■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1323兆円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 20:52:56.63
1スレ目2009/07/02
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246536341/
1:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木)21:05:41
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?

前スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1322兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1364473861/
参考資料)公的機関発表資料のみ抜粋
財務省>国債に関する情報
http://www.mof.go.jp/jgbs/index.html
財務省>国債>国債及び地方債及び借入金並びに政府保証債務高(2013年3月末見込=国債1261兆=約1360兆)
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/data.htm 中央1061兆+地方長期200兆 地方短期100〜150兆
財務省>国債>出版物>債務管理リポート>債務管理リポート2012 国の債務管理と公的債務の現状
http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/debt_management_report/2012/index.html
財務省>予算・決算>毎年度の予算・決算>平成24年度予算
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算>国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/sy2401b.htm
財務省>予算・決算>わが国の財政状況>日本の財政関係>日本の財政関係資料 平成24年9月
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_2409.pdf
財務省>財務省の基本情報>審議会・研究会等>国債投資家懇談会(議事要旨等)第49回平成25年3月11日
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_jgbi/proceedings/index.html
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 20:53:50.58
財務省>財務省の基本情報>審議会・研究会等>国債投資家懇談会(議事要旨等)第44回平成24年6月15日
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_jgbi/proceedings/index.html
「増税」○分前の国債関連の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E5%A2%97%E7%A8%8E
「キプロス」○分前の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E3%82%AD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9
日銀>資金循環統計(2012年Q1速報)>>(2012年3月末:一般政府債務1099兆円+120(財投債)=公債残高1219兆円)
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
List of countries by future gross government debt
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_gross_government_debt
最大邦銀)三菱東京UFJ銀行の分析準公的資料)[日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか]
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2010/review100428.pdf
最大邦銀)三菱東京UFJ国債市場の信認について危機レポート2弾 2011年11月16日
http://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/k-s-kouzou/shiryou/wg1-2kai/pdf/2.pdf
文部科学省)我が国の財政状況 財務省主計官 神田眞人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/084/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/05/29/1321343_1.pdf
日本総研)わが国の国債発行と財政運営の先行きをどうみるか
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/pdf/company/release/2011/110921/110921.pdf
日本経済研究センター)避けられるのか財政破綻 破綻リスク膨らめば国債金利10%も
http://www.jcer.or.jp/policy/pdf/pe(jcer20121002-2).pdf
東大 金融教育研究センター)「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会発足
http://www.carf.e.u-tokyo.ac.jp/research/zaisei/zaisei_news.html
2010年12月924+200兆円=1124兆:GDP比233%
↓↓
2011年12月1002+200兆円=1202兆:GDP比256%
↓↓
2012年3月末1029+200兆円=1229兆:GDP比262%
↓↓
2013年3月末1129+200兆円=1330兆:GDP比279%
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 21:02:50.86
60代も働く社会に 企業に雇用義務の改正法施行へ
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013033101001738.html

働け!諸君

ちなみのその下の記事は
「被災者励ます両陛下の姿DVDに 宮内庁、ネット視聴も」

ただいま、第3次世界大戦。
誰が悪いのか。
選んだ国民が悪い、と。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 21:25:08.20
259 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/01/20(金) 19:04:13.41
■【外国格付け会社宛意見書要旨】■
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
『1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固な
ファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基
準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1) ■日・米など先進国の▲自国通貨建て国債▲のデフォルトは考えられない。■
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。(中略)
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高(後略)』

 なぜ、定期的に上記の外国格付け会社宛意見書要旨をアップするのかと
言えば、もちろん財務省への嫌がらせです。皆様も、どしどし拡散して頂ければ嬉しいです。

7 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/02/28(火) 09:55:48.25
三菱UFJ レポート  http://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/fj_report/pdf/fj20120220.pdf
「国債暴落は杞憂に過ぎす」 その理由
1,個人金融資産(1470兆円)
2,世界最大の債権国家(251兆円)
3,南欧とは違い国内資金循環で完了
4,国内の金融機関は余剰マネーを国債に振り向けざるを得ない 
5,バーゼル対応においても国債ニーズは強い 

週刊誌に載るような暴落論はバイアスに満ち満ちている。JGB暴落論は外資系、HFから出てくる願望
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 21:25:59.55
日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?  2010年6月15日
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html
バランスシート・デフレの世界に日本の教訓――フィナンシャル・タイムズ  2009年2月18日
(フィナンシャル・タイムズ 2009年2月17日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20090218-01.html
過去のデクシア増資、引き受けた株主に自ら融資していたことが判明=FT  2011年 10月 21日
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK801046420111021
フランスとベルギー、デクシアに55億ユーロの追加資本注入  2012年 11月 8日
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE8A700120121108
フランスに2600億円の新たな救済の負担−デクシアに資本注入
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD6ZVT6K510501.html
オランダの銀行SNS、国有化へ−不動産融資で損失  2013/02/01
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHJAFQ6K50XT01.html
2012年、金利低下で生損保に逆ざやリスク迫る  格下げの影響がジワリと広がり始める 2011年12月28日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111226/225668/?rank_n&rt=nocnt
今のところ表面化していないが、欧米生命保険会社の経営問題も気掛かりだ。
 低金利時代が長く続き、利息収入が減って運用成績が悪化すれば、かつての
日本の生損保と同じ轍を踏む恐れがあるからだ。
 日本では2000年に生損保の経営危機が表面化。同年10月には協栄生命保
険と千代田生命保険が相次いで破綻した。
 
独ウェストLB経営難に伴う損失、最大180億ユーロ=6月末に解体へ 時事通信
6月末で解体するドイツの州立銀行大手ウェストLBの株主である独ノルトライン・
ウェストファーレン州のワルターボリアン財務相は20日、同行が州政府など公的部
門にもたらす損失の総額が最大180億ユーロに上るとの試算を明らかにした。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120621-00000019-jijf-stocks.vip
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 21:27:20.65
【金融政策】バーナンキ議長の成績は「B」、白川総裁「C-」--米誌[12/08/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345763986/
【金融政策】白川総裁に失望 リフレ政策不発で円安期待剥落 物価目標程遠く[12/08/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345428632/
米PIMCOのグロース氏、昨年の報酬は約160億円−NYT紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7Y6456K50XW01.html
PIMCO:日本の財政は「汚いシャツ」の中では綺麗、国債は安全 (1)10月10日(ブルームバーグ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBNRWL1A1I4H01.html
【クレジット市場】PIMCOが物価連動債に食指、安倍リフレ策で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGD0PZ0D9L3501.html
PIMCO:緩和恩恵受けやすい5−7年債購入、超長期は当面慎重(2)1月10日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGDRGA6K50YI01.html

22 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/06/30(土) 12:36:34.88
PIMCO:財政破綻リスクほぼゼロ、円債に魅力−増税と紙幣増刷可能
2012/06/29 13:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6CZPV0UQVI901.html
 債券ファンド世界最大手、米パシフィック・インベストメント・マネジメント
(PIMCO)は、公的債務残高が国内総生産(GDP)の約2倍と主要国で
最悪の状況にある日本が将来的に財政破綻する「確率はゼロに近い」
とみている。
 PIMCOの日本部門、ピムコジャパンのポートフォリオマネジメント責任者、
正直知哉氏は28日の記者説明会で、公的債務の持続可能性については
「政府は徴税権を持っているので、民間部門のバランスシート(資産・負債
状況)も合わせて考えるべきだ」と指摘。 日本には長年の経常黒字で積み
上げた世界最大の対外純資産があるため、「将来的に経常赤字基調に
なってもバッファーがある」と説明した。
 正直氏は、日本はユーロ圏の重債務国とは異なり、公的債務が「自国通
貨建てで、円を発行する中央銀行を持っている」とも指摘。 仮にデフォルト
(債務不履行)の恐れが生じた場合でも、国家として紙幣の増刷を選択す
れば回避できるという。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 21:28:37.08
UPDATE1: 通貨戦争の議論は誇張、現時点では不適切=IMF首席エコノミスト  2013年 01月 24日
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT831934520130123
焦点:IMFが緊縮一辺倒の過ち認める、遅すぎた方向転換   2012年 10月 15日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89E04E20121015?sp=true
日銀は真剣さ示す必要、円の一段安には−オニール氏
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGO14I6TTDTQ01.html
【金融政策】日銀は2%目標掲げるも、事実上ゼロ回答 「面従腹背」で市場は失望[13/01/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358909443/
2013年 1月 23日   日銀緩和決定に懐疑論も?デフレ脱却から程遠いとの見方
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324439704578258574108646356.html
2013/01/24  世界のエコノミストはアベノミクスに満足=WSJ調査
http://realtime.wsj.com/japan/2013/01/24/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AB%E6%BA%80%E8%B6%B3%EF%BC%9Dwsj%E8%AA%BF/
(WSJ)が先月、米国を中心とするエコノミストに世界の5大中央銀行総裁の格付
けをしてもらったところ、日本銀行の白川方明総裁は圧倒的最下位となった。シン
グルAの評価を得られなかったのは白川氏だけだ。4分の1のエコノミストがBを付け、
残りはC、D、Fのいずれかだった。今回の会合には広く期待が寄せられており、日銀
ウオッチャーは安倍氏からのプレッシャーを受け、今回は大きな変化があるだろうと心
から期待していたが、日銀はまたもや彼らを失望させる方法を見いだした。

Inflation, GDP deflator (annual %)
http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.DEFL.KD.ZG
消費者物価指数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E7%89%A9%E4%BE%A1%E6%8C%87%E6%95%B0
長期グラフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JPNCPI1971-2011.png
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 21:29:29.42
破綻派専用
■日本政府は借金で財政破綻する!破綻派専用スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1357754283/
投資一般
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1269兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1357465712/
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 23:20:19.09
預金なんて怖すぎる・・・
破綻前のキプロス銀の定期金利は1.5%だったのに、とんでもない略奪になったな。
金利1.5%の預金の結果が・・


キプロス 預金者負担最大60%に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130331/k10013566531000.html
営難に陥った銀行の再建策を決めたキプロスでは、最大手の銀行の預金者が、
日本円でおよそ1200万円を超える預金のうち最大で60%の負担を迫られる見通しになり、
預金者の反発がさらに強まることも予想されます。

最初の10%どうとかは何だったのかな?
預金封鎖されたら、こうして勝手に略奪幅が増え、預金者は財布に手を突っ込まれて泣き寝入りするだけ。
預金金利1.5%→元本60%を略奪

略奪政府と略奪銀行と言い続けてきたのは、「破綻国家ではそうなるから」
であって誇張でもなんでもない。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 23:24:03.61
2013.3.30 20:37
キプロス銀行の預金損失、最大60%か
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130330/erp13033020470002-n1.htm


偉い学者のセリフを信じて破綻しないと金利が0.03%もらえます。
破綻すると60%以上略奪されます。

何の罰ゲーム?
銀行に預金なんかするな。

東京三菱UFJ
みずほ
三井住友
ゆうちょ
に預金なんかするな。

60%取られるぞ!!!!
6割略奪だぞ。老後の生活どうすんだ? 破綻対策=預金引き出ししとけば
99円とか320円の損失で済む。
退職金を3000万ぼけーっと東京三菱UFJに定期預金してたら1800万とられるだけ。

株式は預金封鎖前日に終了する=預金封鎖再開後(2ヵ月後)には株なんて売りようがないガラクタになる。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 23:28:40.14
キプロスは他人事ではない
キーワードは国債、銀行は火薬庫
http://diamond.jp/articles/-/33890

「日本がキプロスみたいになるわけはないじゃないか」

ほとんどの人は、そう思っているだろう

1000兆円を超える日本政府の借金を支えているのは主に銀行である。

政府債務の危機と銀行危機は双子の兄弟なのだ。

日本で金利が上がり、政府と銀行が惰眠をむさぼる日はやがて終わる。
好調に見えるアベノミクスも、デフレ退治の「入り口」に過ぎない。
マネーをばらまくため国債をどんどん買い上げるが、
買った国債をどう始末するか、市場のあぶく銭をどう始末するか、
政策の「出口」は何も考えていない。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/01(月) 00:23:03.91
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/01(月) 01:15:27.02
ユーロ圏:深まる南北間の亀裂
2013.04.01(月) The Economist(英エコノミスト誌 2013年3月30日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37481
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37481?page=2
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37481?page=3


閑古鳥が鳴き始めたキプロスのリゾート地ロシア人社会が消えた後、地域経済はどうなる?
By Courtney Weaver
2013.04.01(月) Financial Times(2013年3月30/31日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37483
ホリデーシーズンを控えたリマソール
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37483?page=2
EUとドイツに怒りの矛先を向ける地元住民
7ケタあった銀行預金が10万ユーロ足らずに減額
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37483?page=3
5つ星ホテルのル・メリディアンのビーチでは、
ロシア人実業家のユリ・シャピロさんが、3月28日にライキ銀行に行ったところ、7ケタあった
預金が9万4000ユーロに減ったことを知らされたと話してくれた。
 消えたお金は、3月末にライキを吸収したキプロス銀行の自己資本増強のために取り上
げられ、最大で80%削減される可能性があるという。預金者が残りのお金を再び目にす
る日が来る保証は一切ない。
売れるものは太陽だけ
これまで金融サービス業は、国内総生産(GDP)の7割を占めてきた。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/01(月) 11:03:11.61
日本の場合は大丈夫とか思ってる奴多いみたいだな
預金までは手をつけないだろうけど、通貨刷りまくりはありうるよ
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/01(月) 20:29:33.40
メガバンク定期預金は確かにバカバカしい
そうするくらいなら、ネット定期とか個人向け国債の方がまだいい気がする
まあでも普通預金でいいとおもうけどね
どうせいくらにもならないし
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/01(月) 21:45:49.85
債券買うとか才能無さ過ぎるだろ
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/01(月) 22:51:35.48
7ケタあった銀行預金が10万ユーロ足らずに減額

5000000ユーロ(6億円)→100000ユーロ(1207万)
「5億8793万円が一瞬で政府と銀行に略奪された!!!」

金利は1.5%=900万で6億取られる

銀行預金=成功すれば900万で、失敗したら6億取られる丁半バクチのギャンブルゲーム=銀行預金
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/01(月) 23:42:38.87
極端すぎてワロタ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/01(月) 23:54:22.66
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 01:08:23.99
三菱UFJなど3メガは350億円規模か−預保の保険料初還付で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKK6CA6JTSEF01.html
2012年度に金融機関が納付した預金保険料の一部を還付すると発表した。銀行などの破綻がなく財政が健全化したためで金融機関への返金額は約1200億円。


なんで財政破綻確率99.99999999999%
(破綻しない確率=隕石が地球に衝突して人類が死滅する確率)

なのに預金保険料金が0.07%で、さらに返金とかってアホだろ。
キプロス邦銀ってアホなんだな。
津波対策めんどくさいから、その分銀行員が飲み食いするんだと
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 02:44:58.55
フィナンシャルタイムズ
キプロス救済で相次ぐ訴訟まず教会が勝訴、外国企業も提訴の動き
2013.04.02(火
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37487?page=2

リスクの高い銀行債を買った一般市民

 ここへ来て浮上した3つ目の大きな法律問題は、
キプロスの一般市民はキプロス銀行とライキ銀行のリスクの高い証券を
不当に売り込まれ、自分たちが取っているリスクを理解していなかったという数々の訴えだ。

キプロス政府は、
間違った情報で高リスク証券を買わされたと主張する債券保有者
間違った情報で高リスク証券を買わされたと主張する債券保有者
間違った情報で高リスク証券を買わされたと主張する債券保有者に
対応するために特別仲裁機関を設けることを決めた。
----------------------------------------

>間違った情報で高リスク証券を買わされたと主張する債券保有者

まるでリスクの高いGDP比304%の世界最悪のリスク証券=日本国債
をかわされて、安全安心だとCMばんばん打たれて完全に麻痺してる
日本の邦銀のようだな
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 04:10:26.67
内債は返す必要がないというのが、アルツハイマー脳の破綻厨には理解できないんだろうな
借金は返さなければいけないと、脳みそが硬まってしまって柔軟に考える事ができないんだろう
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 06:00:56.30
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際分散投資をしております。その他、外貨預金としてUSDとNOKを保有し、
CAD,USD,NZDの外貨MMFを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨保有の
充実を図りたいと思います。

日銀の国債保有の上限と年限の制限撤廃を検討という報道には驚きました。ますます
事前準備の重要性を再確認しました。もう少し外貨MMFの拡充を図る予定でいます。MMFの
拡充は次の計画への繋ぎとしては最適と考えています。次の計画はしばらく研究を要する
ので、外貨MMFの保有拡大で事前対策の充実で繋ぐ予定です。引き続き皆さんと意見交換を
続けたいと思います。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 06:05:23.15
朝の分散投資さん、おはようございます( ^o^)ノ

働こうとしない人は嫉妬と焦りで大混乱\(^^)/

笑うしかないから放置しましょう(笑´∀`)

目指すは外貨様ですヾ(^。^*))((^o^)v

国際分散投資は最高ですね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 06:09:27.29
予想される政策・シナリオ・リスクを要約してみよう。

@ 政府債務問題はインフレで圧縮という方法で決定した→日銀の保有額・年限撤廃。

A インフレは日銀の資産劣化という形で実行されていく→年限10年超の国債購入の噂もある。

B 金融機関救済は日銀の国債買取である程度は実行されていく。

C 犠牲はインフレによる預貯金と年金に集中される。


以上が日本の破綻シナリオ。これが覆されるとしたら、再度の政権交代と
民主政権以上のトンデモ政権誕生の場合だろう。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 06:13:14.55
312 : アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2013/04/02(火) 03:28:04.34 ID:lDtGFZpb0
経常赤字、25年度に16.7兆円 「双子の赤字」に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0500R_W2A201C1EE8000/
日本経済研究センター予測 2012/12/6 19:35

国債の消化を担っている家計と企業の金融資産が減るため、早ければ18年に長期金利が上昇して財政危機を起こしやすくなると試算した。
海外25カ国の事例を踏まえたもので、危機を避けるには16〜20年度に毎年2%ずつ消費税率を引き上げる必要があるという。
こうした事態を防ぐため、日経センターは環太平洋経済連携協定(TPP)への参加など製造業が海外に出なくても競争できる環境づくりや、法人税引き下げが必要と指摘。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 10:29:33.37
株価が連日どんどん下がっていくな

ドルが対円で一時1カ月ぶり安値、米指標下振れで売り圧力−93円前半
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKLM8N6KLVS101.html

アホノミクスは全滅か・・
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 11:16:30.50
みんなー逃げろー
他人にかまわずにげろー(^o^)
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 11:36:15.86
ここは俺に任せてみんな逃げてくれ

そして俺だけ大儲けw
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 11:55:53.41
相変わらずの一喜一憂だな
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 11:55:54.47
無制限金融緩和は危険。
円安やり過ぎると資源輸出国の対日輸出収支を
悪化させる危険がある。
ならば日本以外の、もっと利益の出る処で売ろう!
となる。そうなると日本に対する輸出規制なんて
事にも発展しかねず日本は原材料に陥る。
原材料不足になると日本の製造業は物を作る材料が無くなり
輸出もできなくなる上に、物不足になるから一気に
ハイパーインフレになる。
これをスタグフレーションといい最低最悪の状態だといえる。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 12:04:30.31
日本は原材料に陥るー日本は原材料不足に陥る。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 12:10:14.13
株は、外国投資家が売りに走ってるから今後短期の上昇は
あまり期待できない気がします。しかも無制限金融緩和も危険ですからね。
社員食堂の飯も食えなくなりそうで怖いw
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 12:12:01.54
>>32
スタグフターゲットといったほうがいいかもな

>>34
そりゃ調整もあるだろこれだけ上がれば
緩和の副作用がでるのはまだまだ先
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 12:23:27.06
ニッポンは末期ガンみたいなものだから
副作用を恐れている暇はありません。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 13:31:53.18
しかし、ある可能性のある副作用はあまりに過激。
スタグフレーションになると、脱出にはとても苦労しますし。
日本人生活は戦後なもなく並のピンチになる。
しかもギブミーチョコレートはもうできない。www
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 13:34:19.55
これから先世の中がどうなっていくか
正直言うと、分からない。
でも不思議と悲観はしてないんだよね、全く。(僕が闇の王だからというのはある)
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 15:59:52.60
円を投げ売りし引き下げておいて株買い
円を釣り上げて円高にして株売り

これを繰り返され、日本は養分を吸い上げられているのだ
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 16:39:12.78
日本勢が
韓国 サムスンを抜く日が来ることは無いだろう。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 16:59:18.07
輸出産業にとっては大儲けのチャンスだよ。
自動車、電機メーカー等外需関連産業は大復活する。

それ以上に内需関連が壊滅するから日本は結局終わりだけどね。
大復活した自動車、電機メーカーも外資に買い取られて
日本人は奴隷民族として生きる他なくなるという・・・。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 17:08:47.51
まあ日本国内に留まるなら海外資産比率、海外売り上げ比率の
高い会社に転職する事だな。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 17:40:46.61
朝鮮人と接する場合に最も大切なことは、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけないということである
、これは事実であるとか無いとかは関係が無い
 そもそも根本的問題として、事実であるかないかなどは、相手ももともと気にしていない、
ただただ謝ったほうが負けである、言い負かしたほうが勝ち、言葉による戦いであり、事実とはもともと関係が無い、日本人は事実を示して説得しようとするが、根本的に間違っている
勝ち負けの概念しか彼らの頭の中には無いのである
だから一度謝ると、千回でも二千回でも彼らが生きている限りこれを利用し続ける
死んだあとも子供に言い含ませて、利用し続けさせる
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 17:56:19.47
01 依頼心が強い
02 すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
03 相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
04 せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
05 すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
06 計画性がない
07 自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
08 見栄っ張りで虚栄心が強い
09 大きなもの・派手なものを好む
10 物事を誇張する
11 約束を守らない
12 自分の言葉に責任をもたない
13 何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
14 物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
15 綿密さがなく正確性に欠ける
16 物事を徹底してやろうとしない
17 “見てくれ”に神経を使う
18 「世界最高」とか「ブランド」に弱い
19 文書よりも言葉を信じる
20 原理・原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする

参考資料:「現代朝鮮人の国民性格」 著者:李符永(ソウル大学教授)
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 17:56:53.59
【精神病質サイコパス】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA

・良心の異常な欠如
・他者に対する冷淡さや共感のなさ
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が全く無い
・過大な自尊心で自己中心的
・口達者

サイコパスは極端な冷酷さ、未慈悲、エゴイズム、感情の欠如が主な特徴で
良心や他人に対する思いやりに全く欠けており、罪悪感も後悔の念もなく、社会の規範を犯し
人の期待を裏切り、自分勝手に欲しいものを取り、好きなように振る舞う。
その大部分は殺人を犯す凶悪犯ではなく、身近にひそむ異常人格者である。

【弁舌が淀みなく、当意即妙の応答がうまい】
【人の心を操り、人気を集め、注目を浴びることに長けている】
【自己中心の空想に陶酔して、他人の批判を許さない】
【自ら嘘をついて、いつのまにかその嘘を自分でも信じ込んでしまう】
【想像力が異常に旺盛で、空想を現実よりも優先する】
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 18:54:28.46
勉強になりましたw
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 18:58:01.12
キプロス銀とキプロス・ポピュラー銀は15日まで取引停止=証取
2013年 04月 2日 17:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93105U20130402
[ニコシア 2日 ロイター] キプロス証券取引所は、キプロス銀行BOC.CYと
キプロス・ポピュラー(ライキ)銀行CPBC.CYの取引を15日まで停止すると発表した。
キプロス支援合意によると、キプロス・ポピュラー銀行の資産は優良・不良に分類され、
優良資産はキプロス銀行に移管される。
またキプロス銀行の大口預金の37.5%は、株式に転換されることになっている。




2日に一部再開とされてた証券取引が15日まで停止に変更
株\(^o^)/オワタw
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 19:00:35.14
2ちゃんねるが全ての奴が、どう現実社会に追い詰められるか?

誰も助けてくれない現実社会。逃げ込む妄想世界はない。
その時どうするか?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 19:03:00.35
>>48
自ら命を絶つ
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 19:14:23.29
目先の嫌な事、辛い事から全て逃げ、
2ちゃんねるしか無い人物のツケは絶望的に大きい。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 19:57:21.04
財政破綻したアルゼンチンやロシアは一時的にGDPが半分にまで落ち込んだけど、
日本は財政赤字の規模からして3分の1から4分の1以下に低下する可能性が高い。

給料が3分の1、4分の1になったらいくら先進国でも食っていけない。
実際はインフレしても普通に給料も上がる奴、ぜんぜん上がらない奴。
解雇される奴、再就職先も見つからない奴。年金、生活保護費もただ同然になる奴。
と千差万別でものすごい格差社会になる訳だが、どの道底辺は食っていけないから
自殺か餓死か犯罪者になるしか手がなくなる。

犯罪は激増、死人の山が築かれ、少なくとも数年間、日本国内は地獄絵図の様相を呈す事になる。
輸出産業主導によって日本は復活するがそれでも元の経済水準まで戻すには数十年の年月を
要するだろう。こんな事になったのもやれ増税反対だ!ばら撒き大賛成だ!日銀札すりゃすべて解決!
とかなんとか言ってたお前ら愚民の責任だ。財政破綻したら責任とって真っ先にお前らが自殺しろ。
このクズどもが!!
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 20:00:44.51
ドイツの場合はインフレを制御しない状態では完全雇用状態だったらしいから
ハイパーインフレなら失業は起きないね
インフレをどうにかして止めた場合は失業者があふれる
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 20:15:12.39
ここは芳ばしいの沸くな?w
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 20:16:08.67
スタグとハイパーインフレくらい調べてから書いてほしいよなw
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 20:16:25.95
怠け者は終わりだろ
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 20:21:38.36
>>51
まあでも戦争になると勇敢で仲間思いの奴ほど先に死んでいくけど、
経済危機になると役立たずの能無しほど先に死ぬから
自然淘汰でお荷物が減って長期的にはいい事もあるかもよ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 20:24:35.35
ドイツでは農家が生き延びて官僚が飢え死にましたw
ロシアではマフィアギャングが生き延びました
エリートは国外へ逃げました
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 20:43:19.74
善アポ=ワロタの言うことはコロコロ変わりすぎ。
所詮は銭なしだから、資産のことなんて知らない。

FXが有利と言ってみたり、海外口座といってみたり、
農家と言ってみたり、現物備蓄とか言い出す。

どれ1つ自力できない、やったこともない。農作業すら
したことないのに農業と喚く。缶詰すら自力じゃ買えない
のに現物備蓄と喚く。

自分で出来ないことだから幼稚な書き込みを繰り返す。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 20:56:43.73
銀行危機に対して中銀が直接資金注入した例をだしてくれ
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 21:24:49.14
日銀特融
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%8A%80%E7%89%B9%E8%9E%8D
戦後の日本では1965年の証券不況の際、山一證券に対して初めて行われた。
その後一連のバブル崩壊時の木津信用組合、コスモ信用組合、兵庫銀行、
山一證券、北海道拓殖銀行の破綻の際にも発動された(旧日本銀行法第
25条による特別融資)。正確には、旧日銀法25条では融資に限らず出資や
金銭譲与も理論的に可能である(実際に東京協和信用組合、安全信用組
合では東京共同銀行に対して出資が行われた)。

最後の貸し手
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%B2%B8%E3%81%97%E6%89%8B
イギリス
2007年9月、サブプライムローン問題を受けての債権市場の問題から資金繰り
の悪化したノーザン・ロックに対して、イングランド銀行が特別融資を行った。その
後、ノーザンロックは一時国有化されることになった。
アメリカ
2008年3月 サブプライムローン債券の評価額の暴落により大きな損失を出した、
ベア・スターンズに対して、ニューヨーク連邦準備銀行が、JPモルガン・チェースを
通して資金供給を行った。1965年に行われた山一證券への日銀特融に類似
した事例である。[1]
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 21:38:29.57
>>51
もし日本がそうなった時の問題点は食料自給率の圧倒的低さ
TPPでさらに低下するだろう
そうなるとえらいことになるよ
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 21:53:39.90
>>60
全部融資、貸付の例じゃん
ECBがバンキアに対してやってるやつでしょ
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 23:01:23.08
>>62
同じこと
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 23:49:41.01
今日職業農家だと言ったら馬鹿にされ腹立ったんで破綻しろ。
破綻してリーマンはもっと苦しみ農家のありがたみを思いしれ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 23:51:07.16
フランス、サッカー選手の高額報酬に75%課税へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKMQU76KLVSK01.html

金持ちは75%所得課税
金持ちは75%預金封鎖→預金75%取られる
金持ちは75%不動産課税

金持ちほど、今後略奪されるので
金持ちに見えないような工夫が必要
といっても所得課税とかは厳しいな。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 23:52:04.30
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 23:53:12.69
記者: ANGELO YOUNG  翻訳者: 加藤仁美 | 2013年4月2日 23時17分 更新
ギリシャ:債務危機で2014年までに鉄道売却か
http://jp.ibtimes.com/articles/42387/20130402/209996.htm
http://jp.ibtimes.com/articles/42387/20130402/209996/page2.htm
昨年12月に政府は財政再建のため、国の宝くじ事業を1億9000万ユーロ(約226億円)
でギリシャのスポーツくじなどを手掛ける賭博事業会社OPAP社などに売却した。
 ギリシャ政府は、昨年9月にアテネの国営ショッピングモールをわずか8100万ユーロ(約
96億円)で売却したとロイター通信は報じた。
 *この記事は、米国版 International Business Times の記事を日本向けに抄訳したものです。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/02(火) 23:58:14.34
あーむかつくわ。
給料いい会社に入るのが勝ちとかいう既存のくだらん価値観などさっさと破綻して崩れてもらいたいわ。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 00:09:44.02
>>67
投げ売りだと、アメリカの禿げたかファンドが虎視眈々だろうな
今のアジアや日本の持ち分を売ってギリシャに集結中
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 00:30:40.66
>>68
それは単なるひがみ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 00:33:59.58
>>68
独立したほうがいいぜ?
金もやりがいもあるぜ?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 01:48:39.99
朝鮮人、朝鮮人ってそんなに気になるのか。
僕は彼らを気にしたこと生まれてこのかた一度もない。
なぜなら
"日本人"であるから。
世界のエリートであることに誇りを持っている。うん。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 02:05:51.52
穀潰しはエリートではない。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 02:26:48.22
農家という時点で馬鹿にされるから、一回破綻して馬鹿にした連中は農家のありがたみを思い知らないと、
腹の虫がおさまらん。農家でも並のリーマンくらいは稼いでるしなぜこんな馬鹿にされまくらにゃならんのや
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 02:34:47.00
>>74
農家いいと思うけど、バカにされてるの?w
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 02:57:23.38
オレさ、最近日本人が中韓国と同レベルに思えてきてんだよね

というのが、人を見下し馬鹿にし悦に入りたがり、己のプライドを保とうとする人間が多くなってないか?
農家を馬鹿にする奴もそうだし、給料ですべてを決めたがる奴もそう
勝ち組負け組と何かとレッテル貼りして他人を勝手に評価する
そんなの本人の勝手なんだからほっといてくれりゃいいのにな

ま、そんな劣等感持ちの輩に心病む必要はない
破綻した時、オレらは笑って生きていけるさ
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 04:34:07.85
脳内農家が馬鹿にされてるのだろ?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 05:05:20.85
>>76
なるほど。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 05:27:23.05
働きもしないで2ちゃんねるばかり
してる奴は馬鹿にされても仕方ないだろ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 05:27:35.79
働いてる連中を馬鹿にして税金にタカるパチンカスの寄生虫が
破綻しないと喚いてるだけ

農家を一番馬鹿にしてるのがこの寄生虫のウジムシ
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 06:05:30.67
ダウとS&P500史上最高値更新。

いま、モーサテでやってたが、米株が高いのは
キプロス問題が関係があると解説されていた。

預金は必ずしも安全ではないとわかったので、流動性が
高いダウなどが好まれてるとのこと。キプロス問題は直接金融
は簡単には没収されないことが証明されたから。

どうやら外貨様達の対策は非常に有効と証明された模様。
資産保全と流動性確保の両立にも直接金融を用いた国際分散投資
はかなり有効なようです。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 06:31:42.04
預金もゼロにはできんだろ。
しかし、預金=安全とは限らないことは認知された。

日本人はのほほんとし過ぎ。
日銀が重大な決定するかもしれないのに無関心。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 06:37:16.66
インフレ起きたら預金はあまりしなくなるw
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 07:17:42.94
リーマンショックや日本のバブルは株や不動産への信頼低下。
ソブリン危機は国債への信頼低下。リスク資産が真逆になる。

これがなかなか理解されない。特にデフレが20年以上の日本人
には理解されにくい。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 07:22:12.13
いまや 国内で生産していたら どこかの会社のように赤字
売れないし勝てない。
為替が安定しないから成長も安定しない。
税収無視して支出だけ増える。
持続不可能なことは誰でもわかるが
いつまでもつかは誰もわからない。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 07:24:55.05
「タカリのタカリ生活が持続不可能になる」

