子供の頃の話(物質的には今は豊か)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間の屑@35歳
 勿論、今は超長期不況で大変なのは知っています。ですが、子供の
頃と比較したら物質的にはかなり豊かであるように思います。

 子供の頃、こんなんだったあ! という話で和みたいです。
30歳以上の方の書き込みをお待ちします。では、小生から。

「缶ジュースなんて、高くて年に数回しか飲めなかったぞ。」
「飛行機なんて、金持ちが乗るものだったぞ。」
「風呂と言えば、銭湯に決まっとるがな。」

・・・・・・・単に俺の家が貧乏か?
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 19:42
バナナも金持ちしか食えなかった
3マルクス:2001/07/30(月) 19:47
 「卵屋」があり、卵は高級品だった。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 20:18
電話は隣の家にあって、うちの番号には(呼)がついていた。

炭酸飲料なんてお盆誕生日クリスマス正月にしか飲めなかった。

風呂は内風呂があったが、3日に1回くらいの家族そろっての贅沢だった。

牛肉が毎日でも食えるようになるなんて、夢にも思わなかった。
5冬の朝:2001/07/30(月) 20:41
土の道路に出てみると、馬糞が湯気を立てていた。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 22:32
初めて、寿司を食ったのは、お客さんの食べ残し。
しかも、ふたつぐらい。小学生であった。
この世に、こんな美味いものがあるなんて・・・
感激した。年に一度、食べれりゃ良い方だったな。
息子も同じ年頃になった。週一で回転すしに連れて行くのだが、
あんまり、食わないね。
おかしいな・・・、なんでかね?
740代半ば:2001/07/30(月) 22:46
昭和30年代の我が家はだいたい、ガスがない。
お釜で飯を炊いてた。燃料は薪。
風呂も薪で焚いてた。電気冷蔵庫はない。
氷をいれる冷蔵庫はあったぞ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 22:53
お好み焼きを買いに行くと、オバちゃんが新聞紙に包んでくれた。
家に返って包みをあけると、時々お好み焼きに新聞の文字がうつっていた。
今じゃ信じられないが、インクの匂いがするお好み焼きが
なぜか妙に懐かしい。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 22:55
テレビ安くなったなあ。
20年位前は20インチくらいのテレビが20万円以上した。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 22:59
マッチがなかったから、火おこすの大変だったなァ・・・
1130代後半:2001/07/30(月) 23:05
くみ取り式便所にハエ取りリボンが吊ってあって、
うっかりしていると髪の毛がくっついた。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 23:09
みんな貧しい家庭でそだったんだね。
そいうえば、旦那がオムレツなんて子供の頃は
食べたことなかった、っていったのには引いた。
13名無しさん:2001/07/30(月) 23:13
昭和40年代...我が家に初めてクーラーがやってきた。

窓掛け式なのに図体がやたらでかくて、グォングォンうるさくて、電気代がメチャかかった。

でも、銭湯から帰ってきたあと、父母に買ってもらったフルーツジュースを持ってクーラーの
効いた部屋で涼むのはサイコーの贅沢だった。

寝る前に少しだけ父母と一緒にテレビを見て、3人で川の字になって寝た。

電気代がもったいないから、と家族が寝てからクーラーを消すのはいつも父だった。

モノはなくても幸せだったあのころの記憶...今でも最高の宝物だ。
14遁世者:2001/07/30(月) 23:14
餓鬼の頃は一升瓶に籾米入れて棒でガスガス突いていた
飯も朝晩しか食わなかったし
銅線とか焼け野原から拾ってきて
工場に売ったりしてな〜
車なんか無かった
大人はみんな自転車か大八車引いてたよ
昭和30年過ぎた辺りだろうなぁ
なんか世の中が明るくなってきたのは
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/07/30(月) 23:14
昔は外食なんてデパートの大食堂で年に1、2回だけだった。
いつも俺はお子様ランチ、親はざるそば・・・
涙が出るほど嬉しかったなぁ
16名無しさん:2001/07/30(月) 23:31
いつも我が家に新しいモノを買ってきてくれた父は、昭和一桁時代に生まれ、戦争を乗り越え、
日本を復興し、家族を養い、年金を納め税を払って、過労が原因の内臓疾患で氏んでしまった。

仕事とゴルフと酒だけが趣味で、気の利いた贅沢など殆どせず、家族に遺産を残してくれた。

これから生まれてくる自分の子供達には、自分が父から受け取った以上のものを必ず与えて
やりたいと思う。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 23:32
>>16
オマエモ、ハヤクシネ・・・・
ファミコン並みの性能のパソコンが1台50万円くらいはした
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 00:14
スーパーコンピューターが一台1円だったあのころ・・・
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 00:38
親父が出稼ぎに行ってる間は、巻き拾いや力仕事は、僕の役目だった。
お袋は、一番下の妹を負ぶって、一日中働いていた。
冬の水は冷たくて、両手は霜焼けで真っ赤に脹れた。
そんなときは、ばあちゃんが狸の油を塗りこんでくれた。
だから、春になって親父がお土産を一杯持って帰ってきたときは、嬉しいなんて
もんじゃなかったっけな。
その晩、親父を中心に家族そろって囲炉裏を囲んで食べた、マンモスや
サーベルタイガーの干し肉はうまかったなぁー。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 00:42
>>20
原始人か・・・
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 00:46
>>17
心の貧しい奴発見!!
23ごーん:2001/07/31(火) 00:48
ホネ付きマンモス肉は旨かった。(・¬・)
2430代後半:2001/07/31(火) 00:53
ええい!しっとりしたスレなのに茶化すな!無粋だぞ!

>>13
S40年代にクーラー?・・・お金持ち・・・。
ちなみに我が家のエアコン導入は昭和60年代。まあ、地域差もあるか。

#なんか、 昔は貧しくも希望があった→今は豊かだな→
→これじゃ買いたいモノ無くても当然→だから不況。
で皆、納得してしまいそう。(^_^;)
25iroha:2001/07/31(火) 01:02
まだ十代だけど、
これ読んで感動したよ。

恋愛とか交友関係とか将来のこととかで
悩んで、死にたいとかって思ったりしてたけど
それでもとても恵まれていたんだなって思った。

幸せとは、なるものじゃなくて感じるものだと思った。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 01:11
36,7年前、家に洗濯機がなく、ママはボクを連れて川に洗濯に行っていた。
27  :2001/07/31(火) 01:17
 快感とは脳のある一定の所に酸素が送られる事によって発生するという。
 快感は昔に比べ増えたのだろうか。

 地面は平らになった。草履はクッション付きの靴になった。しかし今度は健康サンダルが
必要とされて来た。

 女は綺麗になった。汗を流す仕事は減った。マンコは臭くなった。

ああ、テクノロジーよ。お前は問題を解決したのではなく、変化させたに過ぎないのか?
これが輪廻という物か?
28名無しさん:2001/07/31(火) 01:23
今あるモノからみれば、大したモノではないものばかり...。

合板のちゃぶ台、汚れて歪んだ台所のシンク、閉まりの悪いアルミサッシ、映りが悪くてスイッチが抜けるテレビ。
何回も打ち直しして薄くなった布団。

でも、若かった父母は活き活きとしていた。商店街の人達も人情味があってみんな親切だった。
学校の先生は真面目だった。駅員さんやバスの運転手さんも真面目だった。

自分もこれからの人生もっと頑張って子供に幸福な記憶を残せる世の中にしたい。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 01:28
>>13
君の郷愁を満たせる場所教えたげる。
新横浜のラーメン博物館。実はお薦めだよ。
30 :2001/07/31(火) 01:30
遁世者、おまへは50歳台だったのか・・・。
31 :2001/07/31(火) 01:31
ITなんてテレビジョンの登場に比べたら屁みたいなもんだ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 01:42
>>29
ああ、昭和30年代の町並みを再現してるやつね。ああいうテイストが好きな人は
ラーメンも美味い店が揃ってるし、いい鴨。
漏れはあそこでラーメン2杯喰ってその後出店で砂糖をまぶした揚げパンを食べたら
しばらく動けなくなったYO!
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 01:54
s
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 02:04
ペットボトルなんて昔なら鉄板で再利用したよな。ゴミが増えるわけだ。
不法投棄とか。
3519歳理系:2001/07/31(火) 02:43
なんかここ読んでると皆さん年上のかたが多いのですね…

PCの登場以外は子供の頃とほとんど変わってないよなあと思う。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 02:48
そうかも知れないな。
やっぱり、バブルの影響って大きかったよね。
15年位前だよ。
世の中、急に贅沢になった。
3735:2001/07/31(火) 02:56
>>36
バブルによって国民の購買力は上昇したのでしょうか?
バブルの頃というと日本に不良債権を残した「悪い時期」というイメージが強いのですが
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 03:18
購買力は、確実に上昇したでしょうね。
高度成長で、消費はそれ以前から増えていたけど、でも根底に節約というか
物を大切にしなければいけないって言う潜在意識は皆が持ってたでしょう。
その意識が一気になくなったのが、バブルの時だったように思う。
今は不況だっていうけど、GDPや個人消費は、あの狂乱のバブル期より、
多いんでしょう?。
結局、バブル期に拡大した生産力・供給力が、過大だったってことなんでしょうね。
だから、バブルで身についた日本人の消費癖は、いまもまだ続いているってこと
なんでしょうねぇ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 03:22
>>38
その通り。民間企業の収益が低下している割には労働者の賃金は高止まりしている。
給与所得はもう一段の調整があるでしょう。それが『痛み』?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 03:44
>>39
ソースきぼーん
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 03:59
昔の週間エコノミストに載ってた水野和夫さんのレポートだったと思ふ。
この人、大体いつも同じこと言ってるから新しいエコノミストにもそのうち出るよ(藁。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 04:13
>>41
サンクス、みてみる
でも、なんか実感と違うような気がするね・・・
43人間の屑:2001/07/31(火) 10:56
 皆さんの書き込み、楽しいです。仕事の合間に思い出すままに。

「クーラーは、5時間ごとに給水しなければならなかった(S50頃)」
「服は、兄もしくは年上の近所の子供のお下がりが当たり前。おかげで子供の
 ころに服を選ぶ習慣がなく、今はファッションセンスゼロ(爆)。」
「レコードは、子供ならば皆で金を出し合って購入した。」
「チョコレート=親戚の人のお土産。自分で買うようになったのは、中学生の
 ころからか?」
44 :2001/07/31(火) 11:05
>>39
正社員給料は高止まりしてるけど
リストラ、アルバイト化で実質の給料は激減してる。
4542才おっさん:2001/07/31(火) 11:22
高校生の頃、飲食店のバイトが時給380〜450円。
原付バイクが8万円前後だったな。
出来て間がなかったケンタッキーは高嶺の花でした。
46   :2001/07/31(火) 11:24
UHFチューナーのない白黒テレビとローラーで絞る洗濯機
47  :2001/07/31(火) 11:28
フィリピンに行けば、子供のときに見た車が走ってるよ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 11:31
こういうスレを待っていました。
不況だというけど、S40年代生まれに言わせれば、今はみんなとても豊かです。


ケーキなんて誕生日のごちそうだった。
家にクーラーなんて無いし、暑いときはベランダや社宅の外にビニールプールを
出して遊ぶ。
そもそも風呂にシャワーなんてついてないよ。
手動かき氷器のかき氷でみんな喜んでいたね。
49  :2001/07/31(火) 11:38
貧乏神の国、またこういう生活に戻っていくんだね
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 11:55
昔の日本人にあった誠実さ、実直さが無くなった今の日本人が
貧乏になったら最低の国だな。

ザビエルは「日本人はみな貧しいが、誰もそれを恥と思っていない」
って言ってたけど。。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 11:59
生活水準は21世紀のレベルでも
株価は80年代、雇用に至っては30年代のレベル
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 12:06
友達の家がカシオの電卓買ったっていうから、
学校帰りにみんなで見に行ったっけ。
チカチカまたたく緑色の数字になんだか未来を感じた。

液晶なんて味がないぞーやっぱり蛍光表示機じゃないとー。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 12:12
人は過去を美化するものですね。
5420代後半:2001/07/31(火) 12:25
子供の頃、3ナンバーの車が珍しかった。
今じゃ、そこらじゅう走ってるけど。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 12:33

昔、オヤジが「カギをもたされているので、自分が一番最後に職場をでる。」
と、ぼやいていた。それでも、6時には家に帰っていた。

今の世代は、職場を出るのが、深夜。街は煌煌と明るくなったが、夜遅くまで
働かなければならなくなった。昔は過労死なんて言葉は無かった。
56名無し:2001/07/31(火) 12:57
そういや、昔は遅くまで働かなかったみたいだね。
外資系の企業もそうだし。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 13:00
うちの親父も7時には帰ってきてたなあ
(言っとくけど公務員じゃない)
そんで晩飯は一家そろって食ってたよ
確かに土曜日は休みじゃなかったけど
日曜出勤もめったになかった
大学も出てなかったけど俺が幼稚園に行く頃には
郊外に一戸建ても買えた
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 13:54
>人は過去を美化するものですね。

そうか?
おれはS40年代生まれだけど、貧しかったS40/50年代には絶対戻りたくない。
あのころに比べれば今はとても幸せだと思っている。
子沢山で家は50平米台なんて普通だったぜ。
親だって週休一日で平日だって夜遅かったよ。
59厨房:2001/07/31(火) 14:14
水を確保するのに半日かけて、水がめに入れて持ちかえった。
60S32:2001/07/31(火) 15:21
子供のころ、近所の公園の「便所」では、高校生が赤ちゃん産み落としたり、首吊りやらあった。
高校生のころには、8時ごろ帰ると、駅から家までの途中にスカーフかぶったオバサンがいつも立って客引いていた。
黒人ヌード、金髪ヌードのオバサンたちは酔うと英語でわめき散らしていた。やくざがちょっと入れ墨入れると、寒くても上半身裸で歩き回って見せびらかしていた。
2月には芸者がとびっきりいい着物で鬘のびんに稲穂を差していた。ストリップ劇場も無くなり、置屋も無くなってしまった。
61厨房:2001/07/31(火) 16:00
サーカスが街に来て、見世物小屋があった。
その見世物小屋でトンデモナイ世界が大衆の面前に
さらされた。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 16:19
思い出した。
そうだった。
サーカス・プロレス、それと、女子+小人のプロレス。
63人間の屑:2001/07/31(火) 16:26
 ちょっと脱線しているようですが、それもまた味があっていいです
ね。何か、色々思い出しますね。

「ジュースと言えば、みかんジュース。一本30円(中身)。ビンは
デポジット制。(昭和50年頃)」
「ラーメンと言えば、大阪ではモソモソの麺が当たり前。熊五郎や
コタンのラーメンは、別の国のもののようでおいしかった。今のラー
メンは、かなりうまくなったと思う。舌も肥えた。」
「買い物をしても、ポリ袋はなく、買い物籠を持っていくのが常識で
あった。」
64 :2001/07/31(火) 16:32
デポジット制と買い物籠は、復活きぼーんだな。
いまほど世知辛くなかった
66 :2001/07/31(火) 17:12
>>65
何かあったの??
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 17:21

旅行に行ったときは冷凍みかんが一番の楽しみだったなあ。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 17:26

高速道路も整備されてなくて、甲州街道や水戸街道が大渋滞したなあ。
お盆の帰省時期は甲府や水戸に帰るだけで片道5時間くらい掛かるのは
ざらだった。
電車もスーパーひたちなんか無くて普通列車だったし、車内はすし詰め、
冷房無いから熱気ムンムンでトイレの中まで人が押し込まれてた。

でも着いた田舎で食べるスイカやとうみぎ(とうもろこし)の味は格別だったね。
69 :2001/07/31(火) 17:31
マターリスレ、(・∀・)イイ!
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/07/31(火) 17:35
13inchのカラーTVが99800円で売られていた。
冷暖房のエアコンが30万円くらいした。
ビデオも20万円以上だった。
71 :2001/07/31(火) 17:37
俺の家も電話なかったなぁ・・・隣に借りてたヨ。
今は携帯もってるけど、全然かかってこなくて自分が孤独な屑だと
思い知らされた。豊かさ恐るべし。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 17:39
シミーズ姿のおばちゃんや、ステテコだけのおっちゃんが、
平気で街中歩いてたよな。
73 :2001/07/31(火) 17:42
>>71
だいじょうぶ、ココにはたくさん君の話し相手が居るさ
(´ー`)
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 17:53
電車にもクーラー無くてね。
混雑率も、いまよりずっとひどかった。

ほんの20年程度前と比べても、今は通勤地獄なんて無いも同然。
地下鉄の駅にさえ冷房が入るとは想像もできなかったヨ。
75 :2001/07/31(火) 17:58
21の俺にとって、大きな変化なんて
携帯電話とインターネットぐらいだな・・。

あ、気がついたら周りがコンビニだらけになってたなぁ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 18:00
今はエスニックにイタリア料理、北京だ四川だ広東飲茶だとかの本格中華、
安くてうまい回転寿司とか、世界のあらゆる料理が食べられるようになったね。
デパート行けば生ハムやらナチュラルチーズやら秋刀魚の刺身やら
ありとあらゆる食材が買える。

昔はデパートの食堂にあるような、
日本的ラーメンとか日本的カレーとか日本的ピザとか、
食べられるモノってものすごく限られてたよね。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 18:01
>>25
その感覚重要ですよ。
あなたが今思った不可思議な感覚こそ「欲望の非飽和性」なのです。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 18:04
昔はね。今ほど温暖化は進んでなかったな。
クーラーなんて持っている家が少なくて、
だから温暖化はすすんでいなかった。

家の前の道に水を撒いてね、すだれがゆれて
風鈴がなって、涼しい風が入ってきていたんだよ。

おばあさんがよく、日陰に椅子をだして夕涼みを
していたよ。朝顔がたくさん咲いていたんだよ。

今では、隣の家のクーラーの換気扇から、騒音と
暖かい風がぶおーっと君たちの家に吹き付けてくるので、
窓を閉めてクーラーをつけなくちゃいけない。どっちが
しあわせだったんだろうね
79 :2001/07/31(火) 18:04
>>77
勉強になるなあ。〆(..)メモメモ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 18:07
フランスとかから水輸入して飲んでんだよー。
子供ん時から考えると信じられん。
81人間の屑:2001/07/31(火) 18:25
 ちょっと思いっきり脱線してすいません。ちょっと思い出しました。

 昭和38年の我が家の家計簿をゲットしました。歴史的資料として電子化
して公開したく思いますが、どういうところに提供すれば喜ばれますかね?
>ALL

 しかし、俺の母親、マメだわ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 18:27
自分でホームページを開く。
メインカラーはセピア色。

家計簿は、デジカメでとって、
大きい画像を公開すべし
83人間の屑:2001/07/31(火) 18:29
>>82
 やっぱ、そうですかね。うーーん、サイトを開くと手間がかかり
すぎるので、コバンザメ泳法をしてきたのですが。ふう。

 あと、電子化は、写真じゃなくてHTMLタグによる表にします。
多分。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 19:34
いいなあ、それ、見たい!!
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 19:47
思い返せば昔の方が幸せだったと誰もが思う・・・。
物質は心を満たす道具にはなり得ないのね・・・、と思う今日この頃。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 20:14
>思い返せば昔の方が幸せだったと誰もが思う・・・。
昔の思い出なんて、悪いことばかりだよ。

そもそも自然環境が最悪だった。
夏の暑い日は、光化学スモッグ警報がうなるんだぜ。
神田川とか玉川上水とか仙川とか野川とか、東京の川は
汚くて臭くてゴミ溜めだった。

今は東京は、水も空気も昔より格段に綺麗になって幸せだね。

都内の水道水ももっとマズくて臭かったね。
87 :2001/07/31(火) 20:25
>>85
誰もがじゃなくて、あなたが。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 20:40
・死ぬまでに行こう、夢のハワイ旅行。
・いつかはクラウンだけど、多分買えないと思っていた。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 20:46
>・死ぬまでに行こう、夢のハワイ旅行。
せっかく80年代から一度は大衆化した海外旅行も
この不景気で庶民にはまた手の届かない夢に戻ってしまった。
バブル期は「日本国ハワイ県」なんて言われてたのに。
ワイキキに乱立してたうどん屋や寿司屋は今どこに…
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 21:04
でもGWの海外旅行者数は過去最高とかいってるじゃん。
91 :2001/07/31(火) 21:07
>>89
数万円でハワイぐらい行けるだろ・・。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 22:21
当方20歳だが、子供のころと比べて変化と言えばパソコンの高性能化とインタ
ーネットとコンビニぐらいだ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 22:43
いまどき、近場の海外旅行にいくのは貧乏人の証拠だって。
国内旅行の方が高いからね。

20年前は、海外観光旅行なんて一生に二回いければ幸せか?と思っていたよ。
94 :2001/07/31(火) 22:53
パソコンほしかった。
MZ80BとかX−1とか98とか。

MSXだって高くてガキンチョには手が届かなかった。
今のガキンチョはいいよな。
パソコンとかゲームとか買ってもらえてよ。

うらやましぜ。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:01
>今のガキンチョはいいよな。
>パソコンとかゲームとか買ってもらえてよ。
おいおい今どきそんな羽振りのいい家庭存在しないって…
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:03
そこらじゅうの道に馬の糞が転がっていた。
ロバのパン屋さんがよく来た。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:05
日の丸キャラメルがあった。
ホームランカードでもう1個もらえた。
サッカリンの固まりみたいなアイスキャンディーがあつた。
9840代半ば:2001/07/31(火) 23:07
ジュースの話は、懐かしいね。
自分の子供の頃は、ワタナベのジュースの素だ。
シュウワー、うまいんだな、これが。
駄菓子やのジュースはもちろん。チクロ入り。
甘いぞ〜。その後、発癌性の問題で、製造中止。
サッカリンになった。そのサッカリンも、発癌性が指摘され
製造中止。
ひどいもん、飲んでた訳だけど、気にしない,気にしない。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:09
サッカリンアイスやチクロジュースをガボガボ飲んでた・・・
100 :2001/07/31(火) 23:17
毒ぺ
未だにあるな。
まずいらしいので、飲んだことがないが。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:24
沖縄返還の時、学校は半日で休みになったんだなぁ。
日の丸が家々の前に翻っているわけでもない、
田舎のいつもとかわらずのんびりした昼間の学校から
の帰途、よその家のブロックに鞄や靴をぶつけたり
などぶらぶらと帰りながら、青い空を仰いで、
首都東京に出れば、歴史的な瞬間に立ち会える機会
もあるんだろうなぁ。いつか上京することなど
あるんだろうか。井戸の底から青い空を見上げるように
まだ見ない東京にあこがれたもんだったなぁ。
 その後佐藤元総理がノーベル平和賞をとって、
ノーベル賞もらえるほど偉い人だったと尊敬したよ。
僕も総理大臣になるんだとその当時は思っていたと思うよ。

 後に住むことになった東京は、臭い匂いをさせて
駅の中を歩く浮浪者、酔っぱらいが吐いたゲロが散らばる
朝の道路、すっかり晴れることが少ないどんより曇った空
だけだった。総理大臣になることは、野球選手になる
のと同種の小さい頃の夢だとわかった。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:30
コピペかもしれないけど
>>101 (・∀・)イイ!
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:32
コピペじゃないって。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:33
じゃあなおさら
>>101 (・∀・)イイ!
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:38
ありがとう
106人間の屑:2001/07/31(火) 23:43
 自然環境・・・地域によって違いますが、まあ、小生の生まれ育った大阪の
平野っちゅうところは、ガキの頃は回りに田畑や鶏小屋(臭い)、なぜか牛馬の
小屋がありました(昭和45〜50年頃)。要は、つぶされつつあってもまだま
だ緑の風景がのこされていました。中学生になって、日常的に大阪環状線に乗る
ようになったとき、寺田町〜桃谷間の車窓から紫蘇畑が見えていました。平野駅
や加美駅(関西線)の駅前は、田んぼでしたね。(ローカル、すまんす。位置は
時刻表で確認下さい。大阪市内です。)

 今はほとんどコンクリで固められて、クーラーなしでは生活できなくなりま
した。本当に、素寒貧に緑がなくなったのはここ10年の話ですが。
107S40年代前半生まれ:2001/07/31(火) 23:45
六畳一間と台所,なんて家に家族四人が住む
友達が結構いた。

遊びに行ったときにケーキがでる家が1軒だけあって,
みんなのたまり場だった。(うちは煎餅出してた。)

電卓は確か1万円ぐらいだったと思う。あんなに
薄いのが数百円で売られる時代が来るとは・・・。

缶のコカコーラが80円だった記憶が・・・。
108S50年代後半生まれ:2001/07/31(火) 23:55
自分より10年少し前に生まれた人の生活だというのに、想像がつかん…
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 02:28
漏れ二十歳ひきこもり
なんでもある世の中だね
物質的にはとても恵まれてると思ふよ
人と会わなくても毎日楽しい ワラ
110S50年代前半生まれ:2001/08/01(水) 02:33
>>108-109
同感。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 02:56
でもテレホーダイ
112S50年代前半生まれ:2001/08/01(水) 03:03
ADSLだが何か
113学生名無しさん:2001/08/01(水) 03:21
>95
むかつく事に俺の周りでは買ってもらってますよ。みんな
小遣い、お年玉の額とかも聞いて切なくなる
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 11:09
昼飯のデザートに50円のアイスミルクバー喰うべ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 11:13
>>114 で思い出したが,昔はアイスと言えばほとんど
棒アイスで,たまに「みぞれ」とか「バニラ」のカップ
アイスがあっただけだった。

カップで1個300円もするアイスが売られ,しかもそれを
買う人がいる時代が来るとは・・・。
11642才:2001/08/01(水) 11:22
かき氷は丼鉢で受けて、それを新聞紙を折ったやつに乗せて「ハイ30円」
よく腹を壊さなかったもんだ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 11:26
>>89
ワイキキのうどん屋寿司屋そば屋、大繁盛でしたよ。
潰れそうな所は潰れきったのかもしれませんね。

すまん、先先週にハワイ行ってきたです。
子供の頃は、まさかハワイに行くなんて思ってもなかったよね。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 11:26
>>114
おしい!今は60円だよーん。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 12:03
>>117
ハワイかー、いいなあ。ハワイ>くじ引き>商店街
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 13:07
子供の頃は商店街のくじ引きにハワイなんて豪華なものなかったよ。
アップダウンクイズなんかのTV番組レベルだった。
くじ引きの商品は、醤油とか油とか.....
121S42:2001/08/01(水) 13:12
商店街世代でなくて、最初からスーパー世代だけど、昔のスーパーは
どこもレジが凄い行列で、レジだけで10分はかかったな。
最近じゃどこのスーパーにいってもせいぜい3,4人並んでるだけだし、
順番もすぐに進む。

競争激化もあるけど、バーコードとPOSの威力か。
大きなレコード屋や書店なんてターミナル駅にいくしかなかったし、
電化製品を安く買いたければ秋葉原にいくしかなかった。
122  :2001/08/01(水) 17:20
景気のいい親父は伊藤博文1000円*X
貧乏500円札岩倉具視
が、お年玉の相場でした。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 18:46
今のお年玉の相場ってどうなの?甘やかしたらいかんよな。
124人間の屑:2001/08/01(水) 20:14
 隣の人の発言。ホンマに、俺より年下か??
「ヨーグルト(チチヤス)は風邪をひいた時しか食えなかった。」
「小学校3年生までは五右衛門風呂。僕の当番は、オガライトで火を熾し、沸かす
こと。」
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 21:30
ズボンのお尻の部分とかに穴が開くと布で継ぎをあててほんとうにボロボロに
なるまで使った、靴下も同様。白黒のテレビが小学生のとき我が家で
はじめて買った。まわりの家にはなかった。クーラーなんかどの家にも
なかった。自家用車を持ってる家はマレだった。親類の家が風呂がなくて
我が家に入りに来た。
石油ストーブもなかった。暖房は電気ごたつと火鉢です。当時菓子パンは
10円だった。学校で休み時間に遊ぶためのボールがなかったのでみんなで
10円?ずつを出し合ってボールを買った。欲しいものが買えなかった。
あんな貧しい時代には戻りたくないぜという思いで頑張ってきた。
当時は貧しかったと思うがネパールへ行ったらまだ裸足の人がいた。
あの当時の日本より今のネパールのほうが貧しい。今の日本の状況
をみてるとネパールほどではないと思うが貧しく成りうる、こんな豊かさ
がいつまでも続きうるか?と思う今日このごろです。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/08/02(木) 03:21
33年前、杉並区の浜田山小学校で1年生のとき石炭をストーブに運ぶ係り
をやってた。形のいい石炭を探して友達に自慢したのを覚えてる。
食パン1斤50円だったな。今は170円だね。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 03:27
うちのカミさん浜田山だけど、小学生の頃、まだ肥溜めが
あったっていってたな。
>>127
私もその世代ですが、新宿でも友人が肥溜めに落ちた話が笑い話に有りました。
バキュームカーが来た時に「臭い、臭い」と言った所、母親に大変な剣幕で怒
られたのを覚えています。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 13:50
!!!そうそう!!!
昔は肥溜めもバキュームカーも生活の中でポピュラーなものだったよ。
学校にかならず一人くらいは肥溜めに落ちた奴がいたりて。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 13:51
高校生以下のアルバイトってあまりなくなかった?
今の学生は昔の学生の数十倍はリッチですね。
今の日本人が豊かに見えるはずだ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 14:53
固定電話が家庭にあってあたりまえと言えるぐらい普及したのが、
1970年代の初期の頃。でも70年代後半ぐらいまでは、一人暮らしの
大学生の部屋に電話はなかった。
マージャンの面子を集めるのに、下宿を一人づつ訪問するという悠長
なことをしてた。
1972年の地方都市のデータだけど、電子レンジを持っている家庭は
クラスに一人か二人だった。(なんかの調査で手を挙げさせられた
記憶がある。その3年後うちでも電子レンジを買った。そのときは
もうぜいたく品ではなくなってた)
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 17:14
当時(昭和40年台)の3CはCar、Cooler、
ColorTVです。これを持っている家は金持ち。
133昭和34年生まれ :2001/08/02(木) 17:24
殴られるかも知れないが・・・。
ウチは金持ちだったから、物心ついたときから、車もクーラーも
カラーテレビもあったし、家も庭も広かった。
以来、生活レベルは変わっていないが、周りの人たちの生活が変わって
だんだんウチに追いついてきた。
バブルの一時期は、派手な成金に抜かれたような気になった事もあったな。
妙な言い回しで恐縮だが、つくづく日本は豊かになったと思う。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 17:45
>>133
そう。今貧乏だ貧乏だって言ってる人たちも、
その暮らしぶりを見てると、30〜40年前の貧乏とは
比べ物にならないくらい豊かだよね。
エアコンも車も携帯電話もパソコンもあるのに.....

