1 :
てっぺー:
このテーマについて皆さんの意見を求めたいです。
よろしくおねがいします。
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/29(金) 18:31
自家用車、TV,ビデオなど、過去の発展をリードしたような
インパクトの大きい新商品が出てこないと大きな伸びは
ないだろうね。
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/29(金) 19:10
とりたてて新しく欲しいもの、ないもんねー。
時間リソースの枯渇。
睡眠時間はもう削りたくない(;´Д`)
国民の貯蓄残高が喧伝されているが、土地・家屋の下落により、
国民の総資産は下落の一途です。
「将来不安」より、現実に資産が急激に減少しているのだから、
消費など、していられない。
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/29(金) 21:55
ふうん、つまりきみは逆資産効果が不況の原因だといいたいわけね。
でもそれっておかしいよね。恒常所得仮説風に考えると、
資産価格がファンダメンタルに基礎付けされたものでないといけないわけで
結局現在の資産水準をどう考えるかっていうのが問題になるよね。
土地がマダマダ下がるって考えてない限り、資産効果はおきないよ。
結局ここでも将来予想が大きな問題になるわけ。
ただ土地に金をながしこんでもだ〜めだめ
>>6 アホな学者の「限界考察」に洗脳されている。
現に資産は、少なくなってしまっているのです。
精神異常の学説を信じては駄目ですよ。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/29(金) 22:07
銃の所持を合法化しろ。一大市場が出来上がるぞ。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/29(金) 22:10
>>8 珍走族を撃っても無罪なら売れまくるだろうな。
もちろん、珍走の銃刀所持は違法のままで。
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/29(金) 22:15
サンクコストって知ってる?
確かにギャンブルで負けが込むと取り返そうと躍起になる人がいるけど、
この現象はある水準を基準にして、それが負領域の場合にみられる、
かなり特殊な心理傾向をもった人(リスクテイカー)に起こる現象だよ?
「平均的」日本人がギャンブル好き?
よってサンクコストは現在の消費水準に「あまり」影響は与えない
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/29(金) 22:17
12 :
:2001/06/29(金) 22:26
>>10 条件が変われば、ひっくり返る、ドキュソの理論です。
そんなのに、時間を空費してはいけない。
経済学の幹の部分、理科系では、基礎研究と言われる部分を
徹底的に学ぶべきだ、でないと、応用や発展性がなくなる。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/30(土) 21:13
ほぎゃ〜
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/01(日) 01:31
買いたい物?いっぱいあるよ!
家、車、ADSL、スカパー、本、
まだまだあるよ!みんな買いたい物がないなんてうそうそ!
政府の役人さん、はやくテレビで物欲増加洗脳番組か
エイズの特効薬と称して物欲増加物質を売ろうぜ!
その時期に来てるよ!
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/12(木) 23:44
携帯電話不況とかあるけど、
NTTの料金安くすればIT消費は増えるんじゃないかな
16 :
:2001/07/12(木) 23:46
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/13(金) 00:38
米国みたいな IT関連企業の投資 ベンチャーの活性化と、
eコマースやBtoBなどの消費者のIT介在での消費性向の向上化
ITはもう飽きた。
19 :
微笑:2001/07/13(金) 06:46
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/13(金) 16:39
日本の人口はすでに減少局面に転換中.今年が人口極大の年として後世に
残るかもしれない.労働人口はすでに減少中.10年後には第一次ベビーブーム
世代がほぼ退職.そのまえに構造改革不況で失業かもしれんが.ともかく
「稼ぐ立場」から「面倒みてもらう立場」に転換.「稼ぐ人間」が減っても
「面倒みてもらう人間」は減らない.
人口減少傾向と少子化と高齢者の長寿命化が続く限り,消費を節約して
お金を使わないようにしないといけない.働かずに長生きするにはお金が
必要.面倒見てくれる若者は減り続ける.それなのに10年かけて政府が
勝手に濫費してしまった.有効な投資ならまだしもろくに使いもせず,
維持費のかかるハードウエアの大盤振る舞い.このハードウエアも時間が
たてば劣化していくのみ.責任とって年寄りも働けというのは非現実的.
以上のことは,国民みな承知.将来はどう考えても明るくなさそう.
さてこれで安心してお金がつかえるか?さてブレイクスルーは何か?
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/13(金) 16:49
働きたい年寄りもいるでしょう。
体力的に楽な労働を与えて、死ぬまで働く方法もある。
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/13(金) 17:30
>>21 > 働きたい年寄りもいるでしょう。
今でも働きたい年寄りは働いています.竹中さんの政策は
年寄りにはキツそうだ.
> 体力的に楽な労働を与えて、死ぬまで働く方法もある。
これからは働い続けてもらわないといけないでしょうね.ただ実際に,
体力的に楽な労働で,お金たくさん稼いで役に立つ仕事となると?
よほど頭が切れるか,技能のある年寄り以外は,お金をたくさん
稼げる仕事ないでしょう.年とると頭堅くなって新しいことできなく
なりますし,記憶力も落ちるし,目は悪くなるし,足はおぼつかないし.
まだ曲がりなりにも働ける年寄りはよいとして,今後問題なのは
高齢の高齢者(専門用語があるはずだが忘れた)も激増することで,
実際に一体誰が面倒見るのか?福祉は基本的に再生産につながらず,
福祉に関わる人間を必ず誰かが養わなければならない.
