天下りの退職金が無ければ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
物価が相当安くなるぞ!だって小売業の企業で考えても退職金の一億を
商品に還元したら単純計算で千円の物十万個がタダになるし百円割り引くなら
百万個分割り引ける。たった一人分の退職金でこんなに安くなる。
2さらに1です:2001/03/12(月) 23:00
と言うことで「天下り」を入れている企業は消費者の敵です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 04:40
というか、公務員の退職金とかボーナスとか意味不明な物はすべて
撤廃しましょう。なんで公務員にボーナスがあるのかいまだに不思議。
利益がでるなら国民市民に還元せーよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 04:43
>>2

企業リストつっくてよ。
不買運動でもやれば?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 00:54
何も買えなくなったりして。
6さらに1です:2001/03/14(水) 11:07
>>5
あり得ないですね。売りたくない企業はそうしていれば良いです未来は無いでしょうけど(笑)
7さらに1です:2001/03/14(水) 11:08
>>4
企業リストなんか要りませんね、だって大手は全部だもの。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 13:13
退職金はともかくボーナスはホント意味不明。
年棒制にしたほうがまし。
9公僕:2001/03/14(水) 19:15
退職後の収入を「人質」にされてるから
同級生に半分以下の給料で徹夜で働くし、
30年以上かけた出世レースからも逃げ出さない。
5年10年先の短期的な視点でなく、
数十年単位で政策が考えられる。
退職するまで民間に行った同級生と同じ額もらえるなら
もっと人間的に豊かな生活をして家庭人になるよ。俺だって。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 19:30
>>9
>もっと人間的に豊かな生活をして家庭人になるよ。俺だって。

その方がまともな政策考えられるんじゃないの。
官僚って学部卒レベルでまるで独り善がりじゃん。
(一部は修士まで行くのかもしれないけど。)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:21
>>9
>5年10年先の短期的な視点でなく、
数十年単位で政策が考えられる。

勘違いの極み。今のご時世
5年先のことも分からないのに、
数十年後なんて、誰が予想できんだよ。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:35
>>9
30年前の政策や公共事業をそのままやろうとするってかんじ。
13っていうか1です:2001/03/14(水) 20:45
>>9
どんな理由を付けられても、たった1〜2年お抱え運転手美人秘書付きで
偉そうにふんぞり返って退職金億単位悪くても数千万せしめられてはかなわん。
14っていうか1です:2001/03/14(水) 20:47

だいいち、そんなもんが退職後に保障されている事事態がおかしな話だ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:54
そのかわり今のキャリア官僚の給料は3倍ぐらいに増やしてもいいと思うけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:58
>>15

官僚制度自体の
抜本的な改革が必要。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 21:13
行政指導とか官主導の業界自主規制とか訳のわからんものがあるのが悪い。
全ての行政手続きや規制は明文化し、それを満たすものには全て
許可を与えないとおかしい。
18っていうか1です:2001/03/14(水) 21:32
>>17
物凄く同意。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 21:38
それをやったら接待やお中元、お歳暮のハムやビールが来なくなっちゃう
でしょうが。
20マジレスさん:2001/03/14(水) 22:20
俺は自民支持だが、公務員の徹底改革すべし。
野中橋本コンビで改革を打ち出せば、民主党をつぶせるかも。
219:2001/03/14(水) 22:36
現状でもキャリアが民間のコンサルや大学に流れているってのに
給料増やして天下り廃止したら誰が働き盛りの30〜40代を
公務員なんかで過ごすっていうの。
しかも退職したら「ハイさよなら」みたいなキャリアパスで。
「おあずけ」って感じで人参ぶら下げられているから(しかもすごく遠くに)
必死に働いてるんであって、よっぽどの物好きでなきゃ
ハム貰ったくらいじゃやってらんないよ。
「公僕」ったってボランティアじゃないんだよ。
天下りまでコミで計上して公務員になったんだから。
文句あるなら自分が「公僕」になって天下りするな!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 22:42
>>9

うわ、天下りを肯定する官僚…。
本音いいやがった。
みなさん、これが官僚の実態です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 22:46
>>21

>文句あるなら自分が「公僕」になって天下りするな!
こいつマジ頭悪いな。
でもたぶん官僚じゃないんじゃない?
いくらなんでもこんなに頭の悪い官僚はいないだろう。


24っていうか1です:2001/03/14(水) 23:00
>>23
で、アンタの意見は?
2523:2001/03/14(水) 23:11
現状の官僚の人事制度を
前提とするならば、天下りは必要悪。
しかし、それは1回でいい。
今のように、何回もまわってその都度
退職金をもらう必要はない。

しかし、天下りが必要なのは、
今のような官僚の人事制度
及び官僚制度を前提としてるからであり、
それについては改革が必要。

ただ、どのような組織が最適であるかは、
もう少し慎重な検討が必要。
269:2001/03/14(水) 23:18
>>25
基本的に賛成。
個人的にはやっぱり退職金が多い方がいいな。
27っていうか1です:2001/03/14(水) 23:55
>>23
そこをあえて理解してはイカンのでないか?
28実は:2001/03/15(木) 00:06
退職金の問題なんて小さい小さい。
どんなに反対があろうと、効果が疑問だろうと、むりやり工事する土建。
政治化とゼネコンが悪者にされているが、実は大物を造った後の管理
会社が公務員の天下り先となる事が多く、たった2〜3の天下り先を
増やすため、何十億、何百億の税金が溝に捨てられる事もしばしば。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:21
素直に税金払うやつが馬鹿!
どうせそこいらの接待の一部か機密費に回されてドンちゃん騒ぎ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 01:07
>>21
アメリカみたいに民間コンサルとか大学教授と上級公務員の人的交流を
活発化すればいいだけじゃん。
政権が変わるたびに総入れ替えとかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 09:58
>>30
それは本当に「いい」なの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 12:45
>>30
一流企業幹部と一流大学教授とキャリア官僚の給料を
同水準に設定しないと難しいのでは。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 15:45
人間というのは、給料分しか働かないもの。
僕は、事務系キャリアだけど、退職するころには、天下りも無さそうだし、
局長にもなれなさそうだから、今から適当に手を抜いて仕事してます。
民間いった同期の半分以下の給料じゃ、まったくやる気おきないよ。
こう言うと「公僕だろ」っていう人がいると思うけど、プロフェッショナルな
公務員を求めるのであれば、処遇は考えてもらって当然。安い給料で買っておきたいのであれば、
それなりの仕事しかする気はありません。市役所のおじさんと同じ給料であれば、市役所なみの仕事しか
する気はありませんね。まして、それより安いのであれば、それ以下の仕事しかしません。
34たまなし:2001/03/15(木) 16:04
>>33
それで良いのですよ(はあと)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:13
>>33

いいたいことは分かるが、いまの官僚制度のもとで
給料だけあげろ、っていうのは虫のいい話。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:13
>>33
非常に正しいです。この期に及んで部下や外郭団体を増やそうという人の方が、
自分や他人の最低限の生活権を無視しているちょっとおかしな人ですよね。
3736:2001/03/15(木) 16:22
僕のような無気力キャリア官僚が増えるでしょうね。今後。
学生の人気も減ってるし。将来を大切にしない。かといって、手に職が
付かない職業に未来はありません。幸い、任期付公務員って言う制度ができましたら、
今後は上の方は民間の人が天上がりで埋めてくれるでしょう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:22
>>33

官僚が忙しいのは分かるが、
そもそも君らのやってる仕事は
国民にとって必要なの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:24
>>37

官に逝くことはやっぱり「上がり」なの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:24
>>35
ちょっとちょっと、借りに民間からの逆天下り官僚が増えるとしても、
官僚の給料は民間の人の意欲を殺がない程度に上げていかないとダメなんですよ。
総人件費の削減は、事務を担当している部門を民営化するなどしてするしかないでしょう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:25
官僚やってる友達は「国会答弁の原稿書きで忙しい」と言っていた。
原稿を読まなかったら失言しかできない政治家ばかりだからねぇ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:26
おいおい、
>借りに民間からの逆天下り官僚が増えるとしても
てことは
>>35
>いまの官僚制度のもとで
という仮定に反するだろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:27
甘ったれた考えだが、そういう甘い環境にいるのは
とってもうらやましいぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:28
だから官僚の仕事が忙しいのは分かるが、
その仕事をすべて霞が関で一括しておこなう必要があるのか?
といってる訳。
例えば>>41とかね。
4543:2001/03/15(木) 16:29
>>33
甘ったれた ○
4636:2001/03/15(木) 16:29
>>39
あれっ?一般名詞じゃありませんでしたっけ。別に他意はありません。
横滑りでもトラバーユ(死語)でもなんでも。
>>38
よく分りません。そう思う人もいて当然でしょう。
4736:2001/03/15(木) 16:32
>>43
環境には順応しますよね。最初から、企業にいってれば、
その環境にあわせたでしょうが、今じゃあ、もう無理ですね。
厳しい職場は。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:33
>>46

よく分からないじゃなくて、
もっとつめて考えるべき問題ないじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:34
>問題ないじゃないの?
→問題なんじゃないの?

50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:35
日本の官僚機構は、日本の優秀な人材のゴミ捨て場だよ。
もったいない、もったいない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:36
>>48
詰めて考える暇なんてないでしょ。政治家の尻拭いで忙しい官僚には。
5236:2001/03/15(木) 16:38
>>48
霞ヶ関の仕事を一くくりにして問われても、答えようがないわけです。
当然無駄な仕事もあれば、必要な仕事もある。まあ、無駄な仕事を無くす
ためにさらに仕事を増やすという部分もありますけど。ただ、役所の事業
は無くせないですよ。日本にはそれで食べてる人がものすごくいますから。


53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:39
>>51

まあ、官僚の役目ではないね(藁
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:40
食べてる人間がいるから事業をなくせないっていうのは
本末転倒じゃないか?
5536:2001/03/15(木) 16:43
事業がらみの政治家からの圧力はものすごいですよ。彼らにしても、選挙区からの
圧力はものすごいのでしょう。
地方自治体でも同じ。地元の土建屋以外に発注した工事の予算を通さなかった議会が
ありましたね。どこか忘れましたけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:45
今日のあらゆる人の食い扶持の向こうに、明日の社会があるわけですからね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:46
>>55
「無くせない」っていうのは、無くした方が効率的だが
現実問題としては無くすのが困難だ、ってことですか?
5836:2001/03/15(木) 16:50
有権者の大部分は、都市に住んでる高学歴の高所得者ばかりではないということですね。
財務官僚はみな財政の立て直しを真剣に考えていると思いますよ。
政治の方向が定まれば、公共事業は減らせます。ただ、どれを削減するかという話になる
と、そこから先は絶対にすすみません。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:54
>>58

こういうシステムはいつまで持つと思う?
やっぱりハードランニングなんだろうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:55
ハードランニング
>ハードランディング
氏膿
619:2001/03/15(木) 16:56
事業は官僚がフリーハンドで決めてるわけではないので、
官僚に文句言っても暖簾に腕押しでしょ。
民主的なプロセスを経て当選した議員の公約なんだから、
基本的には正統性もあるし。
役所のせいにする前にそんな議員は当選させないことだな。
できるもんなら。
6223:2001/03/15(木) 17:01
>>61

