1 :
無知識人:
政治板でやったのがまちがいだった・・・。
バブル崩壊してこんなに調子悪いのに推進しているのはなぜ?
日本式経済で充分なんじゃねぇのかな。
原価法と退職金会計のおかげでことしの夏のボーナスは半分でした。
誰だ!こんなもんやろうって言い出したのは!
恨み節言っててもしょうがないので必要性がわからない私を誰か納得させてください。
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/16(木) 01:30
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/16(木) 01:40
>原価法と退職金会計のおかげでことしの夏のボーナスは半分でした。
原価法ではなく、時価法。
4 :
やんばるくいな:2001/08/16(木) 01:54
海外から金が借りられなくて、株主も少なくなるから。日本の会計は
不透明だから。そういうイメージが広まってるから。
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/16(木) 02:22
>>1 退職金会計にこじつけてボーナス減らすおたくの会社は
たいしたもんだな。来年は退職金も減らされるんじゃないか?
6 :
無知識人:2001/08/16(木) 02:33
4>>
不透明でもいいじゃん。市場の個性って言うかくせっていうか。どうせ博打なんだから、博打の種類によってルールがあるのは当然だしローカルルールもありだと思うがなぁ。大体、日本って外国からの投資で企業が成り立ってるとは言えないと思うが。
5>>
やりそうっすね。おい!小泉!また、納税額が低くなるがそれはお前の責任だぞ!
7 :
さらに無知識人:2001/08/16(木) 02:59
退職金会計などにこじつけてボーナス減らす会社の責任はないのか・・・・
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/16(木) 03:02
>大体、日本って外国からの投資で企業が成り立ってるとは言えないと
因果関係が逆。不透明だから投資しないの。
そして、それは日本の経済にとってかなりの損失。
9 :
無知識人:2001/08/16(木) 23:11
>>8 投資しないは断言し過ぎじゃないの?
株のことは知らないが外人買って結構あるみたいだし。
例えば、なんかよくわからん国の株式市場がバブル化しつつあるところに目をつけて信託なんかを募集する。
そのわけわかんない国が日本だとしてずっとわけわかんないままだと再びバブル化を迎えた時は結構外人買はあるでしょうに。
で、言いたいのはグローバルだから買うのではないんじゃないかってことです。
儲かりそうだから買うんじゃないの?アメリカの個人投資家が大多数において直接買うわけではないのだからクリアであろうがなかろうが市場の癖を知ってる人だけが手をだす世界じゃいけないんでしょうかねぇ。
一時のロシアやフィリピンの市場だって日本からの投資ってあったでしょ。でも、なんかよくわからんけど証券会社なんかが儲かりそうだっていうから買っただけだったと思うんですが。
てゆうか日本の会計制度は不透明どころか、粉飾そのもの。日本人投資家
にとってもグローバルスタンダードな会計は望ましい。
退職給付会計やるならさ、
松下みたいに退職金先払いしたほうが良いんじゃないの?
退職債務は一切なし。このほうがすっきりします。
12 :
アナリストのはしくれ:2001/08/17(金) 02:27
>1
>原価法×(時価法○)と退職金会計のおかげでことしの夏のボーナスは半分でした。
会社の財務状況の実態は会計基準に関係なく同じはずです。
単に日本の古い基準は歪んだ鏡だったので、
自分自身すら本当の姿に気付かなかっただけ。
グローバルスタンダードのせいにするのは的外れ。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 02:48
アメリカがピンチになったら、グローバルスタンダードが変わるんじゃないの?
