ノーベル経済学賞に値する日本人学者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Satyr
ノーベル経済学賞に値する日本人学者
名前: Satyr
E-mail:
内容:
あまり言及されませんが、
日本人が唯一受賞していないのが経済学賞です。
僕は森島教授(京大)かと思いましたがいかがですか?
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 18:03
私もそう思うが、もし本当に世界・アメリカの学会で評価されているなら
もっと評価されていていいし、とっくに貰ってるんじゃないの。もうかなり
のお年だし。死後評価されるだろうって印象。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 18:12
青木昌彦
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/28(土) 16:53
ノーベル賞って受賞適齢期とかあるんですか?
死後はやはりもらえないんでしょうね。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/28(土) 17:16
仕事の経済学 で小池和男というのはどう?
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/28(土) 19:21
死後はもらえません。有名な話では、

DNAのワトソンとクリックにはもう一人、たしか女性の
共同研究者がいました。しかし、受賞前に逝去されましたし。

デリバティブで有名な、マイロン・ショールズ、ロバート・マートン
の他に、ブラックという人がいて彼も受賞前に逝去されました。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/28(土) 19:22
ケインズも貰ってないわな。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/29(日) 21:55
>>1
森嶋氏はLSEと書くべき。京大を卒業こそすれ関係無し。まだ阪大の方が縁があるよ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 03:07
雨宮健おしかったね。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 03:55
>>7
へー。

東大の神取先生は将来有望。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 03:58
>>10

ノーベル賞はないだろ。
12アビ:2001/07/30(月) 20:36
小室直樹
13ノーベル象印賞:2001/07/30(月) 20:38
竹中平蔵かな
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 20:39
ケインズはもらう前に死んだ。
生きてたら第一号だったんじゃないか

神取氏は無理
すごい頭良いけどね
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 21:37
>>14
らしいね<頭良い

ゲーム理論では難しいってこと?
取りやすい分野は?
161<始めから:2001/07/30(月) 21:50
もらうのが いいみたいな表現ですが、
アメリカでは 香典など 持っていくと、
「こじきじゃねー!」と 怒られます。

ノーベル ああ 爆弾で 沢山殺した いらねーよな物。
これが 日本男児どす。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 21:55
>>16
大江健三郎は貰った。
18マザーテレサ:2001/07/30(月) 22:23
あたいももらったよ
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 22:55
経済学って、ノーベル賞に値する学問なの?
物理学、化学、医学(今は生理学が付加されたのかな)
と比べると正直いって見劣りするし。
だいいち、アルフレッド・ノーベルは
経済学賞など関知してないでしょ。
ノルウェーだったかスウェーデンの中央銀行が
勝手に作ったものじゃん。
こんなバカな賞を作るから政治オンチの経済学者が
ゴミのように大量生産されたんじゃないの。
20  :2001/07/30(月) 23:08
>>19
じゃ、ノーベル経済学賞=ノーベル象印賞ってことで・・・(w
21名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 23:28
ノミネートされたのは、新古典派成長理論の宇沢弘文と、森嶋の2人だけ。
精緻な理論を作らない限り、受賞は無理。
小池はそんな質ではない。エコノミスト竹中は論外!
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 10:24
ノーベル経済学賞はアメリカ人のための賞です

MITのノーベル賞受賞者11名中、
自然科学では実は7名しか受賞者いない
(フィールズ賞まで考えたら後発日本の京大と大差無かったりして?)
経済学で4つ稼いでる
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 12:37
>>19
確かに、経済学はノーベル賞じゃなくて「別賞」となってるね。
24ドンキー:2001/07/31(火) 12:45
ちょっと話がそれちゃうけど、ノーベル賞って白人のほうが受賞しやすいらしい。
>>17 大江健三郎は海外で日本の悪口ばかり言ってノーベル賞をもらった。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 15:23
>>15
ゲーム理論ではナッシュが受賞している。

ようはもらえる基準が経済学の発展への寄与度だからナッシュ均衡
などの影響が大きいものじゃないともらえない。進化ゲーム理論を
考えたらなともかく、有名な定理をきちんと示したっていうのでは
弱いんだよな。

ゲームの教科書を参考にすると、ゲームじゃバーゲニングやメカニズム
デザインあたりからはもらえるんじゃないかな。ただね、バーゲニングは
もう少し研究が進まないと難しそうだね。今のままでは応用ミクロ経済学
の諸分野に応用できているとはとても思えないから。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 16:21
確か、サミュエルソン、フリードマンは順当に受賞してたよね。
2775:2001/07/31(火) 16:33
>メカニズムデザイン

1996年にマーリーズ(James A. Mirrlees) とヴィックリー(William Vickrey) が
受賞している。
受賞理由は,「非対称情報下でのインセンティブの経済
理論に対するファンダメンタルな貢献
(fundamental contributions to the economic theory of
incentives under asymmetric information) 」というものです.
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 16:50
>>27
そっか、忘れてた。
ただ、あれってメカニズムデザインっていえるの?
ただ何となくメカニズムデザインって感じがしないんだよなあ。
彼らの業績って確かオークションだよね。
メカニズムデザインの源流ってことはわかるんだけどさ。

Myersonあたりも受賞してもよさそうな気がする。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 16:59
>>25
やっとナッシュでしょう 数年前に
やっぱ難しい?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 17:52
>>29
ナッシュは1950年代に有名な論文を書いてそれが受賞理由になって
いる。確か二十歳前後じゃないっけ?
それから40年後にもらってるから別におかしなことではないよ。
だからゲーム理論だと難しいってことにならないと思う。

ただ、でかい話がしにくいからマクロなどの他分野に比べて大分
損しているとは思うし、活躍している研究者に若手が多いからな。
まあ、若手が多いってことで、これからじゃないか。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 18:23
一般均衡関係で業績のある一橋の山崎。
国内より海外での評価が高い。
>>31

ノーベル賞は無理。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 18:30
>>31
>>32
それに一般均衡でもらうの難しくないか?
アルゴリズム関係ならあり得ると思うけど、あれも実証なんかで応用されていなきゃ難しいように思う。
34歴代受賞者:2001/07/31(火) 19:31
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 20:38
>>31
山崎信者発見。一橋スレッドで叩かれたので、こちらで挽回に勤め
ると。まめですね。まあ、大した業績でないのは明白だ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 21:04
これもいい。業績が分かる
http://nobelprizes.com/nobel/economics/economics.html
3734:2001/07/31(火) 21:46
>>36
そっちの方がいいわ
サンクス
38エリート街道さん:2001/07/31(火) 21:47
マンデルが1999年に受賞ね・・

