■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1276兆円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
1スレ目2009/07/02
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246536341/
1:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木)21:05:41
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?

前スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1275兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1343365434/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 09:35:02.77
【明るい経済教室】#12 レベルの低すぎる財政破綻論者達[桜H24/2/17]
http://www.youtube.com/watch?v=uLDLl1XxZkY&list=PL5024D625CFE1E2F8
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 09:38:26.54
このスレにはワロタ、善アポロンという2人のニートが粘着しています。
善アポロンはコテ。
ワロタというのはコテではありませんが、「あああ(笑)」という書き込みが特徴です。

スルー推奨です。
4善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/31(火) 09:45:05.77
3番ゲット!

さあ、仕事仕事。(^O^☆♪
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 11:45:29.36
なんでこんなワロタみたいなテンプレにしちゃったんだよwww
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 12:37:55.45
>>日本は破綻しないって言う人がいるけど
>>それって本当なの?

外国から見て破綻しないというのは本当だろう。だって日本国内で日本人が日本人に
借金を返そうが返すまいが外国人からみたら関係ないから。

7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 12:45:41.21
このスレの破綻はデフォルトではなく国債暴落によるハイパーインフレです
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 12:48:07.33
片山さつき議員、日本が破綻しても「政府にデフォルトを選ぶ自由はない」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw157047
日本の近い将来について議論した。日本が債務危機に陥った場合、デフォルト(債務不履行)を選択し国債を保有する債権者に「泣いて」もらうのか、インフレにすることで国民や企業全体に負担をもたらすのかが争点となった。

「我が国の経済の大きさとか、円資産を持たせている他の国のことを考えたらそういう自由はなくて、金利の調整なり・・・強制的に国内だけ10%のインフレになっても(金利を)3%で回させるとか、何をやってもとにかく回していくというだけ」



デフォルトはありえない
インフレで圧縮以外の道はない
これは破綻派も破綻しない派も同じ考えだろう
インフレになると思うなら外貨対策しろということだ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 12:52:11.02
財政的にピンチになったら当然のように緊縮+増税するからデフレ

デフレ=円高だから ね♪♪
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 12:53:48.24
そもそも、現時点ではそこまでピンチじゃ無い・・・・ニヤニヤ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 12:55:57.26
通貨発行権があるのに、なんで”財政的にピンチ”になるんだね??
政府紙幣でもなんでも発行して、しのげばいいだろう。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 12:58:54.26
   【ワロタ】          【ワロタを開発したアニキ】
        。oO             (  )
   (´-ω-`) スピー           ノ( * )ヽ
   (∩  ∩)               ノωヽ

                        (  )
  Σ(´・ω-`) ハッ!!       ブリブリ ノ( * )ヽ
   (∩  ∩)            ●彡ノωヽ

                 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
          ヘ(`・ω・)ノ
        ≡ ( ┐ノ
       :。;  /          ●

                          ムシャムシャ
                    (`・ω・´)
                   (ノ●\)
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 13:00:42.44
>>11
インフレになったら使えないしね
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 13:12:47.65
ワロタはガチホモ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 13:14:10.57
15
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 13:25:13.67
世界的にデフレ方向に向かっている時にインフレを叫ぶのは阿呆
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 13:34:33.97
心配しないで
刷ってヘリコですべて解決
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 13:41:49.14
現実は増税
ヘリコの夢は遠のいた

悔しいだろうが、これが現実
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 13:56:04.19
100兆規模の税収を得る方法は今の税制の税率を上げても無理だろう
預金封鎖をかけて資産税(預金税)しかない
しかしそれは使えるのは1度きり
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 14:05:31.91
あのさ企業が金溜め込んでるってまとブロ読んだんだが
お前ら知らん?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 14:30:25.44
まとブロがわからん
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 14:39:49.01
日銀外債購入は不適切、介入必要なら外為特会で-内海元財務官
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7YS6A0D9L3501.html
7月31日(ブルームバーグ):内海孚元財務官は、円高是正策として導入論が浮上している日本銀行に
よる外国債券購入について、事実上の為替介入に当たり、中央銀行の独立性を揺るがす恐れもあるため、
不適切との見方を示した。
日本格付研究所社長の内海氏(78)は27日のインタビューで、日銀による外債購入は「一種の為替介入
だ。日銀の権限ではない。そこを曲げてでもやる状況ではない」と言明。介入が必要な場面が来れば、
「外国為替資金特別会計で正々堂々とやればよい」と述べた。
主要7カ国(G7)では、通貨当局が外貨を売買するには「相手方の暗黙の理解か黙認が必要だというの
が不文律だ」と説明。対象がドルなら「相談相手は米財務省だ」とし、為替政策を主管しない「日銀がど
ういう連絡を取るのか」と実務上の問題点も指摘した。内海氏は1983年から86年までワシントンの日本大
使館で公使を務め、日米円・ドル委員会やドル高是正で米英独仏と合意した85年9月のプラザ合意など
をめぐり、米財務省との実務交渉を担当した。
歴史的な円高の転換に向けた協調介入や大規模で持続的な単独介入は困難とみられる中、岩田一政
前副総裁や中原伸之元審議委員らが日銀による外債購入を提唱。佐藤健裕審議委員も24日の就任
会見で、「外債買い入れも一案」と述べた。一方、山口広秀副総裁は翌25日、外債購入は「日銀法との
関係で大きな問題を引き起こす」とけん制。白川方明総裁は5月の会見で、外債購入論は「円高是正と
いう介入と同種の効果を念頭に置いている」とした上で、政府の外為特会で「今現在でもできる」とし、日
銀自身が行うことには否定的な見解を示している。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 14:43:39.44
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7YS6A0D9L3501.html
別に世界の中銀がゴールド買ってる状態だから許可はいらないんじゃね
金融でインフレ起こすというのも懐疑的と見てるらしいが

>銀行による多額の国債投資の結果、評価損が経営を揺るがしかねない
>二重の「あり地獄に陥り、それはますます深刻化している」と指摘。
>日本は潜在的に「米欧に比べ、はるかに深刻な状況にある」と懸念を示した。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 14:52:22.80
10年後明らかになった日銀の二枚舌−国債購入の真の理由は政治判断
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7YC5D6K50Y301.html
7月31日(ブルームバーグ):日本銀行は31日午前、

2002年1−6月に開いた金融政策決定会合の内容を一言一句記録した議事録を公開した。
同年2月の会合で決まった長期国債の買い入れの狙いについて、表向きは当時進めていた
量的緩和政策の下での流動性供給手段という説明がなされてきたが、実際は政治圧力と
メディアの報道によって外堀を埋められ、やむなく下した政治的判断だったことが明らかになった。



02年からのこの緩和は結局効果は薄かったが、政府主導だとしたら政府の財政面の失政じゃね?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 14:57:32.21
まとブロって言ったらまとめブログだろ
もっと勉強しろよカス
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 15:01:26.75
企業は死に体
株価見りゃわかるだろ
一部溜め込んでるとこもあるだろうが
企業締め付けをやると死ぬとこもバンバンでてくる
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 15:20:58.22
一部じゃないよ、企業がお金を使わないから
政府が借金しよるんやからね
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 15:27:00.79
まあ株価見て判断しろ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 15:29:24.43
企業の規制をゆるめ、税率を下げ、雇いやすくし、国内に雇用を呼び戻し、企業に金を使わせたのが戦後最長の好景気
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 15:38:10.55
クソコテには真っ赤ん爺も入るだろ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:01:33.91
結局、8年間も 
金利上昇ガー(笑)国債暴落ガー(笑)ハイパーインフレガー(笑)と、 
あり得ないデマ飛ばし続け(笑) 
市場から全く相手にされず(笑) 
それどころか全て逆指標(笑)となってしまいますた(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:04:42.87
↑ 延命させてるだけ もう後戻りもリセットもできない状態
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:09:23.30
企業はお金を溜め込んでるハズなのに、なんで株価が低いんかね?
わしゃそれが不思議なんよ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:22:11.42
企業がお金を溜め込んいることと
株価は関係ないよ。
ようはそのお金を投資して景気を良くしないと。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:22:48.30
8年前といえば、サッカーのeuroが開催された年じゃまいか。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:28:40.61
企業の内部留保は160兆とも200兆円も
言われてるけど、単なる豚積みだからね。
これを国が建設国債で吸い上げて
公共事業をやろうという話しもある。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:29:40.44
企業の金融資産が金融負債を大幅に上回ってるか?
上回ってるなら確かに企業は金を積み上げてるかもな。
上回ってないなトータルではないことになる。
大好きな資金循環なんとか調べればわかるだろ。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:30:52.32
内部留保(総額)は設備投資も含めた金額
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:31:25.14
日本の企業は内部留保を沢山貯めこんで、 
世界一安全資産の日本国債を大量に買っています(笑) 
だから賃金は増やせません(笑) 

40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:32:47.29
団塊カス労組が隠し続けた巨額の年金債務、
そろそろオフバランスが許されなくなるんだぞw
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:32:57.17
一部ためこんでる人間がいるからといって
「民間が金を貯めこんでる」
で全員から税金取り立てるなんてありえないだろ?
かといって「金持ちからだけ」大金をしぼりとるなんて不可能に近いし
それを調べあげる経費だけでもかなりの税金がかかる
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:34:39.32
内部留保はBBAのヘソクリとは違う。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:35:09.78
法人税軽くしたから内部留保が増えた。
法人税が今より高かったときはどうせ税金で取られるならと賃金を増やした。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:36:03.35
保守なら共産と違う考え方しろよw
企業あっての日本だ
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:39:47.78
ブヨブヨの容姿の醜さは異常
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:44:29.09
新自由主義と社会主義のよい所取りの混合経済
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:46:59.92
ブサヨが 
原発再稼働反対(笑)
企業の巨額の内部留保を賃金アップに使え(笑) 
と、ほざいても(笑) 

↓ 

原発再稼働で貿易収支黒字転換(笑) 

企業の巨額の内部留保は世界一安全資産の日本国債を買うのに使います(笑) 

これが現実や(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 

ブサヨざまあああああああ(笑) 
神国 日本は不滅ですわ(笑)
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 16:50:17.42
あの業績不振のトヨタでさえ、 
日本国債を数兆円は買ってるからな(笑) 

大日本帝国株式会社(笑)は不滅ですわ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

外貨資産大暴落(笑) 
国際分散凍死ゃぁああああああ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:00:26.10
銀行が勝手に国債買えない企業の当座預金を個人の賃上げに使って減らさせて社員の普通や定期にして
国債買いに向けさせる。

わっはっはっはっはっはっは(笑)
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:04:44.61
ワロタはウヨクで三橋教徒
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:06:45.32
銭なしヒキニートの朝の分散凍死さん(笑)がパン工場の袋詰めの派遣の賃金上げれ、
企業がぎょうさん貯めこんだ巨額の内部留保使い、派遣の賃金上げれ(笑)と、ほざいても(笑)

日本の企業は巨額に貯めこんだ内部留保(笑)で 
世界一安全資産の日本国債をぎょうさん買いますんで(笑) 
派遣の賃金上げられまへん(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

でやーはっはっは(笑) 
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:07:12.33
>>43
それ、なにか違うなw

ttp://www.j-cast.com/2012/05/16132249.html
大手銀行が法人税の納税を再開する。2012年5月15日に、相次いで表明した。みずほコーポ
レート銀行は2012年から、みずほ銀行と三井住友銀行、りそなホールディングスは2013年から
納税する方針。三井住友は15年ぶり、りそなHDは18年ぶりの納税になる。
三菱UFJフィナンシャル・グループは2011年から、住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)は
2007年から納税している。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:09:02.86
本当に内部留保で国債買っているのか?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:10:55.59
銀行の納税開始と法人税の今までの軽減と何の関係がある?
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:11:04.55
邦銀はずっと納税すらできなかったのよ(笑) 
東芝、三菱、トヨタと違って(笑) 

それが納税できるぐらい邦銀は利益が上がり、黒字体質になってきたって事(笑) 
日本大勝利(笑) 
邦銀大勝利(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:12:44.87
あの業績不振のトヨタでさえ、日本国債を数兆円は買ってますわ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

大日本帝国株式会社(笑)バンザイ\(^O^)
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:13:43.00
愉快な馬鹿だな(笑)
腹のたたない奴だ
それはいいとして内部留保で国債買っているか調べろ
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:14:38.84
200兆のうちどれくらい買われているか調べろ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:15:22.02
よっしゃ、あやタン、銅メダルおめっ(^_-) 

今日は一日中ペロペロしたるけんのう(笑) 
日本神国バンザイ\(^O^) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:19:13.99
わっはっはっはっはっはっは(笑)

じゃなくて調べろよ。実は俺もよく知らない。
買っていないと想像しているだけ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:19:25.37
日本の企業は国債買ってるでしょ。 
企業の資産運用はますます安定志向になっているから。 
内部留保を現金で寝かせる馬鹿はいませんから。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:22:03.93
前スレでもトヨタが円債を数兆円買っているデータ出てたじゃん。 
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:23:59.53
http://agora-web.jp/archives/1194451.html

買っているな よしよしそれならいい
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:29:41.85
企業は資産運用で外貨様に手を出し大損してきた。 それでなくとも為替デリバティブで倒産している企業が増えている。 
資産運用の長期間の安全性や安定志向から円債を買う企業は増加してきている。 
企業の長期間の資産運用の観点から見れば、利益率が高くなくても、確実に利益の出る商品が求められている。 
円高による為替リスクの影響ゼロの世界で唯一の確定利回り商品である日本国債が買われているのは当然である。 
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:30:47.01
あやタン美少女だったけどイケメンになったなw
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:31:07.83
こりゃ給料も賃金も上がるわけないわ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:33:11.33
銭なしヒキニート期間工(笑)朝の分散凍死(笑)
賃金上がる見込みなく涙目(笑)
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:35:24.84
それでも461兆円ため込む大企業の内部保留上位10社 (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/477.html
労働総研研究員の木地孝之氏によると、「企業の内部留保は総額461兆円(10年度)。大企業だけで266兆円に達し、この10年間で100兆円近くも増加している」という。
表は、11年3月期の内部留保の上位10社だ。13兆8630億円と断トツのトヨタは、05年から11年にかけ、内部留保(単独)が8828億円も増えた。
それなのに、1人当たりの人件費はこの間220万円減っている。トヨタでさえこれだから、ほかは言わずもがなだ。
「見過ごせないのは、20位以内に東電(8位)、関電(10位)、中電(20位)と電力会社が3社もランクインしていることです。
日本の電気料金は、電力会社があらかじめ利益をガッポリ上乗せする『総括原価方式』で、“世界一高い”と悪評しきり。
その一方で、内部留保はしっかりため込んでいたのだからフザケています」(経済ジャーナリスト)
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:35:36.32
よっしゃ、内部留保ぎょうさん貯めこんで、 
世界一安全資産の日本国債買いまくりや(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

あやタンペロペロ(笑) 
さおりんペロペロ(笑) 
重量上げ八木たんペロペロ(笑)
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:36:54.91
石川はどうだ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:39:27.58
バンバン内部留保貯めこむんや(笑) 
給料や賃金なんかに使う必要ないで(笑) 

大日本帝国のためにも 
世界一安全資産の日本国債買いまくりや(笑) 

わしの将来の嫁、重量上げの八木かなえタンペロペロ(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:40:54.54
ワロタ、さおりんから乗り換えたんか?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:43:44.49
なんで社員に還元しないんだろう?
てゆうかなんで社員が還元しろって言わないんだろう?w
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:46:16.34
卓球の石川ちゃんもカワエエけどな、わしの嫁には若杉やな(笑) 
八木かなえタンやろな(笑) 
さおりんは永遠のセフレや(笑) 
あの身体は一生ものやで(笑)

日本最高(笑) 
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:46:25.07
トヨタが内部留保で円債を買ってるなら、
それは既に円債であり、新たな国債購入する資金にはならん。
お前たち、何を安心してるんだ?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:49:33.41
企業は毎年、円債を買い増ししてるからね。 
その代わり、外債やら危険な財テクからは手を引いている。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:49:44.12
やることやったならいいんじゃないのということ。
それ以上のことは仕方ないということ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:52:19.74
銀行と違い企業は一度買った国債は満期保有だからな。 
だったら内部留保で国債買わずに給料上げろ、
国と密約と言われても仕方ないかもな。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:58:36.98
給料上げんから国債買う羽目になるんだけどねw
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:00:50.80
http://agora-web.jp/archives/1194451.html
野口悠紀雄氏が指摘するように、2000年以前は、家計の貯蓄投資差額=預金増加、預金増加=国債購入の増加、というかたちで、家計貯蓄が国債消化に使われていた。
しかし、直近では高齢化の進行を反映して家計貯蓄率は急速な低下を示しており、家計保有金融資産の増加はほとんど止まっている(先日公表された総務省の全国消費実態調査によると、家計のバランスシート規模は調査以来はじめて縮小した)。
それに代わって、企業の貯蓄投資差額=借入減少、貸出減少=国債購入の増加、というかたちで、企業貯蓄が国債消化に使われているのである。
この意味で、企業に内部留保を賃金支払いの増加等に使えと要求しても、当の内部留保(の投資を上回った分)は、既に国債の消化に使われてしまっているのだから、手元に使える現預金の形であるわけではない。
そうした要求をするのなら、それに先立って、まず政府の側が国債の償還を行って企業に金を戻すことが前提条件として欠かせない、という話になる。
いまや、そのことに意識的であるか、無意識的であるかにかかわらず、民間貯蓄の大宗は最終的には国債消化に使われている、というのが現実である。


81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:03:22.09
破綻はありえない
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:05:00.76
企業の金融資産と企業の金融負債はだいたい同額だよ。
金融負債のほうが多かったかな?

