日銀 速見総裁ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日経平均リンク
ゼロ金利解除やってから、景気上昇気運が萎えちゃった。
米国株の低迷は「予測範囲外」だなんて言い始めて自己防衛しまくり
だけど・・・金融政策の失敗という言葉は日銀総裁にはないのか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 00:20
ちょっとアルツ入っているという説がある。
今週号の週刊文春に書いてあったけど。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 00:25
やば。その手の話がでると「緊急入院」とかなったりして・・・
4匿男:2001/03/01(木) 00:32
金融政策はもう限界、資金需要がないところでいくら金利を下げても
景気への影響は微々たるもの、それよりも預金金利がさらに低くなり
個人消費拡大をさまたげる一方で、低金利の資金は不良業界
不良企業の生活費に消えるだけ。
景気回復には、「消費税の一時凍結」から始めよう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 03:19
>1
日銀は通貨(物価)の番人に過ぎない。
金融政策の失敗は政府に言え。お門違いだ。
6ふんがあ?:2001/03/01(木) 20:10
>>5
中央銀行が通貨の番人?それなら景気判断を誤ってもいいの?
『米国株の下落は日銀の観測分野ではない』ってことでゼロ金利解除を
誤りとしなかった詭弁と同じだよ。今時、中央銀行が米国株式を観測外に
置くかあ?そんなマネタリストなら、私は日本経済について勉強不足
なんでと前置きしたG7のオニール君の方がはるかに上だな。
誰が見ても、速見総裁他、今の日銀には市況と対話できる能力はないねぇ。


7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 23:39
>>5
ほかにもいろいろ仕事があるでしょ。
国庫金の受け入れとか、国債の決済システムの運営とか、
統計作ったりとか。
何でこんなことまで日銀がやってんだか。
こういうのは国税庁と社会保険事務所と統合してアメリカみたいに
内国歳入庁として一本化したほうがよっぽど効率的だと思うが。
ついでに郵政事業庁もくっつけちゃえ。

権益をめちゃくちゃ拡大しておいて責任を限定するっていう考えが
気に入らん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 00:45
とりうる措置が限定され、不良債券問題も解決されない状態では
今の速見総裁の立場にはむしろ同情する。
90年代前半の金融政策はずさんのひとことだが、今の情勢に
ついては対策のとりようもないというのが現実のような気もする。

むしろここ1年のグリーンスパンの後手後手の金融政策の
方が気になる。逆イールド始まって1年が経とうとしてるのに
「V字型回復」なんて世の中見えてんのかって思う。
オニールにしてもエネルギー業界出身だし、はっきり行って
先が思いやられる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 01:05
早見優なら、知っているよ。
10日経平均リンク:2001/03/03(土) 08:49
>>5
逃げ出したのか?日銀政策決定会合の委員みたいだな。
>>8
あのスパンが年後半の「米国経済の持ち直し観測」を出したとき
ありゃ?と思ったな。彼、もしかして「ハッタリ」打つしか手が
なくなってきたのかと疑った。彼の「神通力」が信頼感をなくしたときが
米国バブルの崩壊だぁ!!
11日経平均リンク:2001/03/03(土) 08:51
>>7
もしかして銀行員の方?適切な指摘で日銀に読ませてあげたい。
12:2001/03/03(土) 09:58
>10
別に逃げはしないが。ふ〜ん、そんな風に思っている
人がいるんだ...てなかんじで読んでたよ。

>ゼロ金利解除やってから、景気上昇気運が萎えちゃった

こんなこと言ってたから、日銀のすべての業務は、
物価の安定という最終目標に向けられるってことを、
あらためて教えてやったまでだよ。

日銀総裁を批判するなら、ゼロ金利解除という決定と、
景気上昇気運が萎えたという現象の、2つがどういう
理由で結びついたのか、論理的に説明して下さい。

あと,ゼロ金利解除をしなかったらナスダックも、
日経平均の下落もなく、景気は上昇していたということを
論理的に証明してください。
いまの話し方だと、単なるいちゃもんにしか聞こえません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 11:16
>>12
何でおまえに挙証責任を設定する権限があるんだよ。
ガキみてえなこと言ってんじゃねえよ。

物価安定させるだけが仕事なら、公定歩合を20%くらいに
設定しとけばいいだろうが。何なら100%でもいいぞ。
そのときは、適切な金融市場は日本から消えてなくなるだ
ろうけどな。
14( ゚д ゚)ハァ?:2001/03/03(土) 12:20
15MAX:2001/03/03(土) 13:26
今度はお札を大量発行してインフレ誘発じゃ.
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 14:02
>>12
二千円札の両替が物価の安定にどのようにつながるのか
論理的に説明してください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 15:25
>>12
一度ゼロ金利解除したのに、再び緩和する理由を
論理的に説明してください。
18:2001/03/03(土) 17:02
1=13=14=16=17 バァカ決定か?(藁

>ゼロ金利解除やってから、景気上昇気運が萎えちゃった
だから 1 はなぜ、こう思ったのかを説明してみな。
説明できないところを見ると、単なる教えてクンらしいな。
週刊現代でも読んで、勉強したの?(藁
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 20:11
なにが気に食わないんだろうね、お互いに。
1と5は相手のどこが気に喰わなくてやりあってるのか、
それを書いてくれない???
2016:2001/03/03(土) 20:31
いや、恥ずかしい話なんだけど、2000円札の両替が物価の安定につながる理由が
まったくわからないんだよ。中谷マクロ読んで勉強したんだけど。
教えてください。

ちなみに、1でも13でも14でも17でもない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 20:43
>>18
デフレ懸念が間違いなく払拭されたと判断したから、ゼロ金利を
解除したんでしょ?
だから、政府委員の反対を無視したわけだよね。

そしたら違ったと。マイナス成長真っ只中だったと。
やっぱり景気判断を間違えたんじゃないの?

何で批判しちゃいけないのかよくわからん。

別にたいした話じゃないけど、非論理的に批判を圧殺するのは
ちょっと怖いよな。何か裏にあるの?
22:2001/03/03(土) 20:48
>物価安定させるだけが仕事なら、公定歩合を20%くらいに
>設定しとけばいいだろうが

こういうところが気に食わない、というか興味ある。
1.ゼロ金利解除=景気上昇気運が萎えた
2.物価安定させる=公定歩合を20%くらいに設定
なぜそう考えるのか、逆に聞いてみたいね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 20:55
速水家の墓って凄いんだよね。作りが・・・
24>>5:2001/03/03(土) 21:03
とりあえずあんたからは何もネタは出て来そうにないね。
からっぽなんだろうね。仕事うまくいってる?
おもしろくないからここから消えな。
25:2001/03/03(土) 22:30
>>24
もう相手するのもアホらしいので、消えるけどな(藁

>>16 は1と違ったか。スマソ。ただ、こんな基本的な
ことを説明するのもイタイから、日本銀行のサイト見てくれ。
http://www.boj.or.jp/about/mission.htm

>>21
日銀に対する批判はあって当然だけどな。
むしろそれを期待してここを覗いてみたが、

>ゼロ金利解除やってから、景気上昇気運が萎えちゃった
とかデムパなこと言ってるから、

>日銀は通貨(物価)の番人に過ぎない。
>金融政策の失敗は政府に言え。お門違いだ。
って基本を教えてあげただけのこと。

日銀のゼロ金利解除は、設備投資増加、卸売り物価上昇を
受けて、物価を安定させるためにセオリー通りの施策を
行っただけにすぎない。これは過去に日銀がとってきた
政策となんらかわりのないこと。