ほんとに豊かになったもんだ。
バチ当たるよ、いまに。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 17:54
>>133
生活レベルとしては上位1%に入るな。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 18:07
>>134
危なっかしい基盤の上での豊かさだから、余計に神経質になっているのでしょう。
バチが当るとすれば、その危なっかしい基盤が崩れることでしょう。
失業するとかで。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 18:12
>>133
親に感謝しなよ。
ビデオは中学生の頃かい?
スレ違いじゃない?
箸休めスレだからいいのです。
140人間の屑:2001/08/03(金) 00:00
>>139
 ホント、そういう意図で作りました。でも、どう感じるかは各人の自由ですね。

 さて、皆様の家の前は何時ごろ舗装されましたか?小生の実家の前は、昭和43
年です。同時に作ったコンクリの排水溝には、間違ってつけてしまった小生の子供
の時の足跡があります。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 00:17
70年代は複雑な時期だった。

一方で過去を見つめ、国家に対して憤りを持ち、戦後の自由、
平等の中で、努力を唯一の成功の手段と考えて頑張っていた年長の
人たちがいた。

広島の原爆被害者や、元軍人、、戦争を国内で経験した人が多く
いて、NHKでは終戦記念日になると、戦争の実写映画を一日中やって
いた。たくさんの人が昔のことを忘れようとはしなかった
その人たちは戦争の陰を引きずっていた。

他方、戦争を知らないことを高らかに歌で歌い、
豊かさの中で育ち、戦争経験を持たない若い世代がいた。
公害など高度成長のひずみが出てきた時代に育ったために、
努力という社会的に尊重される価値観を信じることができない
その若い世代は学生運動をしたり、ヒッピーになったりした。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 00:18
70年代にはあしたのジョーや巨人の星などの梶原一騎原作の
漫画、アニメが流行った。

国民の大部分を占める庶民階層(低所得階層)に所属する青年の、
成功を手に入れる前の、貧しさと汗と血を流す努力の期間に
対する賛歌だった。
しかし星飛馬も、矢吹丈も挫折を経験し、ヒッピーのような生活を送ったり
放浪生活を送ったりする。70年代の代表的な漫画たりえたゆえんである。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 00:19
70年代はこんな時代だったんだけれど、時代がさらに経つに連れ、
個人的なことにしか関心がなく、地に足をつけていず、
頭だけで考える人ばかりからなる単一の社会に日本の社会はなっていった。

今、僕たちが生きている時代はこんなつまらない時代だ。
だからせめて楽しく過ごしたいと希望し、海外旅行に出かけたりする。
なんにも楽しくなんてありはしないのに、あいも変わらずに
夏になるとハワイに出かける多数の日本人たち

このようにぶとぶと太った豚になることが汗と努力の結末だったことになる。
梶原一騎が自分のドラマの主人公を、成功を求める努力の途中で
白く燃え尽きさせたのは、努力の美しさを際だたせたかったためだろう。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 00:30
なるほどねえ…〆(..)。
145人間の屑:2001/08/03(金) 00:34
>>141-143
 確かに、熱い時代でしたね。70年代、石油ショックの頃までは。
子供心に覚えていますよ。

 小生がどうしようもなく嫌悪感を持っていたのは今ではなく80年
代ですけど。多分、熱く生きるのが当たり前と思っていたんですね。
時代遅れの学生運動もしていましたし(今みたいに壊滅、ってわけで
もなかったけど)。

 さて、80年代から10年ちょい。今は、また面白い時代である、
「現場」が重視され、「はじめに行動ありき」な人間がもてはやされ
る時代になってきていると思います。軽薄短小やカウンターカルチャー
は特異ではなく普遍となり、モノは溢れて人々は飽きている。そして、
価値相対主義は行き着くところまで行き、復古(反動)が罷り通る。
それも理不尽かつ滑稽なピエロとして。

・・・何が起こるかわかりませんよ、この先。



 本題からずれましたね。では、本題。
「新幹線・・・・・へぇ? 東京行くことあるの??」
クラスメートの誰も新幹線に乗っていなかった小学4年生でした。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 00:55
自分としては80年代に良い思いさせてもらいましたので大好きです(藁
逆に90年代はしみったれているので嫌いです。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 11:58
実家に帰って親族が集まると、
みんな口をそろえて「いい時代になった」と言うよ。
ありがたやありがたや。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 12:56
>>134
エアコン→環境も考えず開発しまくったので,ヒートアイランド化し,
必要になった。
車→人口密集の為,都心に住めなくなったため郊外に住むようになり
必要になった。
携帯→時間の制約が厳しくなり,公衆電話で順番なんか待ってられない?
パソコン→単純な仕事の量(伝票の整理とか)が増え,ミスを
減らすために必要になった。


必ずしも好き好んでみんな買った訳ではない。
ぜいたくとかいうのは的はずれ。
(一部無理のある説明もあるが。)
一部か?(藁
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 14:56
なんだか、なごむスレだなぁ。
うん、昔は家電とか車とかが、“いい暮らし”のサインだった。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 15:20
↑今の時代のサインは何だと思う???
152Z:2001/08/03(金) 15:59
年に盆、正月に鶏つぶして食べるのがご馳走だった。
しってっか? 鶏は首を切った直後なら2,3m走るんだ。

それを、ばらしてニンニク入れて醤油仕立てで食うんだ。
うまかったなー。

あと今でも、ひび割れメロンは恐れ多くて自腹で買えない。
買う金があっても自腹で買うぐらいに奢ってしまったら終わりそうな気がして。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 17:48
だからみんな「清貧」になろうぜ!!!!!!!
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 17:51
いやだいいやだい
贅沢な暮らしになれちゃってるから戻れないんだい
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 19:35
98さんたちのジュースの話に続く話

僕の地方には、今から32年くらい前には地元資本のデパートが
あった。どのデパートにも劣らず、そのデパートの屋上には、
メリーゴーラウンドや、小さな軌道鉄道、コインを入れれば動きだす
ダンボなどの遊戯施設があった。
 母親に手を引かれ、デパートに行ったときには必ず屋上で遊んだ
ものだ。
 さらに最上階のおもちゃ売り場には、食堂があった。
おばあちゃんが尋ねてきたときには、見晴らしのいい
その食堂の窓から外を見ながら、シュワーッと水の小さな粒が
はじける値段の高いクリームソーダを飲んだものだった。

昭和44年位に起こった全国的な流通再編の波は僕の住むその小さな
都市にも押し寄せた。そしてその小さなデパートはジャスコの一店舗
になった。買収されたらしい。

 そのデパートの入り口には、ジュースの販売機があった。
缶ジュースなど無い時代だ。販売機の頭には、ガラスのドームがあり、
ドームの内側にある管から噴水のように、ドームの頭へ勢い良くジュース
が放出され、ジュースはドームを伝って放射線状に半円を描いて落ちて
くるのだった。

 ジュースのダンスを座り込んで飽きずに眺めていたものだった。
 たまに母親は10円を自動販売機に入れてくれた。
そんなときには紙コップが上から降りてきて、それにオレンジジュース
が落ちてくるのを覗き込んだものだった。

 小さな頃は、井戸の中の蛙のように小さな社会で暮らしている。
おままごとをやる子供の様に自分自身の思い込みを繰り返して
いるナルシスティックな生活をするのが常だ。小さな社会の中で
喜び悲しみ憤ったりして毎日を暮らしている。
 年を経ると、住み慣れた小さな自分の箱庭を後にして、
広い社会に出てもまれ、やがて自分の小さな頃の閉鎖的な世界を
思い出す暇もないくらいに日常の生活に忙殺されるものだが、
どんな人にとっても、心の中でのよりどころは、小さな頃の雲母のように
きらきらと輝く思い出だったりするものだ。



雲母の如く輝く人生の宝物
であるのが常だ。大人になって社会に出て、いろんな人と会って
156Z:2001/08/03(金) 21:13
ゴルァ!
厨房ども、夏休み課題研究に使えYO。

おまえら、川でカジカ取りしてみろ。
カジカなら漁業組合うるさくねいから。
カジカ食ってみろ、たまに砂食ってジャリっていうから(W
157150:2001/08/04(土) 00:26
>>151 >今の時代のサインは何だと思う???
なんだろ...? もはや、モノではないかもしれないね。

・浪費癖のない妻と、グレていない子供。
・自尊心を犠牲にしない仕事と、少しずつ貯金にまわせる程度の収入。
・干渉せず疎遠でもない程度の、親戚やご近所とのつきあい。
・自分だけの時間と空間。

うーん、自分でもイヤになるほどの懐古趣味だ...。
>>151
鉄板で、豪邸+高級車+美人妻。
あと、頭がよくて運動神経がよくて心の優しい跡取り(息子)がいれば言うことなし。
>>155
>小さな頃は、井戸の中の蛙のように小さな社会で暮らしている。
>おままごとをやる子供の様に自分自身の思い込みを繰り返して
>いるナルシスティックな生活をするのが常だ。小さな社会の中で
>喜び悲しみ憤ったりして毎日を暮らしている。
> 年を経ると、住み慣れた小さな自分の箱庭を後にして、
>広い社会に出てもまれ、やがて自分の小さな頃の閉鎖的な世界を
>思い出す暇もないくらいに日常の生活に忙殺されるものだが、
>どんな人にとっても、心の中でのよりどころは、小さな頃の雲母のように
>きらきらと輝く思い出だったりするものだ。

↑名文だと思われ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 03:01
>159
そうだと思ワレメ
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 03:49
>>155
あんた、文学的才能があるよ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/08/04(土) 05:41
>>155
オレの田舎にもあったよ、そんなデパート。

最上階食堂、おもちゃ売り場。屋上に遊具。

でも、そんな構成のデパートって最近ないね。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 05:44
>>162の続き
そういや、その食堂で、ソフトクリームも、専用の金属スタンドに乗って出てきたなー。
なんか懐古スレになりそうなので、このへんでやめとく
164まさる:2001/08/04(土) 06:55
ものは豊かになったが、食材の質落ちてないか?
魚や野菜むかしのほうがうまかった
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 08:18
みんな物質的に豊かになって昔に比べ精神的にもゆとりが出てきたのに
あまり人に対する思いやりとか謙虚さがないような気がする
そこも豊かにならないとダメだと思います
166貧乏暇無し:2001/08/04(土) 10:14
「精神的にも」ゆとりが出てきた、か・・・・・・・。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 10:31
今はリストラとかで激務だけど、
昔の人はどうだったのかな
うーん、精神的な面かぁ...
たとえば、昔は横丁に一人くらいは『精薄』のひとがいて、
周囲は差別用語を使いながらも、人的ケアは自然にやっていたかも。
今は“隔離政策”に近いかんじ。コトバも用心しなきゃいけないし。

また別の面から、
経済成長率が大きかった頃は、「いつか給料は上がる」という確信が持てた。
だから、ローンなんかも平気で組めた。(月賦と言っていたね。)
今は「痛みに耐え」る時期だからなぁ。

“来年は今年よりも貧乏だ。だけど、精神的には豊かになっているはず。”
こんなかんじの確信が持てるといいなぁ。
たとえば休日ボランティアを娯楽としてできるような、ね。
カルト宗教とかに頼らず、自由意志のもとで。
169 :2001/08/04(土) 11:59
これだけ豊かになっても国民に精神的ゆとりが無いのは、山中貞貝リの性です。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 14:29
精神的な荒廃を安易に口にするのはやめたほうがいいと思う。たぶんそれは幻想。

1950年代の小津の映画の中で登場人物が「最近の子供は平気で親を殺す」
とか言ってる。60年代の長髪の若者や暴力学生に対する世間の対応、80年代
の校内暴力 などなど。いつの時代も、人々は「最近は精神的に荒廃が進んでいる」
といったことを、したり顔で言ってたもの。

馴れ合いを確認する意味で、場末の飲み屋とかで、愚痴として、精神の荒廃を
口にするのは、人間としてはまあしょうがないけどね。

昔(といっても知ってるのは60年代後半以降だが)だって、人々はそう精神的
なゆとりをもって生きてたわけではないよ。今の人々が精神的なゆとりに欠け
てるのは事実だろうが、それは、単に昔からそうだったんだと思う。
過去は美しく見えるもの。すくなくとも、自分の過去というのは、子供時代
だったりするわけで、大人になった今の自分から振り返って、のんびりしてた
記憶が残っているのはしょうがない。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 16:05
おぉ、納得。
しかして、こういう現実をなんとする>>170

2001年8月3日(金) 8時0分
<犯罪情勢>上半期の刑法犯16%増で過去最高 警察庁まとめ(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010803/dom/08000000_maidomm170.html

2001年8月3日(金) 5時35分
上半期の刑法犯、過去最悪の128万件=検挙率20%割り込む−警察庁まとめ(時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010803/dom/05350000_jijdomx818.html

2001年8月3日(金) 6時0分
<犯罪情勢>上半期の少年犯罪が3年ぶりに増加 警察庁まとめ(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010803/dom/06000000_maidomm171.html

2001年8月1日(水) 16時0分
交番ほしい 住民の要望38件 実現2件 身近な犯罪増え心配(西日本新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010801/loc_news/16000000_nnpnws032.html
>県内の刑法犯発生件数が七九年から九七年までの十八年間に二・四倍に増えたのに、警察官の数は一・一倍にとどまり
173155:2001/08/04(土) 19:57
>あんた、文学的才能があるよ。

Thank for your appreciating my poor sentences.
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 20:02
大人になって物欲が更に増大したな。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 21:01
>>155
すばらしい。もう一度出てきて。
オレも週に一度飲めるかどうかの、あのジュースに憧れていた。

>>164
それは事実だよ、外国に行けばわかる。
食品自体のパワーを感じない。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 23:26
1960年代の方が、貧富の差が大きかった。
子供だから気付かなかったが、通っている小学校の同級生や近所の人のかなりは、
貧乏だった。アパートも、かなり貧しくて、
1つの部屋に家族4人以上が住んでいるような状態だった。
64年にオリンピック、70年に万博。高度成長時代を過ごしたことになる。
60年代、円の実力も360円(1ドル)も無くて、貿易赤字だった。
73年に第一次オイルショックがあったけど、「豊かな社会」になった。
80年代になると貧富の差も縮まった。
インフレもやんで、やがてバブルの時代に入った。
若い人が書いている様に、80年に入ると、安定成長。
持ち家比率も高まっている。
まあ、これから負の遺産(バブルの後遺症)の清算が大変なんでしょうね。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/05(日) 02:09
今日ゴキブリ出てきたんだけど、昔もこんなに出てたわけ?
どうやって退治してたの?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/05(日) 03:43
電気冷蔵庫が普及してから、冷蔵庫の後ろで越冬するゴキブリが増えたね。
それに、タカアシグモやヤモリといった、ゴキブリの天敵も減ったし...
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/05(日) 04:32
>>164
トマトだったかな。ビタミン類、昔に比べて、激しく落ちてる。
半分〜2/3ぐらいだったかな?
他も多分そうなってんだろうな。
180名無し:2001/08/05(日) 10:13
野菜を長持ちさせる技術が発達したのはいいが、
変な薬品を使ってるとか?
買ってからすぐにしわしわになる。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/05(日) 13:34
>>177
昔は今の10倍以上見かけた。

1970年までは、スプレー式の殺虫剤はなかった。
言葉にすると面倒なので割愛していただく。

どこの家にも巣があった。
台所の裏の巣(その時は分からなかった)を直撃すると200匹以上の
ゴキが出てきて死にそうになった経験がある。

その後、一方通行出口なしと言うもの(ルーテルなど)が出てきた。
確かに捕獲率は高かったが、その中で卵を産み隙間から子ゴキが出てくるので
廃れていった。
ゴキブリホイホイ−>ホウ酸団子、コンバットへ進化してゆく。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/06(月) 03:20
やっぱコンバットが効くのか・・・
183貧乏さん:2001/08/06(月) 03:45
>>176
昔、庶民がみんな貧乏だっただけじゃん。
大多数がアパート暮らしから脱出したかもしれないけど、
その間に金持ちはもっと金持ちになってる。
実は貧富の差は広がってるのよ。
>>155
>小さな頃は、井戸の中の蛙のように小さな社会で暮らしている。
>年を経ると、住み慣れた小さな自分の箱庭を後にして、

本当にそうだよね。
わたしもこれを常々実感している。
世界の広さ、仕組みを理解していない子供は、目に見える世界
だけがすべてだと思っている。そして、毎日起こる些細な事件
だけに熱中できる。友達とけんかしたり、学校の行き帰りで目に
飛び込んでくるもの。そういった毎日がすべて新鮮で、新しい
世界観を作っていった。だから、一日一日の出来事を鮮明に
記憶し、それが世界のすべてだった。

大人になり自分とは無縁の世界を知るにつけ、箱庭にすぎない
現実を知り、その箱庭がとてつもなく貧相に思えてくる。そして
ビジュアルに流される情報の洪水に慣らされ、今の子供たちは
小さいな世界、箱庭を満喫することもなく成長していく。

これは昔から繰り返されてきたことなのか、あるいは今何かが
変わったのか。わたしには分からない。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/07(火) 23:02
マターリ(´ー`)y-~~
186無党派さん:2001/08/07(火) 23:38
bububu
187 :2001/08/08(水) 00:13
>>178
昔の冷蔵庫は後ろにラジエターがついていた。
188人間の屑:2001/08/08(水) 09:38
 文明論・文化論にもなってきましたね。まあ、必然的かも。

 さて、昔は電卓も高価でして、計算機と言えばそろばん。家計簿を付けている
母親が、計算が合わないとなれば、僕か兄を呼んで、一緒に計算していました。

 その母に、パソコンの表計算なら縦横合わないことないよ、と言っても、覚え
るのが邪魔くさいらしく、パソコンを買いません。


 大人になってからの話で恐縮ですが・・・。会社でパソコンが一人一台になった
のは、ここ4年の話なのですが、それ以前は何人かで一台でした。入社した頃(
10年前)は、グラフ作成などは手作業でした。数百点のデータをプロットする
必要があり、グラフ作成だけで何日もかかったことがあります。今はデータを
読み込んで、あっという間に作りますけど。ほんで、グラフをダラダラ書いたり、
文書を手で作成したりして、アホほど時間を有したわけですけど、今から思えば
のんびりしたものであったと思いますね。仕事の緊張度は、今の方が高い気がし
ます。今更昔には帰れないけど。・・・2ちゃんねるでストレス発散している
人間の屑でした。
189S43生まれ:2001/08/08(水) 10:56
本当にいろんなことが変わったね。
【飲み物】500mLの瓶入りコカコーラが発売されて、「ホームサイズ」と
呼ばれていた。今は一人で350mL飲むことを前提に売られてるが、
そんなに急に胃袋が大きくなったわけはないので、飲みなれたんだろうな。

【乗り物】
私は福岡市の出身だが、小学校時代は「新幹線に乗ったことがある」
のをまだ自慢できた。「飛行機に乗ったことがある」とスゴーイ!って
ことになった。
窓が電動で開閉する車に乗せてもらったときはビックリした。

【電話】うちは貧乏なので私の小学校入学を期に電話をつけた。
名簿の電話番号欄が(呼)だと恥ずかしいと親が思ったためだ。
でも小6の時で引っ越したときは各部屋にホームテレホンという
子機電話をつけるようになっていた。
190バヤリスオレンジの夏:2001/08/08(水) 12:22
あの日、5人で
「古典U」の授業をサボって東六甲ゴルフ倶楽部に行った。
神戸R高校2年生の夏だった。
西宮北ICからわずか5分のティーグランドで、名勝・鎌倉狭越えの9番ショートホールと
バーディトライの16番ホールが特に気に入っていたのだ。
その帰りに神戸メリケンパークのホテルオークラに寄った。
35階のバー「スターライトラウンジ」で飲むことにしていたのだ。
ロビー横のコーヒーハウスでクラブ活動が終わって合流する予定の松田たちを待っていた。
そのとき、柔道部の藤川が、話の脈絡は忘れたけどたまたま「天皇陛下」という言葉を言ったんだ。
突然、後ろにいた女子高生達にジュースを頭から掛けられた。
「たかがしょぼいオヤジのことを陛下なんて卑屈なこと言うんじゃねえよ、
恥ずかしいと思わねえのか、 17歳でもう奴隷志願かよ。」
何が何だか分からなかった、グレーの半袖制服姿の女の子たちがみんな可愛かったのは良く覚えている。
ルージュを薄く引いている子もいた。
K女学院のコたちだったようでもあるが、はっきり思い出せない。
立ち上がって何か言おうとしたぼくらは、あっという間にボコボコにされた。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/4551/defl08.htm
191バヤリスオレンジの夏・2:2001/08/08(水) 12:25
世田谷には戦後多くの風呂屋があった。世田谷の中流サラリーマンの家庭には内風呂があっただろうから、風呂屋に行くのは風呂を持たない家庭の人々である。当時は持ち家がない家庭が多かったから風呂屋は大いににぎわった。
 こどもが十円かそれ以下の料金の時代もあったように思う。午後7時ころの風呂屋は客でいっぱいで、やかましい子供たちも大勢いる。子供たちの間では、ゴムでスクリューを回す木製の潜水艦を持ってくるのが一時はやった。ゴムを巻いて湯に離すと、潜水していく。風呂屋が潜水艦の試験航行のかっこうの場になっていた。うまく潜水する船を持っている子供は得意そうだった。時には電池式の航空母艦を持ってくるのもいたが、これはさすがに注意されていたらしい。
 風呂から上がると、力道山のプロレスとバヤリスオレンジのコマーシャルを番台の白黒テレビで楽しんだ。1時間も陣取っていることも多かったが、追い出されることはなかった。おじさんたちは番台から買ったチューブ入りのポマードを頭につけ、その臭いが広がっていく。そして子供たちは星の降る夜道を帰っていった。
http://hayawasa.tripod.com/japan02b.htm
192名無し:2001/08/08(水) 13:12
そういや500mlのファンタのCM、3杯飲んでもまだ余るだったっけ。
今は500mlぐらいは一人で飲んでしまう。
193HW:2001/08/08(水) 14:36
昭和23年生まれ。
このスレッド大変良い。
「人間の屑」さんに拍手。
小学生のころ、GHQの駐留軍の兵士から、
バスのなかで、チョコレートとガムをもらった。
大変貴重な気持ちになり、1週間かけて食べた。
風呂は石炭か残材で焚く。地方から東京に来ると
東京中石炭の燃える匂いが強烈にした。
そろばん塾にも通ったが、いまはエクセルの大ベテラン。
パンツは捨てるまでには、数回ゴムを母が入れ替えてくれた。
バスには必ず、若い車掌(バスガール)が乗っていて、お客の
世話をやいていた。
大学生のハイキングに連れていってもらい、ポータブル蓄音機で、
ホークダンスを踊ったのが今でも楽しい思い出。
・・・以後続く。
194ラジオ少年:2001/08/08(水) 16:30
 ゲルマニュームラジオを作ってから、並三ラジオを作ったよ。その後、
5球スーパーを作って・・。
 部品のかなりは、近所のくずやで集めてきた。
(電解コンデンサーにAV100かけて、爆発させる・・とか。真空管
を、水を入れた牛乳ビンに逆さにつっこんで、プレート電圧を限界
の倍ぐらいかけて、真っ赤にして出力を上げるとか・・。当時は皆
さん良くやっていた・・!?。)
 その後、アマチュア無線の免許取ったし、高一中二の受信機を作っ
たんだ。いや、正確には作ろうとしたけど、上手く出来なかった。
 そのうち、親が奮発してYAESUのトランシーバを買ってくれたけど、
これもほとんどが真空管だったような。
 そんで、深夜に布団の中でヘッドホン+マイクで猥談他・・。遠い
と100Wぐらいに出力上げて(そういう免許はもっていない>漏れ)。


 でも、今も本質的に同じようだよなぁ。>漏れ (^_^;
195たまには・・:2001/08/08(水) 17:41
今の子供はたとえば30年後なんて書くのだろう・・・
エアコンつけっぱなしで寝れてた
ジュースと言えば350mlも入っていた
24時間開いてる店があった
TVとかいうのがあった(無料だった)
お父さんが毎日夜遅くに帰ってきてた
ペットボトルがあった
お父さんとお母さんの苗字が一緒だった
排気ガスがでる車に乗ってた
家にお風呂があった
30年後・・!?。え〜と、、その頃から見て30年前は、
なんとビックリ!。

昔はたいていの家にお父さんとお母さんがいた。
夜、1人で町を歩いても襲われる心配が無かった。
土地の値段が上がっていた!。
日本が経済大国と言われていた!。
あそこの店で日本語が通じるか心配しなくてもよかった!。
SONYやHONDAの本社が日本にあった!。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/08(水) 18:45
うちの農地を住宅会社に坪5,000円で売った。今は坪20万くらいか?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/08(水) 19:28
30年後バージョン、ちょっと明るめのを考えてみました。

ケータイ電話とか持ち歩かなきゃならなかった。
ロボットとかいなくて、家事はお母さんがやってくれた。
気持ちの悪い食品添加物がたくさん使われていた。
ガンになるとあっさり死んでいた。
自動車はお父さんが運転してて、事故が心配だった。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/08(水) 19:40
子供の時、今みたいに、いろんな種類の飲料水は、なかった。
あったのは、コーラとオレンジ、コーヒー牛乳ぐらいだけ
まず、ポカリとかのスポーツ飲料から出てき、100%果汁、ウーロン茶、
とか出てきたのは、大学ぐらいになってから。
200 :2001/08/08(水) 19:43
30年後バージョン、ちょっと明るめ(謎)

車がガソリン車ばかりで排気ガスを撒き散らしていた。
自家発電で電力が賄えなくて、電気を買っていた。
電話が定額制じゃないので、支払いに苦しんでた。
クローン技術が使えなくて、臓器の取替えが難しかった。
農産物を工場生産じゃなくて、自然界で生産していた。
気象を操作できず、水不足とか豪雨台風に悩まされた。
日帰り宇宙旅行なんて物は無かった。
201人間の屑:2001/08/08(水) 22:48
 30年後ですか・・・。明るい話題のほうが好きですね。きぼ〜ん。

>>199
 チェリオ、セブンアップ、ファンタ、スプライト、バヤリース、プラッシー
はありましたね。しばらくして、スコールってのも出たな。キャップの裏を
はがすと、10〜1000円のあたりつき。
202猿の惑星:2001/08/08(水) 23:10
30年前は、人間からチョコレートもらったりしていた。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/08(水) 23:15
30年後の話題楽しそうですね。
僕も参加させてください。

30年前には、ファミコンとか、平面画像の
ゲームだったんだ。今は空中に投影される
匂いの出る3Dフォログラフィー。
子供の間でのベストセラーは「殺人ゲーム」。
たまにゲームの真似をして、警官に撃ち殺される
小さな子供たちもいる。世も末だよ。
30年前にも、問題はあったが、まだかわいいもの
だった。
5歳の子供が浮浪者狩りをやるなんてどこか
間違っている。

30年前に、イギリスで初めてクローン人間が
作られてから、数年後には世界中で作る
ようになった。今では一年分くらいの給料で
自分のクローンが作れるよ。物騒な世の中だから、
自分の細胞を細胞バンクに預けている人が多い。
保険会社は、いざという時のために、自分の遺伝子
を残していくための「長生き保険」に入っている
人も多い。かくいう私も3代目クローンだ。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/08(水) 23:17
買いてから酷すぎる文章だと思いました。ごめんなさい。
無視して、小さなころの話に戻ってください。
205HW:2001/08/09(木) 08:13
30年後の話に参加させて。♪♪
あ・・・・。
わたしは、いなかった。
206S43生まれ:2001/08/09(木) 09:39
じゃあ、お言葉に甘えてここは経済板というのを意識しつつ、
子供のころの話をしてみます。

【牛丼・吉野家】
これは私じゃなくてS42年東京生まれの夫の話。
小学生のとき吉野家に連れて行ってもらった。
「やったぜパパ明日はホームランだ!」と喜んだが、
薄暗い店で出てきたのは肉の切れ端がうっすらと乗った寂しい食べ物。
こりゃ駄目だと思ったら、案の定吉野家は潰れかけた。
(ところで、吉野家って輸入自由化とキン肉マンで復活したんでしたっけ?)

【服】
物心ついたころ既製服という言葉があった。服は生地を買って作るのが
普通と思われていたからだろう。特に女性の服は自宅で縫う人が多かった
ので女性雑誌の巻末には型紙の図面が載っていた。
古くなった母親の服から私のワンピースを作ったりしたこともあった。
模様が変で古臭く、恥ずかしかった覚えがある。
段々、買うほうが安くなって節約のために縫う人は居なくなった。
最初は韓国からの輸入だったと思う。
家庭には電動ミシンが普及していたが学校には足踏みミシンばかりだった。
今でもミシンを”踏む”といってしまう。
207S43生まれ:2001/08/09(木) 10:35
小学生の時、
マクドナルドとかサーティワンアイスクリームなどの
フランチャイズ店が出始めてきた。
まだまだ、駄菓子屋なんかが主流だった。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 10:42
吉野家かぁ。
学生時代に良くお世話になったなぁ。なんと当時は、普通盛りで
300円という安さ!。

って、今、280円だっけ・・!?。アレ!?。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 10:59
学生の頃280円ならよぉ。
どれだけ助かったことか。
210S42:2001/08/09(木) 11:21
仕事はPCとか使って大幅に能率アップしたら、その分仕事量は増えるし
人は減るしで労働者には恩恵ありませんが、
専業主婦は、能率アップの恩恵を全て甘受しているので、作業量そのも
のは劇的に減った気がします。子供の数も減って育児も減ったし。

でもその分仕事を持つ母親が増えたので、トータルでは昔より大変かな。
211 :2001/08/09(木) 11:35
30年後の家事

冷凍食品が超激安で市場に並ぶ為
食事のしたくは、解凍するだけになった。
買い物も配達で届くので買い物に行く必要も無くなった。
全自動洗濯機が乾燥までやってくれるので
外に干す必要も無くなった。
食器洗いも、洗浄機で洗うので手洗いの必要も無くなった。
洗う必要の無いお風呂が開発された為、お風呂掃除も必要なくなった。

昔に比べて主婦の仕事は減ったのに
今度は孤独とかを理由に文句を言うようになった・・。
主婦って何なんだいったい・・。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 11:47
>>211
それほとんど今でも大丈夫でないかな?
お風呂も自動掃除機能が鋭意開発中だし。
スマソ、煽りじゃないです。
213 :2001/08/09(木) 12:02
>>212
30年後には完全普及してるだろうなぁと・・。
まだちょっと値段的に高いからね。

あと考えられるのは
細かい部分の掃除、整理整頓、ゴミだしぐらいかな。
つーかさすがにこれ以上は怠けすぎだろ(w
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 12:28
30年後もたいして変わってないんじゃない。
もうすでに、工業製品とかサービスは、出るもん出尽くした感じだし。
燃料電池とかリサイクルとか環境に関わる裏方の方は、
変わると思うけど。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 12:33
>>214
俺、10年前にもそう思ってた。
その後携帯電話にインターネットに...
まだまだいろいろ出ると思う。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 12:44
中学生の頃の70年代に
「もはや技術なし」って本があったよーな。
217 :2001/08/09(木) 12:53
まだあるよ、特にバイオ関係はヤバイぐらいに進むぞ・・。
バイオ系は、ちょっと怖いけどね。

30年後

ハゲの特効薬ができて、ハゲが居なくなった。
脂肪燃焼特効薬で、デブが居なくなった。
美容整形の技術が上がって値段が下がって、整形が一般化した。
老化の原因を特定して、老化を遅らせられるようになった。
平均寿命が100歳を突破。
野菜などの農作物が品種改良で超大量生産が可能になった。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 17:29
 なるほどバイオ・・。そうなるとSF的30年後・・!?。

 若者の間で、遺伝子操作で作りだした猫耳を頭に移植するのが流行る。
 古典アニメから出た物だが、人気アイドルが採用し流行となった。
 それでも就職の面接時までには元に戻す若者が多かったが、最近は一部
の企業で、認める傾向も出ている。最近では必ずしも猫耳=不良とは限ら
ないという事だろう。

 オリンピックは、さながらモンスター博覧会。チーターの足にイルカの肺。
棒高飛び選手でホントに羽を持つ鳥人が登場し物議をかもす!。
 ただ、これは、オリンピックにまだ保守的な規定があるためで、既に、毎
年、琵琶湖で行われる鳥人間コンテストでは、自身の羽で華麗に空を舞う姿
が見られている!?。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 17:58
外見だけではなくて

昔は補助脳を移植するなんてしなかったから、
学校で一生懸命勉強しなきゃならなかった。
今は補助脳の使い方の訓練をするだけで、
知識では人の差はなくなった。

昔は感情をうまく制御できなかったから、キれる若者がたくさんいた。
今は感情マネージャにより、
自分の思うとおりに感情を制御できるようになった。
親も思い通りに子供の感情を抑えられて便利になった。

だんだんSFスレになってきましたな。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 18:57
バイオって、凄い反面、弊害も大きいかも。
これ以上、人口増やしても地球もたないよ
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 19:07
バイオを使って、
少ない食料でも生きていけるように、
人間の体内を効率よくする。
222 :2001/08/09(木) 19:26
でかい野菜とか馬鹿みたいに大量に増える野菜を
作れればいいんだろ?
豚や牛も、もっとデカくするとかさ。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 19:34
人間を小さくする方が効率いいよ。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 19:36
>>223
それ、モロタ。
225Q:2001/08/09(木) 20:05
ウルトラQの、石坂浩二のナレーション良かった。
あの中に
、1/8計画という人間を1/8にするストーリーがあった。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 21:52
>女性雑誌の巻末には型紙の図面が載っていた。
>古くなった母親の服から私のワンピースを作ったりしたこともあった。
>家庭には電動ミシンが普及していたが学校には足踏みミシンばかりだった。
>今でもミシンを”踏む”といってしまう。

懐かしいなぁ。リッカーのミシンを売っているのお店が駅の側に
あったんだ。そこや、商店街の洋裁屋さんでは、服の型紙が売られていた。
布を買って母親は僕の服をよく作ったものだ。でも子供はばちあたり
なことに、あまりありがたがらなかった。

僕の中には足踏みのリッカーのミシンがあった。リッカーのミシンの
回る輪にかかった革ひもが伸びきってしまったときミシン屋になおして
もらおうとしたのですが、もう部品はないといわれてしまった。

リッカーのミシンは日本で一番良いミシン。僕たちはいつもそう信じて
疑わずに、足踏みミシンの音が聞こえると、母親が縫い物をしているんだ
と楽しい気持ちになったもんだ。「今度は何を作るの〜」と小さな子供
は母親にまとわりついたものだ。

長持ちする重くていいものが修理部品が作られなくなって利用されなくなり、
電子部品で動く壊れやすく、重量がなく軽〜い安っぽい使い捨てのようなものに
とって代わられるのは、グレシャムの法則の一例かな。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 22:11
30年後は別スレッドを作ってやって、お願い!!(はーと)
228 :2001/08/09(木) 22:12
>>226
泣けるなー。
2ch でこんな話を読んで共感できる。
知らない人とメールでいろんな話ができる。
隣の家に住んでいる可哀想な子供のことよりも、
地球の反対側に住んでいる可哀想な子供のことを良く知っている。

世界は広くなって僕らは遠くの人や物に接することができるようになったけど、
すぐ近くにいる人との繋がりは失われる一方だ。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/09(木) 22:45
>>228
ホロリ、ホロリ(涙)。
230HW:2001/08/10(金) 08:41
昭和23年生
昭和32年ごろ、テレビのある家が大変少ない頃、ある食料店。
そこで買い物をすると、テレビ観賞券をくれ、木曜日PM7時
からの「スーパーマン」の番組を見せてくれた。それで大繁盛。
あと「力道山のプロレス」。
我が家は昭和33年に確か6万円でテレビを購入。しばらくは気持ちが高ぶり、
学校から帰ると、テレビの匂いをかぎまくり、犬のような毎日でした。
何か新しい世の匂いがしたのでしょう。
洗濯機、電気冷蔵庫の購入はテレビよりずーっと後でした。
勝つ丼での夕食で、力道山のプロレスに興奮して、食べれなくなった
のが、ついこの間のような気がします。
東京オリンピックで、我が家もカラーテレビに買い換えたと記憶している。
我が家は熱海だったので海に近く、潮交じりの横殴りの雨が降ると、
テレビ画面がおおブレ、3重写り、大騒ぎで真水でアンテナを洗った。
以後続く。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/10(金) 13:25
30年前の日本の庶民って、今の台湾やシンガポールどころか、
今の中国庶民なみの生活レベルだったと思う。(それ以下かも?)