破綻派はそんな当たり前の社会に幸せを感じるので、日本はさっさと財政破綻しろ!
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 07:37:28.99
何でデフレなのに財政破綻恐れるんだ?
アベノミクスは景気が良くなるだけで、需要が逼迫して、
インフレになり長期金利が上昇するのは大分先だろ?
それまでは実質金利が下がり財政にも景気にも好影響与えるだけだろ?
わけわからん。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 07:42:16.38
無職と寄生虫を養うウジムシ日本政府が略奪銀行・振り込め詐欺年金とともに
財政破綻する

そんな当たり前のことに破綻派は幸せを感じるんだ

さっさと財政破綻するに限る。混乱は寄生虫全滅のための必要措置
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 08:01:31.73
>>65
75%課税はフランスの憲法裁判所で違憲判決が出てすでに撤回済みだぞ。
ブルームバーグはアメリカに富裕層を呼び込みたくてデマを垂れ流しているようだなw
まあたった1500人しかいない富裕層に増税したって税収増は微々たる物でしかない。
それよりグローバル化した世界では余裕のある大企業ほど、富裕層ほど簡単に国境を
超えて移動する。妬み根性丸出しの愚民の要望に答えて大企業や富裕層に懲罰的な
増税をしても結局それは政治的パフォーマンス以上の意味はなく、長期的にはかえって
国力を衰退させる結果になる。やれるもんならやって見ればいい。金持ちどもはいつ
海外移住してやろうかと手薬煉引いて待ってるよ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 08:26:11.05
まあでも2年間限定なら元々移動の激しいサッカー選手はともかく普通の富裕層は逃げ出そうとまでは思わないんじゃないかな?
ドパルデューがロシアに移住したのだって富裕層増税そのものより、政治家に守銭奴みたいに嘲笑されたのに切れたのが原因らしいしな。

そら頑張って金稼いで庶民より遥かに多くの税金払って国家に貢献しているのにその挙句、増税にちょっと文句言ったら守銭奴扱いじゃ、
普通の神経してれば切れるわなあ。金持ちを庶民から金を巻き上げる詐欺師か何かのように罵倒しておきながら愛国心あるなら黙って
金よこせってどの面下げてそんな事言えるんだ。まさに乞食根性丸出し。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 08:26:58.72
>>87
ザッと書くと

まず、国債とか地方債とかで借金が1300兆くらい
国民の総預金通帳が1400〜1500兆くらい
毎年国家予算だけで40兆くらい借金が増えてる
この他にも被災地復興予算とかでそれ以上借金が増えてる
日銀が国債を買い支え続けるといっても国民の総預金まで@もう少し
金の流通が止まるとデフォルト

それを健全な信用創造で回避したかったけど金利を下げても少子化デフレスパイラルで無理
そこで日銀が円を刷るしかない
でもぶっちぎり世界一位の債権国
いくら円が自国で刷れるといっても毎年毎年ウン十兆円も刷り続けることになる
その状態で借金1500兆返すとか絶望的

そんな借金を抱えている日本は延々と重税課税
当然円の信用ガタ落ち円安
生活の大半を輸入に頼っているから国民生活は破綻
特に食料とかどうなんのか怖い
しょうがないからとりあえずTPP入って餓死だけは回避しとくか的な政府の思惑

って感じじゃね?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 08:33:38.05
>>87
私も貴方と同じ意見だよ。無知な人間が多すぎるよ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 08:34:33.21
>>90
乞食だって金を恵んで欲しければ敬語も使えば謙りもする。
傲慢な態度で金持ちを悪者扱いして黙って金をよこせだ?
お前達は本当に乞食以下のクズどもだな。
と内心腸煮えくり返ってる金持ちが大多数だろうな。
9491:2013/04/03(水) 08:36:59.93
あ、世界一位の債務残高って読み替えてくだしあスミマセン
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 08:57:03.97
農家はここにいるようなニートや非正規からは馬鹿にされないが、
普通に大企業リーマンや公務員とかは口には出さないが馬鹿にしてるよ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 08:57:41.74
>>81
キプロス人のダウ投資は凍結中ですよ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 08:59:29.64
>>91
企業の預金は210兆
貨幣総量は1700兆
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 09:04:59.05
>>91
いずれ次年度の国家予算組む時点で債務問題顕著化してくるだろう
それは外圧によって・・・・
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 09:19:48.58
>>87
デフレじゃないでしょ。
電気料金だけじゃなく値上がりラッシュが起きてる。
>>80
憲法裁判所は司法機関じゃありませんよ。つまり国の政策を決める権限はありませんよ。
そんな事ができるなら政府は要らない。あなたは意味が解ってない。
10099:2013/04/03(水) 09:20:49.26
すいません。下のレスは>>89へのレスです。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 09:27:04.79
>>89
今そのヤホーニュースみてきたけど記事の中にちゃんと書いてあるじゃんw
その裁判所の判決は尊敬されちょるぐらいの意味合いなんだよw
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 09:33:48.49
取引制限と没収は意味がまるで違う。
安全資産として米株に資金が向かうのは当選。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 09:36:21.87
2ちゃんねるしかやってないから
金が無いのだろ?
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 09:48:36.35
>>97
総額は1473兆円じゃないかな?
ちなみに企業の預金も含めた金額ね
でも流通できるのが限界までなわけないし、その金額に届く前にデフォルトするだろうね

それに実際通帳に金がはいっていても住宅や車のローンとかで
実質は1000兆くらいしかないって言ってる人もいるし、限界がどこかはわかんね
いずれにしろリミットは近いと思われまs

あと資産を持っててもマネーが回らないと意味ないから
すぐ現金化できる株とかならともかく、
国内の建物とか土地とか海外にある資産とかじゃ金に変える時間はなさそうだしね

いずれにしろ流通が止まったらアウトだから
そこまでの時期がすぐかちょっと延びるかの違いなんじゃないかな?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 10:15:27.27
と、資産運用とは無縁のニートがほざいてますが
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 11:10:46.33
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 11:26:59.38
正直、アベノミクスって失敗するだろうな
2年後くらいに荒涼とした戦後処理が始まるだろうな

悪いインフレ全開で年金組とかの生活は破綻してるだろうね
安倍=黒田ラインは国家背信罪とかで逮捕だろう
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 11:50:35.45
日本円稼いでもどうかと思うようになった
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 12:01:41.77
そんな簡単にインフレになるかい!まだまだデフレでアベノミクスで多少景気持ち直したってのが実状。
金利なんか当分上がらんわ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 12:32:53.72
破綻して野菜農家の俺を勝ち組にしてくだされ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 12:34:22.09
>>110
農地をマンションとかにしてる人多いね。
絶対農地残しておいたほうがいいのに
今買いはマンションより農地買ったほうがいい
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 12:56:08.02
>>110
農家は悪くないが
野菜は終わり

破綻したら貧乏人はカロリーゼロの富裕層向けにすぎない野菜食う金なんてないから
=対抗馬はカップラーメンとタイ米

農家が悪くないというのは、「自分らが食うに困らない分」っていみで、
それで金が稼げるかどうかは分からない。
どうせ政府は略奪してくるしな。

竹やりで抵抗でもしない限り略奪されて終わりだろ。
戦後も苦労した。

野菜はいらないな。ジャガイモ・サツマイモでも植えとけ
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 12:58:10.67
>>112
農地よりも事業不動産に課税にきまってるだろ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:05:21.16
そう言えばこないだ大東建設のやつが空いてる農地をマンションにしないか?と営業にきたが、
断ったよ。野菜メインだがサツマイモも作ってるよ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:07:38.33
>>114
今営業攻勢すごいみたいだけどね。
30年ローンとかでマンション運営なんてやる気もしないわ
リスクが大きすぎ
財政の道筋がついて、移民で受け入れがあれば、考えるかも
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:07:41.49
ニートの妄想独り言タイム
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:10:46.55
>>116
資産ない子は困らないからいいよね
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:17:35.15
お前ら農業やろうぜ
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:17:41.81
妄想ができるうちはね。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:22:28.00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2903E_Z20C13A3PP8000/

国の債務超過は38兆円増の441兆円 11年度、連結ベース


純債務ベースでも最悪じゃねえか。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:23:58.94
この3ヶ月で国債の外国人比率がどうなってるか興味あるわ
3月末までのはいつごろでるんだろ
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:28:21.08
国債なんていうくそつまらん商品を大量に売ってるせいで経済成長も
改革も進まない

さっさと財政破綻するのが最善
それでも日本は少子高齢化で滅びるかもしれんが、もう少しまともだろ。

殺し合いとか格差社会になったりシリアみたいに内戦したりすればいい。
国債とか政府があるよりはるかにマシ

役人は滅びろ
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:35:57.08
純債務ベースでも世界最悪レベル。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:39:32.30
公務員ってこの期に及んでも大手民間平均より税金から給料ぼったぐってるのがすごい。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:42:18.16
リストラがないという時点で天国だな
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 13:52:10.11
破綻したら公務員も大ダメージ。リストラに大幅給料カット。てかこの財政ならそれがあたりまえなんだがね
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 14:21:37.80
破綻生活はこっちも大変だが、没落士族を見て笑いまくるのが楽しみ。

戦前の軍人とか、武士とか、今じゃ何の値打ちもないよな?
当時はすげーエリートでみんな「なりたがった花形職業」だったんだぜw

でも今じゃ何の価値もない

そういうのに公務員とそのたタカリ産業がなるわけです。
実に楽しみw くだらんテレビよりおもしろくなる。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 14:22:39.69
高給公務員とタカリが財政破綻で一気に一門郎党没落する

そんな当たり前のことに破綻派は幸せを感じるのです。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 14:28:04.60
公務員が高給な原因は「賃下げ圧力がかからない」って点だから
民間がアベノミクスを信じて賃金をしっかり上げていかないと一時的に下がってもまた抜かれるよ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 14:28:34.48
高級官僚になれる知能があれば国が破綻したって公務員首になったって
食いっぱぐれなどないだろ。
一番没落するのは間違いなくそんなエリートを妬み根性丸出しで
見てるお前ら底辺層だよ。何これ以上没落しようがないだ?

甘いねぇ。
甘すぎる。ソフトクリームより甘いw
財政破綻したらそれこそお前らは生死の境を彷徨うことになるから
精々首洗って待ってるんだなwww
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 14:29:39.58
預金封鎖対策と証券封鎖対策・海外送金禁止対策と財産税対策をして
銀行と証券と政府には決して関わらず、無視して
破綻生活を5年程度はみておいて、節約耐久生活を想定しておく(収入75%ダウン想定しとけばいいだろう)

破綻国家にはさまざまなパターンなどないので、基本これくらいだな。

預金が封鎖され、政府と取り巻きのバカが財産を略奪してくる
それに対策しておく、見つからない取られにくい財産にして隠す技術を身につける。
そんだけだよなー サイレンなったら防空壕に入らなくていい分楽だな。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 14:30:15.06
破綻したら農家が相対的に価値上がるな。
公務員とか給料半分くらいが妥当だろ。人数も三割は減らせ
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 14:32:41.91
>>130
成り行きで地位を確立してるだけの役人が99%だからな。
基本連中は没落して終わり。

テストの点取るだけでは世の中渡っていけないから
IQ高くて教育水準が高く、優秀な士族が、明治で没落しまくったわけだがw

威張って給料貰ってる役人は
戦前の軍人やら武士みたいに「何の価値もない貧乏階層へと没落しておわり」

そんな当たり前のことに破綻派は幸せを感じるのです。
没落公務員が見たいねw
さっさと財政破綻しないかなー
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 14:34:58.06
銀行は閉鎖されて、やってない銀行の前でタバコ屋が営業してるのが破綻国家

タバコでも売ってる方がまだマシだな。
ソ連崩壊ではコーラ缶とか道端で売ってたらしいな。
(銀行はやってないし、銀行員はリストラ 公務員もリストラ)
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 14:43:08.99
年収800万分捕ってる公務員が「何の社会地位もない貧乏階層へと没落する」

公務員給与ランキング トップ1000
http://toyokeizai.net/articles/-/9555?page=3

が国債破綻で年収8割減で没落するw

そんな当たり前のことに破綻派は幸せを感じるのです。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:06:48.00
公務員は若い世代はさほど高給取りじゃないだろ
問題なのは上の世代
破綻すれば世代間格差が埋まるって言うけど、そんなことは無いと思う
いきなり預金封鎖でもされれば別だけど、インフレで破綻対策が進むなら、
大きく価値が減る前に他の資産へ移される
若者は種銭すらそもそも貧弱なんだから
おそらく格差は拡大するとおもう
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:08:06.65
>>133
お前救いようのない馬鹿だな。
そんな事だから底辺層からいつまでたっても抜け出せないんだよ。
武士階級ってのは単なる世襲だから自由競争になれば没落するのは当たり前。
高級官僚ってのは厳しい受験競争を生き残ったスーパーエリートだ。
国家I種試験の難易度は司法試験と並ぶ国家試験最高難易度だぞ。
成り行きでなれるもんならお前がなってみろ。
なれるわけねーからお前はいつまでたっても貧民なんだよw
それだけの難易度だから合格者は東大法学部を始めとした名門大学出身者ばかり。
自由競争で高校中退のお前ら貧民が、東大卒のエリートに勝てるとおもってんのか?w
ホント笑っちゃう程頭の悪い愚民どもだな。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:12:03.48
受験競争なんか現実社会と何の関係もないですw
エリート? 何の?

談合とか利権とかでタカッてるだけだろ
それらが崩壊して「取り替えられる」ので、旧勢力は終わりです。
武士は頭がよかったが、「没落士族」になりましたw
対応できないなら当然。以前の地位とかそんなの全然関係ない
40以上で学歴語られてもw

働いてないとそういうことも分からないんだな。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:13:04.27
東大卒のエリート様が預金封鎖して財産税かけてくるので
その辺はちゃんと対策しないとねー

エリート様を敬ってw 正確に略奪されないように対策します。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:15:03.11
ニートは都合良くエリート様が助けてくれるとか勘違いしている。
そんな頭だから2ちゃんだけの人生になる。お前たちの味方なんてする
わけねえだろ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:22:56.93
スレ違いの話ばかりしてる奴は何なの?
個人攻撃してないで、財政破綻(する、しない)を語れよ
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:25:51.45
だから財政破綻するから、役人が没落して
それが楽しみだなー

と言ってるのです。
個人攻撃ってなに? まさか破綻スレに張り付いてる役人でもいたのか?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:29:33.22
味方をしてくれる、保護してくれるのは親だけ。
兄弟だとほとんど頼れないのが現実。無気力でネット依存の
兄弟を助けないし、助けられない。

親が元気なうちだけ。病気にでもなれば、自分が如何に危うい
状況下だかわかる。どんなにネットで都合がよい設定で妄想しようと、
厳しい現実からは逃げられない。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:31:26.27
我らエリート武士様が破綻するわけがない→1876達成!
我らエリート軍人様が破綻するわけがない→1945達成
我らエリート役人様が破綻するわけがない→2014?もうすぐ達成

こうして並べてみるとなんでもないことが分かる。
連中は「想定したくないものを想定しない」=「破綻はありえない!」といってるだけであって、
歴史上はそんな階級シャッフル何回もあったので、今回も起きるだけ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:33:40.68
役人の給料は半減し、民間以下になり
役人の退職金も年金も削減されまくる。
税金にたかる連中が、本体(日本政府)の没落とともに滅亡して細切れになって
みじん切りになる。

これが財政破綻

実に楽しみなイベントで近くおきますね。
借金は1360兆円で、日銀しかろくに買ってなく、日銀はあと100兆以下でタマナシになるので
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:51:55.20
まあ馬鹿が何を妄想しようが勝手だがな。
世襲で成り立っている社会なら革命が起きて社会階層が入れ替わる。
という事もありえない話じゃない。
しかし自由競争で成り立っている社会では財政破綻や経済危機が起きても
社会階層は基本的に入れ替わらないんだわ。残念ながら。
それどころか、貧しい奴はさらに貧しくなり、金持ちはさらに富を蓄える
というのが現実に起きる事態。アルゼンチンでもロシアでも
財政破綻起こした国では皆そうなってる。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 15:59:47.33
財政破綻起こした国の事例をなんにも調べてないのに
デタラメばっかりだなこいつw

呼吸するようにウソを吐く朝鮮人みたいな性格
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:01:50.12
破綻国家で一番没落したのは
「中産階級の役人」
ですよw

それを踏まえて俺は言ってるわけ(俺の妄想でもなく、実際の破綻国家では高給役人が全滅するもんだから)
たしかに一部役人は残るが、「それは本当に一部」なので、
宝くじ買って3億あたる貧乏人もいるわけで、本当に例外にすぎないなー

「破綻国家では基本役人は全滅する」これが基本・鉄則
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:02:54.82
破綻しない派=朝鮮人

スー
ハー(ウソ)

スー
ハー(ウソ)
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:07:02.60
公務員の心配より、
自分の今後を心配した方がよいのでは?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:09:15.94
2013年 04月 3日 15:54 JST
インタビュー:2%達成にはマネタリーベース拡大を=自民・山本氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93204D20130403
「早く160兆円、170兆円にもっていけば、半年後くらいには、
ブレークイーブン・インフレ率は2%に達する」とした。


半年で物価2%なら、1年後には物価4%にならないの?w
そしたら日本国債を売却して引き締めるの?

(最後の日銀が消失で)国債崩壊するわけで、財政破綻して日本経済全滅するよね?
リフレバカは危険だなー

国家財政はカジノじゃないんだから、もう少し安定性とか冷却とか、危機管理をしたら?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:09:53.61
そうだな。
真の金持ちには無縁だと思う。
他人の力で成り上がった偽の金持ちは没落するだろうけど。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:11:13.59
危機管理もなーんもできてないから
国債を年間100兆円発行して 1400兆円くらいに積み上がってるんだっけな。

霞ヶ関政府という、できないバカに何言っても無駄だな。


日銀終了で、破綻すると
その日が近づいてるんだな、そして預金封鎖と通貨切り下げと外貨送金禁止と、マイナンバーで財産税と
はーあ・・・
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:14:47.64
×国債を年間100兆円発行して
○国債を年間600兆円発行して、積み増し分が100兆円

だったな。間違えた。誰かに突っ込み入れられたら謝るしかない致命的なミス
(しかし無能のボケの破綻しない派にこういう的確なレスをされたためしがないなw)
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:23:47.22
冷却や安定性とかの問題ではなく、
もうインフレで政府債務を圧縮するしかないというだけ。

今年中にはGDP比率で240%位になる政府債務を通常の方法で
制御できるわけない。売れもしない資産をカウントしたところで
大幅債務超過。財務省も匙を投げたのだろう。

で、現総裁・副総裁が就任した。彼等もインフレで救われるなんて
信じてない。おそらくインフレで政府債務を圧縮するしかないという
意見で一致したのだろう。だから無制限の買取・年限撤廃ということが
決められようとしている。

インフレが簡単には起きないというコメントが政治家側やエコノミストから
出てくるのは預金者への牽制。本当に資産を投資等に回されると、先に国債市場
が混乱してしまう。まずは年限撤廃で長期債を日銀が買い取る、金融機関は短期債や
外債などにシフトさせる、大半の預貯金はそのまま縛り付けておく。

悪政インフレ発生まで預金者は気がつかない。そうやって預金者や年金に損失を転嫁
していくのだろう。全部の金融機関は救えなくとも全滅することもない。預金や保険なんて、
価値の低下した円で払い戻せばよいだけ。潰れるとこは大幅に減価した1000万まで補償する
だけで終わり。そいつが破綻処理のシナリオだろう。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:37:09.47
だからインフレで圧縮のみなんてやらないって
ハイパーインフレこそが地獄なんだから、馬鹿じゃなく歴史に学ぶなら誰しもそれを避けるはず
少なくともそれを実行する中銀はここの誰よりもハイパーインフレを研究している
アレルギーか恐怖症になるくらい研究してるから白川のあの態度があるんだよ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:38:13.14
もし悪性インフレ型の国民生活破綻だと、
どれくらい実体経済に悪影響が出るんだろうか。
企業倒産とか、一部の巨大企業を除いてボロボロになるのでは。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:39:14.50
ハイパーインフレなんて目指すわけはない
→じゃあどうする?財政が破綻して金がないのにどうやって歯止めをかける?
他の方法しかない
つまり国民の金を使う
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:44:21.09
ハイパーインフレか預金(証券も?)封鎖か、しか方法は無いのか
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:46:31.97
面白い議論が横行している。

日銀がどんなに金融緩和してもインフレにはならない。
こいつは需要増によるインフレを意味しているらしい。
つまり、金融政策では実態経済を引っ張るのは無理という
ことを言っている。

しかし、本当に心配すべき事は中央銀行が国債を抱えすぎて
資産劣化しないかということ。これについてあまり論じることが
されない。というか、わざと皆で避けている印象すらある。

反リフレは本当にインフレが起きないと言ってるわけでは無い。
リフレで需要増は起きない。だから緩和なんて無駄だという事を言っている。
時間はかかるけど、新しい産業を興し、雇用を拡大して需要増を目指すべき
というのは反リフレ派。日銀引受に近いことをしてもインフレにならんとは
言っていないようだ。

議論が混乱する原因はインフレという単語には2つの違う意味で語られるから。
1つは需要増による物価上昇という意味、もう1つは通貨の信用低下によるインフレ。
インフレという意味が2つの意味をもって使われるので混乱する。

こいつは説明不足というより、わざと誤解するように説明されていないように思われる。
政治家・学者・エコノミスト達は一般庶民に通貨の信用低下という事を知られたくない
ようだ。これはリフレ派・反リフレ派共に思惑は一致している。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 16:57:07.39
3月のマネタリーベース、過去最高の134兆7413億円
2013年 04月 2日 09:29 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93100820130402
ついこないだまで100兆ちょいじゃなかったか
一気に135兆まで増えたのか恐るべし
白川のどこがデフレ政策なんだよ
「言われた通り」国債だけ買ってここまで積みましてんだろ
結果は2月もデフレ
資金需要がないのに金ばらまいてもインフレにならないのは白川も言った通り
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 17:08:15.17
デフレ期待をインフレ期待に変えるように金融緩和しなければ効果が出ないよ!
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 17:09:06.24
年限の短い国債だけだから資産は劣化しないと
まだ市場が見なしているから平気なだけ。緩和で需要増のインフレが
起きないという意味ではインフレにはなってないのは確か。

問題なのは年限の長い国債を大量に中央銀行が抱え込んだ場合。
こいつは資産劣化が問題になる。早く売れば資産劣化を回避できるが、
それをすると国債市場で金利の急騰が発生してしまう。

中央銀行の資産劣化が表面化すると需要増が無いインフレが発生する。
インフレだから物価は上がる。ここで勘違いするのは、だから現物有利
と考えること。実は現物はさほど有利ではない。需要自体は増えてないの
だから、現物は非常に流動性が低い厄介な資産となる。

現物資産が有利なのは需要増がある場合のインフレ。こいつは需要旺盛だから
買い手を探すのに苦労がない。需要増が無いインフレは物価は上がっても、買い手
を見つけるのが難しい。通貨の価値が下がっただけだから。まだ市場規模が大きく、
世界規模で取引される国際優良銘柄の株の方が扱い易い。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 17:18:45.34
破綻したら我等農家を馬鹿にした役人とかには食料は供給しませんので。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 17:20:55.25
農業語れぬ脳内農家(笑)
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 17:23:29.21
東海東南海大地震がきた時が破綻の時だよ。
おそらく10年以内にはくるから。
復興に200兆円ほどかかりこの費用は増税では捻出できず、
仕方なく国債で賄い国債暴落し金利上がり詰み。よく覚えとけ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 18:35:00.80
金融資産は海外株、海外REIT、外債、外貨&外貨MMF、コモディティに
分散した。自宅は首都圏にローン無し土地付き一戸建てがある。課題は
残りの円預金をどれだけ外貨ベースにできるかだ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 19:08:43.12
日本にインフレなんてありえるのか。
ナマポ増加はいつストップするのか。
昔みたいに若者が車やバイクに給料をつぎ込む日は来るのか。
ジュリアナブームがくるのか。
少子化がストップする日が来るのか
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 19:24:08.17
>>168
今だにバブルを夢見てるとかどんだけ団塊脳
脳内お花畑ではなく、もうちょっと現実見たほうがいい
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 19:28:33.28
私は先を見て外貨MMFを購入しました。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 19:55:55.87
不動産鑑定士で独立してるが、この業界にいると日本財政は長くないことがよくわかる。
それでもリーマンショック前まではまだ結構稼げてたんだがなあ。
今はピーク時の半分くらいしか仕事ない。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 20:22:42.78
詐欺:外国通貨転売話で2000万円被害 旭川
毎日新聞 2013年04月03日 20時05分
http://mainichi.jp/select/news/20130404k0000m040040000c.html
「ウズベキスタンの紙幣は価値があり、絶対損をしない」と持ちかけられ、
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 20:31:04.82
「損取り戻す」詐欺集団、投資損失4千人の名簿
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130403-OYT1T00336.htm
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 20:42:56.37
>>168
通貨価値の毀損による悪性のインフレなら起こる。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 21:28:08.29
国債大量発行
日銀買い取り(間接チート)
海外投資
円安インフレ
食料、燃料、電気高騰
貧困増加
需要減
銀行信用不安
円暴落
食料不安
医療不安
安楽死による医療費削減
保険制度変更
周回遅れでTPP参加
法体系の変更(こっそりと)
国債暴落ショー(この時点で有力銀行は資金を海外移動済み)
弱小銀行、スケープゴート銀行倒産
ペイオフ頻発
訴訟社会
土地暴落と買い叩き
学校法人の倒産、合併続出
格差固定

以上
貧乏人は輸入食材
国産食材は輸出されて富裕層のみが食す
それでも政府は「風通しの良い自己責任、学歴無用の実力社会」(コネ社会)が来たと言うに決まっている。
政府は破綻しない(と言い切る)が国民が破綻してしまう。
それでも国民は何もできず墓に祈るのみ
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 21:33:24.47
キプロスっていまだに証券封鎖中だよな

株や金融商品が財政破綻対策になるとかいったアホは土下座して謝罪しろよ。
そもそもXデー時点で証券会社やってないんだがw
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 21:40:05.41
日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル (単行本(ソフトカバー)) 表示順 橘 玲


普通預金は最強の金融商品→キプロスは預金封鎖されましたが?

たった3つの金融商品で国家破産は怖くない

1:国債ベアファンド→キプロスでは証券封鎖されましたが?
2:外貨預金→キプロスでは外貨預金も封鎖されましたが?
3:物価連動国債ファンド→キプロスはインフレ2%で証券封鎖されましたが?

金投資はギャンブル→キプロスで金買ったら完全セーフでしたけど?


財政破綻時の資産運用戦略
国債ベアファンドの優位性→キプロスは証券封鎖されましたが?
日本株ベアファンドでリスク限定のレバレッジをかける→キプロスは証券封鎖されましたが?


3800円のカフェモカ→キプロスはインフレ2%で突然預金封鎖されましたが?

これらの橘玲さんの破綻対策してたら
「全財産が消えましたよw」
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 21:45:44.27
国の財政破綻のリスクヘッジは、海外金融機関に外貨建て資産を保持すること

海外が破綻した場合は預金封鎖されますよね?
ロシア人みたいに
海外からの資金を集める国ほどキプロスみたいに突然預金封鎖してくる可能性があり
その場合は海外の証券も封鎖されます


結局なんの破綻対策にもなってない
破綻対策は「ともかく銀行と証券会社に近づくな」に尽きるな。
不動産もNG

分かりにくさを追求するのがベスト。捕捉されにくい小型資産にするべきですね。
銀行と証券・金融商品は全滅するので、財政破綻対策にはまったくならない
銀行預金と金融商品を買わないことが破綻対策と言ってもいい<みんなやってて、これらがある日封鎖されるのが財政破綻

橘玲はステマ詐欺師で、破綻対策に1つもならん。
破綻事例を調べてもない金儲けバカなんだろ。<金儲けにもなってないけどなw
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 21:51:48.67
海外預金が運良く生き残ったところで
マイナンバーで送金が捕捉されるし、
そもそも外貨送金は監視される

そもそも外貨をどこに送金するのだろうか?
国内銀は預金封鎖中なのですがw
海外→国内銀→ATM→ATMは1日1万円引き出し制限

結局何の意味もないw

破綻中にまったく使えず、何の価値もないので(破綻中に外貨預金どうのは水と空気で生きるのか?)
やはり金貨現物がいいですね。

円キャッシュを3か月分<<キプロス前からこれは言ってるし、キプロスでは実際に現金が足りなくなってたので「当てました」
あとは生活物資を大量と金貨ですね。

銀行・金融商品? それはカスのゴミのステマ商品で、破綻対策にはならんです。
売れない呉服屋が始めた銀行とか、馬の骨とも分からん株式とかをありがたがる
変な新興宗教は信じないこと

基本200年前の財産で問題なし。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 21:58:47.50
破綻国家を全然知らないやつだらけで
適当なデタラメのホラ話を大声で言ってるので嫌になる。

>だがその一方で、円安によって日本の輸出産業は息を吹き返す

は? ソ連崩壊でレートは下がりましたが
ソ連は輸出がゴミだった。

そもそもレートとは闇レートと公式レートのどちらを指すのでしょうか?
破綻国家では政府は公式レート使って資源を安く調達しようとする
実際は闇レートそのものだが、政府は実態に合わない公式レートを押し付ける

だから円安になっても、実際の調達額との差異ができるし
「破綻国家は略奪する」ので、企業は税金取られるので、企業活動ができない
そもそも紛争・内乱国家のレートがどうだろうが、そんな破綻国家で産業が育成できるわけがなかろう

破綻をどれだけなめたらそういう発言ができるのか知らんが、なーんも分かってないアホウだな。
甘いセリフで、(即座に封鎖されるだけの)金融商品を勧める詐欺師は一切無視して、
現物備蓄と、節約耐久生活対策するだけです。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 22:35:43.40
破綻国家では、破綻の最中では
金買取店がまともに営業しているわけではないので
破綻期間終了後へ財産を持ち越せるというだけだ。

相対取引もあろうが、破綻の最中では正当な価値は評価されにくいかもね。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 23:16:39.76
パナソニックとシャープは
とりもどせないだろうな。
マーチやミラージュは海外生産の逆輸入か?
車もデンキも鳥戻せないだろ
過去のような勢いなどまったくない。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 23:39:01.47
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 23:50:06.45
破綻国家では産業は再生する?

なんで夕張とかは経済復興してないの?
破綻したらみんな逃げ出しただけでしたw


あれとまったく同じ、家族が四六時中国外脱出を話し合うのが
破綻国家の健全な姿。

工業が復興? バカだろw
破綻=混乱国家で産業が維持できるかよw
どれだけ経済が恐慌状態でマイナスになるか、マイナス幅が30%か80%かだけ心配しとけ
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/03(水) 23:57:48.77
毎月6000人死んでるシリアで経済が復活する!

