調整インフレとインフレターゲット違うの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
舛添は違うと言うのですが。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:20
はい。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:21
>>2どう違うの?
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:51
で、どうやるつもりなのだろうね。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:53
調整インフレの中にインフレターゲット論があるんでしょ
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:53
ちがうだろ
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/07/31(火) 23:55
インフレターゲットは調整インフレの1つだろ。
違うのか?
8 :2001/07/31(火) 23:59
意図的にインフレにする→調整インフレ
予定インフレ率にする→インフレターゲッティング

こんな感じ?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 00:00
これをみればここのレベルの低さは一目瞭然
皆さん自分がむなしくない???
10 :2001/08/01(水) 00:04
>>9
知っている人がからかっているのと
知らない人がマジレスしているの
この見分けがつかないのです、最近は
11 :2001/08/01(水) 00:05
いや、合ってる。
それ以外の意味は無い。
よって、終了?
1205:2001/08/01(水) 00:21
マジレスです。最近出てきた本で「日銀不況」という本があり読みま
した。筆者は事あるごとに「2〜3パーセントのインフレにするべきだ。
他の国でできることが、なぜ日銀にできないのだ」といってます。
まず一つ目の確認ですが、この筆者が言うのはインフレターゲッティ
ングですよね。
その本の中で、筆者は日銀職員をさも経済の基本が分かってないような
書き方としていますが、馬鹿にし過ぎのような気がします。憶測ですが
何かうまくいかない理由があるのかとも思います。みなさんは日銀が量
的緩和を行わなかった理由をどう思いますか?
無知の私が思うのは、日銀がデフレという状況をそこまで意識してい
なかったのではないかと思うのです。日銀は90年代に入るまで
いかに安定した物価を維持できるかが大きな仕事でそのためにあまりに
弊害なインフレを避けるのが仕事だったと思うのです。ところが現在の
デフレの状況に対する危機管理ができてなかったと思います。かってな推測ですが
皆さんの意見・批判聞かせてください。
13 :2001/08/01(水) 00:25
推測っちゅうか、そのまんまじゃないの。
1405:2001/08/01(水) 00:30
となると、危機管理不足ということになりますね。簡単に言えばデフレを甘く見ていたということですね。
15デデーロク:2001/08/01(水) 00:30
>>12
昔、”小説日本銀行”ってな本があってその中の主人公の日銀社員が戦後の悪性インフレを鎮圧するのに苦闘するってな内容だったんだけど、物価上昇を消極と解する見解は日銀の”国是”だったのかもしれませんね。
1605:2001/08/01(水) 00:34
国是がこんな結果になったとは… しかし、このデフレはもう一つの見方があり、途上国
からの輸入など(ユニクロ現象)もあり同時に二つの原因があったと思いますね。
1705:2001/08/01(水) 00:56
でも日銀法が改正されて意思決定がスムーズにいくようになってますけど、
それなりの責任はとってもらわなくてはいけないような。官庁でもこれからは
政策担当者の名前を公表するって、どこかの新聞に載ってましたよ。
責任はとってるの現時点で。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 13:58
でどう違うわけ?
1905:2001/08/01(水) 23:58
18>
何がですか?
20銅鑼:2001/08/02(木) 00:11
調整インフレは、固定為替レートを維持するため黒字国がインフレ
を甘受し、それによって黒字を圧縮し為替レートの上昇を抑えよう
という政策。

インフレターゲットは、経済にある各種の価格の硬直性やら債務の
名目価値の固定性などを考慮したときにはスムーズな相対価格の調
整は若干のインフレ下でこそ可能だと考える立場。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 00:59
20>なるほど
で、それらをやっている OR やっていた国はあるのですか?