ナッシュの1994年より驚き
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 22:08
>>38
ナッシュは当然では?
マンデルは確かに微妙ではあるな。マクロ有利が色濃く出ている結果だ。
40エリート街道さん:2001/07/31(火) 22:32
>>39
いやいや
受賞自体は結構なんだけど受賞の時期が驚きなのよ

ナッシュが取るならノイマンも取れたね
長生きしてれば

戦後間もない頃の研究で1994年に受賞とは・・
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 22:34
ルーカスは早いな。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:55
ついでに
ジョン・ベイツ・クラーク賞
http://www.huahoo.com/econ/clark.htm
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 23:55
山崎先生にあげるなら、そのまえにAumannにあげなきゃいかんでしょ。
そもそも最初にcontinuum traderを考えたのは彼なんだから
もちろんAumannはそれだけじゃないよね。
ベイジアン相関均衡、共有認識、エトセトラエトセトラ
どうして彼はもらえないんだろう。。
4442:2001/07/31(火) 23:57
今年もらった人は心理学と経済学がテーマだってよ。
45エリート街道さん:2001/07/31(火) 23:58
>>42
リンク先見られないよ
4642:2001/08/01(水) 00:02
>>45

本当?
俺は問題なく見れるんだけど。。。
47エリート街道さん:2001/08/01(水) 00:02
見えた
48エリート街道さん:2001/08/01(水) 00:09
所属先が書いてない場合が多いのはなぜ?
49納豆:2001/08/01(水) 08:30
慶応は誰かいる?川又氏、長名氏、大山氏、
矢野氏の辺りなんかどう?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 10:27
>>40
>>43
確かにノイマンやオーマンはもらってもおかしくはないよな。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 11:10
オーマンは94年の3人に入れなかったから難しいだろ。

私が教わった先生は,ブキャナンがもらったから,
マスグレイブはもう無理だろうと言っていた。
ノーベル賞とはそういうものらしい。

> 50
死んでしまったノイマンはもう絶対に無理だ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 12:09
>>51
>死んでしまったノイマンはもう絶対に無理だ。

そりゃそうだな(^^;;

オーマンはいける可能性は残されていると思う。
もらった3人は均衡でオーマンはcommon knowledgeなんか研究してる
から、視点によっちゃ毛並みが違うといえる。
いずれにせよゲームは研究対象故に意志決定という視点で見ちゃえば
同じ分類に振り分けられちゃうのが不利だけどね。
53エリート街道さん:2001/08/02(木) 20:40
で、結局誰が受賞に一番近い?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 20:45
誰も近くない。
ノーベル賞は、幾ら優秀な研究者でも、
新しい分野を開拓しないともらえない。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/02(木) 22:25
京大の藤田先生は?
56 :2001/08/02(木) 22:41
良く知らないけど、日本の経済学者って重要な定理とか理論とか
発見してるの?
外国の理論の解釈に一生を捧げてる人たちみたいな印象があるが・・・。
57 :2001/08/02(木) 22:55
日本の社会科学は世界のtopとはほど遠いね
一番酷い分野なんじゃない?

日本の活躍度
自然科学>>>>>人文科学>社会科学
58 :2001/08/02(木) 23:14
Matsuyama,-Kiminori Northwestern U ってなにやってるひと?
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 00:12
>>58

なんで知りたいの?
教えてもいいけど。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 00:22
58とは別人だけど、教えてくれないかな?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 00:26
なんで知りたいんだろう???
62 :2001/08/03(金) 00:27
世界ランクで10位以内に入ってるから
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 00:29
>>62

Northwestern U が10位以内ってこと?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 00:32
独占的競争の理論を用いた
経済成長や経済発展の
補完性や累積的性質を分析
65 :2001/08/03(金) 00:32
いや その人が世界のエコノミストランキングで・・
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 00:33
>>65

それは違うんじゃない?
67 :2001/08/03(金) 00:34
http://student.ulb.ac.be/~tcoupe/ranking.html

この中のどっかのランキングで世界8位ぐらいに入ってた
68お馴染みの顔ぶれ:2001/08/03(金) 00:50
1 Krugman,-Paul-R. MIT 84.5
2 Feldstein,-Martin U Harvard 75.0
3 Greenspan,-Alan Federal Reserve System 72.0
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 01:09
8 Matsuyama,-Kiminori 44.3636
70   :2001/08/03(金) 01:09
1 Viscusi,-W.-Kip 27.4545
2 Summers,-Lawrence-H. 27.7273
3 Andrews,-Donald-W.-K. 31.4545
4 Barro,-Robert-J. 32.0909
5 Card,-David 36.2727
6 Krueger,-Alan-B. 41.2727
7 Campbell,-John-Y. 42
8 Matsuyama,-Kiminori 44.3636
9 Caballero,-Ricardo-J. 47.8182
10 Tirole,-Jean 49.9091
71   :2001/08/03(金) 01:11
http://student.ulb.ac.be/~tcoupe/rk8993.html

1989-1993では8位
最新データでは400位ぐらい
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 01:17
神取・松島・梶井あたりは何位くらい?
73   :2001/08/03(金) 01:23
kandoriさんは昔は800位ぐらいにいたかな

東大来てからは仕事してないんじゃない?
74   :2001/08/03(金) 01:23
西村さんが日本人じゃ一番上じゃないかな
75みっけた:2001/08/03(金) 01:26
396 Kandori,-Michihiro 834
76頑固者:2001/08/03(金) 02:36
経済に寄与してるだけならビルゲイツだろ。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 02:46
日本の景気を建て直したら充分ノーベル賞に値します。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 02:55
日本の景気が起死回生で回復して
再び日本は高度成長、
そして、それが全部竹中の功績となって、
竹中が歴史にのこる大経済学者と
世間一般で思われるようになったら笑える(w
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 02:58
>>78
しんパイするな。絶対無い。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/03(金) 03:00
塩爺がもらったらもっと笑えるけど。。
8178:2001/08/03(金) 03:01
まあ、2行目は絶対ありえないな。
でも、程々な回復したら
彼のイメージ戦略は天性のものだから
どうなるか分からないぞ。
グリーンスパン程度には尊敬されるかも(w
82   :2001/08/03(金) 21:28
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 01:18
日本の経済学者はこの不況を打開するために
少しは知恵を出したらどうか。
それともバカばっかりでなにもできない?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 01:21
>>83
いつまでも続く不況はありません。
景気は循環します。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 02:04
>>83
ヴ〜ン、それは医者に不老不死の妙薬を求めているようなものと思われ