中国にやられるのって、30年前の日本に今の日本がやられる
のを見ているようだ、、、
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/10(金) 13:48
昭和50年代生まれの人間にとっちゃ基本的な生活は殆ど
変わってないんだろうなあ。
ホント、パソコンと携帯位だわ、変わったもんなんて。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/10(金) 14:11
↓ここも似てるけど、より悲惨。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=middle&key=995264702&ls=100
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/10(金) 17:05
S40東京生まれ。
五歳の頃かな。
バスはワンマンじゃなかった。車掌さんにお金払った。
バスや電車の中で、赤ん坊に乳をやる女の人をよく見た。
井の頭線の踏切、有人で、おじさんが車のハンドルみたいなの回してた。
井の頭線の車両は緑色で、車内の床は木だった。ワックスのにおいがした。
夏、サラリーマンは結構帽子かぶる人多かった。開襟シャツも多かった。
「銀行は涼しい」というイメージの場所。
グレープフルーツはその頃なかった。初めて食べたのは、8歳くらい。
イチゴはつぶして、牛乳と砂糖をかけて食べるものだった。
黒電話が洋服を着てた。
家が狭いのにピアノを買った。
その上、ステレオも買った。異様に大きかった。
でも、レコードは少なかった。今でも、ニニロッソのトランペットなんて
気恥ずかしい。
出かけるときは、エナメルの靴を履いた。靴下はひらひらの。
男の兄弟たちは、ブレザー着て、帽子かぶった。
今思えば、たいした場所に行ったわけじゃないのにね。

今、年齢、36。思い出すとずいぶん変わったような気もするけど、
本当に激変したのは私たちの親の世代にとってでしょう。
この親の世代は、東京であれば、普通の勤め人の家で、
お手伝いさんがいた世代です。
自分たちが小さい頃はお手伝いさんがいて、でも貧富の差がどんどん
縮小して、自分たちが家庭を持った時にはお手伝いさんなんて、
東南アジアに赴任した人たちだけに許される世界になってた。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/10(金) 19:35
小さい頃、
ラジオのついたレコードプレイヤーが家に初めて来た。
かけたレコードはアグネスチャンの草原のささやき(A面収録)
B面にかの雛罌粟の花が収録されていたのだった。
 岡の上ヒナゲシの花で占うのあの人の心、いつも一人
次に買ったレコードはガッチャマンとキカイダー。
ガッチャマンの再放送を大人になってみましたが、とても憂鬱
で不気味なアニメでした。あんなものよく子供向けに放送でき
たなぁ。仮面ライダーやキカイダーを近くの家の子供のうちに
行って見ました。うちの親は野球をみていたもので。

アグネスチャンはまもなく人気の絶頂で歌手を辞め、アメリカ
留学。エール大学だった?

仮面ライダーの本郷猛役の人、まだ新番組仮面ライダーに
出ているらしい。

いつになってもぐるぐる同じところを回っている、鎖の
ついた犬のようだ。アグネスチャンは立派だな。次は参議院
議員に立候補か。
236ニニロッソのトランペット:2001/08/11(土) 07:05
>234
『ニニロッソのトランペット』に思わず笑ってしまいました。
ありがとうございました。
私もほとんど同じような生活を杉並でしてました。
237HW:2001/08/11(土) 08:42
S23年生
ちょっと話題が違うかもしれませんが。
昨晩、テレビで野坂昭如原作の「小垂の墓」のアニメ映画を
みました。終戦まぎわの兄と妹の物語で何回もテレビで放映されていますが。
途中で何回も入るコマーシャルで、その度に現実に
よびもどされるとき、なにかコマーシャルに出てくる
人物やそのコマーシャルがみんな「うすらばか」に感じてしまった。
久しぶりにまた感動してしまった。
このような気持ち、私は大事にしたいと思う。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/11(土) 10:58
新幹線で広島のおばあちゃんちに行くとき、
岡山でボンネット型の「つばめ」に乗り換えた。
239人間の屑:2001/08/11(土) 13:04
 交通ですか。以前、舗装され出したのはいつごろ? というののお答えを
頂いていませんが、お待ちしております。

>>238
 昭和47年に岡山延伸、昭和50年に博多ですね。突貫工事の後遺症でトンネル
が崩れ出したりしましたね。くわばら。

 さて、大阪駅発に福知山線ってのがあります。今は電車ですが、昭和57年まで
は非電化でした。客車やディーゼルでしたね。7:27に大阪発で、なぜか9:00
頃に宝塚だったりしました。客車には実質扉がなく、走っている車両から飛び降りる
ことも可能で、一度走行中にホームに飛び降り、思いっきりヘッドスライディング
をかましました。痛かった。

 関西線が電化されたのは、昭和48年でした。それまではディーゼルですね。

 大阪近郊は、昭和50年頃まで、非電化だらけでした。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/12(日) 22:54
大雨が降るたびに床下浸水する荒川の下町なつかしい。
今でこそ回数は減ったが、昔は8月〜9月の風物詩でした(w
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/13(月) 00:54
家にビデオデッキがある同級生がうらやましかった。VHSとベ−タの壮絶な戦争
が起こるのは、その少し後だったかな。就職して念願のビデオデッキを購入して嬉しくて
しかたなかったな。でもいまじゃ小学生でも自分の部屋にテレビとビデオデッキを
持ってる時代だ・・・。おまけに当時のテレビって、とても高かった。21型で15万円
もした。今は3万も出せば買える。
242人間の屑:2001/08/16(木) 09:47
>>240
 洪水って、減りましたよね。昔は、「XX地区は雨が降ったら水浸しになる
ので、宅地開発は出来ない」という理由で、都市近郊にも大きな田園風景が残
っていたりしましたね。これが地下水路の整備で開発されたのが、都市の異常
なまでの高温化の原因であると思っています。

>>241
 初期の値段は頭にこびりつきますね。思いつくまま。
ビデオデッキ:20万円
CDプレーヤー:18万円
カセットデッキ:5万円
カラーTV:25万円
クーラー:30万円
一般的なプログラムソフト:10万円位

 こんな感じでしょうか。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/16(木) 11:13
中学校に入学するとき、頭を丸刈りにさせられた。
その頭の上には、制帽をかぶることになっていた。
真っ黒で硬いプラスチックが襟に入った窮屈な学生服を着せられた。
その上、襟のホックをはずすのは不良の始まりと厳しく注意され、教室
の生徒は、首の苦しさに耐えて、いつも全員制服を襟まではめて着ていた。
制服の胸には大きな名札が縫い付けられていて、襟にはこれも大きな白い
バッジで、学年と組が表示されていた。
学校には、このほかにも決まりが沢山あり、それを全部守ることが真面目
な中学生の証とされていた。先生は全体的な権威を持っていて、先生に意
見するなど考えられもしなかった。
でも、今から思うと、どの生徒もそれなりに真面目な中学生になろうと努力
していた。いじめも、登校拒否も、校内暴力も、ほとんど存在しなかった。
なぜ、今の中学は、こんなに荒れてしまったのだろうか。
244深田きょーこりん:2001/08/16(木) 21:09
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。

しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。

はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。

次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。

三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
245↑↑↑:2001/08/16(木) 21:56
あっはっはっはっはっは あーおかしい。

蛇足ながら、ほたるの墓についてちょっと・・・
主人公が、いやな伯母さんの所で辛抱していたら、二人とも死ななかった。終戦後は施設に入れたのに。
本能的に、生きられる道を選ぶというのができなかった。
それに、地位の高い軍人の家族って後で嫌なめに会わされてるみたい。 良い時は多分、軍人風吹かせていいくらししてたからだと思う。野坂昭如氏は感情的に書き過ぎた。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/16(木) 22:28
 いつの頃からだろう。アスファルトで覆われて
いない道路を見つけることが珍しくなったのは。
家の近くに小さな町工場があり、そこから水の溜まった
溝へ排水が流れてきていたのでしょう。
油が反射させる七色の光を溝を覗きこみながら
じっと飽きずにみていたものでした。
 また工場の隣に小さな沼もありました。近くに
住んでいる友達が毎日といって良いほど釣りに来て
いました。わずか20センチのブロックを足場にして、
工場の壁に背をつけて、ザリガニ釣りをしていました。
餌は昨日釣ったザリガニを持ってきてばらした肉です。
ときどき釣らせてくれたりしましたね。
落ちると危ないので僕はあまりザリガニ釣りは
しなかったなぁ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 00:29
小さい頃は,新幹線に乗った事が自慢できるネタだった。うちの親父は
俺が小さい頃から「いつかはクラウン」と言っていたなぁ(笑) 今でも
クラウンに乗りたいようだが。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 00:47
……帰ろうよ、

あの何も無かったけれど希望だけはあったあの時代へ。

……


そして、日本国民の消費意欲は激しく下落。
日本経済は未曾有の危機にさらされるのであった。
249:2001/08/17(金) 00:57
激しく同意!
俺は今、田舎に帰って自給自足を目指してる。
250いつまでたっても貧乏さん:2001/08/17(金) 06:37
昭和三十年生まれ。ここは中年広場みたいですね。
子供のころ家で鶏を何匹かかっていて、毎朝新鮮卵を
食べていました。卵を産まなくなった鶏は、頭をもってつる下げて
首を鎌でちょん。首の無い鶏が庭を三周ほど駆け回ってぱた。
残酷なようだけど、肉を食べられるのはこのときだけ。
ちょっとしかない鶏冠が一番のご馳走だったのだが、おねしょの薬とかで
自分のところにはめったに回ってこなかった。
自分にとってはとても幸せな時代だったけど、あのころが幸せだったわけじゃない。
時代としては今のほうが幸せだと思う。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 07:30
小学校の夏休み、
母の田舎へ帰るときに乗った汽車(ディーゼル機関車)。
プラスチックのパックに入ったお茶。
赤いネットに5つずつ入っていた冷凍みかん。冷房なんか無い。
硬いボックス席に上がりこんで窓の外を流れる木々をずっと見ていると、
汽車はとうとう海に突き当たり、真っ青な空と白い雲の下には、
はるか遠くまでキラキラと輝く海。

海と川と山と、砂が敷き詰められた綺麗な泉の他には何もない、
小さな漁村だったけど、旅行といって他に行くこともなかった当時、
母の田舎に行くのは本当に楽しみだった。

よく考えると、あんなに幸せな思い出があるんだから、
僕はいつ死んだって不幸なんかじゃあないな。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 11:56
>>251 さん
きれいな思い出ですね。
僕の小学校ではみかんのネット、小学校で石鹸入れて、
水道に巻きつけていました。構内には、虫歯ばい菌悪魔が
歯をつついているポスターが張っていました
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 12:43
なつかしい話がテンコ盛り・・・ナケタ
254 :2001/08/17(金) 12:44
 70年代は確かに貧しかったが,年々良くなっていく,という感覚が
子供心にもあった。車を買ったり,テレビがカラーになったりね。
 今はどんどん悪くなっていく感じ。人間は上昇していく貧しさには
耐えられるが,失われていく豊かさには耐えられないんだろうな。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/17(金) 12:56
ナットク・・・今度は、別の意味でナケタ
25671年うまれ:2001/08/17(金) 23:48
とある地方都市の造成地にある新興住宅街に小学校のとき引っ越す。
一億総中流化とうたわれた時代で、平均的な家庭だったが
物心ついたときにはカラーテレビ、小3くらいのときに
クーラーが、小5くらいのときにはビデオ(なんとベータ)があった。
いま30歳だが、幼少時から欧米と遜色ない物質的豊かさを
享受しはじめたのが我々の世代あたりのような気がする。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/08/18(土) 02:48
>>254
同意。資本主義の本質は成長だからな。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/18(土) 13:32
>>257
だからデフレを容認する今の日銀総裁はドキュソ。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/18(土) 13:35
バブルで70年分成長しちゃたんじゃない?
公共料金が下がってないから、今はデフレではない。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/18(土) 17:56
>>239
舗装は自分の住んでたとこでは、1968年前後でしょうか。
ビー玉で遊べなくなりました。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/18(土) 18:08
蛙。もう、殿様は農薬とウシガエルで少なくなっていた。
そのウシガエルを捕まえてお尻に細いストローを入れて膨らませて、
溜池に入れた。潜れずにばたばたしていて面白かった。
イノシシの死骸をほじくり返して遊んだ。
ゲームウォッチを神社の階段の下でみんなでじゅんぐりにしていた。

言い忘れたが私は女。その当時ちょっと変わっていたが、でも私のような
女の子はまだちょっといた。
男の子と女の子が混ざって道路で遊んでいる姿、大きくなってからは
見た記憶がない。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/18(土) 19:45
子供のときにカエルやトカゲ、虫なんかをいじめる経験って大切だよね。
今の子供はそれがないから人間相手にひどいことしてしまう気がする。
263  :2001/08/18(土) 19:49
冬になると流氷の上に乗ってよく遊んだ。
でも友達3人死んだ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/18(土) 20:09
↑短い文だが、凄すぎる。噴出してシマタよ。
265HW:2001/08/20(月) 09:48
この不況でなにもかもマイナーななかで、
今年の夏、腹の底から大笑いしたお話。
これって、ちょっとスレ違いだけど許す。感動した。

244 名前:深田きょーこりん 投稿日:2001/08/16(木) 21:09
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。

しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。

はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。

次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。

三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
26668年生まれ:2001/08/20(月) 19:55
近所に飴売りのおじいさんが時々やってきた
ぼろぼろのオール木製の屋台をひっぱってきて
一個5円の色とりどりのべっこう飴を売っていた
今思えばあれだけで生計が立っていたとは思えないので
半ば趣味でやっていたのかもしれないが 屋台の年期の入りかた
から言って何十年選手だったのだと思う。
とにかく そういう人がいたのだ
ある小雨の降る日曜日に飴売りのおじいさんが屋台を引いて
橋を渡るのを見かけた。すると車輪の留め金が外れてしまい
自動車の往来の激しい橋の上で傾いた屋台を懸命に修理してのを
俺はずっと見つめていたのを憶えている。
それがどうしたと言われそうだが、どうしても忘れられないなあ
267  :2001/08/20(月) 22:15
おかーさんは
「買い物カゴ」持ってお買い物に出かけた。
お店は「紙の袋」で食料品を包んでくれた

コンビニ袋は粋じゃないな。
268      :2001/08/20(月) 23:59
昔、醤油や味噌、豆腐は、量り売りだった。
一升瓶を店にもって行くと、醤油を入れてくれた。
味噌も重さで売ってくれた。
豆腐はその場で切ってくれた。
269その1:2001/08/21(火) 00:04
 僕が子供だったころ耳鼻科によく行った。
扁桃腺、アデノイド、耳掻きを嫌がるから耳糞が
溜まってしまったなどの理由で。
 本来子供にとっては耳鼻科は近しい存在で
あるものなのだろうか?最近の子供の耳鼻科に
通うのだろうか?

 僕は自分の番が来るまで、病院に備え付けの
少年サンデーを読んだものだ。
梅図カズオの漂流教室、松本零次の男おいどん
が連載されていた。漂流教室での異次元空間へ
の入り口にっている教室の描写は僕を慄かせた。
だがより印象的だったのは男おいどんだった。
270その2:2001/08/21(火) 00:06
 男おいどんでの押入れに押し込んだ洗濯して
ないステテコの山にキノコが生えるだらしなさは
僕に堕落した大人の発見をもたらし、僕の気分を害
するに十分だった。
 子供のころには行儀良さを躾られる。大人は
子供の教師であり、だらしのない大人は、
当然備えておくべき資質を子供時代に備えるのを
怠った人生の落伍者だと信じていたからだ。
 歳をとるに連れ、大人ですら人間が持つ惰弱さ
を免れないことを知った。そして弱さを克服しよう
という理想を持ちながら大人は毎日自分自身を
元気付けようとするけなげな存在であることを
知ったのある。きっと子供に対して説く理想は、
自分自身のありたい姿であった場合もあるだろうし、
工夫のなかから得た、人生を謳歌するために必要な、
要諦でもあったのだろう。
271      :2001/08/21(火) 00:29
↑いやぁ〜〜読みながら思わずうなづく自分でした、ハイ。
272HW:2001/08/24(金) 11:00
昭和23年生
周囲の畑の片隅には、必ず肥溜めがあり糞尿がうなるほどたっぷり
溜められていた。百姓がそこからくみ出し、芸術と思えるほど規則正しく
畑にまいていた。まいたばかりは特に臭く、そばを歩くときは、拷問のようだった。
小説、映画で畑で恋愛している場面があるが、ありゃうそだ。
ただその糞尿の中に含まれていた紙の残骸に、赤く染みがついてるのが多くあり、
少年のころの七不思議のひとつであった。
便所は勿論汲み取りで、夏はこれまた拷問のように臭く、
冬はなぜか水分が多く、大が、体からはなれた瞬間、尻をスッと浮かさないと
大変なおつりをもらうはめになり、その瞬間ワザは生活の知恵として、
老若男女身に付けていた。
リアカーにいくつも満載の桶を載せ、牛にひかせて、のったりのったり
進んでた。牛もこのときはどうどうと、糞をたれながら歩いてた。
今のように浄化槽が無かったので、河川、小川の水は大変美しく、
その中をアユや川エビが、はしりまくっていた。
未だに畑を見ると緊張するのは、あの時の退廃した糞尿の匂いが
よみがえって来るのかも知れない。
米国伝来のDDTというのが、害虫駆除剤として特効薬で、農産物の害虫、
カ、ハエ、ブヨ等の駆除の決定的解決策と多いにありがたがった。
DDT噴霧のなかで、忍者ごっこをよくした。将来の幸せに包まれている
ような気がした。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/24(金) 22:11
このスレ、面白いのであげ。


小学生低学年の頃は、市バスに車掌が乗っていた。しばらくたつと
車掌の姿は消えたけど、車掌のスペースはまだ残っていて、そこに
入るのが面白かった。

中学生の頃液晶デジタル時計を買ってもらった。その頃液晶の寿命
は5年くらいで、薄くなってくると聞いていたけど、今でも見えるね(笑)。

レンタルビデオが出始めのころ、2泊で1800円くらいした。友達と折半
で借りた。
その後の値下がりはすごかった。今じゃ一週間が当たり前。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/25(土) 00:21
相変わらずこのスレは優良すれだなぁ(w

 駅裏は田圃ばかりあった。春には
レンゲやしろつめ草がたくさん生えた。
近所の女の子と王冠や腕輪を作ったりした。
 田圃の横には小川が流れ、藻草の上をメダカや
オタマジャクシが泳いでいた。しゃがんでメダカの
学校を歌ったりした。
今では田圃や小川は埋め立てられて住宅地になった。
2751964年生まれ:2001/08/25(土) 10:30
小学生の頃、父親が初めて買ったカローラがやってくるのを、雪が降る中
家族全員で待っていた。
先日、お盆休みで帰省した際に昔のアルバムを見ていたら、家族がカローラと
一緒に撮った写真がやたらあった。でも、その後に買った車の写真は全くなかった。
よほど嬉しかったのだと思う。

中学3年のクラスの同級生でビデオが有るのは1人だけだった。同級生十数人が
押しかけて6畳間に鎮座するビデオデッキで録画してあったエマニエル夫人を見た。
高校卒業後、裏ビデオ洗濯屋ケンちゃんを見るために友達の家まで行った。
まだまだ、ビデオが珍しかった時代の話。

そういえば、昔のファンタグレープ、ファンタオレンジの色はとんでもなく濃かった。
276質問:01/08/29 13:29 ID:9eerMUJw
汲み取り便所の人って検便のときどうやってうんこ採取してたの?
277HW:01/08/29 13:49 ID:CbQOZgL.
>>276
ご質問ありがとうございます。お答えします。
今も、この件につきましては、頭の痛いところです。
あのころは、さまざまな工夫を致しました。私の方法は、
短い木の棒を持ち、半ば顔をだしたところを、だましだまし
すきとり、用意したマッチ箱(これは統一されていた)
にマッチ棒で適度に減量して納めたものでした。
ですから、これらの提出の日の教室は、そこはかとない
匂いで充満されていました。忘れもしない事があります。
特に強烈な匂いのするときがありました。
3人の生徒が、普通の小さなマッチ箱ではなく、家庭用の
大きなマッチ箱にたっぷりいれて持ってきました。
先生に「次からは、小さいマッチ箱でいいんだよ。」とやさしく
注意されていました。
(こんなこと書いてますが、私仕事の合間に目を盗んで書いてます。)
278S43生まれ:01/08/29 14:38 ID:szFwdqsA
あげときますね。
>>239 人間の屑 さん
私は福岡市内の西の郊外で育ちましたが、小学生のころ近所の
大きな道があたらしく作られたはいいが舗装されてなかったことを覚えています。
そのころ福岡市の住宅地はどんどん西へ広がっていましたので、バイパスが
どんどん沢山作られていたのですがなぜか舗装が遅かった。
目に砂埃が入って痛かった覚えがあります。
そんな中、小学校も児童が激増し、隣に新設小ができるまでプレハブ教室で
学んだ覚えがあります。プレハブ教室だけ扇風機とストーブがつきました。
ちなみに小1の時の教室は旧校舎と呼ばれる木造校舎にあり、
別棟のトイレが汲み取りだったので怖がる子は新校舎まで行ってました。
(さすがにその校舎はその後すぐに取り壊されました)
279276:01/08/29 15:17 ID:1UyHo9JI
>>244の話、昔聞いた時のキャストは郷ひろみ、西条秀樹、野口五郎だった。
もちろん最後に意気揚々とスイカを抱えて現われるのは野口五郎。

>>277
ご回答ありがとうございます。
苦労が忍ばれますね。
こんなことひとつでも昔は各自工夫する必要があったのが
いまでは完全に規格統一がなされてますね。
このあいだ、長男の保育園の検便ではプラスチックの試験管状のものの
ふたの部分に棒が付いていて、それでうんこをひと刺し。
あとはふたを閉めて終了でした。
匂い立つようなエピソードの生まれる余地もありませんね。
検便の量は昔のほうが豊かだったということで・・・
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/29 21:03 ID:0FPXlsk.
あのコロ、懐かしいなー。
夏場はシュミーズやふりふりマンコ裸ではしゃいでたっけ・・・
281背の高いコドモ:01/08/30 03:31 ID:TeYg0UVw
先週だったか会社帰りに通る公園で、小学校低学年と思われる5人位の子供達が
アニメの主題歌(?)を歩きながら歌ってた。
それだけの事なんだけど、「みんなで歌を歌う」って場面を久しく見てなかったので、
ナンカ自分が子供の頃を思い出した。

ヲレ達...歌ってたよなあ、ちっちゃい頃、ミンナで...
公園で、神社で、空き地で...
「鉄人28号」だったり「宇宙少年ソラン」だったり「スーパージェッター」だったり...

そいえば今日ヲレ誕生日だったんだけど(立派に43さい)祝ってくれたのは女房と、
この自宅のMacだけだったよ。

あー、子供の頃ムチャクチャおいしく感じた、
「バタークリームのバースデーケーキ」が喰いてえよ、っちくしょう!

前レスにもあったけど、
みんなあ...もお帰ろうよお...あの頃にさあ...
んでもって銀玉鉄砲やろうよお...あ、持ってないヤツは2B弾持って来い!
え?クンちゃん今日小遣い無くて2B弾買えねえのか?
んじゃ、土団子作って来いよ、ピカピカのヤツな、
4時にガスタンクの入り口だからな!遅れんなよ!

って、いいスレなのに酔っぱらっててゴメンナサイれす。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 03:38 ID:zNs5MYaI
>>281
43歳、誕生日おめでとう〜〜〜〜♪
283背の高いコドモ:01/08/30 03:46 ID:8QWvKCHA
>>282
アリガト、アリガト、
本当にありがとう(本気汁)!
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 03:58 ID:LWcp7dLA
何かプロジェクトXみたいな感傷だな。
俺の世代にとっちゃ、過去のことはいいから将来だよ
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 05:01 ID:YIdxy4Bg
>>281

バタークリームのバースデーケーキの薔薇の花の取り合いなんて姉弟でしておりました。
286厨房:01/08/30 10:45 ID:2fhQSbc6
あの頃さ、近所の小川で鮒(フナ)や鯉(コイ)をつかまえて遊んでたのが
なつかしいなあ。
287厨房:01/08/30 10:47 ID:2fhQSbc6
今は小川で魚取りしている子供を見かけたことが無いが。
いったい日本の国はどうなってしまったのか・・・
288厨房:01/08/30 10:49 ID:2fhQSbc6
台風や大雨の後、家の横の小さな水路に鯉やフナが流れてきて
つかまえた。
凄く、得をした気分になったものだ。
289JALパック:01/08/30 10:57 ID:/nl4x1po
今でも子供は小川で魚を捕ってるが、数は減ってきている
まあ昔のことを懐かしがっていてもしょうがないでしょ
290厨房:01/08/30 11:04 ID:AXIvJbYE
子供の頃(夏休み日課)

起床
朝  セミ取り
昼  池で水遊び、川で魚とり
夕方 山へカブト虫とり
夜  夜這い、就寝
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 11:20 ID:LCSffHGA
私の場合、おばあちゃんと信州の温泉旅館に一ヶ月

起床
朝 一応夏休みの宿題
昼 行き着けの信州蕎麦やで食事
夕方 昼寝のあと温泉、そして夕涼み、部屋で御食事
夜 読書、就寝
292厨房:01/08/30 11:30 ID:AXIvJbYE
>291
まるで、俺は貧民みたいな生活をしてたんだなあ。
でも幸せだった。
今は金腐るほど有るが、感じない。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/30 11:56 ID:LCSffHGA
>>292
そんなつもりで書いたのではありません。大変失礼いたしました。
野山を自由に駆け巡るのも豊かな生活だとおもいます。

私は恵まれていたのだとおもいますが、ふだんの生活は質素そのものでお金には大変
厳しくしつけられ、おこずかいも限られ、物を買ってもらうのも大変でした(何かの御褒美とか
いろいろ理由がついた)。 本ばかり買っていましたが。
ただ、指摘したいのは、昨今は皆お金があるものの時間的な余裕が無いというか、これら両方を
享受して豊かな生活を送るインフラ(お手伝いさんとか住み込みの使用人とか)
が昔と比べて乏しくなっている事。まさに平等社会こそだからでしょう。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/31 10:39 ID:q6Hogbng
祭りの夜のあのワクワクした気分をもう一度味わいたいね。
295OJくん:01/08/31 11:19 ID:QHUCwH3E

雨ふってきたら
知らない人でも 傘を持ってない人に
どうぞ 入りませんか と傘をさしかけていましたね。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/31 21:51 ID:0w97H.Tc
物質的に豊かになっても、精神的には豊かになってない、むしろ貧しくなった。
そんな感じがします。
いやな犯罪も増えているし。
297昭和45年生まれ:01/08/31 21:58 ID:qK9ViM3.
外車なんて殆ど走ってなかったな。
うちの近所に若夫婦(確か夫が画家だった)でフェラーリ308乗ってたのがいたが、
近所の小学生のヒーローだった。
298昭和52年生まれです:01/08/31 22:43 ID:Bj2Ofyxs
正直変わったと感じることといえばインターネットや携帯電話の普及くらい
でしょうか。外車なんかそこら中走ってたし海外旅行も当たり前。
まあバブルの時代に子供時代を過ごした人間はこんなもんです。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/31 23:07 ID:FAYVKVvk
日本のピークを『西部警察』に見る。
裕次郎。
大爆破。
日産。
1984年10月、大門団長の殉職を以って、幕を閉じる。
300JJJ:01/09/01 01:03 ID:85y2R3VM
96年の夏、寅さん(渥美清)が逝った時、
日本が逝ったと感じた。
日本の夏は、もう来ないな。
  
301S43年生まれ:01/09/03 16:46 ID:y4X53NgY
私が小学生のころまで「ポン菓子屋」さんという人が2−3ヶ月に一度
通学路に来てました。米と砂糖とお金(百円くらい?)を持っていくと、
釜で混ぜて圧を掛け”ポン”と音をさせて米菓子を作ってくれました。
後にこれは米余り解消のため政府が補助金を出している事業だという噂を
どこかで聞いたのですが、真実はどうだったのでしょうか。
また、タイトルに沿った話をしますと、私が子供のころは貧乏人は痩せてました。
今は貧乏でも太っている人が多いです。日本も時代が変わったなと思う次第です。
302 :01/09/03 17:03 ID:tP4HDPKc
今でもポン菓子売りに来てるよ。(藁
303OJくん:01/09/03 18:22 ID:Zsml3Lfg
家の前に 巾6mくらいの道路があった、
夏休みの宿題で通行量調査をした。
車もたまに通ったけれど
汚わい桶を積んだ馬車が通っていたのを
なぜか 鮮明におもいだす。
304 :01/09/04 16:02 ID:O3yt5V8I
age
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 16:25 ID:IiavuqRU
1963年生。
小学生の頃、家に車・クーラーのあるコはクラスで2,3人だった。
ウチには両方あったがウルサイ&温度調節がおおざっぱで冷え過ぎた。
勿論 クーラーは父親の居住区専用。子供は扇風機。でも今ほど寝苦しくなかったなぁ・・
冬は豆炭のあんかを使う。メロン・バナナ・桃缶は病気のときのごちそう。
ファミコンなどあるはずもなく、子供の遊びはは外で缶蹴り・ドロケイ・三角ベース
夏休みは実家に帰る以外の旅行なんて贅沢だった。
1ドル360円で、ウーロン茶がすごく高かった。野犬狩りもあったし、
本物のお乞食さんもいたな・・懐かしいな
306厨房:01/09/04 18:10 ID:pHyAj7AU
1954年生。小学生の頃、家にテレビ・ステレオのあるコはクラスで4,5人だった。
ウチには両方なかった。プロレス(力道山)出たときは、近所のTVのある家へオヤツ
を持って見に行った。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 18:46 ID:Uj5e7Bzg
1963年生。
小学生の頃、5年生か6年生の修学旅行のために、毎月100円ずつ
郵便貯金をしていた。月1回郵便局の人?が来ていた。
駄菓子屋に1個1円のアメがあった。鉛筆削りは手動式のほうが一般てきだった。
量販店はなく、家電はデパートか町の電器屋さんで買っていた。
デパートの食堂は少しリッチな香りがした。
308若者:01/09/04 18:58 ID:g/vGBu9c

          感動した!!