ボラティリティーの増減があるから、そんなにうまくいくのかな?
22 :2001/08/02(木) 01:23
>>20
って事は、調整インフレってのは、物価の上昇を伴わないって事?
黒字って貿易黒字のことだよね?財政じゃないよね。
23銅鑼:2001/08/02(木) 02:07
>21
日本以外の国は多かれ少なかれインフレですから、インフレが昂進
しないためにインフレターゲットしてます。今や普通の金融政策と
言って良いでしょう。アメリカの場合については、テーラールール
と呼ばれる失業率とインフレ率の加重平均で政策金利の動きがほと
んど説明できることは広く知られています。

>22
国内物価が上がって、為替レートが一定なら、輸出物価も上がり、
結果的に輸出競争力は低下します。また、輸入品は割安になり輸入
が増加します。ですから、インフレになってこそ貿易黒字が減少す
るわけです。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 00:53
25名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 03:08
おおっ、そうだったのか。
ドラさんありがとう。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 03:23
インフレターゲットは実際インフレにならなくいいんだよ、大衆に将来インフレに
なるだろうと思わせて金を使わせるのが目的なんだから。
多分日本はインフレターゲットを定めてもインフレにはならないと思うけど。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/08/09(木) 05:35
 どうでもいい!
 できるんなら、も少しデフレを弱くせい。 どうせ、できない。
28 :2001/08/09(木) 10:00
調整インフレにしてもインフレターゲッティングにしても
定義が曖昧なところがある。
両者がまったく同義であると考える人もいるよ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 10:27
日銀のマイナスの物価上昇率をゼロになるまで
量的緩和するというのは何になるんだ?
クルグマン先生は日本でインフレ期待を起こす
には相当 高めのターゲッティングを設定しないと
失敗すると断言してる。今のままでは日銀は失敗
すると言う事だね。マスゾーエも同じような事
言ってる。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 10:59
物価上昇率をゼロにしたければ、
建前上はインフレ10%が目標とかほざかないとだめって?
逆に現実感なさすぎだけど、、、日銀も信用失ってるし。
31銅鑼:2001/08/09(木) 13:35
>29

デフレマンセーを公式にやめたという偉大な政策転換ではある(藁)

しかし、3ないし4%程度のインフレが正常な経済の運営の上で、
特にスムーズな構造改革の推進の為に不可欠だと「積極的に」認め
ないんじゃ、結果としては失敗する(もうしてる)わな。

しかも、デフレ期待が消滅するだけでも長期金利は上昇するのに、
デフレが収まるまで量的緩和を続けるという「時間軸効果」によっ
て長期金利の低位安定をはかるなんて惚けた説明してるのが、絶望
的に頭の悪さを露呈してることは確かだ。

本気でデフレ退治する気があるなら、長期金利の上昇は避けられな
いことを明言し、それが財政収支に破滅的な悪影響を与えかねない
上に、金融機関の経営にも大きな負担(国債の時価評価で損失を生
じること)となり、不良債権処理を急がないと大変だと警告するべ
きなのだ。

要するに、今の日銀のスタンスは組織防衛一本槍で、マクロ経済の
安定化に責任を負おうとはしていないということやね。だが、だか
らといって、財務省に金融政策やらせたら元の木阿弥。国会議員に
やらせれば、「円の支配者」じゃないが、ほんとに不良債権を日銀
引き受けしかねない。

結局、外野で騒いで、日銀にしっかりした自覚を持って貰うしか術
はないんだが・・・。もしかすると、もう間に合わないかもしれな
いけどな。
32 :2001/08/09(木) 13:40
デフレをやめたいと言ってるわりに
相変わらずデフレは加速。
ついに中国輸入製品が市場に流れこんできた為
デフレを加速。

日銀さん、あなたは物価の安定なんてやる気無いんですか?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 13:59
インフレターゲットやっても、インフレになると思う人がどれだけいることやら。
よい物価下落、悪い物価下落(w
35 :2001/08/09(木) 14:09
中国で生産できる物は、全てまだまだ値下がりするんじゃねぇの?
為替によるあの国との物価の格差があまりにも開きすぎてるからな。

中国物価でラーメンが50円になる日もそんなに遠くないかもよ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 14:25
>>35
いや、ラーメンは日本人が国内で調理するので350円
テレビは中国で組み立てるので980円かもしれん。
37 :2001/08/10(金) 12:22
>>36
いや、インスタントラーメンになって輸入されれば可能だ。

テレビが980円ってのは、ありそうで怖いな(笑)
その気になれば、ほとんどの物が中国物価になって今の10分の1の値段になる。
価格破壊つーか、価格崩壊だな。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>37
原材料は輸入だから980円は無理よーん。
1980円ならイケルかもしれない。