僕は現状の官僚制度は改革する余地がある
ということしか主張してませんが…。

まあ、議員の問題は民度の問題であるとともに、
選挙制度の問題もあるでしょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:05
一度改革を放棄してみてはいかがでしょう。
それだけで、旧総務庁が一つまるまるつぶせました。
64総務省:2001/03/15(木) 17:09
>>63
だめ。
「行政改革」に取り組むのが我々の仕事なのだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:09
党が提出した天下り禁止法案の内容は?
 〈問い〉 日本共産党が最近国会に提出した天下り禁止法案の内容について教えてください。

 〈答え〉 高級官僚が離職し営利企業や特殊法人などに再就職する天下りは、企業献金とならび政官財(政界、官界、財界)の癒着構造を支える柱の一つとなっています。
 いま汚職事件で問題になっているKSDと傘下企業への天下りは、四十人を超えています。疑獄事件には、必ずといっていいほど天下り官僚が介在しています。天下りの禁止は、腐敗を根絶し、国民に奉仕する行政を実現する上で重要な課題となっています。
 党の提出した法案の特徴の第一は、天下り制限の対象となる公務員と天下り先の範囲、制限期間を拡大していることです。
 現行法は、国家公務員だけを対象に特定の営利企業への天下りを二年間だけ制限するというもので、事実上天下りを野放しにしています。法案は、国の行政機関の職員に加え、特殊法人の役職員も天下り制限の対象とし、また、国の行政機関等と密接な関係にある営利企業はもちろん、特殊法人、認可法人、外郭団体及び業者団体への天下りを期限を定めず制限することとしています。
 第二は、天下りが制限される国の行政機関等と天下り先との密接な関係を監督・契約関係でとらえていることです。現状は、離職する国家公務員本人が天下り先の企業にかかわる事務に過去五年間携わってさえいなければ、基本的に天下りは承認されます。法案は、離職前五年間に在職していた省庁が監督関係や契約関係を持つ営利企業等に対しては、離職者本人が職務上密接な関係を持っていたかどうかにかかわらず、天下りを制限することにしています。
 第三に、天下り先を次々と渡り歩き高額な退職金を手に入れる渡り鳥の禁止や、特殊法人役員の法外な退職金を国家公務員並みに引き下げる措置をとっています。
 第四に、民主的に構成、運営する国家公務員等離職者就職審査委員会を設置して、天下りを厳正にチェックするとしています。
 日本共産党は、一九九六年以来、くり返し天下り禁止法案を提出しています。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:12
「ハードランディング」ってのは意味を考えてもらえば分かるだろうけど、
変化がどうしても必要なときになるべく「ソフトランディング」を目指して、
それで失敗した結果が「ハードランディング」なんだから、それを目指しちゃいかんでしょうよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:14
>>59
ハードランディングではなくクラッシュでしょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:16
つーかここに集うような人たちが官僚を叩いてもしょうがないと思うわけだよ。
問題は、どうやってドキュソ政治家から知的エリートが権力を奪えるかでしょう?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:17
今発行してる国債の償還が来たら終わりだな。この国も。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:19
知的エリート=官僚だよ。試験で選ばれてこそエリート。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:39
>>70
だから官僚は、人材的には基本的に身内なんだって。
むろん霞ヶ関生活が長くなるに連れて、脳味噌が退化していくみたいだが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:58
>>66

いや、必要な変革に失敗して、その結果
ハードランディングしてしまう、という意味でつかった。
だから、用語としては>>67のクラッシュを
使用するほうが正しかった。
73うーん:2001/03/15(木) 18:28
今回の失政の責任をすべて官僚に押し付けるのは酷だろ。
身分社会を解体したり、社会が身分社会化する傾向を抑圧するのに官僚制度は必須だと思うし、
要するに今の公務員の給料や公共事業の出費が投資として余りに非効率だということだからな。
効率さえ良くなれば面子はほとんど変らなくても構わないんだが、
損をする人間がゼロという訳には行かないからな。
74私が思うに:2001/03/15(木) 18:45
自民党の長期単独政権時代は、景気が悪くなっても、選挙民のご機嫌を
取る必要がなかったので、無駄な公共事業ってしなくてもよかった。
ところが、政権が不安定になると、自民がやらなければ、野党が公共事業を
公約して、政権をとってしまうから、ばら撒きが増えたんじゃない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 18:48
>>74
ばら撒きが増えたんじゃないんですよ。単にばら撒きを増やそうとしても増税が必要になるんで
そう簡単にはできません。公共事業も、公共設備が不足している内はある程度経済効果があるので、
それでちゃんと経済が成長してて問題はなかったんですね…

で、そういう公共設備の需要が一巡しちゃった所で、行き詰まって、話はそこからですよね。
76私が思うに:2001/03/15(木) 18:51
緊急経済対策ってあんな規模で昔からやってたんだっけ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 18:54
>>76
ものすごい大雑把に言うと、財投の前倒しなんだと思うんですよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 19:22
同期で優秀だった連中が、霞ヶ関でどんどんスポイルされて
疲れていくのを見るのは、率直に哀しいですね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 19:26
>>78

銀行とかも同じようなもの
なんじゃないの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 20:26
>>79
まあそうだけど、日本にとって損失だと思うのです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 20:32
優秀って言う基準が変りつつあるということだからねぇ。
インドなんかじゃ今でも身分差別が激しいし、官僚制度は非常によく働いていると聞いているよ。
まあその分貧しいわ農業人口は多いわで大変は大変なんだけど…
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/15(木) 21:13
そうやって、天下って
既得権益から離れられなくなってキュウキュウに
なってる所はどこの党?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 21:24
>>82
別にそこの党は対して困ってないんですよ。
困ってるのは権力に縁遠く政治意識の低い庶民ざんす。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 21:53
キャリア官僚には適切なインセンティブを与えるべき。
高額退職金というのは、社会的には最も良くない
インセンティブの一つなんじゃない?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 22:11
しかし終身雇用で給料は後払いというのが日本の習慣ですからね。
農村の主婦権が姑の死に譲りというのと一緒で、要するに農村カルチャーですからね。
86ぎっち:2001/03/15(木) 22:30
あーあー。やだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 22:32
>>86
まーまー。ちょっとずつ良くしていきましょうよ。
88ぎっち:2001/03/15(木) 22:33
>>87
ありがとう。がんばりましょうね。
89っていうか1です:2001/03/15(木) 23:58
という事で天下りの退職金は民間レベルで3年勤務なら多くて30万に決定!
90一応公務員:2001/03/16(金) 00:32
ここのスレの1って、途中の議論をまったく無視して自分の思い込みだけを連呼してるね。
こういう国民が、公務員の再就職を望んだり、過剰な福祉を望んだり、いろんな腐敗を招いてるわけだね。
91一応公務員:2001/03/16(金) 00:35
そうそう、付け加えていえば、うちの親父は旧財閥系企業の役員やって辞めたけど、
社員としての退職金○千万、役員(2年間勤めただけ)の退職金□千万、その後、会社からなんだかんだで年間△千万を5年間くらいもらえるのさ。
民間だってそんな感じ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 02:55
地方のラスパイレス指数はどうなんですか。
あれは税金の無駄使いじゃないんですか。
地元には目が向かないんですか。

>>3の意味がわからず悩んでます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 11:17
>>89
官僚の天下り期待が、官僚機構をして特定団体の既得権益擁護に
向かわせているわけでしょう?誰かが書いていたように、
「終身雇用制のもとでこそ長期的展望に立って国家を運営できる」
だったはずが、全く逆に機能してるわけでしょう?
また官僚の終身雇用制の堅固さは民間部門の比じゃないから、
人材の質の劣化へのインセンティブもまた、民間の比じゃない。

だから、このような現状を改善するには、キャリア官僚の終身雇用制を
廃して、責任に応じた成果に基づく処遇を徹底し、賃金水準も大幅に
改善するのがいいと思うんだけど。そうすれば、天下り先確保の必要も
なくなり、官僚機構が特定団体の既得権益を擁護する必要もなくなる。
むろん、民間部門は嫌がるかもしれないけどね。(もし民間部門が
率先して、官僚の天下りを受け入れて高額の退職金を出したがってる
なら、そもそも1の批判は民間部門に向けられるべきであって、
官僚に向けられるべきものではないよね。)

東大法学部卒の人間の賃金をマクドのバイトの女子中学生なみに抑制するだけ
抑制しておいて、官僚機構の非効率を批判するのは矛盾してると思わない?
キャリア官僚の堕落は、キャリア官僚に相応しい処遇をすることを忌避する
国民の貧乏根性と妬み根性(農民根性?)に一因があるのではないでしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 11:32
>>93
全文をちゃんと読んでからコメントできるところがあればコメントしますが、
今日本で僻み根性が一番あるのは農民とキャリア官僚だと思いますし、
両者の利害が一致するのは僻みっぽいというその一点ではないでしょうか。
前者は地主として、後者は社会の実質的な指導者としての役割をつい自分に期待してしまい、
それが果たされない実情に僻んで感情が麻痺してしまうのでしょう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 11:33
>93
全く同意見ですね。
本来はその仕事に見合った給料を在任期間中に支払うっていうのが
当たり前の考え方ですよね。
それを比較にならないような低賃金にしているから、いろんな不正
もおこるわけで。

その上で、米国式に政権が交代したら上級官僚は全て入れ替わる
ような体制にすれば、国家としての動き方も軽快になると思う。
今のままだと、自分自身の保身もあって官僚の抵抗が激しすぎる
とおもう。
9693:2001/03/16(金) 12:18
ちょっと補足すると、93はあくまでキャリア官僚の話です。
事務系の一般職や専門技能を要さない現業の公務員は、マクド並みでも
全然構わないと思います。むしろマクドの女の子とトレードした方がいいかも。
市バスの運転手の年収が1500万円なんて私には訳わからないです。

実質的な能力の差や、労働市場における取替価格を全く無視した、
公務員の給与体系こそが批判されるべきだと思います。
97っていうか1です:2001/03/16(金) 13:13
当たり前の事として「賃金」というのは今働いている所で精一杯頑張って
沢山貰おうとするものです。おかしな基準でその給料が足りないからと退職
してから他でそれを補うというのはふつーに考えたら奇怪な事なのだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 13:21
>>96
>市バスの運転手の年収が1500万円なんて私には訳わからないです。

まったく同意なんだけど、こういうこと言うと「バス運転手という仕事を差別してる!」
とか言われるんだよね。ふぅ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 13:28
市場原理は物理の法則と一緒で、条件によって様々な働き方をするだけのものなんだから、
人が従うべき倫理の様に解釈するのはおかしいんでないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 13:50
>>97
官僚はどんなに精一杯頑張っても賃金を沢山貰えない、
という仕組みになってるよ。
101っていうか1です:2001/03/16(金) 16:18
>>100
それは最初からわかっている事だし安定性を選択したのだろう?
職業を選ぶ基準としての一つ、それにけして給料安くないだろ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 16:30
>それにけして給料安くないだろ?
めちゃくちゃ安いよ。
月に何時間働いてると思ってんだ。
それも市役所の職員がだらだらビール飲みながら残業してんのと訳が違う。
会期中は胃に穴あけながら徹夜してるんだよ。
統計に出るような「大卒」の給料と比較するのも無意味。
日東駒専と同じカテゴリーで括られちゃかなわんよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 16:31
>>102
総額の話だよ。時給は別。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 16:50
>実質的な能力の差や、労働市場における取替価格を全く無視した、
>公務員の給与体系こそが批判されるべきだと思います。

