☆☆経済学的に見て、どちらの税が…☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
…まだマシだろうか?
消費税と所得税、どちらが?
2考える七誌さん:2001/01/19(金) 23:13
新古典派経済学(ミクロ経済学)の部分均衡分析(余剰分析)の重要
な結論の一つに。市場を覆い尽くすようなタイプの間接税(一般消費
税)は、市場に、死重的損失(悪魔に食われた余剰)を生じしめ、効率
的資源配分を損なう、というものがあります。


また、ケインズの創始したマクロ経済学の立場からは、消費税は
その逆進性から、限界消費性向の高い低所得者層の消費を抑制し
社会全体の限界消費性向を低下させることにより、国民所得をも
引き下げる効果をもたらすと説明されます。


…このように、ミクロ、マクロいずれの立場からも、消費税は
一国経済にとって好ましくないものとして否定されざるを得ないのです。


一方、所得税は比較的に市場中立的なものと考えられます。

したがって、租税政策的には、所得累進課税の強化のほうが
よりマシだと考えられます。
 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:14
なんでそんなくだらないことを聞くんだ?
消費税は価格比を変えるが、所得税は変えない。
よって所得税の方が資源配分上マシ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:17
・・・うおっ!!

>>2>>3はどちらが正しいんだ??

いや、というよりも、依って立つ観点の違いのみか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:18
>4
なんでマクロで消費税をかけているのってどうやってあらわすの?
T=tY+T←コンスタント
6:2001/01/19(金) 23:21
浅薄な理論じゃなく、感情で発言しようよ。
俺は消費税上げる方がいいと思う。税金払いたくなけりゃ、買わなきゃいいんだから。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:23
>6
いいねえ。俺は消費税かなりたくさん払っているから消費税はやだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:24
厨房の議論って見て手微笑ましいよね
9>7:2001/01/19(金) 23:25
はっはっは、俺も酒税払いすぎ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:30
>8
お前むかつく。お前はどっちがいいんだ?
11すりらんか:2001/01/19(金) 23:37
>市場を覆い尽くすようなタイプの間接税(一般消費税)は、市場
>に、死重的損失(悪魔に食われた余剰)を生じしめ、効率的資源
>配分を損なう、というものがあります。
所得税は労働市場,資本市場に従価税を課しているのと同じですから
こっちに死荷重が生じるよ.部分均衡は1部の市場だけをカットして
分析する方法だから,その埒外の所への課税が影響を与えない(よう
に見えるのは当然).それでもなお所得税の方が死荷重が生じにくい
ということを示す理論がある(部分均衡のフレームで)これは2さん
への宿題ね.(知ってる人もしばらくこたえんといて)

>限界消費性向の高い低所得者層の消費を抑制
おや?教科書的にはこれは間違いだよね.固定的な消費関数を想定し
たとき課税(とりあえず一括税で考えてみてね)が限界・平均所得
性向にどんな影響を与えるか考えてみよう.

ついでに,2君の第2段は内的にも矛盾してるよ.ちょっと考えてみ
よう.


…このように、ミクロ、マクロいずれの立場からも、消費税は
一国経済にとって好ましくないものとして否定されざるを得ないのです。


一方、所得税は比較的に市場中立的なものと考えられます。

したがって、租税政策的には、所得累進課税の強化のほうが
よりマシだと考えられます。
 
12すりらんか:2001/01/19(金) 23:37
…以下切り忘れ.失礼
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:39
日本の経済のためには消費税アップが必要では。
今の日本って金持ってるくせに使わない、無駄遣いしない。
弾力性の低い下級財ばっか買ってんだから、消費税アップしても需要は減らないだろ。
14>11:2001/01/19(金) 23:42
そんなん読んで納得する奴おるんかい。
15:2001/01/19(金) 23:46
どっちにしろ、消費税が将来10%になるん事はグローバルスタンダード
的に確定してるんじゃろ。遅かれ早かれじゃん。
16すりらんか:2001/01/20(土) 00:01
>14