>>70のランキングは判断基準がぁゃιぃと思うが・・・
86   :2001/08/04(土) 03:29
>>85
学者のランキングなんてそんなもんだろ
あやしくないランキングなんてあるか?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 21:57
僕はエジソンのような、数々のすごい発明をしたドクター中松
に参院選で通って欲しかったなぁ。落ちちゃったので、せめて
ノーベル賞が中松さんに当たるといいなぁ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 22:54
阪大の先生はどうでしょう?
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 22:55
>>87
http://page.freett.com/turumaki/shojiten.html

ドクター中松エンジン
熱力学第二法則に反しない永久機関が実現可能であることを証明する「ドクター中松バーチャルパーペチュアルエンジンセオリー」に基づいた永久機関らしい。

しかし、現物を見る限りでは、上に手をかざすと止まるという点や、非接触であるという点からみて、「光や熱のエネルギを直接回転力にする装置(特開昭59-129591)」(回転子および/又は固定子に光や熱等の放射線を電気に変換するエレメントを搭載し、前記放射エネルギでブラシを経ずに直接コイル上に磁場を発生させ、これに対応する磁場との反応により回転力を得ることを特徴とする放射エネルギを直接回転力にする装置)のように思われるが違うだろうか。


博士号
中松氏の出身校が東京大学第一工学部石油工学科(旧制)であるというのは周知の事実であるが、工学博士号の方はいつどこでとったのだろうか。

日本最大の博士論文コレクションを誇る国立国会図書館支部上野図書館で調査したが、中松氏の博士論文は発見できなかった。いくつかの博士名鑑を調査したが中松氏の名前は発見できなかった。「学士会」の名簿には工学博士号を持っていると書かれていたが、どこの大学のものであるかは書かれていない。また、東大資源開発工学科(旧・石油工学科)の同窓会名簿には、博士号を持っているとは書かれていないらしい。

ドクター中松総合研究所に問い合わせてみたが、中松氏の博士号は東京大学工学部のものであるが、詳細については正式に文書で取材要請をしていただきたいという返事であった。

選挙公報や名刺には「工学博士」の肩書きが記されていないという事実にも注意を払わなければならない。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 22:56
発明件数
誤解されやすいのだが、中松氏の発明件数2360件というのは、2360件の特許・実用新案を持っているという意味ではない(第4章を参照)。筆者が集めた資料をみる限りでは、「2360件の特許を持っている」と中松氏自身が言っているのは、口をうっかりすべらせたと思しき1件だけで、後は2360件の「発明件数」や「発明特許」である。発明特許というのは、発明+特許という意味だろう。ただしその違いに気付かない記者が勝手に「2360件の特許」と書いてしまっている例は``The New York Times''から『宝島』に至るまで枚挙に暇がないほどである。このような記事が誤解を助長していることのであろう。

また、2360件という数字がここ十数年来全く変わっていない(筆者が知る限り、この数字が最初にでてくるのは『毎日新聞』1980年9月6日)ということを考えると、特許・実用新案の出願件数というわけでもない。一体この数字はどこからでてきたのだろうか。

客観的には確認のしようのない「発明件数」という曖昧な数字であるが、1958年には既に特許を出願していないものも含め約2000件(『週刊新潮』1958年4月7日号)であったという。この35年間いったい何をしていたのだろうか。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 22:56
フロッピーディスク
株式会社ドクター中松発行のパンフレット『誰がFLOPPYの発明者か』によると、中松氏が「シートに面積型に記録再生する媒体とドライブ」を発明したのが1947年、「フロッピー媒体とドライブの世界初の中松特許出願」したのが1948年、中松氏が「東大工学部に於てフロッピー媒体と装置の完成発明」したのが1950年、特許庁が「フロッピー媒体とドライブの中松特許を許可」したのが1952年11月20日のことであるという。

しかし、特許庁によると、

「あ、その件ですか。困っているんですよねえ、うちも。一度調べたことがあるんですが、中松さんの名前は、フロッピーそのものの関係では見つかりませんでした。だからといって、その基本特許を持っていないとはいえないんですよ。違う形で登録しているかもしれないし。もし番号が分かったら教えていただけませんか」(『朝日ジャーナル』1992年4月10日号)
という。

また、中松氏の著書を読むと、中松氏のライセンス下でIBMがフロッピーを開発したかのような記述があるが(『0からの創造』p140など)、IBMとのライセンス契約は1979年のことであるし、日本最初のフロッピーの特許は、IBMが出願した昭48-34162『磁気記録ディスク組立体』(優先権主張は1969年、発明者クリフォード・アイ・ダウソン他2名)ということであるから、それは誤り(誤解を招く書き方と言うべきか)である。

ともあれ、1952年11月20日に特許された中松氏の発明を調べれば、1947年に発明したフロッピーの正体がわかるはずであるが、それに該当しそうな発明は、「重色レコード」と「積紙式完全自動連奏蓄音器」の2件しかないので、この2つのうちどちらか、あるいは両方が、問題の発明のはずである。

結論からいうと、「重色レコード」と「積紙式完全自動連演奏蓄音器」というのは、どちらも、印刷等によって面積型録音法による記録線条を記した紙シートを読み取るという、光学式レコードプレーヤー(ナカビゾンの原形)のための発明であった(ただし光学式録音法自体は特許の範囲に含まれていない)。やはり、中松氏が言うところの「フロッピーの発明」というのは、「ナカビゾンの発明」と解釈しなければならなかった。

前者は2色の線条で音声を記録し、2色のフィルターを使ってそれぞれの線条を読み取ることにより、録音時間を増やすという発明である。後者は、この記録線条をギア仕掛けでトレースするピックアップや、オートチェンジャーを備えたプレーヤーの発明である。ただし、この記録線条は渦巻状や同心円状ではなく、櫛で引っ掻いたような多数の平行線の端をコの字状につないで連続させたものだ。発明の内容からみても『誰がFLOPPYの発明者か』の記述「シートに面積型に記録再生する媒体とドライブ」とも一致するので、問題の発明はこの2件のことであるとみてよい。

一説には、中松氏が発明したのは、フロッピーディスクではなく、「円盤への磁気記録」そのものであるというが、世界で最初に磁気記録円盤が発明されたのが1947年以降ということはないはずであるから、それは違うであろう。

