1 :
七子:
景気回復と構造改革は別問題という人もいます。
その逆の人もいます。
景気回復に構造改革が必要、もしくは、有効なのでしょうか。
色々な観点からの意見を希望します。
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 02:19
関係無し。
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 02:24
貯金を止めて買えば良いんでしょ?
景気回復には財政出動が、現時点ではおそらく必須ですが
そのとき構造改革が成されていないと
大半が無駄金となるおそれがあり、効果があまり期待できなくなります
また、同様に構造改革が成されていないと
この財政出動の効果が持続せず、短期間で終了してしまう可能性が大です
5 :
匿男:2001/08/25(土) 04:50
>>4 同意
では構造改悪にならない財政出動とは?
消費税の大減税がいいのではないか。
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 04:58
>>5 消費税の大減税?
たかが5%だよ
デフレで物の値段が下がっているのに...
消費税が無くなっても
景気は良くならん
わからんか?共産党に洗脳されてるね?
7 :
匿男:2001/08/25(土) 07:41
>デフレで物の値段が下がっているのに...
それを上回って物価が下がることに意味が有るんだよ。
>共産党に洗脳されてるね?
良い政策でも共産党や亀ちゃんが云うとほめ殺しになるとこが
つらい(-_-;)。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 09:22
構造改革なくして景気回復なし。大衆心理の高揚が最重要だ。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 09:32
構造改革すれば、需要が喚起されますか?
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 14:44
構造改革は必要だ。
まずは不良債権の処理だ。
景気の話はそれからだと思う。
痛みに耐えられなかった人々は
酷な言い方しかできないが「自殺」でも
してもらいたい。
アリとキリギリスの物語と同じだ。
11 :
1:2001/08/25(土) 14:44
ここでひとつの補助線をひいておきたいと思います。
戦後、日本のGDPの伸び率が下降線になった時期は2回あります。
一つは、バブル崩壊後、つまり今です。
もう一つが、オイルショックの時です。
しかし、オイルショックの時はすぐに日本経済は力強い成長をつづけました。
時の首相は田中角栄です。
彼の外交判断と「日本列島改造論」は景気を回復させたのではないか。
あるいは別の要因があったのか。
政府の新しいビジョンが需要を喚起するか否か。
それはこのあたりから議論するのが良いのではないでしょうか。
12 :
R:2001/08/25(土) 14:52
高コスト体質を改善する事で利益を保持したままで
値段を下げる事ができる。
値段が下がる事で、消費意欲を引き出す事ができる。
たとえば、高速道路の高コスト体質を改善すれば
それを利用する多くの分野利益を持ったまま値下げをできる。
それによって、利用者の発掘ができる。経済が活性化する。
NTTの高コスト体質を改善すれば、それに関わる多くの分野で
利益を持った値下げができる。
これも需要を引き出せる。
他にも多くの規制をはずす事で、新たな市場を作り出す事ができる。
過去に規制緩和でコンビニや携帯電話が出てきたように
まだ眠ってる需要を引き出す事が構造改革の真の目的だよ。
都市再生も、需要の無い地方ではなく、本来需要がある都市部を
活性化する事で需要を引き出す事が目的だし
新産業支援も新産業による新たな需要発掘を目的にしている。
構造改革と財政再建をごっちゃにしてる奴が居るから
わけがわからなくなる。
財政再建=構造改革では無い。
13 :
:2001/08/25(土) 14:58
>では構造改悪にならない財政出動とは
銀行の統廃合を行う中で、企業の倒産、失業者が増えてくる。
その人たちに仕事をつくるという公共投資や、企業に直接
お金をかすようにして痛みを少なくする金融政策
でいいのでは?
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 15:00
>>13 金融政策って金利ゼロだし、
もっと量的緩和するの?
15 :
:2001/08/25(土) 15:02
>>12 突込み所満載だな。
ワザとやってるのか?
