■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1301兆円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
1スレ目2009/07/02
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246536341/
1:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木)21:05:41
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?

前スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1300兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1355636492/
参考資料)公的機関発表資料のみ抜粋
財務省>国債に関する情報
http://www.mof.go.jp/jgbs/index.html
財務省>国債>国債及び地方債及び借入金並びに政府保証債務高(2012年12月末見込=国債1329.6兆)
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/data.htm
財務省>国債>出版物>債務管理リポート>債務管理リポート2011 国の債務管理と公的債務の現状
http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/debt_management_report/2011/index.htm
財務省>予算・決算>毎年度の予算・決算>平成24年度予算
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算>国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/sy2401b.htm
財務省>予算・決算>わが国の財政状況>日本の財政関係>日本の財政関係資料 平成24年
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan004.pdf
財務省>財務省の基本情報>審議会・研究会等>国債投資家懇談会(議事要旨等)第44回平成24年6月15日
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_jgbi/proceedings/index.html
財務省>国債>平成24年度の新規国債発行総額は370〜500兆円発行(44兆円=毎月3.8兆円ではない)
http://www.mof.go.jp/jgbs/topics/press_release/jgbpress24.pdf
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:46:41.83
「増税」○分前の国債関連の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E5%A2%97%E7%A8%8E
「年金」○分前の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E5%B9%B4%E9%87%91
「スペイン」○分前の国債関連の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3
日銀>資金循環統計(2012年Q3速報)>>(2012年9月末:一般政府債務1133兆円+120(財投債)=公債残高1253兆円)
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
List of countries by future gross government debt
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_gross_government_debt
最大邦銀)三菱東京UFJ銀行の分析準公的資料)[日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか]
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2010/review100428.pdf
最大邦銀)三菱東京UFJ国債市場の信認について危機レポート2弾 2011年11月16日
http://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/k-s-kouzou/shiryou/wg1-2kai/pdf/2.pdf
文部科学省)我が国の財政状況 財務省主計官 神田眞人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/084/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/05/29/1321343_1.pdf
日本総研)わが国の国債発行と財政運営の先行きをどうみるか
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/pdf/company/release/2011/110921/110921.pdf
日本経済研究センター)避けられるのか財政破綻 破綻リスク膨らめば国債金利10%も
http://www.jcer.or.jp/policy/pdf/pe(jcer20121002-2).pdf
東大 金融教育研究センター)「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会発足
http://www.carf.e.u-tokyo.ac.jp/research/zaisei/zaisei_news.html
2010年12月924+200兆円=1124兆:GDP比233%
↓↓
2011年12月1002+200兆円=1202兆:GDP比256%
↓↓
2012年9月末1133+120兆円=1253兆:GDP比262%
↓↓
2013年3月末1129+200兆円=1330兆:GDP比279%
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:47:11.87
[リアルタイムグラフ=欧州市場連動] 2012/12/23

---破綻寸前国家ランキング表 破綻寸前国順-----
(G)ギリシャ国債10年(GGGB10) 11.9% [救済中] CDS25422(ピーク)→4371(現在)
http://www.bloomberg.com/quote/GGGB10:IND/chart
(P)ポルトガル国債10年(GSPT10YR) 7.01% [救済中] CDS1581(ピーク)→444(現在)
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPT10YR:IND
(S)スペイン国債10年(GSPG10YR) 5.25% [救済中] CDS642(ピーク)→2920(現在)
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPG10YR:IND
(I)アイルランド国債7年(GIGB7YR) 3.73% [救済中] CDS1195(ピーク)→221(現在)
http://www.bloomberg.com/quote/GIGB7YR:IND/chart

-----G7内破綻ランキング-----
(I)イタリア国債10年(GBTP10YR) 4.47% [救済検討中?] CDS594(ピーク)→280(現在)
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GBTPGR10:IND
(J)日本国債10年(GJGB10) 0.766% CDS154(ピーク)→80(現在)
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GJGB10:IND
(F)フランス国債10年(GFRN10) 1.98% CDS250(ピーク)→92(現在)
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GFRN10:IND
(G)ドイツ国債10年(GDBR10) 1.37% CDS117(ピーク)→42(現在)
http://www.bloomberg.com/quote/GDBR10:IND/chart
(U)アメリカ国債10年(USGG10YR) 1.76% CDS99(ピーク)→38(現在)
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=USGG10YR:IND
(G)イギリス国債10年(GUKG10) 1.885% CDS175(ピーク)→40(現在)
http://www.bloomberg.com/quote/GUKG10:IND/chart

(C)カナダ国債10年(GCAN10YR) 1.80% CDS?
http://www.bloomberg.com/quote/GCAN10YR:IND/
G7 CDS(毎日更新)
http://www.markit.com/en/about/news/commentary/cds/cds.page?
http://workforall.net/CDS-Credit-default-Swaps.html
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:48:12.16
無職の常駐荒らし注意

荒らし常用ワード
MMF|ヘリコ|僕も|アポロン|僕は|キモメン|キモ面 |マッケンジ|
ポルポト|タラレバ|分散投資|キモメン|ブンちゃん|ブヨさん|ブヨブヨ|(笑)|
♪|ワロタ|原理|パーマ|三橋|ニート|破綻ニート|豪|うわ、|破綻芋|ワロタ|デフレ|貧乏名無しさん|
逮捕|リフレ|ネトウヨ|反日|在日|朝鮮|韓国|鮮|チョン|カムサハムニダ |半島|AV男優|論破|ニヤニヤ|通報|デマ|スパゲ|ケツスパ|ww|ww|あああ
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:49:13.66
スレ立て直後に変な長文記事貼り付けも荒らし
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:52:28.56
NGワード追加(無職の荒らしの最近の常用ワード)

安倍ちゃん 追加発注 発注 追加購入
REIT 農業やろうぜ ヒキニート

NGワードレス=即座に透明あぽーん推奨
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:53:23.62
  ∩  ∩
       い,,c'_ノ   / ̄`>O  __l>o<l__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        c/・ ・`っ   {,,,,,,,,,,,,,,,,,}  _|__〈ハ〉__|_  < メリークリスマスだお!
        (''● ''' )   (^ω^ )   |///| |///|   \____ 先進国の子供プレゼントは難しいよ。 
       O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]               だって、みんな、物は持ってるもんね。
      ◎┴し'◎  ◎──‐◎ ◎───◎   =3  =3        そこで今年は無難な金融商品[日本国債] 
                                            をプレゼントとして子供達に配るお 
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:55:42.24
NGワード解除推奨

ヘリコ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:58:52.60
>>7
サンタ  「おい、耳はどーしたんだ」
トナカイ 「そんなプレゼント持って回るなんて、聞いてないよ」
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 00:00:03.13
荒らし常用ワード 荒らしワクチン:2012/12/23版
安倍ちゃん|ヒキニート|MMF|REIT|追加発注|追加購入|発注|ヘリコ|農業やろうぜ|僕も|
アポロン|僕は|キモメン|キモ面|マッケンジ|
ポルポト|タラレバ|分散投資|キモメン|ブンちゃん|ブヨさん|ブヨブヨ|(笑)|
♪|ワロタ|原理|パーマ|三橋|ニート|破綻ニート|豪|うわ、|破綻芋|ワロタ|デフレ|貧乏名無しさん|
逮捕|リフレ|ネトウヨ|反日|在日|朝鮮|韓国|鮮|チョン|カムサハムニダ |半島|AV男優|
論破|ニヤニヤ|通報|デマ|スパゲ|ケツスパ|ww|ww|あああ

で99%荒らしを排除できます。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 00:06:06.59
259 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/01/20(金) 19:04:13.41
■【外国格付け会社宛意見書要旨】■
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
『1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固な
ファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基
準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1) ■日・米など先進国の▲自国通貨建て国債▲のデフォルトは考えられない。■
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。(中略)
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高(後略)』

 なぜ、定期的に上記の外国格付け会社宛意見書要旨をアップするのかと
言えば、もちろん財務省への嫌がらせです。皆様も、どしどし拡散して頂ければ嬉しいです。

7 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/02/28(火) 09:55:48.25
三菱UFJ レポート  http://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/fj_report/pdf/fj20120220.pdf
「国債暴落は杞憂に過ぎす」 その理由
1,個人金融資産(1470兆円)
2,世界最大の債権国家(251兆円)
3,南欧とは違い国内資金循環で完了
4,国内の金融機関は余剰マネーを国債に振り向けざるを得ない 
5,バーゼル対応においても国債ニーズは強い 

週刊誌に載るような暴落論はバイアスに満ち満ちている。JGB暴落論は外資系、HFから出てくる願望
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 00:06:52.91
日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?  2010年6月15日
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html
バランスシート・デフレの世界に日本の教訓――フィナンシャル・タイムズ  2009年2月18日
(フィナンシャル・タイムズ 2009年2月17日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20090218-01.html
過去のデクシア増資、引き受けた株主に自ら融資していたことが判明=FT  2011年 10月 21日
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK801046420111021
フランスとベルギー、デクシアに55億ユーロの追加資本注入  2012年 11月 8日
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE8A700120121108
フランスに2600億円の新たな救済の負担−デクシアに資本注入
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD6ZVT6K510501.html
2012年、金利低下で生損保に逆ざやリスク迫る  格下げの影響がジワリと広がり始める 2011年12月28日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111226/225668/?rank_n&rt=nocnt
今のところ表面化していないが、欧米生命保険会社の経営問題も気掛かりだ。
 低金利時代が長く続き、利息収入が減って運用成績が悪化すれば、かつての
日本の生損保と同じ轍を踏む恐れがあるからだ。
 日本では2000年に生損保の経営危機が表面化。同年10月には協栄生命保
険と千代田生命保険が相次いで破綻した。不動産投資への過度な傾斜に加えて、
バブル期にかき集めた保険契約で運用成績が悪化したことにより経営が立ち行かな
くなった。当時の日本と同じ現象が、欧米で起こらないと言い切れるだろうか。噴出
するのは時間の問題ではないのか。
 
独ウェストLB経営難に伴う損失、最大180億ユーロ=6月末に解体へ 時事通信
6月末で解体するドイツの州立銀行大手ウェストLBの株主である独ノルトライン・
ウェストファーレン州のワルターボリアン財務相は20日、同行が州政府など公的部
門にもたらす損失の総額が最大180億ユーロに上るとの試算を明らかにした。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120621-00000019-jijf-stocks.vip
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 00:07:46.71
【金融政策】バーナンキ議長の成績は「B」、白川総裁「C-」--米誌[12/08/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345763986/
【金融政策】白川総裁に失望 リフレ政策不発で円安期待剥落 物価目標程遠く[12/08/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345428632/
焦点:IMFが緊縮一辺倒の過ち認める、遅すぎた方向転換   2012年 10月 15日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89E04E20121015?sp=true
米PIMCOのグロース氏、昨年の報酬は約160億円−NYT紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7Y6456K50XW01.html
PIMCO:日本の財政は「汚いシャツ」の中では綺麗、国債は安全 (1)10月10日(ブルームバーグ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBNRWL1A1I4H01.html

22 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/06/30(土) 12:36:34.88
PIMCO:財政破綻リスクほぼゼロ、円債に魅力−増税と紙幣増刷可能
2012/06/29 13:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6CZPV0UQVI901.html
 債券ファンド世界最大手、米パシフィック・インベストメント・マネジメント
(PIMCO)は、公的債務残高が国内総生産(GDP)の約2倍と主要国で
最悪の状況にある日本が将来的に財政破綻する「確率はゼロに近い」
とみている。
 PIMCOの日本部門、ピムコジャパンのポートフォリオマネジメント責任者、
正直知哉氏は28日の記者説明会で、公的債務の持続可能性については
「政府は徴税権を持っているので、民間部門のバランスシート(資産・負債
状況)も合わせて考えるべきだ」と指摘。 日本には長年の経常黒字で積み
上げた世界最大の対外純資産があるため、「将来的に経常赤字基調に
なってもバッファーがある」と説明した。
 正直氏は、日本はユーロ圏の重債務国とは異なり、公的債務が「自国通
貨建てで、円を発行する中央銀行を持っている」とも指摘。 仮にデフォルト
(債務不履行)の恐れが生じた場合でも、国家として紙幣の増刷を選択す
れば回避できるという。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 00:17:41.00
↑以上、変な記事貼り付けは荒らし
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:01:48.45
【アベノミクス】
財務省は痛し、痒しだな。
借金は増えるが、一応GDPは上昇するから、
消費増税の条件(景気回復)を見掛けだけでもクリアできるわけだし。

増税して国民が怒ったら、総理の首すげかえれば済む話だしな。野田みたいに w
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:09:18.93
   
インフレ=所得税・地方税の実質増税
GDP上昇=消費増税の条件クリア

インフレにともなう国債金利負担増は、日銀引き受けで消化。

@@@@@@@@@@@@@

・・・やっぱ財務省の一人勝ちかな。。。
リスク管理・分散投資できてない奴等は悲惨なことになるぞ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:54:28.11
自民って、選挙前と言ってることが全然違うわけで
どうやら増税しそうだな

増税マイルドインフレで景気対策になってよかったね
インフレすれば、穴掘ってもいいんだし(区別してないよな)、
土建インフレでも増税インフレでもいいわけだ。
イギリスは増税インフレで景気回復したっけな?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 05:40:16.57
NHKの番組のニュアンスは、
危機は相当に近いという感じだったな。
10年後とか将来の話しではないのは確実。

ほぼ外貨様が主張してた内容そのものだった。
おそらく外貨様のポジションが正解だろう。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 06:16:45.90
財政と関係ないが、海外で面白い実験を昔やった。

その名をマシュマロ実験。実験内容は簡単。子供の前に
マシュマロを1つ与え、食べても良いが、食べるのを10分
我慢すれば、更にもう1つ与えるという条件で実験した。

食べてしまう子供いるし、我慢して2つもらった子供も様々いた。
長期の追跡調査の結果、我慢した子は大人になってら、全員それなり
にゆたかな生活をしていたのに対し、食べてしまった子は経済的に
恵まれた生活をしておらず、肥満度も高かったそうだ。

目先の安楽さ、苦しいことから逃げまくる人間は絶対に経済的に豊かにならい。
先を見て行動する人は経済的に豊かになる。既に子供の頃から資質が出ている
ことになる。同じ世代だから時代による有利・不利の条件は同じ。豊かになるか
どうかは、その人間の性格が大きく左右するということ。

ヒキニートは消費しか話しをしない、外貨様は投資を考える。大人になっても性格は
色濃く出ている。経済的に豊かになるかどうかは、かなり性格が大きな要素だという
ことだ。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 06:44:17.69
俺は公務員で、かつ実家は農家の地主だし破綻しても大丈夫。
むしろ破綻しろ。そうすれば俺は爆勝状態だ(笑)
公務員は首切れないから破綻しても絶対安泰だし。民間はそうはいかんだろうな(笑)
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 06:52:01.46
善アポ=ワロタの自演や成り済ましを見分けるのは簡単。
マシュマロ実験そのもの。性格がすぐに出る。

どんなに自演や成り済ましをしても、目先のことしか考えない
性格がすぐに出てしまう。
投資を話をしても判別可能。目先の話をやりだす。
無理して長期の話をしても、底が浅いからすぐバレる。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 09:04:19.38
>>20

これを知らぬが仏って言うんだな。 言わないけど
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 09:06:53.19
いっそ札束刷っちゃえよ1000兆円くらい
で、国民に赤ん坊から年寄りまでひとりあたり100万くらい配っちまえ
ただし配るのは本来の札じゃなく使用期間限定の政府発行の商品券でな
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 09:40:29.24
昨日の番組は極めて低金利でも利払いに四苦八苦することにも触れられてたな。

ほとんど外貨様達が1年以上前から指摘してた話しばかり。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 09:48:01.37
>>20
貴様等に払う金はねぇって事だぞ?公務員w
国家破綻てやつは
┐(´з`)┌
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 10:35:51.68
昨日のNHKドラマで唯一ワラタ台詞はマスターの「真音ちゃん」
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 10:48:59.35
財政の崖(スカトロ・クリフ)の緊縮により米国に不況が訪れ、土地と株が必要以上に安値になればその時こそ
日本人が米国の株や土地を買い叩くチャンスなのです!
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 10:49:21.51
長期金利がはねあがれば実質的な破綻だな。税収なんか利払いだけで吹っ飛ぶよ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 10:54:26.73
>>27
なんでそんなに米国の株や土地が欲しいの?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:04:34.10
破綻っていうのは要するに今は国家予算の半分くらいが税収だけでは足りないから国債発行で賄ってて
社会保障や公共サービスが行き届いて日本は便利だなあ、ってのが賄えなくなって不便になるし生活水準が下がる人も増えるってことだよね。
今より貧乏人増えて社会も不便になるけど、まあそれなりに生活していけるでそ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:13:26.08
破綻派の馬鹿が何と言おうと経常赤字が恒常化しない限りは安泰だな
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:14:05.16
ヒキニートは生活破綻だよ。
貧しかった時代はヒキニートなんていなかった。
いなかったというより、親が養えなかった。大学なんて一部の金持の子弟が行ったたけ。
中学出たら自活しろが当たり前の世界。

財政が破綻状態だからと、この世の終わりなんかではない。
でも、暢気に働きもせずに引き籠って2ちゃん三昧なんて生活はできなくなる。
辛くても、その日の食事代を泣きながら稼がなくてはいけなくなる。
それも嫌なら、もう残飯漁りとか、こじきするしかなくなる。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:15:36.20
>>31
まあそう言うこと
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:26:19.72
>>31
派閥で分けなくてもW 近い将来に経常赤字が恒常化するのは普通の予測でしょ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:32:12.27
累積経常収支とかいうわけわからん指標使い出したから<なにそれw サラリーマンは生涯所得2億だとして、1億9000万問題なく借金できるのかw
破綻しない派理論では1500年ほど先なのでは

ちなみに累積経常収支理論w だとロシアは財政破綻ありえなかった
ロシアは恒常的な万年経常黒字国=LCMのノーベル賞学者は経常収支理論でミスって破産した。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:39:20.08
経常黒字なら金利上昇はないとか勘違いしないことだ。
経常黒字は数値上国内で資金が賄えるといいだけで、
国債がいくらでも消化できるという話しではない。

経常黒字は国内貯蓄が国内投資を上回ってるというだけで、
統計上は外貨様の海外投資は国内貯蓄にカウントされる。
しかし、外貨様の投資は全く国債の消化には寄与しない。
統計上は国内貯蓄でも、実際は海外投資だというお金の割合が大きくなっている。

以前は経常黒字が年10兆以上とかだったから、海外への再投資を
差し引いても十分な国債消化余力があった。
しかし、現在は経常黒字が激減してるので、再投資分を差し引くと、
過大な国債発行は消化しきれなくなる。

最近は、銀行系統のアナリストがその事を指摘していた。
自民党が日銀が国債を買うこと前提の話をするのは、
もう国内の引き受け先がないから。既に国債保有を
大きく伸ばしてるのは日銀と外国人という有り様。

なんか予想通りの展開過ぎて怖い。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:51:35.93
「累積経常収支理論」
↑すでにつかったお金をフリーで使える預金額として勘定するとか、わけが分からない。
斬新すぎる理論

財布にいままで何万円入ったかとか覚えてないし、意味もないと思うのだが・・
破綻しない脳って見えないものが見える病気か?

破綻しない派って、死んだおばあちゃんとかが背中に乗ってるのかな?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:54:55.32
累積経常黒字が対外債権だろw
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:55:18.87
>>30
なんという貧困な想像力なんだよ

連鎖して倒産のスパイラルが起きるだろ
倒産をまぬがれてもヘロヘロ
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 12:05:12.74
>>29
お買い得なら米国でなくていいよ。どこでも。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 12:09:35.24
高等数学まで使いこなす経済の専門家・日銀が政府にインフレを働きかけなかったから税収は減ったし
インフレ税も取れなかった。

国債発行額の肥大化は日銀の責任と言っても過言ではない。
円高・デフレによる製造業の衰退も日銀の責任。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 13:09:37.21
アメリカ預金金利 1.8〜2%
http://jp.deposits.org/united-states.html
欧州預金金利 インフレ2.7%
http://jp.deposits.org/europe.html

世界経済ひどいな、預金するだけ減価し続けるのか。
かといって株がいいわけでもない。
もう世界恐慌だよな。

ある程度の銀行は、完全に実質金利が大幅マイナス
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 13:15:39.04
欧州株は結構好調だぞ。
指標もみないで願望で語るなよ。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 13:18:08.94
農業やろうぜ
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 13:18:58.54
むしろ株のほうが安全という
狂った状況なだけでは…w
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 13:27:21.41
昔から現金が安全とは限らなかった。
日本人が現金が安全と思い込んでたのは、
経済成長で所得が順調に伸びた時代とバブル崩壊でデフレが
続いた時代しか知らない世代がほとんどだからだよ。
世界的には金融資産に株を組み込むのは普通。

株価が20年以上も下げトレンドなんて日本くらいしかない。
20年前にダウに投資をした人は、為替やリーマンショックがあっても儲けた計算。

むしろ以上なのは債券のほうだ。インフレ率以下の債券を買い続けるのは異常。
つまり、世界的に債券バブルだということだ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 13:59:50.10
株は危険だろ
変動幅が大きいわりに、儲かるわけでもない
株が儲かるなら邦銀・外国の金融機関ももっと全力で買ってるはず。

機関投資家レベルで全然儲ける手段が分からんから(よって素人には当然無理)
マイナス金利で国債なんて買ってるわけだ
全然儲からないクソみたいな時代=世界恐慌だよなこれ
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:04:20.49
バーカ、3ヶ月単位と10年単位では違うんだよ。
まあ、親からもらった小遣い程度の金しかない奴には理解できないだろう。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:06:53.58
まともな社会人が親から小遣い貰うか?
小学生?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:08:14.66
インフレか、デフレかによってリスク資産が違うのは理解しよう。
継続的インフレなら債券と現金はリスク資産。

ちまみに、リーマンショックとソブリン危機は性質が全く異なる。
だから、今年の5〜6月のギリシャ問題で騒いでた時に海外株式投資をしたよ。
狙いはドンピシャだった。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:10:04.89
ここの善何とかいう奴は親頼みらしいぞ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:11:09.00
破綻前の成績なんていくら言われてもだから何だという感じ
地震保険で地震前の電話サービスの声がいいとか言ってるのと同じ、

破綻中・破綻後にどれだけ普通の暮らしを維持できるかが勝負
そもそもが他人がいくら儲けようが、損しようが知ったことではないし関係がない
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:13:07.30
親の小遣いとかいうワードがでてくる時点でガキかよ

普通の22以上なら、親への仕送り額がどうとか、親戚の子供にお年玉をいくらやるかだろ。

「親の小遣い?」
発想自体が思いつかなかった、全然忘れてた。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:13:58.87
そうだね。
だから日本国債なんて買えない。
破綻前までは、絶対安全と言うもんな。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:17:22.03
小遣い貰えるのってせいぜい18までだよな
以降はただの大学生活と就職するための生活費名目で、金がほしければ自分でバイトすりゃいいだけ。
お年玉すらもらうのはまれ。(くれる場合もあるが親はもう義務じゃない)

親の小遣い? はぁ? 親が小遣いくれるの? 22以降の大人に普通金くれるか?
金よこせと言われるだけ。特別な出費では支援してくれということはあるが
「小遣い」はねーよなw ガキや無職じゃあるまいし

親への仕送りとかだろ。大人ならこっちが払う側でそれが悩む点。
小遣いってw ガキが貰えるお年玉とかと同じ意味だろ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:18:54.04
「親の小遣い」って発想自体が久しぶりで笑ったな。
ママがくれたキャンデーみたいなw 懐かしい単語。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:19:25.69
図星だった人が喚いてますな。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:22:55.49
>>57
不自然さを理解できてないのがおもしろいなこいつw
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:24:53.39
過剰反応してる時点でバレますよね。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:28:39.36
インフレとデフレではリスクが異なるのは常識。

訳のわからない終末論は他所でやれ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:30:49.44
こんなめちゃめちゃな予算組んで無事ですむわけないことも平和ボケした日本人は気づかないからな
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 15:29:01.54
親の小遣いは破綻しない!
日本政府も破綻しない!
ママがくれるキャンデーは破綻しない!

破綻しない派ってすごい層だなw そもそも社会人ですらなさそうw
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 15:33:44.01
あのキレッぷりからして図星だったんだろ。

ビジネス板もレベル低いな。
借替を永久に同じ金利で出来ると勘違いしてる馬鹿が頑張ってる。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 16:02:19.79
FRB:「クリスマスまでにこの財政の崖は終わる」
FRB:「この財政の崖は終わったら俺・・」

フラグ通りの展開と。

「財政の崖」回避、時間切れ迫りつつある−リーバーマン議員
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFIG5E6K50YG01.html
「財政の崖」回避に向けた年内の合意について、米議会とオバマ大統領に時間切れが迫りつつあるとの認識を示した。

クリスマスまでに間に合わないと、その後収束に3年かかる法則発動だな。
65井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/12/24(月) 16:28:45.26
増税よりもさきにさ


投票来ない奴から罰金取ろうぜ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1356084656/l50


・投票に来ないということ=何をされてもいいです
・日本の有権者数は約1億人
・今回の衆院選の投票率は6割弱
・1人10万円なら4兆円、1人50万円なら20兆円に
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 16:38:55.53
逆に投票に行った奴にクッキーでもやれよw
67記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/24(月) 17:00:04.79 BE:1026531353-2BP(333)
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o          (^ー^*从__ ) シャンシャン
  ○   。  ○  / ○⌒○) /|,. o  シャンシャン  O  o
。  o    o   ∠ (/)-( /)_/ /     ○
      o    .|/ ̄ ̄ /_|/  ○   。  o  O 。
 o  O     /∩ ̄ ̄/∩   o    。
      。  ノ      /    o         ☆ メリー・クリスマス!!
 o   o  ψ  ψ _ ノ)ψ  ψ___ノ)    。   o      ○
   o   (・(▼)・ ) (・(▼)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~  ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:03:15.08
しかし、もはや終わったゲームだが、
なぜ、日本人は公共事業や公務員の給与にはある程度のリアクションを示したのに、
社会保障費には完全に沈黙するんだろうな?

5年前の後期医療にはネット階層すら大反対していたし、
高齢者が人口の3分の1を占めていたとしても、不思議だ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:05:15.93
反日石破は官僚の犬!
【円安】 自民党の石破茂幹事長、適度な円相場「1ドル=85〜90円ぐらい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127992/
財務省のとあるデータでは
円相場は87円位が「財務省にとって」都合よくてそこらへんに収めたいらしい。

許すな!!
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:14:42.92
刷ってヘリコですべて解決

この理論を覆せないから

しかし、もはや終わったゲームだが、と言うしかない
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:15:17.81
長期金利1.8%で仕掛けて、3%で莫大な利益を獲得するらしいよ。昨日のNHK スペシャルに出てたCMEのトレーダーが言ってた。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:18:05.32
参院で過半数取るまでは公明との連携は必要
だからあまり強く右よりの政策を取れない
参院選までは黙って見守るしかない
あなたはこれをどう思う?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:47:58.17
一回破綻すればいいよ。
地主の俺は安泰だし
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 18:33:36.97
どうせ破綻するんだから
さっさと破綻しろ

そんで、破綻しないって言ったやつは全部戦犯な。
国外脱出させないように空港抑えとけよ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 18:45:06.15
実際そういうこともなしに
全部うやむやにして、意味不明の一億総懺悔論で幕引きさせるんだろうな
前回はそうだった。GHQいなかったら絶対に誰も責任取らなかったはず(無理矢理取らされた形)

好きにすればいいな
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 18:50:31.42
破綻しても公務員給与は安泰だろ。
俺も公務員だし、親の遺族共済年金もあるし大丈夫だよな?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 18:50:35.90
農業やろうぜ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 18:55:46.43
ギリシャの公務員になるだけ
あ、公務員でもないのか
容赦なき民営化で公務員ですらなくなるそうだ

民営化されて、切り捨てられるだけと。
かつて公務員であったトイレ清掃員になるだけ。もしくは無職へ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 18:57:34.56
親の共済遺族年金はダメだろうな。
どうせ国債で運用されてるし。

ヒキニートならアウトだろう。自分の稼ぎだけしか頼れないだろうな。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 19:01:57.00
財政破綻で一番アウトなのは今現在仕事もなく、
クリスマスの予定も1つもないような人間(フェイルセーフが1つもないやつ)
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 19:17:36.33
クリスマス、クリスマスと騒ぐようになったのは
バブル時代からの話し。それ以前は完全にお子様イベント。
バブル期にホテル業界とか、それにつるんだマスコミとかが煽って
できあがったのがクリスマスイブの大人の奇妙な習慣。

最近は、若年世代が経済的に苦しくなってきたので、
その手の煽りに乗らなくなってきた。
昔は少し洒落たホテルとかはクリスマスイブは予約がイッパイだったが、
昨今はそうでもないらしい。経済的に余裕がなくなったのと、
煽られて金をふんだくられるだけなのに気がついた人が多くなった。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 19:32:25.02
バブル時代の名残も少なくなるだろうなあ。

そのうち、なんちゃって外車オーナーもいなくなるだろう。
VWみたいな大衆車をワザワザ高い金出して乗ってる奴。
走りがどうとか蘊蓄垂れてるやつ。純粋にクルマの性能と価格考えたら、
どう考えてもトヨタやホンダのクルマが上だ。

某外車販売会社が作りあげた、外車は高級というイメージ。
バブル時代から登場し、その後の円高時代に増殖した。
特に間違いだらけの云々とかいう本出して人を始めとした
外車を持ち上げた評論家に煽られた人達。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 19:47:48.74
破綻後のクリスマスは火をたいて洞穴でセックスするのがはやる
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 19:54:53.58
お前の嫁は俺の嫁、俺の嫁は俺の嫁。
破綻後はヒャッハーのジャイアニズムから、一夫多妻制に移行する。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 19:58:32.22
破綻なんて絶対ありえない、年金は掛けておいたほうが良い
日本が破綻するわけがない。
という人も結構多いんだ。

どうしてなのだろう?とても理解不能だ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 20:06:16.86
>>68
親世代と子世代が経済的に完全に切り離されているならともかく
大多数の日本人には親の窮乏は自分の窮乏と同義だよ

公務員や公共事業は恩恵にあずかれない人もそれなりにいるけど
これはほぼ全員に負担がかかるから突破口が無い

>>76
なんとかなりそうなのは海外でも稼いでるとこか鉄道のようなインフラ系じゃないの?
公務員ってあくまでサービス業だし安心できるかなあ
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 20:07:52.10
破綻確定の年金なんて早くやめたい
自分で海外投資するしかない
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 21:56:22.96
>>68
俺は破綻派だけど
最悪、祖父母3人+定年間際の公務員両親2人の世話が押しかぶさってくるので
今破綻してほしくはないぞw

定年後に両親が再雇用されるかどうかも
良くわからんし
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 22:22:29.58
将来的に年金は 破綻と関係ないく安定してるかもしれないぞ
日本人の財産で借金は相殺されてゼロになるかもしれない(笑)
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 23:34:17.02
いくら借金しても破綻しないなんてそんな甘い話ないことくらい子供でもわかることさ
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 00:00:01.90
Q1 日銀が緩和をしないからデフレなの?

A1 違います
日銀は世界最高水準の緩和をしています。

http://3.bp.blogspot.com/-f9yDNSjqduY/UL_ntumLTbI/AAAAAAAAIfU/eDjTlwWS7LA/s1600/gateway.aspx.jpg

これをみてもわかるが日銀の緩和は十分です。
世界で最も緩和をしているのが日銀です。

なお上のグラフは名目GDPでの比較だが実質GDPで見ても大きな違いはない
日本の実質GDPは520兆円なので総資産は156兆円と比べて30%
アメリカは13.6兆ドルで総資産は2.9兆ドル。21%であり日銀の方が五割程度緩和をしている。


Q2 2006年を100としたグラフでみるとマネタリーベースの変化率はFRBなどに比べて日銀は小さいです。総額ではなくて変化率が問題では?