1952年成立の特許であれば、1979年には既に失効しているはずである。例のIBMとのライセンス契約には、この2件の特許は含まれていないのであろうか。

なお、このパンフレットによれば、フロッピーディスクのジャケットの内張り、ハブの補強リング、窓の下にある2つの切り欠き穴などにも中松パテントが設定されており、「ご使用のフロッピーディスクは、ライセンスされたもの以外、中松パテントに抵触するでしょうからご注意ください」ということである。このあたりについては、ナカビゾンをフロッピーと言いつのる類の拡大解釈なのかどうか、筆者にはわからない。どの特許に抵触するのか教えてほしいものである。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 22:57
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 22:58
国際新科学会(ISP)
1990年設立の超常現象研究団体。旧称・国際新科学学会。中松氏は同年3月に最高顧問に就任している。会長は早稲田実業学校教諭・実藤遠氏。「ミスター・マリック超魔術の嘘」「サザエさんの秘密」「ドラえもんの秘密」などの怪著・奇著で知られるゆうむはじめ氏も理事をつとめている。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/04(土) 23:29
>>87
突っ込まれようと思って書いたのかな?
冗談のつもりで書いたのかな?
本気で書いていたら、危ない。
>>94
荒らしだろ
96   :2001/08/06(月) 18:18
松山公紀さんが日本人ナンバーワン?
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/06(月) 18:55
林文夫は?
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/06(月) 19:47
有名人の名前を知ってて偉い偉い。
君には100点満天の星をあげよう。
七夕の日(8月7日)には空を仰いでね。
99   :2001/08/06(月) 20:45
>>98
林文夫って知らないよ。
100鴉の羽はもうぼろぼろ:2001/08/06(月) 20:55
>>99
蕩大の先生。助教授?
>>97はゼミ生若しくは院性と思われ。
ところで経済セミナーに
毎年ノーベル賞受賞者のインタヴューが
あるんですが皆さん読んでますか?
私は勿論読んでません!!
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/06(月) 20:55
>>99
本当?
102   :2001/08/06(月) 22:02
経済専門じゃないもん
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/06(月) 22:51
林さんは東大経済で実績ナンバー1だろう。
104   :2001/08/06(月) 23:23
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/06(月) 23:26
>>104

ペンシルバニアとコロンビアの教授してたんだ。
>>100
林ゼミなんてネーヨ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/07(火) 17:08
U PA ってどこの大学?
108名無しさん:2001/08/08(水) 01:02
青木昌彦は昔(今も?)左翼だったからもらえないのかな?
姫岡玲治!
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/08(水) 02:00
青木の研究(比較制度分析)って何かマイナーな印象が
拭えないからなぁ。やっぱ、松山や清滝あたりのほうが
まだ可能性があるんじゃないの?
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/08(水) 09:59
今後、日本人でノーベル賞があるとしたら、以下の二人のどちらかではない
でしょうか。
(1)浜田宏一
ただしマンデルの時の欧州通貨統合=最適通貨圏と同じで、国際政策協調の問題
が、現実経済の問題として再度脚光を浴びることが前提。

(2)清滝信宏
数は松山氏のほうが多いですが、清滝氏の方がブレイク=スルーになるよう
な、インパクトの強い論文を書いている。まだノーベル賞には遠いでしょう
が、今後、いいペースで研究を続けていけばありえるかもしれない。

森嶋・宇沢・青木の三御大については、既に完全に時期を逸したと思う。
111あああ:2001/08/14(火) 00:59
age
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/14(火) 01:13
今の日本の経済学的に見てなんだかよくわからない状況を打開できるような
研究に成功したら、ノーベル賞どころの騒ぎではなくなるでしょう。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/20(月) 12:44
そうかー,宇沢先生は時期を逸してしまったか。
風貌とキャラクターなら楽勝でノーベル賞だけどな。
他,根岸隆も昔一時候補と言われてたんじゃない。
114脇井英司:2001/08/20(月) 14:18
>>110
清滝さんより、林さんの方が先な気がするが、多分どっちもありえない。
浜田さんは論外だと思う。
純粋に学術レベルで言えば、日本人の業績はゲーム論の領域で
最も最先端に近い。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/20(月) 14:20
宇沢先生は同僚ばかりノーベル賞を
貰ってしまったからねえ。
受賞理由:容貌、キャラで受賞して欲しかった。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/20(月) 15:51
ノーベル・キャラ賞
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/20(月) 20:43
>>115
同僚?
どんなひとがいるのですか?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/20(月) 23:47
>>117

ルーカスは宇沢の弟子。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/21(火) 00:02
>>118
へー

同僚っていうか・・
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/21(火) 00:04
トービンとかクープマンスって同僚?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/21(火) 00:09
アローが同僚だったんでは?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/21(火) 00:11
アロー証券って何ですか?
去年も似たようなスレあったぞ・・・。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/21(火) 00:48
>>123
去年から2chか
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/21(火) 09:46
>>117
シカゴ大学教授時代の同僚はフリードマン、スティグラーですよね。
ルーカスは直接の弟子ではないだろうけど、指導はしたはず。
ちなみに、弟子にはスティグリッツ、吉川洋がいる。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/21(火) 09:47
青木昌彦先生の昔の容貌も凄かった。
ベルばらのオスカルみたい。
127T5748:01/09/01 18:59 ID:A8vrzMIE
青木昌彦は、まずブントの頃の自分を総括するべきですね。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/01 19:40 ID:QKwygLqk
向坂逸郎
129:01/09/01 19:45 ID:VseZrAyg
heizo-
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/01 19:48 ID:O41Wp7NM
宇野弘蔵
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/01 23:09 ID:RCVvsivw
井上周八大先生!
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/01 23:48 ID:goYfzsB6
竹村健一
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/02 00:03 ID:533/72VE
森永卓郎
134通行人:01/09/02 17:05 ID:7eGze9Fk
70年代以後の受賞者のハリー・マーコビッツとかポール・サミュエルソンとかマイロン・ショールズなんかってデリバティブの新しい手法を考え出し経済を発展させた等の理由でノーベル賞受賞してるけどさ、
俺ちょっと違うと思うな。もちろん金融の発展は大切、日本も今ある膨大な金融資産をうまく使いこなさなくてはならない。
ただ金融工学の進化は確かに資本主義の発展に寄与してるけど結果的に投資でなく投機が専攻して経済が掻き回されるようになってしまった。
一日に何兆ドルという金が世界を駆けめぐり、アジアの通貨危機などが起きたり多くの労働者が犠牲になってるという現実がある。
しかもデリバティブの進化に伴って恩恵受けるのはごく一部の富裕層で大衆にはなかなか還元されにくい。
もっと一般の人が喜べるような、経済全体をもっと高い視点で考える経済学者が受賞して欲しいもんです。
元々の経済学の本質を考え直して欲しいもんだと思いまふ。
135  :01/09/02 18:01 ID:dTUfyOkw
 >134さえてるねぇー。
 そのとおり、デリバティブ―金融資金のアメリカへの集中は、アメリカ
労働者にはなんの恩恵ももたらさない。むしろ、臨時工や派遣労働の増大
による低賃金長時間労働をもたらしただけ。
 それは、中産階級の没落をいみし、実質73年いこう、賃金低化と労働
時間の長期化はすすんでいる。おまけに、対外的にアメリカへの資金集中
は、一方で、アジア通貨危機、EU通貨危機、日本不況にしわ寄せし、なおかつ
過剰ドルの流動性が矛盾として、現在進行中のアメリカ株式暴落となっている。
 経済学は、それぞれ立場をことにしているため、いろいろ。
まあ、こうした主張は、マルクス的アプローチでしかつかめないが。
マルクスを理解するには、宇野弘蔵がいい。
>127のいうように、かつてブント『共産主義者同盟執行部』であり
宇野経済から革命戦略を指導した、『姫岡令治』こと、アメリカ・
マサチューセッツ工科大教授『青木昌彦』よ、自己批判せー。
お前のいま、探求する金融工学−経営工学のぶざまな状態を直視せよ。
はずかしくも、革命的マルクスから、大転向した挙句がこれだから・・・。
136  :01/09/02 18:13 ID:dTUfyOkw
森嶋道夫は、雑文家でていひょうがある。しかも、事実を克明につつ
経済とリンクさせているのがいい。だが、肝心の経済はっ、というひと
もいるが、マルクス−ケインズを理解し、マルクスの労働価値説を近経
のようにあやつる点で、大変貴重。しかも、マルクス主義者ではなく、
現代経済の立場の人。ふしぎなひとである。また、金融工学のトリック
もみぬく。イデオロギー的では、あるが。
でも、金融工学も新自由主義という立派なイデオロギーからうまれていて
脱イデオロギーの経済なんて、ない。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/02 18:51 ID:sLq2iHE6
>>135,>>136
青木昌彦はスタンフォード大学の教授で研究分野も金融工学
とは関係ない。ちゃんと調べて発言してね。