時は2001年トビオくんが交通事故で亡くなる年.(文部)科学省製
ヒューマノイドロボット「アトム」誕生が2003年.多少遅れがでているが
2020年世の中には介護ロボット・労働ロボットが溢れ,若者は創造的
生産的行為に専念でき,などという世の中がくることがわかっていれば,
前途洋々.電波入ったゴメン.
23 :
:2001/07/13(金) 17:51
高齢者の一部は、既得権益化しているのも確かだ。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/13(金) 18:09
>>23 > 高齢者の一部は、既得権益化しているのも確かだ。
問題なのはこれから激増する高齢者.既得権益は無い.
時間がたつほどこの国は状況が厳しくなる.
特に今の若者は国が親切に大借金背負わせてくれています.
借金返済と高齢者の面倒をみるのと両方やっていかなければ
ならない.さあ若者のみなさん,残りの全生涯この2つの重荷を
担いでしのいでいけるか?
25 :
:2001/07/13(金) 18:32
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/13(金) 21:51
>>22 福祉に関わる人間を誰が養うか?これは社会保証方式しかないでしょう。
今の日本国民は経済全体の問題よりも配分の問題に敏感な傾向が顕著(23みたいに)。
現役時代の所得を自分が高齢になったときの所得に移転する方法以外にDQN国民が
納得する選択肢はないように思えます。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/14(土) 00:34
>>26 > 現役時代の所得を自分が高齢になったときの所得に移転する方法以外に
> DQN国民が納得する選択肢はないように思えます。
現行の「賦課方式に限りなく近い方式」から「積み立て方式」に変えたら
とのことでしょうが,すでにこれまで一般会計から年金会計に金(税金)を補填して
います.現在の国家財政は大幅な赤字ですから,たとえ今から「積み立て方式」に
変えていっても,税金補填した分とこれまでのルールでの年金制度による負担分は,
結局未来において支払いしなければなりません.大体数百兆円を超える金額に
なるはずです(恐ろしくて話題にもなっていませんが).とりあえず現行給付水準を
限界まで下げるとか消費税を大幅に引き上げるとかしないといけませんが,
ますます消費が冷え込んでしまいますね.
こどもをバカスカつくって借金を全部押しつける方法もあるにはありますが,
これからそれをすると,かなり長期間の間,老人とガキばかり多い,生産年齢人口の
極端に少ないこれまた生活が苦しい社会になります. 結局今の若者たちは,
これまでの大借金の返済のために身を粉にして働くしかないです.
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 17:49
「痛みのある構造改革」やるっていってるんだから,怖くてお金
なんか使えないでしょ.リストラされたらそれでおしまい.
生活防衛が最優先.
29 :
:2001/07/19(木) 20:37
逆資産効果の結果です。
30 :
緑川だむ:2001/07/19(木) 20:54
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 21:18
ついこの前エアコンとTVが馬鹿売れしただろうが。
所詮そんなもん。いい加減なのが人間。
買い物したくてしょうがないにとは一杯いるぞ。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 22:14
一番手っ取り早いのは、小泉が「ハイパーインフレもやむなし」と煽ることでは。
本当にハイパーインフレになるとか可能かとか、そういう問題では無いし、
やる必要も無い。
要は、国民にハイパーインフレが来ると思い込ませればいいだけなのだから。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 22:23
年金受給者は、貰った分を、その年度内に使い切らないと、次の年度は、減額にするってのはどうや。
34 :
:2001/07/19(木) 22:26
ハイパーインフレにはならん、と思わせているだけかもしれんぞ。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 22:29
>>34そう思わせたいのは投資家ね。
今の売り攻勢もそれね。
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 22:34
税制を変えて、所得から消費を差し引いて残りに課税するというのはどや。
個人に関しては、外形標準課税の逆をやる。
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 22:57
38 :
36:2001/07/20(金) 00:09
え〜っ!!
先に考えついたヤツがいたのか。
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 01:18
消費低迷はDOCOMOのせいでしょ。携帯高すぎ!!!独占するな!!!
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 01:32
厚生年金・健康保険も高すぎ
厚生省のせいじゃねぇの?
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 03:38
経済財政諮問会議と、経企庁、とあと財務省の
役割の違いとかぶってるところは?
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 04:13
>>38 利子課税、固定資産税、政策インフレなんかはすべて貯蓄税といえるね。
>>40 日本の厚生年金・健康保険負担は世界的に見てもかなり安いよ。
安すぎて財源が持たないから支給開始引き上げとかになるんじゃんか。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 19:23
>>41 経済財政諮問会議は耳に優しい理念やパフォーマンスをぶち上げるのが役割。
経企庁は現状を正確に把握するのが役割。
財務省は実行するのが役割。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 19:25
そして実行不可能な無茶な計画を財務省段階で変更すると
官僚の抵抗と言われる、という図式。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 20:27
消費低迷=元に戻った。
or、国民はこれぐらいの消費で暮らしていけることに気付いた。
では?
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 21:01
>>45
おれもそう思う。こんなもんだよ。最近のいろんな値下げも、デフレっていうより、元々
この程度の価値だったんじゃないの?って最近思い出したのは、今年18歳になったいとこ
の一言。「今の日本のどこが不況なの」。あいつは、80年代もしらなきゃ、バブルも
知らない。そういう人から見ると、「日本はこんなもん」って思えちゃうのかな?
