【これが】名古屋大衰退【現実だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:48 ID:wyyMPp7E
よく考えてみろよ。
名古屋は三大都市、名古屋は大阪を超えるって言われてるけど、
何の根拠があって、そういうことになってるのかってこと。
マスコミの根拠は愛知万博と中部空港らしいけど、
愛知万博は言うに及ばず。中部空港は立地ゆえに需要が見込めない。
東京・横浜・京都・大阪などの海外とも往来が多い都市に1つも近くない。
大失敗して足を引っ張るだけだろうね、両方。
で、そこに福岡の存在。
福岡は確実に商圏を拡大していて、商業力を次々と伸ばし最近では大阪の脅威にさえなっている。
今は(横浜を除いて)名古屋が第三都市ってことになってるけど、
そのうち問題になるほど地方整備が必要になると三大都市圏の定義を変えられるよ。
そうなると当然、しだいに中部圏開発整備法は途絶え、三大都市圏形成の夢は絶たれる。
もともと交通やマスコミの力で強制的に商圏をつくってるんだから、
こうなると本当に名古屋は終わり。
今でさえ三重県の行政から見放されてるのに岐阜からも捨てられて名古屋滅亡。
そうでなくても、第二名神で商圏・経済圏の激変が予想されるのに、
どうやって名古屋を成長させるつもりなのだろう?停滞も難しいのに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:02 ID:sZ/EPseC
>>1 名古屋大学となんの関係が…

しかし、中部空港の就航予定表みたら、ロンドンもNYもない。
旅客は、小牧とほとんど変わらんって事みたいで、がっかり。
関空との中間に統一巨大空港作って欲しかった、こんなんならね。
琵琶湖国際空港とか…
トヨタが新空港を契機に国際部門移転って、折角ならそのタイミング
ってだけで、小牧も名古屋駅から30分ぐらいだし、トヨタ空港へのハナムケ&東京脱出
が大きいんだろうかね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:04 ID:PyNzVnGU
三重のやつって、おれ達は関西だって、関西人気取りでこっけいだよ。
名古屋と同じ文化圏に入れられるのをすごく嫌う。
関西では、東京にかなわない分、中部地方をひどく見下す人が多い。
特に京都人。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:15 ID:CXExaGPr
まー東京がどうとか、関西がどうとか、名古屋がどうとか、
そういう相対的なものにこだわってる連中が阿呆つうことで
つまらんからこのネタ終了ー。続けたいなら経済板でやって下さい。

ーーーーーーし ゅ う り ょ うーーーーーーーーーー
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:37 ID:6AbokcBp
実際的な話は経済板でやれ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:16 ID:P7i9Pyx3
>>2
名古屋大、衰退
じゃなくて、
名古屋、大衰退だろ。

経済板でやるべきだが。
7ごるご:04/08/31 03:37 ID:QaN0wrO1
都市の衰退はなにも空港のよしあしで決まるとはかぎりません
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:36 ID:yIZWXRME
トヨタグループだけで、全国における法人税の●●%ある。
足をひっぱてるのは、大阪と地方だろう。
はっきり言って、金持ちにすがる乞食にしか見えない。
9名無しさん:04/09/04 00:48 ID:33JcNaH8
>>8
大阪と地方にトヨタ車売らないでね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:59 ID:k9nW/Lv8
ここは名古屋大学経済学部とその衰退について語るスレになりますた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:31 ID:VUsVojYB
名古屋大経済学部は2次試験2科目入試。
現状では優秀な生徒が集まっていないのでは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:33 ID:BonvVdLP
名古屋、大衰退って・・・???あんたら本当に新聞や経済誌読んでるの?
最近の日本経済の好調を支えているのは名古屋を含む中部圏のおかげですよ!
確かにトヨタグループの存在は大きいけど、日本ガ○シや日本特殊○業、
ブラ○ー工業といった企業も好調ですし、他にも好調な企業はたくさん
あります。
あと、中部空港は国際線と国内線が一つになっているので、成田や関空に
比べると利便性だけでも上をいっているのは明らかでしょ!だって、成田
と羽田なんて離れすぎ!着陸料だって二つの空港よりも安いし!これまで
関空や成田を利用してきた企業も最初は様子をみる形になるとは思いますが、
しばらくすれば中部へ鞍替えするのは間違いないでしょ!安くて便利なんだし!
トヨタはいち早く判断しただけ。何せ無駄が嫌いな会社だから。シャープだって、
最初は様子を見て・・・って言ってるみたいだしね。
あっ!でも、万博は失敗すると思います。
なんか、これだけ日本を牽引している現実があるにも関わらず「名古屋大衰退」
とはいかがなものかと!これを書いたのが小学生か中学生かは知りませんが、
ちゃんと勉強してくださいね!名古屋が発展しようが、東京、大阪が伸びようが
別にいいじゃない!日本の発展につながるんだし!
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:32 ID:YfR44nIT
名古屋大の経済てどうなの?あまり聞かんけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:50 ID:90ivFflF
>>1
よく考えてみろよ。
名古屋は三大都市、名古屋は大阪を超えるって言われてるけど、
何の根拠があって、そういうことになってるのかってこと。