コスト削減の為にリストラやったらマクロでは何も変わらんのだよ。
サプライサイド馬鹿は逝って良し。
構造改革の主目的は財政債権だ。
肝心なところを省略するなや。
携帯電話ってのはどんな規制緩和で生まれたんだ?嘘は止めろ。
それから財政債権は構造改革の一部だ。
16 :
R:2001/08/25(土) 15:14
>>15 コスト削減=リストラってのは安易すぎる。
製造コスト削減で利益を保ったまま売上を伸ばせれば
その分新商品開発などに人員を回せる。
実際にそれをやってる所も増えている。
需要を呼び出す事をサプライサイドが怠っている。
需要がどこからとも無く生まれてくるわけではない。
いらない物は、いくら金があっても要らない。
サプライサイドが新商品を開発して、それによって
消費意欲を引き出す必要がある。
>携帯電話ってのはどんな規制緩和で生まれたんだ?
電波の規制緩和。
>それから財政債権は構造改革の一部だ。
一部ではあるがすべてではない。
17 :
:2001/08/25(土) 15:20
>>16 こいつも捏造とごまかしばかりだな。
サプライサイドエコノミストは嘘つかないと持論を維持できないらしい。
逝って良し。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 15:23
>>10 不良債権処理ひとつ取っても、結果として弱い銀行も潰すのか、
弱い中小企業だけを潰すのか、まだ政府は検討中なんだろ。
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 16:00
>>10 弱い者は死ねか。良い言葉だ。本来かくあるべき。
だが現実的にセーフティーネットは無視ではなかろう?
どうなんだ。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 16:16
>>16 あなたの説明はわかりやすくていいですね
>>17 君は議論をしに来たのか?喧嘩したいのか?
日本は需要より供給が多いのに、さらに供給力を強くしようとする
サプライサイドヴァカ・・・。
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 16:28
>21
自分はバカと言ってるようなものだな。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 16:40
金利をあげてみれば???
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 17:14
25 :
1:2001/08/25(土) 23:52
>>15-
>>16 この議論に関してここでまた一例をあげてみたいと思います。
アメリカでは1970年代からCATVが大躍進していきました。
CNNなどもこの時期に誕生しました。
それには一つの理由として、アメリカ政府が政令(多分)で番組制作会社に著作権を大きく認める政策を採用したことがあります。
現在の日本で、TV番組の8割以上はTV製作会社が創っています。
製作会社の著作権の保有率は2割以下。
TV局がほとんど全て所有しています。
また、アメリカではCATV局が競争をしてサービスをどんどん良くしていきましたが、日本でこんなことはありません。
原因は「有線テレビジョン放送法」です。
この法律でCATV会社は事実上競争ができなくなりました。
立案は郵政省です。
利益を受けるのはTV局です。
あくまで一例としてあげてみました。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/26(日) 00:03
構造改革は、中長期的に日本の繁栄をもたらすものであり、
景気対策は、短期的な経済政策である。
高度経済成長以後、構造改革をすべきであったのが、全て、景気対策で
ごまかされてきたのが、この20年だったんですよね。
だから、骨アリの構造改革はいずれにしても必要なわけですね。
バカで申し訳ないが
>日本は需要より供給が多いのに、さらに供給力を強くしようとする
>サプライサイドヴァカ・・・。
では需要が増えるまで供給を減らすべきとおっしゃるの?
>>21 供給価格を下げれば需要が増えるのでは?
下げた供給価格で利益を出せない企業は逝ってヨシなんでは?
利益を出せない企業に就職してる人たちを
利益の出せる企業へと配置転換を促すのも構造改革だと思うのだけど
個々の企業の利益を多くしようとしても、
全体の総需要が多くなるとは限らない。
新しい商品がヒットしても、他の消費を削って
消費すれば総需要は増えない。
携帯電話が普及しても、個人の所得における総消費量が
増えなければ意味がない。
29 :
R:01/08/26 20:21 ID:vf4WmvB2
>>28 日本の現状では、お金は余ってる為、ある商品を買ったから
他の売上が下がるとは言い切れないはず。
それはテレビを買うから冷蔵庫を買わないみたいな物
欲しい物ができても、お金があれば他の消費を減らす事は無いと思う。
とにかく、貯蓄をさせるのではなく、使わせる方法を考えなければいけない。
その理由を考えずに、量的緩和とかだけで何とかなるみたいな意見が多いのは
危険を感じる。
30 :
合成の誤謬:01/08/26 20:35 ID:VvXxygfM
>>29 日本の現状では、お金は余ってる為、ある商品を買ったから
他の売上が下がるとは言い切れないはず
どこでお金余っているの?