不景気、不景気って言うけど、昔に比べたら今はぜんぜん恵まれてるじゃん。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 19:19 ID:Uj5e7Bzg
>>308

どんな子供時代だったか書いてよ。m(_)m
310若者:01/09/04 19:26 ID:QQwjWEvw
>309
小学生の頃、家にPCエンジンというNECのファミコンが
あった。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 19:35 ID:f0ZZVgBw

小学生時代。田舎に住んでいた。
毎日、遅くまでサッカーしていた。
金を使った記憶がほとんどない。

おこづかいは0円。
ジャンプ買うときに親からもらっていただけ。

でも、あのときは心が満たされていた。
経済的に今は余裕はある。でも、
心は寒い。毎日が不安。悩みが山積。死にたひ。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 20:01 ID:Uj5e7Bzg
>>310
 ありあとー 素直〜

光化学スモッグで喘息もちはいたけど、O157やアトピーなんて居なかった気がする
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 20:06 ID:Tgt36.qQ
1943年生
都市ガスはもちろん プロパンなんて無い。
電話のある家もまず無かった。

中学1年のとき 職員室の電話を
かけたのが 始めてで
ドキドキした。
314中年:01/09/04 20:08 ID:.bVVaU02
子供の頃、渡辺のジュースの素があって、コップにあのオレンジ色の粉末
を入れて水をそそいで飲んだものです。冷蔵庫がまだ無い頃で、ちょと
生ぬるかったけどおいしかった。缶ジュースは硬いブリキみたいな缶で
穴をあける器具がついていて、とても野暮ったくてマイナーな商品でした。
ジュースの素はチクロが入っているとかであえなく消滅。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 20:10 ID:Tgt36.qQ
小学校に入るか入らないかのころ
ガキ大将のもと 皆で
鉄くずを拾って 売りに行ったことがある。

幼稚園に行くものなんかいなかった。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 20:12 ID:Tgt36.qQ
リス印 チョコレートマーガリン
うまかったな。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 20:21 ID:Uj5e7Bzg
怪我してもバンドエイドみたいなのあまり使わなかったな
泡泡になるオキシドールに赤チンにヨーチン
犬だって残飯たべてた。蜆の味噌汁の残りで殻についてる小さい貝柱を器用に食べてた。
服着てる犬なんて見たことなかった。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 20:25 ID:Tgt36.qQ
かくれんぼ
かんけり
パンパン(めんこ のことをうちのほう=九州です でこういった)
ラムネ(ビー球のこと)
こまはやったが ベーごまはなかった
3角ベースもよくやったな。
あと 女の子のあそびで
低学年のときまぜてくれたな
うしろの正面だあれってのとか
いざやいざや とか
お医者さんごっこもやったな
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 20:29 ID:Tgt36.qQ
犬といえば
のらいぬが住みつくんで そいつを飼ってた。
もちろん 放し飼いで それが普通だった。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 20:33 ID:Tgt36.qQ
飼うといえば
縁の下(意味わかる?)に
ニワトリを飼っていたことがある。
もちろん 卵を生ませてたわけ。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 20:39 ID:8Ws0LLkU
縁の下のない家だったけど狭い庭を1部囲ってチャボを飼ってた。(3羽)
生みたての玉子食べてた。縁日で買ったカラーヒヨコが普通の鶏になって
腹を立てつつ飼ってるコもいた。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 20:57 ID:UWNSP6to
昔、新宿のガードに、足の無い軍人さんが、
金乞いしていた。
見た人いると思うけど
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 21:04 ID:8Ws0LLkU
傷痍軍人さんは繁華街でよくみかけたね。
ニセ物も多かったらしいけど。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 21:18 ID:y2a.4aMI
白衣を着て
義手義足の人が
四つんばいになって 物乞いしていたね。

にせものが多いから やらんでもいい
と言われたが
だまされても お金 あげておけばよかったかとも今 思う。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 21:19 ID:y2a.4aMI
こども心に 見たくなかった
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 21:37 ID:y2a.4aMI
小学生のころ
チョコレートを食べた記憶がない。
ニッキ紙というのがあって これは
紙にニッキの液をしみ込ませたもの

森永ミルクキャラメル
明治クリームキャラメル
グリコ はあったね。

子供ができ 里かえりしたら
当時のグリコのおまけがとってあった。

カバヤキャラメルがはやったことがあった。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 21:42 ID:WfQaqOk6
>>326

何年生まれ?
チョコレートは黄色い包み紙の明治と赤い包み紙のガーナチョコレート。
高級品だった 100円は大金だった。(S38年生)

☆このスレジジババの巣窟?(爆)
 
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 21:56 ID:y2a.4aMI
327さんへ
1943年です。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 22:00 ID:i5tuL.Sg
>>328
20歳も上の人にゾンザイな聞き方をしてしまいました。
失礼いたしました
330中年:01/09/04 23:16 ID:xPJ.uPts
子供の頃はテレビでアメリカのドラマがやたらと放映された。
「ルーシーショー」「ローレンジャー」「ライフルマン」「ハイウェーパトロール」
「パティデュークショー」「ボザンナ」「わんぱくデニス」「ポパイ」「名犬ラッシー」
「ベンケーシー」「逃亡者」「コンバット」「3バカ大将」「ちびっこ大将」
「モーガン警部」「奥様は魔女」「ハニーにおまかせ」「タイムトンネル」
「マイティハーキュリー」「どらねこ大将」「原始家族」「モーガン警部」「ドクターギルディア」
「ナポレオンソロ」「宇宙家族ロビンソン」「ララミー牧場」「名犬リンチンチン」
「飛び出せフィリックス」「ブラック魔王」「トレイシー警部」「スーパーマン」
「プリズマーbU」「JQ」「キングコング」「少年シンドバッド」
ちょっと思いつくままでこれだけある。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/05 00:50 ID:72PkigCk
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪└(゚Д゚)┐ワショイ ! ┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/05 01:08 ID:EWRBd9pg
年に一度の氏神さまのお祭りが楽しみだった。
型を使わずに小さな鍋だけで孔雀や宝船のべっこう飴を作る名人がいた。
小さい鋏でウサギやトンボの形の飴をあっさりつくる名人がいた
祭りは今もあるが、テキヤさん達の芸がない。
3331970:01/09/05 08:25 ID:.HekYtDA
小学校低学年はセミやカマキリ、トンボ採り、ドッジボールなどで遊んだ。
高学年になると、ゲーセンやゲームウォッチ(当時大流行)、金持ちの家には
ブロック崩しがあった。中学に入るとファミコンが世に送り出され、ゲーム
ソフトやウォークマンの万引きに明け暮れた。高校時代はDCブランドブーム
で、色気づいて親に金せびってはブランド品買ってた(赤面)。
時代がよかったというより、子供時代はよいものだ。過去を振り返ると豊かな
気持ちになる。未来を思うと不安と閉塞感で満たされるけど。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/05 10:06 ID:NrzJHC/2
しかし、密かな優良スレだね、ここ。
まさか経済板にこんなスレがあるとは……。
ちなみに昭和34年生まれのオヤジです。
ここ、平均年齢30代後半くらいですね。
335:01/09/05 10:11 ID:HBAha/ww
小学生の頃は山で遊ぶかチャンバラしてるかしてた。
泳ぎに行くとウニが沢山いてたが取るのはいなかった。
一日のこずかいは5円。ズボンはひざにつぎが当たり前。
冬はみんな青洟たらしていた。給食の肉はくじら。
牛乳は脱脂粉乳で、パンの中から時々ハエが出てきても
そこの所を少しちぎってすてるだけ。
よく畑の大根を盗んで上の方の青い所を食べてた。
小学6年の時米持参で修学旅行に行った。
中学生になった頃テレビがある家がぼつぼつあった。
夜になると5,6人で見せてもらいに行った。
曜日によって行く家が違っていたな。
336HW:01/09/05 10:14 ID:lxYhrQts
>>330
なつかしーな。よくおぼえていましたね。
毎回食い入るように、見ていました。
スーパーマンの主役が若くして自殺をした時は、ショックでした。
あとミッチミラーショウが土曜の昼時やっていました。
「逃亡者」の犯人が最終回で捕まることになり、日本中が
大騒ぎになりました。
「3バカ大将」「ちびっこ大将」は腹のそこから笑いました。
アメリカ式ユーモアを習得しました。
あのころの番組と今の番組はまったく違うように感じます。
なにか昔のほうが、つくり方は幼稚なところもありましたが、
沢山の夢を与えてくれていたような気がします。
337sh:01/09/05 11:41 ID:Tr6Xgh9o
中学生のころは夏休みはほとんど毎日川で泳いでた。
おやつは、そこらに生えてる桑の実。
食うと舌が紫色になり、しばらく色が抜けないんだ。

小学生の時、テレビはVHFしか映らなかった。
面白い番組はUHFだった。
そしてついに家のテレビにUHFを映すときがきた。
おやじが持ってきたUHFコンバータでそれが可能になった。
はじめて見たUHF番組はミラーマンだった。
今でも鮮明におぼえている。

あのころは家に入ってくる電化物はすべてキラキラしてた気がする。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/05 20:25 ID:Cxc0ypso
あげとく
339あれやった?:01/09/05 22:58 ID:VCiua21c
S.38生です。
子供の頃は何かある事に「戦時中は、、だった。」「だから今は贅沢だ!」
みたいな話を耳にタコができるほど聞かされた。
高校生になった頃には誰も話をしなくなったけど、バブルの始まりだったからか
率先してエゲつなく贅沢に走ったのは奴らだった!
340人間の屑1号:01/09/06 19:52 ID:Bgo/opkk
 しぶとく残ってますね。子供の頃の遊びですか。

・げーたーかーくしちゅーれんぼー はーしのしーたのねーずみはー・・・
・ビー玉。5つ穴掘って廻るやつ。勝負に時間がかかる。よって、はやったのは
 メカチンと言って、脚のつま先の間に相手のビー球を挟むように置いて、背を
 伸ばして目の高さから落として、ぶつけたら相手のビー玉をゲットする。要は、
 掛け。15個を元手に、1週間で135個にしたが、親に取り上げられ、大目
 玉までもらった。でも、何で、いつまでも家の倉庫にあったのだろうか?
・べったん(メンコ)。俺はヘタだったし、ロウやセロハンテープで補強すると
 いう鬼畜が出来なかったので、いつも負け。
・野球板(2ちゃんねるじゃないよ)。指で思いっきり弾いて投げ、指で思いっ
 きりバットを弾く。内装バネなど利用しない。万が一、ボールとバットが衝突
 すると、悲惨、いや、飛散。野球板の部品が吹っ飛ぶ。
・チャリンコで遠出。このときの記憶が、山野や田畑が破壊されていく都市近郊
 の変容への憎しみと哀しさを誘い、後年極左化した原因か?保守性ゆえに革命
 するってか(藁)。
・ケンケンパー。ペコチャンポコチャン誰が突っついた?・・忘れた。
・忘れてはいけないのが、駄菓子屋。「じゅーえんでー」と、十円玉を出して
 から、品物をゲット。品物とお金を同時交換するのは、「大人の買い物」


>>339
 激同意。でも、上の方の奴らだけなんだよね。おいしい目をしたのは。自分の
親をみて、そう思う。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/06 22:28
昔はやせた人多かった。
金持は太ってた。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/06 22:30
今でも年寄りは太った人を尊敬する
343ど素人:01/09/06 23:18
>>335
>牛乳は脱脂粉乳で、パンの中から時々ハエが出てきても
>そこの所を少しちぎってすてるだけ。

1962年生まれです。
そういえば、給食の牛乳がスッパイ事が何回か有ったが騒ぎにもならなかった。
一回、「おぼろ豆腐」状態だったことが有ったが(苦笑)さすがに蓋を開ける来もしなかった。
みんな強靱だったんだなあ・・・。
344 :01/09/06 23:29
今でも第三世界行ったら変わらんよ。
東南アジアとか。
345共洗:01/09/07 00:42
小さいときは「おてんば」という言葉と概念があったが、
今は死語に近いなあ。
サザエさんの連載が始まった頃は、サザエさんのおてんばぶりが、
漫画のネタになる時代だったのだろうが、今はそういうのは別に
珍しくないしね。

それと、インターネットが普及する前は、何か調べようと思っても、
特に外国のことに関しては、特別なコネがない限り、近所の図書館で
調べるくらいしか手段がなかったのが、今では検索エンジンで一発だ。
一万円で韓国語翻訳ソフトを買ってきて、インターネットで検索した
結果を翻訳しまくるなんてことは、自分が子供だった十年前には
同等のことは(企業ですら)とてもじゃないができなかった。

そういう意味では、もう昔の時代には戻れないかも・・・
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/07 00:58
子供の頃はエメロンシャンプーにお湯で薄めるリンスだけで髪を洗ってたけど
何時の頃からかシャンプー・コンディショナー・トリートメント・トニック・ムース・スプレー etc.
この位ならモトに戻せるかと思って、今石鹸で頭のてっぺんから足まで洗う。勿論顔も。
リンスは使うけど、時々酢も使う。肌も髪も快調。
無駄なモン使ってたなと思う。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/08 13:14
age
348クリームみたい:01/09/08 16:50
金持だけど今も昔もパパはトニックです俺はメリットだけです
3491961:01/09/08 19:53
小学校に上がるときに買ってもらった机は中古だった。
2歳年下の妹は、新品の机だった
5歳年下の弟の机は、鉛筆削り等のアクセサリーがたくさん
ついた豪華な机だった。
父親が自営業だったので,景気によってずいぶん待遇が違った。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/08 19:55
>>346
そうそう。女の化粧品はしらんけど、シャンプーの類はいろいろあっても
それほど意味があるとは思えないね。消費してもらうために無理やり需
要を作り出している感じ。

松○の家電を見ていてもそう思う。ペット用のブラシとか、ネコのための
近くにいると音がしてどこにいるかを知らせる首輪とか。
・・・いや、カタログ見てたらほしくなっちゃったんだけど(笑)
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/08 19:56
給食に鯨の唐揚がよくでた。
今では高級品になってしまった。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/08 21:00
座敷犬とか血統書付きの犬って、お金持ちが飼うもんだったような。
ウチの愛犬は勿論 拾ってきた雑種。
353なつかしいな:01/09/09 00:19
ジジババも多いけど、貧乏人も多いな。
うちも貧乏でようやく昭和35年にテレビを買ったころテレビは朝、昼、夜
3回しか放送がなかった。それ以外の時間はテストパターンってのが映ってた。
新聞のラジヲ番組版がでっかくて隅のほうに小さくテレビの予定表が出てた。
354  :01/09/09 00:33
ランドセルと制服はとなりのお姉ちゃんのお古だった
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/09 00:37
イチゴのショートケーキは高価なおやつだった。
丸いケーキなんて誕生日とクリスマスだけだったなぁ
356   :01/09/09 00:37
犬の名前はコロかポチだった
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/09 00:39
高校野球や紅白がものすごい娯楽だった。夏の高校野球の
開会式が異様に楽しみだった。
今じゃ考えられない・・・
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/09 00:42
レコード大賞から紅白に駆け込むアレ
子供心にハラハラドキドキした
359S44生まれ:01/09/14 10:19
札幌生まれ。トイレが水洗になったのはS53〜55くらいだったと思う。
でも地方からきた友人の実家は未だに簡易水洗らしい。
別に家が貧しいわけじゃなくてまだその地域には下水道が通ってないとか。

家の前が舗装されたのはS50年頃だったと思う。
砂利道で自転車に乗るのは難しかった。よくどぶにはまった。
クーラーは未だにないが雪国だから自宅にある家の方が稀。
全自動の洗濯機を買ったのは5年前。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 10:28
猫の名前は、ミケか、タマか、トラだった。
361S41年生:01/09/14 10:43
神奈川。
大学入るくらいまで、風呂は檜の桶で釜は専用の固形燃料燃やしてた。
以前は石炭。便所はぼっとんで、ガキの頃よく落ちたよ(藁
消防低学年まで洗濯機の脱水はローラーの奴だった。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 10:46
歯磨きのチューブも絞れて便利だったぞ>洗濯機のローラ
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 10:49
プラッシー。飲んだらビンを返して5円貰いました。
364H3年生まれ(ネタ):01/09/14 10:59
子供のころ、アメリカの中枢部にテロがありました
はじめは「すげー」としか思いませんでしたが、周りの大人たちは騒いでいました
まだ子供で、なんのことかわからなかったのです。
あれからでした。その後、アラブ諸国と旧米国との戦争が勃発、
第三次世界大戦に発展しました。
日に日に生活事情が悪化し、物資統制令がしかれ、
戦争に若者が動員される。
そして私は18歳になり、動員がかかるのだろうと思っていました。
そのとき、東京に核攻撃がなされたのです…
365HW:01/09/14 11:05
40年程前。
平均的庶民の犬は、スピッツ犬だった。これがにくく成る程
よく鳴いた。人間の食事の残飯が普通だった。
風呂は、残木を燃やした。裕福な家は石炭を燃やした。
七輪で料理をした。石油を使ったレンジがあった。欠陥商品で
火がよく燃え上がった。よくなれていて、落ち着いて濡れ雑巾を
かぶせ火を消した。
台風時には、よく停電をした。ろうそくの火を真中に、話がよくはずみ、
家族の暖かい顔がみえた。
寒い時は、布団の中に豆炭のたんぽ?をいれてくれた。
寒い時の勉強は、下半身を毛布でくるむのが一番だった。
エルビスプレスリーの映画と歌が最高のご馳走だった。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 11:11
スピッツはマジでうるさいんだよね。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 13:52
小学生の頃、紅茶きのこが大ブームになってた。
その頃知り合いの女の子がガンに罹っていて、勿論それを飲んでたけど、
結局亡くなってしまった。10代とかの若年のガンは致命的だな。今も昔も。
病院の設備は驚くほど整ってきているのに。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 17:02
40年ほど前。
赤犬をよく食べた。
三味線屋が三毛猫を買いにきた。三味線の太鼓に使うため。
へびは、しまヘビがおいしかった。
アオダイショウ、ヤマカガシは生臭くてあまり食べなかった。
まむしは、一升びんに焼酎ずけ。
はちの幼虫は、フライパンでいって食べるとおいしかった。
うじむしをはちの幼虫だとだまされて食べたことがある。
以外においしかった。
おじさんは、南の島で人間をたべた。腹が減っていると、
けっこうおいしかったそうです。
どこが一番おいしかった?と聞くと、それは内緒だよといった。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 17:11
新聞紙でケツ拭いていたよな。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 17:13
新聞紙ってのは使ったことないけど、トイレ紙はゴワゴワのちり紙って奴。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 17:17
新聞紙→ゴワゴワ茶色紙→ゴワゴワ白紙→フワフワ白紙→水洗!
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 17:18
オトイレくみ取り式だった。

落っこちたことある。。。。
373修正:01/09/14 17:18
新聞紙→ゴワゴワ茶色紙→ゴワゴワ白紙→フワフワ白紙→水洗!→ウォッシュレット!!
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 18:11
汲み取り式って、ウンチが落ちるとドボンって音がしたっけ。
たまにドボンって音がして、しずくが飛んでお尻にかかった事
もあった。汚いねぇ。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 18:18
トイレって臭い場所で家の隅っこにあったんだけどね・・・
今のマンションとか玄関脇とかにある。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 18:36
子供時代に近所に住んでた新婚さんは、たいてい2階にあがるのに
「カンカンカン」という足音が聞こえる金属製の階段のある古い
アパ−トに住んでいた。今は、そんな金属階段のあるアパ−トも
ないし、新婚さん自体が結婚と同時に新築マンションを買って
たりする。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 19:44
そういや、子供の頃、実家(東京)の庭とも言えないほど狭い庭に、どう
やって立てたのか知らないけど、親父が無理やり2階立てのアパートを立
てた。そこに金属階段がついてたな。なんだか、絶妙に敷地に収まってい
るのが凄かった。廊下は台形、階段は斜めに建物についていたと思う。
当然、狭い庭は完全消滅した。

その後、全て壊して立て替えた普通の小さい家は敷地一杯で、1軒だけな
のに庭など無い。だとすると昔の家+アパートはいったい全体どういう構
成になっていたのか、、、。今となっては謎。昔の大工さんは亜空間が使
えたのかもしれない。
378HW:01/09/14 21:02
>>370
一番いいのは、セメント袋の内側の薄茶色の内紙で、
これを、している最中手で十分にもみながら、
けりがついたところでおもむろにつかいます。
摩擦度、耐浸透度、肌触り度共に一級品です。
プロはこれが専門でした。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/15 01:15
我が家のコップはワンカップ大関の空き容器だった。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/15 14:38
お豆腐を買いに行くときは鍋を持っていってた。
381  :01/09/15 14:41
>>1
オマエは、極貧だ。
38236才:01/09/15 16:10
>>1
うちも似たようなもんだったけどなぁ
383昭和45年:01/09/15 16:54
こんな事書くと袋たたきされそーだが
1981年(当時十一歳)に初めてアメリカに行った。
行く前にはクラスで壮行会をされ帰って来たら学級会で帰国報告会をやらされ
て超恥ずかしかった。
38438才:01/09/15 17:30
>>1はごく普通だよ。
>>383 私は神奈川県産。大阪の万博にクラスで一人だけ行ったコがいたな〜
1週間学校休んで・・・顰蹙や羨ましいを通り越して黙殺だったけど。
385昭和49年:01/09/15 21:28
昭和60年代まで汲み取り+井戸(上水道はある)+銭湯だったけど、
さすがに自分と同じ世代で似たような生活環境の人は、既にいなかった。
汲み取り便所は夏になると、便壺のウンコの池の中で湧いたウジがワサワサ
うごめいてたのを覚えてる。
シャワーつきの風呂やリモコ付のTVは贅沢品のイメージがあった。
中学の頃あたりから徐々に生活が変わってきたような気がする。
火鉢や豆炭や練炭も、しばらく見たことが無いし、もう薪も割れない。
386385:01/09/15 21:29
×リモコ → リモコン ね。ゴメン
387パリジェンヌ:01/09/17 09:02
>376 >377
ワリイ 5年前に結婚したが、そんときすんだアパートそんなだった(笑)
そのくせ家賃+駐車場で5万もしやがんの(笑)
 しかしわずか5年で地価暴落の煽りか、同じ支払で駐車場付き一戸建
に今はすんでるよ(持ち家ね) 。。ある大阪のはずれの話です。
東京じゃーワンルームにも住めない金額なんだろうね
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 13:45
昔、食うものが無い時、野イチゴやアケビ、山芋など
掘って。食ってた。
今、不景気って言うけど昔と比べたら、全く極楽だ。
極楽過ぎてなんかおかしい。
もう一度昔に戻ろう。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 15:01
>>388

>野イチゴやアケビ、山芋など
 食べてみたい。

たしかに、なくてもOKなモノが多すぎる。ちょっと不便なくらいが健全だと思う。 
390人間の屑1号:01/09/18 15:23
 お久しぶりです。

>>381
 そうか、そうだったノカー!!

 でも、うちの家、周りと比べて比較的裕福だったような。
391人間の屑1号 :01/09/18 15:38
 すまんす。書き忘れ。

 Nゲージ(鉄道模型)ってのが中学生の頃はやってて、トミーの情けない
二軸貨車とか買いあさっていました。今は、コンテナ主流で楽しい編成が見
られないのが寂しいです。

 月2000円のこづかいだと、Nゲージのポイントを一つ買うと一か月分
ぱーになります。

 最近、デパートでNゲージを見たのですが、値段が余り変わっていないこ
とに驚きました。
392HW:01/09/22 13:23
昔は貧しかった。今のようにあらゆる食料品が揃っているものではなく、
また買うお金も少なかった。少年の頃は手に入れられるものは、海、山
駈けずりまわって、貧しい食材を手に入れ、我が家のごはんのおかずにしました。
海では、素潜りで、さざえ、とこぶし、あわび、イセエビ、石鯛、黒鯛
すずき、真たこ、舌平目、はんばのり等。
山では、山芋、アケビ、ウベ、ノビル、松茸、しいたけ、姫茸、竹の子、
いのしし、きじ、うずら、まむし、すずめ、しか 等。
こんな物しか食べられませんでした。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/22 13:37
>>392
何年生まれで、出身地はどこですか?
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/22 13:47
392最高
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/22 14:08
>>392
>いのしし、きじ、うずら、まむし、すずめ、しか 等。
マジで獲るんですか。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/22 14:29
392の人柄に興味津々
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/22 14:38
>>392 現在その食生活を実践出来るのは金持ちだけ。
実は昔のほうが豊かな生活が出来たということかなぁ
今の物溢れはいったいなんだろう・・「豊か」とは程遠いと思うな。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/22 15:00
日本はヨーロッパに似てきたな
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/24 04:18
似てねぇよ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/24 05:59
すもぐりでイセエビが取れるのか?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/24 09:00
>392
392はすげえ高級な食材を食ってたんだなあ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/24 12:14
392はネタでしょ。そんなに取れないよ。猟師じゃないんだからさ。
でもすずめはリアル。
403 :01/09/24 15:26
あの頃は薪で風呂を焚いていた。
夕方、煙の匂いが辺りをただよい出すとそのうちに
「ごはんだよー」と母の呼ぶ声。
今でも煙の匂いを嗅ぐとなんとも切ない気持ちになる。。。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/24 15:31
>>400  採れたよん。
405人間の屑1号:01/09/28 12:53
>>400
 イセエビは知らないけど、ホタテはハンガーに紐をつけて、ホタテのいる
海に垂らしてグラグラさせれば、飛びついて「釣れ」ます。

 昔話。

 八戸などの漁港では、貧乏な人は、輸送中に落っこちた魚を拾ってご飯の
おかずにしていたそうです。先日、鰯を買いに行き、値段の高さにびっくり
しました。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/28 12:59
>405
あなた、いくつですか?
407人間の屑1号:01/10/01 08:58
>>406
>>1です。35歳です。なお、八戸の話をされた方は、小生より2つ年上です。
今、社用でインドにいます。食事がカレーばかりで発狂しているそうです(涙)。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/01 19:20
あ〜、皆さん
小生、中年に差し掛かる32ですが、ココでは若輩ですね
ガキの頃は
パソコンやインターネットなどの「新技術」「ハイテク」
を使える中高年は「立派な研究所」にしか居ないと思っていた
随分変わりましたね。
409正直、貧乏名無しさん:01/10/01 20:10
もく拾いをして、ばらし乾燥させ、売ってこずかいに、していました
410HW:01/10/02 08:13
>>392
イセエビは簡単でした。昼間捕るときには、めぼしをつけてある岩の底の
空間に潜んでいるところを、モリまたは引っかき棒で捕まえます。
夜は簡単で、水中ライトで岩の外に出ているので、手づかみでOKです。
ただ毎日捕れたわけではありません。
その他、うなぎ、もくずカニ、渡りカニ、岩かき、わかめ等が多かったです。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/10/02 12:31
何気にこのスレ発見して全部読んじゃいました。

漏れはS42生まれだけど博多の真ん中で育ったのでちょっとだけ進んでいるかな。
・市電が大人も子供(小人)も一律35円だったな。その後60円と30円になったが。
・既製服を着ている子供の方が少なかった。母の作った服が擦り切れてあちこち継ぎ
だらけになったけど、その継ぎがまたカッコよかったりした。
・水道の蛇口を捻ると何処からでもお湯が出るなんて住宅に住むようになったのは
いつの頃からだろう。もう真冬に水で手を洗うなんてできなくなったと思う。
・小学校は4年生まで木造校舎。毎朝校庭で裸足でマラソンしていた記憶がある。
「掃除の時間」の冬の雑巾がけは辛かったなぁ。

勝手にしみじみしてスイマセン。
412昭和51年生まれ:01/10/02 13:44
小学校は土曜日も通ってた気がするのだが‥。
近くの公園のブランコは最初座る部分だけだったが
すぐに箱型でベルトがついた安全のブランコになって
ジャングルジムが取り壊された。シーソーも思いっきり
ギコバタできる奴が、あまり上下に動かないストッパー付に
変化。
そして小学校の成績は5段階だったが妹の頃は評価なしになっていた。
413昭和48年生まれ:01/10/06 03:04
小学校に入った頃にゲームウォッチが発売された。
その頃はまだメンコやコマなどで遊んでいたが、
ファミコンが普及しだした頃から、昔ながらの遊び
をする機会が減っていった。ウチの近所でも
外で遊ぶ子供を昔ほどは見かけない。ドラえもん とか
サザエさんでの空き地で遊ぶシーンが妙に懐かしい。
414HW:01/10/06 08:24
40数年前、私が小学生のころ、ローマ会議で、
30年後には、世界中の原油が枯渇するという発表があり、
世界中大騒ぎがありました。
今もまだガソリンを垂れ流して走っていることが信じられない。
原子力発電の増建設の重要な口実になりました。
ちなみに私は、原子力発電反対者ではありません。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 02:05
そういや子供の頃教科書にでていた「ローマクラブ」って何だ?
「成長の限界」だっけ? 今考えてみるといかがわしいぞ。
ローマってとこが(笑)。
416昭和40年生まれ:01/10/13 06:43
●幼少時代
たしか道路は住宅地内はあまり舗装されていなかったな。
道路脇は側溝があり、それは子供達の天然トイレだった。男の子も
女の子も平気で側溝に小便してたっけ。
玄関前の側溝にはドブ板があり、その上で油や醤油の缶を焼却炉に
して生活ゴミを燃やしていたっけ。
アポロ11号が月へ行ったのを白黒テレビにかじり付いて見ていた。
その後アポロチョコレートが大ヒットしたような。

●小学生低学年の頃
立川駅や八王子駅では蒸気機関車が見られたぞ。新宿に高層ビルが
建設され始める。10階建てでもビルディングって呼んでたのに。
家の前の道路が舗装され、ロウ石で落書きができて嬉しかった。
めんこ、缶けり、ロクムシ、手打ち野球に明け暮れたよ。日が暮れる
まで外で遊んだな。夏になると木の電信柱ではセミが鳴いていたな。
仮面ライダースナックが流行ったけど小遣い無くて買えなかった。

でも充実していたな。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 20:59
32歳、女。
小学生の頃、男の子達と山に入って鬼蜘蛛(女郎蜘蛛かな?)を捕まえては
真っ二つに切り裂いたりしてた。中から茶色い体液が流れ出てきて興奮してた。
トンボもよく捕まえて羽を毟り取っていた。
ある日父にお彼岸の頃のトンボは亡くなった人を背中に乗せて飛んでいるんだよ、と
聞いて全ての昆虫の殺生をやめた。
5歳の頃、私のミスで乳児だった妹を亡くしていたので
妹が乗るトンボがいなくなっては困る、と思って。

夕方、権現山と呼ばれる海辺の小さい山によく1人で登った。
夕日がすごく綺麗だったから。
今思えばよく犯罪に巻き込まれなかったなと思う。
小さい頃って親にも言わないんだよね。そういうこと。

駄菓子屋でヨーグルト買うのが楽しみだったな。あと、のしいか。
今考えれば添加物とかやばそうだよね。
一緒に住んでいたおじいちゃんが100円くれるの。
堀コタツで暖かくてなんだか独特の匂いがして。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/14 00:51
>>417
トンボの話は泣けるね。

本当に今は豊かになったのかね。
最近、しみじみ思うことも多いなあ。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 02:26
>>417

盆には山間部の農村のおじいちゃんの家に行っていたけど、
トンボは秋頃にはそちらの方に移るようなのですが、田圃の
上をトンボの群が舞っていました。銀紙の丸めたものを糸で結んで
上に投げるとトンボがとんできて絡みつきました。
 真っ赤な夕日を浴びて赤トンボが舞っている様子は懐かしいなぁ
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 23:29
>>417
そうなんだ・・トンボの話、泣けるね。
私も同じ歳です。
子供の頃のヨーグルトってプラスチックの小さいクリームみたいなの?
あれなら私も毎日食べてた!木のスプーンが付いてるんだよね。
あと、マッシーパイって知ってる人います?
真中にマシュマロがはさまっててチョコがついてるんだけど、
ちょっと硬くて1個10円〜30円くらいだったと思う。
大好きだったなぁ・・・。

ツイこの前、近所の商店街で「オタクのご馳走ってなんですか?」って
インタビューされた。
でも、思いつかなかったから適当に「手間がかかるから中華」って答えた。
そのとき「飽食の時代」ってものを感じた。
刺身だって、肉だって激安の店があって、カニだって安いとこは安い。
すしだっておいしくて安い店がけっこうあるし。
私の中にご馳走ってものがなくなってた。
これって結構びっくりした。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 05:40
牛肉って子供の頃ごちそうだったが、今は・・・。
今、冷静に考えると豚より特別うまいわけではないな。
あと鶏が格段とまずくなった。最近の鶏は焼くと出てくる油が臭い。
俺が子供の頃もすでにブロイラーだったはずだけど。
きっと良くない物食わせて育てるようになったんだな。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 14:48
38年生まれだけど、牛肉はご馳走の部類だったな、確実に。
コロッケとかメンチカツは良く食べていたけど、ハンバーグはご馳走の部類。
今は、すき焼きなんかじゃ嬉しいとも思わないけどあの頃は・・・
それにしても食品添加物はタップリ摂った。(死)
あとは、果物は昔のほうが絶対に美味しかったと思う。
特にスイカ(野菜だった・・・)!
423むt:01/10/16 14:59
アノ高度成長時代がなつかしいいいい!!
俺もツイニ、リストラされた。
明日にもホームレスの身!!
みんな俺について来い!!
それにしても昔はエガッタナアアア!!
424 :01/10/16 15:18
今は、昔高かったものがいくらでも食べられる。でも、ものすごく
高級なものでない限り、どれも既製品。
今では、手のかかった野菜料理がいちばんの贅沢だって感じてます。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 15:23
>423
大笑い。

