インフレ=経済成長ではない 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
成長を伴わないインフレは単に今ある金融資産が目減りするだけで
超低金利と同じく名前を変えた重税にほかならない

前スレ
インフレ=経済成長ではない 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1349271269/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 15:54:04.38
Japan could do more to help young people find stable jobs
http://www.oecd.org/japan/japancoulddomoretohelpyoungpeoplefindstablejobs.htm
「正規労働者と非正規労働者との保護率の差を減らし、賃金や福利厚生面での差別的措置に対応する。
この措置には、期間労働者に対する社会保障の適用範囲を拡大する一方、正規労働者に対する雇用保護を緩和することも含む」

OECD(経済協力開発機構)は7月20日、対日審査報告書を公表した。
全6章の報告書の中に今回、一つの章が「格差問題」に充てられた。
「格差問題に一章を費やすのは初めて(日本政府代表)」のことだ。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきた。
しかし「最近は所得格差が拡大している」とOECDは警告。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。
「日本はもはや平等な国ではない」。これがOECDの日本に対する基本認識だ。
http://www.pjnews.net/news/193/4731/

OECDが調査したデータに興味深いものがある。各国の“正社員”の「解雇の難しさ」だ。
数字が大きいほど難しくなる指数だが、デンマーク1・20、イギリス1・40、アメリカ1・67に対して、
日本は3・80と倍以上になっている。またOECDは、「日本はOECD諸国の中で実質的に最も解雇規制が厳しい国のひとつ」
「正規雇用への保護が手厚すぎる」と指摘している。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20100819-00003300-r25
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 15:55:44.67
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 15:58:30.08
自民党

32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf

みんなの党

2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

日本維新の会

・民民、官民人材の流動化の強化
・徹底した就労支援と解雇規制の緩和を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援
・正規雇用、非正規雇用の格差是正(=同一労働同一賃金の実現、非正規雇用の雇用保護、社会保障強化)
・新規学卒者一括採用と中途採用の区分撤廃の奨励
・ワークライフバランスの実現
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASHC3103B_R30C12A8000000
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 16:54:01.48
自民・公明じゃ何も変わらない
「民主」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「みんなの党」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「小沢」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「維新の会」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「石原」ならなんかやるだろ     ←いまココ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「第三極大連合」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/04(日) 13:52:05.91
もう最近は件のアルツハイマー型リフレッシュ来なくなったな。いよいよ施設入りすたの?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 22:34:54.85
世界最低レベルの実質金利をずっと維持しまくってる日本で、もうなんにもできることなんかないんだよ

金が余りまくってるからこそ国際市場では日本の金融機関の独壇場になってるわけでしょ?
もし実質金利が日本が高かったら、新興国融資の市場であんなに日本の銀行が幅効かせてないわな。国内で運用するだろに。
そうなってないのは日銀のやり方がうまいからな。
いくら緩和しても、欧州みたいにバブルの後始末がすまないとリスクプレミアが大きくなってしまうから。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 19:00:39.93
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれるという事件が起きたのです。
あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。
40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟からこの私が真っ先に疑われたのです。
肉親なのに。
ずっと一緒に育った兄弟なのに。
ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が疑われたのです。
とても悲しいことです。
やりきれない気分です。

確かに盗んだのは私でした。

しかし、ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。
論点が ずれています。
私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。
つまり40歳で独身だと いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて いる、という現実なのです。
これではまさに冤罪の温床です。
我々40過ぎ 独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして 生きて行かなければならないのでしょうか?
結局私が犯人だということが ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。
ですが 私はそんな弟を許す事はできません。
私が犯人だとばれる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。

9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 11:36:14.32
やっぱり前原は山本幸三にポアされたな
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 11:49:21.93
山本幸三のHP見て爆笑したw

もうね、たしかにリフレ派の本来の主旨からいくと、日銀さえちゃんとしてれば万事解決して
みんな遊んでても自然に成長できて、日本だけは大丈夫とか、そんなことだから
前原みたいな中途半端なのとか、その他の財出併用とかいって自己論破ってる人なんかは
邪魔なだけの存在で、異端だからポアせいということでしかないわけだな

ということで徹底的に無内容なHPでワラタわw
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 12:01:18.81
中国マンセーしてたリフレッシュだけど
どうも断末魔みたいだよ
2020年までGDPを2倍にするって言ってるみたいで
たしかに人口オーナスに入ってる頃だからもうそのへんがピークになるんだろうけど
にしても9%成長をそこまでずっと持続させないといけないわけですでにもうアウトなのが見えてる
騙されるのはあっちの共産党員の中でもリフレッシュレベルの情弱だけだろ
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 12:08:08.81
すでにバブルも起こってしまったわけで、これからまだまだ成長率下がるしな
首脳部はそんなことも理解してないというのが危ないよね
韓国も詰んでるみたいだし、日本はとにかくこの2国から今後もいろいろ挑発されると思うけど
華麗に無視しとくのが吉だわ
怖いのは石原とか一部リフレッシュみたいなオウンゴール志向
とにかく金融政策は日銀にまかせて保守的に構えるのが勝利の方程式だな
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 18:30:26.45
貿易黒字にするためにインフレにせいつってんのは
前原とか小沢環境とかの水準のたんなる勉強不足の勘違いなんだけどもな
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 05:49:28.80
多重自己論破リフレッシュは訴訟でもなんでも起こせやw
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/14(水) 04:57:02.11
ユーロ安だけどドイツ車もフランス車もぜんぜん安くならないから
結果的にそれほどシェア伸びてないわな
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 13:35:13.76
>>2
雇用が不安定な世の中になると
将来が不安になるから生活を切り詰めて
収入をなるべく貯蓄に回すようになる
そのため必要最小限の食料や日用品しか売れなくなり
不動産、自動車、家電などの企業は大きな打撃を受ける
それが負のスパイラルとなってさらなる不景気に突入する

派遣規制緩めた時点で終わったんだよ日本は
日銀がどうこう関係なく
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 14:01:34.19
派遣規制じゃなくて、日本の貯蓄が大きいのは年金不安だよ。

そもそも国民年金は6万円。
もし生活に15万円かかるとすると、毎月9万円足りない。
60才で会社をクビになって、85才まで生きると、不足するお金は、4500万円。

つまり国民年金の人たちは、貯金があっても大半の人が貧乏生活をしないと
ホームレスになる。

厚生年金は比較的支給は多いが、それも財源がなくなっている。
だから、将来、支給年齢を引き上げようとしていたり、するから、たとえば、70才から
支給なんてことになったら、大半の人が、貯金を持ってないと、ホームレスになる。

だから、貯金が溜まってるんだよ。
個人資産の中身を見たら分かるけど、400兆円は年金や生命保険の積立。
それだけみんなが将来が不安で、お金を使ってないってこと。

年金不安のある国は、みんな貯金が膨れ上がるんだよ。統計的にも。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 15:19:22.46
安倍ちゃん、ジエンドっすねw早かったな〜w
総理大臣になるはずだったのに、口開けた途端に敗軍の将に一気だったなww
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 15:54:14.37
安倍ちゃんのここまでの経済政策をサクッとまとめる

まずインフレ率を3%くらいにターゲットしたいらしい(インフレ政策)
それから、なんでか土建に200兆くらいつぎ込んで公共事業で食っていくつもりらしい(通貨高のデフレ政策)
その上で円安にするらしいwww
支離滅裂すぎてもう腹痛いww
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 16:54:22.64
>>19
インフレなったら積み立ての年金とか保険が死亡やん
生保激増で財政破綻かホームレス激増で日本終了か
どっちにしても日本は終わるな
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 16:56:00.48
もうすぐ安倍インフレ時代がくるんだから、デフレ派は早く
この糞スレ削除しとけよ 嘲笑w
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 17:01:44.31
公明党は原発反対
自民党の中枢は原発反対
でも安倍および建て前は原発再稼働

もうぐちゃぐちゃだな、これの状態で選挙協力を公明とやるとしたら
原発の件は未定ってちゃんといわないと嘘つきになるね
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/18(日) 09:23:05.64
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース。
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【BBYヘッドラインニュース】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
★【unker】+ニュース全板新着順。
http://sp.unkar.org/r#!/bbynews
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板新着順。
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断ランキング
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【スレッドランキング】全板縦断ランキング。実況・VIP以外。
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断ランキング。実況以外。
http://2ch-ranking.net/
★【READ2CH】全板縦断ランキング。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレ。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近見られたスレ。
http://logsoku.com/

※既読スレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作が快適になります。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/18(日) 17:59:03.70
安倍の政策、完全総スカンでワラタw
支持してるのは素人でも偏差値が低い人ばっかりというw

というか革命起こしたいような人たちだけだろうなこれ。
戦中に財閥が戦争支持してたのと似た構図でごく一部の輸出企業も支持してるのかもしれないけど
国民は悲惨だなこれ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/18(日) 19:54:59.37
世界から一目置かれてる日本有数のマクロ経済学者
斎藤誠先生による政策パンフレット

「なぜ、無制限の金融緩和が私たちの経済社会にとって有害なのか?」
http://www.econ.hit-u.ac.jp/~makoto/
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/18(日) 23:28:00.01
>>16-17 なるほど分かりやすい
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/19(月) 18:59:11.41
>土建に200兆くらいつぎ込んで公共事業で食っていくつもりらしい(通貨高のデフレ政策)

これがどういうことか分からんのだけど
なんで通貨高のデフレ政策になるん
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/19(月) 22:13:28.36
景気対策ってやると実質金利上がってデフレになるよ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/19(月) 22:15:00.46
安倍がもし勝ったら、あのネクストキャビネットで組閣すんのかな?
マジキチ内閣が誕生するけど、たぶん民主党以上に官僚が仕事しなくなるだろ
200兆土建とかやれるわけないのにアホかと
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 13:52:15.30
懐疑派(※日本基準)
白川総裁、翁邦雄、宇沢弘文、林文夫、雨宮健、清滝信宏、藤田昌久、神取道宏、松山公紀、青木昌彦、奥野正寛
斎藤誠、岩本康志、大竹文雄、小峰隆夫、小黒一正、柳川範之、土居丈朗、池尾和人、松井彰彦、上村敏之、深尾 京司
東京大学、京都大学、大企業役員、官僚、大学教授、金融関係者、エコノミスト

リフレ派(※日本基準)
大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、鼻の穴、キムチハゲ、Fラン大卒、高卒、中卒
部落民、朝鮮人、CIA、売国奴、中共の犬、アメリカの犬、引き籠もり、ニート、精神異常者
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 17:41:18.12
>>27
マンデルフレミングモデルで失敗することが証明されてる
例、小渕政権の効果無かった大規模景気対策
32名無し募集中。。。:2012/11/20(火) 20:44:16.71
うむ
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:11:23.39
時計泥棒こと高橋洋一氏がさっきニュース番組にちらっと出てたけど
安倍擁護してる?っぽかったけど、さすがにちょっと苦しそうだったな。
安倍が個人的に暴走しちゃったんだろこれ。危険人物には総理大臣は無理。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 06:54:41.49
高橋洋一が安倍擁護をしてるんじゃなくて、安倍氏が言ってる政策って、どう考えても
高橋洋一が立案してるってわかるだろ。
間違ってるとこも、高橋洋一と同じだし。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 08:03:29.94
高橋と心中か
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 08:52:33.02
安倍ちゃん、このまま日銀攻撃一点突破の作戦続けるようだと
偏差値が30から下の人しか自民党に入れないぞ
そうなると公明党の支持層とも被るし、自公で過半数取れなくなるぞ
いいのか?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:59:56.84
高橋は千葉商大の政策研究とかいうわけのわからない博士号なんだけど
なんでこれでシカゴ修士の白川に先輩面できるわけなの?バカ?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 12:03:45.45
白川日本銀行総裁の背任罪での(退任後に)刑事告発

背任罪の証拠といえる国民財産および日銀資産への毀損は周知の事実であり、客観的事実を挙げることは容易だ。
しかし背任罪を立証するには善管注意義務を白川総裁が怠りその結果として財産毀損したことを証明する必要がある。

銀行などの金融機関のトップの善管注意義務は他の業界に比べて重い。
このことから、銀行の頭取が外部に会見を開いたりすることは原則ない。

日銀総裁ともなれば、注意義務は民間銀行以上に細心の注意をもって遂行せねばならない。
しかし日銀総裁は金利・物価政策を公表することが慣例となっている。このことは総裁のお立場からすれば非常に危うい
と言って差し支えない。政策に矛盾のある言行、政治批判など特に控えねばならないが、
最近の白川総裁はどうも混乱しており、総裁の言葉じりの表面だけを読めば注意義務を果たしていないと判断できる。
またデフレの原因を政府に転嫁するような一方的で独善的な主張も善管注意義務に反するといえる。

刑事訴訟法239条1項により告発状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 日銀総裁(退任後、以下総裁は前職とする) 有罪

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 日銀総裁有罪

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 有罪・免職
↓                              
公判 → 日銀総裁 有罪

検察事務官が満足な告訴状、疎明資料・証拠に も関わらず刑事告発を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかける。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 12:24:42.02
安倍総裁の金融政策、財政政策について現場で活躍している金融関係者の評価


2%の物価目標の設定などの金融政策について

「日銀の金融政策は不十分だった。手段の独立性はあっていいが、
目標を設定し強い義務を日銀に課すのは好ましい」
(大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミスト)


国土強靭化などの財政政策について

「確実に需要は増え、景気刺激になる。デフレ脱却まで積極財政を行うと表明すれば市場も安心する」
(SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミスト)
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 13:56:14.36
>>31
金融緩和を併用すればマンデルフレミングは無効化される。
だから安倍総裁は財政出動と金融緩和をセットでやろうとしている。
その効果は既に市場の反応で裏付けられている。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 15:28:21.77
金融緩和が無効であることを提示したマンデルフレミングモデルが
金融緩和やると無効になるとか(ry  w
4241:2012/11/24(土) 15:29:07.03
財政出動が無効であることをだったわ
4341:2012/11/24(土) 15:32:09.94
つまりゼロ金利下金融緩和が無効であるから財政出動やりましょう
ってながれになってるのが大前提なんだよね

金融緩和と併用といっても、ゼロ金利維持につとめるしかできることない
しかも財政出動はデフレ圧ってことになるとどうなるかというと

財政出動やって景気対策をやりデフレには目を瞑るか?
あるいはデフレ脱却を優先して財政緊縮を早めるか?
の二択になるというのが答え
44:2012/11/25(日) 22:58:54.27
ェール大学浜田宏一教授が自民党安倍総裁に送ったファックス全文(安倍総裁のFBより転載)

----------------------

日銀法改正以来、日本経済が世界諸国のほぼテールエンドの足跡を示していることから、そこでの金融
政策が不十分であったことは明らかです。日本経済の望ましくない症状として、デフレ、円高という貨
幣的な症状が出ているのですから、それに対するのは金融拡張が当たり前の処方箋です。

 野田首相は、金融に訴えるのは世界の非常識といわれますが、
<Wall Street Journal>金融に訴えないという議論こそ、現在の世界の経済学から見れば非常識です。
野田首相は、地動説の世界で天動説<日銀流金融理論>を信奉しているようなものです。このことは、最
近私がマンキュー、ハバード、ノードハウスなど超一流学者とインタビューして確認しました。

 政策手段としてはインフレ目標が望ましいと思います。IMFのチーフ・エコノミストのブランシャー
ル<ブランシャード>も4%まではいいといっているようなので、これだけ長いデフレが続いて、人々の
デフレ期待が定着している日本経済に活を入れるのは、安倍総裁の2〜3%がまさに適当といえると思い
ます。
また、インフレ目標は、金融緩和が行過ぎてインフレが始まりそうになるのを防ぐという、インフレから
国民経済を保護する機能を持っています。
45:2012/11/25(日) 22:59:28.26
 デフレ脱却のためには、日銀の国債引き受けでもいいですが、それが強すぎるというのなら、総裁のお
っしゃったように日銀が国債を大規模に買い入れればよいのです。ただ、ゼロ金利に近い現状では、買い入
れ対象が短期国債では効きません。長期国債、社債、株式の買い入れも必要となるわけです。バーナンキ議
長がやっている抵当証券の買い入れも必要となるわけです。バーナンキ議長がやっている抵当証券の買い入
れも、このような考え方に基づいています。

 日本経済の高度成長期には一桁、5%未満のインフレが通常でした。2度の石油危機の時には二桁のイン
フレになったこともありましたが、それを日銀は見事に克服しました。言い換えれば日本経済の奇跡的成長
は緩やかなインフレと共存していたのです。そして日銀はインフレが昂進しそうになればいつでも制御した
実績があります。このような歴史から見れば、デフレを克服するとハイパーインフレになるというのは非現
実的な脅しに過ぎないのです。

ゴルフにたとえれば、今の日銀は雇用改善、景気回復という目標のホールを目指さずに、ホールの向こう側
には<ありもしない>崖があると称して、バンカーに入ったボールをホールの方向に打たない、あるいはパタ
ーでしか打たないゴルファーのようなものです。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/26(月) 01:45:02.27
野田「安倍さんの発言は危険。インフレで喜ぶのは株を持ってる人、土地を持ってる人。庶民には関係無い」  視聴者はどう思ったのか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1353822472/
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/27(火) 05:22:29.90
てかそもそもインフレで喜ぶ人が居ないんだけど
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/27(火) 16:59:25.73
俺・・・かな
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/28(水) 19:54:34.84
低成長、高インフレの”ニューノーマル”へと向かう欧米経済
http://d.hatena.ne.jp/abz2010/20121128/1354094690
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/29(木) 17:02:39.15
ハイパーインフレはドラゴンボールで例えると元気玉
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/29(木) 17:03:47.12
てかそもそもイデフレで喜ぶ人が居ないんだけど
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/29(木) 23:19:27.06
高度経済成長期は一貫してインフレ。
その間、一度たりともデフレになったことはない。

現在は日本を除いて世界中がインフレ。
世界中がデフレだけはなんとか避けようと必死になっている。

「戦前は暗黒時代」などと言う人がいるが、それは戦争以外にデフレであったからだ。
戦前でも、デフレになる前は、華やかでいい時代だったといわれる。

翻って現在の日本は「失われた10年」「失われた20年」
などと言われる。
失われたのはインフレのせい?違うでしょ、デフレが原因でしょ。

このようにデフレはネガティブな状況しか生まない。
インフレに関しては悪性インフレ以外はポジティブな状況を生む。
53名無し募集中。。。:2012/12/23(日) 23:30:04.03
同じ資源輸入工業国の韓国で悪性インフレが起きたのは無視するの?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 09:47:43.17
韓国に住んでもいないのに悪性のインフレかどうかなんてわからないでしょ
http://ecodb.net/country/KR/imf_gdp.html

経済成長してるし、やはりインフレと通貨安政策が奏効しているように思えるね
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:47:50.28
金は、使いたい時に、使いたいように使う
誰かに強制されたり、脅されて使うのはまっぴらだ
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 13:26:40.24
給料上げよりも値上げが先にきてしまって
物が売れなくなる悪性インフレに陥ってるのに
どうやって好景気になるのか教えてくれ
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 14:48:18.08
近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 17:45:20.91
非正規の俺給料上がらないオワタ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 21:52:39.47
>>56
給料上げより値上げが先に来るのは当たり前。
名目GDPが増加すれば、いずれ賃上げはあります。
今までは名目GDPが増加する前に日銀が引き締めています。
世界で名目GDPが増加していないのは日本だけ。
日本の名目GDPは約20年間は固定されています。
それを実行したのは日銀ですが、アメリカの意志でしょう。
だから政府も逆らえなかったのです。
でも、安倍さんには頑張って欲しい。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 12:17:51.91
>>59
そんなんインフレ分除いた実質GDPがマイナスだったら給料上がってないのと一緒やん
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 01:56:40.20
給料が上がるのは失業率が下がって労働需要が増えてから、こんなん常識レベルだろ
インフレで景気がよくなったり給料が上がったりするんじゃないの
インフレになると名目支出が増えて企業の業績が改善→失業率改善→景気が回復して賃金上昇という経緯をたどるわけよ
だから一時的には実質賃金は切り下がるけど、それによって雇用が回復して社会全体で見るとプラスだからみんなでちょっと我慢しようね、ということ
目先の実質値ばっかり見てるからこんなデフレがだらだら続いたんだろうに
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 02:53:27.95
駄目だこいつ、高校レベルの経済学すら理解していない・・・・
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 09:02:49.42
近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/14(月) 04:18:16.19
好景気→給料が増える→物が売れる→値上げしても売れる
不景気→物が売れない→給料が減る→さらに物が売れない

現在起こってるコストプッシュインフレ→値上げ→物が売れない→給料が減る→さらに物が売れない
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/14(月) 05:13:15.98
>>61
中卒レベルにみえるのは、
「百姓=右翼政治活動がお仕事の人々」
あるいは、「在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ」

事実上、日本で不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/14(月) 08:55:54.26
悔しい?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/14(月) 10:10:09.36
>>64
まだデフレですけど(笑)
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/14(月) 10:10:41.24
>>65
涙拭けよ(笑)
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/14(月) 20:09:37.47
このまま実態が伴わない円安による株高が続けば、物価上昇と不況が同時に発生する
スタグフレーションが発生する可能性が高い。

今年の10月ぐらいにはデフレの方が良かったという人が多くなっているだろう。

デフレよりスタグフレーションの方がよっぽど悪い。
自民党よ浮かれてないでしっかりしろ。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/15(火) 01:45:35.85
当たり前のようにどんどん値上げ♪当たり前のように給料据え置き♪

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1358163567/
1 名無し募集中。。。 2013/01/14(月) 20:39:27.80 0
ハンバーガー 120円
チーズバーガー 150円
ジューシーシャカシャカチキン 120円
フライドポテトS 150円  
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/15(火) 02:07:15.39
不正選挙を行って、
現在クーデター中の自民党の支持者は以下だけ。
日本の百姓の主な仕事はアカ運動、
アカはアカでも国家社会主義右翼=ナチスだからさらに悪い。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/15(火) 16:37:10.62
>>70
これマックのバイトの給料上がらなかったら詐欺だよなw
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/15(火) 16:44:19.67
アカ狩りは共産党支持者に対して行われたのであって、共産党支持の農民などほぼおらずw
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/16(水) 00:49:59.16
赤狩りと称して実際に行われた事は言論統制であり、そこは分けて理解しなければならないよ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/16(水) 07:12:58.10
個人の財布が緩んだ結果として全体としてインフレになるのは良いと思うけどね
財布が緩むってことはそれだけ所得が増えたということだろう
インフレを、まるで手段かのように語る現在の風潮には疑問しかないわ
インフレは結果でしかない
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/16(水) 07:24:44.67
アベノミックスは馬鹿だから、エコノミックスでいうとだな。

インフレは物価上昇のことで、すなわちインフレとは需要減少だ。

ケインズも書いてるじゃないか有効需要を増大させないと
いけないんだよ、これがエコノミックスの主題だとね。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/16(水) 07:27:36.48
>>76
エコノミックス:

『インフレ』=『物価上昇』=『需要減少』

『デフレ』=『物価低下』=『需要増大』
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/16(水) 07:41:59.95
>>77
時間軸を代入した一般均衡理論からいうと、
デフレていうのは現象面にしか過ぎない。

デフレならば需要がいずれ増大する、
いずれ生産が増大し均衡点へ回帰しようとする力が働く。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/16(水) 17:28:22.96
>インフレ率2%と言う目標は意味不明な上に達成する方法が謎

全くその通りだよね。
経済が成長した結果達成されるものであって、経済が成長していない状態で目標を決めても意味がない。
目標として挙げるなら実質経済成長率2%ならまだ理解できる。
ただしこの方法が難しい。

デフレが問題なのは、経済が成長しない状態で発生しやすい結果だからであって、
むしろ不況下では、節約さえすれば生活ができる正常な結果といえる。

不況下でインフレにすれば、スタグフレーションになるのは確実。
結果だけインフレ率2%にしても中身の実質経済成長率が変わらなければ今より更に悪くなる。
日銀や白川さんはこのことが判っていて今までは抵抗していたんだが、
支持率の高い安倍さん自民党に押し切られる形で最悪のスタグフレーションに進もうとしている。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/16(水) 22:20:02.87
>>79
お前馬鹿課だろ
実質成長率なんか目標にできるわけないだろうが
達成手段もないのに
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/16(水) 23:16:26.29
79は俺が他のスレに書き込んだ、他の人宛てのレスだ。
勝手にこのスレにコピペされたみたいだがなんの目的だ?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/17(木) 11:57:31.76
>>80
達成していないから目標にするんだろう。
ちなみに2012年は実質経済成長率は0.8%だったな。

中国を見習えとは言わないが、2013年の中国の実質経済成長率目標は7.5%だよ。

インフレターゲットは経済成長している中で、インフレになり過ぎないように
抑えるために決めるのならまだしも、成長がほぼない状態で、実質経済成長率を無視
して決めるとは、馬鹿げている。
実質経済成長率1%しかないなら、インフレターゲット2%では話にならない。

残念ながら今の日本の経済政策、目標の取り方においては明らかに中国に負けているよ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/17(木) 12:04:13.58
>>82
そういうことじゃねえ
もともと経済政策は実質値に直接影響は与えられないんだよ
だから金融政策は物価か名目GDPを目標にすんの、実質目標はそもそも達成する手段がないの
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/17(木) 12:27:15.25
実質が本当の経済成長を示すものだよ。
インフレは実質GDPが伸びるときに発生しやすいので抑えるために決める。
日銀は物価の安定化を図る責を負っている2%にしても安定化を図ったことにならない。
名目では、経済成長が判断できないから実質で目標を決める。
その時にインフレになり過ぎないようインフレターゲットを決める。
中国の目標の取り方が整合性が取れている。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/17(木) 13:14:40.58
>>83
たとえば日経平均とFTSEを比較すると
インフレ調整するとまったくパフォーマンスがかわらないというw

つまりストックが増えたとおもってるのは名目値なのな
資産効果は実質値で見ないとだめだから、インフレで資産効果が発生したと言ってる人は頭がおかしいということになる

インフレなのにデフレの国と株価のパフォーマンスが変わらない
ということは確かにインフレのヘッジにはなってるということになる
でもここで重要なポイントは、デフレの国で株持ってるのとまったく変わらないというw
つまり儲けは全くないのなwそれは売った時点ではっきりするね、同じ代金で買えるものは変わらないというw

にも関わらず、所得が発生することになって税金取られるのがインフレのほうなww

しかもデフレの時だと賃下げにもならないけど、インフレだと給料も同様に下がってるというw
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/17(木) 21:32:10.18
円安のデメリットについての一般的な誤解
◇100円以降の円安

物価上昇 → 年金が物価レベル上昇にともない支給額増
燃料高 → 原発の運転再開
銀行による国債売却 → 日銀の国債引き受け(無制限金融緩和) → 日銀による国債市場、長期金利の安定化 (但し国債市場にとっては死亡宣告と同義)
銀行の国債ばなれ → 融資増加 → 設備投資増加 → 雇用増
モネタリーベース上昇 → 住宅ローンの相対的価値が減少 → 破産・競売でも利益がでる

※デフレバイアスにより銀行はキャッシュポジション(国債)が圧倒的に多いが、インフレバイアスが
起きるとそれを解消する。それらの銀行が手放す国債を日銀が買えば量的緩和と同様な効果の金融緩和が可能である。
国債を日銀が引き受ける限り長期金利は安定するが、通貨の信用が低下しさらなる円安となるが、
国際収支が黒字となれば円安はいずれ止まる。

◆120円以降の円安

燃料高 → 太陽・風力発電の普及 → 電力料金の上昇が止まる → 国産エネルギーが儲かり新たな雇用となる
ガソリン高 → 電気自動車などが普及 → 雇用増
競争力上昇 → 工場や開発拠点が日本に回帰 → 雇用増
物価上昇 → 現役世代の収入増 → 税収増 → 国の負債減少

燃料価格の上昇は、国内の不採算エネルギーを採算にのせる役割があり、むしろ経済成長のチャンスである。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 03:54:24.63
>>84
白川さんは、素人の浅知恵の安倍さんの国債大量発行のやり方では経済成長は、
期待できないが、インフレが2%以上進む恐れが高いから、
抑えるために、苦肉の策でインフレターゲット2%の要求
受け入れたのかもしれないな。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 10:18:23.01
なんなの、経済成長と景気安定の区別もつかないやつがまだいるわけ?
>>87お前だよお前
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 10:41:15.26
【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
http://matome.naver.jp/odai/2135358080478564501

賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数

反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎

解雇規制緩和と若者の雇用
http://togetter.com/li/272162
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 14:13:37.43
このページ、俺の他のスレへの書き込みを勝手にコピペされて貼り付けられている。
いったい何のつもりだ?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 15:33:25.64
なんかアンチリフレ派はもう断末魔って感じだな
クルーグマンと日本のリフレ派は違うとかそのくらいしか難癖つけられない感じだし
そんなのもうどうでもいーからw
92経済は独学:2013/01/18(金) 16:02:57.24
>>84
> 実質が本当の経済成長を示すものだよ。

確かにそうなんだが今の日本にとって大事なのは実質より名目だよ。
実質GDPは微増しても名目GDPが減るとなると、それは資本主義経済にとって良好な状態ではない。
特に今の日本は巨額の政府債務を抱えているため余計に実質より名目成長の方が大事になる。
名目がマイナス成長だと未来永劫財政再建はできない。
それは将来に大きなツケを残し場合によっては日銀が最も嫌う長期金利暴騰&円暴落による
ハイパーインフレを招くことになる。

日銀の今までのやりかたは問題の先送りをしてただけ、でもそれでは確実に将来日銀自身が懸念している
最悪の事態に陥るよ。

安倍がやろうとしてることは確かにリスクはあるが、問題が解決する可能性がある分、日銀の問題先送りより
遥かにマシな政策だよ
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 19:28:12.29
>>92
もう円暴落してインフレになってんじゃんw
自殺を先延ばしするくらいならいっそ今ってか?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 19:46:09.86
>>92
そう思うよ。
目標の取り方が良くないんだよ。
中国はインフレターゲットに合わせて、実質経済成長率を目標に入れている。

オバマさんも実質経済成長率を目標にする発言をしている。
日銀は実質経済成長率を目標出来ないのだから、
政府が実質経済成長率の目標を明言すべき。

実質経済成長率1%以下でインフレ率を2%としていることがおかしい。
それだと名目経済成長率が最大でも3%にしかならない。

これでは、財政再建は不可能だよ。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 21:14:49.82
だから政府が実質目標を設定するのはいいけど、それをどうやって達成すんの?
達成能力がないのに目標を立てても何の意味もないっつうの
永遠に公共投資でも続けるつもりか?
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 21:26:47.41
経済政策の3本の矢を唱えているではないか。
3本目の成長戦略が経済成長の柱だが、公共投資以外明言していない。
これがダメだと言っているんだよ。
案もないのに成長戦略の言葉だけ。
インフレ目標だけでは、スタグフレーションに進むだけ。
あれ>>95と同じ考えではないか・・・・
>>95はアベノミクス支持しているのかと思っていたが、反対なの?
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 21:36:26.94
俺が支持してるのは財政と金融緩和だけ
>案もないのに成長戦略の言葉だけ。
これについてはその通り
ただそもそもの認識として、政府が成長戦略を立てることはできないといしうのは常識
成長、つまり生産性の向上は民間の努力でしかできないから、政府にできるのはぜいぜい余計な規制の緩和とか研究開発への補助くらいしかない
だから当然の帰結として政府が成長目標を立てても、達成手段がない以上それは目標というより願望でしかない
成長戦略が立てられるなら政府が自分で投資したほうが一番手っ取り早いだろ
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 22:19:57.57
>>97
思った通りほとんど同じ考えみたいだな。
今の緩和では経済が成長しない。
大胆な規制緩和が必要だがそれを明示すれば、支持できる可能性もある。
郵政民営化の更なる見直しもその候補の一つに入るかも知れない。
NPOを営利団体に変えるとかも考えていいかもしれない。

3本目の矢、成長戦略が決まるまでは不支持だよ。
今の低成長、デフレ状態でインフレターゲットを出したのが時期尚早な上、
2%の根拠が説明できていない。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 00:27:08.63
日銀が国債買えばその金を政府が返しても、
そのまま今度は日銀の利益として政府に還付される。
日銀が国債買うのは政府への贈与で政府の負債がそのまま減ること。

インフレになるまでは大分かかるからその間はただで貨幣発行益を得る。
その後はインフレ税だけどデフレで失業者遊ばすよりよほど良い。
デフレってのは物や人が遊んでるってことだから。
それを使えば損はなくなり得しかない。
日銀白川は基地外。

また、財政破綻厨は基地外だから。
インフレになれば金利上がっても実質負担は変わらない。
これはわかるよな。
インフレになるまで失業減らして生産増やして経済活性化する。
遊んでる物使えば経済健全化するし、財政にもいい。
これはわかるよな。
インフレになるまで日銀が国債買っちまえば財政は健全化する。
これもわかるよな。
ユーロやアジア通貨危機、
ギリシアとかタイとか小さな国が身の丈に合わない調子コケば、
生産能力のないのにバブルに乗れば狙い撃ちされて、
通貨危機や国債危機が起こるけど、国債の九割国内で消化して、
世界一の外貨準備でどう売り倒しても歯が立たない日本は、
円安やマイルドインフレになるくらいじゃないとまずいんだよ。
今の政策は全面的に正しい。
未だに日本の生産能力は旺盛で物余り。
これで深刻なインフレにどうやってなるのか?
日本の国債市場はとてつもなさすぎ。これを売り倒せる市場なんかない。
生産能力のない財産もない小国とはわけが違う。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 15:08:19.54
>>99
日銀がその国債を買う資金はどうやって調達するんだ?
紙幣は需要を超えて発行しても中央銀行に戻ってきてしまうだけで発行益など発生しない
現在の国債買付は準備預金の積み増しによるものであってこれは実際には民間銀行の金で買っているだけ
正確には国全体で見ると民間企業部門の黒字が金融機関を通じて国債購入に回っている

リフレ派はまず発行元が中央銀行でも政府でも貨幣の発行益など存在しないことくらい理解するべき
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 15:24:31.74
>>100
近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 15:27:43.05
>>100
シニョリッジも知らないで書き込まないで

何で嘘つくん?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 15:48:37.65
日銀が国債買えば財政は健全化するし、
インフレになって利子率とか財政負担は相殺されるし。
供給がよっぽど阻害されてるわけでもなし、
物が売れないのかデフレで物が売れ出すのがインフレだし。

金融緩和が意味ないとか、インフレは効果ないとか、
公共事業は財政に悪影響与えるだけとか。
天然丸かじりの基地外、電波。

大胆な金融緩和と財政政策で需要確保することこそ、
現在考えられる最善の処置で、なかんずく日銀が国債買うことがベスト。
じゃないと公共投資した金が国債にまわるだけ。
預金が移し替えられるだけであまり効果ない。過去の失敗は日銀の失敗。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 16:04:14.90
>>103
その通り。
世界で一国だけデフレ。
日本の2001年から2011年の平均名目GDP成長率は-0.8%です。
ドイツ2.3%、イタリア2.8%、フランス3.3%、アメリカ4.3%、イギリス4.5%
まともな経済成長している先進国に負けるのは仕方ないが、チャドやスーダンのような失敗国家にすら負けている。
しかもマイナスは世界で一国のみ、これが日銀の責任でなくて誰の責任か。
名目GDP成長率は政府日銀がコントロールできるのだから、低成長なら逆にインフレ気味に運営するのが普通。
当然のことを報道しないマスコミ、世界で日本だけがデフレで、ギリシャやスペインより低成長。
実質経済成長率でも世界最低なのを知らない人が多い。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 16:05:50.26
>>103
失敗という言い方は間違いだろう。
あまりにも初歩的で、どんな後進国でもこんなことはしないから、普通に考えると意図的に違いない。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 16:18:59.10
>>104
それが正しいとしたら、名目経済成長率を合わせて明示すべし。
それならまだ理解できる。
インフレ率2%で、名目経済成長率3%では納得できないけどね。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 17:03:53.61
>>106
だから、もしも名目で3%も成長したら日本経済にとっては画期的なんだ。
これで初めて世界標準、米英は4%以上成長している。

ここ20年の平均実質経済成長率
日本0.8%、アメリカ2.6%、イギリス2.3%、ドイツ1.3%、ギリシャ1.7%
ここ20年の平均名目経済成長率
日本-0.1%、アメリカ4.7%、イギリス4.7%、ドイツ2.6%、ギリシャ7.4%

日本は名目経済成長しないのが驚異的。
日本の経済学は戦前にとどまっているから、金本位制時代の考えを引き摺って、円は印刷したら駄目と思っている。
この考えは今じゃ狂気、国家財政を家計のように考えるのが日本のマスコミの主流。
大恐慌時代の教訓はゼロ、国民の無知につけこまれた。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 17:50:33.53
>>107
その数値参考になるね。
経済成長を示すのは実質経済成長率だからね。

インフレは経済成長する過程で出る副作用のようなもの。
だから低成長率でデフレ傾向なのは仕方がないというより正常。

生活し易さはインフレ率が低い方が良い。
低成長率の改善策なしでインフレにすれば生活しにくくなるだけだよ。
もしインフレで実質経済成長率が下がればスタグフレーションに陥る。
これが最悪、いまのギリシャだよね。

ギリシャの平均名目経済成長率が高いのを見てもインフレが良くないことが判るだろ。
日本の経済政策がうまくいっていないこともよく判る。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 17:56:14.76
仮にアメリカ程度を目指すとすれば、名目経済成長率5%、インフレ率2%を目標にするなら、
数字だけを見れば納得できる。

しかし実質0.8%据え置きでインフレ率2%なら生活しにくさが増えただけ、
到底納得できない。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 18:13:06.11
日本て、世界の工場中国から去年に追い出されてしまった、
世界中で唯一の国なんだよ。これからの日本の企業は、
世界中の企業との価格競争に絶対に耐えられないということが、
すでに全世界に対して証明されてしまってるじゃん。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 19:38:19.34
他の国と協力すりゃいいだけだな、
そもそも現状だと工場という
巨額投資自体あんまり賢くない。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 20:10:18.21
>>107
ドイツとか日本とか名目成長率が低いほど失業率が低いですけど?
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3080.gif
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 20:21:04.59
>>112
実質経済成長率が高くてインフレ率が低いのが理想。
ドイツとか日本とか名目成長率が低いのはインフレ率が低いのも理由の一つ。

