経済史スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 04:29:24 ID:TRxnuu5H
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:28:17 ID:JhyMLzxi
知られざる鬼畜資本家 武藤山治
http://c-au.2ch.net/test/-/occult/1177745146/i#b
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:17:23 ID:Cj/oxHu7
>>434
レギュラシオン理論について語るスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1150013165/
440世界@名無史さん:2007/07/12(木) 13:42:09 ID:VUldFqPf
このスレッドに書き込む連中って、そもそも経済史、より一般的に言うなら社会経済史が何であるかが
分かっていないんじゃないかしら。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:50:09 ID:zC6qhW+u
なるほど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:42:33 ID:lsWWrLkG
あほっぽい書き込みに納得してるなよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:34:53 ID:UPA0Z8SK
おまえらが真っ先に知らねばならんことは
現在の保守政党が右翼からの献金で立ち上がったという事実である。
その右翼どもは
どこからカネを集めてきたかというと
日本の敗戦と同時に忽然と消えた隠退蔵物資などが主な財源なのである。
戦時中に軍部高官だった者や軍部に出入りしていた業者たちが
敗戦と同時に隠退蔵物資を横領し私物化して
ヤミ市で大もうけしたのである。その汚いカネを政治家に配って
うちたてたのが自民党だ。
そもそものはじまりからして、こいつらは犯罪者集団なのである。

戦後に大金持ちになったような連中はたいてい
敗戦のドサクサに紛れて盗みを働いた連中なのである。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:38:18 ID:rg18maem
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 04:00:29 ID:hxmf9OMt
日本経済史の柚木学さんてエライ人だったの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:21:49 ID:j82njT0B
社会経済史学会の役員やってなかったっけ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:59:13 ID:kkGJNc7A
大塚も宇野もアホだった。
448N:2007/09/25(火) 16:28:40 ID:v/sCNm5J
スイスとかそうだと思ったけど・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:07:49 ID:2zdGVqvP
経済の基本FRBの成り立と国際金融資本
『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288
2月17日講演 フルバージョン
http://video.google.com/videoplay?docid=3894395222162251717
6月9日京都講演会
http://video.google.com/videoplay?docid=-5531771243763964471&hl=en
最新9.15 東京講演会 ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=3889996417451902162&hl=en
9.15 東京講演会 全編版
http://video.google.com/videoplay?docid=-3859363222910740882&hl=en
450おせえて:2007/10/12(金) 12:42:02 ID:6EFr133R
 ドイツの戦前の経済学者ヴェルナー・ゾンバルトが、ナチス政権下で、ユダヤ人の出自の嫌疑のために
失脚したとドイツウェキペディアで書いてありますが、その詳細はどの書でわかるでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:06:53 ID:LpadpFyH
俺も興味がある
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:58:52 ID:8D61UNoe
また、経済学史と経済史を混同する厨房か。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:53:16 ID:rHSNwD41
19世紀にロンドンの世界的短期金融市場ができたのって結果的にどうなの?
世界に影響与えて現代の金融市場の基盤になったの?
454450:2007/10/17(水) 08:15:41 ID:NrByxMXg
>>452
確かに。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:23:00 ID:2VXSWJzj
政治経済学・経済史学会はどうだった?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:41:05 ID:U/R4FL8B
東海地震が怖くて行けませんでした><
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:31:43 ID:UmLVDlna
>>455
飯が貧相
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:00:05 ID:9xsTMV6t
[email protected]
日本経済史を勉強しているものです。
よければ読んでいる勉強の情報交換等をしましょう。
詳細はメール下さい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:46:27 ID:KWkzZEKH
【証券】大証が『ジャスダック』を買収方針--ジャスダック側は難色、交渉の行方は不透明 [11/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195839404/l50
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:07:44 ID:nkMVF7fn
産業革命が社会にもたらした影響について論じなさいという課題を与えられて、キーワードを全て使用しなくてはならないのですが、「社会立法」だけどうしても分かりません。助けて下さい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:44:33 ID:eaRCkHiz
>>460
工場法とか児童労働禁止とかの労働法規じゃないの?
住宅問題とかもあるかな
462世界@名無しさん:2008/07/05(土) 20:41:48 ID:XEFdG6Sk
453 へ、国際金融論の基本知識でしょ。西村閑也『国際金本位制とロンドン金融市場』(法政大学
出版会、1982年)を読んでみたんさい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:48:18 ID:VGBv7dxB
日本経済史について
紡績会社と鉄道会社が株式会社になったことによる日本の産業革命への影響はなんでしょうか?お願いします
464:2008/07/27(日) 13:29:18 ID:dJWlvhcG
前期の大学の授業でイギリスの経済史をやりました。が、難しくてよく理解
できませんでした。で、復習したいのですがイギリス(西洋)経済に農業が
与えた影響というか、、関係や簡単な流れなどを教えていただけないでしょうか?
465ん ◆Zippo..HCQ :2008/07/28(月) 08:19:09 ID:LwK/V2Bq
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:43:10 ID:ts1u8xtV
>>464アーサー・ヤングに聞いてみろ
467考える名無し:2008/09/11(木) 15:45:10 ID:aAgUfz17
東京財団仮想制度研究所(VCASI/http://www.vcasi.org/)公開研究会「社会のルールについてV」のお知らせ