GDPは
愛知県>大阪府
だからだろ。

しかしながら、依然
近畿圏>中部圏
ではあるが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:13 ID:rwpNNKRc
おいっ
お笑いのGDPは大阪が上や
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:33 ID:oLIl0kqw
>>13

レギュラシオンやりたいならいいかもw
一応スタッフはそろってるけど、阪大とか東大に比べると・・・。
環状線になって行くのは楽になるけどねw
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:17 ID:DoL3AqAT
>>14
全然面積が違うだろ。池沼か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:18 ID:Hjdi05TK
>>12 なんか小学生が書いた文章みたいだな・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:01 ID:0F7eJPBr
@ 利乗せ粘着満玉
A 仕切り粘着拒否
B 出金粘着拒否
C 無意味な粘着反復売買
D 断定的判断の粘着提供
E 取り組み薄市場への粘着誘導
F 仕切り忘れ
G 居留守
H 新規委託者保護育成義務違反
I 脅迫による仕切り強要
J 融資の斡旋
K グロの消費者金融への斡旋
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:20 ID:J4Kg4s2A
名古屋 大衰退
東京 大衰退
亜細亜 大衰退
東洋 大衰退
21名大経済学部生:04/09/08 03:30 ID:q9jdZ3f8
>>16
レギュラシオンのY田教授は今年度で定年だったと思います
おそらく後期の「経済理論V」が最終講義になるかと
(後継の先生も今年になって名大に来ましたが、正直微妙・・・)


・・・ってここでこんなこと言っても仕方ないのですがw


最初にスレタイ見たとき、
「ああ、やっぱりうちの大学はもうだめなのか・・・」
と本当に思ってしまいました
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:24:39 ID:KEmUZpcx
名古屋大は昔よかったの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:23:05 ID:BmZEDiB6
その昔、K下先生しかおらず後に、業績ゼロのとんでもW合先生を採った
もんだからN本先生は、いい歳こいてまだ上げてもらえず。経済でCOE
ないのはうちくらい?計量や金融工学やりたきゃ市大かな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:59:12 ID:rO/2toWZ
>経済でCOEないのはうちくらい?

経済でCOE取れたのって
2…東京大学、一橋大学
1…京都大学、大阪大学、神戸大学、慶應義塾大学、早稲田大学
だから・・・。
無い所の方が多いですよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:36:11 ID:tEvxSwkf
東京都立大学もCOE取れたよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:39:55 ID:RWVaHU5x
>>23
W合先生ってTPSの本出してる人?
2726:04/09/16 18:40:32 ID:RWVaHU5x
TPS→TSP
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:23:56 ID:ZyawRfsb
10/13
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:39:42 ID:KFH0gp5y
でも、名古屋大発展も
書いてるのは
東洋経済と週刊ダイヤモンドくらいでしょ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:41:49 ID:JA6GtYmP
郊外と近県の工場が好調なだけで
名古屋経済自体は相変わらず悲惨らしいぞ
数年後にはプチデトロイト化してるかもな
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:31:18 ID:ml//vMBv
N大のビジネススクールってどうなの?
英語で授業して、ここで取ったMBAは、
アメリカの大学並みの内容が保証されるかもという話だけれど。
32名大の命題:04/10/10 06:46:34 ID:OK0XkVwl
>>31
おフランスのビジネススクールと提携してみたものの、わずか二年で
募集停止。それぞれ数人しか在籍者がいなかったんだから、まあ当然といえば当然なんだけど。
全部英語でやるという意気込みはよかったものの、もともと名大の経済学部で企業関連を教えられる人など
皆無だからね。まして英語で講義できる教官などいるわけもない。やはり名大にビジネススクールは無理だったか・・・
33名大の命題:04/10/10 06:47:30 ID:OK0XkVwl
しかしなぜかビジネススクールのHPだけはまだあるな。
ttp://www.soec.nagoya-u.ac.jp/htm/graduate/mba.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:31:32 ID:D1XN/XhQ
やっぱ田舎大だねえ。
教養の時、経済の教授が、
「一橋大なんかの人からは相手にされないかもしれませんが、
皆さんなりに頑張って勉強してくださいね」
とかのたまっていたのを思い出したよ・・・・・・
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