実質経済成長率+インフレ率=名目経済成長率

これは基本の計算式
この式からはインフレ率を上げることは良くないことが判る。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 20:38:11.97
>>113
この式から名目経済成長率が0%のままで、
インフレ率が2%になれば、実質経済成長率は−2%になるのが判るよね。
これは、まさしくスタグフレーションだな。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 23:25:51.13
いつも不思議なんだが、名目成長率が同じでインフレ率だけが上がることが当たり前だと考えてる人間が多いな
誰も証明してないことをどうして自明のものだと思えるのかね
ちょっと考えればわかることなんだが、名目値とインフレ率は変数だからな
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 23:57:30.42
日本の過去の中長期経済計画はすべて実質経済成長率の目標があったんだね。
http://www.cap.or.jp/~toukei/kandokoro/html/02/02_2migi.htm

実質経済成長率の目標は最低でも2%だな。
そうなると安倍さんの目標は完全に片手落ちだね。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 00:02:04.38
空白期間があるのって1955年以降は2010年〜13年までだけではないか。
民主党は策定せずには何やってたんだ・・・

安倍さんは、実質経済成長率の数値目標入れて策定するんだろうな。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 03:57:53.70
名目GDP成長をしなければどうやって財政再建するつもりなのか
が知りたいわ。インフレで負債を相対的に圧縮するのが資本主義の本質なんだが。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 04:08:06.48
インフレ率+実質成長=名目成長だから、インフレ率、実質成長
共に上がっていくことが健全な経済成長には求められる。
実質成長だけして、名目成長がなければまさにデフレ。
デフレが長く続けば投資が滞り、長期的な成長が止まってしまう。そうなると、供給力が弱まってインフレ体質になりやすく
なる。
実質だけ伸びればいいっていう主張は、長期的に継続不能な
経済循環なんだよね。
供給力が下がった状態でインフレを迎えるよりは、コントロール
しやすい段階で早めにインフレ期待にしておくべき。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 05:35:34.67
>>119
実質成長率ってのは名目成長率と物価の上昇率の関係で出すもんで。実質成長だけして名目成長しないっていうのはただ単にデフレって言ってるだけ。
デフレが続くから投資が滞るわけじゃない。

で、インフレ期待にしておくべきって言ってるけど、やれるもんならやってるから。とっくに。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 05:40:00.04
>>119
インフレ率+実質成長=名目成長

現在の自民党政府のようにインフレ率だけを人為的に上昇させると、
名目成長は上昇しないので実質成長がマイナスになる。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 05:42:14.00
>>120
インフレ率+実質成長=名目成長

現在の自民党政府のようにインフレ率だけを人為的に上昇させると、
名目成長は上昇しないので実質成長がマイナスになる。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 09:30:29.49
>>122
実質成長がプラスになる場合もあるだろ
書いてて顔が赤くなりません?
わざと嘘を書いてる御仁?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 09:35:56.30
>>123
中卒にみえるのは、
『百姓=右翼政治活動がお仕事の人々』
あるいは、『在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ』

事実上、日本で大規模不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 09:37:23.86
>>123
エコノミックス(経済学):
インフレは物価が上昇するので、需要が減少する。
需要が減少するのだから、インフレは不況になる。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 09:38:49.88
>>123
黄色人種土人の日本の経済学については、知的興味は全くない。


米国の経済学では
Economics:
インフレは物価が上昇するので、有効需要は減少する。
需要が減少するのだから、インフレは不況になる。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 09:45:09.29
>>124-126

IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 09:47:36.08
>>124-126
「マンキューからの回答」 BY DAVID BECKWORTH
http://econdays.net/?p=7943

君は米国の経済学者とは真逆の見解を呈す嘘つきだね^^
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 09:53:07.21
>>127
自民党をはじめ
東アジア土人国日本では、
日本について盛んに書いている米の経済学者クルーグマン
の信者が多い。

英・米では、1世紀も以前から
自国の経済学者の理論や言説を
植民地拡大に利用して来た。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 09:54:44.15
>>129
IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

「マンキューからの回答」 BY DAVID BECKWORTH
http://econdays.net/?p=7943

英語読めないのか?ブランシャールも4%のインフレにしろと書いてるけども
君は米国の経済学者とは真逆の見解を呈す嘘つきだね^^
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 09:54:57.00
>>128
アメリカは、30年程以前、米国の
ノーベル賞経済学者フリードマンを南米の植民地化
に使っていた。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 10:04:44.44
>>131
フリードマンは自分の過ちを認めたし、おまえの論拠は皆無だね^^


↓これに反論してくれ 反論が無いなら デ フ レ 派 の 遠 吠 え だよ

デフレ=マネタリーアプローチ=貨幣が広く行きわたっていない
つまり、日銀の失政
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2011/05/monetaly-basebank-of-japan.html
インフレ基調に振れたにもかかわらず、利上げによってデフレに貶めた日銀の罪は重い
財政赤字はアメリカの方が大きいが、アメリカはインフレ
GDP比でもギリシャ・スペイン・イタリアなどの財政赤字の方が少ないが、各国ともにインフレ
札を刷ればインフレになるのは自明ですけども(笑)

一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm
消費税上げてるのに税収下がって赤字国債発行額上がってるけども


デフレのメリットは一切ない
http://nensyu-labo.com/2nd_salary.htm

12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」

9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 13:04:52.11
>>123
>実質成長がプラスになる場合もある
いいところをついているね。
その通りだと思うよ。
でもプラスになるとは限らない。
そんなあやふやなことではちゃんとした計画とは言えない。

だから、実質経済成長率の目標が必要。
安倍さんは目標の数字を明示していない。
1955年以降の中長期計画で数字を明示していないのは、2010年以降の民主党政権だけ。

だから、達成できるかどうかは民間の努力ににかかっても目標は明示すべき。
安倍さんは、過去の中長期計画を参考にする必要がある。

インフレターゲット2%だけの明示では片手落ち。
もっと言えば、日銀に責任を押し付けて自分は責任逃れ。

安倍さんが経済音痴で判っていないんなら周りが提言すべき
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 13:15:15.52
1年後
日銀:インフレ率1%になりました。
安倍:目標に達していないから好景気にならなかったじゃないか、日銀の責任だ。

2年後
日銀:インフレ率3%になりました。
安倍:行きすぎたからバブルがはじけて不況になったじゃないか、日銀の責任だ。

安倍:私は好景気(実質経済成長率の上昇)を約束していないから、責任はない。

こんな、シナリオも考えられる。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 14:02:26.93
実質経済成長率+インフレ率=名目経済成長率

安倍さんに、式を明示しないで、上記の関係式が書けるかどうかを、
テレビの報道関係者か新聞記者が質問してくれないかな?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 14:10:30.18
インフレ率2%とか言っている連中がアホなんだよ。
どれだけ正常な感覚をなくしている人が多いのかと思う。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 14:13:02.27
>>133-135

http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html
これみるとインフレの時の方が実質成長率高いのは自明(笑)

何度も貼られているグラフだけども
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 14:27:24.77
>>137
ギリシャはどう説明するの?
もし、安倍さんもこの程度のグラフで考えたならお粗末すぎる。
グラフが正しいのなら、実質経済成長率がいくらになるか目標を出せるだろう。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 14:30:51.95
>>138
信用収縮している国と比べて何がしたいの?
日本は信用収縮ではないけども?
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 14:41:43.49
>>137
経済が成長するからインフレになるのであって、
インフレになるから経済が成長するわけではない。
最も基本的な理論。

無理やりインフレにして経済が成長するかどうかは、判らない。
判らないから数値目標もない、成長戦略も不明瞭。
世界中が注目する社会実験。
日本国民は賛成だからやってみれば良いんじゃないの。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 14:45:56.36
>>140
流動性の罠から抜け出すのは財政政策が必要なのは自明
クルーグマンは20年前は財政政策に懐疑的であったが、財政政策の有用性が示され始めているのでポリシーミックスで行けと何度もかいているけども

クルーグマン氏:先進諸国は政府支出拡大が必要−ユーロは大変な過ち
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M70X7F6TTDT301.html

米国、赤字削減より失業問題優先を=クルーグマン・プリンストン大教授
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT814041520120507

「所得格差が成長阻害」 ノーベル経済学賞・米コロンビア大のスティグリッツ教授
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120802/mca1208020852008-n1.htm

 −−日本経済がさえない
 「円安政策で輸出競争力をつければいい。ドル買い・円売り介入で市場に流れた円をそのまま流通させておく『非不胎化政策』も有効だ」
 −−一方で、東日本大震災後の日本は貿易赤字が続いている
 「外貨準備高が積み上がった日本は心配する必要がない。日本はインフレを懸念しすぎだ。ある程度の物価上昇が必要だろう
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 14:48:14.71
>>137
需要供給曲線からは物価が上がれば需要は下がる。
これは基本だよ。

ただし、基本通りにいかない場合もある。
だからこれは一種の賭けだな。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 14:48:53.91
あれだよな、学校の欠席者数に似てる
みんなが健康だから結果として欠席者0か、
欠席者がでないように例え高熱が出ても学校に来させた結果としての欠席者0か

両者とも欠席者は0という点は同じだが、中身は大違い
本来的には、みんなが健康に過ごすことを目標にした、目安としての欠席者数なのに、
その欠席者数自体が目的になってるてのは、間違った統計の見方をしてる典型例

さて、インフレについてはどうだろうかね
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 14:56:49.87
>>143
面白い例えだね。
無理やり来させて、悪化して学級閉鎖にならなければ良いけどね。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 15:18:24.90
結局現場が努力するしかねーって話だろ、
政府は国益を損なうような
無駄遣いやめりゃいいだけ。
でも無駄遣いはやめたくないから
インフレだとかを目の敵にする。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 15:19:06.64
目の敵にしてるのはデフレか、
でもインフレになったらインフレを目の敵にするだろう。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 15:48:56.48
インフレを眼の敵にしているのはデフレ馬鹿のみ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 15:53:16.93
デフレのせいにして本丸は無視w

これを指摘すると話をそらす。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 15:54:15.64
>>146
>でもインフレになったらインフレを目の敵にするだろう。
そうだね、物価が上がったってすぐにマスコミが騒ぐだろうね。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 15:54:28.67
>>147
インフレは需要減少で、不況だ。
馬鹿が多過ぎる。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 15:56:33.03
>>150
↓これに反論してくれ 反論が無いなら デ フ レ 派 の 遠 吠 え だよ

デフレ=マネタリーアプローチ=貨幣が広く行きわたっていない
つまり、日銀の失政
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2011/05/monetaly-basebank-of-japan.html
インフレ基調に振れたにもかかわらず、利上げによってデフレに貶めた日銀の罪は重い
財政赤字はアメリカの方が大きいが、アメリカはインフレ
GDP比でもギリシャ・スペイン・イタリアなどの財政赤字の方が少ないが、各国ともにインフレ
札を刷ればインフレになるのは自明ですけども(笑)

一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm
消費税上げてるのに税収下がって赤字国債発行額上がってるけども

デフレのメリットは一切ない
http://nensyu-labo.com/2nd_salary.htm

ディベートの基本ルール
http://www.logicalskill.co.jp/debate/basic_rule.html
主張には根拠がなければならない
相手の主張に反論しなければならない
証拠資料は第三者が入手可能なこと
証拠を捏造してはならない
相手の議論を意図的に曲解してはならない
反駁で新しい議論を持ち出してはならない

12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」

9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:03:26.63
>>146-148
デフレだったのか

インフレにならないようにしていると、需要が減少しない。
インフレにならないようにしていると、失業者は減少していく。
これが、現在の経済学の基本だ。

自民党は古文書の世界。
完全雇用などと言っているのは、世界の先進国で日本だけだ。
自民党のように、完全雇用を目指す経済政策を行うと
インフレになる。
インフレは消費者の可処分所得が減り需要減少、過剰になった
マネーサプライのために長期間に渡る苦しい超デフレ政策に
移行していく。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:06:22.77
>>152
↓これに反論してくれ 反論が無いなら デ フ レ 派 の 遠 吠 え だよ

デフレ=マネタリーアプローチ=貨幣が広く行きわたっていない
つまり、日銀の失政
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2011/05/monetaly-basebank-of-japan.html
インフレ基調に振れたにもかかわらず、利上げによってデフレに貶めた日銀の罪は重い
財政赤字はアメリカの方が大きいが、アメリカはインフレ
GDP比でもギリシャ・スペイン・イタリアなどの財政赤字の方が少ないが、各国ともにインフレ
札を刷ればインフレになるのは自明ですけども(笑)

一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm
消費税上げてるのに税収下がって赤字国債発行額上がってるけども

デフレのメリットは一切ない
http://nensyu-labo.com/2nd_salary.htm

ディベートの基本ルール
http://www.logicalskill.co.jp/debate/basic_rule.html
主張には根拠がなければならない
相手の主張に反論しなければならない
証拠資料は第三者が入手可能なこと
証拠を捏造してはならない
相手の議論を意図的に曲解してはならない
反駁で新しい議論を持ち出してはならない

12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」

9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:08:33.24
>>151
君らのような、マンガのマクロ経済政策は理解出来ない。
その前提からして、根拠が全くない妄想だ。

デフレだったのか。

インフレにならないようにしていると、需要が減少しない。
インフレにならないようにしていると、失業者は減少していく。
これが、現在のエコノミクス(経済学)の基本だ。

自民党は古文書の世界。
完全雇用などと言っているのは、世界の先進国で日本だけだ。
自民党のように、完全雇用を目指す経済政策を行うと
インフレになる。
インフレは消費者の可処分所得が減り需要減少、過剰になった
マネーサプライのために長期間に渡る苦しい超デフレ政策に
移行していく。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:13:39.71
>>153
東アジア日本土人の主張は、馬鹿過ぎて本当にうざい。


>>154は、アメリカでは常識のエコノミクス(経済学)だ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:16:03.21
>>155
答えられないデフレちゃんでしたか・・・
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:16:32.34
>>153
東アジアの黄色人種土人、そのデフレ派て何なんだ。
宗教戦争でもやってるのか、
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:17:36.29
>>157
デフレ派の法則

1)「デフレ派は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「デフレ派は理由を示さず断言する」
3)「デフレ派は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「デフレ派は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「デフレ派は関連する要素に思いが至らない」
6)「デフレ派は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「デフレ派は集計量で思考することができない」
8)「デフレ派は長期的視野に立つことができない」
9)「デフレ派は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「デフレ派は新しいものは正しいものと考える」
11)「デフレ派はナマポである」
12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」
14)「デフレ派は他人の意見が正しくとも受け入れる事が出来ない(今までの嘘が暴かれる為)」
15)「デフレ派は必ず発狂してコピペを連投する」
16)「デフレ派はIQが低く煽りもまともにできないので、コピペまで丸パクりする」
17)「デフレ派はリフレ派に三橋を混ぜてくる(あるいは三橋信者呼ばわりする)」
18)「デフレ派は理論で対抗できなくなるとレッテル貼りと虚言癖で場を荒らしだす」

12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」
14)「デフレ派は他人の意見が正しくとも受け入れる事が出来ない(今までの嘘が暴かれる為)」
18)「デフレ派は理論で対抗できなくなるとレッテル貼りと虚言癖で場を荒らしだす」
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:19:30.08
>>158
中卒にみえるのは、
『百姓=右翼政治活動がお仕事の人々』
あるいは、『在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ』

事実上、日本で大規模不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:20:19.78
>>156
中卒にみえるのは、
『百姓=右翼政治活動がお仕事の人々』
あるいは、『在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ』

事実上、日本で大規模不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:20:48.96
>>159-160
2)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」
14)「デフレ派は他人の意見が正しくとも受け入れる事が出来ない(今までの嘘が暴かれる為)」
18)「デフレ派は理論で対抗できなくなるとレッテル貼りと虚言癖で場を荒らしだす」
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:21:12.44
>>153
中卒にみえるのは、
『百姓=右翼政治活動がお仕事の人々』
あるいは、『在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ』

事実上、日本で大規模不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:21:51.54
>>151
中卒にみえるのは、
『百姓=右翼政治活動がお仕事の人々』
あるいは、『在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ』

事実上、日本で大規模不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:24:05.64
>>162-163
悔しいのか?涙拭けよ(笑)
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:28:37.66
>>161
中卒にみえるのは、
『百姓=右翼政治活動がお仕事の人々』
あるいは、『在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ』

事実上、日本で大規模不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:30:44.62
>>164
中卒にみえるのは、
『百姓=右翼政治活動がお仕事の人々』
あるいは、『在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ』

事実上、日本で大規模不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:33:06.38
>>165-166
12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」
14)「デフレ派は他人の意見が正しくとも受け入れる事が出来ない(今までの嘘が暴かれる為)」
18)「デフレ派は理論で対抗できなくなるとレッテル貼りと虚言癖で場を荒らしだす」
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:36:57.43
>>167
中卒にみえるのは、
『百姓=右翼政治活動がお仕事の人々』
あるいは、『在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ』

事実上、日本で大規模不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:38:59.39
>>154
マクロ経済政策は万能ではない。
均衡が崩れると使えなくなるが、
現実の世界ではかなり頻繁に崩れて、
使い物にならなくなる。
その崩れが事前にわからないのなら、
単なる事後講釈に過ぎないけど
マクロ政策ってのは基本的に事後講釈を解いてるだけ。

過去のルールが未来に使える証明が
一切無いのが現実の難しい所だ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:42:07.76
>>169
中卒にみえるのは、
『百姓=右翼政治活動がお仕事の人々』
あるいは、『在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ』

事実上、日本で大規模不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:45:15.15
もうコピペで自分の精神を保つしか出来なくなってるじゃない。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:47:46.80
>>171
中卒にみえるのは、
『百姓=右翼政治活動がお仕事の人々』
あるいは、『在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ』

事実上、日本で大規模不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 16:55:05.74
インフレにする事が最終目標になっていて
国民にどのような生活をさせるのか、
国民が何を消費したいと思っているのかとか
肝心な所がズッポリ抜けてるんだよ。
だから数値上の事と他人の言葉を引用するしかない。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 17:01:45.11
>>173
日本国民の68%に後押しされ、て壮大な社会実験という大海原へ
アベノミクスというインフレターゲットだけのエンジンを載せた
泥船に乗って今から日本は突き進むんだな。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 17:11:29.19
デフレ派=非国民
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 17:14:09.77
>>174
大規模不正選挙を行った自民党の支持者は下記だけです:

『百姓』=『右翼政治活動がお仕事の人々』

『在日朝鮮韓国人』=『右翼政治団体の暴力団ヤクザ』
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 18:24:24.40
インフレ政策批判は、民主党支持勢力の宣伝工作の一環だからW

これで、実際に効果が出始めたら、その際に言い訳に期待しよう!
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 18:28:54.95
>>177
誰に言っているかわからないけど、
民主党の中長期経済計画が出ていなかったことは批判しているからね。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 22:53:27.70
>>173
じゃあどうすればいいの?
お前さんの意見を聞かせてよ
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 22:56:04.37
>>173
国民にどのような生活をさせるのか、
国民が何を消費したいと思っているのかとか

そんなもん民間で考えろよクソが(´・ω・`)
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 23:17:42.80
>>177
ドイツとか日本とかインフレ率が低いほど失業率が低いですけど?
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3080.gif
経団連と癒着して製造業を優遇して悪性インフレにして国民を路頭に迷わせるのか?
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 09:50:36.80
>>181
ドイツはユーロが売られてドイツにとっては相対的にユーロ安の恩恵を受けている
初歩的な事も理解できないのか?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 10:08:28.08
>>179
国民一人一人が、魅力的な商品・サービスを作ればいいんじゃね?
184経済は独学:2013/01/21(月) 10:23:06.27
>>93
円が暴落してるってのは見方の違いだね。
俺は適正水準まで戻ってると見ている。
異常な円高の78円/ドルを基準点とすれば、そりゃ輸入品に関しては
今の方が値上がりしてるけど、俺からすれば今までが安すぎたと見ている。
日本は今年初めからずーっと貿易赤字だし、先日ついに経常赤字って発表もあったよね?
それでも78円/ドルが適正水準と言える?
俺には異常な円高に見えるがねw

最悪今ハイパーインフレになった方が、2050年までの自殺者の累計は
じわじわデフレで死んでいくより遥かに少ないと思うよ。
数年のハイパーインフレ後には好景気がまってるからね。
このまま巨額政府債務を膨らませて重税で何十年も苦しむより遥かにマシだよ。

>>94
金融政策で直接的に制御できるのは名目成長(インフレ率)までじゃないかな?
だから日銀に実質成長まで義務化するのはお門違いな気がする。
185経済は独学:2013/01/21(月) 11:30:47.73
>>154

> インフレにならないようにしていると、需要が減少しない。
> インフレにならないようにしていると、失業者は減少していく。
> これが、現在のエコノミクス(経済学)の基本だ。

インフレ率が下がったら失業者も増えてんだろうがw
実際の数値は完全無視でトンデモ理論を基本って
お前、頭大丈夫か?


失業率推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html

インフレ率推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 11:49:24.50
>>183
はあ? お前デフレを理解できてんの?
デフレで名目GDPが固定されるってことは、誰かの売り上げが上がると誰かの売り上げが減るんだが?
個人の頑張りで景気が動くならマクロ経済なんて生まれてねえよw
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 11:52:11.43
>>94
勉強してるなら知ってるだろうが、海外では今はもうインフレターゲットから名目GDPターゲットに議論が移ってる
実質GDPも金融政策で安定化できるって考えだ
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 11:58:29.14
>>186
どうして名目GDPは固定されてる、というのが前提なんだい?
国民一人一人が魅力的な商品・サービスを作り売上と信用を上げ、銀行から融資を受けさらに魅力的な商品・サービスを作れば、
否が応でもマネーサプライは上がるし、景気も良くなっちゃうんだが
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 12:09:30.96
インフレ=需要膨張=経済成長
インフレ≠物価上昇=需要不足(※)


(※)通貨需要過少または通貨供給過剰

以上
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 12:12:35.42
悔しいのお、日本。
悔しいのお、日本。
悔しいのお、日本。
中国は、国をあげて全人民が日本だけを蹴り出した。

日本以外の国は、中国への投資を急増させている。

あらゆる分野で、日本企業・日本製品の国際価格競争力が
世界最低に確定した。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 12:25:46.52
>>188
お前さんが言ってるのは循環論法だから
作ったものが適正な価格で売れたらデフレじゃなくなると言うが、作ったものが適正な価格で売れないのがデフレ
名目GDPが上昇するならそれはもはやデフレではない
つまりお前さんはデフレじゃなくなったらでデフレから脱却できるよねと言っているに過ぎない
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 12:32:16.07
>>191
適正な価格って何?
ちゃんと利益が出る、独占禁止法に引っかからない価格を言ってるなら、デフレであろうと適正価格で売れてるでしょ
193経済は独学:2013/01/21(月) 15:08:47.59
>>190
> 中国は、国をあげて全人民が日本だけを蹴り出した。
> 日本以外の国は、中国への投資を急増させている。

日本だけ蹴りだしたつもりが・・・おや?
http://www.otonano-kaisha.com/news_2qygvbLMo.html
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130121/mcb1301210501004-n1.htm

まあ俺からしてみれば中国が日本のデフレの最大要因なので
ジャンジャン蹴りだしてもらいたいところだね
タイやベトナムも賃金ガンガン上がってるし、もう少しのガマンかな?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 22:02:40.39
>>192
話になんねえなw
値段の上がるものもあれば下がるものもあるが、物価が下がるってことは全体的に下がってるってことだ
値段が下がれば利益率が下がるのは道理
売れればいいって話じゃねえよ
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 23:20:28.71
>>182
そのドイツより日本の方がもっと失業率低いけど?
なんで?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 05:49:11.50
経済成長率もドイツのほうが低いよな
通貨安で経済成長率が上がってる先進国ひとつもないのが現状
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 10:15:35.92
>>195
雇用法や社会の枠組みによって各国事情が異なることに思いが至らないのか?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 10:18:03.74
>>196
先進国の多くが信用収縮しているEUにあるからなんだが、理解できないのかな?

http://ecodb.net/country/US/imf_growth.html
通貨安の恩恵を受けているみたいだけど


何で嘘つくの?
199経済は独学:2013/01/22(火) 10:21:15.04
>>195,196
確かに2012の前年比のGDP成長率で言うと

ドイツ 名目2.56% 実質0.94%
日本 名目1.36% 実質2.22%

でも欧州自体が2008年以降ソブリン問題で相当ダメージ受けてるから
ドイツの直近の伸びは相当悪いよ

2012年とユーロ下落以降の2008年の比較で言うと

ドイツ 名目7.48% 実質2.76%
日本 名目-5.32% 実質0.19%

となる。

リーマンショック前と後で比較すると歴然の差があるわけだ。
やっぱり通貨安の恩恵を受けてたと判断しても良いんじゃないか?

あと失業率の問題なんだが確かに日本の方が低かったが
失業率のカウント方法だって完全に同じじゃないんだろ?
微妙な差は何とも言えんないんじゃない?
(10%と5%とかなら違うって言えるんだろうけど)

2012年の失業率
ドイツ 5.21%
日本 4.51%
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 12:42:19.79
>>199
失業率のカウント方法はILO基準だからまったく同じだし
東日本大震災のマイナス分もう忘れてるとかもありえないし
労働力人口が日本はすでに減ってるのも念頭にないとかもおかしいよね

通貨安で景気が回復するとか、ありえないというのが結論ですよね
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 12:46:37.38
インフレになっても給料が増えないなんていまだに言ってる馬鹿どうにかしろよ
失業率を下げるのが目的なのに給料増えないと駄目とか
てめえの給料のためじゃなくて社会全体の構成を考えてるんだよドアホが
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 12:58:41.60
ドイツの輸出相手先みたら上位5カ国がEU域内でしょ?
そんで6番目がアメリカな
輸入のほうも3位に中国、6位にイギリスが入ってる以外はあとは域内
それでなんでユーロ安でGDPが増えるの?って話だわな
バカにはこのあたりからして処理不能なの?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 13:00:47.46
>>201
インフレって賃金上がっちゃうんだよ、だからむしろ失業率もあがっちゃうから意味ないのよ
以下他スレより転載

アメリカのインフレ率と失業率の動き
http://www.foreland.co.jp/market/data/usd-data06.html
http://www.foreland.co.jp/market/data/usd-data03.html
2011    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
CPI(前年比)1.6  2.1 2.7 3.2  3.6 3.6  3.6  3.8 3.9  3.5  3.4  3.0
失業率   9.0  8.9 8.8 9.0  9.1 9.2  9.1  9.1 9.1  9.0  8.7  8.5

2012     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
CPI(前年比)2.9  2.9 2.7 2.3  1.7 1.7 1.4  1.7  2.0  2.2  1.8  1.7
失業率    8.3  8.3 8.2 8.1  8.2 8.2 8.3  8.1  7.8  7.9  7.8  7.8 
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 13:02:10.25
日本じゃ考えられないけど、インフレ水準が2%も低下して雇用も安定してきてるのがアメリカ
日本はずっとだいたい0付近で下がる余地も無いけどもな
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 13:03:00.13
あとこれも転載しておこう

去年の自殺者、15年ぶりに3万人下回る
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20130117-00000032-nnn-soci

警察庁のまとめによると、去年、全国で自殺した人の数は2万7766人で、11年に比べて約9.4%減少した。
3年連続の減少で、3万人を切ったのは97年以来、15年ぶり。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 13:15:12.62
>>203
お前フィリップス曲線も知らないの?
そういうデータはある程度長期で見るのが常識なんだよ
短期だといろんな要素が入るから相関関係なんてわかるわけないだろ
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 13:18:01.04
あと大事なのはむしろ予想インフレ率
現在のインフレ率は過去の反映だからデータとは直結しない
なんてことを言ってもこの期に及んでインフレ率は少しでも低いほうがいいなんて思ってる経済オンチには理解できないか
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 13:38:02.66
日銀が無期限の国債買い入れを決定、物価目標2%
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L03220130122

資産買い入れ基金の増額終了後の2014年の年初以降、毎月長期国債2兆円、国庫短期証券10兆円を期限を定めず買い入れることを全員一致で決めた。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 13:40:10.33
デフレからの早期脱却に向け政府と日銀の政策連携を強化し一体となって取り組む=共同声明
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0AF00U20130122

政府と日銀は22日、日本経済のデフレからの早期脱却と持続成長に向け、政策連携を強化し、一体となって取り組むとした共同声明を発表した。

日銀は2%の物価上昇率目標のもと金融緩和を推進し、できるだけ早期の実現を目指す。政府は、大胆な規制・制度改革などで日本経済の競争力
と成長力の強化に向けた取り組みを強力に推進。財政への信認を確保するため、持続可能な財政構造を確立するための取り組みを着実に推進するとした。
210経済は独学:2013/01/22(火) 14:13:24.39
>>200
そうかそうか大震災があったね

ってことで
2010と2011年を比べて減少した分をゲタ履かせた数字が以下のヤツね

ドイツ 名目7.48% 実質2.76%
日本 名目-2.61% 実質0.93%

これでもやっぱりドイツの方がだいぶ数字は良いな
それと失業率なんだけどILO基準は以下のURLみてくれ

http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2012/04/p135_4-1.pdf

これみると、凄く大雑把な話なんだが2000年と2010年を比較すると
ドイツは失業率が減少してるが日本は増加している。

基準点が日本とドイツでそれぞれ違うので今この瞬間だけ数字を見比べてもダメだろw
成長率と一緒で状況が改善しているか悪化しているかで見ないとな。

これらの数字みても通貨安が景気回復に寄与しないという結論は根拠が薄いと思うぜ?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 14:50:31.38
>>206
フィリップス曲線長期でみたら意味ないよな、あれ短期的な関係を示唆するわけで
でも今みたいに予想が先にたつときは貨幣錯覚が起きないからフィリップス曲線が傾いてないので
インフレ率と失業の間に相関はないということになるわけだね、これは日本の話だし
アメリカはむしろインフレ率の低下で失業率がさがってるからカーブ形状は右にやや傾いてるわけだね

>>210
おまえも浜田先生みたいに薬飲んだらいんだよ
意味不明だから
ドイツの貿易相手国って域内だからそもそも貿易はユーロ建て
つまり内需の購買力と連動してるわけで為替で輸出が増えるわけないから
原因としてあげられるのはユーロ域内の他の国が財政赤字を出してドイツ製品を買ったということが
2000代以降のドイツの経済成長の理由に主にあげられるね

で、それがどうしたの?死ぬのか?w
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 14:54:19.98
>>211
>インフレ率と失業の間に相関はないということになるわけだね、これは日本の話だし
マンキューの経済学における10大原則

10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している

>為替で輸出が増えるわけないから
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある


何で嘘書き込むの?馬鹿なの?キチガイなの?死ぬの?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 14:55:34.23
>>210
あとILO基準は以下のページ見てくれじゃなくて
日本の失業統計がILO基準にそって出してるの、言ってることがわかる?
失業率は各国出し方が違ったりILOでも算出基準変えたりしてるけど
日本はILO基準にずっと沿って算出してるわけな

それで日本の失業率はダントツで低い
90年頃はまだ就業者が少なかったのと終身雇用の幻想が強かったから低めになってるけど
そのころよりも就業者が増えて男女間などでもワークシェアが進んだ結果
マクロでは一人あたり所得も伸びてるよね

で、あと名目GDP成長率を出してるけど、実質があったらそれ要らないんだよ、知ってた?
名目GDP成長率はインフレ換算するまえだから、出しても意味ないのな
同じくらいの経済水準の国を比較すると、たぶんむしろ
実質成長率が低い国のほうが名目成長高めになってるだろ?いま世界中で統計出すとそうだろうな
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 14:56:09.21
情報BOX:日銀、物価安定目標と無期限資産買い入れ導入
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L03X20130122


おーーーい嘘つきデフレ君
君の擁護していた日銀が無期限買い入れするってさ(笑)
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 14:56:45.93
>>213
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:00:28.29
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:00:30.36
>>212
そうねインフレでは失業率は改善できないというのが失業とインフレの短期トレードオフね
失業率を下げようと政府が財政支出を増やすとインフレ率が上昇して効果がキャンセルされるってやつ
だから一般に経済学では失業対策でインフレにしようとは考えないってことな

そうすると期待が調整されてインフレ関係なく失業率は下がる
それが今の日本とかアメリカとかカナダとか、とにかく景気が回復してるところで起こってることだね
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:01:22.21
>>215
10大原理でもリフレ派が逝ってるんだねw
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:03:29.05
短期トレードオフだからこそなんだよな
中期的には効果がキャンセルされるし、予想形勢がおこると短期でも効果がまったく無くなる

それがこういうことだろうね
アメリカのインフレ率と失業率の動き
http://www.foreland.co.jp/market/data/usd-data06.html
http://www.foreland.co.jp/market/data/usd-data03.html
2011    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
CPI(前年比)1.6  2.1 2.7 3.2  3.6 3.6  3.6  3.8 3.9  3.5  3.4  3.0
失業率   9.0  8.9 8.8 9.0  9.1 9.2  9.1  9.1 9.1  9.0  8.7  8.5

2012     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
CPI(前年比)2.9  2.9 2.7 2.3  1.7 1.7 1.4  1.7  2.0  2.2  1.8  1.7
失業率    8.3  8.3 8.2 8.1  8.2 8.2 8.3  8.1  7.8  7.9  7.8  7.8 
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:04:57.15
>>217
>失業率を下げようと政府が財政支出を増やすとインフレ率が上昇して効果がキャンセルされるってやつ
クルーグマン氏:先進諸国は政府支出拡大が必要−ユーロは大変な過ち
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M70X7F6TTDT301.html
何で嘘書き込むの?馬鹿なの?キチガイなの?死ぬの?

>>218
近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:05:28.12
>>219
情報BOX:日銀、物価安定目標と無期限資産買い入れ導入
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L03X20130122


おーーーい嘘つきデフレ君
君の擁護していた日銀が無期限買い入れするってさ(笑)
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:07:14.91
アメリカ、CPIが3.9%→1.4%、つまり半分以下に急低下する過程で
なんと、失業率は、9.1%→8.3%だもんな
それでそのまま1%くらいをほぼ維持しつつ今失業率7%代にまで回復してるってw

さすが経済学の教えどおりですw
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:08:08.84
>>221
で、日経下がったねw
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:09:16.97
>>222
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
NAIRU知らない御仁でしたか・・・・・。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:10:53.17
>>223
またもや日銀は市場の期待に添えなかったからね
来年からと悠長な事言ってれば日銀法改正されてしまうのにね^^
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:14:41.11
>>223
14年度物価上昇0.9%に引き上げ=日銀展望リポート
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013012200456

これが出てから株価下げた
日銀はマーケットから完全に白い目で見られている
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:14:48.58
無制限買い入れは前のネタだっけ
それが無期限になってなにか違うのかといったら
なにも違わないというw

これで喜んでる人ってどういう層なんだろな?
準備預金とかの仕組みすら理解してない人?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:16:28.62
>>227
nGDPターゲットもぞ存じないのですか・・・。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:18:39.63
>>226
チャート見ると13時前から下がってるから違うだろ

というかそれのなにが問題なのかと
まさか14年中に2%になると思ってるわけないだろうし
そんなアナリストすら皆無だろうし

今アメリカで物価が上がらなくなってきてるから
このままいくと日本も1%くらいのインフレにはなんとかなりそうだよね
でも2%は無理、社会保障拡張でもしないかぎりは無理だし
しかもそうなったら実質成長率は低下するよね
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:22:00.20
>>228
知ってるけどまったく関係ないよね
nGDPターゲットも上限論だからインフレになるわけないし

というより日本でそれやろうとすると財政拡張目指そうとする人がかならず出る
というか公共事業は過去やってきたものの維持管理だけでもかなり必要だからやらざるをえない
そうなるとマンデルフレミングモデルからも日本はデフレ傾向が強くならざるをえないわな

エコノミスト誌とかでも英国と日本で名目成長、つまりインフレに差があることと
債務残高の差を引き合いにして、最近も記事があったけど、名目成長したければ公共事業はもっとカットしないとダメだろうね
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:27:06.23
インフレ2%でも消費税率30%必要ってことで小黒先生が試算出してたよな

ってことはどのみちつまり、賃金がまったく上がらない悪性インフレだけで財政再建するとしても
最低限それくらいインフレにしないといけないってことだろ、終わっとるな〜w
生活水準でもアジア化するね
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:27:24.27
>>229
無料で見られるニュースにはタイムラグあるんだが
ロイターの有料でニューステロップだけが流れるクイックなどがあるんだけど、知らないのか?
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:40:57.19
デフレからの脱却は無理なのです 水野和夫
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130116/242345/?P=2

>先進国が成長できなくなったのには理由があります。デフレ経済のもとで、数字で成長を計る場合には
>名目GDP(国内総生産)を使います。名目GDPを簡単に言うと、売り上げから中間投入を引いた付加価値です。

> 今起きている事態は売り上げが落ちているということではありません。売り上げが減少したのは、失われた20年の
>最初の10年です。あの当時は信用収縮も起きて単価がどんどん下がりました。現在は企業の売り上げが
>伸びる一方で、中間投入がそれと同額か場合によっては上回るテンポで増えている。売り上げが増加しても名目GDP
>は増えないという構図です。
>中間投入が増えているということは、逆に言えば資源国の売り上げが増えているということです。

つまり世界の工業化発展に比して資源量が足りない
これもマンキューの10大原理あたりにあったんじゃね?資源は不足してるんだよね、これがインフレのネタになる場合と
そうではない場合がある、余裕がある国で節約を始めるとデフレーターが下がるとかの事象がこうして発生する

結局根本的な解決は、資源問題をどうするか?特にそのなかでも化石燃料の問題が深刻だろうな
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:43:37.24
インフレ率と失業率に相関がないとか、さすがに馬鹿すぎて話になんねw
長期的にはの「長期」の意味もわかってないし
そんなんでよくマクロ経済をしたり顔で語るもんだわ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:47:21.13
海外ではインフレターゲットでも不十分で、名目GDPターゲットを模索する動きが広まってきてる
インフレターゲットだと需要が不安定になるんで、フレキシブルな運用がされるようになってきてるが、その発展型が名目GDPとか名目支出ターゲット
つまりインフレ率が短期的にはオーバーシュートしても賃金が十分に上がるまでは緩和したほうがいいんじゃないかってことだ
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:49:38.01
>>230
>nGDPターゲットも上限論だからインフレになるわけないし

何で嘘書くの?QE3も知らないの?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:51:01.39
>>233
マンキューの経済学における10大原則
1.人々はトレードオフに直面する
2.あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3.合理的な人々は限界的な部分で考える
4.人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
6.通常、市場は経済活動を組織する良策である
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8.一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している


ねーよカス 何で嘘書き込むの?馬鹿なの?キチガイなの?死ぬの?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:53:48.40
>>232
だってだれも驚くような内容じゃないじゃないの
まさか2%のインフレになると思ってるような情弱いるわけないだろうし

というか議事読んだら去年審議委員に入った佐藤と木内が2%物価目標自体に反対してるなw
偉いわほんとに、この人達リフレ派なんだろ?

