細野真宏の本ってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@東急東横線
小生受験生の頃は細野氏の数学参考書を愛用していた者なのですが
学生になって経済学と悪戦苦闘している時にあの本を読んで
受験生時代と同じく目からウロコの内容にびっくりしています。

しかしやはり話に聞くところによると経済学的には不完全なところ
があるようですね。手元に本がありますからそこのところをぜひ専
門の方に解説してくださいです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 03:05
俺そういうのや中谷巌の痛快経済学?とか
読んでないけど手にとる気すら起きないんだけど・・。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 04:44
>1
不完全どころかウソ本呼ばわりされてたよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 11:57
だってあのホン終わってるよ.
だって用語の定義がいちいちことごとく間違ってるんだもん.
マクロのテキストの1章を読んだだけの厨房でも5,6個所
は反論できるはず.
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 17:22
本より
「GNPの場合は(〜略)
 海外にいる日本人が使ったお金も含まれるが、
 日本にいる外国人が使ったお金は含まれないんだ」

いいのか、それで?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 17:29
>5
これにどんな反応返すかで、ここのコテハン希望者の
レベルがわかる!要注目やね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 04:01
>2、3,4
経済板ができたのもこれらの本のおかげ。
敷居を低くして、一般市民が経済学に興味をもった。
コテハンどもはむしろ感謝すべきだね。
8ドキュン大学経済学科除籍者:2000/08/17(木) 05:23
>5
えっ、違うの?
(´д`;)ガ-ン
9>8:2000/08/17(木) 11:41
日本人がアメリカに行ってアメ車を買ったとき,
その金額が日本のGNPに含まれるのは変だと
思わんか?
(5の引用はそう言っているのと同じだぞ。)
10どっかの経済学部一年生:2000/08/17(木) 12:13
GDPなら
「一国において一定期間に生産された付加価値の合計」
と習いましたが。

>8
確かにおかしいですね…。
でも初心者なのでおかしいということしかわかりません。ぐはっ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 15:06
日本のGNPは、日本人及び日本人所有の資産から生み出された
最終生産物の合計額、ってところかな。だから外国に居住する
日本人が生産した付加価値も含まれる。

5のカキコで変なのは外国云々の部分ではなく、そもそもGNPとは
付加価値を生産面から見る場合に用いる概念なのに、それを支出面
(使ったお金)から説明しようとしているってところだよね・・?(ちょっと不安)

ところで、細野本ってそんなにヤバイの? 読んでないんだが。
じゃあ、その細野氏と一緒になって本を出してる竹中平蔵って
いったい・・・?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 15:50
>じゃあ、その細野氏と一緒になって本を出してる竹中平蔵って
>いったい・・・?

あなたの想像の通りです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 16:12
>その細野氏と一緒になって本を出してる竹中平蔵って

その2人の共著の本ってありましたっけ?
14すりらんか:2000/08/17(木) 16:45
>6
11さんが正解に近いとこまで言ってる.
例えば,果物やさんが,卸から100万円分のりんごを
購入して,消費者がそれを200万円で買ったとき,『
経済ニュースが』流の考え方だと,GNPが300万円計
上されちゃう.これが間違いなのは11氏ご指摘のとおり.
15>13:2000/08/17(木) 18:51
「経済ってそういうものだったのか会議」とか何とかって題の本じゃ
なかったっけ。確か。
16>15:2000/08/17(木) 19:24
なんちゃら会議で、竹中さんと共著だったのは、
ばざーるでござーるとかだんご3兄弟の佐藤雅彦でしょ。
細野氏じゃないよ。
1715:2000/08/17(木) 21:15
>細野氏じゃないよ。
すんません。じゃあ、思いっきり記憶違いでした。


18ドキュン大学経済学科除籍者:2000/08/18(金) 03:24
あ、なるほど。
皆さん解説有難うございます。

私は「痛快経済学」も「あの金で何が買えたか」も持ってたりします。
(´д`;)ナニシニ ダイガク イッテタンダ?
19すりらんか:2000/08/18(金) 12:09
でも「あの金で何が買えたか」は経済とは関係ない意味で
ちょっと面白かったよね.「うおーマイケルジャクソンの
ギャラすげー」「ディズニーのぼったくりめ」とか(笑).