ちなみに、1が言っているこれもわけわからん。
>米国株の低迷は「予測範囲外」だなんて言い始めて自己防衛

アマゾンショックに始まって、インテル、デル、コンパック
日本でNEC、松下など業績下方修正。
そのあと eToy を筆頭に玩具サイトは90%が撤退。
こんなことFRB議長も日銀・速見総裁も、予想できるわけない。
ひょっとして1は予想してたのかな?(藁
ゼロ金利解除しなければ、こういう現象はおきなかった?(藁
まぁ、いいや。消えるわ。
26日経平均リンク:2001/03/04(日) 01:26
>>5
ゼロ金利解除の大前提が「今後の景気回復」が確認できるだったでしょ?
「日銀」の景況判断はアナウンスメント効果が高いだけに、その予測が見事に
外れた今は、市場が一気に「日本売り」に傾いてしまったよね。
どうして、あんな強気な景気観測が出来たのかな?
景気が良くなろうと、悪くなろうと・・・ゼロ金利は日本経済がデフレから
脱却するのを確認するまでは「解除」する必要はなかった、日銀自身も反省
してるはずだけどね。
それを君のように結果論だと決めつけて日銀の責任回避を主張したら・・・・
ますます中央銀行の威信はなくなるよね。
今回の過ちは彼らの無能ぶりをさらけだしただけ。素直に反省しなくちゃ!
それからね、
ゼロ金利解除が景気後退の主原因だなんてオレは一度も言ってないよ。
しかし、上げるか、そのまま持続でいくかというならゼロ金利解除は時期尚早
だって言いたかっただけだよ。
現実に公定歩合の引き下げなんて奇策を今更やってるよね?
まさしくゼロ金利政策は今の日本経済にとって特効薬ではなくて
単なる点滴に過ぎないんだ・・・体力が回復しないウチに、リハビリ
させちゃったゼロ金利解除は、やはり「誤診」だと思うよ。
これで、日銀のゼロ金利政策は向こう1年続くと思うね。
今度は、怖くて上げられない〜国債長期金利がザラバで1.195%をつけたのも
日銀の手の内を、市場が読んだからだろうね。
結局、日銀自身が自分の金融政策における選択肢を狭めちまった・・・。

ダメだな当分、神風が吹かないかぎり・・・


27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 01:32
>日銀は通貨(物価)の番人に過ぎない。
>金融政策の失敗は政府に言え。お門違いだ。

金融政策は日銀の専管事項で政府の役割ではないよ。
あと、物価の安定はデフレの阻止も指しますよ。

>ゼロ金利解除しなければ、こういう現象はおきなかった?(藁

ゼロ金利解除しても起きたかもしれないが、
解除すべきではなかったのは確か。

あのころは、景気後退のリスクと
インフレのリスクを比べると、
どう考えても前者の方が高かった。

あと、速見は速水
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 01:43
>>5
自分が属する組織叩かれて頭にきているのは分かるけど、
ムキになって下品な反論すると、恥晒すだけだと思うよ。

日銀マンってクソ真面目で大人しそうな人が多いけど、
内面は結構複雑なのね。(笑
2916:2001/03/04(日) 05:09
>>25
わかんないよ〜

だからなぜ、日銀が本支店の窓口で、特別に二千円札を両替しなけりゃ
いけないの?
そこらへんは市中銀行に任せとくべきことでしょう。
それにかかる経費だって馬鹿にならないでしょう。
物価の安定のためには仕方がないの?

独立性にものすごく疑問を感じるんだよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 05:32
>日銀のゼロ金利解除は、設備投資増加、卸売り物価上昇を
>受けて、物価を安定させるためにセオリー通りの施策を
>行っただけにすぎない。これは過去に日銀がとってきた
>政策となんらかわりのないこと。

おいおい。なに言ってんだよ。
とんでもないことを言いきっているなあ。
本当に話にならねえ兄ちゃんだか姉ちゃんだなあ。
早くクビになってくれねえかなあ。
こんなのばっかりだったらいやだなあ。
31日経平均リンク:2001/03/04(日) 09:24
>>29
日銀は自分の領域を確保して『権益』を主張したいだけ・・・
領域と言ってもご指摘の通り、市中銀行でも可能な簡易事務に
固執して威張りたがる〜小役人気質なのです。
でも、最近はFRBを真似してカッコつけたがっているけど、
所詮、市場に疎いので今回はずっこけました。
速水葬祭が、1日も早く古巣(日商岩井だっけ?)に戻る日を
楽しみにしています。
32日経平均リンク:2001/03/04(日) 09:29
>>25
とにかく
>>27の言ってることだけは理解してね!基本的なコトなんで!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 10:20
まあしょせん国Tも受けず、民間もあんまり回らず、
雑多な大学の暗黙の推薦枠を利用して巡り合わせで
入行した人間の寄せ集めだもんなあ。
大学のときにあまり優秀と思われているやつは行か
ないしね。まじめ君とか、コネもちとか。

就職するといきなり変に威張って、後輩とかから
「日銀くん」ってあだ名つけられてうざがられて
いるのが多い。

給料もずいぶん下がったようだし。
実力もつかないようだし。
あんまりおいしくないねえ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 11:43
どうもこうもねぇよ。
牛山!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 14:55
>>33
>大学のときにあまり優秀と思われているやつは
>行かないしね。

いやいや、一応「優秀」な人は逝っていると思いますよ。
ま、成績表は申し分ない人々です。(^^;

>「日銀くん」ってあだ名つけられてうざがられて
>いるのが多い。

これは全く同感。友達にしたくないタイプが多いですね。
とにかく「傲慢」の一言に尽きる人が多い。それでいて
表向きは紳士ぶっているから、なおタチが悪い。

採用過程も、随分不透明ですしねぇ・・・。

36名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 15:03
日銀リサーチ水準の実態について
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=money&key=977927459&ls=50
3727:2001/03/04(日) 17:52
>>35

>これは全く同感。友達にしたくないタイプが多いですね。
とにかく「傲慢」の一言に尽きる人が多い。

去年と今年の内定者を知ってるけど
それはない。
人格的にも尊敬できるし、頭も切れる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 18:58
ところで、牛山って誰なんだろう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 19:28
>>37
頭切れる人が集まって、何でこんな政策運営になっているのか。
ゼロ金利解除する時だって、もう少しうまいいいわけ考えろよ。
ワキが甘いんだよね。

入ったとたん、いやなやつになってるのかもしれないけど。
4027:2001/03/04(日) 21:02
僕は>>27の書き込みをみるまでもなく、
0金利解除はすべきでなかったと思うし、現在は
量的緩和、あるいはインフレターゲットなどの
政策をとるべきだと思います。
また、
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=money&key=977927459&ls=50
で某元常連さんがいってることもにも賛成です。

ただ、
それとは別問題として、
>>35の書き込み
や、
>入ったとたん、いやなやつになってるのかもしれないけど。

といった書き込みは
それこそ感情論で、ちょっと次元の違う話かな
と思ったわけです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 21:55
>>40

あなたは多分まだ学生なのだと思う。
日銀という組織と外から付き合ったことがなく、外から付き合おうと考えている
わけでもないと思う。

感情論かも知れんが、感情論を抜きにするとおもしろくないじゃん。
42日経平均リンク:2001/03/04(日) 22:10
最近の日銀の動きを見る限り『機動性』というより、『狼狽』に近い
政策変更が目立たないか?
例えば27日、衆院財務金融委員会の席上で
「インフレターゲティングや国債買い切りオペのような量的緩和は今は
やるべきではない」と述べながら、
28日金融政策決定会合後の記者会見では
「国債の買入を増やすかどうかは先行きの情勢変化に応じ考える」
つまり一夜にして方針が変わってるわけだ。
シーガイヤ破綻から直接償却とデフレ加速要因が次々に浮上して
28日の未曾有の鉱工業生産の落ち込み(▲3.9%)で慌てたのも
良くわかるが・・・。
まあ、速水葬祭の心境は2/14の記者会見で述べていた通り
「金融政策や経済政策全般に対する信頼が毀損しないよう慎重に・・」
が建前で・・・ホンネは、「日銀」の威光にこだわる頑固オヤジ
てえのが実体かも知れぬ。
頼むから日本経済のミスリードだけは勘弁してくれ!!じいさま!
43日経平均リンク:2001/03/04(日) 22:16
>>41
確かに『日銀』という組織とつき合った一部の人でないと
あそこの特殊性は理解できないかもね。
「感情論」だからこそ、このスレに意義があるんだってことも
素直に認めたい、1の立場としては・・・。
44Ω:2001/03/04(日) 22:39
日銀を外から知ってるだって?
そりゃ知ってるにもいろんな段階ってもんが
あって、外から知ってるだけならたいていの
ひとはしってるよ。週刊誌やテレビで叩かれてる
嫌な日銀を。でも、内容とか中で働いてる人が
どんな感じか知ってるひとってごく一部しか
いないでしょ。ここに書き込んでる人の多くも
実際には知らない人が自分の中で膨らませた
イメージの日銀を批判しているように思えて・・
45日経平均リンク:2001/03/05(月) 00:35
>>44
外から見た日銀のイメージが実体と、かけ離れているという意見ですか?
少なからず「日銀内部」の恥部も話題になっていますが、出来れば貴殿の
HNにふさわしい具体例をここで述べられたらどうでしょう?
その方が、説得力がありますよ。
私自身は、ここで問題視したいテーマを中央銀行としてアウトプットされた
最近の金融政策への批判に絞っています。
でも、そこにいろいろな人間くさい感情論が移入されるのも、匿名掲示板
らしくてイイと思います。
4635:2001/03/05(月) 01:02
>>27
今年の内停車は人格的に尊敬できる、か・・・・・・。