A2 変化率が問題ならば2000年からの日本の変化率が世界ダントツですからインフレになっていなければなりません。
仮に変化率が問題だとしましょう。
その変化率で見ても2010年からは日銀の緩和はFRBよりも上です。
つまり、変化率で見ても額で見ても日銀は世界最高の緩和を行っているということです。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 00:03:39.84
>>90
あるんだなそれが
バカと子供には分からない話が
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 00:45:39.93
>>92
どちらが正しいか、5年以内には判明するだろうな(笑)
机上論は絶対上手く行かないのが常
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 00:51:14.72
結局、超高齢化の激烈な進行で年金、医療、介護で
潰れていくのが運命だろう

4000万の老人を面倒見る国になるんだが
どう考えても不可能
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 00:52:59.98
貧富の差が開く一方だろうな
小学校さえ行けない子供が増えてくるだろうね
教育の劣化も含めての話しだけどね
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 00:54:49.75
原発事故の処理代って〆て20兆くらいか

国際問題と別に重たいテーマだな・・・・
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 01:59:47.12
うわぁー素人ばかりいる学校いけないとかwwww
義務化されてます!国債買えないwwww買ってます
君のサイフにお札や硬貨に日本銀行券って書いてない
wwww国民は債務者=謝金してるわけではないよ
謝金してるのは政府同じではない
国民は言えば投資家なのですよ
自分のお金=税金=投資でしょ何故謝金なの?馬鹿なの
謝金してるのは政府でしょて゜94%国民がもってる
例えば政府潰して新しい政府作っても謝金は0
投資額が無くなるだけ君ら本当に頼むよスカタン!
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 02:17:49.68
日本語でおK
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 02:26:35.64
お札=国債です!
これすらわかってないのか!お馬鹿(怒)!
お金とは等価交換のバランスが重要なの!
これ信用ね野菜で年中とれるのと1季節しか
撮れないものでは差があるのは当たり前でしょ
これを交換するため現物の価値の判断基準
つまり値段が重要なの同じもので値段に差が
ありすぎるからデフレがおきるの!500円のもの
が100円で売り出したら400円のマイナスでしょ
この400円の負債がお店や問屋さんにいくわけ
開国とかいってるけど元の値段違うところの
輸入してるかぎりグチャグチャになるよ
TPP賛成とか馬鹿じゃないのとおもう
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 02:32:35.33
預金が吹っ飛んだら、日本全国大パニックになると思うが
対外債務は残らないだろううけど、内需壊滅じゃないのか
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 02:47:25.40
預金は吹っ飛んだりせんから安心してもう寝ろ
今日も冷えるから風邪ひかんようにな
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 03:26:32.12
預金封鎖だね!これをするのはどこ政府でしょ
政府の強制的な没収だよ謝金チャラね
こんな事する度胸はない!全部アウトになるんだよ
それなら政府解体するでしょうね!ご安心を
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 06:00:20.67
資産があると良いですね(o^ O^)シ彡☆

資産がないと不安です((((;゜Д゜)))
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 06:16:38.02
nhkスペシャル 日本国債 録画放送 
http://www.dailymotion.com/video/xw6bzb_yyyy-nhkyyyyyy2012y12y23y_news
105ドン 小馬鹿:2012/12/25(火) 07:20:31.64
いよいよ、アメリカもダメリカになるかも。
今週が山場だ。
世界大恐慌近しか?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 07:29:02.77
>>93
お前も机上の意見だろ(笑)
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 08:55:01.11
みんなすまん上のコメ訂正する
91%まで減ってるみたい!ちょっとヤバイです
買い手が中国らしいのです!安倍さんは国債の買い手
どこなの!これによって下手すれば中国に偉い目に
あわされる!うーん実際もうスワップとめるしかないね
他国助けてる場合じゃない!資源だね真面目に
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 09:07:14.91
財政破綻しないと政府部門の改善が進まないなら仕方ない。
ただし、その前にプチバブルを2回ほど頼むよ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 09:39:02.56
親が食料品を備蓄すると言い出したw
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 10:01:10.24
善アポちゃんはほんとにやることが2chしかないのですね・・・休日も
家にこもって、2chの破綻スレで、日本は破綻しない、だから俺の生活も
破綻しない・・・と喚いているのですね。

2chでカキコする以外に何か能力というものがあるのでしょうか?
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 10:05:59.43
ねぇねぇ、善アポちゃん
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 10:17:06.93
好景気到来で破綻は回避した

安倍ちゃん効果ハンパねーな
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 11:59:36.79
あべちゃんが
刷ってヘリコで
すべて解決

俺の予言的中
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 12:29:18.04
ありゃ
昨日

アイルランド国債1 金利5.726% 金利変動3.993%↑ 前日比230.41%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
アイルランド国債2 金利3.066% 金利変動1.119%↑ 前日比57.47%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
アイルランド国債5 金利3.267% 金利変動0.027%↓ 前日比0.82%↓
アイルランド国債7 金利3.993% 金利変動0.259%↑ 前日比6.94%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲

http://www.bloomberg.com/quote/GIGB1YR:IND
アイルランド、1日で金利が4%上がるってなにそれ?
調べても分からない
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 12:42:58.57
結局、破綻するのかしないのか。とりあえず5年以内で。
バカにもわかるように解説誰かよろ
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 12:44:45.60
破綻しません

以下バカにも分かる解説

あべちゃんが
刷ってヘリコで
すべて解決から
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 13:55:04.24
http://diamond.jp/articles/-/29836

消費税アップの先送りはあり得ない!
財政再建の後退が高める国債暴落リスク

「破綻」と言われても
おかしくない日本の財政状況



伊藤先生も内心は・・・・・・・・・・・
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:06:51.73
消費税アップの先送りとかかんけいないからw
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:09:12.60
NHKの番組見たけれど、中国の反日デモやアメリカ財政の崖に
言及なし!?。今の貿易収支を見ていると、アメリカが財政の崖
から転落すると、即座に日本の経常赤字が常態化する。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:09:29.80
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201212210104.html

米「財政の崖」不安再燃、安倍財政には海外ファイナンスの壁




この記事は面白いことを書いてある。経常黒字6兆円程度だと、
政府の赤字が59兆だとすると、9兆は海外に国債を買ってもらわない
といけないと。

つまり、安倍政権が日銀が国債を買うことを前提として話しをするのは、
国内で国債を消化しきれず、海外頼みになるのがわかっているから。海外
には頼れないので日銀に買わせる。

わかってはいたけど、国内の金融機関系のアナリストから、財政ファイナンス
を指摘する声が出始めている。経常黒字ならいくらでも国債が消化できる訳で
はないとの指摘が出てきた。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:12:19.84
ヒキニートは生活破綻確定?

こ、これからの人生・・・・・・
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:15:17.73
日銀が緩和をすれば全ての経済問題が解決するような指摘は幻想 - 岩本沙弓
http://news.mynavi.jp/column/urayomi/020/index.html
日銀が緩和をすれば全ての経済問題が解決するような指摘は幻想にすぎません。むしろ日銀を糾弾するこ
とばかりに執心すると、本当に考えなくてはいけない、あるいは改善されなければならないような日本経済が
抱える根本的な原因が霞んでしまいます。本質と違う部分をいくら騒ぎ立ても問題はクリアできません。ピント
がずれた批難であるからこそ、実際これまでの十数年、日銀がいくら緩和をしても実態経済が改善してこなか
ったということを今一度考えていただきたいと思います。
日銀だけでなく、どの中央銀行も資金を供給できるのは金融機関に対してだけです。我々の銀行口座に直
接お金を振り込んでくれるわけではありません。したがって、金融機関から一般国民の口座に、あるいは企業
の口座にお金が回っていかなければ、実態経済に日銀の供給したお金は回ってはいかないのです。しつこい
ようですが、

(1)日本銀行→金融機関(緩和)

(2)金融機関→民間(貸出し)

という2ステップが踏まれて初めて、我々の元に日銀から供給された資金が実際に流れてくるのです。
この点については、認識が一般化されていないようなのであらためて指摘をしておきます。今は(1)だけ
が行われた状況ですから、民間に資金が流れ出ていくわけではありません。金融緩和をしただけですから、
実体経済はバラ色にはならないのです。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:29:37.15
>>120
まずお前はは自分がバカだと知れ
経常黒字の時点で海外に国債を買ってもらう必要なし
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:32:47.84
もう実質経常赤字転落だぞw
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:33:24.58
>>122
今 震災復興等で動いてるダンプってオンボロばっかり眼につくのよね
公共投資するって政府はいってたから
町を走るダンプや重機がピカピカの奴が目に付くようになるくらいに
土建業者がやる気でないとうまくいかん ということかな大雑把に考えて
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:35:52.95
国内貯蓄は全て国債消化に充てられる訳ではない。
統計上は国内貯蓄でも、相当な金額が海外へ再投資される。
個人の海外投資なんかも同様。統計上は国内貯蓄だが、
全く国債消化には寄与しない。

この話しは以前から指摘されていたが、経常黒字額が
大きかったので顕在化してなかっただけ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:42:47.21
だからさそれはお互い投資しあってる訳だから問題ないの
結局は経常収支なの
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:45:53.03
マジでヤバ過ぎ。
あの番組は最後の警告か?

暢気に2ちゃんができるのは今年が最後?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:46:06.12
経常黒字のロシアが財政破綻したんだから
経常収支うんたら理論は1998年に完全終了しました=だからノーベル経済学賞の学者2人のファンドが破綻した。

おっさん乙
学説は日々更新されてるんだよ。おっさんの頃と今は違うんだ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:47:37.85
>お互い投資しあってる訳だから問題ないの

ある日「日本への投資はお断りです」となって終わり

おわり
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:49:34.30
ノーベル経済学賞なんてたいしたことないでえ
クルーグマンは何年か前クーに完全論破されよったからなw
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:50:15.28
破綻すると経常黒字にも貿易赤字にもならないんだな
単に額が減るだけ。いっきいに落ち込む。

海が凍った場合と同じ、物流が停止して、資金が停止する。
あとは「日本国内で石炭掘るなり好きにして、外国は我関せず」となり、
日本は国内物資を紙切れで争奪戦と
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:52:49.75
2ちゃんしかやってなかった人は、
これからの人生大変だね。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:54:30.06
日本が外国に投資した時点で外人が円を買ったって事だからね
外人もその円を投資するために買ったって事なんよ
それが経常収支黒字との違いなんよね
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:57:56.81
というか、経常黒字なら幾らでも国債が消化できる
なんて学説を唱えた人は皆無なのだが・・・・・・・・・
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 15:03:40.30
経常黒字ならできるよ
余ってる分についてはね
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 15:11:07.08
   
もう貯蓄がどうのとか、経常黒字がどうのとかいう話じゃないだろ。

【無制限】に日銀に引受けさせる、そのためには日銀法も改正するってんだから、
そっちの影響・持続可能性について考えたほうがいいと思うぞ。
  
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 15:28:06.83
>>136
「心臓が動いている人間は死んでない!」
くらいにどうでもいい理論だな。

だからいろいろあって破綻するんじゃね? と言ってるだけ。
心臓動いて意識あるのに棺に入れてお葬式するって話ではない。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 15:30:56.83
破綻したら朝から晩までクズ拾いでも何でもいいからして
1日18時間働いて、4畳半のアパートに引っ越すだけ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 16:05:45.21
銀行が破綻すれば俺の借金もチャラになるの?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 16:06:00.59
このスレの現状は善アポvs金利先生です。二人の争いを温かい目で見守ってやってください。


善アポ=ワロタ

おれはヒキニートで親に養ってもらっている40代、日本に破綻されると、親の年金が危ない・・つまり、俺様も
危ない、2chが続けられなくなるじゃね〜か。だから、日本は絶対に破綻なんかしない!
破綻スレなど荒らしまくってやるのだ!



金利先生

おれはワープア、荒らしの善アポ=ワロタが大嫌い。早く氏ね氏ね善アポロン。日本は破綻じゃ!
すぐにでも破綻をキボンヌ!俺様はニートと違って働いているから、破綻しても立ち直れるぞ。
備蓄も分散投資も万全じゃ!
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 16:08:04.63
貧乏で破綻対策したかったらまず備蓄

食料1年買わなくても生きられるようにしろ
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 16:27:53.43
破綻対策の話しを見ると、その人の大体の純金融資産がわかる。
自宅不動産はカウントしない。


1000万以上 国際分散投資のアホールド中心。自称外貨様クラス。

500〜1000万 ゴールド一択(ETFを含む)を主張 一部外貨保有

100〜500万 ゴールドのコイン、一部外貨保有又は外貨only

50〜100万 FXや株デイトレで一攫千金狙い

0〜50万未満 備蓄しか言えない

国際分散投資でアホールドは、そもそも円預金自体がかなりないと
出来ない。相当に余裕がないと、対象を多くできないし、目先の値動き
が生活に影響が出ない程度の資金が無いと無理。

コインの現物保管をやたら言う人は、さほど資産規模は大きくない。現物の
自宅保管なんてのは多額の資産がある人には不可能。つまり、自宅保管できる
程度の資産しかないと言っているのと同じ。外貨onlyも同様。分散する程の資産
規模がない。

備蓄に関して言わない。気休めですから。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 16:36:01.39
>>143

自分で動かせるレベルの資金の話し以外は語れないし、
語ってもボロがでる。それで恥ずかしい書き込みしてバカに
されたのがワロタ=善アポ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 17:24:08.02
最近は破綻派でもボロ出してるやつがいるからな
アホは破綻しない派になれ
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 17:44:27.42
Xデーまでの時間は狭まってる気がするが
パニックじゃないので、みんな茹で蛙になって危機を気付いてないのか
それともXデーはなくて、たんに毎年5%ずつ景気が悪くなりつづける破綻とか。
日本については、まだその段階じゃないか
借金した分を帳尻合わせ開始してもない

2015年までに破綻開始しなかったら予測失敗だが、
2018年くらいになってる世界なのか?

失業率・スペインの財源枯渇をみる限りでは、そんなにもたないはず。
もうすぐでかいのがまた来ると思うんだがな
147二宮 損得:2012/12/25(火) 18:03:02.84
>>それともXデーはなくて、
>>たんに毎年5%ずつ景気が悪くなりつづける破綻とか。

私はXデーは特に無くて、徐々にインフレになってゆくと思ってる
「毎年5%ずつ」は積もるととんでもない数字だよ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 18:08:45.85
>>147
デフレの20年が、スタグフレーションの20年に
みたいなことになるってこと?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 18:58:00.79
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE8BN01T20121224

今週の外為市場、クリスマス休暇明けは投機筋が円売り材料物色か
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:01:34.66
膨大な財政赤字を放置してるモードだから
これは続かない。「長期間の低迷」にすることも無理
今が続くなら大成功すぎるだろ 無税国家誕生と同然

社会保障を半減して財政黒字にしてようやく、Xデーなしの長編不況映画になる。
そういう状態に持って行くことすら破綻だとすれば
やはりXデー(破局)なしというのは無理だな。

Xデー回避のためにもXデー=PB均衡が必要で、これがすごい落差になってるので
Xデー回避のためのXデーは必然。

でXデー回避しないと、当然Xデーが来る。毎年80〜100兆円の借金加算は無理 短期国債も限界。
思考実験してもやはり無理だな。

「漫然とした不況ってのが続く」派は、ちゃんと計算したのか?
PB大赤字が続くほど、余剰資金が何十年分も残っているとでも?
日銀が国債50兆円を何十年も続けられて、外人が何十年も日本国債を情勢変化にかかわらず買い続けるとでも?

円安局面ってのは何しても来て、そしたら「果てしないだらだらした破綻」ってのは夢物語になる。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:07:17.25
「何もない時間」
を続けるための余裕がどんどん減ってるので
破綻は当分ないと錯覚するのが自由だが
補給がない以上、砂漠でガス欠になる時間が近づいてる。

燃費最悪のアメ車で砂漠に冷却水なしに突入して燃料タンクは数年分
10年乗り切るのは無理だな。一気にハードランディングパターンが99.99%
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:10:02.74
私の想定シナリオは極限まで円高・デフレで国債に資金を集め、
それが限界になったら急速で強烈なインフレで債務を圧縮するという
シナリオ。意図的というより、そうなるしかないと予測している。

おそらく、ダラダラとインフレになるのでは財政が金利負担に耐えられなく
と予想してる。大増税したのに高インフレのままだと、おそらく国民生活が
壊滅するので、結局は急激なインフレで債務を一気に圧縮する道を選ぶと思う。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:16:22.74
民主党は後二年しか予算組めないなんて言ってたような

自民党の先生は資産保全完了したのかな?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:22:50.91
の・う・ぎ・ょ・う・や・ろ・う・ぜ・!
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:24:26.01
日本国債の金利の問題は、何も国内要因だけじゃない。

スペインやイタリアみたいな南欧は別にして、米、独、仏、英とかの
長期金利は、インフレ率に対して低すぎる。こいつは長期間は維持ができ
ない。理由はどうあれ世界的金利の急騰が接近している。つまり債券急落。

その影響が日本国債にも波及して財政問題顕在化というケースもあり得る。
現時点で債券投資を増やしていくのは非常に危険。暑さ1pの氷の上を
全力で走ろうと思うのと同じくらい危険。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:25:58.46
そういう強権的なことができるような殊勝な政府じゃないだろ。
だいたい震災みたいな感じだろ

あれがこの国の中枢の「危機時の実力」
よって
時間も資金も対策もあったのにすべて放置→Xデー→「時間切れで水素爆発」
→プラグが合わない→SPEEDI隠蔽→ただちに問題ない! ただちにただちに!
→マスコミは大本営政府発表垂れ流し→インフレ・危機が制御不能まで進展
→外人に助けてと言い出す→政府が信用できない国民がパニック状態→あとは債務は減ったが、荒廃した経済と不信感で硬直化した日本国
→変な政治家が救世主のフリして登場→第二破綻?

かな。国内要因のXデー・海外要因のXデー 海外要因で国内連鎖でXデー
いろいろあるが、だいたい震災みたいな感じだろ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:27:57.55
>>153

2年しか予算組めないという話しは本当だったのだろ。

だから財政ファイナンス政権が誕生する訳だし。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:28:28.67
破綻したら働きまくって生活水準落としまくるからどうでもいいよ。
じゃあ散歩してる暇もないのか。

趣味は仕事
土日も仕事
生活はタイとかそこらの生活水準へ落とす

で対応するだけ。
政治三流のこの国が、国債破綻で何かすばらしい対応を事前・最中・事後にできるとも思えない。
「時間切れでめちゃくちゃになる」の確率が99%だな。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:31:17.34
アメリカもぐたぐただな

UPDATE1: 米議会、「財政の崖」回避策を「誰か」に期待 短期的措置で合意との見方も
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT826362220121224
ただ、クリスマス明けから年末までわずか数営業日となる中、
合意が成立しない公算は大きい。そうなれば、
議会が合意に達するまで少なくとも一時的に増税が行われることになる

楽観楽観のバカ金融市場はどうなりますかね?
CDSにはまだアメリカの動乱は織り込まれてない。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:34:09.62
アメリカはあと数日で財政の崖が冗談抜きでマジ発動する。
法律で全自動で発動するからな
回避するには法律作るしかない
で、できてない

さてさて
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:34:45.26
アメリカの話しなんて、
増税になったら景気が悪くなる程度の話しだぜ。

それに対して日本は、とうとう財政ファイナンス開始という
話し。ワロタ=善アポなのだろが、危機の度合いがまったく違う
話しをもってきて気休めするな。

日本の危機は国民資産を一気に吹っ飛ばすレベル。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:40:02.51
アメ公ですら時間切れ
政治三流の日本は当然時間切れパターンだな。「無能のバカ」エンド必須

「時間切れで何もしないで破綻」が最も確率が高いらしいので
それに合わせたシナリオはと。
インフレ転化するまでの日銀の国債引き受け量が分かればいいのだが・・
データがない
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:41:12.48
やっぱり外貨はないな。
アメリカ陥落まで見えてきた。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:42:27.20
欧州危機が収まったら、次は日本危機かな
円高も日本の危機は顕在化まで時間がかかるということで、
個人的には3年持ってほしい、すぐには対策取れない
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:42:28.00
金融政策は裏で政府と中央銀行が話しあってるにしても、
政府が公言するような話しではない。しかも、日銀法改正なんて
恫喝まがいなことをやる。常識では考えられないことをやるのは、
これからもっと常識では考えられない事態が進展していくと考えて
よい。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:45:33.61
1日でダウ1500落ちまだー?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:52:33.67
ムードが変わる

危機が自己成就する

パニックになる

破綻はこの3つのステージでおきる
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:06:26.55
今日、外貨MMFの発注しようとしたら出来なかった。
理由はファンドがルクセンブルク籍なので、25、56日は
向こうが休みだったからみたいだ。

そういや、他の海外ものの投信とかも、海外市場が休みだと、
申し込みできない場合がある事を忘れていた。

クリック1つで申し込めるとはいえ、海外市場が休日だと
申し込めない場合があるから注意ですね。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:11:39.67
という話をするとお金が500円もらえるのですかね?
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:12:39.29
いきなり唐突に見境無しに宣伝商材の話されても不自然なんだがw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:16:42.82
サムゲタンステマみたいで分かりやすいステマ
MMFがどうのと2chで工作すると金もらえるとか?

「破綻 MMF」
ってとこかな?

外貨建MMFは、みなさんにとって、資産防衛の 『青い鳥』 になるハズです。
究極の資産防衛法 『外貨建てMMFのすべて』 セット3万3000円!

こういうサイトの宣伝かな?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:19:25.36
新世界アフィリエイト?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:22:05.09
なんで国債が破綻するのに元本保証なしのMMFなんだか
超笑えるw

七面鳥のSPAM缶でも買うほうがマシ
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:25:41.04
アメリカの財政の崖関連のニュース全然やらないよね

数日以内に発動寸前なのだが・・
別になんともなってないし
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:28:59.68
債券市場みると、それらしい動きあるな
そういうとこを指摘できる人だと先生といっていいのだが・・
俺は見てない日もあるからまとめてほしいんだが
2012/12/25/20:26
スペイン国債2 金利3.193% 金利変動0.368%↑ 前日比13.03%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
スペイン国債5 金利4.072% 金利変動0.044%↑ 前日比1.09%↑▲小暴落中▲
スペイン国債7 金利4.659% 金利変動0.010%↑ 前日比0.22%↑
スペイン国債10 金利5.257% 金利変動0.006%↑ 前日比0.11%↑
スペイン国債15 金利5.702% 金利変動0.062%↑ 前日比1.10%↑▲小暴落中▲

イタリア国債2 金利1.844% 金利変動0.017%↓ 前日比0.91%↓
イタリア国債3 金利2.305% 金利変動0.006%↓ 前日比0.26%↓
イタリア国債5 金利3.165% 金利変動0.017%↓ 前日比0.53%↓
イタリア国債7 金利3.721% 金利変動0.030%↑ 前日比0.81%↑
イタリア国債10 金利4.464% 金利変動0.008%↓ 前日比0.18%↓

ギリシャ国債5 金利61.185% 金利変動0.040%↑ 前日比0.07%↑
ギリシャ国債7 金利44.175% 金利変動0.016%↑ 前日比0.04%↑
ギリシャ国債10 金利11.892% 金利変動0.226%↑ 前日比1.94%↑▲小暴落中▲
ギリシャ国債20 金利11.445% 金利変動0.259%↑ 前日比2.32%↑▲▲中暴落中▲▲

ポルトガル国債2 金利3.597% 金利変動0.035%↓ 前日比0.96%↓
ポルトガル国債5 金利5.202% 金利変動0.114%↑ 前日比2.24%↑▲▲中暴落中▲▲
ポルトガル国債7 金利6.559% 金利変動0.041%↑ 前日比0.63%↑
ポルトガル国債10 金利7.010% 金利変動0.026%↑ 前日比0.37%↑

アイルランド国債1 金利5.726% 金利変動3.993%↑ 前日比230.41%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
アイルランド国債2 金利3.066% 金利変動1.119%↑ 前日比57.47%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
アイルランド国債5 金利3.267% 金利変動0.027%↓ 前日比0.82%↓
アイルランド国債7 金利3.993% 金利変動0.259%↑ 前日比6.94%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:29:44.05
ベルギー国債5 金利0.750% 金利変動0.012%↑ 前日比1.63%↑▲小暴落中▲
ベルギー国債7 金利1.360% 金利変動0.006%↑ 前日比0.44%↑
ベルギー国債10 金利2.053% 金利変動0.002%↑ 前日比0.10%↑
ベルギー国債20 金利2.814% 金利変動0.001%↓ 前日比0.04%↓

フランス国債1 金利0.057% 金利変動0.031%↑ 前日比119.23%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
フランス国債2 金利0.066% 金利変動0.008%↑ 前日比13.79%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
フランス国債5 金利0.613% 金利変動0.005%↓ 前日比0.81%↓
フランス国債7 金利1.223% 金利変動0.002%↑ 前日比0.16%↑
フランス国債10 金利1.987% 金利変動0.005%↑ 前日比0.25%↑
フランス国債20 金利2.697% 金利変動0.003%↓ 前日比0.11%↓

ドイツ国債1 金利0.135% 金利変動0.130%↑ 前日比2,600.00%↑▲小暴落中▲
ドイツ国債2 金利-0.010% 金利変動0.013%↓ 前日比433.33%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債5 金利0.357% 金利変動0.009%↑ 前日比2.59%↑▲▲中暴落中▲▲
ドイツ国債7 金利0.834% 金利変動0.010%↑ 前日比1.21%↑▲小暴落中▲
ドイツ国債10 金利1.376% 金利変動0.040%↓ 前日比2.83%↓△△中暴騰中△△
ドイツ国債20 金利2.157% 金利変動0.012%↑ 前日比0.56%↑

イギリス国債1 金利0.359% 金利変動0.012%↑ 前日比3.46%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債2 金利0.341% 金利変動0.012%↑ 前日比3.65%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債5 金利0.894% 金利変動0.007%↑ 前日比0.79%↑
イギリス国債7 金利1.277% 金利変動0.009%↑ 前日比0.71%↑
イギリス国債10 金利1.889% 金利変動0.004%↑ 前日比0.21%↑
イギリス国債20 金利2.768% 金利変動0.003%↑ 前日比0.11%↑

アメリカ国債1 金利0.137% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
アメリカ国債2 金利0.26610% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
アメリカ国債7 金利1.21840% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
アメリカ国債10 金利1.77370% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:30:37.19
外貨と聞くだけで嫉妬。
何時もながら笑える。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:33:40.80
アイルランドから資金が猛烈に逃げてる
手仕舞い中?

アイルランド関連でとくに情報なし、

ドイツ国債1 金利0.135% 金利変動0.130%↑ 前日比2,600.00%↑▲小暴落中▲
ドイツ国債2 金利-0.010% 金利変動0.013%↓ 前日比433.33%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債5 金利0.357% 金利変動0.009%↑ 前日比2.59%↑▲▲中暴落中▲▲
ドイツ国債7 金利0.834% 金利変動0.010%↑ 前日比1.21%↑▲小暴落中▲
ドイツ国債10 金利1.376% 金利変動0.040%↓ 前日比2.83%↓△△中暴騰中△△
ドイツ国債20 金利2.157% 金利変動0.012%↑ 前日比0.56%↑

ドイツが複雑な動きをしている。
ドイツ1年が2600%↑ ドイツ2は猛烈な買い
これはドイツ2を外人が買ってるから。 ドイツ10が上昇しているからドイツ逃げではない。
保有の調整だな。

外人特有の動き

おそらくアメリカ人が動いてる。
年末のための手仕舞いか、財政の崖懸念のどちらかか
おそらく両方だな。

アメリカ人がびびって動いてますね。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:33:58.23
親から貰う小遣いでは缶詰買うしかできないのだろ?

なにせ小遣い程度。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:35:33.85
なにげにアメ公がパニックモードなのだが・・
英語圏のアイルランドを投げ売りするのはアメリカ人だろ。

なんか逃げてるな連中
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:38:14.87
ドイツ2をなぜ買うかというと、ドイツ2はドイツマルク扱いらしい。
ドイツ1だと短すぎるから安全ではあるが、「未来通貨」として価値がやや低い。

5 7は基本外人はあまり買わない。
要するにドイツ以外の外人の動きだな。

で、資金力があって、アイルランドが好きで、近日中に何かイベントある国はというと
1つしかない。そいつらが逃げてるな。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 21:09:48.21
語学力はあれば海外移住したほうがいいんじゃないか
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 21:33:53.00
ロ〜シア〜♪ロ〜シア〜♪
ロ、ロ、ロ、ロ、ロ〜シア〜


ロシア財政危機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%8D%B1%E6%A9%9F
ロシアの国際収支の推移
http://ecodb.net/country/RU/imf_bca.html
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 21:35:09.51
http://rockway.blog.shinobi.jp/

・12月24日
何とか今年は持ったようだが、世界経済はこれからますます混迷の度合いを深めていくものと思われる。そのため、世界中で金が買われているようだ。
そして買いやすいように業者もいろいろ工夫をこらしているようで、今度の記事にあるように、板チョコのような金の小片に手でわることのできる金製品が販売されているようだ。

来年からはこの世界経済の混乱時期に本格的に入っていくことになるだろう。従って金価格はこれからも上昇することになろう。それに日本では安倍政権がインフレターゲットを2%としているから、
円ももっと下がるだろう。つまり金の役割が増すことになる。従って、もう暫くは、価格は上昇すると見ざるを得ないと言えるだろう。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 21:36:57.64
本日英文は休業です。

寝る。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 22:09:29.31
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 22:25:27.34
スペイン2も売られてるな
2012/12/25/22:18
スペイン国債2 金利3.193% 金利変動0.368%↑ 前日比13.03%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲

7月のスペイン7.6%以外で、1日で金利が3.68%上がったことはない。
9月26のスペインデモよりスペイン短期国債金利が1日で上がってる

年末はこうした動きが普通なのかな?
去年は逆に参考にならない(去年の年末はパニック状態だったから)

特定の年限で特定の国債がやけに大変動する理由が分からないので、
消去法で「財政の崖」によるアメリカ人の逃避行動と見ます
逆に、こうした国債のこうした年限をアメリカ人は重点的に買っていたとも言える。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 22:31:34.53
2012/12/25 10:35 JST
フォートレスのカウフマン氏が退社-キャピタルゲイン増税前に
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFK8976K50Y401.html
オバマ大統領が示した提案によると、長期キャピタルゲインに対する
最高税率は現行15%から、2013年には20%に引き上げられる可能性がある。

いろんな意味での手仕舞い行為だな
年末だからというので判断するのは無理。
財政の崖が回避されるにしろ、代わりの税金をどっかで課税してくるわけで
アメリカの投資家層がダイレクトにびびってるわけか。

末端投資家もそうだな。大口クライアントが解約してきてるのかも。
これが来年のアメリカ経済の動きを先読みしたものなら、金融市場はかなり不安だな。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 22:42:26.42
農業やろうぜ
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 00:54:53.13
  
【アベノミクス】の幻想が露呈しないうちは投信を買い・保持だが、
さて、いつまで続くのやら。。。

とりあえず、外国債権は処分開始だな(日本債権はとっくに処分済み)。
金利が低いくせに、リスクは満々だから。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 04:43:33.94
GSのジム・オニールは2013年には1j100〜112円になると予想してるらしい。
話しが本当なら、外貨様の更なる大勝利ということになる。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 04:50:32.33
日本敗北だから安心しろw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 05:53:04.76
2013年の逆張り投資、日本株が一番人気  By Robin Wigglesworth
2012.12.25(火) Financial Times(2012年12月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36819
投資家に見放されていた日本株、急騰してもまだ割安
ファンドマネジャーやストラテジストらが提案する、最も人気のある逆張り投資先の1つは、
20年余りずっと投資家を失望させてきた投資先だ。日本株である。
 ファンダメンタルズは暗澹たるものに見える。日本は15年間で5回目の景気後退に入ったば
かりで、政府は世界で最も多額の債務を抱えており、株式市場は毎年期待外れに終わってきた。
 だが、次期首相の安倍晋三氏は、デフレ対策の一環として、積極的な財政刺激策を約束し、
「無制限」の金融緩和を求めている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36819?page=2
そのため、多くのヘッジファンドは日本の通貨と債券市場が下落する方に賭けているが、一部
の投資家――ダブルラインのジェフリー・ガンドラック氏やブラックロックなど――はある程
度のインフレと円安から恩恵を受ける日本株を選好するようになった。
 日経平均は既に11月中旬から17%上昇している――その結果、日本株への投資は逆張りとい
うよりもむしろコンセンサスに近づいている――が、市場はまだ割安だ、とブラックロックの
チーフ投資ストラテジスト、ラス・ケステリッヒ氏は主張する。「日本株は、投資家が見限っ
た投資先だ」と同氏は言う。
低迷するブラジル株やスペイン株にも妙味
もっと際どい投資を好む投資家のために、ロンドンの証券会社エグゾティクスは、ガーナの債券、
ウクライナの国債、アルゼンチンの地方債など、2013年に向けて型破りな投資先をいくつか提
案している。
 だが、多くのファンドマネジャーは、最も魅力のある2013年の逆張りテーマは、米国の経済
成長が予想外の強さとなり、それが国債利回りを大幅に上昇させることだと言う。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 05:54:06.28
>>193
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36819?page=3
国債利回りの上昇は大方の予想通りだが、急激な上昇を予想する向きはほとんどいない。米連
邦準備理事会(FRB)は、基準金利を少なくとも2016年初めまでゼロ近辺に据え置くことを公約
しており、債券買い取りを通じて長期金利を操作している。
米国で債券売り・株買いの動き
 だが、経済成長が加速すれば、FRBは表現を軟化させ、これ以上の債券買い取りを停止し、
より長期の国債利回りの上昇を容認する可能性がある。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 07:04:44.55
事前準備は早い者勝。
もちろん、分析に自信があり、事態がその通りに
進展する場合の話しではある。

事がハッキリしてから動けというのは、単に皆と一緒
なら安心という気休が得られるだけ。長期金利が3%くらい
になったら動けという論者がいるが、それくらいだと、もう
市場がかなり混乱している。

その頃に動くのは無駄ではないが、対策としては遅いよ。津波が
目前に迫ってるのにまだ避難してないようなもの。日本の財政が立ち直る
と確信にいたる根拠があるならよいが、もうダメと見切ってるなら遅い
対応。

色んな意味で個人の分析能力・決断力・行動力が試されてると自覚した方が
よい。何かするにはリスクがある。しかし、何もしないもリスクがあること
は認識しといた方がよい。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 07:17:52.23
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK057446520121214

「変動型」に傾斜する住宅ローン、金利の反転リスクに金融庁は警戒
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 07:39:05.65
明日が12月上旬の貿易収支の発表だったかな?

前月のアナリストの予想より、実際の統計がよかった場合は、
次の月は悪い傾向があるから注意。どうも、何らかの理由で前月に
カウントされてない分が翌月に反映されている場合が多い。

11月は数値的には最悪だったが、アナリスト予想よりは良好だった。
上記のパターンからすると、12月は予想より悪い数字が出やすいので
注意が必要だろう。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 09:22:48.69
ドルが85円になった。
外貨様ウハウハ?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 09:23:27.71
なんでポンドとか霜柱みたいな動きになってんの?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 09:38:03.86
民主党に政権交代した四年間が無駄だった
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 09:43:48.53
どんどん円安になっていくよ
逆にちょっと怖いよ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 09:44:46.66
心配しないであべちゃんが・・・
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 10:09:06.79
ついに円暴落、ハイパーインフレが現実のものとなった・・・・・?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 11:48:38.10
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE8BP01020121226

これ読むと、国債の買い手がマジで日銀しかなくなるな
と思う。遠回しには言ってるが、もう国債は買えないと言外に
滲み出た内容になっている。

まあ、市場に日本国債が殺されるのが先だろう。なにせ1000兆円の
低利回国債がたんまりあるから。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 11:54:48.81
だからNHKスペシャルは正しいのよ。
あべちゃんは日銀に雇用の責任も持ってもらう!って言ったよ。
ちょw総理のあべちゃんが持てよw
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:07:35.82
まさに外貨様の想定シナリオの通りだなあ。
最後には財政ファイナンスに追い込まれるという想定だった。

外貨様達は国内で国債の引き受け手が次第に少なくなるよと
警告していた。予想通りに国債保有を増やしたのは日銀と外国人。

最後の円高を利用しろという外貨様の主張もどうやら正解だったみたい。
更に格差を見せつけるだろう。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:24:54.37
しかし、ここからずっと円安が続くとも思えんな
そんな単純に進んでかないように思う
TPPに日本に入れるなら
参加が決まるまでは円安で泳がせて、決定したら
円高にもってって
日本を食いつくしてぽいしたほうが美味しいんじゃないの?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:28:16.78
中銀は米国の意志とは別の意図で動いている
NWOは元々国籍は無い連中だ。米国の意図と円安はかならずしも
被さらないだろう。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:36:34.93
勘違いしてる人がいるが、
円と日本国債が買われた理由は、デフレで減価しないから
という理由。インフレで減価するなら、買う理由がないどころか、
危険なまでに政府債務を膨張させてる危険な対象なんだぜ。

まだ貿易黒字が連発されてるなら買いもあるが、巨額の赤字を
バンバン出す状態。何を目的に円買いするのさ?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:40:48.76
為替は多少の振れ幅はあるが、
円がドンドン買われる要素は長期的にはほとんど無い。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:45:01.37
為替とTTPなんて相関関係ないのだが。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 13:07:51.86
円安は年末に人が動いてるだけ
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 14:08:05.24
この国はダメなのわかってるだろ?