なんでリストラされた貴方について逝かなきゃならないの?
426人間の屑1号:01/10/16 22:10
 プロジェクトXを見てました。

 初めてカップヌードルを食べたのは忘れもしない昭和49年〜50年にかけて
の冬、昭和50年2月の金剛山でです。当時120円もしたカップヌードルを食
べる時、「こんな高いものを食べていいのかな?」と思いました。

 TVを見ながら「記念カップヌードル食い」を実施し、そんなことを思い出し
ました。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/17 15:48
>>421
確かにトリ肉はまずくなった。
スーパーの表示でいうと、昔の普通の鳥=今の地鶏、って感じかも。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/17 18:24
ごちそうかぁ。うちは裕福じゃなかったから、そんなに贅沢なもの
は食べなかったけど。ウニやアワビなんて食べることなんてなかったなぁ。
ウニは回転寿司で食べたのが初めてみたいなもの。アワビは結婚式の
持ち帰りのご飯の中に入ってた。
松茸は昔はそんなに高くなかったから焼いてたくさん食べたこともある。
おばあちゃんの家で飼っていた鶏の卵をご飯に掛けてしょうゆをかけて
たべるご飯がおいしくて何杯もお代わりした。牛肉は高かったせいか
あまり食べなかったし弁当の砂糖醤油で味付けした焼き肉は冷えて
白い油が固まっていたからおいしくなかった。はじめてしゃぶしゃぶを食べたのは
14年年くらい前かなぁ。アルバイト先の忘年会で食べたのが最初でした。
このスレ、息長いね。久しぶりに来たけど。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/18 12:42

昔はみんな結構貧しかったんだなあ。オレだけかと思ってたが。
431 :01/10/18 13:38
昔っていつ頃だ?
俺は50年代生まれだから、生まれた時から何一つ
不自由したことがない。変わったなあと思えるのは
子供の遊びが鬼ごっこや缶蹴りなどからファミコンに
なったことやネット携帯電話の普及くらいか。
もう少し前に生まれていたら、今の豊かさがいかに素晴らしいもの
であるか、分かっていたのかもしれないな。
432人間の屑1号:01/10/18 14:55
>>431
 でもね、ずっと前にここに触れたけど、都会で生まれた子が都市近郊に広がって
いた田園風景を知らないことは、お金では量れないほど不幸なことだと思う。

 カップヌードルカキコで思い出したけど、昼ごはんといえば肉屋のコロッケだ
った。だが、ほとんどジャガイモだった。油がヘッドだったので、肉風味だった
けど。今でも実家に帰れば時々食べている。微妙に甘いのがよい。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/18 16:32
ここの皆さんはNHKアーカイブスのファンですか?
434意味の無い反論:01/10/18 16:53
>>432
いやいや、渋滞の道路を跨ぐ陸橋の上から見た、ぐちゃぐちゃの
汚れた街の風景を知らないことは、お金で量れないほど、、、、!?。
435人間の屑1号:01/10/18 17:23
>>434
 爆笑。真っ黒な排気ガスのかぐわしいかおり。あれほどのかおりは
最近かいでいないなあ。あと、坂道+カーブでコケまくるオート三輪。
爆音奏でるトラック。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/18 21:34
>>431
それって良くないよな。
缶けりなんて貧乏臭いものはヤランかもしれんが
けっこう野球とか蹴球したがってる餓鬼は多い。
だが公園は乳幼児最優先でママが睨んでくる訳。
でファミコンに流れる。
外で遊ばないで不健康ってのはメディアが作り出した幻想。
中学はいると部活で本格的にやるか一切やらないかの選択を迫られるし
不毛不毛不毛。
437dell:01/10/18 22:17
>1
>子供の頃と比較したら物質的にはかなり豊かであるように思います
その通り。
そして、物質的に豊かになったにもかかわらず、
それに合わせてマネーを増やさなかったため、
需給ギャップが生まれ、不況となったのです。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/18 22:39
>>437
子供のころと比較したら物質的にはかなり豊かであるように思われますが
豊かさと引き替えに、心の中がすさんでいきました。
神戸で、生首が学校の前におかれている事件がおこり、
山口県を走っている西鉄バスに乗ったネオ麦茶が乗客を包丁で
突き刺しまくり、名古屋でも殺人経験を一度してみたかったと
いう理由から、おんなの人が刺し殺されました。
ホームレスが中学生に襲撃されて殺されたり、
有名な大学を出た優秀であるはずの人たちが弱視の教祖の率いる
宗教を盛り立てて、地下鉄でサリンを撒いたりしました。
また判事が少女を相手に買春をしたのも世間を驚かせました。
人々の心はすさみまくり、汚れていない幼いものに、救いを求める
ようになったかもしれません。それとも幼いもの、ホームレスの
ような弱者をやっつけることで憂さをはらそうとするまでになったのかも
しれません。
439438です:01/10/18 22:40
ごめんなさい。間違って投稿しました。無視してください。
(子供の頃の話スレだとは気づかなかった。)
>>437-438 どっちもソフトウェア貧弱社会
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/19 14:30
家から小学校まで直線距離で五百b位あるが子供の頃は畑と田んぼばっかだったから
直接見えた。
五年生で初めて行ったすかいらーくは衝撃だった。デパートの最上階の食堂は行った
事あったけど小綺麗な洋風レストランなんて初めて入ったし、何でも旨く感じた。

当時通ってた小学校は生徒数が1800人もいたのに今では800人を切ったらしい
子供の頃は暗くなっても子供達がそこら中を意味無く走り廻ってたが今はほとんど見
ない。

俺にも子供ができたが果たしてこの子が俺の頃より充実した子供時代が過ごせるか非常
に疑問だ。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/20 02:14
小さかった頃、家から300メートルほど行ったところに汽車の踏切
があった。当時のことだから、前の家の他は、踏切の近くの二軒の
家が近くにあるだけだった。線路はほんの少しだけ高いところに
あり、線路に沿った小さな脇道と線路の間だのわずかに傾斜した
4メートルくらいのところには廃品回収のおじいさんが廃品回収
品をおく場所を造っていてとなりにものおき小屋まで造っていた。
そこは、機械油の匂いがした。工場から引き取ってきたような部品や
油でふいた中古自転車も置いていたからだ。
 廃品回収品置き場をのぞいて、線路と脇道の間には、草が生え、
タンポポやいろんな花が咲いた。すこし遠くまで自転車に乗っていくと、
畑や花畑にしている家があって、秋桜や水仙が咲いていたりした。
線路をわたると、一面の田圃が広がっていた。田圃の後ろには低い山が
続いていた。踏切のわきには、ベークライトを国鉄の貨物の引き込み
線まで運ぶダンプカーが砂埃をあげながら時折とおる小道があった。
その道のわきで、水たまりをつくったりしながら遊んでいた。
 のどかな、海岸が遠くはない、温暖な気候の小さな町での、
毎日毎日が同じように繰り返される、そんな日常だった。

 ある日の昼すぎ、家の中にいると、のディーゼル車の汽笛が
激しく鳴った。そのあと、キーーッという汽車と線路が擦れ合う
音が長くつづいた。

その後なにがあったか、外へ見に行こうとすることを禁じられ、僕は
2階でおもちゃで遊んでいた。

あとで知ったことだが、若い女性の飛び込み自殺があったようだ。
すごい金額の賠償金を請求されるから、鉄道でだけは自殺はしないで
くれとたびたび言われた。自殺だなんて気味が悪いことをいわないで
欲しいと僕は思ったものだ。賠償金を請求された娘さんの遺族のお父さん
は首吊り自殺をしたのだった。

小さい頃のことだから、そのころのことをはっきりと覚えていない。
僕はその事件があってから、線路で遊ぶことをたぶん禁止された
はずだ。僕の遊び場所はそれからどんなものに変わっていったのだろうか?
記憶にない。

穏やかな海の近くの小さな町にも、まれだが、悲しい事件がおこり、
町の人々の何人かは、生涯忘れられない
悲しい出来事としてそれを記憶にとどめるのです
443昭和56年生まれ:01/10/20 11:31
>>441
あまり最近の子は充実していないようで…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011018-00000301-yom-soci
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 22:56
age
44529才でですけど。:01/10/30 00:03
ファミレスなんかほとんど無くて
行くのは親がボーナス出た時 年2回でした。
446自転車小僧:01/10/30 00:22
幼い頃、近所のいちじくをもぎってよく食べた。
大人も全然文句言わないし、怒られると言ったら食べかすを散らかしたままにした
時くらい。
いちじくを店で買うなんて思いもよらなかった。
小学校の帰りには駄菓子屋や道端で怪しげなお菓子、一個5円の飴とかコリスガム、
塩せんべいなんかを買っていた。
たまにやってくるポン菓子屋、米1合持って走ったもんだ。
チョコレートも混ぜものが多くて今のようにおいしくなかったけど、あの頃は高級品
だった。
面子、ビー玉、かた抜き、ゴム鉄砲、お札の消える魔法の財布なんて怪しいものを売っ
てるおっさんがよく公園に来てたけど、今は公園に子供の姿もない。
そういや、プラッシーて今も売ってるのかな?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 01:04
忘年会と称して、年に1回だけ、家族みんなで
12月26日に外食しておりました。
448錬金術師:01/10/30 01:06
カネなくても、生活できた
子供だったから、当たり前?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 02:08
昔は苦労していることが偉いことだという価値観があった。
「俺はこんなに苦労した」と自慢しあった。
今は、苦労することはダサいことになってしまった。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 02:14
ハンバーガーのお土産がうれしかった、あの頃。
あのハンバーガーの味は二度と戻ってこないだろう。
23歳の秋の夜長である。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 02:16
http://www.zakzak.co.jp/top/top1029_3_09.html
小さい頃に食べたハンバーガーのあの味。
あの人は覚えているのだろうか。忘れて欲しくない味である。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 02:18
>>450
ハンバーガーはホントに味落ちてるよ…
それも、2〜3年前と比べてもひどい。
10年前のハンバーガーは味が濃すぎて嫌いだった。5年前はふつう。
今はくう気もしない。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 02:19
昔、マックのハンバーガーにはレタスが入っていたけど
今はビッグマック頼まないと入っていない。悲しいね。
454錬金術師:01/10/30 02:27
>>449に同感

秋といえば、落ち葉集めての焼き芋
炭素税の次は、酸素税か?
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 03:03
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 03:07
げっ、マックの単なるハンバーガーにレタス入ってたことなんかあんの?
457S54:01/10/30 14:26
道路は舗装されていたけど、住宅の周りは砂利だったので
親とキャッチボール、友達とはサッカー・野球・鬼ごっこをしたよ。
川沿いに住んでいたから、川に入って水遊びをして溺れた事も・・・(ワラ
近くのぼろい無人の家に梯子をかけて屋根から飛び降りて遊んだ。
電車に乗ったのも中学2年になってからだし、下水完備も遅かった。
・・・それって、単に田舎だったからか・・・ウトゥ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 17:14
30年前の工業都市の空気は、それはそれは悪い物だったよ。
車でそういう街を通過すると、においが漂ってきたもんだ。
459458:01/10/30 17:16

「4大工業都市」に含まれていた街の事ね。
その頃の面影は、今は見る影も無い…
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 18:46
>>459
4大工業都市は、東京、名古屋、大阪、福岡ですか
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 18:47
>>456
あるよ。できたばっかりの頃は入っていた。
実は秘かにマックはレタスの分、実質値上げしていたのだ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 19:02
>>460
福岡っつか、北九州市。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 18:56
>>458
けど 工業都市にすんでるひとには 自分の街にの誇りがあったよ。
北九州市なんかだと『七色の煙』とか八幡製鉄所の事言ってたなぁ・・
『キューポラのある街』とか言う言葉もモダンなイメージがした。

最近は工業地帯というとドキュソの巣窟なイメージですが、
昔はよかったなぁ・・
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 03:25
マクドナルドが初めてできたころ、なんか凄く割高な高級品ってイメージ
があったのですが、実際他の物価と比べてどうだったのでしょう?

あの頃、マックでお誕生日会をやろう、みたいなドナルドのポスターがあ
ったり、今とだいぶ違ってたな・・・。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 03:43
確かラーメン並(以上?)に高かったような。
家族で行くとそこそこ結構な金額に。
いまの変なハンバーガーとは違ってけっこうしっかりした奴。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 03:51
>>465
ありがとう。
でもハンバーガー自体はあんまり変わっていないような気がしてました
が。
質落ちているんですかね? 最近行ったことないので、一度食べてみ
よう。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 09:20
>>465
そうですね。イメージ的にはディズニーランドみたいな感じだった。
ものすごく良かった。

ハンバーガーもおいしいと言いながら食べてました。
今とは大違い
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 11:18
あげあげ
小学校3.4年の頃、変動相場制の存在を何となく知った。
当時200円台前半だった円が2桁(79円?)になり、
今は120円台・・・時代の流れを感じる。
470あげてしまおう:01/11/08 12:04
あげ
471今の小学生が:01/11/08 12:16
大人になるころは 一時間 3千円で はめ放題。
そういや、昔は結構ウマイつもりで食っていたなぁ>マクド。
最近は、思いっきり不味い。

もし同じ物だとするとイメージの違い!?。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/10 23:54
>>472
実際まずくなっているならまだ救いがありますね。

そういや、小さい頃パイナップルやなしや桃の缶詰(たぶんデルモンテ)
が凄くおいしかったけど、しばらくして生のパイナップルや白桃を食って
あまりのおいしさに、だまされていたことに気づいた。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/11 00:33
テレビCMでもやってたけど、
マクドのポテトを腹いっぱい食うのが夢だったなあ。。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/11 01:03
生パイナップルってごちそうだと思っていたけど、今は無茶苦茶
安いね。昔はハワイ土産に買ってくる人が多かったけど、今はも
ういないだろうな。
476 :01/11/11 01:06
洋梨が夢のような食べ物だった。年1回食べれるかどうか。それも
いただきものだったな。
今ラフランス安い。うれしい。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/11 01:13
インド林檎、昔あったのに、今売ってませんね。
水分少なかったけど、甘くておいしかったのに。
病院にお見舞いにいくと必ずインド林檎があったなあ
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/11 02:19
夕張メロンは高くなったような気がする
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/11 02:36
今の世の中は本物と偽者があるよ 人間も物も安くて本物ってある?
あのころはなんて言わず,あのころになってほしいよ 貧乏でも俺は
幸せだったよ
小学生の頃、キン肉マン消しゴム(キン消し)が
流行ってなぁ、キャプテン翼に北斗の拳なんかも連載
されてて、アニメもジャンプのが週に5、6日くらい
やってたね。懐かしいー age
age
482レボリューション:01/11/16 18:48
昭和51年生まれだけど田舎のため生活は貧しくも楽しかった。
小さいころは凄く貧しくて実家は兼業農家。
おつりの来る便所は当然で肥料の代わりに紙のついた(w
肥えを親父がバケツに入れて運んでいた記憶がある。
当然キャベツとかの野菜を取ってきたらその破片が…。
でも俺はそのころ生きるための術をいろいろ工夫して考えた。

そのころ家にあったトムソーヤ、宝島、ロビンソンクルーソーなどを読みまくっていた。
お菓子とか無かったので塩おにぎりを握り、そこらに落ちている鍋を拾ってきて
山から木に登り、小枝を集めてきて、畑から大根など野菜を拝借。それらをカッターナイフで
切って、雑貨屋からしょうゆと砂糖をみんなで出し合って買い、家から持ってきた灯油(瓶入り)をかけて
マッチで火をつけて、味付けをして食べた。
山から栗を拝借し茹でて食べた。落ち葉をかき集めて田で焼き芋もした。真っ黒に焦げた所が
ぱりぱりしてうまかった。魚釣りも川でして鮎とかを塩焼きにした。
今では料理の腕はかなりのもの。この当時の経験からかな?(W
483今の子供には:01/11/16 19:14
最高の贅沢だな、それ。
484レボリューション:01/11/16 19:14
続き。

よく秘密の基地を作ったっけ。その辺から使えなくなったタイヤを運び
廃材置き場や石屋から材料を集めた。本屋も市営の図書館もなかった。
家にいても読むものがないので親父が読んでいた本をひたすら読んでいた気がする。
漫画なんか買ってもらえないから廃品回収をやるときにまとめて基地にもってかえった。
その中にはエロ本もあって子供心に複雑な気はしていたけどね。
服なんか裏から何度か縫い付けてるから糸が目立ちすぎたかな。
散髪なんか親父が切れないバリカンを使うから髪の毛ブチブチ抜けまくったぞ。

テレビゲームもハードがあってもソフトが増えないから友達と交換するんだが
俺の家には2本しかないので又貸しとかもやったがノートにいつ借りたか目盛っているので
計画的に貸してクリアーする目安も設定した後ばれないようにやったっけ。
学校でもゲームの想像は膨らむので自分でゲームブックを作ったっけ。
その当時そんなもの無かったからクラスの奴は真似して作ったね。

中学に入ってもプラモデルとかないので割り箸とかプラパンとかを
買ってきて広告の見取り図をそれと見立ててジオラマを作ったっけ。
紙粘土で便器まで作った。結構イカシテいた。誕生日に買ってもらった
フェラーリとポルシェのミニカーをそのジオラマにセットして自分の家と
して夢を膨らませったっけ。

今の子供を見てると想像力無さ過ぎるぞ。厳しい環境に置けばそれなりに
金をかけずに遊べるんだ。既製品で誰もが持ってるので遊んで何が面白いんだ?
人間も既製品みたいなモンだから色がないんだよ。物がありあふれるのは幸せではなく
不幸だと思うぞ。不便なところに価値があるんだ。工夫って脳内のエンドルフィンが出まくるから
ほんと楽しいんだって。今のみんなが抱いてるおもんなさってこういうの欠けてないか?

なんで英会話学ぶのに駅前に行くんだ?そんなのレンタルビデオで洋楽かりてきてカセットテープにでも
とって通勤とか通学に毎日聞くんだよ。それでわかる言葉をノートにメモして
辞書で確認すればいい。はるかに安くで済むぞ。倹約生活を本気でやってみろ。
それこそ、もらった給料をそのまま神社の賽銭箱に放り込んでみろ。
嫌でも生活を何とかしようと努力するから今までに味わったことの無い幸せを味わえるぞ。

もっと書き込みたいがこれぐらいにしておこう。
485レボリューション:01/11/16 19:23
101回目のプロポーズ??
笑わせるな。バレンタインでなぜか幼稚園の時にもらったのだが
お返しなんか知らなかったのでいろいろ考えたぞ。
その頃って今の缶ジュースと違ってふたが外せるわけ。
それを近所の兄ちゃんが飲んでて捨てそうなところをもらってきた。
ワッカの方にその辺の花をかっぱらってセロテープでつけて指輪としてあげた。
残りの方を「○○王国の通貨だからほしいものを買えるぞ。ただし
店で売ってないものにしろよ」と言って渡したっけ。
結局毎日一緒に帰るってことで済んだけどね。

金なんか実際生きるにはそんなにいらないぞ。無駄が多いから必要なのであって
本来はそんなにいらないし、そっちの方が幸せだ。
ぼくのなつやすみはおもしろい。
過去の日本の希望が詰まった時代のゲームだからかな。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/18 11:57
>>486
そうそう。夏休みに青々と稲が実る田舎にいくのは楽しかったな
虫採り、蛍、川遊び、川釣り、盆踊りみんな懐かしい思い出だ
今では山は低価格木材の輸入から国内産木材の価格下落、
山での植林は割にあわない商売になって、山は荒れ放題。
虫採りにいけない。農薬で蛍全滅、農家に若い世代が住まなくなって
子供が少なくなって川遊びをする子供も少なくなった。農薬のせいで
ウナギも川でとれなくなって川釣りもつまらなくなった。農村の人数
が減って盆踊りもつまらなくなった。
田舎の夏休み、親戚中が故郷の家にあつまる夏休みは賑やかで良かったな
あの頃にはもう戻れないのだろうなあ
488レボリューション:01/11/18 13:13
>>487
今、テレビ番組で田舎暮らしを推奨してる(いかりや長すけ)ので
移り住む人が増えているみたい。自分も今は下宿だが、来年実家に帰ったら
軒下で鶏を飼い、やぎも飼う予定。毎日新鮮な卵とやぎの乳を飲める。
田畑で取れたものを食べ完全自給しながらリーマン生活をする。
都会で働き情報を逃さず、実家は物価が安く環境がいいので楽しい生活を作るぞー!!
私の地元では虫取りや盆踊りはあるのだが、やはり川は汚くなり、蛍も見れなくなってしまった。
経済の発展と引き換えに戻ってこないものが多くなったのも確かだね。
今ってうなぎも養殖なんだよね。川で仕掛けに引っかかったうなぎを一度でいいから食べてみたいね。
韓国産の狭いところで飼われたうなぎなんか食べたくない。川のコケとかプランクトンをふんだんに食べ
よく運動をしたうなぎとでは味は全く違うんだろうな。
来年の夏は実家で取れた丸々大きなスイカを井戸で冷やして甥っ子達を集めて
みんなで食べるぞー!!
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/18 13:21
>>488
すぐ飽きます。
つつがむしに注意。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/18 13:39
489>同意一ヶ月くらいならいいけど、だんだん不便さに気付くよ。
医者は居ない、買い物先が無い、etc
491後ろを振り返っても・。:01/11/18 13:40
戦後は皆貧乏だった。そのぶん横のつながり、未来への連帯感が
つよかった。物質的には乏しいけど、0の状態だったから
未来は明るかった、子供もいっぱい居たし。
今じゃただでさえ少ない子供に虐待・・・。
中国に逝くか。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/18 13:48
>>490
貧乏でよかったのは、周りもみんな(主観的には)貧乏だったからです
よね。
今自分だけが昔の生活にもどり、今の時代から思い出す、昔の生活
の良いところだけ取り替えそうというのは無理というもの・・・。
それが人間の業というものです。

いいとこどりしたかったら、一週間ぐらい別荘ですごす、というのが、
悪いところを見ないで済んで、一番良いかも。週末に山登りするとか
ね。
493レボリューション:01/11/18 14:08
<<492 そうかなー
結構楽しめると思うよ。それは私の実家が田舎と生活必需店が共存しているからかなー。
病院もスーパーも本屋も近くにある(田舎だけに建物はでかい)し、すぐ後ろが山になっている。
駅も近いし、都会の中心部の会社まで電車で40分。コンビニも少ないけど近所にある。
海が無いのと若い女の人が少ないのがネックかな。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/18 18:29
>>490
田舎の家から買い物の店(2m*3mくらいの小さな店)まで歩いて
40分かかったな。田圃が周りに広がっていて、川にそって降りていくと、
国道沿いに店があるんだ。あまりに遠いので、坂道が急なので、1週間
に一度行っていたか、行っていなかったか。
週に一度、生協?の車が魚やうどんや調味料やいろんなものを積んで
売りに来るんだ。マイクで音楽をならしながら。ちょっと高いんだけど、
お菓子なんかも売っていて僕は買ってもらうんだ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/22 21:05
afe
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/24 08:07
AGE
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/25 23:25
今日アニメで「キャプテン翼」がやってた。
ジーコ、プラティニ、マラドーナ、清水三羽カラス
懐かしいなぁ・・・
498 :01/11/26 03:03
>480さん
恐らく同世代と認定。
金消し、買えなくてつらい思いをした。
なんで、数100個も買えるやつがいるんだろうと。
今、再販すれば、当時の恨みを晴らすべく大人外(藁
499480です:01/11/27 10:41
>498さん
私は28歳です。あなたの意見に禿同!
今、週プレに連載されてる続編って面白いのかなぁ・・・
読んでる人がいたら教えてください。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 01:19
age
501S52生まれ:01/11/30 04:10
子供の頃、
石油枯渇や地球温暖化や砂漠化やソ連との核戦争で地球が荒廃し、
将来自分は北斗の拳の悪役みたいな大人になるんじゃないかと
心配してたが

21世紀は案外普通でした
502(´-`):01/11/30 04:35
クリスマスケーキはアイス
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/07 02:17
AGE
504 :01/12/07 08:53
505S41生まれ:01/12/07 13:44
大阪万博で外人に抱き上げられてキスされた。私のファースト・キス・・・

小学校の給食のおかずは、煮物ばかりだった。
ハクサイのたいたん、クジラの角煮、煮込みうどん、カレーシチュー。
飲み物はもちろん脱脂粉乳。2年生まではココア粉末がもらえた。

一日20円のお小遣いで、毎日あてもん屋へ行った。
金メダルチョコで銀メダルチョコGETした。
ひもつきキャンディーは、はずれのいちごしか食べたことない。
紙芝居やのおっちゃんが、いつも酢こんぶをお箸ひとつまみ、
ごちそうしてくれたっけ・・・ありがとね。

公民館のクリスマス会で出されるモンブランは、くりきんとんを
そうめん状にした物が乗っているカップケーキ。
いつの頃からモンブランはクリーミーなケーキに、生まれ変わったのだろう。
子供会の集会では、いつも魚鳥木モースカ、モースカやってた。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 01:15
>>505
万博に連れられていったとき、プラスチックの首からぶら下げる札の
中に、裏が万博の桜の花マークで、表が写真?なんてのがあった。
ものすごく人が一杯で迷子になりそうだった。人気のあるパビリオンには
行かなかった。じゃんけんをするロボットとじゃんけんして負けて、
頭をプラスチックのトンカチで叩かれたことを覚えている。
あの頃には珍しい、メダルの自動販売機があって、ローマ字で文字が
刻めるようになっていた機械だった。親が僕の名前を入れてくれた。
万博公園の前を先日通った時、太陽の塔が見えた。懐かしかった。
あの頃に戻れたらなぁって思った。
 給食には鯨の甘露煮がよく出た。はじめのころは、小学校の中に
給食を作る小屋があったが、何学年からか、給食センターに統合された。
小さな固まりのマーガリンがいつも付いていた。スプーンの先は、
三つ又に別れていた。僕のところでは牛乳はふつうの牛乳。
脱脂粉乳じゃなかった。みんな不味いといってたけど、僕は給食が
好きだったあ
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 01:21
石油ショックで、家の前(国道)を通る車が消えた。
子供心にその異様さに恐れおののいた。
茶髪の若者が、重低音を響かせて奇怪な車で走り回っている
うちは、まだまだ大丈夫だ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 09:42
俺自身バブル期は厨房だったから世間が幸せだってことがわからなかった。
今のガキは小学生のうちから不況に対する危機感を持たされて生活してる。
7歳の従兄弟にジュースおごってやると勧めたら、「今は景気が悪いから我慢
しとく」と言われてビビった。今や小学校の低学年にまで「ふけいき」
「りすとら」といった言葉が浸透している。
509505:01/12/08 10:44
>506
私も万博メダル、親に作ってもらったよ。
今も実家のどこかにあるはず。
あのころは、20年後にはすごいプレミアがつくと思って大事にしてたんだ。

うちは関西の田舎だったから、ひどい給食だったよ・・・
おばちゃん達がうす暗い給食室で毎日調理してた。
脱脂粉乳のポットになめくじが混入していることがよくあって、
口からダァーと白い液体となめくじを吐き出すクラスメートを何回か目撃した。
それでも、昔の親達は学校に苦情を言わなかったなあ。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 10:58
親からもらった万年筆がうれしかった   
10円玉で大王を買った親があたった
石炭ストーブで弁当温めた      中学
竹スキーであそんだ         小学
お医者さんごっこをした       今も
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 15:40
>>509
僕のところも関西の田舎。
運動場に、小さな小屋が建っていてそこで最初は給食を作って
いたんだけど、小学校3年くらいからかなぁ(もっと、早い頃か覚えてない)
、給食センター。
 小学校のころ、地域の産業の勉強見学会がたまにあった。
社会でね、地図に、○の中に×が書いてある記号は工場だとか、
そんなことを習いもした。地図を持って、バスに乗って、いくつか
工場をみたり、水をせき止める分水所?をみたりした。工場に見学に
行ったときにはかならずといっていいほど、おみやげがもらえたよ。
なかにはくれないケチな工場もあった。小さいときから良い印象を子供
に与えておくと、大きくなって大学を出ても地域に戻って来たがり、
その企業に勤めてくれたりするもんだ。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 15:51
>>510
僕のところでも、幼稚園のときはストーブ(石炭だったか、灯油だった
かは不明)で弁当を暖めていました。スキーはしたことない。暖かな
地方だったから。お医者さんごっこもしたことない。
よく近所の子たちと、小さい頃はビー玉遊び、小学生の3年くらいからは
ソフトボールをして遊んだ。グライダーにも関心を持って、蝋燭の火で
竹籤を曲げて、金属の管で止めて、それに半紙を張って、ゴムを取り付けて、
グライダーを組み立てた。お祭りのときにできあがったグライダーを
買ったこともあります。公園のセメントのベンチの上を滑走路にして、飛行機
を発進させて飛行機が失敗作のときは、斜めに地上に激突。大破。
結局、うまく飛ばないことが多くて、けっきょくもったいなくなって、作るのを
やめてしまった。一度だけ、バルサ材で作られている飛行機を買ったこと
がある。薄いバルサ材を組み立てればいいだけの簡単な造りの飛行機
だった。100メートルは軽く飛んでしまって、公園を超えてしまって、
すすきが生える沼まで飛んでしまって、紛失してしまいました。

プラモデルもよく作ったけど、なにか作るのが好きでしたねぇ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 16:19
居酒屋の裏に積んである空瓶を抜いてきて表に回り
おっちゃん10円と交換してくれと言って金をせびっていた。
すまん。。。
5141963年生まれ:01/12/08 18:05
小さい頃は貧乏だった。たしかクリスマスプレゼントはクリームパンだったのを
覚えてる。子供心に「うちは貧乏なんだから」・・・と自分に言い聞かせてたな。

当時の遊びはとにかく金がかからない遊び・・・これに尽きたね!
缶蹴り、秘密基地、コマ、・・・なんか思い出したら泣けてくるね。。。

近所のおっさん達からよく殴られていたなぁ〜 あの当時は、よその子だろうが
関係なかったからね。今みたいに親に言いつけようものなら、逆に親からこっちが
殴られていたから、おっさんに「お父さんには言わないで」って泣きながら
言ってたよ(笑)

なんかここ見てたら映画「ニューシネマパラダイス」を見終わった時のような感動を味わえたよ

名スレだよ・・・・ありがとう
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 21:12
age
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 09:31
私、できるだけ昔へ戻ろうと思う。
ヨーロッパの人達みたいに、たっぷり時間を使って少し不便な生活をする。
車で走り過ぎてしまうより、チャリンコで風の匂いを感じながら移動するほうが
街を好きになる。
食べ物も服も家も、自分の身の丈にあったものにしよう。
不必要な物を持たないことで、失ってしまったなにかが戻ってきてくれることを
願う。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 19:16
ノスタルジィage
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/16 02:49
age
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 17:47
age
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 00:21
av
521昭和四十年:01/12/19 09:53
田舎生まれ。子供の頃は今から思うと原始人のような生活だなあ。
風呂は薪、台所は土間で、半分薪、半分プロパン。車はオート三輪。洗濯は半分
井戸水の用水路、半分洗濯機。水道は手押しポンプの井戸水。
村で数件だけの電話があるのが自慢だった。
駄菓子屋では10円もって買い食いしてた。結構何種類か選択の余地があった。
パンなんかはアオカビが生えても、そこだけ捨てて食ってたなあ。
522昭和四十年:01/12/19 10:05
ゴムのように硬くて不味い黒い鯨肉ばかり食わされていた。
マルシンハンバーグがご馳走だったなあ。
>>16
泣けたよ!
心が洗われる良スレなのでage
524昭和38年:01/12/19 11:45
>>521
なんだか涙が出てきた。子供の頃はそうだったな。
10円握り締めて行ったよね。30円はご馳走だった。
525 :01/12/19 11:53
10円はいきすぎだけど、50円あれば小腹は満たせたな。駄菓子屋で。
そんな私は昭和51年生まれ。
526ユニクロ消えるのは遠くない:01/12/19 16:35
英国に駐在して運転免許をとった。
自分の車を持つ身分になることなど天地がひっくり返っても無いと
運転免許書き換えをしなかった。
で後に運転免許とるのに苦労した。
527田舎生まれ:01/12/19 17:05
つるべ井戸で水を汲んで風呂桶いっぱい溜めるのは
小学生にはきつかったな。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 22:41
貧乏が恥じゃなくて、ある意味自慢だったかも知れないな。
なんだか昔はいつも笑ってたような気がするんだけど気の
せいかな?親父は怖かったけどお袋はもっと怖かった。
でも、なんだかみんな笑ってたよ。家族はみんな笑ってた。
529haspy:01/12/19 22:53
小学校のころに住んでたのは、都市近郊のニュータウン。
休日はよく親にくっついて近所のテニスコートに行ったり、友達と遠出して遊びにいったなあ・・・
あのころは、バブルが起こる前の時代だったんだよなあ…
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 22:57
こんな良スレ何で経済板なんだ?
(涙が止まらないョ)
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/12/20 06:22
昭和20年代後半 江戸川区の秋は見渡す限り稲穂の波だった。
>>531
何歳ですか?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/20 15:37
>>532
<70歳
 なんか、スレを立てた意図とは逆になっちゃってますが、まあいいか。

