世界同時IT化禁止条約、合理化より雇用確保を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
IT化により、単純作業しかできない人は
労働力として認められない世の中になりつつある。
それって人間の価値をなくしてるってことじゃないか?

全世界がいっしょにやればなんとかなる!
そろそろ、世界同時に考えようよ。
悪平等って奴だね。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 23:26
禁止されてこまるのは、資本化、政治化、金持ち。

禁止してほしいのは、庶民、貧乏人、リストラされる人。

実現するわけないでしょ。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 23:29
>>1
itで雇用が殖やせる。
増やすことができないのは、国民の頭が悪いから。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 23:37
産業革命期のラダイト運動、いわゆる“機械打ちこわし運動”みたい。
ぐたぐた言う前に、自分の目の前のPC壊せよな。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 23:44
>4
その根拠のない一行目が、一部の資本家や金持ちの
洗脳だってことにきづけよな。
まあ、「きづくことができないのは、おまえの頭がわるから」だけど。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 23:47
今後は、クリエイティブな仕事のできる人のみが労働力として
みとめられ、それができない方は労働力としてみとめられません。

つまり、頭がよくかつせいぜい45歳までの方とコンピュータが
労働を担当し、それ以外の方は、、、、、、。
まあ、それまでにあそんでくらせる金かせげるかどうかの勝負だね。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 23:50
>>4
ほんとアフォだな。itを製造業としてしか見ることができない
アフォなオッさんが日本を牛耳ってるから、こういう根暗な雰囲気になるんだよ。
itをサービス業、労働集約的な産業として見ることができれば、
雇用の未来が明るいことに気づくだろ。もっともパソコンも使えない
低学力児ばっか製造してるこの国では、なかなか難しいかもしれんがな。
とりあえず、早くインターネットを使えるようになれよ。(w
9:2001/05/10(木) 23:52
>>4は間違い>>6
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 23:54
IT化して価値のなくなった作業・仕事って?

あんまりないよ。便利になっただけじゃん!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 00:12
>>10
これから結構出てくると思うよ。
ここ20年程の間の産業のオートメーション化に伴って、
鉄鋼・製紙・石化・電力・セメント・造船などといった
かつての労働集約産業の労働力投入量は激減した。
(あふれたブルーカラーは土建産業やフリーターに逝った)

「IT化」ということで言えば、鉄道輸送システムなんかが
先例的な事例として挙げられると思う。
踏切番とか信号上の旗振りとか価値がなくなったでしょ。

今後は会計・物流・金融・官公庁事務といったホワイトカラーの
領域を侵食していく可能性が高いね。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 00:35
ということで、会計・物流・金融・官公庁事務といったホワイトカラー
のみなさん、転職するか、50までにひと財産つくっておいてください。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 00:36
戦争でもおこれば、一次的にITが消滅するんだけどね。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 00:37
頭を使わずに給料もらえたこれまでの時代が変だったんだよ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 00:38
だからネットしながらIT批判するなよ。
16ddd:2001/05/11(金) 00:59
いいんじゃないか
失業者激増
凶悪犯罪激増
金を持っている人も殺される可能性が激増する
これを望んでいる人が多いんだろ
もっともサラリーマンの給料はこれから殆どの人が激減するけど
金持ちは激増
まあ自営業すれば問題無いわけだから
それがいやなら最低限の単純労働で年収300万円ぐらいで
雇用すればいい。
十分生活出来るはずだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 01:11
>>12
いや、今度はホワイトカラーがホワイトカラーを食う構図だから、
全員失業するわけではなくて、勝ち組みと負け組みに分かれるの。
IT化によってこういう事務業務の生産性自体は減るわけではないから、
例えばこれまで年収500万の社員20人で会計業務をやってた事業所なら、
年収1億のITを「使いこなす」人と19人の失業者に分かれるって感じ。
あくまでも完全自由競争を前提にした場合だけど。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 03:14
>>17
アホか
レジスターの導入でパートのおばちゃんの数が1/10になったって
パートのおばちゃんの時給を10倍にするか?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 03:19
>>18
現実には、年収500万の人一人と19人の無職(低賃金労働者)に別れる。
この年収500万が今の貨幣価値の感覚から言うと一億って事じゃないの?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 04:33
個別産業次元で、雇用が減った増えたいってる連中はヴァカ。
どっかで減れば、賃金下がって、別の労働集約的産業が伸びる。
究極的には全員が失業者になるが、そのときには誰も働かなくても、
みんな幸せに暮らしていける世界だ。そのような世界では失業という概念自体が無意味。
君らはいったいなんのために経済学を勉強しているんだね??
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 04:58
>>20
シカゴ的には正しいんだけどね・・。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 05:02
>>19
>この年収500万が今の貨幣価値の感覚から言うと一億って事じゃないの?