原発事故の賠償すら満足にやってもないのに、
国土強靱化を財政ファイナンスでやってしまおうとか
考えてるバカが指導書になるんだぜ。もう2年近く経過して
るのに、ほとんど賠償すらされてない。

それが日本の実態。のほほんと2ちゃん三昧の奴も近いうちに
終わり。誰も助けやしない。原発事故の被害者すら助けないのに、
ヒキニートなんて助けるわけないだろ。お前たちは政治に何を期待
してる?
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 14:24:53.08
>>213
えーじゃあお金回すためにどこに中入するの?
経済回すために?東北復興と新しい企業のために
まずは建設じゃないのw君の意見なら被災者は
仮設住宅にずーとすめと言うの?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 14:27:44.58
ネット遊び強制終了になる時が刻々と迫ってます。

もう妄想世界に逃げ込めません。どっちを向いても苦しくなる現実の生活!
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 14:32:04.26
土建に金回すなんて、バブル以降散々やってダメだった話しだろ。
それて1000兆円を超える政府債務残高。どっちみち終わり。個人で少しでも
終わりの痛みを軽くする努力をすることだ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 14:58:17.90
ひでー株高なめてんのかっていうぐらい上がってる
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 15:11:02.65
なんか債券市場がおかしなことになってないか?

詳しい人、解説をお願いします。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 15:17:15.48
下げがきつくないか?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 15:24:55.31
債券売って株買う流れなんじゃないか
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 15:44:27.06
>>216
ちがうのよ!政治家があほだったの!箱物ばかりつくってたから
生きる場所に使ってなかったのでも今は違う復興あるでしょ
前の自民党では郵政民営化とか消費税5%とか派遣法とか
全てデフレ誘導だったの!ユーチューブで麻生さんの動画見て!
物凄くまともで他の議員やマスコミに潰されたのわかるから
三橋さんや橋本さんや石原さんと同じことなの!やろうとしてたの
実際は橋や高速ボロボロよ3年放置してたから
鉄を外に放置してたら1週間てボロボロだよそれが3年〜50年のがゴロゴロ
やらなだめよ無駄ではないよ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 15:48:23.10
自民がゼロ金利政策でのインフレ誘導をはじめたんだろが

やりだしたのは竹中
竹中は官僚や日銀とも対等に議論できた
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 15:52:07.05
いま海外REITファンドの追加発注しました。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 16:12:58.96
たぶん参院選までにはボロが出るだろう。
「財源は日銀です」では長持ちしないのは目に見えている。

民主党が主張した埋蔵金があるはずという話しと同レベル。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 16:18:39.76
>>221
落ち着けよ
226二宮 損得:2012/12/26(水) 16:30:00.02
「財源は日銀です」と言うのが安倍内閣の本性
だから皆インフレに成るのを警戒している
現在、国債の償還期日が来たものの財源を新たな国債発行でまかなっている
しかし新たな国債発行が買い手がつかないことで行き詰まり
安倍さんは日銀買取で補うだろう
その結果物凄い紙幣が日本国内に出回って、超インフレになるだろう
りんご1個1万5千円位になるだろう
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 16:35:12.44
参院選までにボロが出ると、
そのまま日本は真っ逆さまだろう。

財政問題が世界中に周知されるだろうし。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 16:46:07.21
クローズ
日本国債1 金利0.097% 金利変動0.001%↓ 前日比1.02%↓△小暴騰中△
日本国債2 金利0.098% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債5 金利0.185% 金利変動0.003%↑ 前日比1.65%↑▲小暴落中▲
日本国債7 金利0.390% 金利変動0.024%↑ 前日比6.56%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.794% 金利変動0.020%↑ 前日比2.58%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債20 金利1.751% 金利変動0.024%↑ 前日比1.39%↑▲小暴落中▲
日本国債30 金利1.960% 金利変動0.020%↑ 前日比1.03%↑▲小暴落中▲
日本国債40 金利2.117% 金利変動0.017%↓ 前日比0.80%↓
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 16:56:48.02
あと、3年ぐらいでTPPが始まって日本人の地獄が始まるのか。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:01:48.19
とうとうカナダドルが86円台に突入した。
夕刻5時ごろからの映画興業の ⇔ 分け前に
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:13:16.07
民主党の意味無し政策が浮き彫りになったな
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:14:07.08
ニチギンガーは何言ってるのかな?
インフレになったら即座に邦銀・地銀・年金が大損して何十兆円も大損して
融資絞るに決まってるだろ。
国債なんて売れない。
その分を小さい引き受け力しかない、ただのしょぼいビルの日銀に買わせると制御できなくなる。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:21:59.74
安部・麻生はどこまで金利の問題とか理解してるのだろうか?

インフレにしながら低金利維持なんて長期間は不可能。日銀が国債を
買えば低金利が維持できると単純に思ってたとしたら怖すぎ。そもそも
インフレ率以下の債券では金融機関は運用できないことを知ってるの
だろうか?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:31:19.18
やっぱり刷ってヘリコですべて解決やな
政府がばら撒いてそれに合わせて日銀がする
日経爆上げきてるでえ
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:33:12.19
これ逆に円安に歯止めが効かなくなるんじゃね?
財政問題利用されそう半年後一年後
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:34:11.99
農家の俺としては破綻してくれ。
農家が勝ち組の時代になってほしいw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:45:32.76
長期金利がはねあがれば利払いだけで税収吹き飛ぶのにな。
アホ国民はそんなことまったくわかってない。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:46:02.05
みずほにすら長期債お断りされてたな

インフレリスク+金利高騰リスクがあるのに10年固定金利とかただのギャンブル
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:51:59.16
株買ってない奴が長期金利がどうのこうの寝言を言いよるでえw
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 18:00:52.82
こう環境が厳しいと長期債は厳しいな
そもそも(売れないから)発行できないわけで、
長期金利に意味はあまりないと

国債金利にも意味がない。ただ暇つぶしに余った資金の仮置き場として使ってるだけで
資産価値なんてない。
何かあればすぐに資金が逃げる構造
金利高騰したら利払いで死ぬだけ

日本国債はシーラカンス以下
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 18:03:58.72
アメリカは米国債金利が今後5%になったら払えるのだろうか?
利払いだけで年間GDPのそういう意味でもう終わってるな
16兆ドル借金して、利払いが5%だと年間8000億ドルの利払い費
米軍1個分だな

好景気が来るだけで死んじゃうアメリカ経済
好景気が来なくても死んじゃうアメリカ経済

時間関数の問題ということは、余命の問題になってるだけ。
やっぱり世界経済は破綻する
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 18:49:15.46
練りに練った我がポートフォリオが順調に機能してる今日この頃。
もう少し海外株が下がって欲しい。もう少し投資を増やしたいから。
安値で仕込むのが一番効果がある。

欲を言えば、もう少しカナダドルを安値で仕込みたかった。ちと残念でした。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 18:56:30.82
今時株やるのはないわ(笑)
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 18:56:57.29
何気に英ポンドの対円での値上がりが凄い。
豪ドルやカナダドルよりも対円で上がってると思う。

でも、英ポンドは外貨MMFとかないんだよな。外貨預金は
あるのだけど。だから半年前に保有を見送った。上手く行かない
ものだ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 18:59:14.98
ボーナスで購入した外貨MMFが輝いています!
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:09:24.29
財投債が郵貯が死んで増やせなくなり困っていたので
短期債を増やしだした 短期債は国債ではないという名目で今年50兆円増やしやがった
おまけに復興債という名目でも借金できるようになった

これらはすべて 「新規国債発行44兆円枠」に一切計上されない借金
国債マニアでもない限り、すでに国債発行額ですら国民は把握できなくなった

かつNHKは国債を700兆円とか言ってる始末。
リミッターが1つもなく、情報すら隠蔽されてる。
中国共産党以下の日本。

「国債残高は1300兆円で、新規国債発行は80〜100兆円」
という当たり前の真実を報道で聞いたことが1つもない
日本は今情報統制の戦時中か何かですか?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:11:17.28
番組の中では1000兆円とは言ってたけどな。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:14:04.87
中国:天安門事件
日本:GDP比債務260%

中国:民主化・民主主義
日本:借金1300兆円

日本ってNGワードが多い独裁国家なのかな。
今時プライマリーバランスってw
それすらNGワードか

GDP比赤字ってのがわかりやすいが、そういうわかりやすさを一切隠蔽して
ややこしい数値と変な国債の区分だけぐちゃぐちゃ増やすのが趣味の日本政府。

そういうことするのは勝手だが、財政再建への収容つかなくなるのはそっちの方じゃね?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:16:56.70
もし米債務16兆ドルを『札束』でビジュアル化したら・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=iTBODoBaCns#!

これはわかりやすいな。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:20:36.63
日銀が隠れてこっそり引き受けやってるのも隠蔽?
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:25:50.42
ろくな生産力ないのに
兵器の区分だけめちゃくちゃ増やして弾薬補給すら
互換性なくなってできなくなったのと似てるな。

ごちゃごちゃにして、真実を理解できなくなって
変な政策して破綻するのは日本人の伝統ですかね?
統一基準で全力で財政再建しても破綻するから、まあいいいか。

>etc)これらに従来の6.5mm系弾やら輸入品の7.92mm弾(航空機銃に採用)やら
>海軍規格の7.7x56Rが混在した結果、日本のライフル弾薬系統は手が付けられないほど混乱してしまいました(;_;)

>日本の機関銃は個別に弾薬を開発してので、様々な種類が存在した。
>例えば同じ7・7mm弾でも、薬夾の底部の形状により、起縁、半起縁、無起縁の3種があり、
>20mm弾でも数種が存在していた。陸軍と海軍では同じ7・7mmを使用しても、弾薬の互換性は無かった。

>財投債・国庫短期証券・復興債・短期普通国債・中期普通国債・長期普通国債
>ぐちゃぐちゃのバラバラの借金体系

複雑怪奇な補給体系にして国力分断して勝手に自滅するのは日本の伝統と・・・
バカな国だなあ
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:35:39.98
財務相に麻生元首相、景気回復へ重量級−積極財政で規律維持に不安も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFKVVF6KLVR501.html

>「日本の財政規律にとっては最悪のコンビ」。
>みずほインベスターズ証券の井上明彦チーフストラテジストは
>安倍、麻生両氏の財政運営を危惧する。

あ〜あ、しょっぱなから、駄目だしされてもうた。
写真も死相が出てる感じだし。
前途多難な安倍政権。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:36:33.46
↑同じ記事で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFKVVF6KLVR501.html

来夏に参院選を控える上、14年度の消費税引き上げの地ならしとして
景気回復も急務で、「財布のひもが緩む」局面が続く。

「日本の財政規律にとっては最悪のコンビ」。みずほインベスターズ証券の
井上明彦チーフストラテジストは安倍、麻生両氏の財政運営を危惧する。
「補正が4−5兆円までなら国債の追加発行の必要はないが、
10兆円なら新規国債発行44兆円枠は撤廃だ」と指摘。
さらに「どこかでギリシャのような状態になり、
長期金利の急上昇を招くのではないかという懸念が常にある」と警告する。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:40:58.67
安部政権は市場に潰されるかもな。

いくら日銀に買わせると言っても、市場が反乱起こしたら
国債市場は終わり。その状態で財政出動を続けられる訳がない。

方針転換しても市場は元には戻らないので、日本は悪性インフレ
確定になる。あっけない終わりだなあ。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:44:57.17
つまり・・

・どっかで金利上昇でパニックになるので
・非政府系・非銀行系資産へ事前に移動させておく
・失業対策・転職はそろそろ期限切れ、時間切れ
・社会保障はあてにしない
・失業とか懸念はあるが、とりあえずパニック対策をしておく。なにか買うなら今のうち。
・買わないのも戦略だが、万札・預金は怖いかなと。

100円 500円 最大でも1000円紙幣で手元に確保
食糧は150kg以上確保 買えることをあてにしない、店がやってることを信じない。
米ドル? 財政の崖と欧州危機を見てから決めればいい。
外貨買うなら財政懸念が一切ない国は他にいくらでもある。
CDSがアメリカ以下なのが最低条件 =スウェーデンはCDS19

最短1週間で国内は混乱する、時間があると思わないこと。
一応最終局面っぽい(日銀引き受けしてる=最終状態)
邦銀タマナシ、郵貯タマナシ 生保タマナシ 外人が買って(いた)
もはや日銀しかいない

インフレ開始? 金利上昇開始? ギリシャ化開始? 好景気開始?
どちらにしろ財政パニックになるので好景気なんて1年続かない。
好景気になった途端国債危機だからは3日天下なだけ

明智光秀の国内政治を期待してる暇はない。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:47:13.47
みずほインベスターズ証券の井上明彦チーフストラテジスト
「どこかでギリシャのような状態になり、長期金利の急上昇を招くのでは
ないかという懸念が常にある」と警告する。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:49:18.38
2013年春までなら、計算通り、計画通りだな。
その場合は褒めて欲しいわw

このペースなら夏〜秋かなと。
海外混乱は読めないな。その場合でも半年くらい余裕があるので
2013年の夏から秋冬に国債購入が停止するはず。=我が国を支えてきた国債発電が停止 ご苦労様
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:50:53.59
まだ、財政破綻スレがあるんだな。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 20:06:34.09
そろそろ限界
味方はみんな死んでるのが15年前との違い
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 20:13:58.26
日本が間違ったのは、社会保障費の増加分だけは
増税しなかったのが間違いだろう。こいつは政治家と国民の
双方に責任がある。景気が回復すれば何とかなるとか、無駄を
無くせば何とかなるとか言って実行しなかった。これが命取り。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 20:27:14.18
消費増税は小泉時代の後半に行うべきだった。
そうすれば いま頃は15%へのアップで、
なんとかかんとか破綻回避できたかも知れない。
小泉純一郎は郵政改革にこだわり過ぎたのと
狂信的な安倍を事実上の後継者指名したことが最大の汚点だ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 20:42:35.79
>>247
なんてこった。
政治家や役人どもは
よく平気だな。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 20:46:58.26
>>247>>249
目から鱗です。
日本はまともな資本主義・民主主義国では
なかったんですね。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 20:49:54.51
>>242
アメリカもですか。
なんてこった。
世界は借金を増やしすぎたんだな。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 20:51:47.71
>>213
たしかに鋭い指摘です。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 20:56:42.32
>>209
たしかに。
唯一の可能性は
海外の日本法人が
利益を本国に送金する
場合だと思います。

これはいままでの
デフレの要因の一つとも
見ています。

すなわち日本円の政府信用は最初からなく、
ただ民間企業の力で
支えられていたのだと。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:01:17.61
>>195
対策を教えてください。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:02:14.10
農業やろうぜ
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:05:59.28
>>261
政治は増税に前向きでしたよ
むしろ反発したのが野党と国民
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:07:24.70
>>262
小泉時代は借金が減っていた
額は減ってないが対GDP比でみると成長分減少していた
増税必要だったのは安倍から
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:07:28.81
俺の破綻対策ポートフォリオも、どれも高値になっちまった
いまから買い増したいけど、
円建て以外でいま割安なのってないかね…?
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:10:35.36
タングステンだな。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:13:54.70
というよりこの国で生活できるのか?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:15:56.18
>>261
社会保障費の増加は大したことない。
アメリカへの財政支援を始めた小泉〜野田が売国奴。
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/191faf46d5abf1952164effc61878d51
276275:2012/12/26(水) 21:19:18.72
馬鹿は何回言ってもわからないから
もう1個貼っておく。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/30987567.html
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:21:40.32
だから小渕の呪いの2008年の国債償還集中対策のための
数年に分けての分散事前国債発行だっての
前借りしただけ。前借りだから効果ないのは当然。

あと単なる税収減の穴埋め
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:27:39.52
責任者はどいつだ?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:30:25.58
「税収50兆円」
を前提とした予算のまま、一切削減せずにそのまま穴埋めしまくって
ロスでまくっていつの間にか1300兆円になったと。

定年考えないといけないおっさんがはりきって愛人つくって散財して
退職金も前借りしてなくなった状態か
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:52:09.05
最後の外貨買いチャンスは年初に来るのではなかろうか
アメリカが財政の崖から転落して
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:56:51.33
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 22:19:20.23
なんとなくだが、1万円硬貨や10万円硬貨を発行して政府収入にしてくる気がした
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 22:33:08.95
財政の崖のついでに中国と日本で米国債売りまくったら米国あぼーんなんだけどなw
ただし日本も輸出で被害を被るけどな。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 22:35:31.50
財政の崖は肩透かしと予想
しかもあれはドル高予想じゃね
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:13:33.68
サラ金まみれの人間が「俺の借金問題なんて肩すかし」って考えるのは危険。
またサラ金まみれの人間を資産家だと思うのも危険

アメリカはデフォルトするよ
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:15:11.18
日本も無事ですむわけないよ。
破綻しないとか言ってるやつは頭おかしい
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:15:28.12
デフォルトを回避するのが非常に難しいという点で
デフォルトする

日米欧とも、他にもいろいろ
世界中の先進国がアルゼンチンみたいになる。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:18:00.55
まあアメリカもヤバいのかもしれないが
その根拠は日本にもたいてい当てはまる…というか倍は深刻だろう

アメリカも破綻するなら日本も破綻するから、アメリカに投資しとけ
って論理は成り立つんじゃないか
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:18:54.77
破綻回避すると破綻するので回避は不可能

偏差値40からがんばって勉強し続けて東大入ったらそこで殺されるのと同じ。
東大入る時点で難しい+東大入ったら殺される。
努力するのも難しくて、努力したら終わる
どうみても無理

無理だから形勢逆転無理な時点で投了するべき

正直いって、財政破綻回避するには、明日地球が滅亡するくらいじゃないと回避できない
(この場合は「財政破綻で世界大混乱」は回避できる)
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:21:52.28
>>288
2択じゃないしw

北欧とか債務ゼロの国とかいろいろあるのに、
何を好きこのんでGDP比債務が110%の、印刷しまくるって言ってるハゲがいる国の
紙幣とか株を買わないといけないんだか・・・

アメリカなんて対外債務がやばくなったらデフォルト連発する国だろ。
債務を均衡させる気もない散財国家。

アメリカだけはゴミ GDP比債務が0%の国探せば良いだけ。
そんなことしなくてもいいけどな。
紙幣だけがこの世の全ての資産でもない。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:23:45.91
北欧はゴミか
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:27:10.36
北欧とか豪とか、資源に依存してるだけじゃん
アメリカがデフォルトしても、米企業はしたたかに生き残るだろ

逆に社会主義的国家だと、
日本みたいに20年ずっと低迷しかねない
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:30:21.53
北欧の小国のみが生き残ってハッピー天国。という事態がありうると思う時点で経済センスがないかもよ
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:30:47.66
自給自足可能な農家が勝ち組の時代到来か(笑)
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:30:51.92
そうだねアメリカデフォルトして
対外債務を吹き飛ばした後、すっきりした顔でまた世界トップを気取るかもな

おまえの対外資産(破綻対策資産)はそれでチャラになるけどなw
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:32:28.36
>>293
CDS的にアメリカ以上に破綻しないと判定されてるんだからしょうがない
「俺が決めたわけでも、俺の考えでもない」
北欧はすでにマイナス金利に完全突入済み

マイナス金利の世界に踏み込むデンマーク
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35972
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:36:25.85
CDSをアテにしたら
日本破綻対策というスタンスそのものがイミフじゃないか?w
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:36:45.99
破綻はしないにしてもね
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:38:40.46
アメリカはシェールガスで資源国として復活

日本はせっせとそれ買って破綻
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:39:55.36
トルコや敗戦日本みたいに
ずるずるとインフレを続けて
債務を減らす作戦だろ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:43:43.60
>>297
えっと、デンマークしらないんですか?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:44:06.38
>>292
資源に依存できるだけ羨ましいな
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:47:10.11
アメリカ?二十年後に資源自給国になったとしても焼け石に水なのでは?
焼け石どころかマグマだろ
しぶとくいきのこるだろうけど
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:50:05.01
ガスで年間いくら稼げるんだよ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:51:06.02
1円の黒字で100兆円の赤字を賄えると考える
対比ができないバカに何言っても無駄。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:51:23.17
>>301
小国に資産の過半ベットする気にはなれんな〜

だいたい、アメリカ破綻した世界で
資源国が無事で済むの?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:52:31.03
だからデンマークを知らないんだろ
アメリカのヘッジに使える理由が分かってない。

財政についてアメリカの真逆の方針で有名な国だろ
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:56:15.00
国家のスケールがなんだってんだ
一億総玉砕した国に住んでるくせにw
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:58:58.70
実際問題、破綻はしない
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 00:03:43.59
破綻はしないが国債の利払いだけで税収吹き飛ぶレベルにはいくよ。

つかいくら借金しても無事ですむなんて甘い話は世の中あるわけないよ。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 00:17:05.44
で、甘くないなら、対策どうすんの?
遊んで暮らせると思うのか?

破綻スレなのに、みんな他人事っぽいのがな。
破綻対策は分析3割で実践7割だろ

資産って・・ 3億5億ないならただの労働者階級だろ
破綻中の食い扶持どうすんの? 当てあるのか?
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 00:29:48.20
あるわけないじゃん
みんなで2chで喰える雑草スレで情報交換するんだよね
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 00:30:55.69
リフレ政策の危うさは規律喪失にある
――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト
http://diamond.jp/articles/-/29917
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 01:04:33.61
>>311
いいこといった。
対策したつもりになっているやつは幸せだよな。そうなりたくはないけど。
「○○したから大丈夫だ破綻カモン」などといっているアホに苦悩を分けてやりたい。

なまじ脳が複雑にできているせいで・・・
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 01:10:01.54
砂糖だけで人間は何日生きれる?
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 01:34:49.98
善アポが日本が破綻なら世界も破綻、
だから僕は大丈夫と喚いてますな。

だいぶ精神的に追い詰められたか?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 01:38:41.90
>>295
そんなんありえないでしょ
今後もう借金しませんといってるようなもんだ
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 01:58:23.64
対策するだけで長期間の国家破綻生活を楽にクリアできるわけねーだろ
発想そのものがあれだな、国家破綻というのをそもそも分かってない感じ

貯蓄がどうとか、資産がどうとか
そんな話ばっかりで、バカじゃねーの
(俺はそんなの当然やってあるよ、でもそれだけでクリアできるわけねーだろ)

破綻生活を簡単にいうぞ
「失業2年 給料半減5〜10年 資産半減2〜3回」
はい、これをクリアする楽々な対策よろしくw

普通に地獄だろ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 02:02:49.92
>>317
借金まわらなくなった国家で
対外債務(外人の国内資産)をデフォルトしなかった国が1つでもあるのか?

アメリカは対外債務デフォルトを何度もしてきた
今度もするってだけ
アメリカの破綻はありえない!っていうならそういうスレ立ててそっちいけよ
ここはそういうスレじゃない
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 02:03:26.86
対策してないと即死だよ。
ヒキニートなんて社会復帰からやらないといけないら。

2ちゃんのカキコミしかやってなかった人生のツケを
経済的困窮の中で払うことになる。
2ちゃんで屁理屈こねてる余裕あるのかな?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 02:17:04.26
貯蓄や資産の話しは重要だよな。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 02:18:24.50
>>318
それじゃ途中で餓死だな
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 02:56:26.62
まず餓死対策は?
やっぱ備蓄になるの?
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 06:00:05.05
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%、若干のコモディティの
割合で国際分散投資をしております。その他、外貨預金として米ドル、豪ドル、
NOKを保有し、カナダドルと米ドルの外貨MMFを保有しております。今後は更な
る分散投資と外貨保有の拡充を図りたいと思います。

年末に動きが慌ただしくなってきました。各方面からも財政ファイナンスと金利
の急騰を懸念する声が出始めています。こちらも今年最後の対策強化を続けいます。
年始には新たなる対策をどうすれば良いか練りたいと思っています。これで十分と
はとても言えませんが、少しでも対策を充実させるつもりです。引き続き皆さんと
意見交換を続けたいと思います。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 06:05:08.97
朝の分散投資さん、おはようございます(*^^)/

働こうとしない人の嫉妬心は爆発大炎上\(^O^)/

笑うしかないので放置しましょう(*^▽^*)

目指すは外貨様ですヾ(^。^*))((^O^)v

国際分散投資は最高ですね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 06:29:20.73
朝の分散投資さん、おはようございます(*^^)/

刷ってヘリコでマイルドインフレ\(^O^)/

あべちゃん危機突破内閣に期待しましょう(*^▽^*)

目指すは日本再生ですヾ(^。^*))((^O^)v

これからも遊んで食べていけそうですね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 06:43:51.77
お、朝の人登場ですな。
私も外貨MMFを買いますわ。

1000倍レバレッジ(笑)
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 06:53:46.26
財政破綻対策

・国内不動産を買っておく
・外貨預金をする
・金地金とか貴金属を買っておく
・食料を貯めておく
・株式を買っておく

こんなものかな?
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 07:00:27.09
ユーロの運命:すべての希望が絶たれたわけではない
2012.12.27(木) The Economist(英エコノミスト誌 2012年12月22・29日合併号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36827
ユーロは2012年を生き延びたが、完治するまでにはまだまだ時間がかかるだろう。
終末論者たちが発言を撤回している。ギリシャはユーロから離脱していない。ユーロ
は崩壊しなかった。離脱と崩壊は2013年も起きないだろう。
「Grexit(グリグジット)」の確率を90%から60%に引き下げた。格付け会社スタンダ
ード・アンド・プアーズ(S&P)は先日、ギリシャの信用格付けを6段階引き上げてB
マイナスとした。
神の救いはまだ遠いが・・・
ギリシャ、アイルランド、ポルトガルを救済するために使われた一時的な救済基金が、
欧州安定メカニズム(ESM)という形で恒久化されたことは助けになる。また、ユーロ
圏が再び、最初に罪を犯したギリシャを救う決意を固めたことも役に立つ。延び延び
になっていた救済金の支払いは再開され、財政目標は緩和された。
 ギリシャに対する融資の条件も緩和された。時機が来れば(ドイツの選挙後)、この
ソフトな債務再編は恐らく、ハードな債務減免に発展するだろう。
 スペインとイタリアの問題も、銀行に対する責任(およびリスク)の共有を促した。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36827?page=2
しかし2012年に実施された施策の中で圧倒的に重要だったのは、ECBのマリオ・ドラ
ギ総裁が、ユーロ解体を阻止するためには「どんな措置も講じる」と宣誓したことだ。
 ECBは、当該国が改革を受け入れ、ESMも債券購入に参加するのであれば、苦境
にある国の短期国債を「無制限」に購入する用意があると述べた。以来、イタリアとス
ペインの借り入れコストは急低下した。
慢心の危険
 これらは皆歓迎すべきことだが、慢心の危険がある。まずECBから見ていこう。ECBの
コミットメントはまだ試されていない。スペインは救済を要請するだろうか? ドイツは同意
するだろうか? ECBの介入には、隠れた制約があるのではないか? ユーロ圏がECB
の大型バズーカ砲を使うことを渋るように見えたら、市場は再び反転するかもしれない。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 07:01:18.56
>>329
 今のところ、安定性の向上は経済の支えとなるだろう。しかしECBによると、ユーロ圏
は2012年終盤にかけて景気後退期に入り、2013年後半になって回復するものの、
その速度は遅い見込みだ。
 苦境にあるユーロ圏周縁国では景気後退がより深刻で、失業率はまだ上昇してい
る(スペインとギリシャでは、労働者の25%以上、若年層の半数が失業している)。経
済成長が戻ってこない限り、財政赤字を埋めることは難しくなり、債務負担は重くなり、
銀行は脆弱なままだろう。
 長引く景気後退と高失業率により、政治に対する反発の不安も高まる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36827?page=3
2013年初めに最終的にまとまるキプロスの救済も油断ならない。支援総額は小さいが、
キプロスが返済するには大きすぎる額かもしれない。EU加盟国には、キプロスの低税率
やロシアとの怪しい関係を嫌う国も多い。
もっと良い行程表はないものか?
 ユーロの運命は債務国のみならず、債権国、中でもドイツの選択にも大きくかかって
くる。2013年秋に選挙が近づいてきていることから、アンゲラ・メルケル首相はドイツの拠
出金を増やすことに一段と慎重になっていくだろう。
 フランスによるユーロ共同債構想は何カ月も前に却下された。
先を見通せる限りにおいては、ユーロ圏は真の財政連邦主義よりも、むしろ規則を厳格
化し、非常時の資金を増やし、より積極的な中央銀行を備えた修正版マーストリヒト体
制が土台になる。
 ユーロが生き残るにはこれで十分かもしれないが、繁栄するには不十分だ。徹底的な改
革を行ったとしても、周縁国の景気回復は、よくて時間がかかる。最悪の場合、長期計画
の欠如から、市場が再びユーロを金融地獄の階段から突き落とすことになるかもしれない。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 07:06:04.79
繁華街の商業用不動産
ルノワール等の高級絵画
プレミアのついた高級貴金属
はまちがいない
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 08:00:47.43
善アポの対策→2ちゃんでの妄想カキコミ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 08:10:15.65
あべちゃんのマイルドインフレで日経爆上げやでえ
どこまで上げるか分からんでえ
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 08:55:06.93
経済コラムマガジン
http://adpweb.com/eco/

どうしてこんな事になるのか不思議である。しかし筆者は、これは日銀だけでなく日本の官庁エコノミスト全体の問題と捉えている
(またほとんどのメディアや経済誌にも言える)。
もっと言えば、日本の経済学界全体がおかしいのである。

08/10/6(第544号)「マンキュー教授の分類」で述べたように、米国にもシカゴ学派のように頭のおかしい学者群がいる。
しかしこれらの人々は政府の中に入って仕事をすることはない。
米政府に関与するエコノミスト多いが、全てがケインジアンである。
米国では新古典派の中でも供給サイドを重視する考えの政治家は、共和党のティーパーティぐらいであり限られている。
ところが日本の政治家や官僚には、供給サイドを重視する者、つまり構造改革派が実に多い。

これも20年ほど前にシカゴ学派の経済学者が連続してノーベル経済学賞を取ったことが影響しているのかもしれない。
しかしシカゴ学派の経済学者は、象牙の塔に隠り現実の経済にはコメントを行わないのが普通である。
例外はフリードマンぐらいであるが、彼がケインズの弟子であったことを考えると納得が行く。

当然、FRBに関係するエコノミストも全てケインジアンであり現実的である。一方、
日銀や官庁にはシカゴ大学(筆者は上九一色村の道場と呼んでいる)に留学した者が多い。
とんでもない勘違いで留学先を選んだものである。
これも日本で有名なサミュエルソンやソローが、シカゴ学派の新古典派と同じと誤解されていることと関係しているのだろう。
サミュエルソンやソローは立派なケインジアンであり、
むしろシカゴ学派は彼等の論敵である。
このように今日の日銀の人材の実力を考えると、とても日銀に今以上の仕事を託すことは難しいと考える。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 09:44:17.03
善アポは、ヒキニートの真性の「かまってちゃん」ですから、日本が、社会が
どうなろうが関係ありません。

2chで馬鹿な話をしてかまってもらえば幸せなんです。
世間の常識的な考えとは逆のことを話していれば・・・ますます、反発をうけて
かまってもらえるので・・・そうしているだけなのです。

こんなのを相手にするのは時間を無駄にするだけなんですよね・・・

まあ、ヒマ潰しに相手してやるのはよいでしょけど・・・
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 09:45:29.81
ねぇねぇ、善アポちゃん
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 09:48:12.25
善アポロン=ワロタのまとめ
・朝から晩までほぼ24時間にわたり、2chの破綻スレにへばりついている。
・キャラチェーンジ!とか言って、一人で多人数を自演している。名無しでも登場している。
・自称、タイ国に赴任中のエリートサラリーマン、だがその実態は埼玉県在住の40代無職、ニート。
・資産をFxで運用しているとホザいているが・・・実は過去にFxで資産の大半を溶かしてしまったらしい。
・ネトウヨで中韓がきらい、自分の低能を棚にあげて、シナ、チョンと馬鹿にすることで自分はましだと思っている。
・ID付き板に出演するためにパソコン、アイフォン2台と計3個もIDを用意して、自演の準備は万全だ!
・英語が出来ると2chで自慢しようとしたが、お粗末にも自動翻訳英語であることがバレてしまった。
・日銀のS総裁とツーカーの仲で2chにも読んでこれると、大ボラ吹き。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 09:50:16.22
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< 善アポロンは「かまってちゃん」だった。というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:04:08.41
善アポとかどうでもいいし
スレの主旨とは異なる

ニートの暇潰しに付き合う気はない
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:09:30.75
助けて日経が止まりません
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:11:57.77
>善アポとかどうでもいいし

善アポ本人、乙!
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:16:45.34
12月上旬の貿易赤字が凄い額だぞ。
なんか1ヶ月の赤字額と勘違いしそうな額。