卑近な例ですが、音楽CDの売上が落ちている理由の一つに携帯の電話代
のせいという調査があります。あくまで一例ですけど。
32 :
BANKERS:01/08/26 20:51 ID:4kcioTLc
>>30 銀行にはお金余ってますよ。
国民は相変わらず将来に備えて必至に貯蓄に励んでいますし、日銀も大量にお金を貸してくれますから
ただ、貸し出しが伸びないから死に金になっているんですよね、こちらも不良債権はつくりたくないから
負け組み企業にではなく勝ちぐみ企業にお金を貸したいんですが、最近はCF経営とかぃって優秀な経営者
の方ほどお金を借りてくれないんですよね。
お金を貸してくれと店舗に来られるのは赤字垂れ流しの不況業種の方達ばかり。
33 :
合成の誤謬:01/08/26 20:58 ID:iKwLmbZk
>>32銀行にはお金余ってますよ
それは そう。
でも、銀行にあっても、
個人の所得や消費性向がアップしなければ
下記のようなことは言えない。
いや、銀行に余っているということは、
下記が間違いであることの証明にすぎない。
>>29 日本の現状では、お金は余ってる為、ある商品を買ったから
他の売上が下がるとは言い切れないはず。
それはテレビを買うから冷蔵庫を買わないみたいな物
欲しい物ができても、お金があれば他の消費を減らす事は無いと思う。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/26 21:12 ID:4.M7xmXg
星が決めた巨大な運命はそう簡単に変えられるものではない。
従って今の不況も変えられるものではない。
だから我々は苦しむしかないのだ。
35 :
BANKERS:01/08/26 21:16 ID:4kcioTLc
日本の景気を引っ張ってきたのは個人消費というより企業の設備投資なんですよね。
過去10年を見ても個人消費は企業の設備投資ほど激しく落ち込んでないんです。
景気を回復させるためには企業の設備投資の回復が絶対条件です。
でも企業は私達銀行からお金を借りてまで積極的に設備投資を行なおうとは夢にも
考えられていませんし、それはどんなに構造改革を行なっても変わらないと思います。
企業のBSが痛んでいるのですから、負債を返済していくためにも債権放棄や資本増強が
必要だと思うのですが・・・
36 :
合成の誤謬:01/08/26 21:38 ID:5SBf6vtU
>>35 設備投資主導というのは過去の事実であって、それが普遍ではない。
むしろ、それを変えるべき。
設備投資しても、輸出か国内個人消費の持続がなければ安定しない。
もともと、設備投資需要は、波が大きい。
また、設備投資は、需要であると同時に供給力アップになる。
37 :
R:01/08/26 21:51 ID:vf4WmvB2
>>30 >>どこでお金余っているの?
国民の総貯蓄1400兆。そのうち郵便貯金現在高だけでも250兆。
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/26 22:05 ID:jSBGaz.U
まあ、具体案なしに構造改革なんて知れた話だよ。
馬鹿に期待しないようにしよう。
39 :
BANKERS:01/08/26 22:08 ID:4kcioTLc
>>36 そうはいっても個人消費がいまの倍に伸びるとは考えずらい。
バブルの時でも平均して3割くらいしか増えなかった。
貯蓄超過は日本人の遺伝的宿命じゃないかと思うくらい。
やっぱり企業が国民のお金を使って設備投資をしなければ景気
の回復は不可能でしょう、いまは企業が使わないから国が国民
から借金して公共事業を行なっている。
40 :
無敵の3代目くん:01/08/26 22:14 ID:K/1BMxWA
構造改革で建設業界は危ないですよね?
正直、経済版のみなさんはK組についてどう思いますか?
K組が倒産するとうちの会社は一蓮托生なんですが・・・。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/26 22:17 ID:afd41dsQ
グローバルな製造業にとっては高賃金の日本人労働者は
いらないってことなんだな。
ホワイトカラーブルーカラー関係なく。
42 :
BANKERS:01/08/26 22:27 ID:4kcioTLc
>>40 K組といわれてもどこのK組のことでしょうか?あえて一般論として建築関係は
厳しいですね銀行としても影響が大きいですから、何とか潰れないように支援を
継続していますが出来れば傷口がこれ以上広がらないよう祈るような気持ちです。
一蓮托生ということは下請け,孫請け関連の方ですか?頑張ってください。
43 :
無敵の3代目くん:01/08/26 22:38 ID:K/1BMxWA
>K組といわれてもどこのK組のことでしょうか
一応、天下の熊○組です。
孫請けですが、確実に仕事は減ってますね。
自分で仕事を取る努力はしてますがね・・・。
負債も少しずつ返済してるし。
建設関係に従事するは600万とも言います。
構造改革による倒産で離職者が出るとやばいのでは?