ま、確かに私の言い草には多分に感情論的側面があることは
認めざるを得ないけどね。
47ヽ(´∀`)ノ:2001/03/05(月) 01:20
うきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃ!!!!
馬鹿です!1は馬鹿です!偉そうなことほざいて馬鹿ですよ!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
1さん!!あなたはどうしてそんなに馬鹿なんですか!?!?!?!?!?
キチガイですか!?ヒッキですか!?アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
うきゃきゃきゃきゃーーーーーーーきゃきゃきゃーーーーーー!!!
あほですよ!!1さんはあほです!!!全くあほすぎます!!!もひゃひゃひゃひゃひゃひゃはやひゃは!!!
もひょうよほよひょごほひょひょーーーーーー!!!1はあほです!!!1は馬鹿です!!!
1はこれからずっと社会の到底で生きていくことでしょう!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
もひゃひゃははや!!!1さん遠慮なく逝っちゃって下さい!!!!許可しますよ!!!
あなたみたいなアホ人間は逝ってよしですぅぅぅぅぅぅぅうううう!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!

48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 01:22
47=速水(藁
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 01:23
>>45
感情論で日銀を批判したいのか。ひとりでやってろ(ワラ
それから、スレのタイトルを速見→速水に直せ(ワラワラ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 01:26
47=49
51ヽ(´∀`)ノ:2001/03/05(月) 01:32
うきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃ!!!!
馬鹿です!49は馬鹿です!偉そうなことほざいて馬鹿ですよ!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
49さん!!あなたはどうしてそんなに馬鹿なんですか!?!?!?!?!?
キチガイですか!?ヒッキですか!?アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
うきゃきゃきゃきゃーーーーーーーきゃきゃきゃーーーーーー!!!
あほですよ!!49さんはあほです!!!全くあほすぎます!!!もひゃひゃひゃひゃひゃひゃはやひゃは!!!
もひょうよほよひょごほひょひょーーーーーー!!!49はあほです!!!49は馬鹿です!!!
49はこれからずっと社会の到底で生きていくことでしょう!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
もひゃひゃははや!!!49さん遠慮なく逝っちゃって下さい!!!!許可しますよ!!!
あなたみたいなアホ人間は逝ってよしですぅぅぅぅぅぅぅうううう!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
5249:2001/03/05(月) 01:33
47 と違うよ。ちゅうか、感情論でいいなら 47 みたいな書き込みもOKだろ?(ワラ>1
53日経平均リンク:2001/03/05(月) 01:42
なんか、過剰反応してきましたね。
今の日銀マンは、所詮その程度のモノなのかって気がしましたヨ。
それから私は1ですけどHNは必ず「日経平均リンク」にしてます
から、私への攻撃を間違って他の人に向けないでね♪お願いしますよ〜
54名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:52
日銀マンってそんなに傲慢なのかなあ?
よく知っている訳じゃないけど、そうは思わない。
大蔵、じゃなかった財務省キャリアの方がよほど傲慢だと思うけど。

日銀の傲慢さが分かる具体的エピソードきぼん!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 15:29
部下の意見をよく聞く、歴代でもかなりよい総裁だと思います。
今年度後半に景気が腰折れした責任を全部擦り付けないでください。
所詮金利アップの影響は微々たるものです。
なんでもかんでも政府や日銀のせいにすれば楽だろうけれど、
それは間違っています。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 15:32
>所詮金利アップの影響は微々たるものです。

日銀の人が、こういうこと
言ってるんだったら、マジひくよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 16:40
↑あまり下げると年金生活者が困ります。
58名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 16:42
>55
百歩譲って景気腰折れが日銀のせいではないとして、
景気腰折れ寸前の絶妙のタイミングで利上げした深遠な
理由を教えてもらいたいもんだね。
595じゃないけど:2001/03/05(月) 16:58
5の言わんとすることも、わからんではないのよね。
じゃあ、さあ、「中央銀行は資産価値の増減(資産デフレ、資産
インフレ)にどのように対処すべきか。」という問いには
どう答えるよ。>all
60>59:2001/03/05(月) 18:01
またまた難しい問題をお出しで・・・

議論の前提として、ここで速水氏に文句たれてる人の内で良識派(?)
は、資産価格より景気と物価のことを言ってるんだと思うよ。

資産価格の変動が中銀の手に負えない難物なのは確かだ。グリンスパン
だって結局はナスダックバブルを形成してしまったし、この後アメリカ
経済をうまく破局から救えるかどうかはわからない。

ただし、過去のバブルの研究成果を見る限り、実体経済を順調に運営していれば、
バブルが勝手に生成して破裂しても、それほど酷い結果にはならない可能性は十分
あるようだ。

最近のアメリカのケースでは、日本の87年のブラックマンデーと同様に、ロシア&
アジア危機、追い打ちとして2000年問題があって、引き締めのタイミングを失っ
た可能性が強いように思う。

その意味では、バブル生成の責任で日銀は必ずしも責められるべきではないかもしれない。
しかし、94年の利上げないし金融引き締めの煽りは、明らかに失敗。さらに、去年の8月
は、>>58の言うとおり明白な(絶妙な)失敗だろう。
61イナゾウ:2001/03/05(月) 18:15
 確かに「2000年問題の前後」では、日本でもマネーサプライが
飛躍的に増大してますよね。「フタを空けて見たら何の事はない...」
てな感じで終わった後は、日銀が躍起になって回収したみたいですけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 18:17
94年当時の総裁はあのすだれ禿げです。速水さんではありません。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 18:30
>>59、中央銀行はまずインフレを抑制するのが第一です。
デフレを何とかするためにインフレを起こすようなことはしません。
今起きているデフレとは何のことでしょう。
土地の値段が適正化することですか。
株価が成長性や配当やPERに見合ったものになることですか。
規制緩和によって割高だった国内物価が国際価格に収斂することでしょうか。
なんでもかんでも日銀の金融政策に頼るのはおかしいですよ。
国の借金が膨れ上がったのは日銀のせいですか。
構造改革が進まないのも日銀のせいですか。
バブルを叩き潰した責任はありますが。
今、量的緩和をして問題を先送りしたら根本的解決になりますか。
今後日本経済は立ち直りますか。

64イナゾウ:2001/03/05(月) 18:40
 まあ、ほんでも「構造改革を押し進めれば」当然、企業の倒産や銀行の
破綻、それに付随して失業率の増大など、デフレを更に悪化させる要因が
増える訳ですよね。その「ショックを和らげる」為にも、量的緩和が必要
なんじゃないかとも言われている訳で〜。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 18:51
構造改革を先送りするために量的緩和をしろと言っているのです。
現政権党のあの連中が構造改革するわけないでしょう。
支持基盤をすべて失いかねませんから。
66>63:2001/03/05(月) 18:52
あのさ、絶対価格の低下(デフレ)と相対価格の調整(国際価格への収斂=これ自体多分に怪しい概念だが)は、
全然別の問題でしょう?金融政策が相対価格と資源配分にシステマチックな効果を持たないことなんか、
学部の2年にもなれば誰だって知ってますよ。

今問題にしてるのは、一般物価水準(特に、原油価格なんかに振られていないCPI)が持続的に下落を続けているという事実でしょう?
それが、公表値より遙かに厳しい物であることは、高名なエコノミストである白塚さんの分析で(若干誇張気味な気もするが)明白だろう。
ちなみに彼は、日銀のエコノミスト・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 18:54
>>63

真性厨房
68>66:2001/03/05(月) 18:55
今週の週刊エコノミストの深尾先生の記事を読んでください。
ゼロ金利だけでは延命する破綻企業が、量的緩和に伴う長期金利の
上昇で、破綻銀行共々消滅せざるを得ないことが説明されています。

ダラダラゼロ金利とか0.15%とか続けるのが、構造改革阻止の秘訣なのよ(藁
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 18:56
↑の66は65でした。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 18:59
ついでに、岩田規久男と並ぶ量的緩和論者の深尾氏も、前職は日銀エコノミスト。
政策審議員の植田和男は今日の日経の記事にあるように量的緩和論に明白に舵を切った。
71イナゾウ:2001/03/05(月) 19:10
 ちょっと、週刊エコノミストの記事が話題になっているので、便乗で
質問させて下さ〜い。だいぶ昔の号だけど「エール大学の浜田宏一教授
は、日銀企画担当の論客、白川方明審議役の恩師でもあり日銀事務当局
の影響度も大きいと見られている」なんて記事があって、印象に残って
たんですけど、浜田氏ってそんなに「ビッグな人」なのかしらん?。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 19:13
Yes.
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 19:18
>>71