くらいばかげた理論。
末期の通貨安は本気で混乱国家の証明です。


「夕張市の人口は財政破綻をした平成18年の1万3045人を境に、
平成20年には1万1847人まで減少しました。若い世代が街を去っていくため、
市の人口の約4割以上を65歳以上の高齢者が占める状態に…。
若者の人口流出は今でも止まらないんです」
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 00:00:05.35
黒田新総裁は
まだまだ金融緩和する意向だ
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 00:01:48.34
役人とクソ銀行のくだらんオナニーゲーム=国債うんたら
に励んだせいで、ろくな産業振興も少子化対策もできてない

破綻したら、このゴミ産業すら全滅するから
ぺんぺん草も生えないのが財政破綻国家日本

経済を担ってた金融業が全滅したキプロスの惨状そのままになる<=>社会保障と金融業が全滅する日本

もう終わりだな。破綻したらみんな逃げ出すから、経済復興なんてできんよ
老人はガラクタ同然の廃棄物。

贅沢暮らしに慣れたクソ老人だけの国で何すんだ?
戦後復興できたのは平均年齢が26歳の国だったからだぞ。
今回の破綻は無理。

でも徹底的に破綻すれば、ゴミが駆逐されるので、多少の勝機はあるかな。
よって徹底的に大破綻することが肝要。

さっさと日本は財政破綻すればいいと思うな
日銀全滅までもうすぐだね!
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 00:03:13.32
まだまだ刷るから大丈夫なのだ
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 00:12:01.50
キプロスは印刷してないけど破綻しましたがw

所詮中銀印刷なんてその程度のガラクタ戦力

郵貯の方がまだマシだった<そして郵貯は死んだ
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 00:15:53.54
あーあ、日本で財政破綻か

2008〜2009年の30倍くらい大変だろうな。
通り魔が100倍くらいになるのかねー
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 00:53:30.90
どうかしたら北斗の拳の世界
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 01:07:55.32
>>190
生活保護受給者続出したな
今度は受給希望者10万人単位だな
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 01:18:04.74
希望するのは勝手だが、払うものはなくなるのが
財政破綻

払うどころか奪われるだけ。
政府はブラックホールと同じで吸い込むだけで、恩恵などなくなります。
支払いと略奪が逆転するのが財政破綻

支払うことがなくなり、政府と銀行と証券会社が略奪するだけになる。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 01:27:33.31
とりあえず中韓に送金している金のストップと、在日の生活保護をやめてほしいよな
あいつら日本にすんでりゃ働かず遊んで暮らせてるのに、
馬鹿みたいに文句だけ言って領土も奪おうとしてる。
そんな奴らに日本の経済が危機的状況の今金払ってるとか、
もう日本人ってどこまでアホでお人好し?としかいいようがない

やっぱどう考えても一回破綻でぶっ壊われて、
橋下さんみたいなトンでも政権だけど正義感がある人間に一から作りなおしてもらって
ゴミを排除し、未来の子供につながるような政治を作りなおすほうがいいとオレは思う

野田さん頑張ってたし、安倍さんも気合入れて頑張ってるけど、
腐敗したゴミを排除するのは難しいだろうな。。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 01:36:20.94
破綻はするだろうがまだそれを言うには早すぎる。
保有資産もあるし向こう10年はまだもつし、政策次第ではもっと破綻するのは伸びるだろう。
今年や来年に破綻するわけないよ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 01:47:08.75
国民の多くが気づいたときが破綻だよ
投資家など国債を保持している人間が一斉に売り出したらどうなると思う?
つまり、可能性でいうならすぐもありえる
またギリシャみたく総理大臣が宣言しても破綻だ
それに金が循環しないと破綻なんだから、資産だけ持ってても破綻とは関係ない

まぁでも、金なんて禁じ手つかって刷りまくってる諸外国もあるし、
どれ程のペースでどれだけの規模のインフレが起きるかは謎だね
うまく緩和できるくらいの刷る量で抑えられたらいいんだろうけど、厳しそうかな。。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 02:03:05.40
金融緩和して長期金利下げりゃ財政は改善するのに、馬鹿なの?
何でデフレなのに財政破綻恐れるんだ?
アベノミクスは景気が良くなるだけだろ?
需給が逼迫し、インフレになり長期金利が上昇するのは大分先だろ?
それまでは金融緩和は財政が改善するだけだろ?
実質金利が下がり財政にも景気にも好影響与えるだけだろ?
わけわからん。
ここで騒いでる馬鹿は自分たちが基地外だと宣伝してるだけしゃん。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 02:06:10.94
>>197
馬鹿だなー
金利下げても信用創造が間に合わないってことなんだよ
それに破綻にデフレインフレ関係ないから
金の現物が足りなくなるって話
わかる?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 03:26:14.19
真実も既に報道されている。読み手もしっかりしないと。
http://www.aikido.co.jp/_src/sc1393/SCN_0038.pdf
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 06:10:14.73
いまモーサテで日銀の損失の話しをしてた。

まあ、当然の話なんだけどな。あと、電子製品に限っての
貿易黒字が激減しているそうだ。スマホに関しては完全に赤字。
国内生産の海外移転は相当に進んでいる。

円安で輸出急増はあまり望めなさそうだ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 06:18:40.64
自動車も厳しそう。
中国での販売減が続いているので、
自動車部品の輸出は大きくは増えなさそう。
完成車の逆輸入も始まっている。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 06:33:02.93
公務員だけは破綻しようが安泰。夕張も破綻したが職員にボーナス満額出してるし。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 06:37:32.58
車もいまいち デンキもいまいち
運送建設もいまいち
ジミンは歳出削減などできない体質だろう。
医療や公共事業の改革なんて出来る気配はないようだし。
ナマポはどこまでも増えそう。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 06:52:45.84
日経によると、自動車はまだ競争力があるそうだ。
ただ、電子部品は急速に輸出が減っているとのこと。
日本で生産された電子部品は競争力をかなり減じて
いる。

スマホは海外メーカーの日本での占有率は40%くらい。
国内メーカーでも生産は海外が多い。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 06:53:52.66
公務員とか電気、病院、鉄道関係は、援助金もらって未だにバブル時と変わらないからね
このへんを削ってくれる政治家が必要だ
それに金を公共事業に配ったって一部の上層部にしか渡らないんだから景気が回復するわけない
上は金もってるし、尚貯めこむだけ

本気で景気を回復するなら国民全体に配らなきゃ
ヘリコプターでバラマキに近い、何かいい案で実行してくれたらいいんだけど
例えば12歳以下子供3人まで1人あたり毎月5万円支給!とか。。
そしたら子供増えるだろうし、結婚後の不安が減って
結婚する人も増えて、健全な社会になりそうなんだけどなー
金は年寄りより、まず子供にまわしてくれよ、頼むから。。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 07:20:47.71
底辺らしい発想だな(笑)
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 07:21:33.47
だから財政破綻すればいいだけのこと

どうせ勝手に大爆発して破綻するので、破綻してくれとは言わないが
破綻すれば全部直るので、破綻すればいいだけ。

「日本政府なんかたいしたことないから」
「グタグタなあいつらいらないだろ」
これが共有されるのが破綻国家。

幕末の幕府がそうだった+1945年の偉そうにしてた帝国政府も末期はグタグタだった

破綻国家になるので、霞ヶ関はグタグタになる。
ゴミ政府が破綻するわけで、少しはましになるだろ

ゴミが別のゴミになるだけかもしれんがなー
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 07:24:36.60
日本政府は頼みの綱のただの印刷会社ニチギンが終了して
この国の経済まるごと引きつれて大爆発する

それで混乱し、国民は政府とクソ役人と既存システムを見限る
あとはガラガラポンだな。

地位に安住してるやつらが大爆発して走り回るだろう。
上流〜中産階級の階級依存の下っ端がいちばん吹っ飛ぶのが破綻国家

「寄生虫壊滅国家日本」
になるだけ。3年もかからん。日銀メルトダウンは年内だな。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 07:32:36.53
日銀が何の異次元か知らんが
異次元の引き受け速度になったら
異次元の破綻速度で破綻するだけ

引き受け速度が3倍になったら3分の1の期間で財政破綻するだけ。

毎月何兆円が異次元かしらんが。

残弾の100兆/異次元の引き受け額(毎月)にすれば破綻年月が出るだけのことです。

くだらんな。島国日本で印刷限界がいくらでもあるわけじゃないんだから、
使えば使うほど早めに枯渇するだけです。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 07:32:44.07
>>206
底辺ほど人を煽るよな(笑)

>>208
オレもそう思ってる
自己の利益ばかり口やかましく主張する強欲な人間が多いから
破綻しちゃったほうが早い
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 07:35:24.74
日銀は150兆円国債引き受けたのか

まあがんばった方だろ

200か300が限界なんだから

100/「異次元の緩和速度w」にすれば、日本経済の命日が分かるだけです。

破綻ってつまんねー式だなw ガキの算数かよw
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 07:39:27.41
日銀は日本国債を150兆円引き受けて
それで円価値を誇っているわけだが

日銀は150兆円の財産を目の前にだしてくれないかな?
紙切れすらないんだろ、脳内データで150兆円あるわけだ。

なにそれ?w 日本円の価値って要するに紙切れでしかないな。
150兆円分の原油とか、鉄鉱石を日銀は持っているわけじゃないので
日銀なんかゴミです。

江戸時代の人間なら、今の日銀がやってること理解できないだろうな。
アホだろって言われるだけ
で、実際はアホなんだよなw 「紙切れは紙切れでしかない」当たり前だな。

昼寝したときに夢で見た饅頭以下の価値が、日銀の財産150兆円=クソ日本国債。

破綻してみれば、実にアホなことやってた時代だなーと気づくはず。
それに気づかないのが破綻前と
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 07:44:48.60
日銀の誇る偉大な財産!

150兆円出してください→A4の紙切れが300枚くらい?=コンビニで350円で売ってる
1500兆円の預金を現金にして使います、その価値は→A4の紙切れが3000枚くらい?=コンビニで3000円で売ってる

極めてアホな時代だったとしか見えない。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 07:48:03.97
モーサテで20,30年日本国債の価格変動率ボラリティーが高まってきているとの話題あり。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 07:57:28.46
金の仕組みわかってる奴がまずいねーからな
わかりにくい言葉でこねくり回してゴチャゴチャにさせて
本質を見えなくしてるだけ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 08:09:21.46
破綻するとか言ってるのがほとんど底辺だから笑えてくる(笑)
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 08:17:21.25
>>216
え、まさかまだ破綻しないとか思ちゃってる人いるの?(笑)
あぁ、底辺だから頭も底辺なんですね、失礼^^;
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 08:21:51.22
"切る"ことができる政治家が現れたら、熱狂的な支持を集める可能性もある。
そういうご時世になってくれたら僕のペースだ。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 08:23:56.54
終わりは突然やって来る。
まあ、まだ終わってほしくないけど。(現世をもう少し楽しみたい)
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 08:30:36.59
橋下せんせーしかいない
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 08:42:10.16
次の参院選
このまま行くと自民圧勝。
このまま行くかなぁ。
という僕の見方
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 08:46:22.11
自民圧勝だろうねw
日本人はその時がこないと無理だと思う
自民→破綻→維新
って流れを想像してr
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:01:21.50
金刷って借金返せばいいし破綻はない。超絶インフレならある。それが正答。
結局インフレで苦しむのは大多数の民間の国民。公務員は安泰。
底辺なら破綻しないでいてくれるおかげで生きていられるのに、
破綻してほしいとか馬鹿すぎ(笑)
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:04:42.05
基幹産業の電子メーカーも
アウトだな。日本に何かある?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:06:16.97
ま、世が崩壊した時は
その辺の"戒め"(役人達を清掃)はきちんと行うつもりでいる。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:06:38.20
我等農家が陽の目をみる日が破綻後の世界に来るのか。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:06:56.08
>>197
貴方の言う通りです。

>>198
お前の話しなんて誰がわかるんだよ
すっこんでろ!!!!!
チョロチョロしてんじゃねーぞ!!!!!
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:09:32.36
>>227
あ、馬鹿がわいてるw
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:09:59.54
>>226
ねぇー、破綻したらさあ、農家の作物とか
夜中にみんな持って行かれると思うようw
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:12:34.79
>>223
馬鹿だなー
国民生活が破綻してんのに公務員だけ安泰なわけないだろw
そのへんのゴミを清掃するのに破綻が一番手っ取り早いって話だろ常考
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:13:55.37
真の底辺は
別に死ぬのは怖くないんだぜ。
なぜなら
"失う物が何もない"から
ファビョってるのはそれがある証拠。
ま、それが普通の人間だ。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:14:55.46
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:34:19.71
海外生産したら所得収支が増えるんだぜ
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:40:53.40
こんな国の通貨が買われるなんてもしかして
通貨社会が終了ですか?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 09:45:47.64
今の日本は安定している
借金より貯蓄はまだまだ多いし、
政治はいままで通り改革なんて出来ない。
緊縮や削減なんて出来ない。
安定した状態で 破綻まで突き進む。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 10:02:31.09
破綻して農家の作物みんな盗まれたら保険かけとけば農家は不労所得で生活できる。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 10:06:05.28
そんな保険があるなんて知らなかった。
でも破綻してるのに保険っておりるかな?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 10:07:19.74
>>236
畑なんて一番最初に荒らされるぜ
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 10:08:35.42
おりる可能性もあるが総額でもコメ10kも買えない程度に
通貨価値が暴落してる
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 10:09:33.65
今は緩和しまくって騙し上げでいいんだろ
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 10:20:24.73
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 10:30:03.59
通貨価値が暴落すれば、公務員とか自動的に給料減ることになるしいいな(笑)
結局相対的に不動産や金塊の価値が急騰するから不動産や金塊もってるやつが勝ち。
金塊は盗まれるから不動産持ちが最強。結局農家にアドバンテージが働く
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 10:31:58.91
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ba/a0/yatutade/folder/253706/img_253706_32757704_0
マネーストックとマネタリーベース
日銀が金融機関への資金供給を行なっても国民の預金は増えない
http://blogs.yahoo.co.jp/yatutade/32757704.html
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 10:31:59.42
貯蓄率が解るサイトありますか?捜せなくて・・・
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 10:48:25.98
底辺は妄想ひどすぎ(笑)
破綻なんかまずしないし、仮に破綻と言える状態になっても、
円安インフレが強まりオイルショックのときみたいになる程度で
失業率は会社倒産で倍増して10%まで上がり、消費税も15%くらいまで上がり、
公務員もリストラに給料大幅カットするくらいで終わるよ。
ここはまるで破綻したら国民の生活がたち行かなくなるかのような論調だが、
そんなことはありえないわ。てか破綻して一番生活がたち行かなくなるのは、
ここにいるような底辺層だとわかってる?(笑)
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 10:50:57.65
>>244
日銀公式>マネーストック
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 11:08:25.39
消費税15%じゃ財政再建には足りないな。
そして老人をいよいよ切り捨てなければならなくなる。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 11:08:45.83
インフレで作物の値段も急騰するから保険額も損害額に比例するし問題ない。
公務員から農家に天下人はチェンジ
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 11:10:27.40
農家じゃ公務員には勝てない。
特に重火器と戦車を保有している公務員には。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 11:14:54.11
>>245
その程度ではすまんだろうね。
特に借金あれば、いきなり底辺行きだな
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 11:29:13.98
農家vs公務員の戦いは兵糧の補給線絶ってしまい兵糧攻めにすれば農家の勝ち(笑)
公務員なんてぐーたらしてるだけでなんのとりえもない。
幕末の役立たずの旗本みたいなもん。まだ大手民間で世界レベルで通用する仕事してるやつのほうが、
はるかに有能で生き残りそうだ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 11:33:54.33
>>246
ありがとう
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 11:34:55.80
破綻したら有能な人材は英語もできるから海外に流出しそうだな。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 11:46:40.15
>>245
東電もお前と似たようなことずっと言い続けてたわw
底辺は底辺の生活に慣れてるからそんなに変わらん
普通かそれ以上の生活してた人が一番影響受けるのは確実
消費税15%wwwwww
消費税30%超えてやっとプライマリーバランス保てるって状況で15%で済むってwwwwwwwwwww
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:08:11.18
僕も語学堪能なら、世界中を飛び回る
そういう道もあったかな。
ただ僕には"仕事"がある。
この国において僕にしかできない作業がね。
だから僕は何もしなかった。(裏で動きまくってきた)
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:08:38.96
消費税5%で今税収が10兆円
予算は90兆、税収47兆、国債43兆

30%で単純に6倍丸々徴収できたとしても60兆
予算90兆、税収97兆
うん、国債発行しなくていー^^v

・・・・・マジ絶望的
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:09:17.67
とりあえず現状では農家ということで馬鹿にされまくり不快なので、
一回破綻してリーマンは倒産リストララッシュで自分等がリストラされたら、
なんも残らない人間だと自覚してもらいたいね。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:11:40.05
>>245は定期的にわいてるな
常駐して何やってんだか。。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:13:00.70
底辺は消費税上げたら景気悪化して他の税収は下がることすら理解できないおつむしかないから底辺なんだろうな(笑)
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:21:11.96
日本で一番頭がよく権力握ってるのは財務官僚なので、
財務官僚が自分達の給料大幅カットするようなへまはしないから
当分破綻などありえないことがわかる。財務省も隠し資産数百兆円は持ってるようだし。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:30:07.18
国破綻せずとも
国民破綻すれば
国も破綻する
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:31:16.38
おーい、無限に国債は発行できんのだぞ
それができれば破綻する国などないぜw
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:33:05.40
>>262
このスレ1回だけでいい
読みなおして理解できないなら来ないほうがいいよ
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:33:38.68
原発の安全性なんてペテンもいいところだな。
まだ、安全なんて言っている連中は、
フクシマ見てもカネのことしか考えてない守銭奴だな

そもそも地震大国ニッポンに、原発は合わない
核のゴミも増えていく一方
いつまで、やるんだろ?こんな馬鹿げたことを

違憲状態を解決することすらできないウスノロ連中に
日本の改革なんてできるはずがない。

だからアベノミクスなんていい加減なハンパな政策しかできないんだよ
おまけにシロアリに脅されて増税するなんて・・・
なにか弱みでもにぎられているのかな?
絶対おかしいだろ
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:33:52.59
>>260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:21:11.96
>> 日本で一番頭がよく権力握ってるのは財務官僚なので、
>> 財務官僚が自分達の給料大幅カットするようなへまはしないから
>> 当分破綻などありえないことがわかる。財務省も隠し資産数百兆円は持ってるようだし。

東大医学部出た医者ならどんな病気でも治せるな
隠し財産あるけど消費税アップ・年金も医療も全部取り分はアップさせて国民には回しませんwwww
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:37:42.35
>>263
国債はもうすぐ発行余力が無くなります
もう少し頑張ってお勉強しましょうね
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:39:49.38
だなw
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:43:13.76
>>40
下手くそな自演
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:47:16.37
国内での発行余力はな。
1500兆弱がリミットだろう。あと10年程度でリミットか。それ越えたら他国に買わせれば済むだけの話。
破綻など当分先。現役世代のジジイが一番権力もってるから、
彼らがしっかり逃げ切った後に破綻するだろう(笑)
負の遺産なんか次世代に丸投げしてね。今50歳未満のやつらが苦しむはめになる。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:48:15.39
問題:国債の信用力は何によって担保されてるか?

※義務教育を受けた人なら当然分かる問題です
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 12:48:41.58
>>269
外国が日本国債なんか買わねーよw
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 13:04:05.96
>>269
団塊を逃がすなんてドジは踏まない
全力をあげて団塊にも責任をとらせる
それが日本国民50歳未満の使命だ
生涯美味い汁ばかり吸っていいとこどりで逃げようなんて、そんな世の中甘くねーぜ!
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 13:11:40.62
彼女は僕(闇の王)から一番遠い所にいる。
しかしそれが僕にとっては好都合だ。
"利用"できるから。
だから付けといたのさ、そのミコトを。いつでも爆発できるように。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 13:16:39.34
結局社会保障削り年金の支給額下げて支給年齢引き上げる、公務員人件費を大幅に削る。
そのあと大増税するしか財政再建は無理。赤字国債に頼れなくなったら必然的にこうなる。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 13:38:47.13
破綻しても国民が大量に飢え死になんてありえんからまあなんとかなっちゃうんだろうよ
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 13:44:52.41
僕は
朝鮮人に会ったことがない。
もちろんカツアゲもされたことない。
極めて平和な30年間の人生だ(^O^)
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 13:53:02.14
自衛隊か。
彼らも僕(厄の神)には敵わんよ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:06:07.77
【上念司】運命の日
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/04/04/jonen-37/

このメールが配信される日が運命の日です。
日銀新体制に移行してから最初の政策決定会合が今日の午後には終了し、
会合後の記者会見の内容を受けて為替市場では一波乱起こるかもしれません。

先週末から今週にかけての相場の流れは、これまでの期待感によってけん引されてきた勢いから、
一気に具体的な政策へと注目点がシフトしたように感じます。
これは私の勝手な感想なので何の根拠もありません。
ただ、本日の政策決定会合で以下のような決定がなされれば、
アベノミクスの一本目の矢がついに放たれたと市場は評価するのではないでしょうか?

●日銀券ルールの撤廃(具体的には基金と二本立てになっている国債買い入れ枠の一本化)
●2014年から実施する予定だった国債の「無期限」買入れを前倒しして明日から実施。
●「無期限」買入れではなく、いまFRBがやっているような「無制限」に変更
●「無制限」緩和の第1弾として、明日から毎月10兆円の買い切りオペ実施。
●しかも、買入対象は国債に限定せず、株式、REIT、社債なども対象とする。
●日銀当座預金に現在ついている0.1%の金利を撤廃し、文字通りゼロ金利とする。
●デフレからの脱却をより確実なものにするため、政府に対して日銀法の改正を申し入れる。
●「物価目標2%」の物価とは、コアコアCPIであると明確に定義する。

これらすべてが達成されれば、1年以内に1ドル100円、
日経平均は15000円以上になることは間違いないと思われます。
参院選がW選挙になるかもしれない安倍内閣にとっても、経済再生は生命線です。
これらの政策が一つでも多く実施され、株価や為替レートやボーナスや就職といった
具体的な形で国民がその恩恵を蒙ることができれば、アベノミクスの成功を誰もが実感するでしょう。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:10:48.72
やばいね。
といっても、このやばさを分かるのは僕しかいないんだけどさ。
まあ、"今"という時代を生きてることを楽しむ。
それだけです。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:18:48.36
償還までの残存期間が7年だって?

短期債比率が増えてる中でだから危険度が高い。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:29:11.50
みんな政府保有資産はあることは無視か(笑)
資産がある時点で破綻はまだ当分先だ
282破綻厨w ◆o5yCpJbyNU :2013/04/04(木) 14:29:51.09
3月終わったけど破綻したの?
あぁ、既に破綻してたんだっけw
なんの変化も感じられないけど、これが破綻している状態か〜(プ
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:33:31.65
破綻を隠してるw
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:36:48.94
>>278
ついに禁断のエリアに踏み入れた感じだな
財政赤字は増え続け、無期限緩和で繕うというのがいつまで続くのか
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:40:14.51
100兆円の枠内で無制限でしょ?
もうちょっと正確な表現でヨロ

100兆使ったら日本はそれで終わり
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:41:33.42
使わなくても4月からの値上げラッシュで終わり

インフレ3%を早期に達成で、日銀引き締め開始で
国債購入者ゼロで、金利暴騰して、制御不可能で
ある日突然預金封鎖・証券封鎖・外貨預金封鎖して終わり。

おわり
日銀タマナシで終わり
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:42:01.92
赤字国債1500兆円くらいまでいかないと破綻はないわ。
まだ破綻言うのは早すぎる。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:43:13.50
過度な円安にアメリカが黙ってるか見物ですね
1ドル=100円超えが続くならTPPに無条件参加
それ以下なら少しは日本の要求も聞き入れましょうって感じかな
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:44:19.90
円安バブルで
アベノミクス最高だぜ!
金融緩和継続の黒田新総裁は話しがわかる
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:47:22.17
田中秀臣?@hidetomitanaka1時間
日銀まだ?

田中秀臣?@hidetomitanaka40分
完全勝利w http://www.boj.or.jp/announcements/release_2013/k130404a.pdf … さらなる緩和余地も残している。

田中秀臣?@hidetomitanaka 39分
祭りだ!

田中秀臣?@hidetomitanaka38分
まさか日銀のホームページみて感動するときがくるとは思わなかった!

田中秀臣?@hidetomitanaka35分
これでリフレ派は逃げも隠れもできないw。 あとは結果だ。それがすべて。

田中秀臣?@hidetomitanaka35分
やべ。岡田さんのあのクソ生意気な顔思いだしたら泣けてきた。

田中秀臣?@hidetomitanaka22分
2013年4月4日、日本銀行、デフレ脱却に向けてレジーム転換す!!http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20130404

金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出)?@Y_Kaneko22分
内容に基本的に賛成。ただしこれまでの委員も全員がマネタリーベースを目標にした量的緩和に賛成って、
あなたたちはこれまでの意見とずいぶん違うじゃないの・・⇒ドル/円が94円回復、日銀「量的・質的金融緩和」導入で

田中秀臣?@hidetomitanaka20分
かなり前から僕は書いてますが、総裁ー副総裁の方針に逆らうのはボードの政治的かけひきからみて無理でしょうね。
ただ正直、もっと頑張るかと思ってました。笑。しかも文章みると緩和させない理屈ではなく、さらなる緩和余地を匂わせてます。驚きです@y_kaneko

田中秀臣?@hidetomitanaka7分
ブログのコメントとトラックバックを全面フリーにしておきました。
今回の日銀の政策転換についてコメントどうぞ、ご自由に! http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:47:47.77
>>287
じゃあ来年だな

もう1400くらいで、年間100兆円増えてるからな

おまえの主張だと「来年に日本は財政破綻」するけど?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:49:22.51
リフレ派の理論はガラクタ論理で
結果をまったく出せず

インフレ率だけが上昇して、国民は大批判で
2年持ちません=早期に日本は財政破綻しますw

東條英機並みのアホ国家だな、この国は
もう少し計量計算したら? 日本国債の限界量はもうギリだろ
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:50:29.87
来年破綻…
何回聞いた事か
そろそろ飽きてきたよ
もう働いたら?
ニートのままじゃ餓死するから
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 14:57:56.38
日本銀行 「量的・質的金融緩和」の導入について(H25.4.4)

【13年度見通し】
●マネタリーベース 200兆円
●バランスシート項目の内訳
・長期国債 140兆円
・CP等 2.2兆円
・社債等 3.2兆円
・ETF 2.5兆円
・J-REIT 0.14兆円
・貸出支援基金 13兆円
・その他とも資産計 220兆円
-----------------------------
・銀行券 88兆円
・当座預金 107兆円
・その他負債・純資産計 220兆円

【14年度見通し】
●マネタリーベース 270兆円
●バランスシート項目の内訳
・長期国債 190兆円
・CP等 2.2兆円
・社債等 3.2兆円
・ETF 3.5兆円
・J-REIT 0.17兆円
・貸出支援基金 18兆円
・その他とも資産計 290兆円
-----------------------------
・銀行券 90兆円
・当座預金 175兆円
・その他負債・純資産計 290兆円
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:01:17.21
それにしても皆さん詳しいね。
さすが経済板だ。僕にはちんぷんかんぷんだ。(でもなんだか楽しくなってきた)
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:03:34.11
ま、年金も健康保険もなんだかんだでちゃんと払い出した僕。
やっぱり最低の義務は果たさないといけない。
日本"国民"として
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:03:38.56
なあリフレ派よ
マネタリーベースを増やすと何で物価が上がるの?
何度でも質問するよ
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:05:10.52
だから破綻するなよ。
僕(厄の神)の血がどんどん注がれてることは一番の懸念事項ではあるが。
アハハ
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:10:54.78
とりあえず今は儲かるから買ってる。
でも時が来たら売る。仕掛ける。
こんな感じかな
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:12:15.95
明日以降の株価と為替に注目だな
今日で一番大きいことやっちゃったし
北朝鮮が変なことしたりEU内でまた財政危機おこったりイランとイスラエルが戦争しちゃったら一気に落ち込むぞ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:14:34.91
>>294
国債2年で330兆も買うの!?
おそろしやw
リートたいしたことないのにアホ上げしてるなw
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:18:57.87
一番厄の神の
それが
"日本銀行"
おお、我ながらワンダフル
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:23:49.09
僕(底辺派遣労働者)が払えなくなっても大して財政には影響ないけど、
日銀が払えなくなったらやばいのかなと素人目に思う。
ま、本物の"目"を持つのは日銀ではなく僕の方だけどね。(やばいわ、このネタは)
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:38:04.19
少子化対策の一貫として
韓国人5000万人を日本へ受け入れれば良いと思う。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:45:21.19
移民受け入れは必要無い
アベノミクスだけで十分好景気にできるから
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:51:12.73
僕は持ってしまったのだ。
その"力"を。
もう敵は何もできない。こっちのペースだ。
まあ北朝鮮の核と本質的には似てる。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 15:53:31.36
力を持った北朝鮮。
これで迂闊に手は出せない。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:07:48.21
(預金者に)気付かれずに封じ込めていく。
さあ、できるかな。
まあ今もやってるんでしょうけどね。
これからその度合いが強くなる。
すなわち
"リスク"がより一層大きくなる。
面白くなってきたぜ。こう来なくっちゃ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:15:04.24
紙切れ増やすと破綻しないなら
今頃飛鳥時代のままだろw
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:15:15.14
【速報】
日本の長期国債金利が過去最低の0.425%を記録
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:16:55.18
アベノミクスで国債暴落とか言ってたやつ出てこいよw
日本国債大人気でめっちゃ買われてんだけどw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:18:26.75
伊国債スプレッド拡大の影響、国内企業に急速に波及=IMF
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE93205W20130403

[ミラノ 3日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は3日発表した
ワーキングペーパーのなかで、10年物のイタリア国債とドイツ連邦債との利回り格差拡大が、
イタリア企業の借り入れコストを急速に上昇させる可能性があるとの見解を示した

イタリアもそろそろキプロスタイムだな

キプロスも破綻して、次はスロベニアで預金封鎖になることだし
欧州は失業最悪でどん底だし、

欧州全滅までもう終わりが見えてきたな。破綻しなくても破綻するレーン上。
欧州崩壊の半年以内に日本連鎖だから、もうすぐ日本も終わり。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:19:32.75
>>311
ただのバブルですけど、それが何か?

すべてのリソースは日銀のみで、日銀のタマナシ化まで正確に計算済み。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:21:22.68
来年増税だし、あと12ヶ月しかないんですね。
無駄に過ごして来年増税破綻でしょう。
日銀残弾ゼロまでもう3兆円くらいかな?

もう何もしなくてもインフレ率は4%くらいになるはず。
日銀は国債をもう買えません。インフレ進みすぎて冷却できなくなるだけ。

そんで冷却すると、GDPがマイナス30%くらいになるw

いろんな意味で終わりです。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:22:25.21
インフレ2%になるまでドル100円行かなくてもいいよね

これ以上なにすんの?
インフレ5%にするのか? インフレをまったく想定してない金融商品とか年金だらけだから、
経済パニックだぞ
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:24:12.17
日本はキプロスになり

東京三菱UFJのATMはシステム障害を起こすだけですw

マイナンバー成立確定、預金引き出し制限法令可決w
買占め規制法案が着々と成立w

もう終わりだな
日本政府はどうみてもXデー対策してる。
連中が実際に国債破綻対策をしてるんだもん、しょうがねーじゃん。やっぱ近々終わりじゃね?
※ソースは日本政府
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:28:09.55
>>314
銀行券ルールの一時停止を決定したから日銀砲は無限なんですが?w
日銀はいくらでも国債買えるんですよ?w
しかも長期国債まで全般的に日銀が買い取ってくれるから銀行は安心して国債入札できるんですがw
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:28:32.58
日本での預金封鎖準備法成立しますた

金融機関の窓口確認 4月から強化
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/20130329-OYT8T00477.htm
 金融機関の窓口で4月以降、これまでにない確認を求められるケースが増えそうだ。
日本ではなじみが薄いが、資金洗浄(マネーロンダリング)やテロ活動に資金が使われることを
防ぐための国際的な規制が強化されているためだ。(戸塚光彦)

窓口での10万円超の現金振り込みでも、取引目的が尋ねられる。
 なお、現金自動預け払い機(ATM)では10万円超の現金振り込みはできないので、
今回の規制強化は影響はない

3月31日 4時40分
銀行窓口で新たな確認手続き導入へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130331/k10013562731000.html
銀行窓口で口座を開設する際や10万円を超える現金を振り込む場合、
200万円を超える現金を預けたり受け取ったりする際に職業などの確認が行われます。


ただの預金封鎖準備訓練w
預金封鎖で引き出し制限を10万にするらしく、今銀行員を特訓中!!!!
ATMは自動で簡単に制限できるので、あとは人員の訓練のみ→4月から訓練開始ー!!

リアルでオワタw

Xデー近づいてますよー 2年以内だな、この動きは
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:30:54.53
窓口での10万円超の現金振り込みでも、取引目的が尋ねられる。
窓口での10万円超の現金振り込みでも、取引目的が尋ねられる。
窓口での10万円超の現金振り込みでも、取引目的が尋ねられる。
窓口での10万円超の現金振り込みでも、取引目的が尋ねられる。


10万円を超える現金を振り込む場合、確認が行われます。
10万円を超える現金を振り込む場合、確認が行われます。
10万円を超える現金を振り込む場合、確認が行われます。
10万円を超える現金を振り込む場合、確認が行われます。


まもなく日本政府は邦銀を預金封鎖して、引き出し制限を10万とかにするらしい。
そのための訓練を銀行員に大規模にさせて、マイナンバー法案を可決中

なるほど、日本は資本統制するんだなー
「キプロス銀がこれとまったく同じことをしている」ので、準備にはいりましたw
もちろん、全然別の目的を装っています(でも訓練はできちゃうよね?これで)
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:32:42.73
あーあ、財政破綻で邦銀は預金封鎖されて
引き出し制限が10万だか5万になるのかー

あーあ・・・ こりゃ近いな。5年とか3年先じゃねーわこの動き

Xデーが近いぞ 1年2年だなこりゃ

※情報源は日本政府w
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:33:42.73
あーあ、俺の貴重な999円の銀行預金が封鎖されて
引き出し制限されてしまうん?