日本の力がこの程度だとは信じたくないけど・・・。
47 :
:2001/07/20(金) 21:15
>>46 安定的に落下してます。
とりあえず、失業、倒産、自殺が増えてる現状は
不況以外の何者でもない。
48 :
46:2001/07/20(金) 21:26
>>47 うん、それは痛いほどわかってるんだけどさ。
でもこの時代の日本にひょこっと生まれれば、こんな楽観的に
思えちゃうものなのかなぁって思ってね。
それはそうと、適切な消費水準をあらわす指標ってあるの?
そういう指標があれば、あと何割ぐらいが消費増しても大丈夫、
つまり他人も自分と同じぐらい消費してるんだって思えて安心
するんだけど。
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 00:12
>>46 土地の値段なんかは確かにそうかもしれない。
でも、最近の流通革命による消費者物価下落はれっきとした技術革新。
この10年間の人類の英知の進歩の成果だと言ってよいのでは?
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 03:10
失業が多いのは、一部の人間に賃金が偏りすぎているせいだ。
失業者を減らしたければ賃金水準を下げるしかない。
企業も、多くの人材を安く雇えるわけだからメリットは十分。
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 03:15
>>50 下方硬直性ってやつですか。
ずいぶんと古風なお考えで。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 09:22
>>40 > 厚生年金・健康保険も高すぎ
> 厚生省のせいじゃねぇの?
厚生労働省の年金運用にも問題ありますが、高齢者が激増したためです。
これからもっと増えますから、どうすべきでしょうかね。
>>42 > 日本の厚生年金・健康保険負担は世界的に見てもかなり安いよ。
> 安すぎて財源が持たないから支給開始引き上げとかになるんじゃんか。
その通りですね。官製「厚生年金」なんてはじめたのが間違いです。
年金は民間に任せておけば、国は気楽だったのに。そのかわり、生活保護が
激増しそうだが。
>>49 > でも、最近の流通革命による消費者物価下落はれっきとした技術革新。
> この10年間の人類の英知の進歩の成果だと言ってよいのでは?
それもありますが、一大生産工場である中国の教育水準・技術水準があがり、
日本の消費者の要求をまかなえるだけの製品を作ることができるようになった。
この状況が欧米と比較して有利なのか不利なのかよくわからないが。
>>50 > 企業も、多くの人材を安く雇えるわけだからメリットは十分。
現に日本企業は中国でそれをやっているわけで。
競争が激しいので、安くて優秀な人材をたくさん雇えます。
53 :
じゅわで名無しさん:2001/07/21(土) 09:36
不景気、不景気って、騒ぎすぎかもな。
こんなもんか。と思えば、人間は平和に生きられる。
54 :
のほほん:2001/07/21(土) 11:28
>53
失業してから、もう一度そのセリフ言ってごらん。
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 12:09
このスレ学生多いな。
社会に出てみろよ。職に就くことすら難しいぞ。
フリーターがこんだけ発生して、ホームレスが増えているのを知らないの買い?
ま、学生時代を謳歌するこったな。
56 :
:2001/07/21(土) 12:13
他国に比べれば低賃金フリーターで暮せる日本は
そんなに酷い状況じゃないとも言える。
ある意味ワークシュアをフリーター増で実現してるといえる。
やはり、フリーターなどの短期間契約労働を
社会的に認め、保護するべきだろ。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 12:16
>社会的に認め、保護するべきだろ。
民間企業に認めろって強制すんの?(W
58 :
:2001/07/21(土) 12:20
>>57 社会保障とかボーナスとか正社員との差別を無くすって事。
賃金も正社員の時給換算と差別を禁止する。
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 12:22
フリーターの場合今暮らせるかどうかより社会保障の
問題があるとおもうけど?
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 13:15
>>58 それってフリーターといえるの、と思いましたが、
59 で納得。
むしろ、いつでも首を切れる分、時給換算で高くなっても良いのでは。
61 :
じゅわで名無しさん:2001/07/21(土) 13:18
国民年金と社会保険は高いからな
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 13:36
日本人は一般に貯蓄性向が高いといわれていますが、本当ですか?
例えば、預貯金の口座当りの残高とか、預貯金がある人の一人当りの残高を
アメリカなんかと比較したデータってないですか?
日本の個人消費は世界最高と聞くし、おれなんかそんなに貯金があるわけではないのに、
個人消費、個人消費といわれても、???としか思えないので・・・
ちょっと聞いてみました。
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 13:42
そうだな。
大卒初任給が16万くらい(そこから年金引かれる)だというのに、
老人は厚生年金で平均24万(そのまま手取り)貰ってる。
日本最大の既得権益層は老人だろ。
俺の提案は、選挙権を20歳〜60歳に変えること。
働いてないやつに選挙権やるから既得権益に固執するんじゃ。
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 13:47
>>62 >日本の個人消費は世界最高と聞くし
どこで聞いた?
