一橋商研or神戸経営研で大学教授になれる確率

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
経営学に関してこの2校は植民地が多いようですが、実際はどうなんでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 15:49
学内で上位半分にいれば、なんとかどこかに押し込んでくれるだろ。
3名無しさん@経済学者:2001/01/07(日) 15:51
>>2
下位半分はどうなるんだ??(ワラ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 17:40
上位半分って20人くらい?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 17:42
20人も就職させられないでしょう普通
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 17:43
学内の上位って、順位はどうやって分かるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 18:31
>>3
プータロウになるきゃないしょ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 18:32
貸借対照表が読める営業マンは大歓迎よ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 19:02
そこには、馬鹿でかい税理士・会計士崩れ市場が、吸引されている
から、むつかしいんちゃう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 20:07
>8
それは商業高校のレベルでしょ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 21:17
下位でもこのレベルなら地方のヘッポコ私大あたりはなんとかなるだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 23:23
最近、ODすごいらしいが・・・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 23:40
>下位でもこのレベルなら地方のヘッポコ私大あたりはなんとかなるだろ

うそつけ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 08:19
会計なんかは短大で簿記教えてればいいから潰しは利くな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 08:21
一橋って教官がMBAの方に力入れてるから指導が行き届かないんじゃない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 12:39
>14
短大なんか、もうじき消えてなくなるよ。
教員の新規採用なんかほとんどしてないよ。
MBAは大流行りだけど、こっちは要実務
経験てのが多い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 12:43
>16
短大はなくなってるが、それは無理して4年生ドキュソ大に変わってるだけ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 13:09
>17
本当に募集停止してる短大多いよ。それに4年生ドキュソ大がなくなるのはこれから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 13:33
ドキュソ短大の採用は基本的にコネ。理事あたりの。
それも研究業績なんてまったく関係ない。
元銀行員や会計士あたりが簿記や金融、経営学あたり教えてるなんて
珍しくない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 18:14
>>15
そうそう、一橋ってMBAに力入れてるから、研究者養成コースの実態がわかりづらい。
専修コースと国際企業戦略研究科は一緒にして欲しいんだよな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 19:07
>17
現実から目を背けない方が身のためだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 21:35
http://www.timis.ac.jp/staff/index.html

こういう人たちに雇用を奪われていくのです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 22:22
俺も知りたいのであげ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:09
早大商研で大学教授にナレマスカ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:13
kobe大には社会人phdコースがあるらしいんだが、本当にパートタイムで博士
とれるんですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 23:13
素直な質問なんですが、今時、大学の先生になろうとして
大学院にいく人なんているんですか??
 もしそんな人がいたら青春の蹉跌をきっと経験するの
でしょうが、そんなときどうやって折り合いをつけて
行く予定ですか??
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 08:11
優秀なやつなら、リーマンとして組織で働くより、起業したり研究者(大学教官)
になったほうが良いと思うが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 16:08
誰か26に答えてあげてくれたまえ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 17:11
>研究者(大学教官) になったほうが良い

なれたらね・・大企業につとめて収入大なのに
なんで院にすすんで、就職できないかもしれない
リスクを背負い、就職したらしたで、収入が低い。
そんな仕事に誰がつきたがる??
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 17:34
大学教官は好きな事やってそれなりの収入もあるし、社会的地位も
高いからかなりオイシイ。
個人的には、純粋に学問の発展に貢献したいと思う奴に研究者になってもらいたいが・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 07:00
>30
そう言っていられるのは難関大学だけ。
無名私大だと、行政(事務)5割、教育3割、研究2割。
高校への入試営業(うちの大学受けてくれ)や、
企業への就職営業(ウチの学生採ってくれ)もあるぞ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 15:35
Kobeの経営研を受けたいのであげまする。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 01:21
それなりの収入...nai
社会的地位....対外的にでしょ。
         たとえば所得、職業である水準以上でないと入れない
         インターネットの友達(か恋人かしらない)づくり
         のホームページ登録。
登録しないけど、感じたこと・・・・低収入でも大学先生なら入れるのか?
                 実情を知らないのが世間の常だなぁ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 03:10
>>33
収入はそれなりにあるぞ。
大学以外からもらう収入が結構あるからね。
短大とかでバイトできるし、
企業からも金もらえる。
国から訳の分からない予算がつくこともあるし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 09:23
神戸経営のOBです。(学部)
ゼミの友人も何人か現在院生してます。
かれらが言うには,修士の2年で自分が博士課程でやっていけるのか、ある程度自覚
できるって言ってましたね。研究者としてやることに限界を感じた人はすぐに就職
一本に絞るみたいですね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 20:11
一橋MBA受験予定あげ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:09
>34
>大学以外からもらう収入が結構あるからね