そういえば,JMM(村上龍のやってる経済雑誌?)って高い
よねメルマガ印刷しただけのくせに!
20ドキュソNo.1:2000/08/18(金) 22:51
>日本のGNPは、日本人及び日本人所有の資産から生み出された
>最終生産物の合計額、ってところかな。だから外国に居住する
>日本人が生産した付加価値も含まれる。

つうことは、日本の自動車メーカーと外資の在米合弁工場で生産された
自動車出荷額(の新規付加価値分)のうち、日本メーカーの出資割合は
日本のGNPになるってことかや?
2111>20:2000/08/19(土) 10:49
う、うーむ・・・。
いや、よく分からないので推測混じりですが、基本的にはそういうこと
なんじゃないですかね?

付加価値を出資割合でザックリ按分するって言い方は大雑把すぎるかも
しれませんが、いずれにせよ日本側の出資への配当や日本人従業員の
所得は、日本の分配国民所得になるわけだし、三面等価の原則により
国民所得とGNPは恒等的に等しくなるはずだから・・・。

自信ないっす。間違いだったらスミマセン。
22ドキュソNo.1>11:2000/08/19(土) 10:56
すまん、上げ足取りっぽいけどもうちょっと頼む・・・

日本側の配当・給与という考え方をすると、合弁工場なんかでは
日本人従業員はほとんどいないケースもある訳で、
連結決算の子会社利益の計上の仕方を考えても、やはり出資割合で
計算すべきではなかろうか?

間違ってたらスマン。
23九州某球団職員:2000/08/19(土) 13:10
「サイゾー」を読んだのですが、
細野氏が成宮観音に御執心だったってのは本当ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 15:32
細野って学歴は?
25名無しさん:2000/08/19(土) 15:45
>24 新潟のど田舎にある三流高校に在学中は大学に行けるような成績
ではなく、専門学校にでも行こうと考えていたのだが高校三年生の初め
に数学のおもしろさに目覚め以後勉強に打ち込む。見る見るうちに成績
が上昇し、高校三年の秋の東大模試では数学で全国1位、偏差値100
を突破、結局東大には行けなかったものの慶応の理工に進学。その後
在学中に「数学が面白いほど分かるシリーズ」を創刊し、トータル
200万部を売る。その後慶応理工の院に進学し仕事が忙しいため
中退したと思います。

何かのテレビで細野氏の高校時代の模試の成績表が出ていたのだが、
確かに数学は全国1位でしたが英語は偏差値50以下でした。それでも
慶応に入れるんですね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 18:23
細野氏と竹中氏はいつか共著の本出すかもしれません。
以前文春で対談したとき本をいっしょに出したいと
2人とも言っていました。
2711>22:2000/08/19(土) 23:17
>日本人従業員はほとんどいないケースもある訳で、

うん。だからアメリカ人従業員への労働分配分とかを全部除いて、
資本分配分(配当に回す分)だけに話を絞るならば、多分おっしゃる
通り、出資比率で按分という考え方でも把握できると思います。私も。
労働分配率とか何とかを考慮せずに一律に按分するという話だと、
ちょっと荒すぎるような気がしただけで・・・。

 ・・・なんども言うけど、自信はないです。マクロの教科書でも、
国民所得会計の章とかは、概念の羅列ががウザイんで好きじゃないっす。

>26 以前文春で対談したとき

あ、じゃあその雑誌の宣伝を見たのが、アタマに引っかかってたのかな。
私は。
28ドキュソNo.1>11:2000/08/21(月) 11:57
言われてみれば、利益配分だけならともかく、
やはり労働者の所在地や購買活動をどこで行っているかが
勘案されるべきというのは最もだ。

当期純利益:出資配分
法人税納入額:相手国
売上原価:労働者の国別割合、仕入先国別割合
といった塩梅だろうか。

うーん、宇津だ師のう
29亀吉:2000/08/21(月) 22:57
GDPとGNPの違いについて。
正解は
「両者の違いは気にしなくてよい。」または
「GNPのことは忘れましょう」です。

それでもコダワリたいヒトは・・・。
経済学の入門教科書では間違えてるのもケッコーあるので気をつけよう。
正しくは、以下の引用文を読んでね。

出所は
経済企画庁編「国民経済計算年報」の『参考資料』の『用語解説』
だよ。政府刊行物だから、著作権の心配なし! (たぶん…)

