岩井克人『会社はだれのものか』を議論する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とっとこピカチュー
立てますた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:40:35 ID:ZO/Yakjq
↓削除以来よろしく
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:21:42 ID:AaTqE8yL
絶対にこの議論は収束しない。
進化論と創造論の対立並。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:32:39 ID:K/ag8j3t
かわりに「愛媛のみかんは世界一」を議論しよう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:41:50 ID:7n8tzT/q
いきなりかよ!微ワロタ( ´_ゝ`)

佐賀のみかんもまけませんぞ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:44:29 ID:AaTqE8yL
デコポンうめぇw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:42:05 ID:H7JQ6OeB
会社とは利益を出すものである の根拠がさっぱりわかりません。
別に出さなくても会社足りえるでしょ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:55:42 ID:xoiOp6Uw
そうだな。だが静岡のミカンも忘れてはいけない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:52:34 ID:UekvmXgp
とはいえ、和歌山みかんの存在も捨てがたい。
10とっとこピカチュー:2005/07/01(金) 19:43:50 ID:E311HFdO
お前らまじめに議論汁。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:03:39 ID:mpuNU02b
日本では会社≠社会
マルクスのアソシエーション論がなかなか理解されなかったのは
このせいなの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:27:38 ID:4kJyIDtx
運命共同体 が実態に近い。
そこは自分の利益だけで、社会貢献については何も。。。。
よって日本は会社を野放しにしても
社会は良くならない。
格差が広がるだけ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:55:42 ID:Gpbs84Xd
「需要者(客)」がいるから会社が存在できる
「投資家」にとっては利益を得れるものである
それらのために「社員」が必要になる

つまり利益を得ようとすることが、客(世の中の需要)を
少なくともある程度満足させることと
そのことを実行するための人が必要
に自動的になってしまう
のが会社というもの

需要を満たせる限り会社、その投資家、その社員の存在価値が認められる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:00:50 ID:4kJyIDtx
利益を出すのは簡単だ。
詐欺でも犯罪でも、会社組織でも利益は出せる。。。
詐欺と犯罪 と 会社組織を分ける際に
「利益」を出していれば
顧客の需要を満たしているとの論調は
破綻している。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:08:19 ID:Gpbs84Xd
>>14
そういった細かいところに突っ込んで全てを否定するようなのは良くない
共産党などの手法だ
一つの穴があけば全てが無価値だと考える方法

大切なことは
利益を得ようとするためには競争においてより顧客の満足度を高くすることで
客を集める
資源の使用量を減らし、資源節約になる
利益を得れるということで投資家、社員に分配があり
このことで世の中に必要なサービス、物の選別ができる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:15:47 ID:4kJyIDtx
それだと定義できてないので話が進みません><
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:17:18 ID:4kJyIDtx
つまりは、利益を出すことと、社会への還元を
一緒にしては駄目です。
カルト宗教ですまさしく。
分けて考えましょう。
利益を出すことは 正義ではない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:22:59 ID:Gpbs84Xd
>>17
自動的にある程度そうなるということが世の中を安定させているんです
人が求めるものを売ろうとする、このことで満足する人とその仕事を生活の
糧にできる人ができるわけです

分りやすく社会主義と比べると
どういうちがいがあるでしょうか

社会主義国家においては国家権威が必要な人を決め、いらない人を粛清します
このため体制マンセーな人かどうかがその基準となります

会社群が競争する自由な社会においては
需要を満たすことができるかどうかが会社とその社員、投資家の存続を決定します
そのため需要が時代とともに変動しても、それに供給も対応しようとするため
バランスの取れた世の中の発展が可能になります
その社会を構成する人が欲しいものを得るために実に合理的な仕組みなのです
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:26:26 ID:4kJyIDtx
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
>会社群が競争する自由な社会においては
>需要を満たすことができるかどうかが会社とその社員、投資家の存続を決定します
>そのため需要が時代とともに変動しても、それに供給も対応しようとするため
>バランスの取れた世の中の発展が可能になります
>その社会を構成する人が欲しいものを得るために実に合理的な仕組みなのです

会社と犯罪と詐欺><
人間が性善説なら、これは成り立ちます!
でも違います。破綻してます


20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:33:49 ID:1fQx1urE
犯罪と詐欺をしたら捕まります。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:36:24 ID:4kJyIDtx
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ


