203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:40:50 ID:oIDZvQew
1のアフォウぶりを永遠に・・・。
プギャーm9(^Д^)(^Д^)(^Д^)c9mプギャーーーッ!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:20:55 ID:lGhCYdVL
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:48:35 ID:pUKMbSWW
花火ってコリアが発祥だよ。
釜山近郊に咲く花、ハムビが語源。
日本人は歴史に疎いから知らないかな^^;
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:02:47 ID:h+ItakGu
民主主義の原則は多数決と教えられましたけど,万能なのかなぁ???
ロビー活動やマイノリティー,決裂,テロなど不都合はかなり有るような...
そもそも多数決の結果を批准するかは各国・各人の自由なのでは?
NHK受信料や年金の不払いとか...
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:03:04 ID:AfIeAzxJ
多数決された結果としての制度に不都合がある場合とか?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:29:35 ID:TTI/ANmA
保守
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:39:38 ID:ZKwGlzPO
Rational Choice = らっちょ
Social Choice = そっちょ
>>206 NHK受信料については多数決どうのというよりフリーライダーの問題じゃないのかな。
あれは全員に強制的に払わせることに意義があるのであって、
その手段として多数決が用いられたに過ぎない。少なくとも
>そもそも多数決の結果を批准するかは各国・各人の自由なのでは?
を考えるときの好例だとは思わないが。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:31:47 ID:RIRT2uf1
最新の scw に古い話がいっぱい
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:49:14 ID:yLS6f9ii
新年age
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:21:00 ID:OZfV2tcV
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:00:34 ID:19dcy9/6
age
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:57:39 ID:yFZubeQ+
アローの定理って要するに何なのさ?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:10:39 ID:sW9e95nf
独裁者がいないと意見はまとまりませんってことだよ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:09:29 ID:ezwnqzQH
民主主義的な条件を満たす社会的厚生関数は存在しないってことだろ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:16:15 ID:3d4kWnD7
会社選択でオレは迷っている
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:38:39 ID:avcJjxDU
佐伯さんの本読んだが、テクニカルな話はまったく理解できなかった・・・
アローの定理難しすぎ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:42:47 ID:bRBjrXaQ
手を動かしてみるんだ!
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:53:11 ID:APe1thnv
おーっっ,イッた!
数理社会学会の人で、使わなくてもいいのに、なにかにつけ社会選択理論的表記を使いたがる人がいるよね。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:58:25 ID:APe1thnv
悪かったね,ほっといてくれ
>>223 Y国大のS田とそのパートナーさんですか?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:36:43 ID:ckVblBMI
社会選択理論
アローの定理
で不可能なことはなにもない
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:27:29 ID:Blvpi4q8
これと実験経済学の関係を教えてくれませんか?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:54:32 ID:Ek7vri4h
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:16:45 ID:G867xxaT
アローの定理って不可能なんですか?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:36:03 ID:z7KKUvOO
議論好きなインド人―対話と異端の歴史が紡ぐ多文化世界 (単行本)
アマルティア・セン (著), 佐藤 宏 (翻訳), 粟屋 利江 (翻訳)
明石書店 (2008/07)
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:40:16 ID:x+qF/Mbw
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:43:15 ID:vT2xOZul
選挙のパラドクス―なぜあの人が選ばれるのか? (単行本)
ウィリアム パウンドストーン (著), 篠儀直子 (翻訳)
内容紹介
【内容】選挙で候補が3人以上いると、ときに、多くの人が望んでいなかった、とんでも
ない候補が選ばれることがある。公平な投票のはずなのに……その理由は何故なのか?