 ところで、クリスマス。ガキの頃はアイスクリームケーキ@天王寺ステーション
ビル製と決まっていました。あ、ケーキといえば生クリームではなく、バタークリーム
でしたね。生クリームはお金持ちの食べ物でしたね。クリームパンの話、泣けます
ね。

 おこずかいが1日20円ですか。小学校6年生(S52年)の頃は、そうで
したね。最初に覚えた他人への日本語(推定)は、「じゅーえんで!」という
駄菓子屋での言葉でした。そこは今、空き地になっています。
535S41年:01/12/23 20:29
田舎(両親の実家)に里帰り。とうもろこしとスイカを食って、山で昆虫採集。
プレステ無しでも、日暮れまで目一杯遊んでた。
53630代半ば:01/12/23 20:32
小学校4年の頃、ついに我が家で車を購入。多分パプリカの中古だったよな。
うれしかったなー。
>>533
70歳でネットやってるんですか? すごい。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/23 21:09
学校から帰ってきて、セスナで空中遊泳させてもらうのが楽しみだったなあ。
>>537
うちの父68歳だけど私や旦那よりPCに詳しい。
(ってうちら夫婦ができないって話もあるけど)
自分でPC買ってきてネットもプリンターもデジカメもつないだ。
ビデオ編集してメールで送ってくることもあるよ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/29 07:44
age
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/29 09:56
むかし親父が「タンディ・ラジオシャック」の「TRS−80」という
パソコンを全財産はたいて買ってきたなあ。
隣近所の人がお菓子持って見に来た。
何も出来ないパソコンだったような気がする。
ただ、キーボードから打ち込んだ文字が画面で出るのが感動的だったなあ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/29 19:00
タンディ・ラジオシャックって何だべ?
電蓄か?
ラジオの親分か?
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/29 19:11
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/29 22:34
age
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 00:51
名スレage
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 00:56
久しぶりにビックリマン食べたくなってきた
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 08:24
万博の前ぐらいまで飯は麦入りだった。
遠足のお弁当や正月は銀シャリだった。

小学校低学年の頃の検便はマッチ箱だった。
いつのまにかシール式になっていた。

ピペラミンシロップという激まずのジュースがふるまわれた。

家業は小さな本屋だったが祖父の代は古本屋で、トランプやソノシートなども
扱い正月も午後からは営業していた。

商店街は月に3回しか定休はなかった。
いつからか週1回の休みになった。
毎晩11時ぐらいまでの営業がいつしか10時となり9時となり8時となった。
店の2階で住んでいたお店も当時は多かったが、だんだんと別の家に皆住み始めた。
家業を継ぐものが減り皆会社勤めをしだした。
町の人どうりは徐々に減りすんでいる人は高齢者がふえた。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 09:37
1954年生まれ。
特にナチュラリストでもサヨでもないけど、
毎回、ゴミを捨てに行く時に思う。
こんなムダな物ばっかり出す生活なんて、そう永く続かないだろうな、って。

不景気というよりも、もともと無理がある生活なんだ、と。
今の日本の生活は、全世界レベルで見れば貴族みたいなもんだ。
でも、僕らに貴族の心はない。

30年後。世界の人口は加速的に増える。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 09:43
をいをい、エイズが流行してアフリガ各国が人口減に苦しんでるのに、
それでも人口が増えるのかい???
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 10:00
人口爆発の通説は ↓
ttp://joicfp.or.jp/jpn/9f/home/survey/jinkofile/file1/file2.html#Anchor-55583

でも、疫病や小子化によって、人口爆発は少ししのげる、
という新説もあったりするが?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 10:11
少子化が進めばしのげるし、ダメなら疫病だろ。
そういえば、中国の都市部でもいい加減エイズが広まり始めてるはずなのに
そういう報道は全然ないね。
まあ、セックスぐらいは誰とでも気軽に楽しめる世の中になって欲しいから、
疫病以外で人口を抑制するいい工夫があるといいんだけどね。
5531965年生:02/01/02 13:12
蒸気機関車に乗ったのを憶えている。今では信じられないぐらい窓が大きく
開き、落ちるからといって窓際に座らせてもらえなかった。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 22:30
雪が積もる正月明け。田舎はどんなになっているだろう。

雪が好きなのはきっと田舎で小さい頃過ごしたから。

雪を見てもの悲しくなるのは雪のひどく降り積もる夜に
大好きなお祖母ちゃんがなくなったから。
555age:02/01/03 00:35
子供の頃、夏と言えば水泳、片道10円の電車賃で大阪市電に乗って、
出島に行ったな、急に深くなって溺れそうになってあっぷあっぷしてた、
出島、羽衣、浜寺、助松、二色浜、白砂青松の浜、
みんな綺麗な美しい海だった。大阪市内から
電車でわずか10分くらいの処、今は海とは言えない水たまり。
昭和30年代の話。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 18:42
小学生のころ、田圃が埋め立てられて公園ができたり、家が次々
と建った。今では田圃なんてなくなってしまった。一面の田圃だったのに。
夏に台風がくると、田圃も道路もわからないほど水浸しになった。
そんなところに浮き輪を持ったりしながら探検したものだった。
雨が降った後は山のすがすがしい匂いがした。ちぎれちぎれになった
濃い灰色の入道雲は夕日を映してところどころが赤色で、、雲の隙間
からは空ははかない青色を僕の目に投げ込んできた。台風のあとは、
思い切り泣いた後、仄かに感じる幸福感に近い感情を僕に呼び起こさせた。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 21:49
1.修学旅行や臨海学校の時、お米を持っていった。
2.バナナが貴重で、やはり修学旅行の時、2本だけ持たされた。
3.父がブルーバード1200の中古を買ったが、よく故障した。
4.国道4号がまだ砂利道で進駐軍がジープに乗っていたのを覚えている。
4.学校の傘が「番傘」だった。
5.脱脂粉乳の恐ろしくまずいミルク?が給食にでた。
6.井戸から水をくみ上げて風呂を薪で炊いた。
7.小学校1年から6年まで一緒に遊んだ。
以上、昭和20年から42年くらいまでのことです。
558ヽ(´ー`)ノ:02/01/07 03:58
物は豊かですが医者が足りないようですヽ(´ー`)ノ
http://member.nifty.ne.jp/yamanoi/nikki/00/0010/001026.htm
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/07 04:03
>>558
まあ、いまだに仕事だけが社会貢献の国だからな。
560若者:02/01/07 17:31
しかしさあ、思うんだけど、現在50代以上の日本人たちって、
最高に食べ物を粗末にしてきたよね。

うちの母親がそうなんだけど、断じてかつおぶしを削ってダシを
取ろうとしないんだよな。その辺の出来合いのパックだしで済ませちゃう。
漬物にはデフォルトで醤油と味の素をかけるし。
日本酒、豆腐、ちくわ、かまぼこなどなど、昔ながらの素朴な加工食品は
高度成長期にみんな今の年寄り連中がよってたかって妙な添加物だの甘味料
だらけのダメダメにしちゃったよね。
「本物の日本酒」なんて団塊世代以下の連中が結構がんばって復活して
きてるけど。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 12:14
>>560
うちのお袋、最近やっと漬物に味の素かけるのをやめてくれた。
前は真っ白になるくらいかけてたから。

50代以上は、食べ物を味わう余裕がなかったからじゃないかな。
意外と味にこだわらない。
30代以下の世代の方が、本物の味を求めたりする。
昭和20年代って知らないんだね。どんなに貧しかっただろうかな?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/08 14:39
某国ミャンマーで若者と飯を食った。
「日本が敗戦直後はこんな状態だったのですか?」
と聞かれて言葉を失った。
>>563
そんな年齢に見られたのがショックだった、と。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 16:23
昔は、梅毒と淋病さえ気をつければよかった。
ほとんど生出しが当たり前。いざとなれば、治療薬がある。
今は、HIVの恐ろしさで、生なぞとてもとてもできない。
今の若い人はかわいそうだね。
わたしゃ、もう赤い玉が出て、あの世界とおさらばじゃ。
これまでやリ尽くしたから、未練はないね。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 21:46
>>564
563だが。
ここでは終戦直後を知らない人の方が多いと思うのでマジレス。
俺達農村の子供でもボロ服で履くものは藁ぞうり、満腹感を味わうのは
盆と正月の2回。疎開(わかるかな?)の子供達など
どう生きのびて東京へ帰って行ったのか今も不思議だ。
ミャンマーには失礼だが日本の昭和30年かそれ以上の生活水準に達していると
思う。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 13:18
昔は灰皿にタバコの吸殻とマッチ棒が同本数入れられていた。
今は、灰皿には、タバコの吸殻だけがはいっている。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 14:27
ワラタ
そういえば喫茶店や飲み屋で今でもマッチくれるのかな。
禁煙したんで考えたことなかった。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/09 17:11
中学くらいの時(75〜80年頃)、レコードが何枚も買えないので
FM放送をステレオラジカセでよく録音していたな。
エアチェックなんて言ってたっけ。
あの頃はまだレコードのレンタルなんてなかったし。
レコードに比べれば音は悪かったがそれなりに満足して聞いていた。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 17:22
小学校のとき、おばあちゃんと掘りごたつで寝てたら、
危うく一酸化炭素中毒で、いっしょに逝くとこだった。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 17:37
バブルの5年ぐらい前の話です
シンガポールでスーパーを経営している富豪のご子息と東武東上線に乗りました
志木駅前後の新興住宅地を見て、あれは”スラム”ですかと仰られた
どう答えていいかわからなかった
それでも、豊かな国ですね
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 20:51
東京オリンピックの前後だったが英国人と一緒に羽田から市内まで
タクシーだったかモノレールだったかで移動したとき
沿道の家並みを見てこの程度の家なら毎週末の日曜大工で2戸づつ建てて見せると
言われて傷ついた。
若かった頃の話。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 23:51
最近見なくなったけど、白色のホーロー製の洗面器ありましたね
今では、病院の診察室にも殆ど置いてありませんね
たまに見かけると、抱きしめたくなります
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 00:39
70年代、BCLが流行ったな
今でもあんなラジオ、売ってるのだろうか
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 01:06
>>574
ヤフーのオークションでスカイセンサーやクーガ、結構高値ついてます
それと、海外出張用として、短波ラジオ売ってますよ。勿論、周波数直読
できるぐらい、高性能です
>>573
 いつのまにか見なくなりましたね。木製の家も、コスト高でモルタル塗装とか
に変わっていきました。省エネも業務としていた人間としては、モルタルマン
セーと言いたいところですが、情感が涌かず、日本の風景を潰していると感じ
ますね。

 電車も昔は木の床+リベット止めの鉄板で、国電と言えば茶色の電車でした。
関西は、オレンジ色だったか。

 技術が向上して様々な塗装(表現)が施された列車が走っていますが、なんか
おもちゃみたいで元鉄ヲタとしては萌え度が低下しています。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 05:29
冠婚葬祭の引き出物ががさばって迷惑。
ものの無い時代には予想も出来なかった。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 05:50
田舎育ちの私は、ガキの頃は町の人たち皆で子育てしてもらったような
ものだ。おっかねー雷オヤジもいたし、いたずらも可愛いもんだった。
現代ほど玩具もなかったが、自分たちで考えていろいろ遊んだものだ。
現代の子供たちには、やはり野生身を感じないし子供らしいマヌケさが
なくて(変にスレてて)可愛くないね。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 05:52
貧しかったかもしれないが、幸せな少年時代だった。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 00:33
1970年生まれ。駄菓子やが好きだった。
昭和55年当時近所に何件かあった。
遠足でおやつは300円以内だった。
前日に駄菓子やでいろいろ買ってきてけど、
結局100円分ぐらいはその日のうちに食ってた。
こらえしょうがなかったあの頃・・・。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 00:51
確実に貧しかった。だからこそお金の大切さも身に染みて理解できてると
思ってるぞ。大物の玩具なんて誕生日とクリスマスぐらいしか買ってもら
えなかった。しかし、田舎育ちの俺は海、山、川・・・自然の中でノビノビ
育った事を幸せに思う。少ない小遣いでも駄菓子屋で十分楽しめた。
俺は1965年生まれ。親だけでなく町内の皆に育ててもらった。感謝してる。
春、夏、秋、冬必ずお祭りがあって楽しい田舎暮らしだった。
>>581
俺も1965年だよ.
家は,誕生日とクリスマスだけ,ケーキと一緒に
コカコーラが飲めた.
また,中学までは風呂は薪で沸かしていたし,トイレは
ドッポン便所.友達のうちなんか巨大な甕を地面に埋めた
トイレだったもんな.
玄関の鍵なんて無かったし,かけても外から戸ごとはずせたし.
今思うと,確実に生活の質は,怖いぐらいに向上しつづけているね.
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 01:32
未来に明るさが見えるのと地獄が見えるのどっちがいい?
昔の貧乏自慢は希望があるから生きて来れたんだろ。
成功が約束された漫画のような世界で。

だけど今からは減給基調の経済さ。
クリスマスにケーキが食えなくなり恵みをくれた自然はもう無い。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 01:33
今の若者の心がすさむのは当たり前だと思うね。
>>583よ,
君は老い先短い年寄りか?
若けりゃ,世界中を相手にしてみろ.
日本国内だけが世の中じゃないぞ.
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 01:41
>>585
現実知ってください。
みんながビルゲイツになればいいと思ってるでしょ?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 01:43
カミさんの御万個を掃除機で吸うと・・・
ぶびびびーっと凄い音がして、ビラビラが伸びまくって
そのまま吸い続けたら小便漏らしてイッてしまった。
細口の弱でやるのがコツだよ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 01:43
親の介護で経済支える世代は悲惨。
589587:02/01/17 01:46
やったあとは性器がモリモリに肥大してるよ。
血液がそこに集中するからね。
細口は掃除するときはほとんど使わないから、衛生上問題ないと思う。
イチオ水で洗っておいた。
>>586
なぜ,ビルゲイツなんて極端な発想しか浮かばないんだ?
希望なんて何処にでもあるんだぞ.
日本国内なんて狭い発想にとらわれるな,と言っているんだ.
もちろん国内にだって,希望はいくらでも転がっているがな.
まさか,親が金持ちじゃなければ,日本国内から
出ることすら出来ないと思っているんじゃないんだろうな.
君の未来は他人まかせか?ならば,座して死を待つがいい.
591587:02/01/17 01:49
↓ココからヒントを得た(要Windows Media Player)
http://www.sod.co.jp/asx/56k/senz020_56k.asx
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 01:51
ヒッキーなんです。
家から出られないんです。
表じゃ悪い大人たちがみんなであくどい事やってるから。(号泣
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 01:52
>>590
希望なんて無いよ。
そういうならまず最初に今の40代以上は年金制度無しで
自立して老後を暮らしていけるという事をまず見せていただきたい。

将来のこの負担はまるで穴のあいたバケツだ。
>>593
 国を捨てるっていう発想もありと思います。かなりの覚悟がいるけど。

 そうそう、子供の頃の缶詰っていうと、リリーの缶詰ってのが定番でした。
缶詰の値段はかなり低下しましたね。桃缶なんて、高嶺の花でしたね。
今、リリーの缶詰はあるのでしょうか。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 19:26
ageで
 昔話とはちょっと違うけど、先日大阪梅田の旭屋で、1974年の大阪の
土地利用地図電子版を見つけました。10M四方まで稠密に作っているそう
ですが、手持ちに8000円(売価)がなかったので諦めました(藁)。
買って、「おお、ここに馬小屋が!」とか、「そうそう、ここ、池だったん
だよね」とか、懐古趣味に耽りたかったのですが。

 個人的にはかなり萌えな商品なのですが、東京に関しては、GHQ撮影の
終戦直後の航空写真付の地図が売っているようですね。大阪も、同じのが
売っていないかなあ。かつて長居の博物館で見たけど。
age
 ううう、懐かしくて涙が止まらない。1983年、高校生の頃のご近所の写真
があるぞ。今や、殆ど面影なし。

http://outdoor.site.ne.jp/railway/etc/hanka/hanka.htm
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 09:36
なんだかモーレツオトナ帝国の逆襲みたい・・・
イエスタディ・ワンスモアにがんばってもらうしかないか?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 10:09
日本経済がこのまま順調に行けば
昭和40年代、場合によっては終戦直後まで
もどることが可能です。
60188歳じゃが:02/02/01 10:29
大阪の日本橋は今は電気街となっておるが、大戦が始まる前までは
古書店が何十件と連なっており大阪の知的メッカじゃったのう。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 10:32
東京の秋葉原も今は電気街となっておるが、
敗戦後の闇市から真空管の横流しを専門とする業者が増えての。
米兵がレーダー用真空管の大きいのを持ち込んだりしておったのう。
真空管からトランジスタに時代が移り変わる時に、
早めに真空管に見切りつけた業者は生き残れたがの。今は昔じゃ。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 10:51
>>578
俺は昭和50年生れだけど田舎だったから近所の人みんなで育てられたようなもの。
近所の家に挨拶もせずに入り込んでこたつの上の煎餅をかじってた。
スキーを始める時も学校に上がるときも、必要な道具はすべて近所の人がお下がり
をくれた。
正月などは近所の人が上がりこんできて酒や料理を振舞った。
誰が金を払ってるのかよく分からなかったが近所の人からよくご馳走になった。
ほとんど原始共産制みたいなもん。
今、自分はほとんど実家に帰らない。
なつかしさはあるが、薄汚いインテリ野郎になった今は帰っても疎外感を感じて
しまう。
604ムネオ:02/02/01 11:15
piza屋のバイトで感じたな。
貧乏そうなアパートの住民のほうがみんなでワイワイ楽しそうだった。
金持ちそうな家は大抵ガラーンとしてて寂しい。
605 :02/02/01 11:20
いったん貧乏になったほうがいいよこの国は
精神的に貧しくなりすぎた
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 11:24
>>600
エネルギー危機が起これば一発
でも起こらなければ、それはない。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 09:02
age
608あぼー:02/02/13 14:36
どんどんと貧乏になっていくな。
今の小学生は 意気消沈していくね
6091980年代:02/02/13 14:44
 ってあの時学校あれてるよなーーとか思ったけど、今思うと
あの時の不良ってなんかこう気持ちのいい奴も多かったよな。
今の若者はなんか不気味だのーー。俺も年とっただけかもしれんが
@S49生まれ
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 15:05
      =、
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  構造改革   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 物質的豊かさと精神的豊かさはトレードオフではない。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \______________________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
6111970生まれ:02/02/13 15:10
小学生の頃、モスクワの曇天の下でコートを着込んでニュースを読む特派員になりたいと思っていました。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 16:16
>>605>>608は矛盾してるな。
かたや貧乏になった方がいい。
かたや貧乏の未来が待っていて今の子供は希望も何もない。
613あぼー:02/02/13 16:23
>>611
 まっかっかですか?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 16:54
探し物はなんなのだろう?
615 :02/02/13 19:33
社会・生活の便利が過ぎると、人間自体が不器用になる。
始末の悪いのはそれに気付かない人間が多過ぎることさ。
これからの時代、そういう人間は生きていけないけどね。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 19:59
便利になった方が実りも多いはずなのだが。
今時会社に歩いていけるか。
617あぼーん:02/02/13 22:31
 それよりか、石油ショックのときを詳しく書いてみてくれへん。
 あのときは買出し競争だったけど。
 いまは なかなか発生しないね。

 閉店セールだと、今は石油ショック以上に人集めてるかもね。
 なんとも貧しいね。これは
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 22:47
マルシンハンバーグ。パルナスのケーキ。
>>617
 石油ショックの頃に「ドラえもん」が日テレ系で放送されました。

 主題歌は、こんな歌詞。

・僕のドラえもんが町を歩けば みんな、みんなが振り返るよ
 ハァ ドラドラ ハァ ドラドラ
(続きよろしく)

 このドラえもんの終わりの歌をまた聞きたいです。
(最後は ほいきた サッサの ドラえもん です。)
620:02/02/13 23:17
石油ショックの頃、丁度運送関係の会社にいた、長距離運転手が
トラックに50リッター缶を何本も積んで燃料大丈夫かと
言いながら不安そうにシテたな、結局このときも長年の
付き合いがものを言って、優先的にガスは回ってきたな。
>>617
 何度かここでも書いていますように、小生は大阪南部の平野つーところで生まれ
育ちました。そこでは、特に「混乱」はなかったように記憶しています。

 それよりも、狂乱物価と言われたインフレの方が鮮烈に覚えています。

 チロルチョコは、今の3倍くらいの大きさ(但し、ヌガー入り)が、10円
から30円になったり、国鉄の運賃がガンガンあがったり・・・。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 12:12
精神的にも物質的にも貧しくなるとフィリピンみたいになるぞ
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 13:22
      =、
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < フィリピン人は精神的に豊か。貧しいが人生を楽しんどるよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \______________________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
62468年生まれ:02/02/16 00:06
一気に読みました。優良スレですね。

幼稚園の終わりから小4までカナダで過ごしたけど、
あの当時ですら、どの時代の日本よりも豊かな国だった。

溢れる物資に、綺麗な中産階級向けの住宅街。
無料の室内温水プールにスケートリンク。

夏休みは、白人家族がパパの運転するキャンピングカーで、
フロリダまで1ヶ月かけて大陸南下のドライブ旅行・・・。

現地の友達の家で、大戦に従軍した爺さんに
「日本では年に数回しか腹一杯牛肉が食べれないんだよ」
と言うと、何とも言えない哀れみ深い目で見つめられた。
哀れな敗戦国の黄色い子供と思われたのだろう。

フローと言う名の浪費を良しとして、ひたすらストックを軽視し、
あのバブルで機会も金も有ったのに、何一つ誇れる遺産を未来の子孫に
残せなかったこの国には、あまり明るい未来は無いと思う。

625金けち名無しさん:02/02/16 10:24
 ストックは ちゃくちゃくといっぱいるがな。
 建築業界はそれで今はひーひーゆーとるがな。
 あげくに、開発したはいいが、シーガイアは他人に取られてしまうしね。
 日本人てどうもこう企画と癒し系が弱いね。
 こう悲観論より、いかに集客力のある企画かを立てんとね。
 ムネオハウスはもうどうでもいいからさ。
 結論:日本人は金使うのがめちゃくちゃへた
62668生♂:02/02/16 11:38
去年、23年ぶりに生まれ育った香川県に帰った。
幼い頃の記憶とあんまり変わってなかったんで、逆にびっくりした。
近所に大きな道路が出来たり、田んぼが少なくなってはいたけれど、それでも
今住んでるところの変わりようから考えたら奇跡みたいだ。
特に、最寄駅の改札やベンチまでそのまんま残っていたのには感激した。
瀬戸内の風景も全然変わってなくて、宇高連絡船から眺めていたら涙が出てきた。
627金けち名無しさん:02/02/16 15:08
23年じゃ対して変わらないんじゃないかな。
今、一番変化 しているのは田舎じゃなくて、東京大田区、大阪大阪市、
太平洋ベルトでしょうね
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 22:10
      =、
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  構造改革   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < >>625 金の使い方を知らぬDQNにたくさん金を配分したのが間違いだったな。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \______________________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
このスレは良スレだと思う。
でも、何か巨大な不安を抱えて書き込んでいるのではないだろうか?
何かが起こるのをみんな静かにまっている。
何かが。
630624:02/02/17 00:10
>625
糞のようなストックはね。

ねえ、なんで日本には下水道が普及してないの?

人口当たりでまともな公共図書館、
公園面積が少ないの?

少しでもまともな家に住もうと希望したら、
個人が公庫=国に年収の約30パーセント相当を
30年越しで巻き上げられ、
おまけにその家は30年以上住み継げる品質が無いの?

熊や狸しか通らない高速は有るのに、
3大都市圏周辺の国道が片側1車線しかないの?

全部やろうと思えば物理的には改善出来た筈だ。

小金で買える使い捨ての消費財は溢れているが、
大局的な貧しさが一貫して継続しているこの状況には、
我々が知覚出来ない何者かによる、
コントロールされた悪意すら感じる。

あと全然関係ないが、昔の魚肉ソーセージはなんと本マグロ
だったらしい。

631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 00:26
      =、
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  構造改革   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < >>630 理由は簡単。バカ国民が政治に無関心でいてくれたから。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \______________________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 00:42
下水道の普及率が100%なれば住みたい場所の
選択粋が広がるね。欧州では100%結構あるのにな
>629
みんな昔の生活にもどりたいんだろ。あぼーんしてもいいよ、
パトラッシュもういいよって感じなんだろ?
634金けちななし:02/02/17 11:38
 ところで、なぜに皆様方は高級耐久財に投資してこなかったのですか。
 大量生産型には大量投資して死ぬほど働くのに
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 13:22
>>634
あんたは?
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 19:58
普通のサラリーマンなら、30そこそこで、東京からそんなに離れていない
ところに80平米のマンションを買うことができる。

ここ10年くらいで、住環境はものすごく改善されたよね。
>>631
 バカ国民にしたのは、保守〜革新におよぶ、「政治的代行主義」のせいだと
思います。

 でも、昔はデモとかあって、楽しかったなあ。朝日や読売でも「明日、扇町
講演でXX反戦集会」とか、書いてあったしね。

 それを思うと、いまの新聞は全然サヨクじゃないな。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 22:44
不況だなんだって言っても、みんな物質的に豊かになって、余裕があるんだよな。
「デモなんかアホらしくて……」ってのが大方の日本人のホンネでしょ。
報道はとりあげない。ワイドショー棚価のほうが重要
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 10:06
俺達が守るべき平和
だがこの国のこの街の平和とは一体何だ?
かつての総力戦とその敗北、米軍の占領政策、ついこの間まで続いていた核抑止による冷戦とその代理戦争。
そして今も世界の大半で繰り返されている内戦、民族衝突、武力紛争。
そういった無数の戦争によって合成され支えられてきた、血塗れの経済的繁栄。
それが俺達の平和の中身だ。戦争への恐怖に基づくなりふり構わぬ平和。
正当な代価を余所の国の戦争で支払い、その事から目を逸らし続ける不正義の平和
そんなきな臭い平和でも、それを守るのが俺達の仕事さ。不正義の平和だろうと、正義の戦争より余程ましだ
あんたが正義の戦争を嫌うのはよく分かるよ。かつてそれを口にした連中にろくな奴はいなかったし、
その口車に乗って酷い目にあった人間のリストで歴史の図書館は一杯だからな
だがあんたは知ってる筈だ。正義の戦争と不正義の平和の差はそう明瞭なものじゃない。平和という言葉が嘘吐き達の正義になってから、俺達は俺達の平和を信じることができずにいるんだ
戦争が平和を生むように、平和もまた戦争を生む。単に戦争でないというだけの消極的で空疎な平和は
いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる。そう思ったことはないか
その成果だけはしっかりと受け取っておきながらモニターの向こうに戦争を押し込め、
ここが戦線の単なる後方に過ぎないことを忘れる。いや、忘れた振りをし続ける。
そんな欺瞞を続けていれば、いずれは大きな罰が下されると
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 10:08
子供の頃、オイルショックがあって、あと30年で石油がなくなる!
と大騒ぎしたな。
あれから30年経って、石油はなくならない。
将来の予測なんか嘘八百だよ。悲観しすぎるのは馬鹿。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 11:07
>35
アメリカが日本より公正だと思うわけ?
とんでもない。アメリカ企業と付き合ってみれば分かるよ。賄賂、爆弾、兵器
なんでもありだ。ソルトレーク五輪審査と同じさ。
格付け会社は米国債をAAAにするしさ。メチャクチャだよ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 17:09
優良age
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 18:04
これからはユーロだよ。ユーロ。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 18:12
アメリカなんてエンロン見てたらデタラメだろ。
アンダーセンっていう会計会社や政界も組んで
不正三昧よ。
 ネタおまへん。age
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/09 23:19
このスレ読んでて涙が出てきました・・
でも とか 革命 とかは 人口に左右されるようです。
19世紀。若者はあふれにあふれていました。運動の時代
だったんでしょうね。

今は若者はいないので、革命はおきません
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 06:30
子供の頃の記憶は
給食のコッぺパンがパサパサで不味かったこと。
ビン入りオレンジジュースは高級品で粉のオレンジジュースばかり飲んでた。
繕った跡のある靴下やツンツルテンになっても履いてたズボンやスカート。
小学生の頃は皮靴なんて履いた事無かったよ。
おもちゃだって、めったに買ってもらえなかったしな。
住まいは2DK,40m2そこそこの公団住宅。

単に、俺の家が貧乏だっただけか。。。。。
思い返しても涙が出る。物質的には辛かった思いでが多いな。


>>648
 革命は人口の問題じゃなく、やっぱり「腐敗し、疲労した制度を自らの力で
立て直せず『為政者がもうだめだと思い、民衆がもう嫌だ』と思うから、起きる
んだと思うんですが。もうすぐ証人喚問ですな。今の日本は、そういう意味では
帝政ロシア末期に似ていると思う。それはともかく。

>>649
 粉ジュース! これは、棒つき飴とセットで粉をつけつけ舐めるのが王道です
ね! それは、贅沢でしょうか。革靴は、中学校がそういうルールだったのでそ
れを履くまで履いた記憶がないです。

 それはそうと。こんなサイトがあります。皆さんはやられたでしょうか。
げーたーかーくしちゅーれんぼー・・・
http://homepage1.nifty.com/iii/
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 09:06
ご存じの「となりのトトロ」の時代設定は昭和35年前後ってこと
になっているね。高度経済成長直前の、日本人の30%が農民だった
時代だ。あそこに描かれた少年は俺だ、って思ったヨ。こういうヒト
きっと数多かったんじゃないか。なんせ、「団塊の世代」だかんね(w
652新人類世代:02/03/11 09:25
すると・・>>651さんは、トトロとか見たのきゃ?!。
私が子供の頃には、既に化け物の類はいなかったよ。残念。

 関係無いけど、宮崎さんのゴールデンベア賞受賞時のインタ
ビューが面白いね。アニメージュか何かに全文出ていて図書館
で読んだけど。
653651:02/03/11 09:48
おうよ、見た見た。トトロに限らず、そこら中に妖怪変化
の類がイパーイいたよ。トトロって名前だった、てのは宮
崎ハヤオ監督に教えられたけどね。
その昔、日本の夜は暗く、長〜いものだったしね。明治生
れが現存して、民族の来し方をまた〜りと、畏敬の念で語
ってくれたりしたな。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 12:07
ところで、犯罪の発生率は長期的に見れば昔より低下してるんでしょ。
物質的豊かさと精神的豊かさって相関間係なのでは?
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 13:24
>>654
だから不況で治安も悪化します。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 17:03
良スレあげ
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 17:04
犯罪の発生率は、就職率と関係します。
失業者が増えれば、増えます。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 17:09
>>657
かつ上げしたろか!
仕事がのうて、ムカムカしとるんじゃ。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 17:11
日本の場合は、犯罪発生率より、自殺発生率のほうに大きく影響がでるんじゃないのかな?
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 17:15
>659

しょぼん
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 17:17
>>659

今は犯罪発生率も上がってきています。
検挙率は下がっていますが。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 17:22
>661

益々、しょぼん
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 17:55
杉浦日向子曰く、江戸を見習って日本人はもっと貧乏になるべきという。
ちょっと肩が触れただけで切り殺されたり、飢饉があったりリスキーな
社会になりそうだ。

いや〜、仕事中に読んでて懐かしさに思わず泣けてくる
様なスレやなぁ。

そうそうスレ読んでたら浜田省吾の曲を思い出したわ。
タイトルは忘れたけど、歌詞の出だしは下記の通り。
「思い出すよ、あのあばら家〜。
 ****家族の笑い声。」
確か「ファーザーズサン」と言うアルバムの1曲目やっ
たと思います。