22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:42:00 ID:1fQx1urE
犯罪と詐欺をしないっつうのも顧客の需要だと思われ。
欠陥商品や詐欺とかで儲けていても、ばれた次のラウンドからドロップアウトしちゃうしね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:43:49 ID:1fQx1urE
ところで岩井さんの会社関係の本をまったく読んでいない俺もそろそろスレからドロップアウ(ry
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:53:21 ID:4kJyIDtx
>>22
三井物産 とかドロップアウトしてません><
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:56:56 ID:1fQx1urE
>>24
いや顧客がいなくなるでしょ・・・。
あと責任者がタイーホされたり、まあ不祥事で会社が潰れるってことは早々ないけど。
…牛乳(ボソ
つーか岩井さんの本読んでいないからそろそろドロップアウ(ry
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:58:22 ID:1fQx1urE
責任者つーか当事者か。
悪徳リフォーム会社とか下っ端じゃなくてもっと大物タイーホしてクレとは思うが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:32:57 ID:1FdDqvLb
雪印しかり三菱ふそうしかり
顧客の信頼は、企業の利益に直結するかと
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:42:15 ID:4kJyIDtx
顧客の信頼なんか簡単です。
不正をしても情報を開示しなければ解決します。

つまり、
・不正が→顧客の信頼を損ね→利益が減る
・よって、利益を出す=社会正義になるという主張は

不思議な国のネバーランドのお話です。
問題は、不正をしても利益は出るとのことれす。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:48:36 ID:WjeEZgjD
そりゃ場当たり的な経営ならそうだろうね。
でも消費者だって阿呆じゃないし、各種の指導も入ってくる。
そのため適宜法律を弄っている。
利益を出せば確実に社会貢献に直結するわけない。
が、やはりある程度は利益と社会貢献が直結する。

つーか、岩井さんの本にはこ社会正義がなんちゃらってこと書いているの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:33:24 ID:9LyiBzAy
会社は需要者のためのものだと思うのだが
マスコミの論調では
株主のものか社員のものかと言う視点しかなくて困る
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:22:14 ID:cD9n5jQk
会社は愛媛のみかんを世界に広めるためのものだと思うんだが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:14:11 ID:bGvA1Mis
なら、熊本のミカンはどうすれば良いというんだ!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:55:54 ID:I4DV0oPU
お前ら、普段みかん食うとき
どこ産のかいちいち判断してから食ってるのですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:04:47 ID:g3RJwxZw
フードマイレージを意識してるので
わざわざ九州や四国のみかんは食いません。
そんな輸送コストかけるくらいなら
別のことに金使ったほうが社会にとって有意義ですよ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:15:22 ID:ApbP7JEP
いよかんじゃダメなの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:21:59 ID:2OUi4zk+
いよかんは、到来もので食べると個性があって旨いけど
なんか食べ飽きる感じなんだよね〜なんでだろう?

つーわけで和歌山みかんが最高という結論で。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:26:13 ID:43rEfsV7
会社は法人で、法人とは法的人格を持った存在ですから、会社は会社自身のもんです。おしまい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:15:22 ID:n/XcZ8+h
ところで岩井克人『会社はだれのものか』には何が書いてあるの?
この人「貨幣論」でいい加減なこと書いて、降旗節雄にぼろくそに
いわれた人でしょ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:24:05 ID:ouuKAduq
降旗節雄なんてニッチなマルキスト、誰も知らんわけだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:28:04 ID:3TyN5CI3
見たところ岩井の本に触れてるレスは一個しかない・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:07:56 ID:5hD+dDYF
そういえば小岩井牛乳とかあるけど、小岩井って日本のどこにあるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:32:03 ID:QWSk88eN
岩手か?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:52:22 ID:1KgZUj+S
吉田望>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岩井克人
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:02:12 ID:ys9pwJb7


まあ、話は違うけど、今の若者は可愛そうですね。
おっさん(年寄り)がいつまでも若いつもりで、自分達の楽しみを最優先して、
既得権益にしがみついて、未来を見据えた思い切った改革や、展望を示さない訳だから。
というより若者を食い物にしてるとしか思えない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:35:58 ID:lj0M0hO9
それはもう、そう言う物として引き受けて行くしかないでしょう。
年寄りが早く死んだとしても、若いやつのなかに財産を沢山
受け取ったヤシと貧乏人、能力に恵まれたヤシとニート、いく
らでも差異のタネには困らない。どこまでも弱肉強食やね。