>…このように、ミクロ、マクロいずれの立場からも、消費税は
>一国経済にとって好ましくないものとして否定されざるを得ないのです。
>一方、所得税は比較的に市場中立的なものと考えられます。
>したがって、租税政策的には、所得累進課税の強化のほうが
>よりマシだと考えられます。
だから,これは2君のをコピペしたのを切り忘れたんですよ.この議論が
おかしいですよって指摘しようとしているのです.
17>15:2001/01/20(土) 00:06
だよな〜、消費税なんて将来上がるの確定してんだから、議論したって
しょうがないもんなぁ〜。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:16
マクロで消費税ってサッパリわかんねえ。
物価に1.05賭けてもいみねえよなあ。
ああ、マイクロファンデーション勉強しないと・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:25
>>18
恒常所得仮説に放り込んで動学的最適化するだけだよ
恒久的には中立、一時的には影響有り
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 14:22
>>限界消費性向の高い低所得者層の消費を抑制し
>>社会全体の限界消費性向を低下させることにより
>>国民所得をも引き下げる効果をもたらす

     ↑これは、↓のようになるんじゃない?

限界消費性向の高い低所得者層の消費を抑制し
社会全体の『消費』を低下させることにより
国民所得をも引き下げる効果をもたらす

21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 15:47
いや、↓こうじゃないか?

『消費性向』の高い低所得者層の消費を抑制し
『個人消費』を低下させることにより
国民所得をも引き下げる効果をもたらす

22シオンの長老:2001/01/21(日) 23:06
 課税の最善の方法は、財産に対しての累進課税だ。そうすれば財産高に応じて何の造作もなく、税を徴収できる。金持ちは、国が彼の財産の安全を守り、正当に富を増やすことを保証してくれているのだから、当然財産の一部を国家に納める義務があると考えなければならない。貧困な階層に対する課税は、革命の萌芽となり、国家に何の利益ももたらさないものである。一般消費税は、我々に敵対する政府が少しばかりの所得をうるために、民心という大きな獲物を取り逃がしてしまうように仕掛けた罠であることは言うまでもない。
23へなへな:2001/01/21(日) 23:16
>シオンの長老様
これはこれは。もしや議定書をかかれた方では?
中学生以来の愛読者であります。
24シオンの長老:2001/01/21(日) 23:52
議定書は、ユダヤ人の陰謀の書であるという説。
ユダヤ人を中傷するための陰謀であるという説。
いろいろ説があるが、儂の言うことは真理じゃよ。
日本の若者は儂の遺言を良く聞いて、国家を私物化し私腹を肥やす悪党共に騙されないように精進するのじゃぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 22:54
>>22
>>金持ちは、国が彼の財産の安全を守り、正当に富を増やすことを保証
>>してくれているのだから、当然財産の一部を国家に納める義務がある

貴方の言う国家は、まるで、タチの悪いヤクザだ(藁
26へなへな:2001/01/22(月) 23:40
>25さん

国家征服説というのが政治学であったとおもいます。
つまり、もともと暴力団みたいな武士の集団がどんどん地域を制圧して
最終的に国家を形成して、自分自身の権力に正当性を与える
というやつです。

本質的には国家も暴力団も特定地域を支配し、暴力手段を持っている
集団なのですよ。

暴力団と国家のちがいは、正当性を自称しているか、どうか。
さらにその正当性をそれなりに周りから支持されているかの違いでしか
ないわけです。
27へなへな
>長老様

>いろいろ説があるが、儂の言うことは真理じゃよ。
議定書は出所はともかく、「近代版マキャベリズム」として読むべき
知恵の書かと思っております。
似ている本としては、マキャベリとリシュリューの仮想対談という
のが議定書の時代に一部ででまわり、それを下に作られたとか・・・。

>日本の若者は儂の遺言を良く聞いて、国家を私物化し私腹を肥やす悪党共に騙されないように精進するのじゃぞ。
拳拳服膺いたします。