いや、これは違うだろ。
残る9500万円は企業の純利になって、配当原資等になるんじゃないか?
つまり、資本家はよりリッチになり、労働者はより貧しくなると・・・。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 05:54
>>22
SEをやってる個人的感想を言うとそれは嫌!!
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 10:25
>20
ぜんぜん「みんな幸せ」に向かっている実感ないよ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 11:06
>>22
で、その資本家が、めちゃくちゃな投資をして、経済厚生を
悪化させてゆく・・・
まともな投資機会がないときは、労働分配率をあげるってい
うか、消費性向の高い層の所得を増やしたほうが社会的厚生
は増すんだろうなあ。まああたり前の話だが。

そのためにはどんな政策を取ればいいんだ?
減税は高所得者にしか恩恵を与えないし、地域振興券はなん
だかわけわからなくなって失敗したし、やはり社会保険改革
しかないのか。

で、この10年くらい、この分野で一貫してちゃんとした主張
を続けている経済学者を希望。
いねえんなら潰しちまえよ。経済学会なんてよ。

井堀としひろでもなんか甘いんだよなあ。土居もなあ。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 11:56
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2001/05/10(木) 23:12
IT化により、単純作業しかできない人は
労働力として認められない世の中になりつつある。
それって人間の価値をなくしてるってことじゃないか?

全世界がいっしょにやればなんとかなる!
そろそろ、世界同時に考えようよ。
271:2001/05/12(土) 12:02
手始めに2ちゃんを即刻摘発、閉鎖命令を出して

書き込みを行ったことがある者を全員懲役刑とします
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 12:10
あげ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 12:51
>>22
んなことはない。
同業他社も同じ事をやればそこで競争が起こる。
30コピペに反応するのもなんだが:2001/05/12(土) 13:46
>>26

んなあことはない
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 16:44
>>20
ワロタ。F大先生に聞かせてやりたい。
32 :2001/05/12(土) 17:21
>>20
違うよ、職を失った人は収入源が無いから生きていけない。
働かなくても暮していける社会にするには
収入源を作らなければいけない。

仕事がどんどん減った場合収入はどうすればよいのか?
2つ方法がある

1.国の所得税を上げて、低所得者に支給し再配分する
 問題点:労働者のやる気を減少させる

2.仕事量に制限をかけて、仕事を分け合う
 問題点:作業能率が下がり生産性が落ちる

そして、どちらも選ばなかった場合

3.失業者が町に溢れる
 犯罪の増加、自殺の増加、暴動テロ、・・・戦争・・。
3320:2001/05/12(土) 18:05
>>24
それはまだまだ資本主義が存在する価値があるっちゅーことの証だろ。