バブル&円高期なら確かに額では日本の個人消費は最高だったかもしれんが、
そもそも所得が世界最高だっただけの話。今は所得もアメリカに負けてるはず。
日本人の消費性向は先進国一低いって常識だと思ってたけど。
65 :
:2001/07/21(土) 13:51
>>60 逆に経営側からいえば、いつでも辞められる可能性があるって事で
その分安いんだとか。
フリーターって言っても、短時間契約労働者
ちゃんと労働者だし、きちんと雇用を担ってる。
雇用側も、労働側もフリーターを認めてるのに
制度がフリーター冷遇なんだよね。
どこに勤めて、どこの社員とかなんでも正社員を
前提でシステムができてる。
正社員よりも良く働くアルバイトなんて山ほど居るのにねぇ・・。
今利益出してる所なんてほとんどアルバイト運営だろ。
>>62 貯蓄があるのは、一部の奴ら。
金を稼ぐと、貯金する思考がある。
世界で一番保険に走る人が多い国だからね。
とりあえず、老人貯蓄が7割を占めるので
これが一番問題。
66 :
:2001/07/21(土) 13:55
>>64 所得と消費の割合では低いけど
個人の消費総額では、世界最高水準だよ。
所得が高いから、もっと消費しなければ
成り立たないって事。
67 :
62:2001/07/21(土) 14:05
>>64 2、3ヶ月前のサンプロで、元野村証券の何だっけ、名前忘れた
あいつが言ってた。ような気がします。
正面から聞き返されると自信が音を立てて崩れていきますが・・・
>>65 そうか、保険を入れると確かに日本人の貯蓄は明らかに多いかも・・・
でも、なんか貧乏人をさらに消費へと追いたてるようなデータが、一部の人
の都合のいいように垂れ流されているような気がしたものですから。
煽った訳じゃないんです。すみません。
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 14:51
TVを見ることが出来て、ラジオも聞けて、
MDの再生もできて、録画も録音もできるPCが欲しい。
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 14:54
何でもタダがいい!
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 14:57
>>67 貧乏人が消費してくれれば国内需要が増えてOKじゃないの?
貯蓄持ってるくせに「俺は貧乏だ」と言い張って消費しない層が
日本の消費低迷のガンかも。
所得税の課税最低限にも満たない奴が生保に加入してるなんて日本だけ。
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 15:07
法人税を低くして、
低所得者・老人に重税を。
金持ちを優遇しないと景気は良くならない。
72 :
67:2001/07/21(土) 15:17
>>70 確かに、おれも「自分は貧乏だ」といいながら生保に入ってます。
でも、もうちょっと客観的なデータがあって自分がどのくらいの位置にいるのか
判るともっと安心して金を使えると思いますが・・・
もっとも、そんなデータが出てくれば全く逆の結果になるような気がします。
(邪推ですが。)
もちろん、どうしても欲しいものが即買いに行きますよ。
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 15:20
>>72 税金は最終的には大部分が消費に回ることを考えると、
税金を払っていない人は払っている人に比べて同じ消費性向でも
マクロの消費に貢献していないと考えられます。
>>71 まず課税最低限の引き下げっしょ
74 :
じゅわで名無しさん:2001/07/21(土) 16:05
どうでしょう。これまで所得控除しなかった物を控除するのは。
衣服と食品を控除したら、みんなが喜ぶ。
化粧品を控除したら、女性が喜ぶ。
かつらを控除したら、ハゲが喜ぶ。(笑)
これなら、課税最低限を引き下げても、反発は小さくなる。
75 :
ベニー:2001/07/21(土) 17:05
自民党が政権にからんでる限り
無理みたいですね。
絶ーーーーーーーーーーーーーーーーー対やるべきなのにね。
76 :
ベニー:2001/07/21(土) 17:11
買い物をするって、習慣性があるし、気持ちいいもんだから
バブルの時も、今も額じゃなくて所得に対しての貯蓄率で言えば
同じ勢いで貯蓄してるんですよね、日本人って。
あの時の無駄使いは、ほとんどブランド狂いと会社の交際費
と住宅ローンだったのでは?
アメリカ人なんかナスダックが5000から2000に下がったって
企業業績やGDPが急落したって、なかなか買い物癖がなおらない
みたいですしね。
77 :
名無しさん:2001/07/25(水) 23:51
将来への先行き不安あるのみ。
78 :
:2001/07/26(木) 00:00
日本人には、貯蓄癖があると思われる・・。
特に金持ち特に老人に金が溜まってる。
上に金持ちにもっと金を与えれれば消費するとか
言ってる奴が居るけど、消費意欲は低所得者の方が高いので
低所得者を優遇した方が消費は増える。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/26(木) 00:01
終身雇用性が崩れつつあるのが
マクロで効いているのが原因だと思う。
日本もバカな政策をとってきたよね。
ここ10年近く、
規制緩和だ!グローバルスタンダードだ!