理論上は個人の金融資産から金融負債の差額から
政府債務残高を引いた金額と、単年度で稼いだ黒字が政府債務を国内消化できる余力となる。
いくら経常黒字でも、徴税をゼロにして国債のみ
で予算を組むなんてのは現実的に不可能。

まずは政府債務残高と個人の金融資産が同額になると、
単年度の黒字分の国債しか発行せず、増税ないし歳出を大幅に削減しないと金利上昇、
瞬間的には国債入札の未達の可能性も出てくる。

もちろん、個人の純金融資産と政府債務残高が同じになっとも即破綻なんてことはない。
ただ、今まで通りの国債に大きく依存した予算は確実に組めなくなる。
経常黒字だからといって、何の心配もなく国債消化が可能ではない。

来年度財政破綻とかはないと思います。ただ、大きな転換点になるでしょう。
そいつは避けることは不可能ですし、国民生活にも影響が出始めるでしょう。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:13:04.74
公務員
ナマポ
ニート
団塊ジジババ
在日シナチョン
ワロタ

こういった犯罪者共を手厚く保護してきたが為に近々破綻するかもしれない状況に陥ってる経済大国日本って一体何がしたいの?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:18:46.25
例えば、月に30万の収入で暮らしていた人がいます。
これが収入が半分の15万になったとします。月30万時代の
生活を維持するには、預貯金を取り崩す必要があります。
取り崩す預貯金があるうちは見た目は何の不自由もなく
以前の生活ができているように見えます。
しかし、預貯金を使い果たしたら、月15万の生活するか、
高利貸しから金を借りて、以前の生活を維持するしかなくなります。
月15万の生活にするなら、確かに預貯金はなくても、
収入があり、借金もないので破産ではありません。
しかし、以前よりは格段に生活水準が下がることになります。
国民の純金融資産と政府債務残高が並ぶと、
そういう状態になるということです。
破綻するかと言えば、破綻とは言えないと思います。
しかし、今まで通りの生活が可能かというと、
それもまた不可能になります。

生活水準を落としたくないなら、とにかく月30万を稼ぐか、
いずれ破産するのを承知で高利貸から金を借りて生活することになる。
その高利貸しが金利上昇に当たるのです。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:23:01.50
上記六種類を保護してもしなくても。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:24:26.96
企業が内部留保ぎょうさん貯めこんで、 
世界一安全資産の日本国債買いまくりや(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
これで日本も安心や(笑)
給料ぐらい上がらんでも仕方ないで(笑)

わっはっはっはっはっはっは(笑)
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:35:42.67
>>80
ていうか誰だよこれ
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:43:02.98
>>84
IMF マンセー
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:44:41.12
よっしゃ、天下のノーベル賞受賞した経済学者に脳内勝利した池田のび課長補佐(笑)も 
内部留保で国債買いまくりやから給料上げられへん叫んどりますわ(笑) 

内部留保でどんどん日本国債買いまくりや(笑) 
ほれ、ドッチャメ、ドッチャメ、ドドッチャメ(笑) 
90善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/31(火) 18:44:48.86
>>87
要するに企業は大量に国債を買っているということです。(^O^☆♪
皆さん預金変わり国債を買いましょう。(=´∀`)人(´∀`=)
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:47:42.29
わしも八木かなえタンペロペロや(笑) 
みんな日本全国で国債買いまくりや(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:49:17.67
国債発行余力はあと400兆円位なんだろ(^-^)/何年後にはインフレになって
やっぱり最終的には財政法改正して日銀中央銀行の引き受けになるんだろうか?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:51:30.51
為替は金利差で動いてるのだろうか?
結果で見たら...
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 19:01:59.97
メガバンクの低い長期保有率をみればいいわけさ
企業預金なんて
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 19:02:51.56
為替は経常収支で動く
96善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/31(火) 19:16:14.72
>>92
今リフレ派は少数ですが、最後にはリフレ政策をするように
なるでしょう。
デフレ派に策なし、けれどリフレ派には策があります。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 19:32:39.58

世界で一番、税金が高い国、それは日本
http://0dt.org/000867.html



増税派のみなさん、それでもまだ税金増やして官僚の生活第一ですか?
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 19:35:36.42
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7ZBI46S972N01.html


日本の鯨が市場に突き付けるリスク−W・ペセック
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 19:38:47.70
石川石川
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 19:49:50.85
世界で一番法人税が高いのは間違いない
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 20:04:28.72
よっしゃ、わしの佳純がとったで(笑) 
勝利祝って、一緒にひと風呂浴びてくるわ(笑)
わっはっはっはっはっはっは(笑)
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 20:35:08.00

【調査】韓国人が最も嫌いな国は日本、“非好感度"10年前の33%から44%に上昇、最も好きな国は米国−韓国ギャラップ調べ★3[07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343727719/
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 21:17:32.21
>>102
じゃ来なけりゃ、いいのに。
アルバイトも観光もスリもやたらに日本に来る。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 22:05:22.72
259 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/01/20(金) 19:04:13.41
■【外国格付け会社宛意見書要旨】■
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
『1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固な
ファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基
準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1) ■日・米など先進国の▲自国通貨建て国債▲のデフォルトは考えられない。■
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。(中略)
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高(後略)』

 なぜ、定期的に上記の外国格付け会社宛意見書要旨をアップするのかと
言えば、もちろん財務省への嫌がらせです。皆様も、どしどし拡散して頂ければ嬉しいです。

7 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/02/28(火) 09:55:48.25
三菱UFJ レポート  http://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/fj_report/pdf/fj20120220.pdf
「国債暴落は杞憂に過ぎす」 その理由
1,個人金融資産(1470兆円)
2,世界最大の債権国家(251兆円)
3,南欧とは違い国内資金循環で完了
4,国内の金融機関は余剰マネーを国債に振り向けざるを得ない 
5,バーゼル対応においても国債ニーズは強い 

週刊誌に載るような暴落論はバイアスに満ち満ちている。JGB暴落論は外資系、HFから出てくる願望
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 22:06:39.71
日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?  2010年6月15日(火)08:00
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html
バランスシート・デフレの世界に日本の教訓――フィナンシャル・タイムズ  2009年2月18日(水)12:14
(フィナンシャル・タイムズ 2009年2月17日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20090218-01.html
過去のデクシア増資、引き受けた株主に自ら融資していたことが判明=FT  
2011年 10月 21日 11:44 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK801046420111021

2012年、金利低下で生損保に逆ざやリスク迫る  格下げの影響がジワリと広がり始める
山口 義正 2011年12月28日(水)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111226/225668/?rank_n&rt=nocnt
今のところ表面化していないが、欧米生命保険会社の経営問題も気掛かりだ。
 低金利時代が長く続き、利息収入が減って運用成績が悪化すれば、かつての
日本の生損保と同じ轍を踏む恐れがあるからだ。
 日本では2000年に生損保の経営危機が表面化。同年10月には協栄生命保
険と千代田生命保険が相次いで破綻した。不動産投資への過度な傾斜に加えて、
バブル期にかき集めた保険契約で運用成績が悪化したことにより経営が立ち行かな
くなった。当時の日本と同じ現象が、欧米で起こらないと言い切れるだろうか。噴出
するのは時間の問題ではないのか。
 
独ウェストLB経営難に伴う損失、最大180億ユーロ=6月末に解体へ  3時02分配信 時事通信
6月末で解体するドイツの州立銀行大手ウェストLBの株主である独ノルトライン・
ウェストファーレン州のワルターボリアン財務相は20日、同行が州政府など公的部
門にもたらす損失の総額が最大180億ユーロに上るとの試算を明らかにした。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120621-00000019-jijf-stocks.vip
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 22:08:20.68
ゾンビ銀行抱えるドイツ、銀行同盟の最初の一歩に動けるか
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7YB996KLVRB01.html
納税者負担
メルケル独首相は各国が自国の権限をさらに移譲することが銀行救済のための共通資
金活用とユーロ共同債発行の前提条件となると繰り返し表明しているが、そのドイツでさ
えEBAなどからの国内の破綻銀行の整理を求める要求には抵抗してきた。
米サブプライム(信用力の低い借り手向け)住宅ローンなどリスクの高い投資で2008年の
金融危機時に経営危機に陥ったドイツの地方銀行、ウェストLBの閉鎖には4年かかった。
EUの欧州委員会が独当局に閉鎖を強く求めてきたにもかかわらずだ。欧州委は先週、
公的支援を受けた銀行2行の再編計画を受理した。
政治的意志

米PIMCOのグロース氏、昨年の報酬は約160億円−NYT紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7Y6456K50XW01.html
22 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/06/30(土) 12:36:34.88
PIMCO:財政破綻リスクほぼゼロ、円債に魅力−増税と紙幣増刷可能
2012/06/29 13:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6CZPV0UQVI901.html
 債券ファンド世界最大手、米パシフィック・インベストメント・マネジメント
(PIMCO)は、公的債務残高が国内総生産(GDP)の約2倍と主要国で
最悪の状況にある日本が将来的に財政破綻する「確率はゼロに近い」
とみている。
 PIMCOの日本部門、ピムコジャパンのポートフォリオマネジメント責任者、
正直知哉氏は28日の記者説明会で、公的債務の持続可能性については
「政府は徴税権を持っているので、民間部門のバランスシート(資産・負債
状況)も合わせて考えるべきだ」と指摘。 日本には長年の経常黒字で積み
上げた世界最大の対外純資産があるため、「将来的に経常赤字基調に
なってもバッファーがある」と説明した。
 正直氏は、日本はユーロ圏の重債務国とは異なり、公的債務が「自国通
貨建てで、円を発行する中央銀行を持っている」とも指摘。 仮にデフォルト
(債務不履行)の恐れが生じた場合でも、国家として紙幣の増刷を選択す
れば回避できるという。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 22:10:26.87
>>100

要するに盆栽だけでは食えないんだよ
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 22:14:41.53
>>80
そりゃ見方が逆。
民間貯蓄が国債消化に使われている、ではなくて
国債を発行して民間に回ったカネが貯蓄となっている、だよ。

国の財源は税収、債務、貨幣発行益の三種があるが、
デフレなのに債務(国債)でマネーを作り出すから再び貯蓄に戻って
市中に十分回らない。

貨幣発行益を財源とすれば、いずれインフレになるし、皆が事前にインフレ転換を予想するから
預貯金も実体経済に回るようになるってことだよ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 22:23:43.50
インフレ転換予想で預金使うなんてないないw
アホじゃんw
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 22:52:40.04
>>貨幣発行益を財源とすれば、いずれインフレになるし、皆が事前にインフレ転換を予想するから
預貯金も実体経済に回るようになるってことだよ。

その通りだと思います。

>>インフレ転換予想で預金使うなんてないないw

将来インフレになるのが分かっていれば、
みんなお金を物に変えますよ。(・∀・)
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 22:58:06.46
>>貨幣発行益を財源

政府紙幣を発行するのが良いでしょうね。
これだと国債とは違い
償還不要で金利が付かず債務になりませんから。( ・∀・)b OK!
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:05:35.57
政権交代以降は高齢バカサヨクがカネの理屈を振り回すただの拝金主義者になってるな
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:27:01.27
破綻しない派のおじちゃん、日本選手はがんばってるよ
おじちゃんもがんばってお仕事見つけようね?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:59:21.55
あははははおじちゃんは応援するのが仕事だよ
日本がんばれみんな働け
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 00:03:50.93
>>貨幣発行益を財源とすれば、いずれインフレになるし、皆が事前にインフレ転換を予想するから
預貯金も実体経済に回るようになるってことだよ。

デフレが長期化した状態では、貨幣価値は下がっても、需要は戻らないまま持続するだろうな
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 00:13:34.94
>>111
そうだね、それがいいね
ジャブジャブ刷ってハイパーインフレへGO!
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 00:19:14.96
ハイパーとか心配しないで
刷ってヘリコですべて解決
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 00:20:21.65
と単細胞が一言
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 00:40:26.14
刷ってもインフレにはならない
実際ならなかった
デフレかハイパーの2択しかないんだよ
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 01:11:01.14
>>119
小学生乙
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 01:36:37.23
ハイパー厨は経済知らなすぎ
無知すぎる
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 01:41:53.21
と単細胞が一言
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 01:49:25.68
リフレなんかやったら
ハイパーインフレになる。

リフレなんかやっても
インフレにはならない。

やはり池田のびお先生の言うことが正しい。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 02:00:18.72
酸素(マネー)は過剰にあっても燃料(生産、消費)がないのが今の日本と世界。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 02:13:29.20
ダウちゃんがんぶぁあああああ(笑) 

外貨しゃまがぁあああああ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 05:17:19.45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120730-00000020-reut-bus_all

7月上旬の貿易収支は3688億円の赤字、LNGなど輸入が増加
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 05:28:16.83
経常収支もちっぽけになってきましたね
「経常黒字だから」はブーメランになるという破綻派の予想があたる時がくるのか
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 06:01:01.71
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際分散投資をしております。その他、外貨預金として米ドル、豪ドル、
カナダドル、NOKを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨預金の拡充
を図りたいと思います。

よくアナリストが貿易収支の予想をして結果が違う時はあります。大きな赤字の
予想だったのが黒字だった後は、必ず次の上旬は大きな赤字になるようです。つまり、
何らかの理由で輸入額が前月に計上されなかったからのようです。トータルだと最後
は予想通りの収支になるそうです。今後も皆さんと意見交換を続けたいと思います。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 06:07:15.48
朝の分散投資さん、おはようございます(*^^)/

相変わらず働こうとしない人の嫉妬心は高まるばかり\(^_^)/

そんな人は放置して、外貨様目指して頑張りましょうヾ(^。^*))((^O^)v

国際分散投資は最高ですね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 06:46:14.02
ルネサスの三工場は閉鎖だってな。
電子立国崩壊は止まりません。

そして怠け者だけが残った。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 06:47:21.98
工場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 06:51:06.34
真っ赤ん爺がうらやましいなあ。どうすればダグラスみたいな人生が送れるんだろう。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 06:55:05.40
オリンピックの応援より働けよ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 07:01:28.11
働けば親から説教されなくなるさ。
資産だってでき始める。
朝の分散投資並みにはなれるかもな。

働かないうちは無理か・・・・・・・・
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 07:02:19.38
金利って誰がどうやって決めるの?
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO44221170X20C12A7TY1P01/
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 07:06:00.86
本気でうらやましいわけないだろ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 07:07:30.02
そのうち脳内海外在住が出てくる。

ネットはいくらでも理想の自分に変身できる。
138善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/01(水) 07:08:05.56
>>リフレなんかやったら
>>ハイパーインフレになる。

>>リフレなんかやっても
>>インフレにはならない。

あの? ハイパーインフレもインフなんですが……。(・∀・)オッケー!


139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 07:18:25.33
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 

ダウちゃんがぁあああああ(笑) 
またまた下げが止まらひんがなぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああ(笑)
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 07:22:24.36
本当にわかりやすい。
働けと言われると、脳内理想キャラを登場させる。
ネットだけが居場所の人間は、
ネットで存在を否定されたり、低く見られると、
何とか高く見られようと必死になる。
それが別キャラとして具現化する。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 07:31:46.85
外貨しゃまがぁあああああ(笑) 
わしの外貨資産がぁああああ(笑) 
毎日含み損増やしながら大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑) 

外貨資産が紙くずぅううううううう(笑)

紙くじゅぅうううううう(笑) 
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 07:53:48.42
真っ赤ん爺は職業があるならそれに不満を持っており、受験に失敗して女に相手にされなかったことが今の・・・

つまんね。狂人語ると気持ち悪い。

相手の心は読めない。だから相手を想像するとき人は皆自分を尺度にする。
これ以上はいわない。異様に孤独な男だな。
ここ何のスレ?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 08:00:33.16
豪ドルちゃん割れとぉぅぁあああああ(笑) 
ごうどりゃぁああああああ(笑) 
外貨しゃまがぁあああああ(笑) 
今から含み損増やしまくってる外貨資産全部売って、
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁあああああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああ(笑)
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 08:20:02.31
円強すぎだよなw
でもその内・・・・・
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 08:24:30.26
へい、タラレバ丼お待ちい! 
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 08:27:22.22
ドル円85円(笑)でMMF(笑) 
豪ドル90円(笑)で外貨預金(笑) 

豪ドル82円(笑)割れたら自動的に買い増し(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

外貨しゃまがぁあああああ(笑)
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 09:14:55.83
おいワロタ、エスプレッソソーダ買ってこいよ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 09:40:01.44
おら破綻厨、土下座ケツスパまだかよ、ゴルァ(笑) 
長期金利1%(笑)どころか0.7%の超低金利(笑)やんけ(笑) 

早よ破綻厨は土下座ケツスパやるや(笑) 
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 10:13:32.85
早く買ってき
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 10:31:57.53
>>100

>>世界で一番法人税が高いのは間違いない

でも、上場企業の7割が法人税を払っていない。

消費税が上がるとき、法人税を引き下げするって政府と経団連が密約してるってさ。
よかったね。

消費者はどんどん絞り取り、大企業がウマーってのがお前が望んでることか?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 10:36:04.53
サヨク崩れの拝金主義者(笑)
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 10:58:56.42
日本円も日本国債も最強
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 11:01:43.08
これから円はますます強くなるぞ。
良かったな、お前ら&財務省。(経産省はどうでもいい)
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 11:06:04.10
>>153
なるわけないやん。
TIBORで日本の銀行も多額の賠償金とられるだろうし不正金利でえた利益もはき出せられるから保有国債売ってしのぐしかないさ。
今でも国債売りでなんとかもっているだけだろ。
地獄がはじまるんだよ。

いっておくが俺は在日ではないニダ
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 11:10:30.17
国債売ったら財政が危うくなってしまうだろ。
それは何としても避けたい(^O^)
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 11:18:54.16
いつまでもあると思うな
親と金
予算が組めなくなったらこの国(現体制)は終わるだろう。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 12:35:10.61
  ___
 |__ |ロロ
   / / | ̄ ̄ ̄|
  / /   ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄
  ∧_∧
  (;   )   (⌒ヽ
  / ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
 |(  *=≡三( ⌒) )
 / /  人 \(⌒  )
`/ /  /U\ \ _ノ
(_( /⌒) (_)(⌒ヘ
  `| (    ) |
  (uuuO  Ouuu)
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 12:56:49.43
ワロタは工場を馬鹿にするくせに円安で製造業復活とかダブルスタンダード
159記憶喪失した男 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/01(水) 13:04:01.51 BE:1094966382-2BP(3)
おれのこの意見、どう思うよ?