>>31
さんきゅーさんきゅー。

>>32
バッキャロー。資本より労働があまってるなら、賃金が相対的に
下がって、労働集約的な産業が栄えるはずだろ。まだまだ労働から
ITへの代替があるっつーことは、まだまだ労働が安くなる余地のある
証拠である。それは同時に、別の労働集約型産業が今後大いに繁栄する
可能性があることの兆しでもあるわけだ。別に仕事自体は減らない。
消費者は、これまで贅沢と見られたような人的サービスを安価に
手に入れることができるようになり、ますます豊かな生活を送ることが
できるようになる。仕事が減るのではなく、仕事の種類が変わるのだ。
よって、仕事の種類の変化に、人間が可及的速やかに対応できるような
施策が不十分なところに、根本的な問題があるのではないのかね?
君らは人間の潜在能力をあまりに低く評価しすぎていると思うぞ。
人間を一つの作業能力の中にヒキコモらせることではなく、彼/彼女の
可能性を最大限発揮させてやることの方が大事であろうが。わははは
3420:2001/05/12(土) 18:09
>>21
経済学的には、だろ?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 19:22
>ちょっと偏狭な33さんへ

国際経済あっての日本なので、労働集約的な産業は
すべて東南アジアなんかが受け持つことになります。

バッキャローと空に向かって吐いた唾は重力に負けて
やがて落ちてくるものですよ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 20:00
>>35

>労働集約的な産業はすべて東南アジアなんかが受け持つことになります。

中国とかでしょう。

で、中国などの外国が受け持つと、何か悪いことがあるんですか?
3720:2001/05/12(土) 20:32
>>35
文章読解力が足りんのう、おまえさんは。
俺が指摘しとる雇用増は、非貿易財の生産だろ。
労働集約的な非貿易財の分野での雇用が増えるといっとるんだ。
貿易財は貧しい国の人々が生産すればええ。
そしたら彼らも豊かになれる。>>36氏の言うとおりじゃ。わははは
労働集約的=ドキュソが増えるってこと?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 22:18
あの、、、みなさん相当ご自分に自身があるようですが、
IT化によって、日本にとって価値のある労働力=非単純労働者は
ほんの少しいればよくなります。
そのひとたちがネットワークを駆使して、低賃金の国の単純労働力を
使ってビジネスするようになります。

どうして、みなさん日本で価値のある労働力になれる自身がありますか?
また、かりに今の年齢では価値があるとしても、その価値が
10年、15年普遍であるとどうして考えられますか?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 22:42
非貿易財で労働集約的というとサービス業ですね。
ただでさえ儲けが薄いのに、そんなところに、
労働者が殺到すればどうなることか。考えただけでも
恐ろしい
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 23:10
IT化によって、日本は数万人の資本化、地主と
それ以外の外国人(元日本人も含む)の短期労働場所
となります。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 00:46
>>1 まず自分がパソコンとインターネットを使うの止めたら?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 00:50
>>39
日本の強さは中間財を作る中小企業が世界シェアで圧倒的に
多数を占めてることだよ。
ソフト産業ではない。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 00:53
>>39
自信はあまりないよ。でもしょうがないだろ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 01:02
>>39
価値が下がれば、需要が生まれるよ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 02:01
>>43
中間財を作る産業がソフト産業ではないと仮に仮定して、
それが日本以外の国ではできない保証はありますか?
>>44
そうですね。しょうがないです。土地も金もなくて普通の才能しかない
日本人は外国にいくしかないんです。
>>45
ただし、価値がなくなった人間には需要はうまれにくいですよね?
人間生涯で二度も職をみにつけれると思いますか?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 02:01
高校時代に真面目に勉強してた俺をあざ笑うだけだったドキュソが
失業して苦しむのを見たい。
4820:2001/05/13(日) 02:54
>>46
>ただし、価値がなくなった人間には需要はうまれにくいですよね?
>人間生涯で二度も職をみにつけれると思いますか?

思うとか思わないとかじゃなくて、実際そうやって生きてる人間は
たくさんいるだろ。そういうのから無縁なのは公務員ぐらいじゃねーのか?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 19:51
>価値が下がれば、需要が生まれるよ。

よーするに給料の安いドキュン職に拾われろってことだけど、
将来不安や実際の収入落ち込み→デフレスパイラル
は心配しなくても良いの?