知らないの?
74イナゾウ:2001/03/05(月) 19:27
 まあ、ちょっと前に『進むべき道』という浜田宏一氏と堺谷太一氏の
対話本を読みまして〜。名前とかは、以前から知ってましたけれども〜。

 僕は「産業ヲタ」なので、業界誌やビジネス本とかしか読まないので
最近までこの人の事をよく知らんかったッスよ(藁)。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 19:28
浜田先生も量的緩和論者。高名な経済学者で反対してるのは、小宮先生くらいかね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 19:36
量的緩和と金利上昇の間に論理的必然性はあるのかな?
いや、教科書的にはわかるよ。確かに金利は上昇するのだろう。
でも、今例えばこの瞬間に量的緩和を行ったとして、金利は
上昇するかな?
あんまり関係ないような気もするんだけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 19:38
>76
量的緩和の目的は、インフレ期待が形成されるまで金融緩和を行うこと。
これがクルッグマン流の処方箋。インフレ期待が上昇すれば、長期金利は
上昇する。
7876:2001/03/05(月) 19:42
いや、だから、インフレ期待がおこるのかな?ってことです。
厨房的質問ですかね?
今でも市場には資金がじゃぶじゃぶなのに、これ以上供給しても
みんなで債券買って終わりっていう気がするんだけど。
79イナゾウ:2001/03/05(月) 19:44
 どうも〜。昔、『日銀の政策変更について』のスレで、

>速水さんが辞めても量的緩和なんてドキュソな政策やる人はいない
>でしょう。なんで頭でっかちの経済学者様は量的緩和の効果を信じて
>いるのだろう。

 と反論されまして、その場はそれで終わったんですけれど、後になって
そういやあ、日銀に影響力が大きいと言われていて、量的緩和に賛成して
いる浜田宏一という経済学者がエコノミストの記事に載っていたなあ、と
思い出しまして「じゃあ、そいつはどうなんだ?」と気になっていたので
ござるよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 19:51
>76
その債券を日銀が買い切るんだよ。そしたら、高所恐怖症でもう買えないところまで金利が下がるだろうけど、
その後はどうなる?国債以外の金融資産を買うしかないじゃない。それがドルなら円安効果は出るし、輸出企業
に資金が回る。また社債なら市中に資金が回る。貸し出し(は、結構大変だろうが)も増える可能性はある。
さらに、そこまで資金がじゃぶじゃぶになったら、今でもハイパーインフレの恐怖に取り憑かれてる2chの
有志(w)が、対外投資か消費拡大に貢献してくれるよ。
81Zarathustra:2001/03/05(月) 19:57
まず,議論の方法について.

日銀総裁や日銀職員は無能だ,傲慢だとかいう指摘には意味がない.
採用方法に公務員試験のようなペーパーテストを課さないから
優秀でない人が採用される,という指摘もまた然り.

彼らのどの政策がどのような意味で間違っており,代わりに
どういう理由で何をすればよいかを書けばいいだけの話で,
いちいち無能だとか傲慢とか書く必要はない(事実に関係なく).

人事面で文句を言いたい場合も,組織論的に意思決定過程に
どの点で問題があり,改善方法はこうだ,ということを指摘するべき.
試験を受けていないのが問題というなら,試験を受けたことによって
比較的高いパフォーマンスを示している機関なりを例示すべき.

尤も,法学部出身者が多いとか,民間との人材交流が少ないとか,
上に書いた意思決定過程がかなり不透明,というような問題はあるかもしれない.
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 20:04
>>81

もう、そんな議論してないだろ。
話の腰を折るな。

それに、煽りレスはつきもの出し
無視すればいいだけ。
83Zarathustra:2001/03/05(月) 20:07
次に,量的緩和について.

デフレ基調とはいえ,物価下落は円の信認によってもたらされているわけではない.
円安で輸出が鈍化している事実はそれを象徴的している.

その中での量的緩和の意味は,構造改革などによって日本経済の
「体質」そのものを改善するのではなく,日銀自ら通貨価値を
下落させることによって,デフレによる名目債務の拡大などを
防ぐことにある.

日銀がそれに踏み込めないのは,まず第一に日銀のコミットが
信認される保証がなく,うまくインフレ期待を生み出せない可能性があること.
特に長期国債買い切りオペの増額なんかをやって失敗した場合,
過去のFRBのように10年以上誰も日銀を信認しない悲劇的な状況に
陥る可能性もある.

第二に,日銀の至上命題である「通貨価値の維持」を自ら破ることになること.
上に書いたようにデフレが日本経済の弱さから生まれている場合,
インフレ策は単に日銀券の価値を下落させることでしかない.

以上のような点から量的緩和の必要性は微妙だと思う.
84Zarathustra:2001/03/05(月) 20:13
>>82
単なる煽りでもあったけど,政策そのものだけではなく,
組織の運営方法にも問題がある,という指摘には意味があると思う.

新日銀法で「透明性」という割には,分からないことが多いし,
それも意味のある議論になるとは思う.
8576:2001/03/05(月) 20:21
>80
そうなのかな?
>国債以外の金融資産を買うしかないじゃない。
今だって十分「行くところまで行ってる」と思うけど、みんな
一生懸命債券買ってるわけでしょ。
そこに至ってリスクとって別の金融資産買うかな?
>83
そうなんだけど、円安にすらならない可能性もあるかなって。
完全に市場に無視されるとか。
86日経平均リンク:2001/03/05(月) 22:19
1.量的緩和は実体経済に対して有効か?
2.中央銀行がマネーの量を操作できるか?
3.通貨の番人として量的緩和をすべきか?

1番に関してはマネタリズムの退潮など経済学派の論争はさておき、
市場を通じた効果はあると見るのが妥当だ。
少なくとも「日銀の量的緩和=円安」というゲームのルールが確立している。

2番は、ゼロ金利解除という特殊な状態のもとで日銀はベースマネーを
コントロールする事が出来る。もっとも積み上げを増やしても、日銀に環流
するだけで信用創造につながらないということはY2K問題で実証済みだ。
そこで現状では、長期国債・株式・不動産・為替など通常中央銀行がオペ対象
としない資産価格に対する影響を通じた金融緩和策が議論の俎上にある。
現時点では、日銀が試すべき量的緩和は「長期国債の買いオペ」に帰着する。

3番目に関しては正解はない。通貨節度とデフレ脱却のバランスが問題。
ベースマネー・ターゲティングやインフレーション・ターゲティング等の
組み合わせで・・・としかいえない。

私見だが、日本経済は依然としてデフレ圧力が強く、且つ、資金余剰下での
ホームバイアス(機関投資家の国債重視姿勢)が続いている。
こうした中で、長期国債の買い切りオペは国債需給を更にタイトにして
プレミアムが発生することになる。
(Moody'sやS&Pの格下げもどこ吹く風で・・・・)
しかしながら、その量、ないしは時間経過が増えるにしたがって、市場の
期待インフレ率に影響が及び、日銀が指摘する「悪い金利上昇」が顕現化
する可能性がある。

上記意見は私見にて、誤りだらけと思います、ご指摘を乞う。
8776:2001/03/05(月) 22:46
わからん。
>その量、ないしは時間経過が増えるにしたがって、市場の
>期待インフレ率に影響が及び
じゃ、なんでゼロ金利(じゃなくてもいい。超低金利)が数年続いても
期待インフレ率が高まらないのでしょう。
金融緩和と量的緩和。この現象としての違いはどこにあるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:12
どうも量的緩和論者は、日銀が「何でもやる」と宣言することによる

1.インフレ期待の誘発効果
2.当局への信用失墜による金融政策の無効化

を区別できていない。金融政策なんて市場の信用なくしたら
効果が激減するから、上の2つは表裏一体なんだってことを
分かっていない人が多いような気がする。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:20
>88
だから深尾氏はインフレターゲティング付き量的緩和を言ってるんだろう。
土台、今の段階で日銀の金融政策のマクロ政策としての側面に市場の信任
が得られているとでも思っているとしたら、とんでも無い誤解ではないのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:26
おかしいな、まともなすれになってるぞ。
あおっちゃえ。

>>88
RTGSのフェイルの発生による金融政策の無効化
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:37
速水総裁の耳は普通の人よりも
少し変だと思わない?
宇宙人の耳みたい
9280>76:2001/03/05(月) 23:44
>今だって十分「行くところまで行ってる」と思うけど、みんな
>一生懸命債券買ってるわけでしょ。
>そこに至ってリスクとって別の金融資産買うかな?