こりゃあヤバ過ぎ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:29:35.84
>>319
317じゃないけどアメリカの対外借金(債権売買)なら回ってるんじゃないの?
例えば日本が米国債売るってなったら買い手には他にいると思う。
特に対日関係ででアドバンテージを握れるから日本が売った分は絶対に中国がちょい無理してでも買い増すと思う。
問題の財政の崖ってのは増税減税で両党が対立して予算成立が難航してるってことだよね。
ギリシャとかのデフォルトとは意味がちがうよね。
あと、日本と違う点は国際基軸通貨国だってこと。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:46:38.22
もう円相場も85円台後半ですぐに86円台に入りそうです・・・95円をめざしては
いるそうですが・・・この円安の進行速度はもう暴落レベル?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:47:02.55
たぶん政府は事態を過小評価してる。
財政ファイナンスを続けると、半年もたずに市場の反落が起きる。
もう経常赤字転落は確実だろう。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:51:21.11
財政の崖だと日本のほうが打撃でかい。
だってアメリカが景気後退なら、更に輸出が減るからな。
経常赤字が常態化するぞ。となるこ国債市場が
深刻な打撃を受けるのは確実。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 11:32:32.90
底辺職すらなくなるという地獄か
ニートオワタw
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 11:42:49.91
マイルドインフレでニート安泰だな
糞ワープアの暮らしも少しは楽になるだろう
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 11:47:16.95
国家破綻対策のトレーニング、君もこれができれば自然に破綻対策完了ー

レベル1:1週間何も買わないで過ごす 初級
レベル2:2ヶ月何も買わないで過ごす(外食は8回くらいはしてもいい) 中級
レベル3:12ヶ月何も買わないで過ごす 上級 (外食は週一で可)
レベル4:36ヶ月何も買わないで過ごす S級(あれ?これって本番対応できる)

家賃・税金・住宅ローン以外の支出をゼロにする?
光熱通信費は月5000円まで!
たまに外食していいというのは、どんなときでも闇市があったから
(でも高いのでめったにいけないとする)

自分はレベル2まではいけるな、レベル3はやってないな。
レベル2を3〜4回やって準備してるところ
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 11:58:11.22
事前物資買い入れは可
光熱費をゼロにするは、期間費用をゼロにすればいい
食事はカセットガスで代用等
水は別にいいと思う

みかけの期間内で外部物資調達がなければ○
持って行く(置いておく)のは問題ない。

>レベル1:1週間何も買わないで過ごす 初級
>レベル2:2ヶ月何も買わないで過ごす(外食は8回くらいはしてもいい) 中級
これをこなさないと話にならないな、基本これをやればノウハウは身につく。
服と娯楽用品と消耗物資がかなりいる。
あと失業生活切り詰め引っ越しを想定して身の回りのものを整理してコンパクトにしないといけない。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 12:20:44.65
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< 善アポロンは名無しになっちゃった。というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 12:28:43.02
財政破綻などありえんよ。
両親公務員で、俺と妻も公務員だから安泰です。悪いね(笑)
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 12:29:01.59
バブル時のような上昇!
この回復力ハンパねーな
日本は腐っていなかった!
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 12:33:09.64
破綻するのはニートの生活だけ
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 12:54:10.55
>財政破綻などありえんよ。
>両親公務員で、俺と妻も公務員だから安泰です。悪いね(笑)

財政破綻でギリシャ化で・・・家族そろって失業ですか・・・おめでてぇなあ!!
こんな話聞いたら、皆、破綻ギボンヌしたくもなるわ。
356善アポロン:2012/12/27(木) 12:57:28.25
両親公務員で、俺と妻も公務員だから安泰です。悪いね(笑)
↓ ↓ ↓
本当は、両親は年金暮らしの元公務員、僕はヒキニート無職、独身です。受けた?(笑)
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:00:08.09
日本はまったく税収がたりない国。
マスコミは税収にはあまり興味がない。
日本は 税収に見合った生活しなければならないのに金持ち意識が高い。
それはマスコミが金持ちで 芸能人も金持ちだから
国の支出が減らない原因の一つだろう
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:05:26.35
ワロタ = 善アポ = 分散投資家 = 真っ赤んか爺 = 名無しの無数の書きこみ


これが全部善アポの創作だって気づかない馬鹿って、いくらなんでも
人を理解する能力がなさすぎだろ。
自分の演出用に、いくつもコピペを作って、自演のためにつかってるだけだよ。

なんせ、善アポはIDのの出る板で、早朝から真也まで、パソコンのIDと携帯とスマホで
合計2分おきに各まくり、2チャンで最も書いた人のランキングにしょっちゅうはいってしまう
くらい、自作自演をやってるんだよ。

だから彼がどこにいるかは超簡単。必死チェッカーで毎日上位に入ってる。
いろんなキャラの設定をつかってるから、そもそも海外在住キャラだけじゃなくて、中年ニートの
キャラもやってたことあるし、経営者のキャラも何年もやってるんだよ。

彼はある意味、2ちゃんに全生活をかけてるめずらしいやつで、それが面白いとこ。
ネットに閉じこもって、架空キャラに没入して、仕事もやらないで、2ちゃんの中の人格を
演ずることが、喜びっていう、社会学的にも、おもしろい存在。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:09:57.32
俺はニートで無職の善アポロン ときには無職のワロタ ときには無職の朝の分散投資
親の家が自慢さ ママの料理が自慢
わっはっは

貯金はゼロで、外貨投資家のフリをするのが趣味
趣味はエア外貨分散投資 エアギターと同じ高度な趣味

破綻スレを荒らすのが趣味。朝から晩までレスする
俺のライバルはワープア 俺にはできない仕事してるなんてむかつくやつだ
ニートやろうぜ

俺はニートで無職の善アポロン ときにはワロタ ときには朝の分散投資
ライバルはワープア
ニートやろうぜ

外貨様外貨様 俺はエア外貨様でエア投資家、職業は立派な万年無職
俺のようにニートやろうぜ

破綻スレを毎日荒らすのが趣味
みんな俺のことをもっと褒めろ!
俺のような立派なニートになろうぜ


782 :善アポロン:2012/12/12(水) 21:08:35.76
俺はニートで無職の善アポロン ときには無職のワロタ ときには無職の朝の分散投資
わっはっは
俺はエア外貨様でエア投資家でリアル無職

俺のようなニートになろうぜ
360記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/12/27(木) 13:11:22.72 BE:2189933748-2BP(333)
三橋貴明が内閣官房参与になったらしいね。
こりゃ、本格的にデフレ脱却を強要するんだろうな。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:13:55.28
俺たちに明日は無い
引き篭もりニートに明日は無い
餓死有るのみ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:28:13.62
2ちゃんの銭無しは馬鹿だな。
俺なんてたった5〜6円の円安で200万以上金融資産が増える。
安缶詰を買い込むなんて不効率なことなんてしなくても、
価格が値上がりしようと余裕で対処できる。

馬鹿な買いだめするくらいなら、円高時に仕込んだほうが遥かに効果的。
まあ、そのうち馬鹿話しもできなくなるから、せいぜい楽しめや。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:29:49.10
たった200万で上から目線で語る奴wwwwwwwww
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:33:20.82
たった5〜6円で200万は凄いぞ。
世の中、1年働いても稼げない人が沢山いる。
ここのヒキなんて食事代すら稼がないで2ちゃん三昧。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:38:15.90
パスタはあきるのがなー
パスタとソースを同じのを大量買いするとよくないのが分かった。
いろんなのを買った方が良い

そばは乾麺買って、鰹節と醤油瓶とみりん瓶を買えばいいわけだな。
うどんも同じか

最近慣れてきたな。冷蔵庫に入れる食品買わなくてもやっていけるようになった。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:40:25.37
買いだめを止めはしないが、不安だからと
都合のよい設定の妄想話をされてもなあ。

そんな、缶詰食って引き込もってやり過ごすなんて無理な話し。
そんな話を延々としても馬鹿にされるだけ。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:42:49.27
ちょうした いわし味付 生姜入り 200g缶詰
が200gで200円で安い。

鯖缶はクセがあるので使いにくいがニシン缶詰は何にでも使える。
コンビーフ(コンミート)は洋風料理に使える
トマトソースは何でも使える。
ツナ缶もいいな

で、今のところ2〜4ヶ月程度の破綻・混乱・国家パニックは平然としてられるかなと
為替がどうなろうが知ったことではない防御策
破綻対策は派手なことじゃなく、こういう地道な作業の積み重ねだと思う。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:44:27.31
まあ、安倍の政策は失敗して終わりだ。
三橋みたいのを引っ張りこんだのが本当なら、
結果なんて見えている。

参院選までもてか微妙だろう。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:47:44.01
スーパーでたいていの缶詰見ただけで、安いかどうか一瞬で分かるようになったな・・
相場が分かったということだな。

鯖缶は月花シリーズ以外買う気にならないな
ローソン100のタイカレーシリーズはかなりいい

レトルトもいいのかな。よく分からなければレトルトを買い溜めして
それを無酸素状態にすると缶詰レベルの耐久度になる(レトルトだけだと1年半、ネルパック化で3年〜ブースト)
カレー粉って何年もつのかな、缶詰に入ったS&Bのがいいかな。
赤缶カレー粉は36ヶ月もつ=72ヶ月大丈夫?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:48:55.59
武田邦彦 あと2年あまりで日本に住めなくなる?

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&amp;v=5ncX4PLiyD8#!

放射能は恐ろしい
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:51:22.63
じゃあ海外行けよ
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:53:50.01
高級品?のオイルサーディンは最近スペインとかから安いの入ってる
100円とかである
これは洋風料理に使えるので汎用性が高い。いっぱいあっても困らない

あけぼの鮭缶はかなり最強 ツナ缶より遙かに旨い
簡単に180g食べきってしまう

飽きないように努力しないと数ヶ月以上の耐久生活はできないな。
一応ちゃんと実験してるから、「飽きないような努力」ってのが重要だと分かる。
やってみればよく分かると思う。連食するのに最大の的は飽きることだからな。
破綻中はそういうこと言ってられないんだろうが、国家破綻中だろうが、メシが旨いのに超したことはない。
373記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/27(木) 13:54:39.54 BE:684354825-2BP(333)
内閣官房参与七名の全員の名前と紹介文がほしい。

藤井聡と三橋貴明しかわからない。三橋貴明さんは、本名の中村高志だったかなんだかそんな名前の方で任命されるのかな?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:01:14.16
鰹節とかつゆ、ソースに拘ると、乾麺でもそれなりの高級料理だよな。
本枯れ節の脂肪分解→アミノ酸変換をし続けるので持つと思う
1週間程度は連食簡単

で、たまに外食と<これはハイパー中の闇市でもみんな食ってたから=闇市は普段食えないような高級な?メシを食うところ

あまり複雑な料理が作れないのが・・野菜炒めとかできない。

味噌の保存って、瓶詰めにするといいかもしれない・・
味噌の瓶詰めって売ってないのかな?
これもネルパックか

一応2〜4ヶ月は日本がぐちゃぐちゃになっても対応できそう。
それ以上になると実験してないから、どういう精神状態になるのか分からない。
未知の領域、実戦でがんばるしかないか。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:03:25.52
>>366
そんなに不安なら備蓄しろw
大して金かからんから
金もってんだろ?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:04:30.48
破綻中の農業って、
あれ息抜きって面もあるかと。

小学校で芋掘りとかするのは別に食うのに困ってるわけでもないし
やはり乾物食うのは結構ストレス高いんだよな・・
食べる品種を制限されるとストレス貯まる

農業はそういうストレス発散のためもあったかと<あと単純に食いものないせい
野菜炒めができないのがな・・・
野菜の入手性については微妙。ソ連崩壊では主婦はきゅうりの争奪戦があったらしいが。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:10:34.72
穀物だけ食えば生きていけるんだが
猛烈な精神ストレスがかかる<実際に経験したのでよく分かる

なんだか知らんが穀物だけ食うとそうなる
食える形状の制限ってのも痛い・・・ 麺だけとか・・

破綻中の日本の主婦の友とか読むと、形状を変える工夫をかなりしてるのが分かる。
猛烈なストレスとの戦いだな。

火星旅行を想定して閉鎖環境で実験して失敗したのも集団内のストレスが高くなりすぎたせいらしい。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:12:09.06
火星想定旅行クルーが会見、ストレス解消の秘訣は「戦闘ゲーム」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-24066220111109
 [モスクワ 8日 ロイター] 火星有人飛行を想定した模擬宇宙船での
共同生活を4日に終えた男性6人が、戦闘ゲームでストレスを解消するなど
して520日間を乗り切ったことを明かした。

 長期間の隔離生活が人間に与える影響などを調査するための実験
「MARS500」に参加したのは、欧州、ロシア、中国出身の6人。
8日の会見では、全員やせて疲れた様子だったが、ほっとした表情も見られた。

 窓のない室内で宇宙飛行士用の配給食を食べ、シャワーはほとんど浴びず、
常に監視カメラが稼動しているという状況について、ディエゴ・ウルディナさんは
「正直に言って非常につらかった」とコメント。
「出てくるときは体が震え、鼓動が高まった」と話した。

520日間閉鎖環境クリアか・・ レベル3突破だな。レベル4に近い

レベル1:1週間何も買わないで過ごす 初級
レベル2:2ヶ月何も買わないで過ごす(外食は8回くらいはしてもいい) 中級
レベル3:12ヶ月何も買わないで過ごす 上級 (外食は週一で可)
レベル4:36ヶ月何も買わないで過ごす S級(あれ?これって本番対応できる)

やっぱり体験者がいうように、「ストレス解消がかなり厳しい問題」なんだよな。

体験したからよく分かる。やっぱり1ヶ月でもいいから破綻生活模擬実験はしておくべき
机上の空論より遙かに貴重な体験になる

破綻スレで偉そうにご高説垂れてる暇あるなら、2ヶ月何も買わないで生活してみろよ。
短期間の模擬訓練すらできないようで、本番ができると言ってるならただのアホタレだな
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:12:27.98
1年前の餅があるが腐ってない
餅もいけるか
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:13:47.95
12月上旬の貿易赤字が3400億円くらいらしい。
前年同期比の4倍以上。このペースだとトータルで
凄い金額になりそうだ。
こうなると経常黒字の確保も厳しくなる。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:14:32.24
世界には鬼のような供給力があるんだから世界がハイパーになるわけない
日本にも鬼のような供給力があるんだから日本もハイパーになるわけない
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:32:53.72
↑じゃあなんでこの前の震災で
直接被害を受けたわけでもない首都圏のコンビニからモノが無くなったんだ?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:36:04.81
日本人は同じ方向に動くからな
破綻しなさそうだったら平常だが
カオスになってもみんなが同じ動き
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:36:22.26
日本のアナリストは分析能力低いな。
確か、貿易赤字は震災の影響て、半年くらいで
黒字に戻るとか言ってた人が多かった。

現実には震災の影響では説明がつかない程の赤字拡大。
つまり、生産の海外移転を相当に過小評価していた。
たぶん、経常収支や日本国債への分析も相当に甘いだろう。

貿易収支への分析が甘ければ、当然に経常収支への予想も甘い。
経常収支への甘い予想は、日本国債への甘い予想になる。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:40:09.68
供給力と言ったところで、生産には資源が必要で、その資源の殆どを日本は海外から買っている。
海外から資源を買えない状況に陥れば、数字上の供給力など意味を成さない。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:45:44.37
>>377
本気出せば食べられるものなんて野山に一杯ある。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:46:56.59
馬鹿だなあ。
破綻はお金の価値が無くなるから、
買い物自体が困難になるんだよ。

次第にネット料金が払えなくなる、電気料金払えなくなる、
水道料金払えなくなる、冷暖房代金払えなくなる。
そういうのが同時に起きるんだよ。そんな時に缶詰買いまくるのかな?

お金の価値が低下するというのは、全ての物価が上がるかと。
善アポが如何に滑稽な話を不安に駆られて書いてるかわかるだろ?

生活費全体を考えられないのは、まあ、自活してないのは確実でしょう。
都合の悪い費用は親持ち設定ですから。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:50:59.69
本気出せば食べられるものなんて野山に一杯ある。
最低でも常備薬代わりに梅干くらいは作れるようになっておくべき。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:51:46.18
連投すいません。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:53:02.44
少子化も様々な面で致命的に効いている。
国内の将来需要が期待出来ないとなれば、海外へ移転しようというインセンティブも一層働きやすい。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:04:55.40
缶詰と冷凍食品で生活したらはかどりすぎワロタwwwwww
http://lifehacking.doorblog.jp/archives/13234859.html
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:05:42.35
>>388
なんで農耕で文明が起こったのか理解してないな
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:06:25.23
実家不動産持ち農家で公務員の俺は磐石です(笑)
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:07:03.66
>>387
そんなに不安なら缶詰買えばいいんだよ
なんで億もっててたかが数万の備蓄にためらうの?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:15:40.58
>本気出せば食べられるものなんて野山に一杯ある。

クマが食料に困って人里に出没する昨今でもそんなこと言えますかね?

だいたい、何が食べられるかよく知らないのに野山のものを食べるのは危険ですよ。
食用になる野草、キノコにそっくりな有毒植物もありますからね・・・

本気だせば・・・じゃなくて、普段から山菜取りで鍛え挙げていないと無理。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:18:54.81
破綻はないとわかったら
今度はニート生活の話題か
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:24:00.12
>本気出せば食べられるものなんて野山に一杯ある。

超ウケルんですけどw
自衛隊の精鋭のレンジャー部隊ですら山には食い物持ち込みするというのにw
山のプロのマタギですら事前に米を持ち込むんだがw

素人が消費カロリー以上のものを山で採取するのは不可能です
それができるのは「栽培」してる場合のみ。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:28:05.94
山で1日がんばっても500gの米と同じカロリーは絶対入手できない
キノコで生活するのは無理
毒キノコ取って終わり

膨大な面積の山に採取ポイントマップつけて、罠とか使いまくるなら可能?だが
山の利権者に叩き殺されて終わり。
趣味ならともかく、山で何かを得て生活するというのは
山の所有者でも最近は難しい。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:31:30.24
川魚が豊富なきれいな川があればなんとか生きていけるかもしれん
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:32:43.00
缶詰が貧乏人って・・

1kg720万の缶詰あるのみたぞ<白キャビア 同じ重さの金塊より高い
瓶詰めワインなんてピンキリだし
百貨店の特級カニ缶は金持ち向けだろ

どこら辺が貧乏人なのかな?
そういう発想が貧乏人
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:35:55.75
釣りキチ三平でも読んで、釣りの勉強でもするかな。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:37:58.43
缶詰を買えないほどの貧乏人と。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:43:50.29
ウワァ〜・・・善アポロンって知識ないから、話に加わることもできないんだぁ・・・

カワイソス・・・・
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:46:23.78
* 「Yuri Hiranuma?@YuriHiranuma

 @tokaiama 放射能汚染隠蔽に、米海軍兵士計8名と1名の女性の幼い娘は、東電に1千万ドルの補償的損害賠償と3千万ドルの懲罰的損害賠償(詐欺、過失、厳格責任、警告不履行、公的不法妨害、私的不法妨害、設計欠陥)と1億ドルの医療基金を要求。」


 懲罰的損害賠償。
 いいですねえ。
 3.11以後の推進派には、ぜひ必要な賠償項目です。
 今や、「日本無責任体制」などと暇なことを言っていられるのは、日本国内だけを見ている限りにおいて、となりました。
 放射能は、しっかりと国外に飛び出ました。
 大気に、海に。
 そのうちに、アメリカ合衆国からだけではなく、世界に広がるでしょう。東電への懲罰的損害賠償が。

 東電は、安陪政権だろうと、次期政権だろうと、日本政府の後押しで、それを電力料金で払うようになるでしょうが、見ものは、その時に電力料金の負担者がどう出るか、です。

 私は、病人と死者の劇的増加のみが律令体制を破壊できると予想していたのですが、もう1つありました。
 これから始まる外人たちの賠償訴訟です。
 日本国内では、司法は政府と一体なので、最後はいつも東電の都合のいい判決が出ますが、さて、海外諸国は、日本国の主権をどこまで尊重するか?

来年は、実に面白い年になります。
 http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:58:13.46
>>393
>実家不動産持ち農家で公務員の俺は磐石です(笑)

公務員が24時間・・2chに貼りついてカキコですか・・・ありがとうございます。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 16:00:25.24
山にはいくらでも食い物があるといってやった
補給無視の作戦こそ史上最悪の作戦と言われるインパール作戦。

やっぱヒキニートの脳内妄想だと、こんなレベルなんだね。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 16:07:11.85
さんざん2ちゃんで遊んで怠けてきたから、
精神的に追い詰められてきたのだろう。
震災以降から考えても、二年近く2ちゃんしかやってなかった。

ネットが継げるうちは妄想に逃げ込もうとするが、
ネット料金が払えなくなったら恐怖が三倍以上に実感することになる。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 16:13:41.61
長期金利がジワジワ上がり始めてる。
高値で買い上がった国債は含み損を出しまくる。

馬鹿なこと言ってる間に、色んなとこで変調が起きている。
その変調なんて序の口。馬鹿な事を言ってる余裕あるのか?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 16:14:28.93
ねぇねぇ、善アポちゃん
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 16:32:49.33
釣りキチって放禁用語ですか?
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 16:44:18.13
>>396
>>破綻はないとわかったら
>>今度はニート生活の話題か

破綻はあるとわかったから
今度はニート死亡の話題にしよう。
412【ありがとう】ワロタ【善アポロン】:2012/12/27(木) 16:50:12.43
    善アポロン      は      ヒキ     ニ〜〜〜〜ト
      _, ,_         _, ,_      _, ,_      _, ,_     _, ,_
     ( ゚∀゚)      (, ゚∀゚)∩  (゚∀゚∩)  (,, ゚∀゚)    ( ゚∀゚ )っ
   (( ( つ  ~つ ))(( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:00:59.14
もう善アポのことは忘れろよwww
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:02:20.42
なんかおすすめの缶詰ないかな
どんな缶詰でもいろんな種類を確保するとストレスが低くなる

そういう意味でいろんな備蓄食品を確保するのは重要
店舗・通貨が当てにならないと仮定したら
手元確保しとくのが一番安全
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:04:54.36
地震対策にもなるし、非常用品確保は無駄にはならんと思う
何もおきなくても、食べればいいし
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:06:07.39
好きなの瓶詰めにしたらどうだろ
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:07:23.50
何も起きなきゃ食えばいいだけなんだよな
でもパスタは捨てるわ
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:09:21.20
パスタも食えよ
スープいいの買ったら思ってたより旨いよ
破綻はないけどね
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:09:33.49
お札を刷ってインフレにして、その後、増税するそうな。。。

消費税分も刷れば?
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:10:09.25
元財務次官の大和総研・武藤敏郎理事長になれば、この内閣の行方はもう見切ったということになる。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:11:55.79
amazonとかで缶詰1個ずつかたっぱしから買って
マイリスト作るといいぞ

あと乾麺も
米もこの1年で長期備蓄保存方法がかなり研究・改良されてるな
破綻派はくだらない議論ばかりしてないで、見習って欲しい

36ヶ月外部物資調達なしで生活できるなら、国家破綻なんて屁でもないんだが
で、いきなり36ヶ月はできないので、1週間 2週間 4週間と訓練すると
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:12:09.45
刷っただけじゃインフレにならんよ
刷ってヘリコでないとインフレにならんよ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:18:01.67
どう見切ったのかい?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:20:29.68
http://dime.jp/genre/3910/
コメも缶詰になってくれたらいいのに
これじゃ高いんだよな
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:22:29.16
冬眠米は最近は安いな
5kg処理で250〜450円くらいか

前はかなり高かったんだが、安くなったな。
あとはパンだけか
パンは缶詰にするしかないか、嵩張るのがね
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:23:28.47
【年齢/性別/血液型】24歳 女 AB型
【何人暮らしか】独り暮らし
【備蓄したもの】
昨年米50キロ 2L水3ケース 2Lお茶5ケース オロナミンC50本 バヤリース缶1ケース
乾麺(パスタ50袋・うどん10袋・蕎麦5袋・素麺3袋) 小麦粉3袋 お好み焼き粉5袋 ホットケーキ粉2袋
片栗粉5 パン粉2 油5 醤油3 ソース3 ケチャップ3 マヨネーズ5 お好み焼きソース3 麺つゆ4 みりん3
酢3 酒3 味噌4 オイスタソース2 ドレッシング17 焼き肉のたれ4 チューブ(にんにく2 生姜2 わさび2)
ポン酢2 ほんだし3箱 コンソメ固形3箱 顆粒2袋 鶏ガラスープ2袋 昆布2袋 煮干し2袋 あずき3袋 
カレールー10 カレー粉1 ハヤシルー5 シチュー(ホワイト5 ビーフ5)パスタソース袋30 パスタソース缶11
ツナ缶23 魚缶18 鮭瓶7 たらこ瓶3 海苔瓶4 麻婆豆腐の素8 炊き込みご飯の素10 チャーハンの素5 レトルト牛丼8
混ぜ込みわかめ7 ふりかけ(瓶7 パック7) お茶漬け7 インスタント味噌汁5パック インスタントスープ5パック
水出し緑茶4パック 麦茶2パック ココア3袋 ミルクティ3袋 クリープ3 meito粉末飲料7袋 アクエリアス粉末15袋
カルピス原液3パック アイスクリーム30個 板チョコ20枚 九州のじゃがいも1箱たまねぎ1箱
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:25:30.22
備蓄を続けてきたけれど・・・
http://ameblo.jp/mihotoke/entry-11184506346.html
6月頃から、備蓄を続けてきた。

これがなくなったとき、どうするんだろう。
食品汚染のピークは2〜3年後と言われている。

その頃に備蓄もなくなる。

リアル破綻生活してるやついるんだな。
彼らにとってのXデーは2011年夏までだったと
(秋からは変なものが店頭にならぶからゲームオーバー扱い)
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:26:26.35
みそや醤油は2年醸造、3年醸造というものが手に入るので、
あと数年は大丈夫だと思っている。
(ただ、白みそが少ないので、ダンナは不満そう)

カレールーは夏くらいまであるが、
その後、どうするか悩む。
自分でカレー粉から作っても、
どうも日本の「カレー」っぽい味にならず・・・。
でもS&Bが大丈夫そうという情報をいただいた(キラリン)

麦茶は賞味期限を気にしなければ(笑)
1年やそこらはストックがある。
大麦は移行係数が高いので、要注意。

ソースは軽く2年以上分あるので、
心配していない。


ツナ缶も2年で食べきれないかもしれない(笑)

この前の騒ぎで、
多分、数年は持つであろう量の
とろろ昆布を買った。

だし用の昆布も買った。
(あまり使わないので、数年は余裕である)

すごいな、年単位でリアルで買ってるのは破綻派に皆無でつまらなかったが
こっちには多いな。<このスレの破綻派は外貨がどうのとギャンブル中毒みたいなくだらない話ばっかりし続けて参考にならないからな
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:30:13.32
【放射能】備蓄してますか?【内部被曝】
http://www.logsoku.com/r/radiation/1321774035/
【年齢/性別/血液型】36歳 女 AB型
【何人暮らしか】独り暮らし
【備蓄したもの】
22年度米(備蓄王80kgキロ 真空パック無洗米20kg、真空パック無洗玄米20kg) もち米10kg
パスタ5kg 素麺2kg 強力粉(22年度内麦)25kg 薄力粉(22年度内麦)10kg 切り餅5kg
醤油5リットル 本枯節10本 棒タラ10袋 あたりめ10枚 ホタテ貝柱乾燥1kg 昆布1kg 干し椎茸1kg
干しエビ500g 乾燥ワカメ10袋 海苔10袋 ひじき2袋 顆粒だしの素3箱 麺つゆ2リットル
みりん5リットル 砂糖10kg(黒糖、てんさい、きび砂糖等) 塩10kg カレールー10箱
大豆10kg 小豆5kg 納豆菌納豆300kg作れる分 米麹1kg 味噌10kg ザワークラウト5瓶 魚缶150缶
ディルピクルス5瓶 ミネ水30リットル 熊本乾燥野菜2kg 梅干4kg ふりかけ30袋 緑茶1kg
スキムミルク7kg 小麦胚芽1kg 製菓用ペクチン2kg 棒寒天5袋 ゼラチン1kg 麦茶3袋 三年番茶3kg
酢5リットル ポン酢5瓶 煮干し2袋 ソース5本 エバミルク10缶 コンビーフ10缶 フルーツ缶10缶
まだあったと思うけど思いついたやつ

すっげー、レパートリー見てもプロだなこいつ
これは本気で備蓄してるやつのリスト
財政破綻したら空気を食うらしい、机上の空論厨だらけの破綻スレなんかゴミだなw
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:30:41.08
ネットに必死に備蓄とか書いてる馬鹿は憐れだのう。
ネットで必死になったところで、自分が追い詰められるのは変わらない。
あと、どれだけの時間、こんなことできるかなあ。
431【ありがとう】ワロタ【善アポロン】:2012/12/27(木) 17:33:06.41
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい、名無しの善アポロン
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:37:36.37
もう善アポのことは忘れろよwww
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:43:28.78
>>430
備蓄が必要になるレベルの破綻が怖くてたまらないんですね
備蓄すればいいのに
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:56:01.25
安倍内閣支持率が62%(共同通信)だってさ。
「破綻に向かってまっしぐら」を知らない人間が62%もいるってことだ。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:59:21.14
リフレ無くてもダメだろうけどな。
いくらでも国債が消化し続けられる訳がない。
436【ありがとう】ワロタ【善アポロン】:2012/12/27(木) 18:03:16.97
               £__
              / ̄   \
     〜 &     |   善  :::|
         ~       |   ア ....::::|
              |    ポ ..::::::|
             |    ロ  ::::::|
             |     ン  :::::|
             |    の : ::::::|
               |        :::::::|
               |    墓  :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 18:09:42.29
気になるのが大晦日〜3日の海外市場。
このペースで円安だと、ちと怖いものがある。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 18:24:26.18
思えば埋蔵金話しに飛びついたのが終わりの始まり。
あの時から現実と向き合うのを政治家と国民は止めてしまった。

ある訳がないお金がどこかにあるはずと現実を見なくなった。
どうやら埋蔵金が無いと思ったら、今度は日銀が財源。
救いようがない愚かさ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 18:28:26.86
安倍、自分のしてることにビビり始めたようだ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270M3_X21C12A2000000/?dg=1
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 18:33:28.58
抑制なんて出来ないだろ。
10兆の補正予算なんて国債無しには不可能。
短期債でごまかし、こいつは短期だからカウントしないとか言う程度。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 18:38:09.91
結局2010年か2011年に破綻対策として金貨買って、食料備蓄してたやつが大勝利じゃんw
原発前に備蓄してた人間は羨望と尊敬の眼差しだからな。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 18:43:37.26
万一海外の銀行なら安心?
三菱の子会社に口座作ってみようかな
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 18:45:13.36
銀行は震災のときにATM止めやがったので信用ならん
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 18:45:50.69
言ってることがメチャクチャだな
国土強靭化で今まで以上の予算が必要で、しかも
インフレ目標達成まで、無制限の金融緩和とか言ってたくせに、
もう覆したのか

やると言った以上はやれよ
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 18:48:26.46
こりゃ駄目っぽいかな。
長期的な成長実現のため、移民導入に規制緩和にと形振り構わず政策手段を投入すれば、
万に一つの活路も有るかも知れないと思ったが。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:01:32.38
経済ド素人で悪いんだが、銀行と政府ってそんなに密接に関連してないの?
市中銀行が相次いで国債売って政府が債務危機になったら、それは銀行にも不都合なことにはならないの?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:09:50.30
無制限の金融緩和でハイパーインフレ確実だな

つまりただのハッタリの虚仮威し
できるならやってみやがれw

老人4000万人が実質金利マイナスで発狂する政策をできるなら褒めてやるよ
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:10:39.52
>>438
埋蔵金は破綻対策の金だったからな
「金利変動準備金」が本当の名前
つまり長期金利急騰が起きてもいいように対策のために積み上げておいたのが埋蔵金
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:12:00.73
>>446
そういう場合日銀にかたっぱしから引き受けさせる気だろ
日銀の財布はそんなにでかくないのだが

まったく、錯覚を露呈だな
半年くらい夢みればいいよ。あとはちゃんと借金のツケ払えな
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:13:11.86
>>439
>予算編成に伴う国債発行に関し麻生副総理は「マーケットがどのくらい吸収できるかについては
>マーケットに聞いてもらう以外方法がない」と指摘した。


談合認めとるがw
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:14:30.27
国債持ったままだとやばいと判断すれば売らざるを得ませんな。
メガバンとか何十兆と国債を抱えているから、購入時の利率をインフレが上回れば多額の損失を出しかねない。
郵便貯金に至っちゃねえ…、民営化が遅すぎた。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:14:54.21
埋蔵金でっちあげもマスゴミ
財政再建つぶしたのもマスゴミ

一回マスゴミは広告税導入してつぶさなあかんな
マスゴミのノウハウなんて途絶えても問題なかろう
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:18:02.97
三菱で40兆くらいだっけ?
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:21:13.25
埋蔵金話しは誰が言い出したの?
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:26:19.92
>>454
高橋洋一

埋蔵金とされたのは『金利変動準備金』
つまりここでいわれてる長期金利上昇の対策資金
それを全部使い果たしたわけ
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:30:33.24
今度は日銀はお財布と言い出した訳か。

経済政策が怪しい連中が牛耳るという
日本にとっては最低最悪な状況。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:34:17.78
金利上昇するとみたら、まず長期債から手放す
その後金利低下したら買う

それすら不安なら短期債すら売る
末期は短期債と長期債 というか翌日コールまで同一金利になる。
もっと末期は金利が振り切れる=デフォルトする債券の資産価値は判定不可能なので

デフォルト率25%の債券の適正金利を算出する式のほうが
邦銀と日本政府にとって重要だろ。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:39:55.45
インフレ税なんて当て込むくらいなら、素直に増税緊縮しろと言いたい。
民間から富を奪うという点については結局同じなんだから。
素直に増税緊縮した方が経済を混乱させずに済むし、コントロールだって容易だろ。
何より有権者に対して誠実な手段だ。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:43:43.24
>>458
選挙で政治家選んでいる以上、一般大衆の反感買うような政策掲げるのは無理だろ。
まあ野田さんは大したもんだと思うよ。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:43:55.51
政府債務が大きすぎて、増税緊縮ですら財政の持続は不可能。
そういうことだ。もうPBの均衡程度では全く状況は改善しない。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:46:14.38
農業やろうぜ
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:46:24.42
デフォルト365日前 日本国債12ヶ月=金利75%
デフォルト180日前 152% <ロシア財政破綻 短期金利170%
デフォルト90日前 304%
デフォルト60日前 456%<スウェーデン財政破綻寸前 短期金利500%
デフォルト30日前 913%
<ギリシャ 1143%>
デフォルト15日前 1825%
デフォルト10日前 2738 %
デフォルト7日前3911%
デフォルト3日前9125%
デフォルト2日前13688%
デフォルト1日前27375%
=75*365/day 金利75円 デフォルト後の債券価値25円
1年なら金利75% それ以下なら日数分で75円を稼ぐための金利
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:47:56.65
2020年の小学校の教科書
---------------------------------------------
Q:100円の日本国債が翌月25円になる この場合損をしないための適正金利は?
A:1ヶ月あたり75円金利 900%

Q2:国債1500兆円発行の場合、末期の利払い費は?
A:1ヶ月あたり75%=毎月1125兆円利払い

Q3:その場合の債務増加ペースは?(金利900%が続くと?)
複利? 単利で
1500兆円の9倍の利払い=13500兆円 1.35京円+元の1500=1.5京円

Q4:その場合のインフレ率は? 日本が世界1位の経済大国にならないと仮定して
>引受先で異なる 海外? 日銀?国内邦銀? 国内民間個人投資家? 非政府系?

