うーん、どうかな?
2 :
エコノミックビギナー ◆xSZBqZMT.M :04/09/04 13:23 ID:hZ/Sr0Wb
定義はなによ?
それとも定義をつくるの?
難しいね
いろんな切り込み方ができるよね
今は、認知的な意思決定理論が主流なのかな?
購買行動の出現頻度を高める行動的なアプローチなんかもあるね
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:31:39 ID:WZWcaTkm
どうして具体的な状況の実証でなくて、実験なんかが流行りだすのかな?
具体的状況と実験じゃ、主体の本気度が違いすぎると思うんだけど
>>2 行動経済学とかじゃない?って激しく遅レスだな。
小柴さんや田中さんで沸いた2002年のノーベル経済学賞で
面白いのがあったなぁ。
(1)85%の確率で100万円貰える(a)と100%の確率で80万円貰える(b)。
(2)85%の確率で100万円失う(a)と100%の確率で80万円失う(b)。
(1)だとたいていの人は(b)を選択するけど(2)だとたいていの人が(a)を選択する。
数学的な期待値で言えば(1)は(a)で(2)は(b)の方が得なんだけど。
人は得られる時は確実に、失う時は大胆になるって理屈だった。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:20:59 ID:dFBFejTP
>>5 面白い理屈づけですね。どこの板での話ですか?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:52:52 ID:9z87osrX
ハリ・セルダン ですか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:09:34 ID:dFBFejTP
ポール・クルーグマンの導師です。一時的にミュールに
やられたかのように見えたので、ちょっと知名度が落ちたかも
しれません。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:39:03 ID:YecRgeMf
私がハリ・セルダンだ。
しかしだな
数万年の歴史をGMMで記述できることを発見したセルダンは偉大だと思うぞ。
途中でミュールという単位根過程が出現したのは痛かったがな。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:51:59 ID:YecRgeMf
タバコを吸っている方はどうぞ遠慮なく。
なにしろ、ヘリコーンの名産ですからな。
諸君も知っているとおり、一人の人間の行動を正確に予測することはできない。
しかし、たとえば100人の人間がいたとすると、その中にはさまざまなタイプの
人間がいるであろうことは予測できる。
これがもし1000人の社会であればさまざまなタイプの存在比率もある程度
正確に測定可能である。そうであれば、この1000人の社会の挙動についても
ある程度の予測が可能になってくる。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:42:48 ID:1PrkMlzo
マーケティングと違うの?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:58:45 ID:9osI838t
>>15 マーケティングは消費活動でしょ?
>>14 はおそらくそういう消費の活動以外も含めた
経済活動を言ってるのでは??
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:03:50 ID:wqWtqBT0
要は行動経済学だろ
限定合理性とか
ますます 経済主体の行動がはんざつになるだけで
すべて正当な心理歴史学的分析はセルダン関数の展開によって与えられる。
セルダン級数の第1項は古くから「合理性」の項と呼ばれているが
古代においては第1項のみを用いて経済活動の分析を行った時代もあるようだ。
第2項は「限定合理性」とよばれ古代中期には第2項までを含めた
分析法が普及した。
セルダン関数を厳密に定義し、加算無限項まで用いた一般分析が可能で
あることを示したのは、セルダンの初期の業績である。彼がこの業績で
クレオン2世に招聘され、デマーゼルの後を受けて首相に就任したことは
歴史の時間に習ったであろうが、この講義は初級編であるので、一般分析
には立ち入らない。
第2項までを用いた初歩的な分析法に習熟することによって、一般分析に
進む準備をすることが本講義の主な目的となる。
簡単な例からはじめよう。
ターミナスの貿易商人が新しい星系に進出を考えている。
進出に成功すれば、かなりの利益が見込まれるが
この星系にはすでにカルガンの商人が進出しているため
彼らの反撃を招く可能性もある。カルガン商人が反撃を行うと
ターミナス、カルガン双方に不利益をもたらす。
このとき、ターミナスの貿易商人はどうするであろうか。
第1項のみを用いた分析と、第2項までを用いた分析を行って
予測を比較してみてほしい。
第1項のみを用いた分析の結果は簡単である。
この分析ではプレーヤーは互いに<合理的>であることが想定され
かつ、互いに相手が<合理的>であると思っていることが想定される。
この場合、カルガン商人は反撃による不利益と、ターミナス商人の
進出による不利益を計りにかけ、反撃による不利益が大きいときには
ターミナス商人の進出を容認すると考えられる。
ターミナス商人の側は、このことを見越して、紛争によるカルガン側の
不利益を越えない範囲でこの星系に進出をはかると考えられる。
すなわち、第1項のみを用いた分析結果は、ターミナス側は進出を
実施しカルガン側は反撃をしない、となる。
<<19-22
なんだかゲームみたいな感じなんだね。
最近行動経済学入門(日本経済新聞社より,2003念発行)って本を読んだよ。
経済心理学なのかどうかわからないけど、心理+経済学みたいな内容でした。
全然難しくない本なのでパラパラ読めちゃいます。
たぶんこの板のかたには面白い…ハズ。
行動ファイナンスおもしろいよ。
ただ、深く理解するには金融工学の知識が必要。
ド文系の俺にはワケワカンネ・・・
だって期待効用理論、うさんくさいじゃん。
そんなんどうでもいい局面もあるけど(大局的なマクロなど)、
超マイクロなゲームでベインジアンってのも変な話だと思う。
さっさと別な理論定式化してメジャーにしてほしい。
期待値のわかりやすさを多少犠牲にしても。
非期待効用っていろんなのありすぎじゃないですか?