44 :
合成の誤謬:01/08/26 23:01 ID:A2jUjoJg
>>39 といっても、各企業は自分の生き残りに必死なわけで、
国と違って日本経済のために無駄な設備投資をできるはずもない。
やるとしても、大企業は、内部留保か、せいぜい直接金融でやると思う。
これは、たとえ、ある程度回収が確実でも。
45 :
1:01/08/27 01:07 ID:cI.7PA9.
>>43 >建設関係に従事するは600万とも言います。
>構造改革による倒産で離職者が出るとやばいのでは?
これはやばいでしょう。
建設関係の大部分の人が介護やITに携わるのは困難。
老人や病人のケアやTCP/IPの仕組みを理解することをできる人は少数でしょう。
極端な話、彼らを見捨てても構造改革をする必要があるか、それが問題だと思います。
小泉政権の構造改革が<自由主義的な市場>をつくるための改革ならば、彼らを見捨て新しい企業を興すことこそが核になるでしょう。
サッチャー政権下のイギリスのように。
私はセイフティーネットで被害を最小限にして、大きく構造改革するというのは優雅な夢だと考えています。
ぬるく皆ダメになっていくか、いちかばちか多くの犠牲を出して改革するかの二つに一つだと思います。
が、これで景気は回復するんでしょうか?
46 :
匿男:01/08/27 08:01 ID:HuZ6zUC2
構造改革と同じように需給バランスが大事だ
構造改革ばかりでは景気は悪化するばかりだ
このままでは構造改革も挫折る。
今必要なことは構造改革の成果を先取りして
アメリカのように減税小切手をばらまくべきだ
これで全体の景気を良くしながら個々の業界(銀行、ゼネコン等)
には自立してもらう、国民全部が痛みを背負う必要はない。
財政赤字の解決は需給バランスを無視してはできないし
やるべきでもない。
47 :
R:01/08/30 13:54 ID:tFgmzMl2
もう構造改革は、動き出してる。
改革工程表をみてこの小泉改革の本質を判断したいと思う。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 14:00 ID:PeqcwckE
構造改革は、高度経済成長の末期から言われていたこと。
10年じゃないんだよ。もう、30年。
サラリーマンが転職に耐えられないから先延ばしされていたこと。
バブル期を経たことで、好況時には構造改革ができないことが証
明された。
構造改革反対者は、構造改革しないでこのまま行っていいのか。
明るい未来があるのか示してください。
財政赤字が増えて、行くとこまで行くだけじゃないの?
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 14:01 ID:ZCQKfy3Q
熊○組は三井住友担当だが、潰す意思は無いみたい。
ひょっとして方針変えたの?
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 14:04 ID:H3jLFdHA
>>48 ただ単に構造改革反対しているヴァカはいないだろ。ただいまの改革は
片手落ち。46の言ってるように需要サイドをほとんど無視している。
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 14:26 ID:PeqcwckE
それは同意。
でも、需要サイドを政策で決定するのは、どうかと思われ・・・
サービス業全般とかするべきで、ITや環境じゃなきゃダメとかい
うのはよくない。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 14:39 ID:H3jLFdHA
>>51 本来はそうあるべきだが、いまは非常事態。無理に構造改革を進めれば
さらに景気が悪化し、世論が変わる。そうなれば構造改革そのものが頓
挫する恐れがあり。しかも国債発行30兆円以内と小泉は意味のない数字
による政治目標として掲げているために、財政による下支えもできない。
となると結局さらなる金融緩和しかないと思ふ。
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 14:41 ID:H3jLFdHA
4行目 による⇒を です。スマソ。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 14:46 ID:2cbgAjbU
>>52 同意。
プラス、あれなんて言ったっけ?