窓口のお姉ちゃんとかバスの運転手とかなんて、物価上昇に合わせた
ベースアップはいいとして、どうして昇給させるのかねえ。同じ仕事
しててもどうして去年より今年の方が実質的単価が高くなきゃいけな
いんでしょう。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 16:55
話がずれてきたな。
106っていうか1です:2001/03/16(金) 17:08
>>102
お前、民間はサービス残業でホトンド残業なんか貰ってないの知ってるか?
胃潰瘍も役珍しくないんだぞ。 甘いんだよお役人。
107っていうか1です:2001/03/16(金) 17:11
それにさぁ だったら辞めろよ。民間でそんな文句言ったら即クビだ。
108非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 18:03
>104
その疑問のキーワードは「ワタリ(自動昇格)」。
ttp://www.kcua.ac.jp/~fujiwara/union/handbook/shokyu.html
ttp://www.jichiroren.or.jp/housin/2000-h04.html
10993=100:2001/03/16(金) 18:08
>>101
ちょっと待って。話がずれてます。
あなたはじゃあ官僚の高額退職金も肯定するのですか?
それも最初から折り込み済というコトで。

あなたの官僚を叩きたいという感情は非常によく伝わるけど、
主張に全然首尾一貫性がなく、非論理的で非建設的です。

>>106
民間部門の実質的な労働生産性の低さを主張することと、
このスレのテーマは全然関係ないと思いますが。

>>107
「だったら」って何がですか?あなたは酔っ払ってるんですか?

ちなみに私は公務員ではありませんよ。
私は、社会全体の利益のためには、キャリア官僚の給与体系がどうあるべきか
を議論しようとしただけです。それが1さんの議論したいことだと思ったので。
でも実際は、1さんはただ管を巻きたかっただけみたいですね。
それでは誰からも相手にされないでしょう。

こういう1のような貧乏根性・僻み・妬み根性丸出しの国民が、
キャリア官僚の堕落の促進に、大いに貢献していると思うのです。
日本は国際的に見れば、公共部門の人件費はメチャメチャ低いことを
ご存知ですか?無論アメリカよりもです。もっと建設的に考えてみません?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 18:12
>>109
公共事業に依存してる生産性の低い民間部門が、実質的な公共部門の人件費として政府や国を圧迫しているのです。
11193=100:2001/03/16(金) 18:15
1さんは、キャリア官僚の給料が次のどれであればいいと思ってるのですか?

(1)天下りで高額退職金+低賃金(現状)
(2)天下りで高額退職金+高賃金
(3)天下りせず低額退職金+低賃金
(4)天下りせず低額退職金+高賃金

もし(3)がいいと思っているのであれば、それは非建設的だと
私は思うのです。そうなったら、中・高卒の人たちにキャリア官僚の
仕事をやってもらうしかないですね。私が議論しているのは、
(1)と(4)の選択についてです。これで話が噛み合いますかね?
112というか1じゃないけど:2001/03/16(金) 18:22
業界との不適切な癒着を断つ、という意味では
(5)天下りせず高額退職金+低賃金
を考えると、インセンティブシステムは保持したまま
適正化(但し総賃金は増加)できると思うのですが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 18:43
「天下り」って簡単に言うけど、その重要性についても考えるべきだと思うますよ。
下っ端の兵隊から見れば、日がな一日お茶飲みながら新聞読んで、
ゴルフと飲み会の電話ばかりしてる「理事」が高い給料貰ってるのは許し難いことかもしれないですが。
官僚にとって天下りは、単に退職後に高い給料をもらえる「余生」ではなく、
自分たちと管轄地盤の構成主体の利害とを結び付ける重要な機構でもあるんですよ。
金が欲しくてやってるだけじゃない。
むしろ、影響力を維持し情報を収集するための「特派員」という意義の方が大きい。
そして管轄している業界を裏切らないことを示すために差し出された「人質」でもある。
ちょうど国交を結んだ国に大使を派遣するように。
だから今の天下りの慣習は、官と民との緊張関係の「均衡点」と捉えることが
できると思うんですがいかがでしょうか。
もちろん均衡点は複数存在するはずなので、それを模索することは大事なことですが。
114っていうか1です:2001/03/16(金) 20:22
>>113
許認可をフェアにすれば天下りなんかホトンド必要ありません。
>>111
給料はまあどうでもいいよ、天下った先の巨額の退職金を何とかして欲しい。
>>109
>日本は国際的に見れば、公共部門の人件費はメチャメチャ低いことを
ご存知ですか?
お前、そんな事書くなら外国の(どこの国を言ってるんだ?)公共部門の人件費
今すぐ全部書けよ わかって言ってるんだろうな?わかってる訳ねえよな(笑)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 00:16
1は経済板にネタスレ立てて喜んでるだけなんだから相手にするの止めようよ。
せっかくまともな議論になって来てるんだからもったいないよ。

もともと1は↓みたいなネタ書いて喜んでるような人間なんだから。

>物価が相当安くなるぞ!だって小売業の企業で考えても退職金の一億を
>商品に還元したら単純計算で千円の物十万個がタダになるし百円割り引くなら
>百万個分割り引ける。たった一人分の退職金でこんなに安くなる。

ネタスレがまともな話になっちゃったんで焦って絡みまくってるって訳ですね。
1に書いてることが本気だったらそっちの方が怖いけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 00:40
>>113

よく裁量行政からルールにのっとった行政へ
といわれるけど、こんなに官民でつるんでて
それができるの?
例えば、郵政省(現総務省)は、NTTの規制官庁だけど
これで NTTを規制できるの?
117一応公務員:2001/03/17(土) 00:58
>>115
 ていうか、こういう1がのさばってるスレは放棄して、別スレ立てるべきだと思うよ。
 なんていうか、1は、因果関係ってモノを理解する能力に抜本的に欠けている低脳君だと思う。
 こういう国民に選ばれた政治家が、政治主導するってんだからお笑いだね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 01:01
>>117

君も国民の一人では?
119一応公務員:2001/03/17(土) 01:18
>>118
 俺はマジョリティじゃないから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 01:21
マジョリティ=馬鹿
ってこと?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 01:27
>117   話しの腰折るけど。。。

だからさ、国民は国民だけど一部の田舎の年寄りが選んだ
政治家なんだって。青森県の政治家は青森県じゃなきゃ選出できない
んだよ!その地域以外すべて反対しても選ばれてしまう。。。
俺は言いたい、「国民に選ばれた政治家」という表現は止めてもらいたい
一部の田舎の年寄りが選んだ政治家という表現に変えてもらいたい!

122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 01:29
>>121

一票のあたりの格差も大きな問題だと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 01:31
1は確信犯なのか、リアルパーなのか・・
124無党派さん:2001/03/17(土) 01:50
天下りの退職金を0にするなどとしょぼい事を言わずに、天下りした人間には「その人間がそれをした事で社会にあたえた悪影響」にみあった税金でもかければ?

んー、ネタにしかならん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 02:10
オレ、民間だけどさぁ、役員連中が粉飾決算とかしてるのに億単位の退職金
をもらってたり、出向先と本社でそれぞれ何千万もの退職金をもらってたり
する人間がいるのを知ってるから、官僚だけ叩けば良いと勘違いしてる1
の低脳ぶりがいたいほど伝わってくるぞ。ヨーロッパ見てみ。国民一人当たり
のフランスやドイツの公共部門の人件費は日本の1.5倍近くあるぞ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 02:20
>>125

でも、そういう会社は
これからの低成長の時代では、
市場から淘汰されるが、政府には市場の圧力が働かない。
まあ、日本自体が淘汰されるかもしれないけどね。
127っていうか1です:2001/03/17(土) 04:49
いつの間にかおいらが馬鹿で低脳扱い? ま、当たってんだけどさ・・・
おいらとしては何で皆が天下りの気が狂ったような高額の退職金に理解を示すんだ?
もう一回1に戻るけど2年で億の退職金が無きゃ小売の単価って下がらんのか?
その行為を2件も3件も繰り返しているのは一般人に利益があることなのか?
企業はそんな天下りを4人も5人も取って大丈夫なのか?5人いたら10億だぞ?
千円の商品100万個分ただで配れる金額だぞ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 05:46
>>125
民間企業はデタラメなことをしてれば潰れるが、
官僚はデタラメなことをしても組織が潰れることは
皆無なので、単純には比較できん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 07:31
>>127
生活板とか、主婦板とかいけば、みんな賛同してくれるよ。
貴方の主張はそのレベル。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 07:37
>>128
庶民による官僚批判の典型ですね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 08:17
>>130
はぁ?
132一応公務員:2001/03/17(土) 09:23
>>127
 むかし別のスレで言ったことがあるけど、日本の多くの会社は、再就職を受け入れることによって
その給料やら高い退職金以上のメリットを手にしているのさ。でなきゃ受け入れないって。
そもそも取締役以上で受け入れるときは株主総会の承認が必要なんだぜ。みんなそれなりにメリットを
感じてるってことだ。
 逆にいえば、そういう会社は、再就職を受け入れない場合、その役員の給料や退職金以上の別のコスト
が生じてしまうって考えてるってことだ。分かりやすくいえば。あんたの粗忽な論理で言えば、そのぶん
商品の値段が上がる・・・のか?(嘲笑)
133一応公務員:2001/03/17(土) 09:25
あー、一応言い訳しとくけど、公務員の処遇のあり方は別論ね。
1はそんな議論しても理解できんでしょ。
134るりるり:2001/03/17(土) 09:25
なんか官僚擁護派ががんばってるけど
国民の金で法外な報酬は駄目でしょう。
少なくとも民間は自分で稼いだ金
135一応公務員:2001/03/17(土) 09:27
>>134
 「自分で稼いだ」っていってるけど、その稼ぐための「環境」は誰が整えたのか、
ってことだ。問題は。あと、法外な報酬っていってるけど、>>132参照。合理的な報酬
だって考えてるとおもうぞ、企業は。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 09:28
>>134
そういう粗い論理を言ってるうちは、
この問題は絶対理解できないと思うよ。
13733:2001/03/17(土) 09:34
なんかすごいことになってるね。
まあ、人の給料なんてどうでもいいじゃん。
僕はもらえるもんもらえれば働きますけど。
今の水準じゃ適当にやっときますよ。
ここで、いくらたたかれても、何も変わらないしね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 09:52
>>137
ほんとに能力があったらまわりがほっとかないって。
やっばり給料相応の能力なんだし、それでいいと思うよ
139一応公務員:2001/03/17(土) 09:55
>>138
 日本の労働市場にはそんな流動性はないと思うよ。
 俺の年収、去年500万台だったけど、まぁ、それが不満なわけじゃないけど、
俺と同じ程度の権限をもって仕事をやってる民間企業のやつは、8桁行ってるね。
でも、交換は不可能。
14033:2001/03/17(土) 10:28
>>138
これ以上下がったらとっととやめますけどね。
14133:2001/03/17(土) 10:35
まあ、給料相応の能力の人間が集まってくるってことですね。
行政から、国を良くするというのは今後不可能ですわな。
僕みたいな人間周りに増えてくるだろうし。
優秀な人材は入ってこなくなるだろうし。
一応公務員さんも突っ張るのやめて気楽に行きましょうや。
役人はぁ気楽な稼業ときたもんだっ。
142一応公務員:2001/03/17(土) 10:45
>>141
 そりゃ気楽ですわ。
 だって、僕らは国民のみなさまの意思に従ってのみ仕事できるわけだもん。
 くだらない規制も、某政党からの陳情の嵐も、怪しげな行政指導も、それを
望む人がいるからしょうがなくやってるんで。
 まぁ、みなさまのおっしゃるとおり、でいいなり人生。1みたいな国民の
ご期待にこたえるっつーわけだ。
 23歳でいきなり期待生涯賃金(っつーか、事故で死んだときの賠償金額)
があっさり落ちたのは納得が行かんが(笑)まぁ、そういう仕事だっつーこと
だな。
14333:2001/03/17(土) 10:49
>>142
そうかーあなた入ったばっかなのね。その気合もうなずけるよ。
でも僕みたいに何年も業界にいると悟りも開けるというもの。
もし、本当に不満なら、留学から帰った直後はやめどきだよ。
僕はそれを逃したのはちょっと痛かった。
144一応公務員:2001/03/17(土) 10:53
>>143
 ん、下手すると同期かもです。一応、補佐になってます。
 留学から帰った直後は確かに辞め時だったな。
 唯一、労働市場が僕にドアを開けてくれた瞬間だから(笑)