戦前の話で、オートメーションの発展による生産性の急激な上昇を
十分分配しなかったために世界恐慌→世界大戦になったってことは
ないのかなぁ?
5020:2001/05/13(日) 20:02
>>49
ゴルァ!なにがドキュン職だぁ!!
どんな仕事だって、この社会を機能させるためには必要な仕事なんだよ!
それにどんな人間でも一生懸命自分磨きをして、高い能力を身に付け、
社会にとって有用な財の生産に貢献するならば、それに見合った労働分配を
受け取ることができるんだ。まったくもって希望に満ちた社会じゃねーか!
日本国民の大部分は、小学生時代から自分が無能であることを洗脳され続けている。
これは確かに大問題だ。この洗脳から解除してやれば、根拠なき将来不安など消し飛ぶわ。わっはっは。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 21:39
>>50
そこで、能力を身につけるためのコストが問題となる。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 01:13
そんなちまちまとして経済学ごっこのはなしじゃないんだよ。

人間が地球に出現して、環境を破壊して、欲にまかせた自由経済を発展させて
きたけど、さて、それがよかったのか、悪かったのか。
インターネットができた今、世界がひとつになって考えようってことだよ。

小泉とか構造改革とかデフレスパイラルだとか、そんな次元の問題じゃ
ないってーの!

もう、宗教とか学問とかあらゆるものを総動員して考える時なんだよ。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 01:21
>>46
>中間財を作る産業がソフト産業ではないと仮に仮定して、
>それが日本以外の国ではできない保証はありますか?
少なくともここ15年は無理だな。
中間財は技能が必要だから、最終製品のように機械を入れれば
出来るというようなものじゃないし。
>>52
煽り度25点  不可
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 01:42
>>53
あなたは、自分の寿命しかかんがえてないのですが?
お子さんや家族はいないのですか?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 01:45
>>52
最後にもういっかい戦争やって、それで
人類がいきのこってたら、考えましょう。

しがらみってのがあって、政治家とかはだめなのよ。わかってても。
57名無しさん(はぁと):2001/05/14(月) 01:52
>39
あぁ同じ意見だ、私も全く同じ意見なんです。
基本的に海外(労働単価)の安い奴らをこき使って上前をはねるのがこれからの
(のびる)ビジネスの主流となりそうです。
つまり、日本(内地)の人間vs搾取が可能な人間+ホワイトカラー
って感じでしょうかねぇ。
現に製造業は急激に海外へシフトしてしまいました。
近頃は家電製品だって安いでしょ?
開発系の仕事なんかはまだ、国内でも結構あうと思うんですけどね。
っていうか、シリコンバレーvs日本開発者となるんですが、まあ、
これは勝負がついてるからなぁ〜〜。
(案外、一夜にして億万長者って言う方々と大多数のドキュンという構図に
なりそうですねぇ。)
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 01:59
ひとりごと・ティーブレイク

究極のIT化として高度な(今は存在してない)人工知能搭載のロボット
(アトムくらい?)の存在を仮定してみましょう。
そういったロボットが多数働き始めたら人類は何をするのでしょうか。