>>234
ずっと歴史的に証明されてきたでしょ?普通に教科書にも書いてあるしな
ところがこれを「インフレで失業が改善する」って理解すると間違いになるしそういうふうに珍回答すると×になるよね
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:55:41.47
佐藤・木内委員、物価目標2%に反対 共同声明の記述にも反対
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL220JR_S3A120C1000000/

>日銀の佐藤健裕、木内登英両審議委員は、22日の金融政策決定会合で物価安定の目標を
>消費者物価の前年比上昇率で2%とすることに反対した。2%の物価安定の目標を目指し、
>実質的なゼロ金利政策と金融資産の買い入れ措置を、それぞれ必要と判断される時点まで
>継続することについても反対票を投じた。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:58:45.92
>>238
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L03520130122?sp=true
総じて期待外れだとさ

>というか議事読んだら去年審議委員に入った佐藤と木内が2%物価目標自体に反対してるなw

議事録は2/19に発表予定 何でつかなくてもいい嘘つくの?

>佐藤と木内
勝手にリフレ派にしないで

デフレ派の法則

1)「デフレ派は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「デフレ派は理由を示さず断言する」
3)「デフレ派は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「デフレ派は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「デフレ派は関連する要素に思いが至らない」
6)「デフレ派は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「デフレ派は集計量で思考することができない」
8)「デフレ派は長期的視野に立つことができない」
9)「デフレ派は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「デフレ派は新しいものは正しいものと考える」
11)「デフレ派はナマポである」
12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」
14)「デフレ派は他人の意見が正しくとも受け入れる事が出来ない(今までの嘘が暴かれる為)」
15)「デフレ派は必ず発狂してコピペを連投する」
16)「デフレ派はIQが低く煽りもまともにできないので、コピペまで丸パクりする」
17)「デフレ派はリフレ派に三橋を混ぜてくる(あるいは三橋信者呼ばわりする)」
18)「デフレ派は理論で対抗できなくなるとレッテル貼りと虚言癖で場を荒らしだす」
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 15:59:17.91
>>239
めっちゃデフレ派じゃんw
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:00:48.64
>>238
歴史的に証明w
お前が言ってるのは完全雇用状態でさらに物価上げた場合だ
>インフレで失業が改善する
相関関係を因果関係だと答えたら間違いで当たり前だ、そんなことをリフレ派は言ってねえよw
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:05:21.40
つうか金融緩和で物価が上がるだけで失業改善しないとか、物価上昇のメカニズム理解してんのか?
貨幣はいかなるときでも中立だとかイミフなこと考えてないだろうな
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:12:33.29
>>240
>>241
デフレ派なんだーw
この2人が去年リフレ派を審議委員に入れないといけないつって選任された2人だったよね?ワラタわ
もうデフレ派認定かーw

>>237
おお、経済学最初の原理「資源の希少性」はクルーグマンの教科書でしたか?w

てか10大原理の中にも盛り込まれてるけどな、資源の希少性って経済学のスタートラインだし
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:15:10.32
>>240
おもうんだけどポジトークだけ見ててもしょうがなくない?
こうなることはそこでなんか言ってる人含めて、国民のほとんどみんな想定しててすべて想定内なんだけど
なんか騒いでるかわいそうな人がいるでしょ?株高バンザイとかやってるいつも負けてる人がさ

なんで騙されてばっかりなのかと、考えたほうがいいよ
市場に参加しない人にいつも負け続けるリフレ派、だったらまず株なんか止めて働くべきじゃんじゃないの?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:15:55.40
>>242
マンキューの教科書読めばいいだろ
10大原理ばっかり貼ってないでな
とくにそっちじゃなくてマクロのほうだろうけど
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:16:33.38
>>244
マンキューの経済学における10大原則
1.人々はトレードオフに直面する
2.あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3.合理的な人々は限界的な部分で考える
4.人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
6.通常、市場は経済活動を組織する良策である
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8.一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している


含まれてないけども 何で嘘しか書きこまないの?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:17:20.00
>>245
近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:18:05.42
>>242
あと相関関係を因果関係と考えたたらとかw
そんなんなんにも言ってないに等しい
そもそも相関関係自体がないって結論になってんだから経済学的になw

もちろん因果関係を解析したらインフレ期待で企業が採用を絞るケースがあったり
貨幣錯覚で間違って採用増やすケースもあったりするから両様だけど
トータルでみるとインフレ自体で失業が改善することがないといのが、まあ結論だよな
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:21:58.72
>>249
投資や消費はキャッシュフローによって行われる

「ケインズ経済学に対する新たなる基礎づけ;ジョージ・アカロフへのインタビュー」
http://econdays.net/?p=6891

ここでもフr−ドマンは間違っていた
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:23:27.17
>そもそも相関関係自体がないって結論になってんだから経済学的になw
そこが近年見直されてるのに知らないの? おっくれてるぅーw
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:24:42.66
>>250
会話になってないお前w

キャッシュフローの価値が物価で測られるわけで、
だから投資や消費はその時の物価で割った値(実質値)で行われるわけね

でそれがどうしたのかとw
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:25:17.79
まあどうわめいてもこれからインフレになって失業率も改善してくから
一人でやってろ
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:25:38.12
>>249
アカロフ;重要なポイントは貨幣錯覚(money illusion)の存在です。貨幣錯覚が存在する、ということは、人々は名目価格
(nominal price)を通じてものを考えるということです。もし5ドルだけ名目賃金が上昇したら、人々はそれ以前(賃金上昇前)
に手にしていたよりも5ドル多く、あるいは何かしらを多く手にすることになると考えるのです。たとえインフレーションが生じて
いたとしても、です。つまりは、貨幣錯覚が存在する場合、人々は賃金でどれだけの財が購入できるか、というようには考え
ないのです。そして、非常に重要な2つのインタビュー調査によれば、名目賃金が上昇すると、たとえ財の価格が同じだけ上
昇していたとしても、人々は名目賃金の上昇を受けて以前よりも幸福を感じることが明らかにされています。

アカロフ;オリジナルの自然失業率仮説からは、政府は経済の状況を改善し得ない、との含意が導かれることになりますが、
一方で、貨幣錯覚が存在する場合には、労働者は自然失業率仮説が予測するところとは違って必ずしも期待インフレを賃金
契約に反映させる(訳注;期待インフレ率の上昇分と同じだけの名目賃金の引き上げを要求する)ことはありません。その結果
として、インフレーションと失業との間の長期的なトレードオフが復活する、ということになるのです。

アカロフ;そうです。そして、穏やかなインフレーションは望ましいことだ(a little inflation is a good thing)、との結論が導かれる
ことになります。これはある意味で、失業を減らすために人々が抱く貨幣錯覚を利用している、と見なすことができるでしょう。穏
やかなインフレーションは雇用の妨げにならない、というわけですが、この見解は重要なインプリケーションを有しています。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:26:03.83
>>251
どのへんがですか?w

http://www.foreland.co.jp/market/data/usd-data06.html
http://www.foreland.co.jp/market/data/usd-data03.html
2011    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
CPI(前年比)1.6  2.1 2.7 3.2  3.6 3.6  3.6  3.8 3.9  3.5  3.4  3.0
失業率   9.0  8.9 8.8 9.0  9.1 9.2  9.1  9.1 9.1  9.0  8.7  8.5

2012     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
CPI(前年比)2.9  2.9 2.7 2.3  1.7 1.7 1.4  1.7  2.0  2.2  1.8  1.7
失業率    8.3  8.3 8.2 8.1  8.2 8.2 8.3  8.1  7.8  7.9  7.8  7.8


インフレ下がって失業減少、はいリフレ派また逝ったw
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:26:09.28
>>252
アカロフ;重要なポイントは貨幣錯覚(money illusion)の存在です。貨幣錯覚が存在する、ということは、人々は名目価格
(nominal price)を通じてものを考えるということです。もし5ドルだけ名目賃金が上昇したら、人々はそれ以前(賃金上昇前)
に手にしていたよりも5ドル多く、あるいは何かしらを多く手にすることになると考えるのです。たとえインフレーションが生じて
いたとしても、です。つまりは、貨幣錯覚が存在する場合、人々は賃金でどれだけの財が購入できるか、というようには考え
ないのです。そして、非常に重要な2つのインタビュー調査によれば、名目賃金が上昇すると、たとえ財の価格が同じだけ上
昇していたとしても、人々は名目賃金の上昇を受けて以前よりも幸福を感じることが明らかにされています。

アカロフ;オリジナルの自然失業率仮説からは、政府は経済の状況を改善し得ない、との含意が導かれることになりますが、
一方で、貨幣錯覚が存在する場合には、労働者は自然失業率仮説が予測するところとは違って必ずしも期待インフレを賃金
契約に反映させる(訳注;期待インフレ率の上昇分と同じだけの名目賃金の引き上げを要求する)ことはありません。その結果
として、インフレーションと失業との間の長期的なトレードオフが復活する、ということになるのです。

アカロフ;そうです。そして、穏やかなインフレーションは望ましいことだ(a little inflation is a good thing)、との結論が導かれる
ことになります。これはある意味で、失業を減らすために人々が抱く貨幣錯覚を利用している、と見なすことができるでしょう。穏
やかなインフレーションは雇用の妨げにならない、というわけですが、この見解は重要なインプリケーションを有しています。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:26:55.85
>>254
>>255
貨幣錯覚の本場でも錯覚無くなってきてるねw

はいリフレ派また逝ったねw
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:26:59.58
>>255
NAIRUも知らないごじんでしたか・・・。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:27:52.62
>>257
NAIRUも知らないごじんでしたか・・・。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:27:58.51
なんかマジで頭おかしいなこいつ
キチ外のふりしてるうちにほんまもんになったんじゃないの
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:28:25.73
>>257
フリードマンは間違いを認めたよ(笑)
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:28:56.15
>>255みる感じだとFRBが2%以上にしないって言ってるのは妥当で
この範囲だとどうやらまだまだ下がれば下がるほど雇用が堅調に改善してるから
どうやら適正なインフレーションってのは0〜1.5%くらいの範囲ってことになるのかな?
まだまだ改善しそうだけどもな
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:30:33.21
>>257
非常に重要な2つのインタビュー調査によれば、名目賃金が上昇すると、たとえ財の価格が同じだけ
上昇していたとしても、人々は名目賃金の上昇を受けて以前よりも幸福を感じることが明らかにされ
ています。今私が主張していることとフリードマン=フェルプスが主張していることとの違いは、フリー
ドマン=フェルプスによる想定、つまりは、人は皆極めて合理的である、との想定にあります。フリード
マン=フェルプスによれば、人々が賃金について考える際には、自らの賃金でどれだけの財が購入で
きるかという点にしか注意が向けられない−言い換えれば、人々はインフレーションで調整した賃金(
実質賃金)にしか興味がない−、と見なされているのです。しかし、実際のところ人々は賃金を貨幣単位
で考えている(訳注;名目賃金それ自体に興味を抱いている)ことを示す様々な証拠があります。この事
実がはっきりと表れている例を一つ挙げると、人々は賃金のカット(切り下げ)を嫌う、というのがあります。
それも特に名目賃金のカットを嫌うのです。人々は賃金や給与のカットを経済的な観点から解釈するにと
どまらず、賃金のカットを個人的な侮蔑としても受け取る傾向にあります。そのために、経済的に見て筋
が通っていたとしても、人々は賃金のカットに抵抗することになるのです。一方で、名目賃金の上昇がイン
フレーションに遅れをとる場合(訳注;名目賃金は上昇する一方で実質賃金は低下する場合)、人々は名目
賃金がカットされる場合ほどには心がかき乱されることはありません。実際に統計上の証拠を眺めると、名
目賃金がカットされた例というのはほとんどないことがわかります。もし人々がフリードマン=フェルプスが
想定するほどに合理的なのだとすれば、人々は名目賃金の上昇がインフレーションに遅れをとる場合にも
名目賃金がカットされる場合と同じような反応をしてしかるべきなのですが・・・・。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:31:31.30
>>262
もともとインフレ率をターゲットにするのが適当じゃないだけ
名目支出とか名目賃金で見るべきなんだよ
インタゲは当初から言われているようにデフレにしない効果はあるが、需要の安定効果は薄い
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:31:40.47
>>262
FRBのインフレ目標政策の考え方
http://toyokeizai.net/articles/-/12223

何で嘘書き込むの?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:35:05.08
>>264
ってことは実質GDPだけみていればいいってことになるけど?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:37:01.49
>>266
は?
金融政策の大原則として、名目値にしか影響を及ぼせないってのがあるんだが
実質GDP見ながら中銀は何すればいいわけ?w
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:38:54.75
インフレに頼らない名目成長ってのは実質成長するしかないわけで
まあそれがウッドフォードとかが名目GDPターゲット持ち出してる意味だがな

それも引き締めのタイミングを決めるのに使うだけで、別にゼロ金利以上のなにかの緩和策を議論してるわけでもない
という点も重要な
このへんはインタゲをインフレ率上げるためにやるもんだと勘違いしてる人が出るのと同様で素人がよく勘違いするからな
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:40:04.56
>>267
なにいってんだよお前w

実質成長を最大化するために名目調整するんだよ
名目調整の意味がぜんぜんわかってないのなお前w
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:42:40.68
>>266
ディベートの基本ルール
http://www.logicalskill.co.jp/debate/basic_rule.html
主張には根拠がなければならない
相手の主張に反論しなければならない
証拠資料は第三者が入手可能なこと
証拠を捏造してはならない
相手の議論を意図的に曲解してはならない
反駁で新しい議論を持ち出してはならない

相手の議論を意図的に曲解してはならない
相手の議論を意図的に曲解してはならない
相手の議論を意図的に曲解してはならない
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:43:44.28
>>269
>実質成長を最大化するために名目調整するんだよ
これはそのとおりだが
中銀が実質だけ見てればいいなんてのはおかしいだろ、お前が>>266ならだが
名目値を通してしか影響できないんだから、指標を名目値にするのは当たり前
つうかつまんねえことでいちいち絡んでくんな
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:45:06.91
>>268
「マンキューからの回答」 BY DAVID BECKWORTH
http://econdays.net/?p=7943

短期金利がゼロ下限制約に直面するや次の第2段階に移行することになる。第2段階においては、
完全雇用への復帰を促すための政策手段として非伝統的な金融政策が活用されることになる。こ
の第2段階においては、短期金利を引き下げることはできなくとも、完全雇用への復帰を促す上で
は長期金利の引き下げで十分かもしれないことが理論的に示されている。また、我々のモデルに
よると、長期的な名目アンカーの引き上げによって必ず完全雇用への復帰につながることが示され
ている。「長期的な名目アンカーの引き上げ」というのが具体的に何を意味するのかという点につい
て一つの解釈を与えると、中央銀行がこれまでよりも高めの名目GDP成長率をターゲットに据える
ということになるだろう。


何で嘘書くの?
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:47:34.40
>>271
名目調整するって書いてあるんだが?
中銀はあくまで物価を安定させるためにデフレ傾向のときはゼロ金利を維持して金融緩和をするし
金融危機の時は準備預金積んだりしてプルーデンスを図ったりする、それが仕事

で、その結果が中長期的に安定した形で実現されるところの実質成長率という果実なわけだね
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:48:27.94
名目調整ってのを名目GDPの最大化だと思ってるバカっているからなたまに
それって財政破綻ってことになるから意味ないんだわ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:50:22.60
金融政策をなんのためにやるかといえば、需要の安定を通して景気変動を緩やかにするためなわけだ
だから新古典派とかは、そんなんは市場が勝手にやるんだから無理して介入しなくていいと反対してたわけ
その意味で言うと、やはりインタゲは需要安定の効果は薄い
中銀はやっぱり名目GDPの成長率を見ながらやっていくのがいいんだろうな、将来的にはそうなるだろ
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:51:17.41
>>268
「NGDP水準目標が物価水準目標よりも優れているワケ」 BY DAVID BECKWORTH
http://econdays.net/?p=7892

このNGDP目標と呼ばれる政策枠組みはFedをルールに縛り付け、そうすることでここ最近の政策に伴って生じた
ようなタイプの不確実性(将来のある時点でインフレが制御できなくなるリスクも含む)を減じることにつながるだろう。
また、NGDP目標は単純なインフレ目標よりも優れている、とベックワースは論じている。NGDP目標は2種類の重要
な柔軟性(伸縮性)を備えている、というのがその理由だ。1つ目の柔軟性は、NGDP目標の下では供給ショックに起
因する物価の変動がそのまま受け入れられる点である。NGDP目標の下では原油の禁輸に伴う物価の上昇も技術
進歩に伴う物価の下落も(インフレ目標の下においてとは違って、金融政策によって相殺されることなく)そのまま受
け入れられるのである。2つ目の柔軟性は、人々の貨幣需要の増減に応じてマネーサプライが調整される[10] 点で
ある。もしもNGDP目標が採用されていたとすれば、2008年の後半に生じた貨幣需要の高まりに対して金融政策は
(当時Fedが実施したよりも)もっと緩和されていたことだろう。また、NGDP目標の下では経済がブームにある時には
金融引き締めが求められることになるので、もしもNGDP目標が採用されていたとすれば、そもそも金融危機もこれ
ほどひどいものとはなっていなかったかもしれない。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:51:59.04
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:53:58.47
>>277

何が言いたんんだ?
>>274はまさに名目調整推奨なんだが
インタゲじゃ名目調整にはならねえだろうが
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:58:08.22
>>275
おまえ新古典派をなんか勘違いしてるな
ケインズ経済学と新古典派の論争とかいま関係ない流れなんだが?
そもそも新古典派って市場に任せてほったらかさないし
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 16:59:35.06
まあ>>255の確定的なソースなんかはケインズ派が涙目で新古典派の勝ちですか?と思わせるソースですけどねw
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:03:18.20
初歩的知識の欠如に代表されるのがリフレ派でしょ?
結局なにを中銀に求めてるのかとw

だってハマコー先生すらMBをもっと増やせみたいな曖昧な提言くらいしかテレビでできないんだぜ?w
準備預金への付利引き下げがまた議論されてる折、MBの量と金融緩和の関係自体もすでに曖昧になってんのに
まったく付いてきてないのがリフレ派だな
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:03:47.08
>>278
名目調整して財政破綻する機序は?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:04:20.87
>>280
NAIRUも知らないの?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:07:38.50
>>281
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1212.pdf
基金増額や買いオペ増額の効果は確実に出ているけども?


何で嘘つくの?
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:10:58.54
>>282
オウフ
リンク間違ったw
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:13:14.70
名目成長したいんだったら欧州みならえばいいだけ
財政再建こそが最大の近道だよ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:14:51.84
>>284
かわいそうにかわいそうにw
こういうの読んで勉強すればいいんだよ

>日本銀行の機能と業務 [単行本(ソフトカバー)]
>日本銀行金融研究所
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:16:52.69
>>287
デフレ派の法則

1)「デフレ派は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「デフレ派は理由を示さず断言する」
3)「デフレ派は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「デフレ派は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「デフレ派は関連する要素に思いが至らない」
6)「デフレ派は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「デフレ派は集計量で思考することができない」
8)「デフレ派は長期的視野に立つことができない」
9)「デフレ派は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「デフレ派は新しいものは正しいものと考える」
11)「デフレ派はナマポである」
12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」
14)「デフレ派は他人の意見が正しくとも受け入れる事が出来ない(今までの嘘が暴かれる為)」
15)「デフレ派は必ず発狂してコピペを連投する」
16)「デフレ派はIQが低く煽りもまともにできないので、コピペまで丸パクりする」
17)「デフレ派はリフレ派に三橋を混ぜてくる(あるいは三橋信者呼ばわりする)」
18)「デフレ派は理論で対抗できなくなるとレッテル貼りと虚言癖で場を荒らしだす」

12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」
14)「デフレ派は他人の意見が正しくとも受け入れる事が出来ない(今までの嘘が暴かれる為)」
18)「デフレ派は理論で対抗できなくなるとレッテル貼りと虚言癖で場を荒らしだす」
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:16:57.34
>>279
そりゃないわ
いまだにRBC使ってるような連中がw
お前さんの言うとおりならFRBの政策であんなに揉めないだろ
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:24:29.69
>>287
明らかに量が足らないないね(笑)
http://kokka-vision.jp/_src/sc1203/92868CB4.pdf
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:27:06.59
量が足りないってことなら付利は撤廃できないよな、FRBのようにな
金融緩和したいなら不利は撤廃したほうがいいだろうし、そうなると量にこだわるのはおかしいってことになる
292経済は独学:2013/01/22(火) 17:31:04.56
>>211
> ドイツの貿易相手国って域内だからそもそも貿易はユーロ建て
> つまり内需の購買力と連動してるわけで為替で輸出が増えるわけないから

典型的な円高デフレ脳だのうw
ユーロが値上がりしたらユーロ圏外からの輸入が増えてドイツの輸出が減るんだよ。

日本だって同じ
円安は輸出企業だけに有利になるわけではなく、内需向け製造業全般が
その恩恵を受けるんだよw

ほんとデフレ脳のヤツって多角的な視点ないよな〜
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:31:56.31
>>289
ん?お前ちょっとどういうことなのかよくわからないけど
RBCが市場に勝手にまかせろとかそんなんじゃないのはわかってる?

今のマクロってRBCからの流れでDSGEってのがあって、それが主流でしょ?一応
でそれを未だにそんなんやってるって言うとしたら、じゃあ今の最先端ってなになの?
もしそうなら経済学者の仕事が全否定されてしまうw
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:32:48.78
一番は金融政策のレジーム転換だよ
それがなければインタゲ採用しても無制限緩和を明言してもあまり効果はない
日銀はさんざん自分の信用を自分で落としてきたから、コミットメントに効果が薄いし量的緩和も単独では弱い
まずは次の日銀総裁が決まってからだろ
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 18:01:53.42
浜田先生含めて発狂したリフレ派をあんまり攻撃するな

かわいそうだからなw
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 18:14:52.33
>>295
近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 18:39:45.32
>>296
おまえ別に出てこなくていいよ
そもそも流れにまったくついてきてないんだから、だれもお呼びじゃないわけでなw

まあ財政再建が先なら実質成長はやや低めになるぶんインフレになるだろうし
財政再建を先送りしつつやりくりする限りではインフレ率は低めになると
これだけは経済学者のコンセンサスあるんだよな
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 18:46:22.27
>>297
悔しいのか?涙拭けよ(笑)

クルーグマン氏:先進諸国は政府支出拡大が必要−ユーロは大変な過ち
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M70X7F6TTDT301.html

財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html

主要国のインフレ目標「平時から4%に」 IMFが提言
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100213ATGM1301213022010.html

IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009


何で嘘つくん?
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 18:47:18.42
>>297
おまえ別に出てこなくていいよ
そもそも流れにまったくついてきてないんだから、だれもお呼びじゃないわけでな(笑)
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 18:56:29.63
はい発狂w
すぐ発狂するよねこのボケてる人w
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 18:59:03.14
>>300
悔しいのか?涙拭けよ(笑)

クルーグマン氏:先進諸国は政府支出拡大が必要−ユーロは大変な過ち
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M70X7F6TTDT301.html

財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html

主要国のインフレ目標「平時から4%に」 IMFが提言
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100213ATGM1301213022010.html

IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009


何で嘘つくん?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 19:00:52.22
>>300
デフレ派の法則

1)「デフレ派は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「デフレ派は理由を示さず断言する」
3)「デフレ派は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「デフレ派は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「デフレ派は関連する要素に思いが至らない」
6)「デフレ派は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「デフレ派は集計量で思考することができない」
8)「デフレ派は長期的視野に立つことができない」
9)「デフレ派は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「デフレ派は新しいものは正しいものと考える」
11)「デフレ派はナマポである」
12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」
14)「デフレ派は他人の意見が正しくとも受け入れる事が出来ない(今までの嘘が暴かれる為)」
15)「デフレ派は必ず発狂してコピペを連投する」
16)「デフレ派はIQが低く煽りもまともにできないので、コピペまで丸パクりする」
17)「デフレ派はリフレ派に三橋を混ぜてくる(あるいは三橋信者呼ばわりする)」
18)「デフレ派は理論で対抗できなくなるとレッテル貼りと虚言癖で場を荒らしだす」

12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」
14)「デフレ派は他人の意見が正しくとも受け入れる事が出来ない(今までの嘘が暴かれる為)」
18)「デフレ派は理論で対抗できなくなるとレッテル貼りと虚言癖で場を荒らしだす」
303名無し募集中。。。:2013/01/22(火) 19:16:48.02
安部さんのおかげですW

安倍の円安誘導で日本の技術が大安売りのバーゲンセールwww 早くも「日本ペイント」アジア企業に買収される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1358828246/
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 19:30:37.54
>>303
悔しいのかもしれないけども、ウットラム・グループは元々14.6%の株を持っていた筆頭株主
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 19:44:44.01
そうなんだよね、円高の時には海外の株はあがっていいな〜とか指数だけ見て勘違いしてる人が多かったけど
実際投資してても為替でトントン、つまり国内の株と実際のパフォーマンスは変わらないのな
全部錯覚だったんだよね
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 19:47:44.63
円高になると日本企業のMAが加速するのと同じ理屈で円安になると外資が入ってくるのは自明だから
これを対立関係で見てない人は頭が悪い

同様にマネタリーベースもっと積めといいつつ、一方でマイナス金利にしろとか言ってるのも単なるバカ

真逆のことを両方言ってるってのはなんにも理解してない証拠だな
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 19:51:22.59
名目のマイナス金利には一般的に出来ないから、実質のマイナス金利政策を行えと何度も書いてるんだが>>306が一番理解力に乏しい
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 19:52:27.69
>>305
株価に業績見通しも含まれているのですが、金融工学も知らない馬鹿?
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 19:54:36.39
経済は対立関係ではなくウィン&ウィンとミクロで学んだだろうに・・・
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 20:23:04.80
外資が駄目って、今の大企業なんてほとんど外資が入ってるだろ
外資の規制でもすんのかよ馬鹿馬鹿しい
そういうのは三橋やら中野剛志くらいにしとけ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 23:53:15.96
段階の世代   :「戦争を知らない子供たち♪」
平成生まれの世代:「高度経済成長を知らない子供たち♪」

もう平成24年じゃん。
失われた20年で物価上昇ゼロ、デフレが染み付いて大人になった若者に、
急に経済をインフレにして、それに対応して生活しろって、ムリポ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JcJeeVyw5T4
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 00:32:38.26
>>311
バブルが終わって 僕らは生まれた♪
経済も知らずに 僕らは育った♪

大人になって 就職たいへん♪
不況の日本を 受けー入れながぁらー♪
僕らの名前を覚えて欲しい♪ 成長知らない子供たちさー♪

ttp://www.youtube.com/watch?v=JcJeeVyw5T4
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 03:34:16.60
>>306は、
実質金利と名目金利の区別を付けられないから
量的緩和で名目金利が上がる事と
実質金利が下がる事が両立するのが理解できず
対立する方策だと思ってるのか…
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 05:18:22.60
どうもやっぱり準備預金に付利してマネタリーベース積んでるから
マイナス金利にならないことを理解してないバカが多いんだなリフレ派には。

よくわかる流れになってるね
これがマネタリーベース積んでもインフレ率上がってないことの最大の説明でもあるんだけど

そもそも話自体についてこれてないっぽいな
まさかとは思うけど今更マネタリーベース積めばインフレになるとか考えてるわけでもあるまいけども
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 05:36:59.82
makotosaito_v3 @makotosaito_v3
2014年以降、無期限緩和どころか、緩和牽制でないか…月13兆円の買入とあって仰天したが14年中の
残高は10兆円増限り。要するに買入主力は短国で年内償還、長国も償還銘柄振替か売オペ併用なのだろう。
他の資産も残高維持。何のことはない過度な緩和への牽制装置を組み込んだということか。

makotosaito_v3 @makotosaito_v3
要するに、政府のお墨付きも得た今回の決定会合で2013年4月以降の新体制の手足を縛ったってことなのかなぁ…
ひょっとして、現執行部が引き続き…そんなことないな…いずれにしても、政府にも、日銀にも、相当の大詩人(または鵺)
がいるね…文書鑑賞に詩的想像力が必要なわけだ…何だか安心…
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 05:43:33.47
コラム:白川日銀の粘り勝ち、アベノミクスに軌道修正の気配
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE90L06R20130122

 日銀が22日に決めた物価目標2%の下での新しい緩和政策の枠組みは、事前の予想に比べ、
日銀の裁量がより広く認められ、当面は極端な緩和政策の推進が回避されたとみていいだろう。
中銀の独立性をギリギリで確保し、結果として日銀の粘り勝ちとも言える。

一方、政府は2013年度予算案で新規国債発行額を税収以下に収める方向を打ち出しつつ、
円高がかなり修正されつつあるとの認識を麻生太郎副総理兼財務・金融担当相が表明。
大胆な財政出動と円安進展を中核にしてきたアベノミクスの軌道修正を図る気配も見せ始めている。
22日の政府・日銀の一連の動きは、より現実的なマクロ政策運営にカジを切る可能性があることをう
かがわせている。


またクルーグマンは梯子外されたねw
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 05:57:19.51
白川が続投とかw
さすがにないとは思うけど、でも粘り勝ちどころか完勝ですなこれは
政府サイドにボールを叩き返した結末になったよね
中銀がいくらがんばっても財政が問題になってる時にはどうにもならないわけでな
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 06:21:57.14
@totodaisuke: イェール大経済学部に5年前、最年少正教授として就任した友人コメント。
「白川総裁は国際金融筋では非常に高く評価されている。もしかしたらバーナンキ議長よりも
上かも」。n=1 なので、あくまで参考意見ですが。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 12:18:11.86
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20130123-OYT8T00377.htm
「日銀法改正は考えず」…麻生氏

アベノミクス終了のお知らせ
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 13:46:10.20
だってインフレになったら土建やれないものなw
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 22:58:15.59
http://webnews.asahi.co.jp/ann_e_230121003.html
地方公務員の給与削減を強調 麻生財務大臣

自分のやりたい財政のために他のとこ削るんだってさ
公共工事で景気回復するんじゃなかったっけ?総額増えないのに予算付け替えただけで財政の意味あんの?
322経済は独学:2013/01/24(木) 09:46:55.49
地方公務員の給料を維持しても景気対策としては限定的だよ
公共事業は土建屋に金流すだけって言われればそうなんだけど、公務員の給与を維持するくらいなら
それを減らして土建屋に回した方が乗数効果は高いよ
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 12:08:01.92
乗数効果ってなんのこといってんのかってことだけど
インフレにしたいなら生産を増やしてはいけないんだから公共事業なんかやるより
直接ばらまいたほうがインフレになるし、乗数効果なんて考える必要もないわけだろ
賃金にダイレクトに効いてくるのは社会保障なのな
たとえば日本でももっと最低賃金をどんどん引き上げて、それで失業者が増えるとインフレになるし
社会保障受給者はもっと増える
でもそのとき財政は厳しくなるってだけのことだよ
乗数効果とか関係ないわけな
324経済は独学:2013/01/24(木) 14:14:30.95
>>323
公共事業の趣旨は、滞った金を動かそうってヤツだろ?
直接的にインフレにもっていこうって政策は金融の方じゃない?
だから財政政策には乗数効果が関係あるよ
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 15:48:28.67
>>323
>たとえば日本でももっと最低賃金をどんどん引き上げて、それで失業者が増えるとインフレになるし

NAIRU (Non-AcceleratingInflationRateofUnemployment)
http://www.weblio.jp/content/NAIRU
 インフレを生じさせない失業率の下限。自然失業率。失業率とインフレには一定の相関関係があり、
失業率がNAIRUを割り込むと、急激にインフレが加速すると言われている。


NAIRU【Non-Accelerating Inflation Rate of Unemployment】(自然失業率)
http://m-words.jp/w/NAIRU.html
期的に見ると、実際の失業率は景気やインフレ率の変動によって影響されるため、自然失業率は長期的に見た失業率となっている。

英国の経済学者フィリップスは、景気が悪くなれば失業率が高まってインフレ率は低くなり、景気が
良くなれば失業率が低くなってインフレ率は高まるとして、失業率とインフレ率には相関関係があると述べた。


何で嘘書き込むのか聞いてるんだけど?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 18:30:37.54
>>324
>>325
いや乗数効果でインフレにするとか言ってる人に言ってるわけ
乗数効果とインフレは関係ないの、これで上がるのは実質消費であって実質GDPだからね
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 18:50:32.45
>>326
>たとえば日本でももっと最低賃金をどんどん引き上げて、それで失業者が増えるとインフレになるし

これは嘘
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 18:52:55.01
最低賃金を1000円に上げるだけでも、効果がある。
低賃金の仕事が潰れてくれたら、無理な価格競争ができなくなる。
時給1000円なら、生活が厳しい人も暮らせるようになる。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:04:42.19
そうなれば労働時間を少なくするかサビ残依存になるね^^
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:07:21.84
>>327
てか社会保障を拡大しないでインフレになってる国って先進国には存在しないだろ?
社会保障の拡大ってのは、それだけ賃金を底上げするのな
なんでかっていうと、無理して働くくらいなら失業してたほうが得だからだね
つまり失業率の上昇と、インフレが同時進行するわけな
そんで通貨も弱くなるから輸入物価も上がってますますインフレ効果が出る
これまでの日本の逆のパターンだね
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:13:30.94
海外見るとわかるけど、需給ギャップが拡大してる国ほどインフレ率が維持されてる
だからインフレにしたいなら失業率が上がるような方法考えるしかないんだよ
って何回いわれても理解できないのは、たぶん基本のところがなにか間違った理解の仕方になってるからだよな

>>329
まあ最賃からのアプローチはバイトとかパートの人権費に影響を及ぼす方法だね
つまり正規と非正規の垣根を問題にするときはこっちのやり方だろうけど
どのみち雇用がシュリンクするのは自明だろうけどもな
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:28:06.80
>>330
>つまり失業率の上昇と、インフレが同時進行するわけな
>そんで通貨も弱くなるから輸入物価も上がってますますインフレ効果が出る
はい嘘

賃金の下方硬直性も知らないのかな?(プッ


>>331
>インフレにしたいなら失業率が上がるような方法考えるしかないんだよ

嘘しか書き込めないの?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:29:25.64
マンキューの経済学における10大原則
1.人々はトレードオフに直面する
2.あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3.合理的な人々は限界的な部分で考える
4.人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
6.通常、市場は経済活動を組織する良策である
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8.一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している


9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:40:08.25
>>332
失業率が低下してる国では下方硬直性が観測されなくなってるのも知らないのかな?w

下方硬直性が強いと失業率下がらないんだよ
今みたいに先進国では一人あたりGDPがゼロ成長がデフォになってきてる時に失業率が低下してるってことはね
>>333からも短期トレードオフってこと、つまり中期的なインフレ率の低下局面で失業が改善してるわけな
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:44:00.75
てかまあマンキューとかのモデルはリーマンショックで一応否定されちゃったんだけどな
ってことは2000年代以降の日本に適用できないのも無理からぬことだけども
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:45:37.70
>>334-335
嘘ではなく真実をソース付きで書き込んでくれるかな?


↓これに反論してくれ 反論が無いなら デ フ レ 派 の 遠 吠 え だよ

デフレ=マネタリーアプローチ=貨幣が広く行きわたっていない
つまり、日銀の失政
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2011/05/monetaly-basebank-of-japan.html
インフレ基調に振れたにもかかわらず、利上げによってデフレに貶めた日銀の罪は重い
財政赤字はアメリカの方が大きいが、アメリカはインフレ
GDP比でもギリシャ・スペイン・イタリアなどの財政赤字の方が少ないが、各国ともにインフレ
札を刷ればインフレになるのは自明ですけども(笑)

一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm
消費税上げてるのに税収下がって赤字国債発行額上がってるけども


デフレのメリットは一切ない
http://nensyu-labo.com/2nd_salary.htm

12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」

9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:51:05.15
インフレになると景気が悪くなるところまではリーマン以降世界的に観測されてるわな
途上国ならブラジルとか
先進国ではQE2やったあたりのアメリカとか、イギリスもインフレ率の上がってるときに景気が急落下して失業もまったく改善しなかった
どこもそうだけど、その後のインフレ率の低下を許容する政策にシフトしてから景気が回復してきてる流れになってるね
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:52:26.50
ブラジルはインフレ率が高いまんまでさらに成長率が下がってるけどな
なんとゼロ成長ってことで、今や人口あたりで見ると先進国とかわらない値になってるとか
ありえない状態になってきてる
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:54:34.61
>>336
経済学では、デフレスパイラルが問題。デフレではない。
経済学では、デフレは、経済の合理化・省力化でも発生する、
現在の日本のように。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:59:12.18
>>337
経済学では、インフレは需要の減少にしか過ぎない。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 20:01:54.87
だいたいアホな人はさ、円安で製造業で復活するつもりらしいけど
こういう人にイギリスなんかは為替安でも景気よくならなかったって説明すると、あの国は製造業が崩壊してるからとか
猛烈に低IQな回答が返ってくるんだよねw

通貨安で景気回復するとしたら一歩で通貨高になる国でも景気回復してないといけないわけで
つまり一般論で考えると通貨安と景気も関係ないということでしかないわけだな
これが理解できない人がいるらしいところが非情に笑えるわけだなw
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 20:05:23.60
>>339
通常のデフレというのは、1929年の大恐慌のときのことをいう。

日本のデフレは10年以上続いたが、デフレスパイラルに
陥っていない。
日本のデフレは、諸外国ではあり得ない社会保障や生活保護を
削った結果にしか過ぎない。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 20:40:44.33
>>339
具体的に例を挙げて
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 20:41:42.53
>>341
君が笑われているよ
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 20:48:08.82
確かに経済学ではデフレは問題ない
長期的にデフレになるだろう

だから貨幣数量説なんだろw
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 20:50:11.65
フリードマンは間違いだった
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 20:53:54.30
逆に聞きたいけど為替安で輸出するとして輸出先は通貨高だとしたらもっと景気悪いわけだろ?
じゃあ景気が良い国からなぜか景気が悪い国へどんどんものが売れるというマジック理論なわけだこれw

そんなことが起きないのは馬鹿でもわかるw
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 20:59:25.10
デフレ派の法則

1)「デフレ派は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「デフレ派は理由を示さず断言する」
3)「デフレ派は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「デフレ派は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「デフレ派は関連する要素に思いが至らない」
6)「デフレ派は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「デフレ派は集計量で思考することができない」
8)「デフレ派は長期的視野に立つことができない」
9)「デフレ派は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「デフレ派は新しいものは正しいものと考える」
11)「デフレ派はナマポである」
12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」
14)「デフレ派は他人の意見が正しくとも受け入れる事が出来ない(今までの嘘が暴かれる為)」
15)「デフレ派は必ず発狂してコピペを連投する」
16)「デフレ派はIQが低く煽りもまともにできないので、コピペまで丸パクりする」
17)「デフレ派はリフレ派に三橋を混ぜてくる(あるいは三橋信者呼ばわりする)」
18)「デフレ派は理論で対抗できなくなるとレッテル貼りと虚言癖で場を荒らしだす」

1)「デフレ派は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「デフレ派は理由を示さず断言する」
4)「デフレ派は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「デフレ派は関連する要素に思いが至らない」
6)「デフレ派は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「デフレ派は集計量で思考することができない」
8)「デフレ派は長期的視野に立つことができない」
9)「デフレ派は身の回りのこと以外は理解不能である」
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 21:02:19.12
>>347
中国の人件費が日本より相対的に安いのは当局による為替介入とバンドを示しているから
通貨切り下げれば相対的な人件費抑制できることに思いが至らないのですか?
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 21:16:33.86
>>349
明日から賃金が3分の1になりますけど景気は回復しますが、いいですか?ってアンケート来たら
あんた「ハイ」って答えるの?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 21:21:01.77
通貨切り下げでも人件費が上がるってことなら景気は回復しないのか、そうか
ってことで中国と競争するくらい人件費が安くならないと景気が回復しないのか、へ〜そんな景気回復だれも要らないですわw
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:10:36.84
>>350-351
相対的って理解できる?
議論に負けそうだから極端な例を挙げて必死に連投してるの?