公共事業を民間の資金でやるやつ。
あれやれば、国家予算を使わずに、需要を喚起できる。
55 :
匿男:01/08/30 14:57 ID:22H552l6
「債発行30兆円以内」について
この件について竹中大臣も桝添議員も判断を避けている
国民が支持したからそれを前提に進めるというのだ
恐慌になれば国民自身の責任だな。
株が下がるわけだ、それでいいのか?
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 14:58 ID:QQrVwvPQ
いいんです。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 15:06 ID:.h6RaLwE
>>55 国民をあまり責め立てても意味がないと思ふ。そもそも経済や財政の知識
を全ての国民が持っているわけでもないし、それを求めるのも酷だろう。
むしろマスコミやオピニオンリーダーが積極的にこのことに対して発言す
べきであるが、なぜか大新聞はそのことを取り上げない。
58 :
:01/08/30 15:07 ID:I.mCfrwY
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 15:15 ID:QQrVwvPQ
土地の値段が下がろうと
株の値段が下がろうと
日本銀行券が紙っペらになろうと・・・
大混乱は起きようが長いスパンでみれば一時的な物
構造改革なんて生半可なこと言わずに再構築するぐらいの勢いでやって欲しいぞ
60 :
1:01/08/31 22:53 ID:RNNWA8dU
61 :
>59:01/08/31 23:11 ID:tYsBGwK2
同意するぜ〜。
まったく最近の連中は何かと騒ぎすぎだ。
贅沢病が骨の髄まで染み込んでいるから
悲観論しか出てこない、死ぬ気で働け。
その働く場所を奪う政策してるんでないのか?
まあ企業トップのかんがえでいくのもすばらしいが
おらは労働者だ
63 :
R:01/08/31 23:31 ID:A06kVeAQ
働けば良い時代は、終わったと思う。
自ら提案して事業や商品を作り出して
消費を促す事が重要なんです。
言われた事をこなすだけでは、国はもう良くならない。
働けばいいのかな・・というか
大きな企業が赤字だしても国が補償
して・・経営者が自分の財産へらしたり
つかまらないのも問題かなっておもうんだけど・・
結局・・リストラされて会社赤字だしても・・経営陣
はあんたいだし・・
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/31 23:45 ID:tYsBGwK2
国が公共部門をばっさり切れば解決だよ。
もし必要のあるサービスなら民間が参入してくる。
国がなんでもやりすぎるから、ろくな民間需要が発生しないのさ。
例えば犯罪も激増すれば防犯事業は有望だろうな。
体を鍛えて空手でもやってれば、ガードマン職とかあるかも(藁
構造改革には、二つの意味がある。
公共部門の民営化と経済構造の改革だ。
経済構造の改革は、必ず失業が伴う。
低成長かつ産業の空洞化に対応できるシステム作りが一番の問題。
デフレを金融政策でどうにかしようと考えてること自体無茶なはなし。
この構造をどうにかしない限り、今まで培ってきた円の価値すら
失いかねない。本当の焼け野原からの出発になる。
えと・・特殊法人のこと?
経営努力がないから・・天下りとかでファミリー
つくてるから悪いとおもうえど・・たしか今
財務省からでなくて会社ごとに債権だしてなかったっけ?
財投債でぬけみちつくってるから・・いまいち効果わからんけど
【T_T】>65でした
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/03 09:08 ID:36y.Erbw
俺は貯金もないし、株もやってないんだけど
そんな俺にも世界恐慌って関係あるんだろうか?
円安だろうがデフレだろうがインフレだろうが
元々裸一貫の俺には関係無いんでしょうか?
70 :
:01/09/03 09:44 ID:3JGhIVOw
>>69 山奥で自給自足してる人なら
ほとんど影響ないかもね。
71 :
:01/09/03 10:12 ID:bYw37j42
バブルの時に既に日本の構造は、構造改革すべき状態だったので、
構造改革が不可欠だ、と言っている人がいるが、
そうではない、そもそも、構造改革とは、日米構造協議の構造であり、
米国が自国の利益に合うように、日本を変えようとしたものである。
構造改革と景気は、関係が無いというよりも、景気にマイナスで
ある。
景気は、前川リポートで対米従属性を発揮して、土地保有に
過剰な税を課税したことを、是正しなくては浮揚しない。
72 :
:
>>71 はいはい、地上げ屋さんは帰ってね。
バブルが永遠に続けられたとでも思ってるんだね・・。