あとマルクスを読むのになんで宇野弘蔵?マルクスを読めばいいに
きまってるじゃん。あと、森嶋はマルクスを近代経済学者として捕
らえているから、マルクスを扱っている点は別に不自然でもなんで
もない。森嶋が嫌っているのはマルクスの思想を意図的に歪曲する
「マルクス主義者」。あと近年の経済学はイデオロギー的対立はもう過去のものよ(一部除く)。いつまでも30年前の経済学を引きずらないで「今」をみてください。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/02 21:31 ID:6tZER5S6
>>136
確かに彼は「雑」文家。
『続イギリスと日本』での日本の鎖国&幕末開国論はお粗末極まりない
ものだった。あんなことをイギリスでのうのうと喋っていたのかと思う
と,日本史やっているものとしては恥ずかしい。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/02 21:45 ID:3WbIkiyA
>138
日本史なんて今や皆好き勝手くっちゃべってるんだから
どうでもいいんじゃない?
140ファシスト:01/09/03 23:39 ID:8/IffNdA
かつての東大経済ってサヨ系の方がはるかに頭良い奴が多かったんだよ。
だって当時は法学部と経済学部は進振りで進学先が決まって、権力主義者
や体制主義者は法学部行ったから、経済に行くのは、サヨ系で頭が良い奴
と、落ちこぼれだけ。青木昌彦なんていうのが前者の代表ね。
141ファシスト:01/09/03 23:46 ID:8/IffNdA
>>109
マイナーな分野の方が取りやすいんだよ。ノーベル賞を取るには、とにかく一分野、
一パラダイムをうち立てることが重要で、松山はちょっと違う感じ。清瀧の方が
パラダイム転換的なんだが、もっと大技じゃないと。お二人とも尊敬はしてますが。
>>110
浜田宏一は絶対にない。
>>114
同意。ノーベル賞は合わせ技じゃなくて一発屋指向だから、日本の学者の今までの
成果だと辛いかも。
ちなみに脇井英治って?あの本はたしかに隠れた名作だよな。並の経済学本よりは
るかに鋭いんだが、みんなわかって読んでいたのだろうか。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 00:03 ID:KqitklaE
>>141

林さんって合わせ技のような気がするけど。。。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 00:05 ID:CvjnkVMw
ritya-do qu
144トンデモエコノミスト:01/09/04 01:35 ID:/S8aBOgc
>>143
日本人じゃないだろ
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 01:51 ID:Op0xbGZE
青木氏はブント時代の著作から今の著作をずっと読んでくと一貫して
いることが分かると思う。ただ単に、方法論が違っているだけでね。
過去の自分を総括するならむしろ、山田鋭夫氏じゃないかな。
青木氏はマルクス経済学の批判は、していない。
山田氏こそ総括して欲しい。関係なかったすね。ごめん。
146ファシスト:01/09/04 07:25 ID:KG6SUwWo
>>142
誤解招いたかもしらんが、林さんの場合、合わせ技にもなって
ないかも。
計量経済学者だと、実証研究の成果ではなく、計量経済の
手法について新手法を開発するのがポイントになる気がする。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/06 16:31 ID:0hcf749M
青木先生が東大を去った理由って何ですか?
148無党派さん:01/09/14 21:03
星岳夫の論文は良かったが、ノーベル賞は無理だな。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/14 22:47
>>147
青木が日本でのポストは京大経研では?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/15 01:15
日本人というだけでノーベル賞取れないのは常識
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/15 01:29
>>145
山田はレギュラシオンやめたの?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/15 01:29
日本でノーベル賞に近いのは
ゲームの人(青木さんも含めて)しか考えられないんチャウ?