日時:9月30日(火)13:00〜18:30(18:30〜懇親会)

場所:日本財団ビル2階第1会議室(http://www.vcasi.org/access.html

13:00-14:30
源河達史先生(新潟大学)
「テクストのヒエラルヒー,権威のヒエラルヒー---制度としての教皇権の確立(12世紀半ば)---」

14:40-16:10
岡崎哲二先生(東京大学)
"Role of courts in economic development: A case of prewar Japan" (with Masaki Nakabayashi)

16:30-18:00
中林真幸先生(東京大学)
"Physical, standard, or firm specific human capital? Transition of wage system in Japanese steel industry."(仮)

18:00-18:30
全体討論

---------

お忙しい中恐縮ですが、ご都合のつく方はぜひご参加いただければと思います。ご参加可能の方は

[email protected]

にお知らせ下さい。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:49:48 ID:bSMfph2Y
近藤晃氏 立教大名誉教授。心不全のため死去。葬儀は近親者で済ませた。
専攻はイギリス経済史。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:33:25 ID:AQhpaRq+
.               __,,,,,,,,,,,,__
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____     | (     `ー─' |ー─'|
        |   ○ヽ,, ヽ   . ,、__)   ノ!
 ◎     | (((i )  |      ノ   ヽ  |  使い捨て用の安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ ,∧    ー‐=‐-   /
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \        日本人は早くいってまえ
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\               糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\          ----------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|          製作・著作  日本経済(笑)
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\

470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:06:01 ID:cHLPd+o9
ユダヤ金融資本がなければ
あのように矢継ぎ早に両大戦が勃発することはありえなかった。
ナポレオン以前の欧州では
いざ戦争をしようと思っても
戦費調達の手段がそう簡単にはみつからず
各国の王たちは四苦八苦していた。ところが
ユダヤ金融資本がこの欧州で力を振るい始めてから
戦争をすることが一気に間単になってしまった。
思いみよ。
あのような大規模な世界戦争がたったの20年の間をおいて
連発したのだ。その結果といえば、ユダヤ人のしかけたトリックで
ヨーロッパ経済はあっという間にふっとんだ。
あのような大規模な戦争をするために軽々と戦費を調達する
ユダヤ金融トリックがもたらした結果は
まさに
覚醒剤を打たれてあばれまわる男が
あっという間に廃人になってしまうのと似ている。
ユダヤ金融資本は、覚醒剤のようなおもしろい力で
世界経済を撹乱し続けているのである。
詳しいことは自分で勉強白や、アホども。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:47:55 ID:eN2Tv2Qj
大恐慌で検索するとだいたい1930年代の話ばかりなだけど、
1873年〜から約四半世紀続いた大恐慌を調べたい場合は、
検索語はどんなのが良いだろうか?