そりゃ残念w
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:37:15.39
預金封鎖パニック後の物資買占め規制法案も成立中ー

2013/3/21 2:00
買い占め自粛、首相が要請 災害対策基本法改正
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53032970Q3A320C1CR8000/
食料や水、燃料の買い占めなどを防ぐ狙いがある。
現行法では、国民生活や経済に重大な影響が及ぶ場合に首相が
災害緊急事態を布告した後、政令で生活物資の販売制限、物価統制ができる。


これはもうさすがに「あれ」ですわ
偶然の一致のわけがないw

これはもうだめかもわからんね

「Xデーが2年以内です」

↑情報源は日本政府自身w
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:40:17.28
破綻厨が哀れだ
硬貨や缶詰を溜め込んで破綻の準備してるのにアベノミクスで景気回復しちゃうんだもんな

心中お察しいたします・・・
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:41:11.23
何のためにマイナンバー急いでやるのか
頭の悪い人は気付かない
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:46:43.79
そして今年も来年もいつまで経っても破綻しないと(笑)
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:53:24.27
3年4年5年後の話なら、こういう動きはもっと後にするはず

でも今年やったので、今年か来年に来るという
「日本政府ご自身のご判断」なのでしょう

日本はもうすぐ取り返しのつかない財政破綻をします
※ソースは日本政府発表w
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:54:50.16
常識的に考えて、
5年後に行う預金封鎖の訓練を
今年の4月から日本の全銀行員にさせる必要がないわけで・・・

「今年か来年じゃね?」

※ソースは日本政府
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:57:08.63
史上最低の長期金利で破綻を叫んでるゲロカスの断末魔が心地よい。
これから日本は復活するのに取り残されて哀れw
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 16:59:07.03
>>327
ソースの意味を理解してない馬鹿発見
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:00:30.90
マイナンバー関連ITの検討が本格化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130315/463754/?top_tl1
マイナンバー法案がいよいよ2013年3月中にも成立する公算が強まっている。

図●マイナンバー向け基盤システム構築のスケジュール

ちょっと遅いですね
これは早送りするかと(もしくは手こずってるw)

何にしろ

◎財産税・資産課税・預金封鎖・証券封鎖=国民背番号制度でシステム化目指す
◎預金封鎖のトレーニング開始=預金封鎖実施時に銀行員が混乱しないように今から
◎買い占めパニック想定=災害対策基本法改正案 4月中に閣議決定
◎海外資産捕捉=海外資産5000万円超 申告を義務(すでに実施)

まあもののみごとに「Xデー時にあると便利な法案その他もろもろ」が急速に可決してますね。

偶然の一致? そんなわけないですw 計画的・組織的犯行準備です。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:05:05.08
事実上の財政破綻宣言
市場機能が失われた
もう国債に対する需要さえもわからない闇なべの世界
安倍と黒田は歴史上キチガイコンビって審判が下されるよ
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:06:36.15
地震が近いのか
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:15:07.36
だから1945年6月の金利は3%だっての

そんとき日本は安全だったのかな?

金利は指標になる場合とならない場合がある。
談合利権国家の場合、突然死するだけです。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:16:17.45
破綻しても公務員は安泰ですので。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:19:03.17
「明治になろうが武士は安泰ですのでw」
(1876に全武士の給料がゼロになりましたw 帯刀も禁止w)

そんなに優秀なら、民間で食べていけばいいじゃないかな?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:21:43.05
東海大地震が神の審判で破綻の時だよ
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:23:47.88
「日銀とか政府とか、全然大したことなかったね」

2015年の日本人はみんなこういってるかと
上にのさばってる連中が全然大したことがないとわかる→政変直前の雰囲気
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:24:24.52
破綻したらここにいる底辺が一番やばいわけだが(笑)
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:28:01.87
>>338
お前はいつも下だけ向いて生きてるんだな
お金落ちてないよ
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:33:17.29
輸出型メーカーと農家は破綻して円安インフレになったほうが利益出るだろ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:39:32.13
インフレドイツでは輸出企業が国内に金を還元しなかったがw
だって国内に戻すと紙くずになるもんw
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 17:56:09.95
公務員とか破綻してもリストラないし安泰すぎるよ
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:04:42.17
ドイツでは公務員や官僚が餓死しました
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:21:44.97
日本では公務員だけ唯一安泰で一人勝ちです
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:23:12.84
インフレでの利益は見た目上のもので
会計上は計算が面倒なんですけど

近頃の経営者も会計学も高インフレ下での経営学とかしらなさそうだなー

インフレ率100%とかになると、すげー利益が帳簿上はでるが
全然別物で大赤字の場合がある。

かなり難しいわけですね。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:31:04.54
>>344
ソ連崩壊で役人とか教員がどうなったかもしらねーのか?
こいつ本当に何もしらんくせにデタラメばかり言うよな。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:34:59.54
インフレになろうが
「変な紙に対してのインフレ」
であって

物は物に対してハイパーインフレなんてしないので、
己ずと破綻対策とは何なのかが分かるわけだが。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:37:14.97
賢いやつは資産をきちんと外貨と不動産と金塊に分散させてるだろ。
円のみで預金してるやつは馬鹿。もっとも資産すらない底辺には縁のない話だが(笑)
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:38:34.24
破綻厨死んだwww
惨めwww
笑った。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:39:43.75
ハイパーインフレw
今日も妄想ご苦労様。
死んでwwww
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:40:36.84
毎月7兆かー
12ヶ月で100兆なんだな・・ 実際は償還サイクルもあるから
長期国債だけ買っても50〜70+が関の山

「日銀は残弾数100ないです」説がこれで有力だね。

異次元とかいうから5兆の3倍の15兆とかだと思ったら期待はずれw
ダサw
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:41:16.46
破綻なんてしないし、万一破綻しても農家だし食料自給できるから餓死はしない。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:42:48.86
日銀限界があと300か500あるとする

毎月20か30兆買えるはず

黒田:異次元の7兆円!!(キリッ)

これで日銀の勢力限界を測定できたな。
「日銀たいしたことねーわやっぱw」

財政破綻まで1年か2年と・・ 連中自身が「我々の限界はこの程度です」と暴露してるんだからしょうがない。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:44:37.87
破綻派は日銀と海外情勢だけ読みきればクリアできる。

日銀が100か150か120か知らんが、100兆円台で弾ギレになるのは確定した。
国債発行積み増しが年80か100なので、

1年か、もって2年だな。
普通に年内かなと。インフレ1%になったらもう終わりだしなw
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:45:57.98
4月からの値上げでインフレ率がプラス圏内になったら
8月くらいで日銀馬鹿騒ぎはもう終わりじゃね?

セミみたいに短い命だろうねw

「4ヶ月破綻しない!」が破綻しない論であれば、大成功なのだろうけども・・
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:48:19.43
日銀は秋までに死んじゃうんじゃないかな?

日銀ってカブトムシみたいな寿命かとw

>カブトムシの寿命は1年で、8月下旬くらいに、カブトムシの寿命がつきます。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:49:47.61
長期国債買い入れ毎月7.5兆円
 残存1年以下0.22兆円
 1年超5年以下3兆円
 5年超10年以下3.4兆円
 10年超0.8兆円
 変動利付債(0.14兆円)隔月
 物価連動債(0.02兆円)隔月
買い入れは月6回
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:51:40.70
なんで日本銀行の限界量についての議論がねーの?

変な日本人

乾電池を勢いよく使ったら、勢いよく消えるだけだろ
そういう計量ができないのがボケ日本人の特徴

だから国力10倍のアメリカと戦争したり、ザコ日銀が頼みの綱に見えるわけだよな。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:53:54.08
がんばっても、これだけしか持ちません
最後の方にはこうなって力尽きます

っていう計算ができないのが日本人の特徴
マラソンでペース配分ができないアホ選手と同じ。

日銀は100兆あるかないか、で、何すんの?
日銀終わったら、その後どうすんの? 増税と緊縮だよね? それだと経済終わりじゃね?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:55:21.10
日銀に限界は無い!!!
いざとなれば1兆円札でも発行するからw
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 18:59:17.83
なんでも限界はあるよ
どんだけ大ボラほざいても、結局常識的な枠内に収まる

限界がないとかいうのは大日本帝国とかだろ
無限の精神力とか大和魂とかそんなレベル

進歩ないね、そのバカは死ななきゃ治らないなら破綻したらどうですかね
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:01:35.52
訂正:戦力の逐次投入はしない、現時点で必要な政策は全て講じた=黒田日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0BJ01A20130404

冗談抜きでたかが7兆が限度らしいw
実質3〜5兆くらいだろ

日銀の残存戦力をそんなにバラしていいの?
7兆が精一杯ってw 日本が1年2年で財政破綻するという結論にしかならんぞ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:03:27.85
日銀には印刷機がいっぱいあって、紙とインクがあればいくらでも刷れていつでも赤字解消できるってネトウヨが言ってた
364ブンガク:2013/04/04(木) 19:05:30.65
>>300
>>北朝鮮が変なことしたりEU内でまた財政危機おこったりイランとイスラエルが戦争しちゃったら一気に落ち込むぞ

北朝鮮は寧辺にある黒鉛減速炉を再稼働させると表明しましたね。
核開発をやめさせるには先制攻撃しかない気もするけど、
第二次朝鮮有事は起きるのでしょうか?
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:08:53.50
長期金利年0・425%…過去最低の水準に↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000997-yom-bus_all

破綻しない病ってこういうニュース見て安心とかしてそうw
ホント、バカだよねw
そりゃ財政ファイナンス中で不良債権の国債買い捲って金利下げるのが目的だもんw
あとはバレればアウトってだけの話w
ついにここまできちゃったかw
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:09:12.57
今日一番びっくりしたのは
破綻厨が日銀の買入に限界があると思ってることw
お前らどこで経済の勉強したの?w
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:09:59.51
他国の動き次第だな。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:11:00.56
いぇーい日銀には限度ないぞー
明日から消費税0、全ての税金0だ!!!!
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:12:27.76
まさかアベノミクスを本当の経済成長だと思ってるバカはいないよなw
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:15:45.93
外貨MMFを買い増しをしとかないとな。
余剰は少しでもやっとくことにするわ。例え1000円でも
多く外貨MMFにするように心掛けることにする。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:16:16.13
>362
月に7兆だから年84兆のペースか
日銀の金利は0%
銀行が日銀から借りて国債買う(間接)
チートだなww
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:18:21.84
一般人・・・株・外貨・不動産等を買ってウハウハ
破綻厨・・・缶詰の買いだめ

世間が景気回復を謳歌するなか缶詰生活www
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:21:31.85
たぶん、親からもらった小遣いで缶詰め買うしかないのだろう。
稼ぎがないらから、自力では缶詰すら買えない。なにせ2ちゃんねる
やってるだけだから。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:24:07.39
まだ給料上がってる企業少ないからこれから
まぁ消費税上がれば夢から覚めるけど
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:32:57.94
財務省は4・5・6月は来年消費税上げるために何としてでも景気回復の数字残したい
その為には何でもやる(日銀も抱きこんで)
見事にスタートは100点
お前ら財務省に踊らされて高いものどんどん買え〜w
※缶詰買うのは消費税上がる前がいいよ
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:37:03.64
破綻派が缶詰買いだめしてるってことにしないと自尊心が保てない破綻しない病が今日も発狂w
こいつ、どうしようもないアホだろw

株、外貨、不動産などの実体資産に移してるのは破綻派。
破綻しない病は銭無しだから現状維持で何とか自分の生活を守ってもらいたいだけw
日本国債頼みの神風特攻隊w
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:41:58.63
経済成長や景気回復は、構造改革が進み実体経済が成長して始めて成り立つもの。
実体経済は産業の空洞化、TPPによる農業の空洞化が進む日本ではどんどん衰えていくのみ。
今の株価上昇は通貨を刷りまくって価値が減少したことにより相対的に上がっただけ。
実際に新しい産業や新しい企業がどんどん生まれてきて、高速で進む超少子高齢化の人口構成比に
見合った形の労働形態が形成されての持続的な景気回復や経済成長なら財政破綻も回避出来る。
何一つやらずに放置して金だけ刷ってばら撒けば財政破綻が回避出来るなんて、そんなお花畑な話は存在しない。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:42:51.77
市場が先を見て動くなんて思わないほうがよい?。

特に最近はその傾向が強い。よく、雇用統計で株を
売り買いする投資家が多い。雇用統計なんて景気遅行指数
だから、雇用が最高に良くなった時は、景気はピークを
過ぎてたりする。

最近の市場参加者は今しか見ていない。だから市場の値動き
があった時には手遅れ。昔は先を読んで逆張りとかする奴も
いたが、四半期決算が一般化してからは目先しか見ない。

それどころか、例え一歩先が崖かもしれなくても、目先安全と
思えば取引する。市場の値動きでリアルタイムで変化を読みとる
のは無理。先を読むには経済学が必要。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:45:37.70
5年後10年後には破綻するかもな〜って考えてる日本人は多いだろうけど
ここの破綻厨は極端なんだよな

「あと1年2年で確実に日本が破綻する!」とかアホの極み
説得力あるデータを一つも提示することなくただ願望を垂れ流してるだけ
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:50:25.63
今、破綻するって言ってる経済学者だれ?w
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:54:19.18
5年後に破綻するのと来年再来年に破綻するのじゃ大差ないと思うが・・・
どちらにしろ持続可能性はゼロってことだし
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:57:10.93
>>376
こうやって煽ってる奴が金持ちだった試しはあるの?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:57:48.30
「中銀に限界がある」から
ロシアもスウェーデンも財政破綻したんだが。

つうか限界がないって何?
ロボットアニメかなにかの話?
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:57:51.15
>>378
その通りなんだけど、今しか見てないってのはファンド等の大口投資家が
全員今しか見てないってことが原因じゃなくてコンピューター取引によるものも
大きいと思う。
今って基本的にコンピューターのアルゴリズムに任せっぱなしで取引してるから。

リーマンショックもサブプライムショックも事前に起こることを予想してた人達は
たくさんいたんだけど、いざ市場に参加するとなるとコンピューター任せの部分が多いから
どうしてもあういうことがおきちゃうわけで。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 19:59:41.93
>>382
昔、億越えの通帳うpした御仁がいらっしゃったけどね
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:04:18.53
紙きれ頼みか・・・
日本政府さまの援軍は目下ゼロ

こりゃだめだな。
人材とかもゼロだし、紙切れとボケ政治家と利権役人しかいねーw

「負ける組織」ですわ
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:05:04.32
>>385
そう言う奴は大抵謙虚な奴
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:08:06.85
輸入物価の上昇がものすごいんだが

値段が半年で3倍だってさ
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:09:09.46
近い将来関東は東海・南海で大地震起こるって分かってても目先の利益で土地買ったり家買ったりするだろ?
東北であれだけの惨状見ても人間なんてそんなもんですわ
増してや財政破綻なんて準備する方が損w
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:12:46.44
>>385
昔(笑)過去形じゃねーかw
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:14:02.46
さっさと無職は全滅すればいい
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:15:09.29
やっちまったなあ黒田
みんな国債売り逃げするぞ
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:17:26.32
邦銀は100兆しか買えない
日銀は100兆しか買えない
国債は毎年80兆増えていく

これでなんで破綻しないの?
全然分からんw
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:19:41.58
破綻しない派脳って
リアルで燃費計算ミスって砂漠でガス欠になって野垂れ死にしそうだよなw
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:20:24.54
>>387>>390
そう、普通に現実の話をしてる御仁(破綻派)だったと思うよ
君みたいに煽りだけ、発作だけの人と違ってね
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:20:27.62
まあ国債に信認があるうちは札割れ起こしまくるだろうし
国債に信認が無くなれば日銀に押し付けるだろうな
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:22:03.92
>近い将来関東は東海・南海で大地震起こるって分かってても目先の利益で土地買ったり家買ったりするだろ?
>増してや財政破綻なんて準備する方が損w

なるほど、こう言い聞かせて今日も自分を慰めるのかw
そりゃ能力無し・資産無しじゃ何も準備出来ないんだもん、仕方ないよなw
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:23:31.74
無職だから準備もクソもないんだろ
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:24:11.28
何度も言うけど、5年後に破綻するのと来年再来年に破綻するのじゃ大差ないと思うんだが・・・
どちらにしろ持続可能性はゼロってことだし
それともちょうど5年後くらいに死ぬ予定でもあるの?
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:25:16.31
もちろんお前ら信用MAX全力買いしてるよな?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:26:58.12
5年持つなら 4月から全邦銀で預金封鎖訓練=引き出し制限チェックしないだろw
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:28:21.60
真面目な話、資産がある人は資産で対策し、資産が無くても能力開発で対策すれば良い。
(破綻後もきちんと生きていけるように自分の能力・キャリアを上げる)

ちゃんと対策した人と破綻しないことを祈って何の対策もせずに今まで通りで大丈夫だと
のんべんだらりと生活し続けていた人では、破綻後に凄まじい差が生じると思う。
それも破綻前にはありえなかったくらいの差が。
実際に過去の破綻国家ではそういう現実があったわけで。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:28:45.02
>>395
ここの奴が現実を言ってるか?って話だったらそれは無いな
来年破綻とかずっと言ってる癖に先延ばししかしてないじゃないか
その億の画像だって本人がアップした証拠なんて無い訳だしな
転載の可能性もあるのに疑わずに金持ちが言ったから正しい!とか見てて哀れだと思う訳
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:30:45.89
発作出ちゃったw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:31:21.49
>>402
国の事情を無視して過去をどうとか言ってるキチガイ乙
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:31:47.76
金持ち破綻派が恨めしい・憎らしい が破綻スレを荒らす動機の
無職の破綻しない派<低学歴のゼロ財産のバカ
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:32:55.13
>>402
そういう対策とか出来ないから破綻しない病なんだよw
要するに、変化に弱い人間w
大体想像つくでしょw
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:33:22.01
5年と来年じゃ天と地の差だぞ
藤巻はリーマンショック以前から外貨投資を進めてたわけで、
実際あれの言うとおりにしてたら大損しかしてない
もしこれからユーロショックや別の大規模な崩壊が日本破綻より前に起きてしまったら
”同じように”外貨(特に海外株、商品)投資したやつらが大損を食らう
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:34:04.74
藤巻信じてる奴なんていたのか?このスレで
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:36:14.35
>>408
投資的視点で言ったらそうなんだけれど、投資も投機もしてない&海外に住むだけの力もない人間からすれば
日本が財政破綻するなら、それが5年後だろうと来年だろうと大差がないんだけれども・・・
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:36:19.45
外貨MMF言ってる奴が藤巻信者というか藤巻しか読んでない
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:36:49.90
今回の日銀の国債買い切りオペ枠拡大が
金融機関のポートフォリオ戦略にどんだけ影響与えるんだろう

長期の安定資産(リスクゼロ)を減らして短期のリスク資産に変更するのか?
BIS規制もあるぞ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:37:16.00
>>410
は?意味わからんことをいうな
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:38:38.73
藤巻は逆神様としては信じてるよ(笑)
現実は全部彼の言った逆に動いてるから。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:41:41.30
不動産に資産を変えておくのが正解だ。
比較的安い今が買い時だ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:43:29.78
>>415
需要無いのに。売りたい時に売れんかったら意味ねーだろ
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:45:26.55
ここにいる奴で最近の株価爆上げの波に乗れた奴いるわけねーよ
そういう人は今頃お姉ちゃん達と飲んでるw
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:45:45.38
今日、モビルスーツで大気圏に突入開始した感じ?
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:47:40.32
破綻して超絶インフレになったら通貨価値が下落するから、不動産に資産変えるインセンティブが働くので、
今不動産に投資をしとくのが吉。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:50:46.12
株ではないがFXでなら今年入ってから100万は勝ってるが。
ただ数年前はトータル300万くらい負け一度は退場した。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:51:00.65
だから売れる土地買っとかないと意味ないだろっての
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:53:35.58
破綻後は農家が強みを発揮するから
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:54:02.38
>>422
盗まれるだけだ
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:56:49.62
そういや、公務員給料2割削減とか

マジでどうなったの?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:57:11.19
お前らにいいこと教えよう
破綻したら上がる株があるから(しないと上がらない)
答えはCMの後で
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 20:57:26.35
>>422
夜中にダイコンの収穫を大量に真っ暗闇でできれば苦労ないなw
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 21:01:52.64
自分は藤巻氏に近い考えで成果を出してるけどな。
善アポとかいう奴の話しには大爆笑してる。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 21:04:48.76
現実はこいつの逆の事が起きてるのにな
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 21:18:25.00
農業語れぬ脳内農家(笑)

自力では缶詰すら買えない現実(笑)
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 21:35:06.22
スパムもっと買うか
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 21:39:17.06
・2013年度の新規国債発行予額は42兆円の予定
・日銀は国債保有残高を年間65兆円分増やす予定

つまり実質的には政府発行の国債を全て日銀が引き受けて
さらに20兆円を市場から買い入れる計算になる

まぁ2年くらいなら耐えられるだろうけどその先が心配だよね
日本は老衰死を待つだけかと思ってたが大量のカンフル剤のおかげでショック死できそうだね
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 21:48:23.16
暴落の予言に抗う日本国債    欧州の格下げで外国人投資家が殺到  
By Ben McLannahan
2012.08.10(金) Financial Times(2012年8月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860
JPモルガンの元花形トレーダー、藤巻健史氏は10年以上にわたって間違って
きた。日本国債を売り持ちにしたことで2000年にジョージ・ソロス氏にお払い箱
にされて以来、藤巻氏は、財政破綻が間近に迫っているとの予想の下、年金
生活者に手持ちの円を減らすよう助言して生計を立ててきた。

外れ続けてきた予言
 円は上昇し、国債利回りは低下しているが、著名な講演者でメディアのご意
見番である藤巻氏は自分の意見を曲げずにいる。
 大阪で行った最近の講演では、日本の「悲惨な」財政状況を正す唯一の方
法は、ハイパーインフレと金利の急騰、現在の1ドル=約78円から「300円か400
円」への円相場急落だと述べた。
選択肢が多い日本の強み
 だが、国内外の市場参加者は、藤巻氏が見落としているのは、特に問題を抱
えたユーロ圏諸国に比べた場合、日本が債務負担に対処する選択肢を多く持っ
ていることだと主張する。
 「日本は独自の通貨、独立した金融政策、比較的強い経済、豊富な対外資
産を持っている」と、キャピタル・エコノミクスの日本エコノミスト、デビッド・レア氏(ロ
ンドン在勤)は指摘する。
 さらに、日本は永続的な経常黒字のおかげで外国資本に依存しなくて済むこと
から、政策立案者には、様々な選択肢を比較検討し、日本に必要な痛みを伴う
対策を講じる時間がある、とアナリストらは言う。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860?page=2
外国人の大幅買い越し続く、民間資金も大量流入
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860?page=3
投機筋の攻撃は続くが・・・ 
 だが、避難先という意味では、日本自身の「Dr.Doom(破滅博士)*1」の警告にも
かかわらず、世界第3位の経済大国はまだ十分に安全なように見える。「日本はすぐ
にはひっくり返らない」とラスカーラ氏は言う。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 21:49:19.45
いくら黒田が否定しても、自分には財政ファイナンスにしか見えない。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 21:53:15.88
市場がそう看做すリスクばかり増して効果はさほどないという
まあ、安倍のアホっぷりを証明するだけになるだろうな
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 21:57:24.47
政府の赤字のマネタイゼーション(貨幣化)を含め、今より多様な資産買い入れの
メニューを検討しなければならない。


安倍首相の驚くべき計画
金融政策で日本の再浮揚を図る危険な任務 By Martin Wolf
2013.03.07(木) Financial Times(2013年3月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37304
 最後に、債務の配分は民間部門から公的部門へとシフトした。
非金融法人企業部門の純債務は1995年時点で株主資本の150%だったものが、30%まで低
下した。だが、政府の純債務は1996年末時点の国内総生産(GDP)比29%から跳ね上がり、
2012年末には同135%に達した。
インフレ率の上昇は、実質金利もマイナスになるのであれば有益だろう。支出を促すことになるから
だ。第3に、マイナスの実質金利は、政府の債権者から将来の納税者へと富を再配分することにも
なるはずだ。
 このようなマイナスの実質金利は、インフレ率を予想よりも高くするか、金利を抑制することによっ
て達成できる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37304?page=2
 現在の物価水準は、1997年以来ずっと、年間インフレ率が2%だった場合と比べて30%低い。
同様に、名目GDPは日本経済が年間3%の成長を続けてきた場合よりも40%小さい。もし日銀が、
1997年以降、年間3%の成長が続いた場合の名目GDPの水準に戻ることを目指すなら、向こう
10年間、年間9%近い成長にコミットすることになる。
 そうなれば、間違いなく債務の実質負担を軽減できるはずだ! その先は、政策立案者は2%
のインフレ目標に戻ってもいいだろう。
ターゲットと並び重要な政策手段
 問題は新しいターゲットだけではない。政策手段も重要だ。日銀を率いる新たなチームは、政府
の赤字のマネタイゼーション(貨幣化)を含め、今より多様な資産買い入れのメニューを検討しなけ
ればならない。
 リチャード・ヴェルナー氏はかねて、財政のマネタイゼーションを行う最善の方法は、政府が銀行か
ら資金を直接借り入れることだと主張してきた。筆者が2月13日付のコラムで述べたように、いざと
なれば、日本は「ヘリコプターマネー」を使ってもいいかもしれない。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:02:01.48
>>431
まねたいぜーしょん
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:11:18.60
財政ファイナンスって何かね?
日本以上に対GDP比でも緩和してるアメリカは財政ファイナンスかね
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:13:26.41
http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/a/d/ada03143.jpg
GDP比でみてもアメリカの緩和のが上回りました
ちょい前まで200兆円といわれてたマネタリーベースはいまや300兆円超のレベル
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:16:01.23
無慈悲な金融緩和で日本を焼け野原にしてやる!
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:18:33.24
アメリカも財政ファイナンスだけど、あちらは実体がしっかりしてるからねぇ。
少子高齢化でもないし、エネルギーも食糧も自給してて輸出までしてる。
世界各国に駐留軍置いて、事実上の世界支配だし、通貨は国際的な決済通貨。
産業の新陳代謝もしっかり出来ていて、新規の起業も多いし、シェール革命みたいに
新しい産業も生み出してるしね。日本とはそもそも比較にならない。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:24:03.84
財政ファイナンスって何かねw
財政ファイナンスと言ってるのはお前とGoldなんたら馬鹿だけw
つまり一緒だろ
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:26:10.54
日本の場合は少子高齢化でそれを防ぐ手法も何もないし、世界の人口は増え続ける中で
このまま人口減少社会だし、労働人口は減り続けるし、食糧は自給出来ないし
エネルギーも自給出来ないし、今後高騰し続ける食糧価格には対応出来ないし
通貨は日本でしか使えないし、TPP参加すれば更に空洞化が進んで生産能力落ちるし
斜陽の古い産業ばっかりのさばってて新陳代謝はないし、新規起業数はどんどん減り続けてる。
産業の新陳代謝も出来ないのに金だけ流通させるために貸し出し圧力強めて、
借り易くなった会社が融資受けまくっても現状のままの仕事続けるだけで右肩下がり。
結局は最終的に全部不良債権化していくわけだし。
そんでもって国の債務残高はネットでもぶっちぎり世界一のままだし。

どうすんの、これ?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:27:20.37
>>441
今日の夕方のニュースでも普通に言われてたぞw
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:28:35.77
>>442
どうしようもねえから破綻するだけなんだがw
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:29:02.24
激しいインフレか預金封鎖対象の
紙切れのことなんてマジでどうでもいいよ

印刷屋や本屋じゃないので、紙はどうでもいいです
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:30:06.14
>>442
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110124-04.gif
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2005/zenbun/image/H0101100.gif
見合い結婚「件数」と出生率がほぼ一致
第一次ベビーブーム後の小規模な少子化傾向まで完全に曲線が一致している
60年代まで日本の結婚の半分は見合い

見合い結婚を支援するだけでいい、少子化は解決
税金も子育て支援の10分の1もいらない
60年代以前の風潮に戻す必要もないし、男女共同参画を廃止する必要もない
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:32:29.83
何のために締め切り間際で日本にメリット少ないTPPに参加して、マイナンバー急がしてるかって分かっただろ?
一番値段が下がったとこでアメリカが全部買って高く売りつける為に決まってるだろww
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:35:06.54
>>442
何でこういう上から目線しかわかないの?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:36:56.22
お見合いを支援するだけで少子化解決wwwwww
ニートや非正規雇用者が見合いするかよwwwwwwwwwwww
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:37:38.46
なんかアベクロ政策って2000年前後の小渕政策を悪質にした感じだなw
実際あの後一部業種だけ景気良くなったけど、結局ダメになったもんな。
あの当時たくさんいたな〜、本当は借入出来ないレベルの会社が政府保証で
多額の融資受けて、金もってドロンってパターン。
今回のアベクロでもたくさん出るだろうな、不良債権w
今までの健全政策で抑えられてた分、反動でえらいことになりそうだ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:39:49.99
小渕政権でググってたら、故梶山静六の論文出てきたw
こいつ、ただのアホ政治家かと思ったら存外まともで驚いたわ。
http://kajiyama-office.com/seiroku/1366
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:42:56.05
>>449
だからできるやつがやればいいんだよ
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:44:40.15
借金といっても日銀保有分は事実上借金じゃありません
日銀が保有を拡大すればそのぶん現金は市中供給され、それが新たな国債の買い余力になります
日銀が国債を消化できる上、その分の積み増された現金もさらに余力になります
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:44:54.67
紙切れ印刷して国家が滅びないなら
紙幣本位制度だった元・モンゴル帝国は今頃世界征服してる
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:45:02.41
たぶん小泉政権の頃と同じような経済状態になるよ
あの頃も戦後最長の好景気だったと言われてるけど、実体経済は大して良くなかった
派遣社員増えて国内産業は空洞化が進んでも株価だけは上がるから投資家は儲かった
今回も解雇規制緩和するとか状況似てる
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:46:21.55
だから今年か来年破綻だっての
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:47:21.73
小泉政権の時は借金まだ少なかったけど、今は激増したから破綻だろうな。
状況は似てるけど、ベースが違いすぎる。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:49:14.69
>>456-457
で来年も同じ台詞言ってるのか
どんだけ嘘付くつもりだこいつらは
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:50:14.17
長期金利、過去最低=日銀緩和で0.4%台−東京債券市場
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013040400628
 4日の東京債券市場では、日銀による新たな量的金融緩和策導入の決定を
受けて債券買いが急速に進み、長期金利が低下した。指標となる新発10年物
国債利回りは一時、前日比0.125%低下(債券価格は上昇)の0.425%
となり、約9年10カ月ぶりに過去最低を更新した。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:51:12.68
政府の人口予想
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/zenbun/s1_1_1_02.html

これ、内閣府の見積もりだから相当甘いだろうけど、それにしても酷いな
不良債権人口の数だけ変わらないで、労働可能人口だけぶっつぶれてくるのな

実際にはこの予想より早く人口減少してくるから2030年頃には国自体まともに
成立してない状態じゃないか?
老人見殺しにするか、若者は国捨てて海外逃亡するか、みたいな状況になってそう
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:51:23.79
破綻するなら傷が浅いうちがいい
日本は原爆落とされるまで粘っちゃうから
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:51:52.44
今年か来年に破綻するとか言ってるやつは馬鹿だ
絶対に破綻しないと言うやつも馬鹿だ
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:52:04.37
>>458
嘘にならないから問題ないだろ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:54:00.43
>>462
サブプライムの時もギリシャの時もリーマンの時も同じこと言ってるバカがいたな
大丈夫、大丈夫、破綻するはずないから、って

もちろん絶対に破綻しないというやつは論外だが
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 22:55:48.78
年金は今後80年間の年平均が4.1%の成長率が続いて100年安心って計算
こんな計算するような政府を信じる方がバカだろwwww
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 23:04:10.44
国民よ
賢くなれ
そして本物を選ぶのだ
無知で馬鹿じゃ世の中渡っていけない
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 23:22:55.74
>>464
何で逆は言わないの?破綻も同じ様に毎年言ってるよな
そういうダブスタは平気でするんだな
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 23:29:30.68
破綻するって言って破綻しなかったらそれは良いこと
でも破綻しないって言って破綻したらそれこそ死に直結する
原発もそうだった
ダブスタなんて言ってられるうちはまだいい
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 23:34:58.57
>>468
随分都合の良い脳みそしてるんだな
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 23:39:12.88
いうだろ
最悪の状況を想定し備えるのが賢い者だ
「破綻しないから大丈夫ー^^」
と脳内お花畑はそれはそれでいいと思うが・・・
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 23:44:21.36
>>470
破綻宣言外したら破綻しない派に突っ込まれても嘘は認めない癖に
逆になると叩くのはおかしいだろ
いい加減認めろよ
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 23:49:27.43
>>471
え、何をみとめるの?w
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 23:50:02.38
毎年言ったら当たる確率が高いのかもしれないぞ

何をどうみても楽観よりで5年以内に日本経済全土がメルトダウンするからな。

5分の1だろ。「今年か来年破綻」はかなり高確率

そもそも来年増税だし「日本政府が財政破綻して増税開始した!」でもOK
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 23:53:00.52
政府が無限大に債権を発行して、それを中央銀行が無限大に買います。
だから政府は無限大にお金を使えます!やったね!⇒市場も大喜び!