国債価格の下落リスクと、民間企業の信用リスクの比較考量の問題だろう。
利回りで見れば国債>社債になっても可笑しくはなかろう。ムーディズとか
ヘッジファンドは大騒ぎして日本売りを仕掛けてくるだろうが、そんなのに
付き合ってるとIMFの勧告聞いたアジアみたいなことになる。ほっとこう!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 00:39
日銀の0金利解除が、早すぎたって批判は多いけど、
0金利解除が遅すぎたって批判はないの?

ひょっとしたら、そごうのような大型倒産はなくて、
傷が浅いうちに処理できていたとか...

あと、ネットバブルもあそこまで過熱しなかったし、
いまのネットベンチャー崩壊も、最小限にとどまった
ということはない?
94名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:33
>国債価格の下落リスクと、民間企業の信用リスクの比較考量の問題だろう。
利回りで見れば国債>社債になっても可笑しくはなかろう。

日本の国債がトヨタやソニーよりも価値が低くなることあるのか?
MDYやS&Pの格付けでは国債の格付け>一般企業は常識。
国債の価格の下落=その国の企業の社債の価格も下落じゃないか?
95日経平均リンク:2001/03/06(火) 07:20
Tiborの「T」は東京(日本国)ではなくてTOYOTAの「T」
というジョークが一時流行りました。
(国債と社債のクレジット・スプレッドがゼロになった状態かな)

日本国債市場の参加者の大半が日本企業であること
自己資本上のリスクアセットがゼロであること
発行額の点で国債の方が市場流動性が高いこと
などが原因で利回りで見れば国債>社債・・・とは、
なかなかならないと思いますが、需給バランスが崩れた瞬間では
当然ありえるかも?でも、そこまで国債を売り込むには勇気が・・・
96極論すれば:2001/03/06(火) 09:50
第一に、格付けと債券価格の上昇・下落見込みは別物。
第二に、トヨタやソニーは世界企業で、日本政府が滅んでも生き残るというのは、2chの定説!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 13:13
RTGSフェイルはただの事故で済まします
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:31
>>94
ロシア国債は買いたくないけど、
ロシアの油田の権利なら買ってもいいなあ、
という人は結構いるのではないだろうか。

下手すると日本もロシアなみ。

もちろんそのころにはSPもMも日本の格付けなどはしない。
RIとJCRだけ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:33
>>97

ただの事故のおかげで、国債市場が3日くらい開かなくて、
開いた瞬間に長期金利が10%ついたらどうしよう。
打つ山車農。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 10:03
>>99、最高値の今は、逆に1%きっちゃうよ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 10:52
RTGSのフェイルで市場が3日開かなくなるわけないじゃん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:22
すこしがっかりしました。
103日経平均リンク:2001/03/11(日) 12:40
>>87
>じゃ、なんでゼロ金利(じゃなくてもいい。超低金利)が数年続いても
>期待インフレ率が高まらないのでしょう。
自分なりに考えたことですが・・・
設備・雇用そして負債の過剰によるデフレ圧力がインフレ期待率を凌駕した
状況にあるからでしょうか。お金が余っても、企業は設備投資しないで
負債の返済に回す〜銀行はお金が余っても新規貸出には慎重で、国債を買う。
(貸出の需要さえなかったりする)
どこかで、悪循環を断ち切らないといけないけれど・・・・。
株式の相続税減免
銀行の資産査定時の公示価格を過去5年の平均値を使用する。
消費税の減免
ペイオフの延期
等、緊急避難的な施策が必要な時機に来ていると個人的には思います。

104名無しさん:2001/03/11(日) 13:02
>>103
おっしゃることは誠にごもっともではございますが、担当省庁におきましては
不断の努力を以て問題解決に邁進しておりまして、政府といたしましては何卒
ご理解を賜りたくお願い申し上げるものでございます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 22:03
>>103
企業部門と個人部門、おまけに経常収支がすべて黒字の経済の
活性化を図るにはどうすればいいのでしょうか。
記述しているモデルはあるのでしょうか。

というか、マクロ経済的に見て、これは是正すべきものなのでしょうか。

当方厨房ですので、誰か教えてください。
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/03/13(火) 01:49
速水@日銀:「もう寝ました?グリーンスパンさん」
グ@FRB:「いや、まだだ」
速水:「森@ヴァカ駄首相って、そっちじゃどんな評判なんですか?」
グ: 「こりゃまた唐突だな。株価下落の話かと思ってたよ」
速水:「今度ブッシュ@サル面さんと一緒に会談するみたいだし」
グ: 「一緒にいるのはリンゼイ@バラマキ減税さ。君は自分の首相のことを聞いて回ってるのかい?」
速水:「彼はずっとゴルフ場に逝ってたから」
グ: 「知らないのか」
速水:「でもこの頃分かったんです森さんのこと、いろいろとゴルフ会員権のこととかチョコレートの事とか」
グ: 「それは違うな。わかった気がするだけさ。人は森総理を完全には理解できない。
    市場の動向だって同じコトさ。100%予測するのは不可能なんだよ。ま、だから市場参加者はボクを、
    FRB議長のボクの意向を探ろうと努力する。だから面白いんだな、連銀議長は」
速水:「最近市場に足元見られてるくせに」
グ: 「マーケットというのはFRBの些細なミスにも大げさにわめきたてるものさ。
    大統領選挙で利下げのタイミングが遅れたなんて結果論だよ、我々にとってはね」
速水:「僕には金融のコトは分かりません」
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 03:17
106と同じスレだが
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=982893848&st=141&to=143&nofirst=true
にも総裁出てくる。

108日経平均リンク:2001/03/13(火) 11:46
日経平均12千円台割れ!!
もう日銀に期待するレベルではないのかも・・・
だけど邪魔だけはすんなよ〜。
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/03/13(火) 18:00
ナス下げて〜 ダウ下げて〜
東証平均も 下落だぴょん
金利下げて〜 株下がる〜
バブルが壊れて デフレだぴょん
不況だぴょん デフレだぴょん 破局だぴょん

量的緩和するのだぴょ〜ん
パッパパッパ 株売れ土地売れ
パッパパッパ 投売りだぴょ〜ん
パッパパッパ 夜逃げだ倒産だ
パッパパッパ 破局だぴょ〜ん

国債信じて買うのだぴょ〜ん
債務増えて〜 格下がる〜
ハイパーインフレだぴょん

株下げて〜 森やめない〜
ぐるぐる せ〜の
「日本悲観論」

債権放棄をするのだぴょ〜ん
パッパパッパ 株売れ土地売れ
パッパパッパ 投売りだぴょ〜ん
パッパパッパ 夜逃げだ倒産だ
パッパパッパ 破局だぴょ〜ん

金融政策 ハイ無策
財政出動 ハイ赤字
パッパパッパ 株売れ土地売れ
パッパパッパ 投売りだぴょ〜ん
パッパパッパ 夜逃げだ倒産だ
パッパパッパ 破局だぴょ〜ん

不況です
デフレです
破局だぴょん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 18:17
↑109、がいきちでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 18:43
じゃんけんぴょんの節でと注釈いれないとここの人にはわからないよ
書いてもわからないと思うけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 19:11
わかりますよプッチモニでしょ
113日経平均リンク:2001/03/13(火) 20:25
>>112
違う!!ミニモニだってば!
矢口・辻・加護&ハーフの女の子の4人組

114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/03/13(火) 22:31
森@ヴァカ駄とヨーダ宮沢と
アルツハイマー速水とエース柳沢の四人を
きぼ〜ん

115>109:2001/03/14(水) 00:18
おもしろいじゃん.
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/03/14(水) 01:08
ダウは夜更け過ぎに 下げへと変わるだろう
blew out night   crushed night
きっと値は戻らない じっと見つめるモニターの前
blew out night   crushed night