とやってきて経済は悪くなる一方・・・・
80 :
金持ち父さん、金なし母さん:2001/07/26(木) 03:25
7月の消費動向は戻ったって。
でも家が狭くて、買うの諦めてるものってたくさん有るよね。
>>78 だから証券税制等を改変して、リスクマネーに金を流せばイイ
連中が無限にコンスタントに買い続ければ
市場の下支え要因となるでしょ
82 :
じゅわで名無しさん:2001/07/26(木) 13:09
家が狭くても買える物で、付加価値が高い物って言ったら、CDとかビデオとか。
そういやバンバン売れてるよな。
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/26(木) 13:17
>>74 サラリーマンに必要経費を認めてその額を所得控除する案は以前から
論じられている事ですが、実現しない最も大きな理由は今の税務署に
確定申告を処理するキャパが無い為です。
84 :
:2001/07/26(木) 14:06
>>83 だから早く電子政府でネット申告をやれつーの。
技術的には、ほぼクリアしてるよ。
やろうと思えば、今すぐ着手できる。
やる事がトロイんだよほんと・・。
85 :
これってガセネタだろ:2001/07/26(木) 14:09
日本の労働者は世界一高給、経営者は4位・英誌調査
【ロンドン26日共同】日本の製造業労働者の平均年収は世界一だが、
経営トップだと4位―。英各紙が26日、英月刊誌マネジメント・トゥデーが
実施した調査結果として報じたところによると、主要国の製造業の労働者の
年収は、日本が3万7000ポンド(約650万円)で最も高く、2位の米国、
3位のドイツを圧倒した。4位以下はフランス、スウェーデン、オースト
ラリア、英国の順。
一方、経営トップの場合、米国が99万3000ポンド(約1億7500万円)で
断然高かった。2位以下は英国、オーストラリアと続き、日本は4位で
38万5000ポンド(約6800万円)だった。各紙は、英語ができる英国人の場合、
優秀な経営者は米企業に高給で引き抜かれる恐れが常にあると指摘する一方で、
英国の労働者の給料は低すぎることがはっきりしたと強調。日本の労働者の
収入の高さに関連しては、英国の労働者の退職金が年収の21%程度なのに対し、
日本は120%に上るというデータを紹介している。
86 :
亀レス:2001/07/26(木) 14:17
>今年18歳になったいとこの一言。「今の日本のどこが不況なの」
そのバカを歌舞伎町に連れてってやれ。自分と同い年の女の子が
奴隷みたいにこき使われて体売らされてる現状をとくと見せてやれ。
まったく世間知らずの工房が多すぎるな。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/26(木) 14:39
>>85 どこがガセネタなの?日本の労働者が世界一高給なのは常識だろ。
物価を加味しなければ。
物価は高い、高い家のローンやら子供の教育費やらも背負う、
なので他国よりいい暮らしをしているというわけではない。
88 :
:2001/07/26(木) 14:43
>>85 いやマジだろ日本の経営者は、ある一定の水準まで行くと
社会に貢献しようと思う経営者が多い。
松下幸之助のように、全体の繁栄が無ければ
自らの発展も無いと思う人たちが居る。
実際に、労働者=消費者=お客様
経営者が利益をむさぼっていれば、経済は停滞する。
問題は、経営者ではなく自分の事しか考えない中間管理職の奴らが
ムダに金を食ってるのさ。
89 :
@:2001/07/26(木) 14:57
>>88
誤り)中間管理職
正)政府官僚・公務員
90 :
:2001/07/26(木) 15:06
>>89 政府官僚、公務員、準公務員、天下り社員、特殊法人
とにかく政府系の部分は、最悪・・。
不良債権とかで最近民間の責任問題ばかり出てくるけど
一番最悪なのは、政府や公的部門だろうな。
91 :
@:2001/07/26(木) 15:44
>>90 警察官はあれだけ、たたかれたんだ!!
自治省、外務省、財務省、国土交通省などの連中を
さらせ・・・
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/26(木) 23:52
93 :
もう 欲しいもは:2001/07/26(木) 23:59
ない。 しいて言えば クジラの フィギアとか。
サメなんかもいいな。
94 :
元小売業:2001/07/27(金) 00:01
@モノが溢れすぎ(目新しくない、古い物が壊れない)
Aメーカーの生産抑制に伴う売れ筋の恒常的欠品
特にAは深刻。
電器、アパレル、食品などあらゆる分野で商品調達が困難。
生き残るには、ユニクロなどのように自ら生産手段を持つ必要あり。
95 :
:2001/07/27(金) 00:03
お手伝いさんが家に欲しい。
96 :
:2001/07/27(金) 00:08
>>94 そうだね、すでに開発製造流通は一つになって
やっていかないと駄目だ。
そこにコストダウンと新商品のチャンスがある。
最後の回収までやれるようになれば、完璧。
>>96 ネット直販でもするの?
さすれば流通に多くの人がいらなくなるにょ。余った人はどうするにょ?
98 :
じゅわで名無しさん:2001/07/27(金) 07:41
>94
ちょっと気になったのですが、「モノが溢れすぎ」で「売れ筋の恒常的欠品」とは、
売れない物はたくさんあっても、売れ筋の商品が手に入らないと言うことですか?
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 10:23
>Aメーカーの生産抑制に伴う売れ筋の恒常的欠品
そうかあ?
以前は需要予測と実際の売れ方が一致せず、在庫が積みあがって投売り、
あるいはモデルチェンジ前に在庫が空にならず、型遅れを投売り処分
が非常に多かった。
それはメーカーにとってはとても損失が大きいことで、欠品よりデメリット
多いからね。
ここ2,3年、どこも生産調整がうまくなり、在庫処分、型遅れ処分の投売り
が激減したという印象がある。
逆に、投売り処分品が少なくて消費が喚起されていないという見方も
正しいのかな?
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 10:29
100!