ティーブレイクでした。
では、議論の続きをどうぞ。。。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 02:02
>>58
主題はぜんぜんちがうとおもけど、
スピルバーグのAIってやるね。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 02:03
>>58
そいつらに働かせて遊んで暮らすに決まってんじゃん。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 02:06
>>60
ごもっとも。
IT化の未来はあかるい。
勝手に商売してくれるコンピュータってないかな?
6220:2001/05/14(月) 02:12
>>58
それだよ、それ。それが>>20で書こうとした世界だ。
しかし、現実に何か不満を持つ人たちがいるかぎり、そこに商機がある。
商機を見つけた個人がより裕福になり、社会全体がさらに進化する機会がある。
すべての人間が働かず、遊んでくらす世界がいつの日か来るかどうかはアヤしい。
資本主義はまだまだその生命を保ち続けるだろう。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 03:50
1の言う詭弁にはつきあうな。
社会が複雑になればなるほど、雇用は増える。
効率を上げれば上げるほど、雇用は増える。
これ常識。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 07:47
フリードマン大先生バンザイ!!
65 :2001/05/14(月) 15:47
労働集約的産業って何??
そんなものあるの?
そんなもんで暮していけるほど稼げるの?

機械化自動化した所に富は集中するんだよ。
残るのは経営者のみ。
6620:2001/05/14(月) 16:30
>>65
ハァ?キミ、とっとと計画経済の国逝った方がいいぜ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 17:10
>>65
サービス業は須らく労働集約的だよ。
68 :2001/05/14(月) 18:28
サービス業って具体的に何??

販売機自動化、コンビ二も自動化して
銀行とかも自動化して、いったい何が残ってると言うのだ??

運送、遊園地、保育、法律、医療、介護、家政婦、風俗あとなんだろ??
これらがもっと発展するには、需要が増えなければならないけど
今後人を使ったサービス業の需要がそんなに増えるとは
思えないんだけど。

第一に、需要が増えるには消費者の資金が必要なのに
使いたい人の元に資金が無ければ需要も無い。
資金と消費者のミスマッチが起きてくるぞ。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 19:11
コンビに自動化しないよ。自動化のコストよりも、人件費の
方が安いから。
サービス業の代表はマクドじゃないかな?
今でもあのアルバイトは高校生のあこがれなんだろうか?
(と澄んだ目で遠くを見る)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 20:44
>>65
労働集約型は相対的に
労働生産性=労働者一人当たりの生産性
が低い産業と考えればいいんじゃない?

サービス業全てってわけではなくて小売・農業・医療・教育などが該当する。
ちなみに意外と知られてないけど、日本の銀行の労働生産性の高さは世界有数だよん。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/15(火) 00:35
銀行の労働生産性が高いのは、株式配当率が低いため
ですか?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/15(火) 00:37
直接金融が中心となって、良い借り手がいなくなって
不動産に貸したのだから、収益率はこれからは低くなる
のではないですか?
73ななしさん:2001/05/15(火) 01:13
日本の銀行の労働生産性が高いのは、手数料が高いためですか?
74やんばる:2001/05/15(火) 01:24
1支店あたりの人口が結構高いのと、規制がきつかったおかげで、
窓口対応が滅茶苦茶生産性(金額ではなく量の方)が低くても
お金をたくさんとれたから。最近日本の銀行使ってるけど、あの
遅さはなんだろね?預金引き出すのに30分以上かかる銀行なんて
あっていいのかねえ?
窓口にコンピューターを置いとけばかなりスピードは上がらない
わけがないんだけど。だいたいなんで業務を座ってやってるんだ。
たちゃあもっと早くするだろうに。シティバンクも外資のクセに
遅いし。窓口ではなんもでけへんし。あああ誰か日本の銀行を
変えてくれ!!!!
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/15(火) 02:49
預金引き出すのにCD機を利用者が使えばすむことなのに。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/15(火) 05:29
>>68
キャバクラのおねえさんたちがいるやナイカ
中卒、高卒、大卒から院卒まで幅広い人材を雇用してる天国!
みゆきちょわ〜ん!花金にいくからね〜〜
77:2001/05/15(火) 06:29
>>1
ITを規制するよりも
ITに寄生しろ!

隙間というのは必ず存在し、
変化が急な時ほど、実際は脇が甘いのだ。

わずかなスキ間に潜り込み、生きの伸びるがよい。
78回虫
>>77

あれ〜ん
「の伸〜び」ちゃうの〜〜〜ん