 気合が入ってるように見えるのは、単に人をからかうのが好き
だということです。はは。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 10:56
>>142
バブル崩壊のきっかけとなった総量規制や車のくだらない280馬力官主導業界自主規制も
誰かが望んでやってるのか?
どう考えても官僚のくだらない勝手な判断によるものだと思うぞ。

これらは経済や車業界に多大なダメージを与えたのに官僚は責任をとろうとしないのが
むかつくな。
146一応公務員:2001/03/17(土) 10:59
>>145
 あはは。また馬鹿が釣れた。
 車の話は詳しくないから知らないんだけど、総量規制を誰が望んだか、当時の
朝日でも日経でもいいから、それで社説だけでいいから、半年分くらい、読んで
みなよ。
 僕の理解では、当時の大蔵は、市場に直接手を突っ込むことには反対してたはず。
最後、どうしようもなくなって、やむなく、行政指導という一番マイルドな手段を
とったって思ってるけど。
14733:2001/03/17(土) 11:02
いやあ、おかげで、お気楽公務員でも退職後にマンションぐらいは
買えるようになったからね。総量規制感謝感謝。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 11:08
>>146
280馬力規制により、日本車はより大きなエンジンを作る機会を奪われ
ベンツSクラスやBMW7シリーズやフェラーリのような本当の高級車市場に参入することが
出来なかった。

大蔵省は経済の(一応)プロの判断としてバブルを急激に萎ませれば
経済にどのような影響があるかくらいわかってなくちゃいけなかった。
もしわかっていたなら絶対反対をしただろう?
大蔵省としての通達なら当時の大臣である橋本と大蔵省の幹部の責任であるのは
明かである。

http://www.php.co.jp/news/live/97-2t.html
たとえば、バブルを崩壊させたという原因としてよくいわれるのが
「総量規制」ですけど、あの総量規制は結局、日銀と大蔵省が一体に
なってやったんだと私は思っています。あんな急激な総量規制なんてやる
必要があったのかどうか。あれは現場をやっぱり知らない、一方的な判断では
なかったか。
149一応公務員:2001/03/17(土) 11:15
>>148
 社説よめって(笑)
 大蔵省の幹部にそれをさせたのはだーれ? ってことよ。大蔵省の幹部は最初
反対したらしいぞ。>>146で書いたとおり。
 答えは政治家だけじゃないよ。政治家にそれをさせたのは誰よ、ってこと。

 ちなみに、当時、バブルを急激にしぼませれば経済にどのような影響が
あるか分かってた人ってどれくらいいるのかな?
 あとね、漸進的にバブルを処理しようとした人に対して、「問題先送り」
って批判した人、いっぱいいなかった?

 あぁ、それもこれも国民のみなさまの思し召しなの〜。
15033:2001/03/17(土) 11:17
>>148
官僚がなんでも絶対反対できれば、財政赤字なんてとうに解消されてるわな。
評論家とは違うのだよ評論家とは(ランバラル風)。ちょっと言いすぎか。
別に、官僚の落ち度が無かったとはいないけれど、そうやって、景気の悪いのを
人のせいにしてるうちは、日本経済が立て直ることはないな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 11:19
152一応公務員:2001/03/17(土) 11:22
ふーん、こういうの(http://www2.odn.ne.jp/~cav51950/)をソースって言うんだ。
中濃かウスターか知らんけど、まずそう。


15333:2001/03/17(土) 11:25
そのおやじくさい洒落はまちがいなく補佐級ですね。
わたしの方が若造でした。逝きます
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 11:27
>>150
経済や業界は元気よく走り出そうとしても官僚が後出しジャンケンを
したり、障害物を置いたり、まともにジャッジしようとしないから
うまくいかないのよ。
近年になって特にそうだな。

HONDAが自動車業界に入ろうとしたときの話知ってる?
通産省の自動車課の1課長が日本にはこれ以上自動車会社は
いらないからHONDAには参入させないとごねたって。

その前は日本の会社が半導体業界に参入しようとしたときは
通産省が日本の会社が半導体なんて無理だとなかなか外貨を
出そうとせずにごねたって話もあるな。

最近の話ではNTTが各ADSL会社の事業を未だに邪魔をしてるのに
公正取引委員会がやめさせようとしないということもあるね。
155一応公務員:2001/03/17(土) 11:27
>>153
 大変失礼しました。でも、補佐になってまだそんな経ってないから、年次は
そんな変わらないと思います。
156一応公務員:2001/03/17(土) 11:29
>>154
 だからよ〜。なんで政府が障害物を置いたりしたがるのか、その背景を
かんがえろっつーの。
157一応公務員:2001/03/17(土) 11:31
ついでにね。近年って言っても、ホンダの話も半導体の話も、俺が生まれる前の
話に近いんじゃないかな? あなたおいくつ?(笑)
158 :2001/03/17(土) 11:34
最近、米国金融市場で、日本悪玉論が蔓延してきています。
現在のニューヨーク、ナスダックの下げは、日本が悪いと。
ハワイ沖の潜水艦事故の問題でも、米国側では、たかが、事故ではないか。 何をそこまで騒ぎ立
てるのか。
真珠湾では、何人の米国人が死んだと思っているのか?かと。
このような議論のすり替えが堂々と通る社会に、米国はなりつつあります。

なぜでしょうか?

それは、米国人に、<余裕>が無くなってきたからです。
今までは株高の恩恵を受け、日本が対米輸出を増やそうが、米国のいう事を聞かなくても、それ
ほど、騒がずにきました。
ま、許してやろうと。
ところが、ナスダックだけで500兆円近くの損失を実際に目のあたりにして、米国人の<余裕>
がなくなり、徐々に、心が廃れてきています。

そして、ここで、<日本悪玉論>が登場してきています。
今回の下げは、全て日本が悪いと。
日本の金融機関の不良債権が世界の経済に重石となって、世界経済を大混乱に陥れようとして
いる。
世界経済から、日本を切り離すべき時が来ているのではないか?
日本をIMFの管理下において、我々(米国人)が政治・経済をコントロールする べきではないか?


今の日本は、政治不信・社会不信・経済不信と、3つの不信にあえいでいます。
このような状況を、打開するには、IMFの管理下に入って、全て綺麗に清算して貰う方が良いか
も知れません。

具体的には、全ての金融取引を停止し、預金を封鎖し、国債・地方債のデフォルトを 宣言する。
これで、日本政府・地方自治体は、666兆円もの負債から、開放されます。
そして、日本円の外貨への転換を全て停止する。 郵便貯金・銀行預金は、すべて30年国債で償
還するようにし、実質的に国が、国民の預金を没収する。

これは、夢物語ではありません。

IMF管理下に入った場合は、このような処置がされるのですから。
更に、バランス財政を実現するために、公務員の給料は、半減させられるでしょう。
年金も、30〜50%カットになります。
消費税は、少なくとも15%以上への引き上げは、避けられません。
所得税も、今の実質450万円以下の無税は、廃止し、全ての国民から徴税するようになります。

これが、IMF型の経済再生プランです。

このままいけば、そう遠くない時期に、日本は、IMFの管理下に置かれるような 国際情勢になり
ます。

日本に残された余裕は、そう長くはありません。
15933:2001/03/17(土) 11:42
主計が聞いたら泣いて喜ぶなこのプラン。本当に実現できれば。
そしたら、僕は田舎に帰って弁護士でもやろうっと。
160っていうか1です:2001/03/17(土) 13:02
>>146
>あはは。また馬鹿が釣れた。

本当に釣れた大馬鹿はお前だよ(笑)気が付いてねえなぁ。。。
161っていうか1です:2001/03/17(土) 16:11


−−−−−−−−−−−−−−−と、言う事で終了。−−−−−−−−−−−−−−−−−
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 23:48
>>160,161
逆ギレかっこわるい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 01:09
なんか、1には理解できない&反論できない議論になっちゃったんだろうね。
かわいそうな1。哀れな1。こうやって、国民は官僚に丸め込まれるんだろうね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 06:42
162,163は「一応公務員」さんの書きこですね?(笑)
165一応公務員:2001/03/18(日) 09:16
>>164
 違いますよ。
 1が終えたいんだったらほっときますし、反論したいのなら名前を出して反論します。
第一、「国民は官僚に丸め込まれる」なんて思想、僕、もってませんもの。
 というか、急転直下終了してたので、びっくりしてたところ、その下に164さんの
書き込みがあるから、二度びっくり、ってところでした。
1669:2001/03/18(日) 14:34
>164
162は私です。あと113の書き込みも。
それから163さんの前半には同意。
9で煽った理由は、官僚は天下国家のためだけに低賃金で働いているわけではなく
一人の人間としてインセンティブに反応して行動している点を無視して議論して欲しくなかったことと、
天下りの慣習はこれまでの日本のような関係依存型政府においてはある程度有効に働いてきたことを
認めておかないと建設的な議論にならないと思ったから。
ちなみに自分自身の現在の立場は院生。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/19(月) 14:47
1は、ちゃんと納得してくれたのだろうか。
鼻っから自説を曲げる気は毛頭なかったのかな。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/19(月) 15:00
>>166

4月からは官僚ですか?