外貨ベースのGDP不変>1.5京円=500兆円とすると物価30倍 インフレ率3000%
インフレ率3000% 金利900% ぱっと見帳尻あってるな
---------------------------------------------

ギリシャ1143%=デフォルトを正確に24日後と見込んだ場合の適正金利
=75*365/24=1141
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:56:27.86
では邦銀預金金利0.03%とはデフォルト何日前の適正金利か?

75*365/X=0.03
0.03X=75*365
X=75*365/0.03=912500day after=2500年後

西暦4513年に日本政府が財政破綻する場合の適正金利=金利0.03%

邦銀預金0.03%は日本政府が今後2500年間財政破綻しないに賭けるのと同じ。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:03:19.42
5年デフォルト率が日本は現在6.4%(CDS80 CPD6.4%) 5年以内に6.4%デフォルトする
この場合の適正金利は?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:10:27.59
いずれ日本の資産が逃げ出す日が来るかもね。
そうなれば急激な円安で200円とかいくのかな?
それで輸入品は値上がり
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:19:22.51
逃げ出さないよりはマシではあるが、
事が起きてから外貨とかに換えても、
円は安くしか売れない。

この手の話しは早い者勝ち。
皆が間違ってた場合は、皆と同じは地獄への道連れ。
468金正男:2012/12/27(木) 20:20:22.97
公務員の給料を下げろ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:27:46.51
デフレの何が悪いんだ?
民主党政権でもよかったんだが。

公立高校の事務員の俺からしたら世の中別に不満はないし、
破綻なんかするわけない。破綻するならまず政府の資産売却するし、
そんな気配はまるでない
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:30:36.08
まさかほんとに農家で年収300万しかない俺が勝ち組の時代が来るのか?w
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:31:49.91
すでに資産の8割は外貨建てにした
問題は日本が財政破綻レベルまでいったときその資産を海外に持ち出せるかだな
預金封鎖や海外送金規制が怖い
このスレ住民は海外の銀行や証券会社に口座持ってんの?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:38:08.90
海外の銀行や外貨といってもいろいろあるがどれのこと?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:46:12.19
ペイオフあるから1000万までは預金は保証されるだろ
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:52:14.54
経済がズタズタになってるときに、それはどうなんだろうか
1000万といっても価値がなくなってるかもしれない
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:56:54.76
>>469
デフレは借金が実質増
インフレは実質減

物価が全部半分になって年金額そのままなら2倍もらってるに等しいだろ?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:13:26.04
あんまり報道されてないが、12月上旬の貿易赤字も尋常な数字じゃない。
もう経常赤字転落を心配しないといない。
しかし、危機感がほとんどない。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:25:45.19
>>476
危機なんて気にしなければ危機ではない?みたいなモンじゃないのかな。

断層!断層!とか、いまさらわけのわからん別の理屈で原発止めてるけど。
そんなに兆円単位の燃料費払って貿易赤字にしたいのかね?
自分が気にしてる危機だけが危機だ!というヘンテコな雰囲気で好き勝手騒ぐ世論になってきた。。

まあ、俺も今更日本はこーしろあーしろとか思わなくなっちまったけど。
お国がどうなろうが自分がサバイバルすることしか考えなくなった。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:36:22.64
>>471
俺は既にやってる。

海外口座に移しているのは現在は金融資産の1割ぐらいかな、
全額海外に移すのに、だいたい3〜5営業日でできることが判ってる。
国内に戻すこともできる。

額や割合は問題じゃない、手続きとしてやったことあるかどうかが問題。
国内金融機関の$口座なんて、危機時に資産保全になるかどうか判らない。
$建てクレカ支払いとかに使えないと意味無いよ。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:38:54.88
原発が動かないから貿易赤字ではない。
残念ながら、それでは説明がつかない金額。
こいつは海外に生産が移った影響のほうが遥かに大きい。

最近、なにか問題の原因を安易に考える人が多すぎ。
日銀が全て解決とか、原発が稼動すれば貿易赤字が無くなるとか。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:45:37.54
ボケ老人の麻生は借金の話になるとまともに答えないなw
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:53:38.61
>>479
原発動いたっていずれは貿易赤字転落するとは思うけど、それがかなり早まったのは確かだと思うよ。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:54:22.66
>>474
>まさかほんとに農家で年収300万しかない俺が勝ち組の時代が来るのか?w

インフレ、円安が激しくなると農業コストも上がるだろうが
概ね農業は勝ち組に違いない。
しかし国債を大量に抱えたJAはどうなることやら。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:12:30.65
原発あったら赤字にはならないでしょ
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:12:41.49
税収の無い貧乏な国は 放射線まみれになっても
原発稼働して輸入は減らすべきなんだよ
税収がなくても金持ち目線でいられるのは
マスコミが金持ちだからだろうな
マスコミが貧乏意識もっといたら 日本の支出はもっと少なかっただろう
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:33:05.12
REITの配当あれば、財政破綻しても、生活大丈夫かな?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:39:50.85
高橋洋一 インフレ目標「無効論」を検証する
http://diamond.jp/articles/-/29974
>インフレ目標は、日本以外の先進国で採用されている
>ECB(欧州中央銀行)がインフレ目標を採用しているため、全てがインフレ目標の採用国といえる。

まずECBはインフレ目標を「下に」設定している(現行2%を2%以下のインフレ率をターゲットにしている、と報道されている)のでこの時点でインフレ目標の解釈違い。

http://diamond.jp/articles/-/29974?page=3
>a.【人口減少・輸入デフレ論】デフレは中国などからの輸入や人口減少のためであり、金融政策では対処できない。

中国からの輸入が原因論はまず反リフレからすらあまり聞かれない、逆にリフレ派からは「円安になればインフレになる』論が根強くきかれる
人口減少でいえば、日本は2005年あたりからやっと人口減少しだし、本格的に減りだしたのはごく最近なので、そもそも人口減という前提がおかしい

http://diamond.jp/articles/-/29974?page=5
>b.【波及メカニズム論】効果の波及メカニズムがない。
>経済学ではワルラスの法則として知られており、世の中全体で見ると、貨幣部門と非貨幣部門は均衡しているが、
>貨幣部門が超過供給になれば、非貨幣部門(消費財、資産、労働)はその分だけ超過需要になる。

こういうとこでリフレ派はマクロ経済学を振りかざすが、個別の事例に対して現実起こっている事象とは相容れない

>インフレ予想は為替と株価に効く。為替は両国間のおカネの相対量で決まるので、日本が金融緩和すると円安に働き、いずれ輸出増となる。
>金融緩和でインフレ予想になるので、実質金利負担が少なくなって設備投資も増える。

緩和を行ったがインフレ、円安にもならなかった、白川もそう述べている。机上論だけで現実の結果と違う。そして06年緩和をやめたあとに円安が進行し、為替とも無関係であると決着ついている
実質金利減で設備投資は増えません

>増やすべきマネタリーベースについては、GDPギャップがどの程度あるかでいろいろな計算方法があるが、仮に5〜6%であるとすれば、ネットで30兆円ほどの通貨発行でよい。

為替にも物価にも作用してない=金が市場に出回ってないんだからその量でギャップが埋まるはずがない。金利などのリスクについては?
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:40:51.73
>>323
備蓄なんかしなくてもドルショップで外貨で買い物すれば良い。
ドルショップでると厚化粧したパンスケが嬌声を上げてたくさんまとわりついてくるからウハウハだよ
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:42:10.85
487 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/12/27(木) 22:40:51.73
>>323
備蓄なんかしなくてもドルショップで外貨で買い物すれば良い。
ドルショップでると厚化粧したパンスケが嬌声を上げてたくさんまとわりついてくるからウハウハだよ


なにこの認識力
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:49:06.84
ドルの威力が想像できないのか
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 23:36:47.66
REITの配当で生活が大丈夫ということはないけど、
無いより遥かによいと思うけどな。

2ちゃんは100点取れなければ、試験を放棄しろみたいな話をしだす。
少しでも収入はあったほうがよいのは当たり前。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 23:46:57.79
需給が問題のインフレなら備蓄もありだが、
通貨の信用低下によるインフレには無意味。
備蓄したところで、他の支払いができなければアウト。
だからイランでは庶民がドル確保に走った。

震災がどうとかいう馬鹿がいるが、震災は需給の話し。
震災で生産が止まるのではという心配で買いだめに走る。
お金価値が下がる場合は、まずお金価値が下がらないようにする。
それがイランでの庶民のドル確保。

善アポは親からもらった小遣いなら缶詰買えるとか、その程度で言っている。
不安でしょうがないカワイソウな人だと思って無視すればよい。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 23:53:47.45
ドルが86円、ユーロが114台に入った。

外貨様大勝利じゃないか?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 23:55:29.48
日本の場合食糧だけは破綻後は需給の問題になると気づかなかったのか
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:02:45.61
勘違いしてる馬鹿がいるな。
富がある外貨様は普通に買い物、怠け者は生活崩壊。
等しく供給が不足するわけではない。
それが財政破綻がもたらすインフレ。

2ちゃん三昧の怠け者は生活崩壊確実。
これからの人生頑張ってください。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:07:11.41
配給じゃあるまいし、金がないやつには売らない、
ある人は大歓迎ということだな。

何故か都合よく、怠け者にも物資が均等に供給されるとか考えてる。
甘い、甘い。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:19:22.99
為替の影響として消費に関しては現状高止まりの資源と穀物価格は上がり、
マイナス要因。原材料価格の高騰から以前ほど貿易による旨みは無い。

ここいらデフレの環境が10年前とは大きく違う。
これがインフレ政策でどう副作用として出るかがおそらく最大の
ポイント。日銀や財務省が量的緩和や為替操作に以前ほど積極的に
なれなかったのもここら辺の問題。

仮にインフレ政策の副作用が先行しマネーが相変わらず資源や穀物に
回るのなら資産デフレは改善せずにただただ借金と消費低迷が続くだけ。
貿易政策でこれが改善することも以前ほどはないよ。

国債や長期金利の問題よりもむしろ増税も踏まえて消費の問題が心配。
現在の日本の有権者の多くは政府不信、政治不信を抱いている。
これが消費に現れる場合、間違いなく保守的で節約的な構造になり
当然のように消費が低迷するぞ。

で最大の懸案は資源や穀物価格の高騰や増税先行論や政治不信が
消費を低迷させること。土木政策やインフレ政策やそのプロパガンダ
程度でこれが払拭できるとは思えない。

国債なんて国と金融機関の駆け引き、或いは限定された市場のことよりも
多様で堅実な日本の消費の先行きを懸念した方がいい。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:27:21.38
>>494
普通に買い物?外貨ショップってやつか?
よくもまあそういういくつもの不確定のつみあがりを前提にしたものに身を委ねられるな
不確定の積み上がりとも思っていないだろ?単細胞なやつだな
外貨も結構だが生存の根本をねえ・・・・

{等しく不足するわけではない}ときたが供給が不足する需給問題であることはわかったのか
しかし信じるものは救われると良いな

それにつけても何だこの感じの悪さ
何様のつもりだw
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:31:39.68
ヒキニートを一生続けるのは無理。

生存の根本の問題だよな。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:35:06.78
みんな、銭なしニートに騙されるなよ。

外貨分散も、現金&ゴールド現物も、備蓄も、家庭菜園も、
可能であれば、全部やっとけ。

備蓄のみで数年しのぐ奴もいなければ、
備蓄に全財産をはたく奴もいない。

分散。分散。分散。分散。

『○○するな』と言う奴は、銭無しニート。
こいつ、ほんとしつこい。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:36:05.26
>>498
だろうな

それで?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:38:37.60
自分の資産規模で可能な限り分散して、出来る限りの準備をしているし、
昨今の円高で、だいぶ儲けさせてもらっているが、

破たんして欲しいなどと、全く思っていない。
自分の生涯賃金が、トータルで大きく毀損されるから。

ただ、もし破たんが現実化した時に、期待すること。楽しみにすることは、
このスレにいる銭無しニートが、餓死することだ。
彼が餓死すれば、本当に清々する。これだけが、破たん時の楽しみだ。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:39:30.06
なにいってんだよ

俺は備蓄無意味というやつに「そうかね?」といっているわけで
するなではなく「しろ」の立場だ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:45:13.89
日本政府がもし破たんしたら。その数年後、
ダンボールの中で、震えながら餓死するとき、オレのことを思い出してくれ。

銭なしニートで、このスレで、何年間も、しつこくしつこく、
何もするなということを書き続けたキミが、餓死することを、
心から喜ぶ、オレのことを思い出してくれ。

オレを憎んでくれというのではない。感謝してもらいたいんだ。
なぜなら、ダンボールの中で震えながら餓死しないで済むには、
どうしたらいいか、どう準備したらいいか、

何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も

何年にもわたって、教えてあげたんだから。タダで。
顔も知らない、会ったこともない君に。
感謝されこそすれ、憎まれる筋合いは全くない。

オレのことを思い出しながら、自分を憎んで、飢えて死んでほしい。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:45:36.65
  
破綻はしない、っつ〜かさせない。

問題は、破綻を回避するために何をするか、だ。
増税、資産税導入、年金削減、福祉カット、規制強化。。。

本当の敵は役人・財務省だ。
こいつらから、どうやって資産をまもるか、だな。
   
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:51:07.30
俺はニートで何もするなと書き続けたのか

そしてダンボールで餓死をするのかw
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:55:00.11
嫁持ち、子持ち、家持ちの、幸せそのものの勝ち組リーマン
(だけども、正常性バイアスの塊で、日本政府の財政が危ないなどとは、
 つよほども思っておらず、変動金利で、30年ローンで自宅を買った。
 金融資産は、○○○ょと、自分の会社の財形貯蓄が全て)
が、高インフレで地獄の目に遭い、財産すべてを失って一家離散するときに、

銭なしニートでも、他人とコミュニケーションしなくてすむ警備員のバイトを、
2年でも3年でもやって、貯めた金を、外貨ベースの資産にしておけば、
彼を追い抜くことができた。

だけども、君がやったことは、家にこもったままで、
ひたすら(何も対策するな!)(何も対策してはならぬ!)という、
誰も気に留めない、誰からもバカにされるレスを、
ひたすら投稿し続けただけだった。

失った時間は取り戻せない。
あとは、潔く餓死してくれ。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:56:58.45
円の下落、国債の金利上昇が進行中。
まあ、10年前の状況に復帰しつつあるだけなんだが。
しかし、国債残高は倍になってるわけで。
国債の暴落はいよいよ現実味を帯びてきたようだ。

年明けは、一日一日が勝負になるかもしれん。。。。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:57:29.67
何もするなといい続けた、
それは自分は何もしてないから。

By 善アポ
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:00:04.43
君をバカにし続けたリア充が、変動金利の30年ローンが致命傷となり、
全てを失って没落するのを、

(ザマーミロ!生き残ったのはオレだ!)

と、あざ笑うこともできたんだ。銭無しニートのキミでもね。
警備員のバイトをやって、貯金をしておけば。

でも、君はそれをしなかった。それは、自分自身が選んだことだ。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:03:36.91
ばかばかしいけど面白いww
どこに何もするなと書いた?
不確定とは書いたが。

じゃそろそろおひらきといたしませう
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:03:49.51
その怒り、腹立ち、妬み、嫉み。

その感情を、向ける相手が間違っている。
オレに向けるのは間違っている。

それは、自分自身に向けるべきだ。そして、
叫びだしたいほどの怒りがあるのなら、その怒りのエネルギーを使って、
今からでもコンビニに行って、バイト雑誌を買ってこい。

そして、明後日ではない。明日だ。明日、警備員の面接に行って来い。
2年あれば、何とかなる。何とかできる。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:07:20.16
異常者の特徴は嘘と虚栄
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:16:29.40
しつこいな

不確定がいけなかったかな。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:17:14.67
このスレの参加者が、外貨MMFと言ってるのは、
皆さん、相当、金融リテラシーが高い。

普通は、自分が過去に儲けた手法を、自慢したいものだ。
だけれども、皆、示し合わせたかのように、外貨MMFと言い、
個別株や、個別投資信託の話はしない。他人に勧めない。

それは、個別株や、個別投資信託は、値段の浮き沈みが激しく、
安易に人に勧められないので、その話題を出さないのだ。
(だが、実際には、皆さん、かなりの割合で、自分の信じる海外個別株等を買っているはず)

ある程度、責任持って人に話せるのが、平時では儲かりもしなければ損もしない、
死ぬほどつまらない金融商品である外貨MMF。

この自制心は、非常に立派なものだと思う。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:20:13.92
『日本政府の財政破たんが怖ければ、とりあえず、アップルの株買っとけ』

という人は、自分の知る限り、このスレでは1人もいない。
これは、結構すごいことだ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:23:27.92
金融リテラシーが高くても異常で気持ち悪いよ(笑)
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 02:09:02.28
金で命を売っちゃったね
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 02:09:42.43
http://www.youtube.com/watch?v=0ObbLdC0Kjg

核サイクル "原子力が支える村"...六ヶ所村の真実
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 02:18:13.67
フクシマはもうダメだろ?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 02:40:55.94
>>504
こういう馬鹿って何で財務省を目の敵にするんだろうな?
増税しろ、歳出削減しろ、年金カットしろ
すべて言い続けたのは財務省だろうが。

それを明日の自分の小遣いぐらいしか頭にない愚民と
自分の選挙しか考えない政治屋がことごとく反対して潰して来たんだよ。
だからこんなに借金が増えて、財政破綻かハイパーインフレの地獄未来しかない
日本が出来ちまったんだよ。すべて自業自得。悪いのは財務省じゃなくてお前ら愚民。

エリートが妬ましいのかなんだか知らんが逆恨みもいいとこだ。
馬鹿は黙ってエリートの言う事聞いてりゃいいんだよ。
お前ら愚民の考える理想案で世の中うまくいく訳ねーだろバーカw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 02:53:51.10
官僚組織は自己肥大化すると言ってな。
専門分野を預かる他省庁の予算拡大要求に、門外漢の財務省が抵抗するのは容易ではない。
その結果、予算拡大要求を受け入れて、足りない財源は自分の管轄である増税で補う。
こういうインセンティブが働き易くなる。

これを制御すべき政治家は政治家で、予算拡大賛成、増税反対という方向へ流れ易い。
結局こうした力学は、システム的な工夫によって抑止されねばならないという訳だ。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 03:02:01.87
>>504
愚民が反対するから増税も年金カットも出来ない。
それがここ20年の日本の衆愚政治の結論。
安倍は馬鹿だから本当にマイルドインフレで日本復活と信じているけど、
大半の政治家はもう通常手段では財政再建出来ないから日銀に
責任を擦り付けてハイパーインフレで財政赤字を片付けたい。
というのが本音。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 03:14:25.21
戦争でチャラ パターンでしょ?
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 03:27:30.87
>>521
そんなしたり顔で出鱈目言われてもw
てかどうしてもお前ら愚民自身の責任は認めないんだなww

まず第一に日本の財政赤字を含めた国民負担率50%は先進国の平均水準と比べればむしろ低い。
世界で一番高齢化して社会保障に金が掛かかりまくる老齢国であるにも拘らずだ。
つまり日本は愚民の考えるような政府役人が無駄遣いしまくる大きな政府ではなく
むしろ効率的な小さな政府だ。

第二に官僚に指導された政治家は何度も財政赤字解消に向けた増税にチャレンジしてきた。
しかしその度に政権与党を選挙で大敗させたのはお前ら愚民自身だ。小さな政府で社会福祉は先進国並みで
国民皆保険まで実現してもらって、租税負担率だって、国民負担率だって先進国中最低水準なのに、
それでも増税は嫌だと。当然に支払うべき自分らの受け取っている社会福祉分の費用も払いたくないと。

じゃあ社会福祉削りましょうね。と言ってもそれも反対。増税も反対。福祉カットも反対。はあ?
それじゃ借金は増える一方だろ。じゃあどうしろっての?破綻しかないだろ?お前ら愚民自身が選んだ道だろ?
そうやって何でも人のせいにばかりして自分の非を一切認めないから
お前らはいつまで経っても一生うだつの上がらない愚民なんだよ。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 03:32:10.19
システム的な問題だよ。
財政の大枠を中期的に示し、これをかなりの法的な強制力を持たせるシステムがあれば
ポピュリズムは回避される。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 03:41:26.07
>>522
どの大半だよw
ちゃんと政治家の話きいてんのかw
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 03:44:07.43
買い物をしなければ、物価が何億倍になろうが知ったことではない

備蓄は重要です。物資ある間は買わなくていいもんな

備蓄:ハイパーインフレ抵抗力=∞
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 04:25:27.86
人が死ぬのが楽しみだといっている人が備蓄は無意味と書いている。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 04:33:36.97
>>526
政治家が有権者の前で本音言うわけねーだろドアホw
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 06:30:37.23
ロシアの怪しいFX業者を自慢げに海外ブローカーとかいって照会したのが善アポ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 07:01:14.37
外貨様の凱歌が聞こえる(o^ O^)シ彡☆

外貨様〜♪

外貨様〜♪

外貨様〜(*´∀`)♪
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 07:13:50.28
>>526
自分が政治家だったらと考えてみればいい。
国民に文句たらたら言われながら数十年間、下手すりゃ100年単位で増税と歳出カット、借金返済の日々を送るのと、
自然災害を装って2-3年で通貨価値を激減させて再出発するのとどちらがいいのかを。
政治家は国民が実際受ける被害の事など考えてはいない。
ただ自分が楽な道を選ぶだけ。
533アポロン:2012/12/28(金) 07:21:25.01
国民の馬鹿を相手にせず、政党交付金狙いの政党は国家のダニだ。



国民不在、政党交付金目当ての政党は国家のダニだ。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 07:26:51.29
破綻するとか増税したい財務省のプロパガンダです。

私ら夫婦共々公務員なので一生裕福で安泰です。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 07:45:07.69
働ける奴はまだ何とかなるけど、
一番悲惨なのはもう就職口もない爺さん婆さんだな。
生活保護費出ても最低限の食費と住居費ぐらいしか出ないだろう。
現物資産、海外資産持ってない奴、助けてくれる身内のいない奴は
病気にかかったらもうアウトだろうな。平均寿命が10年以上縮みそう。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 07:51:52.75
日本も男平均寿命が63歳のオソロシアみたいな事になるよ…
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 08:06:07.05
喜んでいいのか悲しんでいいのか知らんが
そこまで行くと逆に年金問題も解決だな。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 08:11:13.29
円換算だと資産がグングン増えていく。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 08:22:17.46
俺は金持ちだから生活はどうとでもなるけど、
治安が悪くなるのだけは困るな。
命あってのモノダネだあ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 08:22:56.26
この状況で動けなかった人は、いよいよ危ない時でめ動けない可能性が高い。

リアルタイムで判断するのが如何に難しいかわかっただろ?
また円高になるとか見解が錯綜してな。確かにまた円高もあるかもしれないしな。

巨額貿易赤字連発で判断できなかった人は、
事がおきはじめて動けない可能性が高い。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 08:41:29.94
外貨様は絶好のタイミングで投資をしたなあ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 08:44:44.81
景気回復の波に乗って
今は就職すべき
じゃないと就職できなくなる
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 09:27:19.45
雇用は景気遅効指数に分類されるから、
景気が上向きだからすぐには回復しない。
544【ありがとう】ワロタ【善アポロン】:2012/12/28(金) 09:32:18.90
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 09:34:44.96
全く欧米のマイナス要因に関係なく円安になる。
昨日の12月上旬の貿易統計の数値も影響しただろう。

中下旬で相当に挽回しないと、12月も巨額貿易赤字確定。
想定よる早く経常赤字に転落する可能性が高い。
欧米勢の円売りのテンポが早くなってきた。
546【さようなら】ワロタ【善アポロン】:2012/12/28(金) 09:36:54.14
ねぇねぇ、ワロタちゃん、善アポちゃんが死んだんだって?
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  ワ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|  ロ ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |  タ ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'     ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 09:38:21.43
恒常的な経常赤字は問題だけど財政赤字は問題じゃないよ
財政赤字は刷ってヘリコですべて解決する
548【さようなら】いらっしゃいワロタ【善アポロン】:2012/12/28(金) 09:51:22.38
ねぇねぇ、ワロタちゃん、
かまってあげているんから!
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     もっと、おもしろいこと
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        言ってくれない?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____   1000倍FXとか
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/     だめりぎゃあああ・・・とか 
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  ワ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|  ロ ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |  タ ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'     ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 09:58:12.35
必死に不安材料をググる破綻厨

それも虚しく円安株高進行中

安倍ちゃん大勝利!
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 09:59:34.18
208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/28(金) 06:40:10.92 ID:2HypIQsb0
無限国債で無税国家にしろよ。円で発行している限り破綻は無いって
ネトウヨのおじさんが言ってた
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:01:40.85
無限国債が可能なのはお金が余っている時だけですよ
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:02:54.01
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/28(金) 00:43:42.86 ID:G8giAHwo0
幼児教育を無償化、財源あります
公共工事を200兆円、財源あります

分かりきってた手のひら返し
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:05:26.02
景気回復で焦ってきた破綻厨
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:06:05.56
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|   アベノミクス ハイパー破綻 祭りだ!急げ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:22:36.65
景気回復すると破綻するのでシナリオ通り
破綻するとは言ってるが景気回復しないとは言ってない
上がって崖から落ちる

むしろ大不況の方が国債に国中の資金が流れるので破綻派にとっては手強い
好景気なら破綻するで大助かり

インフレ率が上がるってことは、ある程度「擬似的な」好景気を装う段階ってこと
インフレを好景気と言えばそうかもしれない、電気代・ガソリン代・物価が上がりまくるので
買わざるを得ないのは確か、主観の問題。

で、主観の問題じゃなくなるのが破綻。ものが買えなくなる
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:22:49.07
毎日、円相場が1円づつ安くなっているような・・・
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:25:49.69
今の円安のペースでいうと、年率2%のインフレなんてものでは・・・済まないです。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:26:58.24
円安を望んでたんだろ?
良いじゃないか。
内と外、両方を使って壊す
それが"僕"のやり方だ。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:27:02.16
金をばら撒けば景気回復するのは単なる循環不況の場合だけ。
循環不況なら金ばら撒いて民間経済のマインドを回復させれば景気は回復する。
しかし10年以上もデフレが続く日本の様相は循環不況とは明らかに異なる。
だから1000兆円ばら撒いてもゼロ金利、量的緩和、先進国一の金融緩和までしても
景気は回復しなかった。

日本の現況はどー見ても構造不況。構造不況の場合は構造的なマイナス要因を
取り除かない限り、いくらばら撒いても金融緩和しても景気は回復しない。
それが1000兆円ばら撒いても、先進国一の金融緩和までしても先進国で日本だけが
10年もデフレを続けた理由。

それを1000兆円ばら撒いても景気回復しないのはばら撒きが足りなかったからだ!
先進国一の金融緩和しても景気回復しないのは札刷りが足りなかったからだ!
と学習能力ゼロでいまだに頓珍漢な事を言っているのがお前ら馬鹿愚民ども。

何でほかの先進国はそこまでしなくても皆景気回復しているのに日本だけが
景気回復出来ないのか。その程度の思考する知能もないのか?
それは日本だけの特殊要因。日本だけの構造不況要因があるからだ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:29:56.17
日本だけが他の先進国とは違う特異要因とは何か。それはともに先進国一位の
財政赤字と高齢化率だ。この二つが企業に将来不安を呼び起こし、マインドを冷え込ませ、
いくら企業が自助努力で生産性を伸ばして収益を上げても昇給を阻む構造要因となっている。
生産性が上がっているのに昇給がないから、その差額がそのままデフレギャップ
となり日本経済停滞の温床となっている。これが日本の構造不況の正体だ。

だからいくらばら撒いても日本復活などありえない。逆に増税し、歳出削減し
財政再建し、少子化対策して移民を受け入れる事で日本は復活する。
やるべき事を何もやらず、やるべきでない事ばかりやってるんだからそりゃ
日本は沈む。これだけ馬鹿が多ければ日本沈没も当然の帰結。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:34:11.00
そのとおり。日本に復活はありえない。

劣った民族に明日はない。外貨を稼ぎ自給自足を目指す共和国の政策が正しい。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 11:12:00.01
ドル/円が100円になるとガソリンはいくらになりますかね?
高くなった分は節約しようとするから・・・売れる数量がへりますよね・・
すると、さらにガススタが潰れるのでは?
563ダルマ:2012/12/28(金) 11:37:54.01
景気回復だから
破綻厨必死
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 11:40:03.54
破綻厨は馬鹿
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 11:41:26.40
80円の時145円として165円くらい?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 11:48:55.89
デフレギャップは企業が資金供給側に回っているからだが、
それは解消されつつあったもののリーマンショックでポシャってしまった。
リーマンショックの時に財政赤字も高齢化もすでにあったのだから、
それらが殊にボトルネックになっているという訳ではない。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 11:54:17.99
親父の株の含みが増えた
家の補修をするそうだ

高級品売れ出してるみたいだね
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 11:55:50.97
なんか米兵がものすごいふっかけてるけど友達じゃなかったのw
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 11:57:23.65
インフレでサラリーマンの生活はどうなるか?
ある輸入小売業を例にとる。

売値  100円   物価と思って良い
輸入額 50円   為替に依存。
人件費 40円    給料と思って良い
差し引き 10円

これが円安で輸入額が100円になったとすると
売値を200円にしてようやくプラマイ0となる
この時給料は全く増えずに物価だけ二倍になったということ

つまり
売値   200円 物価二倍
輸入額 150円
人件費 40円  給料変わらず
差し引き 10円 

なんと 『給料は変わらずに物価は二倍。 』
この結果どうなるだろうか?
当然、『消費そのものを控える』ようになる
つまりさらなる景気の悪化だ。 その結果、売値を下げざるを得ない。

売値 180円   1.8倍のインフレ
輸入額 150円
人件費 20円  給料、半額。
差し引き 10円

結果、給料は半分になって物価は1.8倍。
これが多分殆どの人に起こるであろう結果
給料は半分になって物価は1.8倍
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 11:59:38.52
>>559
>>560
>>561
じゃ、とっとと美しい可能性高き日本から出て行けよ。9図w
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:05:26.44
>>566
いったい何のためのデフレギャップ解消か忘れているから、おかしな事を言い出すんだ。。
必要なのは経済の実質成長であり、リーマン前までは外需の好調に頼ってそれが成し遂げられていたんだよ。
財政だって赤字縮小とGDPの伸びで健全化へ向かっていった。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:16:44.38
日本の税収42兆で借金が1000兆
名目成長率と長期金利が共に2%に上昇したとする
日本の税収増8000億利払い20兆

この単純な算数を覆す方策を安部さんが持っていると信じたいね
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:37:17.49
そんなの、あるわけないだろ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:38:52.59
>>571
経済の実質成長は必要だが、それよりも企業の資金需要側への回帰が必要なんだよ
そうしないといつまでたっても民間だけで経済が回らない
バブル崩壊後企業は過剰債務解消のために資金供給側に回り、
ようやく前向きになったかという所でリーマンに遭ってしまった
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:39:21.49
農業国ロシアですら、ルーブルがドル換算で半減した途端
野菜まで物価2倍になった<野菜はドルじゃないのに2倍

賃金は10〜50%になった。よくて半減 悪くて1割
つまり何も買えなくなった。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:40:07.46
>>572
借金は1300兆円だろ
3割もごまかすなよ
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:42:45.66
でも外貨様は買えてしまう。
外貨様の外貨に対しては値上がりしてないから。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:44:21.50
どう考えても狂ったような累積債務と言わざるを得ない。
政治家といい、官僚といい、何を考えてここまで積み上げたんだか。
少子高齢化が福祉制度に破綻を引き起こす事だって、昨日今日言われ始めた事じゃないのに。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:46:25.64
でも円がドル換算で半減しても物価が2倍になるとは思えないが
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:47:41.00
累積債務は問題ない
刷ってヘリコですべて解決
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:50:51.16
日本国民が全員飢え死にしても日本国は破綻なんかしないよ。
国家の本性は北朝鮮を見ればよくわかるはず。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:57:49.97
大事な政治課題は決断出来ない脆弱さは存分に披露している癖に、
そんなところだけストロング。
このまま、憲法改正で国民は国家に奉仕すべき、なんてノリをやったらせいぜい笑ってやる。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 13:59:52.79
外資系モスクワ支店にあずけてくるわ
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 14:08:03.31
プーチンは信頼できる男だからな
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 14:25:38.06
まだ緩和でインフレになると思ってるやついるのか
金ばらまいても市場に出回らないからインフレは起きないんだよ
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 14:48:05.10
そこは金じゃなくて紙幣な
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:02:50.62
2ちゃんのヒキニート含有率は大幅低下するだろう。
生活苦でネット契約を解約。放浪の旅に出る連中も出てくる。
あの時働いてればと後悔しながら。
588善アポロン:2012/12/28(金) 15:15:48.91
このまま日本が存続しようが終わろうが俺(善アポロン=ワロタ)を愛してくれる異性がこの地球
上に誰一人としていない事実はかわらない。

悲しいよねそういうの。生きているのに死んでるのとなんらかわらないんだよな。
死んでるよりタチが 悪いか、少し国力にもならない日本の邪魔をしている俺は。

畜生。ご先祖 さまに申し訳ない。そんなこと10年も考えてたらいつの間にか42歳に
なってしまった。一時期はジャニーズの某タレントさんに似てるって言わ れるくらい
だった時も別になんもなかったし。

