日本経済は、こいつらによってつぶされるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
中国は一人っ子政策の影響で、豊かになる前に
高齢化社会を迎える。
1998年末、中国の60歳以上の高齢者は1億2,000万人
となり、総人口の9.7%を占め、大中都市の多くが高
齢型人口構成となった。関連方面の試算によると、
今年の末、高齢人口は1億3,000万人に達し、総人口の
10%を占め、中国は名実共に高齢型国家となる。
関係者によると、2001年から、中国の高齢人口は年3%
前後の勢いで増加、2025年には2億8,000万人となり、
総人口の12.1%を占め、2050年には高齢人口増加の
ピークを迎え、高齢者は4億人を突破、総人口の27%を
占め、中国人の4人に1人が高齢者となる。
それに加えて、男女の出生率もアンバランスなものに
なっている。
1980年の出生男女比率は108:100だったが、
2001年のその数字は117:10となり、国際基準
である106:100という安全警戒ラインを遥かに上回る。
地方別に見ると、浙江省温州市の出生男女比率が著しく
311:100と男児出生率が女児を3倍以上も上回っている。