>天下りの慣習はこれまでの日本のような関係依存型政府
いまは、そのような政府と民間の関係は終焉してるORさせなければ
ならないでしょう。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/19(月) 15:03
民間→官僚への人の移動を可能にするためには、官僚の給与を民間並にしなければならない。
官僚→民間への人の移動を可能にするには、現在公務員が行っている業務を民営化できる様に法を改正しなければならない。

ここまではいいんですよね。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/19(月) 15:20
>>169
いいと思います。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/19(月) 17:50
>>169
官僚はともかく、「公務員→民間人」の移動ならばイギリスみたいに
CCT(強制競争入札)にかけちゃうのも手かもしれない。
役所が直接やっていた仕事(ゴミ収集や清掃)を入札にかけて
民間企業と役所(それまで担当していた部門)に競争させる。
役所が落札した場合は今までどおりの組織で業務を行い、
民間が落札した場合は役所の担当部門の職員を組織ごと引き取る形で民営化させ、
当該部門は廃止。もちろん一度廃止された部門は復活しない。
問題点は、完備契約が書けないこととサービスの質の観察が難しい場合
行政サービスの質が低下する点や、組織を廃止すると民間からのホールドアップ問題が
生じやすい点でしょうか。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/19(月) 17:53
>>171
こっちは広義の『公務員リストラ』に属するので、手法の過激さ・穏便さは置いておいて、
納税者である国民全体からは受け入れられ安いものですよね。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/20(火) 19:06
>172
そうすると問題は官僚をどう扱うかでしょうか。
パブリックアドミニストレーション((Vol.75秋)なんかによると、
NPMの影響によって、上級職の民間からの採用や成果による賃金なんかが
増えたみたいですね。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 19:24

(ニュース速報板)第2のKSD? 土地改良区の自民党費立て替え ↓
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=985169032&to=30


久しぶりにage
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/24(土) 01:26
政治主導もどうかと思うけどね。
農水省は、某大臣(現職に非ず)
に改革派の官僚は、全部首にされたらしいね。
177まずは:2001/03/24(土) 07:09
渡り鳥止めろや!
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/28(水) 12:18
天下り禁止法案を提出 参院に日本共産党国会議員団
2000年10月24日(火)「しんぶん赤旗」
 日本共産党国会議員団は二十三日、官僚などの企業への「天下り」をなくすための「天下り禁止法案」(国の行政機関職員等の営利企業等への就職の制限等に関する法律案)を参院に提出しました。

 同法案は、現行法の二年だけの天下り制限の期限を取り払い、国の職員に加えて特殊法人の役職員も天下りの対象として、行政機関と密接な関係にある営利企業、特殊法人、業界団体への天下りを制限しています。

 また天下り先を渡り歩き高額の退職金を手に入れる「渡り鳥」の禁止や、特殊法人役員の法外な退職金の引き下げ措置などを盛り込んでいます。

 日本共産党は今年七月、臨時国会にも同法案を提出していました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/20010/1024/201024_amakudari_kinsihou.html
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/28(水) 15:28
>>178
こんな提案ばっかりやってるから現実感がないと思われるんだよな。<共産党
いい線いってはいるけれど、片手落ち。
180無党派さん:2001/03/29(木) 00:54
規制緩和すれば天下りは自然消滅
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/12(木) 10:04
あげ
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/12(木) 10:10
規制緩和しても、公共部門から受注してる企業がある限り、
天下りは無くならないよ。規制だけじゃなくて政府もなくさなきゃ。

政府をなくしたら天下りも自然消滅。そりゃそうだ(爆)
183無党派さん:2001/05/01(火) 23:33
 
184まさす:2001/05/02(水) 04:55
でも天下りの退職金はものすごい金額で何回ももらっていて国民の血税から支払われてる
っていうのは本当だろ?
もう止めようよ
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/03(木) 00:12
自分の私利私欲や感情と切り離して、また他人の私利私欲も切り離して、天下りは正しいか、正しくないか必要か必要でないかだけを考えたらいかが??
やっぱいらねーか!!
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/03(木) 16:26
天下りの退職金は天下った先から出てるから、税金から支払われてるわけではないよな
ゼネコンの社員や道路工事のおっさんの給料は国民の血税から支払われてるっていうのかな?

もう少し考えてから書き込もうよ。マスコミに踊らされてないでサ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/03(木) 18:19
>>186
天下った先が特殊法人や、その下請の公益法人で
そこは補正予算なりたばこ税なり、税金投入で赤字を補ってる

半官半民の赤字体質団体に、2年や3年つとめただけで
高い退職金が支払われるのは、おかしいんじゃない?

あとゼネコンも政府の公共事業で生き延びてきたんだから
直接、血税からは支払われてなくても、国の借金は血税で
払うことになるんだけど?

マスコミに踊らされているとは、どの意見に対して言ってるの?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/03(木) 20:47
>>187 そのとおり!!
>>186ROMしてムカッ腹が立ったから書き込もうとしたら先を越された。

数十兆の累積赤字を抱えながら2-3年しかいないやつに何で1億払うんだ?
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/04(金) 00:00
186だけど。
ゼネコンの給料も血税から払われていると言う整理だったら、天下りの給料も
血税から払われているってことでいいよ。小さな土建屋もそうだよね。

>>188
数十兆の累積赤字を抱えているのは政府全体だから、それを引き合いにだすんなら、
勤続年数も30年くらいにして考えなきゃいかんのじゃない?

マスコミのレトリックに惑わされてるんじゃない?ってこと。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/04(金) 00:09
>>158
IMFのスポンサーって日本じゃなかったっけ?
どうでもいいけど。
理屈なんてどうでもいいからよう、一個人にべらぼうな退職金
渡すのやめようぜ。そんな金無いんだったらよう。
どうせジジイに金渡したって大して使わないんだしよう。ムダだ、ムダ!!
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/04(金) 06:26
>>191
君、あほの1?
193ぞろめ:2001/05/04(金) 08:16
>192
191の意見は一般の人達が思ってる事だぜ
べらぼうな退職金とリストラ、ホームレスの人達
何人救える?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/04(金) 15:04
>193
それではまず君のお小遣いで食パン買って
ホームレスの人達に配ったら何人救える?
18人*1食
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/04(金) 18:01
>>193
そんなことしたら優秀な人間がキャリア官僚にならなくなっちゃうじゃん。
日本は愚民国家なんだから、そうなったら困っちゃうんじゃない?
君も政治になんかコミットしたくないでしょ?テレビゲームで遊んでたいでしょ?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/05(土) 11:55
>>196
で、そのキャリア官僚とやらは本当に優秀なのか?
今でも本当に優秀な人間なら公僕なんぞにならずに
自分の才覚で儲けてやろうと思うのと違う?
このスレを見る限りは胃に穴があいたぐらいで
泣き言言ってる奴とか失政の理由は全て民の思し召し
だとか言ってるような奴ばかりでろくな人間に見えぬ
のだが??
結局親方日の丸で安定した身分と老後の幸せな生活を
夢見ているだけの小市民にしか見えないぞ。
ところであなたのご職業は何ですか?
ひょっとして優秀な人??(藁
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/05(土) 12:52
優秀な歯車でリスク回避的な小市民ですが、それが何か・・・・・・。
199匿名希望:2001/05/05(土) 13:01
某キャリア(法律職)は修論(しかも他学部)の
指導教授をバローに頼みに行き、当然断られた後
『国1で〇番で天下の大〇省の俺の指導をしないなんて
バローは経済を判っていない!!!」とのたまっておりました。合掌。

文〇省には大尼と評判の人〇院選考に落ちても
上司に泣きついて笹〇財団やいろんな奨学金関係の財団から
金を集めて留学、というおいしい手があります。
入省以来留学→国際機関出向→留学のジプシーもいるとか。合掌。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/05(土) 13:04
「自分の才覚で儲ける」って組織で働けない奴が
自分を正当化するために言いそうな台詞だよな。

(まあこういうこと言うと
「俺は毎日億単位の金を動かしてる」とか
「俺は○○人の社員とその家族の生活を背負ってる」とか
匿名をいいことに妄想膨らます奴が出てくると思うけど。)

197は「安定した身分と老後の幸せな生活」というインセンティブに
反応する人間は才覚が無いとでも言いたいのか?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/05(土) 13:26
>>200
うん。そう。
すくなくともたくさんたいしょくきんをやるねうちはないとおもうよ。
>>198
あんたみたいなやつもね。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/05(土) 16:23
>たくさんたいしょくきんをやるねうちはない
 他人が高額の退職金を貰うのは妬ましい
   &
 自分の税金から出てると思うと悔しい
の間違いだろ。
203リッチ官僚:2001/05/05(土) 16:51
官僚が賢いわけないだろうが。119に出てくるハーバードの奴は誰だか知らねえが、大蔵省の役人なんぞ変数二個になったら解けないから何時まで経っても「財政再建」だの、「税制改革」だの部分均衡の話しか出来ないんだよ。
大体、今の40代以下には将来の処遇っていう飴玉も無いし、馬鹿政治のせいでモラルも低下しているしな。賢かったら役人なんぞなるわきゃない。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/05(土) 17:45
と言うわけで
              結論

     ――― 役人になんぞなる奴が馬鹿 ―――


そして

    ================  終了  ================
205名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 01:27
 金持ち、老爺、給料取りすぎ!
206一応公務員:2001/05/06(日) 01:40
呼びましたか?
20733:2001/05/06(日) 02:40
おおひさしぶり
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/06(日) 12:38
なんか官僚批判してる奴って僻み根性丸出しの感情論ばっかだね。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/06(日) 13:00
官僚擁護している奴も自己防衛、自己正当化の言い訳ばっかじゃん
210名無しさん@お腹いっぱい :2001/05/06(日) 13:47
官僚の皆さんがたは給料分働いていただければ十分。
給料に不満があるなら止めて、コンサルでもどこでも行けばいい。
間違っても「国士」にはならないでね。誰も期待してないんだから。
正直、官庁の人材募集の「先輩の言葉」って相当うざい。
って読んでる俺も俺なんだが。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/06(日) 13:54
>>210
民間企業のパンフの方がもっとキモイって。
あ、キミんとこには送られてこないか(藁
212リッチ官僚:2001/05/06(日) 13:55
208&209
恨まれたり正当化する程良いわけねえだろうが。大体、本物の官僚の気持ちからして、退職金なんぞあてにできるほど安心感ねえよ。
計算省の小役人が辞める風情は当たり前だな。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/06(日) 18:11
OKINAWA掲示板

ニュース・政治経済
http://green.jbbs.net/news/189/okinawa.html
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 14:17
あげてみるか
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 14:45
日本の組織はみんなそうだけど、働いてる奴は気の毒なくらい献身
的に働いていて、そうじゃない奴は全然駄目。それなのに、年功序
列だとか入社・入省年次だとかで給与は横並び。まあ、民間は徐々
に変わってきたけどね。

働いてる中央官庁の人には年俸2000万くらいだして当たり前だ
と思う。そのかわり、情報開示を徹底し、エイズ血友病事件だとか
みたいな時には個人の責任を厳しく問うべきだ。

払うもん払ってれば、内心で納得できない命令を受けても辞表だす
のは不可能じゃないからね。組織の陰に人が隠れるのをやめさすに
は、それなりの給料を払うべきだ。そうすれば首にもし易い(w
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 15:13
>入社・入省年次だとかで給与は横並び。