実際は、若手(といっても40前後)の20年後に期待するしかなさそ。
誰か、神取・松島・松井に続く
日本に帰る気ない人いないの?
(3人のうち1人位日本に帰らなきゃよかったんだけどね)
153GO:01/09/16 21:15
青山学院大学教授の野口悠紀雄氏を推薦。
80年代の土地問題をバブルと指摘し、「土地保有が能力より重要」という風潮に警笛を鳴らした功績。
それ以降、氏の主要な関心は、電子商取引に移っているようですが。
154なんだろね:01/09/16 21:23
経済理論家としての評価は保留するが、『1940年体制』は教条主義的
マルクス主義経済学者の「国家独占資本主義論」の焼き直し。

 大内力の『国家独占資本主義』にもおよばない。ましてや、レギュラシォン
学派の「フォーディズム論」には。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/17 04:45
というか
所詮大蔵上がり
初期の論文(情報の・・・)は
今から見ると古いけどよかった。
でもその後は、はやりものに飛びつくだけの
評論家生活としか思えん。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/17 05:20
>>153
アホか。
ノーベル賞というものを勘違いするにも限度がある。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/17 05:30
>>156
まあ、そこまでいわなくても。
天地がひっくり返っても
野口悠紀雄がノーベル賞はあるわけないんで。
でも勲章もらうの得意そう。
158GO:01/09/18 02:57
>>157
勘違いしてました。申し訳ないです。
>>157
ノーベル賞級の発見や研究はないでしょうが、いい意味で、学者然としていないところが
魅力です。流行を追うというより、「現実に即して卑近に流れず」を実践していると思いますが。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 06:38
>>152
神取、松井、松島だったら、はるかにLSEの清瀧だろ。
神取、松井、松島は、すごく緻密な論文だが、ノーベル賞は緻密さより
大胆さが要求される気がする。青木、森嶋しかり。ただ、青木、森嶋、
大河原、宇沢といった時代より、明らかにノーベル賞は遠のいてるね。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 07:23
>>155->>157
ノーベル賞は絶対に取らないが、そこまで罵倒するなら、
日経図書文化賞やエコノミスト賞(たしか野口は両方受賞)を
取ってからの方がいい。
彼のレベル(時代によるレベル差を補正)まで行ける経済学者
なんて2ちゃんにはいないんだから。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 07:35
>>158
やけに野口さんの肩を持つね、青学の人?個人的には青学なら小宮隆太郎や
根岸隆のほうが業績も上でしょ。たしかに野口さんは公共経済でそれなりの
業績を残しているけど、最近IT関連でちょっと失敗しちゃったよね。
まあITに関しては他にも良く知らないのに発言して、恥じかいてる人は他に
もいるけどね。
162GO:01/09/18 08:37
>>161
いえ、青学でもなければ、直接の教え子でもありません。
公共経済の中でも、とりわけ「土地問題」や「日本の税制」について示唆に富む論文を
発表をしていると思います。税制については、「所得税を下げ、相続税を高める」案を主張しています。
IT関連での失敗というのは、どういう意味でしょうか。教えていただけませんか?

野口さんは、「IT関連企業の株価にバブルが含まれていたのは間違いない」とコメントしています。
それでいながら、ITの重要性を強調するのは、それが経済活動に与える影響を日本企業が認識していない
からだと思います。青学で研究対象としている「電子商取引」が好例です。
163ちょっと知っている人:01/09/18 13:50
たまたま覗いたのですが。ここの人達ってみんなノーベル賞がどうやって決まるかすら知らないみたいね。そういうことをちょっと知っている僕に言わせればこれから20年にわたってノーベル経済学賞を日本人が受賞する可能性はゼロです。
164200:01/09/18 13:54
慶応の金子、
同志社の郡島、
東大の伊藤あたりは?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 14:36
「基金を設立し、その利子を毎年、その前年に人類のためにもっとも貢献をした人に賞として与えるものとする。」
http://tanakanews.com/981013LTCM.htm
こんなギャンブルなものにノーベル賞って出していいんでしょうか。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 14:51
>>163
知ったか君、発見! 「たまたま覗いた」とかつけ加えてるとこ
が嗤える。

>>164
煽ってるの?
167NIKAIDO:01/09/18 16:56
二階堂副包
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 21:38
松山公紀さんは?
2〜3年前、連載持ってんのかと思うくらいEconometricaに
論文を連発してました。(松山先生は就職してからずーと
Northwesternだったような…。移籍したこと無いのかな。
東大復帰は望み薄でしょうか?)
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 23:05
>>168
復帰しようと思えば復帰できるでしょう。でも本人は嫌がるでしょう。
ただ、松山さんもブレークスルーって感じじゃないんだよね。凄いんだけど。
神大の沢田幸治
マルクスまんせー
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/19 01:56
172矢川春樹:01/09/23 01:20
根井雅弘は、ノーベル賞がもらえるでしょうか? 次の中から選べ。
 1.ノーベル賞は無理だが、文化勲章はもらえる
 2.文化勲章はもらえないが、文化功労者にはなれる
 3.文化功労者にもなれないが、学士院会員にだったらなれる
 4.学士院会員のかわりに、上方お笑い大賞でどうかと、読売テレビのプロデューサーに打診される
173-:01/09/23 01:25
その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
174>172 :矢川春樹 :01/09/27 18:25
4だったら,ほんと〜〜に面白いんだけどな〜〜
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/06 17:42
age
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/07 02:50
しかたなあなあ。
俺、とってやるよ。
数学はお手のものだしな。
ちょっとした定理作ればいいのでしょう。
でも定理作ってから授賞までのタイムラグが結構あるから30年くらい待ってくれ(藁
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/07 03:59
伊藤元重
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/07 04:06
いまの経済の体たらくをみろ、だれにも資格あるもんか。
佐藤栄作が取っていたよな。こんなインチキな受賞あるかぁ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/07 21:03
ショールズと一緒に伊藤氏が貰っとけばな・・・
>>179

断るんじゃないか?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/07 21:34
理系だが日本の経済学者は外国の学者の書いた論文を翻訳
して自慢してるだけだという噂を聞いたことがある。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/07 22:08
>181
他の分野と間違えてない?経済学という学問は国際市場よ。
もちろん論文は英語で発表しなくちゃいけないしね。あと、
理系だがということとあなたの主張は無関係ね。
日本人だけじゃなくて、スペイン人もロシア人も
フランス人も中国人も英語で発表しないといけないYO
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/08 00:43
>>176
期待しています。
頑張ってください(藁藁
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/08 00:48
スレとはあまり関係ないかもしれないが
二階堂ふくかね先生はご健在なのでしょうか?
竹中平蔵先生は、たぶん声がかかっても辞退されるだろう。
あと可能性があるのは中谷巌先生くらい?
>>185
先月お亡くなりになられましたよ。
ご冥福をお祈りします。
188185:01/10/08 13:53
>187 そうなんですか
経済数学の本 名著でしたね
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/08 18:45
で、発表はいつ?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/10 22:19
いつなの?
191思い出しましたが:01/10/14 20:05
中国で経済学部の先生が知っていた日本人の経済学者(?)の名前はMatsuyamaとTakayamaでした。日本は数理経済学がいいみたいなことを言ってました。あとAokiも名が知れてました。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/14 21:11
Takayamaは死んでます
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 11:00
ICUの人だよね。
194w:01/11/02 03:26
ノーベル牛乳
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 05:26
U PennのYuichi Kitamuraさん
(超青田買い)
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 03:53
東大の楠岡さんとかは経済学的にはどうなの?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 06:34
清野一治 なんで早稲田の政経なんかにいるんだろう・・・
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 07:04
>>196
どうっていわれてもねえ。
国内では偉い人でも、そのくらいの人は世界的にはたくさん居るし。
結局数学の人だし。ファイナンスは2回対象になってるし。
その分野で次ぎにとるとしたら、ハリソン=クレプスでしょ。
199  :01/11/04 07:17
なぜ賞をもらえたかではなくて、なぜ賞を与えたかを
見抜かねばだめだ。 その理論が賞を出す側にとって
都合がよい論理構造をもっているなら賞を出す。
出す側は自分に決定権があるからそれを他の
人よりも先に知ることができるという点がかぎだ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 08:46
200
200