101 :
:2001/07/27(金) 10:31
売れ筋の商品のサイクルが異常に早くなってきているらしい。
だから、常に新商品を作らないと、すぐに売れなくなってしまう。
カンブリア紀の生物大爆発にも似た生き残りの為には
ヒット商品を作る為に、開発サイクルを短くして大量の新商品を
開発して少量バラマキ様子をみて、売れ筋になった物だけ量産する体制で
やらなきゃ駄目だろう。
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 11:25
94です。亀レスすまそ
>>98 そのとおりです。
>>99 これもおっしゃるとおり。メーカーの精度は高くなりました。
・・・が、消費者の選別の目が厳しくなり、自分の欲しい物ズバリでないと買わなくなって
しまったのです。そして、個性化していると言われながらもやはり消費者が欲しがる物は特定の物。
よって、特定の売れ筋だけあっという間に欠品してしまう。
7〜8年前は、「似ている物」や「色違い」を買ってくれたのだが今は「じゃあ要らない」
となってしまう。
そして、売れ筋が調達できない分は新商品を投入してしまう。
>>101指摘の通りだと思います。
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 14:50
消費低迷はマクドナルドのせいだ!!
ハンバーガーは腹膨れやすいし、しかもあんな安い。
食欲には限度があるんだからさ〜
これじゃ食品業界全体の売上が下がってしまう。
104 :
お客が来ない:2001/07/27(金) 17:03
巨大バブルがはじけて、その後処理さえも利権と選挙に利用しようとして桜の咲く頃には、紅葉の頃には、などとデマを飛ばしながら莫大な国債を発行し、大借金を作って更に深みにはまってしまってデフレだなんだと10年経過。今後の10年は構造改革というハードランディングの始まりか、倒産と失業の嵐が吹き荒れるのか、もしくは最近の更なる景気悪化を口実に自民寝たふり勢力が影で動き中途半端な構造改革に変質させ超低空蛇行飛行を続けることになるのか。どちらにしてもお先真っ暗。だれのせいでもありゃしないみんなおれたち国民がわるい。
弱肉強食、優勝劣敗のギスギスした世の中でも生き残るしかない。ほんの少しのやさしさをもって。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 17:12
いっそ餓死した方が楽だよ…
こんな国に産んだ親が心底憎いよマジで。
106 :
:2001/07/27(金) 17:35
>>105 餓死した方が?日本で餓死できないよ。
無職ホームレスでも暮せます。
無理に働こうとするから悪いのです。
だめ連を見習いましょう。
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 17:57
とにかく大金持ちでも小金持ちでもいいから
ぱーっと景気良くつかってくれよー
何千万、何億と溜め込んでどーすんだよー
てめーら金持ちがせこいことやってるから金がまわらねーんだよー
108 :
:2001/07/27(金) 17:59
使い道が無いんだってさ。
毎日友達と飲み食い宴会やれば
すぐに使い切るのにねぇ・・。
みんな友達居ないんだよ。
109 :
じゅわで名無しさん:2001/07/27(金) 18:04
無理に消費させることもない。
使いたくなれば、ぱっぱと使うようになる。
その気にさせるのが下手だから、売れる物も売れないんだ。
111 :
七子:2001/07/27(金) 18:17
議論を整理しよう。
まず、クルーグマンやヴェルナーなど経済学者やエコノミスト、ニューズウィークなどは日本の不況の原因は金不足にあると言っている
不況は物不足か金不足で起こる。
今の日本は物不足の不況とは考えられない。金不足が原因だ。
物が売れないのはその結果に過ぎない。
では、これだけの景気拡大の政策を長期的にしたのに金が増えないのか、それを考えるのが建設的だろう。
112 :
:2001/07/27(金) 18:27
>>111 個人的には物不足と金不足両方だと思う。
欲しい物が無い、物不足→貯蓄
仕事が無い、金不足→倒産、自己破産、自殺
両方増えてるよね?
実は、貧富の差が開いてるんじゃない?
必要異常に金のある人と、必要だけど金の無い人。
この差を埋める政策をするべきなのに
所得税の引き下げ、消費税の増。
完全に間違った政策を実行したと思う。
>>112 違うな。
家計は、欲しいものがない→金余り→貯蓄
したがって物が売れないので
企業は、売れない→金不足→倒産→リストラ→自殺
114 :
:2001/07/27(金) 18:41
>>111まで戻した方がよい。コピペします。
111 名前:七子 投稿日:2001/07/27(金) 18:17
議論を整理しよう。
まず、クルーグマンやヴェルナーなど経済学者やエコノミスト、ニューズウィークなどは日本の不況の原因は金不足にあると言っている
不況は物不足か金不足で起こる。
今の日本は物不足の不況とは考えられない。金不足が原因だ。
物が売れないのはその結果に過ぎない。
では、これだけの景気拡大の政策を長期的にしたのに金が増えないのか、それを考えるのが建設的だろう。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 18:46
ここ数年の超低金利のおかげで銀行は空前の業務純益を
あげてるそうな。
それが再び投資にまわされず、そっくり自らの博打の失敗の
尻拭い(不良債権処理)に消えてしまう、まさにブラックホールである。
政府の財政出動もゼネコン−銀行の最凶タッグにより
結局はここに吸い取られてしまうから一向に金が回らない。
この連鎖を切らない以上何をやっても無駄だね。
116 :
:2001/07/27(金) 18:52
で?金が足らないの?それとも
欲しいものが無いの?どっちだよ?