むしろ年寄りのほうが精力が少ないだけ扱いやすいか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:32:37 ID:0ByYFSPy
『ホンモノのおカネの作り方』の前半の文章ください
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:46:01 ID:uSaMo4uL
岩井のこの本って、青木孝平『ポストマルクスの所有理論』の盗作っぽいね。
降旗=青木ラインが、はるかに詳しく展開してるよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:55:01 ID:1aPJenXc
岩井克人は近代経済学者だからその分野で地道に活動すればいいのに。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 06:01:14 ID:RlCpunNn
>>48
本人がもう興味がないって公言してるからねぇ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:50:33 ID:wnALu2fA
堀江の一件を予言したと言ったら言いすぎだろうか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:37:40 ID:wHf2z8RL
従業員のもの
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:41:35 ID:IOE/KBQJ
社会のもの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:44:16 ID:wdM961s1
株主のもの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:45:45 ID:KO25vG9r
これでも読んで勉強しなされ。

会社は誰のものか――労働権優位の社会を――
http://www.workers-2001.org/w324.html#w324b
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:28:37 ID:YpMIj3uo
岩井って初期の秀才ぶりはどこいったんだろね?まじイラネ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:58:32 ID:g2Q5u/xV
「貨幣論」でサントリー学芸賞を受けた

こいつ、資本家に好かれることを書く馬鹿だな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:39:33 ID:+IuLHDIT
大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。
この3年で労働局から違法と認定された企業の中には、キヤノン、日立製作所など
日本を代表する企業の名もある。メーカーにとっては、外部から受け入れた労働者を
低賃金で、安全責任もあいまいなまま使えるうえ、要らなくなったら簡単にクビを
切れる好都合な仕組みだ。「労働力の使い捨て」ともいえる実態がものづくりの
現場に大規模に定着した。

全国の労働局が2年ほど前から立ち入り調査を強化。昨年度だけでも、メーカーなど
請負を発注した660社のうち、半分以上の358社で偽装請負に絡む問題が発覚し、
文書指導した。05年度までの3年間を見れば指導件数は年々倍増しており、
「いたるところで見つかる状態」。指導事例は、氷山の一角だ。

偽装請負の現場で働く労働者は不利な立場にある=図。担い手は20〜30代半ば。
ボーナスや昇給はほとんどなく、給料は正社員の半分以下だ。社会保険の加入さえ
徹底されず、契約が打ち切られれば、すぐさま失業の危機にさらされる。請負労働者が
働いているのは、ハイテク商品を扱う最新鋭工場が多い。

これまで偽装の実態が知られなかったのは、労働局が指導先の企業名を公表して
こなかったからだ。朝日新聞が独自に調べたところ、この2、3年の違反例だけでも、
日本を代表するメーカーが次々と見つかった。

キヤノンは子会社だけでなく、宇都宮市の本体工場も昨秋に指導を受けた。このほか、
ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム
会社「ITサービス」、富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリング
テクノ」と「トヨタ車体精工」、いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、
コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。

監督官庁がないため、請負会社で働く人の数はつかみにくい。厚生労働省の推計だと
製造業だけでも04年8月時点で87万人に上るというが、働く人たちの多くが
自分たちを派遣労働者と思い込んでいる。(一部略)

http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:09:46 ID:yT76fdSk
「労働者の使い捨て」になる「偽装請負」を続けていると取っ替え引っ替えアルバイトが入れ替わる。
体力のある若者は条件の良い職場に変わるし、体力のない人はすぐ辞める。
正社員であれ工場労働者は自ら動かずにアルバイトを管理する立場になりたがる。
文系であれ理系であれ大卒のホワイトカラーも無駄に多くなる。
結局、最終的に誰が責任を持つのか?働く職場の規律が保てなくなる。
「物作り」に敏感な企業ほど偽装請負を自主的に止めるはず。
キャノンが改善するそうだが、メーカーとして期待できる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:31:34 ID:yT76fdSk
早朝のテレビ番組で世界一の規模になる「ゆうちょ銀行」を小泉の失敗として批判していた。
でも、仕事の成果に無関係に公務員として身分が保障されることから、
赤字になれば解雇・倒産もありうる民間企業に変わったことは
大転換したことに変わりない。
頭のいい人が増えたせいかもしれないが、
本当に働く人間の感覚から発言する人が少ない気がする。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:52:22 ID:aclpjRU0
岩井克人とかいうアホ