>1991年の日経平均株価は2万2千円から2万4千円、2011年の日経平均株価は8400円から1万円ぐらい。
日本の金融機関が国債を買うだけ株安になるのでは?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 13:07:28.85
91年の株価はバブルで釣り上げられたもんだろ
当時の地価とか、基本にもならない数字をもってくんなよ
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 13:10:57.29
ドルちゃん割れとぉぅぁあああああ(笑) 

外貨しゃまがぁあああああ(笑) 

わしの外貨預金が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああ(笑) 
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 13:13:17.37
ボキのみずぽ株が勃起して東電株を完全に抜きました(^^)/▽☆▽\(^^)(≧▼≦)o(^∇^o)(o^∇^)o
163善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/01(水) 13:14:41.28
>>159 日本の金融機関が国債を買うだけ株安になるのでは?
まあ、そうでしょうね。
でも、株価低迷だからこそ仕方なく国債を買うという
言い方の方が近いんじゃないですか。( ・∀・)b OK!


164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 13:18:06.69
コラム:日本は中国の「良き反面教師」=河野龍太郎氏
2012年 07月 30日 16:13 J
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE86T02D20120730
いうまでもないが、今後10年程度で日本のGDPの2倍に達する中国は、これまで以上に日本の景気循環
に大きな影響を与える。日本のマクロ経済安定のためにも、中国マクロ経済の安定は不可欠となるが、現在
中国が直面している多くの問題は、我々がこれまでの発展の過程で経験した問題と重なる点が多い。教訓の
宝庫である日本の経験を的確に伝え、景気過熱や信用バブルなどマクロ経済に大きなコストをもたらす事態
の回避をサポートしなければならない。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 13:19:00.94
企業に売るもんがなくなってるから株安なんだろがw
それ以外になにがあるねんw
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 13:51:00.47

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87002K20120801
>長期的に見れば、退職後の問題を解決するためにインフレを用いるのは真の解決策にならないと述べた。
>長期的に見れば、退職後の問題を解決するためにインフレを用いるのは真の解決策にならないと述べた。
>長期的に見れば、退職後の問題を解決するためにインフレを用いるのは真の解決策にならないと述べた。
>長期的に見れば、退職後の問題を解決するためにインフレを用いるのは真の解決策にならないと述べた。
>長期的に見れば、退職後の問題を解決するためにインフレを用いるのは真の解決策にならないと述べた。
167記憶喪失した男!ninja:2012/08/01(水) 13:58:08.00 BE:4927349298-2BP(3)
>>160
リフレ派がこの数字を出したんだもん。
それに対する反論なんだ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 14:05:00.48
株価を指標にするのが正しい
バブル崩壊も株価暴落しても実体経済の被害が軽微だったからという理由で対策が遅れた
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 14:26:06.63
>>91年の株価はバブルで釣り上げられたもんだろ
当時の地価とか、基本にもならない数字をもってくんなよ

まったく市場を無視した言い分だね。
じゅあ、アメリカの株価は下がたの?
ずっと右肩上がりでしょ。
反リフレ派は事実が直視できないのかな。(=´∀`)人(´∀`=)
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 14:30:26.41
>>165
バカは黙ってろよw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 14:43:24.74
外貨しゃまがぁあああああ(笑) 
わしの外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑) 

今から外貨資産全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁあああああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああ(笑) 

172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 15:03:19.78
コラム:ドル基軸通貨に代わる「魔法の杖」はない=竹中平蔵教授
2012年 08月 1日 13:28 JST
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE87002L20120801?sp=true
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 15:05:37.66
プラザ合意以前は1万円だろ
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 15:06:04.01
>>158
ワロタは日本でしか生きていけないニートでナマポなチョンコなんですよ。
心情的に日本人のことは嫌いでも、その日本人が稼げなくなると日本に寄生してる彼は生きていけない。
財政破綻などしようものなら彼は自分自身の手で自分の人生に幕を下ろさなければならなくなる。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 15:08:34.45
http://nenkin.yoyuu.com/img/N225.gif
これが釣り上げられたものじゃなくてなんなんだ?
プラザ合意を機に内需転換のため公共事業と金融緩和
それがバブルを産み、崩壊
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 15:11:22.45
【日本終了】 日本人に聞きました。将来、日本を脱出したい→63% 日本に残る→29% (WSJ調べ)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343709129/

http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/12754/tab/comments/

↓この人の気持ちわかるね

2012/08/01 11:12
ナベ さん:

学生ですが、脱出したくて仕方ないです。
生まれて物心ついたときは、とっくにバブルは弾けてて、日本について聞かされる話題は常に暗い話題ばかり。
「日本は○○に抜かされた(○○は中国とか韓国とか絶好調の国々)」とかこんなのばかり。ウンザリ。
はっきり言って、日本人で良かったと思ったことは一度もありません。
中学生の頃から、脱出を計画し始め、夏休みとかに短期留学をよくしてました。
やっぱり外国の空気は吸うだけで気持ち良いです。日本に帰る時期になると憂鬱になって。
言葉も必死に伝えようとすれば、相手にしてくれる人はいます。
大学生ですが英語は何とかマスター完了、今は中身を鍛えてます。
僕は年配方が残した、負の遺産を背負うつもりはありません。
僕にだって幸せになる権利はあるはずです。僕は腐りたくないです。
僕は絶対にこの絶望的な国から脱出してみせます。お互い頑張りましょう!
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 15:31:53.99
でも現実には脱出できないしたくない
日本代表マジで応援していますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 15:53:10.52
日本ほど治安が良くてインフラが整ってる国ないでな(笑) 
ダメリカなんて映画見に行って射殺される銃社会やからのう(笑) 
かすみん(笑)とさおりん(笑)の笑顔に癒される日本が一番やて(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 16:05:23.64
朝一番で八木かなえタンで抜くやろ(笑) 
で、田中理恵たんで抜いて、 
締めは、さおりんで抜く(笑) 
ところが、あやタンで抜いて、 
かすみんとぶっちーペロペロ(笑) 
もう最高やん(笑) 
日本人で良かったのう(笑)ヾ(=^▽^=)ノ
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 16:11:32.02
日本人で良かった本当によかった
日本人に生まれたらもう不平不満を言ってはいけません
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 16:24:41.41
もっとええこと教えたるわ(笑) 
今回、素晴らしい事に女子バレーのユニの生地がかなり薄くなっとる(笑) 
しかも白やで、白(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
天下の幸せ者やのう(笑) 朝から晩まで抜きっぱなしや(笑)
わっはっはっはっはっはっは(笑)
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 16:25:35.21
米シティ:日本のリテール業務、自粛中の勧誘行為を全面再開へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M80S100YHQ0X01.html
>新規預金者に、それぞれ3カ月物定期で豪ドル年8%、米ドル4%の優遇金利を提供している。HSBCの顧客も資金を移しているようだ。

年8%とか
運用できるのか
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 16:28:53.47
3ヶ月(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 16:30:33.67
外貨やるなやトルコや(笑)さおりんがトルコ行くからのう(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 16:58:46.26
【今日の言葉】スイスと共に見直される日本
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0801&f=business_0801_080.shtml
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 17:49:24.70
>>176
しかし、終戦時に学生だった人も、日本は戦争に負けた。今後は
アメリカに虐げられて、一生人生を謳歌できずに終わるんだろうな、
と思ったろう。それでもなんでも、日本に踏みとどまって生きてきたら、
あら不思議世界で最も長生きな国で、老人になって、裕福に暮らしている。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 17:50:14.87
豪ドル8% w
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 18:20:58.30
しかし日本は不況にビクともしないな
さすが経済大国
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 18:28:33.78
よくわからね
国債発行しまくっても問題ないのなら、
もう税金なんてやめてしまって全部国債でまかなえばいいのに。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 18:39:08.55
>>159
バブル最盛期と今の日銀の株価を比べてみな。
どれだけ崩壊に近づいているかがわかる。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 18:55:45.97
ドル円365円(笑)が 
今や78円(笑)だもんな(笑) 

そりゃ焦るわな(笑)
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 19:39:01.96
世界不況が続けば低金利のままだから表面化しないな
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 19:40:31.52
http://www.nli-research.co.jp/report/report/2012/08/repo1208-2.html

お前たち、これ読んでみな。
保険会社系統のアナリストも、日本国債に疑問と
ハッキリ書いてるぜ。

金融機関は目先の利益だけで国債を買ってるのは明白。
目先の利益が出ないとわかれば買わなくなる。国債売却益が
見込めなくなったら終わりだろうな。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 19:43:35.14
>>189
フリーランチなんて存在しないっていう簡単なことも分からない馬鹿なんだよ
時間の無駄だからもうかまうな
195善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/01(水) 19:44:43.58
>>学生ですが、脱出したくて仕方ないです。生まれて物心ついたときは、とっくにバブルは弾けてて、日本について聞かされる話題は常に暗い話題ばかり。

その気持ちわかります。
僕も日本の息苦しさが嫌で脱出したようなもんです。
今、タイで働いていますが、日本では想像もできないような良い生活が味わえます。
朝は満員電車に揺られる代わりに運転手付きの車。
住んでるところは狭い日本のマンションではなく、だだっ広いコンドミニアム。
アスレチックジムやプールもあり、もちろん全部会社持ち。
家内はアヤさん(家政婦)がいるので、テニスやお稽古毎に忙しい。
子供は日本人学校へ行くのに専用バスが家の前まで来てくれる。
などなど、
こんな生活してたら日本に帰りたくないですよね?。(^▽^)



196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 19:47:07.92
>>193

2ちゃんで言われている大丈夫という根拠が全否定されてますね。
通貨発行権の行使も安全の根拠じゃないと否定されている。

金融機関はこういう考え方。ようは2ちゃんのバカが主張してる
ことをやれば、すぐに国債を売ろうとするだろう。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:01:37.46
企業さまが内部留保ぎょうさん貯めこんで日本国債買いまくりや(笑) 
全く心配ないやろ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:04:02.11
朝鮮人は日本国債を買っているのが金融機関だけだと思ってる(笑) 

あの業績不振のトヨタでさえ日本国債を数兆円買うてますやんか(笑)  

わっはっはっはっはっはっは(笑)
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:04:46.42
>>198
いつでも暴落の可能性があるってことじゃんw
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:11:44.32
アホがおるのう(笑) 
金融機関と違って企業は日本国債満期保有ですわ(笑) 
長期の安全かつ確実に利益が出る資産保全が目的やからね(笑)
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:14:26.92
トヨタ終わった
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:18:17.82
>>199
日本国債が暴落するわけがないだろう。暴落したって、償還額が変わるわけでもなし。
固定だったら、利率も変わらない。いったい国債が暴落するって、
具体的にどういうことなんだろうね。債券市場で売値が安くなるってことか、
だったら売らなきゃいいじゃないか、元本は保証されてるんだから。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:22:47.22
>>202
金利が2%になったらどうすんだよ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:24:48.47
どうせ日銀が刷るんだからどうでもいいw
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:29:47.14
満期保有だったら損するわけないじゃん。 
頭悪いな破綻馬鹿は。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:31:22.43
金利が2%(笑) 

今や金利は1%(笑)どころか0.7%(笑)の完全安全圏内突入なんだが(笑) 
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:40:32.62
>>203
だから、2%というのは、新規国債の利率だろう。それだったら、
全部売れるだろう。それで既発行の国債の利率は変わらないから、
当分利率の支払い額は同じで、新規国債は矢張り銀行にうれる。
何も問題はない。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:40:59.52
満期保有で損が出ないなら日銀が金利上昇での評価損の試算など出すわけがない
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:46:04.04
破綻派は頭悪すぎ。 
何回説明しても理解できない。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:47:05.40
米国債、おちょくってんじゃないの?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:57:22.59
金利上昇=既発債の価格下落

http://www.toyokawah.com/2011/06/blog-post_25.html

リフレ政策にすると国債金利が上がり、発行済の国債が下がります。
今現在、国債価格の下落に最も弱い金融機関はゆうちょ銀行です。
リンク先の貸借対照表を見れば分かるように、持っている国債は146兆円。
実に東証の株式時価総額の半分の規模です。国債金利が1.5ポイント上がると
ざっくり9兆円の損失が出ます。これはゆうちょ銀行の純資産が飛ぶことを意味します。
要は破綻です。「取り付け→換金のために国債投げ売り→さななる国債暴落→さら
なる取り付け」の崩壊過程が発生し、システミック・リスクとなってしまう。
これは何としても避けなければならない
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 21:28:52.17
ゆうちょに金利分はいくだけで
ゆうちょは損はしないような
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 21:42:32.86
破綻派は算数もできないのか?
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 22:20:57.43
株上がるんだからいいじゃん。
215善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/01(水) 22:27:14.58
>>リフレ政策にすると国債金利が上がり、発行済の国債が下がります。
今現在、国債価格の下落に最も弱い金融機関はゆうちょ銀行です。

アウトライヤー基準をご存知ですか?
これを見る限り、破綻はありえません。
是非、確認してください。(-^〇^-)
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 22:29:06.36
白川総裁は「(金融市場で)日本の財政が持続できないと思われれば国債が売られる。
(そうなると金利が上昇し、)国債を大量にもっている金融機関は(国債価格低下により)大きな損失を被り、経済に悪影響がでる」と指摘。
そうしたとき、金融システム危機を防ぐため、日銀が国債を大量に買い支え(金利を低下させ)れば、(紙幣が大量に市場に流通し、)通貨の安定が失われて
「制御不能なインフレになるのが歴史の教訓だ」と述べ
http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY201205120656.html


平野英治 日銀元理事
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M19QW50YHQ0X01.html
最も不均衡が蓄積しているのは国債市場

日銀は物価上昇1%を目指して強力に緩和を推進すると表明する一方、金融面の不均衡の蓄積
を含めたリスク要因を点検し、問題が生じていないことをその例外条件としている。しかし、政府債務
残高が対名目GDP(国内総生産)比200%を超える状況でありながら、10年物利回りが1%前後
で推移する国債市場こそ不均衡が最も蓄積した市場ではないかとの問いに、平野氏は「そうだ」と答える。
万一、その国債相場が暴落すれば「国債を大量に持っている金融機関は逃げようとするだろうが、当
然大きな損失が出て、金融システムがものすごく不安定になる。株価や、国民経済にも大きな下振
れショックが加わり、世の中がパニックになる」と語る。


その場合、
「日銀が国債を買うか買わないかと問われれば、
それは買うだろう。中央銀行は危機の時は何でもする。
    そうなったらおしまいだから、
そうならないよう一生懸命時間を買っているが、
展望もなく時間を買っているのに近いかもしれない」

と指摘する。日銀が国債の暴落を止められるかどうかは「中央銀行は万能ではないので分からない。しかし、日銀はそれでも止めようとするだろう」と言う。

>そうなったらおしまいだから
>そうなったらおしまいだから
>そうなったらおしまいだから
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 22:29:54.48
日本再生のための政策 OECDの提言
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:yZwb_0QGSIYJ:http://www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/macroeconomics_pdf/2012%252004_Japan_Brochure_JP.pdf%2BOECD%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E9%87%91%E5%88%A9&sclient=psy-ab&hl=ja&site=&ct=clnk

日本の公的債務残高比率は脆弱性の主な根源

グロスの公的債務残高は、OECD地域の過去最高の水準であるGDPの約200%という未知の領域まで急速に
増加し(図表2)、2011-12年の財政赤字が対GDP比約9%(一時要因を除く)であることを考慮すると、更に上
昇する見込みである。驚くべき水準の公的債務の影響はこれまで非常に低い長期金利によって緩和されてき
たが、日本は財政の持続可能性に対する市場の信頼喪失と長期金利の急騰といったことに対して脆弱であ
る。
長期金利の上昇は、予算と実体経済に大きな痛手を与えるだろう。政府の試算によると、国債金利が1パーセ
ントポイント上昇した場合、国債費の追加コストは1年目の1兆円(GDPの0.2%)から3年目には4.1兆円(GDPの
0.9%)に達する見込みである。日本の課題は低金利時代が終わり、累積された債務の利払い増加が財政状
況の一層の悪化をもたらす前に財政状況を改善することである


http://kashino.tumblr.com/post/408026973/imf-23

国際金融の専門家で国際通貨基金(IMF)元調査局長のケネス・ロゴフ米ハーバード大教授は
23日、都内でインタビューに応じ、日本の財政状況について「電車の衝突事故を待っている状態だ」
との厳しい認識を示した。その上で、財政再建のために消費税を含む増税、歳出削減に早期に取り
組むべきだと強調した。

ロゴフ教授は、先進国で突出した規模の政府債務残高を抱える日本が、長期金利の急上昇といった
経済危機を避けるには、増税と歳出削減による財政健全化以外に「選択肢はない」と明言。さらに
「財政再建ができなければ日銀の金融政策は効果を発揮しない」と述べた。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 22:30:28.78
このスレの破綻は国債暴落とそれにともなうハイパーインフレ

理解できなかったらとりあえず「国債暴落」でぐぐれ
219善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/01(水) 22:31:01.91
>>お前たち、これ読んでみな。
保険会社系統のアナリストも、日本国債に疑問と
ハッキリ書いてるぜ。

百聞は一見に如かず。
日本国債のCDSスプレッドを見て下さい。
デフォルトする兆候なんて全然見当たりませんよ。(・∀・)オッケー!
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 22:34:22.95
> (金融市場で)日本の財政が持続できないと思われれば
どういう状況のことなの?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:03:08.92
だから結局最後は日銀が刷るんだよ
馬鹿なの?
無職なの?
餓死するの?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:07:32.14
つか長期金利は完全安全圏内の0.7%(笑)なんで 
あり得ないけど4倍になっても(笑) 
余裕の3%(笑)なんですけどね(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
223善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/01(水) 23:16:35.12
>>「財政再建ができなければ日銀の金融政策は効果を発揮しない」と述べた。

IMFがいう財政再建とは消費税増税20%
のことです。
もちろんデフレ派の人は容認するんですよね?( T_T)\(^-^ )
消費税20%がいいのなら
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:26:19.18
そうだよ結局は日銀が刷るんだよ
それを白川ははっきりと制御不能になる、とおっしゃってるわけだ
前理事の平野は「そうなったら終わり」と
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:28:25.77
ケネス・ロゴフはそれを「電車の衝突事故を待っている状態」といい
竹中はそれまでの期間を「余命3年」と言ってるわけだ

理解できたかな?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:30:23.58
容認もなにも事ここに及んだのはばらまきを擁護し続けた阿呆馬鹿の責任です
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:33:40.70
TVとかの報道は悪い方向に誘導しようとするからね
そのほうが、視聴率取れるし、雑誌系も売れるから
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:35:06.33
いじめとかアホなこと報道してる場合じゃないぜ
EU取り上げろって
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:38:36.45
> リーマンショック以上の衝撃に!? LIBOR不正関与の銀行を待ち受ける賠償請求地獄
根拠もなしに増やした結果かな
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:58:41.86
膨大な経常黒字の日本がどうやって円安、ハイパーインフレなるの?
ジンバブエとか、どこの馬鹿が言うの?
早く刷れ!

231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 00:04:13.65
ヘリコ、バラマキの状態のユーロ、米、真似しちゃダメなんだよ
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 00:28:05.40
そのとおり。池田のびお先生や安住せんせいが正しい。
絶対的に正しいのだから信じるべき。

233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 00:36:02.20
> 15回のオペを通じ約440億ドルの国債を買い入れ、5回のオペを通じ約380億ドルの国債を売却する見通し。
米国債、金利サゲサゲに必死?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 01:06:45.93
馬鹿なの?  いいえ
無職なの?  はい
餓死するの?  いいえ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 03:44:42.91
日本の最大の問題はデフレ放置。デフレ、(結果円高)、国内不景気で国内産業が疲弊し、
研究開発投資、起業等によって新たな創造ができなければ、経常収支の黒字がやがてなくなる。
良いデフレ、円高メリット等と言うのは個々人の損得はそれぞれだが、日本の全体を考えれば反日売国非国民。
海外旅行は輸入と同じだからGDP(=国民の所得)が減る。円高が続くと買った海外資産はほぼ無価値に。
IMFへ出資している国が破綻とかトンデモ。危機ならIMFから資金と(財務官僚OB等)人を引き揚げるべき。
国が破綻とは韓国のようにIMF管理になること。

部門別金融資産・負債残高(2011年6月末、兆円)  

       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営)1491    353    1138
企業       767   1037   △270
(民間小計) (2258   1390    868)
政府       488   1076   △588
(国内計)   (2746   2466    280)

海外       595    341    254(対外純債権)

資金循環統計 参考図表から
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
注)(理屈)国内金融資産負債差額=海外金融資産負債差額=対外純債権 =累積経常収支
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 03:48:29.21
ユーロ危機の本質は経常収支南北赤黒構造破綻構造問題。日経テレビ東京等マスコミ等の解説は間違い。
■根本的には財政危機ではなく国際収支危機■
国が破綻する、ポイントは3つ。
■アルゼンチン、ロシア、英国ポンド、メキシコ、アジア危機等、通貨高固定相場(ペッグ)■、
対外債務、経常収支の赤字。
スペイン、イタリアは経常収支が継続的に赤字で、大きな対外純債務国。強いドイツ
マルクの影響が大きいユーロに■弱いスペインペソ、イタリアリラはペッグ■。現状が続けば予見さ
れる将来は、日本の破綻は100%ないが、日本人は誰も指摘しないがイタリア、
フランス、スペイン等、ユーロは100%破綻する。フランス出身IMF専務理事は必死。

共通通貨圏ギリシャやイタリア等ユーロ危機諸国と、■自国通貨建て国債で通貨発行権■があり、
変動為替相場制で、世界一の対外純債権国で、経常収支が黒字の
日本とを比較して煽り、増税を画策する政府広報NHK、財務省日銀財界御用ステマ日経
朝日読売毎日等テレビ、新聞、((日銀及び財務省出身、法学部出身)金融機関エコノミスト、((東大等)
公務員)経済学者は悪質。有害無益。破綻詐欺、破綻ペテン師には気をつけよう。

European sovereign-debt crisis
http://en.wikipedia.org/wiki/2010_European_sovereign_debt_crisis
Trade imbalances
Commentator and Financial Times journalist Martin Wolf has asserted that the root
of the crisis was growing trade imbalances.

Current account balances relative to GDP (2010)
http://en.wikipedia.org/wiki/2010_European_sovereign_debt_crisis
Current account imbalances (1997?2013)
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Current_account_imbalances_EN_(3D).svg
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 06:59:04.91
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=156034

IMF、日本の金融機関の国債保有にリスク指摘
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 07:01:07.48
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M83CPA6S972J01.html

IMF報告:大量の国債保有、日本の銀行の安定性にリスク
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 07:05:54.60
今現在国債を買い込んでるとこは、値下がりリスクを
抱え込んだのと同じだからなあ。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 07:06:37.66
IMFは財務省の出先。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 07:07:55.15
もうダメかもしれんな。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 07:15:54.82
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 

ダウちゃん割れとぉぅぁあああああ(笑) 

わしのドル資産がぁああああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああ(笑) 
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 07:23:11.96
自分も外貨様を見習って円資産を今年中に大幅に動かすつもりです。
朝の分散投資さんみたいな分散にすべきか、
バカ一代さんみたいな金一択にしようか迷ってます。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 07:29:57.76
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120802/k10014022801000.html

シャープ 従業員5千人削減へ
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 07:33:25.34
いよいよ米国株、通貨、債権トリプル大暴落がはじまったな。 
さゆりタンの予想的中だわ。 
朝イチで外貨資産全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 07:42:51.68
ダウ割れたか。 

こりゃ1万ドル割れたら紙くず一直線コースやな(笑)
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 07:57:58.81
【社会】マルチ・スズキ、労組トップ全員逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343858410/
248善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/02(木) 09:07:37.06
次期日銀総裁はリフレ派の方向
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/12801/

まあ、最後の最後はリフレ派の登場でしょう。♪───O(≧∇≦)O────♪



249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 09:11:13.17
最後ってつまり金融経済が崩壊するって意味だるww
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 09:11:36.18
心配しないで
刷ってヘリコですべて解決( ^_^)/□☆□\(^_^ )
251善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/02(木) 09:32:17.81
>>249
国民はどっちを選びますか?
消費税増税20%と刷ってヘリコで問題解決。
さあ、どっちですか?(^-^)/
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 09:33:50.72
ワロタが投資板で嘘書いてボコボコにされてます。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 09:34:57.57

>7月マネタリーベースは前年比8.6%増、月平均で当座預金過去最高=日銀
>7月マネタリーベースは前年比8.6%増、月平均で当座預金過去最高=日銀
>7月マネタリーベースは前年比8.6%増、月平均で当座預金過去最高=日銀
>7月マネタリーベースは前年比8.6%増、月平均で当座預金過去最高=日銀
>7月マネタリーベースは前年比8.6%増、月平均で当座預金過去最高=日銀
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK086411820120802
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 09:48:34.29
5年前に資産一億円で米国株を買ったら(笑) 

資産は6千万以下(笑)に激減の大損(笑)

これは事実(笑)
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 09:49:56.12
すったら豚積みwwww
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 09:53:04.43
>>254
日本株よりましだろ>17000→8500
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 10:01:04.14
自称バンコク在住のヒキニートが毎日
昼間から2ちゃん。誰だかわかりますよね?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 10:06:26.39
証券を販売する銀行、証券会社はお客を儲けさせる気は毛頭無い
連中の考えていることは手数料を確実に稼ぐことだけ
だから言いなりに証券を買うお客はネギを背負った鴨
周りを見てみなさいよ
証券を買って儲けた奴が居るか? 居ないよ
証券を買って損した奴だらけだ。
259善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/02(木) 10:08:09.27
>>257
タイは今日から4連休ですよ。(^O^☆♪
でもこれからゴルフです。
では。♪───O(≧∇≦)O────♪
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 10:31:27.49
なんでタイにいる人が「日本国債は大丈夫!」と煽っているのかよくわからん。

今、円高でタイでは良い思いをしているから、それが続いて欲しいという願望で言っている・・
ということなのかな?
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 10:31:29.79
刷ったらバンコク生活苦しくなるんちゃうんけ?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 10:34:28.91
タイの生活水準は低い
日本人は誰だってタイに行けば金持ちだ
タイに居るなんて自慢にならないよ
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 10:51:42.96
タイは日本より綺麗だし民度も高い
日本人は一般的には乞食と同じとされてるからタイにいけば施しをもらえる
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 11:15:45.92
この5年間 一番の勝ち組は邦銀の大口定期預金だった。 

265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 11:17:32.42
しかし藤巻(笑)や六本木の巫女の日本破綻詐欺(笑)に騙されて、 
国際分散凍死(笑)で大損こいたアホは泣くに泣けないわな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 12:13:03.07
いつまでも何度も円高だ、デフレだ、破綻だという論が飽きもせず出てくる。
評論家って、過去の評論を読んで、その当時の評論は現状を全然予言していない
とか調べないのかね?その時の気分で言ったり書いたりしてるのかね?
円高だ大変だ!なんて1980年ころから聞いているような記憶がある。
あのころからずっと円高なのにまだ、大変だ大変だ!と言ってる。
歴史的観点とか、進歩というものがないのかね??
まあ評論家死ぬし、読者も死ぬ、評論家も読者も世代が交代して、
自分が生まれた時より円高だから大変だと言っているわけだ。
1ドル70円台が定着すればそのうち慣れるだろう。
それで2,3年で60円台になってまた騒いで、そのうち慣れて、
また2,3年で50円台になってまた騒いで、そのうちなれて、
という40年も前から続いているのと同じパターンがずっと続くわけだ。

267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 12:28:15.68
1ドル70円台が定着すればそのうち慣れるだろう。
それで2,3年で60円台になってまた騒いで、そのうち慣れて、
また2,3年で50円台になってまた騒いで、そのうちなれて、
それで2,3年で40円台になってまた騒いで、そのうち慣れて、
また2,3年で30円台になってまた騒いで、そのうちなれて、
それで2,3年で20円台になってまた騒いで、そのうち慣れて、
また2,3年で10円台になってまた騒いで、そのうちなれて、
という40年も前から続いているのと同じパターンがずっと続くわけだ。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 12:38:47.99
いつまでも何度も円高だ、デフレだ、破綻だという論が飽きもせず出てくる。
評論家って、過去の評論を読んで、その当時の評論は現状を全然予言していない
とか調べないのかね?その時の気分で言ったり書いたりしてるのかね?
円高だ大変だ!なんて1980年ころから聞いているような記憶がある。
あのころからずっと円高なのにまだ、大変だ大変だ!と言ってる。
歴史的観点とか、進歩というものがないのかね??
まあ評論家死ぬし、読者も死ぬ、評論家も読者も世代が交代して、
自分が生まれた時より円高だから大変だと言っているわけだ。
1ドル70円台が定着すればそのうち慣れるだろう。
それで2,3年で60円台になってまた騒いで、そのうち慣れて、
また2,3年で50円台になってまた騒いで、そのうちなれて、
という40年も前から続いているのと同じパターンがずっと続くわけだ。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 13:01:27.21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000023-bloom_st-bus_all

IMF報告:大量の国債保有、日本の銀行の安定性にリスク
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 13:04:59.71
ダメユダ(笑)の出張機関IMF(笑)が 
暴落しそうなダメ国債(笑)を日本に買ってもらおうと必死(笑) 

271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 13:13:09.19
IMF報告:大量の国債保有、日本の銀行の安定性にリスク

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000023-bloom_st-bus_all

>日本の金融システムの安定性を審査したIMFスタッフ報告は、
>「大量の国債保有により、金融システムは急激な利回り上昇の影響を受けやすくなっている」と指摘。
>国債エクスポージャーが「日本の金融システムが抱える中心的なマクロ金融リスクの一つとなっている」と続けた。
>今回のリポートは、国債を過去最高水準近くまで抱え込むことで銀行は数兆円を失うリスクがあるとの日本銀行の懸念を裏付けるものだ。

ちなみにIMFは今回日本政府に「少しでも金利が上がってきたら破綻になっちゃうよ」と警告していますw

こういう至極まともな現実的な記事も基地外破綻しない脳は全部「陰謀論」にしちゃうんだろ?wwwwwww
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 13:14:17.54
破綻しない病は都合の悪いものは全部陰謀だからな
現実逃避とデマ飛ばしだけだろ、このアホ破綻しない病は
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 13:17:30.91
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 13:22:48.51
米郵政公社、史上初の債務不履行…郵便激減
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120802-OYT1T00651.htm

だ、だ、だ、だめりぎゃぁあああああ(笑)





ワロタ、おせーよバカ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 13:23:36.85
>>270
国家破綻というのはユダヤの陰謀で起こるんだよw
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 14:03:58.98
陰謀論(笑)も何も(笑) 
ダメユダの出張機関(笑)IMF(笑)が、 
大暴落しそうなダメリカ国債を日本の金融機関様に買って欲しくてたまらないんだろ(笑) 
天下の日本の金融機関様に日本国債ばかり買ってないで(笑) 
ダメリカ国債も買ってくだちゃいちゃい(笑)と勝手にほざいてるだけ(笑) 

買うわけないだろリスクの高いダメリカ国債なんて(笑) 
リスクプレミアムどんだけつけんだよ対外純債務が過去最大(笑)のダメリカは(笑)
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 14:05:01.91
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120802/fnc12080208310003-n1.htm

日本国債に利回り高騰リスクを警告 IMF幹部
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 14:06:48.93
捏造売国奴の蛆産経(笑)に言われても(笑) 
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 14:08:38.51
>>276
アメリカ国債は暴落しないよ
その前にハイパーインフレでドルが無価値になって日本のドル資産は紙くず。
日本さようなら。すべては陰謀。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 14:10:05.00
売国マスゴミ(笑)の蛆産経(笑)を使いだすぐらいダメリカ国債は瀬戸際まで追い詰められてるということ(笑) 

米国株、債権、通貨トリプル大暴落(笑)、ドル資産紙くず(笑)が 
いよいよ尻に火が点いたみたいだな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 14:17:38.06
>>277

やっぱこういう警告は必ず出ますね。
さて、準備を怠りなく進めるとしましょうか。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 14:33:05.49
朝の分散投資さんみたいなやり方が健全かなあ?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 14:50:28.46
>>276
おいおい、現実突きつけられて泣き出しちゃったなwwwwww
陰謀でも何でもねえよ、バカwwwwww
げ・ん・じ・つwwwwwwww

>ダメユダの出張機関(笑)IMF(笑)が

はい、出ました、いつものトンデモネタwwwwwwww

>大暴落しそうなダメリカ国債を日本の金融機関様に買って欲しくてたまらないんだろ(笑) 
天下の日本の金融機関様に日本国債ばかり買ってないで(笑) 
ダメリカ国債も買ってくだちゃいちゃい(笑)と勝手にほざいてるだけ(笑) 

またまた出ました、いつものオカルト電波ネタwwwwww
米国債なんて普通に買われてるっつうのwwwwww
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 14:51:10.10
>>280
>米国株、債権、通貨トリプル大暴落(笑)、ドル資産紙くず(笑)がいよいよ尻に火が点いたみたいだな(笑) 

米国トリプル安=日本破綻確定なんだけどwwwwwwwwwww
何喜んでんの、このバカはwwwwwwwwwwww
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 15:05:13.23
>>277
外国からも指摘され始めたね
ちょっと前だと考えられなかった
いよいよ危なくなってきた
「天は自ら助ける者を助ける」
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 15:06:11.99
> 【米国債市況】反落、FRBが追加緩和見送りで(8月1日)
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 15:21:36.48
わっはっはっはっはっはっは(笑) 
やっぱりダメリカ国債暴落(笑) 
図星突かれてまた破綻馬鹿が発狂しとるわい(笑) 

288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 15:31:32.10
おいワロタ、おまえ今まで寝てたろ?
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 15:47:43.27
心配しないで
刷ってヘリコですべて金メダル
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 16:17:23.35
どんな備えをするかは自分で決めるしかない
ワロタ君なんかの言うことに惑わされてはいけない
己の信じる備えをすること。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 16:22:44.53
国債発行禁止にすべきだよ、「国のサラ金と同じだよ」やもうえず国債発行する場合は
 は国民投票で真を問うべきだよ、今まで安意に国債を発行しすぎだよ。

292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 16:26:48.27
>>291
米国債の話?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 16:30:49.35
http://topics.jp.msn.com/economy/topics.aspx?topicid=1129

国債うまみ消え不動産人気復活
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 16:39:35.81
なんか朝の分散投資は意外と先を見てるような気がしてきた。
しっかり資産構成にREITを組み込んでる。不動産に資金が集まりだし
たのはインフレの前兆。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 16:41:25.05
【社会】“65歳まで雇用”法案可決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343890131/

これで大津市の教職員も65歳までバッチリ働けるな(笑)
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 16:46:47.95
国民投票はみんなの意見を聞いてるだけ
真が問えるわけないだろwwwwwwwwwwww
バカお前バカwwwwwwwwwwww
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 17:06:44.10
> 米国債:下落、FOMCは追加緩和を見送る
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 17:17:20.05

参考:ワロタ事件とは

国債1111兆円スレにおいて、496(破綻派)の金無しという発言に、
497(破綻しない派・ワロタ)が金はあると反論。
しかし、金があるならupしろという破綻しない派の声にワロタはup出来ず、
逆に破綻派の515が高額の給与明細や預金残高をupした。

それにワロタはケチをつけるが、逆に給与明細の見方を知らないことが発覚し、
以前からの無職疑惑に拍車が掛かってしまう。
焦ったワロタは557において自分の預金の証明だというURLを示すのだが、
早々にネットの拾い物であることが判明してしまう。

この間一貫して通常の関西弁ではなく丁寧語を使い、545などでワロタとは別人であることを装うも、
583や584などの指摘により隠しきれなくなる。
行き詰ったワロタは釣り宣言を行い、ジョークだったと方向転換を試みるが、
655で日銀スレに援護を求めていることを指摘されてしまう。

またワロタだけではなく他の破綻しない派も、
休日夕方にも関わらず発言をピタッと止めてしまい、いわば総逃げ状態となってしまっていた。

該当ログ(496から)
ttp://unkar.org/r/eco/1308755524
ttp://www.logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eco/1308755524/496
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 17:18:06.40
参考:第二次ワロタ事件(ファンド編・2012/02/10)とは

国債1205兆円スレにおいて、スレに粘着している破綻しない派・ワロタが起こした事件。
ワロタが書いた827・828に対して、833がニートの甘えだと指摘。
それに発狂したワロタは、837で「自分は働いてるし、国債も自宅も土地も海外資産もある」と発言。
うpしてみろと言う破綻派の声に、いつも通り言い訳に終始して、うpできないワロタ。
この時点で「いつものウソだな」という空気がスレに流れる。

焦ったワロタは勝負をかけ、ファンドから送られてきた残高証明だという画像を857でうpするが、
その画像は「概算額」と「1990万円」という2段の表記しかなく、あまりのチープさに失笑が漏れる。
ワロタもそれ以上はうpできず、871・880などでワロタキャラを出してうやむやにしようとするものの、
863「何のファンドだ?」887「あれじゃ証明にならない」891「概算額なんて書き方ねえよ」という
破綻派の声に抗しきれず、これ以降まったくワロタキャラを忘れて火消しに拘泥していく・・

897「これは一般の人は入れないファンドだから表記が普通と違う」、909「政府系ファンドだ」などと、
嘘に嘘を重ねていくワロタ・・
910・916に「働いてて毎日平日の昼間から来てるわけないだろ」と、キャラ設定の甘さも突っ込まれる・・
そんな中、ワロタは913で致命的なミスを犯す・・ファンドは元本保証!

投資信託で元本保証が禁じられているのは、ファンドを購入したことがある人にはおなじみだが、
銭無しの悲しさからワロタはそれを知らず、自分のファンドは元本保証だと口走ってしまう。
924などにそれを追及され、926「政府系ファンドだから元本保証」、945「ファンドは共済」などと、
ありえない設定で言い訳するも、普段の行動を知るスレ住人からの失笑の嵐の中、誰にも相手にされず消えて行く。
その後も陰で工作を行うが時すでに遅く、
962「もし年金をうpしたのなら、少なすぎて恥の上塗り」、991「自己レスで取り繕ってる」などと見透かされてしまう。

該当ログ(827から)
ttp://unkar.org/r/eco/1328709938/
ttp://www.logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/eco/1328709938/827
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 17:18:59.44
参考:第三次ワロタ事件(ファンド編その後・2012/02/11)とは

第二次ワロタ事件の続編。
国債1205兆円スレで第二次ワロタ事件を起こし、まとめを掲げられた破綻しない派・ワロタは、
我慢ができず次スレ1206兆円で再度弁解を試みる。

483で「預金している証拠の共済の残高証明」だとまたもや言い張り、494で詳しい画像をうpするが、
そこには「退職所得にかかる税金を差し引いて算出」との文字が・・
退職金の積立を「預金」だと必死で言い張る姿に、スレ住民もあきれ顔。
505「話がおかしい」、509・515・517「退職共済は解約できないだろ」という指摘にも、
516「退職共済じゃない」と矛盾した回答しかできず、窮地に陥るワロタ。
システムを明らかに知らないところから、早くも507から「パパの退職金?」と指摘されてしまう。

522の指摘のように、受け取っていない退職金を「預金の証明」と主張する人は、常識的に考えているはずがなく、
退職金制度そのものを知らない無職だという線が濃厚。
また、途中で510「自分はワロタじゃない」と主張するも、給与明細の見方を知らず、
今回も退職所得税の注意書きがあるのに気付かずうpしているところから、同一人物との見方が優勢となる。
また、その後531でうpした定期だという画像は数分後には削除されており、またもや捏造の気配。
532などスレ住民の判定としては、退職共済の画像は親の物を無断借用したものだろうとの見方で落ち着いている。

結局ワロタは懸命に弁解に奔走したものの、565に「嘘のつき方まで同じ」と見透かされ、
561には「親のお金で生活しているニートと自ら暴露した」などと指摘されてしまい、
従来からの「銭無し無職で見栄張り」という人物像を補強する結果となってしまった。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 17:19:51.47
> 8月1日(ブルームバーグ):1日の米国債は下落。米連邦公開市場委員会(FOMC)は追加緩和を見送ったが、声明では一段の成長てこ入れ策を講じる可能性が示唆された。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 17:22:02.82
ダウちゃん空売り大成功(^^)/▽☆▽\(^^) 

外貨資産大暴落で嬉しいですo(^∇^o)(o^∇^) 
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 17:44:25.51
>>295
次は年金支給68歳かな
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 17:53:06.92
外貨資産大暴落(笑)で嬉しいですo(^∇^o)(o^∇^)o 
ゴールド大暴落(笑)で嬉しいです(^^)/▽☆▽\(^^) 
日本国債が世界一安全資産として大人気買われまくり金利下がりまくりの大人気で嬉しいですヾ(=^▽^=)ノ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 18:06:23.92
外貨資産がスカイダイビングo(^∇^o)(o^∇^)o
ゴールドがバンジージャンプ(^^)/▽☆▽\(^^)
日本国債は命綱ですねヾ(=^▽^=)ノ
306悪アポロン:2012/08/02(木) 18:42:02.47
愛笑む衛府が日本は消費税15%にして借金減らせだとよ。
そんでよ、日本国差が下落して金利アップに成ったら日本国破産
だから、しっかりダン度っておけとよ。
にほんはお終いだっぺぉ。


307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 18:50:18.72
>>306
訂正してやるよ

×日本国差
○日本国差異
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 18:52:47.25
>日本国債は命綱ですねヾ(=^▽^=)ノ

切れ目入りまくりのボッロボロの命綱wwwwwwwwwwww
無理wwwwwwwwwwwwww
なんの保証にもならんwwwwwwwwww
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 18:55:50.14
何でIMFがわざわざ長期金利が1%切っているこの時期にこんな
ことを言う理由は、何度も言うが現存する既発国債は僅か0.7〜0.8%
程度の金利上昇で採算割れを起こすから。1%未満の金利上昇で全国債
が採算割れ起こす国債は日本国債しかないから。それは3月のIMFによる
邦銀へのストレステストで確信を持ったのだろう。
310yasu ◆.ZySJZQLas :2012/08/02(木) 19:07:55.88
>>309
金利上昇って、何の金利が上昇するんだ。既発国債の金利はほとんど固定金利だから、
上昇しないだろ。新規国債の金利が上がった場合買い側が採算割れを起こすから、既発国債をうって新規国債に買い替える
って意味かね??日本の金融機関にとって、日本国債より利回りがよくて安全再建なんて
あるの??



311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:13:53.14
>>308
【海外】ロンドン市長、五輪関連パーティーにサプライズ登場
→途中でワイヤーがストップ、宙づりになる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343898204/

こっちの綱は万全だったらしいぞ
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:16:43.59
いまさら何を言い出してるのだ?

いい加減満期保有馬鹿は消えてもらいたい。
2ちゃんで間違いを毎回繰り返していい続けても意味がない。
そんなに満期保有で損が出ないと思うなら、
直接金融の専門家にでも質問してこい。
大学出なら、母校の先生にでも聞いてこいよ。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:23:18.27
空売りの元、見つかった?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:23:26.74
日本国債は揺るぎ無いな
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:26:54.04
>>312
親戚や友達や同僚に聞いてみ。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:29:56.12
> 定期預金を中途解約すると利子部分の利率が下がる
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:30:22.58
経済や金融の知識の欠片もない連中に聞いてどうするんだ?
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:33:35.25
破綻派はミジンコ並みの知能しかないんだな(笑) 
日本国債が全て変動金利だと思ってるとは(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
腹筋切れそうや(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:36:04.35
破綻派は算数も苦手みたいだな。 
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:36:39.92
市場で買うなら、常に変動してるけどな
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:42:02.46
夏休みか。 
国債が変動金利だけだと思い込むオツムの弱い人が出てきちゃったなw
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:43:29.41
クッソバロッシュWWWW 

破綻派馬鹿ッスWWWW
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:49:57.75
夏休だな。 
国債が固定金利だけだと思い込むオツムの弱い人が出てきちゃったなw
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:50:29.56
経済の基礎知識もない銭なしヒキニートが
資産家の日本人が憎い(笑)エリートが憎い(笑)のガラポン破綻願望(笑)のみで、脳内破綻妄想のデマ飛ばしてるだけだからな(笑) 

国債がすべて変動金利(笑)って(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
腹痛い、勘弁しちくりや(笑)
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:50:34.34
自分の周りが債券も購入できない貧乏人しかいない
気の毒な人が来てんね。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:52:50.67
国債がすべて固定金利(笑)って(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
腹痛い、勘弁しちくりや(笑)
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:54:10.87
国債がすべて変動金利(笑)だったら 
利払い、10兆円すら届かない超楽勝(笑)状態じゃん(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
でやーはっはっはっは(笑)
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:55:11.43
個人向け国債の買い方間違えたんじゃね
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:56:44.51
破綻派とは何だったのか?(笑) 


わっはっはっはっはっはっは(笑) 
でやーはっはっはっは(笑)
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:57:22.44
なぜ金融機関が損するかが理解できない馬鹿が経済語ってしまうレベルの低さ。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:57:37.69
このスレもしかしてだけど、もしかしたらの話だけど
個人国債の知識しかない奴がレスしてるの
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:59:55.88
破綻派は経済の基礎知識ないのは良くわかったが(笑) 
算数も苦手のようだな(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 
でやーはっはっはっは(笑) 
超うける!(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 
腹痛すぎ(笑) くるぴい(笑)
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:00:39.23
わっはっはっはっはっはっは(笑) 

これかなりの馬鹿だなw
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:00:49.77
>>330
外資が損しまくってるの?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:02:00.95
日本が破綻しないことが確定して発狂しちゃったの? 
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:03:17.96
破綻しない派ってのは無学だったのかよw
どうりで
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:04:32.19
>>331

そうあって欲しいという願望を言いまくっているだけ。
ネットしか居場所がない人にはよくある反応。とにかく言い張れば
それが本当なのではという幻想をもっている。ネットで海外在住とか
わざわざ言い出すのもその手の人。ネットの妄想世界と現実世界の
境界線がない。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:04:49.68
国債は変動金利ってWWWWW
幼稚園児かよWWWWWW
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:06:57.98
国の財政を語るのに個人国債の金利だけw
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:08:01.25
わははははは(笑) 
国債が変動金利(笑)だったら利払いが余裕で10兆円切れそうや(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:09:57.56
証券会社へ行っても、証券会社のサイトを見ても、
いっぱい債券を紹介してる。
まわりに買った人が誰もいないのかね。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:13:54.88
何月危機説とか最近はやらないんですか
343善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/02(木) 20:15:08.52
もちろん、このまま円高の世が続いて欲しいです。
でも、今は大丈夫ですが、未来永劫とは行きません。
それは分かっています。
だから今リフレ政策を取り、何とかショックを和らげたいのです。( ・∀・)b OK!
↓ ↓ ↓
>>260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 10:31:27.49
なんでタイにいる人が「日本国債は大丈夫!」と煽っているのかよくわからん。

今、円高でタイでは良い思いをしているから、それが続いて欲しいという願望で言っている・・
ということなのかな?


344善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/02(木) 20:17:35.66
いえ、円高も良いのですが、やはり経済成長の方がいいです。
(*´д`*)モット激しく!! 給料が欲しいです。
↓ ↓ ↓
>>261 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 10:31:29.79
刷ったらバンコク生活苦しくなるんちゃうんけ?

345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:19:12.22
毎月、国債未達ガー(笑)と叫んでいた藤巻はん(笑)も、 
ロイターで赤っ恥曝してから、さすがに最近やらなくなったな(笑)


寂しいのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
でやーはっはっはっは(笑)
346善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/02(木) 20:32:33.73
アウトライヤー基準をご存知ですか?
これに当てはめると問題ありません。
↓ ↓ ↓
>>309 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 18:55:50.14
何でIMFがわざわざ長期金利が1%切っているこの時期にこんな
ことを言う理由は、何度も言うが現存する既発国債は僅か0.7〜0.8%
程度の金利上昇で採算割れを起こすから。1%未満の金利上昇で全国債
が採算割れ起こす国債は日本国債しかないから。それは3月のIMFによる
邦銀へのストレステストで確信を持ったのだろう。


347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:38:54.60
そりゃあ、無理だよ。
ほぼ全国債が含み損発生するのだから。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:41:34.69
ほんとバカな怠け者。
全ての国債が採算割れを起こす事態で、
一部の銘柄が採算割れするのとは意味が違う。
だから、日銀が1%上昇ならどれだけ損失が出る
とか言う。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:42:48.63
日銀が払う文が多くなるって、文句言ってるだけだろ、ボケ
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:44:06.22
IMFや日銀の連中が、2ちゃんのヒキニートよりもバカだと
本気で思っているのだろうか?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:50:28.76
IMFはただの金貸し
ゴールドもってるらしいけどね
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:51:15.69
まわりに金融知識がある人がいないと
言うのは、まわりに貧乏人しかいない
ということ。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:51:50.10
2ちゃんの銭なしヒキニートのほうが優秀なんてことはない。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:52:14.58
あるいは、まわりが生活保護ばかりで、お金は
あるが表では債券を買えな人。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:52:36.52
金融関係のことやってるからって
金融のプロってことじゃないからね
AIJのバカ見て、まだわからんの?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:53:05.07
財務省なんて大借金かかえちゃってるんだから相当なバカっしょ。
経済音痴なら責任ある立場にいてほしくない。
なにやってんだろw
斉藤一人あたりにまかせたほうがうまくいくだろw
357善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/02(木) 20:54:35.80
>>351
そもそも思想が違う。
IMFの財政再建は増税。
日銀はインフレファイターだけどデフレファイターではない。
共通するのはリフレ的な発想がない。
まあ、最近の言動を聞いているとまったくないとは言い切れないけどね。(^┰^;)ゞ


358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:56:01.80
海外の金融機関とかは、名指しはしてなかったが、
09年頃からAIJの運用実績はおかしいと指摘されてたぞ。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:59:51.13
>>357
消費税増税しても国内にある通貨量が増えるわけじゃねいの?
IMFのオバハンは、
税収が上がるから借金返せる
とか
国内にある通貨を減らせと言ってるようなもん
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:04:33.55
オリンピックで日本選手が活躍しても喜ぶでもなく、
ひたすら、破綻するとデマと飛ばしている。
とても日本人とは思えない。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:06:33.57
働きもせず、納税もしないで毎日ダラダラと
ネット三昧。国民の義務を果たしていない。とても日本人とは思えない。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:07:52.34
はよ、通貨両替ネタでも考えんかい
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:08:18.20
>>360
俺日本人だけど破綻派だよ。
もういつ破綻してもいいように数年前から準備してるよ。
なぜ破綻しないと楽観できるのか不思議でならない。
破綻なんて格付け会社が連続で格下げすればあっというまに信用不安になってあぼーんなのに・・・
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:12:05.35
>>363
日本は、以前、格下げされたが何もなかった。
その時からも格付け機関が信用できないと
いうのは定説。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:12:14.75
格付け会社の格付けでコケそうになってるのは
どこの国で
その国の国債とかの扱いがどうなってるのかよく調べることだね
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:13:33.73
>>364
格下げは第2弾、3弾が怖いのさ。
本当に危険かどうかは無関係。
すべてはやらせで起こることさ。
まあ見てなって。
つうか食糧備蓄しておけよ。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:14:59.61
格下げは投資家向けの情報
日本国債にはあんまり影響はない
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:21:40.12
>>366
格下げで反論したのが財務省。
259 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/01/20(金) 19:04:13.41
■【外国格付け会社宛意見書要旨】■
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
『1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固な
ファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基
準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1) ■日・米など先進国の▲自国通貨建て国債▲のデフォルトは考えられない。■
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。(中略)
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高(後略)』

 なぜ、定期的に上記の外国格付け会社宛意見書要旨をアップするのかと
言えば、もちろん財務省への嫌がらせです。皆様も、どしどし拡散して頂ければ嬉しいです。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:25:32.54
>>366
防災で1週間分以上は備蓄しているが、
日本は北朝鮮とは違う。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:31:41.34
>>357

でも時期総裁は利触れ派だって最近出てたよな
371yasu ◆.ZySJZQLas :2012/08/02(木) 21:37:00.92
日本政府が国債を償還できなくなって、デフォルト宣言するなんて、
あり得るのかね??アルゼンチンじゃあるまいし。
米国債を売って円に換金して償還すればいい話だろうが。
それにあちこちの役所が貯めこんでいる埋蔵金を集めれば、すぐ100兆位にはなるし。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:44:11.11
>>371
アメリカ国債なんて売らせてもらえるかよw
中川一郎や橋本龍太郎みたいになるわ
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 21:45:48.78
>>360
韓国どころか北朝鮮よりも劣等な成績
日本人にはお似合いってことか
374yasu ◆.ZySJZQLas :2012/08/02(木) 21:50:11.74
>>372
米国債だろうがなんだろうが、売らなきゃデフォルトだとなれば、売るに決まっている。
ま、そこまでいくわけがないが。
375善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/02(木) 21:55:25.59
>>370
そうですね。
あと曲がりなりにもインタゲ(もどきですけど)を設定したことですね。
話は変わりますが、その「利触れ派」の漢字いいですね。
でも、「利振れ派」の方がもっといいんじゃないですか。
使わせてもらいます。( ・∀・)b OK!

376善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/02(木) 22:04:01.43
ちょっと今為替相場が荒れてて稼ぎ時なので、また。(o・・o)/~
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 22:04:01.74
>>373
韓国北朝鮮は戦争をしてるから
強いんだろ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 22:06:20.54
ベストテンに入っている。金が後ひとつ獲れれば6位。
国別メダル獲得ランキング
http://london.yahoo.co.jp/medal/
順位 国名 金メダル 銀メダル 銅メダル 合計
1 中国 17 9 4 30
2 アメリカ 13 8 9 30
3 韓国 6 2 4 12
4 フランス 5 3 5 13
5 北朝鮮 4 0 1 5
6 ドイツ 3 8 2 13
7 イタリア 3 5 2 10
8 カザフスタン 3 0 0 3
8 南アフリカ 3 0 0 3
10 日本 2 4 11 17
379yasu ◆.ZySJZQLas :2012/08/02(木) 22:12:43.47
これで破綻するのかね??
金利が年利0.779しかない借金で、破産するってわけだ。

日本10年国債利回り 0.779
米国10年国債利回り 1.519
英国10年国債利回り 1.507
ドイツ10年国債利回り 1.351
フランス10年国債利回り 2.069
イタリア10年国債利回り 5.831
カナダ10年国債利回り 1.712
オーストラリア10年国債利回り 3.075
ニュージーランド10年国債利回り 3.613
韓国10年国債利回り 3.1
ベトナム10年国債利回り 10.039
タイ10年国債利回り 3.28
シンガポール10年国債利回り 1.436
インドネシア10年国債利回り 5.685
インド10年国債利回り 8.205
メキシコ10年国債利回り 5.18
ブラジル10年国債利回り 9.4
ロシア10年国債利回り 7.864
トルコ10年国債利回り 8.2
南アフリカ10年国債利回り 6.675
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 22:31:57.35
>>379
ですな。gj
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 22:32:52.79
ブラジルで損をしたミセスワタナベは今度は
トルコに目をつけたらしいが、
トルコ国債を買うと、金利が上昇すると、満期でも
損をするそうな。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:02:12.29
藤井スレによくあるコピペ

http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:08:33.59
なんや、ダウちゃんがまた続落ですやんかぁあああああ(笑) 

ダウちゃんかんぶぁあああああ(笑) 

投げたらあかん、投げたらあかんでぇええええ(笑) 
北島選手見てみいやぁあああ(笑) 
投げずに最後まで頑張って有終の美かざらなあかんでぇええええ(笑) 

綺麗なナイアガラ見せてみいやぁああ(笑)
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:09:41.18
> 返済能力と返済意思の高さを評価したもの
返せないギリシャの金利はなんぼになってる?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:13:16.91
だめりぎやぁぁあああああ(笑) 

原油も大暴落しとりまんがなぁああああ(笑) 

デフレ(笑)デフレ(笑)デフレ(笑)レレレのレ〜(笑) 
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:15:11.68
キーボード壊れてんのか?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:15:18.26
スペイン再度7%
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:17:34.87
称える北島に喜ぶ立石はよかったな
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:18:35.78
ど、ど、ど、ドラギ(笑)ワロタでぇえええええ(笑) 
ユーロSしとんちゃうやれなぁあああああ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
梯子外すなやぁああああ(笑) 
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:20:00.32
キーボード壊れてんのか?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:20:53.87
ドルが紙切れになったら、間違いなくアメリカで内戦起きそうだよね
そうなれば為替どうこうの話で済まない
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:31:20.81
ドル資産が紙くずぅううううう(笑) 

紙くじゅぅううううう(笑) 
国際分散凍死ゃぁああああああ(笑) 

393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:45:15.77
スペイン国債の金利、アゲアゲだとよ
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 00:32:19.16
ユーロ危機に新たな火種:地方政府の財政難
2012.08.03(金) The Economist(英エコノミスト誌 2012年7月28日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35814
窮地に立たされているスペインとイタリアの政府は、重債務を抱えた地方政府と格闘している。
州政府の赤字に足をすくわれたスペイン政府
バレンシア州の衰退の根っこにあるのは、景気後退、不動産価格の下落、銀行
破綻、そして(身内主義や汚職で悪化した)公的機関の浪費の組み合わせだ。
だが、これは決してバレンシア州に限ったことではない。
 バレンシアに隣接するムルシア州もすぐ後に続いた。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35814?page=2
税収の落ち込みと国債利回りの上昇という二重苦
 スペインの当面の見通しは極めて暗澹としている。政府は今、景気後退が2013
年まで続き、来年には経済が0.5%収縮すると予測している。労働人口の25%を
占める失業者も減りそうにない。スペイン各地で抗議行動を引き起こした650億ユ
ーロ規模の追加緊縮策も、スペインが財政を掌握しつつあるということを市場に納
得させられなかった。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35814?page=3
イタリアはスペインと同じ道をたどっているようだ
シチリア州に見るイタリアの問題
また、シチリアは行政の無駄遣いで悪名高い。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 00:34:27.37
避難通貨として買われるオーストラリアドル  By Neil Hume
2012.08.03(金) Financial Times(2012年8月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35815
中国が減速すると、資源国通貨は安くなるはずだが・・・
資源安なのにオーストラリアドルが高い理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35815?page=2
利回りが高いトリプルA国債の魅力
外貨準備にオージーを加える中央銀行
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35815?page=3
コモディティーが下落する中での通貨高はいつまで続くか?


大停電が光を当てたインドの弱点  By Amy Kazmin
2012.08.03(金) Financial Times(2012年8月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35818
停電に慣れっこのインド人にとっても衝撃
エリート層は「目を覚ませ」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35818?page=2
生活様式として受け入れられてきた電力問題
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35818?page=3
バックアップシステムにも大きな負荷
「超大国インドよ、安らかに眠れ」
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 00:36:59.54
> IMFはギリシャ支援継続、不透明性がスペイン圧迫=専務理事
支援の元は他人のものだけど、金利が入ればウハウハできますから by オバハン
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 00:49:37.71
コラム:FRB「カード温存」の裏に、米金利低下の弊害
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE87102A20120802
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 01:07:42.17
破綻って騒いでたのは
国債先物
の話でした?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 01:28:32.63
先物で売られるよ
そんで金利が跳ね上がる
そっから邦銀が売るかどうか
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 01:29:04.74
金利が理解できないなら「国債暴落」とかでぐぐればいい
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 01:33:07.00
>>399
先物扱ってるのは全体のどれくらいか、知ってるの?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 01:49:30.96
日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくり(笑)の大人気という現実(笑) 

少しでも金利が上がれば世界中の投資家から猛然と買いが入る。 
その結果、金利は急激に低下し、空売りかけた方は巨額の損失を瞬時に抱えこむ事となる。
その結果、日本国債を空売りした者は過去全て大失敗に終わり瞬殺されている(笑)
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 01:53:10.60
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 
ダウちゃん大暴落(笑) 

だめりぎやぁぁあああああ(笑) 
米国株、通貨、債権トリプル大暴落(笑)の始まり始まり〜♪(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

さゆりタン予測的中おめっ(^^)/▽☆▽\(^^)
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 01:55:34.67
通りで米国債臭い話になるのか
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 02:03:43.48
なぜ日本はこんなに強いのか
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 02:05:40.88
島国ならではの...
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 02:08:39.83
日本人で良かった
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 02:28:45.13
FTSE 1005,662-51-0.88%
DAX6,606-148-2.20%
CAC 403,232-89-2.68%
FTSE MIB13,283-646-4.64%
IBEX 356,373-347-5.16%
Stoxx 600259-3-1.25%
http://www.marketwatch.com/
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 02:41:44.42
金融先物系は
カネ集めて
手数料
がすべてだからね
手数料稼ぐために何をするかよく考えてみませう
410善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/03(金) 05:16:36.77
トイレ休憩で起きました。
ユーロ大暴落ですね。
明日の米雇用統計が10万人切ったら、
ユーロ円は93円台に突入するでしょう。
和ロタさんの時代が来ます。♪───O(≧∇≦)O────♪
では、寝ます。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 05:38:31.82
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120803/mca1208030504003-n1.htm

日本の年金基金が抱える円安リスク
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 05:45:15.71
> 最大規模の公的債務を積み上げ
コケたら、その時の政府が責任取ればいいだけでしょ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 05:54:32.01
ナイト・キャピタルのアルゴリズムの悪夢、米株式市場を襲う
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M83ZM26TTDTS01.html
ナイト・キャピタル:取引障害損失4.4億ドル、一部の予想以上
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M84T406VDKHT01.html
米ナイト:誤発注問題「総力挙げて」克服へ−破綻懸念の声も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M852W56VDKJS01.html
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 06:01:39.38
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティ
の割合で国債分散投資をしております。その他、外貨預金として米ドル、
豪ドル、カナダドル、NOKを保有しております。今後は更なる分散投資と
外貨預金の拡充を図りたいと思います。

IMFの指摘には驚きました。わかってはいたことではありますが、この
タイミングで言うのは、かなり難しい局面だということだと思います。
粛々と準備をする必要があるでしょう。今後も皆さんと意見交換を続け
たいと思います。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 06:06:03.87
対ドルはヨコヨコだね
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 06:08:23.22
朝の分散投資さん、おはようございます\(´O`)/

働こうとしない人の嫉妬心はとどまるところは知りません\(^o^)/

そんな人は放置して、外貨様目指して頑張りましょうq(^-^q)

国際分散投資は最高ですね(^_^)/□☆□\(^_^)
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 06:08:50.32
IMFがECBを評価、買い切りオペ実施への積極姿勢を歓迎
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M856856JTSEV01.html
  8月2日(ブルームバーグ):国際通貨基金(IMF)は2日、「欧州中央銀行
(ECB)が適切な規模の買い切りオペをはじめ、その他の非伝統的な政策措置
に前向きな姿勢を示したことを歓迎する」との声明を発表した。
声明では、「ユーロ圏における金融政策の浸透を修復する必要があるとのECB
の懸念をIMFは共有する。セーフティーネット(安全網)である欧州金融安定ファ
シリティー(EFSF)と欧州安定化メカニズム(ESM)の完全な実行の必要性にも
同意する。またこれまでにも強調したように、金融政策のみではユーロ圏が抱える
問題を解決することはできない。ただし他の政策が実施され効果を表す中で、追加
の金融緩和と非伝統的な支援策を実施すれば緊張が緩和されるだろう」と説明した。
原題:IMF Welcomes ECB Willingness on Outright Market Operations(抜粋)
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 06:10:18.11
IMFガーでどう動くかな?
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 06:11:11.34
ECB総裁:政府と協調し国債購入の意向−危機対応の新ページ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M84SOP6TTDT901.html
  8月2日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は2日、
ECBが欧州の救済基金とともに債券市場に強力に介入する意向を示唆し
た。ドイツ連邦銀行(中銀)の慎重姿勢にもかかわらず、危機対応を強化す
る考えだ。
ドラギ総裁は政策金利を0.75%に据え置いた政策委員会後の記者会見で、
「ユーロは逆戻りできない」と言明。「逆戻りがあり得るとの不安に関連した」国
債の高利回りは「容認できるものではなく、根本的な対処が必要だ」と述べた。
従って、ECBは「目的を達成するのに十分な規模の買い切りの公開市場操
作(オペ)を実施する可能性がある」と表明した。
ECBの行動が差し迫っているとはドラギ総裁が示唆しなかったことで、ユーロ
は下落、スペイン債利回りは上昇した。総裁は独連銀の慎重姿勢を指摘す
るとともに国債購入計画の詳細は今後決定する必要があると述べた。それでも、
債務危機との闘いの新しいページが開かれたことに変わりはない。ドラギ総裁は
資産購入を不胎化しない可能性も示唆し、ECBによる量的緩和に含みを残した。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 06:34:28.97
ECBが預金金利をマイナス圏に引き下げるとの観測後退=欧州短期金融市場
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT820793720120802

> デンマーク中銀がすでに実施している。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 06:44:04.34
> 欧州中央銀行(ECB)は2日の理事会で、
> 主要政策金利であるリファイナンス金利を0.75%に据え置くとともに、
> 下限金利の中銀預金金利もゼロに、上限金利の限界貸出金利も1.50%に
> それぞれ据え置いた。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 06:49:43.64
ロイター調査:ECBが9月に利下げ、スペイン・伊債買い入れも
2012年 08月 3日 03:54 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87101U20120802

ESMへの銀行免許付与は不可能とのECB総裁の見解を歓迎=独経済相
2012年 08月 3日 04:25 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT820785520120802
 [ベルリン 2日 ロイター] ドイツのレスラー経済技術相は2日、ドラギ欧州
中央銀行(ECB)総裁が、欧州安定メカニズム(ESM)に銀行免許を付与す
ることはできないとの見解を示したことに歓迎の意を示した。
 ESMに銀行免許付与することについて、ESMを通じたECBによる実質的
な政府債務のファイナンスになりかねず、欧州条約に反するとしてドイツは、反
対の立場を示している。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 06:55:33.35
面白いのは、意外なほど国債が何故消化されてるか理解されてないんだよな。
もう値上がり益目当てのマネーゲームで買われてのは一目瞭然。
もっとも、ゲームの最中はいくら説明しても理解できない人がほとんど。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:00:07.61
グロース氏:市場は我慢の限界超えた−伊・スペイン債で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M854DA6JTSFG01.html
シティ、ナイト・キャピタルとの一部取引を当面控える-関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M85BSF6K50Y901.html
極端な円高なら介入も正当化、最高値接近が目安か−加藤元財務官(1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M82I530UQVI901.html
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:03:10.31
ソニーの決算も悪いのう。
ルネサスの工場閉鎖とか言ってるし。
相変わらず土建とナマポに金が流れるだけの日本。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:07:51.59
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 

ダウちゃん続落で外貨資産の大暴落(笑)が止まらひんがなぁああああ(笑) 

外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑) 

朝イチで外貨資産全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁあああああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああ(笑) 

427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:09:53.10
UPDATE3: NY外為市場=ユーロが下落、ECBが迅速な措置見送り失望売り
2012年 08月 3日 06:51 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT820815120120802
スペイン10年債利回り再び7%台、ECBの決定に失望
2012年 08月 3日 03:41 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87101Q20120802
UPDATE2: ECB、流通市場での国債購入準備を表明 救済基金の稼動前提とも
2012年 08月 3日 03:34 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT820756920120802
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:11:08.16
金利でウハウハしたいですから、by ドラキュラ
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:18:26.06
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:25:04.43
アメルカの新聞で、円高が日本の世代間格差を助長してるという記事が出てたそうだ。
日本では触れようしたない話しなんだけどね。円高で工場が無くなれば、
若年世代は雇用がなくなり、限られた収入の老齢世代は、
円高メリットをフルに享受できる。

当たり前の話しなんだけど、何故か日本では触れようともしない。
ヒキニートが増加したのも円高と無関係ではない。

日本の上層部、知識人という連中は、都合の悪いこと、
本当にヤバイことは触れようとしない人が多いからな。
事が起きたら、想定外とかいって言い訳して逃げるだけ。

日本の軍部は戦争に負けそうだと教えてくれたか?
満州でソ連軍が侵攻しそうだと教えてくれたか?
原発で全電源喪失が超危険と教えてくれたか?