ちなみに19世紀の大恐慌に関するお勧め文献があれば、欧米語、日本語含め
教えてください。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:20:40 ID:lxwgW1ki
1870年の普仏戦争の結果、賠償金を得られたドイツは、その資金を元にセーフティーネットを
構築できたわけですが、資金的余裕があったから構築したのでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:11:21 ID:d0d6da3l
余裕なければ、ワイマール共和国憲法のときのように、
「生存権はプログラム規定です」と弁解するしかない

ドイツ帝国でさえ19世紀後半までは、新大陸への移民が相次いだくらい
職に就けないで食い詰めた人が多かったってこと
474悪質企業:2009/05/10(日) 13:18:54 ID:xJdYTQXh
■誘致企業と警察の黒い癒着■

鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。

リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は成人の僕でなく父親を呼び出し

「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。

強制入院だと不祥事を表沙汰にせず処理できる。
この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・

鳥取市で誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスの機嫌を損ねると怖い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:57:22 ID:D0T3WyKL
たいへんたまちですわまんま
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:21:21 ID:zZdjBj7a
「経済」という語が、日本で「economy」という意味で使われ始めたのは、慶応3(1867)年4月に神田孝平が英人イリスの「political economy」を重訳した「経済小学」という本からだそうですが、
それでは最初に「political economyの訳語として『経済学』を採用したのは神田孝平である」と最初に指摘した人は誰なんですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:11:07 ID:RGuCR8Fp
>>473

なるほど。
アメリカ史をやると、なぜかドイツ系住民の多さが理解できなかったけどそういうことね。
アメリカはうまいことドイツコミュニティーを壊したな。
478あい:2009/05/22(金) 20:37:45 ID:81JwKfOY
原始共同体生産関係と古代奴隷制生産関係の崩壊について教えてください。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:22:09 ID:b5Fz3ZiQ
>>472

社会民主党を解禁する際に、主張していた政策をパクッて、影響力を弱めた。

資金的な問題については、また調べてわかったらUPするよw。
4807月の刊行予定:2009/06/09(火) 22:32:25 ID:ziT+Ysyl
「比較歴史制度分析」
アブナー・グライフ 著
NTT出版
http://www.nttpub.co.jp/book/bookstore/pdf/200904/4124.pdf
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:32:49 ID:Mi4/LJrS
>>477
アメリカのドイツ系って、英語話してるイメージしかない

おまけに、ドイツ風の名前の人間の多くは、ユダヤ系
たいていアメリカ風の名前に改名。でないと、豚肉料理が食いにくい環境だそうな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:50:40 ID:pGAd4G73
現在学部二年目で、今後少しづつ卒論のテーマを考えようと思うのですが、
参考文献に使える学術書と使ってはいけない一般書の境界がいまいちわかりません。
たとえばジャック・アタリの21世紀の歴史は参考文献に載せてもいいのでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:52:41 ID:pGAd4G73
スレ違い失礼しました。質問スレで聞くべきでした
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:49:37 ID:yErYSypy
興味深いコピペを見つけた↓

東欧(日本)の再販農奴制(失われた10年)というのは、
中世(戦後)を通じて西欧(欧米)への農産物(工業製品)輸出でだんだん豊かになってきた東欧(日本)の農村(地方)が、
16世紀(1980年代)終わりごろから急にアメリカ新大陸(新興国)からの農産物(工業製品)が大量に西欧(欧米)に入ってきたせいで、
農産物(工業製品)の値崩れがおきて、
それでも東欧(日本)の人々は西欧(欧米)市場に農産物(工業製品)を輸出しようとがんばって、
それで地主(企業)たちが規模を広げる&生産コストを下げることで対応しようとしたので、
利益が出ずに資金繰りが悪くなった小地主(中小零細企業)が借金の形に土地を売って(事業をやめて)一般の小作(正規労働者)になり、
一般の小作(正規労働者)は薄給の小作つまり農奴(非正規労働者)になり、
一方で大地主(大企業)は一つの新興国よりも規模の大きな巨大地主(巨大企業)になり、
経済格差が広がって中世初期(戦前)の農奴(非正規労働)制度の状態に「再販」つまり戻ってしまったみたいなことなのである
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 07:47:06 ID:qPaXgtwV
牧野邦昭 『戦時下の経済学者』 (中公叢書) 2010.06

↑これ良書?他にも良い本があれば紹介下さい。
486名無しさん@お腹いっぱい。
>>484
ほう