117 :
:2001/07/27(金) 18:55
>>116 今あんた欲しい物は無いか?
あるだろ?って事は金が無いんだよ。
金が足らないなら、やはり通貨の増じゃないのか?
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 19:03
>>116 どっちもだよ。これまで広く、薄く行き渡ってた金が
バブル以降にあるところに固まりだした。
だから金持ちは充足してもはや欲しいものはなく、
欲しいものがたくさんある一般人には金が無いんだ。
119 :
:2001/07/27(金) 19:07
やっぱ
>>112 の意見が正しいのか・・。
で、これを是正するには?
インフレ政策&低所得者保護じゃないのか?
あのなー・・・
所得分配はバブルの頃より水平になってるよ。
中流階級の所得はせいぜい1〜2割しか変わってない。
失業者が増えたといっても失業率4%台。
高額所得者はバブルの頃の何分の一にも減ってる。
円高とデフレによって日本全体が資産を失ったんだよ。
君が貧しくなったからどっかにあるだろうと思ってるんだろうけど、どこにもない。
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 19:24
失業率4%台・・・
こんな数字真に受けてる奴も居るんだな・・・
122 :
ドシロウト:2001/07/27(金) 19:26
>>115 全くそのとおりだと思います。
よく不良債権を抱えた企業は5年くらいの比較的短期の再建策を掲げたりしますが、
私は話が逆のような気がします。
そういう企業は、「今後50年、100年間、社会にとって必要な存在でありつづけるので
信用してください。」「借金はその間時間をかけて返済いたします。」
くらいのことを言うべきだと思います。
経済学の分野では、信用=現金に近いのかもしれませんが、その企業の経済的活動はもとより、
社会的活動や存在そのものに、経済学の力で客観的な価値を付与することはできないのでしょうか?
(当然、ルーズな経営を続けてきた企業はその在り方を変えるべきですが。)
以上素人の率直な思いです。
経済学的に意味が無ければ無視してください。
123 :
:2001/07/27(金) 19:57
>>120 二極化とは
正社員&公務員>フリーター&失業者
124 :
じゅわで名無しさん:2001/07/27(金) 20:13
買いたい物不足不況ですか
125 :
:2001/07/27(金) 20:17
個人的には、老人貯蓄不況だと・・。
>>120 >所得分配はバブルの頃より水平になってるよ
資産を含めないと意味がないように思えるが
127 :
111:2001/07/28(土) 00:32
>>112 まず、明確にしなければならないのは、ここでいう物とは「ほしい物」のことではないということだ。
物とは生産要素=自然資源、労力、資本のうちの自然資源と考えればよい。
ほしい物不足と物不足の混同は議論を前には進ませない。
>>115 「政府の財政出動もゼネコン−銀行の最凶タッグにより
結局はここに吸い取られてしまうから一向に金が回らない。
この連鎖を切らない以上何をやっても無駄だね。」
ケインズはやることがないならピラッミッドを造れと言った。ケインズ政策の真骨頂は財政出動による需要の喚起にある。
政府のあれだけの財政出動が上の原因だけで無効化するとは思えない。
クルーグマンは「流動性の罠」といって、何するよりも現金を持っているのが一番ましな状態だと消費者が思っているならケインズ政策は無意味と言っている。
そうなった原因が金不足にあると言っている。
もう一度強調したい、不況は金不足に原因がある。
銀行が会社に金を貸さないのも金不足の一因であるが、それを十分に解消できる政策はすでに行われた。
でも、まだ金不足なのはどうしてか。これが問題だ。
128 :
:2001/07/28(土) 00:52
>>127 なかなか的を得てると思うよ。
個人的に思う問題は、国債って形で見かけ上国が借金をして
苦しんでるように見える事によって
今後に漠然と不安を持ってしまった事だと思う。
国債を発行する際に、通貨の増で発行するべきだったのでは?
それをやらなかった日銀は、やはり構造改革をするまで
緩和する気が無いんだろう・・。
129 :
:2001/07/28(土) 00:58
>>127 米国債が40兆円ぐらいあるはず。
だけど公共投資は景気浮揚策じゃなくて景気刺激策。
130 :
じゅわで名無しさん:2001/07/28(土) 07:29
ケインズは既に失敗を遂げました。
公共投資をあれだけやって景気が悪くなったら、
もはや説得力ゼロ
131 :
ちょっと違うと思う:2001/07/28(土) 07:38
>>124 確かにそういう言い方は当を得ているかも知れないけれど
「貯蓄という将来の安心」
を最優先で買っていると見た方が良いとも思います。
将来の安心よりも欲しい物が出来たらそっちを買うと思うからです。
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/28(土) 09:41
> ケインズは既に失敗を遂げました。
真に重要なのは、ケインズ政策の規模である。
成功例
米国における2例
第二次世界大戦 戦時経済の米国
レーガノミックスの大減税
むしろ問題なのは、規模について、検証をかさねないケインズ学者が多く、
不十分な規模で、財政赤字のみ残す場合が多いのと、景気は良くなっても(自律成長可能であっても)
残された国債残高は膨大になるのは必至であると言うことである。
ただ米国で証券市場が発達したのは、その膨大な国債が存在するがゆえという「逆説」を忘れてはならない。
米国自慢の市場経済は、結局過去の財政赤字によって機能しているのである。
133 :
:2001/07/28(土) 13:16
何故赤字国債発行を通貨の増でやらなかったのだ?