大韓民国の方々を差別しまくったりしている俺だから縁がないのかもしらん。

ただ、今の俺(善アポロン=ワロタ)にできる唯一の事は、このスレで荒らしをすることだけなのだ
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:18:59.24
インフレで内需は脂肪だな。失業者増えるし、雇用責任も日銀に押し付ける
みたいだし。最後はすべて日銀に責任おしつけて財政問題解決じゃね。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:20:46.06
ヒキニートがネット契約を解約する時は
みんなが死ぬときです
591【さようなら】おととい、いらっしゃいワロタ【善アポロン】:2012/12/28(金) 15:20:54.28
ねぇねぇ、善アポ=ワロタちゃん、
かまってあげているんから!
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     もっと、おもしろいこと
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        言ってくれない?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____   「刷ってヘリコ」なんて
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/      つまらなすぎるよ〜
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  ワ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|  ロ ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |  タ ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'     ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:22:26.51
つまらなくてもいい
刷ってヘリコですべて解決
593【さようなら】おととい、いらっしゃいワロタ【善アポロン】:2012/12/28(金) 15:25:38.47
ウワァ〜イ、さっそくワロタが釣れた〜〜


         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:29:31.35
刷ってヘリコとワロタ=善アポは別人
お前新参だな
595【さようなら】おととい、いらっしゃいワロタ【善アポロン】:2012/12/28(金) 15:34:44.73
ねぇねぇ、善アポ=ワロタちゃん、
刷ってヘリコとは別人とか言っているけど!
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     また、新しい自演を
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        始めたの?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____   ネタは上がっているんだよ!
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/      程度の低い自演は
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶            つまらなすぎるよ〜
      /      /    ̄   :|::|  ワ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|  ロ ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |  タ ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'     ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:35:12.60
ヒキニート連呼してるやつが一番ウザイ
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:42:44.06
やはりお前新参だったか
新参がしゃしゃんな
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:55:28.01
               £__
              / ̄   \                            ワープア
     〜 &     |   善  :::|                            ___
         ~       |   ア ....::::|                          /ノ^,  ^ヽ\
              |    ポ ..::::::|                         / (・))  (・)) ヽ
             |    ロ  ::::::|                        / ⌒(__人__)⌒::: l
             |     ン  :::::|                   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
             |    の : ::::::|                    <_ノ_ \   `ー'´    /
               |        :::::::|                        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,  
               |    墓  :::::::::|                        /____,、ノ /  
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、                 /    (__/
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|                      (  (   (
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _                      ヽ__,\_,ヽ
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--               (_/(_/  
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:57:40.65
::::::::        ┌─────────────────────┐
::::::::        | 善アポロンがやられたようだな……  │
:::::   ┌───└───────────v───┬────-─┘
:::::   | 奴は破綻しない派の中でも最弱 …  |
┌──└────────v──┬───────┘
| 金利先生にやられるとは... |
| 破綻しない派の面汚しよ….      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡               ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|             _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /            ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\          '    ` 
    ワロタ            善アポ
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 16:09:09.36
ずれてた・・


::::::::        ┌─────────────────────┐
::::::::        | 善アポロンがやられたようだな……        │
:::::   ┌───└───────────v───┬────-─┘
:::::   | 奴は破綻しない派の中でも最弱 …      |
┌──└────────v──┬───────┘
| 金利先生にやられるとは...   |
| 破綻しない派の面汚しよ….  │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡               ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|             _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /            ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\          '    ` 
                         ワロタ            善アポ
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 16:43:44.15
破綻に備えて、ドル札、家の中に何ドルくらい貯蔵しておけば良いのかな?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 16:53:33.17
破綻に備えて、米俵買えよ
治安悪化に備えて体も鍛えられて一石二鳥w
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:13:36.55
緩和でインフレとか頭沸いてんだろ。
世界にどれだけドルが溢れてると思ってんだよ。10兆や20兆ごときじゃまだまだ足らねーんだよ。アホか。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:16:03.37
刷るだけじゃダメ
刷ってヘリコでマイルドインフレ
605ブンガク:2012/12/28(金) 17:21:07.22
久々に来たら荒れててワロタw

でも、ちょっとは円安株高で盛り上がったご様子ですね。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:29:37.90
ブンちゃんは破綻しない派だったっけ?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:38:47.38
しかし金利全然反応しないね
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:49:24.18
>>602
コメは保存きかん
乾麺類にしとけ
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:51:55.63
また資産が増えてる。
自然と笑みがこぼれてしまう。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:51:58.54
アメリカの財政の崖の関係で日本国債から資金を引き揚げないでいるだけでしょうね。

年があけて、財政の崖問題が落ち着いたら、円安、日本株高なので日本国債から
資金を引き揚げる動きが活発になり、金利が上がるのでは?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:55:14.11
金利がはねあがれば事実上の破綻だ
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:55:51.50
自分も外貨MMFを買いました!
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:57:09.51
日銀が責められるのはしかたがない。
スパイ行為を何回もしてるからな。
公務員で堂々売国。国崩壊w
http://sugoude.blogzine.jp/blog/2012/07/1790_f193.html
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:58:34.71
未だに金融緩和でインフレになるというやつがいるが
http://blog-imgs-56.fc2.com/s/t/o/stockbondcurrency/20120725191649165.gif
http://philnews.up.seesaa.net/image/jp_cpi.GIF
過去の例に学べば間違い無くインフレは起きない
2002年から日銀は今以上の金融緩和を行なっていた
しかし一時的に上向いたもののその後継続的にデフレ円高
むしろ2006年以降ゼロ金利解除した後にインフレ率がプラスになり、介入なしで円安になっている
金融緩和は物価、為替には影響しない
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:59:53.41
はいはいw
売国野郎が言い訳かw
もう組織解体されないだけ有り難いと思えよ。
社保庁みたいに解体されたいのか?準公務員組織なら簡単なんだぜ?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 18:00:30.59
この回復がうれしい
ナイス!安倍ちゃん!
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 18:03:51.55
数ある職業の中から農家選んだ俺は結果的に正解だったわけか。
パチンコ三昧で大学中退して農家継ぐしかなかったわけだが(笑)
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 18:04:31.15
日銀は組織の透明化と非公開株主の全公開をするべきだ。
こんなうさん臭い組織が国家の最重要政策である
通貨発行権を握ってるなんて酷いわなw
http://sugoude.blogzine.jp/blog/2012/07/1790_f193.html
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 18:50:13.69
11月の消費者物価は0.1%下落、2カ月ぶりのマイナス−失業率は低下
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFPQMX6K50Z801.html
やはり円安になっても無駄だろ
日銀が大量の供給しても同じだった
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 18:56:29.29
やはりHSBC香港が定番中の定番?
自分はユニオンにしたけど

危機感もつのはいいことだよ

財政危機後は1000万でが1億に化けて欲しい
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:15:22.10
512 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/04(日) 06:11:18.42
新聞や雑誌の全面広告で、HSBC「プレミア口座」の
預金募集中の宣伝を、ご覧になった方も多いかと思います。

最近では、HSBCの日本の支店で「人民元も買えるように
なりました(ただし金利は、日本円と同じ、ほぼゼロ)」
というサービスも始めたばかりでした。

それなのに突然の撤退が決まり、日本でHSBCに口座を
保有していた預金者は、「外貨預金」を含めたすべての
口座を、いっせいに解約させられることになりました。

もし「外貨」のままで保有を続けたければ、HSBC香港に
口座を開設して、日本から送金をするようにと案内を
されるようです。

不可解で、おかしな動きです。
622ブンガク:2012/12/28(金) 19:16:03.01
>>606 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:29:37.90
>>ブンちゃんは破綻しない派だったっけ?

どちらかと言えば、破綻派かな。
ただ心配しすぎてことをし損じるタイプ。

それに、実際に破綻して生活が混乱しても欲しくないですし。
それを言っちゃえば破綻しない派なのかな?w
623ブンガク:2012/12/28(金) 19:20:37.61
前から「刷ってヘリコで解決」とは言われていた。
刷るのは間違いない。

ヘリコプターマネーになるかどうかは
安倍さんと麻生さん次第な気がするよ。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:31:15.73
60 : 善アポロン ◆GmgU93SCyE [] 2012/09/05(水) 21:25:40.74
デフレの悪いところはソフトデフレでも負債が山積みになること。
税収が伸びないからやがてジリ貧に追い込まれる。
だから今すぐ日銀は刷ってヘリコでインフレを目指すべき。(*^^*)
625ブンガク:2012/12/28(金) 19:31:57.58
ヘリコプターマネーは例えばかつての「定額給付金」
のような形で支給されることでしょう。

ハイパーインフレにならない程度に撒くのでしょう。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:36:02.52
公共事業でインフレ率が改善したか?してない
破綻派のいうインフレは刷ってばらまくほうで起きるのではなく
国債が信用を失い暴落することによって起こる、とするものだろ
普通にインフレになって円安になって株価が上がって、、ならただの好景気
627ブンガク:2012/12/28(金) 19:38:59.95
>>72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:18:05.32
>>参院で過半数取るまでは公明との連携は必要
>>だからあまり強く右よりの政策を取れない
>>参院選までは黙って見守るしかない

この予測の通りだと思いますよ。

>>あなたはこれをどう思う?

次も自民が勝てばいよいよ憲法改正か…と思います。
9条はどうにかそのままで解釈改憲でいて欲しいが、
改正するのも時代の流れなのでしょうね…。
628ブンガク:2012/12/28(金) 19:43:24.72
>>普通にインフレになって円安になって株価が上がって、、ならただの好景気

その好景気に期待するところ大であります。

>>国債が信用を失い暴落することによって起こる、とするものだろ

国債が暴落するとなんでハイパーインフレになるの?エロイ人。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:48:18.06
農業やろうぜ
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:52:49.29
>>628
国債暴落=金利上昇
国債価格下落=金融機関に数兆円規模の評価損で金融ショック
同時に財政面でも税収が圧迫され、財政が組めなくなる(野田は2%の金利上昇で財政組めない発言)
当然そうなった時は円売りが加速、
外資の日本引き上げ、キャピタルフライトなどが起こる
危機的な財政と金融を救済するためには日銀が買い取るしかない
しかしその状態で日銀が国債を買い取って穴埋めすれば、通貨の信用が既存され
際限ない買い取りに至りハイパーインフレとなる
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:53:53.26
http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY201205120656.html
白川総裁は「(金融市場で)日本の財政が持続できないと思われれば国債が売られる。
(そうなると金利が上昇し、)国債を大量にもっている金融機関は(国債価格低下により)大きな損失を被り、経済に悪影響がでる」と指摘。
そうしたとき、金融システム危機を防ぐため、日銀が国債を大量に買い支え(金利を低下させ)れば、(紙幣が大量に市場に流通し、)通貨の安定が失われて
「制御不能なインフレになるのが歴史の教訓だ」と述べ



国債暴落なら金融システムは混乱、日銀買い支えも−武藤前副総裁

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZS36M0YHQ0X01.html
2月22日(ブルームバーグ):大和総研の武藤敏郎理事長(日本銀行前副総裁)は21日の
ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、日本の財政健全化に関連して、「仮に国債価格
が何らかの要因で暴落すれば、間違いなく日本の金融システムは混乱する」と述べた上で、
日銀が「中央銀行として、その時は買い支えるというのは1つの選択肢だ」との見方を示した。
巨額の財政赤字にかかわらず長期金利は1%を下回っており、政府は低利での国債発行
が可能となっている。武藤氏は「個人金融資産が1500兆円あるので消化能力があると言わ
れるが、増加額ベースでは既に国債増加額が上回っている」と指摘。「巨額な国債発行に
持続性があるかというと、ないというのが常識的な答えだろう」という。
632ブンガク:2012/12/28(金) 19:54:35.40
>>629
家庭菜園の手伝いだけで、もう十分っす。
まぁリハビリが忙しくて最近は手伝えていませんが。
633ブンガク:2012/12/28(金) 20:00:09.67
>>630
サンクス

>>際限ない買い取りに至りハイパーインフレとなる
マンキューの法則でいうところの、
「政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する」
ってことなのかな?
それは了解したが、今日の日本にとって刷り過ぎとは
どのくらいの額をさしているか分かりますか?エロイ人。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:01:01.59
金利あがるのいつ頃
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:03:18.84
インフレすれば景気よくなる から
インフレは国民から税金をとる に変わって
インフレしないと財政がきつい に変わったな

よく訓練されたエゴノミストどもだわ
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:04:09.77
政府に依存していた人はみな破滅する
637ブンガク:2012/12/28(金) 20:06:58.25
>>631
>>(紙幣が大量に市場に流通し、)

今はまだ銀行の貸出が落ち込んでいるから
そう市場に流通しないと思いますよ。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:07:58.90
>>631
金利が上がっているということは、そもそも国債以外の場所に金が回り始めた証拠であり好景気の前兆でもある
ただそれが行き過ぎると大変なことになるってだけだね
そこまでになるとはとても思えない

そもそもインフレターゲットはもともとインフレ対策としての政策だった
2〜3%にインフレ率を抑える政策だからそれ以上のインフレは起きないように調節するわけで

暴落とかハイパーインフレとか根拠がない
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:08:09.50
http://www.stat.go.jp/data/psi/img/psi16zu.gif
金融政策なんてアジア通貨危機やリーマンショック・原油高騰などの巨大な事象にくらべたら
ミジンコみたいな効果しかないのが一目瞭然だな
むしろ金融政策と逆の動きしてるようにしか見えん
こういう大きな流れも変えられると思ってる(or無視する)のが金融政策絶対主義者
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:09:23.36
>>637
今の状態じゃねーんだよ
今のユーロの状態になるとおもえ
そっからのことを言ってんだろうと思うよ
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:11:32.50
>>638
それは良い金利上昇
日本で起こるのは悪い金利上昇
良い金利上昇はまず好景気→インフレになる必要がある
日本は構造的にインフレが起きないの
なので日本で起きる金利上昇は悪い金利上昇
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:13:08.29
>>641
何を根拠にインフレが起きないと?
どうして日本では良い金利上昇が起きない?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:16:09.32
2ちゃんはレベル低い。

ほとんど債券の事が理解できてない奴が
経済とか財政とか語ってる。正直、失笑レベルの
話しを長文書いてる奴もいるし。レベルが低いから、
少しの資産も築けない。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:17:15.60
マクロ政策なんてほとんど効果ないんだから
色々諦めて
諦めましたというのが一番
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:18:26.35
>>641
根拠を
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:18:29.82
>>642
実際「起きなかった」から
http://blog-imgs-56.fc2.com/s/t/o/stockbondcurrency/20120725191649165.gif
http://philnews.up.seesaa.net/image/jp_cpi.GIF
02年が量的緩和ゼロ金利、06年が解除
物価みてみ、インフレになったか?むしろ解除後にインフレ
今も全く状況は一緒
日銀の積極的な豚積み緩和にもかかわらず11月はマイナス0.1%の「デフレ」
良い金利上昇はまず需要による適切なインフレが必要
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:20:53.27
>>645
緩和効果は「量」で測れないと日銀総裁が強調、「金利」が大事
2012年 05月 24日 19:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE84N05W20120524
また総裁は24日の衆院特別委員会で、
2001年3月から06年3月まで実施した量的緩和政策の経験を踏まえ、

「マネタリーベースが増えている時に円高になり、量的緩和解除後にむしろ円安になっている」

と指摘、量と為替に明確な相関を見出せないとの認識も示している。



06年のゼロ金利解除後にプラスインフレが起きた
それどころかその後継続的に円安の流れになったんだよ
>「マネタリーベースが増えている時に円高になり、量的緩和解除後にむしろ円安になっている」
これが事実を元に導き出した答えです
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:23:40.45
日本では適切なインフレは起きません(実際起きなかったから)
緩和すればインフレになると思い込んでるのはただの馬鹿
金融機関に豚積みにしてどうやって民間に流れるの?
現在も状況は02年当時と同じかさらに悪い
11月の物価上昇マイナスでも答え出てる
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:29:23.76
すでに山ほど窓口に積み上げてるのに
更に積み上げると借りるようになるってのがおかしいからな。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:30:29.56
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?スレがたたねーな
逃げやがったか
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:31:09.88
>>646
消費者物価指数が前年比上昇率が4ヶ月連続して0%以上になったことを根拠に日銀は量的緩和を解除してるんだよね
つまり、最も適切な2〜3%をターゲットにせず0%をターゲットにしてるわけ
インフレが起きなかったんじゃない。0%をターゲットにして「起こさなかった」んだよ

しかもそのグラフを見て分かるように日銀はコアコアCPIでなくコアCPIを基準に判断してる
これで量的緩和の効果がない、だからインフレが起きないなんて言い切るのは間違ってる

>>647
当然金融政策以外の影響もある。だが、「相関がない」とも言い切れないわけで。
事実、日銀は緩和を行って0%付近までCPIを持ち上げてる。そのあとすぐ解除するからまたやり直しになるだけで

>>648
その通り。これまでもそうだったよね
なんでかっていったら金融政策と財政政策に一貫性がなかったから
小渕政権では財政出動してるのに金融緩和せず
橋本政権では増税と金融緩和を同時に実行
小泉政権でも緊縮財政、金融緩和を同時に…
麻生政権では財政出動、日銀は各国協調利下げから1年も遅れて緩和

アクセルとブレーキを同時に踏み続けてきたから「金融政策も財政政策も効果がない」って誤解されてる

だから今回の安倍政権ではアクセルを同時に踏むことで解決しようとしてる
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:35:37.89
あと小渕政権でちゃんと財政出動してたのは前半だけだから
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:38:57.96
>>651
だからそれがいつもと同じ間違い
全部金融政策の通りに曲線が動いてると仮定して理論展開してる
「ここでこういうふうに上昇してるのはこの金融政策が・・・」
まずこの思考停止理論にプラスα加えるべき
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:39:28.68
インフレにしても金利が上がるし、結局その分、国債の利払いが増えるよ。
つまり日本の財政は詰んでるよ。このままデフレでもじり貧だしね。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:42:21.34
>>654
その場合は税収も増えてくれる
日本で警戒すべきは税収も増えない金利上昇のほう
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:43:29.89
>>654
インフレになれば実質金利は下がる
名目成長すれば税収も増える
既発国債の多くは固定金利だから、1%金利が上がれば10兆利払いが増えるとかそういう単純な話じゃない。
まあ毎年借り換えてるから仮に長期金利が1%上がれば2〜3兆円は利払い増えるかもしれないがな

必ずしも詰んでるとは言えない
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:51:41.18
>>653
そんなこと言い始めたら日銀の金融政策決定会合の判断基準さえ訳が分からなくなる
ちょっとぶっ飛びすぎでは?
何もかもが金融政策の通りに動くとは思わないが、金融政策が実体経済に反映されるまでのタイムラグも考えれば>>646のコアコアCPIの動きも相関がないとは言えない
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:52:23.28
毎年3兆も利払いが増えたら詰みだぞ。
3年後には利払いだけで20兆になるから。バブル絶頂期並の
税収60兆を実現したとしても、税収の30%以上が利払いで消える。
実際は少子高齢化で税収が80年代末より伸びにくい構造だから、
税収50兆レベルだと、3年後には税収の40%が利払いになる。

ちなみに、フランス革命時の国債利払が税収の50%位だったらしい。
長期金利3%だと予算が組めなくなるという話しは本当。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:54:41.95
>>658
1%のインフレでどれだけ債務が軽くなる?
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:56:36.27
平 成 22 年 基 準消費者物価指数
全  国平成24 年11 月分

http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf

すでに記事は出ているので、そっちを読んでほしい。

ねえ、君たち、その金使わないの?使わないの?使わないの?使わないの?
法人のみなさん、為替差額の利益、使わないの?使わないの?使わないの?
問題はここの所だ。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:57:59.66
>>657
日銀は金融機関豚積み政策に効果あるなんて考えてないか
だから政治に手を打てって言ってんだと思うよ
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:00:36.66
>>661
だからジャブジャブの金を動かすために、政府が国債を発行する
本当は企業や家計が動かせばいいが、それが無理だから政府が代わりにやる
景気が良くて借金が増える状態を疑似的に作り出すってことじゃないの?
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:07:22.20
インフレでGDPが増えて金利上昇率を上回れば問題ないが、
残念だがGDPはもうたいして伸びないから日本は詰んでるわ。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:07:38.97
財務相:日銀総裁人事は「組織運営・語学力」など鍵−学識者に否定的
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFQHU16TTDSH01.html

その日銀総裁について。
遠回しに、「白川さん嫌い」って聞こえるけど・・・
で、これに当てはまる人って誰なんでしょう?
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:15:12.79
>>663
俺が再来年の大学受験に向けてがんばって勉強して、働いてGDP伸ばすよ。安心して
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:30:39.26
みんなの党渡辺代表が、TV番組出演時に自民党の安倍総裁とたまたま話した時に
日銀の金融政策の話になったらしい。

「(白川総裁は)早く交代してくれないかね。」とか、言ってたらしい。

次期日銀総裁は、竹中さんや高橋さんの考えに近い人かな。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:35:21.59
嘘だろ、専業農家で年収300万しかない俺が浮上する時代が来るのか?
今までは恥ずかしくて同窓会にも行けなかったのに(笑)
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:41:41.47
そりゃあ、ヒキニートでは同窓会に行けないよな。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:47:38.87
とりあえず豪ドルで株式ファンドに投資、米ドルとカナダドルの外貨MMF購入。
これにて年内の事前対策は終了。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:50:30.91
自営だしほんと半分はヒキニートと言ってもいいんだが(笑)
実際農閑期はヒキ状態だし。破綻してくれれば相対的に自分が浮上するしメシウマだわ(笑)
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:55:29.23
そもそも案内状が来ないんだが・・・
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:07:22.91
債務問題のフェアな解決法ってなんなんですかね
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:09:22.84
老人だけ殺す殺人ウィルス開発して社会保障費を削るくらいしか解決策なし
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:14:04.64
刷ってヘリコですべて解決って言ってるだろ
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:29:34.74
円安株高にビビる破綻厨
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:45:56.78
3 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/28(金) 21:37:36.93 ID:Gvbcuzsz0
【拡散希望】中日新聞安倍さんの写真合成で身長低く見せてた!!
http://i-am-japanese.doorblog.jp/archives/21654777.html
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:50:59.32
真央ちゃんもやられてたね、こんな感じの
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:51:36.22
あえて安倍と白川が
マイルドインフレで財政再建・成長率向上という
ナローパスを通る確率はどんなもんだろうか
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:53:03.46
99%の成功率
680バカ一筋:2012/12/28(金) 23:07:26.78
675))ヘ   破綻派は円安に成ると.喜ぶんだよ.自分の考えが正しかつたと.
      2016年まで.持つか.金利の上がりが早く成るだけ.円安は.
6反百姓   墓に入るまで.見れる.破綻劇場.
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:18:34.05
少子化による人口減少がデフレの原因である事が分からないようでは、日本の破綻は避けられませんな。
経済の基礎は人間と資源だが、普通の経済理論は労働人口減少や入手資源の減少といった事態を計算に入れていない。
でもこの二つが投資を左右する重大な要因であるのは当然の事だ。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:21:35.99
破綻したら中国が攻めてくるからね、どんな対策も無効になるよ
みんなでマイルド円安マイルドインフレを願うしかない
まあ他国民なら話は別だが
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:26:11.58
>>681
少子化だが人口減少はまだほとんど起きてない
まず人口減少だからというのがおかしい
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:31:56.53
>>683
労働人口は凄い勢いで減少中ですよ。
何より重要なのは、今後更に悪化し下げ止まる見込みが無いということ。
「まだ」なんて言い訳しても意味はない。投資というのは将来性を見据えてやるものなんだからな。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:37:41.15
需給ギャップどうすんだ
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:48:16.14
日本における需給ギャップとは景気の循環といった一時的な現象ではなく、少子高齢化による構造問題として発生している。
これを公共事業の力技で埋めようとしても莫大な負債しか生まない。
唯一の道があるとすれば、移民と少子化対策によって労働人口を補充し、その減少を食い止める事のみだ。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:50:26.21
刷ってヘリコなら負債を生まない
刷ってヘリコですべて解決
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:54:53.40
少子高齢化で需給ギャップが発生するなら世界中で発生してるだろ?
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:57:39.27
>>667
少し経済を勉強した方がいいぞ。
来年から電気代、肥料代、ガソリン、全部3割増し、
TPP参加なら海外から今の半値の野菜が輸入されるよ。
うん、終わりだね。バカ小泉の作った派遣奴隷で一生を終えるしかないね。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:57:46.44
需給ギャップが発生して金利を0まで下げても埋まらないのであれば
刷ってヘリコで問題なし
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:59:00.18
日本の高齢化率は世界一で、2位に大差をつける程異常なレベル。
欧米なんかは労働人口を移民やその2世3世で補っており、
ここまで人口動態が壊れているのは日本だけだ。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:03:33.68
移民入れるくらいなら破綻した方がマシ
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:14:11.82
もし破綻すれば1000兆を超える累積債務のツケで金融システムは完全崩壊し、
圧倒的に増えすぎた老人を抱えて再起すらままならないだろう。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:18:32.74
長生きはしたくないな
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:20:58.25
民業圧迫になるかもしれんが政府自体が何らかの事業をやって増収を図るとかしないとダメだろうと思う
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:23:21.34
刷ってヘリコですべて解決
バカには100回言っても分からない
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:25:07.07
>>673
社会保障を削ればいいだろw
自分で働けって言えば働くよ。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:28:11.24
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:33:09.17
破綻しないといってる奴は
どういう定義において破綻しないとしてる訳?
債権者と債務者どっちにおしつけようとしてんの・
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:41:35.72
国債の金利が上昇するのが破綻なら100%破綻するよ。

ただし破綻がデフォルトなら破綻する確率は0%だ。デフォルトはない。
国内の金融機関への借金だし、金刷れば回避できるし。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:45:25.26
また馬鹿がきた
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:46:58.02
今後は結局海外に移住できるやつが勝ち組の時代だ。
国内に留まらざるを得ないやつは全負けだ。
リーマンも倒産相次ぐし、公務員も待遇悪化しまくりだ。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:51:12.01
>>700
それでハイパーインフレで破綻
このスレの破綻はハイパーインフレ
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:51:56.53
内国債だから大丈夫というのは、上品に言えば管理し易いということになるが、
つまるところ「自国民相手の借金なら踏み倒し易いよね」という意味でしかない。
外国人がそれを聞いて安心するのなら分かるが、当の日本人が安心するのはどうかしている。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:52:48.46
>>684
失業率4%と非正規雇用問題が解決してから騒いでくれ
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:54:34.65
>>705
失業率は世界的にみれば低いし減少中
しかも技能労働は不足している
無能力者が必要とされてないだけ
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:55:29.49
>>704
まあ内国債だからってのがすべての理由ではない
円建て、そして債権国、経常収支黒字国ってのが大きいんじゃ?
デフレ円高状態で通貨を刷る余裕もあるっていう

まあ楽観してはいけないけどね
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:57:45.49
夫婦で公務員の俺らはリストラないから破綻して給与カットされても、
磐石です。大手メーカーあたりのリーマンも海外に会社移せばいいし安泰だろ。
結局弱小リーマンや非正規とかいかにも2ちゃんに多そうなやつらが一番被害受けて終わるだけw
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:58:03.65
そんなものが解決なんてする訳が無い。寧ろ雇用はより流動化されなければならん
そもそも4%なんて高い水準では無いし、そんな数字が維持出来ているのは雇用の自由化が進んだおかげだ。
日本の賃金水準は相変わらず世界トップクラスだ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:59:53.94
>>704
「政府の借金は国民の資産だ(キリッ」ってバカが増えたけど
アイツラ、あとで税金で召し上げられる可能性について、どう考えてんのかね
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:02:35.41
ある意味で最低賃金は実質的に上昇していると言える。
増額される社会保険料のせいで、企業からすれば固定費が増大している格好だからな。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:09:56.40
>>710
国債は利払いだけすればいいの
返すとかいう発想が馬鹿丸出し
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:13:15.07
>>707
もう赤字転落だし外貨建ても発行してる
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:14:17.06
>>708
給与カットされなくてもインフレで物価が5倍になって給料そのままなら実質5分の1だからな
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:14:36.08
>>710
まるで政府が借金を増やす程、その分国民の資産が増えるように錯覚しているのだと思う。
実際は国民が蓄えてきた資産を放漫財政で浪費しているだけなのに。
金融資産の推移と公的債務の推移を見れば、誰だって分かる事だ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:15:23.79
>>709
流動化されてないだろ
むしろ規制でガッチガチなんだが
だから流動雇用(非正規)を生み出してしのいだ
それが労働2極化問題っちゅうわれてんのやで
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:16:27.54
公務員が終わるなら、民間なんかもっと終わるよ。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:18:18.08
>>713
してないだろ
ソースどこよ?
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:18:26.02
ドイツ、オーストリアの例で言えば、公務員や役人がむしろ より困窮した
物価に合わせて賃金が適正まで上昇しなかったからな
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:19:54.62
9月経常収支、31年半ぶり赤字 数年後、定着の懸念
Q&A
2012/11/9付
日本経済新聞 
http://www.nikkei.com/article/DGXDASGC0801E_Y2A101C1EE8000/

11月は赤字か
12月は確実だろうな
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:20:31.67
>>713
貿易収支は赤字だが、経常収支は黒字
外貨建てはごくわずか
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:22:07.82
内債の場合、必要に応じてマネーを刷って返せばよいので、破綻の恐れはないと論じられることが少なくないのですが、
ロゴフ教授の大著「国家は破綻する」では、ことはそう単純ではないことが論じられています。 同書によれば、
1800年以降のデフォルト事例では、対外債務でのデフォルトが250件であるのに対し、内債でのデフォルト事例
も70数件発生しており、内債でのデフォルトがそう珍しい事例ではないことが述べられています。 *1
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20121011

内債でも破綻した例はあるそうです
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:23:21.47
インフレなら紙幣価値が下落しまくりなので、
不動産や貴金属類を持ったやつが勝ち組の時代。
もしくは海外に移住できるやつが勝ち組。
普通のリーマンなんかもう馬鹿馬鹿しくてやってられんだろ
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:24:08.25
>>722
日本はどの条件にも当てはまらない
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:26:46.61
インフレ時代の到来。
いかにして消費を抑えれるかがポイントになるだろうなあ。
食費だけは絶対に生きてく上で必要なので自給自足可能な農家にアドバンテージはあるだろうね。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:32:35.23
破綻なんかしたら2ちゃんにたくさんいるようなニートや非正規なんか生きて行けないだろ(笑)
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:33:36.09
デフォルトってのは国が資金繰りに行き詰るって事だからな。
国債市場崩壊に伴って金融システム崩壊なんて事態になれば、日本は当然デフォルトするだろう。
理論上は可能でも現実的には不可能に陥る。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:34:26.13
完全有機農法勉強しようかな
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:40:49.20
有機農法だって金で肥料買うわけで
肥料ないとできないのはすべて一緒
インフレしたら終わり

窒素だけは空気から作れるので大丈夫なはず(唯一自給できる資源)
農家は農家でハイパーになったらやばいから覚えておくといい。
肥料とか燃料は毎日2倍になるが、農産物は1年に1度か2度
物価が毎日2倍になる財政破綻日本では毎日わずかでも逐次収入がある仕事の方がいいよ

漁師とか漁師とか・・・
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:41:04.97
大手メーカーは海外に本社移せていいよな。社員も海外に移住すればいいし。
結局海外に移転出来ない中小零細とかが爆死するだけ。公務員も逃げれないからダメージ大。
まじ働いたら負けな時代かも
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:43:31.67
>>726
> 破綻なんかしたら2ちゃんにたくさんいるようなニートや非正規なんか生きて行けないだろ(笑)

先に破綻に適応しているからたくましく生き残り、
新規破綻者は生存競争に負けて淘汰されるかも
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:47:46.70
破綻したら円安で、食料輸入もままならず、食料自給率40%の日本はやばい。
食料代もはねあがるので、農家の収入は倍増し、ガソリンや肥料代もカバー出来るのでこれからは農家の時代。
リーマンなんか倒産やリストラの嵐だよ
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:48:50.92
ソ連崩壊・ロシア財政破綻はそういう決断を全国民が迫られたな
逃げるやつは最初に逃げる

それで得るものもあれば、失うものもあるだろう
そんで、破綻国家に残ったら残ったでいろいろある
福島人みたいなもんだな 3年後が分からなければ逃げるのが増えるだろう
でも多数派ではない(能力の問題や、ホームバイアスの問題で)
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:50:04.11
アルゼンチン人とかどうしてたんだろ
ラテンの陽気なたくましさで生き残ってるんかな
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:51:04.91
>>731
社会適応力がないからニートなんだろ
社会適応力がない生物が破綻したからって、社会適応力が増すわけでもない。
切羽詰まったら変わる可能性はあるが、そんなのどうでもいい。
現段階で社会の低層階級が野垂れ死にしようがどうでもいい

治安対策という面で言えば、そういう層は治安争乱要因で無視はできないか
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:55:26.47
非正規もまじ仕事なくなるよ。正規ですらどんどんなくなるから。

その点ではやはりリストラなく仕事がある公務員が恵まれてる。
不況では公務員選んだやつが勝ち組。

農家も新規就農なんて初期投資がでかすぎて無理だ。実家が農家ならそれ継げばいいが。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:55:30.68
なんだかんだで日本政府の適応力は福島で上がったからな。

40万人くらいの破綻に対応できたので、それを応用して
4000万人の破綻に対応すればいいだけ
いざとなったらみんなで芋畑を耕せばいい
芋は植えたら半年後に12倍に増える。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:57:21.21
>>724
ならばその、何で「現在の日本」だけが過去の歴史のどんな国家の破綻例にも当て嵌まらず
特別なのか具体的論理的な説明頼む。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:58:28.44
生活保護受給者などもはや餓死予備軍だろうな。
破綻したら面倒見切れんだろ
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:00:03.41
今のアルゼンチンはインフレでまた酷い事になっている。
公式発表のインフレ率に対し、実際のインフレは2倍以上の20%台後半とか。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:02:36.83
団結しようとか言い出したら終わりだよな

団結しました、でも4年前の0.3倍の国力です。
ってことになるだけ

団結して大失敗した例が戦中・戦後。
非国民と罵っても商船撃沈されて石油は入手できない。
改革開放・民主主義・労働争議とかいっても、
そんなくだらない運動してる暇あったら芋でも植えてた方が最悪だったインフレ復旧したはず。

団結とか無駄 ゼロを30%増やしてもゼロゼロなだけ。
結局破綻という膨大なパワーの前には選択余地はない。
日本人が団結していくらがんばっても冬は冬でしかない。春にも秋にも夏にもできない

というか内部闘争と利権団体の内ゲバで団結すらしないけどね
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:03:17.86
>>738
世界3番目の経済大国だから
世界トップクラスの技術保有国だから
敗戦直後でもないから
内債だから
通貨発行権があるから
ドルペック制じゃないから
外貨準備が十分だから
まだまだ税率は上げられるから
内戦起こすような国柄じゃないから
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:04:35.80
>>740
一旦日本でインフレが起こり出したりすりゃ、10%程度の上昇でも国民は想像を絶する
パニックになるのは間違いないだろうな。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:04:51.97
>>724 日本はどの条件にも当てはまらない
どの条件にもあてはまらないなら、
破綻するかしないか算出不可能じゃんw

母集団がゼロなら、統計データで有意なものはでない。
破綻確率50%だなw

CDS900w 破綻国家だw
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:07:32.83
平均寿命
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/a8cd80445e4e8d91e34f2aea83cfc86b.jpg
ロシアハイパーインフレ(91年〜)
年金崩壊で老人が大量に逝きました

http://www.usability4s.info/contents/wp-content/uploads/jumyo_suii.gif
日本ハイパーインフレ
食糧難であちこちに芋を植えました


ハイパーインフレで破綻=食糧難・闇市・経済崩壊です
http://item.rakuten.co.jp/onestep/s00867/
パスタ備蓄をおすすめします(5年以上保存可能)
500gたったの88円(カップめん130g)
88円で1日しのげ、100日分買ってもたった8800円
飢え死にしないため、数年分備蓄しましょう
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:08:46.98
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:08:47.60
>>744
起こる要素が無いと言っている
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:16:52.20
日本は内債破綻しまくった内債破綻常連国

歴史にちゃんと残ってる
そのときのインフレ率も全部残ってる

大阪の陣
享保の飢饉
天明の飢饉
天保の飢饉
幕末の混乱

がインフレ率50%突破した=国家混乱
(銀貨換算、金貨=両は改鋳が入ると換算できないから銀(重さ)で見た方がいい)

完全な紙切れ本位制の破綻=戦後内債日銀引き受けハイパーインフレはインフレ率500%〜
日銀のインフレは統制価格換算?でインフレ率が400%しかなってないが、どうみてもっとあったはず。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:20:59.20
>>747
データがないなら
起きないとは言えないだろ。

過去のデータはいらないとか、
おまえの言ってる断言は弥生時代の卑弥呼と同じ占いの類でしかない。

科学的でも何でもない、科学とは「分かったことだけ発言する」姿勢
分からないことは「確率算定できません、起きるか起きないかも含めて分かりません=だから調べます」ってだけ

科学的でもなければ研究者でもない
卑弥呼のように結果だけ断言して、説明する気もない。

そんなに国家破綻について造形が深いのなら、ギリシャ・スペイン・アメリカについても全部ありえないとか断言してみろよ。
国家が破綻するかどうじゃ、なんとか論理で全部事前に分かるんだろ?