逆にいえば、給与さえ横並びなら、出世の見込みがなくても黙々と働いたのがこれまでの日本人。
今は働かなくなったor働いていると認める線が上がったから、首にしてもいいという議論が出てきている。
217Lazear, Rosen:2001/05/10(木) 18:25
「最適な労働契約としてのランク・オーダー トーナメント」
の議論だね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 18:41
>>215
だからさ、在職中に賃金で差をつけられない分、退職後の処遇で差をつけてるわけじゃん。
優秀な人や貢献度の高い人が優先的にいいところに行って、在職中の成績がイマイチな人は
ショボイとこだったりどこにも行けなかったりする。
意外と知られてないが、官庁によってはキャリアでも行き先のない人の方が大半だったりする。
ちなみに日立や新日鉄などの代表的産業資本も同じようなシステムで、在職中はあまり差がない
代わりに年取ってからの子会社などの出向先(とそこでの処遇)で差をつける。
日本のエリートのインセンティブメカニズムはどこもだいたいこんな感じで維持されてる。

これって実は下手な年棒制なんかよりシビアだよ。
順位一つの差で生涯賃金ベースだと一億円くらい違いが出たりするもん。
お金だけじゃなくて地位もそれに同調して変わるわけだし。
その分下手に給料に差をつけるよりも強力なインセンティブになるんだけど。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 18:51
>>218
退職後の処遇で差を付けること自体はいいのだが、その受入先を
作ることによって、無駄な規制やその規制を支える間接部門を
作らざる得なくなるのが、無駄なんだよな。
それなら、素直に給料なり退職金で差を付けた方がいい。
といっても、こうすると反発するヤツがいるんだろうな・・・

一番いいのは、退職後、コネや規制ではなく、能力で企業や
大学などに受け入れられることなんだよね。
アメリカだとこんな感じなのかな。
よく「実力主義」って簡単に言うけど、プロ野球選手や競走馬じゃあるまいし
組織で働く人間の「実力の絶対値」を評価するのは難しい。
(サイヤ人のエネルギー測定器でもなければ)。

そこで数十年かけて競争させる。
一人一人の「絶対値」としての実力は評価できなくても
同期の社員Aと社員Bのどちらが優れているかを評価することはできる。
(天下一武闘会みたいなもの)
この競争を毎年繰り返すのが「終身雇用・年功賃金」といわれているものの正体。

しかも、競争に負けたからといって競争が終わるわけではない。
レースの下位の者どうしで競争させられる。
レースから退出したとしても同じ条件では再就職できない。
こうして数十年続けられる競争は下手な「実力主義」よりもシビアなものとなる。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 19:16
>219
その通り。役所の尻拭いをさせられるんでは民間が迷惑だ。

>220
労働市場が成立してれば、評価できるよ。ちゃんと出来ない上司は
有能な部下に逃げられるからOK。それに、同じ面子で何十年も
競争続けるなんて鬱陶しいと思わない?
222219:2001/05/10(木) 19:21
別に終身雇用・年功序列は不公正な評価方法だから批判されている
訳じゃない。
従業員を不況・好況にかかわらず、何十年も抱え込むという
高コストな評価方法であると批判されている訳。

官僚制とは関係ないからsage
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 20:01
>>222 制度の公正さとコストの高低は無関係ではない。
常に一定の相関があるわけではないだろうけど。
このへん実証的に考えて見ると面白い。(不謹慎だが)
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/10(木) 20:13
いまさら、こんなこと言ってゴメンなさい。
1.民間企業への天下り
官僚・官庁とは、許認可と天下りによって、相互に依存していて、
官庁は他の新規参入と競争を妨げている、一方、
民間企業は価格を維持して、利益を守る、という関係ではないか?
役員は総会で信任を受けるが、持ち合いが強いと、ハードルは低い。

2.公社・公団への天下り
その役員は、実質、税金で払う第2の高齢公務員だから民間とは別。
が、採用基準は公正にしないと。公務員同士けんかになったり、派閥の餌になったりするから。
それら公社・公団の事業が有用か、不要かも別の話だが、天下り確保のために存続させていると疑われるようでは、問題外。
堀内元通産相が指摘した点だ。

いずれも、納税者と消費者が負担を強いられることになる。
>>221
「外部労働市場が成立してれば」の話ならまさにそう。でも、
「長期雇用・年功賃金・外部労働市場なし(POE除く)・企業特殊技能」か
「短期雇用・業績(能力)賃金・外部労働市場・一般的技能」の組み合わせか、
という議論もあるし。
どれか一つだけ取り出してみてもうまくいかない。
(例えば「外部労働市場なし・短期雇用」の組み合わせとか)
226219:2001/05/10(木) 20:28
>>225
人材の評価なんて長いスパンでとらえればより公平になりやすい訳で、
問題は、企業がどの程度のスパンを許容できるかですよね。
終身雇用にすると固定費が増大し、人材を動的に減らせないので
事業規模は拡大傾向になります。
だから、このようなデメリットを受け入れられる財務的基盤か
成長力を有している企業が、終身雇用を採用すればいいのです。
それが出来なかったり、プロスポーツのようになじまない業種の
企業は、他の雇用形態をとればいいだけですね。
どっちが優れているかではなく、どの企業にとって優れているかが
問題なのです。

それで官僚制度に話を繋げますと、国は倒産しないので、
財務基盤的には終身雇用を受け入れることが出来ます。
しかし、倒産しないので、仮に終身雇用的な制度が間違って
いたとしても自動的に修正されない訳です。
問題はここですねえ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 20:48
>>219
>一番いいのは、退職後、コネや規制ではなく、能力で企業や
>大学などに受け入れられることなんだよね。
>アメリカだとこんな感じなのかな。

「コネや規制」と「能力」って別物ではなくて不可分の関係であることが多い。
例えば、金融機関の検査なんかを考えると
「検査に適した資料を的確に整理し作成する」
「検査に際して有利な資料を作成する」
どちらも検査の背景・目的・手法等について深い理解があるからできることなんだけど、
一般には、前者を「能力」、後者を「規制」のせいにしてるわけだよね。
官僚から民間に再就職して人が前者だけやってくれれば望ましいが、両者は同一の能力で
片方だけを備えた人間は(ポテンシャルとして)いないでしょう。
民間企業が天下りを受け入れるのは、結局能力と規制両方のメリットによるものだろうね。
これは日米限らず。

ただ、官僚と呼ばれる人々の平均的な能力は、ほとんどの民間企業の叩き上げを上回るのは事実なのね。
日本だって能力で受け入れられてるという側面も当然あって、実際はアメリカと違うかというと疑問。
アメリカは能力で受け入れられてて日本は規制だという解釈は欧米賛美思想入ってる思うけど。

ただ、日本は細かい行政指導なんかがアメリカに比べると多いから、その辺で官僚出身者の人材価値が
上昇してるという側面はあるかもしれない。
228225:2001/05/10(木) 23:33
>>226
同意
229一応公務員:2001/05/11(金) 01:09
>>218 >>220 >>225 >>227
 禿しく同意。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 01:31
>>225
外部労働市場に関して言えば、公務員の場合は逆人材効果を生じてるわけね。
公務員だって末端は建物の設計とかやってるわけで、そういう人は一般的技能として
外部労働市場が民間と対等に成立し得る。
もっと末端はExcelの操作とか窓口の受付とかで、これはすでにパートタイマーへの
切り替えが始まってるよね。


逆に高度な知識・技術を持つ公務員の方が特殊技能の持ち主になってて外部労働市場で評価されにくい。
地方交付税の最適配分の計算とか自衛隊の人員配置の決定やってる人が外部労働市場に放り出されても
評価できないもんね。
こういうのはやっぱり長期雇用にしないと成り手がいなくなるし仕事自体の水準も下がる。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 04:18
>>227

> ただ、官僚と呼ばれる人々の平均的な能力は、
> ほとんどの民間企業の叩き上げを上回るのは事実なのね。

何を根拠に言っているのか?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 10:21
横スレ失礼します。
>231
>> ただ、官僚と呼ばれる人々の平均的な能力は、
>> ほとんどの民間企業の叩き上げを上回るのは事実なのね。

>何を根拠に言っているのか?
実は、中途採用の人達にひろく言えると思うけど、視野が広いこと。
役人の上にいた人は、組織統制のコツを知っていること。
の2つは、民間でも官僚的で閉鎖的な大企業では、評価される。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 15:46
馬鹿が、それだけ日本の企業も腐ってると言う話だろうが。役人が専門知識を
持ってるという幻想は、いい加減にしたら。広くて浅い、ただの耳学問だろう。
責任取って決断する能力がどこにある。逃げ回るだけの才覚では、民間では生きて
いけない。結果に対してどれだけの責任を取れるか、それが問題なのよ。
>>233
君は「企業、ベンチャー板」か「公務員板」に行くといいよ。
君と同じようなことを言う人がたくさんいるから。
ここで議論されていることは「経済学」の話。
人生と男気を語りたいなら他所に行ってくれたまえ。
http://yasai.2ch.net/venture/index2.html
http://mentai.2ch.net/koumu/index2.html
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 17:30
公務員は、昇級や年金等、一般企業に勤めるサラリーマンより優遇されている。
ただの使いっ走りでも、悪い事をしないようにだ。天下りを望んだり、他の職業に
就こうとするのは、公務員の枠をはずれた行為で、決して行ってはならない。
それを承知で任官すべきで、欲を出すのが間違いなのである。
この国の不幸は、官僚が思考を持っていると、錯覚しているところにある。
官僚の裁量権は法の枠内であり、それを逸脱してはならない。そんなところで働いていた
人間が、一般社会で役に立つはずがない。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 17:43
ここは経済板だから「〜なはずはない」「〜するべきだ」という話では
議論にならないんですよ。
ここで議論になっているのは、官僚や天下りを受け入れる企業が
それぞれ合理的な(と考える)選択をした結果としての天下りを
どう説明するか、ということです。
すみませんが、「会社が悪い」「社会が腐っている」という話は他所の板でやってください。
そういう板はたくさんあります。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 18:04
馬鹿!!利益誘導のための道具だろうが。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 18:20
>>236
なんだそりゃ。現状を受け入れるだけなら分析したって
意味無いだろ。
その分析を効率性の向上などよりよい何かに繋げるために、
分析するんだろ。
239236:2001/05/11(金) 18:31
>>238
そのとおり。古いビルを解体するにはそのビルがどんな構造になっていて
どこにどのような力がかかっているかを理解していなければならない。
その構造を理解せず解体に取り掛かるのは無駄な上に危険。

さらに、解体後により良いビルを建てるためには、
以前のビルの何が問題だったかを理解していなければ
同じことの繰り返しになるだけ。
経済学はその分析のための冷静な「目」として欠かすことはできない。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 18:47
>>238
??
あなたは現状の官僚制や天下りが古いビル(=腐っている)と
認めるんですか? 236からはそうのようには見えませんが。
それとも、そんなことはみんな知ってるから、グチグチ言わないで
所与のものとして話を進めようと言うことですか?
それなら同意。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/11(金) 18:56
ヘタに優秀なだけにタチが悪いんでないかい?
やっぱ当たり率50%のクジを引かせて引いちゃった奴は
即時解雇ってのはどうよ?
242236:2001/05/11(金) 19:22
>>240
「古い=腐っている」を所与としてしまうのは危険ではないかと思いますが・・・。
古いビルは古いなりの合理性を持って建てられていると考えています。
それだけに簡単には壊せない。
しかし環境が変わればうまく機能しなくなり、
小手先の改革では対応しきれない事態が生じる。
古いビルをリフォームしてインテリジェント化するより
建て直した方が良い選択ということにもなる。