・・・もうダメだろこの国。なんかこう、ヤケクソ感しか漂ってないぞ。
あーもういいや戦争始めちゃえみたいな。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/04(木) 23:55:26.30
50兆も買ってないのに無制限がどうの言われても
笑っちゃうだけです。

さっさと500兆円ばら撒いて無税国家にしろよクソ日銀
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:03:40.54
インフレ率1%=消費税1%とかわらん
無税国家にしても結局インフレ率上がるからな。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:06:14.06
政府が日銀の4次元ポケットから無限に金を撒いてくれるので、
公務員になるか公共事業でだらだらと半分昼寝しながらの仕事をしてても
豊かな生活がいつまでも保証されるわけか。

自分ははサラリーマンだって?大丈夫、
企業が倒産しかけて赤字まみれでもモラトリアム法で返済猶予だ。債務保証は政府が出す。
仕事が無くても雇用調整助成金を無限に撒くので失業してても給与は出る。
なんなら生活保護でもいい。

やったね。最高だなこの国。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:27:43.63
パンドラの箱開けね
まねたいぜーしょんだもんこれ
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:32:28.49
アングル:黒田・日銀、国債購入で未踏の領域に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE93300L20130404

[東京 4日 ロイター] 黒田・日銀は物価2%へ向けた国債購入で未踏の
領域に足を踏み入れる。日銀は、2014年末の長期国債残高が190兆円に
なるよう購入ペースを加速させる。あまりに大量で、これまで財政規律への配
慮から除外してきた新発債も対象にせざるを得ない。今のところは需給の崩れ
を警戒する声は少ないが、そのリスクは常にくすぶっている。

「完全に日銀のコントロール下に入った。売りなんて当面、出てこないからす
ぐに買い戻せ」。4日の東京債券市場は国債を買う動きが強まり、長期金利の
指標10年物は一時、0.425%と過去最低を更新した。前日からは0.1
25%低下した。20年物や30年物など、これまで金融政策とは無縁だった
国債にも投資家からの買いが殺到し、それぞれ「未曾有の低下劇」(大手証券)
を演じた。

背景には日銀が3、4日に開いた金融政策決定会合で、市場予想より多く国債
を買うと宣言したことがある。下馬評では「グロス(償還分を含めない総量)
で月額3兆円から6兆円と開きがあった」(邦銀)。それが実際には7兆円強
と、財務省が毎月発行する10兆円の利付国債の7割を占める決断に、前出の
邦銀関係者は驚きを隠せなかったという。

(下につづく)
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:33:52.75
>>479のつづき

買い取る国債の平均年限について、これまでの3年弱から7年に延ばされたこ
とも買い材料視された。「実現させるのに20年物や30年物、40年物の半
分近くは日銀が買わざるを得ない。もはや売り手は(発行体である)財務省し
かいなくなる」と、ある外銀幹部は指摘する。

もっともその買い取りの手法には危うさも潜む。日銀は今回から、白川日銀が
導入した資産買い入れ基金を廃止し、従来の国債オペと合わせた新たな方式に
切り替えた。ベースは従来型のオペの延長線だ。しかし、長期国債を50兆円
追加するのに「新発債を除外していたら目標まで積み上がらない」(日銀筋)。
このため、日銀は直近2銘柄を対象外とする規定を削除した、という。

これは市場で財政肩代わりの思惑が広がるのを回避してきた暗黙のルールだっ
た。今のところは需給の崩れを懸念する声はほとんど聞かれないが、そのタガ
が外れたことに「いずれ誰かが『官製相場』と騒ぎ、売りを仕掛けないとも言
えない」(前出の大手証券)との声もくすぶる。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:35:26.21
現代の錬金術師、安倍&黒田
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:37:56.88
誰かも言ってることだが、この国のどーしようもない既得利権を
改革するには、最早正攻法の法改正だのなんだのでは無理で、
それが判ってて国をまるごと「焼け跡リセット」する計画だったりして。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:42:45.62
外貨が一番だな。まだ株も少し持ってるけど
今年はとりあえずバブルがつづいていくだろう
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:43:28.09
>>479
(ロイターニュース 山口貴也 編集:久保信博)

いつも思うが、ロイター日本語記事は偏向。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:44:26.09
しかし,マーケットの反応がすごいな.レバリッジ目いっぱいかけてたから,1日で
俺の口座は1.5倍になった.サンキュー日銀.
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:57:15.36
そんな丁半博打みたいなことよーやるね
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 00:58:41.59
財政破綻にとどめを刺した出来事として歴史に名が残るかもしれないな.
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:01:01.13
>>486
すぐ下で逆指値入れてるから,ローリスクハイリターン.
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:12:01.45
>実現させるのに20年物や30年物、40年物の半分近くは日銀が買わざるを得ない。
>もはや売り手は(発行体である)財務省しかいなくなる。

>長期国債を50兆円追加するのに「新発債を除外していたら目標まで積み上がらない」(日銀筋)。
>このため、日銀は直近2銘柄を対象外とする規定を削除した、という。

あまりに露骨で実態は直接引き受けと変わらない気がするんですけど
他国から文句言われたりしないの?
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:14:59.50
リスクを引き受けてるのは日本だけだし、他国から見れば
マネーゲームのネタでしかない。文句を付ける理由が無い。

あいつら大丈夫か?とは内心思ってるだろうけど。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:19:29.43
黒田は思い切った
大胆な金融緩和
これで怖いもん無しだぜ
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:29:37.66
日銀総裁、金融緩和「財政ファイナンスをする意図は全くない」公開日時2013/4/4

 日銀の黒田東彦総裁は4日の金融政策決定会合後の記者会見で、今回決定した金融緩和策に
ついて「2%の物価安定目標を実現するために行う金融緩和の方法として、流動的な国債市場
においてオペをするということで、財政ファイナンスをする意図は全くない」と語った。
 「銀行券ルール」については「現時点でも実は輪番オペ(従来型の国債買い入れ)の部分と
資産買い入れ基金を併せると長期国債の保有残高が日銀券の発行残高を超えている」と指摘。
「2%(物価安定目標)を達成するまで、当面、一時的に停止する」と表明した。
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASFL040OZ_04042013000000
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:38:15.77
>>492

アベノミクスはいわゆる高貴な嘘 スティグリッツやルービニのような識者はそれを理解した上でリップサービスでアベノミクスに賛辞を送っていると思われる
アメリカのQE3が失業率6.5%目標とかとおなじ、インフレ2%とかね
本当の目的は、もちろん財政ファイナンス。これ以外は考えられない。異論は認められない
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:39:37.67
>>492
建前。
マイルドマネタイゼーション、マイルド財政ファイナンスが
ベスト。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:40:41.09
>>493
マイルドマネタイゼーション、マイルド財政ファイナンスが
ベスト。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:46:58.91
こんな簡単に市場を活性化できるのに、他国がこれをやらないのは何故?
特にヨーロッパとか。
しがない個人投資家だけど、今までこんなん見たことない。
QE3でもここまでじゃなかった。

なんかやり過ぎ感がして怖い。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:49:32.70
ドラギECBは、LTROとか、OMTとかやった。
ドイツがインフレには反対。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:52:27.51
>>497
>ドイツがインフレに反対
そこを詳しく。
ドイツはもう経済がある程度成熟してて成長余地がないから?
なんでインフレに反対?

よく分からずに書いてるので間違ってたらバッサリ切って下さい。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 01:58:33.76
>>498
ドイツは、ハイパーインフレの経験があるから
インフレ嫌いと言われている。といっても日本のように
デフレを容認するのもではない。
現状、ユーロ安で、今までは輸出が絶好調で、
近年にない好景気だった。物価も1−2%?
程度だから、ドイツにとっては一番都合がよい。
だから、金融緩和に反対。
ユーロ全体を2−3%のインフレにすると
ドイツは3−4%になるかもしれない。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 02:29:59.32
>>11
新円切り替えされたら、なす術なし
年金暮らしの老人4人抱えて、どうすればいいのさ
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 02:43:08.81
日本は世界一の債権国じゃなかった?
債権回収すれば済む話だと思うが、違うのか
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 03:06:19.63
>>179
>マイナンバーで送金が捕捉されるし、

政治家が身を切らないのに国民に番号振るなんて、あり得ん!!
それ以前に、特許庁のシステムすら頓挫。
マイナンバー利権で最後に税金を懐に入れるチャンスが生まれるだけで、システムは完成しないよ。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 03:28:42.98
>>319
あー、それは、振り込め詐欺から高齢者を守るためでしょww
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 03:30:28.93
君達がくだらない論議してる間に資産が増える俺。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 05:13:33.16
日本人は贅沢になりすぎた。
何もしないで豊かな生活ができないのはけしからん、
格差だとかいい続ける。仕事は趣味の延長であるべき
みたいなことが宣伝され、嫌な事はやろうとしない。

自分の能力が貧弱なのに、やりたいことで生活できない
のはけしからん、働いたら負けとか言い出す始末。そんな
勘違い馬鹿が2ちゃんで政治や経済を仕事もせずに語る。

例え能力が低くても、できる限りのことをしてる人はそれなりの
生活をしている。自分の能力を知ろうともせず、嫌な事は避けて
成果だけを得ようとする。そんなことは無理なのに、成果が出ない
と全てを放置。こんな人間は惨めな生活になっても自業自得。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 05:50:56.54
プチ円高の時に購入した外貨MMFも地味に利益出してる。

コツコツ積み重ねするのは大切。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 06:01:13.11
資産があると心強い(〃⌒ー⌒〃)ゞ

資産がないと不安(つд;*)
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 07:05:52.08
破綻派の存在が見当たりません
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 07:11:23.60
破綻派の予言通りでは?

元々、2013年あたりからヤバイと言っていた。
2013年度早々に日銀が重大決定をした。保有額の制限を
無くし、残存期間を7年に延長。引き受けに近いことをする
決定がなされた。

円高とデフレで国債に資金を集めて、限界になったらインフレ
で債務圧縮を図るとの予想は的中したようだ。あとはインフレが
どう進むか、国民がいつ騙されたと気がつくかだけ。

財政ファイナンス疑惑が醸成されるまでは暫く時間がある。それまで
準備を進めていくつもりだ。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 07:14:15.01
バブル景気は5年持てばいいほうだな
国債バブル景気だ
完全にバブル局面に入った。
ひとたび下落に転じれば、リーマンとは比較にならない
大金融不安が起こると確信している。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 07:22:32.59
五年なんて持たないから安心しろ。
日銀がどこまで国債保有を拡大できるかを
計算できれば、いつ破綻を隠せなくなるかも
割り出せる。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 07:25:45.90
>>511
3-4年位かな5年は持たんだろうが、最長5年だ
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 07:33:52.59
>>504
円安分も織り込んで考えたら、そうでもないオレ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 07:40:45.13
今年来年破綻するわけないだろ(笑)
やばくなるのは5年後くらいからだ。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 07:44:36.16
今年来年はまずなくなったとは思う
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 07:57:41.29
政府保有資産債券もあるし、5年後もまだもう少しはもつわ。
10年後はわからんが。そうやってどんどん延びてくかもな(笑)
延びてく間に底辺はますます格差つけられるだけ
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 08:20:11.64
いずれにせよ公務員は安泰勝ち組のままだよ
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 08:39:00.49
毎年「もうすぐ破綻する」って言ってるけど、いっこうに破綻しない・・・・
破綻厨嘘つきすぎ
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 08:46:40.81
>>514-517
朝から不安を掻き立てられて「まだ大丈夫まだ大丈夫」と自分に言い聞かせる
痴呆公務員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大丈夫、お前みたいなのは真っ先にどん底だからwwwwwwwwwww
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 08:56:33.24
破綻する言うのが早すぎる。国の借金1500兆円くらいからだろ破綻が視野に入るのは。
それまでに農家でしっかり基盤作る。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 09:02:03.34
>>518
まあ時期を当てるのは相当に難しいからな。
リーマンだってユーロ危機だって時期を当てられてたら投機家は誰でも大儲け出来るわけだし。
破綻することには変わりないんだからいいんじゃないの?w
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 09:05:14.27
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93305620130404?rpc=122&pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
ロケットスタートの黒田日銀、市場好感も道のり険しく

>これまでのところ、需給ギャップ縮小の最大のカギを握る企業の設備投資と賃金引上げには、
ほとんど動意が見られない。
>黒田総裁が最初から市場のサプライズを引き出すことに成功したことが
>かえって今後の政策展開の足を引っ張る可能性もある。
>このまま、急激な緩和をすすめることの実体経済への副作用は前述のように
>「見えないコスト」(山田氏)となって、蓄積していく恐れがある。
>伊藤忠経済研究所の丸山氏は「企業が期待を持てればプラスの側面が景気回復につながるが、
>コストプッシュが先行すれば、物価だけ上昇して景気が悪化する可能性もありうる」と話す。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 09:13:21.66
>>451
梶山の言う論調は正しいな。今回も小渕の時みたいな愚作をやってる。
今、一番大切なことは構造改革(斜陽産業を縮小し、成長産業中心に舵を切る)なのに
具体策はゼロで斜陽産業の建設業にひたすら赤字を垂れ流しながら公共投資。
ただ、小渕政権時と違うのは債務残高の絶対量。
今回は崖っぷちまで来てるのに同じ事をやろうとしている。それも以前より大きな規模で。
これ、即死に繋がりかねない危険な政策なのに、なんでマスゴミまで一緒になって煽ってるんだろ?
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 09:18:08.37
いきなり国債破綻じゃないって
最初は地方銀行や自治体から始まるから
それがどんどん飛び火してあとは手がつけられなくなる
年金は確実になくなるから、年金残高見とけばだいたい分かる
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 09:20:14.99
既に通常の政策では財政再建は無理。
本当の目的はデフレ脱却ではなく、インフレによる
債務圧縮。財務省も通常方法での再建を放棄した模様。

今回の日銀人事や政策に日銀内部や財務省から強い反対が
出ないのは、財務省や日銀自身が通常の政策では無理と認め
たからだろう。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 09:20:40.63
破綻する破綻するって煽っていたマスコミ
消費税増税が決まってからあまり煽らなくなったな
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 09:26:41.08
マスコミでも経済に詳しい奴は何が起きるか理解してる。

まあ、原発事故の時の楽観報道がくりかえされたのと同じ。
専門家もメルトダウンしたと言わなかっただろ?

マスコミと専門家は財政ファイナンスに入りましたなんて
事が隠せなくなるまで言わない。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 09:36:03.84
破綻スレが立っているウチは破綻しない。
マスコミも一般国民も破綻すると口にしなくなったときが破綻するとき
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 09:54:00.72
正直、メディアに洗脳されてる人が多いからまだ生きていける
ここのスレみてるような人ばっかりだと、今まさに破綻してそうだけどなっ!w
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:12:50.71
破綻してるのは底辺の人生のほうだろ(笑)
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:13:42.37
経済の知識は全くない僕だけど、
感覚的に分かる。(当時尾張の主も使用していた)その剣のおかげで。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:16:29.03
新方式の国債買い入れは「新発債」も対象となる

財政ファイナンス決定
日本オワタ
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:17:23.58
国債発行残高と税収だけみて破綻するだもんな、
破綻するとか言ってるやつどんだけ頭悪いんだよw
政府資産が株高で毎日膨れ上がってるのにどうやって破綻するんだよw
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:21:07.26
>>533
でその政府保有資産は負債も計算したら具体的にいくらになったんだい?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:24:45.46
>>534
財務省のHP見てこいよw
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:27:47.22
>>535
なーんだ適当に書いただけかよ
どうせ日本は世界一の債権国とか書いて恥晒した奴だろwwwwwwwwww
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:31:33.32
>>536
煽れば教えてもらえると思ってるんだろ?
少しは自分で調べような?
どうせ、おまえチョンだろ?さっさと帰れよクソチョンw
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:41:57.01
日銀も財務省も僕(闇の王)から見れば
まさに雲の上の存在。
なので、逆らっては駄目だ。ハハハ
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:44:03.55
破綻まじかなら政府保有資産の売却が始まってるし破綻なんか当分ないわ。
破綻するする言ってるやつなど自分達の人生が破綻してるから日本財政も同一視して破綻してるとか錯覚してるにすぎない。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:44:07.30
>>537
自分も分からないのに他人をチョン呼ばわり
チョンの常套手段
まさしく自分がチョンだと証明wwwwwwwwwwwwwww
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:47:35.33
>>540
チョンにしては日本語はうまいほうだな?
もう少しがんばれば難しい漢字も読めるようになるよ。
でも、日本にはこないでな?クソチョン?日本は破綻するんだろ?
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:51:20.17
株価は、4日に続き、5日も上がるかもしれない。だが、来週の8日以降はどう
だろうか。材料出尽くしで下がるよりは、大きなサプライズであったために、
そう簡単には失速しないだろうが、それでも米国雇用統計(現地時間5日)など
に引きずられるようであれば、かなりヤバい。

黒田日銀が敷いた、国債バブル生成と崩壊のレール

黒田日銀は、もはや次の玉がない。今後、株価、景気が低迷した場合にはどう
するのだろうか。市場が調子に乗って、さらなる催促相場の展開になってきた
ら、どうするのだろうか。

実際には深刻な問題が2つある。1つは、単純に、消費税引き上げの影響、駆け
込み需要の反動減だ。このとき、景気は短期にかなり落ち込むと思われるが、
このとき、サプライズを演出する金融緩和はほとんど存在しない。
もう1つは、中小の金融機関である。今日の異次元の量的金融緩和により、彼
らが破綻に追い込まれる期日が早まった。
//toyokeizai.net/articles/-/13568?page=3
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 10:54:28.17
いきなり純度100%のドーピング注射しちまったからな
次からはどんな強い薬使っても効き目は薄い
薬でらりってるうちが幸せw
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:03:19.06
今日の株価見て金融や不動産関連は爆上げだけど、家電とか自動車はそんなに伸びてないんだよな
Made in Japan の復活は遠そうだ
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:04:57.59
薬を打ち続ければいい
刷って刷って刷りまくれば解決する

アベノミクスは間違っていない
予想通りだ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:07:16.19
債権先物 大幅下落中
予定より短すぎだろwwwww
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:21:16.76
円安マンセーwwww
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:22:50.61
何この金利ワロタ

0.33%てなんやこれ
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:29:54.35
債権買いました
そしたら先物が1時間もしないうちに下落してマイナスになりました
誰か助けてください
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:34:04.15
>>542
そんなすぐ失速するかよw
来年以降はしらん
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:34:34.91
株でみんな大儲け中です
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:40:23.66
あとは売り時を間違わないことだ
儲けてる人達へ
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:41:40.46
>>551
あんまり儲からないなぁwwwww
ほとんど外貨にしてるしな
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:44:20.41
今、損しているやついるのか?wwwwwwwwwwwww
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:44:57.38
外貨っていうのは
だいたい無職ニートの妄想
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:47:55.69
>>554
買い一辺倒ならおらんだろ
今週のこの急激な変動で
先物とかFXなどハイレバ組には退場者でてるっぽい
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:48:47.03
この程度の株上昇で儲けてるのはタイミング良く売り買い出来た小銭稼ぎのデイトレーダーくらい。
長期投資をしてる人間はクソみたいに下がった株をずっと塩漬けせざるをえなくて
それがようやく元の価格に近づいてきた、ってレベル。
損切りしてもいいかも?くらいの心持にはなっても好景気なんてとても言えるわけないw
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:50:46.59
アベクロバブル、って最初から認識されてるのがすごい。
過去の教訓から学習したんだね。

バブルは認識された後、急激に弾ける法則が存在するから
今回も弾けるタイミングは存外早いだろうな。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:54:14.97
ま、日銀から供給できなくなっても
政府資金があるから大丈夫
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:56:03.16
>>557
ほんとその通り
今の水準って4,5年前ぐらいだしそんなに好景気って感じでもない
ここ2,3年があまりにも下がりすぎただけ
長期ホルダーにとってはマイナス幅が減ったぐらいで短期売買で何とかやっていってる状態
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:57:02.37
もう有事のさいは何もできねえなw
今さえよけりゃいいっって目だ
もしメチャクチャになったら為政者を絶対に許さない
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:58:37.89
銀行に買わされた投信だとかが軒並み値上がりして
並のサラリーマンは大儲けしてると報告多々あり

あと、不動産も値上がりしてるから普通の日本人は
うれしい悲鳴の人のほうが多そうだけどな
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 11:59:46.21
2013年度予算だって毎年計上してた予備費入れなかったからな
補正予算最初に多くやって「赤字国債は減りました」なんて言ってるぐらいだし笑わせる
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 12:00:48.92
>>562
日に日に国債の暴落の可能性が確信へと変わっていってるわ
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 12:01:32.80
>>550
お前チャート見てないだろw
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 12:02:11.89
>>564
そうなってくれたほうが、流動資産、不動産に投資しやすくて
個人も銀行もよろこぶんじゃねぇの?w
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 12:25:46.82
よう敗残者共w
悔しいw
乗り遅れw死んでww
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 12:50:37.52
銀行に買わされた投信?
そんなの買わされるのって事業主くらいで、個人のリーマンが買わされるなんて聞いたことねえぞ。

不動産が値上がりして喜ぶのも業者と不動産持ちの事業主くらいで
住宅しか持ってない一般のリーマンなんて何の得もないんだが。
あんまり値上がりしすぎると固定資産税も上がるし良いことなし。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 12:50:47.63
破綻厨は現実逃避することしかできない。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 12:53:58.98
今日の値上がり率ランキング見ると金融・不動産・住宅関連ばっかりやな
その中でも第一生命は年初来最安値更新
何でだ?
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:04:36.49
>>568
全資産、預金にするサラリーマンのほうが珍しいなw
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:06:35.64
>>568

> そんなの買わされるのって事業主くらいで、個人のリーマンが買わされるなんて聞いたことねえぞ。

預金あれば、誰でも銀行に営業される
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:09:23.77
国債先物6月限が前日比1円の下落=東京円債市場

騙された人ご愁傷様でしたw
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:15:45.48
>>573
おぉ!
JGBショートの口座見たら前日比+185万円だw

それでもまだトータル140万円のマイナスだけどね・・・
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:17:44.67
破綻厨はアベノミクスでの
円安株高好景気を認めたくないから
現実逃避
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:18:53.97
破綻どころか復活してきてるし(笑)
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:19:25.72
【緊急速報】
債券先物サーキットブレーカーで15分停止中
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:19:27.12
すげぇw 数分でさらに60万円戻したw

為替も動いてるし大人が仕掛けてきてるな
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:20:55.39
国債先物午後1時08分から停止中、サーキットブレーカー発動
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:21:36.72
JGB先物、CFDで143円台まで落ちてるwwwww
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:23:13.23
そんなのどうでもいい
日経上昇してれば問題無い
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:24:58.88
全部手仕舞いした
債券変動はちょっと怖い
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:26:11.90
2013/03/29/15:00
日本国債1 金利0.07% 金利変動0.03%↑ 前日比59.52%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債2 金利0.05% 金利変動0.01%↑ 前日比23.81%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.06% 金利変動0.02%↑ 前日比53.85%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.14% 金利変動0.02%↑ 前日比13.33%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.27% 金利変動0.04%↑ 前日比15.09%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.55% 金利変動0.04%↑ 前日比7.41%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債20 金利1.39% 金利変動0.02%↓ 前日比1.70%↓△小暴騰中△
日本国債30 金利1.51% 金利変動0.05%↓ 前日比3.46%↓△△中暴騰中△△
日本国債40 金利1.58% 金利変動0.05%↓ 前日比2.96%↓△△中暴騰中△△

昨日=黒田なんとか直後
2013/04/04/15:00
日本国債1 金利0.06% 金利変動%− 前日比1.72%−
日本国債2 金利0.07% 金利変動0.%− 前日比4.41%−
日本国債3 金利0.07% 金利変動%− 前日比3.90%−
日本国債5 金利0.13% 金利変動0.01%↓ 前日比8.45%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債7 金利0.24% 金利変動0.06%↓ 前日比18.52%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債10 金利0.45% 金利変動0.11%↓ 前日比20.36%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債20 金利1.22% 金利変動0.18%↓ 前日比12.72%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債30 金利1.31% 金利変動0.22%↓ 前日比14.26%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債40 金利1.35% 金利変動0.23%↓ 前日比14.75%↓△△△△パニック買い△△△△
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:26:49.32
勝手に手仕舞い妄想してろカス
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:27:07.25
債権安につられて日経も落ちてきた・・・
ドル円も急落
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:27:38.13
「完全に日銀のコントロール下に入った。
売りなんて当面、出てこないからすぐに買い戻せ」。
4日の東京債券市場は国債を買う動きが強まり、長期金利の指標10年物は一時、
0.425%と過去最低を更新した。


昨日
今日

2013/04/05/13:25
日本国債1 金利0.06% 金利変動0.%− 前日比3.51%−
日本国債2 金利0.08% 金利変動0.01%↑ 前日比9.86%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.12% 金利変動0.03%↑ 前日比59.46%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.20% 金利変動0.07%↑ 前日比56.15%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.41% 金利変動0.16%↑ 前日比69.42%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.56% 金利変動0.10%↑ 前日比25.56%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債20 金利1.24% 金利変動0.02%↑ 前日比2.39%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債30 金利1.23% 金利変動0.08%↓ 前日比6.13%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債40 金利1.35% 金利変動0.23%↓ 前日比14.75%↓△△△△パニック買い△△△△

10年債25%暴落中・・

暴落記録更新ですかぁー? 欧州危機みたいだなw
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:30:46.44
2013/04/05 12:22 JST
ソロス氏:日銀の新刺激策、円相場の雪崩の引き金に-CNBC
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKREWZ6K50Y101.html
 4月5日(ブルームバーグ):著名投資家ジョージ・ソロス氏は
日銀による金融緩和の拡大が

円相場の「雪崩」の引き金になる恐れがあるとの見方を示した。
円相場の「雪崩」の引き金になる恐れがあるとの見方を示した。
円相場の「雪崩」の引き金になる恐れがあるとの見方を示した。


ソロス氏は5日にCNBCのインタビューで、日銀の景気刺激策の拡大を
「センセーション」だと述べ、「非常に大胆な取り組みだ」と論評。
政策当局が円安や資本逃避に歯止めをかけられない公算があると述べ、
25年間にわたり財政赤字が増加し、
経済活性化に失敗した後にこうした新たな政策が採用されたと指摘した。
ソロス氏は香港でのインタビューで、
「日本は25年間経済を前進させられずに赤字を積み上げるだけだったため、

日本が行っていることは実際のところ非常に危険だ」と発言。
日本が行っていることは実際のところ非常に危険だ」と発言。
日本が行っていることは実際のところ非常に危険だ」と発言。

「日本の人々が円安が持続しそうだと認識して海外に資金を移すことを望めば、
円の下落は雪崩のようになる可能性がある」と話した。
円の下落は雪崩のようになる可能性がある」と話した。
円の下落は雪崩のようになる可能性がある」と話した。

ソロスが日本売り推奨w やばいぞw
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:30:48.10
>>521
じゃあ世界中のすべての国が破綻するって言っとくわw
時期を当てるのは相当に難しいから、いつとは言わないけどなw

馬鹿かw
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:32:01.11
債権先物 2回目のサーキットブレーカー発動
わあああああああああ
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:32:40.73
円が暴落だ!
債券が暴落だ!

36kgのチーズを大量発注しなきゃ!

【送料無料】イタリア/D.O.Pパルミジャーノ・レッジャーノ24ヶ月熟成原木(2680円は/kg単価再計算=96,480円程度)【約36kg】
http://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/1490105/
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:33:10.65
ついにきたか・・・ (ゴクリ)
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:34:40.85
国債暴落したら日銀が買いオペするだけだがや
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:36:09.98
日本国債投げ売り警報!
日本国債投げ売り警報!
日本国債投げ売り警報!

おそらくこの投売りは
「外人が売ってきた」模様です

債券先物は大幅安、急激な金利低下を警戒−サーキットブレーカー発動
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKQ1F46KLVRW01.html
(そんなはずでは・・)異次元緩和で債券需給は一段と逼迫(ひっぱく)し、
金利水準が低いと思っても買わざるを得ない環境だ」<(邦銀債券担当者が捨て台詞吐いて涙目w)
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:38:53.20
2013/04/05/13:34
日本国債1 金利0.06% 金利変動0.%− 前日比3.51%−
日本国債2 金利0.09% 金利変動0.01%↑ 前日比28.17%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.12% 金利変動0.04%↑ 前日比60.81%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.20% 金利変動0.07%↑ 前日比56.15%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.41% 金利変動0.16%↑ 前日比71.49%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.59% 金利変動0.15%↑ 前日比32.74%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債20 金利1.25% 金利変動0.03%↑ 前日比2.96%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債30 金利1.23% 金利変動0.07%↓ 前日比5.44%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債40 金利1.35% 金利変動0.23%↓ 前日比14.75%↓△△△△パニック買い△△△△


これが日本危機ですか?