で、ギリシャが破綻すると1995年から分かってたのか?
大もうけできるなそれw 2009年にでも分かってれば大金持ちになれたはず。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:24:12.97
>>749
何度も言うが
「起こる要素が無い」
データが無いんじゃなくて破綻まで導くに至る要素が無いってこと
何の根拠も無しに破綻するなんて馬鹿だと言ってるようなもんだ
そんなのは世界中の国々が当てはまる
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:27:25.10
>>749
ちなみにギリシャ、スペイン、イタリアは破綻の可能性はある
自国通貨建てじゃないからな
まともな産業も無いし技術も無いし資源も無い
日本と同列に並べられるような国じゃない

基軸通貨で資源大国のアメリカは日本以上に有り得ない
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:29:36.81
2012-11-21 07:10:18
ハイパーインフレを叫ぶ愚者たち 前編
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11409283504.html
それに、ハイパーインフレーションて、インフレ率13000%のことですよ!」
 ハイパーインフレーションとはフィリップ・ケーガンにより、
「インフレ率が毎月50%を超えること」と定義されている。
毎月のインフレ率50%が継続すると、一年後には物価が130倍に上昇することになる。
すなわち、インフレ率13000%である。(是清の恋文(小学館) P205)』

第183回 ハイパーインフレと叫ぶ愚者たち 後編(2/3)
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2012/12/05/017787.php

 戦争により供給能力の八割を失ったにも関わらず、我が国は定義上の
ハイパーインフレーション(インフレ率13000%)には全くならなかった。

 しかも、戦前の「焼け野原」の日本ですら、最も物価高騰が著しかった
東京でインフレ率500%「程度」であったわけだ。
ハイパーインフレーションとは、フィリップ・ケーガンにより、
「インフレ率が毎月50%を超えること」と定義されている。
毎月のインフレ率50%が継続すると、一年後には物価が130倍に
上昇することになる。すなわち、インフレ率13000%である。
戦後の東京の場合、一年間で物価が6倍になっただけであり
(これはこれで大変なインフレ率だが)、
ハイパーインフレーションとはインフレ率が二桁も違う。
====================================

こいつ間違ってるね・・・
三橋はミス、戦後日本は政府の財政支出で確かにハイパーインフレに突入してる。
(事実) 三橋ミスってるなw 魚拓とりたいw
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:32:46.01
証拠
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2012/12/05/017787.php
ハイパーインフレーションとは、フィリップ・ケーガンにより、
「インフレ率が毎月50%を超えること」と定義されている。
by三橋

ケーガン定義:「インフレ率が毎月50%を超えること」(三橋も言ってる)
三橋マイ定義:「すなわち、インフレ率13000%である。 」<これはこいつの勝手な定義

ケーガンは「インフレ率130000%がハイパーインフレである」
とは定義してない

三橋が勝手に「インフレ率130000%がハイパーインフレである」 と言ってるだけ
---------------------

あちゃー・・・・ こいつミスってるな。かつミスを認めている。
さて、戦後日本の月間インフレ率を知っていますか?
月間インフレ率はすべて49%以下(これだとハイパーインフレではない)だったのでしょうか?
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:34:05.51
世界経済における米経済の割合が低下する中、唯一の基軸通貨たる地位なんていつまでも維持出来るものじゃないよ。
経済を構成する諸条件は永続しない。
必要なのは新たな時代と趨勢に適応する事だ。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:35:02.31
また破綻の定義をデフォルトと曲解してるやつがきてんのか
このスレの破綻はハイパーインフレ
つまり自国通貨建てで刷りまくった結果のインフレが破綻なの
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:35:30.58
戦後インフレーションとドッジ安定化政策
http://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list2/r33/r_33_001_024.pdf
(対前月比;年率換算値 P5 図4

戦後の月間インフレ率は1945年10月以降一気に急上昇しして
瞬間値で400%突破している。

さて・・・
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2012/12/05/017787.php
ハイパーインフレーションとは、フィリップ・ケーガンにより、
「インフレ率が毎月50%を超えること」と定義されている。
by三橋

あちゃーw
三橋大ボラ言っちゃったなw こいつ訂正しないとw
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:35:42.04
アメリカに戦争吹っかける意気込みのある国が出来れば
基軸通貨の地位も落ちるかもな
現実的にそんな無謀な国は無いし、あってもどうせ負けて金搾り取られておしまい
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:36:54.09
>>755
だからハイパーインフレすらも起きないよ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:38:38.19
つまり

1945年09月:デフレ
1945年10月:ハイパーインフレーション
1945年11月:ハイパーインフレーション
1945年12月:ハイパーインフレーション
1946年01月:ハイパーインフレーション
1946年02月:デフレ
1946年03月:デフレ
1946年04月:ハイパーインフレーション
1946年05月:ハイパーインフレーション

みたいな状態だった。

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2012/12/05/017787.php
ハイパーインフレーションとは、フィリップ・ケーガンにより、
「インフレ率が毎月50%を超えること」と定義されている。
by三橋


三橋痛恨のミス
×戦後日本はハイパーインフレーションに突入してない
○戦後日本はハイパーインフレーションに突入してます(ケーガンの定義 月間インフレ50%に該当する月アリ)
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:39:18.67
>>758
日銀が起きると言ってるよ
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:40:07.46
>>760
白川がアホなだけだろ
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:40:08.37
>>757
ドル以外での取引を増やそうという試みは既に実践され、今後もされる。
これが後退する事は無い。
BRICSはこの路線で一致しているし、それを制止する力なんてアメリカには無い。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:41:31.73
>>762
日本が石油を円で買おうとした時アメリカに止められてるんだよ
石油利権をアメリカが握ってる限り基軸通貨の転落は無い
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:43:04.08
1945年09月:デフレ
1945年10月:ハイパーインフレーション(政府支出増大)
1945年11月:ハイパーインフレーション(政府支出増大)
1945年12月:ハイパーインフレーション(政府支出増大)
1946年01月:ハイパーインフレーション(政府支出増大)
1946年02月:デフレ
1946年03月:デフレ
1946年04月:ハイパーインフレーション(政府支出増大)
1946年05月:ハイパーインフレーション(政府支出増大=日銀引き受け)

ハイパーインフレーション→デフレ→ハイパーデフレ→ →ハイパーインフレーション
をぐるぐる繰り返しているため 通期では年率物価130倍にはなってないだけで
戦後何回かかなりの期間ハイパーインフレーションに該当する月があります

三橋貴明痛恨の大ボラw
戦後日本は政府支出増大と日銀引き受けの拡大した月に
何度か、何回も、長期間 フィリップ・ケーガン定義:「インフレ率が毎月50%を超えること」=ハイパーインフレーション
に突入してます。

あちゃーw
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:45:10.35
三橋痛恨のミス
×戦後日本はハイパーインフレーションに突入してない
○戦後日本はハイパーインフレーションに突入してます(ケーガンの定義 月間インフレ50%に該当する月アリ)
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:45:34.03
白洲次郎は偉いわ
戦時中は農業してはったんやで
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:45:45.77
>>763
世界中でアメリカ離れの動きは陽に陰に、とっくに起きている。
アメリカとの関係が強い国にしても、別の枠組みと股をかけており、
今時アメリカへの依存をさらに強めようというのは、カナダと日本くらいだ。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:49:48.33
Hyperinflation
http://en.wikipedia.org/wiki/Hyperinflation
he defined a hyperinflationary as starting in the month that the monthly inflation rate exceeds 50%,

やっぱり月間インフレ率50%ベースで定義してる
一言も物価129倍以下であればハイパーではないとは言ってない
あくまで月間ペースで50%であるかどうか 年間ペースではない。

戦後日本は月間インフレ率400%を記録している
50%なんて多数

よって
○戦後日本はハイパーインフレーションに突入してます

事実

三橋貴明はメディアで致命的な大ボラ吹かしてますw
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:50:37.48
人民元が影響力を強めようとしてるのはテレビでよくやってるね
むしろそういう動きばっかりなんだが
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:53:08.67
>>767
それでも世界最大の経済大国
世界最強の軍事力
世界最大の金融市場
強大な資源国
である限り基軸通貨の地位は揺るがない

>>769
人民元なんか半固定レートだろ
取引量制限してんだぜ?
石油をイランから買おうとしたけど元じゃ売ってくれないからゴールドで買ってるほどだ
元なんてゴミ通貨だよ
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 03:02:28.24
基軸通貨の地位は揺るがない、じゃなくてまさに揺らいでいるという話なんだがな。
今後、米国の地位は基本的に下がる一方なのは自明の理だ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 03:03:20.84
そう思ってればいいんじゃね?
現実的には全く揺らいでいないけどな
貨幣流通量の8割はドルだからな
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 03:08:56.24
米国政府は自身の地位低下を自覚し、経済でも軍事でも、それに対応したシフトを取ろうとしているよ。
翻って日本はどうか?
自身の変化にも外部の変化にも、あまりに鈍すぎるんじゃないか。
だから高度成長期よ今一度、みたいなノリの馬鹿が幅を利かせたりするんだ。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 03:13:26.94
作文はチラ裏にでも書いてろ
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 04:07:11.56
>>753
年率13000%って三橋の勝手な定義なのかよw

2chは年率13000%を絶対の定義としてハイパーインフレを全力否定してくる人が多いよね
うざいのが大量発生してて気になってたんだけどあいつら三橋信者だったのか
政治や経済を語る馬鹿は害悪だな
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 04:17:30.98
あのさ、取引に大きな制限がある人民元は基軸通貨にはなれんのさ。
2ちゃんの妄想馬鹿にはわからんだろうが。

ちなみに、世界でこの通貨を基軸通貨にするなんて取り決めはない。
ドルを使うのが便利だから使っているだけ。その結果が国際決済の8割りがドル。
ネットの妄想にドップリ使ってると意味がわからんだろう。

その一旦がわかるのが海外投信やETF、MMFなどを見ればわかる。
外貨受取のほとんどは米ドル。次いでユーロがあるくらい。
豪ドルのもの少しあるが、カナダドルなんてMMFがあるくらい。
カナダドル受取の金融商品は数本しか確認できなかった。
スイスフランや北欧の通貨なんてMMFもない。外貨預金とFXで扱うくらい。
人民元なんて外貨預金すら扱ってるとこは某英国系の銀行くらい。

数十年後はわからないが、数年先程度では米ドルの流動性は圧倒的。
2ちゃんの妄想人間は親からもらった小遣い程度の
お金しか扱わないから知らないだけ。資産を外貨や外貨ベースにすると、
マイナー通貨が如何に扱いにくいかわかる。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 05:13:31.76
>>775

ヒキニートは物価が二倍になるだけでも、
親が養えなくなるのにね。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 06:00:18.21
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%、若干のコモディティの
割合で国際分散投資をしております。その他、外貨預金として米ドル、豪ドル、
NOKを保有し、カナダドルと米ドルの外貨MMFを保有しております。今後はさら
なる分散投資と外貨保有の拡充を図りたいと思います。

今年もあと僅かです。以前に今年の末あたりから緊急対応モードに移行と書き
ましたが、新政権成立という形で実現してしまいました。自民党は国債市場維持
を第一にするかと思いましたが、意外にも国債市場を脅かす政策を提言したのに
は驚きました。それだけ日本の財政が末期的で、もはや打つ手が無いからなので
しょう。もう少し分散投資を行ったら、MMFを中心として外貨確保に重点を置く
処置に移行するつもりです。引き続き皆さんと意見交換を続けたいと思います。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 06:05:56.59
朝の分散投資さん、おはようございます(*^^)/

働こうとしない人の嫉妬心は爆発大炎上\(^O^)/

笑うしかないので放置しましょう(*^▽^*)

目指すは外貨様ですヾ(^。^*))((^O^)v

国際分散投資は最高ですね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 06:17:50.20
インフレといっても物価の上がり方は一様ではない。
だから、あまり上がらない品目をたくさん組み入れて指標を作ると、
実態とかけ離れた低いインフレ率が出てくる。こうやって政府は
嘘をつく。これがインフレ率が低くでる仕組み。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 06:19:34.88
ハイパーインフレって、詰まるところモノ不足だろ?
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 06:20:40.38
通貨の信用の極度の低下じゃなければハイパーインフレにはならない。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 06:28:54.09
ハイパーインフレではないけれどポルトガルの話をNHKBSでやっていた。
公務員はひどい目にあっていた。
くびにもなるし待遇の悪さに自分からやめていく人も多いという話だった。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 06:44:59.03
怠け者は真っ先にひどい目に合うだろうな。
誰も助けたくないし。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 06:49:06.65
そんなアリとキリギリスみたいなのんきな話ではない。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 07:01:49.32
俺が使ってる証券会社だと、外貨MMFは米ドル、豪ドル、乳ドル、加ドル、南阿ランド。
流石に南阿ランドはちょっとなあ。乳ドルも国の経済規模が難あり。
米ドル、豪ドル、加ドルの三通貨に絞られる。
外貨で海外ファンド買付とかだと、日本国内では加ドルも選択肢がない。
豪ドルも限定的運用になってしまう。結局米ドルにして、
インフレ怖いなら株式ファンドや株のETFにでも投資しとけという話しになる。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 07:07:38.38
証券会社を買えば
証券会社の株を買えば
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 07:08:40.56
日本のマスコミが
国の税収に興味が無いのが問題
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 07:11:14.53
>>764
これ初めて知ったけど、財政の出し入れでインフレとデフレのコントロールができてるじゃないか
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 07:27:56.40
これからは農家の時代
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 07:52:56.40
これからは米ドルの時代
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 07:53:57.94
>>790
銀ちゃん!カッコイイ!
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 08:01:44.21
外貨様の時代だな。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 08:28:08.91
もし外貨様の時代にならなかったとしたらそれはどんなときだろう?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 08:36:54.12
インフレで円建債券や預貯金を資産を固めた人は資産を大幅減価。
外貨様は資産の多くを残すので、相対的に有利な状況になる。
復興の資金も外貨様頼み。外貨様が経済的に支配する社会が実現。

ネットで遊びまくり、怠けてた人は自宅まで失い放浪生活に入る。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 08:53:08.00
怠け者が悠々暮らせる時代なんて来ないから安心しろ。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:01:13.56
藤巻氏は既に手遅れみたいなこと言ってるな。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:02:38.65
>>783
これから就職するなら外貨を稼げる会社かインフラ系の会社あたりがよいかもしれんね
100円ショップやゲームセンターみたいなとこはすごい苦戦しそう
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:04:23.35
安心して良いし

そんな話以上に、大手を含むあまたの金融機関も飛ぶし、公務員もリストラないし
それに近い賃金カットだし
リストラ倒産激増、リストラされなくても給与半減以下とかの世界。怠け者が何とかなる世の中ではない。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:04:35.33
::::::::        ┌─────────────────────┐
::::::::        | 善アポロンがやられたようだな……        │
:::::   ┌───└───────────v───┬────-─┘
:::::   | 奴は破綻しない派の中でも最弱 …      |
┌──└────────v──┬───────┘
| 金利先生にやられるとは...   |
| 自演四天王の面汚しよ….   │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡               ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|             _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /            ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\          '    ` 
              ブンガク      ワロタ            善アポ
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:07:45.97
公務員の一人勝ちの時代は続くよ。
勉強して公務員になっといてほんとによかった。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:10:13.96
ハイハイ、公務員が2chに24時間貼りついてカキコですか・・・ありがとうございました。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:12:55.00
公務員は絶対安泰とかほざいてる
尻裂け血便野郎共は
ギリシャで何が起きたのかも知らない
うすのろ低脳哺乳類だなw
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:14:28.47
気の毒だが破綻して公務員にどうやって給料出すんだよ
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:16:19.43
>刷ってヘリコですべて解決
>バカには100回言っても分からない


吸ってヘリコですべて解決
バカはこれしか言えません
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:22:29.78
公務員は最優先で守られるよ。次点で農家かな。

これからはリーマンが負けまくる時代。搾取されて公務員の給与と農家の補助金の養分になるだけ。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:22:54.17
ねぇねぇ、善アポ=ワロタちゃん!

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ブンガクちゃんとは
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ずいぶん仲が良いけど
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    今度の自演は長続きしそう?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/      
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶         ウッカリしてると   
      /      /    ̄   :|::|  ワ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶           バレちゃうよ!
     /     /    ♪    :|::|  ロ ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |  タ ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'     ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:26:24.67
善アポの脳内農業では放浪生活確定。
作物が実ることねえからな。2ちゃんの掲示板を耕すのですか?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:49:47.54
コイズミさんは最高だった
30兆円枠という目標をたてた
いまでは 借金するのにちゅうちょしないよな?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:54:25.21
30兆円枠という目標をたてたけど、すぐ反故にしただろ
そんな目標意味ない、インフレ率2%でいいんだよ
刷ってヘリコですべて解決
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:56:26.10
インフレターゲットなんてうまく統制できるとも思えんがな。経済は生き物だし、うまく統制できると考えるのは甘い。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:02:37.40
国家公務員は許す
警察教師消防以外のクズ地方公務員を
なんとかしろ
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:16:31.69
日本国債のジレンマ
企業の資金需要が増えて資金が国債に向かわないのも困る
銀行の資金量VS大借金
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:18:24.41
夫婦で地方公務員の事務やってる私達は安泰でごめんなさい。
二人とも30代前半だけど二人合わせて年収1000万あります。
仕事ももの凄い楽、というか仕事なんてほとんどないです今の部署はね。
ちなみに私の両親も地方公務員。来年定年退職で二人合わせて退職金6000万です。
その金を一部住宅ローンと子供の養育費にあてます。正直公務員最高ですよ。
凡人が日本で生活するなら夫婦で地方公務員が一番です。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:21:13.39
公務員が安泰なら
公的機関も公的年金も安泰だ
障害年金暮らしの僕は安心だね
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:24:25.56
10兆円バラマキで「強い経済」は取り戻せない 2012/12/29
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20121229-00000005-a_aaac

 野党時代は、農家の所得補償や子ども手当といった民主党の政策を「バラマキ」と批判してきた。
よもや同じ道は通らないだろうと思ったが、甘利経済再生相は対策の中身について、「需要の押し
上げ効果が早期に発揮される施策」と話したそうだ。となれば、考えられるのは公共事業である。
全国の道路や橋、トンネルを点検し、補修・改修するつもりだろう。
 ただ、そのやり方では、金額に応じた需要の創出は見込めても、日本経済の自律的な成長力を
呼び起こすのはムリだ。コンクリートに対するバラマキの限界はハッキリしている。
 むろん、老朽化したインフラの再整備は必要だ。否定されるものではない。だが、これ自体、
「バラマキ」の一形態だ。農家や子育て家庭ではなく、09年衆院選で国民に否定された旧自民党
政権が得意とした土建業者へのバラマキである。発想が古いのだ。
 新政権に抜け落ちているのは、グローバル時代の視点である。ヒト、モノ、カネが自由に
行き交う時代だということを踏まえた上で、多くの企業がどう行動しているかを分析し、その中で
日本経済を上向かせるにはどうすればいいのか、具体案を考えなければダメだ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:26:12.10
民間が搾取され尽くすまで搾取されて公務員の肥やしになるだけ。
民間が搾取され尽くした後になりはじめて公務員も厳しさが増す。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:26:33.54
バラマク場所が問題なだけ
自民のバラマキが景気を良くすのは確実
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:30:50.91
景気回復しちゃえばインフレで金利上昇して終わるがな(笑)

これからの安定職は公務員から農家に政権交代です。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:49:18.40
増税、為替不介入、公共事業凍結、独法仕分け、社会保障費削減、若年移民受け入れ、子育て支援、内需型産業優遇
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:51:06.55
年明4日が注目。
日本で取引してない時に、為替が大きく動いてたり。
あと、11月の経常収支と12月の上中旬の貿易収支が注目。
これが悪い数字だと、日銀法をいじくろうとか騒ぐと、
市場が悪いほうに大きく反応しやすくなる。

朝の何とかじゃないが、本当に警戒モードだよ。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:25:46.12
 麻生太郎財務相兼金融担当相は28日、1月中旬に決める大規模な2012年度補正予算の財源確保のため、
使い道が公共事業に限られる建設国債に加え、あらゆる事業に使える赤字国債の増発を検討する方針を表明した。
雇用対策や消費を刺激する政策の財源に充てる。すでに給与カットしている国家公務員と同様に、地方公務員にも
給与削減を求める。

ソース   西日本新聞 2012年12月28日



公務員が最優先で守られる・・・とか、何を寝ぼけたことを言っているのやら、ギリシャの
公務員はどうなっているか・・そういうときに必要な公務員は警察くらいなもの。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:30:09.72
もう公共事業は乗数効果が高くならないし、新規産業ができるわけでもない。ただ、建設関係業者が数年生き延びるだけ…。

そもそもバブル後の20年に集中して特定産業に投資し、日本の強みを再構築出来なかったのが、今の元凶じゃん。それをしてきたのは自民党(笑)
自分たちの失政をごまかそうとして、あらたに国債発行し、国民の資産をこえる借金をつくろうとしている。

通貨下落、インフレで一番困るのは資産家じゃなくて、庶民ってこと理解してる?さらに搾取されるよ。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:42:38.61
資産家は気がつけば外貨ベースにすることにより
資産の毀損を大幅に軽減できる。
銭なしは手持ちの現金が減価し、みるみる支払いができなくなる。

デフレは良くはないのだが、インフレが庶民の見方
とかいう思想は2ちゃんくらいしかない。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:45:17.61
小躍りするマーケットに
ヘッジファンドが全力ローキック☆
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:52:20.32
ヘッジファンドが動くのはまだ先。
国債発行がとめどもなくなってから仕掛けてくる。
むしろ、先に株高と円安を煽ると思う。そうなると、
自然に国債にお金が集まりにくくなる。
そのうち日銀頼みになるから、次第に財政不安表面化。
需給以外の要因で金利が上昇を開始する。

ここで初めて国債への直接攻撃を開始する。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:16:18.08
円安株高にビビって
不安を煽る事しかできない破綻厨
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:19:51.31
農家の俺はどっちに転んでも大丈夫


なはずw
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:21:35.76
農家は放射能で終わりがくる
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:33:30.65
TPPに気をつけろw
831ブンガク:2012/12/29(土) 13:30:02.35
刷ってヘリコで全て解決だとは思うけど、ハイパーインフレの懸念がね…。
どの程度刷ったらハイパーインフレになるんでしょうね?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:33:06.29
N証券では英国£の外貨MMFを扱ってるみたいだ。
ただ、購入するメリットがあるかは不明。
833ブンガク:2012/12/29(土) 13:37:48.08
>>781 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 06:19:34.88
>>ハイパーインフレって、詰まるところモノ不足だろ?

刷ってヘリコのハイパーインフレは輪転機の回し過ぎによるものらしいけど、
ハイパーインフレと聞けばまず第一に思い浮かぶのがモノ不足でしょう。

日本は需給ギャップがあるほど供給過剰だからモノ不足による
ハイパーインフレにはならないような気がするよ。

震災のようにサプライチェーンが寸断されるような事態ならともかく。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:43:55.82
いい加減にインフレは全て需給だと思うのは卒業しろよ。
そんな馬鹿だから銭無しになる。
ハイパーインフレなんて需給が原因ではまず発生しない。
ハイパーインフレの原因は通貨の信用の極度の低下。

2ちゃんで間違った話をいい続けても、お前たちが
被るインフレ被害は軽減されない。
掲示板はドリームノートではない。いくら願望や妄想を書こうと、
お前たちが真っ先に追い詰められるのは回避できない。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:47:13.73
あなたは追い詰められないの?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:47:24.39
刷ってヘリコで景気が過熱すれば抑えればいいだけ。
抑えようと思ったらいつでも抑えられるんだから、
ハイパーインフレになりようがない。

もし景気が過熱した時に政府がやるべき事があったなら
その時には増税すれば言いだけ。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:51:26.25
働かないで2ちゃん三昧だと真っ先に・・・・・・・

路上への旅立ちが・・・・・・
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:52:39.92
【政治】 大前研一「私はいろいろなところで指摘しているが、安倍さんの金融政策は間違っている。ハイパーインフレになる可能性も高い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356746818/l50
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:53:13.13
通貨の信用の極度の低下はすなわち国力の極度の低下
石油が掘れなくなったとか売れるものを作れなくなったとか
国内で戦争が始まったとか未曾有の大災害が起きたとか
政府の借金が増えすぎたというのはないw
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:55:35.42
え?

ロシアは? ジンバブエは? アルゼンチンは?
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:03:34.76
お待たせいたしました。

大手銀行など、長期金利上昇受け1月から住宅ローン金利引き上げ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00237889.html
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:04:49.42
実際問題として物価が二倍になるだけで、
ヒキニートを親が養うのが極めて困難になる。
定義的にはハイパーではないかもしれないが。

収入は実質1/2になるのに、全く働かない無収入がいる。
収入が1/2というレベルは、もう節約とかで何とかならないレベル。

まあ、ネット料金は払えなくなるな。自演目的のみの
スマホ所有なんてもってのほか。インフレでネット料金も値上がりだから。

ハイパーなんて抽象的な言葉で考えるとわからなくなる。
親に頼ってるなら、どれだけ収入が減価したら、
自分を養えなくなるか計算すればよい。算数レベルの話し。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:15:05.27
ロシアもジンバブエもアルゼンチンも国力が低下しただけじゃないの?
国力は十分にあったけど政府の借金が莫大だったの?
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:16:09.53
もうさ、10万円金貨作っちゃえよ
直接政府収入を増やす方が楽
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:27:32.25
ルサンチマン君登場?
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:28:02.27
実際は30%インフレになるだけでも、インフレに
対応した収入がないと苦しいな。
月15万の収入だとすると、30%のインフレだと、実質10万ちょっとの収入に低下したのと同じ。
生活水準が相当に低下したと実感するだろうな。

預貯金があっても、それも30%減価してしまっている。
インフレが1年で終ればよいが、数年続いたらアウトだ。
リアルタイムで働いて収入を得る、収入を補助する利息や配当収入は必要。
現物資産は苦しいからと切り売りし、それが尽きたら終り。

長期のインフレには利息や配当収入の有ると無しでは生活がまるでちがくなる。
現物の良さはあるが、弱点もある事は否めない。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:31:14.80
エア外貨いいかげんにしろw
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:33:56.05
そうだな。
ハイパーインフレでなければ大丈夫なんてことはないなあ。

実際は年率30%のインフレでも相当に厳しい。
特に資産が円預貯金と自宅不動産に集中してる人が
多い日本人は、比較的恵まれた階層でも没落するかも。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:36:10.97
年率30%でおさまるなら大したことないだろ
戦後のインフレレベルを警戒しとけ
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:39:45.21
ハイパーインフレは荒唐無稽と思ったのか30%にし始めたなw
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:40:19.45
缶詰野菜とか、ホールトマトとかは栄養あるんだろか
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:41:26.06
日本人の金融資産の大半占めるのが預貯金、生保、年金積立。
それらは日本国債が相当な割合で運用されてる。
ハイパーじゃなくても、相当なレベルの生活水準の低下は確実。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:42:49.42
ハイパーじゃなくても、ヒキニートは生活破綻じゃない?

と言われてると思うけどな。反論どうぞ。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:44:40.46
マイルドインフレでニートの生活もマイルド安泰
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:46:49.78
ヒキニートなんてそんなにいるのか?
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:50:13.51
実際に計算すると怖いね。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:57:53.90
国際の外国人保有率が上がってくると怖い
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:57:55.86
ここは今まで恨みつらみを抱えた人間の含有率が高いのだと思う。
ゆえに破綻でリセット&一発逆転!という深層心理なのだよ。

こういっちゃ悪いがリアルでは弱虫だから弱いものいじめというのかな
自分より弱者を仮定してニートニートと叫ぶ。

俺の感じた仮説
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:59:14.27
リアル弱者か低所得が2chでは郵政
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:02:33.86
>>857
実際は保有率より多い
9%が外国人とされるがそれにはTBなどの短期証券は含まれない
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:03:14.56
ニートが死ぬのが楽しみだという書き込み見たがそこまで精神荒廃するには
今までどんな怨恨感情、ルサンチマンがあったのかと思う。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:08:12.77
2ちゃんとかニートや非正規が多すぎ。
さすがに俺の周りはそんなやつら皆無だぜ。
ほとんど大手のリーマンか公務員だし、2ちゃんとか低学歴の糞ばっかじゃん。
そんな馬鹿に経済のなにがわかるんだ?w
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:08:54.81
現実問題としてのインフレの怖さは認識しとく必要があるのでは?

だいたい、超過大な政府債務を抱えた国が、更なる歳出拡大で
インフレを制御できるなんて確率が低すぎるのだから。
自分の生活が、どの程度のインフレでヤバイかは
把握しといたほうがよいだろう。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:09:45.12
まあ結論がまず破綻ありきなのは他国民と、糞虫扱いされてきた奴だろうな
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:14:18.76
こんだけ過大な政府債務を抱え、更に財政ファイナンスを
やる気満々なら、破綻前提に考えるのは当然。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:18:52.77
金利上昇すれば実質上破綻の薄氷の上にいることもみんなわかってないから。
所詮民主党にも騙されるくらいの馬鹿ばかりだし。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:22:38.19
破綻したらニートや非正規なんか真っ先に吹き飛び生存すら危ぶまれるのに、
破綻希望するとかアホかと。大手のリーマンでも危ないってのに。
一応リストラない公務員や自給自足できる農家くらいしか、
破綻しても安泰とはいかんだろ。
868二宮 損得:2012/12/29(土) 15:23:36.25
>>842
>>ヒキニートを親が養うのが極めて困難になる。

親を養うヒキニートなんて居るか?
親にたかる寄生虫だろう?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:25:56.22
農家も自給自足なんて無理だよ。
なぜ農家が自給自足できると思うの?