(少なくとも当時は)合理性を持って建てられたビルが、
どのように機能不全を起こしているのかを把握せずに新しいビルを建てても
また同じ失敗を繰り返すことになると思います。
243236:2001/05/11(金) 19:25
>>242
だからそこから話を進めるべきだ、ということです。
現状を保持したいというインセンティブは私にはありません。
官僚でもないですから。
244ぽんちゅん!:2001/05/12(土) 05:13
いざというとき責任取らんで逃げ回り、許認可盾にいばりまくる
そんな職種日本にはいらんよ
なんでそんなやつらの退職後まで税金でめんどうみないかんの?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 05:57
>>232

>実は、中途採用の人達にひろく言えると思うけど、視野が広いこと。
>役人の上にいた人は、組織統制のコツを知っていること。
>の2つは、民間でも官僚的で閉鎖的な大企業では、評価される。

視野が広い??組織統制のコツ??ハァ??
それが民間で評価されんの?ふぅ〜ん。
さっぱりわからん。

>>227

> ただ、官僚と呼ばれる人々の平均的な能力は、
> ほとんどの民間企業の叩き上げを上回るのは事実なのね。

何を根拠に言っているのか?
こんな勝手な前提では全く議論の意味が無いと思うが。
それに同意している奴もわけわからん。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/05/12(土) 07:02
> ただ、官僚と呼ばれる人々の平均的な能力は、
> ほとんどの民間企業の叩き上げを上回るのは事実なのね。

まあ金融機関の検査とか後ろ向きなことさせたらそうかもね。
247けいたろー:2001/05/12(土) 07:50
>後ろ向きなことさせたら
この一言が真実
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/12(土) 16:27
官僚というのは、兵隊と同じであり、黙って死ぬ事が重要な役目なのです。法に基づき
政治家の指示の下、だまって仕事をするのが、任務なのです。普通に人には出来ません。
真に優秀な兵隊が居ないのと同じです。ですから、高給であるし年金も多いし、退職金も
多い事が許されます。我慢代なのです。盲導犬や介助犬は、絶対必要であり、尊敬される
べき社会に必要不可欠な存在です。政治家が選挙民の意志を代表するのが困難な様に、官
僚がその任務を100%十分する事は困難でしょう。しかし、優秀であると言う事は、それを、
100%出来る事を言うのです。国家利益に忠実にとか、この判断は、等と考えるのは、政治
家の仕事です。民間においては、企業利益が最優先され、総てがそこに集約されます。そこでは、
社長の命令や、部長の命令は、結果として優位性が証明されるなら、自己判断でも結果論でも
良いわけですし、法に背いた行動を取れば、上司の命令がどうであれ、罰せられます。行動の
基本的規範が異なるのです。機能分担が明確な組織で育った人間には、この世界で生きて
いけるはずがありません。官僚の自由裁量と硬直化の問題は、その人事と共に、困難な課題です。
ただ、拝金主義とエリート意識を誤って持ってしまった、馬鹿に付ける薬はない。とだけは、言えるでしょう。
>>248
コピペ。前に見たことある。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 01:45
日本の公務員の給料は高いのか?と言う疑問を持って各国の公務員の給料を
GOOGLEで調べて、参考になるページのURLを上げてみました。
本当は金額とその金額が一般のサラリーマンと比べてどの程度なのかを調べて
みたかったんですが、そこまではちょっと分かりませんでした。
あと退職金についても調べられてません。暇のある方はお願いします。

フランス
http://www.google.com/search?q=cache:dd618710df56ad73:www.furansuweb.com/news/0064.htm+%8C%F6%96%B1%88%F5%82%CC%8B%8B%97%BF&hl=ja
アメリカ
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/vote2000/article/94/01.html
ミャンマー
http://member.nifty.ne.jp/hgn/002/news/newsmyn.htm
http://www.justnet.ne.jp/naminori/asia/one2.htm
カンボジア
http://www2.netwave.or.jp/~toca/report/repo_a/jocv_085.html
http://www.sainet.or.jp/~satochu/cambozia/gakkou.htm
エジプト
http://www.web-sanin.co.jp/orig/trip/ejipt/ejipt03.htm
スウェーデン(記事の下のほうにあります)
http://www.media-inuyama.co.jp/hotinuyama/hotnews/11.2/hot11.2.html
ジンバブエ
http://www2.netwave.or.jp/~toca/report/repo_a/jocv_106.html
ベトナム
http://homepage1.nifty.com/he/viet/laodon/laodon.htm
http://www.wombat.or.jp/arumukos/trvl/traveling/vtnm/index6.html
マレーシア
http://www.big.or.jp/~aochan/column/01marapr.html
韓国
http://www.cafeglobe.com/news/dailynews/dn20010405-02.html
中国
http://www.pref.hokkaido.jp/keizai/kz-bkkry/ryonei/ryoneisyo.htm
http://www.japan-tour.co.jp/bosyu2.htm
イラン
http://www.mietsu.tsu.mie.jp/shige2/iran/704.html
シンガポール
http://www08.u-page.so-net.ne.jp/dj8/j-kuma/daily/diary5.html

あと日本の公務員の給料について参考になるもの
http://www8.freeweb.ne.jp/area/kanshi/etck5.htm
イギリスとドイツの公務員事情
http://www.kokko-net.org/kokkororen/houkoku.htm
ニュージーランドの国営企業民営化の過程
http://www.kuniomi.gr.jp/chikudo/seisaku/pfi/ppp-nz.htm

しかし、イメージ先行で「公務員の給料下げろ」の声の多いこと。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 01:47
>>246
そういう仕事がないと経済は機能しないじゃん。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 02:19
>>251
だから天下りは必要でそれに見合った報酬が必要だと
あなたは言いたくって?
253246:2001/05/13(日) 02:25
別にいらないなんていってないじゃん。
ただ今後、官僚の仕事は益々後ろ向き度をますだろうね。
いいんだよ。それはそれで、プロの仕事をやってくれれば。
プロの仕事には金銭で報いるのが当然。

> ただ、官僚と呼ばれる人々の平均的な能力は、
> ほとんどの民間企業の叩き上げを上回るのは事実なのね。

という「俺らは何やってもできる」なぜなら国T通ってるから
みたいな貧しい認識しか持ってない人はプロにはなれません。
合掌
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 14:32
優秀か優秀でないか?利用価値があるのか?無いのか?そんな視点ではなく、どうしたら
利益誘導を目的にしている受け入れ先に対処できるのかでしょ。受け入れる側は、どんな
理由を付けても(合理的な理由)奥底では、仕事を持ってきてくれる。補助を持ってきて
くれる、そんな意図がある訳だから。どんなに実力主義や機能主義と言ったて、子飼いの
チョット優秀な人間が、使いやすいのだから。社員の志気も上がるし。今は、ただでさえ
幹部の役職の椅子は少なくて、本社の幹部なんてごく少数で良いのだから。40過ぎて支店長
終わって、次どこに行くのよ。官僚も民間も条件は同じ、管理職の次が無い。システムが
そうなっているのだから。天下りと席の取り合いなんて、馬鹿馬鹿しい。
255246:2001/05/13(日) 15:54
いいたいことがいまいちよく分からないけど。
要は民間も官僚も組織はピラミッド型だってこと?で官僚ピラミッド
から民間ピラミッドへの天下りが民間のピラミッドを登る人たちの
士気を下げていると?

ここで大事なのは利益誘導が一切なかったとして民間が天下りを受け
入れると思うかなんだよね。官僚が本当に優秀なら官僚ピラミッドを
上り損ねてくすぶっている人が民間で活躍するのはいいことだと思う
よ。

たださ、実際の官僚って本人の意識は別としてそこまで優秀じゃ
ないから利益誘導無しだと天下りはできないのね、恐らく。
っーか、前に誰かが指摘してたけど自衛隊員の最適配置みたいな
話なんてどう考えても優秀な人間がやるべき話だとは
思うけどそういう技能は民間では役に立たなかったりする。

> ただ、官僚と呼ばれる人々の平均的な能力は、
> ほとんどの民間企業の叩き上げを上回るのは事実なのね。

みたいなこといわれると「はいそれで?」ってことになるのよ。
要はマーケットで評価されんのはその能力とやらを土台に
作った技能だからね。

でだな、生え抜きより根本的に生産性が低い官僚を民間がう
けいれるのは利益誘導しかないんだよな。だから彼らは利権温存に
血道を上げるようになってしまうのよ。恐いのはやっている本人たち
にその意識がないことだね。

というわけで、天下り全面廃止、民間に逃げられない程度の賃金
増(彼らのマーケットバリューは低いからあんまりあげなくても
止めん。若手のはうんとあげんといかんかも。)が合理的だと
思うけど。実際こうはきれいにいかんと思うけど、この方向
に向かっていくような気がする。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 16:05
そう言う事。ただ、官僚を目指す人間は、強い倫理観が居るって事よ。
国家という物を考えて、その構成員となると言う事は、非常に大事な事で
それを誰かに認められようとか、理解して貰おうとか、そんな、職種じゃ
無いって事。勿論、裕福さとは円のないもの。それでも、国家を動かすと
言う使命感を持てるのなら、その責任が大きいのだから、十分に処理能力
が完全な人間が行えばいい。それならば、国民から支持されるし、尊敬も
される。拝金主義の今日で、そのような理想を持って、官僚になる人間が
居るか、それが、問題だけど。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 17:59
>>256
別に特別強い倫理観なんていらねーよ。
許認可、省令などの有文化とある基準を超えたら必ず認可を
出すということの徹底をすれば良いだけ。
変に許認可について公務員の裁量に関わるの部分が残っているから
関連業界との癒着や汚職、天下りが起こる。
>>256 てめーバカ? 氏ね
259246:2001/05/13(日) 22:59
>>256
読解力も記述力もないみたいだね。
255でいってること全然分かってないじゃん。
いってることも訳わかんないし。
まさか?君、霞ヶ関にいないよね?
それともこの程度か?
260246:2001/05/13(日) 23:11
>>257
に禿しく同意。
「公共の仕事ができるからハッピー」っていうのは分かるけど
そんなの本人の価値観の話だから強い倫理観とか国家とか
そんな力むことじゃない。要は権力欲強いだけと思われ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/13(日) 23:15
>>260
だって力んでる人が現実にいるからしょうがないじゃん。
君の人間観の方が単純すぎるように思われ。
262246:2001/05/14(月) 00:24
ま、その力み自体は外では評価されんということです。
別に力んでる人を説得しようとはしてないよ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 00:48
大企業も官庁も基本的にプロパー以外は、出世できないだろ。
246氏のいうマーケットが不整備な状況で、はたして
官僚が優秀か否かは、現状ではわからないよ。
結果はもっと労働市場が流動化したときに、自ずと見えてくるよ。
新聞配達員(ドキュン)が新聞記者よりも給料が安いのは
どういうことだと吠えています ワラ