ディベートの基本ルール
http://www.logicalskill.co.jp/debate/basic_rule.html
主張には根拠がなければならない
相手の主張に反論しなければならない
証拠資料は第三者が入手可能なこと
証拠を捏造してはならない
相手の議論を意図的に曲解してはならない
反駁で新しい議論を持ち出してはならない

相手の議論を意図的に曲解してはならない
反駁で新しい議論を持ち出してはならない
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:15:04.85
>>351
中国より人件費安いところはあるけどあえて中国と競争しなきゃならない理由はあるの?
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:15:34.31
>>352
相対的な話をしてるレスに対して「相対的ってわかる?」って返してきてるのはなぜ?
日本と比べて安い賃金の国と競争すると、日本の全体が低下するしあっちも成長できないから共倒れ
だからそれはどのみち取らない選択なのよわかる?というか経済学的にありえないから
為替操作でどっちかが得するというのは無いのな
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:18:05.97
>>354
比較優位も知らないの?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:19:24.10
>>354
では中南米諸国、アジア諸国が$ペグしている理由は?

早く答えてね
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:19:45.44
>>355
比較優位を持ち出すなら為替まったく関係ないけどなんでまた比較優位とか言い出しの?
説明できるよね?w
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:24:39.70
>>357
為替で通貨切り下げれば相対的に海外からの投資を呼び込める
途上国と同じものを生産する必要はないが(比較優位)、競合国と比べれば通貨切り下げはメリットが大きい

347 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 20:53:54.30
逆に聞きたいけど為替安で輸出するとして輸出先は通貨高だとしたらもっと景気悪いわけだろ?
じゃあ景気が良い国からなぜか景気が悪い国へどんどんものが売れるというマジック理論なわけだこれw

そんなことが起きないのは馬鹿でもわかるw



おまえが馬鹿なのは自明だわ
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:28:40.31
>>354
では中南米諸国、アジア諸国が$ペグしている理由は?

早く答えてね
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:28:55.64
比較優位活用したらエレクトロニクスなんて日本からとっとと駆逐していいことになるしねw

>>356
それも関係ないわな
まさか日本もドルペグして金融政策放棄しろとか言うつもり?もちろん選択肢としてはありうるけど
まったくなにも起こらないけどな
円高の時に貿易黒字がどんどん拡大していったのは日本の経済成長のパターン
中国はペグしてるけど日本と比べて特に成長ペースが早いわけでもないから
為替と経済成長も無関係ということになるね
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:34:58.54
日本が貿易黒字だったのは貯蓄過剰だったからだろうが
経済成長とは関係ねえよ
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:35:22.78
>>360
>比較優位活用したらエレクトロニクスなんて日本からとっとと駆逐していいことになるしねw

え? 先進国は付加価値の高い物を生産するからエレクトロニクスのように付加価値の高い産業駆逐する必要性はないけども
競合国との関係で優位に立てるとかいたのだけども


>中国はペグしてるけど日本と比べて特に成長ペースが早いわけでもないから
>為替と経済成長も無関係ということになるね
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html
http://ecodb.net/country/CN/imf_growth.html

なんで嘘書き込むの?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:36:25.37
80年代以降変動相場になっても、そこからさらに15年くらいの間に日本は経済成長して
ドル建てでGDP5倍くらいになってるけど

でも中国はこれからそれだけ成長しないと日本に追いつかないわけだわな10倍人口いるわけでな
って考えると、これから中国がそんなに経済成長できるか?というとかなり疑問

どちらにせよ為替水準と経済成長には相関がないのは普通に常識だから
インフレ率と経済成長に相関がないのと同様のことだけど長期で統計あるし
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:37:05.45
>>360
貿易収支で赤字垂れ流している80〜2008までアメリカはほぼ経済成長していたよ
http://ecodb.net/country/US/imf_growth.html
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:37:50.55
>>363
>インフレ率と経済成長に相関がないのと同様のことだけど長期で統計あるし

早く出して!!
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:45:17.62
>>362
比較優位と絶対的な付加価値関係はないしw
それクルーグマンとかの本でめちゃめちゃ有名で基礎中の基礎でしょ?知らないの?お前w

比較優位てのは国内の産業間の生産性の比率が問題なんであって、貿易相手国と比較するのはその比率の部分

たとえば日本と比較して中国ではエレクトロニクスの生産性が他の分野より高ければ中国のエレクトロニクスは貿易で儲かるし
日本では中国と比較してその他の産業機器分野のほうがエレクトロニクスよりも生産性が高いとなったら
日本で儲かるのはその産業機器の方であって、日本のエレクトロニクスは中国のエレクトロニクスに押されることになるよね
でも双方の貿易の結果は双方にとって得になるということ、それが比較優位
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:48:28.53
>>364
投資を呼び込んで成長するというのもパターンとしてはあるわな
どっちかでしかないわけだけども
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 22:51:39.19
エレクトロニクスが高付加価値とか言ってる時点で付加価値ってなんのことか理解してないとは思う
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 23:58:36.11
円は国内事情とは無関係に欧米の景気が良ければ安くなり、欧米の景気後退時には高くなる
この傾向は長年変わっていない
統計的な分析では為替レートは企業の業績やGDPに殆ど中立である事が分かっているが
外需主導の日本では欧米の好景気=国内も好景気となる傾向があるので
経営者の間ですら円安=好景気という錯覚が定着してしまっているという事
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 00:10:09.39
>>366
日本の構造問題は比較優位にある産業が政府の介入で駆逐されてしまうこと
90年代に建設業へ膨大な税金を投入した事や農家の保護政策でFTAが進まないなどが典型
バブル崩壊以降の統計を見ると生産性の高い分野程縮小してしまい、
逆に生産性の低い公共部門や金融・不動産、サービス業などばかりが拡大していることが分かる

本来経済学の比較優位の立場からすれば産業空洞化など起こる筈が無いのだが
政治の介入によってそれが引き起こされてしまっているのが日本
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 00:18:20.62
>>369
見方の問題なんだろうが
海外要因ってのが景気→資金需要による実質金利差と考えたら
国内の予想インフレ率の上昇で実質金利が下がれば
通貨安になると思うがね
その理屈では海外が不況の時にはマネタイズしても
円高になるみたいな事になるし
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 00:34:13.81
>>370
公共部門とか不動産とかサービス業とか比較優位関係ないだろw
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 00:40:22.58
サービス業は生産性では決まらないしな
製造業だともろに生産性が絡んでくるけど
ところでなんでこんな話になってんの?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 00:40:42.89
>>370
日本は関税は低いし、公共事業の拡大は
不況下において人材のクラウディングアウトは起こさないと思うが
さらに後に公共事業費を搾り規制緩和を進めても問題は解決されてない
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 06:03:03.15
比較優位は貿易だからね
でも貿易黒字との関連で言うと国内で公共事業増やしたらそっちに資源が取られるから
製造業分野で労働集約的な仕事はできないというか貿易材の生産はできないということになるけども
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 06:07:28.08
為替の話題
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE90L06320130122?pageNumber=2
>日本のコアコアインフレ率がゼロ%まで上昇(ちなみに昨年11月の前年比はマイナス0.5%)すれば、
>ドル円相場は90円、同インフレ率が1%まで上昇すれば98円、2%なら105円まで上昇するという
>関係が導き出せる。

まあこれははっきり言って民主党の功績だな
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata05.html

それで安倍が旧来の自民党のデフレターゲットを発動中だからまたデフレに戻るんだろうけども
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 10:09:16.08
>>366
http://bizacademy.nikkei.co.jp/seminar/marketing/b-keizai/article.aspx?id=MMACzm000006062012&page=1

先進国は高付加価値商品Aを産出し、途上国は労働集約制の高いBを産出するのは自明なんだけども

>>367
通貨切り下げの効果はあるね^^

>>368
炭素繊維がボーイングの機体に使用されている様に時代遅れとおもわれていた分野にもまだまだ付加価値を生みだしていける
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 10:09:53.16
>>363
>インフレ率と経済成長に相関がないのと同様のことだけど長期で統計あるし

早く出して!!
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 10:10:57.40
>>375
需要>供給 
労働賃金が上昇して景気回復だな!!
380経済は独学:2013/01/25(金) 10:23:08.27
>>354
細かい話はおいといて大雑把な話すると、何故G7のような先進国は
ドルペッグやダーティーフロートが許されていないかという所に
もっと思いを巡らせるべきだなw

理由が無いのダメってのは世の中結構少ないもんなんだぜ?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 10:28:57.29
米FRB:総資産3兆ドル突破−オープンエンドの債券購入
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH5GJZ6TTDUI01.html

FRBは昨年9月に毎月400億ドルのMBS購入を開始。それに加えて今月から米国債を毎月450億ドル購入する方針で、毎月の購入額は計850億ドルに達することになる。  
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 10:52:50.77
NIMS、無数のナノ細孔を持つフラーレン結晶を開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130125-00000015-mycomj-sci

高付加価値エレクトロニクスだけども
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 11:01:23.33
経済学的に高付加価値っつったら人件費がかかる産業だろ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 11:04:15.96
人件費がかかるのは労働集約性の高い産業
385経済は独学:2013/01/25(金) 13:25:59.02
話をぶったぎるんだが、最近為替が90円まで戻してるけど何か円安材料の追加あったの?
俺からすると日銀の「2%インタゲはやるけど頑張るのは来年からなw」という姿勢に大きく失望したし
市場も反応して88円前半まで上がったんだが、また90円まで戻ってる・・・。
なんでだろう?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 14:09:51.49
貿易赤字?後は口先介入かな?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 14:12:20.16
ノビーってここでは支持されてんのかな。ここがわからない。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51465779.html
>ゼロ金利+デフレ1%だと実質金利は1%で、自然利子率が1%なら景気に中立である。
>問題は、自然利子率が低い(マイナスになっている)ことなのだ。
>経済官僚が「デフレであること=実質的に金利が引き締められていること」などと信じているのは困ったものだ。

これ、自然利子率って、ほぼ、物価上昇(インフレ)の意味で使ってるんだよね? ノビーがあほなの?
理解できない俺がアホなの?
388経済は独学:2013/01/25(金) 14:24:48.57
>>387
ノビーは経済についてはかなりキチガイです。
経済以外は比較的マトモです。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 14:29:49.18
>>388
このスレ的にも、ちゃんとしたキチガイ扱いなんだね。なるほど、ありがとう。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 14:41:20.32
>>363
>インフレ率と経済成長に相関がないのと同様のことだけど長期で統計あるし

早く出して!!
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 15:48:28.52
>>387
池田を支持してはいないが結論以外の前提は正しいよ
自然利子率とインフレ率を同じとは言ってないし
デフレにより上がる実質金利より、
資金需要により決まる自然利子率が低いのが問題と言ってるだけだから
リフレ派との違いは、企業を変えるか実質金利を変えるかという結論が違うだけ
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 15:59:22.74
デフレによって実質金利が上がることは事実だが、それが引き締めになるとは限らない。ゼロ金利+デフレ1%
だと実質金利は1%で、自然利子率が1%なら景気に中立である。問題は、自然利子率が低い(マイナスになっ
ている)ことなのだ。経済官僚が「デフレであること=実質的に金利が引き締められていること」などと信じている
のは困ったものだ。

デフレ=実質金利高止まり(常識)

デフレが日本経済の悪の元凶であるかのような議論は正しくない。デフレは企業にとってはよくないが、家計の実質資産が増えて消費は増える(ピグー効果)。

企業にとって良くないと名目賃金上昇しない 現にキャッシュフローの減少はすでに起きている
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:04:03.55
>>391
実体経済がよくならないとデフレは脱却できないってこと?
逆に実体経済さえ良ければ、デフレでもいいってこと?
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:05:27.64
>>392
自然利子率について、猿でもわかるように説明してくれないと意味が分からん。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:07:52.38
>>394
自然利子率【しぜんりしりつ】
http://kotobank.jp/word/%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%88%A9%E5%AD%90%E7%8E%87

実物貯蓄と実物投資を均等にすると想定された利子率。資本の限界生産力に等しい。実物利子率。貨幣貸借における元本に対する利子の比率である貨幣利子率に対していう。


自然利子率とは
http://secwords.com/%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%88%A9%E5%AD%90%E7%8E%87.html
金融市場の需給関係によって決まる貨幣利子率に対し、実物面、すなわち投資と貯蓄を均衡させると考えられる利子率を自然利子率という。
貨幣利子率が自然利子率より低い場合には投資超過が、逆に自然利子率より高い場合には投資不足が生じ、均衡を仮定すればいずれ貨幣利子率は自然利子率に一致することになる。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:11:03.24
>>392
デフレによるピグー効果で引退世代の実質資産価値は増えるだろうが
現役世代の収入は減り消費は減るんだぜ
日本ではインフレ率が下がると勤労世帯の消費は減る相関があるはず
だから消費が伸びず、投資も増えないで名目賃金が上がる
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:16:37.18
>>396
ノビーに言えよw
文章抜粋しただけだし
そもそもピグー効果自体dでも
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:18:46.71
なかなか猿にはわからんやないかw

>貨幣利子率が自然利子率より低い場合には投資超過が、
>逆に自然利子率より高い場合には投資不足が生じ、
>均衡を仮定すればいずれ貨幣利子率は自然利子率に一致することになる。

もしかして、貨幣利子率を実質金利、自然利子率をインフレ期待に変えれば、解決しない?

>実質金利がインフレ期待より低い場合には投資超過が、
>逆にインフレ期待が実質金利よりも高い場合には投資不足が生じ、
>均衡を仮定すればいずれ貨幣利子率は自然利子率に一致することになる。

インフレ期待を上げれば、投資不足となり、投資が増す……。

念のため、リフレ派じゃないよ。実際のインフレや物価上昇と、インフレ期待とは別物だと思っているから。
というよりも、物価上昇が先に来てしまえば、ますます実体経済を阻害して、デフレになると思っているから。
ただ、ノビーのところが理解できなくてさ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:19:11.24
>>393
そう
実体経済の生産性を上げて
利子率に合った利益を上げろよってのが池田とかアゴラ派
逆にインフレ率を上げて非負制約を無くし
実質金利を下げて自然利子率に均衡させろよってのがリフレ派
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:20:36.39
>>396
インフレ率じゃなく、インフレ期待じゃね?
2%の物価上昇が来ちまえば、消費は冷え込むだろ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:23:04.51
>>399
つまりは、実体経済が良くならないとインフレにならない→デフレ派
インフレがこないと実体経済はよくならない→リフレ派

こういうことかよ。ノビーは、ピグー効果のところ、まんま消せばいいのにな。
言われても意味わからん。そういうピグー効果は絶対ありえないでしょ
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:25:07.82
>もしかして、貨幣利子率を実質金利、自然利子率をインフレ期待に変えれば、解決しない?
どちらかというと幣利子率を名目金利、自然利子率は実質金利ではないかな

>インフレ期待を上げれば、投資不足となり、投資が増す……。
わざと間違えてるキチガイ?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:28:20.75
>>396
最後の、名目賃金が下がるの間違いだなww
>>400
そうだな
予想インフレ率の上昇から実質金利低下、通貨安になるからな
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:30:39.01
>>403
為替はそんなものでは動かんよw
405経済は独学:2013/01/25(金) 16:57:39.73
>>401
ううん、俺はリフレ派だが「実体経済が良くならないとインフレにならない」だと思ってるよ?

リフレの最大のキモは通貨安だよ。
通貨安により内需/外需に関わらず製造業が活性化

製造業に牽引される形で、その他の国内産業が活性化

全体的に景気が回復して人手不足

人手不足により名目賃金上昇

名目賃金上昇により物価上昇

物価上昇により投資拡大

真の景気回復
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:00:53.01
通貨安政策で景気は回復しなかったけどなw
景気の善し悪しは内需であって外需じゃない
407経済は独学:2013/01/25(金) 17:07:07.29
>>406
通貨安政策っていつの話してるの?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:16:52.69
>>405
俺も、全く同じようなことを考えている。で、小泉時代にデフレ脱却できなかったのは、
賃金上昇が果たせなかったからだろうって思う。

通貨安により内需/外需に関わらず製造業が活性化

製造業に牽引される形で、その他の国内産業が活性化

全体的に景気が回復して人手不足  ←小泉時代、失業率改善まで果たせたんだよね。

人手不足により名目賃金上昇  ←企業が内部留保で利益飲んじゃって、企業はバランスシート改善したが、給料は下がったままだった。

名目賃金上昇により物価上昇

物価上昇により投資拡大

真の景気回復

これに株高効果が加われば、更に、いいとは思う。
でも、2003年ころにあれだけ緩和やって好景気だったのに、デフレだけは脱却できなかっただろ。
また引き締めた途端にデフレる気がする。
90年代以降、就業者数は減ってるけど、それ自体の問題より、一人当たり実質GDPも、伸びが低い。

抜本的に、何かが違うのかなってさ。製造ではなく、別のものにシフトすべきかなって。
ドイツも成長低いし。
米国は製造諦めて、金融やって、金融でダメで、、他何があるんだろう。
ただ、デフレったら、停滞しかないから、デフレ脱却しなきゃってのはわかるけど、
アベノミクスのゴリ押しで、日銀にインフレ2%やれよって押し付けるのでは無理だわ、と思った。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:23:25.58
>>406

この>>405の続きで

真の景気回復

内需拡大 ←ここからが本当の好景気。

内需拡大による通貨高

通貨高による景気減速

みたいになるのだろうと思う。
が、もしかすると、小泉時代のような、デフレ下の好景気しかないのかなって。
通貨高で、再び景気減速してしまうし。そしたら、またデフレだろ。
デフレ思考になってんだろうな。

まあ、アベノミクスで、どこまでいけるか、期待してみるか。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:24:18.14
小泉の通貨安政策の時に海外投資がバウ発的に増えてるんだよなw
グローバルとか言ってさwww
通貨安で海外投資って意味分かんないんだけどw
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:26:08.53
>>409
アベノミクス=第二次小泉構造改革

俺は失敗すると思うねw
412経済は独学:2013/01/25(金) 17:38:39.20
>>408
> でも、2003年ころにあれだけ緩和やって好景気だったのに、デフレだけは脱却できなかっただろ

俺も小泉内閣時代は「全体的に景気が回復して人手不足」の次のシーケンスに進む前に終わったと思ってる・
その最大の原因は日銀の2006年の「ゼロ金利解除」だと思うよ。
ここでようやく本格的な景気回復の軌道に乗ろうとした所を日銀に叩き潰されたんだよ。
だからデフレ脱却できなかったんだよ。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:40:19.50
>>411
小泉さんの時は結構回復したよ。過去20年の株価、失業率、財政、
どれをみても、回復してる。あの時代だけだよ。
ただ、日銀ゼロ金利解除で、中折れしただけで……。
まさか、リーマンショックを連れてくるとは思わんかったって感じでさ。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:41:40.95
>>412
それは全く同じ見解。小泉時代の成果を、なんかめちゃくちゃに批判されて出てきたのが民主だからな。
まあ、いいんだけど。
もう絶滅したからさ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:43:45.85
>>413
ゼロ金利解除は東京にバブル起きたからだろ
小泉時代っって名目経済成長ゼロなのに景気回復したことになってるのかよw
416経済は独学:2013/01/25(金) 17:47:36.57
>>415
具体的にどんなバブル起きたの?
凄く興味がある!
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:49:52.29
>>416
銀座の土地とかな
局地的に結構湧いてた
418経済は独学:2013/01/25(金) 17:58:31.78
>>417
でもコアコアCPIはマイナスのままだったじゃん。
極一部が若干資産インフレしたくらいでゼロ金利解除とか日銀は頭おかしいとしか思えないw

http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20110529
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:58:35.68
>>417
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/63.html
公示価格は2008年がピーク

何で嘘つくの?
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:07:57.85
インフレと経済成長率に相関ないですよ

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kazumasaoguro/20121218-00022764/
>この図表をみれば一目瞭然であるが、同じインフレ率でも、実質GDP成長率の値には「ばらつき」があり、
>実質GDP成長率がプラスの値をとるケースもあれば、マイナスの値をとるケースもあることが分かる。
>すなわち、インフレ率と実質GDP成長率の間に、相関関係は確認できない。

高橋洋一も認めてるし
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1528?page=2
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:08:04.11
>>418
そう
どっちにしろ日本人がマクロ経済音痴なのが原因
財務省の緊縮にも原因がある

>>419
どっちにしろ東京だけバブってたのは認めるんだな
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:10:29.45
単純で中途半端な金融緩和でもいくらか効果があったのは事実
そして日銀が政府の制止を振り切って勝手に途中でやめたのも事実
そう考えれば、次は完全な形で金融政策を完遂すべし、となるのが普通なんだが
なぜか無駄だからやめようって話になる人がいるのが不思議
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:14:20.74
その効果を教えて欲しいんだが
名目経済成長ゼロ、物価上昇率マイナス

何の効果があった?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:17:00.48
>>415
回復してるじゃん。数字見てみなよ。少なくとも、過去20年の中では一番いい時代だわ。
何度もいうが、雇用、株価、財政、全部他よりいいからな。自分の目で見ろやって
もちろん、不満はあるだろうけど、それで小泉路線を間違いと言うのは間違い
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:19:07.39
>>424
どのへんが?

    名目GDP GDPデフレーター対前年増加率(%)
1994年 495,743.4   0.1
1995年 501,706.9  -0.7
1996年 511,934.8  -0.6
1997年 523,198.3   0.6 消費税の税率引き上げ(4%→地方消費税を合わせて5%),日本銀行法改正
1998年 512,438.6  -0.0 GDPデフレーター(国内生産物の物価指数)のマイナス傾向 公共事業費ピーク
1999年 504,903.2  -1.3
2000年 509,860.0  -1.2
2001年 505,543.2  -1.2
2002年 499,147.0  -1.6 戦後最大、最長の好景気wここから
2003年 498,854.8  -1.7 
2004年 503,725.3  -1.4       ↑
2005年 503,903.0  -1.3 5年でなんと名目経済成長率2%!!
2006年 506,687.0  -1.1       ↓
2007年 512,975.2  -0.9 戦後最大、最長の好景気w 以上小泉マッチポンプ
2008年 501,209.3  -1.3 リーマン・ショック
2009年 471,138.7  -0.5 政権交代
2010年 481,773.3  -2.1
2011年 468,073.8  -2.0 東日本大震災
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:19:40.31
>>422
緩和はあの当時はすごかったとも思う。
ゼロ金利解除がな〜。もう二度目やで。で、解除するたびに、ITバブル崩壊やら、米国住宅バブル崩壊を連れてくるわけよ。
もう無理ぽ、って気持ちにならん?
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:22:26.16
>>425
あのさあ、GDPは一人当たり実質GDPデフレーターをみなよ。

それなら、人口減少ガー厨が出てこないから。
一人当たりだと確実に回復しているよ

もちろん、中折れしたとは思うけどね。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:22:58.23
>>421
その他の地域も値上がりしてるけども(笑)
429経済は独学:2013/01/25(金) 18:23:10.15
先日の日銀の発言でも、2%インタゲはやるけどバブルになりそうになったら
日銀が独自に判断して対処するって言ってたよな
あいつらのことだ、いきなり緩和解除またやるぜ?

そう考えると日銀法は改正しておくべきだよなぁ〜
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:24:02.77
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:25:40.59
>>427
↓これに反論してくれ 反論が無いなら デ フ レ 派 の 遠 吠 え だよ

デフレ=マネタリーアプローチ=貨幣が広く行きわたっていない
つまり、日銀の失政
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2011/05/monetaly-basebank-of-japan.html
インフレ基調に振れたにもかかわらず、利上げによってデフレに貶めた日銀の罪は重い
財政赤字はアメリカの方が大きいが、アメリカはインフレ
GDP比でもギリシャ・スペイン・イタリアなどの財政赤字の方が少ないが、各国ともにインフレ
札を刷ればインフレになるのは自明ですけども(笑)

一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm
消費税上げてるのに税収下がって赤字国債発行額上がってるけども


デフレのメリットは一切ない
http://nensyu-labo.com/2nd_salary.htm

12)「デフレ派は論戦に負けると罵り出す」
13)「デフレ派は論拠になるソースを出せない(嘘しか書き込まない為)」

9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:25:47.16
>>427
一人当たり実質GDPデフレーターってなんだよw

>>428
カーブの問題
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:27:51.76
>>426
金融政策ってのはたえず緩和したり緊縮したりするもんだよ
だから何に経済問題が起こったらほんとはそのつど対処療法的に緩和しなきゃなんないわけ
でも日銀はずっとサボったり中途半端にやってるから、いちいち経済の被害が大きくなんのよ
リーマンはアメリカで起きたのに、被害はなぜか日本のほうが長引いたってのを考えるとわかる
風邪が治りかけなのに厚着もしない、薬も飲まないじゃそりゃぶり返すだろって話よ
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:29:04.89
>>432
その後の方が値上がりしてるのに政策金利上げなかったのはどうしてなの?
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:29:44.32
リフレ派に文句言う奴をデフレ派とかレッテル貼りするんだろうけど
デフレ派って一体なんだよw

一体何と戦ってるんだかw
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:30:19.69
>>434

俺に聞くなw
日銀に聞け
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:32:31.55
>>436
だってバブルだから利上げしたんでしょ?

417 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/01/25(金) 17:49:52.29
>>416
銀座の土地とかな
局地的に結構湧いてた
438経済は独学:2013/01/25(金) 18:32:51.10
>>435
世の中にはデフレに「良いデフレ」と「悪いデフレ」があると信じてる輩がいるんだよ。
それで今の日本は良いデフレだと思い込んでいるヤツラのことをデフレ派って言うんだよw
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:33:32.32
>>437
あくまで俺の予想だ
それ以外考えられない
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:34:09.80
>>439
では嘘ついたの認めるのね(笑)


417 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/01/25(金) 17:49:52.29
>>416
銀座の土地とかな
局地的に結構湧いてた
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:34:27.12
>>438
リフレ派以外デフレ派かよw
一体誰と戦ってんだよw
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:34:49.10
>>441
おまえみたいなクズ
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:35:28.34
>>440
嘘でいいよもうw

>>442
リフレ派の馬鹿さ加減w
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:37:38.28
>>432
すまん。一人当たり実質GDPを一人当たり名目GDPで勝手に割ったものが、一人当たりGDPデフレーターと勝手に呼ぶことにしている。
これで人口減少厨に対抗できる。
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html#ngdppc
脳内で勝手に割ってくれ。

これからすると、小泉時代、結構成長してるだろ。
GDPデフレーター自体は、確かに、右肩下がりだけど、一人当たりで割ると、そうでもない。
小泉時代、インフレ率が上昇したとき(デフレ率が減少した時)は確かに上がってる。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:37:52.14
>>443
一般物価と個別物価も知らないで嘘書いてたのか? うけるw
446経済は独学:2013/01/25(金) 18:38:16.45
>>441
> 世の中にはデフレに「良いデフレ」と「悪いデフレ」があると信じてる輩がいるんだよ。
> それで今の日本は良いデフレだと思い込んでいるヤツラのことをデフレ派って言うんだよw

これを読んでリフレ派以外はデフレ派と解釈しちゃう君に乾杯!
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:39:45.08
>>444
実質経済成長率=名目経済成長率ーGDPデフレーター

デフレなら実質経済成長しちゃうよw
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:43:05.99
名目成長が下がるんだから実質成長だって圧縮されるだろ
コンマ何%とか実質成長してなにがうれしい?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:13:20.66
実際インタゲに成功したのはゼロ金利解除後だろ?w
あったことを時系列で並べると、ゼロ金利解除でインフレになった
それは出口戦略とか銀行の財務体質考えると当然のことであって
あの時ゼロ金利を解除していなければよかったというのは、あれが実はバブルであったということから導かられる結果論なわけだな
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:16:18.08
テイラールールから言うと利上げをもっと早期に、もうちょい高めにやっとけばバブルは緩和したということになるんだろ
だからたしかにリーマンの頃も利上げは遅かったし、量的緩和の副作用でリーマン・ショックが起こったという文脈からいくと
利上げはもっと早期にもうちょっと多めにすべきだったということはあるね

金利を上げてインフレを促すというのも一つの手法ではあるんじゃないかな
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:18:18.63
まあ金融政策は一長一短だから、総論と個別の金利政策とを分けて考えないといけないってことはあるし
中銀に出来ることは金利の上げ下げくらいしか平時には基本的には無いわけで
政治がなんでもかんでも中銀のせいにするというバイアスが激しい国ほど、政治が経済成長の足を引っ張っているというのは現実だね
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:18:39.23
インタゲというかデフレだけどな

.デフレ裏付け…消費者物価指数4年連続マイナス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130125-00000369-yom-bus_all
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:19:16.49
金利を上げてインフレw
体温上げれば風邪を引くだろみたいな話だなw
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:19:31.39
451は涙を拭きながら書き込みしてるように見えるw
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:40:00.80
金利上げてインフレにするにはもちろんそれだけインフレ期待が強くないといけないってことだな

>>453
え?w
体温下がると風邪引のか?バカかお前w
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:41:00.38
バカの晒しあげw

>体温上げれば風邪を引くだろみたいな話だなw

風はウイルスに感染して引くんですよw
体温は人間は恒温動物だから、上がっても下がってもダメなのなw
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:46:36.79
ブランシャールなんかも平時から高めの金利を実現して高めのインフレ率を実現していれば
なにかのショックのときに利下げ余地ができるから金融政策はやりやすいんじゃない?って
リーマン・ショックの直後くらいにはコメントしてたけど、あれも結局その後の世界情勢観察すると
インフレ期待が強い国ではたしかに金利もインフレも維持されたままになってるけど
ギャップに関しては、インフレが下がった国とくらべても大きく拡大してるだろ、だからコストが勝ってしまってる
つまり名目GDPターゲティングで想定されるような、
インフレ率の変動によって実質成長率の維持を目指すような実質成長率の安定化を目標にした政策目標(nGDPターゲット)
からするとインタゲ的な考え方ってことになるね
日本はそのターゲティング一番うまくやってるかもしれないけどな、実質成長率は維持されてるからな
ただしこれは金融政策によるものではなくて、インフレ期待が弱いから結果的に金融が緩和的で実質成長が維持されてるってことでしかないだろうけども
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:54:05.50
>>456
それ読めばわかるけど、皮肉だよ^^

>>457
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h24/html/nc112110.html
インフレの国の方が実質成長率高めだけども
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:05:33.36
>>458
インフレを風邪っぴきに例える時点で皮肉にすらなってないよな?w
例によって自己論破しすぎてるし頭が悪すぎるだろそもそも

というかインフレが風邪に似た一種の病状になりうるのは当たってるとは個人的には思うけどもなw


>インフレの国の方が実質成長率高めだけども

これは論文もたくさんあって超長期で統計とってもインフレと実質成長に相関はない
自然律の高低で経済成長率が変わらないってことだな

あとリフレ派の人がフィッシャー方程式持ち出すことからもわかるように
そもそもインフレと実質成長率に相関があったらリフレ論自体が成り立たないからね
実質成長に関係なく金融政策でインフレにして失業率を下げることができるからこそのリフレなんだよ
あなた理解してないみたいだけど、知ってた?w
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:08:42.70
金融政策で需給ギャップがが埋まるってことからしても
そもそもインフレにしたときに実質成長率が上がったらおかしいわけ
それじゃ短期政策でギャップを埋める方法に使えないだろ?
安定化政策ってのは基本的にコスト調整をしてるだけのことで
それ自体でなにかを生み出してるわけではないのは自明でしょ?
税金を取れば取るほど経済成長できるなんて理論があったらおかしいわけ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:31:41.00
そりゃインフレと経済成長に関係はないよ
だから名目GDPのほうがいいよって結構前から言われてるんだろうに
つうかリフレ派はインタゲしたら経済成長もできますなんて言ってないよな?
あれはあくまで景気の安定策だから
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:34:08.36
>>461
リフレ派はインフレで景気回復だろw
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:40:06.86
そんなデマが飛び交ってんの?
具体的に誰が言ってんだ
まさか匿名じゃないだろ、ネットの自称リフレ派をソースにされても困る
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:44:07.50
リフレ派の内部闘争劇ほど珍妙なものはないよねw
なんか、リフレで実質賃金あげるんや!って叫んでる人とかいるし
経済成長するっていってる人もいる、というか安倍ノミクスとかもそっち系でしょ?
経済成長って実質成長のことなんだけど、それをインフレと混同してるガチ貨幣錯覚の人ってどれくらいいるんだろうかと
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:44:10.74
実質賃金が下がって雇用が生まれインフレ期待で消費が拡大し投資が進むって言ってるのに景気も回復しないのかよw
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:47:02.55
インフレ率と経済成長の直接の相関の話じゃなかったの?
なんで>>465みたいな話になるの?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:49:23.00
>>466
リフレ派に言えよ
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:49:27.29
インフレ期待で消費拡大ってどういうことだろうか?そんな理論はもちろん無いと思うし
そもそも先でインフレになるから駆け込み需要でものが売れるって、それって経済危機の状態だろ?
そんなんでいいのかと。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:52:05.09
あと景気の調整と経済成長率には相関ないよね、って話になってるのが今のところの話じゃないの?
需給ギャップを埋める云々の話って景気のいいときはほどほどにしておいて、悪い時にその分の貯金を回しましょう
って話だろ?景気が良い時の貯金を悪い時にまわして、景気のさらなる悪化を緩和すると
事実デフレの国では実質残高で消費も安定してると思うし
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 20:52:43.86
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー

 物価が上がっても国民の賃金はすぐには上がりません。
インフレ率と失業の相関関係を示すフィリップス曲線(インフレ率が上昇すると失業率が下がることを示す)を見てもわかる通り、
名目賃金には硬直性があるため、期待インフレ率が上がると、実質賃金は一時的に下がり、
そのため雇用が増えるのです。
こうした経路を経て、緩やかな物価上昇の中で実質所得の増加へとつながっていくのです。

 その意味では、雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。
それが安定的な景気回復につながり、国民生活が全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます。
 よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、
むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。こうしたことは、あまり理解されていないように思います
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:01:05.82
>>468
デフレだと失業とか不稼動資本が増えて効率が悪くなる
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:13:14.36
>>470
吉川洋に論破されたけどな
名目賃金が下がらずに失業率が高止まりしてるのは欧州だよね
彼の国では名目賃金に下方硬直性が強い、つまり賃下げされるくらいなら解雇してくれって労働者は思ってるみたいだよ
それで仕事しなくても2年くらいは働いていた時の8割くらいの給付受けて失業保障もらって暮らせるみたいだし
日本じゃ考えられないような社会保障の制度体型になってるわけだな
まあ南欧の国での話だけども
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:18:26.75
>>472
論破されようが彼の最近のインタビューだし
彼の考えに基づいて政策が進むんだろ
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:26:17.26
>>472
吉川の批判それどこかで読める?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:26:33.78
>>449
ゼロ金利解除後のインフレは、資源高のせいで、スタグフ気味
むしろ、スタグフで、景気減速かも
>>448
確かに引き締めが早ければ、資源高は緩和され、その後、スタグフにならずに、デフレ脱却にになってたかも
もしや、早くもなく遅くもない、ピンボイントのタイミングでゼロ金利解除かもな
金利機能がないと日銀はダイナミックに景気、あやつれんからつまらんよな
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:26:47.23
もともとケインズ自体が実質賃金さげて失業を緩和できるとも思ってなかったでしょ?
大恐慌のころからして実質賃金をインフレで短期調整するなんてできてないわけで
インフレと賃金上昇はだいたい相関してるんじゃないのかな?
で、失業自体が、欧州の場合だと失業者がそれなりに権利も認められててかなり快適に暮らしてるし
再訓練だとかなんとかでスキルを身につけるとかの大義名分もあって高失業でもそれなりに財政緊縮やりながら
なんだかんだで持続してるでしょ?
日本はデフレで失業率は低いけど、別にそれで経済成長率上がってるわけでもないし単にワークシェアしてるだけでしょ?
まあスペインなんかは地下経済なんてのがあって、バイトしてる人は働いてないことにしてるとかの噂もあるから
実態は日本とほとんどかわらないんじゃないかな?って思うけども
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:28:02.10
>>474
最近出た本で名目賃金に下方硬直性が無いって結論になってるらしいね「デフレーション」
まだ読んでないけど、一応買ったw
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:31:14.74
日本は名目賃金に下方硬直性がないんだよな
全体的にだだ下がりなんだよ

アメリカはインフレなんだけど賃金の上方硬直性があるらしい
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:34:24.59
日本の名目賃金に下方硬直性がないってのは失業率の上昇がさほど見られないことと整合的かもね
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:37:53.21
>>470
自民党をはじめ日本人は全く理解していない。
全く気持ちの悪い東アジア土人アタマだ。


米国の大学にいる日本人の経済学者は、米国の対日経済攻撃戦略を
立案するための情報提供を目的に雇われている。

元大蔵省高官が米国の大学で教授職についているということも
よくあるが、これも全く同一目的。

たとえば、クリントン元米国大統領は効果的な対日経済制裁を
行ったが、その元になる情報は上記のような対日工作員から得ていた。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:41:55.13
浜田と吉川はどっちもケインジアンだけど真っ向からぶつかってるよね
で1人二役状態なのがクルーグマンだがw
吉川の本はほんと楽しみなんだが、過去の英国のデフレについても解説があるみたいだし
生産性がどうしたこうしたとかのミクロ的な分析もあるみたいだし
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:44:49.33
吉川はケインズだけどイケノブに近いんじゃないの
生産性が伸びないのが悪いっていう構造デフレ論者だったはず
今もそうなのかな
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:48:12.89
>>481
浜田はマネタリストだろ
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:53:38.45
>>481
>>483
自民党をはじめ日本人は全く理解していない。
全く気持ちの悪い東アジア土人アタマだ。