27 :
25:04/10/23 01:21:43 ID:Kmv0VR9r
>>26 状況に応じて適した非期待効用(もちろんちゃんと公理系はもっている
やつ)を当てはめるってのはだめかな。
マクロで、状況に応じてラムゼーだったりOGだったりするように。
当てはめはセンス次第…。複雑になりすぎかな。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 04:20:23 ID:FkIKvTfD
あげ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:41:06 ID:g4fmjrBa
経済学はまだ未熟な学問、心理学も未熟な学問。
中学生カップルが結婚しても、まともな家庭ができないのと一緒で、
経済学と心理学がくっついても、余計、不完全な学問(?)にしかならないんじゃ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:04:38 ID:KOioovX+
ミナミの帝王にあったような気がする
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 02:32:01 ID:GlIO1wDB
ちょっと前に宝島って雑誌に行動経済学が特集されてた。
興味があったんで読んでたら、誤字脱字はわんさとあるは、問題の問いと答えが合致しないわ、矛盾するわウソバッカだわで、非常に憤慨。
600円以上も払ってこりゃねーだろーと、メールを送ったら音沙汰無し。
おまけにその月のコラムで、メディアの報道しっぱなしの姿勢が批判されています。誤報をしても、責任について総括せず、検証せず、謝罪しないメディア犯罪の実例だとまでいっときながら、自分の雑誌ではなんの訂正も無し。
ひでーと思った。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 08:39:42 ID:dQAuT/rk
>>21 もっと身近な例を出せよ。
某デパートグループに納品を目指す営業マンが、通常の接待に加え、
キックバック+納入業者へのデパートからの逆割当購入を要求されて、
とかよ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:57:27 ID:3J0um5hy
フロイトに関係あるの?
34 :
エコノミックビギナー:2005/05/07(土) 09:57:44 ID:emcoBiAV
今消費税が5%だけど、例えば10%とか15%になったら
税収は増えるのだろうか、減るのだろうか。
税率が一般大衆の消費心理にどう影響するかが問題。
本来経済学の中で心理学が占める割合はもっと大きくあるべきでは。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:55:51 ID:FE6pAGNO
経済心理学や行動経済学、神経経済学とい新しい名前の分野を作っても、所詮認知科学や神経科学の枠組みの範囲。パイオニアになりたいがために、無理やり作っている感がある。
MITやCaltechなんかの認知科学・神経科学のプログラムは何歩も先を行っている感じがする。こういった研究は実験が重要なんだけど、経済学者のやる実験はしょぼい。
心理が経済に及ぼす影響は大きいと思うので、この研究の発展は経済学にとって有益だと思うけど、経済学部で学ぶべきものじゃない。とはいえ、日本の心理学科は科学的アプローチのできない人が多いので、そっちでもまともな研究は期待できないか・・・。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:38:04 ID:tGtMLqp2
>>5 プロスペクト理論だよね?