雑魚が
お前らなんかくずだ
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 09:57
>>197

想像できる理由@給料がいいA高等学院ご出身だから
B実家が東京
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 10:04
>>198
クレプスはなんでもできますね。経済学の教科書も書いていたし。
ファイナンスの論文は、ハリソン=クレプス以降もあるのかな?
クレプスはファイナンスの人なのかな?
ファイナンスのことを書いた新書(東工大の人だった)には、ハリソンは
ハリソン=クレプス以降はファイナンスは止めたと書いてました。
理由は、「ファイナンスの人たちは浅ましいから」だそうです。
ハリソンはORの人でネットワークのトラフィックについて何かやっていた
人だったかな。ハリソンよりもカラザスの方が有名じゃないかな
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 10:46
>>202
今年の受賞者でもアカロフは今はマクロの人だし、
スペンスに至ってはペーパー一発受賞でしょう。
ノーベル賞はとみにペーパー重視になってるのでは?
その意味では、ファイナンスの分野ではハリソン=クレプスを
スキップして次というのはありえないんではないかとおもうのだが。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 11:22
>>203

レスをありがとう。正直いって、ハリソン=クレプス読んでいないので、
何をやったか知らないです。(簡単な解説をつけていただけるとうれしい
です)

たしかにペーパー重視でしょうが、ハリソン=クレプスのファイナンスに
対して持つ意味というのを知らないです。どういう意味を持っているのですか?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 13:41
>>203
アカロフがマクロの人?まじかよ。
すていぐりっつならわかるけど。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 16:49
>>205
アカロフは、別にマクロといってもおかしくない。受賞理由に入っているか
どうかは知らないけれど、80年代以降はマクロの論文ばかりと言っても
良いくらい。

>>203
経済学の立場から言えば、次のファイナンスの受賞者は、どうみても
スティーブ・ロスとサンフォード・グロスマン。
 クレプスは、ゲーム論と合わせ技で多分もらうだろうが、ハリソン=
クレプス、ハリソン=プリスカ以降の金融工学の連中は間違いなく
もらえません。結局、ハリソン=クレプスの枠組みの中での、技術的な
洗練に過ぎないから。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 18:07
>>206
グロスマンは別の意味でありそうだけどロスはどうかなあ・・・。
枠内での洗練というより、ファイナンスの理論がH+Kの枠組の
上にできているということだから、
Ross(1976)(1978),Cox+Ingersoll+Rossをあわせても
やっぱりH+Kの方が有力でしょう。

それから、今年の受賞を見ても、今後「合わせ技」という
受賞傾向はありえないんじゃないですか?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 21:18
>>ファイナンスの理論がH+Kの枠組の上にできているということだから、

この発言自体が、金融工学的な思考にドップリ使って、ファイナンスの本質的な
問題が理解できていない証拠だと思う。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 21:38
RossとHarrison=Krepesで分け合うってのがいいのでは?
これなら同じストーリーでもいける。
むしろSandy Grossmanの方が、Stiglitzの受賞理由にGrossman=Stiglitzもあがってそうなので
難しいかも?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/05 00:00
>>208
はあ? べつにドップリ使ってなんかいませんよ。
ノーベル賞は、僕やあなたがどう評価するかじゃなく、そのスジの専門家集団が
全体でどう評価するかでしょ?
H+Kを基本の枠組としてない人なんていますか?
ファイナンスの本質的な問題ってなんですか?

>>209
ロスなんかより、グロスマンの方が関連の受賞領域ないのでありうるのでは?
ハートと一緒でとかね。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/05 10:33
Rossは、かぶりまくりじゃないか。ありえへんよ。
Grosmanもどうかな。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 10:17
授業で先生がLTCMの破綻でファイナンスにノーベル賞はとうぶんないといっていました。
213拝啓佐伯啓思さま:01/11/06 22:39
日本の経済学者の序列は、徐々に、アメリカでどの教授についたかというような馬鹿な
ことで決まってきつつあるようだな。
まあ、テレビに出てる学者って単なる目立ちたがりや多いし、もっとまともな人間が今後
多くでてきてほしいな。。。
さ〜て、クルーグマンはいつノーベル賞もらえるだろうか・・・
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 23:39
>>212
日本人の話をせいや。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 23:57
経済物理学面白そう。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 00:01
ノーベル経済学賞って、そのときの経済状態とかもある程度かんけいするだろうからなあ。
成長論とかファイナンスだと正直きついかも。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 00:22
とりあえずはクラークメダルの受賞者を参照した方が早いかもね。
218拝啓佐伯啓思さま2:01/11/07 00:22
経済セミナーに書かれた文章を読んだことがございます。
当時は、いや、今も経済思想などとは縁がなく、思想なんぞと
いうものは、言葉をとらえてぐるぐる同じところを回っているような
ものだと思っております。偏見だと言われるとそのとおりかもしれません。
しかし私にはこのように思えてしかたがないのです。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 02:21
>>218
新古典派で計量経済学でも立派な思想だよ。
経済学でイデオロギー・フリーになれると思うのはちょっと危険だね。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 11:59
218よ、貴兄は近代経済理論なんぞというものは「個人主義」と「合理主義」の観念
を無反省に前提した上でぐるぐると同じところを回っているようなものだということを
考えたことはあるかね?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 12:21
>>220
そういうものの内部批判て行われているのだろうか
>>221
経済セミナーの10月号で松井さんがそんなこと言ってたような。
223  :01/11/07 13:05
恩師福田慎一助教授もかつて、
「経済学者、経済学は個人を合理的なものとして理論を構築してきた
 点について、ある程度反省しなくてはいけないと思う。」
と言ってたよ。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 14:48
少なくとも、東大にいる先生ならそういうことは考えている。
岩井、吉川両氏は言うに及ばず、松井先生とかもね。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 15:43
すごく頭よさそうなこと言ってる割には、悉く
経済学者の言っていることってまったく当たらないけど、
それはどうしてですか.かなり詳しく論ぜよ.
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 16:06
>225
当てることを目的にしていないから。
経済学なんてのは、人間行動を数学の定理という形で描写できればそれでよい。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 22:39
>>225
詳しくないけど、限定合理性ということじゃないの?
限定合理性をもとに理論を構築するべきだと奥野先生いって
おられましたよねえ
228TK?:01/11/08 01:52
限定合理性(bounded rationality)も合理性の一部。
経済学は、予測の科学ではなくて、いかに現象を説明するかを主な目的とする。
当たらなくて当たり前。
229それはそうとしてよ:01/11/08 01:53
今年のノーベル経済学賞って誰になるんだろう?
クルーグマンとかアリかな?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 01:54
再び
まんでる
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 01:56
>>229
ねーよ。アホ。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 02:01
>>231
ネタニマジレス、カコワルイ!
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 02:01
>>228
 その説明が妥当かどうかは、予見性を基準にするんじゃないの?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 02:08
>>233
実証でやってるのは、予見じゃなくて推定だよ。
GDPの変動分析とかでも、過去のデータを使ってどれだけ当てはまりが良いか、を問題にするわけだし。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 02:14
というより「予測の科学」以外に科学はありません。
科学の定義自体に予見性が含まれるからです。
ただし実験のできない経済学ではそのあたりを、
どういうふうに考えてるか知りませんが。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 02:27
>>235
実験経済学っていうのがあるけどね。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 02:28
経済学批判している人って結局は30年前のままで
止まったまんまだね。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 02:58
>>236
 へー。シミュレーションとは違うのかな?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 03:00
>>238