ゲーム理論、社会的選択理論など、いま最も注目を浴びる学問諸分野の知見を総動員し、
アメリカ史上の大統領選や知事選などを主な例に、そのパラドクスの仕組みを解き明かすとともに、
真に投票者たちの志向を反映した投票のあり方を考える。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:47:45 ID:5pKbloz4
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:22:26 ID:q7ADIeo6
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:26:35 ID:tR04PgeY
週刊文春にて広末涼子がアローの不可能性定理に言及してる件
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:08:07 ID:1hzKUBGE
えええっっ?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 05:19:32 ID:2bIQ17op
歴史学者がコースの定理に言及してる件
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:17:01 ID:WUJ3vxSX
その歴史学者の名前とか言及した文脈を知りたい件
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:16:38 ID:PNV+RP0C
それは多すぎる件
Google Scholar で
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:35:01 ID:EyHcdgI5
hiroyukikojimaの日記の
最近出版されたメカニズム理論本の推薦理由がイカガワしい件
そして
池田や田中を持ち上げることで信頼性が下がっている件
ついでにhiroyukikojimaを絶賛するyの信頼性も下がっている件
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:54:16 ID:6LpJ4bYI
「ここで重要なのは、運営者がどういう状態を望ましいと考えるかではなく、多様な個人の選好を
集計する合理的なルールがあるかどうかという問題だ。これについて、もっとも弱い条件(支配戦略
均衡)ではそういうルールが存在しないというのがアロウの不可能性定理で、これをゲーム理論で
証明したのがGibbard-Satterthwaite定理である。
この条件をもう少し強めて、人々が互いの選好を知っているとすれば、彼らにとって望ましい状態
(ナッシュ均衡)を実現できるルールが存在することを証明したのが、去年ノーベル賞を受賞した
Maskinで、この必要条件はMaskin単調性と呼ばれる。これは超簡単にいうと、「嘘をついても得
にならない」ことだ。」
分かってないんじゃ?
>>242 なるほど。
そおいう文章を、もつと書いてください。
みんな、貴方が書きかきした内容に飢えてるんです。
久しぶりに、この掲示板で納得できるスレ文を見た。
(頑張れよ〜♪)
うしししし。
お前が納得できるスレ文を書け。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:54:45 ID:6LpJ4bYI
>>242 まず,アローの定理では戦略的行動は除外されているので「戦略」を語っても
しかたがない。選好表明自体は戦略とみなすこともできるが,そういう問題を
アロー定理があつかってるわけではない。
以下のように書き直せばなんとか意味はとおる。
「そういうルールが存在しないというのがアロウの不可能性定理である。
一方,そもそも個人は選好を正しく報告するかという耐戦略性問題について
否と証明したのがGibbard-Satterthwaite定理である。
耐戦略性はゲーム理論の言葉で言えば正直な報告がもっとも弱い条件(支配戦略均衡)
になることを要求するものとみなせる。」
Maskin 単調性のほうは許せないほどひどいまちがいではないが,
ウソをついても得にならないという解釈は単調性自体の解釈としては
よろしくない。単調性と論理上近い概念の解釈としては許せなくはない。
とにかくこういうデタラメな議論を展開する池ダッチを支持する
ブロガーには注意したいものだ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:57:37 ID:6LpJ4bYI
もっとも弱い条件とされる支配戦略均衡になることを
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:59:42 ID:6LpJ4bYI
行け! ダッチ!
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:30:17 ID:HXNrbqLR
250 :
文明の守護者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2009/03/18(水) 23:23:28 ID:i1hY4Lar BE:241416768-2BP(210)
■■■■■■小沢氏の第七艦隊発言でCIAが動いている模様■■■■■■
民主党の主張するように、政治献金の単なる形式違反に過ぎないものであり、政治的混乱を招いた検察側には事件の説明責任がある。
なぜならば、今回の逮捕は同時に、検察内部の意図的な政治撹乱の疑いがあり、我が国にとってより重大な問題が提起されたからである。
すなわち、国民の利益を考えれば、先ず民主党の主張を優先し、検察内部の背任・収賄容疑を疑って検察側はその説明責任を果たすべきなのである。
そして我々は、事実上の米国情報工作機関CIAにおける莫大な対日政治工作費の存在を忘れてはならない。
我々敗戦国は常に傲慢な国の被害者を強いられてきたのである。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:34:11 ID:EN1IkOD5
>>246 同意
要するに、アロー定理は
いくらかの経済政策が誰かしら1人以上の表明に適えば
その政策たちを順位付けできないし、比較もできないという話だろう
ほんまでっかあ?