10分で25%暴落から32%暴落に変化

「日本10年国債でこの変動幅は考えられません」
はじめてみたわー
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:40:34.89
参考 ドイツ国債未達→欧州金利が7%でイタリア救済寸前だった2011年の
連鎖暴落日

2011/11/25
日本国債1年 前日比9.322%暴落▲
日本国債2年 前日比6.716%暴落▲
日本国債5年 前日比7.385%暴落▲
日本国債7年 前日比10.9%暴落▲
日本国債10年 前日比5.005%暴落▲
日本国債20年 前日比3.072%暴落▲
日本国債30年 前日比2.241%暴落▲



今日

2013/04/05/13:34
日本国債1 金利0.06% 金利変動0.%− 前日比3.51%−
日本国債2 金利0.09% 金利変動0.01%↑ 前日比28.17%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.12% 金利変動0.04%↑ 前日比60.81%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.20% 金利変動0.07%↑ 前日比56.15%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.41% 金利変動0.16%↑ 前日比71.49%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.59% 金利変動0.15%↑ 前日比32.74%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債20 金利1.25% 金利変動0.03%↑ 前日比2.96%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債30 金利1.23% 金利変動0.07%↓ 前日比5.44%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債40 金利1.35% 金利変動0.23%↓ 前日比14.75%↓△△△△パニック買い△△△△
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:42:00.58
2013/04/05/13:39
日本国債1 金利0.06% 金利変動0.%− 前日比3.51%−
日本国債2 金利0.09% 金利変動0.02%↑ 前日比29.58%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.13% 金利変動0.05%↑ 前日比71.62%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.21% 金利変動0.08%↑ 前日比61.54%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.43% 金利変動0.19%↑ 前日比76.86%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.60% 金利変動0.15%↑ 前日比34.31%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債20 金利1.26% 金利変動0.05%↑ 前日比4.03%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債30 金利1.27% 金利変動0.04%↓ 前日比2.76%↓△△中暴騰中△△
日本国債40 金利1.35% 金利変動0.23%↓ 前日比14.75%↓△△△△パニック買い△△△△


2013/04/05/13:41
日本国債1 金利0.06% 金利変動0.%− 前日比3.51%−
日本国債2 金利0.09% 金利変動0.02%↑ 前日比29.58%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.13% 金利変動0.04%↑ 前日比81.08%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.22% 金利変動0.08%↑ 前日比71.54%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.49% 金利変動0.17%↑ 前日比105.37%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.65% 金利変動0.15%↑ 前日比44.62%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債20 金利1.29% 金利変動0.05%↑ 前日比6.42%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債30 金利1.30% 金利変動0.04%↓ 前日比0.54%↓
日本国債40 金利1.35% 金利変動0.23%↓ 前日比14.75%↓△△△△パニック買い△△△△

これが日本危機か・・・
25→32→34→44%暴落

5〜10分単位でJGB暴落が加速してるなw

外人が全力売りの模様<日銀が外人にアホ銀行扱いされたw
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:45:27.69
20年まで暴落してきた

(日本人しか持ってない)長期債まで投げ売り遷移中

外人が全戦力投入してきたらしいなこれ。
連中はタイミングを待ってたらしい

つうか円安なら債券の金利が0.4%とか全然意味がないので=為替差損の方がでかすぎる
「投げ売りしないとドルを回収できません」

外人が円に見切りをつけて損切りしてきたなw
ドル100突破する動きです。

2013/04/05/13:44
日本国債1 金利0.06% 金利変動0.%− 前日比3.51%−
日本国債2 金利0.09% 金利変動0.02%↑ 前日比29.58%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.12% 金利変動0.05%↑ 前日比56.76%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.20% 金利変動0.07%↑ 前日比56.15%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.41% 金利変動0.19%↑ 前日比67.36%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.57% 金利変動0.15%↑ 前日比27.35%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債20 金利1.28% 金利変動0.03%↑ 前日比6.17%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債30 金利1.29% 金利変動0.02%↓ 前日比1.15%↓△小暴騰中△
日本国債40 金利1.35% 金利変動0.23%↓ 前日比14.75%↓△△△△パニック買い△△△△

あれ?収まってきたな 介入してきたか?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:45:57.14
日本国債の外国人の保有比率11%
しかもほとんど中国wwwww
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:48:27.84
JGB先物すげぇぞw
今日の高値・・・146.335円
今日の安値・・・143.180円

怖すぎて前日比+300万で手仕舞ったw
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 13:49:23.15
日本国債なんていつでも落とすことできるよって警告だな
最高益出した邦銀でさえちょっと脅したら投売り
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:01:25.29
http://moneybox.jp/bond/

すごい落ち方だな
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:06:43.55
>>598
ほとんどって言いすぎだろ
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:06:46.83
ただのシステムトレードだろ
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:07:46.02
>>602
いや、60兆だったかな
ほとんど中国だよ
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:08:14.02
>>604
ソースは?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:09:42.96
>>605
ggrks
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:11:57.16
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:29:31.60
公務員の天下は揺るがない
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:31:54.20
>>588
世界の全ての国が破綻w
お前がそう言うならそうなんだろう、お前の中ではなw
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:35:16.81
チャート出して根拠ある話してる人の話は参考になるわー
日本国債も暴落の流れ出たね
こりゃ今年中に財政破綻もあるね
俺は来年くらいかと思ってたけど、お花畑過ぎたわ
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:38:04.94
現実見せられたら破綻しない病が出てこなくなったなwwwwwwwwwwwww
こいつら、前は絶対破綻しないとか破綻しようがないとか言ってたくせに
急に「5年後か10年後はやばいが来年とか再来年は大丈夫」に路線変更し出す始末wwwwwww

本当、何の信念も根拠もねえのなwwwwwwwwバカwwwwwwww
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:40:11.50
債権ディーラーの話だと、こういう不安定な動き出ると収まるまでに時間かかるらしい
まぁこういう動きがあるからこそ儲けのチャンス(もちろん大損)もあるんだけどな
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:48:35.45
おいおい金融危機以来の下げじゃねーかよ
金融機関は大丈夫なのかこれ:(;゙゚'ω゚'):
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:48:46.75
ソロスじゃなくても、
円高・デフレで日本国債に資金を集める従来路線は
終了したと認識するだろ。もう円を買う理由はほとんど
ない。2月の経常収支とか、3月の貿易収支が悪い数字が
出ると、更にガクンと行く可能性がある。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:54:26.00
結構激しい予行演習だったな
疲れたw
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:55:50.30
>>614
財務省が5日朝発表した3月上中旬(1〜20日)の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は4922億円の赤字(前年同期は1920億円の赤字)だった。上中旬ベースの赤字は18カ月連続。
輸出額は前年同期比1.9%増の3兆7073億円、輸入額は9.7%増の4兆1996億円だった。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 14:58:05.23
>>616

3月も相変わらず悪い数値が出ている。
下手をすると2月並の悪い数値かもしれん。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:01:00.24
経済関係の記事で読んだけど、アベノミクスで
中間層は、株を買って儲けて浮かれてる
底辺は、物価が上がって生活が苦しくなってる
富裕層は財政破綻で、資産を政府に取られるのを防ぐため
資産を海外に逃したり、海外に移住したり、ゴールド買ったりしてるらしい。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:01:01.49
株価だけ上がっても実際の売上が上がらんと企業としては意味ねーよな
給与が上がるのはいつになるのか
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:05:32.69
>>616
弱いな
弱すぎだわ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:06:15.11
2013/04/05/15:02
日本国債1 金利0.08% 金利変動0.02%↑ 前日比36.84%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債2 金利0.09% 金利変動0.02%↑ 前日比29.58%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.09% 金利変動0.02%↑ 前日比22.97%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.17% 金利変動0.04%↑ 前日比33.85%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.44% 金利変動0.15%↑ 前日比79.75%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.53% 金利変動0.07%↑ 前日比19.73%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債20 金利1.27% 金利変動0.05%↑ 前日比4.12%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債30 金利1.22% 金利変動0.09%↓ 前日比6.90%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債40 金利1.35% 金利変動0.23%↓ 前日比14.75%↓△△△△パニック買い△△△△

動いたなー
「20年〜長期は外人は一切買ってない」ので 日本人は緩和だ黒田だと言って多少は買ったが
”外人が一斉に売った”ので、連動して売らざるを得なかったというオチだな。

-----------
<13:45> 国債先物が一時3円安に迫る、長期金利は0.620%に上昇
 国債先物が暴落。2度目のサーキットブレーカーが発動後、
取引が再開された後も不安定な動きが続いている。中心限月6月限は
一時前日比2円94銭安の143円10銭とストップ安寸前の水準まで売り込まれ、
中心限月として2012年5月以来約11カ月ぶりの水準に下落した。
10年最長期国債利回り(長期金利)は一時0.620%まで上昇し、3月15日以来の水準に上昇した。その後は下値で買い戻しの動きも観測されている。

たまたま13時台をリアルタイムで追ってたが、暴落っぷりがすごかったなー
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:06:42.88
考えてみると、朝の分散投資は結構賢いと思う。
今にして思うと見事な措置を予め講じていたといってよい。

あと昔いたダウの人。この人の先見性も見事だった。
それに比べると善アポ=ワロタのデタラメぶりは酷い。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:07:11.13
>>619
株を見てみたら一目瞭然。爆上げしてるのは銀行、証券、不動産、ノンバンクがメイン
肝心の輸出株やら、商社、鉄鋼、海運などはまったく上がっていない

実体経済はなんら伴っていない。これからどうなるか?
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:08:25.53
「国債先物が暴落。2度目のサーキットブレーカーが発動後、」

ロイターが「暴落」って単語使うくらい、マジで日本国債やばかったw
明日どうなるかな?

「ドイツ国債未達」の翌日よりすごいって・・・
日本が直撃弾くらったのって、珍しいな。
普通は連動するんだが。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:12:48.15
2013/04/05 14:08 JST
債券は大幅安、急激な金利低下を警戒−サーキットブレーカー2回発動
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKQ1F46KLVRW01.html
 4月5日(ブルームバーグ):債券相場は大幅安。
日本銀行による金融緩和強化を背景に急激な金利低下となったことへの
警戒感が強まり、売りが膨らんでいる。
警戒感が強まり、売りが膨らんでいる。
警戒感が強まり、売りが膨らんでいる。

その後は水準を切り下げる展開。午後に入ると1円安まで下落し、
東京証券取引所はサーキットブレーカーを発動
東京証券取引所はサーキットブレーカーを発動
東京証券取引所はサーキットブレーカーを発動
東京証券取引所はサーキットブレーカーを発動

取引再開後に2円安まで達したことで、
(サーキットブレーカー)2回目を発動。
(サーキットブレーカー)2回目を発動。
(サーキットブレーカー)2回目を発動。
(サーキットブレーカー)2回目を発動。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:13:45.13
これくらいの下落は普通に起きるということは証明された訳か。

国内の証券アナリストは更なる長期金利の下落を大合唱した直後にこれ。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:13:45.54
破綻しない病にかかった人はサラ金から借りて全力買いしたのかな?
来週は人身事故で電車止まる日多くなるかも
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:14:34.15
再開後は2円94銭安の143円10銭まで急落した。
BNPパリバ証券の藤木智久チーフ債券ストラテジストは、

債券先物は売りが売りを呼ぶパニック状況だと指摘。
債券先物は売りが売りを呼ぶパニック状況だと指摘。
債券先物は売りが売りを呼ぶパニック状況だと指摘。

「買い持ち高を膨らませた向きが損失覚悟の投げに動いたことで値幅が拡大した」
と分析した。一方、「日銀が買い入れを増やすなど今後の需給は逼迫(ひっぱく)、
金利上昇時に着実に買いが入る公算」とも話した。


ただの債券担当者の涙目発言w

現物債市場で長期金利 の指標となる新発10年物国債の328回債利回りは
前日比8ベーシスポイント(bp)低い0.375%で開始し、
一時は0.315%と、4日に記録した過去最低水準0.425%を更新した。
しかし、直後から水準を切り下げ、午後に入ると16.5bp高い0.62%まで上昇。
その後は0.535%で推移している。

ロイター=「JGBが暴落」
ブルームバーグ=「パニック状態」

何ら表現の誇張でもなく、【日本国債が暴落を起こした日】でしたね。

年内破綻に期待!!!

チーズを1人分36kg買っとけなー。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:16:29.73
俺は外貨MMFを買増しといたぜ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:17:46.66
>>626
欧州危機見てるけど
ここまでの暴落って、「世界記録」ですよ

ゼロ金利近傍で900%変動とかはあるけどさー

(岩のように堅い)10年とかが42%暴落って、マジですさまじいぞ。

昨日は一応かなり動いたが
ベルギー国債5 金利0.91% 金利変動0.10%↓ 前日比9.90%↓△△△△パニック買い△△△△
ベルギー国債7 金利1.41% 金利変動0.13%↓ 前日比8.17%↓△△△△パニック買い△△△△
ベルギー国債10 金利2.08% 金利変動0.12%↓ 前日比5.55%↓△△△大暴騰中△△△
ベルギー国債20 金利2.86% 金利変動0.09%↓ 前日比2.99%↓△△中暴騰中△△

フランス国債1 金利0.09% 金利変動0.01%↓ 前日比7.61%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債7 金利1.05% 金利変動0.11%↓ 前日比9.82%↓△△△△パニック買い△△△△
フランス国債10 金利1.87% 金利変動0.12%↓ 前日比5.94%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債20 金利2.76% 金利変動0.09%↓ 前日比3.26%↓△△中暴騰中△△

ドイツ国債1 金利0.01% 金利変動0.01%↓ 前日比52.63%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債2 金利-0.01% 金利変動0.01%↓ 前日比900.00%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債5 金利0.28% 金利変動0.04%↓ 前日比12.26%↓△△△△パニック買い△△△△
ドイツ国債7 金利0.58% 金利変動0.05%↓ 前日比7.26%↓△△△△パニック買い△△△△
ドイツ国債10 金利1.24% 金利変動0.05%↓ 前日比3.80%↓△△中暴騰中△△

1桁というか、10年は滅多なことでは5%変動すらしない。
「すごいがんばった暴落」が5%超えるかどうか<要するに滅多にない
JGBはドイツ国債とは別の動きをする「リスク資産」という扱いかな?
日本危機のはじまりですね
631Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/05(金) 15:17:57.71
先物が売り崩してきたときに、お国のために損をしても銀行が、国債をホールドしつづけるとか破綻しないとか言っている馬鹿が希望するような脳天気なことあるわけないのになw
我先争って銀行も売ってくるよ。売りおくれた銀行の取締役は株主総会で責任追及されるし、損をした銀行の行員は仕事を失う。
結局、みんな自分がかわいいからなw 銀行の売りを国が禁止することは、できない。そんな法律はないしねw
日本の国債は国内でほとんどが保有されているから大丈夫とか、言っている馬鹿のいうことには説得力ないね。過去そういう発言をしたやつは市場がわかっていない。
ニワカじこみのやすっぽい経済学でドヤ顔されても、そもそもその浅い経済知識がおかしいからなw
ネトウヨ系でネットで人気のあるエコノミストや経済学者なんてその程度のもの。右翼や保守に経済を語る適性はないねw 頭悪くてバランス感覚ないからw
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:23:37.32
昨日までの最高記録<<今見るとザコだなw
--------------------------
華麗なる「日本国債大暴落の記録」

2012/03/14
日本国債3 金利0.166% 金利変動0.025%↑ 前日比17.73%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
2012/09/04 12:21
日本国債2 金利0.102% 金利変動0.020%↑ 前日比24.39%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
2012/10/22/15:00
日本国債1 金利0.124% 金利変動0.027%↑ 前日比27.84%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
2013/01/10/12:44
日本国債7 金利0.477% 金利変動0.072%↑ 前日比18.03%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
2013/02/04
日本国債2 金利0.11% 金利変動0.03%↑ 前日比41.33%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲ <<<NEW!!
前日比41%暴落しました。
-------------------------------------------------------

Xデー バカ黒田のアホ政策の翌日

2013/04/05/13:41
日本国債1 金利0.06% 金利変動0.%− 前日比3.51%−
日本国債2 金利0.09% 金利変動0.02%↑ 前日比29.58%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.13% 金利変動0.04%↑ 前日比81.08%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.22% 金利変動0.08%↑ 前日比71.54%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.49% 金利変動0.17%↑ 前日比105.37%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.65% 金利変動0.15%↑ 前日比44.62%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債20 金利1.29% 金利変動0.05%↑ 前日比6.42%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲

一瞬で全記録更新w
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:24:25.39
お前ら他の板見てみ
調子に乗って買い増したら損切りできなくなって泣いてる人大杉wwwwww
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:30:02.66
早計には判断できないけど、
日本国債の下落が止まらないと、株への波及して
円・株・債券のトリプル安になる。俺が日本株に手を
出さない理由はそこにある。株ならセオリー通り海外株。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:38:19.35
そもそも国内保有とか言う言葉を誤解してる人が多すぎる。

国債自体は大量に毎日売り買いされている。満期までじっと保有なんて少ない。
単に売りが優勢か、買いが優勢かだけのこと。売りが優勢なら値下がり、買いが優勢なら
値上がりする。日本株は国内保有者が大多数だから暴落しないとか言ってたらバカにされ
るが、なぜか債券だと信じてしまう奴がいる。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 15:57:28.30
ドルをいつかうの?
今でしょ?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:02:10.41
やっぱ外人はすげーな
日本人が浮かれている間に淡々と仕込んで美味しいとこは全部持っていく
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:05:18.32
単に外人が高値で売り逃げただけだろ。
後は粛々と日銀が買い取るのみ。なぜパニック?分からない
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:05:45.41
2月は経常黒字にはなりそう。

ただ、前年同月比では激減状態。この分だと3月も激減するので、
通年では経常赤字の可能性が出てきた。昨年は2,3月で2兆以上の
黒字を確保し、通年での黒字額の実に40%位はこの2,3月で稼いだ。

2、3月で経常黒字が激減状態だと、Jカーブ効果で通年では経常赤字転落
の可能性は低くはない。日銀人事とその政策がこのタイミングで出たのは
無関係じゃないだろう。日銀が買い支えないと危険な状態になりつつある。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:10:55.93
明日上昇するかもなー

でもそういう
「すさまじい乱高下こそが日本危機突入の証明」

欧州危機に陥った欧州市場見てるからよく分かる。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:13:29.09
日本国債が安定性を失ったとしたら
もう終わりだな

安定性のない年金システムw 預金保全性w
普通にだめだろ

外人が売るのが時間の問題だと言っただろうに・・・
円安局面で日本国債保有するメリットが連中にはそもそもない。
そもそも金利なんてゴミだからな。

70〜100兆円売ってきたら対抗できないぞ。
日銀が全力で日本国債買っても、邦銀は売るだろうしw<ユダ邦銀ww
吸収できないね。そして日銀が乾電池切れになって・・・

終わりだな。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:14:26.52
お〜い、破綻しない厨w
息してるか〜?ww
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:16:10.95
北○鮮以上の無慈悲な売りには日本では対抗できないのが証明された
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:16:18.32
>>614
どこにそんな路線があるんだよw低能w
過剰円高で日本が得するわけねーだろ
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:17:16.08
0.4→0.3→0.6か
変動はげしすぎだな
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:18:57.76
変動が激しくなるのが日本危機

といっても本番はそれほど変動がなく
「じわじわなぶり殺しにされる」
だけかもしれん
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:20:36.85
「大胆な日本」

て白人にとってはバカの代名詞=国力10倍のアメリカ相手に真珠湾おっぱじめた日本と重なる
そういうキャラじゃないんだからw

唯一の特色=常識がある日本を失って、外人売りを誘ったんだな。
ソロスも叩きまくってるw
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:20:36.79
まず危機が出るのが財政なので
金利2%超でも運営不可能だからな
日銀になんとかしてもらおう→日銀拒否
が目に見えてるな
じゃあ国民の金を没収と
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:22:08.98
VARショックの二の舞です
債券の以上な高値、円安、株高騰
全く2002年と状況が同じ
受給の急激な変動で一気に長期金利は2%暴騰します

http://bullbear.exblog.jp/13141570/
2002年6月までは債券相場は1日あたりの値幅も限られながらも、じりじりと高値を更新し続けた。JGB先物
は限月移行があったため中心限月の高値は10日の145円09銭となったが、現物債は11日に30年で
0.960%、20年で0.745%、そして10年0.430%とそれぞれ過去最低利回りを記録した。
この相場上昇過程において、目立ったのがメガバンクの一角や地銀を含めた銀行主体の債券買いであった。
銀行などがポジションのリスク管理に使っているバリュー・アット・リスク(VAR)の仕組み上、変動値幅が少ない
ことでそのリスク許容度がかなり広がりをみせていた。株価の低迷にともなって債券での収益拡大の狙いもあり、
必要以上にポジションを積み上げ、異常なほどの超低金利を演出した。
しかし、これもいわゆる債券バブルに近いものとなり、6月17日に日経平均株価が9000円台を回復し、この
日実施された20年国債の利率が1%割れのクーポンとなり、大手投資家などが超長期国債の購入を手控え
たことをきっかけにして、債券相場が急落したのである。

のちに「VARショック」と呼ばれた債券相場の急落である。

”2003年6月から8月にかけ、長期金利は0.430%から1.550%にまで急上昇したのである。”

この債券相場の急落の背景としては、株価の上昇とそれを裏付けるような好調な経済指標が出てきたことで、
景況感の変化によるものも当然大きかった。しかし、下げを加速させたのもVARであった。債券急落に伴い変
動幅が今度は異常に大きくなり、銀行のリスク許容度が急速に低下。必要以上に売りを出さざるを得なくなっ
たことで、下げが加速されたのである。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:24:28.27
2002年は2%の急激な金利上昇に耐えることができたが今回は不可能
残高が膨らみすぎてる
1000兆の国債が一瞬で無価値になる
当然2002年を超える売りがでますよ
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:32:10.53
破綻派からどんどん具体的な話が出てきている。過去の事例を踏まえた具体的な話が。

破綻しない教信者は部屋に引き篭って三橋経典でも読み返してるのかな?
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:33:58.25
金利が下がりすぎると反転するってのは以前からアナリストや白川も言及している
それでも思ったより急激じゃないかんじ
金利先生2002年の国債暴落について説明お願いします
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:38:22.78
1日の動きとしては十分急激だと思うが・・・・・・

こんご継続するかが知らん。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:40:51.25
日銀声明文に「強力な金融緩和」復活も、にじむ政策手詰まり感
2012年 06月 15日 19:55 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85E05U20120615
白川総裁は4月末の追加緩和実施以降、「金融緩和の効果を測るのは『量でなく金利』」
(5月24日の衆院社会保障・税一体改革特別委員会)、
「今以上にアグレッシブな国債買い入れを行えば金利が反転上昇する」(6月4日講演)など、
さらなる追加緩和への消極的姿勢を連想させるメッセージを連発している。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:42:32.09
まあ債券に関しては、外人が売ったかどうかは不明だが、
あんな限りなくゼロに近づいていた債券、
国は無税で資金調達できるから万歳!だろうが、
買ってる機関の連中からしたら商売上がったり。
てっきり今日から日銀が来てくれるもんだと思って
我慢して買い続けたが全然来ない。だから慌てて売ったんだろ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:43:10.36
格差社会緩和しない限りアベノミクスは失敗するだろうね。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:43:36.48
>>655
外人が売りあびせたんだと思うよ
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:52:39.38
これまで、何で日本が借金抱えたかっていやあ、役人と政治家が結託して
無駄使いしたのと、日本の企業全体がアメリカ企業全体の倍の内部留保を
溜め込み富の独占を目論んだこと。これ何と単一企業体割でいけば日本の企業は
アメリカ企業の約4倍の内部留保を持っていたことになる。
これも凄い事だ
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 16:56:59.63
ジョージなんとかだって、自分がコントロールできない市場が嫌いなんだろ。
日本の分厚い中間層が束になって市場に参入してきてるから、
いくら大金持ちでも日本の分厚い中間層を意のままにはできなくなる。
元々小さい市場、弱ってる市場が得意なんだろ。最後っ屁だよ、あのインタビュー。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:04:24.60
ソロスなんて最初から市場を制御できてないぞ。

ソロスの動きに乗っかる大手金融機関がいるかどうかだけ。
ソロスが提供したネタに乗っかる連中が多ければ思惑通りだし、
乗らなければソロスは大損する。

ヘッジファンドもそう。ヘッジファンド自体は大した金額なんて
動かせない。本気で大手金融機関と張り合ったら確実に負ける。
だから過去の日本国債売り仕掛けは失敗した。

ただ、日本国債の以上な値上がりが懸念された中で仕掛けると、売りの
タイミングとして効果的作用になる場合がある。あと、国債の買い手が
相対的に劣勢状態になった場合。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:19:59.25
預金引き出して金買って、チーズとパスタと蕎麦とうどんを150kg以上買う
破綻したらそれを食う、家計を冗談抜きで極限まで節約する(賃貸なら引っ越す、不動産は売る)

完璧な計画だな
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:23:53.37
今日は預金引き出して外貨MMFを買増しました(笑)
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:26:29.57
どこでどうやって何の外貨MMFを?

もちろん買ったなら答えられるよな?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:27:48.40
>日本の分厚い中間層が束になって市場に参入してきてるから

そんなのとっくの昔になくなってるんだがwwwwwwwwwwwwwww
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:28:01.42
パスタもっと買うか
もう終わりの始まりがきたかもしれない
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:28:39.04
外貨MMFなんて簡単に買えるだろ?

証券会社や取扱銀行に口座あれば簡単。
銭無しは説明しないとわからないのかな?

普通の人ならわざわざ聞くまでもないこと。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:33:09.94
自分は某大手外資系銀行に外貨のまま送金できる証券会社を使っている。

その銀行から外貨のまま証券会社に送金・買付もできる。実際、外貨で送金
して買付したものもある。ネット証券ではない。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:37:41.75
>>666 >>667
「○○はどこで買ったんだ? 証拠見せろ」
って言う奴は自分もやってないからやってる人から教えてもらって、他のとこで自分が取引してるかのように言うために書きたいだけだから
で取引してる人なら当然知ってるとこに嘘を混ぜて書いてみ
他のとこで書いてその嘘を指摘して大恥かかせることできるからw
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:42:39.24
>>666
だから国内証券は全滅なんだがw
キプロスは預金封鎖前日に全証券が停止しました。

リアルでアホじゃね?
封鎖される国内証券なんかガラクタだから、
外国の証券をどういうルートで個人で買うのか疑問だったが
あと破綻したら外貨送金も禁止だから

何の対策にもならん
あと買ってないだろお前?
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:44:57.47
国内銀の外貨なんとかも
国内証券の外貨なんとかも

全部封鎖されますよ。キプロスがそうでした。

で、外国の証券会社をダイレクトに発注するのか?
どうやって? 俺は知らんから聞いてるんだが。
お前はやってるから知ってるんだろ?

それとも国内証券で外貨なんとか買えばいいとか寝言言ってるのか?
マジでアホだろ。国債破綻したら国内証券なんて営業停止で「HPは取引停止中」になって終わりです。
それが何の破綻対策?

【破綻と一緒に巻き込まれるのは破綻対策じゃない】です
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:45:01.60
キプロスに学ぶなら預金も株も全部NGだな
タンス預金ドル紙幣比率をあげたらどうだろう?
1万ドルくらいなら問題なかろう
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:46:12.48
外貨様は英語できるんじゃなかったっけ
海外で口座作れよ
シンガポールなら安全
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:48:08.40
チーズ買ったりパスタ買ったり、お前らネタだよな?
そこまで心配症なら核シェルターも用意しとけよw
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:49:29.32
日本国債大暴落より富士山噴火と福島第一原発の冷温停止で終わる可能性のほうが高いかもしれん
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:49:33.30
インタビュー:日銀緩和、正気の沙汰と思えない=斉藤誠・一橋大教授
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93404P20130405
日銀が新たに打ち出した巨額の国債買い入れによる量的緩和は
長期金利の反転急上昇を招きかねず、「正気の沙汰と思えない」と指摘。
出口戦略が見えないとして、批判的な立場を示した。

斉藤教授はデフレの原因を「資源価格の上昇と国際競争力の低下による
海外への所得流出にある」とし、「金融政策で克服するのは難しい」と説明。
「家電業界などは採算割れの水準にあり多少、為替が円安に振れても国内設備投資を増やさない」
として、金融政策で国内の総需要を刺激し、物価を引き上げるリフレ派のシナリオは望み薄との見方を示した。


アホな方法らしいw
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:52:12.22
>>609
皮肉も通じねーのかよw
破綻する時期を特定できねーなら、好きなこと言えるってことだよw
破綻厨ってのは本当に頭悪いなw
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:54:50.47
19 :名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:38:01.96 ID:DSH8MRPa0
株 買うのやめておけ
忠告

2013年04月05日

とうとう外貨準備高も減少へ(2000年度以降で初)

財務省が発表しました3月年度末の外貨準備高は
1兆2543億5600万ドル(118兆円)となり、一年前に比べ
343億ドル(3兆4000億円)減少しています。

ただ、6ヶ月連続で減少を続けており、今回の日銀の暴走で、
外国人が一斉に『円は不安だからドルで返してくれ』となった場合、
外国人は日本国債を100兆円余り保有しており、株保有の分等も入
れますと、日本の外貨準備高は一瞬にして「消滅」することになります。

財政赤字・貿易赤字・経常赤字に続き、外貨準備高も激減するとなり
ますと、キプロスと同じように外国への持ち出し制限1,000ドル
という事態もあり得ますし、外国送金を規制するリスクも出てきます。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 17:56:19.70
>>677
それは円相場を高値に維持しなけりゃいいだけじゃないの?
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:03:23.51
アングル:日銀の次の一手見失った市場、ドル/円上昇継続に懐疑的 2013年04月05日
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2013/04/97857.php

しかし、市場関係者の間では、ドル/円がさらに上昇を続けるとの見方は強まっていない。
多くの緩和メニューが一挙に打ち出されたことで、次に何が打ち出されるのかかえって見通せなく
なったためだ。5日には3月米雇用統計が発表されるが、日銀要因が一巡したことで、ドル/円は
早くも正念場を迎えることになる。

<日銀の先行き読みにくく>

ドル/円は92円後半で推移していたが、日銀の金融政策決定会合の結果が伝わると急上昇を開始した。
4日のロンドン時間には95円後半まで上昇して3月21日以来の高値を付けた。

今回の決定内容のうち、為替マーケットでは、毎月の長期国債のグロスの買い入れ額が7兆円強に
なる見込みとされた点が市場の事前予想よりも多かったとされたほか、金融市場調節の操作目標の
マネタリーベースへの変更や拡大規模も驚きをもって受け止められた。「ほぼ満額回答」(外資系証券)
との声も出る中で、日本の国債利回りが大きく低下し、円は全面安となった。

しかし、市場ではドル/円がさらに上昇してゆくとの見方はそれほど強まっていない。黒田総裁は
会見で、「現時点で必要と考えられるあらゆる措置を取ったと確信している」と胸を張って断言
したが、市場ではかえって材料出尽くしへの警戒が強まった。外為どっとコム総研のジェルベズ
久美子研究員は、先行きの金融緩和期待が高まらなかったと指摘する。「為替は次の金融政策への
期待をどんどん織り込む形で動いている。先行きの期待が持てないようになってくると厳しい」と話す。

ブラウン・ブラザーズ・ハリマンの村田雅志シニア通貨ストラテジストは「期待を根拠とした円売りは、
期待のはく落とともに巻き戻される」と述べる。デフレマインド払しょくのために、日銀が直接手を
下す形で長期債利回りを押し下げることや株価の上昇を図ることはできても、それだけでは米国側
の要因も影響するドル/円の上昇にはつながりにくいという。ドル/円はボラティリティが高まるなか、
週内に反動があってもおかしくないと村田氏は予想している。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:11:28.58
長期金利が0.3%→0.6%になったくらいで大喜びの破綻厨ってかわいいなw
0.6%でもまだまだ世界最低水準の金利なんですけどw

お前らよりちょっとだけ頭のいい俺がアドバイスしてあげよう
今後2年間は長期金利が2%を超えるなんてことなんて
絶対にありえないから備蓄は控えめにしておいた方がいいぞw
681破綻厨w ◆o5yCpJbyNU :2013/04/05(金) 18:15:24.17
いやぁ、破綻した日本は平和だなぁw
これが破綻した状態なら、破綻なんてたいしたことないなぁw
破綻厨さん、日本はもう破綻してるんだよね?(爆)
682破綻厨w ◆o5yCpJbyNU :2013/04/05(金) 18:20:39.57
・もう既に破綻している ←キチガイw
・3月中に破綻する ←もう4月ですがw
・1500兆円になったら破綻する ←そういう決まりでもあるんですか?w
・破綻する時期を当てるのは難しいので、いつかは特定できないが破綻する ←何十年先の話しですか?w

破綻厨馬鹿すぎw
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:21:42.06
破綻する心配ないのに増税wwwwwwww
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:28:35.69
破綻しない厨の人に質問です
なぜ無税国家にしないのでしょうか
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:31:26.65
銭無しグズが喚いている。
遊んで2ちゃんばかりしてたツケを一括払いする日が近いですよ。

どんなに2ちゃんで都合が良いこと書いても、現実の問題は解決しません。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:34:07.91
なんか黒田破綻総裁が日銀総裁になってから俄然破綻チュウの勝勢モードで受けるんですけどw
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:36:58.37
どんなに都合よいこと2ちゃんで書き込みしても、
現実世界に追い詰められる。

どう追い詰められるか興味津々。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:38:22.23
世界最低金利で世界一安全な国の債権なら消費税なんて0%にしちゃえよ
破綻リスクもほぼ0なんだろ
所得税やらガソリン税も0でいいよな? 破綻しない派よwwwww
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:39:17.13
>>671
ドル多めのタンス預金に加え、
家の要塞化が必要だな。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:40:54.49
缶詰すら自力で買えない惨めな現実(笑)
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:43:01.91
>>672
たとえシンガポールに口座持ってても、
日本国内で飲食したり、脱出用の金が必要

あちらの口座決済のクレカを持ってると強いんだろうけど、
それでも手元に現金がないと不安だよ
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:43:40.63
農業語れぬ脳内農家(笑)
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:44:19.97
俺って心配症でなんでも悲観的に考えちゃう人間なんだけど
なぜか日本が破綻するとは思えないんだよな

それは多分、破綻厨の言ってることが
ノストラダムスとかマヤの予言みたくオカルト的だからだと思う
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:44:34.88
富士山噴火や福一終了が来ても、現金と缶詰は役に立つ。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:49:30.09
富士山噴火・・・中部・関東以外に移住すればいい
原発事故 ・・・原発から半径100km以外に移住すればいい
財政破綻 ・・・海外に移住すればいい

海外で生活するだけの資金と語学力があれば何も恐れることはない
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 18:51:11.39
>>695

どうせ2ちゃんの書き込み能力しかないだろ?
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:03:37.86
金融資産は海外株、海外REIT、外債、外貨&外貨MMF、コモディティに分散した。
自宅は首都圏にローン無しの土地付き一戸建てがある。課題は残りの円預金をどれだけ
外貨ベースにできるかだ。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:13:33.27
今の日本はマリアナ海戦惨敗・サイパン失陥くらいの段階だと思えばよい。

サイパン失陥で無条件降伏への道が確定した。フィリピン戦などはマッカーサー
の都合でやったようなもの。全く防空体制が脆弱な日本本土は、サイパン失陥で
丸裸になったのと同じ。空襲による焦土化が確定。サイパン失陥時に日本の敗戦を
予見した人は大多数の国民はできていない。

昨日の日銀政策発表は通常の財政再建の放棄を意味しており、おそらく財務省も同意
していると思われる。後はどういう手順で詰められるかだけ。将棋なら投了だろうが、
経済・財政には投了は無い。詰められるまで続く。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:17:44.75
0.3%から0.6%は普通に暴落だろ

NHKさらっと流すなよ
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:20:15.12
ソロス氏が円安雪崩を警告、グロース氏に続き日銀政策に警鐘
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKROP56JIJV501.html

 4月5日(ブルームバーグ):資産家で著名投資家のジョージ・ソロス氏は5日、デフレ脱却に
向けた日本銀行の政策が円の一斉売りをもたらすリスクを指摘した。パシフィック・
インベストメント・マネジメント(PIMCO)のビル・グロース氏に続いて黒田東彦新総裁の
下での日銀の政策に警鐘を鳴らした。