自然言語で何かが論証できるとか反駁できるなどという
その素朴な姿勢そのものが前世紀のしろものである。
マルクスにしても、その学説の中の正しいものを支えているのは
論理構造ではなくて、直感の正しさなのだ。
いや、別にマルクスに限らない、すべて
自然言語を用いる論証というものは所詮、神話に過ぎない。
物理学をやればわかるが、
人間の素朴な自然観および人間の用いる言語論理そのものが
現実の物理を前にしてはただの神話にすぎないことが暴露される。
われわれが現実というものに近づけば近づくほど、現実は怪物じみた形相を見せてくる。
人間の立てた命題が信頼に値するものかどうかは
実験して調べるしかない。
もちろん、社会学とか経済学では「実験する」ということがはなはだ困難である。
つまり科学たりえない。
直感のいかれた人間が、いくら論理をつみあげても
それは彼の愚かさしか証明しないのである。
精神病院に行けば、論理の達人がたくさん見つかるが
どれこもこれも狂っている。

「ものは言いよう」という言葉ほど正しいものはめったにない。
---------------------------------------------------------
>そうすると、社会学とか経済学では「狂人の論理」しか有り得ない、
ということになるのですか?

自然言語でものごとを論じているにも関わらず
真理を射当てる直感の持ち主がまれにいる。
アダム・スミスとかリカードとかケインズなど
天才といわれるほどの人物はみな「直感の正確さ」によって
彼の学問をうちたてた。もちろん、その体系も所詮は神話だから
間違いの方が多いのだが、彼らの経済学がきわめて
意味のある構造物であることに疑いはない。

ところで直感の鋭さというものは
うまれつきのものであって
学問をしたからといっていささかも磨かれるものではない。
馬鹿が学問すれば、馬鹿な学者ができるだけだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:46:46 ID:h4AVieAR
岩井克人の「資本主義から市民主義」を読んでみようと思っているのですが
この本どうですか?
いつも最初は彼の華麗な?論法にひかれて読み始めるのですが、
途中で落胆することが多いもので・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:57:40 ID:ITVA8rIX
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:57:09 ID:sp7RcCM/
日本人の書いた経済学の本を読んでいると
A=B
の両辺を入れ替えて
B=A
としたら、意味がちがうとか

A=B, A=C, A=D,・・・, A=Z

という複数の等式の両辺を入れ替えて

B=A, C=A, D=A,・・・, Z=A

とすれば、Aは何か特別の意味をもつんだよとか
さらに
                        
          ←←←←←←←←←←
         ↓             ↑
                        ↑
(A=B, A=C, A=D,・・・, A=Z)   
                        ↑
         ↓             ↑
         ↓             ↑
         ↓             ↑
                        ↑
(B=A, C=A, D=A,・・・, Z=A)   
                        ↑
         ↓             ↑
          →→→→→→→→→→
とすると
またまた意味がちがうんだよ
とか書いてるキチガイがいたが
名前を忘れた。

マルクスのギャグをさらにひとひねりすると
もはや無意味になるということがわからんバカだなこれは

64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:21:15 ID:NAqRvMY3
人材派遣会社は既に曲がり角。
登録して即、現場に行ってロクな働き方するわけがない。
仕事そのものを請け負う方向に進む。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:51:36 ID:28ZOcNGu
岩井批判の大半は
マルクスにしがみつきたがる可哀想な人たち。