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 10:37
確かに導入したタイミングは最悪な気はするが。
16 :
:2001/08/17(金) 10:39
グローバルスタンダード=アメリカスタンダード
盲信してると崩壊するぞ。
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 11:06
>>12 “本当の姿”って何だよそれ(w
単なる財務内容の捉え方の違いだろ。
そもそも財務報告ってのは、会計基準の許す限りにおいて、
経営者が財務内容と経営成績をより良く見せるように
書いたものでしかないんだけど。
18 :
社学4年@もうすぐ会計士補 ◆oa7Ib6uw:2001/08/17(金) 12:56
>>17 会計は経済的実態の写像。
>そもそも財務報告ってのは、会計基準の許す限りにおいて、
>経営者が財務内容と経営成績をより良く見せるように
>書いたものでしかないんだけど。
現実にはそうであろうが、本来の姿ではないね。
例えば、車両の減価償却について。
会社が「○年経ったら買い換える」としているなら、
車両の原価は会計期間を通じて均等に配分されるべきであるから、
定額法を採用すべきと言える。それに対して、
「○km走行したら買い換える」としているなら、
車両の原価は走行距離に基づいて各期間に配分されるべきであるから、
生産高比例法を採用すべきと言える。
このような経済的実態を無視して原価を配分することは、
現行の会計基準では認められる得るけれども、
”本来の姿”とは言えないんじゃないの?
19 :
アナリストのはしくれ:2001/08/17(金) 13:44
>>17 「自分自身すら本当の姿に気付かなかっただけ」
というのは会社が自らの「経済的実態」をつかめていないことの比喩です。
従来、連結はずしや、税法基準よる退職給付債務の認識を認めてきた古い会計基準は
国際的に公正妥当と認められた会計基準ではない。日本の有価証券報告書の英語版には
監査報告書に、これは(一般に公正妥当ではない)日本基準で作成された旨の警句が
付いているのはご存知か?一体、そんな国の会社の株式を安心して買えるだろうか?
財務の実態の良い会社にとっては、むしろそのほう格付けが下がって迷惑。
だから、日本の会社で米国上場している会社は日本の証券取引所に提出する
財務諸表は米国基準で作成している。(証券取引法で認められている)
大体、有価証券の含み損を隠し、退職給付債務を要支給額の40%しか積んで
いなかったゼネコンの貸借対照表って信じられるかい?実態は債務超過じゃん。
固定資産の減損会計が導入されて、やっと会計の国際化が達成されるけど、
自らの経済的実態に目をそらさければならないゼネコンには更に都合が悪いね。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 13:44
>会計は経済的実態の写像。
「企業分析入門 : 東京大学出版会」
(Introduction to Business Analysys & Valuation)
最初の方読んでみ。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 14:46
↑ タダの経理部員が知ってるくらいだから、アナリストさんなら知ってるよねこの本。
財務報告に期待し過ぎちゃダメ。
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 15:07
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 16:28
>>23 ???
財務報告には、多かれ少なかれ経営者の恣意的な操作(フィルタを掛けた情報のベクトル)
が入るから、「“本当の姿” とか言うな」 ってことなんだけど。スレ逸れててすまんが。
>>1 悪くない業績を報告していた会社が幾つか潰れたから、
より厳しく査定するように会計基準を変更して、
例えばボーナスにも影響が出てきたりするのは仕方ないよ。
新基準(退職給付会計とか金融商品会計とか)の方が理屈通ってるしね。
ところで、会計に関する話題は、経済板でやるもんなんだろうか?
税金経理会計板は厨房受験生が多いけど、会計士もよく来ているよ。
あそこは悪性DQNの巣窟なのでここでいいです。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 21:21
>>1 国際会計基準の導入の善悪と、ボーナス半減がそれによるかは、別の事柄。
・国際会計基準は、アメリカ主導だろうと、世界的流れなので導入せざるを得ない。
・が、多分、会社はそれを口実にしてボーナス減額している。
実態は、会計基準に拘わらず変わりない。会社はいままで株価を気にしていたか?
>>27 馬鹿っぽい話だが、従来の会計基準で黒字だったのが、
会計基準の改訂で赤字になってしまい、
経営者が慌ててボーナスカットしたとも考えられるw
>>28 よって、DQN経営発覚につき、格付を3ランク下げた(藁