底入れすると持ちつづけた株 かなえられそうもない
必ず明日には 全部売ってやる oh
blew out night   crushed night

まだ消え残るグリンスパンへの想い あきらめへと変わる
街角には株価速報  真っ赤に染まる oh
blew out night   crushed night
117日経平均リンク:2001/03/14(水) 01:59
1985年の株価になっちまった!
昨日で「日経平均デュアル債」のほとんどが多額の償還損決定で
ご愁傷様って感じの1日だったな。
さあ〜て、本気で日経平均リンク債でも買うか?
個人ならインデックス型オープン投信とか・・・。
「大相場は絶望の中から生まれる」って言うじゃん。
おっと!株スレじゃなかった、失礼。
でもねぇ、株持ってない人も自分の加入してる企業年金の中身
みたらお先真っ暗になるよ、株式でのヤラレがひどいんだ。
この「つけ」の後遺症は・・いやはや、後遺症すら残らない即死
寸前かも。なんかグチだけのレスになってしまった。
替え歌で気分転換しなくちゃ・・・。
118日経平均リンク:2001/03/14(水) 02:09
>>114
笑った
だけど「エース柳沢」のネーミングが気になるな。
ペイ・オフほんとにやれるの?
大手行に公的資金追加注入しないと、半分はアウトなんだけど。
この前ね、ディスクロで彼らの自己資本を分析したら・・・・
劣後や優先出資を入れないと国際基準すれすれなんだよね。
まして、直接償却なんて?オレの計算が違ってるのかな?
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/03/14(水) 09:54
>>118

「エース」の名称は「ガラスのエース」ってニュアンスね。
直接償却やるって言ってるけど、森と一緒にトンでっちゃう
可能性高いし、次の内閣に居残って銀行つぶしの悪名残したら、
そん時はまた別の名前つけてやる(ヒマなやつだな、オレも)。

彼は、最初の頃は「公的資金の再注入はやんなくていい」とか言ってたが
途中から「必要なら行う」に変化した。まっ、なんもせずに銀行を甘や
かしてきた歴代の金融監督庁長官よかずっとマシ。

そんでもココんところの下げで、連中がどうすんのか、
ちょっち路線変更するのかどうか様子を見たい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 10:59
なんだなんだ
株価が下がっている?
1998年10月の個別株式の値段と現在の値段と比較してみろ
まともな企業は値上がりしている
1999、2000年にバブル相場になったんだから
下がるに決まってるんだろ
まだまだ高すぎる株が多い
いったん戻した所は、売り
中低位株の高値掴みには手を出すな
ハイテクの戻りを上昇相場と勘違いして買うな
2001年度に駄目な銘柄は大量に倒産するから
300円以下の株を買う時は超短期でやれ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 11:00
某板より転載。経済ネタじゃないが。

異邦人、久保田さき。これも古いけど

青木達が森に向かい 辞任を迫り
小泉、野中、扇まで
担ごうとしている

その姿は きのうまでと 何も変わらない党
7月の 参院選 勝てると信じている

カネと欲望 うずまく彼方
与党からの転落を呼んでる道

彼らにとって森も ただの通りすがり
顔をすげ替えてみるだけの 痴呆人
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/03/14(水) 12:07
コピペだけど。


原曲名:青春時代
原歌手:森田公一とトップギャラン
-------------------------------------

年末までの半年で 答えを出せというけれど
自分が落とした株式を なんで上げればいいのだろう
小渕の時代が 夢なんて あとからほのぼの思うもの
鈍牛総理の内閣は 道に迷っているばかり

二人はもはや美しい 時代を生きてしまったか
あなたは総理の時をすぎ MOFで悲しむ人になる
蔵相起用が 無駄なんて あとからほのぼの思うもの
鈍牛総理の内閣は 相場棘刺すことばかり
123日経平均リンク:2001/03/15(木) 07:23
金融庁が何か動き始めた・・・今期の銀行決算を懸念してるのかな。
もしかしたら、ペイオフの延期は「ある」かも〜

話が変わるが、日銀が給料の現物支給をやめて振り込みにしたんだと!!
日銀役職員の「2千円札」の支給はヤダってのが理由らしい・・・。
バカらしくて批判する気もおきない、ナニ考えてるんだろ『日銀』?
124名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 09:51
>123
今時まで現物支給だった方が不思議じゃん。
つーかどうでもよくないか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:27
126日経平均リンク:2001/03/15(木) 19:59
週明け19日の日銀政策決定会合でゼロ金利政策が復活するんだろうな。
7日、速水葬祭いわく「機動的・弾力的な政策運営」を強調していた
からね。
昨晩の米ダウ急落で、もはや市場の期待に反する行動をとり得ない
状況に日銀も追いこまれた・・・
でも市場の関心はじいさまのゼロ金利復帰じゃなくて復帰と同時に
付加される「時間軸」の設定に移ってるよね。
ゼロ金利解除に至るまでの日銀の「有権解釈」はかなり強引で
昨年夏、まず「ゼロ金利解除」ありきの結論の中で・・・
企業収益の蓄積→雇用者所得の増加・消費の回復につながるという
「ダム論」が日銀から提示されたけど、「市場との対話」は結果的に
失敗に終わったとみなされる。
無能力でも経営責任取らされないだけ日商岩井より日銀の方が
じいさまには居心地がいいんだろうね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 20:08
とにかく、不良債権をどうにかしなければ。株価はあとから
ついてくる。
128日経平均リンク:2001/03/16(金) 02:27
>>127
同意です。
日本の場合、「間接金融」がまだまだ中小企業の資金調達の主流ですから
銀行がカネを企業に投資(貸付)するリスクテイク余力がないと、
風下の産業は育ちません。

アメリカのように「直接金融」での資金調達が可能なマーケットが存在すれば
銀行がダメでも証券会社に頼れば何とかなるのですが・・・。
確か2年前でしたかね、米国の金融ビッグバンの背景を調べたときに
今の日本版と大きな違いがあることに気がつきました。

米国は景気が上昇トレンドに入ってから、金融ビッグバンを実施したのに
日本は景気下降トレンドの中で、それを行おうとしている違いです。
早い話、日本の官僚はまんまと米国のワナにはまってしまった・・・。
BIS?国際会計基準?んなもん、今はやれねぇよッ!!って
ケツまくってしまえば、良かったのに・・・『債権大国日本』なんて
おだてられてグローバル基準の枠組みを死に体の銀行にハメこんじゃった
ところから今の悲劇が始まった・・・あと何年かかるのかなアホ官僚の
世代交代には。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 02:36
それを言うならバブル絶頂期に会計制度を変えるべきだったと言う事に
なるが気分で動く迎合政治だから調子のいい時には悪くなるようなこと
はできないのが日本なわけですよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 02:51
準備率ターゲットらしいよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 10:00
直接金融とか間接金融とかって区別できると思ってる?
時代遅れな概念だよ。

それに、欧州大陸諸国はあなたのいう「間接金融」が今でも
主流だよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 10:37
欧州ってチェコとかポーランドやオランダやラトビアやスペンインの
事ですか?
133日経平均リンク:2001/03/16(金) 10:39
>>131
米国の話ですよ!
時代遅れとは?具体的にご説明をば・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 11:08
欧州大陸諸国→ドイツフランス

>具体的にご説明をば・・・。
だからさー、区別できないんだって。
銀行の融資だって、昔みたいに単にカネ貸して終わりっていう時代
じゃないのよ。
135134:2001/03/16(金) 11:22
それ以前の問題として、今の日本の中小企業が資本市場から
直接資金調達できますか?
いや、制度の問題じゃないよ。
もし制度が発達してたとしても、ほとんどが債務超過な中小企業
がどうやって社債を発行するんですか?
それって投資家をバカにした発想ですよ。
アメリカの中小企業がそれをできるのは、企業の財務内容が
優良だからでしょ。あるいは、優良じゃなくてもそれに対する
リスクをスプレッドという形で需要できる社債市場の厚みが
あるからでしょ。
136日経平均リンク:2001/03/16(金) 12:00
>>135
>日本の中小企業が資本市場から
>直接資金調達できますか?
だから、銀行のバランスシートを改善しないと
中小企業が育たない日本特有の資本市場だということなのです。
私の主旨は最初から、そういうことなのですが?

後半部分について、付け加えるなら・・・
ディスクローズの透明性の点で日本企業には信認がないということ。
クレジットスプレッドを取りたくても、公平な物差しがないと
投資家はカネをつぎ込めません。
137日経平均リンク:2001/03/16(金) 12:10
>>129
その通りですな〜。
>>130
みたいですね。あれこれ策を考えた結果・・・
消去法的に準備預金制度非適用先も含めた日銀当座預金に
目標を設定するということでしょうか?