米国の大学にいる日本人の経済学者は、米国の対日経済攻撃戦略を
立案するための情報提供を目的に雇われている。

元大蔵省高官が米国の大学で教授職についているということも
よくあるが、これも全く同一目的。

たとえば、クリントン元米国大統領は効果的な対日経済制裁を
行ったが、その元になる情報は上記のような対日工作員から得ていた。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:56:17.55
>>483
マンデルマンデルつってるからある種のケインジアンだろ
まあケインジアンつってもいろいろなんだけど、IS-LM脳の人なんじゃないかと想像してるけど
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:58:15.20
>>479
それはあると思う。小泉時代の失業率低下が、賃金上昇をもたらなさかったし。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 21:59:23.75
>>485
マンデルがケイジアンかって言ったら違うだろ
浜田はマネタリスト
よく発言を聞いてみろ
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:00:45.84
>>486
派遣法も改正があったしな
構造改革が実質賃金を下げる改革であったことは確か
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:03:28.03
>>471
失業率が悪くならなければデフレでもいいの?正直、デフレスパイラルが悪いのはわかるか、ちゃんと成長率が高ければいいんじゃないの?
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:04:56.68
>>489
デフレなら実質成長率上がるだろ
それでいいのかよ
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:08:22.42
>>487
マンデルはもちろんケインジアンだよ
IS-LMで考える人のことをケインジアンって言ってるけども
ようはポリシーミックスでなんとかなると思ってる人のこと、どマクロ脳の人のことだな

普通マネタリストっていうと金融の調整だけで財政に関しては否定的だと思うけど
浜田の金融緩和論議は、日銀がまだ長期国債買えばまだ緩和効果があるとかのちょっと、
理論からも実証からも否定されてしかるべきような曖昧模糊としたものであってそもそもはっきりしないけど
まあ財政サイドにかなり寄ってるかんじ、あれじゃダメだわそら

NHKの番組でも結局ミクロ環境の改善を訴えてる野口に反論できなかったし、
ポリシーミックスなんて言っても結局は中身を議題にすると規制の見直しとかの制度改革以外に方法はないわけで
はっきりいってマクロの量的な政策調整でできることなんかないわけで、言葉あそびなんだからな
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:11:14.81
>>491
おまえ認識間違ってる
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:12:16.60
>>488
だよね。デフレで実質賃金が上がる中、リストラや新規雇用減で失業率上昇するのを、派遣という受け皿で受け止めた。賃金を労働者間で分配し、失業率の上昇を防いだと思う。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:12:46.53
>>492
どう間違ってる?
そもそもケインジアンってのはサミュエルソンとかからの流れでしょ?
これに否定的な人が言ってるわけで、別に財政マンセーしてる人のことだけを言ってるわけではないからね
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:13:06.08
>>493
結局疲弊しただけで意味がなかったが
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:14:16.99
>>490
デフレでも実質成長率が上がればいいんじゃないの?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:14:26.75
>>494
浜田はマネタリストとしか言い様がない
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:15:04.70
>>496
計算上の都合で実質経済成長率が上がるんだけど
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:17:53.69
>>496
もしそうなればな
でもデフレ下の高成長は実例がないから、もしそうならねとしか言いようがない
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:18:52.80
>>495
え、そうかな。一応、株が上がって楽しかったのは楽しかったよ。
格差広がったっていうけど、派遣という受け皿なければ、今頃、失業率高すぎて悲惨よ。
小泉時代、確かにコストかけずに実質成長率を上げて、失業率を下げて、政府支出減らしてるよ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:21:59.20
>>500
マクロの話をミクロにすり替えられてもな
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:22:39.56
>>500
君は財務省から派遣でもされてきてるのかね?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:25:32.84
>>497
でもいわゆるマネタリズムではないんだよ
IS-LM分析で考えてるみたいだからな、そこポイントな。
普通ケインジアンとみなされるタイプの経済学者
マンデルもマンデルフレミングモデルでは財政政策の有効性自体は否定してないけど
あれを根拠に財政刺激が有害であるという結論で持ち出す人もいるから様々だけど
MFだと財政による需要喚起は前提になってるからな
まあまさにポリシーミックスについて分析してるわけだな
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:27:55.49
マネタリストだったらポリシーミックスには否定的じゃないとおかしいもの、そもそもの時点で
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:29:52.11
MF持ちだして財政否定してるんだろ
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:36:26.56
財政の効果に否定的だけど、財政を否定してるわけではないでしょ
あと小国のモデルだしなMFは

MFの財政無効になる経路ってそもそも需要喚起効果の前提があるしね
金融政策で効果があるというのも金利に着目してるからマネタリストからは批判される見方だと思うし
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:36:30.79
いまどき純粋なマネタリストとかほとんどいないぞ
海外だと新しいマネタリズムがちょっと評判になったりしたけど、数はやっぱり少ないし
お前らの言ってるマネタリズムはニューケインジアンとか主流派が取り入れたやつだよ
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:38:23.20
しょうがないだろ
浜田はそういう奴なんだから
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:38:44.85
>>506
金融政策は金利操作じゃないってのはフリードマンのころから言われてるし、貨幣量でもないってのがいまのマネタリズムだしな
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:49:22.83
>>507
そらマネタリズムか?ケインジアンか?って対立軸は古いもんだからさ
でもようはマクロ政策論争で、財政派とか制度派を除外したら
財出と金融の量的なアプローチだけで考えようとする羽目になるし
そうなるとマネタリズムとケインズ政策の二種だけになっちゃうのは自明なんじゃないかと
GDPとかもそうだけど量と質の関係って複雑だからな、話半分に見てないとダメだとは思う

>>509
たぶん金利操作してもインフレはそんな単純にコントロールできないよっていう感じで言ってんだとは思う>フリードマン
それは確かにそうで途上国なんかでインフレ率がずっと高い国の政策金利なんてバカ高いけど
なんでそうなるのか、同じくらいの経済規模のもっとインフレ期待が低い国と比較してなんでそんなに違うのか?
というのはそう簡単に説明できることじゃないだろうし
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 22:52:58.36
まあわかりやすい答えに正解は無さそうなんで、やっぱり私はサマーズとかのほうが参考になるなと思う
アメリカは財政拡張すればいいんだよ、そんで日本からインフラ輸出しようぜ

米財政赤字削減を強迫観念にすべきではない=サマーズ氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90M03R20130123
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 23:12:00.62
でボルカーがマネタリーアプローチというより金利政策でインフレ期待を押さえ込もうとしたことに
フリードマンは批判的だったとか・・・でも結果的にボルカーが正しかったというオチになったけど
でもインフレ期待が収まったあとに経済が安定したことに関してはフリードマンは正解だったと
著名人がなにか言うと影響が大きいけど、細部まで正しいことって稀だよね
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 23:20:36.96
>>510
いや、金融政策の指標として金利を見ること自体が間違いだってのがフリードマンの考え
ケインジアンは金利を下げれば緩和になると言うけど、低金利はむしろ過去に緊縮だった証拠というのがマネタリストの見解
同じように貨幣供給量も貨幣乗数が変化する以上有効な指標にはなりえない
古い貨幣数量説が死んだというのはそういう意味
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 23:22:25.66
つまり金融政策なんか意味が無い
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 23:35:15.26
>>513
いやそれを踏まえて高金利な国ではインフレ期待が高いって言ったまで

まあ、浜田もそうだけど、リフレ派という人たちが単に国債買ってMB積めというときに
準備預金自体がオペレーションによって意味合いが変わってきてるということについて言及が一切ないのはなんか不思議だけどもね
つまりMB自体がオペによって意味が変わってきていて、金融緩和の指標にならなくなってることをどう考えてるか?
というのがイマイチ分からないんだよね。リフレ派と言われる人が日銀実務について不勉強なのは明白だと思うな私は
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 23:38:31.38
長期債買えというのもツイストのこと言ってるんだと思うけど、それすら自覚してないような気がするし
結局なにがしたいのかすらわからない、意味のないことを延々とやっててインフレ期待が起こるとしたら
それは政策の結果ではなくてたんなる偶然でしょうし、雨乞いとかと同じ理屈だよね

最近も、金融政策にはタイムラグが何年もあるとか言ってたかと思ったら、期待は自己実現するとかいって
早速効果があったとか抜かす始末だしw言ってることがメチャクチャなんだよな
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 23:42:18.47
本石町日記 @hongokucho
英景気は三番底懸念… calculatedriskblog.com/2013/01/uk-eco…
… でも物価が上がっているからいいんだよね!
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 23:51:23.84
>>516
飯田いわく
経路なんかどうでもよくて金融緩和すればなんとなく景気は回復するそうだw
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 23:59:23.62
なんとなく上手く行きそうな時だけシャシャリ出て来るとか
でダメときは全部実務のせいにするってのはちょっと虫が良すぎるよなw
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 00:01:21.40
>>515
田中とか海外のマネタリストが重要視してるのはマネーより金融政策のスタンスそのものだからなあ
明確なモデルを示していないし、確かにそういう批判はあってしかるべきだとは思う
そこんところはニューマネタリストはちょっと違うけど
タイムラグに関しては高橋洋一以外に言ってる人いたっけ? 高橋はいわゆるリフレともまた違うからなんとも言えんね
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 00:14:39.07
>>520
タイムラグ自体はあるんだろうけど、2年ってのは最長記録だよね
あれは量的緩和で物価が上がり始めたのに解除したというのを
無理やりこじつけて導きだしたら2年になったってだけのことだろうな
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 00:22:59.60
マネタリストの考えが全部正しいとは思わんけど、いろいろ面白いところはあるんだよ
金融政策の指標としてはインフレ率もいいが、名目支出とか名目賃金のほうが需要安定にはいいとかね
実際に名目GDPターゲットの支持者は海外でも結構広まってきてる
ただまあ明確なモデルがないのが弱みだな
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 00:26:57.35
三橋: 人口減少論もバカげていますよね。ロシアは日本よりはるかに速いペースで人口が減っているのに、
インフレ率プラス10%くらいで悩んでるし、やはり人口が減っているドイツも金融政策がまともに機能してインフレ率2.5%。
それらをどう説明するのか?と。反証したらあっという間にボロが出る話ばかりで、
どうせなら、もっと手ごたえのある反論を出してきてほしいですよ。
飯田: 人口が減っているからデフレだというけれど、普通はインフレになりますからね。
http://nikkan-spa.jp/289171


データブック国際労働比較2012 労働政策研究・研修機構
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2012/documents/databook2012.pdf
の92ページに主要国の就業者数一覧がある。それ見ると減ってるのは日本だけ。

日本 2000年6446万人 2010年6257万人(−189万人)
ドイツ 2000年3632.4万人 2010年3873.8万人(+251.4万人)
イタリア 2000年2093万人 2010年2287.2万人(+194.2万人)
ロシア 2000年6507万人 2010年7096.5万人(+589.5万人)
韓国 2000年2115.6万人 2010年2382.9万人(+267.3万人)


日本だけ就業者数が減っている。そしてデフレも日本だけ
つまりどう見ても人口と関係大有り
生産年齢人口や総人口しか見てない三橋、飯田泰之が間違い
日銀白川が正解
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 00:39:56.54
人口減少デフレ論が正しいのはマクロで論文あるでしょ
クルーグマンとかも認めてるし
ようするに不動産の需要が効いてくるんだろ、それが家賃に波及するんだけども
それはさ、それだけ住む場所に困らないってことでいいことなんだよな
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 01:37:43.12
問題はそういう要因が貨幣要因より大きいかだよ
ぶっちゃけ金刷って解決するようなことならそれだけのこと
それで解決しないくらいの大きな要因だ、という説明はまだ見たことないね
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 01:50:32.43
>>525
まず金を刷るという言葉の意味を明確化すべき
準備預金の積み増しなのか、紙幣を実際に印刷するのか
なお現代の経済では紙幣は需要を超えて印刷しても中央銀行に戻ってくるのでまるで意味は無いけどね
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 02:00:32.78
だから貨幣要因てわざわざ書いてるのに
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 02:02:08.68
なお途上国のインフレは紙幣を刷りまくっているからなどと短絡されがちだが
むしろインフレ率の高い国では紙幣の発行量を抑える傾向にある
そのため紙幣が中央銀行に回収される速度が低下し状態の悪い紙幣がどんどん増える

そうした国のメディアでは実際には当局は金融引き締めをしているのに
政府がジャブジャブにしているのがインフレの原因だ!という感情的報道がしばしば目に付く
何の事はない日本の逆をやっているだけという
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 02:04:25.38
途上国とひとくくりにするのもどうかと思うが
財政インフレとか政情不安とかのリスクプレミアムとかいろいろあるし
そういう国は自国通貨弱いしな
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 02:10:07.66
>>522
ところが未だ日本は実質賃金を下げるだけしか脳がない
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 02:36:50.43
驚くべきことに世間のリフレ派の多くは米欧が輪転機を回して紙幣増刷してると
本気で信じて込んでいる・・・
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 05:33:14.00
>>528
そうだよね、インフレだと手持ちの現金を少しでも減らそうとして金融機関におかないといけないけど
日本みたいにデフレ環境だとその逆でタンス預金の宝庫になってるからな、これこそまさに金融緩和の極地なんだよな
結局、やっぱりゼロ金利とかの弊害はそれなりにあるってことだよね
リフレ派はバカのひとつ覚えでゼロ金利にしてマネタリーベース積ませろと簡単にいうけど、
それは金融緩和が最大化されて効果を失ってる状態であることを自覚してないと痛いよね
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 05:40:02.89
ここで一服、産経新聞の爆笑ネタ投下w

「インフレ予想」で動き出すカネ 【日曜経済講座】編集委員・田村秀男
http://www.sankei.co.jp/netview/yahoo/kdk/130121.html

>■恐るべきデフレの「乗数効果」
> 経済とは予想の産物である。消費者は値段が上がると思うと店に足を運び、下がるとみると買い控える。
>企業は自社製品の価格が上がるとみれば増産するし、下がる見通しだと減産に動く。
>経済学で言うインフレとは物価が先行き上がり続ける予想が、デフレは下がり続ける予想が世に定着しているという意味だ。

>◆所得減少は急ピッチ
>コアコア消費者物価指数(CPI)は15年間で約8%下落したが、勤労者収入は15%強、名目国内総生産(GDP)は
>約1割減った。年率に換算すると、物価はマイナス約0・5%なのだが、勤労者所得はマイナス約1%と2倍の速度で下がっている。
>GDPはマイナス0・7%弱となる。対照的に、インフレ時は物価の値上がり以上に所得もGDPも増えている。
>インフレ時代の日本人は豊かになり、デフレ期は貧乏になるばかりである。

>この悪循環の結果、15年間のデフレ期で家計の金融資産は224兆円増えて1509兆円(昨年9月末)に、企業の
>現預金は42兆円増の224兆円(同)に上る。経済を成長させるカネという血液がたまっても流れないのだ。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 05:42:41.01
>533つづき

>◆不透明な規制緩和

> 対する日銀は一応、インフレ目標導入を検討しているが、目標達成義務を負わされたくない。
>白川氏は、「国民が求めるデフレ脱却とは景気を良くしてほしいということと同義で、雇用が確保されて賃金も上昇し、
>企業収益も増えてその結果として物価も上がっていく」(12月28日、日経新聞とのインタビュー)と述べている。
>まず景気をよくしろ、そうして物価が上がれば、めでたく「脱デフレ」だとのたまう。そのためには、規制緩和など政府の
>政策が大事ですよ、とささやくのである。

>白川氏は「日銀の生活者調査では国民の8割以上が物価上昇をどちらかというと望ましくないと回答している」(同)と、
>インフレ防止を重視し、脱デフレについては一貫して金融政策の限界を唱えてきた。周りからの圧力が加わるごとに、
>小出しに次ぐ小出しの日銀資金追加に終始し、逆にデフレ・円高を高進させた。1円も使わない安倍発言が大きく
>流れを変えたのと対照的である。日銀はインフレ目標以前に、これまでの誤りを全面的に認め、出直すべきなのだ。

こんなレベルの人が編集委員なんだもの、やっぱ産経もアフォな新聞なんだな終わっとるwww
535533:2013/01/26(土) 05:50:35.18
ちなみにこの記事の勤労者収入とか所得ってなんのことかな?と思ってググったらこれがあった
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/hutari/gaiyo14.htm

ようするに家計の名目所得が15年間で15%減りましたよって話みたいだな
にもかからずなんでか家計の金融資産は増えてるってとこが笑うところだけどもw

そもそもこの人は所得を名目で換算してるし、実質だとこの総務省の統計の時点では
一世帯あたり年率0.1%の減少ってことで、核家族化等で世帯のサイズがどんどん小さくなってることを勘案すると
家計の構成人員1人あたりの実質所得は低いながらも確実に増価してるよね
別に貧しくなってないんだよな、それは家計持ってる人ならわかるはずだけど、
産経読んでる人はおかしいと思わない程度の層ってことなんだろうな
536533:2013/01/26(土) 05:55:27.09
世帯数と世帯構成人員の推移でググったらこれがあった
http://www.garbagenews.net/archives/1953859.html

この記事のこのグラフを見るととてもわかりやすいけど
http://www.garbagenews.com/img12/gn-20120713-17.gif
平均世帯人員は右肩下がりなのに大して、世帯数はずっと増えてるよね
だからつまり世帯あたりの所得は減って当然なんだよな
それって新聞の編集委員クラスなら知らないはず無いと思うけどなw
なのになぜかそれは言わないでみんな貧しくなったとかほざいてるというw

産経新聞ってどれだけレベルが低いのかというわかりやすいネタでしたw
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 06:00:58.14
浜田宏一も日銀のせいで自殺者が増えてるとかほざいてたら
2012年の自殺者激減して、ただ単に社会保障の問題だったのがバレたしな

そもそも貯金しまくっててなんで経済問題で死なないといけないのかとw
貯金ができなくなったほうが自殺者減るの?ってすごく疑問だよね
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 06:55:55.34
>>523
就業人口が減れば、需要も減るが供給も減るだろ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 07:10:48.90
>>536
産経は、国語からして、間違ってんだな。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 07:21:09.10
確かに過去の日銀のせいでデフレになったかもしらん。だが、あのとき、体冷やさなければ風邪ひかなかったのに、って、ずっと愚痴る。体温めて、風邪が治るの待ってるのに、まだ温めろって感じ。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 07:54:54.46
経常収支の黒字が円高の原因であって、それがデフレの原因
つまり海外から資源を安く調達して国内でモノを作って海外に高くうって外貨を稼いで経済成長してきたのが実際

そういう時は当然に変動相場制だと通貨は高くなるし高くならなければなにかがおかしいということになる
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 08:46:25.64
>>541
経常黒字は、リスクオンのときは対外投資で海外に流れるから、+−ゼロ。ただ、リスクオフ、経済危機や震災、イラク進攻など、危機のときに、巻き還り円高になる。
それだけ円は、通貨的には安定している。緩和しまくっても通貨暴落は起きない。だが、危機がくれば、海外に流れた緩和マネーが、国内回帰するのだから、緩和で円安にするのは、ただの需要先食い
緩和で円安にし、ある程度活性化したら、内需拡大で円高に耐えられないと、デフレ脱却は無理だ
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 09:11:54.03
日本は対外純資産も積んでるし、通貨的には、ドルやユーロより盤石。


経常赤字のたびに、日本の国力ガーとか、円高になれば外需ガーとか、国債破綻ガーと騒ぐより、キャホ〜な空気を維持したほうがいいのにな。
アベノミクスは株高だけでもかなり効果ある。キャホ〜な空気出てるからな。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 09:17:13.22
アベノミクスって小泉構造改革と変わらない
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 09:31:17.29
年2〜3%のマイルドインフレはしなきゃダメなの。
そうしないと失業者いっぱいになります。
政府の借金も目減りしてゆきません。

安倍ちゃん頼んだぞー!
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 09:53:13.88
>>459
皮肉だと理解できなかったから悔しいのか?w
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 10:33:25.20
>>538
土地の供給は減らない。
だから地価デフレが止まらず、日本の富はしぼみ続けてる


4年連続で国富が減少、地価下落が響く
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130119-OYT1T00553.htm
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 10:41:39.85
では何故地価が上昇している場所があるのであろうか?
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 10:43:40.24
>>548
地方から大都市に人が流れているだけ
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 10:46:00.30
ほうほう、地方から都心の商業地に人が流れ、宅地には人が流れ込んでいかないと・・・
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 10:49:22.41
>>550
都心はタワーマンションぼんぼん立ってる
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 10:52:50.45
タワーマンションに住めるのは富裕層
地方からの流出者は主に専門卒程度の貧困層や学生
タワーマンションに住めるはずが無い
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 10:58:22.95
どっちにしろ地方から都市に流入してる構図は変わらないよ。
それでも都市部の家賃が下がり続けてるのは少子化で流入数が少ないからだろう。


2000 年以降の我が国の家賃について、CPI家賃によりその動向をみると、2007 年から
2008 年にかけて都区部でやや上昇、全国でも横ばい程度の動きとなったことを除けば、全国
及び都区部において下落傾向となっている。2011 半ば以降は、下落傾向がやや強まっている
(図-1)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/monthly_topics/2012/0723/topics_009.pdf
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:03:40.78
551 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/01/26(土) 10:49:22.41
>>550
都心はタワーマンションぼんぼん立ってる


ではこれは嘘だと認めてもいいね!
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:04:18.98
アルジェリア天然ガス石油施設テロ、スパイ潜入、BP、日揮、COO 殺害!

英石油大手BPの幹部らが事件当日、現場を訪問、空港に向かうバスに
乗っていたところ、武装犯行グループの攻撃で死亡。

襲撃してきた武装集団は、日本人の居住区域に向かい、逃げようとした・・・

http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20130123224354
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:06:28.51
>>554
それは事実

都心部で大型物件が多数エントリー・2012年11月の予測

エリア別で見ると多い順に、東京23区が5495戸、埼玉県が1222戸、千葉県が1179戸、横浜・川崎が987戸、東京都下が730戸、神奈川県下が643戸である。
先月と比較すると、東京23区、とりわけ都心7区(千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷、豊島)のシェアが上がっており、約24%を占めているのが特徴的だ。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/mercury/detail/MMSUc3001025102012/
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:09:43.88
>>556
タワーマンションが建っているが商業地値上がりは地方からの上京者が原因と書いた

549 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/01/26(土) 10:43:40.24
>>548
地方から大都市に人が流れているだけ

551 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/01/26(土) 10:49:22.41
>>550
都心はタワーマンションぼんぼん立ってる


こいつは嘘つき
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:11:55.39
>>557
何も間違ってないね。東京でマンション買うのは地方出身者がメインのはず。
地方から出てきて東京の賃貸に住んで、東京のマンションを買う。何がおかしいかな?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:21:43.81
>>558
>何も間違ってないね。東京でマンション買うのは地方出身者がメインのはず。

地方の貧民がいきなり都会のタワーマンション買うメリットは?


552 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/01/26(土) 10:52:50.45
タワーマンションに住めるのは富裕層
地方からの流出者は主に専門卒程度の貧困層や学生
タワーマンションに住めるはずが無い
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:23:05.80
上京したてでタワーマンション買えないでしょw
http://towerlife.jp/bld01/bld01.php
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:24:06.33
>>559
地方から出てきて東京の賃貸を借り、東京で就職して東京のマンションを買うわけだよ。
もうちょっと頭を使いましょう。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:24:56.57
>>560
上京「したて」に限定する意味が無い。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:35:20.12
>>561-562
>地方から出てきて東京の賃貸を借り、
賃貸は値下がりしてるよw
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:39:30.98
>>563
少子化で集まってくる数が減っているということ
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 11:51:49.38
金融資産を高く維持しても
それにより生産力がデフレで破壊されては意味が無い
もう一度国の富とは何かをアダムスミスまで立ち返って考えるべきだ >>1
「国富論」には神の見えざる手しか書かれている訳ではない
金融資産のかさ高に固執するのは重商主義と同じだ
それにより国の富を生み出す生産力を破壊してどうする?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:00:03.57
>>564
通常世帯数

賃貸>タワーマンション
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:05:19.42
>>542
じゃあリスクオンの時は日本人の所得は増えないのかな?
貿易黒字で経済成長をすると円は高くならざるをえないのは自明だと思うけども?
増えたドル資産でどうやって食っていくのかと、円に替えないと生活できないんじゃないの?
568567:2013/01/26(土) 15:06:49.42
よく読むと経常収支で円高説を否定してる人ではなかったすまんw
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:09:23.48
たしかに、未だに農業とかって余剰な人員抱えた状態だったろ?
田舎に補助金たくさん流してるってことは、それだけまだまだ都会に人が流れてくる余地があるってことだね
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:25:27.85
>>569
タワーマンションは税率の高い商業用地には一般的には建てないからな
値上がりしているのは宅地は極一部と商業用地だから嘘書くなよ!!
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:33:44.49
>>570
タワーマンションネタなんて俺書いてないよ
でも都心ってたとえばどこ?湾岸にタワーマンションボコボコ立ってるけど
あれ東京の目と鼻の先だよ?
あと商業地は税率高いんじゃなくて地価が高いんだろ?
だから減税の対象になってるってことでしょ?アホかお前
都心で住宅立ってないとか、お前はネット難民なのか?ちょっと情弱すぎるよ
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:41:30.71
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:41:38.61
なんで都会に人が流れたら、リフレ派が発狂する必要があるの?リフレ派ってなんなん?w
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:42:13.55
>>573
嘘つき馬鹿を証明するだけ(笑)
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:42:18.00
>>572
港区って都心じゃないの?wwwwwwwwwwwwwwwww
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:43:32.77
>>575
>でも都心ってたとえばどこ?湾岸にタワーマンションボコボコ立ってるけど
>あれ東京の目と鼻の先だよ?
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/theme/140/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/

何で嘘つくの?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:45:16.07
>>573
田舎の地価が下がってるのが人口(流出)のせいだと認めることになるからそれは「人口とデフレは関係ない」とするリフレ派にとって都合が悪い。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:45:58.58
都心(としん)とは、都市の活動において拠点とされる中心部。その都市の富の中心を成し、都市内交通が集中する。

都区も都心w >>575
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:46:37.77
>>577
嘘がバレテ自演 カナシス
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:49:46.32
港区が都心じゃないとか初めて聞いたけども
都会に住んでる人と田舎の人の感覚ってなんか隔絶してるよね

俺個人の感覚では品川あたりも充分都心なんだけども?
じゃあ23区内が都心かといえばそうは思えないけど、港区は都心だろ
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:51:54.29
>>579
私575だけど自演じゃないよ

リフレ派みたいに山奥に住んでると、港区って港ってついてるから公共事業で港湾整備とかして釣り堀状態なのかな〜?
とか想像してるわけなの?大丈夫か?w
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:55:17.12
>>581
自演してる奴は〜番ではないけども・・・ と書くよね!
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:57:20.87
>>580
品川なんてここ10年くらいのものだろ
千代田・中央・港区 が都心でしょ 
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:58:09.06
東京タワーも港区
ヒルズとかも港区
港区って日本でも有数の商業地なのな
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:58:42.73
>>583
そうだね
新幹線止まるようになってから結構急に発展したかんじだね
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:59:07.90
>>581
これ書いたのおまえ?

近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 15:59:40.97
>>585
もう大崎に移られた感じw
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 16:01:36.45
>>584
商業地と宅地は違うようだね

地価も違うけど税率も行って来るほど違うようだね
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/keisanrei1.pdf
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/keisanrei2.pdf
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 16:07:12.96
>>583-584
超高層ビルがあるから、放射性物質の吹き溜まりになってる。
危険な放射能汚染地帯。イラクの劣化ウラン弾だらけになった
戦車戦跡地と同じ、今はアメリカのほうでは社会問題化してるけど。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 16:28:21.63
まあ全体的な流れでいくとリフレ派はまた大敗してるけどな

だって都心にマンションボコボコ建ってるのも事実だし
それがまず商業地域である必要もないのは>>572のカタログ見てもわかるけど
でも商業地域に建ってるマンションももちろにあるし
結局リフレ派の1人負けでそもそも会話になってないというw

都心にマンションが建ってないというソースだけがないのなw
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 16:30:52.29
>>588
税金高くても高層にすると土地部分が安くなるし
それよりもなによりも商業地域であれ最都心部に住むとかのステータスがあるんだろ?
俺はそんなとこに住みたいとも思わないけど現に商業地にも高層マンションできてるのは事実だからな

かといって都心といえば商業地という発想自体がわけわからないので
そもそもの論点がおかしいわけだけども、1人ずもうやってんでしょ?いつものことだけど
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 16:59:12.67
>>590-591
商業地域と商業地では厳密に言うと異なっており、商業地域の調整区域ならば商業は営めないし、税率も異なる
嘘がバレテ苦しいいい訳は毎度のことだな(笑)

地価も違うけど税率も行って来るほど違うようだね
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/keisanrei1.pdf
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/keisanrei2.pdf


これ書いたのおまえ?

近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 17:03:23.51
>>592
なにいってんだよ商業地域でも商業地でも同じだよ
商業地でもマンション建ってるねって話してんだよ

まず君は、基本的になにを論じてるのか?という方向性が見えないし出鱈目にコメントしてるだけというのがバレバレなんだよね
その点負け犬だとみなされてる

つまりリフレ派を装ったリフレ・アンチであることは明白w
リフレ派に引導渡したのはこのタイプの障害児であることは火を見るよりあきらかだなw
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 18:08:28.70
日本の超長期の不況でも特に異質なのは90年代に全要素生産性(TAF)の伸び率がマイナスに落ち込んだこと
科学技術の進歩と解されるTAFは他国ではマイナスがあり得ずそもそも本来は急激に変動することもない

90年代に大規模公共事業による建設部門の肥大化と公的部門の大膨張の結果、
長期間TAFはマイナスになり続けこれが日本の長期低迷の大きな原因となった
2000年代に軌道修正された事でようやくTAFは底を打ち民主政権下では欧米諸国を凌ぐまでに回復していた
本格的な人口減少時代に入ったせいで総額GDPが減少しているために見過ごされがちだが
ここ数年の日本の1人あたりGDP成長率は米国を凌いでいる

アベノミクスは90年代の悪夢を再現して日本にトドメを刺す可能性が高い
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 18:57:37.90
首相「日銀の独立性脅かさず」 ダボス会議
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDE26001_W3A120C1000000/?dg=1
>首相は2%の物価上昇率を目指す政府と日銀の共同声明について「金融緩和の手段については日銀が独立性を保つ。
>目標を共有するのが重要であり、独立性を脅かすものではない」と説明した。

ちなみに2%のインフレを起こそうと思ったらいろいろ試算あるけど最低でも3%以上は実質成長しないといけないみたいだなw
もちろんこれは金融政策の話じゃないので、政府が規制緩和とかなんらかの改革をやらないと無理ってことだね

>首相は会議の冒頭で安倍政権の経済政策を説明した。金融緩和、財政出動、民間投資の刺激を3つの柱に挙げ
>「緊急経済対策で需給ギャップを埋める」と景気浮揚への決意を表明。中長期的には民間主導の成長や財政再建
>も必要だと述べた。

需給ギャップ埋めるだけなら、日本の場合もうそれほど財出やる必要ないから、だから予算も過激なことにはなってないよな
もちろんこれで達成される経済成長率は1%とかそんなもんだから、あと数%の成長率の加速をどうやって達成するか?
といったらもちろん自民党にそれができるわけはないので、まあなにかあるにつけ日銀叩きをやって時間稼ぐとかそんなところなんだろうな
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 20:09:42.76
>>593
登記簿知らない馬鹿乙
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 20:19:32.06
>>593
商業地
商業地(しょうぎょうち)は、土地、宅地の利用区分の一形態で、主として店舗、事務所等商業活動の用途に供せられる土地
のことをいう。商業地が集まった地域は商業地域、またはそれにほぼ含まれる概念(商店街、繁華街、オフィス街等)と呼ばれる。

http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/keisanrei1.pdf 土地(住宅用地)   負担水準       40%
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/keisanrei2.pdf 土地(非住宅用地)  負担水準       50%


都だと10%の税率の開きがあるけども?

あえてソースも出さずに嘘を書く理由はなんでしょうか?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 20:41:39.96
>>596
なんの話してるの?>>597にあるように商業地域にマンションがあるってことと商業地にあるってことは同じことだし

さてはてw

そもそも商業地が宅地にならないとか言い出してる時点でチンプンカンプンでなんかおかしいんだけども?バカなのかな?
登記簿とかのレベルの話ですらない
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 20:43:03.74
>商業地が集まった地域は商業地域

って自分で引用してて商業地域は商業地じゃないとかいってる>>597はほんとに終わってる
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 20:47:36.50
テキトーにググったからこの話ももうこれで終りだねw

http://d.hatena.ne.jp/flats/20070808
>商業地域とは、12種類ある「用途地域」のひとつ。主として商業その他の業務の利便を増進するため定
>める地域(都市計画法 第9条)。いわゆる駅前の繁華街のこと。
>商業地域の最大の特徴は、工業地域、工業専用地域と同様に、日影規制がないこと。
>居住環境としての日照よりも、商業活動や産業活動の効率を優先させている地域なのだ。
>商業地域のもうひとつの大きな特徴は、他の用途地域に比べて、容積率(=敷地面積に対する
>延べ床面積の割合)が高いことだ。
>日影規制がなく、高い容積率が許容されている商業地域は、日照が必須ではない飲食店やスーパーの
>立地には適している。
>日影規制がなく容積率が高いことは、マンション・デベロッパーにとっても都合がいい。
>狭い敷地に多くの住戸を詰め込むことで、収益性の高いマンションの建設が可能だからだ。

商業地地価の改善進む 都心型タワーマンションが下支え 大阪
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120919/wec12091920580004-n1.htm
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 20:50:32.28
570 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/01/26(土) 15:25:27.85
>>569
タワーマンションは税率の高い商業用地には一般的には建てないからな
値上がりしているのは宅地は極一部と商業用地だから嘘書くなよ!!


いやむしろタワーマンションといえば商業地ってくらいじゃないの?都心とかの
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 20:57:21.12
>>598-599
じゃあ、なんで税率が違うんだろうなw
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:00:37.58
地域と地の違いは登記簿みなきゃ分からんよね
いつ転用されているかもあるしね
調整区域ならもう転用するのは難しいからなぁ

税率が違う理由は答えられないのかな?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:04:21.25
>じゃあなんで、の>じゃあ、の意味がわからないw

まあ、駅前などの人通りの多い場所だから商売すれば儲かるからだろ
大昔から、たとえば町の通り沿いに建物立てると
間口の広さに応じて課税されたりとか、いちばん税金取りやすいところってことだろだね
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:04:27.61
住宅地と商業地で税率が違うのに、間違いを指摘すると  商  業  地  域  と誤魔化す馬鹿
田舎から上京する奴はタワーマンションを買うと嘯く馬鹿
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:06:09.48
>>603
税率になんで着目したのかすらわからないw

なにかあるのかね?
ほんとバカがなにを考えてるかというのは常人には想像もつかない
条件反射で動いてるだけだものなw
大脳でなんにも処理せずに喋ってるかんじだな
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:07:35.57
>>605
わろたw

商業地は商業地域なのは>>597で自分でソース貼ってるから自爆だねw
商業地=商業地域って変換すればいいんじゃないかな?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:08:06.82
>>604
>>605嫁w

>間口の広さに応じて課税されたりとか、いちばん税金取りやすいところってことだろだね

現代には間口税は存在しませんから 江戸時代の御仁ですか?

おまえが嘘つき続けてきたことを自ら証明してしまったね

窓税」と「間口税」
http://www.ichirotax.com/gyoumu/2009/08/post_288.html
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:09:43.83
都心商業地になんでタワーマンションが建ってるのか?って考えたらいいんじゃない?

>>603
登記簿じゃなくてカタログにすでに商業地とか工業地とか書いてあるっしょ?自分で貼ったソースもみてないのか
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:10:12.40
>>606
法は宅地と商業地分けてるからw

>>607
勝手に解釈を変えないでw 

ディベートの基本ルール
http://www.logicalskill.co.jp/debate/basic_rule.html
主張には根拠がなければならない
相手の主張に反論しなければならない
証拠資料は第三者が入手可能なこと
証拠を捏造してはならない
相手の議論を意図的に曲解してはならない
反駁で新しい議論を持ち出してはならない

主張には根拠がなければならない
証拠を捏造してはならない
相手の議論を意図的に曲解してはならない
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:11:02.28
>>608
だから大昔って書いてあるね>>604
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:12:18.44
>>609
商業地域には建ってるかもねw


608 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/01/26(土) 21:08:06.82
>>604
>>605嫁w

>間口の広さに応じて課税されたりとか、いちばん税金取りやすいところってことだろだね

現代には間口税は存在しませんから 江戸時代の御仁ですか?

おまえが嘘つき続けてきたことを自ら証明してしまったね

窓税」と「間口税」
http://www.ichirotax.com/gyoumu/2009/08/post_288.html
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:12:59.20
>>611
大昔から  ×

現在間口税はありませんw
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:13:42.71
住宅地と商業地で税率が違うのに、間違いを指摘すると  商  業  地  域  と誤魔化す馬鹿
田舎から上京する奴はタワーマンションを買うと嘯く馬鹿
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:14:03.53
>>610
>法は宅地と商業地分けてるからw

は?www

宅地
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%85%E5%9C%B0
>建物の敷地に供せられる土地としての宅地は、次のように細分化される
>用途に応じて…住宅地、商業地、工業地等

宅地と商業地って別れてないんだが
そんなところから知らないで登記簿とか吠えてたのかwww
宅地の中に、住宅地・商業地・工業地、があるってことだろ?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:14:50.06
訂正

宅地  ×
住宅地 ○
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:16:17.63
>>615
>>610は無間違いな>>616に変えて読んで
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:17:55.35
住宅地と商業地で税率が違うのに、間違いを指摘すると  商  業  地  域  と誤魔化す馬鹿
田舎から上京する奴はタワーマンションを買うと嘯く馬鹿
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:18:17.39
>>613
今は間口税の流れで商業地が税率高いという説明だから
大昔からそういうふうに商業者には特別的に課税があるってことだよね
それで今は固定資産税率が高いってんだろ?
住宅地に使用されないと減税措置もないからガチで高くなるけども
これはその土地が駅前などにあって開発などに税金が入ってるからという観点で許容されうるけど
まあこういう理屈も道沿いに課税されてた間口税なんかとも通じるよね
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:18:18.20
商業地とか住宅地とかどうでもいいよ。要は田舎から都市部への人口流出が起きてるといえればよいだけ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:19:02.17
>>617
いやお前ww
全部間違ってるってw
自己論破だからずっと
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:28:02.95
そもそも商業地が住宅用途になったときの減税措置のソース貼ってるじゃん>>572
自分で自分を秒殺KOしてる
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:28:13.45
利潤を生むか生まないかで税率や控除がちがうだけなかのにの、
間口税に通ずるものがある(キリッ うける

ちなみに農地は国策で安い税率になってるよ
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:28:47.86
>>623
住宅地より利潤低いからね
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:31:10.71
>>622
同じ土地とは書いてないのにミスリードしたいの?
そもそも基準となる地価がことなってるけども
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:31:21.83
ここまでクルクルパーだと、ほんと清々しいよねw
雲ひとつ無い晴天のようなスカスカの論理的思考能力だな
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:32:49.04
>>624
農地は農地法で区別されていて農民しか新たに取得できないからなw
知らないなら書かなければいいのにw
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:33:53.01
>>625
いや住宅用途に使えるってことだから
そういう需要があることがすでにあの時点でわかってるってことだし
実際それでマンション建ってるわけで、港区は都心だし
大阪も
商業地地価の改善進む 都心型タワーマンションが下支え 大阪
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120919/wec12091920580004-n1.htm
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:33:56.08
>>626
法律での区分も知らないのに語るなってことだよな!
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:37:03.71
>>627
それは税率が低いことととまったく関係ないけど
そもそも農民しか取得できない?はあ?農民ってなに?w
おまえw
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:37:40.04
>>628
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/keisanrei1.pdf 土地( 住 宅 用 地 )   負担水準       40% 24年度価格   75,000,000円 @
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/keisanrei2.pdf 土地( 非 住 宅 用 地 )  負担水準       50%  24年度価格  42,000,000円 @


※ 同じ土地とは書いてありません
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:40:40.21
農地は、農業やってる人相手にはある程度自由に売買できるけど
別に農業者じゃなくても取得できるよ、その場合はある程度まとまった規模の面積以上を取得する必要があるのと
許可を申請する必要があるってなってるな

たしかに自分の知り合いでも農地買った人いるし
そもそも農民って、それ江戸時代w
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:41:47.75
>>631
それ読んでも、商業地にマンション建てられないとは思えないんだが?
きみそれをなんつって貼ったの?きみまじで短期記憶障害なの?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:45:45.12
俺の家は農地持っているが今年から農業を営んでいないため農民の身分廃止
土地取得も農地となっていても白地なら条件付きで可、青地ならアウト

まっ、調整区域などの問題もあるが登記簿みなきゃわからんことだな
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 21:47:04.73
>>633
(例1) 土地(  非  住  宅  用  地  ) 地積(150u) 23年度  商 業 地 等 の負担水準引下げ条例減額      適 用
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/keisanrei2.pdf 
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 22:01:04.14
最近だと福祉系の施設建てる目的で医療とか社会福祉法人が農地取得したりするよね
というかむしろ郊外では農地に立つのがデフォになってんじゃないのかな?安いからな
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 22:17:41.78
お前ら農地転用問題知らないの?
俺も詳しいわけじゃないが、専門化が問題点を指摘してたよ
農地指定なんて内輪で付けたり外したりしてるから、売る前に外せばいいだけなんだってよ
だから本来優良農地が転用されまくっててひどいことになってるんだってよ
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 23:13:24.00
野口悠紀雄氏:インフレ目標2%は達成不可能
http://www.youtube.com/watch?v=2D34Z7pbiks
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 23:32:08.25
>>634
とっとと売って都会にでろ
東京じゃなくてもどこかの近場の都会にな
農業やってないなら尚更だわ

>>637
パチンコ屋が出来たりするやつでしょ?
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/27(日) 09:45:57.03
>>637
食料自給率ガーのせいで調整区域になり、白地でも規制され売れません
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/27(日) 16:18:42.59
調整区域でも福祉施設は立つだろ
まあ道を整備しないとだけだけども
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/27(日) 16:23:49.33
リフレと全く関係ない話題だし
売れないことと田舎で補助金もらいたいというのは別個の話だわな
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/27(日) 17:41:26.56
アベノインフレはバカ
来年は給料も上がらなくて物価だけ上がっていくw
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/27(日) 23:56:30.37
「JKリフレ」捜索 女子高生にマッサージさせた疑い
http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY201301270165.html
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/28(月) 07:47:05.04
>>643
あほあほあほ

来年は株高で、内需拡大で、バブル入や。乗って行けよ。あほあほあほ。

給料が下がるような国は遺憾に決まってるやろが!!!
646経済は独学:2013/01/28(月) 13:11:29.03
>>640
政府のそろそろ農業の政策を本気で考える時期だね。
そもそも農地の規制なんて人口増加時は必要だが減少に転じた今は不要な規制だよね。
だって宅地は必ず減るんだからねw

戦後70年間の農業政策を振り返ってみても食糧自給率を理由として農業保護の名目で
利権が構築されてしまったが故に国際競争力がつかずに今に至るわけだ。
今こそ農業利権を無くし競争に曝して力を付け指すべきだよ
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/28(月) 18:43:21.56
アベノミクスに海外から円安誘導批判
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130125/fnc13012521200022-n1.htm

そらそうだわ、円安誘導なんてしてませんって言わないといけないわけで
言語障害の麻生さんじゃ難しいわな
円安リフレとかアフォなこと言い始めた手前難しいのかな?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/28(月) 23:16:26.63
良い記事あったよ

変動金利型住宅ローン金利の引き上げ要因見当たらず
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130128-00000002-argent-column
> 1%が包括緩和を解除するための条件

> 大胆な金融緩和?でも1%の上昇は予測されていない

>期限を定めない資産の買入れ方式を2014年1月から導入したとしても、
>消費者物価指数の上昇率予測は1%未満。1%を超えると審議委員の
>皆さんが予測していないのですから、現段階で包括緩和が2014年度中に
>解除されることはない。つまり、変動金利型住宅ローンの基準となる短期
>プライムレートが上がることはない=変動金利住宅ローンの金利も引き上げ
>られることは当面ないと予測出来るわけです。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/28(月) 23:17:40.73
つまりインフレが1%を超えてくると経済に引き締め効果が発生するってことだな
そこから先は実質金利の引き下げ効果は無いということだね
650経済は独学:2013/01/29(火) 09:40:24.79
>>649
ちがうな
単純に日銀は2%インフレを目標としたけれども実際には「ヤル気無いしデキネーヨw」という意思表示だよ。
まさにブルーンバーグの言うとおり面従腹背だなw
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 09:58:23.81
そうだよねうまくいかないと日銀のせいにするんだよな
それを国民に見透かされてるからリフレ派はバカだと思われてるんだよな
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 09:59:55.21
アコードの内容だと今すぐに2%のインフレにはできない、実質成長率が同時に高くならないと財政がダメになるってことだったから
それは政府が認めてるわけで、日銀に粘着してもしょうがないよ
実質成長率を高めるのは政府の成長戦略次第って内容になってるわけだからね
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 10:06:26.46
実質成長を上げる成長戦略なんてねえよw
そんなもんができたらノーベル賞もらえるな
654経済は独学:2013/01/29(火) 10:20:43.78
>>651
リフレ政策が国民から信用されてないなら期待インフレ率も上がらず円安も株高も起きてないよ
涙拭いて現実を見てみろよデフレ屋さんw

>>652
粘着するわけじゃ無いが、この常にサボタージュ気味の姿勢が気に食わん!
過去の悪行と相まって、また日本景気に水を差す気マンマンに見えるんだよ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 10:22:16.09
>>653
ほんとだよな
だからインフレ2%も無理ってことになるよね
政府がそもそも勘違いしてる状態なのかカマトトぶってるのか
まあ安倍はガチでチンプンカンプンみたいだけど、シナリオ作ってる官僚はわかってるからアコードにはインフレにするとは書いてないわけだな
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 17:30:43.51
>>654
期待インフレ上がったのか、たしかに民主党政権下であがったなw
安倍政権では下がるんだろうねw
結局なんかずれてるんだよなリフレ派はねwww
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 17:33:33.88
期待インフレがあがったのは去年の春先の話だぞw
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata05.html

あと円安トレンドも選挙のずっと前、安倍が代表になるまえからの話だからな
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 17:44:08.37
準備預金ってわかりにくいよね
リフレッシュな人たちはたんにMB積めとか思考停止して吠えるだけど
実際は日本でもちょいまえのマネタリーベースと今のそれでは質がちょっと違ってきてるらしいね
準備預金の部分に付利しはじめたからだけども、池尾先生が解説してくれてるよ

超過準備に対する付利撤廃の効果(やや技術的)池尾 和人
http://agora-web.jp/archives/1515901.html

準備預金90兆円時代(かなり技術的)池尾 和人
http://agora-web.jp/archives/1515902.html
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 18:04:12.61
>>658
これ書いたのおまえ?

近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 18:10:26.93
マネーが足りない、金融緩和がまだまだ足りないって素人が外野で叫ぶから仕方ないんじゃない?
効果がないのを説明しても理解できないし、なんでもいいからやれと言うわけでしょ?
しかもなのになぜか同じ人が効果がないのは日銀のせいとかいってんだよな、いやあんた効果がなくていいって言ってたろ?って
もっと突っ込まないと病的なかんじがする
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 18:12:45.73
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 18:19:28.72
>>660みたいなのがじゃあ金融政策の本質は何なのかっていう疑問に行き着かないのが不思議
まあ馬鹿だからなんだろうが
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 18:25:21.36
金融緩和が足りない、というか
絶対にインフレになるまで引き締めず緩和するって信頼が足りない
ベースマネー拡大とかはそれを示すための
表現手段にすぎない
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 19:31:00.97
>>662
紐に例えられるといのがそのとおりで
金融政策で通貨の信認を守るための調整はできるけど
毀損することはできないってことだろうな
引くことはできるけど押せないってやつな

>>663
じゃあMB積めとかいうなよ
10年でも20年でもインフレに耐えられるようになるまで待ってればいいだけでしょ?
どのみちデフレの時のほうが金融緩和効果が発揮されてガバガバなんだから
敢えてインフレにして金融引き締めるほうにもっていく意味すらないよな
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 19:33:27.36
デフレの緩和効果を発揮して名目GDPターゲットしようというのがウッドフォードの提案でしょ?
10年も20年も景気が悪いままというのはある意味つまんないだろうけど、この時にインフレになったら悲惨なわけで
デフレのほうがまだましということでしかない、そうやって「時間を買う」政策が金融緩和といえるかもしれない
その間に必要な改革をやって進化する以外に実態を伴う成長ってないよな
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 19:58:44.73
>>664
マネタリーベース拡大は緩和が継続される期待を高めるのには有効なんでやった方が良い
インフレに耐えられるというのは、何が耐えられないのか良く分からないな。
インフレが金融引き締めというのも。
名目金利の上昇と実質金利は別なのでは
短期の金利は資金需給バランスの影響が大きいから
インフレ下では資金需要が低いならマイナスにすらなるのに
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:03:27.77
そういえばクルーグマンが「日本語勉強しよう」って張り切ってたのはあれ去年の話だったっけ?
日銀周りのエコノミストはガチで世界最先端だからな、クルーグマンもそら勉強したがってるわけだね
日本人に生まれてよかったねw

さてと、マネタリーベース積み過ぎると意味ないという説明がこれにのってるよ
http://agora-web.jp/archives/1515901.html
>「需要を無視して供給だけを増やせないのは、通常の財サービスの場合も、日銀券の場合も同じである」と記したが、
>もちろん準備預金の場合も同じである。準備預金制度というものが存在し、民間銀行には、受け入れている預金
>残高に応じて一定額の準備預金を日銀当座預金口座に積む義務が課されている(この額を必要準備、あるいは法
>定準備と呼ぶ)。いわば必要準備分は強制的に需要が作り出されていることになるが、それを超える分については、
>保有するかどうかは民間銀行側の自主的な判断次第だということになる。

>0.1%であれ金利が付くのであれば、文字通りに金利がゼロ(付利されない)場合に比べて、民間銀行の準備預金
>保有需要は増加しているはずである。したがって、準備預金残高と日銀券の発行残高を合計したものがベース
>マネーにほかならないから、超過準備に付利することでベースマネー残高も増えているはずである。実は、準備預金に
>どんどん付利した方がそれに対する需要は増加し、ベースマネーの増大につながるのである。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:05:05.01
>逆に付利を撤廃すると、準備預金に対する需要は確実に減少する。それゆえ、超過準備に対する付利撤廃は
>(他の条件が一定であれば)ベースマネー量の減少をもたらす措置だといえる。
>世の中には(ベースマネー原理主義者とでも呼びたい感じの)ベースマネーの量で緩和の程度を判断する人達がいるが、
>そうした人達が同時に超過準備に対する付利撤廃を主張していることが多い。
>しかし、ここで述べたような側面(ベースマネーを減らしかねないこと)にはほとんど無頓着のようである。

>付利撤廃を主張する人達の多くは、そうすれば民間銀行は準備預金に資金を置いたままにせずに、少しは企業や
>家計に向けた貸出を増やすことになろうと考えているのだとみられる。確かに、0.1%の金利コストでは採算に合わないが、
>コストが0%になれば採算がとれるようになるという貸出案件の存在は論理的には排除できないので、付利撤廃によって
>民間の貸出が増える可能性は定性的にはあるといえる。しかし、0.1%の変化で定量的にみて民間の貸出が大きく増えるとは
>考えがたい。実際に生じるのは、民間銀行の資金調達意欲が減少するという効果がもっぱらだと見込まれる。

どれだけ金余りで資産不足になってるかってことだわな。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:10:47.74
>>666
この人は金融政策について勉強した形跡がないからしやあない
デフレが緩和でインフレが緊縮とか、逆だろとw
なんでいろいろ語る前にちょっと本でも読んでみようとか思わんのかなあ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:13:58.19
デフレで緩和じゃねーだろって言ってる人は
じゃあ金利が上がると金融緩和だと思ってる人なんだなw

ワロタw教科書と真逆の0点回答の典型ですねw
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:17:01.53
金融緩和の極限値になるとなにが起こるかというと
まさに今の日本の状態でタンス預金なんて事象が発生するわけね
これはまったく金利がつかないから、仮にインフレ環境だとしたら考えられない愚挙だけども
デフレだと可能なんだよね
こんなのも金融緩和しまくった結果起こってることだからね

一方でインフレであれなんであれ金利が付くと思ったらタンス預金なんか発生しないわな
それだけ現金需要が無くなって、金融環境は引き締まるってことだよね

つまりゼロ金利下のデフレ環境では金融緩和が極限に達するわけですね
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:20:35.76
>>670
インフレで名目金利が上昇しても実質金利が下がれば
デフレ下の0金利より緩和的ではあるね

自然利子率がマイナスである場合
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:21:37.64
やっぱり経勉強してない
金利なんてものは過去の金融政策の結果でしかない、ゼロ金利だから緩和ですなんてのは愚の骨頂
金利の上昇は緩和された結果として資金需要が現在発生している状態
ゼロ金利は過去の緊縮の結果として資金需要が極限まで低下している状態
つまりデフレゼロ金利の状態でいくらベースマネーを積んでも緩和したことにはならんの
金利が上昇して初めて緩和といえる
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:23:40.78
>>672
実質金利は動かないのはもう解説したよ
国債の長期金利が下がってるときはインフレ期待が減速してる時だからデフレの兆候だし
貸出金利はすぐには下がらないし、もっとも下がるのはやっぱりデフレの時であって
そこからインフレになるとすると必ず、例外なく金利は上昇する、ただちに上がるのな

それは安倍が総理になったときちょっと金利動いたの見てもわかりやすいよね
すぐに戻ったけど、もしインフレになると人びとがほんとに思ってたら長期金利はただちに上昇するのは
過去の例からもあきらかで例外が存在しないわけ
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:24:29.28
中央銀行は長期金利は動かせないということですね
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:30:51.80
>>674
長期金利は予想インフレ率を反映するからマイナスはまず無いね
ただ短期の金利は資金需給バランスの影響が大きいから
マイナス金利もありえるんだよ
非負制約から短期の名目金利を解放し
自然利子率に近づけることに意味がある
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:34:34.42
アメリカのインフレ率と失業率の推移(2011〜2012)
http://www.foreland.co.jp/market/data/usd-data06.html
http://www.foreland.co.jp/market/data/usd-data03.html
2011    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
CPI(前年比)1.6  2.1 2.7 3.2  3.6 3.6  3.6  3.8 3.9  3.5  3.4  3.0
失業率   9.0  8.9 8.8 9.0  9.1 9.2  9.1  9.1 9.1  9.0  8.7  8.5

2012     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
CPI(前年比)2.9  2.9 2.7 2.3  1.7 1.7 1.4  1.7  2.0  2.2  1.8  1.7
失業率    8.3  8.3 8.2 8.1  8.2 8.2 8.3  8.1  7.8  7.9  7.8  7.8


でちなみに、アメリカの長期金利は2012年7月に1.4%つけてそこから右肩あがりで今2%ですよ
長期金利と実現インフレ率でみても実質金利マイナスじゃないじゃんw
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:41:02.43
アメリカでも金融緩和が飽和状態になったらタンス預金とかはじまるけど
まだまだそこまで行ってないみたいでケツが青いよねw

現金需要が大きいのは金融緩和の必然的過程だからな
じゃないとMB積めつってる人は自爆してるよねw
金が足りない足りないもっとタンス預金させろ、そしたらいつかはインフレになるとか
アフォじゃないと言わないと思うんだけども、金融政策でできることはこのタンス預金をしやすくなる緩和か
しにくくなる引き締めか?のどっちかしかないんだけどもな、理解できないんだろうなw
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:54:03.91
>>678
金融緩和で貨幣需要が高まる?
金融緩和でマイルドインフレを維持した場合
銀行に預けなければ貨幣の実質価値はより下がるから損でしょ
貨幣需要の高まりは金融緩和ではなく自然利子率の低下が問題
これは相互的な問題で、金融政策での貨幣価値の下落予測が無いから
貨幣需要が高まり自然利子率が低くなるという話でもあるけど
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 20:59:44.17
>>679
おまえw
それでなんでタンス預金が増えたらマイルドインフレが起こるの?バカなの?死ぬの?
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 21:03:31.96
じゃあリフレ派は、日銀が金融緩和でタンス預金増やしてインフレになる経路をちゃんと説明してくださいね
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 21:14:55.76
>>680
違う違う
金融緩和で貨幣量が増加した場合
貨幣価値が落ちるから通貨安になるしインフレ傾向にもなる
その供給拡大された貨幣から資産が逃げるからね
供給拡大してるものの需要が高まるって前提がおかしいだろ
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 21:21:40.59
インフレになったら現金の需要は低下するんだよ
それは金利が正の位置にあるときのMBの推移をみたらいいじゃないの
名目GDP比一定でしょ?つまり貨幣需要は一定なのな
貨幣量が増加する時は人々がインフレを予想してないときだから
マネーが足りないって吠えてる時はデフレじゃないと整合性ないわな
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 21:22:12.38
貨幣需要じゃなくて流動性選好のことわ言ってるのか?
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 21:23:13.97
つまり金だけ刷ってもインフレにはならないってことでしかないわな
インフレになると貨幣需要は増えないしね、信用創造とかで数字だけ増えるわけであって
資産を選好するばずだからマネーはだれも欲しくない、それがインフレ
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 21:29:38.13
>>684
流動性選好って貨幣需要のことだよ
貨幣需要には取引に関わる需要と、投機的需要があるけど、その投機的需要を流動性選好っていうとかの
ケインズの議論だよね?
ちなみに金利を上げてすこし引き締めると流動性選好はなくなるとかケインズも言ってたらしいね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%81%B8%E5%A5%BD%E8%AA%AC
>流動性の罠
>債券価格の上昇(利子率の下落)が極端であると、人々は債券の値下がりを予想して、貨幣で資産を保有するようになり、
>貨幣供給が増しても、貨幣保有が増すだけで、資金は債券購入に回らず、市場利子率はそれ以上低下しようとはしなくなる。
>これを流動性の罠という。ケインズはこのことを、「ジョン・ブルはたいていのことは我慢するが、2分の利子率には我慢できない」
>という言葉を引いて、市場金利には下限があることを示した。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 21:32:24.60
竹中も2010年頃でさえまだマネーが足りないつってたんじゃない?
その前にテレビでも流動性の罠否定してたけど、今もかわらずなのかな?
もう欧米の金融周りの人でさえそんなこといってる人居ないと思うけどな
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 21:32:43.53
中銀の仕事は金を刷ることじゃなくて貨幣需要をコントロールすることだ
そのための指標としてはインフレ率はあんま適当ではない
欧米ではもう常識だが
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 22:09:29.52
>>685
それは裏返しても通用するんで
貨幣需要を飽和させ通貨安にしたらインフレになるよ
あと、インフレでも実質成長率が高く資金需要が高いなら
資本流入の円買いから通貨高、貨幣金需要増になる
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 22:14:42.61
>>688
じゃあ何が適当なんかね
インフレ率を無視しても名目成長率や名目所得上昇率を目標に
金融緩和しろって考えもあるみたいだが
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 22:43:53.54
>>690
今のところ最有力は名目成長率
あとは名目賃金とか
インフレ率目標はデフレにしないということだから、賃金が実際に上がる前に引き締めに転じてしまう可能性が高い
クルーグマンの言うようにある程度のインフレを許容することを明言するべきだが、高いインフレ目標よりはNGDPのほうが合理的
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 22:49:13.01
名目成長率ターゲットをインタゲと混同する人いて困るけど
これまでの議論の文脈からいったらインタゲじゃダメだからって議論されてるわけね
だからこれってほとんど非インフレ的金融政策なんだよね
つまり実質成長率が上がった時に起こるインフレをターゲティングしてるわけだね
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 22:58:35.28
非インフレ的ってのがよくわからんな
総需要、つまり景気を安定させるのが金融政策の役目だが、そのアンカーとしては物価変動率も金利も実質成長率も不適当だというのはもうわかってる
それらよりも総需要そのものである名目成長率や名目支出をターゲットにすれば景気は安定するという考えだな
実質成長率は重要だが安定しないから、実質を最大化しつつクッションとしてインフレ率をかわりに変動させるということ
低い実質成長には高いインフレ、高い実質成長時は低インフレを実現するというわけだ
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 23:13:23.60
非インフレ的というのは、インフレになっても持たないとみ〜んな思ってるってことな
現にどこの国でもインフレ率は低下してるし、先進国で実質成長率維持してる国は
金融政策が上手く行ってる評価のところが多いけどインフレがこの間やや高めだった国では
失敗の扱いになってるじゃんか
英中銀はカナダから今度総裁迎えたけど、カナダだってインフレ率は1.5%くらいだよ
だから名目GDP目標で、まずは実質成長を見てるわけだな
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 23:17:33.55
そりゃ国によって最適なインフレ率違うもの
インフレ率だけで判断できないから一律なインタゲはうまくいかなくてフレキシブルな運用になってるの
実質成長高いところが高いインフレ率が必要ないのは当たり前で、>>693でまさにそれを書いてるわけだが
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 23:33:19.85
実質成長率低い国ほどインフレ率高くなってるから
だからインフレじゃもたないってことなんだけども・・・
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 23:47:24.31
やっぱ構造改革だよなあ

生産性低い人らをいかにして生産性上げるか
使い捨てポイッチョとかして生産性がゴイムand上がる見込みのない人をどんどん増やしてもなあ

後は生産性に革命もたらす超絶な人ら・企業らをいかに増やすか

後はそういう人らが生まれた時に行政が少なくとも参入禁止とかで邪魔しないように
もちろん既存企業(大手含む)がそういう革命超絶生産してもええし
既存大手の方が新たなすげえ良いモンを作れるかな
現実には既にあるものの改良という形をとる場合が多いわけだし

そのためには競争状態が必要だよなあ。ただ競争から追い出された人らが
以前よりさらに低い生産性とかやらかすとその部分では逆効果にもなるなあ

ああ難しい
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 23:52:53.40
>実質成長率低い国ほどインフレ率高くなってるから
実質低いのにインフレ率まで低くしたら名目成長低くなるでしょ
そうなれば今の日本みたいに財政赤字を延々積み上げて最後には破綻することになるじゃない
企業は実質成長じゃなくて名目支出の成長によって業績見通しを決めるんだから名目値を改善しないと経済は収縮していくだけ
そりゃインフレ率上げずに実質成長する方法があればそっちのほうがいいけど、まだ世界の誰も発見してないよね
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 23:53:30.02
>>696
NGDPターゲットの考え方だとそれで良いんじゃないの
因果は逆だけど実質成長率が低いほどインフレ率を上げる訳だから
目標が名目であればそれで成功してんじゃねーの
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 23:54:20.03
そもそもインフレじや持たないの意味がわからん
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 23:55:32.99
名目成長率が多い国ほど実質成長できてないのは今の世界の情勢なんだから仕方ないだろ
インフレってそもそもそういう側面がもともとあるよね、成長となんら関係ないわけでな
ブラジルなんかすんごくインフレ率維持してて名目成長率バカ高い優等生だけど
あの水準でほぼゼロ成長になってるというすごい状態、あれこそがインフレ期待の高い国の典型だからな
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 23:56:51.72
>>699
お前アホだな、nGDPターゲットの解説一つも読んでないんだろ?

というかそもそもインフレで実質成長マイナスにするのは金融政策失敗したらそうなるよ
だれもそんなこと狙ってないから、暴動起きるよそんな状態続けてると
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:03:04.26
>>702の意味がわからん
誰か解説して
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:09:43.37
nGDPターゲットってようするに経済成長を伴うインフレの時だけ金利を正にもどしましょうって理屈だけど
それも結局自然水準をどう考えるかの話でしかないから、あんまり本質じゃないわな
それで供給ショックのインフレはあまり問題視しないで様子を見ましょうって話みたいだけど
それはそういうインフレが一時的なもの、あるいは資源価格なんかが関係するからコントロールが難しいからだよね
そう考えると従来型のインフレ調整の考え方に近いし、まあはっきりしない手法だわな
コストプッシュかディマンドプルか、なんて曖昧な話で金利を上げるかどうか決めるってんだから、まったく今までとなにもかわらないやり方だね
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:10:49.25
>>703
いや名目成長だけしてればいいならインフレにすればいいんだから
金融インフラぐちゃぐちゃにすれば達成するじゃん
そういう粗雑な話なんか誰もしてないからねそもそも
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:17:08.91
そもそも50年代以降(オイルショック除いて)なんであんなにインフレしてたんだ?

新たにすげえもん作ったから 強気の価格設定 みたいな事があらゆる所で多発してたからかな

それとも、グヘヘヘhこれぐらい差益とっても大丈夫だろう・・・みたいな感じで企業達がしっかり差益確保できる感じだったか

日銀がお金刷り刷りの時間ですね!だったのか(日銀は90年代初頭まで先進諸国の中でぶっちぎりでお金刷り刷りしていた銀行。
まあ間接金本位制の時代もあるから刷ればするほど得なんだけどね)

労働者達の賃金がちゃんと上がって購買力ヨユーだったからか

わからん
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:17:52.01
>>704
金利はそれこそ本質じゃないだろ
というかお前さん説明が下手すぎで何を言いたいのかわかんないんだよ
内容には興味があるからもうちょっと整理してから書いてくれ
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:19:15.75
経路の説明も無く、抽象的な表現で良く分からないんが
インフレ率の上昇以外に、実質成長率が低い場合に
名目成長率目標を達成する金融政策の手法って何なの
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:19:28.54
生産性を上げるって、、物が余って不景気なんじゃないの。
これ以上効率的に生産してどうするの?
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:22:50.21
>>699
失業者が社会保障の受給者で、インフレと社会保障制度の拡張が連動してることを忘れたらダメだわ
成長率が下がるのは自明だろ?
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:24:43.78
生産性だから みんなが欲しがるもんをみんなが作ればええんやろ
モノが余っているといっても アップルたんが
アイフォンだすわー アイパッドだすわー
ってやったらバカ売れするやん

みんなが欲しがるもの(価値が高いものを大量に作れば)
そりゃあ景気よくなるお

ただそう簡単には作れない

後はアップルたんがアイフォン売るわー対価に何かよこせといっても
生産性が既に低い(企業でそう評価される)給料安いグループは買えねえ・・・
ってなるだけだから、そういう給料安いグループ自体の生産性(企業ならばその評価と対価)
が上がらんと アップルたんのアイフォン売りも思ったほど売れなかったりするわけで
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:26:33.20
>>711
それこそサプライサイド経済学だろ
アップルは売り上げこそ多いがアメリカの雇用はに大して貢献してねえぞ
部品も組み立ても海外だから
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:26:56.63
>>710
社会保障の財政支出は拡大するだろうが
企業の名目の収益が安定すれば実質金利が上がらないから
実質成長にもプラスだろって考え方じゃねぇの
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:27:45.55
>>708
きみインタゲの時と同じ件で悩んでるんだな
nGDP目標もなにかやってインフレ率あげようとか、なにかやって成長率あげようとかの話じゃそもそもないんだよ
ターゲティングだから、金利をいつ上げるか?どうなるまで待つか?という話であって、
なんかしたらインフレ率が上がるとか、成長率が上がるとか、そんな話では全くない
金利が正の値にあるときは利下げできるけど、ゼロ金利だと調節のしようがないからね
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:29:48.26
>>710
いやいや、名目成長が十分なら失業率が下がるだろ、というかそれが目的だし
なんで成長してるのに失業者そのままの仮定なん
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:32:08.10
>>713
は?基本的に実質金利が上がるってのは企業収益が上がる事を言うんだけども?
インフレになってもそれほど実質金利が上がらないような時は、それだけインフレ期待が少ないから
インフレは一時的な事象であって将来低下するし、逆に持続的なインフレだと予想される場合は長期金利が上がる
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:32:23.18
>>712
たしかにアメリカ一国という単位で見たら、
あんまりアメ公の成長に貢献してないんでね?ってなるけど

世界全体では一番成長がいい感じになってるお
要するにええもん作れる企業がアメからお金ガッポガッポ吸収
んで一人当たりGDP低い(生産性低すぎだろ常考)な地域にその資金で工場立てて
生産性アプーってなるわけだから

まあ712の言ってることはその通りだよ

生産性低い地域(給料やっすい。土地代やっすい)にドカドカ資本投下される世のなか
まあ本社機能やら、時価総額ぱねえっす的な感じで金融資産創造の観点とかではアメ一国でも意味が大きいと思うけど
前者では栄光的な、後者では裏付けのある金融資産創造
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:32:41.07
>>714
それコミットメントで期待に働きかけて
インフレ率上げたり、投資を促し実質成長率を上げる金融政策じゃん
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:34:12.56
実質経済成長してるわけだから、生産性は毎年上がってるんだよ。
ただ、単価が下がってるから名目GDPは横ばいになってる。
生産性をいくらあげても、単価が下がったら意味がない。
いかにして単価の下落を防ぐかというのが問題なのであって、
生産性を上げるべきというのは的外れなんだ。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:34:13.80
>>715
インフレで失業率が下がると思ってる現実を一切見ないひとなんですねw
現実におこってることはデフレでは失業率が下がるけど、インフレでは失業率が上がってるでしょ?
そんでデフレ的な環境にあるくにほど経済成長率が維持されてるけど、インフレ的な国ほど経済成長率が目に見えて低い
これが実態だから意味ないんだよ、バーナンキも認めてるし
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:35:40.11
>>720
日本のフィリップスカーブは普通に右下がりだけど
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:36:11.46
>>719
でも単価があがってる時は数量が落ちるから成長できない
これは賃金にかんしても同じで、賃金がさがらないと失業率が高止まりするから成長できない
というのが昨今の情勢だよね
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:37:12.00
日本が失業率が低いのは、雇用調整助成金や非正規社員の拡大がある
からだろ。何もしなければ日本の失業率は二桁だよ。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:37:40.92
>>721
日本だけじゃなくて、アメリカもインフレの低下と失業率の低下が連動中>>677
日本が右下がりだったのは大昔で、もう前時代の話
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:37:55.08
たしかにここ不景気(と言われる)20年で俺らの生活は良くなったよなあ

2chができた。高速ネット。パソコン購入。車エコすげーと

だけど生産性を上げれるだけ上げるのが経済の基本じゃろ
技術革新やらをまずは受け止めて、その結果できる社会構造見てから
問題部分を是正したりするん
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:40:31.76
>>722
それがまさにデフレ思考だわw
総需要ってのは国全体の名目の取引額だから、名目値固定なら単価が上がればたしかに取引量は減る
インフレなら総需要自体が増えるから単価が上がって取引量も増えるというのは可能
そうなるかは別としてな
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:40:37.65
日本は賃金の下方硬直性?その幻想をぶっ壊す!ってできたから
デフレでも失業率下がるんじゃないん?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:41:14.24
>>716
いや、インフレ率が落ち名目GDPが萎み
名目の収益が減れば実質金利が上がったことになり経済は悪化するから
名目GDPの成長をターゲットにするんじゃないの
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:41:35.82
ここ20年全然すごくないよ。まともな経済対策をとっていたら日本の社会は
もっと進んでいて、全部電気自動車くらいにはなってたんじゃないか。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:41:45.69
ちなみに>>677の2012年12月時点での前月比のアメリカのインフレ率は
なんと-0.5%ですからねーw
記録的に低かったわけだけど雇用の回復は維持されてるよね
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:42:11.91
なんだっけ 日本は職能給で海外は職務給じゃろ
職能給なら不景気突入した時に弾力性発揮できるんじゃろ
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:42:45.95
そんな短期の話してどうするんだよw
せめて年単位でやれ
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:43:32.73
>>729
一人当たりGDPでアメ様に1.4倍ほど差をつけられてるけど
全部電気自動車になったらそれだけで差がすごく縮まりそうだなw
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:45:05.79
>>728
手取りが順調に増えれば借金返すのも楽だしなー
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:46:26.79
>>724
いや、日本は今でも失業率とインフレ率の逆相関は成り立ってるよ
736730:2013/01/30(水) 00:48:31.69
-0.5はさすがになにかの間違いだ、なんかの数字と間違った
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:50:12.39
現状のGDPはサラリーマン・ブルカラー共の年間300兆円の給料で支えられてるんじゃろ

お金刷り刷りしても、たぶん賃金は上がんないけど、円安にはなるから、円安経由の輸入財上昇に伴う
コストプッシュインフレじゃろ。これでウン%達成した場合は、その分輸出系企業がいやあ儲かったわーーーってなってお金が集まるんじゃろ
後はそのお金が 国内に工場立てるわwってなれば、まあええ感じでね
いやいやミャンマーに作ります乙!ってやられると 輸出系企業のさらなるグローバル化と強化は進むけど
あれ?日本ゴイムじゃね?ってなりそうでいやん

まあ長期で見たら、発展途上国がさらに伸びてくれば、日本にも戻ってくるじゃろて・・・
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:52:03.28
前月比なら-0.5%とか普通にあると思うけど

前年比で見て上げんと

ぜーんぶ前月比で見たら 飛んだり下がったりしまくって
相関も消えうせるんでね
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 00:54:27.78
>>735
それ以前にインフレ率が動かないのが日本の状態だから
デフレに張り付いたまま、雇用のほうが上がったり下がったりして
他の国と比較するとすごく調整のスピードも早いし完全雇用にも何度かタッチしてるし、
まあ人々が皆高望みしないことで、わずかに他国より効率がいいのかもしれないよね
人出不足のセクトとかに上手く人が流れることでそこにまたいろいろ需要も生まれるわけで
いいんじゃないのかな?そういうのこそ有効需要って言えるんじゃないかと思うけど
その仕事の中身が大切だけども
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:01:08.07
お前らは定常化社会の恐ろしさをもっと知るべきです
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:01:33.74
まあ社会保障を悪であるかのようにいうのも違うけどね
ちゃんとコーディネートできたら北欧みたいに高成長も出来るんだけども
まあ人口が5000万超えてくると政治的に無理みたいだけどもw
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:04:43.45
日銀総裁やりたい人国内にいるんだろうか
そっちのほうが心配
もう安倍はアベノミクスにふさわしい人材を半島から拉致して連れてくるしかなくなったんじゃないか
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:05:10.17
おおむねみんなが
生まれてからお陀仏するまで よろしい生活することが 高付加価値生活
高GDP社会になるから 高齢者になった人らにも優しくしとけばええお

その分労働者にムチを打つことになるけど、技術革新やら組織論やる気アップ
やらで効率上がってるからなんとかなるだろ?

んでその再分配には政府がヤア!って加担するんじゃろ

大きな政府になる予感!
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:05:37.20
イギリスみたいにヘッドハントしてこいや
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:06:57.99
だけど安倍総理の平成25年予算案も過去と比べてたいしたことないけどね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3895259.png
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:09:16.59
俺でも日銀総裁できるよ

貨幣やら経済やらがファイアー起こしても知ったこっちゃない
エゴイストになりきればよゆー
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:14:40.77
>>745
24年度の補正で10兆以上打ってるから来年度は少なく見えるってだけだってさ
実態としては過去最大の国債発行やったみたいだよ
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:17:08.87
ちょっと待て、国債発行額が重要なんじゃなくて大事なのは財政支出の総額だろ
前年比でマイナスなら普通は緊縮っていうんだよ
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:18:23.45
国債整理基金の取り崩しで少なく見せた予算だそうです
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2805A_Z20C13A1000000/
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:20:46.98
新規国債発行分なら だいたいここ数年と同じぐらいだと思うけど
45兆円近辺

これが5兆円(GDPの1%分)ぐらい変わった所でその支出に伴うGDP上乗せ効果って低いし
正直前年と比較して財政支出的には特に無関係かと
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:21:40.08
財政拡張しても既得権の人に金が優先配分されるようだと意味ないんだよ
金回りは全く良くならないんじゃないの?バラマキとかよくないわ
それだったら緊縮したほうがいいよ、その場合は銀行が国債買わないで運用先まじめに探すでしょ?
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:28:14.40
頼むから一変財政緊縮やってみてみろ
一回もやったことないのはひたすらそっちだからw
財政拡張はずっとやってるしもう効果ないのは痛いほどみんなわかってるので
だれも期待してないからさ安倍にはさ
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:29:17.15
>>749
くだらね
日銀が買い切れよ
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:31:20.52
財政規律かあ
まあ現状は世界でもっともバラマキ派が勝ってきたのが現状だよね
(他国よりも対GDP比で借金が大きい)
だけどあんまり成長できなかったね。

ここから財政規律に向かう。例えば、財政赤字を現状の半分の20兆円(もしくはGDP比で4%分)にしよう。
とすると、なかなか大変だなあ
詰まる所、増税タイプか、預金者をある程度涙目(インフレ税)にする方向かなあ
もちろん一人当たりGDPを例えばアメ並に1.4倍にできれば、それで債務はかなり実質的に圧縮するけれど
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:35:40.85
>>753
銀行が売らないんだよ
けっこう札割れしてるだろ
つまりもう現金いらないんだってさ、運用できないんだってさ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:40:09.26
銀行の立場だと あんま中小に貸す業務とかよほど将来性ある企業以外だと効率悪いだけだし
政府がぶちぎれない範囲でできうる限り貸付規模縮小して
国債運用にしたら楽だなあ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:43:19.68
でも楽な反面、リスキーなのも認識してないと怖いよね
ほんとは国債を発行しないようにしたほうがいいんだけどもな
公共事業で金使っても信用創造機能がほんと低いからダメだわ
もっと商人ライクな叩き上げの人たちに金回さないとダメだよ
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:47:48.95
そうですね
新たな芽が生まれる土壌が日本では不足してるようです
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:51:21.65
もう経済産業省が金の配分決め始めちゃう勢いだろ
まあ民間に資金需要が無いからどうにもならないけども
資金需要がないというのをよく認識した上で金融政策も財政政策もとらないと
ほんと意味ないわ、無いものはないんだからいらんことせんでもいいわけで
どこかの山奥に道路引いたらGDPが伸びるとかそんなのはありえないから
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 01:54:36.14
しかも作る時には 費用対効果でプラス出たとかやるからなあw

ありえない前提で物事仮定して 計算結果出して
計算方法は公開せずゴリ押ししまくりw
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 02:06:27.36
しかもしかもだよ、作ったものがあんまり酷すぎて、それを元にもどすことで費用対効果が見込まれるとか
平気でやってるからなw田舎の清流をコンクリ漬けにしておいて、こんどはそれを公共事業で元に戻すとか
いろんなとこでやってるでしょ?それが費用対効果がプラスになるってどういうことなの?って話w
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 02:43:59.03
穴掘って埋めろ
763経済は独学:2013/01/30(水) 11:46:47.22
>>754
緊縮をやるとデフレが悪化するんだよねw
でもデフレのままだと未来永劫財政再建なんて出来ないというジレンマを抱えているのが今の日本。
じゃ増税するかと言うと、それまたデフレ要因になる。
ってことで今の日本に残された手段はインフレのみだと思うよ。

2006年当時なら緊縮で財政再建できたけど今は無理だ。
色々細かい議論を上でやってるけど、大局を見ると安倍がやろうとしている政策以外で
日本を救う道はないよ。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 12:04:13.52
まあインフレするまえに
レバレッジ為替買でインフレ以上儲けさせてもらうからいいや

と思ったら破産したりして。他国も刷りまくってるからなあ
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 14:09:05.31
外科医とか歯医者が患者を治療漬けにする構図と似てんだよな
患者さんがまず元気じゃないとできないことだけど、病気だ病気だっていってその気にさせる手法だね
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 14:24:29.63
供給ショックにnGDPターゲットが利上げで反応しないというのを、
まるで供給ショックがありがたいことであるかのように誤解してしまうとこが
相変わらずの頭の悪さを露呈してるんだよな
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 18:05:05.33
>>766
ワロタw
おもいっきりリフレ派のことじゃん
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 20:00:54.34
このスレタイにバッチリ嵌るレポートがあったよ

低空飛行の続くブラジル経済
http://www.itochu.co.jp/ja/business/economic_monitor/pdf/2013/20130130_2013-017_BR_UPDATE.pdf
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/31(木) 02:16:39.73
中央銀行を打ち出の小槌でも持った存在であるかのように誤解してる人が多過ぎる
紙幣の発行残高は民間需要で決まるもので過度に発行しても戻ってくるだけ
現在各国の中銀が行っている準備預金の積み増しに関しては
「あなたの銀行の当座預金残高の数字を↑して支払ったことにするのでそれで国債や証券売って貰えませんか?」
と中央銀行が金融機関に対してオファーを出すものに過ぎない

もちろん銀行側には過剰な当座預金残高を抱える義理は全く無いのでやりすぎれば
オファーに応じる銀行が現れなくなり札割れが発生するだけ(実際90年代には多発した)
中銀が国債の直接買い付けという禁じ手に動いてもそのままでは政府側の中銀の口座残高が積み上がるだけで全く使えない(予算執行不能に陥る)
やはりこれも中銀が民間銀行とやり取りして現金化する必要が生じる

所謂日銀券ルールは何も知らない政治家に消化不能な国債を押し付けられることを回避するための予防策
無制限に国債を買って政府がそれに頼って財政運営するようになると
中央銀行がこの国債の現金化に最悪失敗した場合に予算のショートを起こすと言う危険性がある
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/31(木) 14:47:08.71
>>767
これ書いたのおまえ?

近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/31(木) 18:20:20.04
JKリフレ少女保護「楽に稼げる」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20130129-1078062.html

リフレ派って慰安婦と変わらないな
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/31(木) 18:58:29.08
ジンバブエ、国庫の残高、2万円  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130131-00000032-jij_afp-bus_all

語呂がいい
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/02(土) 09:58:53.13
GDPギャップ
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2012/0913/1042-1.gif
GDPデフレーター
http://3.bp.blogspot.com/-Lrqx2jrCxI4/UKEDeyUu-4I/AAAAAAAAFEs/6ds9L7I0hIE/s1600/GDP%E3%83%86%E3%82%99%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB.jpg

デフレーターがプラスになったと思ったら、需給ギャップがむしろおっぴろがってるでござるww
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/02(土) 10:23:41.45
急に円高になったからなんだよなこれw
つまり円安でインフレにするとしても同時に産業構造が変わらないとデフレータープラスにならないってことか
たとえば4Kテレビなんかも、国内で生産してちゃダメってことだな
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/02(土) 11:57:03.17
http://agora-web.jp/archives/1501674.html

>イギリスの独立系シンクタンクnefが、The economics of oil dependence: a glass ceiling to recovery(解説記事はこちら)
> 興味深いレポートを出している:

>このレポートによると、現在の原油、ガス価格は、既に「リセッションを恒常化させる水準に達している」と述べている。 
>つまり、景気回復と同時にエネルギー価格の上昇が起き、その結果、景気後退に陥るため、エネルギー制約が、経済の水準の
>天井を形成している訳である。問題は、エネルギー不足やエネルギー危機ではなく、エネルギー価格の高騰による景気後退なのだ
>(実際、2008年7月11日原油は1バレル147ドルの最高値を付けているが、これが、リーマンショックのトリガーの1つになったと考えられる)。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/02(土) 12:29:36.81
ってことは通貨高の国が景気がいいのは資源価格の上昇によるダメージを緩和できるからなんだな
イギリスはポンドが下落してたころのほうが景気悪かったもんなあ
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/02(土) 16:06:24.45
為替や金利は国内の需給の状態によって従属的に決まってくる
ものだ。国内がインフレであれば、金利を下げることによって
実質金利をゼロかそれ以上さげることもできるので、円安に
誘導することができる。現状はデフレなので名目をゼロに
置いたとしても、実質金利は物価下落分プラスに働くことになる。これが20年間続く円高の正体だ。

金利が高ければ日本円を買っておくだけでも金利収入が得られる。しかし、うまい話はないもので金利収入が得られる
反面、円が高騰し為替差損がでるという、経済合理性を考えれば
至極当然な仕組みが働くことになる。

日本は名目金利こそゼロだが、実質金利はかなり高い。なぜなら
物価下落が続くデフレだから。デフレ解消こそが円安誘導への
特効薬であり、現に安部内閣が誕生してからはデフレ解消の
期待から円が売られ、株が上昇している。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/02(土) 16:19:48.72
国債の実質金利でしょそれは
市場の実質金利は日本が世界で一番低いんだが
そらそうでしょ実質金利高ければ企業儲かってないとおかしいし貸出は増えないとおかしいものw

日本は実質金利が高いって言ってる人はいっぺん教科書からやりなおしだな
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/03(日) 04:58:33.14
乗数効果はあるのかないのか
http://abc60w.blog16.fc2.com/?mode=m&no=232

>例えばオリビエ・ブランシャールIMF調査局長とイタリア・ボッコーニ大の
>ロベルト・ペロッティ教授の有名な研究では、財政乗数は約1だった(減税乗数もほぼ同じ)。

>…一方、ローマーCEA委員長と…米カリフォルニア大バークレー校のデビッド・ローマー教授の
>研究(注)では、減税乗数は3程度という大きな値になった。…金利が上昇しない前提で、財政
>乗数は約1.5、減税乗数は約1と想定している。
>…スタンフォード大学のコーガン教授やテイラー教授らによると(注)はニューケインジアンと伝統的な
>ケインジアンの理論を接ぎ木したモデルで計算しており、財政政策の乗数効果を過大評価しているという。
>(注)について…テーラー教授らは…新ケインズ理論のモデルで推計した乗数は、その1/6程度にすぎず、
>かつ1年目にはほとんど効果が出ないと分析している。

>…ニューケインジアンの理論として代表的な欧州中央銀行のスメッツ氏とベルギー国立銀行の
>ウーターズ氏の2007年論文に基づき同様に試算すると、財政政策の乗数効果は1より小さいと指摘する。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/03(日) 07:06:47.38
名目GDP目標、メリットよりデメリットが多い=英金融政策委員
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90T06T20130130

イングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会のマーティン・ウィール委員は、名目国内総生産(GDP)目標の採用について、
メリットよりもデメリットが多いとの認識を示した。

英インディペンデント紙とのインタビューで述べた。

同委員は他の国では名目GDP目標が適切な場合もあり得ることを認めながらも、英国ではメリットよりデメリットの方が
多いのではないかとの質問に「現時点ではそう思う」と発言。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/05(火) 06:14:10.33
ラジャンとかも驚いてるわ、これだけ効果がないのがわかっててまた財出やるのか日本はってさw

もう完全に長期のラインに入ってるからケインズも真っ青だよな
ここまで乗数効果が無いと一体財政ってなんのために打ってるのかさっぱりわからないよな
打てば打つほど債務残高と家計の金融資産が伸びていってるしw
そんでインフレになったらこの両方が実質で溶けてなくなるというww
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/05(火) 16:52:00.31
円安で300兆円が消えた
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 00:15:49.72
>>781
潜在成長率が0.5%程度まで低下していて実際の成長率の平均もこれとほぼ同じ
そこにGDPの2〜4%なんて公共事業やったらリソース不足で飽和するに決まっている
90年代には建設業の労働者が100万人増える一方他部門では人手不足が発生する大きな歪みを生じてしまった

特に建設業は未経験者を即戦力化する仕組みが出来ている自動車工などと違い
未経験者など論外な専門的技術を必要とする世界なので強引な公共事業はまるで意味が無い
自民党は建設業を所詮土木屋だと思って現代の高度に専門・分業化した建設業の実態を認識できていないと思われる
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 05:51:14.34
そんでも山をショベルカーで削ったり、斜面にタイル敷き詰めたり、川底を抉ってガタガタにして生き物が住めない環境にしたりとかは
馬鹿でもできるだろ?そういうのに予算つければ地域は潤うというw
実際すごく反対する人は反対してるでしょ?田舎でもさ
そういう人が生活に困るってんでなかなか止めろと言えない事情があるでしょ?
だからお願いするんだよ、一回ガタガタにするのはいいけど、あとでなるべく元に戻してくれってな
ほんとにそこにいるだけで、そこで暮らしてるだけで綺麗な小川や山や谷もメチャクチャになっていくよね
それがケインズ財政の実態です
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 06:43:21.23
クルーグマンとかの議論みても、ようするにインフレ期待を起こそうってんだろ
やってることは変わらないし、本質的に豊かになるわけじゃないんだけどある種のお祭りをやって、それでインフレにだけはなるとか
ところがどっこいそれで喜ぶ人いるのかな?と思うわけ

ただ経済厚生がどっちが高いのか?という話でしかないような気がするんだよね
たとえばおなじヨーロッパの国に旅行に行くとしても、フランスが好きな人もいれば
スイスが好きな人だっているし、ドイツが好きな人、北欧が好きな人もいるでしょ?

ラテンが好きっていう人もいるだろうし、実際インフレ率高い国でも南米とかスペインとかも、成長率とか失業なんて酷いけど
意外と自殺率は低かったりするでしょ?だから一概には言えないってことではあるよな
どういうふうになりたいか?って話でしかなくね?
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 07:06:03.48
しかもクルーグマン、アメリカにも財政勧めてるのなww

それでリフレ派的にはインフレになったらとっくに景気回復してないとおかしいってんで、
クルーグマンを引用しづらい流れになってんだなww

まあ浜田とか、アメリカは上手くやってて日本は失敗してるって主張だろから
クルーグマンと真逆なんだもんな
787経済は独学:2013/02/06(水) 10:43:18.43
>>786
アメリカと日本じゃ事情がちょっと違うんじゃない?
上の方で議論されてたけど、日本の賃金下方硬直性はアメリカのそれと比べて低い。
だからこそ、日本は賃金が低下する代わりに失業率が上がらなかったわけだ。
でも賃金が低下しやすいということは、デフレにもなりやすいということになる。
だから、日本でインフレになるという事は、デフレの時とは逆で賃金が上昇していないと無理って話になる。

という理屈で俺はインフレ=景気回復という理屈に至ったんだよ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 10:55:06.58
景気回復してインフレになるのはすでに実証されてるから金融政策はゼロ金利維持してればいいだけだわな
それが国民厚生を最も高めることなわけだな
もし景気回復するまえにインフレになったら、金利がゼロのままだとしたらその時は所得が減ってるってことだからいいことないわけ
789経済は独学:2013/02/06(水) 11:27:57.23
>>788
ん?
景気回復せずにインフレかつゼロ金利=所得減というのはどういうメカニズムなの?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 13:00:29.55
>>789
通貨安や資源価格高騰によるコストプッシュインフレ
791経済は独学:2013/02/06(水) 13:10:34.40
>>790
まあコストプッシュが無いとは言わないけどね
200円/ドルとかになればそういう事になるかもね。

でも所得減ってのはどゆことなの?
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 17:30:23.37
リーマン・ショックも日本の資産バブルも金融緩和が原因って時点でMB積め積め言ってる人は敗北してんだよ
で、またバブルが起きちゃったろ、これ今はまだいいけどもこの調子で株が上がっていくとまたリーマンの二の舞でしょ
結局リフレ派が考えることは一回も上手くいった試しがなかったってことでしかないわな
インフレになるときには相当所得が上がってないと駄目だと日本人が思ってる、つまりデフレ期待が強いからこそこうなるわけ
そしてインフレになるころにはバブルで負のパワーの鬱積がすごいことになってて、あるところで弾けると
それだけのことだわな
793経済は独学:2013/02/06(水) 19:09:36.11
>>792
バブルってのは実体が無いのに価値が上昇することを指すんだよ
今の株高は円安による業績向上を予測した結果だ
決して実体が無い訳じゃない
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 19:26:01.96
>>793
業績の向上以上に株があがるからバブルなのな
大恐慌の頃からずっと株高にはファンダメンタルが付随してるのよ
しかも株高にともなう金融まわりの含み益なんてのは実態があるものではないし
あと日本の場合は輸出産業が円安で儲けてるかの部分も実態は存在しない
その辺が怖いところだよな
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 22:54:39.92
>>793
個人投資家が全く盛り上がっていない訳だが・・・
今の株式市場が完全に死んでることも知られてない程株離れが進んでいるんだよな
東証の取引の7割は外国人投資家だし、大部分がソフトによるアルゴリズム取引
個人どころか中小証券会社まで既に死亡退場してるのが現状
外国人同士のコンピュータによる自動トレードで空虚に吊り上ってるだけで
国内の投資家にはメリットゼロという状態
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/07(木) 00:01:57.75
>>795
それは言い過ぎかな。
メリットあるよ。

株離れも進んでない。東証一部売買代金2兆円。
大半が外国人ってのはそのとおりだが、個人の株売買はここ最近はかなり活発
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 16:17:42.90
景気回復=インフレと景気回復→インフレには、明らかな違いがあると思うのだがね
俺は後者が正しいと思うのだが、前者で語る人の意見には納得できんわ
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 16:31:42.45
PM Abe of Japan が、全世界の通貨に対して、
「通貨戦争」開戦の宣戦布告を行った!!!!!!!!!!!!!!!!!

世界の工場である中国が勝者であり、
中国でものづくりが出来なくなった日本国だけが敗者であることは
ゆるぎのない事実だ!
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 16:32:37.83
景気回復=インフレなんて誰も言ってないはずだが、誰が言ってる?
アベノミクスは無制限の金融緩和だから危ない、くらいの俺様解釈だな
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 16:33:51.32
PM Abe of Japan が、全世界の通貨に対して、
「通貨戦争」開戦の宣戦布告を行った!!!!!!!!!!!!!!!!!

世界の工場である中国が勝者であり、
中国でものづくりが出来なくなった日本国だけが敗者であることは
ゆるぎのない事実だ!
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 16:45:26.00
>>799
自民党政府による無限大の紙幣発行という暴言から、
市場は、通貨供給量の急増大でインフレになることを見越し、
日本円と日本国債を投売りした。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 17:30:19.14
>>799
例えば>>787がそう書いてるじゃん
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 17:37:10.85
そりゃあ実質成長ってなんですか?のレベルだものここのリフレ派w
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:02:44.94
インフレは景気回復の前提条件の一つだからな
必須だが十分条件じゃない
>>803みたいな実質馬鹿はどうしようもないが
インフレにすると実質成長が下がるからデフレのほうがいいなんて、さすがにそんなトンデモ言ってる経済学者なんて一人もいないわ
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:11:28.36
>>804
お前バカだろ?必要十分以前の根本的な知的な問題抱えてるなお前は
>インフレにすると実質成長が下がる時
ってのは、これ絶対にインフレになんかできない状態なのはアホでもわかるのにお前は理解できてないんだもんな、
ようするにこれって供給ショックの状態ってことだからねえw
名目GDPターゲティング派ですら利上げしないといけないって結論になってるからなw
つまりインタゲだろうがnGDPターゲティングだろうが容認出来ない最悪のインフレの状態ってことになるわな
だからそれでいいっていう経済学者は1人もいないって断言できるけどもなにか?
つまりこの場合はデフレで実質成長率が維持されてるほうがマシということになるねw
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:12:48.29
>>805
誰も供給ショックの話なんかしてないのに何話をずらしてるの?馬鹿なの?
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:12:52.23
>インフレにすると実質成長が下がるからデフレのほうがいいなんて、さすがにそんなトンデモ言ってる経済学者なんて一人もいないわ

いやその二択だったら全員デフレのほうがいいって言うってw
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:13:58.57
おう、だったらそういう学者を出してくれよ、一人でいいぞ
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:14:03.14
>>806
お前の上げた例は供給ショックの時のインフレの例なんだけども
それすら理解不能なの?w

もう考えるの止めてとりあえず初歩の教科書でも読みなよw
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:15:06.87
>>808
実質成長経由で名目成長しないといけないのな
インフレ経由で実質マイナスってのは最悪なんだよ
暴動起きて社会がメチャメチャになる経路だからな
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:15:45.78
>>809
お前は知らんけど、そういうのがいるんだよ
今の日本でインフレにするとその分実質成長率が下がるからイクナイってやつがな
文句はそういう馬鹿に言ってくれ
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:16:54.42
>>810
そんな御託はいいから、そう言ってる学者の名前は?w
みんななんだから言えるだろ?
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:17:43.50
>>803
これ書いたのおまえ? 質問には答えてね^^


近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:18:38.67
インフレになると実質成長出来ないというクズがいるのはこのスレですか?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:21:58.63
>>812
リフレ派のサイトにあったんだが?名目GDP派の人の記事だろ
ベックワースがわかり易く記事書いてたよ
あとウッドフォードも充分に景気が回復しないとインフレに耐えられないっていってるから同じだね
てか基本みんなそうだってのw
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:23:51.28
>インフレにすると実質成長が下がるからデフレのほうがいいなんて、

いやだからw
インフレで実質成長さがってるからw今世界中でな、だからそのとおりだよw
賃金が下がらないと失業率高止まりで最適な状態からかなり乖離した状態になるから
まあコストプッシュの状態になって供給ショックになるわけだなw

わかりやすい関係でいうとそういうことですねw
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:27:15.65
>>816
需要>供給

この状況で実質成長下がるわけないじゃんw

http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html
http://ecodb.net/country/US/imf_growth.html

デフレの日本の方が実質成長率低いし
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:27:47.05
>>815
ベックワースは名目GDPアンカーの支持者なんだが
名目GDPアンカーってのは実質成長が低いときほど高いインフレ率を許容するスキームなんだが理解してんのか?
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:28:54.36
>>815
これ書いたのおまえ? 質問には答えてね^^


近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:32:19.36
>>817
インフレではマイナス成長に絶対ならないってこと?
え?は?バカなの?どこみてんの?w

>>818
ベックワースの説明だよ、供給ショックの時は利上げするが、需要ショックには反応しないって言ってたよ
だから名目ゼロ成長でデフレだとプラスだけどインフレだとインフレ率分きっちりと実質マイナス成長になるような状態
つまり>>804が上げた例の状態の時だけど
こういうときは供給ショックだから利上げしてもいいことになるよ
そらインフレ率分実質成長下がるわけで、ミスマッチを放置していいわけないものな
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:33:46.89
ようするにリフレ派はインフレすら理解してないってことだなw
つまりリフレを理解してないってことだ
つまり終わってるってことだ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:36:20.52
>>820
>そらインフレ率分実質成長下がるわけで、ミスマッチを放置していいわけないものな
違う
供給ショックのときは実質成長は変わらずインフレ率だけが上がる
もしそれで引き締めが必要なら、運用の問題ではなく目標とする成長率のトレンドの問題
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:37:48.87
>>820
デフレではマイナス成長に絶対ならないってこと?
え?は?バカなの?どこみてんの?w

デフレの国の方が実質成長率低いんだけども
デフレの方がマシな理由を答えてよw

>ベックワースの説明だよ、供給ショックの時は利上げするが

NGDP目標は中央銀行に対して総需要ショックだけに反応するよう求めるルールである。NGDP目標の下では、
中央銀行は総供給ショックは無視してドルで測った総支出(名目支出)が一定の成長率で拡大を続けるよう試
みることになる。このようなあり方は望ましいものだと言える。というのも、金融政策を通じて総供給ショックを相
殺しようとすると、マクロ経済の安定化が促されるよりもむしろ不安定性が高まる傾向にあるからである。

http://econdays.net/?p=7907


デフレ派は嘘つきということを自ら証明した>>820であった
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:38:57.56
>>821
>ベックワースの説明だよ、供給ショックの時は利上げするが

NGDP目標は中央銀行に対して総需要ショックだけに反応するよう求めるルールである。NGDP目標の下では、
中央銀行は総供給ショックは無視してドルで測った総支出(名目支出)が一定の成長率で拡大を続けるよう試
みることになる。このようなあり方は望ましいものだと言える。というのも、金融政策を通じて総供給ショックを相
殺しようとすると、マクロ経済の安定化が促されるよりもむしろ不安定性が高まる傾向にあるからである。

http://econdays.net/?p=7907


これ書いたのおまえ? 質問には答えてね^^


近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:57:58.85
>>822
供給ショックってモノ自体が無いんだよ?コスト高だけが起こってて生産がその分減ってる状態な
わかりやすい例でいうと日本の場合は原油価格が上がったらこれが起こる

対する需要ショックってのはモノの量は変わらないんだよ、だから実質成長は変わらないのな
だからインフレ率が悪さをしないから放置しようということらしいよ

ま、名目GDPターゲットはどこも採用しないらしいけどね
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 18:59:29.22
>>824
おおw
すまん俺がまちがってたwww
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:02:51.29
>このネガティブな総供給ショックは生産量の落ち込みと物価の上昇をもたらすことになるだろう。
>その場合、インフレ目標を採用している中央銀行は(物価の低下を促すために)このネガティブな総供給ショックに対して
>金融引き締めで応じる必要があるが、そうすると経済に対してさらに冷や水が浴びせられることになる。
>NGDP目標を採用している中央銀行はそういったジレンマに直面することはないだろう。NGDP目標の下では中央銀行は
>名目支出の安定化を図るにすぎないのである。


すまんな理解が逆だったわw
つまり供給ショックは良くないものだから利上げで対応しない、
需要ショックは大丈夫だから利上げしてもいいってことだから、
だからインフレでマイナス成長になるのは困ると言ってたわけだなベックワースはw

逆に理解してたな、すまんすまんw

でも>>804の言ってるインフレが供給ショックであり、実質成長が下がるから良くないってことには変わりないよ
理屈を勘違いしてたみたいですまんかったけども
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:04:06.21
PM Abe of Japan が、全世界の通貨に対して、
「通貨戦争」開戦の宣戦布告を行った!!!!!!!!!!!!!!!!!

世界の工場である中国が勝者であり、
中国でものづくりが出来なくなった日本国だけが敗者であることは
ゆるぎのない事実だ!
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:04:16.05
よくよく考えたらまずい供給ショックの実質マイナスになるようなインフレの時に金利上げるわけないんだわなw

ほんとにすまんね適切な解説しなくてなw
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:11:47.98
>>825
既にアメリカが採用していますが・・・
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:19:38.20
>>830
してないってのw
ウッドフォードはおすすめだけどバーナンキはしかと断ってるね
イギリスでも伸縮的インタゲのままでいいっていって断ってるね、アメリカと同じだね

ようするにそれでも結果的に同じオペになるからいいんだという考え方だろうね
でもウッドフォーとかにいわせると、いや制限しちゃったほうがコミットメントの効果があるからやってもいいってことみたいだけども
中銀のほうは手足を縛られるのは困るという感じ、それと時間軸の効果をそこまで過大視できないということみたい
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:26:01.20
そんなのあくまで目標なんだからどういうモノでも現状ではやること変わらん。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:29:22.35
>>831
断った情報はないけども

物価目標と失業率目標を定めてオープンエンドで金融緩和するというのがQE3だけども

何で嘘つくん?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:32:01.62
名目GDPをターゲットにするかって噂もあったけどFRBはそこを採用してない。
失業率とリンクしてる。
ただそれだけ。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:33:06.43
>>831
FOMC連邦公開市場委員会
http://mid-ex.net/category/monetary-policy/fomc/

量的緩和(QE)オープンエンド(無期限)で月400億ドルのMBSを購入。
              2012年12月にはツイストオペに替えて月450億ドルの長期債購入を決定。

緩和時間軸の数値化2012年12月の会合で、失業率が6.5%を上回っている限り、
              インフレ見通しが2.5%を超えていないならQE継続とすることを決定。
              これらの数値が安定的に見込まれるようになって緩和解除を検討。


ウッドフォードのNGDPターゲットのまんまじゃん
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:33:41.80
バーナンキ断ったってのジャクソンホールでいってたじゃん
まあ採用してないんだから当たり前だけど
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:34:19.04
>>834
インフレ率が一定数上昇すれば名目GDPは言わずも無がら だけども
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:34:50.43
>>836
そのソースは何処にあるの?
はやくだしてね
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:35:16.96
>>835
それおもいっきり従来型のインタゲだな
オープンエンドってのもあたりまえだしw
そもそも中銀はずっとオープンエンドでオペしてるから言う意味ないと思うんだけどなオープンエンドってのは無意味な表現だな
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:37:00.31
>>839
QE1もQE2も額は決まっていたからそれをオープンエンドとは呼ばない
投資信託も購入したこと無い貧民なの?
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:37:44.06
>>839
従来型のインタゲならインフレ抑制のためなんだけども
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:40:22.15
結局名目GDPにしろ失業率にしろ、それって出口戦略の細かいテクニックの話だと思うんだよな。
ま、現状では大して大きな問題じゃないと思う
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:41:04.00
>>838
August 31, 2012, 2:14 PM
Jackson Hole Paper Strongly Critiques Fed
http://blogs.wsj.com/economics/2012/08/31/jackson-hole-paper-strongly-critiques-fed/

>Mr. Bernanke has been cool to the nominal GDP idea.
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:42:47.55
>>841
は?名目GDPターゲットも同じだけど?

おまえ頭おかしいんじゃね?
インタゲもnGDPターゲットもインフレ率が上がった時にどうするか?って話でしかないよ
それを逆手にとって時間軸って話になってるんだけども

名目GDPをターゲットするのがnGDPターゲットで
インフレ率をターゲットするのがインタゲ、ってことだから>>835はインタゲですね
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:47:22.20
要するにどうなったら緩和を止めていくかって話で
日銀の白川さんなんかは、やっぱり保守的で、万が一の事を考えてる。
つまり本当に2%になったら終わりだって思ってるんだと思う。
だからこそ、白川さんは「柔軟性」ということを強調していた。

で、それは全くもって正しい、と思う。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:51:12.14
インフレ率が上がり始めたら我々は生活水準下げないといけない状態になるわけで
嬉しくないよねw
緩和がつづくのはデフレであるかぎりか、もしくはインフレ率が1%くらいまでってことだからその僅かな差でしかない
だからなにもかわらないってことだよな
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:52:21.48
>>843
でも実際コミットメントしてしまってるよね
http://mid-ex.net/category/monetary-policy/fomc/

アメリカはインタゲしていないと言っていたが、実質行っていたし
今回もインフレ目標にコミットメントしてしまっているから言質取られないような言い回ししてるが、
ロイターの記事でもウッドフォードがバーナンキ称賛していたようにじっさいの金融政策は同じだろう
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:54:34.96
>>847
インタゲをコミットしてるね
nGDPはコミットしてないんだから採用してないよね
中で議論してるかしらんけど、採択にすらかけてないし
現状と変わらないからってんでやる意味がないってことだわな
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:55:28.06
>>844
はいはい、実際はNGDP目標行うとおもうよw 気が済んだ?w

QE3、過去の量的緩和より効果ある=ウッドフォード米コロンビア大教授
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK089467820120914
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:55:48.01
インタゲとnGDPが変わらないんだったら日銀もnGDP採用してることになって幸せでいいじゃないのw
粘着する意味すらないねwバカが何考えてるのかは誰にも理解できないねw
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:56:08.66
>>848
はいはい、実際はNGDP目標行うとおもうよw 気が済んだ?w

QE3、過去の量的緩和より効果ある=ウッドフォード米コロンビア大教授
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK089467820120914
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:56:52.41
日本の債務規模で2%のインフレになる状態まで資産の移動が進んだら、もうヤバイだろ。
真っ先に売られるのは国債なわけだから。
借換債で政府は破産する。

日銀が恐れてるのはそういう展開で、綱渡り的な恐ろしさがある。
インタゲと名目GDPターゲットは・・・・まあ大した問題じゃない。どっちでも。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:56:59.60
>>849
そうだねw
nGDPとインタゲの区別できない人は一緒でいいんだよね、じゃあ議論すらする必要ないじゃない
初めから区別できないんだからw
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:57:39.14
オープンエンドは以前から行われていないし、日銀は2%のインフレにコミットした

デフレ派は何処へ向かうのか・・・。 (完)
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:58:14.38
>>851
名目GDP水準はどこにあるの?目標値がないターゲットですか?w
斬新ですねw
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 19:58:51.95
>>853
あ、そうですか(鼻糞ほじりながら

白川日銀総裁、物価目標めざし「手綱緩めず」
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE91703G20130208
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:00:00.91
まあ実質成長と名目成長の区別もつかないわけで
インフレ率と名目GDPの区別なんかもっとできないことは想定内だろここのリフレ派バカだもの
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:01:23.70
>>857
インフレになると実質成長率が落ちるという御仁ですか?
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:02:01.12
>>857
悔しいのか? 涙拭けよ(笑)
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:03:31.26
529 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 19:49:00.57
日銀総裁候補、本命不在だけど
リフレ派サイドの候補だけははっきりしてるな
第一候補が大川隆法、次点が高橋洋一
大川は宗教家だし、PhD無いな
次点の高橋の千葉商大で取ってるの?でも前科者だよねこの人w

530 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/02/08(金) 19:52:49.01
日銀が緩和してないからデフレなんだっていうリフレ派の主張は
アメリカもヨーロッパもがインフレ進んで無いことでも間違いを証明できるし
何より、日銀って緩和してんだよね。
つまりリフレ派の仮説、マネタリーベースの拡大がインフレにつながるってのがもう間違いってこと。

こんなことはもう常識
それでも日銀は緩和しろって言ってる真性のキチガイの人達、田中秀臣とか上念とかの脳障害の人達もいるけど、こんなの一部の「頭のおかしい連中」
まあ安倍総理がこの頭のおかしい人達に騙されている人なんだけども。

ただ浜田宏一さんって、きちがいリフレ派とはちょっと違うんだよ
彼は強烈なインフレを無理やり起こして政府債務を圧縮するのが目的だから。
景気とかそんなことは考えてない。

それはそれで別に否定はしない。消費税のかわりにインフレ税を使うだけの話だから。

531 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 19:59:19.92
まあ実質成長と名目成長の区別もつかないわけで
インフレ率と名目GDPの区別なんかもっとできないことは想定内だろここのリフレ派バカだもの


日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?★240
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1359508766/
より
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:05:19.66
>>858
それnGDPターゲットの主旨ですなw
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:06:15.99
で結局なにがしたいの?自分で自分の顔殴り続けてなにかいいことあるの?
自傷行為だろwリフレ派ってほんとにアホw
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:07:26.22
>>861
NGDP目標は中央銀行に対して総需要ショックだけに反応するよう求めるルールである。NGDP目標の下では、
中央銀行は総供給ショックは無視してドルで測った総支出(名目支出)が一定の成長率で拡大を続けるよう試
みることになる。このようなあり方は望ましいものだと言える。というのも、金融政策を通じて総供給ショックを相
殺しようとすると、マクロ経済の安定化が促されるよりもむしろ不安定性が高まる傾向にあるからである。

http://econdays.net/?p=7907

全然違うけども

嘘ついてレッテル貼るだけしかできないのか?w
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:08:02.58
タンスにしまっとくだけで価値が上がるなら誰だって頭使わず溜め込むだけだろ
増えて行くのは実質国際残高だけ
持ってるだけだと目減りする健全な貨幣であってこそみんな頭使って努力して経済回して行くんだよ
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:08:10.00
>>862
これ書いたのおまえ? 質問には答えてね^^


近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:09:31.94
>>861
名目ショックで実質成長が下落するときに金融政策で名目成長を維持しろってのがNGDPLT
つまり能動的でルールベースな金融政策
お前が言ってるのは受動的な金融政策だから真逆
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:12:07.79
日銀人事、筋金入りの民間リフレ派登用を=渡辺・みんなの党代表
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91705C20130208


もうデフレ派はレッテル貼りと嘯くだけしかできなくなりつつあるw
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:24:18.76
>>867
ねえねえ。
デフレ派ってなに?
誰のこと??

どういうことをしたらデフレ派なん?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:32:38.66
インフレよりはデフレのほうがマシっていってるやつだろ
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:35:41.41
>>869
で、それは誰?
いつどこで誰がそんなこと言ったわけ?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:44:49.30
>>870
816 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 18:23:51.28
>インフレにすると実質成長が下がるからデフレのほうがいいなんて、

いやだからw
インフレで実質成長さがってるからw今世界中でな、だからそのとおりだよw
賃金が下がらないと失業率高止まりで最適な状態からかなり乖離した状態になるから
まあコストプッシュの状態になって供給ショックになるわけだなw

わかりやすい関係でいうとそういうことですねw
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 20:44:57.61
PM Abe of Japan が、全世界の通貨に対して、
「通貨戦争」開戦の宣戦布告を行った!!!!!!!!!!!!!!!!!

