↓↓日本のITレベル低↓↓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Microsoftとか、Intelとか、Sunとか、Appleとかみたいに、
世界的に有名なIT企業がない。
ソフトウェア産業はインドがアジアNO1、中国も成長してきている。
ハードの分野が中国、韓国に取られてる今、
ソフト分野の乗り遅れは日本の破綻を意味する。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:47:45 ID:eiT/nQL+
任天堂とかソニーとかセガとかソフトバンクとか日立とか東芝とか
松下とかシャープとかマハポージャとか、いくらでもあるじゃん。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:52:09 ID:mhFdM8iB
有名なソフトがない、
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:58:15 ID:mhFdM8iB
ソニーが、任天堂が新しいゲーム機をつくるとき、パートナーとしているのがIBM。
他は大概家電メーカー。
今足りないのはソフトウェア開発能力。
世界に名を馳せるソフトウェアは?
世界的に有名なソフトウェア開発者は?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:03:53 ID:Q+qgvjP7
比較優位だから、なくてもいいんだよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:04:56 ID:eiT/nQL+
プレイステーションとかニンテンドーとかTRONとかLHAとか
WinnyとかRubyとか花子とか、いくらでもあるじゃん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:07:25 ID:mhFdM8iB
花子のどこが有名なんだよ。
っていうか、そこでまともなのTRONくらいじゃない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:09:51 ID:eiT/nQL+
訂正

誤:花子
正:三四郎
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:19:14 ID:mhFdM8iB
お家芸の音楽分野で、ソニーもAPPLEに先越されたし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:30:45 ID:eiT/nQL+
音楽分野では縦笛の生産でヤマハが世界一だし、オルガンは河合楽器だし、
カラオケではパイオニアだし、三味線や琴はみつやだし、全然心配ないじゃん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:16:49 ID:UaKO6Ifj
>>1
おまえどことなく支那蓄かチョンっぽいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:05:12 ID:+32P4Z35
コンテンツなら他にも成長分野はあるしなぁ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:50:52 ID:mhFdM8iB
コンテンツじゃなくて、ソフトウェア開発技術だって。IT。

>>10
書き方が悪かった。
ソニーもお家芸の音楽分野でAPPLEに先越されたし。
ま、これは関係ないけど。

マーチン・ファウラー、イヴァー・ヤコブソン、グラウディ・ブーチ、ジェームズ・ランボー、
W・リチャード・スティーブンス、ブライアン・W・カーニハン、ブルース・エッケル、、、、、、。
これくらい世界に名を知られたソフトウェア開発者が日本にいないんだよ。一人も。
ソフトウェア分野を日本が切り捨てても、今後やっていけるのかって話。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:26:29 ID:VQMszA4e
ソフトはベル研のOS

ユーザーの使いやすさを追求し始めた

ゼロックス
http://www21.ocn.ne.jp/~smart/mirai0114.html
ゼロックスのパロアルト研究所 (PARC)は、今日のパソコン技術――
ウインドウズにしてもマッキントッシュにしても、すべての源流である。
現代のパーソナル・コンピューティングを支える技術のほとんどを発明している。
マウスを使ってアイコンをクリックしたり、ウィンドウを開くこと――
いわゆるGUI (グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)技術。
そしてワードプロセッサで文章を書いたり、プリントアウトの文字の大小を
変えたり。インターネット(イーサーネット)も、電子メールも。
レーザープリンタもPARCの発明である。PARCの技術がパソコンの世界
にいったいどれほど浸透しているのだろうか。

が物凄かったからな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:00:55 ID:0PKtHnuV
さて問題です。


なぜゼロックスパロアルト研は自社の研究成果を
積極的にというか全然収入に結び付けなかったのしょう?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:22:27 ID:D2KMmYdc
それはともかく


板違いなので削除依頼出しとけや。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:43:36 ID:CmI8Fzzm
>>16
氏ね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:36:28 ID:DUdPVTy9
>>16 板違いではありません。板違いというならその理由を言ってください。
自分が不利になれば板違いだとか話を逸らした煽りをするのはやめてください。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:56:37 ID:AEEYw1v0

 ■○■ 堀江貴文ライブドア社長発言集 ■○■ 

 「選挙にはほとんど行ったことがありません。面倒くさいからです」
 「ちょっと頭のいい人は、やっぱり政治家なんか、やりたくないでしょう。損だから。面倒くさいし。少なくとも僕は絶対やらない」
 「女は金にもれなくついてくる」
 「人の心は金で買えます」
 「カネがあれば何でもできる」
 「サラリーマンは現代の奴隷階級」
 「起業家は現代の貴族階級」
 「女は25歳超えたら無価値で有害なだけの産業廃棄物」
 「大衆の7割はバカで無能」
 「世論には意味がない」
 「世の中、金だ、愛情だって金で買える」
 「年寄りは合法的に社会的に抹殺するしかない」
 「人間はお金を見ると豹変します。豹変する瞬間が面白いのです」
 「経済的に貧しくなると人間は狂気に走ります」
 「ずるい手でも法律に触れなければ勝ち」
 「人間を動かすのはお金です」
 「世の中にカネで買えないものなんて、あるわけないじゃないですか」
 「なんでも金で買えるなんていってない」
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:15:10 ID:4/VJFfuD
>>17-18

経済学板@2ch掲示板 ローカルルール

ここは近代経済学,その他大学経済学部で研究される分野について学術的に議論する板です。
以下の話題は板違いとなるので、適切な板をご利用下さい。
経済理論や実証を無視したイデオロギー等の開陳、景気談義など学問的アプローチ
を伴わない議論、マル経と近経の比較により煽り合いや相互介入が発生するもの、
などの学術的ではない話題は経済板へ
資格試験の一科目としての話題は資格全般板、会計試験板、公務員試験へ
政治的な話題は政治板、議員・選挙板へ
経営学の話題で、経済学と関連が高い(金融工学等)分野以外のものは経営学板へ
経済学と関係ないマルクス思想やマルクス主義は哲学板や共産党板へ
21名を知られたソフトウェア開発者が日本にいない:2005/08/24(水) 17:39:23 ID:TasvdQiL
「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が多いのには驚く。」
と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館公使が警告した。
「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的になってきているのは、権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」 ,,,これは,もはや知る人は知っている。
http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0097
http://www.shii.gr.jp/pol/2001/2001_02/2001_0218.html
首相 何に使われるか申し上げるわけにはいかないわけですから、そのことがいいか悪いか、私が申し上げる立場ではない、こう申し上げています。
志位 許されないこととはいえませんか。つまり、(「機密費」の目的は)「国の業務を円滑にする」というんでしょ。国会対策というのは、これは党派の問題でしょ。こういうものは許されないといえませんか。『内閣機密費の闇』
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/isiikoki09.htm
また『読売報知』は次のようにいう。
「″戦争は儲かるものである″侵略主義者はさう思ってきた、なかでも僅か三五才の無一文の一青年がたった三年間に三三億円といふ天文学的数字に近い巨大な富を築きあげた実例は世界戦争史上にも稀有のことだろう。四五・十二・六」
http://www.shii.gr.jp/pol/2001/2001_02/2001_0212.html
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/2000.10.2/korega.html
改憲・有事法制利権が右翼にとってどれほど美味しいかを児玉誉士夫はみごとに体現している。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
22名無しさん@お腹いっぱい。