こうした手法が浮かび上がった背景は
来週月曜日の日米首脳会談で、日本の景気が「問題視」される
中で、何らかの数値目標を出さざるを得ない状況に日銀が
追い込まれているということでしょうか。
苦境にたつ日銀・・・
138134:2001/03/16(金) 12:21
>135
はい。そのとおりです。そのことについては同じ事を言ってた
のかもしれないっすね。納得です。
139日経平均リンク:2001/03/18(日) 09:24
直前予想・・・3月19日日銀金融政策決定会合について
@ゼロ金利復活
A時間軸の設定
B国債買い切りオペ
C日銀当座預金の準備率変更

<予想>
@は「既定路線」、Aは「踏み込む領域」、Bは「そこまで行くか」のレベル

Aについては「デフレ懸念の払拭」まで金融緩和政策を、という期限が
「不良債権処理が終わる」までに変更されそう。

正直な所、日銀速水葬祭の心中は「打つ手がない」と示して
「政府にボールを投げ返す」か「今後、打てる対策の余地を残したい」かの
交錯した考えだろう。
上記3つの他に・・・・
Cの「日銀当座預金の準備率」をターゲットにする議論も浮上してきた。
マネーサプライやマネタリーベース(日銀当座+現金)よりは、この方が
日銀にとって操作しやすい。
しかしながら、ただ単純に日銀当座預金をターゲットにしても『ブタ積み』を
奨励しているだけで、資金が市場に流れなければ「量的緩和」の効果は
期待できないはず。量的緩和論者に格好の反論を提供してしまう。

Cをヤルなら『ブタ積み』にペナルティー(事実上のマイナス金利)を課し、
その一方で資金供給を行う・・・ぐらいの覚悟が必要と思う。
まあ、それでデフレ抑圧効果があるとも思えないが、「量的緩和論者」の
口封じだけは出来そうだ。

何事も日銀葬祭は、後手後手でやるのが好きだし、言い訳も好きだし・・・
ヤメテくれないし・・・
『円安』期待のドルMMFも目先、いいかな。「日本売り」に対しての
ヘッジの意味で・・・。
140名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 09:35

問題は次がいないんだよねえ。
プロパー副総裁を上げるには早すぎるし、
外に出された元副総裁の目も憚られる。
かといってMOFから人を入れるのはもっとマズイ。
となると、外部民間からの起用しかないんだけど、
誰もなり手がいない。

香西さんは引き受けてくれないし、榊原を入れるのも
どうかと思うわけで・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 10:10
>>140
グリーンスパンを高給で引き抜くというのが
142日経平均リンク:2001/03/18(日) 11:33
>>141
そうねぇ、ルーヴィン・・・サマーズあたりでも
どうせ米国の言いなりなんだし・・・・
143おちみちお:2001/03/18(日) 14:16
現職ではない政治家って日銀総裁になれないのかしら?
たとえば僕なんかどう?
144日経平均リンク:2001/03/18(日) 15:43
上から読んでも、下から読んでも「おちみちお」
いいかもねぇ♪
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 20:49
>>142

サマーズってハーバードの学長になったんですね。
146日経平均リンク:2001/03/19(月) 08:25
日米共同声明で・・・
〜両国の経済を注意深く見守る〜
本邦は、不良債権処理を急ぐ一方で
不採算部門の事業部門の切り捨てを視野に入れ、産業構造の改革を図る。

まっ、言ってることはその通りなんだけどね、やり方がわからないって
正直に相談してきたら?>森サン

<本日の速水葬祭>
言い訳の練習中・・・・午後発表かな?
147コピペ:2001/03/19(月) 14:21
さてと。
今日の決定会合は長国買いきりオペ増額にまで
踏み込みますかねえ。

リザーブ・ターゲティングというのは、
本質的に単なるゼロ金利政策と変わらないので、
ここで踏みとどまれば、かなりの強気と言えるでしょう。
次に考えられるのは、コミットメントですが、
「デフレ懸念が払拭できるまで」という前回の
コミットメントは見事、嘘ツキに終わってしまったので、
今回も同じ一手というのも芸の無さが露見してしまいます。
インフレ率などの具体的な数値目標にコミットすれば大英断ですな。

それはそれとして。
また3時過ぎにリーク報道されたら笑えますが。
148日経平均リンク:2001/03/19(月) 15:30
最近は、政治家からリークされるケースが多いみたい。
「こんななんでどうですか?」って財務省に相談してるのかな?
まあ仲良く、ご逝去ください。
日経平均12,190円97銭(前日比▲42円01銭)
どうやら、11千円台前半まではありそうだ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/20(火) 12:55
アメリカからの圧力には意外と弱いのか。
150日経平均リンク:2001/03/20(火) 18:21
日銀の顛末・・・
@日銀当座預金への目標設定(実質ゼロ金利政策への復帰)
A疑似インフレ目標を意図した時間軸の設定
B国債買い切りオペの増額
市場観測通りの施策で、出し尽くし感が非常に強い。しかも虚(むな)しい・・・。

「物価の継続的下落を防ぎつつ、持続的景気回復の基盤づくり」
こんな理想を述べた所で、その効果は当の日銀でさえも自信はないはず。

発表文の中にもあるが、「構造改革の進展が不可欠」な以上、日銀も政府と
同じレールの上で金利調節の目標を置かざるを得ない。
 しかし、なぜ名実共に「ゼロ金利政策への復帰」をこばみ、金融調節の目標を
準備預金に限定してしまったのかな?多分、8月のゼロ金利解除に対する
責任回避が狙いなんだろう。じいさまのメンツが、この危機的状況より
優先する日銀の思考能力・・・あぁ、日経平均株価の4月安値とドル円の125円
は見えてきた。こりゃ、わかりやすい相場だ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 18:33
まあ日銀に多くを期待できるはずもない。
物価目標でなくて、不良債権処理が終わるまでゼロ金利を
持続させる、という形のアナウンスのほうがいいと思うの
だが。
物価下落は日銀の責任ではない、というのが旧来の日銀の
主張なんだし、まあそのとおりなんだろうし。
銀行システムが不調に陥ったのは日銀の責任によるものが
大きいし、そこらへんの反省のもと低金利を取ってます、
って感じで。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/20(火) 21:30
そうなんだよ、決算乗り切った4-6月が怖いよー
153日経平均リンク:2001/03/20(火) 22:59
<補足>国債買い切りオペについて
「銀行券発行残高を上限とする」
言い換えれば・・・
2月末の統計「マネタリーベースと日本銀行の取引」によると

銀行券発行残高・・57兆2365億円
国債買入残高・・・46兆1979億円
  (差し引き)=11兆 386億円→当面の買入余力

○日銀が「必要と判断する場合」の尺度があいまいだが、
 「出す準備はあるからね」という牽制球のレベルで日銀自身も
 長期金利の居所については、さっぱり読めないんだから
 これは仕方ないかも。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 22:42
○や<>の使い方が、日銀っぽいですね。 >> 153
段落の頭に○がついている場合とついていない場合を微妙に区別したり、
<>を〈〉の代わりに使ったり。
155日経平均リンク:2001/03/21(水) 23:45
>>154
そうですか?自分では全然気が付かなかった!!
<>と<>の違い?よくわからないので適当に使ってました。

で、本日の日経平均大引け13,103円94銭(前日比912円97銭高)
上昇率では、過去何番目?節操のない相場だなんて言わないで、
素直に喜びたい。
 もっとも、債券が終日しっかり買われていたのが意外だった。
材料出尽くし・・・株価の大幅反発で当然甘い展開になるかと思ったのに
見事に予想が外れた。
国債長期金利1.045% 債券先物140.60円