このスレの住人でちゃんと読んでるやつはいない。
たぶん読んでも集中力無くて分かんないだろうけど。



66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 05:48:42 ID:6vlzLI/v
>>65
おまえは岩井にしがみついてるシラミか
それともノミか
どっちだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:40:04 ID:D8aKa0+N
◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:16:15 ID:T7CcrVZo
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:05:31 ID:RY58gQbW
>>63
その通り。読んでて目を疑った。こいつは例え話
の連続で何か論証したつもりになってるらしいが
こんなんでよく東大経済学部長やれるなと思った。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:32:25 ID:tZ6dwhmS
これは昔のマル経学者にもよくいたけど(富●虔●、西●忠●etc)、岩井は法律に無知なんだよね。。。
会社は「ヒト」であって、「モノ」なんかではありえない。権利の主体と客体の区別なんていうのは法学では初歩の初歩。
大陸法諸国でいえば、株主が「所有する」対象はせいぜい株式という「社員権」であるし、英米流に考えれば会社に属する金銭・動産・不動産・有価証券etcの「エクイティ」であって、
それ以上に「所有」という観念があるかのように無前提に振り回すのは、彼ほどの立派な経済学者にしては滑稽な感じもするね。
だって、こういう「所有」論なんていうのはそれこそ岩井が労働価値説を否定するところでは「アタマの悪いヒトのためのお伽ばなし」と切って捨ててはばからない形而上学の所産だからね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:35:03 ID:PTt9Njrz
何のコピペ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:08:48 ID:H8FVh1zv
奥村宏に批判されている。
岩井は独創性ゼロの思いつきだけ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 04:20:37 ID:PTLlHXaF
>>63
貨幣論はトートロジーということなのか??
まあ途中からよんでないが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:54:36 ID:glzqNXy+
わたしは法学部卒の人間だが

この人、民商法の基本が出来ていないね。

野口悠紀夫が相対物価と一般物価とを区別してないと、恥をかかされたことがあったが

それと同じレベルの失敗をしてるよ。

ま、わたしが岩井克人の民商法の先生なら

学部レベルの単位でも、あげることはできないな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:11:25 ID:kStMBRXC
民商法に書いてある規定をそのまま真に受けて会社を定義している
お前に学問はできないよ。司法試験板にでも帰りな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:58:56 ID:uB99C2aw
実質無限責任社員の中小企業経営者に只の無責任な公務員の大学教授が「会社はチミの私物ではないぞよ」なんて説教しても笑われるだけだろうな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:12:57 ID:QWJkrZrA
そんな揚げ足取りで笑われても痛くも痒くもないだろ(笑)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:01:19 ID:MoSSs7TY
会社は株主のものです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:04:20 ID:EL6fWy9p
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:15:52 ID:BS3+cYsz
やべえ、腹抱えてワロタw
ついに本音出ちゃったよwwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 05:51:00 ID:FdbatoVT
>>76
幾らなんでも零細企業のオーナー経営者の支配権を否定する学者は居ないだろう、と思うけれど?
所有者でもありマネジャーでもあり労働者でもある人物の支配の正当性をどうすれば疑う事ができんの?
例外は「ステークホルダーのものだ!」って意見だけど、ステークホルダー論ってのは大企業にしか適用されないものだし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:38:39 ID:31Ug2HWI

    NHKスペシャル 「ヤクザマネー〜社会を蝕(むしば)む闇の資金〜」

            11月11日(日)午後9:00〜9:49

暴力団対策法の施行から15年、暴力団は今、その姿を大きく変貌させている。
覚せい剤や賭博などで得た資金を、新興市場やベンチャー企業への投資に回し、
莫大な収益を上げているのだ。国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の
“シノギの場”となり、ヤクザマネーは市場を通すことで浄化されながら膨張し、
さらなる犯罪の資金源となっている。

その裏で暗躍しているのが、表向き暴力団とは関わりのない元証券マンや
金融ブローカーだ。専門知識をもつプロたちが次々と暴力団と手を結び、
“濡れ手で粟”の儲け話を取り仕切っている。

危機感を強める警察は、今年の白書の中で、「暴力団の市場への介入が
経済の根本を侵蝕しかねない」と警告。その資金獲得に協力する一般人を
「暴力団と共生する者」=「共生者」と呼び、その存在を初めて問題視した。