全然ちがう。むしろ心理学とかに近い。
実際に、人集めて実験する。
240238:01/11/08 03:03
>>237
他分野の人(おそらく)が聞いてるだけじゃない?
批判してる人なんかどこにもいないんだけど。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 03:03
実験経済学は近代経済学に批判的な人にも評判がいいよね、
なぜか。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 03:05
>>240
多分ここのスレのことでなく、より一般的な
現況を言ってるのだと思われ。
243238:01/11/08 03:09
>>240
そうなのかー。30年前ってなんのことなんだろ。
1970年代?
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 03:18
>>241

いや。ゲームの最先端の研究者がやってるよ。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 17:26
同じヤツが捏造カキコ。。。。
246ババ抜き:01/11/08 17:37
自然科学分野と違って、
極めて政治的な臭いがするね。

ロシア人、経済学者とかいたかな?
247小林潔司:01/11/08 20:35
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 01:02
>>246

>ロシア人、経済学者とかいたかな?
クズネッツ、レオンチェフ

去年のJohn Bates Clark賞をもらったAndrei Shleifer も
生まれはロシア。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 12:09
>>246
>>248
線形計画法のカントロビッチを忘れているよ。クープマンスと一緒にノーベル賞
とったよ。
250 :01/11/09 12:35
あのな、実験経済学なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、実験経済学、だ。
お前は本当に実験経済学がやりたいのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、実験経済学って言いたいだけちゃうんかと。
経済学通の俺から言わせてもらえば今、経済学者の間での最新流行はやっぱり、
e+B、これだね。e+Bに連載。これが通の研究者。
e+Bってのはいわゆる20代、30代向け月刊ビジネス誌。そん代わり読者にはDQNが多い。
で、JMM。これ最強。
しかしこれをやると2ちゃんで攻撃されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 12:38
JMMは最強かあ。JMMで連載?もたれている先生いましたね。
もう過去の人になってしまったが。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/10 03:41
250はe+Bを破ってクソを拭いたら故郷の大阪に帰って親の商売の後継ぎでもしなさい。
君みたいな田舎っぺに東京や近代や学問は似合わないのだよ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/10 04:20
こんなところでD発見!
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/11 13:29
>>252
東京や近代や学問か
夏目漱石の小説イメージする
因習と近代化の間での精神の相剋イメージ

大阪からのお上りさんが、東京=漱石先入観を
持っているのですか
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/12 00:38
アダム・スミスにやってもいいんじゃない?
でも誰が授賞式に行くんだろ?
日本人なら青木昌彦。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/12 00:52
>>255
死んじゃったらもらえないそうだよ

デュプイ、ワルラス、ジェボンズの同時受賞
限界効用の経済学への導入

パレート、ピグーの同時受賞
厚生経済学の発展

リカード、ケネー同時受賞
経済学へのモデル分析の導入

ケインズ、カレツキ、マルクスの同時受賞
有効需要の発明
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/12 02:14
>>255
青木昌彦は灯台ではぼろくそに言われてるよ。
あんなの経済理論じゃないってね。
>>256
デュプイって誰?
もう一人はメンガーじゃないの?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/12 02:20
東大でアメリカの教授職につける人間はほとんどいません。
せいぜい冷遇の客員。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/12 02:30
本気でアメリカの教授になろうとおもったら、アメリカ国籍とって帰化しないとだめだね。たぶん。
260名無し:01/11/12 07:10
都留重人はいかが
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/12 07:24
259&260は無知蒙昧。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/12 10:18
>>256
ラムゼイ 最適成長(あるいは現代マクロ経済学
     先駆的業績)
     最適課税
   で2回受賞


>>257
>デュプイ
知らないのか? 消費者余剰を最初に分析に
用いた人だよ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/12 16:42
結局日本人で該当者はいないのかよ!
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/13 00:50
www.t3.rim.or.jp/~hidetomi/takatajapaneconomy.html 参照

高田保馬 

勢力説=経済学と社会学の融合の方向性の提示
で受賞
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/13 02:29
「結局日本人で該当者はいないのかよ!」

いません。ご存知なかったですか?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/13 02:38
氏ね!!!
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/14 00:21
安井琢磨&大石泰彦

一般均衡理論の研究と普及
で受賞
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/14 00:24
中山伊知郎&東畑精一

シュンペーターの日本への紹介と、
日本の数理経済学の先駆けとなったこと、日本における労働政策、
農業政策への経済学を用いての貢献
で受賞
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/14 00:28
>>267
より>>268
のほうが有力。
ちなみにシュンペーターは日本では結構人気があると思う。
それへの貢献はかなり大きい。
なんで日本の経済学に貢献したことでノーベル賞もらえるんだ?