140円ですよ!!メリルの小林までが債券を弱気(本人はニュートラルって言うが)
になり初めてたのに、それから1ヶ月足らずで・・・この債券高値!
 さあ、今度はペイオフ延期か消費税減免か・・・まだまだ、手綱をゆるめる
ときじゃないよ。>>森さ〜ん!
156奈奈資産:2001/03/22(木) 02:06
>>155
はぁ?
ペイオフ延期なんかしたら、日本人はぽーっとしてるかもしれないけど
外人は「不良債権が処理できないほど大きい」「信用不安」という
連想を働かせて叩き売ると思う。
亀井さんじゃあるまいし、恐ろしい事を言わないでくれ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 04:50
やっぱペイオフはやらなきゃらならんのかなァ。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 04:54
日経平均リンクはまともな人だと思ってたのに
ペイオフ延期はないでしょう。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 10:21
そうそう又売られるだけ
160日経平均リンク:2001/03/23(金) 23:35
 上記レスでも。ペイオフ=世界公約で、これを守らないと信用失墜と
言う意見が出ましたが、私自身は今回の東京生命破綻の余波等、これから
訪れる構造改革の痛みに日本の銀行が耐えられるかどうか疑問に感じています。
例えば、1年後のペイオフ解禁後、仮に第二地銀が一行破綻したとします。
多分、ここに参加している2ちゃんねら〜は、とっくに東三か住友に預け替え
してるので慌てないでしょうが、一般の預金者の多くはマスコミに煽られて
預金の引き出しにかかります。今まで、まったく懸念がないと思われた銀行
の預金まで3日間で総預金の1割が金庫からなくなります。
こういう恐ろしい事態を防ぐため、ペイオフ解禁後でも特例いや特令的に当局は、
破綻処理の資金供給を行わなければいけない(出来るかどうかは別として)。
つまり私が言いたいのは、最悪時には「ペイオフ」があろうがなかろうが、
当局の支払うコスト(国民の血税)は同じであろう・・・という仮説なのです。
ならば、ペイオフは延期してでも、劣悪な財務内容の銀行が日本から消え去る
までは、コストを部分的、限定的に使用していき、そのことに対して外国の
了承を得るやり方のほうが支持されるのでは・・・という考え方です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 23:40
どちらにしろ劣悪な財務は消え去らないんじゃないかな。
ペイオフしなけりゃ銀行はまたほっかむりだしね。
162日経平均リンク:2001/03/23(金) 23:57
一般にグロバールな投資資金は構造改革があろうが、なかろうが
自分の投資した資金が、将来安全に価値を維持できるかという
期待値で動くものと思われます。
中国がいかに経済改革を押し進めても、準ソブリンの国際投資公司が
実質債務不履行の状況では、新規マネーは入ってこないのと同様、
外人にとって最大のお客様である本邦金融機関が、1年後破綻する
危険性が高いと思うならば、そこにぶら下がる産業構造の日本には
投資はしないのではないかと思います。
勿論、当局は1年かけて金融再編と淘汰を押し進めていくつもりで
ペイオフを延期したのですが、実際金融監督庁での検査が進むに連れ、
予想以上に悪化した財務内容と、とまらない不良債権にお手上げ
なのが現状・・・ペイオフ解禁と同時に堅固なセーフティネットが
未整備なのです。もっとも日本経済を「ご破算に願いましては」
の所に持っていく覚悟があれば別ですが・・・。(長々とスミマセン)
163日経平均リンク:2001/03/23(金) 23:59
>>161
レスがあるのを知りませんでした、失礼。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 00:26
ペイオフするものしないのも不安なんよねー
165日経平均リンク:2001/03/24(土) 03:36
>>164
そうですね。銀行のバランスシートの抜本的な改善が進まぬ限り
どの道、不安が消えることはないのかも。

それと蛇足ですが・・・
米国のペイオフは、資産規模数十億円の銀行が大半であって
その損失が金融システム全体に与える影響は軽微でした。
しかも潰した銀行の業務内容も、「預金と貸出」というイメージより、
投資信託的なハイリスク商品で預金者を募った小銀行が多かった。
一方で、2年前に大型ヘッジファンドが破綻したときは、たった
2週間で「救済」してしまったのが米国流ペイオフなのです。
 仮に日本人にロシア人のような感覚で「銀行は破綻するもの」
という考えが浸透すれば、大きな弊害もなく「破綻銀行」の山を
築くコトが出来ますが、この1年でそうなるでしょうか?
 俗に言うグローバルスタンダードとは、個々の国の経済・金融文化の
違いを調整しながら定めていくもので、バーゼル委員会決定の
英文を直訳して日本の金融システムに、はめ込もうとする当局の
無策ぶり・・・ああ、こんな議論は今更しても仕方ないですね。
166投資家:2001/03/24(土) 10:52
>>165
まだ銀行はつぶれますか?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/24(土) 17:34
>>165.
2週間程度の短期間で救済できんのが問題。
ほっとけば5年でも10年でもやってるだろう。
日本の改革は、一回どん底まで押し込まないと進まない。
外国の資金とは、その国の経済・金融文化に基づいて動く。
ペイオフ延期なんかやれば、やる気無しとしてさっさと逃げて
いくのは、赤字決算や破綻が好材料とされる現状を見れば
明らか。
168日経平均リンク:2001/03/24(土) 17:51
>>166
預金量の割合で言えば、実質15%の銀行が既に逝っちゃった状態。
それが表面化しないのは税効果会計とか資産査定の裁量で免れている
から・・・このまま景気、特に土地の公示価格の下落が続けば
担保価値不足やら、デフォルト率の上昇で償却引当て財源が枯渇して
ご臨終です。
 そうなる前に、再編を急がないとイケナイのですが、足取りは
極めて遅く前途多難。その他の業界でも、生保もまだ逝くところが
出そうです。日債銀や長銀のように、生保でも資産規模の大きな所が
破綻する可能性が否定できないと個人的には思います。
だから、上記のレスで「ペイオフ」による「金融システムの正常化」の
実現には疑問を感じてしまうのです。
 「清濁あわせ飲む」というか「水清ければ魚住まず」というか
銀行の自己責任論より、今は盤石な金融システムの構築を前提に政策を
打ち出して、もっとも痛みの少ない局面(雇用や中小企業問題に
懸念がない状況?)で銀行つぶしを行うべきだと思います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 22:50
>>168
問題はいつどこでどういうふうに「最も痛みの少ない局面」になるか
判断できないことでしょ?
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/25(日) 04:02
景気が良くなれば、みんな嫌なことは忘れてハッピーハッピー。
改革なんか語れば既知外扱い。教科書通りの好景気時の増税すらしないで、国家財政を腐らせてる
ような連中に何が出来る?
だから今やらなければ、次の景気後退期にさらに危険な形で問題が降ってくる。
168は所詮甘い理想論だよ。それを言うなら、何故バブル期にやっておかなかったかを説明してくれ。
171日経平均リンク:2001/03/25(日) 07:45
>>167
赤字決算、破綻が好材料視されるのは一時的なモノに終わります。
つまり、「赤字や倒産」により企業財務の改善が図られるだろうと
投資家は期待します。「リストラ&合理化&効率化」等の変革は
本邦企業に限れば、そういうショックがないと確かに進まない。
しかし、リストラ効果以外にコア純益を伸ばす経営戦略がないと
限界が見えてきます。今の中小企業や負け組大企業は、そういう
限界まで追い込まれています。投資資金はその辺を見極めて動く
事も付け加えたいと思います。
>>170
構造改革派VSアンチという形で議論する気はありません。
>>162の文末に述べた通り、構造改革をハードランディング的に
行うには、バラ色の景気回復の前に長〜い不況期をくぐらないと
いけないというだけです。おそらく公務員といえども失業していく
ような時代でしょうか?
せめて、その前に雇用問題だけでも何とかしておかないと・・・
「理想」ではなく「切実な願望」なのです。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/25(日) 12:08
170>>171
しかし誰も、雇用を維持しつつ改革を進める青写真を示せない。
日銀と政府で責任の擦り合いやっているこの状況で、誰が計画を立て誰が実行し誰が説明するの?
何とかしたいのは分かるが、結局出来ないのだったら、改革を先に進めつつ、取り付け騒ぎを回避す
る方法を考えたほうが、現実的。
そもそも経済環境の悪化で銀行が持ち堪えられなくなったら、ペイオフの取り付け抑止効果も限定され
ないか?政府が本当に払ってくれると、誰も思わなくなった時点で終わりだろ。

あ、それから議論する気無いなら無理にレスする必要なし。気にせんでくれ。天邪鬼の独り言だ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 14:39
>>172さんの 独り言の方が筋が通っている。日経平均リンクさんの幾多の
長文のbottom lineは、「景気が良くなるまで改革もは先送りするしかないよね」
としか読めない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 09:12
>>172 1氏は書き込む気を失ったようです。

ということで、
■□■□■□■□■□■ 終了 ■□■□■□■□■□■


かな?
175172:2001/04/07(土) 04:04
>>174
終了だね。
もう日銀にやれることもほとんどないから、このスレ自体意味なくなってきてるし。
これからしばらくは、日銀よりは民間の自助努力と政府の行動が焦点だね。
果たしてどうなるのやら……
176名無しさん@お腹いっぱい。
そもそも、速水と速見をまちがえて、よく175まで続いたもんだ。
ほぼ毎日書き込んでいたトピ主も、155以降墓穴を掘って、消えました。

■□■□■□■□■□■ 終了 ■□■□■□■□■□■