ソロス氏は経済専門局CNBCとのインタビューで、「実際すでに起きていることだが、
円が下落し始めれば、日本国民は円が下がり続ける可能性が高いと気付き、自分たちの
資金を海外に移そうとするだろう。そうすれば、円は雪崩を打って下落する可能性がある」
と語った。
グロース氏は4日に、黒田日銀総裁が目指す2%のインフレ率を達成するには円が現在よりも
はるかに大幅に下落することが必要だと指摘した。
日銀は4日、2%のインフレ目標達成の期限を2年とし、これに向け毎月の国債購入額を
7兆円強とする策を打ち出した。円はこの6カ月ですでに約18%下落している。
ソロス氏は日銀の政策について、「彼らがやっていることで何かが起こり始めれば、彼らは
それを止めることができないかもしれない」と述べた。
また、グロース氏は主要7カ国(G7)が自国通貨の上昇ペースを抑えるために日本に円下落の
ペース調整を求める可能性があるとの見方も示した。同氏はブルームバーグテレビジョンとの
インタビューで、日本のインフレ率が「2%に近づくためだけでも、はるかに大幅な円の下落が
必要だ」として、「G7がこれを容認することは疑わしい。ある程度コントロールすることが
必要だろう」と語っていた。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:25:33.24
ああ、早速チートの効果が始まったんですね。
皆が予想したより早いんじゃないかな。
庶民の一人として私は生活に必要なものは買い切ったから後は耐貧生活に慣れていくことが大事かなー
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:29:53.99
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2013040502000135.html

国債保有、歯止めなくす 最悪シナリオは放漫財政→破綻
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:36:58.89
引け値で盛り返したんだね。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:38:52.22
日本の景気をよくするには、
まず、「アメリカを破綻させること」
つまり、アメリカに金を貢ぐのをやめればいい。

そうすれば、

アメリカは戦争を起こせなくなる
  ↓
戦争するために培っていた隠れた高度の技術が公開される
  ↓
その技術を日本が民生に活用する
  ↓
日本は新技術で世界を席巻する
  ↓
日本の景気は絶好調

になるのである。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:42:27.58
>>691
破綻したら口座封鎖だってばw
イラン人もキプロス人も現金(紙幣)確保に走ったろ
口座使えなくなるなら一緒
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:43:33.04
今日見てた印象だと、ヘッジファンドが売り崩そうと思えば出来そうな感じしたわ
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:50:17.39
>>676
どうした、発作起こしてw
お前の脳内じゃ破綻しないんだろ?
じゃ、それでいいんじゃね?お前の中ではなw
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:52:43.78
>>681
大変だな、毎回毎回キャラ変え名前変えw
いつもより発狂少な目だけどどうした?w
日本国債暴落で金利急騰確定だから焦っちゃった?ww
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:52:45.05
まあ、現実社会では追い詰められるだろうなあ。
どんなに脳内で都合が良いこと考えても、現実社会は脳内では
どうにもならない。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:53:50.50
ここで必死に破綻しないって泣き叫んでたバカってさ、






財政破綻したら真っ先に死にそうだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:54:50.87
>>704
アメリカが破綻したら確実に日本も破綻だぞ
頭大丈夫かい?
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:57:49.98
これ見てると確実に自演って分かるなw
>>680-682

焦りすぎて最初は名前無しで書き込んじゃった?ww
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 19:58:47.25
>お前らよりちょっとだけ頭のいい俺がアドバイスしてあげよう
>今後2年間は長期金利が2%を超えるなんてことなんて
>絶対にありえないから

根拠は?w

答え:お花畑の脳内w
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:00:05.67
普通に日本国債が暴落してる時点でアウトだろ。
しかし思ったよりも暴落時期早かったなー。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:07:02.68
すぐ盛り返したよね?それでも暴落なの?
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:10:43.44
”2003年6月から8月にかけ、長期金利は0.430%から1.550%にまで急上昇したのである。”

この債券相場の急落の背景としては、株価の上昇とそれを裏付けるような好調な経済指標が出てきたことで、
景況感の変化によるものも当然大きかった。しかし、下げを加速させたのもVARであった。債券急落に伴い変
動幅が今度は異常に大きくなり、銀行のリスク許容度が急速に低下。必要以上に売りを出さざるを得なくなっ
たことで、下げが加速されたのである。
http://bullbear.exblog.jp/13141570/

2ヶ月で1%暴落かな
半年で2%
金融危機になったら破綻派の勝ち
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:13:04.34
週明けの市場がどうなるかわからんが、
週明けも大幅安だと、株式市場に影響が出てくるだろう。

国内の金融機関の採算ラインは長期金利1.1%と極めて天井が
低い。景気浮揚どころか財政問題顕在化の危険性が出てくる。

自分は国債のバカ買いを煽ったのは海外勢じゃないかと思っている。
バブル末期にわざと煽って買いを誘う手口はよくやる手。

日銀の金融緩和だ、国債買いだとネタをブチ上げて実際に買いを入れる。
アホな国内金融機関が乗ってきたとこで売り。バブル時代に日本がやられた
古典的な手法。震災勅語のレパドリネタも同じ。実際はそんなものは存在
しなかった。円買いを誘発するネタをブチ上げて、東京市場が開く前のシドニー
で円買いをいて円を釣り上げた。

バブルに針を突き刺そうとする奴がいるが、そいつはあまり成功しない。
むしろバブルを更に膨らませて破裂させる手法が成功してる場合が多いのが気になる
ところ。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:16:52.78
>>717
脆弱さは凄い感じたね
株価が急速にしぼんでいったから

なんで円高になったかが不明
円安ならやばいと思ったけど
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:22:37.74
うーんここで特例で

国債がやばいからすぐさま原発再稼働します

ってならんもんかね
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:25:01.75
物々交換、生活物資などの物が貨幣の時代

鋳造硬貨や貝殻など製造に制限があるものを貨幣にする時代

鋳造硬貨や生活物資などを担保にして兌換紙幣を発行、そしてレアメタル本位制時代

金や銀などの裏付けを廃止し、通貨量を管理し国債などを担保に紙幣を増加させる時代
↑今ここ

そしてこれから

国債の裏付けを廃止し、経済指標などを監視しながら中銀が無制限に紙幣を刷る時代

これを一段回超えるごとに世界は確実に豊かになっていったのは間違いない
今でも事実上国債の裏付けなどいらないのは自明である
日銀が「こっそり引き受け」してしまえばなんの市場圧力もなくすんなり紙幣量を増やせるのである
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:28:38.40
まだ馬鹿は都合のよい妄想にすがりつく。
そんなんでは、お前の抱える問題の解決にはならん。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:41:39.73
株が何円になろうが
円安になったり、債券が暴落したら破綻国家だろ

ジンバブエは株価上昇してましたが、それが嬉しいのか?
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:43:19.97
北朝鮮、平壌のロシア大使館に館員退避の検討を要請
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93406420130405


ちょっとやばいなこれ
ドイツのソ連侵攻前がこんな感じだった=大使館員が逃げ出したら開戦になった
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:44:21.52
破綻しない派の絶対に破綻しない理由wwwwwwwwwwwwwwwww

>>今日最低金利を記録したから
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:44:59.76
ヒキニートと運命共にする気はだれもない。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 20:46:33.53
>>723
中国(大使館)への通知がいったら危険信号
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 21:12:31.20
尖閣戦争は1000年ありえず
朝鮮戦争は1000年ありえず
富士山噴火は1000年ありえず
南海地震も1000年ありえず
関東大震災も1000年ありえないと

破綻しない派はそれら含めて「破綻などありえない!」といってるわけで
破綻しない派って、そんなに予知能力があるとか、
神様か何かなんでしょうか?

破綻派は今日明日何が起きるか分からない、神様でもなんでもない弱い人間なので
対策しましょうといってるだけ。

何の対策もいらないなんて、破綻しない派って無限の能力を持った、空中を超能力で飛び回る
我々とは異なった生物なのでしょう・・・

恐れ多いことです。破綻派はただの人間にすぎないので、破綻対策しますね。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 21:20:29.04
>>727

中二病が治らないまま大人になると、
脳内ではそうなるみたいだぞ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 21:41:32.08
>>727
破綻厨ってすごいなw
脳内にノストラダムスを飼ってるだな
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 21:43:34.21
一波乱来てるなー北朝鮮にとってはキューバ危機かなー、
いざって時には日本がぼっこし円を放出するんじゃないかなー
こんな時期に緩和して資金供給しやすくした黒田さんはいい人だと思うよ。
チートのような買い取りが必要な時期だと思うとやっぱり正解。
国債の上下動は想定内なんだろなー
過大な借金はインフレで圧縮するしかない。
インフレは不安を煽ることでも達成するかもなー。
今は泥を水と土に分けてるのかな、
売りたいなら売ればいい。
その分公共事業にのっかって少しでも、数字上でも公共事業に乗数効果を上乗せさせたいなと。
道路や橋は将来無駄にならないよう整理整頓し、建て替えは質の良い最高のインフラ整備して集中投資して欲しいね。
土建屋は儲かったら金使ってどんどん回して欲しい。
スタグフでも格差でも変化がないとつまんないしね。
祭が終わったら実質破綻して貧乏まっしぐらだろうけど。
底辺は今のうちに楽しんでくたばろうって思う人もいるかもな。
破綻するかも?って厭世的楽しみ方のひとつじゃないかなー
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 21:43:35.84
財政破綻しないんなら増税じゃなくて減税すればいいのに。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 21:54:45.21
今回の出来事で金利が上昇するってのがありえることだとわかっちゃいましたね
今はまだ日銀が買えるだろうけどさ、
これがインフレ3%とかになった後起こったらどうするの?
金利上がったらインフレ5%になるの覚悟でさらに日銀が買うの?
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 21:57:34.59
>>732

大丈夫、その時は民主党のせいにして
今の政府や日銀関係者は、みんな一財産作って逃げ出してますから・・・。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:06:39.86
だれかビジ板に今日の乱高下のスレ立ててきてよ
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:12:03.86
>>732
ここに金利が暴騰した時の具体的な数字を計算した教授の記事がある
http://www.jcer.or.jp/column/fukao/index470.html
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:18:07.63
インフレにするって言ってるんだぜ?
それなのに0.3%の長期債とか誰が買うんだよw
もちろん日銀が買うのだが。

実際にインフレになったらそんな高値(金利の値は低い)でジャンピングキャッチ
した債権はゴミになるのに。

狂ってるだろ。どう考えても。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:18:16.74
そんなわけのわからないURLふまない
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:24:28.95
>>737
日銀総裁候補にもなった岩田一政が理事長やってるサイトをわけのわからないURLwwwwwww
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:34:37.71
まさか・・

今週の土日に預金封鎖するから、外人が逃げたとか?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:40:11.71
ヨーロッパの株価がかなり落ちてる
何かあったの?
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:41:36.73
2013/04/05/22:40
スペイン国債2 金利2.11% 金利変動0.04%↓ 前日比1.63%↓△小暴騰中△
スペイン国債5 金利3.51% 金利変動0.07%↓ 前日比1.99%↓△小暴騰中△
スペイン国債7 金利3.97% 金利変動0.08%↓ 前日比1.93%↓△小暴騰中△
スペイン国債10 金利4.84% 金利変動0.08%↓ 前日比1.49%↓△小暴騰中△
スペイン国債15 金利5.17% 金利変動0.08%↓ 前日比1.54%↓△小暴騰中△

イタリア国債2 -
イタリア国債3 金利2.30% 金利変動0.06%↓ 前日比2.42%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債5 -
イタリア国債7 金利3.65% 金利変動0.08%↓ 前日比2.12%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債10 金利4.45% 金利変動0.11%↓ 前日比2.28%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債20 金利5.09% 金利変動0.06%↓ 前日比1.11%↓△小暴騰中△

ギリシャ国債5 金利61.19% 金利変動0.04%↑ 前日比0.07%↑
ギリシャ国債7 金利44.18% 金利変動0.02%↑ 前日比0.04%↑
ギリシャ国債10 金利12.20% 金利変動0.18%↑ 前日比1.51%↑▲小暴落中▲
ギリシャ国債20 金利11.39% 金利変動0.13%↑ 前日比1.14%↑▲小暴落中▲

ポルトガル国債7 金利5.75% 金利変動0.03%↓ 前日比0.49%↓
ポルトガル国債10 金利6.35% 金利変動0.05%↓ 前日比0.80%↓
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:43:02.15
ベルギー国債5 金利0.85% 金利変動0.06%↓ 前日比6.81%↓△△△△パニック買い△△△△
ベルギー国債7 金利1.31% 金利変動0.10%↓ 前日比6.76%↓△△△△パニック買い△△△△
ベルギー国債10 金利1.97% 金利変動0.10%↓ 前日比4.96%↓△△△大暴騰中△△△
ベルギー国債20 金利2.73% 金利変動0.13%↓ 前日比4.65%↓△△△大暴騰中△△△

フランス国債1 金利0.09% 金利変動0.%− 前日比0.00%−
フランス国債7 金利0.95% 金利変動0.10%↓ 前日比9.07%↓△△△△パニック買い△△△△
フランス国債10 金利1.76% 金利変動0.10%↓ 前日比5.83%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債20 金利2.63% 金利変動0.12%↓ 前日比4.71%↓△△△大暴騰中△△△

ドイツ国債1 金利0.02% 金利変動0.01%↑ 前日比111.11%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債2 金利0.01% 金利変動0.02%↑ 前日比210.00%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債5 金利0.29% 金利変動0.02%↑ 前日比3.23%↑▲▲中暴落中▲▲
ドイツ国債7 金利0.57% 金利変動0.01%↓ 前日比2.09%↓△△中暴騰中△△
ドイツ国債10 金利1.21% 金利変動0.03%↓ 前日比2.26%↓△△中暴騰中△△
ドイツ国債20 金利2.06% 金利変動0.02%↓ 前日比0.96%↓

イギリス国債1 金利0.20% 金利変動0.01%↓ 前日比0.47%↓
イギリス国債2 金利0.20% 金利変動0.01%↓ 前日比0.50%↓
イギリス国債5 金利0.64% 金利変動0.03%↓ 前日比4.66%↓△△△大暴騰中△△△
イギリス国債7 金利1.06% 金利変動0.06%↓ 前日比4.95%↓△△△大暴騰中△△△
イギリス国債10 金利1.65% 金利変動0.06%↓ 前日比3.68%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債20 金利2.59% 金利変動0.07%↓ 前日比3.08%↓△△中暴騰中△△

アメリカ国債1 金利0.13% 金利変動0.01%↓ 前日比3.79%↓△△中暴騰中△△
アメリカ国債2 金利0.22% 金利変動%− 前日比1.77%−
アメリカ国債7 金利1.11% 金利変動0.04%↓ 前日比3.65%↓△△中暴騰中△△
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:44:28.96
なにもない
ただの世界恐慌による株安・債券逃避
何の変哲もない大恐慌予測による動き。

3月米雇用統計:非農業部門雇用者8.8万人増−失業率7.6%
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKS85W6S973001.html
前月比8万8000人増。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミストの
予想中央値は19万人増だった。家計調査に基づく失業率は7.6%に低下した。

米国労働者は全然増えなかった


ユーロ圏:2月の小売売上高、前月比0.3%減−フランスが不振
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKRYO86TTDS701.html


欧州は景気最悪、2014年の回復すら絶望的

欧州も米国も経済指標がろくなもんじゃないので、当然だな。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:48:05.81
>>739
いやいやまだw
金融ショーはまだ始まったばかりだし
まだはもうなり って思う時期でもないっしょ
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:56:03.50
ドルをいつ買うの?
今でしょ?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:56:13.44
>>735
2年間でインフレ目標が達成できなかった場合の見通しが勉強になるね
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 22:57:43.71
2013/04/05-21:35
VaRショック
http://www.jiji.com/jc/c?g=tha_30&k=2013040500949
VaRショック 東京債券市場で2003年6月に発生した国債価格の暴落
(長期金利は急上昇)。長期金利は当時の過去最低である0.430%から、
2カ月で1%程度上昇した。
 多くの金融機関は国債などに投資する上で「バリュー・アット・リスク(VaR)」
というリスク管理モデルを活用。同モデルは相場の変動幅が拡大すると、
保有可能額が強制的に縮小する。このため、債券価格が一定の幅を超えて
下落したことをきっかけに、売りが売りを呼ぶ展開となり、
歴史的な暴落を引き起こした。)

やばいな・・
今日のJGB変動幅でかすぎだろ。

10年が44%動いたわけで、債券が地雷になったのでJGBが売られまくるかも・・
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:06:13.80
俺はNYSEでJGBDを買ってるのだ。
(日本国債ベアの3倍レバの$建て版、資金をオフショアして買う)

日本国債ベアを国内から買っても、その収益は円だから、円が暴落したらイーブンになってしまう。
やるならここまでやれ!
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:12:18.84
10年来の破綻懸念派として
いよいよ近づいてきたとの怖さを感じているが
その時期とプロセスがいま一つよく見えない。
最もあり得るのが、2%を超えるインフレが現実化した場合。
もしも日銀が国債購入を抑制すれば、国債金利は急騰するし
国債購入を続ければ、インフレは加速する。ここで詰む。
しかし、インフレ2%達成にはかなりの円安が必要だが、
日銀が手の内をさらけ出した以上、今後の円安は海外事情であり、
ユーロ危機や米国景気次第では、再び円高に戻りかねない。
とすると、このプロセスでの破綻は必然でもない。
ほかにどんなプロセスがいつ起こりそうか。
賢い方々の論理展開を知りたい。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:20:07.14
外人-70
邦銀-80
日銀+70
政府-80
-------------

が論理展開
全戦力で迫られて邦銀が裏切ったら(というか今日確実に連中は売ったぞw)
国債なんか持たんよ

預金封鎖になるだけ。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:20:53.71
国債破綻は関が原にすらならない。

末期は戦力が違いすぎる
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:26:52.59
日本のメガバンクは国債投売りしたら金融庁に睨まれるから絶対にしない
って書いてる人いたけど、今日の急落で嘘ってバレたよ
753破綻厨w ◆o5yCpJbyNU :2013/04/05(金) 23:33:12.11
>>688
お前の頭の中は常に二極化された世界なんだなw
さすがは破綻厨w
キチガイなだけあるわw
754破綻厨w ◆o5yCpJbyNU :2013/04/05(金) 23:34:02.08
・もう既に破綻している ←キチガイw
・3月中に破綻する ←もう4月ですがw
・1500兆円になったら破綻する ←そういう決まりでもあるんですか?w
・破綻する時期を当てるのは難しいので、いつかは特定できないが破綻する ←何十年先の話しですか?w

破綻厨の言い訳まだぁ?w
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:34:34.73
リフレ派はリフレが大失敗したら
「私は10年来の財政再建派だった!」

とかのたまうんだろうねw
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:35:16.46
欧米凄い下げてるのに、円高にならんね
円安に傾いている
あきらかに潮流変わったわ
いままでなら間違いなく円高になってたはず
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:36:22.42
見事に
「なにやってるか分からん国」扱いだなw

扱いがもはやイタリア国債以下というw
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:36:42.53
>>745
アメリカが利上げ観測が出た時
失業者の回復が見られた時
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:40:30.16
でもアホは「円安に進んでる〜! 日本最強!!」なんて言っちゃうからwww
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:47:02.74
野田のときにドル買っとけば今頃は
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/05(金) 23:49:00.25
邦銀が米国債投資やりだしたのは90円か80円後半の時だったからな
「あの時にドル買っとけば〜」
ちょい前の超円高で冷や汗だらだら書いてただろうな
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 00:05:29.80
実際に長期金利が急上昇するとか、$が150円を超える円安とか、年率5%を超えるインフレとか、、、

になった時に何が起きるのかなんて予測できないよ。
沢山の原因と結果が相互作用してカオス系になるから。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 00:07:26.78
富士山が噴火したり、大震災が起きたりするのも予測できないし、そうなったら何が起きるのかも予測できない
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 00:22:46.73
ドル円が100円突破、110円まで行くのなら
ガソリン価格も170円台になっているだろ
物価上昇もそれなりに起こっているはず、しかも消費税3%上昇って
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 00:37:26.69
国債先物でやっぱり相当動かせるのを露呈してしまった感じするな
長期金利が制御できるのか?
0.3%とか明らかに異常だし、副作用がもう出始めてる気がする
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 00:50:04.87
まあ、10年間で0.3%固定で資金を運用したい奴が居るはずもなく。異常なのは間違いない。
元から国債はバブルだったのにさらに超バブル化。
767Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/06(土) 01:02:13.74
NY市場 フィッチ、日銀の金融緩和は時間を稼いだだけ

http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=180131
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 01:04:41.17
選挙が大事な政治家さんでは、財政再建など無理だろうね
来年には格下げまってるよ
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 01:15:17.88
>>764
国債市場がまた動揺することになる
絶対上げないといけないだろう
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 01:16:03.10
緊急市場調査:日銀緩和を受けた今後3カ月の相場予想
2013年 04月 5日 17:35 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE93405F20130405
「緩やかなペースで円安が進むだろう。黒田日銀総裁が出してきた政策はメニュー
としてはほぼ満額回答で、規模等については期待を超えていた。今後は未体験ゾーンに
金融緩和が踏み込んでいくことになる。期待先行の強烈な織り込み局面は終わったが、
今後はリアルの政策効果を確認しながら、じわじわと円安が進んでいくだろう」

ドル/円:92.50─100.50円

ユーロ/円:120─130円

http://pds.exblog.jp/pds/1/201101/04/92/d0156892_17305637.jpg
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 01:40:26.29
「2013年04月05日
 国債暴落
 早くも始まってしまった。
 本の出版まで間に合わない。
 これは事件だ。
 サーキットブレーカー発動だ」

 そーす:小幡績のブログ
     http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51896499.html
     
     魚拓
     http://megalodon.jp/2013-0405-2223-46/blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51896499.html
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 01:43:29.31
Executive Order 6102
From Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Executive_Order_6102
Executive Order 6102 is an Executive Order signed on April 5, 1933, by U.S. President
Franklin D. Roosevelt "forbidding the Hoarding of Gold Coin, Gold Bullion, and Gold
Certificates within the continental United States". The order criminalized the
possession of monetary gold by any individual, partnership, association or corporation.
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 01:46:36.95
外人キター
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 01:58:25.43
ゴールドは安全と言えるか?アメリカでは金保有が禁止されていたという史実/アメリカで金が買えなくなる!
2011-09-01 22:57:31
http://blog.goo.ne.jp/te31102000/e/9874ccb891f68d0fd7c819d44772502a
アメリカではかつて、1933年4月5日から、当時のフランクリン・デラノ・ルーズベルト大統領が、行政
命令として、アメリカ国民は、個人も企業も金融機関もすべてにおいて、金地金と銀地金(コイン、バー、
金証書まですべて含む)を保有、貯蔵してはならない、という大統領命令を発布しました。
これによって、アメリカ人が保有していた金地金がすべて没収され、金(ゴールド)の売買がいっさい禁止
されたという史実があります。
この金保有禁止の行政命令は、1929年10月24日に起きた「ブラック・サーズデイ(暗黒の木曜日)」
のニューヨーク株式市場の大暴落と、それに続く1931年からの「世界大恐慌(グレート・ディプレッション)」
を乗り切るための<統制経済政策>の一環として実行されました。
当時のF・D・ルーズベルト大統領によって、アメリカが大恐慌から復興するために1933年3月から実施さ
れた、強硬で社会主義的な、徹底したこの管理・統制経済政策が「ニューディール政策(New Deal)」で
した。
このときルーズベルト大統領は「戦時法令(戦時措置法、wartime statute)」という口実で、アメリカ国民
の財産を奪い、所有権という基本的人権を侵害するこれほどの行為を、強引に遂行したのです。
ルーズベルトは、「国家緊急事態(national emergency)」という表現まで用いて、国家が危機的な状況
にあるからという口実で、このような大統領命令を正当化し、米国民個々人の資産である金地金を強引
に換金させました。
米国民は、自分たちの所有する金地金を、アメリカ政府の「言い値」で買い取られ、強制的に米ドル現金
へと換金させられました。
ことのきの買い取り(交換)価格は、1トロイオンス(31.1グラム)あたり、20.67ドル(今の価値で約
350ドル)という安値ででした。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 02:00:05.63
>>774
その後、二次世界大戦後は、アメリカによる新しい国際金融体制 (ブレトン・ウッズ体制) が構築されて、
<金1トロイオンス=35ドル> 固定相場になりました。
当時、金地金を大量に保有していた資産家層は、この指令が出たときに、急いで、金をスイスなど国外
へ一斉に運び出したということです。
このとき金を隠し持ったまま、政府に供出しなかった違反者には、1万ドルの罰金(今の価値で約16万
ドル)か、10年の禁固刑、あるいはその両方という、厳しい罰則が設けられました。
金(ゴールド)保有禁止令は、1933年に施行されて以来、それが解禁されるまで40年間も継続されま
した。1974年12月31日になってやっとアメリカ人の金保有が認められたのです。つい最近のことです。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 02:15:27.30
財政破綻を甘く見ないで
すぐに逃げるということを後世の皆さんに伝えたい

2020年の教科書
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 02:49:48.40
【調査】私大生の仕送り額過去最低、1日923円で生活
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365174931/
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 03:06:10.49
自分は善アポ=ワロタが
ドル紙屑、豪ドル紙屑、ダウ大暴落、ユーロ崩壊と
騒いでた時にタップリ仕込んでおいて大成功。
このあたりが実力の差といっておこう。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 04:07:57.29
今後の展開がどうなるのか俺にはわからんけど、
半日で長期金利がこれだけ動くことに驚いたw
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 04:09:56.70
日銀バズーカが相当効いてるな。
毎月7兆円国債買取?w
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 04:21:31.28
だいぶ円安すすんだな
これどこまで行くんだよ
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 04:35:16.08
なんで国債が下がると騒ぎ出すんだろう?w
今、ほとんどがシステムトレードなんだから当たり前だと思うんだけどw
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 04:36:38.86
98?
ひでーな

こりゃチーズと缶詰を急いで買わないとな
外人がマジ売りw

株買うのはなんか為替ヘッジでもしてんじゃないの?

日銀がタマナシ=財政破綻決壊ラインは97円なんだが・・ 突破したな
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 05:05:20.62
数年前120円くらいだったのにな

100円弱でピーピー言うヤツいるのが謎だよな。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 05:23:49.86
地下経済に空襲警報、デノミ説に資産逃避の動きも
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013040611568
APRIL 06, 2013 03:25
「デノミネーションは、通貨価値の下落や実物資産価値の上昇へとつなが
ります。したがって、デノミネーションが現実化する前に、不動産への投資
を増やすのが望ましいと思います」。

朴槿恵(パク・クンへ)政府が、「地下経済陽性化」に踏み切り、「大口」ら
が日陰で動き始めている。政府が地下経済陽性化の「切り札」として、貨
幣の額面単位を下げるデノミネーションに踏み切るだろうという懸念のためだ。

景気低迷による税収減少で、新政府は、福祉公約の実施に必要な膨大
な財源を調達するのに、困難を覚えるだろ言うという予測も、単なる「うわさ」
に過ぎなかったデノミネーションの可能性を、大口資産家らが信じ始めた理
由の一つだ。特に、地下経済陽性化政策やデノミネーションによって、隠し
ておいた現金資産の規模が露出されることを懸念し、機嫌を伺っている。

新政府発足後、次々と関連政策が発表されている「地下経済の陽性化」は、
大口客らにだけ影響を及ぼす問題ではない。高利貸しや密輸業者から医師、
弁護士などの専門職、零細自営業者、古物屋まで、脱税の可能性の高い
全ての経済主体らの暮らしに、少なからぬ影響を及ぼすことになる。

わが国の地下経済の規模がどれぐらいかは、まだ一致した意見がない。調査
方式によって、国内総生産(GDP)の10?30%の間で学者らごとに主張が
まちまちだ。おおむね20%と見積もって、昨年のGDP(1272兆5000億ウ
ォン)に代入すれば、250兆ウォンほどになるだろうと試算するだけだ。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:15:06.60
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際分散投資をしております。その他、外貨預金としてUSDとNOKを保有し、
CAD,USD,NZDの外貨MMFを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨保有の
充実を図りたいと思います。

日銀の方針には驚きました。加えて3月上中旬の貿易収支も悪い数字が出ています。
1日としては国債の大幅下落も非常に心配です。事前準備の重要性を再認識すると
共に、準備の加速の必要性を痛感しました。現在は外貨MMFの保有増で事前準備の
充実を図っています。もう少し外貨MMFの買増をしてから次の計画を本格的に検討
するつもりです。ただ、次期計画は時間との戦いになりそうです。引き続き皆さんと
意見交換を続けたいと思います
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:21:30.62
改行が変なのですぐに同一人物と分かる

キャラ偽装も全部「改行が変」な1人の人間が書いてるだけ
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:23:42.73
>>786
竹島、尖閣は、それぞれどこの国の領土?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:26:31.03
朝の分散投資さん、おはようございます\(^o^)/

働こうとしない人の嫉妬と焦りは極限状態♪ヽ(´▽`)/

笑うしかないので放置しましょう(*^▽^)/★*☆♪

目指すは外貨様です(〃⌒ー⌒〃)ゞ

国際分散投資は最高ですね(^_^)/▼☆▼\(^_^)
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:29:08.07
>>789
竹島、尖閣は、それぞれどこの国の領土?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:37:13.90
>>705
こいつ、勘違いしてるww
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:37:28.21
お、朝の人が登場ですな。

私も外貨MMFを追加購入しました。

できない人が僻んでます(笑)
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:41:52.13
結局、毎日、朝から深夜まで、破綻、破綻と煽っている書き込みの多くは
日本が嫌い、日本人が憎い人。人種。
営業及びポジショントーク(和製英語)。
及びそれらの重複。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:45:40.03
まさに外貨様がウハウハの展開。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:52:42.46
>>794
普通に日本人のほうが儲かってると思う
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:56:17.63
そうだね、日本人としての義務(勤労・納税・教育)を果たしてない人は
儲からないよな。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 06:56:20.43
投資なんか長期的にみたらマイナスになるだけ。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 07:14:31.24
配当目的で買った投信がすごい額になって
今、驚いています。
アベノミクスさまさまです
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 07:19:32.64
うむ、ちょっとした人の年収並の含み益が出ている。

もっとも、浮かれてる場合ではない。問題が起きてくるのは
これからだから。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 07:21:02.04
刷ればいいだけを、黒田新日銀総裁が実行したから。
破綻懸念は皆無。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 07:39:09.72
http://money.jp.msn.com/news/reuters/欧州国債利回り低下で仏蘭など過去最低、日本国債から乗り換え

[ロンドン 5日 ロイター] 
5日の欧州債券市場で、域内国債が幅広く買われ、利回りが低下した。
日銀の新たな緩和策発表を受け、投資家の間で日本国債から利回りの一段と高い域内の国債に乗り換える動きが広がった。

外人様が日本国債から逃げ始めちゃったな。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 07:39:26.67
本気で日本が動き出すと
円安株高なんて簡単に出来ちゃう
世界は止められない
日本の好景気一人勝ちだな
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 07:45:42.71
これから2%のインフレを目指すというのに、
利回り0.5%の日本国債を購入するというのもおかしな話ですね。
インフレ時は現金を持っていると損をすると言われますが、
低利回り債権を持っていてもやはり損するのですよね。
まぁ目的に合わせて国債を機械的に購入している面もあるのでしょうかね。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 07:54:13.36
シロモノ家電世界1は 中国ハイアール
シェア拡大を狙う韓国勢
安売り戦争時代に日本に工場は戻ってくるのか?
雇用拡大なるか?
全滅するより一部だけでも繁栄して欲しい。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:00:14.04
そうなると思うよ。
会社を立て直す時に、不採算部門を切って従業員減らして給与全体的に下げて、
捻出したお金をまともな部門の研究開発費回すだろう。
今の自民政権がやろうとしていることも同じなのだろう。
参院選後は福祉切り捨てと、地方への金ばら撒き中止、リーマンの待遇下げがくると思うよ。
法改正なんかもやっていくつかの分野に資源を集中させようとするだろう。

でも今の日本が稼げる分野ってあまりないよね。
製造業の復活は望めないし、観光も放射能汚染のおかげで大打撃受けてるしな。
海外の旅行案内サイトとかみると「日本は危険な地域」と分類されているんだよ。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:05:49.30
黒田日銀が長期国債を買い占めて価格を高くする、
金利を低くするから、他で運用しろということ。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:06:25.56
みんなの大嫌いな日経でもちゃんと債権市場の動揺について報じているじゃないか。
株高より長期金利の動向の方を中心に記事にしているぐらい。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:06:32.83
切り捨てられるのは

公務員(役人)だよ
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:07:27.07
ただし、
大倉さん(財務省)は救ってやっても良い。
といった所か
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:12:37.83
>>808
公務員だけじゃないね。民間企業にお努めのサラリーマンも対象だろう。
とくに年齢の高いサラリーマンは未だに年功序列と終身雇用に守られ非常に高い給与を受け取っているからね。
この辺に法改正を通じてメスを入れてくるだろう。