金融政策的に公共事業を考えたら、当然通貨増で
やるべきだったはずだ。
日銀が構造改革をさせる気で国債を増やしたのは、間違いないだろ。
134 :
:2001/08/06(月) 06:41
age
135 :
匿男:2001/08/06(月) 07:40
一度、赤字国債は悪い、と言う常識を疑ってみたら
経済はいつだって需給バランスが必要
個人の預金がどんどん増えて消費が失われている現状では
赤字国債をふやし消費を増やすのは必要、あるいは自然なこと
とうでないと需給バランスが維持できない
そのさい大事なことは公共投資のような市場経済に反する消費・投資
は必要最小限に押さえることが大事だ、むしろ少しぐらい景気への
波及効果が緩やかでも今、消費税減税必要ではないか。
136 :
匿男:2001/08/06(月) 08:14
>>135を訂正
一度、赤字国債は悪い、と言う常識を疑ってみたら
経済はいつだって需給バランスが必要
個人の預金がどんどん増えて消費が失われている現状では
赤字国債をふやし消費を増やすのは必要、あるいは自然なこと
そうでないと需給バランスが維持できない
そのさい大事なことは公共投資のような市場経済に反する消費・投資
は必要最小限に押さえることが大事だ、むしろ少しぐらい景気への
波及効果が緩やかでも今、消費税減税が必要ではないか。
137 :
名無し:2001/08/06(月) 13:15
赤字国債を増やしても、消費が増えてるようには見えませんが。
消費を増やすのが一番肝心なら、もっと違う方法を使わないと。
138 :
匿男:2001/08/06(月) 13:24
そうかな、赤字国債のおかげで今程度のデフレ不況で済んでいるのであって
なければ恐慌だよ。
139 :
:2001/08/06(月) 13:25
国債が増えると、不安要因になり消費が冷える
国債を発行するなら、日銀が買い入れて発行するべき。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/06(月) 19:24
先行き給料上がる保証ないからさ。
みなの衆、節約第一じゃぞ。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/06(月) 20:51
>>141 年功序列、終身雇用を安易に崩したのが失敗だったのかな?
生産性を優先させればこんな制度は不合理かも知れんが、
消費を考えればこのほうが計画的に金を使えるのは確かかも。
142 :
名無し:2001/08/07(火) 12:54
その代わりに会社は潰れたかも。
143 :
OOOOOOOOOOO:2001/08/07(火) 16:15
ちせとまひふへへめほもほーへめむひひまやそせすせせつししちつ
↑アルベド語?
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/07(火) 19:30
>年功序列、終身雇用を安易に崩したのが失敗だったのかな
年功序列や終身雇用は、一種の資産で、それを取り崩すことで、
一時的にお金は手に入れられるよ。つまり、50代の人が、
若いときに安い給料で働いていたけど、50歳になってからは
約束されていたはずの高い賃金がもらえなくなるから。
年功序列や終身雇用は、自由な労働移動を妨げるもので一種の
移るさいのコストと考えられるわけです。これを取り除くと、
景気に雇用が連動して、雇用は景気に影響を与えるから、
景気の変動もより大きくなると思うんですね。年功序列や
終身雇用はビルトインスタビライザーみたいなものですね。
146 :
ははは:2001/08/08(水) 00:15
団塊の世代っていいことないよなぁ。第一次はまだいいけど
第二次はもっと悪い
やっぱりインフレがいいよ
借金が気軽だもの土地の価値は変わらないんだきっと
お金の価値が変わってるだけでさ
バブルの時だけ土地の価値とお金の価値がずれたんだなぁ
デフレは不動産を買って借金を返しているうちに
それ以上に不動産の価値が下がるから始末に終えないよ
デフレで給料が減っても月々の返済は減らない
生活に必要な物はその時その時でちゃんと下がるからまだいい
借金?真面目に返してるから消費にまわらないよ〜
147 :
:2001/08/08(水) 00:19
一番辛いのは、年功序列で若い頃安い給料で
住宅ローン組んで家買ってバブル弾けて
ローンが増えるし、給料減るし
リストラされるし、そら〜電車に飛び込む気持ちになるかもねぇ・・。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/08(水) 11:08
終身雇用止めて、中高年への実際の働き以上の報酬を止めるなら、
逆に若い年代には働きに見合う(これまでより高い)報酬を与えないと
いけないはずだが、
実際には高い方を切るだけで、安い方はそのままなんだよねぇ、、、
見合わないぜ〜
終身雇用というより年功序列だ。スマソ。
150 :
:2001/08/08(水) 11:14
>>148 そう、結局能力主義って名前の賃金カットが横行してる・・。
151 :
名無し:2001/08/08(水) 13:08
役員はそのままで
152 :
HW:2001/08/08(水) 14:17
このスレッド、大変にいい。
「人間の屑」さんに拍手。
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/16(木) 05:08
まずは役員を減らすことからはじめろ!
組合員じゃないんだから、退職金なしでもいいだろ ゴルァ!
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん: