「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!!62

このエントリーをはてなブックマークに追加
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
テンプレ案1

デフレの要因は、日銀、裁判所、公務員のみなのはハッキリした。
政治家を騙し、政治家を彼らが陥れているからで、政治家は悪くない。
政治家の公務員や日銀改革案に既得権益をもって邪魔をしているからだ。
そんなやつらに超破格の給与を支払うのは無意味だ。
天下りを容認している筆者は、公務員である死刑囚同然だ。
そして、彼らの暴走が止まらない。
震災直後に、公務員が暴走しないために国会を開けと言った、渡辺喜美の主張が正しいことが明らかになった形だ。
つまり、自分たちの給与を超破格なものに維持しつつ、既得権益を維持しながら、増税に走っている。
震災復興が遅れているのも、彼らが既得権益維持に走っていて、職務を放棄していて、わざと遅らせているるからだ。
小泉構造改革路線を含めて、日本は世界でもダントツに改革が足りないことが明らかになった。
日銀と裁判所は自分たちの職務を放棄して、越権行為をしている。
公務員は殺人テロ組織そのものなのは、猿でも分かるくらいだ。
そもそも、現在のような形の公務員制度、日銀、裁判所は共産主義でしかなく、資本主義の脅威でしかない。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/28(日) 15:26:33.54
テンプレ案2

ラトビアは、公務員を3割削減、公務員給与を25%削減でEU内で最も高い成長率を達成した。
また、アメリカの地方政府では、公務員制度廃止みたくなっている所が経済効果を産み出している事例も多数見られる。
それは、公務員制度がデフレの要因であり、マイナスの乗数効果だということが証明されたのと同じだ。
にもかかわらず、日本では年間120兆円が公務員人件費に消える。
一方で、議員内閣制は、政党ありきの時代遅れの制度なのは日本とイギリスを見れば明らかなのは猿でも分かる。
アメリカ型の大統領制度へと改め、大統領選出方法もアメリカにする。
そのうえで、公務員制度を廃止して、大統領と海外から連れてくる学者のもとで、複数のシンクタンク制とする。
または、各政党によるシンクタンク制とする。
その人件費は、シンクタンク自らの収益のもとでやる。
複数のシンクタンクで競争させれば、モラルの問題もない。
そのことがデフレ脱却に有効なのは、世界中の教科書に書いてある。
それらの移行段階として、現在の公務員と犯罪者は丸腰で派兵して、どんどん戦争をすることが領土問題でなめられなくなる。
戦争時は、札刷りと財政出動が進むから、デフレ脱却にもつながるからだ。
どっちみち、現在の公務員と日銀職員は、丸腰で派兵させるか、鮫に丸のみさせるしかない。
政府の機能は、最小限の防衛のみとし、あとは全て地方に移管。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/28(日) 15:27:48.35
テンプレ案3

白川は大阪で円高をいかせと発言、民主の10兆円規模の非不胎化介入など与野党の非不胎化介入を拒否し、
それと同額の量的緩和を後にした。
それは認識と政策の矛盾や、政治家に喧嘩を売ったものだ。
政治家を邪魔している以上、死刑囚たる公務員と同じだ。
さらに、日銀は越権行為だけが目立つ。
それらは、日銀法改正だけでは不徹底であり、いわゆる貨幣発行自由化論を推進しなければならないことを物語っている。
貨幣発行自由化論を導入すれば、地方の要望で貨幣発行できるようになる。
そうでなければ、大阪のような円高に弱い地域が取り残され、シャープの問題が大量発生するだけだ。
産業構造の転換よりも貨幣発行自由化論の推進が地域経済のためには優先されるべきなのは、猿でも分かる。
通貨発行も複数の銀行で競わせることでモラルの問題も解消されるのが明らか。
通貨発行自由化論が有効なことは、世界中の教科書で示されている。

裁判所は越権行為をして経済成長を妨げているのに、公正な判決という職務を放棄している。
したがって、内閣の管理下に置くのが当然である。

大学は、旧帝、早慶、一橋東工を閉校とする。
高校は、公立は標準学力クラスのみとし、旧制中学や高等女学校みたいな教育とする。
高等女学校での良妻賢母みたいな教育を徹底させる。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/28(日) 15:28:48.34
テンプレ案5
財政拡大だと、公務員の裁量が増えるわ、クラウディングアウトが生じやすくなるわで望ましくない。
日本は、年間120兆円も公務員人権費に使われる超規格外の巨大政府。
これだけの規格外の巨大政府になれば、クラウディングアウトも生じやすくなる。
これでは、スタグフもなりやすいし、マネタリーベースがマネーサプライに反映されにくい。
また、均衡財政でも-15〜-20%のマイナス金利ならば無理ないとの指摘がある。
ブッシュ時代は、金融緩和+減税でアメリカ経済が成長できたから、この路線は有効。
日本は消費性向が小さいからそぐわないという意見には、金融政策に問題があるから消費性向が小さいで対抗できる。
この路線は、多くの人間が経済効果を平等に受け取れる。
それでも足りない場合、給付金をやればいい。
この路線が最もデフレ脱却に効果的なのは、世界中の教科書に出ている。

震災復興は、本当に震災の被害のある地域だけに限定し、その地域住民へのBI方式にする6兆円規模のものにすべきだ。
つまり、原田氏が主張している内容で実施すべきだ。

現在の所得税と法人税は二重課税であり、税制自体も複雑だから、税務署の既得権にすぎない税制だ。
人頭税一本にして、負の所得税にしていくのが正しい。
それは世界中の教科書にも出ている話だ。
社会保障も現在の複雑な制度は公務員の既得権益にすぎず、ミニマムインカムを中心にするのが正しい。
それが効果的なのは、世界中の教科書で示されている。
大企業は、労働生産性が高いから不況という状況そのもの。
解雇規制緩和と最低賃金を廃止することが求められ、大企業では労働分配率を引き下げるのが求められる。