=======================

国内(Domestic)概念と国民(National)概念
 国内領土とは、ある国の領土から当該国に所在する外国政府の公館および軍隊を除いたものに、領土外に所在する当該国の公館および軍隊を加えたものである。国内という概念はその国内領土に居住する経済主体を対象とするという概念であり、主として生産活動に関連した概念である、例えば外国企業の在日子会社は、我が国の国内領土において生産活動を行っているので、我が国の居住者たる生産者として国内に含まれ、逆に我が国企業の海外支店は含まれない。
 国内総生産は居住者たる生産者、すなわち国内に所在する企業、一般政府及び対家計民間非営利団体による生産活動の結果生み出された付加価値の総計である。
 一方、国民という概念は、その国の居住者主体を対象とする概念であり、国内に所在する企業、一般政府、対家計民間非営利団体および当該国の居住者たる個人をさす。居住者たる個人とは、主として当該領土内に1年以上の期間居住しているすべての個人をいい、国籍のいかんを問わない。
 国内総生産は当該国の居住者主体によって受けとられた所得の総額を示すもので、国民総生産に海外からの要素所得(雇用者所得、投資収益などの財産所得・企業所得)の純受取りを加えてものであり、分配面からの接近によって把握されるものである。また、国民総支出は、国民総生産に等しいものと定義されているため、国内総生産の各項目に上述の海外からの要素所得の純受け取りを加えたものに等しい。
30亀吉:2000/08/21(月) 23:08
>偏差値100 を突破

これってホント?

偏差値100といえば、5σだよね。
よっぽど特殊なテストじゃないと、満点とっても偏差値100にはならないよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 05:56
>>30
>結局だいたい偏差値は80台はあり、いいときで100を
>越えたり(東大模試とかレベルの高い模試なら可能)していました。

と、本に書いてありました。
ちなみに、東大入試では英語で失敗したと
本人がいっていました。
私が受験生だった5年前は、ドクターストップがかかっているほど
忙しかったみたいです。
まだ、積分とか確率の範囲の本がでていなかったため、
直接講義をされていました。私も、その講義を受けていました。

ところで、彼の新しい本「株、投資信託、外貨預金がわかる
基礎の基礎講座」はどうなんでしょう?株式板で聞けっていわれそうですが。
32名無しさん@海外:2000/08/24(木) 03:16
平均点30点ぐらいでも、σが14以下の状態での100点満点ってこと?
やはりちょっと偏差値100は無理なような気が・・・。
そうでなくても、数学のテストってσでかいのに。うそでー。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 09:00
200点満点のムずい試験ならあるんでない?
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 19:02
>33
偏差値の計算方法について勉強しましょうね!
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 19:03
>(東大模試とかレベルの高い模試なら可能)
東大模試は標準偏差がデカそうので無理でしょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 04:42
俺が受けた理系の東大模試の平均点は、8点だった
12点とった奴が、偏差値60超えててビビった。
そんなレベルの試験です。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 08:45
お前ら、ホントにビョウキだな。統計学好きなら別だけど、
チョッと病気がひどいぞ(大藁)。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 02:50
よっぽど偏差値が懐かしいんだね。
過去の栄光という奴かい?
それとも昔を懐かしむアイテムがそれしかないのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 22:05
>37@`38
ルサンチマンまるだし。可哀想・・・。
大学入試で偏差値は参考にならねーよ。
40山師さん :2000/10/02(月) 02:45
高校入試でもアテにならないぞ。
S台偏差値70台だったが高校入試に落ちたもん。(藁えねぇ

41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 09:03
それで、細野真宏の本の話はどうなったんだ?
42名無しさん :2000/10/03(火) 15:34
結局みんな偏差値やら学歴やらが好きなのかね
43がんばれ!名無しさん :2000/10/04(水) 00:00
>41 まあとくに悪い点はないということでしょう
44>43 :2000/10/04(水) 00:04
なんでそうなるんだー!
45>5 :2000/10/05(木) 13:24
あっているようなあっていないような。
まず3面等価だから支出から説明するのは間違いではない。

国民経済計算上民間家計消費は民ベース。
つまり海外だろうと宇宙だろうと国民(外国に1年以上いない日本国民)が消費す
ればその分計上される。

じゃあネットでプラスなの?と問われるとこれは違う。
外国製品を買ったら輸入(直接購入)という項目にその分マイナスが計上される。
ようするに輸入だけが増えたのと同じで、生産への効果は0。3面等価も実現
日本製品を買ったら当然国内生産はその分プラスになる。
おかしいと思うのは後者の議論だけを見ているから。
46匿名 :2000/10/07(土) 19:43
外務公務員T種で
「GNP GDPの違い」について問われましたよ

あれは愚問ですかね
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 22:39
愚問でしょう。
48名無しさん@お腹いっぱい。
>46

模範回答;アルファベットの NがDになってます。