日本国内の情報や定説ばかり見ていると、
とんでもない結果が待ち受けてるから。
特に深刻な話しほどな。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:33:19.52
いよいよ米国株、通貨、債権トリプル大暴落の導火線に火が点いたようだ。 

ダウのバブル崩壊は勿論、実は一番危ない米国債権である。
これ以上の金融緩和でドル紙くずを選ぶ事はできない。 
どちらに進んでもトリプル大暴落は避けられないのである。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:37:38.83
ここは一発、ヘリコ、バラマキを貫いて欲しいところ
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:43:22.66
日本はバラマキしないからダメリカがダウ大暴落でたまらずQE3を実施して 
→ドル紙くず 
→米国債権、通貨、株トリプル大暴落で確定かな。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:45:35.25
QE3は大統領選の目玉にしたいのかも?
2択です?
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:47:45.84
米国は暴落している株、通貨より米国債が一番危ないという話は説得力ありますね。 
最近のIMF、民主の前原の発言は、もっと米国債を買ってくれ、
政府だけじゃなく、日本の金融機関も買ってくれという焦りが感じられます。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 07:51:20.38
株式会社ダメリカですから
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 08:03:23.60
当初の予定は大統領選でQE3
→大統領選後の米国債権、株、通貨トリプル大暴落が既定路線でした。 

しかし米国株の予想外の大暴落で、もはや導火線に火が点いた状態になってしまいました。 
また失業率悪化と消費低迷の長期化が鮮明になった米国は、 
QE3をやらない可能性が出てきました。 
そうです、アレしか最後の手段はありません。 
いずれにしてもドル資産の大暴落、紙くず化は避けられなくなったようです。
438善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/03(金) 08:59:57.54
現代若者論

さて、この中で彼を理解できる人は一体何人いるか?o(^▽^)o

『絶望の国の幸福な若者たち』古市憲寿/講談社
 若年層の多くは非正規雇用者として不安定な生活を余儀なくされている。大卒の内定率も低く、就職浪人をする学生も多い。
高齢化の進む日本において、現役世代に対する負担が重くなっていくなか、なぜ日本の若者はこんな不遇な状況で立ち上がらないのか。
古市憲寿は、「答えは簡単」だという。〈なぜなら、日本の若者は幸せだからです〉。
 ユニクロ、マクドナルド、ユーチューブ、Skype、お金をかけなくても、毎日楽しい生活をおくることができる。現代の若者の生活満足度はここ40年間のなかで一番高いそうだ。
「国民生活に関する世論調査」によると、2010年の時点で20代の70.5パーセントがいまの生活に満足している。
格差社会や世代間格差といわれ、上の世代は「いまの若者はかわいそう」と口をそろえて言うけど、そうは思わないと古市。
電化製品やコンビニもなかった80年代に戻りたいか? この本では、各世代の「若者」を「ざっくり」と把握できる。
 俺も、いまの生活に十分満足している。高い車やクラブに行ったりなんてしたいとも思わない。家で毎日ゴロゴロネットをできればいいなと思う。
オジサンオバサンたちの「いまの若い人はかわいそうだね、私たちの若いころなんて」みたいな思い出話がはじまったら、思いっきり言ってやりたい。
「僕たちはいまが一番幸せです」と。
 

439善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/03(金) 09:19:00.30
>>430
>>日本では触れようしたない話しなんだけどね。円高で工場が無くなれば、
>.>若年世代は雇用がなくなり、限られた収入の老齢世代は、
>>円高メリットをフルに享受できる。
>>当たり前の話しなんだけど、何故か日本では触れようともしない。
>>ヒキニートが増加したのも円高と無関係ではない。

それでも彼ら若者は幸せなんです。( ・∀・)b OK?


440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 09:19:28.47
だんだん僕の顔が五木ひろしに似てきた。

この先生き残るのは"心"の勝ち組のみ。
金が沢山あっても心が満たされてなければ、それは勝ち組とはいえない。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 09:24:31.03
電機産業ダメダメになり、国の借金が1000兆円もあり、資源もない日本。
でも、欧州とアメリカのほうが先に破綻の危機に来ているため不思議と円高です。

この千載一遇のチャンスを逃さず、海外の資源とか特許とか食料とかの権益を
買い集めておくのは、後々のためになるであろう。資金に余裕のある企業には
頑張って欲しいものです。

ただ、あまりハデに集中してやりすぎると、摩擦を生むので・・

あっ、中国とかはもうやっているか・・




442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 09:32:38.89
ヒキニートの話題には即座に反応、しかも怠け者を擁護。
自分の境遇が簡単にレスでバレてしまう。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 09:36:23.07
いろいろ表現はあるが、要するに「幸せ」とは
そんな単純なものでないって事だ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 09:42:25.75
>>438
慢性の肩こりの人が、肩こりが常態のために気にならなくなることと似てる
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 09:45:47.38
株価の下落もシャープだね
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 09:51:40.37
ヒキニートには満足でも、親はたまったもんではないな。
まさに怠け者トーク。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 09:56:39.95
残念だけど最後には 
働き国に税金と国民年金を収めた者が勝つ。 

確かに団塊は金を持っていたが、
藤巻(笑)や六本木の巫女さん(笑)の日本破綻詐欺(笑)に煽られて国際分散凍死(笑)で大損こいている(笑)
結果は

一生懸命働き、邦銀に貯金した若者の完全大勝利であった。

正義は必ず勝つのである。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 09:58:06.30
>>447
良かったなw団塊大勝利だなwww
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 10:12:33.86
シャープの方針は正しい。
使えない奴はカットする。
それが正常な競争社会というもの。
不要な人、そして不要な会社(組織)をどんどん削除していきたい。
僕(ミロク)の仕組みに向けてね。てぃひ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 10:30:56.18
日本人であるならば
働いて税金、年金納めてりゃ
必ず社会保障に守られるので
義務を果たしている労働者は
年代関係無く勝ち組
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 10:46:04.60
>>438

>現代の若者の生活満足度はここ40年間のなかで一番高いそうだ。

wwwwwwww
具体的なデータが無さそうな発言だよなwwwwwww
高い「そうだ」だとよwwwww
生活が苦しいと感じる世帯が7割の国で昔より幸せだってよwwwwww
爆笑wwwwwwwwwwwwww

>ユニクロ、マクドナルド、ユーチューブ、Skype、お金をかけなくても、毎日楽しい生活をおくることができる。

ユニクロ、マックにパソコンで幸せって・・・・・
どんだけ不幸な若者集めてんだよ、この著者ww

>家で毎日ゴロゴロネットをできればいいなと思う。

まんまニートじゃねえかよ、これwwwwwwwwwww

>高い車やクラブに行ったりなんてしたいとも思わない。

そもそも高級車やクラブが幸せのバロメーターなんて何十年前の話だよwwwwww
すごいアホな本だな、これwwwww
書いてるやつ絶対団塊だろwwwwwwww
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 10:53:02.26
善アホ、今日も電波ネタ満載だな
453yasu ◆.ZySJZQLas :2012/08/03(金) 10:57:47.09
しかし、よくよく考えてみれば、風呂付で冷暖房がある住処を手に入れちまえば、
後はネット、テレビを見て、8時間寝ちまえば別に不幸でもなんでもないよな。
不幸というのは、不快感が多いということで、幸福というのは不快感がないということ
なんだから。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:13:19.58
ダメリカみたいにバットマンの映画見て射殺されることもないしのう(笑)
円高デフレ(笑)で円持ってる人は実質資産倍増や(笑)
しかも
朝から八木かなえタンで抜いて、田中理恵タン、締めは、さおりんでまた抜く(笑) 
かすみんと寺本ちゃんペロペロや(笑)

日本人に生まれて良かったのう(笑)
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:15:19.50
競争原理の働かない公務員が唯一の勝ち組。今はね。
456yasu ◆.ZySJZQLas :2012/08/03(金) 11:43:50.77
>>455
公務員が勝ったといったって、生活実態はどうってこともない。
大金持ちでフェラーリでも乗り回している公務員なんていない。
日本はホームレスが2万5千位しかいなくて、底辺の家でもエアコンがあったり、
テレビ、冷蔵庫、洗濯機がある。
アメリカのホームレスは75万人近くいて、底辺はトレーラーハウスに住んでいて、
ガソリンがないと動力が動かないのにガソリン価格は高騰して、どうにもひどい生活を
強いられている。
それに比べりゃ日本の若者はずっとましだ。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:49:06.69
>>456
>それに比べりゃ日本の若者はずっとましだ。

いつまで、そういう状況が続けられるか?が財政破綻と関係してますね。
458善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/03(金) 12:03:08.61
>>451
まあまあまあ、これも読んでくださいよ。(*゚▽゚*)

若者不在の若者論、20代が反論「絶望の国の幸福な若者たち」の著書、古市憲寿氏に聞く。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO36362540Z01C11A1000000/
「この現象を説明するのが、社会学者の大沢幸真氏の説です。大沢氏によると、人は『将来はより幸せになれるだろう』と考えたとき、
現在の生活に満足できないと感じる。
一方で自分はこれ以上幸せになれると思えないとき、今の生活に満足する。
将来に希望が持てないからこそ、今に希望を感じるという現象が起きているのではないでしょうか」
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:10:21.69
>>454
さおりんって誰?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:13:30.51
上から下まで実態以上の金のかかる生活をしすぎているというのはあるだろうね
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:32:40.31
そういうのは高齢者と地方公務員だけだろ
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:47:45.49
さおりんって真っ赤ん爺のこと
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:53:06.83
真っ赤ん爺で抜く
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:00:00.30
日本政府の財政破綻とは、日本の引きこもりニートが死亡する事
つまり
物凄い超インフレになって政府は年金をスズメの涙しか出せなくなる
ヒキニートの親たちは年金収入激減、預貯金パーとなる
ヒキニートを食わせる金は無くヒキニートともども飢え死に
日本の国からヒキニートは消滅して万歳!
とこういうわけです。

465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:00:18.62
実は目で見ている映像は真実ではない
網膜には盲点があり、そこに映る映像は神経を伝わらない
なのに脳が精巧に穴を補正してあたかも見えているように錯覚させる
自分にとって不要なもの、見たく無いモノは作り替えフイルターされる
現実世界とは脳が作りだしたバーチャルなのである
同じ世界なのに、恋愛中は世の中バラ色、失業すれば世の中灰色、という訳
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:02:18.08
Googleで、さおりんで画像検索すると、とても青少年には見せられない画像が出てくるな。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:09:24.79
真っ赤ん爺は破たん前に(笑)
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:14:56.75
こ、こ、こ、こどくしゃぁああああああ(笑) 
孤独死(笑) 

団塊共産主義者、今どんな気持ち?(笑) 

こどくしゃぁああああああ(笑) 
こ、こ、こ、こどくしゃぁああああああ(笑)
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:29:34.22
ダウちゃん空売り大成功(^^)/▽☆▽\(^^) 

外貨資産が大暴落で嬉しいです(^^)/▽☆▽\(^^) 
ゴールド大暴落で嬉しいです(^^)/▽☆▽\(^^) 

日本国債が世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりで嬉しいです(^^)/▽☆▽\(^^) 

国際分散凍死ゃぁああああああ(笑) 
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:35:38.06
魔法の呪文

真っ赤ん爺で抜く
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:36:03.12
>>468
大丈夫
ヒキニートと餓死するから孤独死にはならない。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:39:42.14
日本孤立死
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:43:05.04
みんなのアイドル真っ赤ん爺(^^)/▽☆▽\(^^) 
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:49:25.91
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 
ダウちゃん大暴落が止まらひんがなぁああああ(笑) 
わしの外貨資産がぁあああああ(笑) 
紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑) 

今から外貨資産全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁあああああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああ(笑) 

475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:50:30.71
日本人であるならば
三大義務を果たしましょう

需要がない今稼いだ以上に使う義務
日本選手を応援する義務
ここで日本国債は安全と説明する義務
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:09:20.42
真っ赤ん爺で抜く義務
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:16:53.58
ダウちゃん空売り大成功(^^)/▽☆▽\(^^) 

478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:46:42.98
真っ赤ん爺をコキ降ろす義務
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:51:47.19
真っ赤ん爺を分散する義務
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:55:32.39
豪ドルちゃん割れとぉぅぁあああああ(笑)  
外貨しゃまがぁあああああ(笑) 
わしの外貨資産がぁあああああああああ(笑) 
コアラ禿げぇえええええ(笑)
国際分散凍死ゃぁああああああ(笑)
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 15:01:29.44
真っ赤ん爺の夢である匿名掲示板で認めてあげて嫉妬してあげる義務
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 15:13:54.42
仕事という椅子の数が椅子に座りたい奴の数より遥かに少ないのが日本の現状、
そしてその椅子の数は時間を経るにしたがって減ることはあっても増えることは無い。
今椅子からあぶれてる奴が物凄く頑張って椅子を手に入れるということは、
誰かを蹴落として椅子を奪うということ。

こういう現状も知らないで他人をヒキニート呼ばわりして笑ってるような奴が、
真っ先に椅子から蹴落とされることになるんだろう。
誰かに蹴落とされなくても近いうちに今座ってる椅子は自然消滅するだろうけど。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 15:18:13.62
バカだな。ヒキニート呼ばわりして笑っているやつはニートだよ。
いつもいるだろう。アイドルだよ。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 15:37:17.94
>>482
負け犬が何を言う
椅子なんて関係ない
昔から「男は甲斐性」という
金のない男はクズ。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 15:51:45.36
真っ赤ん爺に家庭のほかに愛人がいるとでも?甲斐性?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 15:53:11.42
そもそも孤独な守銭奴
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 15:57:12.52
ハロワ見てこいよ。給与の安くてきつい仕事ならいっぱいあるよ。
そしてこれからも底辺を支える労働者は不足し続けるだろうと予想されている。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 16:00:33.24
朝の分散真っ赤ん爺性格悪いな
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 16:30:03.92
>>487
ヒキニートにはうってつけの仕事。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 16:35:52.06
>>489
親の家にパラサイトしながら薄給で働くのも、言うほど悪くないと思うのだけどな。
仕事がきつくないという前提が必要だが。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 16:42:15.65
真っ赤ん爺に甲斐性どころかわずかな才覚さえあるように見えないが。分散投資も見てのとおりだし。
農地の相続か?
とりえといえば思わず抜きたくなるキュートなバディ
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 16:58:24.84
真っ赤ん爺も消費者金融で借金して国際分散凍死(笑)して、 
含み損抱えて大変なんや(笑) 
はりせんぼんの豚の方に激似(笑)の嫁に毎日、折檻されとる(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 16:59:32.24
真っ赤ん爺のバディはマジたまんねえよ
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:00:10.95
「真っ赤ん爺」を書く奴は支離滅裂
医者に診てもらったほうが良い。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:05:21.09
今日も世界一安全資産の日本国債は買われまくり金利下がりまくり(笑)の大人気という現実(笑) 
世界最強通貨の円も震災後より円高デフレ(笑) 

円持ってる人は実質資産倍増や(笑) 
日本人に生まれて良かったのう(笑) 

わしも最近、さおりんから乗り換えた鈴木聡美タンで6回も抜いてもうたわ(笑) 
日本! 日本!一本!(笑)一本!(笑)
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:08:18.30
しかし鈴木聡美タンや八木かなえタンの笑顔はええのう(笑) 
日本人に生まれて良かったのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:30:04.71
ヒキニートの君も、 
まず一生懸命働いて、 
税金と国民年金納めて、 
鈴木聡美タンやさおりんや八木かなえタンの笑顔で抜いてみろ(笑) 
朝から晩まで(笑) 
日本人に生まれて良かったと思うはずだ(笑)
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:37:27.78
おいおいおいおい(笑)
よくよくかんがえてみたら真っ赤ん爺(笑)
含み損(笑)をいいことに税金払っていないんじゃないか?
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:39:25.67
「真っ赤ん爺」を書く奴は掲示板に張り付いているから
間違いなく引きこもりのニート。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:44:17.42
ツベコベ言わずに働けよ。
食事代も稼がないで、経済語ってる滑稽さに気づけ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:49:03.83
一番無能なのはネット三昧の怠け者では?
金なし、能力なし、やる気なし。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:49:16.94
6月の失業率は4.3%に改善、予想は横ばい−有効求人倍率も上昇
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7E8H51A74E901.html
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:49:49.46
マッカンジャーッ
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:51:07.47
税金納めろよ真っ赤ん爺
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 17:55:37.59
含み益出せよ
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 18:03:23.52
財政問題がどうなろうとヒキニートは論外。というかスーパーハイリスク。
外貨資産も、円資産も持ってないわけだし。
底辺だろうと仕事してるほうが正解。
親が他界してから社会復帰しようとしても、
現実問題として相当に厳しいだろう。