でもその問題ちょっと不適切じゃない?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:29:46 ID:tGtMLqp2
↑おっと間違い。。正しいね。
てか人いねえ
経済心理学は経済学ではない心理経済学に名称変更しなさい。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:20:05 ID:z4FbHG9f
院で経済心理をやるには何処がいいんでしょうか。
教えて心有るお方。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:39:40 ID:hOTrinHM
普通に阪大あたりが良いんじゃないの?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:33:16 ID:SD4F63zo
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:55:38 ID:D5mikWuV
少子化が叫ばれる中、ニートが増えているそうです。
ニートは仕事しない(生産活動に寄与しない)のだから、ニートの増加は
日本経済に打撃を与えるはず。しかし、そうはなっていない。
ひとりっ子が二代続いた場合
◆ひとりっ子同士が結婚すれば、「夫の親」「夫の祖父A」「夫の祖父B」
「妻の親」「妻の祖父C」「妻の祖父D」の6家計から相続する可能性がある。
◆預貯金・不動産あわせて1家計あたり5000万円あるとすれば、最大3億円相当
を相続することがあり得る。
◆3億円あれば別に働く必要はない。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1128789255/
オイラのマンコの垢でも煎じて飲みなよw
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:18:19 ID:bI+e3L2P
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:27:13 ID:k54zxZas
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:11:48 ID:F0cNm8mF
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:31:56 ID:F0cNm8mF
女便所みたいなものですな
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:31:58 ID:XhGuKTyz
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:45:38 ID:OZfV2tcV
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:55:18 ID:BDXEemGs
なんか変なのが沸いてきたね
スレタイに反応したんだろうけど、頼むからよそでやってくれよ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:40:30 ID:+4jDHSnI
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:45:03 ID:TbC2y90f
古いスレだな
動物行動学の基礎が無いとどうにもならんと思うね
コンラート・ローレンツなんて名前は
経済学専攻で知ってる奴ほとんどいないと思うね
ケインズが存命のときに理論が確立されてたら
ケインズ理論はより完成されたんだろうか?
今から研究を始めても古典派経済学を
完全に粉砕できるくらいの力はあると思うが
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:25:36 ID:VHBDhA2G
自分や他人の気持ちが汲めないヤシが、もしかしたら分かるようになるかも、
と期待してやるのが心狸ガクです。
他の人は分かっている様子なのに自分は何がなんだか分からない、
場で浮いてしまう、こんな人が心狸ガクトになるんです。
よ〜く観察してみなさい。
心狸ガクの教員って、他人の気持ちを理解していないでしょう。
相手の表情の変化が読めていないでしょう。
心狸ガクの教員=心狸の学生のうち、特に社会へ出る勇気が無かった
引きこもりの成れの果てなんですから。
http://academy4.2ch.net/psycho/subback.html
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:21:56 ID:CQ6C7VhA
郵貯の資産残高(残高に占める日本国債の割合)
平成15年4月 2,326,096億円(国債 731,235億円 31.4%)(公社成立時)
平成17年4月末 2,141,449億円(国債 1,082,986億円 50.6%)
平成18年4月末 2,010,276億円(国債 1,255,141億円 62.4%)
平成19年4月末 1,872,370億円(国債 1,405,009億円 75.0%)
参考:
http://web.archive.org/web/20031211222655/www.yu-cho.japanpost.jp/disclo/siryou/5053.htm 「規制改革及び競争政策イニシアティブ」に関する日米両国首脳への第6回報告書
(2007年6月6日)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pdfs/6_houkoku_j.pdf 〜ゆうちょ銀行、かんぽ生命が破綻した場合の旧契約は
預金保険機構及び生命保険契約者保護機構の対象外。
〜2007年10月1日以降、
ゆうちょ銀行及びかんぽ生命は政府保証がない。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:28:45 ID:EGo3fh3v
o
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:47:16 ID:fSSMd+eD
行動経済学を基礎から学ぶには、何を読めばいいでしょうか?
>>60 まずミクロ経済学の本を読むといいでしょう。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:49:01 ID:PZg97Cgq
>>55 違います。人を出し抜いて自分が得する為です。
あるいは最小限のリスクで自分に近づく悪意ある人間を振り落とす為です。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:59:27 ID:zY5U2xte
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:11:47 ID:1hzKUBGE
心理学も統計的に説明するけど、少数派の心理は分析し切れていない
心理で経済が動くことはあっても、経済で心理を動かすことは無いのでは?
それこそ宗教や独裁国家なら別だが
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:37:16 ID:w3sW4E4N
マスコミの不景気報道を
見て財布の紐を固くする
庶民の心理は?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:12:04 ID:ADF25aqD
ともかくけいざいがくとかしんりがくをまがおでしんじてるやつはかがくてきなしこうができないやつばっかりだからこまる
かがくてきなしこうとまがおでつりするやつのかおは、まがおではない