こうした中、いま多くのベンチャー企業の経営者が、次々とヤクザマネーに
群がっている。資金繰りに困り、暴力団の圧倒的な資金力に頼らざるを得ないのだ。

“戦後最長の好景気”といわれる日本。その陰で密かに社会を侵蝕する
ヤクザマネー。資金獲得の現場に初めて潜入し実態に迫るとともに、
それを許容する社会の責任を問う。

http://www.nhk.or.jp/special/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:36:03 ID:I3T7Wq1i
ペニスの小人の資本論
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:44:44 ID:Ac4iU3qj
この人は今の世界経済はアメリカの空前の株式景気によって
かろうじて支えられていると言ってたな。
でもそれはバブルに過ぎずバブルがはじけた後どうなるかは誰も予測できないとも。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:45:02 ID:Qxly3X2U
岩井さんは日本で最高の経済学者
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:05:01 ID:dgUEkKHU
>>63
数学的な意味での等価関係じゃないのに、「資本論」が等号を用いてるのが紛らわしいんだよな。
"="じゃなくて、"=>"とか"→"とか、非対称な関係であることを示すような記号を使えば良かったのにな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:50:17 ID:86+ONWmr
>>73
東浩紀は否定神学だと言って批判している。
トートロジーということとあまりかわらん意味だ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:52:56 ID:QJAVGOja
■大阪講演会「創価学会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_2/tv/gy/fimjgge/xszpifbcimlg.flv

■学習会「在日裏社会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/zd/xo/lmpkgge/rsrjddcekmlg.flv

■創価の集スト妄想患者 → 在特会・新風 → 統一協会の奴隷化
http://datal3.sevenload.com/data51.sevenload.com/slcom_2/ev/ry/nqjccfe/cmgwpmnqpiig.flv

■ヤメカルト2「統一協会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv
■学習会「児玉誉士夫」
http://datal3.sevenload.com/data83.sevenload.com/slcom_2/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv

FLV再生ソフト(無料)
http://youtube.orz-jp.com/2009/02/flvflvp201.html
Media Player Classic Homecinema(Vista対応マルチプレイヤー無料)
http://mikasaphp.net/mpchmc.html











89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:45:13 ID:0/DM2jPy
平凡社ライブラリーで発売
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:18:22 ID:JWKIupmC
どうなるか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:46:39 ID:Rdxo1Io9
会社は法的には株主の物です。
しかし株主は所詮有限責任、経営に対する知識も能力も欠如しています。
あるのは利益分配欲、あるいは値上がり益欲だけ。という株主が大半でしょう。
オーナー社長や一部の長期安定株主を除いて。

ゆえに彼らは短期利益のみを追求する志向性が極めて高い。
経営者は事業の永続性を重視し長期的視点に立った戦略を立案するので
この点で認識ギャップが生まれるのです。

経営者は利益が出ると事業の永続性の担保として、一定の資金を内部留保しますが、
株主はそんな金あったら株主の配当増やせと文句を言います。
債務不履行という企業にとってもっとも恐れるべき事態を過小評価する為です。

経営者がこのような声に安易に答えているとその企業の永続性はより多くの
リスクに晒されることになります。株主利益の最大化と声高に叫び株主に阿る
企業より、利益が出れば内部留保を増やし堅実経営をする企業のほうが結局は
優良企業として生き残り、株価も上がります。

株主は専門家である経営者の意見に耳を傾け、経営者は株主に対して
経営方針を明確に説明し理解を求める努力が必要です。単に短期的利益のみを
求めて内部留保を引き剥がしに来るいわゆるハゲタカファンドに対しては、
経営者と長期株主は共同協力してこれを撃退する事が双方の利益に繋がります。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:19:39 ID:Gb9z5Lsa
法も単に経済的構造を担保に人間が作ったものに過ぎないから
法知らないからバカなんてお前こそバカだろうと言いたい…

>>70みたいな無知見てると切れそう

英米流に考えて社員権から無条件に会社の金銭債権債務や有価証券に
大して所有権が発生すると? そりゃ出資の範囲内ではそうだろうな
マルクスはそこから『死んだ労働=資本=社員権』に対する労働者の
無償労働提供を問題にしてるんだよ。そこから有価証券等に対する『
拡大された所有権』が発生する。法なんてはっきり言って経済的諸関係を
定義した人為的なものに過ぎん。少なくともマルクス読め。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:38:31 ID:AUamHLfO
JALを考えてみることが企業は誰のためのものかを考え直すきっかけになるかもね
94名無しさん@お腹いっぱい。
藤末氏(および北畑氏)の「会社は株主だけのものか?」という問いに対する法的な答は明確だ。以前の記事でも説明したように、会社法105条に定める意味で株式会社は株主だけのものである。法律にはそれしか書いてない。
こんな簡単なことを、経産省の事務次官も国会議員も理解していないのは驚くべきことだ