今だって、日本のサラリーマンが劣悪な労働環境でも働いているのは、
会社に自分の人生のほとんど全てを捧げれば、あとあとおいしい思いをできるという幻想に支えられているのにね。
日本人の勤労観についても変化が出てくるかもしれないね。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:14:16.98
インフレか増税か収入源か福祉切り捨てか・・・まぁどんな形をとるかわまだはっきりと分からないが、
我々日本人はその生活水準を下げることで過去に浪費した分を清算することになるだろうね。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:20:08.39
ここのスレにも少し前に書き込みがあったけど、
機関投資家は非常に短期の視点でしか動いていないってのがよく分かる値動きだったね。
個人が機関投資家と一緒になって踊っていたら一緒に刈り取られますよとね。
やっぱり十分に分散した上で株式に投資し、売らずに長期保有が一番ですな。
配当も地味にうまいし。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:29:29.19
終身雇用の時代はとっくに終わったよ。
終わってない所があるとすれば、それは(旧い仕組みに縛られてる)時代遅れの会社だけだ。
ま、今度の衝撃には持たない。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:30:15.62
日本国債買ってる外資って1割くらいなのになw
破綻厨って本当にバカだよなw
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:33:14.36
テレビドラマの視聴率が
今10%ぐらい。
すなわち1割。
だから、世の中では小数派のことを
ドラマオタの2ちゃんネラーは分からない。
"盲目"だから
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:33:25.26
>>813
一部の正社員を保護する制度自体は何も変わってないんだな。
若い新入社員のみ適用される給与テーブルが違っていたりするけどね。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:40:12.00
しかしこのままだと売る商品と買ってくれる顧客がいない状態での円安になりそうだな。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:40:29.92
優秀な者は保護して然るべきだ
僕の組織もそのようにしている
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 08:52:12.75
まあ役人で最も優秀なのは
財務官僚だと思う。
まさにこの国の真のエリートだ。
だから僕は保護する。かもしれない
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:04:26.08
日本経済復活しまくりなのに破綻とかどっから沸いてくる発想だ?(笑)
破綻する言ってるやつの人生が破綻してるんじゃないか?(笑)
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:11:20.91
>>820
危なさを孕んでると思いますけどな。ミニバブルを感じるけど。これは必ず弾けるよ。

その時が怖いって話なんじゃないの?
822オシャ マン屁:2013/04/06(土) 09:17:06.97
日本には頭の良いものはいない。

アメリカの州になるか中国の省に
なった方が良いと思う。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:20:26.86
だから頼んでも州にはしてくれないって何度言ったら・・w
でも中国は省にはしてくれるかもしれんぞ
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:23:02.65
愛国者のバカもすぐ日本はアメリカの州だ州にされちまうと言うけど絶対しないから!w
数に物言わせて日本州から大統領がでてしまうからw
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:32:48.25
これから僕達は歴史の荒波に飲み込まれていく
大河ドラマ風
今から面白くなるよ。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:35:20.48
>>812

その通り。
私は常々それを主張してきた。

まあでも、2ちゃんの連中も目先の事しか
考えない奴が多いから理解できなかったみたい。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:36:31.29
でねぇよw
大統領選のやり方知らないのかね。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:43:17.25
破綻はないし当分公務員の天下は揺るがないな
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:43:24.09
"今"でしょ!
流行っている。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:44:15.58
昨晩の為替の動きは面白かった。
日本の予想屋は米国雇用統計が悪い数字が
出たらドル売り円買いと大合唱してたら、
見る見る円安に振れた。いままでには無かった
動き。どうも本気で財政ファイナンスを危惧し始めた
感じがする。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:46:50.73
>>828
どんだけ破綻に脅えてんのよ、痴呆公務員はwwwwwwwwwwwww
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:47:22.73
>>830
マイルド財政ファイナンスがベスト。
黒田も実際はそれ。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:52:40.17
週明けの市場で日本国債の下落が止まらないと、
株価にも波及しくるぞ。日本の金融機関の平均採算ラインは1.1%。

僅かな値上がり益目的で日本国債をガンガン買ってくる猛者がどれだけ
いるか見もの。自分はねんの為に追加で外貨MMFの発注をしといた。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:53:52.37
>>805
>今の自民政権がやろうとしていることも同じなのだろう。
参院選後は福祉切り捨てと、地方への金ばら撒き中止、リーマンの待遇下げがくると思うよ。

そうはならないね。憲法改正だけをやりたい安倍は財政再建や構造改革など国民に痛みを与える政策は避ける。
もしかしたら消費増税も延期するかも知れない。
しかも日銀が幾らでも国債を買ってくれるから、予算編成の心配はなくなった。
ひたすら政府債務残高が積みあがって行くだけ。
日本経済再生など夢のまた夢。デフレ脱却の先には財政破綻とインフレ地獄が待っている。
「福祉切り捨てと、地方への金ばら撒き中止、リーマンの待遇下げ」はその時に始まる。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:57:33.87
外MMFが最強かな。
円安・株安・債券安のトリプル安になること確定っぽい。

明日の注文で100円以下で買えるのかな?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 09:58:02.55
>>834
ですがね、すでにホワイトカラーエグゼンプションやらの残業代払わないでOK法案などがチラチラと見え隠れし始めてますよ。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:08:54.19
財務省・日銀は長期債を更に減らし、
短期債を増やし、残存期間が長い国債を日銀が
優先的に買ってしばらく対処だろう。

こいつで僅かな期間は小康状態を保てるだろうが、
日銀の保有国債が問題視され始めたらアウト。悪政インフレの
始まり始まりとなる。難しいな、外国勢も日本国債を売り遅れてる
連中も結構いる。海外勢の売りに対処するだけでも危なそう。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:12:32.56
日本は急速な高齢化で社会保障費が毎年1兆円規模で増加
財政再建なんか絶対無理
意図はどうあれ結果はどうみても財政ファイナンスになるし
海外からは絶対そう見られてるだろうな
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:14:07.39
>>838
だから、マイルド財政ファイナンスがベスト。
黒田の狙い。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:15:45.59
世界に国が日本しかなければな
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:17:15.80
>>834
オレもほぼ同じ考えだな
いくとこまでいって悪性インフレ歴史は繰り返す
自己の利益を主張する口やかましい人間を切れるのは橋下くらいだけど
国民は最後の最後まで選べないだろう
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:19:55.56
デフレ脱却、マイルドインフレになれば、
税収等は増え、歳出は抑えやすくなる。
実質債務は軽減される。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:22:27.97
>>842
無理無理
毎年40兆超えで雪だるま式に借金が積み重ねられていく中で半端な削減しても無意味
身を切るくらいのことやらなきゃ
それができなきゃ悪性インフレまで一直線
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:22:56.90
そこで出てくるのが橋下さんですか、これは笑えますね。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:24:10.67
>>843
2007年頃までの好景気時には財政は好転した。
そして、日本の場合政府の借金は大きな問題
ではない。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:25:27.99
>>845
一番の問題でしょwwwwww
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:26:33.61
誰かが何とかしてくれる。
自分ではなにもしない。缶詰すら自力では買えない。
そいつが政治・経済を語る。バカ丸出し。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:27:13.07
>>846
なことはない。
歴史的低金利が証明。
アベノミックスは財政再建ではない。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:27:35.33
僕は基本的に終わる前提で物事を考える。(逆算)
だから準備ができる。
"猶予"期間を作って
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:27:44.99
借金なんてそんなもん最初っから無かったんや!
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:29:06.07
白川 制限速度を守り安定した走行を辛抱強く続けるドライバー 任意保険加入済み

黒田 制限速度の2倍のスピードで常に追い越しをかけ続けるドライバー 任意保険未加入自賠責保険のみ
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:29:45.21
備蓄、備蓄と言うなら、
ネット料金も先払いでもしとけよ(笑)

大事な大事な現実世界から逃避場所なのだから(笑)
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:30:09.30
借金=預金
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:30:42.52
>>848
歴史が証明してるでしょ
財政ファイナンス=悪性インフレって
だから法でやめようってなったのに。。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:32:07.85
な、なんでそんなに必死なんだよー
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:34:07.62
前回の財政悪化は軍部が原因だったから戦争が終われば改善したけどさ。
今回のガンは地方と老人だからな。年々状況は悪化しつづけるというね。
もうどうしようもないな。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:34:24.91
いや、もう適度に必死にならなきゃ正直怖いよ
悪性インフレ本当に起きたらどうすんだよ・・・
周りの人間、大概死んでいくと思うぜ。。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:35:57.34
>>854
マイルド財政ファイナンスがベスト。
岩田が言っているように2%物価
目標なんだから、悪性インフレにならない。
2%の物価目標で、長期国債を買えば
マイルド財政ファイナンスと同じ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:36:34.50
地方と老人(老害)を切ればいいのさ
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:36:42.85
>>857
2%物価目標なんだから悪性にならない。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:38:04.77
橋下さんがやってくれるよ。
いや、彼には無理かな。そこまで残酷なことは。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:45:00.19
正直さ、マイルドになってくれるんだったらそれが一番いいんだけどさ、
2%の物価目標が達成されたって
マネタリーベースが限界で信用創造が回復しないと回避はできないから
結局財政ファイナンスが継続していくとこまでいってという未来しか想像できない
毎年信用創造で40兆分、物価目標2%でいくとは到底思えない。。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:49:56.50
なんだか藤巻氏の言った通りになってきた。
推奨していた国際分散投資の有効性もわかってきた。

日本の財政はヤバイとハッキリ指摘したのは称賛に
値いする。出しすぎな感じはするが、藤巻氏の著書は
勉強になったよ。市場は間違えるという視点を持てた。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:51:16.29
2%のインフレ状態なら、投資が増えて、
信用創造が増えるでしょ。
で、財政好転に信用創造は直接の関係は
ないと思うけど。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:52:02.79
暴落の予言に抗う日本国債    欧州の格下げで外国人投資家が殺到  
By Ben McLannahan
2012.08.10(金) Financial Times(2012年8月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860
JPモルガンの元花形トレーダー、藤巻健史氏は10年以上にわたって間違って
きた。日本国債を売り持ちにしたことで2000年にジョージ・ソロス氏にお払い箱
にされて以来、藤巻氏は、財政破綻が間近に迫っているとの予想の下、年金
生活者に手持ちの円を減らすよう助言して生計を立ててきた。

外れ続けてきた予言
 円は上昇し、国債利回りは低下しているが、著名な講演者でメディアのご意
見番である藤巻氏は自分の意見を曲げずにいる。
 大阪で行った最近の講演では、日本の「悲惨な」財政状況を正す唯一の方
法は、ハイパーインフレと金利の急騰、現在の1ドル=約78円から「300円か400
円」への円相場急落だと述べた。
選択肢が多い日本の強み
 だが、国内外の市場参加者は、藤巻氏が見落としているのは、特に問題を抱
えたユーロ圏諸国に比べた場合、日本が債務負担に対処する選択肢を多く持っ
ていることだと主張する。
 「日本は独自の通貨、独立した金融政策、比較的強い経済、豊富な対外資
産を持っている」と、キャピタル・エコノミクスの日本エコノミスト、デビッド・レア氏(ロ
ンドン在勤)は指摘する。
 さらに、日本は永続的な経常黒字のおかげで外国資本に依存しなくて済むこと
から、政策立案者には、様々な選択肢を比較検討し、日本に必要な痛みを伴う
対策を講じる時間がある、とアナリストらは言う。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860?page=2
外国人の大幅買い越し続く、民間資金も大量流入
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860?page=3
投機筋の攻撃は続くが・・・ 
 だが、避難先という意味では、日本自身の「Dr.Doom(破滅博士)*1」の警告にも
かかわらず、世界第3位の経済大国はまだ十分に安全なように見える。「日本はすぐ
にはひっくり返らない」とラスカーラ氏は言う。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:55:06.88
国際分散投資でウハウハ。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:57:03.82
ドル換算で日本国債みれば大暴落中だけどな。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 10:57:28.22
藤巻なんて逆神様を信じてるとかいかにも底辺らしいわ(笑)
日本経済は好転してるし破綻なんてするわけないよ。
保有資産も売却してないわけだし
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:01:52.86
自民でもここまでやるのに、民主とかいかに糞だったかがわかるな
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:02:09.78
ニートの遠吠え
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:03:00.92
しかし、長期債0.5%以下なのに物価はインフレ傾向というのは絶対おかしいので、
いつか必ず是正される。

ハイパーインフレとか超円安とか国債暴落でなくても
インフレ率が1%なら長期債は2%とかになるはず。
ならないならば、それはどこかに歪みのエネルギーが蓄積されてる。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:03:58.33
そりゃ信用創造も多少は増えるだろうけど、
少子化で団塊が今から年金はじまるってことを考えると、そうそう増えそうにないよね

そしてオレが心配してるのは、景気の問題ではなく、円の信用の問題ね
毎年財政ファイナスで40兆ずつ刷り続けていったらどうなるのかって話
外から見た日本は円を無尽蔵に刷り続けるとしかみられない
いくところまでいったとき、どこまで円の信用が保たれるのか

もちろん他の国も財政ファイナンスみたいなことやってるから一概には言い切れないけど
毎年40兆も刷り続けてる国なんてない
だから、40兆がでかすぎるから、そこを削れる政治家が必要だし、
それを選べる国民が必要だと思ってる

だからぼかぁたまに叫ぶんですよ、自分ができる範囲で、はははっ
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:06:45.07
人生破綻してるニートや非正規が毎日延々日本も破綻するとか言って時が過ぎていくだけ(笑)
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:10:28.09
>>871
それは正解。
2%のインフレ率なら長期金利は3−4%に。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:10:36.70
日本国内で完結する経済活動なんてほとんどないのにな。
円はアメリカ様のような国債決済通貨でもない。
いくらでも日銀が買い取るから大丈夫なんて話は成り立たないのが理解できないのだろうね。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:12:04.14
政府の赤字は民間の黒字。
だから破綻はない。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:13:22.19
>>875
日本は世界一の対外純債権国で、
経常収支も円安で黒字に戻る。
国内で完結している。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:15:57.66
財政再建するつもりない日本
信用格付、どのくらい落とされるかな
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:18:35.77
債権もあるし今年来年破綻するとか言ってるやつは頭おかしいわ。
やばくなるのは10年後の話だろ
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:19:10.65
格付け会社は、全く当てにならないのが
歴史。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:19:52.08
これだけのことを日本単独で決めたとは思えないね。宗主国たるアメリカ様の許可は得ているのだろう。
いやむしろアメリカ様の描いた日本処理シナリオの一部なのだろう。
思うに野田政権のあたりから、アメリカ様主導で日本処理シナリオが実効に移されていたのだろうね。
日中韓の関係悪化も領土問題もね。そこから派生する国民の米国と自民支持もすべてね。
参院選後のシナリオも出来上がっているはず。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:21:47.58
刷れと米国に言われたいたのは、
宮沢の頃から。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:23:43.42
>>877
対外債権といっても米国債だろ。
経常収支も円安が進めば簡単に黒になるとは言いきれない。
日本人の生活を維持するための輸入は減らないだろうからな。
何をやるにも海外から輸入するのが日本なんよ。
エネルギーも食料もその他資源もね。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:23:54.02
格付け会社って、ホント当てにならないねw
http://livedoor.blogimg.jp/japan_default/imgs/9/9/99288a0c.png
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:25:37.34
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:26:29.76
>>883
対外債権は米国債に限らないが、
日本は海外に借金をしなくて済むと
いうこと。自己資金で完結している。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:28:00.25
>>886
経常赤字はますます拡大中。
そんな状況ももう間もなく終わる。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:28:17.77
とっとと破綻して農家馬鹿にした連中が苦しんでもらいたいわ
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:28:59.36
指標予測=2月経常収支は4カ月ぶり黒字転換、所得収支が下支え
2013年 04月 5日 15:38 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK064904520130405
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:29:49.98
>>887
指標予測=2月経常収支は4カ月ぶり黒字転換、所得収支が下支え
2013年 04月 5日 15:38 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK064904520130405
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:30:47.26
>>889
一時的に上下するだろうが、
高齢化など日本の抱える癌を考慮すれば、
赤字化の流れは止まらない。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:31:11.98
>>886

自己資金で完結していることが大問題。
政府の借金チャラは国民の財産チャラ。
財産ない奴は気楽でいいが。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:32:51.70
>>891
高齢化は直接、経常収支には関係ない。
いわゆるISバランス論は間違い。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:33:06.27
金融資産がそんなに増えないのに公的債務が増えまくっている中、
理論上でも国内で完結出来なくなるのは時間の問題に過ぎない。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:33:53.34
公務員人件費半分切り天下りなくせば財政もプライマリーバランスに近づくのに。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:34:13.71
>>892
だから政府の借金は無理に減らしてはいけない。
民間の預金が減る。
利子を払っていればいいだけ。
その利子は国民の利息収入。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:34:57.34
>>894
なことはない。政府の借金増は必ず民間の預金増。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:35:48.47
>>897
三橋辺りに洗脳された馬鹿か?
現実見ろよ。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:37:48.22
どこがまちがいなのか私にはわからない。
正直2chに毒されたアレな子がさわいでいるだけにしか見えない。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:38:07.56
>>898
数字が古いが、
部門別金融資産・負債残高(2012年6月末、兆円)  

       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営)1513    368    1138
企業       839   1104   △270
(民間小計) (2258   1390    868)
政府       488   1099   △588
(国内計)   (2746   2466    280)

海外       643    380    254(対外純債権)

資金循環統計 参考図表から
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
注)(理屈)国内金融資産負債差額=海外金融資産負債差額=対外純債権 =累積経常収支
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:40:39.04
三橋信者は都合の良い部分のみ連結して考えるからな。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:42:03.11
三橋の馬鹿な理屈に対し、
竹中は、それなら5000兆円くらい借金して全国に家を建てれば良いと言い放った。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:42:54.15
>>878
ムーディーズもスタンダード&プアーズも
最低、シングルAにはするだろうな
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:44:55.36
>>902
理屈は、それでもかまわない。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:44:57.16
いまさらケインズにかぶれた子って資源は有限だってことをまるで考慮しないで錬金術を語るよね。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:48:19.64
>>904
強制労働と何も変わらんなw
労働力も資源も全て国家発行の紙屑との交換を強制される。
つまり事実上の国民資産の没収だ。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:50:05.59
なんかサクラがいるようにしか思えなくなった
破綻してほしくない人が必死にレスってるだけなんじゃね
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:50:14.14
>>906
国民の預金が5000兆円増えるんだよw
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:54:30.67
>>907
いやどっちでもいいんだろ。破綻してもしなくても。
とにかく2chで構ってもらえるのが嬉しい人がいるみたいで。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:54:53.41
休日の朝っぱらからこんなとこにいるやつらなんて荒んだ生活送ってる底辺くらいだろ。
破綻してみんな地獄に堕ちろとでも思うくらいに腐りきって。
かくいう俺もしがない農家だし破綻して農家馬鹿にした連中に苦しんでもらいたいよ
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:56:30.38
グズが納得しようがいまいが、
今回の国債大幅下落はまずい兆候。

テレビだけだよ。国債下落をスルーしてるのは。
市場関係者はビクビクして週明けを待ってる状態。

今回の国債下落、円安は今までの円高要因を全く無視して
起きてしまっている。雇用統計発表後の為替の動きは異様だった。

役に立たない政策論議なんてやってる暇はもうないかもしれん。
月曜日次第では日本の株高も終わるぞ。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:57:22.35
農業語れぬ脳内農家(笑)
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:58:00.41
ネット専業脳内農家(笑)
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:59:06.43
>>879
自分に言い聞かせるのに必死杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:00:06.41
メガバンクが恐れる日本国債の更なる格下げ
http://s.webry.info/sp/upto45yearsold.at.webry.info/201108/article_25.html
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:06:18.06
好景気到来とかホント、クソ笑わせるw
冷静に周り見てれば未だにド不況なの丸分かりだろw
お前は不況期しか知らないゆとり世代かっつーのw

80〜90年代の好景気とかマジすごかったからなw
今からは想像つかないくらいw
もう景気良すぎて欧米から反感かう位凄まじかったしなw
学生が札幌味噌ラーメン食べたいからって土日に飛行機で気軽に札幌往復する散財ぶりw
会社の内定式は無料でハワイご招待一週間お小遣いつきw
このレベルになってから好景気と言えよw
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:09:29.98
>>911
下落っていつ1%。2%になったんだよw
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:10:18.14
>>906
そもそも三橋は「インフレ率2%をキープするのに必要な分(10年で200兆円程度?)刷れ」と言ってるのに竹中は「5000兆刷ればどうなる」と返してるから全く話にならない

さすがに1年で5000兆円刷ればインフレ率2%で済むわけがないので、三橋に「なにその極論wwバカじゃないの?w」と笑われるのも当たり前
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:27:44.68
僕は田舎で派遣やってます。
その僕が思うに、
日本は
破綻しません!
説得力あるでしょ?
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:29:36.50
政府の借金は国民の資産ってw馬鹿なんじゃないの。
逆だ逆。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:31:57.68
金融資産が1500兆前後で増えていないのに、債務ばかり増大している現実が見えないのかよw
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:32:34.26
>労働力も資源も全て国家発行の紙屑との交換を強制される

なるほど。
そうなって
"革命"が起きるのか
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:33:33.69
>>921
この流れももう何度もやったね。
次に資金循環統計を貼り付ける子がでてくるよ。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:34:10.27
楽しくなりそうだ
この世
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:34:48.11
>>923
数字が古いが、
部門別金融資産・負債残高(2012年6月末、兆円)  

       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営)1513    368    1138
企業       839   1104   △270
(民間小計) (2258   1390    868)
政府       488   1099   △588
(国内計)   (2746   2466    280)

海外       643    380    254(対外純債権)

資金循環統計 参考図表から
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
注)(理屈)国内金融資産負債差額=海外金融資産負債差額=対外純債権 =累積経常収支
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:34:51.48
親が無職でサラ金から1000万円の借金がある家庭よりも、
親が上場企業の社長で息子に3000万円借金している家庭の方が社会的には信用出来るけどね。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:36:32.71
何度も書いてるが、誰かの借金は誰かの預金。
(単純に言えば)
政府が借金を増やせるということは、
必ず預金が増えている。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:39:38.98
マクロ馬鹿にありがちな錯誤だな。
「借り手の支払能力」はマクロ経済学においては計算に入らないんだよな。
だからロシアの破綻を見抜けなくで破産した経済学者なんてものが出てくる。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:40:38.66
政府が日銀の4次元ポケットから無限に金を撒いてくれるので、
公務員になるか公共事業でだらだらと半分昼寝しながらの仕事をしてても
豊かな生活がいつまでも保証されるわけか。

自分ははサラリーマンだって?大丈夫、
企業が倒産しかけて赤字まみれでもモラトリアム法で返済猶予だ。債務保証は政府が出す。
仕事が無くても雇用調整助成金を無限に撒くので失業してても給与は出る。
なんなら生活保護でもいい。

やったね。最高だなこの国。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:40:42.38
>>888ドン百姓が!安倍のポスタ-家の塀に貼ってあるんだろ?そりゃバカにされるわ…もと小作人の土地泥棒の脱税野郎!!
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:41:24.92
ロシアの破綻は、原油依存と
通貨高政策。
ソースはここに貼ってあった論文。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:43:18.55
>ロシアの破綻を見抜けなくで破産した経済学者

それは、破綻に備え為替でヘッジしていたのに、
ロシアが為替市場を閉じてしまったから。
LTCM伝説より。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:45:17.90
破綻した政府の市場が健全に機能すると思っていたのか…。
アホだなあ。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:45:24.85
そのとおり。
日本はアメリカに操られてる。
そして、アメリカもまた操られてる。
誰(どこ)に?
それは言えない。=この国のタブー
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:47:05.63
道路作る金があるなら風車作ればいいのに。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:47:39.53
金融緩和の為の借金を中央銀行からするんだろ?
その内わかる時が来るだろうよ。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:54:10.03
"マネー"で世界支配を目論む勢力が世の中にはあるということ。
僕?
僕はただの傍観者。ただの派遣労働者だぜ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:56:12.30
アジア通貨危機の時も、マハティール、マレーシアは
為替市場を閉鎖したために、ヘッジファンドは大損
したらしい。w
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 12:59:00.75
我々一般庶民は結局どうすればいいの?
今以上に働けばいいの?
もっと買い物で消費をすればいいの?
貯金を国に譲ればいいの?
日本人として何をすればいいのか教えて
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:02:04.95
歴史を振り返ると、政府なんて信用する方が馬鹿。
社会保障やら何やらの制度が、任意の時点から50年後までそのままの形で維持されている可能性は極めて低い。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:05:33.37
876 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:12:04.14
政府の赤字は民間の黒字。
だから破綻はない。

877 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 11:13:22.19
>>875
日本は世界一の対外純債権国で、
経常収支も円安で黒字に戻る。
国内で完結している。

ここにあるレスで一番頭悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:08:01.37
>>941
だから、歴史的低金利なわけ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:10:35.71
僕(闇の王)も普通の庶民だよ。
まあ、身の丈に合う生活をすることじゃないかな。
あとは身の周りのものを大切にする。
そしたら自ず道が開かれてくる
"光"の道が。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:11:15.53
>>942
歴史的低金利だから破綻しないwwwwwwwwwwwww
お腹痛い助けてwwwwwwwwww
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:11:24.12
私は日本が良くなるなら低金利なんてなんでもないよ。
むしろ無金利でもいい。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:15:25.44
>>944
政府の赤字は民間の黒字。
日本は世界一の対外純債権国で、
経常収支も円安で黒字に戻る。
国内で完結している。

その結果、歴史的低金利。
破綻懸念があればユーロ諸国のように
金利は高くなる。つまり破綻懸念は皆無。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:20:24.02
>>946こんだけ空洞化が進んで何を輸出して外貨稼げばいいの?
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:23:23.97
>>946
経常収支黒字に戻るっていつの話?
もうならないよ
破綻しないのに消費税は倍になるのに年金も医療も枯渇しそう
そんなに金持ちなら税金上げなくていいよね?
経済の話なのに1個も数字出さないで小学生の作文wwwwwwwwwww
ねぇ何で何で???wwwwwwwwwww
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:30:39.72
>>948
ロイター予測。
そして円安が定着すれば、経常収支も改善する。
消費税増税は財務省等の陰謀。
デフレなのに上げてはいけない。
もし、財政再建だけなら、政府支出の半分をしめる
という公務員の人件費を削減すれば言いだけのこと。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:34:52.80
>>949
そんなできもしない公務員人件費を削るってお前民主党かよwwwwww
でも1つだけ方法あるから教える
破綻すれば自動的に公務員給与は半分以下になるからwwwwwww
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:35:03.06
在日のネガキャンらしいw
ネットのネガキャンで国債暴落させるってすげえなw
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:37:41.16
>>950
米国の財政の崖は、似たような発想だなw
それもひとつ手段だろうw
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:38:37.20
>>950
追記。
破綻処理すれば、政府の資産が売れる。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:40:07.34
政府の資産かあ。
どれだけ額面割れの不良債権が出てくるやら。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:42:25.33
道路やら河川をどうやって売るつもりなのか聞きたいものだ。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:44:01.01
水資源は高値で売れる
中国は既に買い占めてる
尖閣も売れそうだ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:44:40.26
公務員の給与下げたらGDP低下しちゃう。
いくらでもお金をすれば良いのだからむしろ給与をあげてばら撒くべきだね。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:44:43.13
首都機能を分散させるだけで、
いくらでも資産は売れる。
一番簡単なのは、最高裁裁判所の地方移転。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:46:05.76
売れば国民生活に深刻な影響がでるわけだ。
そんなものを売ってしまうという計算で話を進めているわけか。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:48:34.62
>>959
もうTPPで遺伝子組替え食品も危ない牛肉もいくらでも入ってくるのに何を今さらw
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:49:07.02
>>911
>雇用統計発表後の為替の動きは異様だった。

然り。ドル安で円安というのは異常事態。
日本売りが始まったと見るべきだ。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:50:34.98
ものすごい勢いで外人が逃げていったのだろうね。
次は株からも徐々に手を引いていくのだろう。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 13:52:00.05
>>960
河川も道路などのインフラも売っちゃうみたいだよ。
もう生活できなくなるね。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:02:58.16
>>963
愛知県:有料道路の運営権売却で1000億円の収入見込む−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MK8ZLS6S973301.html
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:03:10.52
確かに東京には高い物件が沢山ある。
僕、こう見えて桃鉄やってたからよく分かるよ。(買い占めすぎてもう買えませんと言われたことが何度もある)
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:08:38.21
一部の有料道路なんてどうでもいいんだよ。
全部売っちゃうんだよ。川も道路も港も空港もね。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:09:09.67
10年後には皇居が中国大使の公邸になってるかもネ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:14:11.03
>>966
港、空港は売れるわな。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:15:46.38
ギリシャは、ばんばん政府の資産を売っている。w
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:16:24.43
東電なんて一番買って欲しい物件
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:21:07.29
誰が買うんだよ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:22:04.42
水道やら電気を外資にうっちゃったフィリピンあたりは国民生活ボロボロだな。
まぁ日本もああなるのだろうな。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:29:59.27
都内、都市部を散歩していれば、
売れる政府系資産は一杯ある。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:30:11.85
老人福祉を削減する前に何もかも売ってしまうのだろうな。
なにしろ老人の政治的な力が強すぎる国だから。
975Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/06(土) 14:39:53.70
日本政府の借金は通常の方法では返済されない。この負債はマネタイズされる、もしくは債務再編される運命にある ロード・ターナー

日本の国家負債は通常の方法では返済されない。日本政府が稼いだ収入から借金を返済すると皆さんが思うなら、その可能性はゼロだ。この負債はマネタイズドされるかリストラクチャされる他ない。
それは高インフレによってオフセットされる可能性がある。それはつまり日本国債を買っている人はインフレ率に照らして逆ザヤになることを意味する。



http://markethack.net/archives/51869912.html
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:39:56.80
純資産ベースでも大幅債務超過なんだけど・・・・・
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:41:49.91
>>975
ちゃんと日本語に訳してください。
意味が分かりません。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:43:59.00
僕には納得いかない、理解でいないと喚いたところで、
現実世界ではそれが起きてしまう。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:48:52.50
>>976
だから、基本は、政府の借金=民間の預金。
資金循環統計を見て。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:51:16.96
その嘘もう飽きたよ
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:52:22.01
いくらネットで喚いても、
ニートの人生はアウト。猶予期間に何もしてこなかった。
社会復帰すらやらなかったツケを大きな利子と共に
後の人生で返済。頑張ってください。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:54:10.74
国民の金融資産のうち、現金と預金はその半分以下だからね。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:55:39.61
>>980
数字が古いが、
部門別金融資産・負債残高(2012年6月末、兆円)  

       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営)1513    368    1138
企業       839   1104   △270
(民間小計) (2258   1390    868)
政府       488   1099   △588
(国内計)   (2746   2466    280)

海外       643    380    254(対外純債権)

資金循環統計 参考図表から
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
注)(理屈)国内金融資産負債差額=海外金融資産負債差額=対外純債権 =累積経常収支
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 14:57:31.55
>>983
その表の金融資産=預金じゃないです。
低レベルな誤魔化しをいつまで続けるんですかね。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:01:48.96
>>984
預金も含まれているけど
それが何か?
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:07:23.15
やっぱり資産没収へ行き着くのかね。
政府と国民の区別がつかない、キチガイ社会主義者の手によって。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:07:57.39
2ちゃんねるで必死になるより、
社会復帰に必死になったほうがいいぜ。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:11:42.74
安倍ちゃんのお陰で、対外純債権は300兆円超えの過去最高になったよ。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:16:13.15
>>985

横レスだけど>>979
>政府の借金=民間の預金。

これの流れかと。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:18:08.19
実は日本株は外国人は売り越しに転じているそうだ。
国債市場がガタガタしだすと、かなり早く株式市場もガタガタしだす。

そういう意味で月曜日は要注目。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:22:43.90
鉄板であるべき債権市場を弄ぶ愚かな政治。
もうどうなっても知らん。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:26:07.54
先に国債市場をこれでもかと釣り上げられていたからなあ。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:27:01.63
資金循環統計には、金融資産負債の詳細が
ネットで公表されているから見てね。
(自分は見る気がしないがw)
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:33:40.83
>>970-971
ワロタ
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:40:50.69
念のため、月曜日朝一買付で外貨MMFを発注しときました。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 15:55:23.86
アメリカ国債やドルなんて絶対に売っちゃいけない資産
過去橋本総理が「(アメリカ)国債を売りたい衝動にかられる」って発言しただけで翌日のダウ暴落
アメリカの怒りを買った橋本は選挙で大敗
そんな売れないを債権を日本はいっぱい持ってるから大丈夫ってアホは喜んでおりますwwww
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 16:03:16.26
たぶん、円安が止まらなくなると為替介入するだろうから、
その時に無くなってるだろう。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 16:03:48.28
>>994
東電なんて最高だろ
事故起こしても誰も逮捕されず、賠償金は国が出してくれるし足りない分は電気料金として関係ない他の地域の人が払ってくれる
リストラもないし役員は数千万の報酬が約束されてるし、一般職員もずーーーっとボーナスもある
こんないい会社ある?
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 16:06:11.61
経常赤字の上に外人が日本株を売り始めたら誰が円を欲しがるというんだろう。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 16:12:12.79
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。