うらやましい限りで。それって研究に使うかねでしょ
優秀な人にはつく。だから勉強しなくちゃということでしょ。
そのとおり
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 23:25
社会科学系の研究で企業から資金援助があることあるんですか??
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 07:50
>>38
企業財団の研究助成じゃないの?
40名無し@dns.roki.co.jp:2001/01/30(火) 17:22
sage
41@dns.roki.co.jp:2001/01/30(火) 17:43
sage
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:54
>38
しょうもない調査報告で、どこぞのシンクタンクから
謝金もらえるってがあるな。
研究助成とは別にな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 08:45
age
44名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 16:31
20%
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 08:43
神戸経営研は就職いいんですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 13:59
>44
5人に1人ってこと?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 18:40
40~60%ぐらいじゃない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:47
ODせずに就職できたのが20%ぐらいっていう意味じゃないか?
例えば35歳までに就職できた比率なら多分50%は越えてるでしょう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:51
「経営・会計」の専攻ならDに入ったら、
大学教員への道は100%に近いのでは。
ただし、ドキュソ大学でもよければの話です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:52
ただし、10年ほど前。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:56
最近の大学院生の学力=10年前の大学生の学力。
学界での定説です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 21:37
学界の定説で大学教授になりたい。私の頭ではまず無理か。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 22:25
>>49
ものつくり大学とかですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:07
なんとかして、ものつくり大学、否、かねつくり大学でいいから教授になりたい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:20
絶対になれません。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 00:22
最近はドキュソ大学ですら就職は難しい・・・。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 15:33
マーケティングの研究はどちらがいいんでしょうか??????
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 02:57
>>57
神戸の方がいいと思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:29
>>58
石井先生とか小川先生あたりですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 02:00
>>57
Kellogg School, Northwestern Univ. がいいんじゃないかな。
Kotler もいるし、おもしろいと思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 18:57
>>60
海外はちょっと金が足りません。実務よりもマーケティングサイエンスの研究が
やりたいです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 20:03
ぷー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 21:55
大学の教員になるのすごく大変ですよ。
この前、募集したらひとつのポストに90名の応募がありました。
でも、研究者になりたいなら、地道に研究を続けることです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:23
一橋の看板は経済だろ?商なんて時代遅れだと思うが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:07
一橋って経済の方がいいの?????(´Д`;)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:46
鷲田なんとかという人の「大学教授になる方法」って本があるよね。
あの頃と、時代が変わっているの。
あの本の冒頭に出てくる人知っているよ。
あの頃だと、かなりの確率で大学院の博士課程を修了したらなれるとか、
書いてました。普通の頭なら。
駄目なら、外国の大学院に行けばいいとか、
高松とかは、英語ができないので、アメリカの大学院に。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:47
駄目というのは英語が駄目ね。
大学院の入試に英語が出るから。
英語が駄目なら、アメリカに行け。記憶に残ります。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:51
鷲田小弥太「大学教授になる方法」(PHP文庫)1995。
これです、インターネットは便利。
http://www1.plala.or.jp/ryuo/books/980620.htm
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:53
鷲田小彌太
(わしだ・こやた)

 1942年、札幌市生まれ。大阪大学文学部哲学科卒業後、同大学院博士課程修了。

 三重短期大学教授を経て、現在、札幌大学教授。哲学、倫理学を担当。『ヘーゲル「法哲学」研究序説』(新泉社・75年)以降、スピノザ、マルクス等の西欧哲学思想を中核に意欲作を発表。哲学こそ、森羅万象を対象とする好奇心の学であるとし、思考術、読書術、福祉論、歴史に至るまで、執筆ジャンルを果敢に広げている。

 主な著書に『昭和思想全史』『天皇論』(以上、三一書房)、『現代思想』(潮出版社)、『大学教授になる方法』(青弓社・PHP文庫)、『自分で考える技術』『司馬遼太郎。人間の大学』『哲学詞華集』『知的に生きるための思考術』(以上、PHP研究所)、『研究的生活の方法』(東洋経済新報社)などの他、ベスト&ロングセラー多数。著書は百冊以上になる。


70社会人Dr:2001/03/16(金) 12:56
鷲田小彌太も結局、コネで三重短期大学の教員になりました。
彼の専攻と年齢からして、大学(短大)の教養課程や文学部系以外では
生きていけない。

大学教員は、コネが先、能力・実績は個別審査じゃないの(特に文系は)
71社会人Dr:2001/03/17(土) 13:12
神戸大MBAコース入試終了。
受験者が多くて、盛況。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 02:35
>>71
それは何より。
何人ぐらい入ってくるのですか?
73社会人Dr:2001/03/18(日) 23:53
神戸大経営学研究科(大学院)のHPをみたら昨年までのは載ってる。
http://www.b.kobe-u.ac.jp/index-jp.htm

今年3月のは、六甲台の掲示板を見に来たら人数カウントできる。
(まだ、掲示していたか不明)
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 19:21
社会人50人ぐらい受かってましたね。何人受験したかは定かじゃないけど。
反面、一般の研究者コースは7人しか受かってませんでしたね。こちらは難化傾向か?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 20:48
一般の研究者コース7人というのは昔とかわらないのでは?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 01:11
一般の研究者コース7人というのは追加募集分だと思います。
昨年9月にも一般の試験はありましたから。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 22:07
HP見たら、神戸MBAって一般と社会人一括で募集してるんだな。
ところで社会人コースの演習って好きな先生のとこに入れるの??
(プロジェクトは別で)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 02:42
一橋商研の研究者志望ってどれくらいいるの?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/06(水) 11:56
sokoage
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/12(火) 19:26
一橋
商研は経研よりも悲惨です。
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 02:02
>>80
もうちょっと詳しくお願い。
82名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 23:42
>>81
びびって逃げたか?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
http://www.212ch.com/bbs/school/index.html
http://www.212ch.com/bbs/school/index.html
http://www.212ch.com/bbs/school/index.html
http://www.212ch.com/bbs/school/index.html


経済
専修 53  甲南 53 北海 51
日本 51  龍谷 53 北星 50
東洋 51  京産 51 札幌 45
駒澤 49  近畿 51 札学 44

北海、北星はいきなり日大、近畿大レベルに上がりました
北海学園にいたっては日大と全くの五分です
5年後にはMARCHレベルになっていることでしょう