まさか、食い物作れば自給自足とか思ってる?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:27:12.77
ヒキニートなんて実際リアルでやってるやつしらねーし(笑)

2ちゃんとかヒキニート多いようだが、全国区の屑の掃き溜めじゃないか。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:29:25.10
破綻したら公務員も大規模粛清だよ。破綻したらどっから公務員の給与払うわけ?
破綻したら日本全負け。海外移住できるやつが勝ち組。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:33:03.79
戦後のインフレでも農家の地位が相対的にかなり上がったから、
これからは農家の時代。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:35:56.90
農家バブルは1年しか持たなかった
理由も調べた
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:36:11.64
ここのスレのニート連呼厨は人生何があったのか知らないが荒らしだ。
話題がいつもそれでそれる。
かりに2ちゃんにおおいとしてもここは多すぎるのではないか?
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:37:14.96
農家は盗難や強盗が怖いからな
今でもしょっちゅうあるのに食糧難だったらどうなるやら
ドイツでは集団で農家に乗り込んで家畜や作物を奪っていく事件が発生した
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:37:55.79
金地金+食糧備蓄+失業対策済み 紙幣は3ヶ月分手元に

明日破綻しても大丈夫、明日ハイパーになっても大丈夫
明日預金封鎖されても大丈夫
明日パニックになっても大丈夫

俺はなにすればいいの? 暇でしょうがない
ソバでも食おう
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:39:29.87
かりに2ちゃんにおおいとしてもここは多すぎるのではないか?×

はまちがいで、ここはニート連呼が多すぎるといいたいわけね
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:39:37.99
GDPの伸びしろがもうないから日本経済は詰んでるよ。

頭いいやつから海外に逃亡するだろうね。

財政破綻して当分かなりのインフレで苦しむはめになるし。

少子化を克服できてくれば、持ち直すが
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:40:27.32
上がってないだろ。
農家なんて、次男、三男、娘は中学出たら家から出された。
食う人を減らして生活維持してただけだぞ。
農閑期なんて出稼ぎが当たり前だったし。

農家の冬の出稼ぎなんて、30年くらい前までは普通にあった。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:42:23.44
日本とアメリカはどっちが病状重いの?
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:42:24.48
>>875
破綻国家の農家で怖いのは政府の連中が「ちゃんと供出しろ」と来ること
まっぴらごめんだが警察が来るんだから難しい。
倉庫も当然調べられる

村落単位で統制くらうので逃げるのが難しい。
統制がゆるい破綻1年目くらいしか儲からない
あとはハイパーで肥料・燃料がろくに入手できないので生産すら厳しい
破綻2年〜3年目になるとマジで厳しくなるので隠すのも難しい

戦後ハイパーインフレで儲かってバブルだったのは漁師
完全に裏口で闇市価格で売れるので儲けまくってた。
漁師は漁船とか消えまくったから(息子とかも民間船員かり出し→潜水艦に商船撃沈されて死にまくり)
元取っただけとも言える。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:42:25.73
ドイツやロシアのハイパーは外貨様の天下だったぞ。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:43:42.27
破綻したらかなりの円安で食糧輸入もままならんし、
国内農家の地位が相対的にかなり上がるよ。公務員は逆に給与はかなり減らされるわ、
インフレで物価は上がるわ、いっきに負け組に転落するよ。
この流れが読めてないやつ多いね。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:43:52.35
>>882
ロシア研究家の俺がいうが、「外貨様って何?」
おまえ何度も出てくるがロシアのこともしらないくせにw

外貨でロシアの連中が何をどう儲けたのか言ってみろよ
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:45:24.50
かなりすぐに外貨取引規制されてた気がしたが
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:45:54.54
世界恐慌状態になると=リーマンショック
自動車・電気製品は売れないだろ

国内輸出産業も恐慌状態に陥るかと
2009年前半の拡大版がそれ

農家は1946〜見ると1年くらいしか儲からない
(相対的に生活は厳しくはない層だが、食い物には困らない<それだけでも大きい)
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:46:51.64
2ちゃんのロシア研究家・・・・・
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:48:19.90
ロシア財政破綻で儲けたのはロシアマフィア
外貨? トカレフと権力の方が強い。タダで何でも手に入る。
外貨w アホすぎ

破綻国家でボロ儲けする階層は武力・権力者だろ

ロシア=外貨様って知ったかのマヌケのほら吹き野郎でしかない。

破綻国家の地位は権力があるかどうか、年収が下がるかどうか、リストラされるかどうか
外貨ってw そんなすぐ切れる電池なんかより、収入源確保=外部電力の方が重要。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:50:11.71
国が破綻したら全職業負けに決まってるだろ(笑)

つか生活保護受けてるやつとかどうなるのやら。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:50:51.90
食い物があるから大丈夫は甘い。特に現代農業は。
肥料購入や農機具を動かすのには現金必要だし。
家畜の糞尿を肥料にするにしても、飼料が必要。
そいつはほとんど輸入。

本当に農業やってるなら、農業が有利になるなんて思わないだろう。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:52:01.16
残念ながらロシアは農家も貧窮したよ。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:53:12.53
>>891
集団農場が持ち直したんだろ
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:54:01.24
外資のモスクワ支店だろうがなんだろうが
もらえる金利も低ければ手数料も高い
破綻時の外資銀の対応は国内銀より多少よかった程度
ものすごくよかったわけでもない。閉鎖された銀行も多数。

外資銀の閉鎖+営業停止時はルーブル交換されたので=HSBC解約状態

なんであれ、その国の同業者の対応をベースにするのが基本。
ロシア外資銀だけ空前の良心的対応をする必要もないし、したこともない。
10%いいかどうかってだけ。それで金利が低くて、手数料が取られる
要するに値段なりのポジションだな。
バカみたいに割の良い商品はないってことだ
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:55:13.57
備蓄しようぜ
缶詰とか保存食だけで1年超えて生きられれば大丈夫だろ
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:56:33.05
>>882
外国人は天下だったね
これは入国規制しようがない
つまり中国朝鮮人天下ってことか現代日本なら
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:56:40.07
外貨様って、たぶん外貨だけを持ってる人でのことではないのでは?
外貨ベースの資産を持つこと人のことをさし、外部電源が
海外株や外債とかの配当収入がある人では?

話が利息や配当収入に言及してるカキコミが多いので、
どうみても外部電源が一番ある人じゃない?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:58:29.80
>>896
「外貨買った」「MMF買った」「収入でウハウハだ」
みたいなのしか見ないがw
それのことをいってんのか
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:00:48.65
「外資銀のモスクワ支店だけ素晴らしかったのかどうか」

は、ロシア財政破綻後の外資銀・国内銀のペースを見れば分かる。
それほど外資銀は増加してない、むしろ減少してる
ロシア財政破綻で外資銀のみが超絶な良心的対応をしたのなら、
外資銀に預金者が殺到するはずだが、そうではなかった=つまり国内銀と大差無し

そもそも預金者である時点で営業停止のリスクというデメリットがあったわけで、
かつドルベースの預金なら金利が10%なんてことはない
数%で預金封鎖・営業停止のリスクがあったわけで、

ロシア財政破綻ではタンス預金が最強で、実際破綻後にみんなタンス預金になった。
恐怖がある時点で外資銀はNG扱い、あとは似たり寄ったりの地位。
交換レートが+10%あるかどうかだな。

ロシア財政破綻で外資銀のみそれほど優秀な対応はなかった。
破綻前ならどの銀行でも引き出せたし、破綻後なら、どこでも営業停止してた。
大差ねーな。

タンス預金最強だな。銀行って時点で破綻国家ではゴミ扱い=だから国家破綻では金融業が低迷する
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:05:45.30
ヤッパリ銭無しがロシア研究家気取りか。

そりゃあ財政破綻したら不便はあるのは当たり前。
大事なのはそこじゃない。後に資産が保全されてるか否か。そこが最重要。
財政破綻で資産がゼロになるなと、70〜80%残るのとでは天地ほどの差がある。
その差こそ社会格差が開く根元なんだぜ。

破綻したら不便や規制はできるだろう。だから何もするなではない。
そこで資産が残るのと、資産がゼロになるのでは決定的な格差になる。
だから、破綻した後に豊かな階層と貧困階層に別れる。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:06:45.55
ロシア財政破綻後の外資銀は預金者に十分な払い戻しができなかった。
なぜならロシア財政破綻とは外貨を封鎖するのが初日に大統領命令だったから
1998年8月17日キリエンコの命令

預金額と同じドルを持ってる銀行などない。2割あればいいほう
つまり8割はロシア国債+その他株式であって、即時的な換金性はない。

ドル引き出しが殺到すれば 外資銀だろうがロシア国内銀の外貨預金だろうが
ドルキャッシュが物理的に足りないから営業停止になった。
パニック前に引き出せばセーフだった。
パニック後ならどこも引き出せなかった。

その後の対応についてはかなり厳しい、そもそもロシア政府は外貨の輸出入を厳格に統制したから
遅れた預金者は長期間引き出せなかった=営業停止が続いた。
外貨預金のドルをルーブル換算した銀行もある。HSBCと同じ
そのルーブル換算をしたレートは破綻前のレートだったのか? 破綻後のレートだろう
つまり損をしたわけだな、

損の割合は国内銀よりは多少よかった可能性はある。(外資銀側が損失を被った場合)
そこら辺は銀行により異なる。

外資銀なんてのはない、AAA銀行とBBB銀行があるだけ。
詳細はロシア財政破綻時の外資銀について問い合わせするべき。
いろいろあるから一概には言えない。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:08:02.18
破綻したら食糧難で食糧高く売れるから、農家にアドバンテージあるのはたしか。
肥料やガソリン代も売上増でカバーできるし。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:08:05.40
>>899
ロシア財政破綻を調べてもないくせにロシアについて語るクソより遙かにマシだろ
おまえって何なの?

詐欺師?
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:10:40.25
ロシアでは現物資産は可哀想なくらい不利だったそうだ。
物々交換は、どうしても必要な場合は足下見られるからなあ。
ちなみに金も買い物には使えなかったらしい。

ロシア研究家なら、それくらい把握してるよね?
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:12:55.55
>そもそもロシア政府は外貨の輸出入を厳格に統制したから

具体的にはルーブルを売ってドルを買うような行為を禁止
つまりロシア国内の外資銀行がドルを入手する時点でNG扱い
8月から正月まで営業停止
正月以降(1999年)営業再開の道筋がついた ロシア中銀の介入で資金融通ができた。

パニック中に引き出せなかったのはどこの銀行も一緒。
「ドルが物理的に預金者の支払いに足りないから引き出せない」
という当たり前の事実通りになっただけ。

ロシア財政破綻はかなり対応がまずかった銀行=ロシア短期国債を買いまくってた銀行
とそうでない銀行とでは対応が違った。

2000ほど銀行があったはず。2000通りの対応があったわけで
一般論で「外資銀モスクワ支店」とかいう時点でロシア財政破綻を調べてないのがもろ分かり。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:13:09.24
>>903
どう不利だったの?
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:13:19.42
イランでは庶民がドル確保に走ったらしいな。

イランもハイパーイラン。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:15:29.43
>>903
そうだねドルも買い物に使えなかったよ
ロシア財政破綻時にドル持った海外旅行者が何も買えずに困ってたらしい
ソ連崩壊でも同じ

パニックが落ち着けば何でも使える
パニック中には何もない

つまりリアルで生活物資がないと財政破綻中の生活は厳しいってことだな。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:16:57.32
だから「売ってないから」

棚が空のスーパーでドルで何を買うんだい?
空気?
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:17:37.88
らしいな、らしい
外貨様の天下だったらしい
金は使えなかったらしい、らしい
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:23:55.26
備蓄しようぜ
10万くらいでもいい
パスタやうどん類3万円、残りで缶詰
これやるだけで危機が起きたらかなり違うはず
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:26:11.23
ゴールドは資産保全には有効。
ただ、買い物には使えない。自国通貨や外貨にしないと使えない。
理由は簡単。まずは相手がお釣りに困る。
出されても本物かどうかを鑑定するのは小売レベルでは困難。

ゴールドは比較的余裕がある人向けだよ。
資産保全と交換手段とは少し分けて考えたほうがよい。
不動産現物はもっと大変。小分けして売るのが困難だし、
経済的混乱の中で買い手を見つけるのも大変。
不動産現物とかは、十分な金融資産があり、数年余裕で持てる人向け。

インフレもトルコみたく自国通貨がそれなりに機能する場合と、
外貨が流通してしまう場合がある。トルコでは外貨を
使う時にこまめに自国通貨に両替して対処した人もいる。
外貨が直接流通してしまうのは、かなり重度の破綻。
日本はトルコ型のインフレの可能性が高いと思う。
ただ、自国通貨の預貯金や債券がリスク資産になるのは同じ。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:27:24.91
高福祉低負担路線ではやっていけん
社会保障費削減と大増税はよ
インドとインドネシアから移民はよ
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:28:54.61
生活物資大量備蓄+ゴールド+当面の自国紙幣(100円玉〜1000円札?)
が模範的国家破綻対策

それ以外はステマ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:33:13.06
アメリカ研究家が都合よく出てきてほしい。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:33:29.06
史上最低金利のスイスフランは欧州ユーロとの連動性がある
無制限通貨切り下げリスクがある紙幣

一番安全そうな通貨ですらリスクが高い
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:34:22.57
ちなみに、インフレ率に追い付いてか不明だが、
ロシアのデフォルト後にロシア株は上がったらしい。


問題はそこではない。証券市場はロシアでさえ長期には閉鎖なんてできない事実。
金融を長期間停止を続けるのは資本主義では不可能。
つまり、資産保全、インフレによる資産の毀損を
軽減するのが如何に大事かということ。まして日本ではね。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:40:06.98
プラチナって破綻対策になるかな
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:43:18.57
>>916 ロシアのデフォルト後にロシア株は上がったらしい。

こちらの資料では上がってない
https://www.hedgefund-navi.com/pdf/column/9.pdf
P3 グラフ2
むしろ急落してる

破綻前の1997〜1998のバブルでは?
その後インフレ率80%になったが、1998後半に株価が2倍になってないから
インフレ率に追いついてないからNG

ロシアでは外貨銀は不明だが、ドルベースなら資産温存できたのは確か=アメリカが1998にデフォルトしなかったから
『外貨銀外貨銀言ってるステマ野郎は邪魔』だが
「外貨紙幣」は時と場合に応じて資産保護できるのは確か=インフレ率で価値が年数%減少するが、それ以外に一切ダメージがない。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:45:54.33
ノルウェー 財政指数良好なのに、なぜか国債金利が高いと思ったら
ノルウェー輸出公社事件で不安視されてるのか
そういう事件があったな

やっぱりCDS番長はスイスかな。
で、スイスは欧州崩壊と連動するっぽいのでNGと
ドルなんて論外すぎる

ゴールドだなやっぱり。預金封鎖リスクとインフレリスクがないから
変動リスクはあるので長期保有前提
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:45:56.08
嘘つきはチョンの始まり
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:46:48.80
反論できなくなったら荒らし出すのかw

ロシアについてしたり顔で喋るMMFステマ無職は敗北中と
詐欺師としても低脳
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:49:42.20
欧州危機・アメリカ財政危機がない時代なら
外貨もいいかな、
今はそうではないから、選択肢にならない。
外貨「銀」はマジでクソ

国家破綻において銀行なんて時代劇の盗賊集団となんら変わらんと思った方が良い
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:51:41.48
破綻直後の話しではない。その後しばらくしてから。

日本も国債暴落したら株価は下がる。インフレが進んだ後に上がる。
これがパターン。というか、常識レベルの話をイチイチ解説する必要があるのかよ。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:53:13.48
アメリカ崩壊したら世界恐慌だからどこが良いも悪いもないだろ。
もう少しアメリカについて掘り下げたい。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:03:42.45
国債が暴落したからとインフレがただちに始まる訳ではない。
インフレは売られた国債を中央銀行が買い支える中で起きていく。

国債が大きく下落したら、その直後は株、債券、為替はトリプル安。
インフレが進む中で株価も見かけ上は上がる。企業が無事なら。
通貨の価値がさがるから、通貨で価値を標示すると値上がりしたように見える。
ただ、これがインフレ率に追い付くほどの値上がりかは不明。
企業によっても差があるだろう。

ただ、自国通貨での預貯金や自国通貨建の債券よりはマシではある。
また、株に配当がある場合は多少は助けになる。
しかし、破綻対策なら国内株より、海外株のほうが無難ではある。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:07:09.92
>>924
ガイトナーが何かしたらしいが、
根本的解決にはならない。

(2012年12月29日16時24分 読売新聞)
ダウ終値158ドル安、「財政の崖」協議を悲観
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121229-OYT1T00459.htm?from=ylist
28日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は続落し、
前日終値比158・20ドル安の1万2938・11ドルと
約1か月ぶりの安値で取引を終えた。
ナスダック店頭市場の総合指数の終値も25・60ポイント安の2960・31だった

ダウやや暴落中
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:10:31.01
ロシア研究の成果は披露されなかった(笑)
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:16:54.00
日本株は悪性インフレにどれだけ有効なんだろ?

どちらにしろ、長期間保有前提でないとダメかな。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:22:03.53
>破綻対策なら国内株より、海外株のほうが無難ではある。

なんか研究の末の結論という重みを感じないなあ
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:30:27.39
普通に海外株のほうが無難でしょう。
海外株は価値が外貨ベースなんだし。
むしろ、国内株をことさら奨める根拠が見えないのだが。
931TPP賛成:2012/12/29(土) 17:55:14.80
来年は稼がしてもらうべよ。

アメリカが 明日崖からおっこちるべ〜よ。
新年は御目出度くない、世界恐慌で始まる。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 18:23:11.11
農家が勝ち組の時代がまもなく来るはず
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 18:30:40.37
>>932
銀ちゃん!カッコイイ!
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 18:32:43.62
銀ちゃんって誰やねん。蒲田行進曲か?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 18:36:04.30
財政破綻で起きる10の事柄というサイトが詳しいよ。
それによると財政破綻で農家が勝ち組になるらしい。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 18:52:06.45
破綻したら日本全部負けだし、頑張って働くのもアホらしいな。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 18:56:50.21
農業やろうぜ
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:02:44.94
たしかにどうせ破綻するのに、会社に勤めて上司から怒鳴られながら、
奴隷としてこきつかわれ、厳しいノルマと残業に毎日苦しむのもアホらしいな。
それならまだ実家で農業でもやってたほうがいいわ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:08:40.26
つい最近まで(昭和40年くらい)日本人の多くは農業に携わっていた。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:25:13.76
どの角度から検証しても破綻は決定的だよ。

破綻したら失業率20%くらいまではねあがるだろうし、
農家がましに見える時代がまもなく来るはず
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:27:54.14
それこそ海外脱出できるくらいの語学力の方がリスクヘッジになる
んじゃないの

どんな仕事してたって、経済が荒廃してる中で、
個人事業主、中小零細なんて壊滅的ダメージだろうし
大企業だってバタバタ倒れる
公務員だって、財政破綻だから、大幅に削られる

農業だって、北海道とかの大規模農業ならともかく、
本州の農家なんて、ほとんど兼業農家だろ
農業一本じゃやっていけないから兼業するわけで
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:30:05.92
そうだね。
2ちゃん三昧の生活は無理になるね。
脳内で妄想しても食事出てこないよね。

パソコンとスマホで自演で満足とかも無理になるね。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:32:54.39
妄想をいくらしても、ドンドン生活は苦しくなる。
泣いても喚いてもネットは解約、食事も出てこない。
上に耐え兼ねて路上に出ることになるだろう。
ああ、こんなかたちで社会復帰になるなんて。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:54:30.14
海外で通用する語学力も2ちゃんなんかで無駄な時間使ってるやつじゃ身につかないよ。
試しに英検一級とかそのレベルはかなりの努力がいる。
準一級ですら結構難しいし2ちゃんのやつじゃまず受からない
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:55:04.96
>>930
>普通に海外株のほうが無難でしょう。
>海外株は価値が外貨ベースなんだし。

国内に火の手が上がっているのは認めるがこのスレは逃げ先の検討がムーディーなんだな

NHKラジオおはよう朝一番でアメリカの政府債務は簿外債務を入れると実は二倍といっていた。
ガスの発見で未来はエネルギー自給だから「ばら色よ」で済む話とは思えないのよ。
アメリカはなにもかも真っ赤だし。
借金が減る雰囲気は何もない。

ゴールド!
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:59:29.49
Date: 2012/12/29(土) 17:14:27.96

おいwwwww

http://twitter.com/ikedanob/status/284923025940434944
誤解している人がいるようだが、私はインフレ目標の設定に反対したことはない。
「めど」などという曖昧な表現はやめるべき。





ノビー、インフレターゲットに賛成表明(笑)




三橋教徒大勝利(笑)
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 20:03:17.56
ついでに

【経済】 「短期的な公共事業を」で竹中平蔵氏・榊原英資氏が一致
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356753153/

竹中 正しくないと思います。短期的な政策で需給ギャップを埋めるべきで、
10年間も続ける必要はありません。
第二に、日銀はもっとマネーを出さなければなりません。
いまの日本は、需給ギャップがあり、さまざまな規制があり、マネーも出し渋りと、
投資や企業の芽を摘むことばかりやっているんです。

(それで、どうする! 日本経済 これが答えだ!/P.189 
※太線強調は引用者によるもの。以下引用部も同じ)

 「国土強靱化政策」については、
榊原氏も「しばらくはやってもいいけど、5年、10年と続けることではないよ」と語っている。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121225/335046/


竹中 榊原が以下2点で一致(笑)

1)公共事業でばらまきをして需給ギャップを短期

2)日銀はじゃんじゃん刷れ


やはり三橋教徒大勝利(笑)
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 20:05:37.36
ワロタ=善アポは大学出てないだろ。
ちと恥ずかしいレベルの理解力の話を延々とやる。
間違いを指摘されても、指摘された内容が理解できないことがしばしば。
更に恥ずかしい話をやりだす。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 20:12:32.61
まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。

財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。

テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。

財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。

本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。

ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。

年金ケインズ主義で、名目GDPの安定成長が実現すれば、税収も安定し、自ずと財政問題は解決される。
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1283051490/

ちなみに、自国民が保有する場合(日本は95%国内保有である)、政府の債務(国債)は将来世代にとって負担となるだろうか。

 この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。

「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。
 将来、国債を償還する必要が生じたときには、国民に税金をかけてその財源を調達する必要がある。
 国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金のやりとりにすぎない。
 将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体として負担となるわけではない。・・・」
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 20:28:02.94
>>946
別に破綻派はインフレに反対してはない
日銀からしてインフレ推進してるわけだしな
ただインフレは起きない
デフレかハイパーだけ
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 20:28:39.69
>>948
ロシアの話理解できたの?
備蓄しようね
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 20:59:05.83
日本の歳出の半分以上は社会保障だよね。
だから、それを無くせば破綻しないと思うんだけど、
それなのに増やすことしか言わない政治家多いよね。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 20:59:52.92
>>950

「インフレ目標の設定」

これが何を意味するんだよ?
ただのインフレか?
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 21:01:56.45
>>949 だったらさー、如何にも黒字事業への融資の振りしないで全部当該年度税収で賄う様にしようよー。
税徴収化初年度第一策として国債債務不履行でノープロブレムw
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 21:10:39.88
>>950
300兆刷ってもアメリカはインフレ率2.5%でしょ?
ハイパーインフレっていくら刷れば起きるんだろう。
日銀が刷れば、FRBも刷るし、ユーロも刷りまくるから
結局破綻はしない気がする。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 21:19:04.13
今は刷って流しても簡単に海外にお金が出て行く。
経済規模が小さいが成長が望める新興国に投資され、そういった国までインフレ
結局世界中大混乱w
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 21:20:52.88
>>956
アメリカ大歓喜

支那朝鮮涙目だなw
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 21:26:34.23
破綻なんかするわけないよ。日本は政府保有資産もまだまだあるしね。

ただ金利が上がり利払いが税収分くらいになるのを破綻の定義内にするなら破綻するよ(笑)

ハイパーインフレ下では農家が優勢なのもその通り。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 21:34:46.06
せめて年金ぐらいは破綻してもらいたいものだ
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 21:36:42.50
台湾の中央銀行の彭淮南総裁は記者会見で日米が目指す大幅金融緩和について
「最良の選択とは思えない」と苦言を呈した。
日米の通貨に対し台湾ドル高が進行しており、輸出に支えられる台湾経済にとっては痛手だ。
台湾を「一艘(そう)の小舟のようなもの」と例え、「航空母艦(大国)の経済政策には必ず影響を受けてしまう」
と指摘する。
 「大国は自らの幸福を求めるだけでなく、責任感を持ってほしい」と訴える。彭総裁は1998年に就任。
物価や為替の安定について手腕を発揮し、世界の金融業界での評価も高い。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 21:59:23.01
1302スレ立てヨロ
次スレタイトル

■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1302兆円

だけ間違ってなければいい
全角数字だと検索できないので注意
962アポロン:2012/12/29(土) 22:42:09.38
この国は破綻しても我が家の政党助成金はタンスに

溜まる一方だ。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 22:51:08.30
らくして稼ぐという幻想をいだいて
結局増税されるの心
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 23:45:54.24
日本共和国大統領 村上世彰
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 00:05:00.83
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 00:31:17.58
銭無しニート、うぜーなー。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 00:47:21.95
刷るだけじゃダメ
デフレ下では効果が乏しい
刷ってヘリコですべて解決
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 00:52:22.54
>ただインフレは起きない
>デフレかハイパーだけ

なぜかマイルドインフレを頑なに否定するもの達
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 00:55:30.08
「いままでと何か違うことをしてみれば破綻しない」
というポジティブな発想は、真珠湾攻撃に相通じるものがある。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 00:57:40.95
ハイパー論者の断末魔が気持ちいい
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 01:26:00.98
>>968
マイルドインフレはおきなそうだな
日銀がかなりの緩和したうえ、円安にもなった
しかし11月は0.1%のデフレ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 01:30:50.30
しばらくは前に仕入れた在庫分で売るからね
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 01:55:38.16
円ベースで卸売り物価が10%コスト増加すると
消費者物価が2.5%上がる

1年以内に円が100円になると物価が2%は上がる
その場合国債引き受け余力が喪失し、国債破綻する。

150円じゃないな。
100円とすると、あと15円の円安で日本は財政破綻してしまう計算
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 02:03:04.69
>100円とすると、あと15円の円安で日本は財政破綻してしまう計算

新しいバカ理論いただきましたw
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 02:04:38.03
>日銀がかなりの緩和したうえ

刷るだけじゃダメ
刷ってヘリコじゃないとダメ
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 02:14:15.09
80円から100円になったら輸入物価が20%値上がりする
資源国家でもない日本がそのときインフレ率が0.1%のわけがない

現に2008年にはインフレ率2%になった。
150円でも250円でもなく、100円程度で国債発行ができなくなる計算
なんだ、もうすぐだなw
財政出動とか国土強靱どうの言ってる暇もなくインフレ2%で財政再建が必要になる
当然できないので財政破綻になるだけ。

1円円安は血が吹き出る円安。夢見てればいいな
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 02:14:56.38
100円で財政破綻!

100円まだー?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 02:30:56.29
各局面での動き。

1.理由はともかくデフレを維持する場合

  民間は金融機関から借金するのを抑えるため、カネは政府が借りる必要がある。それをやらないと金融機関が潰れる。
  加えて政府は借りたカネを使わなければならない。使わなければGDPの大幅な下落と倒産・失業問題を引き起こす。
  日銀の直接引き受けは一定以内に抑える必要がある。日銀引き受けが過ぎると金融機関の儲けを奪い、ダメージを与えかねない。

2.インフレの場合

  金融機関からカネを借りるのは民間と政府。大量に国債を発行して金融機関を救う必要はない。
  どう考えてもこちらのほうが健全な姿。

リフレならインフレ税も入って税収上がるし、金融機関の貸出先が政府に加えて民間も加わる。
金利上昇で資産価値が落ちて潰れそうな金融機関は日銀の買いオペで乗り切るか、そのまま潰すかすればいい。
投資は自己責任。ただし、金融機関を国債漬けにしたデフレ放置の日銀の責任は重い。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 02:33:10.03
そういえば、ドルが1500円になるまでインフレ率が0.3%ってわけでもないよな
早晩インフレ率が2%になるわけだな
国債金利は1.5%で邦銀・生保が大損失で転落

パニック状態かつ、財政再建できません状態。
どうするんだろうねこれ増税したらまたインフレが加速する=イギリスがそう

あーあ、見えてきたな。国債破綻までのロードマップが鮮明に見えてきた。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 02:34:06.87
あーあ、こりゃ財政破綻だわ

日銀ガーと言ってるのは12ヶ月間あるかないか
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 02:43:49.37
よくありもしないロードマップを鮮明に映し出せるな、尊敬するわw
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 03:04:47.16
いい加減マクロ経済学っつーか計量経済学を現実に
転用するのが無理って前提で語らないと意味が無い
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 03:17:24.33
>>973
そういう変動の高い物価ははぶくんだよ
あとエネルギー価格もな
それがCPI
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 03:19:33.14
02年から量的緩和を行なってしかも介入で円安にしてその結果がデフレだったんだよ
おわかり?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 03:29:49.78
>>984
先生!
よくわからないので、もっと詳しく具体的に教えてください!
あと、先生はどうしたらいいと思ってるのかも教えてください!
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 03:43:33.95
財政破綻しないよーって要するに
皆が一生懸命稼いだ金盗むからって事でしょうよ
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 04:12:39.71
↑いや、歳入<<<<<<<歳出だからそれだけじゃあない
要は国債の買い手がいるから破綻しないだけ
極論言えば、来年度誰も国債を買わなければ、
再来年度の予算を作れず償還国債の支払いもできずに一瞬で破綻するw
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 04:48:37.98
財政破綻は無い。無いが…。
それを回避するのに代償がいらないとは言っていないっ…!!
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 05:40:10.87
別に日本政府の債務の額自体が問題な訳じゃないよ
韓国なんかだと一見すると政府債務は確かに少ないが
家計債務がアホみたいに多い
経済ってのは借金してナンボだから、必ずどこかが借金しないと経済が回らないんだよ
日本にある借金を全て生産したら、残りの金融資産は0になる
つまり国民の資産が資源以外は0になる事を意味するので、借金を無くす事に意味は無い
大事なのは債務のバランスの問題
家計債務が膨らみすぎれば、不良債権化してリーマンショックみたいになる
企業債務が膨らみすぎれば、当然企業は潰れる
政府債務が膨らみすぎれば、高インフレを招く要因になる

今は円高デフレで企業が新たに借金しなくなり、債務がどんどん減ってる状況
民間も貯蓄に偏り、貯蓄超過になっている
だから経済規模を維持するには政府が代わりに借金するしかない

つまり、政府債務を心配するのであれば、民間の資産をどんどん吸い上げる税制か、強制的にインフレさせて資産を吐き出させる必要がある
ただ単に政府債務を減らすっていう発想では経済は良くならないし、寧ろ余計にデフレを招いて景気は低迷を続ける事になる
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 05:48:00.81
政府債務膨らみすぎな状況なんですが。
そもそも国内しか見ておらず、他国に借金を作らせて儲けて来た構造を無視している。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 05:54:51.78
報道(エコポイントで危機)

今日の日経新聞は、エコポイント制で日本の家電メーカーが総崩れになったと報じていますが、このエコポイントは
完全なる失策であると指摘しておきましたが、今になり、日経新聞もようやく失敗だったと報じはじめています。
このエコポイント制度は、麻生政権(今の副総理兼財務大臣)が始めた、企業救済のための補助金(予算規模3000億円)ですが、
結果、危機を増幅しただけでシャープの経営危機を招き、パナソニック・ソニーの膨大な赤字を招いた政策となっているのです。
政府から補助金・援助金をもらうような産業・企業は世界競争では生き残れないのが当たり前ですが、自民党の過去の政策
(農業補助金等と同じ次元)の延長で、エコポイント、エコカー補助金等を導入し、結果、企業側に甘えが出て、家電メーカーが崩壊寸前に立たされているのです。
自民党は過去、一貫して補助金をばらまき、農業や漁業・林業に膨大な税金を投入してきましたが、結果としてこれら産業はどうなっているでしょうか?
衰退の一歩をたどっています。
補助金が本当に必要な農家・漁師の手に行かず、JAや農道空港・改良事業、港湾整備等といった部分に流れ、これはこれで
地方の産業を維持するということでは意味があったのでしょうが、肝心の農家の手元には微々たるおカネしか渡らず、いくら
一生懸命お米を作っても食べていけない位の収入しか得られないシステムとなってしまったのです。
今、日本国は結果として膨大な借金を積み上げてしまいましたが、国民は幸せになったでしょうか?
同じ今日の日経には以下のような見出しがあります。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 05:56:31.41
安倍政権は今までと同じ政策をやろうとしていますが、今は日本の国・地方の借金が空前の水準に達しており、しかも世界中の先進国は借金を減らし、
来るべき金融恐慌に備えようとしていますが、日本だけ一気に借金増加のアクセルを踏み始めようとしています。
マスコミも日本の国債発行額41兆円という、間違った報道をして、自民党の政策を後押ししていますが、
41兆円は「新規発行国債」であり、「借換債」もいれれば日本は毎年150兆円以上の国債を発行しているのです。
10年前に発行した10年国債を返済できず、「借換債」を発行せざるを得ない状況にある中、更に10兆円、20兆円という額の「新規国債」を発行して、
年間に発行する「新規国債」を50兆円、60兆円とし、更に借金を積み上げていく政策が本当に妥当かどうかもっと検証する必要がありますが、時すでに遅く、
安倍総理の周りには、借金積み上げ・金融緩和増進という「専門家」ばかりとなっており、もはや日本は破たんに向けて猛然と進むしか道はなくなっています。
戦前の破れかぶれ策と同じ策となりつつありますが、大方の国民は関係ないとなっていますが、これが当然と言えば当然です。
失うお金がもとからないからです。
今や日本国民の20%以上が預金が全くなく、預金40万円以下の国民が30%、40%もいると言われる中、日本政府が財政破たんしましても、失うお金がないため、
関係ないとなっているのです。
円資産を積み上げてきた資産家がすべての預貯金を失うことになりますが、リセットするにはこれも仕方ないことかも知れません。
現物資産等でしっかり資産を守った資産家でもダメージは受けますが、円資産等で資産を固めてきた資産家は
一瞬のうちにすべての資産を失い、今、何もおカネがない国民と同じ生活になるだけであり、それはそれでよいことなのかも知れません。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 06:35:09.29
心配しないでデフレの国は
刷ってヘリコですべて解決
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 07:11:11.72
日本は元本未だに返してないじゃん

何時までも毎年毎年50兆円近い借金出来ると思うなよ
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 07:25:51.57
できるんですよそれが
バカには分からないでしょうけどねw
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 08:22:55.46
毎年借金しないとデフレになる
お金は薄めていかないとダメ

経済が効率化しているからお金を薄めていかないと
どんどん物価は下がる
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 08:54:40.88
欧州が回復して国内の金融機関が投資先を変えはじめたら国債買わなくなるんじゃない?
まあ欧州は当分沈んでそうだけど
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 09:01:15.40
既に自分も国債の比率を下げ株の比率を上げてる
みんなそうだろ

ただ現金や国債はある程度維持する
デフレのときの保険に
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 10:50:09.98
日本国が破綻すると
引き篭もりニートを抱えている親たちは絶望的
@引き篭もりニートを追い出す
 親の情があって実行できない
A引き篭もりニートがまじめに働く
 期待できない
B親と引き篭もりニートが共に飢え死にする
 この3番が正解
引き篭もりニートを抱えている親たちは今から対策を考えたほうが良い。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 11:07:27.36
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。