>>664
 すまんす。これ、兄からのメールを貼っとこ、と思い、貼りました。
説明ないとスゲェ変ですね。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:06
>>663
お江戸でござる?あんな雰囲気ならいいけどね。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:17
>666

えなりかずき は要らない。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:25
宮崎・高畑アニメを見て育ったので(世界名作劇場)田舎とか自然に囲まれた
世界に憧れます。彼らのアニメは「大地に根を下ろし、春と共に種を蒔こう」
(ナウシカ、ラピュタなど)有機農業に活路を見出す(おもいでぽろぽろ)
子供は自然のある田舎で伸び伸び育つ(ハイジ、トトロ)一貫した主張があり
考えさせられます。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:28
>>668
主張か、あれは主張だったのか。
俺などは、あれを見ると子供時代を思い出して郷愁にかられるよ。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:39
中国の河姆渡(かばと)遺跡は7600年前に大水で土砂に埋められた農家の
遺跡ですが、稲の束が並べてあったり、蚕を飼っていたり、機織機があったり
と戦前の農家の様子と寸分変わらぬ光景だったそうです。都市の有り方も
畑作牧畜民は「交易と消費センター」であり、稲作文明は「祭祀と生産の
センター」であったようです。畑作牧畜民が常に自然を破壊し、対峙してきた
のに対して、稲作文明は自然と共存するするシステムが太古に完成していた
のでしょうか?
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:41
>>668

思い出ぽろぽろの都心側の人なんだね。
おいらは田舎の人だったんで都会に憧れて、今東京にいるよ。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:48
>663
両国の大江戸博物館に行ったけど、現在の高度情報化機械文明という点を
除けば、昭和20〜30年代と変わらない感じでした。上水道は完備されて
いるし、豪華絢爛な風俗や寺小屋などの識字率、演劇場の娯楽、高度な
リサイクル社会。夏は今のようにヒートアイランド現象も無く、冬は布団の
ように生地の厚い着物など暮らして行けない事もないと思った。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:49
>>672
ただし病気になったらアウトだよ。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:54
>669
主張と言うか、宮崎駿の対談集みたいので書いてあったような気がします。
その記事を読んで、再度ビデオを見直すとなるほどと思ったのです。
>671
九州の中では都会なのかも知れませんが、車で30分から1時間くらい行けば
かなりの田舎に辿りつきます。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:55
>673

まあ人生50年と割り切れば・・・。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 01:24
狭い家に住んでたから、ガキの頃は家族で川の字になって寝てた。
俺の家は2間しかなかったから、食堂も居間も寝室も同じ部屋。
貧乏の典型。。。。。
両親はお金の事で喧嘩ばかりしてた。
父親は子供がいて金掛かるから、うちは貧しいんだと言ってた。
(ちなみに子供は俺だけ。義務教育は当然公立。)
母親は年中ヒステリー起こしてた。よく物が飛んで来たり、棒で殴られたりしたっけな。)
お正月に親戚からもらったお年玉も生活費に消えた。
(自分の欲しい物を買った記憶はない)

狭い家で一家団欒、楽しい我が家なんて幻想の世界だよ。
俺は、あんな生活二度とごめんだね。


677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 03:41
いろいろと人には事情があるのう
678HW:02/03/12 11:24
細川総理以前ぐらいかな。ポルノが見たくて国外へ行く楽しみおおあり。
北米、欧州、近くはグァムサイパン。国内は、なにしろヘヤーが写っているだけでも
警察の取り締まり。海外でその手の雑誌を買い込み、どきどきしながら
税関のチェック。いいみやげだった。
硬派の雑誌にヘヤーが写っているという噂が流れ、急いで買いにいった。
大島渚、野坂昭如の猥褻裁判。新宿に裏本を高額で買いに行った思い出。
それを自宅でひっそり観る楽しみ。丸秘の黒マジックを何とか消す努力。
努力し過ぎて、丸秘も消えてしまった失敗と反省。好きもの同士との宝物の交換。
大阪万博の時、ワコール(下着メーカー)の展示フィルムに一瞬ヘヤーが写って
いると言う噂だけで、何回もそこを訪れた人もいた(私も)。
今の週間誌類のヘヤーヌードを見るにつけ、あのころ私たちは何だったのかと思う。
そしてヘヤーが日本で解禁になった日が未だに解らない。新聞発表も確かなかった
様に思う。今となっては、以前が懐かしい。あれはひとつの抑圧された中にある
庶民文化だったと思う。本番ビデオもすぐ手に入る。インターネットで世界中の
ポルノ観られる今、ポルノゲップが出始めている。そして興味はポルノと反対の
極にある何かを求めはじめている。
昔は欲しい物が沢山あった。手に入れたいものが沢山あった。今よりもっと!!。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 22:58
昭和40年代初頭、ソニーのオープンリール(5号)のテープレコーダ
を父親が買ってきたのはすこしカルチャーショックでしたね。その
5年くらい後にやはりソニーのカセットレコーダーを買ってもらった
けど、当時はカセットもけっこう高くて何回も聞きまわしたもんだ。
つけっぱなしにしていると、テープがよく切れて泣いたもんだ。
缶蹴り、五歩ゲン、死刑、落とし穴作り・・・最近の子がやっているのを
見かけない気がする。テレビゲームのせいかな?
隣の子がゴム飛びや石蹴りをしている。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 23:55
小学生の時、家にカラーテレビがきた。その日は走って帰った。
自分でビデオを持ったのは、もう大学生の時。
今は、2歳児の息子がウルトラマンコスモスのビデオと機関車トーマスのDVDを
自分で操作している!
683名無しさん:02/03/14 00:18
折れは 小学校坊ちゅいえば ファ身根世代だが、
あのときは、ひとりファ身もてばみんな欲しがり、自分も欲しがり
で多いにGNP引き上げたな。んで、それより高かったスーパファ身も
買うことになったのだが


最近の嗜好性の多様化、分散化というのはデフレに一役
買っているのだろうか?
すべての嗜好性分散はビジネスチャンスを生み
すべての嗜好性分散はビジネスチャンスをつぶす?

勉強家族とその他と分化が激しいが
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 00:44
>>683
嗜好性の多様化というより、社会の階層化が進んでいるだけじゃないのか?
そして、各階層ごとに分相応な消費をするようになってきただけ。
我が日本国民は、そう簡単に多様化するようなタマではないと思う。
685名無し:02/03/14 01:22
昭和40年代、小学校卒業まで東京で4畳半一間に住んでた。
アパート住まいの子は多かったが、うちほどの住宅事情の子はいなかったかも。

成績良かったからみじめな思いはしなかったけどね。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 01:45
土器でどんぐりを煮てたべたなぁー
ナウマン象をくったりもした。
あのころは厳しかったけど、生きがいがあったなぁ
687人間の屑1号 ◆7Wpm.iX2 :02/03/14 09:04
>>686
 上の方に虚実ないまぜにしたスバラシイ書き込みがあります。30あたりかな?
お勉強願います。

>>679
 持ち運べるカセットデッキ=カッパブックスタイプつーのが、ソニーだった
かな、昭和52年頃に出たときは衝撃でした。3万円くらいしましたかね。だ
から、ウォークマンなんて、びっくりの10乗。これは、昭和56年頃かな。

>>681
 リリアンを死語にしてはなるまい!(謎)

>>685
 いましたねえ。どのように生活しているのか、あるいは寝ているのかという
家が。ウサギ小屋というよりも、ハムスター小屋。そういうところに限って、
子供が5人いたりした。
688昭和42年生まれ:02/03/14 09:35
私の通っていた小学校は姉(S40年生まれ)の在学中に
創立100周年を迎えるほどの歴史のある学校で、校舎も
木造でぼろっちかった。
ある日、ぼろい校舎が倒れそうなので、斜めの鉄骨の
つっかえ棒を何本も中庭に向けて建設された。
今考えると、恐ろしい。
689昭和42年生まれ:02/03/14 09:48
始めてビデオを見たのが、小学校4年の時、金持ちの
友達の家で、侍ジャイアンツの最終回を見た。
当時はまだビデオの存在など知られていなく、VHSや
ベータでもなく、なんかもっとでかいカセットだった
ような記憶が?
うちの家で、始めてビデオを買ったのが、高校2年の
時試し録りしたのが、夕方6時のニュースで吉田監督
が阪神タイガースの監督に就任したときの様子だった。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 10:40
>>686
どんぐり(しいの実)は本当に食べたよ。
林で拾ってきて、フライパンで、いって。

ナウマン象はさすがにいなかったけど。
691名無しさんにありがち:02/03/14 11:24
ここに紹介されてるのは デフレ経済の前なわけだな

いいぞ いいぞ
692昭和42年生まれ:02/03/14 11:31
小学校の頃は宇宙戦艦ヤマトが流行った。
ヤマトがワープをするシーンで、森ゆきが裸になり、
立ってしまった。
中学の頃には機動戦士ガンダムが流行り、ガンダム
のプラモデルが品不足となり、学校を抜け出し、並んで
買いに行った。
どこかの店で、ガンプラと売れない戦車のプラモデルを
抱き合わせで販売し、ニュースで問題になっていた。
693名無しさんにありがち:02/03/14 11:39
「結局どうしたら売れるんですか」  田原総一郎
694人間の屑1号 ◆7Wpm.iX2 :02/03/14 15:04
>>693
 物を作っている国の人たちが物をもっと買うようになるしかないと思います。
このことがかの国の賃金を上げ、生活水準を上げ、翻って日本の「高価な」製品
群の需要を上げます。そんなことはこのスレではどうでもいいですが。

>>688
 そりゃ、酷いですね。うちの小学校は1972年に創立100年でした。その
ときの校舎は、鉄筋3F建ての上になぜかプレハブの校舎が1F増設されていま
した。床は、木張りです。わけのわからない校舎でした。

>>689
 オープンリールビデオですな。かなりの趣味者(道楽者?)もしくは金持ち
ですね。当時の野球中継なんかが録画されていたら、南海ファンや阪急ファン
には買う人いますね。

 ヨッサンということは、BKO爆発の年ですか。もう、ずいぶんたつんです
ね。
6951970年誕生:02/03/14 16:53
これから来るべき貧しさは以前あたりまえだった貧しさとは
本質的に異なると思う。

子供の頃の物質的に豊かでなかった
時代はオレのよき思い出だ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 17:31
便乗して、小学校ネタを。

もう創立何年になるか分からないような
公立小学校に通っていたのは、25年くらい前。
もちろん木造建ての校舎で、廊下は黒光りしていた。
掃除のときには、ホウキではいて、雑巾で水ぶきした後、
乾いた雑巾で何度も乾拭きしてツヤがでるようにみがくという
泥団子づくりのような不文律があった。
バカみたいに長い廊下を端から端まで
よく友達と競争しながら乾拭きに精を出したのを覚えている。
モップがけやワックス塗りなんて、無縁の世界だった。

通学途中に畑から大根を引っこ抜いて、
上の方の割と甘い部分をかじって食べた。
それが担任の知るところとなって、
両手に水を入れたブリキのバケツを持たされて
廊下に立たされるというマンガのようなお仕置きを受けた。
697むかし:02/03/14 17:36
ええことばっかりやないやろー。
好きでもない人と無理矢理結婚せんとあかんかったし。

その昔は、女は女郎やに売られるし、男は兵隊さんにいかんとあかんし・・
あ、むかしすぎるって?
698結局:02/03/14 17:56
冷戦時代のソ連とアメリカが牽制しあっている間が日本の頂点だった。
官製資本主義社会が効率的に機能していたのもそれまで。
6991971年生まれ:02/03/14 18:14
大阪に住んでいるが、小学校の頃は正月になるとゲイラカイトを毎年買っ
て近くの田んぼで凧上げ良くしたが、最近では田んぼもだんだんマン
ションや駐車場などに変わり正月に凧を揚げる場所が少なくなり
凧が空を飛んでいるの殆ど見かけなくなったのは残念だ!
700昭和30年代:02/03/14 18:28
田舎町で旅館街があった。線路に自殺の名所があり何年かに一度そこで旅館の
女中さんが死んでいた。山からカーブして坂を下ってくる場所で機関車の運転士が
気付いて急ブレーキをかけても間に合わない。その警笛を聞いたことがあると思う。
自分の足を縛り線路に正座して念仏を唱えていたそうだ。
701名無しさんにありがち:02/03/14 21:07
冷戦時代も土地は輸入できないもんだと思っていたのだが
けっかはご承知の通り
70230年始め頃生まれ:02/03/15 01:01
地方では国道だけが舗装されていて、その他はでこぼこの無舗装道路だった。
雨が降るとあちこちに大きな水溜りが出来てしまい、通学には長靴が必需品だった。

犬を飼うことについて緩やかであり、放し飼いの家もあった。
電信柱が、木製が普通だった。
当時のガソリンは添加物が少なかったのか、排ガスを嗅ぐと好い匂いがした。
芳香族という言葉はその当時知らなかったが、後に実感した。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 09:50
女が馬鹿になったな。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 09:56
>>702
> 電信柱が、木製が普通だった。
電信柱についてる外灯のスイッチは手動式。
通りがかりの通行人がスイッチのON/OFF操作をす仕組み。
特に子供が(私も)喜んでON/OFFしてた。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 10:15
小学1年の時、ストーブはナント石炭ストーブ、当番になると半地下の
石炭庫(?)から女の子と2人で石炭バケツで石炭を持ってくるのが
寒くて重くて悲しかった。


706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 10:39
30年後・・・・
人類は増えすぎた人口を宇宙に移民させ早、四半世紀。

地球の周りに浮かぶ巨大な人口都市群は人類の第二の故郷となり、
人はそこで子を生み、育て、そして死んでいった。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 10:40
セピア色の思ひ出age
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 13:05
国民のモラル低下が教育レベルの低下につながっている。
短期の危機を煽るのは、アフォだが長期的な問題が残っている。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/17 14:04
ぐんかん・はーれつ・ちーんぼつ
http://saki.2ch.net/news/kako/985/985279658.html

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□■■■■■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
□■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□■□■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□■■■■□□■■□■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■□□□□
□□■■■■□■■■■■■■□■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■□□□□
□□■■■■□□■■□□■□□■■□□■■■■■■■■□■□□□□■□□□□□
□□■■■■□□■□□□□□□■■□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□■□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 16:57
去年の夏、上高地に行って来た。あそこで驚いたことの一つに
遊歩道の横を流れる水路、水たまりにイワナの幼魚がうじゃうじゃ
と居ることだった。
で、思い出したよ。昭和40年代半ばまでは、近所でも小魚がうじゃ
うじゃいたんだ、ってね。田圃の用水路をザルですくえば、次から次
ぎへと小魚が捕れた。生活の周りに、魚があるれていた。
このことを思い出したとき、何故か思わず泣いてしまった。
いまは、コンクリ三面バリの効率的な水路となって、沈黙してる。
昔の環境を暮らしの場に取り戻そうと、本気で考え行動することにしたよ。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 23:16
そういえばゲンゴロウって絶滅したのかな?
712名無し:02/03/18 00:43
今は子供育てるのに金かけすぎ。
金かけたあげくおバカな子になったら目もあてられん。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 00:59
もう十分おバカになってる。
学力低下で日本はあぼーん。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 10:04
>>711
いや、然るべき場所で、細々と生き残っている。
環境さえ整えば、すぐに戻ってきてくれるよ(w

そういや、初夏の頃には「風船虫」が飛んできて
小さく切った紙を入れたコップの中にそれを入れ
ると、マターリ・マターリと「永久運動」してく
れたなあ。あかずに眺めていたよ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 14:03
良スレage.

海外旅行なんて、一生の内1回でもあるんだろうか?と考えてたな。
兼高カオルの旅番組を楽しみにしてた。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 14:06
>>711
でかいゲンゴロウはみかけなくなったね。
ちっちゃいのはいるけど。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 15:16
小学校の真正面のアパートに住んでるんだが、雨の日は
親がクルマで送りにきている。(結構多い)
親の過保護もここまできているのか、と引っ越して間もない
頃はホント呆れたものだ。
雨の日、ずぶぬれで学校に行ったのもいい思い出なのだが・・・。
>717
通勤の帰りに塾の回りで渋滞するんだよなぁ。
って、関係無い話しで、ごめんさげ。
719人間の屑1号 ◆7Wpm.iX2 :02/03/20 15:34
 おっさんになっても、諸般の事情で子供がいないのですが、子供が
出来たら所謂「塾」にはやりたくないです。小生は塾講師経験者です
から(以下略)。

 子供の頃、習い事というと、「そろばん」「習字」くらいでしたね。
学習塾には、両極端(=勉強がメチャクチャできる奴もしくはメチャ
クチャ出来ない奴)が行くものでしたね。

 あ、そうだ、1974年土地利用図(近畿圏)をゲットしました。
思った以上に大阪は開発されていましたね。あと、高級住宅街も、
プロレタリア的な街も「低層住宅地」でひとくくりに区分されている
のが笑えました。
720期待通りに:02/03/20 15:47
>>719
1974年なら大阪万博の後じゃないか?。
東京オリンピックで、東京が「突貫工事」で開発されて、
大阪万博で、大阪が「突貫工事」で開発された、、
と何処かで聞いたよ。

「突貫工事」自体が、既に死語だが。
721名無しさん@1周年:02/03/21 09:20
これからは ゆとり教育もあって
予備校、塾は流行りそうだよ
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/22 02:46
バブルのときに大きな変化が起きたと仰る方が多いですが,
60年代後半に強力な消費・不動産ブームがありました。
小学生だったけど、煽られた記憶があります。
並の鉛筆が10円なのに、ユニが50円、ハイユニが100円。
ハイユニばかりで揃えている友達がいたりして、うらやましかった。
なんで、うらやましかったんだろう。
短くなったやつをもらいました。
たいしたことのない物にちょっとしたことで差別化するのは
バブルと似てました。
そのころちょうど(親が)家を買いました。
土地の価格は、1坪1万円。20年後に30万円で売れました。
結果として成功したように見えるけど、当時は金欠で
たいへんでした。
そのころ子供だった私は、バブルの頃に家を買って、
今はもちろん、何分の1。でも、金欠ではありません。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/22 04:07
アラジンのストーブってあったなー
芯を出してマッチで点火するの
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/26 15:34
良心age
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/26 15:36
硬筆の時間はハイユニのBでなければなりませんでした。
726デフレマンセー:02/04/04 23:19
「お金とモノから解放されるイギリスの知恵」
             井形 慶子 著 大和書房 ¥1,500+税
 ISBN4−479−01143−9
 もう、4・5年前からスーパーでよく聞き、洗脳された「おさかな天国」を
聞くたびに「子供の頃は魚が安かったなー」と思います。鰯なんか、それこそ
バケツ幾ら、とか、そんなスケールだったと。

 鯖や鰤とかももっと安かったなあ。やっぱ、鯨増えすぎなんかな。鯨は鰯を
よく食べるというし。
72850年代前半:02/04/17 12:36
ビックリマンのお菓子は捨てていた。
>>728
 昭和40年生まれなら、カルビープロ野球スナックのお菓子が捨てられる、と
言うことと一緒ですな。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 17:56
ライダースナックを道に捨てて店のおばちゃんに怒られました。
あの頃に比べれば豊かなんだが心は寂しい限りだな。
731ショッカー:02/04/17 18:16
このスレイイーッ!!
 あげときます。昔、それも戦争や貧困の恐怖から解放されつつあった時代の
方が今よりもいい、という感じの書き込みが多いのは、アレですかね。

 A列車で行こう(特に、古い奴)をやるとき、プレー開始時の余り街なんか
ない時の方が、ときめくような感じ。

 いくら自分が育てた街とはいえ、「完成」されてくると、何か面白くないで
すよね。

 ゲームでこれですから、リアルワールドを生きる今の子供は可哀想なのかも
しれない。彼らは彼らで「未開の荒野」をリアルであれ、バーチャルであれ、
見つけると思いますが・・・。

 寝付けなくてパソコンを立ち上げ、感傷的になってます。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 00:53
>>732
話が見えない!
んっでなに??
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 00:59
>>733
 ミナまで言わんとわからんひとは、放置すべし。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 01:01
>>734
ソレデ??
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 01:02
最近のテレビ番組バカすぎ。
DQNを助長するものばかり。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 01:02
いちごの398円パックは年数回のぜいたく品だった
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 01:18
>>736
でも、それで食ってる奴もたくさんいたりして、
ビートたけしが、えらそうにハマコーと為口きいてる時代だモノ!
>>737
栃木と静岡では、みんな食ってるらしいぞ??
739名無し:02/04/30 16:28
昭和35年に中学高の修学旅行。
京都駅から東海道線。岐阜から大垣あたりの田圃は見渡す限り一面菜の花の黄色の海だった。電車が海岸沿いを走っているとき見えた富士山は、薄い青色で雪が残っていて、今見るよりも遙かにきれいだった。
熱海からバスで十国峠を越え、箱根小田原を経て、湘南海岸を通り鎌倉の学生会館で宿泊。
湘南海岸の道路の両側に松林が延々と続くさまは素晴らしかった。
東京で電車に載っているとき女子高生が「私たち」「あなたたち」と言うのを聞いて感
動した。
浅草でおみやげに買った草加煎餅を、帰りの夜行電車の中で腹がへって食ってしまったが、
ものすごく旨かった
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 16:58
↑ <739 さんヨ−
何か儲け話ないかと 2ch見ているのだが
こんな、昔話を森本レオの語り口でやられると

(同世代の漏れも)妙に萎えるど。
デどうしたって?? どうもしないが。
741 :02/04/30 17:32
ここは貧乏人の集まりか
742 :02/04/30 18:54
豊かだと思うのは、デフレだからです。
物が安く買える。
743名無し:02/04/30 19:15
>>740
森本レオ?
昔はどうだったかということを少しは語りついでおこうと思って、書きこして
みました。

>>741
昔は庶民はみんな貧乏だった。でも貧乏はあまり苦にならなかった。今の農村
よりずっと活気があり楽しかった。
今の農村は昔とは全然ちがう。自然も大きく変わった。いっぱいた蜻蛉も蝗も
飛蝗も田螺も鶴も鷺もみんないなくなってしまった。高校時代に「沈黙の春」
を読んだが、その重大性に気がつかなかった(恥)。

744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 19:21

「バナナ」って何で安くなったの?

昔はこの世の物と思えんほど美味いと思った。

しかし高価で年に一度食えるかどうかというほどのものであった。

バナナを食う時は隣近所のガキに見せつけて食った。

盆と正月と節句とひな祭りと誕生日が同時に来たほどの感動があった。

俺って貧乏人?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 19:23
>>753
次にいなくなるのは人間です
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 19:52
うちのおかん(50過ぎ)が
パソコン使って友達とメールやりとりしてるなんて
20年前じゃ考えられないもんなぁ
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 19:56
バナナはおやつに含まれません

これ、誰が考え出したのだろうか。
748名無し:02/04/30 20:13
小学校時代(昭和33年まで)は、正月は登校して紅白の饅頭をもらって帰った、
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 23:20
>>704
貧乏人っていうか、それはさすがに昔の話だと思う
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/01 00:02
口裂け女の話しが出てこないな
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 13:54
>>710

読んでて泣けてきた。。。
>>751
いきなり現実で悪いが、魚が減っているのは日本だけのことではないよ。
世界的に自然は減っている、魚も、淡水魚、海水魚を問わずに漁獲量が
減少している国が多いよ。
これは発展途上国も例外ではないから、コンクリートジャングルで失っ
ているとはいえないよ、科学の発展での地球全体への影響は確かなんだ
けどね。
753名無しさん:02/05/15 14:52
みんな、大人帝国に行きたいの?
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 15:00
>>1
当たり前の話。
どんなに低成長の時代といっても、前年よりもGDPは伸びているのだから。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 15:04
25年前、東京でクーラー持ってる奴なんてそんなにいなかった。
でも結構クーラー無しですごせたけどね。
今の東京は暑すぎ。
エアコンのせいと違うかいな?
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 16:46
>>755

エアコンのせいだけではない。


>>756
エアコンのせいだけではないが、東京ではエアコンの排熱により気温が上がって
いるのは確実。暑すぎ、バカになる。

>>754
 身も蓋もおまへんがな・・・(苦笑)。そういうことを言うと、月額3万円
も払ってパソ通やってた8年前よりも、月額3千円でつなぎ放題の今の方が経
済効果は小さいけど、「豊かである」と言えますな。シュームペーターじゃな
いけど、技術発展こそ、豊かさの原点である、と。

>>755
 実は、クーラーネタは既出だけど、豊かになったとはいえ、暮らしにくくな
っている側面も大きいよね。それは、大抵「経済効果」で図る事が出来ないん
だけど・・・。だから、>>1の意図から離れたノスタルジアの「昔はよかった」
のカキコが多いんだろうね。

 あ、先日、ヒルトン東京ベイで中華料理食べ放題しました。1万円でふかひれ
や、燕の巣、イセエビなど、死ぬほど食べてきました。こんなのは、昔はなかっ
たなあ。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 10:15
今日本がえらいことになってるのは、埋め立てられた八郎潟のたたりですじゃ。気がつかんかのぉ。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 10:31
デフレマンセースレはここですか?
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 10:48
>>96
あーっ!
ロバのおじさんポンカラリンポンカラリンとやってきた♪

全国的だったんですかね?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 22:41
最近、夜遅くまでファミレスとかカラオケなんかに子供を
連れている親が多いですね。
子供の成長にどう影響するかなんてわかんないけど、
気になります。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 23:45
地方都市で育ったが、夏になると
自転車30分も転がせば、オオクワガタやミヤマクワガタが
幾らでも取れた。

今は一匹数万円もする。信じられん、あんなもんが。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 23:58
昔は、国鉄がストやると学校が休みになるかもしれないと
思って期待してテレビを見た。
最近はつまらん。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 00:38
これからの世代。

暗いところから明るいところに出てきて目が慣れないものに対する嘲りは、
その逆の者に対する嘲りよりもましである

プラトン「国家」より
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 01:15
岩波文庫でこういうの昔よく読みましたが、
ほんとう、まだるこっしいんだよね、岩波。

>>765 だって何言ってるのかすぐにわからない。
岩波訳はまるで下手な中学英語だよ。

暗いところから明るいところに出てきて目が慣れない者に対する嘲りは
とるにたらないが、逆に明るいところから暗いところに入って目が慣れ
ないものに対する嘲りは極めてひどい。

で、だからなんだよ、プラトン!
愚人と、凡人と、天才
凡人の愚人に対する嘲りは取るに足らないが、天才に対する嘲りは極めてひどい。
 つーか、岩波、どんどん地方の書店からなくなっているように感じる人は
多いんじゃないでしょうか。大月書店国民文庫なんか、ほんと、なくなりま
したね。

 岩波文庫、電子版(但し出版していないもの)は5つくらいしかないそう
です。「諸国民の富、電子化する気はないですか?」と、さる筋から訊かれ
ました。

 ただのケミカルエンジニアに、何を言うやら。まあ、本気なら、やっても
いいけど。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 16:49
子供のころ、国鉄の鈍行に乗るのがはっきり言って楽しかった。
都市部近郊では、すでに国電になっていたが、田舎の鈍行は走行中
でもドアを開け放題(というか開けっ放し)。

特等席は一番後ろ。連結部分の通路がまったく開けっぴろげ。
海岸線に山がすぐに迫っている路線(羽越本線とか)で鈍行の一番後ろに乗るのが
最高だった。
パノラマみたいに風景が遠くなっていく光景はまさしく絶景。
トンネルに入って進んでいくと、入り口がだんだん小さくなり
針の先のようになるのを見るのも楽しかった。

今の列車はみんな密閉されていてなんだか。。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 16:58
私は子供の頃、和歌山の田舎に住んでいましたが、
住んでる地域から電車で20分ほど出た所にちょっとした街が
あります。
とある百貨店でゲーム機が3台ほどと、金魚すくいができる
百貨店へお母さんに連れて行ってもらうのが、すごくうれし
かったです。
岩波文庫、高いよね。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 13:11
ゲームセンターのゲームはインベーダーゲームの時代からずっと100円だなあ。
>>772
100円で遊べる時間が減っているけどね。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 13:49
>>772
インベーダーを最初にやり始めた頃は、千円なんてあっという間に
なくなった。消防の俺にはつらかった。
達人レベルに達したら
100円で一時間以上遊ぶことができた。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 15:41
おれは駄菓子屋で1プレイ10円のインベーダやってた
776Kabayaのオレンジジュース:02/05/29 18:35
ニューヨーク・パパとかいうテレビ番組のなかで、ケトウの子供が、「冷凍庫」の
でっかいバケツのような容器からうまそうなアイスクリームをすくい出してたのは
忘れられんYO!
>>776
その代わり、昔の日本家庭には、ヌカヅケ用の樽があった。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 19:16
ガキの頃銭湯に行くと、カップ式ジュース自販機の
上部に半球型の大きなガラスケースが取り付けられていて、
そのの中でジュースが噴水のように噴出して循環していた。

果汁もないようなオレンジジュースだったが、
あの自販機のジュース買うのが非常に楽しみだった。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 00:15
>>778

噴水ジュース、美味そうに見えるんだよなぁ。
>>777 ワラタ。

>>779
 リモネンとかのエグ味成分が酸化されて、たしかにまろやかかつおいしくなり
ますね、天然ならば。

 あと、ジュースといえば袋に入った粉ジュース@10円を買い、水に溶かさず
に舐める、舐める、舐める!!
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 16:31
ゲームウォッチ・・・。
お手玉の「ボール」・・・。
ビル火災救助の「ファイヤー」・・・。
もぐら叩きの「バーミン」・・・。
頭が痛くなる「フラッグ」・・・。

ゲームウォッチ♪ゲームウォッチ♪
いつでーもゲームウォッチ♪どこでーもゲームウォッチ♪
ゲームウォッーチ♪
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 18:46

メロンサイダーの粉を舐めるのが、盆と正月が同時に来たくらい贅沢な事だったなあ。


783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 23:51
>>781
ゲームウォッチといえば「マンホール」。
1000点いったぜ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/31 00:27
カセットビジョンの「与作」・・・。(ワラ  
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/31 00:27
>>780

粉末をキャンディーにつけてなめるのもありました。
粉末がまっさきになくなる(w
たしか、30円。

>>781

私は「オクトパス」でした。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/31 00:32
「オクトパス」は、良かったですね。お気に入りなので残してあります。
2画面になったマルチスクリーンでしたかね、の「ドンキーコング」も
ありますよ。

787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/31 00:40
>>786
エーッ!!持ってるの!!うらやましい。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/02 00:15
>>780
ペロジュー食べたいような、食べたくないような
789屑箱愛好会 ◆7Wpm.iX2 :02/06/13 17:54
 ある板で「知人のヤクザ」と書いたんだけど、昔俺の実家の近くにはヤクザ屋
さんがそこそこいた。風呂屋なんかでもよくいたし、同級生の親にもいた。

 今、そういう人を殆ど見かけなくなった気がする。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 16:19
やくざと一般人があまり区別できなくなっているのかも。
いまはやくざよりも切れたガキの方が怖い。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 23:44
ジュースと言えば、粉末ジュース。
♪ワタナベのジュースの元です、もう一杯(by エノケン)
今考えると、合成着色料・同甘味料のカタマリだったよう
な気がする。でも、幸せだったなあ。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/17 13:35
映画”寅さん”でお馴染みの”京成電鉄”はのどかだった
千葉から都心に向かう”野菜行商特別列車”があった
乗れるのは、農家のおばちゃんだけ!
1985年に廃止になりました
効率化は進んだけど、ゆとりは消えたのかな
千葉の行商のおばちゃん、元気ですか
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/17 13:50
>>792 週一かなんかで、まだ一両だけ専用車両があるって聞いてたけど?
いずれにしろ、nostalgiaやなぁ、しかし。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 13:01
京成には専用車両があったのか・・・
総武線鈍行でも、朝の6時過ぎくらいに乗れば行商のおばちゃん
だらけでしたよ。(昭和50年代の頃)
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 14:24
いまでも千葉県のほうから阿佐ヶ谷まで行商に来てるおばちゃんがいる。
週に一回パールセンターの中で品物広げて売ってるから近所の人はご利用どーぞ。
そろそろ歳だから、あと何年も続かないだろう…
796屑箱愛好会 ◆7Wpm.iX2 :02/07/04 09:07
>>795
 ちょっとちゃうけど、郵便+荷物+客車併用車両を思い出したよ。

 キハユニ26とか、ね。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 10:25
ロイヤルクラウンとかいう50円のビンに入ったジュースを
学校がえりに駄菓子屋でよく買って飲んでた。

コーラ、オレンジ、グレープ、サイダーといった
種類があって、王冠の裏側にくじが付いていて、
当たりが出たらもう一本もらえた。
今はトンと見かけなくなったな。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 20:28
食べ物はまだ汚染度が低く
東京郊外でも野原がたくさんあった
地下水も飲めた
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 21:06
昔の夏が、すごく懐かしい。
クーラーもろくにない時代。
みんな家は開け放してて、お茶の間丸見え。
おじちゃんがゴロゴロしてて、おばちゃんがお料理してて
風鈴が音をたてて、野球中継の音とおかずのにおいが漏れてくる。

昼間は玄関先に水まいてたよね。竹でできたベンチ出してきて
麦茶持ってきて。夜は近所の世話好きなおじさんが
子供集めて花火やらせてくれて。
町内会の子供旅行がみんな楽しみで・・・海でスイカ割り!
とにかく近所づきあいが多くて、子供たちも仲が良かった。
雨が降り出せば、隣のおばちゃんが
うちの洗濯物を心配して出てきてくれて。
夕飯のおかずも御裾分けは日常茶飯事で
お母さんに煮物持たされて、両隣に届けにいくと
次の日その器にお返し持ってきてくれたりね。

何より今と違うと思うのは、大人が近所の子供の
面倒をみなくなったことだと思います。
昔は、近所のおっきいお兄ちゃんや、おじちゃんが
川へ釣りに連れてってくれたり、遊んでくれたり
当たり前のように思っていました。ゲームも教えてくれた。
ほーんと良かったな、あの頃。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 21:17
>>799

文章うまいですね。

今の時代、ご近所同士で見えの張り合いで他所の子供
の面倒をみるなんて考えられなくなりました。

ついでに800ゲットォ!!!!
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 07:14
郊外でも雪合戦ができた
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 11:53
東京では子供どうし外で遊んでるのをまれにしかみかけなくなった
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 09:04
日本は道を誤りました
豊かさを勘違いしました
このまま
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:50
今の大人が今の日本を作った
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:56
>>798
うちは東京23区(の西端)だが、まだ井戸水飲んでるよ
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:08
コンビニには化学薬品の洪水・・・
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:10
>>805
丈夫な体ですね
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:12
関東ローム層は優秀な濾過材だから…かな?