世界の工場である中国が勝者であり、
中国でものづくりが出来なくなった日本国だけが敗者であることは
ゆるぎのない事実だ!
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:00:48.28
>>866
そそ、つまりインフレになったら意味ないのな
あくまで実質成長が維持されないとだめなのな
だから名目水準一定とかの条件を仮定してデフレで実質成長してると意味ない、ことはないってことになるねw
不況をデフレで乗り切れればオッケーってことでしかない、それが名目GDPターゲティングだな
インフレでマイナス成長ってのは最悪なんだよ
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:04:31.42
いくらなんでも>>873はマジキチすぎるだろ
さすがに引くわ
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:07:46.27
まだいるの?名目水準ターゲットしてるから実質成長低い時はインフレになればいいとかいってるバカ
それ違うからねw実質成長を安定されるためにインフレを調整するのがnGDPターゲット
インタゲと目的は同じだけどな、本質はなにも変わらないのにnGDPnGDPって連呼してる時点でアホだよな>>874も
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:11:27.74
>>875
本気で不思議なんだが
>実質成長を安定されるためにインフレを調整するのがnGDPターゲット
んで、実質成長の低下が予想される場合、中央銀行は具体的に何をどうするの?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:19:50.05
>>876
てかこっちが聞きたいわ
実質成長率下がってもインフレになればいいとか
そしたら欧州とかイギリスみたいに景気が回復しないで酷いことになるけど
そんなんじゃ意味ないだろ、何のためのターゲットなのか考えたらいいよおまえ
英国は3番底伺うらしいね、名目ターゲットなんか採用しないってカーニーが言ってるけど
そらインフレだし名目GDP水準はずっと維持できてるから意味ないもの
にもかかわらず日本より圧倒的に金融政策上手く行ってないわなギャップの広がりが日本の比じゃないからな
実質成長維持するのがnGDPターゲットの目的だからダメってことでしかないわな
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:21:42.33
白川やめるけど、武藤がこれで総裁になるんじゃなにも変わらないというw
なんで候補一つ立てられないって、どういうことなの?リフレ派ってほんと変な集団だなw
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:22:48.29
>>877
おいおい豪快に誤魔化すな、そこがキモだろ
>実質成長を安定されるためにインフレを調整するのがnGDPターゲット
ってお前が言ったんだから、中央銀行が実質成長を安定させるために何をするべきなのかちゃんと説明しろよ
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:29:59.88
>>879
だったらインフレだめじゃないのw
答えが出てるよもうw
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:35:16.08
ローソン賃上げってどこまでホントか知らないけどアホな会社だなこれ
やるにしても黙ってやるだろ普通はw
リフレ派はこれやめさせないとダメじゃない、インフレにまだなってないのになにすんの!ってw
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:37:27.96
答えなんかとっくに出てるじゃないのゼロ金利維持してあとは金融緩和して放置するんだよ
インフレになったら金利が上がるからとにかく景気が悪い時はゼロインフレが最強なのな
すくなくとも金融緩和の効果が最大化されるのはゼロ金利でゼロインフレの状態だからな
海外見て国債金利がマイナスとかいってる国も日本より貸出金利はずっと高いわけでぜんぜん意味ないから
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:39:38.57
リーマン後の実質金利は日本以外マイナスだが
さらっと嘘をつくw
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:44:46.10
>ウッドフォードらのこの指摘は重要である。
>というのも、NGDP水準目標はFedに対して過剰な貨幣の発行を許可するものと広く見なされているからである。
>実態はその反対であって、NGDP水準目標は総供給ショックが生じた場合にはそれに応じて短期的にインフレ率が変動することを受け入れる一方で、がっちりとした長期的な名目アンカーを提供する。

>NGDP水準目標を通じてその埋め合わせが試みられる過程では一時的にインフレ率が上昇することになるだろうが、
>それ(インフレ率の上昇)はアドホックな試みの結果としてではなく、名目GDPをトレンドに引き戻そうと試みるシステマティックなアプローチの一環として生じることになるのである。

経済学者がこう言っているのにNGDP目標はデフレを許容しているというマジキチっぷりw
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 21:55:35.46
>>883
バカかお前w
アメリカでさえ貸出金利3.25%からまったく下がってないだろ
イギリスも金融緩和これだけしてゼロ近傍の政策金利なのになんで金利が下がらないの?ってみんな言ってたろ?
国債金利の金利マイナスってのは意味ないんだよ、国債が売れなくなる可能性が高くなるってだけのことだろ?
それでいいなら国債発行しないようにすれば日本も同じような状況になるし
逆に他国も日本みたいにアホみたいに財政拡張して国債買い支えればインフレ率は今の調子でどんどん低下して
日本とまったく変わらないことになる、それだけのこと、わかってないのはバカだけw
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 22:02:15.08
マイナス金利で金借りれると思ってるバカまだいるんだな
何回説明してもそういうこと起こらないってわかんないのかな
日本のほうが金利低いからこそ外資も円で資金調達したりするんだろうにな
実質金利が高かったらそんなことおこらないし円安効果自体が無いってことになるから
アベノミクス無効ってことになってますます矛盾してしまうじゃないの
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 22:31:34.62
日本以外の国はほとんど実質金利マイナス
日本は高金利な国だったってこと。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/09(土) 10:10:29.14
>>868
おまえのことだけども(笑)
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/09(土) 10:12:53.59
>>870
968 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 13:18:30.23
経済学者は名目GDPターゲットなんて支離滅裂な黒歴史築きあげる天然バカぞろいってことだ

426 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 15:20:07.29
>>422
そうだね。量的緩和でインフレなんて狂気の沙汰だ。
日本はデフレで良いのだよ。

403 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 10:25:33.23
>>398
そうだよね利払い負担が少なくなるからね。
てかあなた「債務がたくさん積み上がる状態」が金融がより緩和的な状態だというのは理解できてるの?w
なんかそこからして既に理解してないさげなところが、どうも笑えるんだけど?w
債務が少ない状態・・・金融引締め気味の状態・・・景気が良くない時にこうなってると悲惨
ってことな。で、EUは景気良いの?悪いの? そんなことすらわからないの?w

406 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 10:28:19.91
>>402
オープンエンドなんて新しくもなんともないんだよ 大昔から日銀がとっくにやってる政策だよね
日銀の失敗ってのは、にも関わらずバーナンキがそこから学ばずにQE1,2でやらかしたもののことな。

695 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 06:18:32.92
金融緩和なんて基本的にはインフレ時にやるもんだ  金利が低い=他に投資先が無い時にやるもんじゃない
その状況で金融緩和すれば、海外に投資先が流れて確かに通貨安にはなるが
国内通貨量自体は変わらないからスタグフになるだけ
不景気なのにインフレっていう最悪の状態さ
確かに輸出企業は少しは助かるだろうが、これだけ製造業が落ち込んだ状態だとデメリットの方が大きい
だから通貨安誘導したいなら、まずは国債発行しまくって内需を拡大する方が先
それで貸し出しが増えて金利が上がったら金融緩和すればいい
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/12(火) 14:46:18.41
makotosaito_v3: @ogurifutoshi @hongokucho 経済学者としていえることは、
安定した着地点がないままに形成された人々の期待とは、とてつもなく危険だということぐらいです。
2:37pm, Feb 12
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/12(火) 14:55:42.16
916 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 14:48:23.54
株価なんて長期で見ればどの国もずっと右肩上がりで着地点なんか必要ないわけだが

917 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/02/12(火) 14:48:55.85
本石町とか日銀の風見鶏だしw

918 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/02/12(火) 14:49:50.52
経済だってマーケットはグローバルだから着地点などはないのです

919 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/02/12(火) 14:53:48.65
着地点は2〜4%インフレだろうに
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/12(火) 19:33:17.68
アングル:アベノミクスで消費者マインド転換、物価見通しに変化も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91B05K20130212

>東証1部企業の2013年3月期業績は、11月時点の6.5%経常増益予想から1.7%増益予想に失速する見通し。

円安効果早くも出てるね下方修正のほうにw
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/13(水) 00:49:10.60
日本がこれまで強かった素材・インフラ分野での下方修正連発が酷い>>892
メディアが自民を参院選で勝たせるために無理やり持ち上げてるだけだな
選挙後には手の平返すよ
日本の輸出の約7割は資本財なのにそれが悪化して景気が良くなる筈が無い
世間はいつまでも自動車・家電が主力だと思っている
家電なんて日本は輸入国だから円安になると余計に貿易赤字拡大に貢献するのになw
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/13(水) 06:33:52.14
たぶん川上の原料を加工してるような分野とか
あとは半導体とかのコモディティ分野だろ
半導体は工場の設備投資が比較的少ないわりに、電気代とかはすごくかかるらしいな
現代の軽工業なんだろ、日本でやるとしたらデザイン部門が頑張らないと無理だな
汎用性品はできないと思う
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/13(水) 22:29:30.89
そもそも日本は輸出の2倍も輸入してるのに円安で景気が良くなる筈が無い
日本ほど輸出比率の小さい国は異例で普通は輸入がやや勝る程度でも
通貨安はデメリットが大きくなるもの
さらに日本の輸入品は国内では生産不可能か生産性が極端に低い分野ばかりで
通貨安になっても国内品で代替できる見込みが全く無い
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 04:59:47.07
働く人がまず減って行くこと考えたらなんでもかんでも内製化して国内で生産しようってなるわけがないよな
そんで円安による原材料価格の騰貴が痛すぎる、現にすでに製造業分野での下方修正が相次いでるよ
これしかも電気代なんかはまだ上がってないわけで、これから効いてくる部分が大きい
すでに日経によると2013年じゅうに円安効果で業績が上向くのは難しい、効果はその先になるだろうつってる
これって意味不明な内容の記事、つまりようするに円安で業績が上向く時は固定費つまり実質賃金が削減されたときってことなのではないの?
終わってるわな
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 09:24:59.71
労組が賃下げに応じないなら為替で下げるしかねえだろうが
898経済は独学:2013/02/14(木) 10:44:24.75
>>895
2倍のソースよろ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 11:46:01.66
1月の工作機械受注26%減 34カ月ぶり800億円割れ
2013/2/12
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD120JD_S3A210C1TJ2000/
工作機械は月間受注額で1000億円が好不調の目安とされる。
2012年10月に900億円台、11、12月に2カ月連続で800億円台となり、今年1月は800億円も割り込んだ。
 1月は輸出が30.9%減の480億2100万円と大きく落ち込んだことが全体の受注額を押し下げる要因となった。
外需は4カ月連続のマイナスで500億円を割るのは10年2月以来、35カ月ぶり。


アベノミクスの効果がこういう感じででてますねw
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 11:52:35.41
実質GDPは3期連続マイナス成長、輸出減や設備投資落ち込みで
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91C06Z20130214

民主党のせいで昨年は酷い年だったな

ん?誰だ? 実質成長ガーと喚いていたのは?
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 11:56:11.71
↑論理破綻してるw

実質成長関係ないんだったらインフレ期待うわむいて実質成長が低下してることについて喜んでないといけないのにw
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 12:00:37.27
まあ資源を輸入してる日本で原発停止してたっかい燃料買いまくってインフレにするとかやってたら
マイナス成長になってどんどん貧しくなるのは自明だわな

リフレ派の詭弁であるインフレはまずいけどインフレ期待は良いって議論は
最近出てきた説のような気がするしね
だってもし実インフレは上がってはいけないってことならデフレでも頑張ってきたこれまでの日本経済をバカにできないはず
日銀の金融政策の緩和効果があったことを認めていることになるわけで
CPIのグラフ出してマイルドインフレにならないって騒いでたのも間違いだったということになるし
いろいろと謎が多い行動をとってるリフレ派とかいうカルト集団にはつける薬が見つからないってこと?
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 12:24:19.92
>>901
デフレで実質成長という詭弁がばれて悔しいのを押し殺す為に今時草はやしてるのか?
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 12:24:50.34
>>895
2倍のソースよろ

嘘だから出せないのかな?
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 12:38:27.04
>>903
お前は何をいってるの?3四半期連続でインフレ期待が上向いてる現状はしってて議論してないとかじゃないよなまさか?
民主党政権ってリフレ政権そのものじゃないの、社会保障拡張して原発停止して・・・アベノミクスよりある意味過激だったわけで
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata05.html
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 12:39:14.44
3四半期連続インフレ期待上昇してて同時期にマイナス成長してるのなw
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 13:47:09.52
>>895
2倍のソースよろ

嘘だから出せないのかな?

早くしてね!!
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 13:47:22.14
失敗するとタイムラグがどうしたのこうしたのつってごまかす癖に最近は即座に効果があったっていってたよね?リフレ派w

なのに業績予想の下方修正が直近続いてるし、先行指標の機械受注も最低水準更新した

リフレ派「お・思い出したわ、タイムラグがあるんだった」www
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 13:51:27.14
>>908
これ書いたのおまえ? 質問には答えてね^^


近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171

171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 13:54:06.27
(実質)マイナス金利政策が金融緩和によって行われるという良い証明だな


どこぞの馬鹿は(デフレ派)実質金利は一定とノタマワッテいたのに うける
911経済は独学:2013/02/14(木) 14:27:44.72
>>908
バカだねぇ
設備投資なんて上方硬直性のある分野じゃないかw

設備投資は業績が落ちれば真っ先にストップするし
逆に業績が向上しても先行きの見通しが立たないうちは
伸びないんだよ。

俺みたいにモロ設備品作ってるヤツラ以外は知らんだろうけどなw
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 14:58:55.34
>>895
対世界 輸出入額及び差引額の推移
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/y0.pdf

何で嘘つくの?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 15:00:56.99
>>895のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 22:04:21.41
ポール・クルーグマン「1ドル100円超え、アベよ、これでいいのだ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34852
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/14(木) 22:21:52.33
>>911
リフレで先行きの見通しが立たなくなったんだろ
海外と同じ状況に日本がなりつつあるなw
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 01:54:25.31
>>911
設備投資が先行指標であることすら理解してないとかどんだけド素人…
ちなみに円が爆下げしてる1月の貿易統計ですら〜中旬までで貿易赤字2.2兆円
1月は対中輸出が12月の尖閣問題での大幅減の反動で大幅増加する押し上げ効果が働いてもこのザマ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 05:50:02.92
こうなるのって普通の知能の人ならわかりきってたことなんだけども
アベノミクスに湧いた人たちだけ、ま、さ、か、ってなってるところ
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 08:55:42.74
貿易赤字がどうのとか素人かよw
輸出が増えると貿易黒字が増えるとでも思ってんの?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 10:20:21.97
>>895
対世界 輸出入額及び差引額の推移
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/y0.pdf

>>895のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 15:18:07.04
>>919
80年代とか90年代のほうが円高のペースがすごかったけど
その時代のほうが貿易黒字も多いんだな、なるほどな
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 16:08:06.34
>920を敷衍してバカにもわかり易く説明すると
これまでは月給で買えてたものが、今後は買えなくなるとか
1ヶ月ぶんの小遣いで買えてたものが買えなくなって借金して月賦で買わないといけなくなるとか
そういうことが円安で起こってきますw
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 16:24:24.19
どのスレでも円安アンチが頑張ってるなw
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 16:43:47.02
>>920
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html
今の方が円高 はい論破

>>895のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 16:57:04.22
今のほうが円高www

アホが考えそうな理屈だわw
円高っていうのはある期間のうちにどれくらい変化したか?っていうまさに変化率の話であって
仮に1ドルが50円くらいであっても、そこから動かなかったら円高って言わない
そういう初歩も知らないとは情けないわなw

たとえば明治のころ、円が始まったときは1ドル1円だったわけでしょ?
そこから太平洋戦争が終わるまでは今より円は高かったわけだよ、でも当時は円高じゃなかったわけな
わかるかな、簡単な理屈なんだが?バカには難しい?>>923
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:05:21.67
ってことでチャートを見ると、1970年代〜80年代、概ね日本の不動産バブルまでの15年くらいの間に
ドル円は360円から120円まで、約3分の1になってる
http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/324654/nikko2010yen20.jpg

そこからから95年くらいに80円くらいになったけど、円安の時期があってやっと最近また80円くらいまでになってるけど
25年くらいすでにたってるから、バブルまでの円高が如何にすごい勢いだったか?ということがわかるよな
まあそれ以前がそれだけ相対的に円安だったということも言えるけど、経済成長してなければこの円の水準は達成できなったろうね
インフレ率は一貫してアメリカより低いわけだから、日本のほうがデフレな分毎年円高になってトントンなわけだけど
95年くらいから現在までほぼ横ばいということは、それだけ日本人の購買力が増えてないということになる
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:11:15.89
>>924
今の円は92円 80〜90年代はほの100円以上であった
今の方が円高なのは自明

嘘を嘘で塗り固め、詭弁を用いる>>924 悔しいと草はやすデフレ派

>>895のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:11:46.66
>>925
デフレのせいだな
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:12:21.30
まあより本質的にはいくら円安で日本人の生活水準を引き下げても
外需で食っていくには海外が日本より景気良くないといけないという大前提があるわけで
需要がなければ発注は来ないからな

電子部品業界 業績見通しを下方修正
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130210/k10015422851000.html
円安が進み、輸出産業の企業業績に明るい兆しが見えはじめていますが、電子部品業界では、
パソコンやスマートフォンの部品の受注や販売が減って、業績の見通しを下方修正する企業が相次いでいます。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:15:35.89
>>926
日本のほうがデフレなぶん円高になってないということは、それだけ日本人が貧しくなったということでしかないわけだが?
デフレで物価がさがってるのに円の価値が上がってないということだからな

>>927
わかってる?
デフレだと所得が上がるから円が高くなる
インフレだと所得がさがるから円が安くなる、けどそのぶん将来景気が回復すれば賃金が上がる(所得が回復できる)余地が出る
ということな
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:18:55.30
円安ってのがいかに日本の国力の低下を表してるかってことだわ
しかもこれ世界の中の位置的な話、つまり地盤沈下してるわけだな
アジア諸国にごぼう抜きにされる過程ではさらに円安になってんだろうな
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:23:07.00
>>929
クヤシイノウクヤシイノウ(笑)
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:24:10.06
>>929
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
所得は下がり続けております


>>895のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:25:39.46
「白川総裁は誠実だったが、国民を苦しめた」
http://toyokeizai.net/articles/-/12839
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:35:34.13
>>931
だれが見てもあなたのほうが踏んづけられてるけどw
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:37:24.26
>>932
所得のソースないけど?

所得ってのはデフレだと上がっていく
事実デフレで生活楽になってるから先進国の中でも経済的な満足度は高い
これがわからないとリフレ派っていう贅沢病カルトの仲間入りできるけど?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:41:52.96
国民ひとりあたり実質可処分所得の推移、成長が止まってるけどデフレでも上がりっぱなしですね
http://www.study-mirai.org/works/figures/realtime-retail(1)0504-3.gif
http://www.study-mirai.org/works/realtime-retail-1-0504.htm
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 17:58:57.65
>>931
涙拭いて寝てなさいねww
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:00:48.90
デフレで実質可処分所得は増えているが、名目での所得は減っている

投資や消費は名目のキャッシュフローによって行われるので>>935>>936は詭弁

個人にキャッシュフローは確実に減っている
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

>>895のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:01:43.26
>>934>>937
今時草はやしてまで自演とはよほど悔しいんだね^^  涙拭けよ(笑)
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:03:55.95
閣僚資産公開 平均1億円余り
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/k10015550221000.html

安倍総理大臣は、山口県下関市の自宅や預金など1億793万円です。
株式は5銘柄、5万8000株余りを保有しています。

麻生副総理兼財務大臣は、東京・渋谷区の自宅や預貯金など4億7139万円です。
株式は16銘柄、36万株余りを保有しています。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:04:39.86
>>939
うん、論破されまくりでかわいそうねw
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:05:37.62
>>941
何処で論破されているの?

デフレで実質可処分所得は増えているが、名目での所得は減っている

投資や消費は名目のキャッシュフローによって行われるので>>935>>936は詭弁

個人にキャッシュフローは確実に減っている
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

>>895のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:06:19.08
>>938
所得で名目って意味無いじゃん
だれか名目所得なんか気にして生活するのよ

所得ってのは実質で見るわけだから、名目所得ってのは計算の途中の数字みたいなもんで無意味なのな
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:07:30.48
名目所得が増えてても韓国みたいに、実質所得激減して生活できなくなる人がたくさん出てくると
自殺者も増えるわけ、食えないから
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:08:47.70
>>943
支払われるのは全て名目だよ

>>944
賃金の下方硬直性も知らないのかな?

デフレで実質可処分所得は増えているが、名目での所得は減っている

投資や消費は名目のキャッシュフローによって行われるので>>935>>936は詭弁

個人にキャッシュフローは確実に減っている
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

>>895のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
946経済は独学:2013/02/15(金) 18:08:55.78
>>916
バカはお前だよw
設備投資が先行指標なのは、業績が向上しても先行きの見通しが
立たないうちは伸びないからこそ先行指標となるんだよ。

言ってる事わかるか?
先の見通しが立てば設備投資するんだよw
だから先行指標となり得るんだよw
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:11:36.49
人間は名目所得では生活できない
実質所得で生活してるわけ
数字食ってる人は別だけどw
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:12:17.34
>>945
支払い額は実質値(物価調整した値)できまる
数字を買ってるわけではないので
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:13:39.82
数字だけみて、物を買わないで生活できると思ってる人は名目所得みてればいい

物価に対応して、物を売り買いして生活してる人は実質所得みればいい
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:21:11.40
>>948
買い物は名目で決まるし、労働契約を変更しない限り賃下げは行えない
よって実質の給与で支払われない


はい論破


デフレで実質可処分所得は増えているが、名目での所得は減っている

投資や消費は名目のキャッシュフローによって行われるので>>935>>936は詭弁

個人にキャッシュフローは確実に減っている
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

>>895のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:23:22.72
>>949
おまえは給油する時に実質価格はこの値段だからと毎回値段交渉してるのかい?
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:23:44.34
企業の業績見通し 円安で6割が下方修正
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO5127473002022013TJ0000

しかもエネルギーコストが上がってくるのはまだこれからw

東電、最終赤字を下方修正 円安で燃料輸入コスト増
http://www.j-cast.com/2013/02/05164126.html
東ガス、円安で通期利益予想を下方修正
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90U03Q20130131
東邦ガスが通期最終利益を大幅下方修正 円安で原料費増加
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130129/biz13012914540013-n1.htm
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:27:43.99
いくら実質が大事だって言っても実質だけで4パーも5パーも成長するのは無理だろうよ
その前提で国家経済を見るならインフレは必要だってだけ
デフレのほうが〜なんていったって長期的には維持できないよ
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:28:57.28
>>950
買い物の出費は実質値できまる、つまり名目(額面一定)でのやりとりで買い物は出来ない
物価が常に関係してるわけだね

>>951
給油して代金払うんだろ?それ実質値だからな、物価が関わってるわけだからな
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:29:07.98
>>952
下方修正した企業には中国の景気減速や12年秋の反日デモの影響を織り込んだところが多い。中国の資源需要鈍化
で鉱山機械の販売が減速し、コマツは純利益を190億円下方修正した。商船三井は中国向け貨物の需要伸び悩みに加
え、新造船の供給増で運賃が下落。不採算船の整理などで最終損益を1530億円引き下げた。


為替相場の円安や株価の上昇は企業業績に追い風だ。純利益見通しを上方修正した日野自動車や日本たばこ産業(JT)
は、海外でのトラックやたばこ販売の増加に加え、円安が収益を底上げする。JTはロシアやトルコで販売数量が増加。円安
で海外子会社の収益が上振れする。日野自動車は東南アジアを中心にトラック販売が増加。1〜3月の為替レートを円安
に修正したことも45億円程度の増益要因。



円安は追い風だと書いてあるけども 
デフレ派は議論で負けそうになったので話題を逸らしたかったのかもしれないけど、また自己論破ですね^^
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:30:43.75
>>954
バーコードには名目値が常に記入されてるよ

給油した代金も名目値



デフレで実質可処分所得は増えているが、名目での所得は減っている

投資や消費は名目のキャッシュフローによって行われるので>>935>>936は詭弁

個人にキャッシュフローは確実に減っている
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

>>895のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:30:55.76
名目フガフガ言ってる人は貨幣錯覚にかかってるから
物価が変動しないと錯覚してるのにインフレを語ってる時点で終わってるんだよ

ケインジアンがこういうバカに付ける薬がないという前提で経済政策を考える諸悪の根源は
そういう知能指数の低い人にいくら説明してあげても理解できないバカの壁があるってこと
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:31:55.07
>>954
消費は名目のキャッシュフローに依存するからそれはない
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:35:23.11
>>957
http://econdays.net/?p=6891
「ケインズ経済学に対する新たなる基礎づけ;ジョージ・アカロフへのインタビュー」
貨幣錯覚が存在する場合、人々は賃金でどれだけの財が購入できるか、というようには考えないのです。
そして、非常に重要な2つのインタビュー調査によれば、名目賃金が上昇すると、たとえ財の価格が同じだ
け上昇していたとしても、人々は名目賃金の上昇を受けて以前よりも幸福を感じることが明らかにされてい
ます。今私が主張していることとフリードマン=フェルプスが主張していることとの違いは、フリードマン=フ
ェルプスによる想定、つまりは、人は皆極めて合理的である、との想定にあります。フリードマン=フェルプ
スによれば、人々が賃金について考える際には、自らの賃金でどれだけの財が購入できるかという点にしか
注意が向けられない−言い換えれば、人々はインフレーションで調整した賃金(実質賃金)にしか興味がな
い−、と見なされているのです。しかし、実際のところ人々は賃金を貨幣単位で考えている(訳注;名目賃金
それ自体に興味を抱いている)ことを示す様々な証拠があります。この事実がはっきりと表れている例を一つ
挙げると、人々は賃金のカット(切り下げ)を嫌う、というのがあります。それも特に名目賃金のカットを嫌うの
です。人々は賃金や給与のカットを経済的な観点から解釈するにとどまらず、賃金のカットを個人的な侮蔑と
しても受け取る傾向にあります。そのために、経済的に見て筋が通っていたとしても、人々は賃金のカットに
抵抗することになるのです。一方で、名目賃金の上昇がインフレーションに遅れをとる場合(訳注;名目賃金は
上昇する一方で実質賃金は低下する場合)、人々は名目賃金がカットされる場合ほどには心がかき乱されるこ
とはありません。実際に統計上の証拠を眺めると、名目賃金がカットされた例というのはほとんどないことがわ
かります。もし人々がフリードマン=フェルプスが想定するほどに合理的なのだとすれば、人々は名目賃金の
上昇がインフレーションに遅れをとる場合にも名目賃金がカットされる場合と同じような反応をしてしかるべきな
のですが・・・・。



何で嘘つくの?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:40:14.28
デフレで実質可処分所得は増えているが、名目での所得は減っている

投資や消費は名目のキャッシュフローによって行われるので>>935>>936は詭弁

個人のキャッシュフローは確実に減っている
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

>>895>>957のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:43:25.45
>>956
給油して「油」買ってるわけだから物価なのな
物価で調整した値が実質値なのな、つまり買い物は実質所得の多寡できまるってことな
お前らIQかなり低いみたいだから理解できないんだろうけどw

実質値も数字であらわされる名目値の一種ってことで錯覚してんだとおもうけど
モノの売買を語るときの名目値はすべて実質でのやりとりになるので実質値として考える
それが経済学という学問のスタートラインだからねw

>>958
物を買う時点で金額は物価調整される
だから物を介するやりとりはすべて実質値できまる、所得と物価の間のやりとりだから
キャッシュ・フローも全部そこに依存する、実質値のない経済学は存在しない

まあこの世の中に物を買わない消費なんてものがあるんだったら話は別だけどね
名目所得では買い物の金額は決まらない(物を買うので)ので所得の実態はわからないのは初歩の初歩
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:44:34.44
>>961は所得の話だから、まあ言わないとわからないバカには理解できないんだろうけどw
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:48:53.09
>>961
一般物価も個別物価も名目だよ 
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:49:27.15
>>959
アカロフに付ける薬のない愚民あつかいされてる人がここにもいるよねw
貨幣錯覚ってのは合成の誤謬、つまりアホ同士の囚人のジレンマみたいなもんだけど
デフレ調整して賃金が動く経済には適応できないのな
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:50:25.46
>>963
そうだよ、それで所得をみるのを実質値というって意味なんだが
やっぱり難しいの?この程度も理解できないのかw
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:52:34.65
>>964
>デフレ調整して賃金が動く経済には適応できないのな

何処に書いてあるの? 証拠が出せないなら嘘になるけども?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:54:01.79
>>965
おまえしか理解しないよ 何故ならば嘘だから

嘘でないならURL貼って論証してね^^


デフレで実質可処分所得は増えているが、名目での所得は減っている

投資や消費は名目のキャッシュフローによって行われるので>>935>>936は詭弁

個人のキャッシュフローは確実に減っている
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

>>895>>957のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:54:32.21
生活するのに物を買う必要があるから、物価を持ち出さないと経済の水準はわからない
だから名目所得を見てもなにもわからないから物価と対応させてみる必要がある
これで見るのを実質で見るっていうわけだな
よって売上も利益もキャッシュ・フローも、物価に対応させた所得としてみることで実質値になるってことだな
まだわからない人いるの?w

経済学は実質値について考える学問だから、まずこれが理解できないと経済学はわからないよねw
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:57:30.35
>>967
実質所得が増えてるんだったら所得は増えてるっていうべき
経済学で所得って言う時はふつうは実質値のことを指す

なんでか?っていうと名目所得は実際には所得が減っててもインフレ率次第で増えるから意味ないんだよ
だから名目値は実質値を出す手段としての意味しかないわけだな
経済学で分析するのは実質値だから
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 18:59:22.02
今の日本でデフレじゃなく実質値が問題だって言ってる経済学者は?
名目値が伸びないのは問題じゃないって言ってる経済学者は誰?
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:00:23.99
>>961
個別物価は名目値で>>963を訂正するが、一般物価は実質値

>>965
おまえは何も理解してないよ

>>968
そう、アカロフは実質賃金減ってもキャッシュフロー(名目賃金)が増えていればより良いものを買おうとすると言っているね>>959
実質可処分所得が増えても名目可処分所得が減れば消費も減るのは自明

つまりフリードマン=フェルプスは間違いで、貨幣錯覚など気にする必要はないし、恒常所得仮説は誤りだった
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:01:51.61
マクロの教科書みても名目GDPなんか通過点で分析するのは実質GDPでしょ?
なんで名目名目つってんだろうなw

需給ギャップも経済成長もすべて実質で見るわけで
デフレでも経済成長してれば文句なくいいわけ
逆にインフレでも経済成長してなければ文句なく負けなわけ

それが経済学という学問ですし、我々の生活ですし、国の国力についても同じ事がいえる
名目GDPが無限になるのが国が崩壊して消えていくときに起こる現象ですしねw
江戸幕府がオワコンになったときもそれはそれは名目成長率高かったわけでw
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:03:24.25
>>969
>経済学で所得って言う時はふつうは実質値のことを指す

どちらか分らないから実質と名目分けてあるんだろうに


何で嘘つくの?


デフレで実質可処分所得は増えているが、名目での所得は減っている

投資や消費は名目のキャッシュフローによって行われるので>>935>>936は詭弁

個人のキャッシュフローは確実に減っている
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

>>895>>957のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする


>>969
はやくURL貼れよ 嘘だから貼れないんだろ?(笑)

>>972
デフレでは名目が問題になって インフレになれば実質が問題になるのも知らないのか?
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:05:45.33
>>971
物価を実質でみるっていうのはリンゴ1個とかおなじスペックのPC一台とか・・・
そうやってみるという意味だから、個別物価もこうやってみると実質値だが?大丈夫かおまえ?w
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:06:36.41
>>975
そうそう、失業が増えても給料が下がっても、実質所得が増えれば幸せだもんねw
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:07:04.21
ある年にリンゴ一個100円だったとして、違う年に120円、あるいは80円だったとしても
ぜんぶ100円に換算しましょうというのが実質値の意味だね

こんな初歩の初歩の初歩もしらない人がリフレ派ってこと?w
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:10:13.52
そしてリンゴ一個50円になって失業したり給料が減ってリンゴを買うお金がなくなっても、安くなってるんだからいいじゃん、得したねというのがデフレ派
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:18:15.38
>>974
それ何処に書いてあるの?
はやくURL貼れよ 嘘だから貼れないんだろ?(笑)
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:22:38.37
名目賃金【めいもくちんぎん】
http://kotobank.jp/word/%E5%90%8D%E7%9B%AE%E8%B3%83%E9%87%91

・Nominal Wages、Momentary Wages
・時価で示された賃金のことを指す。
・物価水準の変動を加味しないまま、実質的な貨幣賃金そのものを指す。
・名目賃金が変わらない場合であっても物価などの変動によって、その金額で生活できる水準は変化する。したがって物価水準が上昇していり場合には、名目賃金に変更がない場合には、生活水準は低くなる。

>>935が嘘つきなのはこれで証明できる
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:25:40.10
名目賃金
http://m-words.jp/w/E5908DE79BAEE8B383E98791.html
物価水準の変動を加味せずに評価される、貨幣賃金そのもののこと。実質賃金と区別するため、「名目」と明示している。名目賃金が同じでも、物価が上昇したり、税金が多くなれば、実質的な賃金の価値は下がる
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:42:29.81
>>977
その場合は実質所得減ってないとおかしいわけだから
今の日本みたいに「実質所得維持されてていいよね」ってならないよ?
>977の例に近いのは欧州だな、実質所得減って失業率が上がってる、インフレでなw
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:43:12.24
>>978
GDPすら知らないのかよ、おめーw
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:44:17.74
な、こうやって突っ込んだ時にファビョってる時点でここのリフレ派ってのは如何にレベル低いかわかるでしょ?
中学生でも知ってるようなことしらないでマクロ政策語れるわけないw
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 19:50:09.73
>>974とか>>976は経済学の初歩の教科書(ミクロマクロ問わず)に必ず書いてある内容だけど
これすら知らないのが貨幣錯覚にかかる連中でケインジアンに弄り倒される連中のことです
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 20:02:27.11
>>982-984

教科書に書いてあることはwebにも出ているよ

嘘だからURL貼れないのかい? どんだけ罵っても嘘は嘘だからね


デフレで実質可処分所得は増えているが、名目での所得は減っている

投資や消費は名目のキャッシュフローによって行われるので>>935>>936は詭弁

個人のキャッシュフローは確実に減っている
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

>>895>>957のようにリフレ派は〜とレッテル貼る人物や、リフレカスなどと罵詈雑言吐く者は嘘を嘘で塗り固めようとする


名目賃金【めいもくちんぎん】
http://kotobank.jp/word/%E5%90%8D%E7%9B%AE%E8%B3%83%E9%87%91

・Nominal Wages、Momentary Wages
・時価で示された賃金のことを指す。
・物価水準の変動を加味しないまま、実質的な貨幣賃金そのものを指す。
・名目賃金が変わらない場合であっても物価などの変動によって、その金額で生活できる水準は変化する。したがって物価水準が上昇していり場合には、名目賃金に変更がない場合には、生活水準は低くなる。

>>935が嘘つきなのはこれで証明できる
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 20:03:27.77
>>984
http://econdays.net/?p=6891
「ケインズ経済学に対する新たなる基礎づけ;ジョージ・アカロフへのインタビュー」
貨幣錯覚が存在する場合、人々は賃金でどれだけの財が購入できるか、というようには考えないのです。
そして、非常に重要な2つのインタビュー調査によれば、名目賃金が上昇すると、たとえ財の価格が同じだ
け上昇していたとしても、人々は名目賃金の上昇を受けて以前よりも幸福を感じることが明らかにされてい
ます。今私が主張していることとフリードマン=フェルプスが主張していることとの違いは、フリードマン=フ
ェルプスによる想定、つまりは、人は皆極めて合理的である、との想定にあります。フリードマン=フェルプ
スによれば、人々が賃金について考える際には、自らの賃金でどれだけの財が購入できるかという点にしか
注意が向けられない−言い換えれば、人々はインフレーションで調整した賃金(実質賃金)にしか興味がな
い−、と見なされているのです。しかし、実際のところ人々は賃金を貨幣単位で考えている(訳注;名目賃金
それ自体に興味を抱いている)ことを示す様々な証拠があります。この事実がはっきりと表れている例を一つ
挙げると、人々は賃金のカット(切り下げ)を嫌う、というのがあります。それも特に名目賃金のカットを嫌うの
です。人々は賃金や給与のカットを経済的な観点から解釈するにとどまらず、賃金のカットを個人的な侮蔑と
しても受け取る傾向にあります。そのために、経済的に見て筋が通っていたとしても、人々は賃金のカットに
抵抗することになるのです。一方で、名目賃金の上昇がインフレーションに遅れをとる場合(訳注;名目賃金は
上昇する一方で実質賃金は低下する場合)、人々は名目賃金がカットされる場合ほどには心がかき乱されるこ
とはありません。実際に統計上の証拠を眺めると、名目賃金がカットされた例というのはほとんどないことがわ
かります。もし人々がフリードマン=フェルプスが想定するほどに合理的なのだとすれば、人々は名目賃金の
上昇がインフレーションに遅れをとる場合にも名目賃金がカットされる場合と同じような反応をしてしかるべきな
のですが・・・・。



何で嘘つくの?
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 20:07:59.48
GDP実質0.4%減 10〜12月年率
輸出が不振、3期連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXDASDF1400G_U3A210C1MM0000/

デフレで円高だと実質経済成長出来るってやつ何処行ったの? 出て来れないのかな?
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 20:20:23.36
賃金とインフレ率の推移
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/u/r/murriel/fig.jpg
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 21:15:21.08
急にスレの進行が止まったな
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/15(金) 22:28:24.36
インフレは市民生活に非常に強い負担感を生じる
年率3%程度のインフレでも生活必需品は5〜7%上がるので10年で倍になる勢い
韓国なんて3〜4%のインフレ率でも不満が渦巻いている
途上国なら6〜7%を超えると反政府暴動で体制転覆の危険が生じるレベル
米国でも70〜80年代に長期間賃金上昇がインフレに追いつかない時代があって
もう米の時代は終わったと絶望的な空気が蔓延していた時代があった
991デフレ派監視員:2013/02/16(土) 08:03:56.46
デフレ派の奇妙な清貧思想
http://dehurekannsi.blogspot.jp/
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/16(土) 08:56:40.39
>>990
賃金の下方硬直性で守られてる奴らだけだろ。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/16(土) 10:41:30.38
>>988
実質賃金も大幅に減少しているな
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/16(土) 10:46:07.58
>>990
>年率3%程度のインフレでも生活必需品は5〜7%上がるので10年で倍になる勢い

どこにそんな根拠がある証拠があるの? はやくURL貼れよ 嘘だから貼れないんだろ?(笑)
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/16(土) 11:45:07.28
>>992
ああそれ日本じゃないでしょ?w
賃金の下方硬直性がでちゃうのはインフレの国であって
日本はデフレだから賃金下方硬直性が観測されないのな
貨幣錯覚はインフレの国にしか適応できないというのが結論だな>吉川「デフレーション」
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/16(土) 15:56:51.58
物価上昇時には競争の激しい分野は上がらず生活必需品が集中的に上がる
だからインフレ時には庶民の生活実感は悪化するだけだよ
日本のデフレの特徴は生活必需品のインフレ率までもが低下していることにある
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/16(土) 16:03:50.13
80年代とか70年代は良い時代だったとかいってみても
そのころに帰りたいと思ってる人は居ない
あくまで豊かになってから振り返ると、貧しさからすこし開放されてまだなんとか経済が成長してる時代で
まあ良い時代だったね、って思い出になってるってくらいなんだろうし
その時代にガチでもどそうとして日本で実験するのやめてもらいたいわ、敗戦インフレなんてまっぴら
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/16(土) 16:05:42.77
どうもクルーグマン含めてケインジアンの理屈って
「いいシャブ入ったぜ?楽しむかい?」
みたいな、そういうのだとしか思えないんだよな
クルーグマンって絶対シャブやってそうだし
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/16(土) 16:49:17.86
http://econdays.net/?p=6891
「ケインズ経済学に対する新たなる基礎づけ;ジョージ・アカロフへのインタビュー」
貨幣錯覚が存在する場合、人々は賃金でどれだけの財が購入できるか、というようには考えないのです。
そして、非常に重要な2つのインタビュー調査によれば、名目賃金が上昇すると、たとえ財の価格が同じだ
け上昇していたとしても、人々は名目賃金の上昇を受けて以前よりも幸福を感じることが明らかにされてい
ます。今私が主張していることとフリードマン=フェルプスが主張していることとの違いは、フリードマン=フ
ェルプスによる想定、つまりは、人は皆極めて合理的である、との想定にあります。フリードマン=フェルプ
スによれば、人々が賃金について考える際には、自らの賃金でどれだけの財が購入できるかという点にしか
注意が向けられない−言い換えれば、人々はインフレーションで調整した賃金(実質賃金)にしか興味がな
い−、と見なされているのです。しかし、実際のところ人々は賃金を貨幣単位で考えている(訳注;名目賃金
それ自体に興味を抱いている)ことを示す様々な証拠があります。この事実がはっきりと表れている例を一つ
挙げると、人々は賃金のカット(切り下げ)を嫌う、というのがあります。それも特に名目賃金のカットを嫌うの
です。人々は賃金や給与のカットを経済的な観点から解釈するにとどまらず、賃金のカットを個人的な侮蔑と
しても受け取る傾向にあります。そのために、経済的に見て筋が通っていたとしても、人々は賃金のカットに
抵抗することになるのです。一方で、名目賃金の上昇がインフレーションに遅れをとる場合(訳注;名目賃金は
上昇する一方で実質賃金は低下する場合)、人々は名目賃金がカットされる場合ほどには心がかき乱されるこ
とはありません。実際に統計上の証拠を眺めると、名目賃金がカットされた例というのはほとんどないことがわ
かります。もし人々がフリードマン=フェルプスが想定するほどに合理的なのだとすれば、人々は名目賃金の
上昇がインフレーションに遅れをとる場合にも名目賃金がカットされる場合と同じような反応をしてしかるべきな
のですが・・・・。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/16(土) 16:50:17.66
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。