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/j-u-n/kaisha.index.htm
http://www.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=208&KEY=987937275
265246:2001/05/14(月) 01:44
基本的に同意。
ただ、官僚特殊的技能(皮肉じゃなくて)ってあって、その部分は
流動化しようがないから、天下りの廃止で一方的に割りくうひとは
出てくるでしょうね。
まあ、産業構造の転換期においてはこの手の話はよくあります。
熟練炭坑夫とかね。この手の人たちの抵抗は手強くて、国に
プレッシャーかけて生存を図るんだけど、官僚の場合これが
お手盛りになるのが恐い。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 13:18
お国にぶら下がって居るんだから、取れるだけ取ろうと言う発想。所詮、ロボット
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/14(月) 15:07
天下りがいつかなくなるだろうというのは全員が分かっているのだから、
現に官僚になって天下って奴は最強のギャンブラー。
だが、ギャンブラーは傍迷惑だな。
268窓際役人:2001/05/23(水) 13:20
村松岐夫『日本の行政―活動型官僚制の変貌』(1994,中公新書)
読んだけど面白かったです。
ここで議論されていた内容にかなりリンクすると思うので参考にどうぞ。
労働経済学とか企業組織とかやってる人には刺激になると思いますよ。
CMPOの経済学的なアプローチと重なる部分が多く非常に面白い。
269無党派さん:2001/05/23(水) 14:24
お好きなページをごらん下さい。

※反自民党の方々は
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/b_jimin.html

※反民主党の方々は
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/b_minnsixyutou.html

※反自由党の方々は
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/b_ozawa.html

※反公明党の方々は
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/b_koumeitou.html

※反共産党の方々は
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/b_kixyousantou.html

※細川政権後の政党の流れを知りたい方は
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/b_nagare.html

※自民党、自由党、民主党の違いを知りたい方は
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/hosoku.html

※政治とお金の関係は
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/b_seijitookane.html

誠に申し訳ありませんが、社民党、保守党は論評外とさせて頂きました。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/05/24(木) 10:40
近畿通産局と自転車競技会/天下り確保で文書/太田大阪府知事当時部長も押印/2000年4月15日「しんぶん赤旗」

 近畿通産局が一九九六年七月に近畿自転車競技会との間で文書を交わし、同局OBの天下りポストを確保していたことが明らかになりました。日本共産党の吉井英勝議員が十四日、衆院商工委員会で、通産省が人事権をもつ団体に同省幹部の再就職先を確保させている実態を追及したもの。
 この文書は「了解事項」と題したもの。当時の近畿通産局の横川浩局長、太田房江・総務企画部長(現大阪府知事)と近畿自転車競技会の古閑俊彦会長の三氏連名で了解したもので、太田、古閑両氏が押印しています。このなかで通産局は、「西副会長の辞任のあと、吉村理事が副会長に任命されるようにする」、「競技会は……通産局が推薦するものを参与として採用し」、「通商産業省出身者が競技会の役員等のうち、三名となるように努める」ことなどで合意しています。
 質問のなかで吉井氏は九八年以降、競技会の七人の役員のうち、通産省本省からの天下りである会長のほか、三人が近畿通産局からの天下りで、文書のとおりであると指摘。会長、副会長、監事が通産大臣から任命され、理事が認可となっていることをあげ、「通産局の意向でポストを決められるから、文書を交わして天下りをやっているのではないか」と追及しました。
 通産省の佐野忠克官房長は文書について、「役員の交代間近で、備忘録として残したもの」「あらかじめ文書を作ったことは適切ではなかった。他の地方通産局では存在しない」と弁明。堺屋太一経済企画庁長官は「それぞれの官僚も経験を積んでおり、それをどこかで生かすべきだ」などと居直りました。  吉井氏は「国民には『リストラ支援法』を押し付け、自分たちは天下りポストを確保する。そんなことでは国民の支持は得られない」と批判しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/20004/2000415_147_amakudari.html
271246:2001/05/24(木) 13:54
>>268
その本おもしろそうですね。
情報どうも。
272名無しさん:2001/05/27(日) 14:01
あげ
273あげあげ:2001/05/29(火) 18:14
天下り先企業の受注高チェック 公務員制度改革で

 公務員制度改革の焦点である天下り問題で、石原伸晃行政改革担当相が政府の行革推進事務局に(1)天下り先の企業の受注高や業務内容をチェックする(2)天下り後の行為も規制し、不正な働きかけには厳罰を科す――などの方策を検討するよう指示した。石原氏は29日午後、自民党行革本部で提案し、来月まとめる制度改革案に盛り込む。
 石原氏は天下り問題ですでに(1)押しつけ型の天下りを根絶する(2)関係情報を徹底的に開示する(3)官と民のいびつな関係という問題の本質的な解決を目指す――という「石原3原則」の検討を行革推進事務局に指示。3原則を実現するため具体策の検討を命じた。
 具体策に盛り込まれた「天下り先からの不正な働きかけ」では、3月末に行革事務局がまとめた改革の大枠では「規制の必要がある」という表現にとどめた。しかし、今回の具体策で「厳罰を科す」として罰則規定を盛り込む考えを示した。天下り先の情報開示では「だれがどこに天下ったか」という個人名、再就職先のポストなど関係情報をすべて明示する。(17:01)
http://www.asahi.com/politics/update/0529/008.html
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/06/02(土) 14:26
あげ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/02(土) 20:02
天下りは、原則死刑!
276 :2001/06/02(土) 20:30
つーか、退職金なんて制度がおかしい。
なんでこんな制度があるのか意味不明。
277 ノンキャリ公務員天下り、3年で2500人超:2001/06/03(日) 18:31
 中央省庁と関係がある営利企業へ再就職した課長補佐級以下の国家公務員は、過去3年間で2500人を超えたことが明らかになった。情報公開法に基づく朝日新聞記者の請求に対し、外務省を除く各省庁と人事院が2日までに文書を開示した。幹部職員を除く2種、3種などのいわゆるノンキャリア公務員の「天下り」の実態が公開されるのは初めて。旧郵政、建設、運輸の3省から関連業界への再就職が目立っている。

 本省課長級以上の天下りは人事院が審査・承認し、年次報告(天下り白書)で公表している。ノンキャリアが大半を占める課長補佐級以下の再就職は省庁ごとに承認、非公開とされてきた。今回開示された「営利企業への就職関係審査内訳」(98〜00年)はこの非公開分に当たり、退職前5年間の仕事の内容をもとに再就職先を審査した計25省庁(旧省庁別)、2515人のリスト。

 年ごとの内訳は、98年が946人▽99年は788人▽00年が781人。キャリアの早期退職者の一部や出向も含む。
 年間約3万人とされるノンキャリアの退職者総数からみると2%強にすぎないが、氏名と退職前5年間の役職、就職先の社名、新しい役職が開示された。一方で年齢、俸給、就職先企業と役所の受注・納入額など契約関係、定年か自己都合かなどの退職理由、役所のあっせんか知人の紹介かといった就職事情は不開示として墨塗りされた。
 省庁別に見ると、3年間で最も多かったのは旧郵政省の639人。人事院が承認した幹部の天下りは同じ3年で24人だったが、省庁承認のノンキャリアは毎年200人を超える。再就職先も、郵便物の輸送委託、郵便局の端末の保守、局舎の清掃・管理まで関連事業を請け負う「郵政ファミリー企業」に集中している。
 次いで旧建設省の533人、旧運輸省の483人、旧大蔵省の259人が続く。
 旧建設省では、ゼネコン汚職を機に93年から幹部職員の大手ゼネコンへの天下りを自粛する一方、地方の建設会社やコンサルタント会社への再就職が目立った。
 旧運輸省は、国などが出資する関西国際空港会社に年間70人程度、中部国際空港会社にも20人余りが出向。旧大蔵省では00年の再就職先で金融機関は地方の12の信用金庫がみられるが、都銀や地銀は姿を消した。(03:12)
http://www.asahi.com/national/update/0603/003.html
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/03(日) 22:29
>>277
>年間約3万人とされるノンキャリアの退職者総数からみると
>2%強にすぎないが、
この2%強ってのはどういう風に選ばれて公開されたんだろうか?
相当偏った情報であるというのはうがった見方だろうか?
なんで100%公開されないのだろう。
なぜ朝日はその理由を書かないのだろう。
情報公開法ってあるまとまった情報の請求に対して、一部の
情報を公開すれば、役所は義務を果たしたということにしてしまうの
でしょうか?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/03(日) 22:29
ここも面白いよ. .
OKINAWA掲示板 : 政治・経済
http://www.okinawa.gasuki.com/okinawa/
280貧乏名無しさん:2001/06/04(月) 00:18
退省後、渡り3回で10億ゲットした役人のことが報道されてた。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/04(月) 01:32
民間企業だって天下りはいっぱいあるだろーがよ。
俺の父親は某メーカーの取締やってたが、子会社に天下り。
叔父も、某都銀やら某メーカーやらいろいろいるが、みんな天下り。
優雅に暮らしてるぜ。
282ア〜ホ:2001/06/07(木) 20:33
天下り自身の給料より、あてがっているポストの維持のための
費用の方が遥かに高価だ。例えば、
「だいたい、日本の組織は経験も見識もない爺さんにシンクタ
ンクの理事長とかやらせるもんだから、下っ端のエコノミスト
は「ご代筆」とかで仕事の邪魔されて困るんだ。もちろん、偉
いさんが自分で意見も見識もある場合には、お手伝いはやぶさ
かではないが、ずぶのど素人のために原稿書き何かしてると、
歌手の自叙伝のゴーストライターの気分だよ。」
誰も読まないレポートを作る特殊法人もどきがあって、多くの
職員が働いている。彼らの給料は、国からの補助金(名目は委託
料)か官製カルテルで守られた業界からのミカジメ料で支払われて
いる。補助金にしろミカジメ料にしろ、最終的には税金や物価の中
に紛れ込んでいる。
こんな社会に効用をもたらさない特殊法人(もどき)を潰せという
のは正論だが、現実は厳しい。これらの組織に属する労働者が、団
結して野党を支持しているからで、政権が代わっても構造改革が進
むとは考えにくい。結局この国は、物価高や税金高で、低失業率を
装っていると言える。この状況は、漸次的に変わるわけがなく、劇
的に変わる日を待つしかない。劇的に変わる日、それは国中が北海
道化した日であり、後数年でやってくる。

283名無しさんX:2001/06/07(木) 23:46
今まで不条理に払っていた退職金全額天下りから返還してもらわんとな。
それ無しに消費税15%なんてやったら暴動もんだぞ
284問題をすりかえるな:2001/06/08(金) 00:04
>>281
民間の天下りは、その企業の勝手。
税金使ってないんだから。
285281:2001/06/08(金) 01:39
>>284
 都銀は資本注入受けてるし、親父の会社は国のシステムの受注が非常に
多い会社だよ。天下りもたくさん受け入れてる。
286age:2001/06/14(木) 10:48
age
287あげ:2001/06/16(土) 15:16
あげ
288あげ:2001/06/19(火) 15:52
あげなす
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
官僚が賢いわけないのに天下りってはおかしいよな
戦前みたいな特高警察の復活キボン!