奥多摩あたりから地下水流が流れてきている、という説もあるとか
>>807
保守が甘い老朽マンションのタンクの水よりは安全と思われ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 21:20
夏でも最高気温31、2度くらいじゃなかったか?
>>790
ヤクザも経営(?)苦しいらしいよ。
近所のヤクザ屋敷も売りに出されました。
昔のようなヤクザは減って半島や大陸系が増えているらしい。

>>802
今は空き地にマンション建ってるし
カーナビのお蔭で車が通らなかった所にもビュンビュン来るし
外で遊べとは中々言えないよなぁ。

>>810
そうなんだよ、最近思ったよ
俺は毎日野球やってたけど、次の日の天気予報見て
おいおい、30度かよ〜とか言ってたもん
今はなんだよ38度って、ここはアフリカかよ
夕立というよりスコールだよ
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 07:58
最高気温は大手町の涼しい百葉箱の気温だひょ

813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 11:04
ここ20年来夏の東京の気温は上がる一方。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 11:24
最近、余裕で35度とか行くよね。
もうやってられません。
森に行くと涼しいよ〜
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 17:22
事務所クーラー効き過ぎて風邪ひきそう。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:36
新宿交差点42度c
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:38
このスレまだあんのか・・

このスレの平均年齢は高そうだなぁ。50位?
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:50
田圃がたくさんあったよね。いまじゃあ減反で草が生えてるよ。
米作は日本の文化で、お盆には親の実家に帰ってそこで祖父母
にかわいがってもらったよ。盆踊りにいく途中で蛍がたくさん
とんでたり小川の草につかまって光ってたよ

なぜ木材の自由化や農産物自由化や米の関税化や減反をするの
だろう。農業が衰退していくばかりじゃないか。農薬の使用を
国内で禁止することで生産性を下げ良質で安全な米を作らせる
ほうが良かったのにな。

いまじゃあ蛍も飛んでいないし、農家の跡取りもいないし、
古き良き日本が昔のことになってしまうばかりだよ
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:01
農家の跡取りもいない
 
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:09
子供の頃玉虫を一匹だけ捕まえることができました。後にも先にもあれっきり。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:36
精神的には今も昔もそんなに変わらんでしょうか?
822不思議:02/07/08 21:49
 別に国粋主義じゃないのですが、子供の頃は祝祭日になったら
必ず日の丸を玄関先に飾るのが子供の仕事でした。
近所の家にも大抵かかっていたのに、最近は20件に1件位しか
見かけないような気がします。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:09
フェミファシズムの蔓延で日本社会は死にました。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:14
子供の頃親父に買ってもらった唯一のレコード、ウルトラセブンのを
プレーヤーが擦り切れるまで何百回も聞いたなあ。B面は確かドラマだったような・・
確か350円・・今の価値で5000円くらいか。
今は2歳の息子がウルトラマンコスモスのDVDを4つも持ってやがる。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:19
ウルトラマンまだやってたの
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:24
俺の実家は鍵なんてかけた事なかった。
別に余所者が来れば目立つしかける必要もなかった。
けどついにやられた。

若い奴ら出ていってもう年寄りばっかりの町になっちまってる。
そういうとこ狙うのかな?
うちは普通の鍵とチェーンつけてたけど
チェーンだけしまっている事があった。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:20
国電、営団にはエアコンなんてついてなかった
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 04:51
もんしろちょうとかもみなくなった
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 04:59
今こそ経済至上主義=幻想から目を覚まそう
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 08:00
洗脳完了すますた 
831S48年生まれ:02/07/10 15:50
幼少の頃は近所のお兄さんお姉さんたちに良く遊んでもらったものだ。
鬼ごっこや缶蹴り、ドロケイをするときは何時もマメ(何時も逃げているだけで
捕まっても鬼にならなくてすむ)だった。俺の育った時代にはガキ大将という者
はいなかったが、小6がリーダになって年下の面倒をみてくれた。
832S48年生まれ:02/07/10 16:02
昔は小学校の側に駄菓子屋があり子供の社交場だった。
学校が終わるとお小遣い50円を貰い友達と駄菓子屋へ行った。
俺の定番は30円のジュースでキャップのようなものを回すと炭酸飲料に
なるものとソースせんべいと梅ジャムだった。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 18:33
ドロケイにマメか、懐かしい響きだ(w
ドロケイに銀玉鉄砲を使うのが楽しかったな。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 19:17
かんけり
よくした
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:12
達磨さんが転んだ
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:16
>>833
>ドロケイにマメか、・・・

って?ケイドロっしょ!
誰か、ネマリをご存知の方いらっしゃいませんか?
二十歳になった今でも超盛り上がれる最強の遊びだ!

837 :02/07/10 20:19
コカコーラが主催した ヨーヨやしゃもじにスーパーボールが
くっついたやつ。なつかしい!
あのときインストラクターの外人!外人初めて見た!
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:41
小渕さんが平成ってTVで・・・
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 23:15
>>837
しゃもじにスーパーボールはちょっと違っていて、ボールはスポンジボール
でして、プラスチックのしゃもじとボールの間はゴム紐で結ばれていたのでした。
バンバンボールといいます。

再び日本再上陸だそうです。
http://www.iijnet.or.jp/NEWS/wakui/banban/banba1.html

ヨーヨーは「この時販売されたのは、ラッセル社のヨーヨーで、ラッセル社
のデモンストレーターは現在でも世界各地で活躍しています。」(だそうです)

写真
http://www.geocities.co.jp/Athlete/3629/cola01.html

ヨーヨの歴史
http://village.infoweb.ne.jp/~ulpiyo/rekisi.htm

ご参照ください
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 04:55
光化学スモッグだらけ
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 23:33
ちょんまげしてた
842 :02/07/11 23:41
W杯で日本代表が勝ち上がっていく時の気分は、
自分が子供の頃、1960年〜1970年台初めの気分だった。
843庶民:02/07/11 23:47
大阪万博に家族で行った。企画したのは堺屋太一。
同じ年に、三島由紀夫が自決してるんだよね。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 23:55
坊主でした
845庶民:02/07/12 00:11
小学校5、6年のころ、「ベルサイユのばら」ってのがはやって、
女の子たちは心酔しきってたぞ。フランス革命ってのは、何か
酔いしれるものがあるのか? オレは理系だからよくわからん。
846庶民:02/07/12 00:20
その後、大学では教育心理学の女性の講師が、ルソーの「エミール」に心酔していた。
847凡人:02/07/12 00:43
田園都市線「たまプラーザ」の駅の裏側は、田んぼで、そこで沢蟹がとれた。
848凡人:02/07/12 01:59
昭和40年代は、小学生が、戸塚宏が言うところの「危険な遊び」を
いっぱいしていたよ。

小学校1年の時は、校庭が土で丘の裏にあったから、水がいくつも流れてて、
土でダムを作ってせき止める。始業のベルがなると、あちこちでいっせいにダムを
こわして、ダーと放流されるのを、みんなで楽しむ。このために、朝早く学校
行ってた。

自転車の手放し運転。 かえるや、ざりがに採り。 鉄棒で飛行機飛びだとか筋肉まわりとか。
基地ごっことか。 丘のほうで急斜面をころがり落ちるとか。 雪合戦。 落とし穴掘り。
空中回転とかばく転とか。 プールで底に胸をつけるとか、だれが一番長く潜ってられる
とか。 爆竹とか。 プラモデルにシンナーかけて燃やすとか。 缶蹴りで「わーわー
作戦」とか言って、10人位いっぺんに押しかけるとか。ブランコで誰が一番遠くまで
飛べるかとか。新興住宅地だったから、出来たての水の流れてないマンホールに入って、
50メートル位先の次のマンホールまで、這って行くとか。
青あざ、たんこぶ、擦り傷は日常茶飯事だった。

いじめもいっぱいあったけど、たいてい誰かが制しておさまった。


849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 02:19
>>845
シャルロット・コルデーに萌え
850子供の頃:02/07/12 02:35
携帯もって、インターネットやプレステやってました。
851凡人:02/07/12 04:36
浜崎あゆみの歌を聞いても、自分に対して厳しい歌だなって気がするときがある。

不況になる前の歌のほうがやっぱ健康的。
自分が好きだったのを順番に思い出すと。

 南沙織、 麻丘めぐみ、 キャンディーズ、 アグネス・チャン、 桜田淳子、 
 山口百恵、 天地真理、 浅田美代子、 伊藤咲子、 岩崎宏美、 ピンクレディー、 
 榊原郁恵、 石野真子
 松田聖子、 河合奈保子、 柏原芳恵、 松本伊代、 小泉今日子、 堀ちえみ、 
 早見優、 石川秀美、 少女隊、 おニャン子クラブ 、 WINK
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 07:01
鬼畜米兵とよくいった
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 09:52
私近くの女の子と、お医者さんごっこばかりしてた。
あっちこっちいい場所がたくさんあった
854凡人:02/07/12 14:48
貧しいとか豊かとか関係なく、小学生から遊びを奪うのはよくないな。
公園デビューとか、総合的学習とか、子供にべたべたしたって意味ない。
遊びは病気みやいなもん。危険への魅力を子供から奪うな。
ディズニーランドに連れてって、遊ばした気になってるのも変。
無視しときゃいい。
あと、小学生の遊びをビジネスの対象にするな。マンガ程度にしとけ。
ファミコンとか作るのは、子供のとき遊べなかったやつの、知能犯罪。
小さいころに川や山にふれるのがいい。

自分は、時刻表と地図に夢中になったのが、よかったな。 「冒険心」
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 20:00
1年が長かった(。。;
>>845
 フランス自由主義革命、ロシア社会主義革命、中国人民民主主義革命、
これは今でも萌えにさせる要素があります。(漏れも理系だけど。)

 そういうことを熱く語るおっさんは、今よりも多かった気がする。
普段は政治的なことを一切言わない担任が、毛主席死去の翌日は落ち込んで
いたのが思い出される。

>>855
 小学校2、3年までの1年は、今の30年くらいかも知れぬ。形容矛盾?
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:38
扇風機から熱風が・・・・・
吹いてくることはなかった
858 :02/07/14 16:14
CD→コンサートの方が面白い
DVD→映画館に逝け
自動車→日本じゃ軽が一番

正直今の機械でほしいと思うようなものは、インターネット
ぐらいしかない。あとは全て代替が可能で、その代替の
方が感動が大きいという皮肉
859 :02/07/14 16:16
CD→コンサートの方が面白い
DVD→映画館に逝け
自動車→日本じゃ軽が一番
ゲーム→ガキは外で遊べゴルァ!
860一経営者:02/07/14 16:18
お好み焼きを食べながら店先でプロレスをよく見に行ったものだ

861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:20
肉屋の店先で一個五円のコロッケ(ソース付き)を買っておやつにしてました
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:25
街頭テレビで力道山の空手チョップが楽しみだった。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:27
俺は落とし穴いっぱい作ってたよ。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:28
肉屋におつかいに行ってその場で1個だけ食うコロッケ最高
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:29
思い出したらなんかコロッケ食べたくなってしまった
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:40
コロちゃんのコロッケ屋
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:44
昭和51年生まれ
確かに今の生活と比べても子供のころなかったのは、携帯電話とPCぐらい。

技術は進歩し、世の中のグローバル化も進んでいるが生活が向上している感じはあまりしない。
今って世の中の重要な目標である、環境保護なんかは、エアコンや車を求めていた時代からすると
何か守勢な感じがするんですよね。やらなきゃいけないことだが、問題の原因は
今まで自分たちが信じて、図らずとも犯してきた罪の尻拭いをしているみたいで、
夢とか希望とかどうしても持てない。
いったい何を求めて、身を削ってまで働いているのだろう?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:49
有機農業でもやりな。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:43
>>863
今それをやるとテロだと思われるだろうな。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:45
折れは打ち上げ花火をバズーカ代わりに使っていたよ。
ジジイの自転車に命中したときは驚いて逃げたけどね。
8711967生まれ:02/07/16 05:43

 小学校1,2年くらいの話。
 父親は普通の工員なのに、
 月に2ー3度は、外食してた。

 出掛ける店はいつもいっしょ。
 安っぽいレストラン。
 そこのレストランには、
 客用に週刊誌を沢山おいてあった。

 で俺と弟の目的は、
 その週刊紙についてる
 カラーのヌードグラビア。
 いつも弟と一緒にウハウハいいながら
 夢中で眺めていた。
 不思議と親から注意された記憶は一度もない。

 昔からエロかったな、俺。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 05:56
みんな50歳ぐらいじゃないの、最低でも40以上がほとんど。
だいたい30歳だいなら >>1 よりゆたかだったぞ。
1って名古屋?。ナゴヤでももっとゆたかだったぞ。たんに貧乏なだけ?
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 23:08
昨年の秋、九州の寒村に迷いこみました。運動会が行われていた。
古びたスピーカーから、割れんばかりのマーチが響いていた。
観客席には、村の古老から赤ん坊までいた。当然、年寄りは大事に扱われ
、なお且つ敬われていた。
こんな風景は、東京の下町でも、昭和40年代初頭まで有ったような気が...
学校が世間から隔離されて、画一化されたのはいつの頃からだろう?
クーラーが家についた日のことを今も忘れない
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 23:11
昔はチェリオ(ビン入り)がウマかった。
今ではマズー・・・
8761です:02/07/16 23:26
>>872
 過去ログに「大阪市平野区」と書いてあると思います。で、オヤジは半官半民の
某エネルギー大企業社員だったので、平均よりは豊かであったと思います。ただ、
高度経済成長真っ只中が幼少時代なので、5年違えばかなり違う、と思います。
877 :02/07/16 23:27

苦情があるならここへいけ!


http://www.soumu.go.jp/
総務省へのご意見・ご提案の受付
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
国の行政に対する苦情
http://www.soumu.go.jp/kansatu/tizu.htm
電子政府の総合窓口
http://www.e-gov.go.jp/
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 23:28
コーラビンを発射口にしてロケット花火で戦争ごっこしたなぁ。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 23:36
>>875
たまに、ふたの裏に当たりもあった。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 23:39
オイルショックで、夏休み明けにノートが倍の値段になっていた。
購買で並んだのだが、金が足りなくて並び損をしたのを覚えている。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 00:15
大雪が降って幼稚園休みなのに
皆勤賞が全てだった俺は母親に無理やり頼み込んで
積もる雪の中を幼稚園に行ったの覚えているよ。

当然だ〜れもいなくてよく見ると園長先生だけいて
ストーブの上で団子焼いて食べさせてもらったなぁ。
882http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/07/17 00:46
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 00:34
ビンを持っていくと金になったぞ
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 00:56
白黒テレビに緑のカバーをつけるとカラーになると言われていた
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 06:07
小学生低学年のころ、夕方になるとよくおやじの会社帰りを迎えに私鉄の駅に行き、
改札口横の窓に上って、またがり声に出して電車に乗った車掌さんを演じたものだった。
親父の姿を見つけ、お帰りというと近くの売店で飴玉などを買ってくれて
一緒に家まで帰った。
今思うとあれが親孝行でもあったのかな。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 06:33
今では毎日スターバックスだが、
昔は水道水でカルピスうすめて飲んでたな。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 09:45
誰かプレステの「ぼくの夏休み」をやった人いる?まだ発売されていないのかな?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 12:26
>>836
地域によって呼び方がちがうんですよ
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 12:30
>>886
この前の会社の昼休み、カルピスの話になったが、自分が他の人に比べて
かなり薄いものを飲んでいた事が発覚し恥ずかしい思いをした。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 12:41
カルピスは薄めのほうがよい。
濃いとおいしいが、飲むほどのどが乾く罠。
無性に飲みたくなった。お中元で誰か送ってこないかな。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 12:47
>>890
カルピスウォーターを飲んで、うちのカルピスの薄さに気付かされました。
世間一般の常識からして、カルピスウォーターは濃いのでしょうか?
薄いのでしょうか?
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 12:55

>>891
うちの嫁はカルピスの代わりにちんぽの汁を美味しそうに飲み干します。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 12:58
>>891
少々脱線ですが、カルピスウォーターは薄いと感じました。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 12:59
ドンキーコングなどのミニゲームで遊んでいました。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 13:04
>>893
平均は濃いようですね。
89615さい:02/07/27 13:08
12歳の時パソコン買ってもらった。
ポケモン、ミニ四駆やったな…
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 13:08
>>896
パソコンの性能を教えてください。
89815さい:02/07/27 13:14
ペンティアム230mhz 32MBでした。
小学生は塾通いでマックやKFCなど利用してました。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 13:17
3年前ってそんなモンだったかな?400mhzくらいは逝っていたと思ったが。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 14:25
>>895

カルピスウォーターはその名の通り、薄いカルピスだと思うのだが…。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 14:29
>>900
かつてのうちが超度貧乏と認識させてくれるコメントをどうもありがとう。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 14:36
>>901
折れなんて、近所の駄菓子屋で粉ジュース買ってきて、水道水に溶かして
飲んでいたよ。貧しかったようちも。
903 :02/07/27 14:43
カルピス?
ちみたちは恵まれすぎ。チクロと人工着色料がたっぷり入った
ジュースを喜喜として飲んでいた世代を、どーぞ忘れないでね。

ちなみに、チクロとは人口甘味料のことで断じてダイエット剤では
ありません。まー、我々子供がタップリ口にした後、発ガン物質として
発売禁止になったわけですが・・・。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 14:47
>>903
それは痛た過ぎ。おいらの小学生の頃は四日市喘息やロッカクロム、水俣病
などの話をイパーイ聞いたよ。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 14:50
>>903
私どもの世代は米軍が配給して下さいました脱脂粉乳を美味しく頂いて
おりました。DDTなる殺虫剤で体も真っ白でございました。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 14:57
>>905
アンタみたいなのが出てくると必ず、私の子供の頃は浦賀の沖に黒船を
見たことがあります、的な内容にシフトしていくから自粛してくれないかな?
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 15:00
>>903
ご同輩、不謹慎ながらつい笑ってしまいました。
頭を真っ白にして、白い膜を口元に貼り付けた鼻たれ小僧の旧友達に
幸いあれ。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 15:37
>>906
私が子供の頃は浦賀の沖に蒸気船を見たことがあります。
少しして、空からピカドンが落ちて、空が静かになりました。

これで、防空壕の中で息を潜めていた私たちは、火炎放射器
で焼かれないですみました。朝礼の人は黒こげですが。

暫くして、DDTって(私たちはこれをパフンパフン(注1)
と呼んでいましたが)ものを、布団の中に撒いて、布団を清潔にしました。

(注:もし、実際のDDTの使い方を知っていればパフンパフンの意味は自明)

あんたみたいな物がわいて出るのは、その後の時代だったのです。
>>901

あっ、えっとそういう意図ではなくて、カルピスがこれの発売当時に
そういうコメントを出していた記憶があったもので。
お気に障られたのでしたら申し訳ありませんでした。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 15:47
見たことあるYO。水鉄砲みたいなのでしょ。みょう〜に明るい色の缶が
ついてなかったっけ?ブルーかなんかの。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 15:48
おい、年代と地域(差し支えない程度に)も書こうぜ。 
俺は1959年(S34年)生まれ。しずおか
幼稚園
荷物引いた馬車、たまに見たね。馬糞の思い出はないが。だいたい、舗装された道路は
少なかった。国道一号でも未舗装部分があった。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 15:48
>>909
ネタです。お気になさらぬよう。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 15:50
養老2年、まだ律令政治が取り入れられて間もなくだから日本が法治国家として
の体を成していなかったな。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 16:03
私の子供の頃は、増えすぎた人口がスペースコロニーに移り早半世紀、
人々はそこで子を産み、育て死んで逝った。地球の裏側にあるサイド3が
ジオン公国を名乗り独立戦争を仕掛けてきた。最初の一週間で人類の半分は
死に絶え、人々は自らの行為に恐怖した。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 16:12
ずっと前の話しだが、会社に来たアメリカ人にカルピス出したら、
飲みながら「これはなんですか?」と訊いたので、
「カルピスの水割りです」と答えたら、動揺して顔色変わったよ。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 16:14
>>915
カウ=ピス?牛のションベンという意味か?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 16:45
マルカワのフーセンガム
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/27 17:41
田舎に帰省した時、おばあちゃんに200円もらって
5円屋でお菓子買ってゲームしたのが楽しかったです。
ゲームは一回50円で細長いBOXで立ってプレイしてました。
あの頃がよかったです。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 18:01
最近はまたガチャポンが盛況のようだな。おいらの子供の頃は
スーパーカーやウルトラマン、ガンダムなどの消しゴムが流行ったものだよ。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 18:15
昔がちゃぽんに入っていた、スライム粘土は驚くべき多機能だった。

1.引っ張ると何所までも伸びた。
2.丸めて床めがけて投げるとスーパーボール並に弾んだ。
3.紙の上に書かれた鉛筆の字に押し付けると、その字が粘土に写った。

あれどうやって造ったんだろうか?
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 18:18
>>920
詳細は忘れたが、ヤマト糊に澱粉か何かを混ぜて造っているヤツがクラスに
居たぞ。
922おえなり様:02/07/28 00:48
若輩者ですが・・昔は10円の粉ジュースを指に少しつけてなめなめしてました。
今でもその味はわすれられない。

今は沢山の物に恵まれている、でもなぜか心は満たされない。なぜだろう?
先月、給料半年貯めてルイビトンを買った。けど、次の日にもっと高いルイビトンを
友達が持っていたのを見た。自分はもっといいのを欲しくなった。
また、半年後貯金をはたいて、新しいのを買った・・・以降繰り返し。
人間の欲は無限大。決して満たされることはない。
人間の幸せは別のところにあると、最近、気ずきました。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 00:54
人間の欲が無限大だったら、とっくに日本は景気回復してるだろう。
924おえなり様:02/07/28 00:57
>>923 
政治家や官僚の無限の欲のせいで、日本が不況から脱しきれないとおもうのですが・・
(w
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 00:57
ばあちゃんの子供のころの話。

ばぁちゃんの家には電気が来ていたが、
いとこのところは来ていなくて、明かりが石油ランプだった。
ばあちゃんのところにいとこが遊びに来ると、
家に帰りたくないと泣いたらしい。

お袋が子供のときは、
木炭バスというのに乗ったことがあるそうだが、
馬力がなくて急な坂道では乗客がバスを押したそうな。

自分が子供の頃のことは残念ながらよく覚えてないんだよなぁ。
思い出してみたい。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 01:10
俺のばぁちゃんの家は水洗便所だった。
俺んちは汲み取り便所だった。
はっきり家に帰りくなかった。
927925:02/07/28 01:17
ひとつ思い出した。

子供の頃、風呂が薪を焚いてお湯を沸かすタイプで、
ぱちぱち木の燃える音を聞き、燃える木の香りを浴びながら
風呂に入ったものだった。

風情があってよかったねぇ。
928おえなり様:02/07/28 01:37
>>928 ばあちゃんちもそうだった。風呂が炊くまで長い長い
ばあちゃんは、生きてる鶏を捌くのが得意だった。後、おれが釣ってきた
フナも料理してくれた。まじ、うまかった。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 13:02
>>928
フナって食べれるのですか?
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 13:16
>>929
ついでにブラックバスって食えるのか?
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 13:18
一服の清涼剤 心が和むよ(W
http://www.maa.sst.ne.jp/~t-kuri/
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 15:10
>>931
だからもういいって。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 15:35
ついでにこのスレも落としてしまいますか?後60カウント足らずだし。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 15:40
じゃあ。昔ガンダムのプラモが流行っていた時に粗悪品の類似品が出回って
いたけど、アレはなんだったかな?ガン...?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 16:22
俺も子供の頃、弟と夜勤明けの爺さんを
バス停まで迎えに行っていた
冬とか爺さんは、タオルをカバンから出して
俺と弟の首に巻いてくれた
あの頃がもしかしたら一番幸せだったかも
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 17:46
この前100円ショップでデジタル腕時計を買った。
本体よりも電池の方が高い。

子供の頃、デジタル腕時計が初めて出た時は72000円。
まもなく到来するであろう電子時代を象徴する
をまさに憧れの商品だった。

まさか本体よりも電池の方が高くなるとは。
当時では想像もつかなかった事。
そんな話したら、あほ呼ばわりされただろう。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 17:51
>>936
そんな事はありません。ちなみに私らの頃は一万数千円程度でした。
カシオのストップウォッチ付を買ってもらいました。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 17:56
>>936
デジタル時計は、短時間で驚くほど多機能化したが、
私が見た初期の7万超の物は、100円ショップで買った物と機能が殆ど同じ。
水につかるとあっという間に壊れるという点まで同じであった。

にもかかわらずこの価格差。考えてみればすごい。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 17:57
日本が一番いい時代でしたね。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:00
全く。いつの日かデジタル時計を手に入れたい。
本気で思っていたもんです。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:03
>>936
最初の頃、赤いLED表示で二十万円台だった記憶があるけど、、、
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:10
今でも当時のスーパーカーのカッコよさというのは色褪せないね。
ちなみにランボルギーニ=ミウラが好きでした。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:21
ポルシェ934のごつさが何気に好きですた
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:22
934ってどんなスタイルっか?カレラタイプではないよね?
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:25
やっぱカウンタックが王!
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:30
誰か「童夢零」という日本製のスーパーカー知ってる?
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:32
>>946
せっかく造ったのに
規制で公道を走れなかったのは涙。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:33
池沢さとし世代だな

しかし、このスレを読むと泣けてくるなあ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:36
>>947
トヨタですか?本田ですか?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:38
ところで>>1はpart2速めにスレ立てておいてね。
他の人でも構いません。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:44
>>949
童夢っていうレーシングカー・コンストラクターが造った。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:47
じゃあ一台限りですか?アメリカのデロリアン(バックツーザフューチャーの)
みたいなものですね。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:50
>>952
数台作ったと思う。
「童夢零」のミニカーやラジコンは数十万台造られたが。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:54
ホンダにもNSXってアルミのがありましたね。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 19:06
>>954
今でも売られているんじゃないか?
956おえなり様:02/07/28 20:28
>>929,930
フナは食えますよ。一晩バケツにの水に泳がせて、泥をはかせる。
その後、焼くもいいし、味噌汁にいれるもいいし・・
焼き魚はかなりウマかった記憶がある。
後、ブラックバスは食えます。ただ、くさいのでスダチであじつけしたりとか
そのままでは食えないようです。あと、寄生虫がいるので必ずそいつを殺す必要が
あります。つまり刺身はだめよ
957きょうのわんこ:02/07/29 16:12
>>956
フナもブラックバスも食えるのか。知らなかった。
958ポンポコの相場師:02/07/29 16:48
だって鮒寿司って無い?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 20:15
ツベルクリン反応
960屑箱愛好会 ◆7Wpm.iX2 :02/07/29 21:42
>>950
 すんまそん。「スレッド立てすぎです」と怒られちゃいました。しばらく
何も立ててないのに、なんでやろ?

 明日でスレ立て1年ですな。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 21:43
インフルエンザ予防接種をうけ時、接種の様子を見たら
一本の注射で針も変えず連続して5,6人に射っていた。
なんとなく不安に思って、体温計逆さに振ってわざと熱が出たふりして
その日の接種を免れた。以来一度も接収を受けたことがない。

親がうるさいので、申し込みだけはしたが毎回体温計操作して
接種を受けなかった。いま、注射針の連続使用によるC型肝炎
の蔓延が問題になっている。

自分の身を守るのは自分しかないのだ、と痛感した。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 00:04
鋭いんですね。小学校の時の注射でそんなこと思いつきもしなかった
な。
963招き猫:02/07/30 11:06
必ず、先に注射されたヤツに「痛くない?」って聞いていたな。毎年の恒例行事なのにな。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 11:28
そろそろお昼時だし、検便の話でも聞かせてやるか。
片隅にチビ糞をつけたマッチ箱をそっと隠し提出する、そのはずかしいこと。
満杯にうんこをつめて自慢する友が、迷惑でもあり羨ましくもあり・・・。

そういえば、お腹に寄生虫を飼っていたせいか、子供の頃は病気一つ
したことがなかったなー。
965スパイ大作戦:02/07/30 11:32
うちらの頃は、うんこを小さなビニール袋に入れていたよ。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 11:39
>964
まったく、その通りで、思わず笑った。
汲み取り式だから、新聞紙の上に出してね。
寄生虫ねー、卵を生みに肛門の周りに出てくるから
痒い事・・・。   ゴメン           
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 11:44
シーモンキーって何ですか?
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 12:10
うちは日陰の家だったので、子供の頃、パンツのゴムの所にダニがびっしり。
面白がって潰してた。ノミのジャンプの凄さも喜んでた。かと言って、喘息も
伝染病にもならなかったけど。中学の息子がインキンをもらってきて,オレ
にもうつったけど、懐かしかったなー。あのひりひり感。一皮、きれいにむけ
て、かえってきれいになった。インキンは強いなー。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 12:48
プロ野球もドームじゃなくて面白かったな。
サラリーマンがいっぱい見に来ていた後楽園。
おやじと行った。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 13:47
今のプロ野球は見る気しないよ。大リーグの方が面白い。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 15:37
後楽園は人が多くてキライ。
西宮、藤井寺、大阪、日生球場の野次合戦が最高。
ガラーンとした球場で声が良く通るんだこれが。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 15:43
ホークスのダイエードームは居心地良くていいよ。
玄海灘の〜♪潮風に〜♪って自然に口ずさんじゃうよ。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 15:49
平和台の泥臭さがすき。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 15:50
>>973
あそこは「コウロ館」が発掘された後どうなったの?
969の文読んで思い出し泣き
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 16:00
場外馬券売り場は何時からあるの?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 16:20
>>973
クラウンライターズ?
978S47:02/07/30 19:20
お正月はお年玉もらった子供目当ての駄菓子屋しか営業してなかった。
だから年末の買出しも大変だった・・・。
空気が澄んでいたな、昔の正月は。

あとコンビニがなかったから、7時過ぎて何かないことがわかってもどうにもならなかった。
お店は6時くらいに閉まるのが普通だった。
しかも定休日は必ず休んでた。
今みたいに年中無休の店なんてなかったなぁ。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/02 20:43
もう少しで1000だ!age
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/02 20:55
子供のころは○くら、○んぼ、○し、といった差別用語を平気で使ってたなあ。
手や足がないひとは○たわなんてね。今の若い人たちは聞いても意味がわからない
のかな。
ところで「馬鹿でも○ョンでも」ってのは今でも使ってるのか?
981うんこちゃん:02/08/02 20:58
ちょんはちょんでつかっているよ。しなじんのことはしなじんというし。
どこかのもとそうりが、さんごくじんというのとおなじだね。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
バカチョンカメラって今でもいう?よく考えたらすげー差別語