40代、50代になってから社会適応なんてできるのか?
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 18:08:25.68
問題が表面化しないとリスクが認識できないのは痛い。
そこが怠け者の最大の致命的な弱点。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 18:16:24.98
毎日アホなカキコミばかりしてる子供を
養う親が気の毒になる。

カキコミみたら親は泣くだろう。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 18:18:21.83
まずは聡美タンの笑顔で抜いてみい(笑) 
次は、さおりんや(笑) 
締めは八木かなえタンやど(笑) 

絶対何かつかめるで(笑) やる気が出てくるんや(笑) 
そしたら働けばええ(笑) 
まずは抜いてからや(笑)
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 18:18:37.28
ワロタに子供がいたとするなら、扶養を拒絶してナマポをあてがって貰いたいだろうなw
511アポロン:2012/08/03(金) 18:22:47.87
俺は子供8人だが キャバクラ譲と添い寝してるぞ。

512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 18:23:44.50
うんにゃ、わしはまだ八木かなえタンとエッティしてへんから子供はいない(笑) 
かなえタンとは結婚を前提にエッティさせてもらおうと思っとります(笑) 

513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 18:26:15.00
ちなみに鈴木聡美タンと、さおりんとも結婚を前提にエッティさせてもらおうと思っとります(笑) 
日本は一夫多妻制にして優秀な遺伝子を活用すべきやと思っとります(笑) 
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 18:33:16.12
日本株は反落、ECB対応失望と電機業界の収益懸念−シャープ暴落
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M85GJ407SXKX01.html

シャープ株が38年前の水準に沈む、巨額損失続き財務懸念―東京市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M85LGW6JTSF601.html
515善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/03(金) 18:53:58.39
パンパカパーん。
今週のビックイベント。
今夜は米雇用統計があります。
さて、10万人を切るかどうか、
みなさんはどう思いますか?ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 18:56:00.02
ええか、聡美たんの筋肉質の尻の谷間に顔を埋めたらほんまに最高なんや(笑) 
日本人に生まれて良かったと思うやろ(笑) 
で、さおりんがオッパイでわしのティム君挟むわけや(笑) 
ふっ、わしの負けや(笑)、そのまま、かなえタンと熱い口づけが始まるんや(笑)
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 18:57:36.63
米の雇用なんてどうでもいい
お前が雇用されるようにガンガレw
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 19:13:43.15
雇用統計次第で為替、株価が一気に動く可能性があるぞ
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 19:38:39.27
それはない
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 19:42:53.20
可能性がある
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 19:47:56.90
もう日銀国債買取で全部の国債を償還してしまいましょう
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 19:52:16.28
もう日銀国債買取でスペインに25兆円融資しましょう。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 19:53:55.56
その代わり放射性廃棄物を受け取ってもらうの
これでウィンウィンの関係に
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 19:55:29.52
外貨準備にユーロといってたやつは今ななんていってるんだ?
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 19:58:36.20
今の円高が異常
もっと外貨を買いまくらなきゃ
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 20:01:09.45
金利アゲアゲ気味の米国債に突撃したほうがいいんじゃね
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 20:06:57.71
公共事業のように適当にやるなんてやるべきじゃない
金を買うにしても高値掴みすべきではない
米国債でも同じ
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 20:10:51.62
中途半端に突っ込むから痛いわけで、やりまくれば液が出るんじゃね?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 20:14:05.57
> 長期金利の低下余地まだある、下限は日本0.6%・米国1.1%=高橋・三井住友銀専務
金利サゲサゲ、ネタ?
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 20:41:23.83
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK086626020120803

長期金利の低下余地まだある、下限は日本0.6%・米国1.1%=高橋・三井住友銀専務


記事を読むと凄いこと書いてあるね。債券バブルを感じている。降りられるよう細心
の注意を払っているだって。

ようは完全に値上がり益目当ての相場という認識。マネーゲームで買ってるだけだと
思われる。どうも金利先生が睨んだ通りみたいだ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:06:39.40
金持ちしかわからない世界だから
貧乏人は黙ってろ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:13:10.39
2,000年比、所得1,500万円以上の日本人は4割減った。
一方、年収2百万円未満の日本人の全人口に占める比率は変わらない。

日本は、貧乏人が増えたのではなくて、中金持ちが減ったわけだ。
高級品が売れない、支那のまがい物がよくうれる日本になったのは至極当然の話だ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:13:31.38
雇用統計の数値みて株を売ったり、買ったりするのはアホなんだ。
まあ、瞬間的な値動きで儲けようという人には重要なんだろうけど。

エコノミストは飼い主が下げで儲けたいと思っていれば、
わざとテキトーに過大な予想だし、
上げで儲けたい意向なら、わざと過小の予測をする。
そうした主用エコノミストの予想平均より高いか、
低いかで瞬間的に相場が上下するだけ。
そもそも雇用は景気遅行指数だから、景気の先行
みるには意味がない指数なんだけどね。

バフェットみたいな投資家は雇用統計見て投資先を決めるなんてしないだろう。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:16:03.27
つまりバディなバディ。キュッとくびれてバンとくる。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:17:53.12
暑くて脳が溶けるかと思ったぜ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:30:21.24
天才 柳沢教授がお薦めするのは
海外分散投資
です。
為替の2国建てだと手数料貢ぐだけのスグレモノです
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:35:16.54
ナイスバデ
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:36:48.01
だれだよ柳沢ってよ
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:39:02.15
貢ぐだけのスグレモノってなにいってんだよ
脳溶けてんじゃないのか?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:45:05.13
手数料稼ぎたいのなら、客引きせんと
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:46:23.04
つまりメガバンは「短期をいっぱいもってるからいつでも逃げられる」というわけだ
じゃあ長期ばっか保有してる金融機関は?
当然ガタガタになるでしょうな
542善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/03(金) 21:49:36.80
今回は僕を裏切らなかった。
只今上昇中!!!

米・7月失業率
前回:8.2% 予想:8.2% 今回:8.3%

米・7月非農業部門雇用者数
前回:+ 8.0万人 予想:+ 10.0万人 今回:+ 16.3万人
543記憶喪失した男 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/03(金) 21:50:48.78 BE:2189932984-2BP(3)
244 名前:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/03(金) 21:48:29.93 2BP(3)
ちなみに、円高のおかげで、アメリカのGDPは1400兆円から1100兆円に下がりました。
日本経済は順調です。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 21:51:27.64
>>541

三井住友はこないだも逃げ切る発言してたからなあ。
2010年秋には国債の保有年限を2年程度にしていたらしい。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 22:25:28.33
為替方面に大きな?動きが
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 22:59:46.33
嫉妬はするな、仕事しろ。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 23:01:48.96
為替介入で
月曜日から日経爆揚げ
548善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/03(金) 23:11:43.30
ダウ平均爆裂!
200ドルアップ!
コアラ円ロングで入れました。
では、もう寝ます。(o・・o)/

>>547 ちなみに安住君に日銀砲を撃たないよう
指示しました。( ・∀・)b OK!
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 23:46:42.20
>>546
嫉妬は集めるだろうね。
あんたのからだは女の敵だよ。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 00:34:21.94
インタビュー: 世界の金融市場は「緊張状態」、リスクオフの流れは続く見通し=高橋・三井住友銀専務
2012年 08月 3日 19:42 JST
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK086633020120803
現在、0.7%台にある日本の長期金利は0.6%、1.5%台にある米国の長期
金利は1.1%台を下限に推移するとの見通しを示した。

 今後の金利見通しについては、世界的に金利低下余地が残っているとし、「調整
はあるにしても、本質は変わらない。ベクトルに大きな変化はないとみている」と説明、
運用面では「コントロールできる範囲内でしばらくはチャンス」と語った。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 00:38:03.82
朝の分散投資さん、こんばんは\(´O`)/

明日早朝から友達とバカンス行きますので今日は夜のご挨拶\(^o^)/

うらやましい美貌の持ち主なんですね。私嫉妬してしまいますq(^-^q)

でもプロポーションと美肌で嫉妬されるのは最高ですね(^_^)/□☆□\(^_^)

552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 00:41:02.60
米短期金利先物が下げ幅拡大、予想上回る米雇用統計受け
2012年 08月 4日 00:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87200I20120803
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 00:41:48.71
欧米株爆上げだな
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 03:34:32.40
社債購入名目、1億2600万円だまし取られる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120803-OYT1T01478.htm
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 04:22:12.19
資産があると安心ですね(*´∀`)♪

資産がないと不安ですね((((;゜Д゜)))
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 04:23:28.68
手法は被害者のタイプにもよりそう。
実行は断片的な情報を与えてサクラを使ってそうだな。

収支調べてカネに困ってそうなら防犯カメラの視野内で高価そうな財布をわ
ざとらしくチラつかせて確実な窃盗をさせるとか。

ネットの操作履歴と仕事とプライベート調べて特定の言論や動作に弱そうな
ら通過するときに雑談を装ってするとか。

特定の用事でカギをかけずに外に出る癖があってその間誰もいないか寝てる
なら印鑑や指サックをたまに一個盗んでなくしたように見せかけるとか。
これは扉に細工しとけば問題ないがな。

髪を染めてる危なそうな連中を多数合法のラインで特定されないようにメンバ
ーを変えながら被害者の周りを徘徊させるとか。

そろそろワンパターン化してて平気になってきたのは喜んでいいやら悲しいやら。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 05:00:37.42
また嫉妬されそう(o^ O^)シ彡☆
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:18:02.79
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際分散投資をしております。その他、外貨預金として米ドル、豪ドル、
カナダドル、NOKを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨預金の拡充
を図りたいと思います。

三井住友銀行から発せられる発言は結構厳しいものがあります。以前にも同様の
趣旨の発言が出ていたと思います。国債市場は、私も値上がり益目的だでの様相
というのは同感です。やはり粛々と準備を継続する必要がありそうです。今後も
皆さんと意見交換を続けたいと思います。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:25:09.05
朝の分散投資さん、おはようございます\(´O`)/

働こうとしない人の嫉妬心が極限状態(´∇`)

自業自得なので、そんな人は放置しましょう(o^ O^)シ彡☆

目指すべきは外貨様ですq(^-^q)

国際分散投資は最高ですね(^_^)/□☆□\(^_^)
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:49:52.85
朝の分散投資さん、おはようございます\(´O`)/

含み損を抱えた人の心労が極限状態(´∇`)

自業自得なので、そんな人は放置しましょう(o^ O^)シ彡☆

目指すべきは円様ですq(^-^q)

ストレスゼロの日本国債は最高ですね(^_^)/□☆□\(^_^)
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:54:07.98
嫉妬心全開の怠け者が早速登場。

嫉妬はするな、仕事しろ。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 07:01:17.48
朝の分散投資は面白い。
株価が上がろうが、さがろうが、ほとんど
相場の動きにはコメントしない。たまに株に投資とか言うが、
あんま相場に合わせた感じではない。
563アポロン:2012/08/04(土) 07:07:27.17


    破綻するの 破綻しないの馬鹿どもが何ぬかす。

    もう破綻して動きが取れないことに気が付ぬか。


564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 07:25:00.88
為替が動いた
ダウに釣られて
月曜日は日経爆上げ確実だ
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 07:25:27.55
株価の激下げ見れば日本の状態がわかるというもの。
リーマンショック直後より酷いくらいだろ。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 07:44:56.64
くそが!人事院が国家公務員給料削減しないしボーナス据え置き、ふざけるなよ!
給料削減半分ボーナスゼロにしろ!
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 07:53:39.53
地方公務員もね
568善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/04(土) 07:57:11.82
月曜日は日経平均200円は上がりますよ。o(^▽^)o
今日は銘柄選定でもしますか。
皆さんはどこの株がいいですか?( T_T)\(^-^ )
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:08:07.29
日経ETF
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:20:11.07
政府・財務省・日銀が民間企業が死滅しても国債に
金を集めることを最優先してる以上、よほど競争力がある企業以外は
日本株はダメでしょうね。日本株は財政問題が顕在化し、大騒ぎに
なってから狙おうと考えています。個別狙いでね。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:51:07.19
日本の個別株は増資しまくりだから
爆弾を抱えているようなもの。
572善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/04(土) 09:14:17.64
>>569
ああ、確実なところと言えばやっぱりそうですよね。
有難うございました。日経225を買うことにします。(_ _)
573善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/04(土) 09:15:40.64
>>570
今のご時世、僕が心がけているのは、急上昇した株は即座に空売り。
買いは安い時だけにして、長く持たない。値幅は期待せず、小刻みに利食いをする、ですか。
だから東証が伸びないんだと言われても、これが現実ですよね。( ;∀;) カナシイナー
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 09:21:17.62
>>571
>日本の個別株は増資しまくりだから
>爆弾を抱えているようなもの。

もう、破裂後の爆弾を後生大事に抱えています
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 09:25:02.39
>>574
大多数の個人投資家だわなw
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 09:59:56.10
ワロタは投資よりも働くこと考えたほうがよい。
脳内で何をしようと、現実世界では怠け者でしかない。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:08:39.87
もう、国債破綻スレは頭の破綻した方たちの巣窟と化してますよね。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:14:37.02
外貨様は考え方が健全だろ。
指摘してたことがNEWSに流れるようになってきている。
頭が破綻しちゃったのは、生活破綻に怯えてる連中。
2ちゃんでのキャラ設定とか無駄なことに力を注いでいる。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 13:00:07.85
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120804/wec12080407010000-n1.htm

シャープ、創業100年目の試練 5千人削減でも見えない“明るい未来”
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 13:16:08.47
今こそ"シャープ"にすべき
なんつて。(ちなみに自分の使ってる携帯はシャープ)
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 13:19:19.39
自分の使っている筆記用具もシャープペンシル。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:37:55.86
問い
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?

回答
破たんしません.
借金を頼まれた 富裕層が あせり始めました なんとかしなきゃあね
それで 野田が 命がけで 増税に執念を燃やしています.

でも 言っておきます
増税しなくても 絶対い 日本は破たんしません.
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:35:22.23
問い
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?

回答
破たんします
日本国民から借りています
とても返せる額ではありません
日本国民が全財産を日本政府に寄付すれば破綻しませんが
それは考えられません。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:08:23.22
貸し借りの流れを段階を踏んでよく考えましょう
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:23:47.64
平成の徳政令を発令すれば
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:24:49.44
政府と民間は別会計
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:44:09.63
http://www.world401.com/401k/world_401k.html

世界の年金資産の運用ポートフォリオ(資産配分)
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:52:30.02
日本の年金は利回4%くらいを前提に運用だっけ?

たぶん日本最大の蛸足ファンドは年金だろう。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:58:00.12
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120802/mcb1208022035032-n1.htm

米が10年足らずで液化化石燃料の純輸出国へ エネルギー安保激変
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:07:51.21
朝の分散投資は結構まともな考え方だなあ。

投資のポートフォリオは変な構成ではないし、保有外貨も
政治的に安定し、しかも資源がある国の通貨で構成されてる。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:18:23.19
アメリカは戦略的な意味で石油の大部分を輸入で補っていたが
完全国産でも十分賄えるからな
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:26:14.52
>>583
あなたに問う
日本の民間の負債総額は700兆だが現金流通量が8兆円にすぎないので
もう民間は借金は出来ないのでしょうか?
もし仮に民間が負債を全て返済したら日本経済はどうなるんでしょうか?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 18:03:17.33
現金流通量とかアホww
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 18:06:06.02
現金流通量とかアホwwとかいう無知
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 18:13:13.45
日本短期公社債ファンドが暴落しとる
シャープの影響?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 18:16:22.49
>>591

ガスだけでなくオイルもシェール層から採掘可能になったらしい。
アメリカが資源大国であるのは昔から。何故か日本人の一部は過小評価
したがるけどな。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 18:18:17.15
現金の移動じゃなくて
電子化されたデータの移動のほうが多いんじゃね
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 18:45:44.00
金融機関など何百兆と移動させてるで
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 20:26:03.73
政府が発行した国債は、銀行や保険会社や、郵貯が持ってるんだろう。
政府が破綻しました、償還できません、利息も払えませんなんて言い出したら、
金融機関はどうするんだろう??
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 20:27:26.08
潰れます。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 20:31:05.72
え、日銀さんが刷ればいいんじゃあ
602善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/04(土) 21:26:55.04
いえ、政府自身でお金を発行すればいいんです。(;´Д`)ハァハァフンフンソウソウ
603善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/04(土) 21:41:00.18
評論家の中で、日本が破綻する、破綻すると騒いでいて
そんな人たちに限って、日本円をしこたま稼いで貯めていますよね。
本当、この人たち恥ずかしくないんですかね?(;´Д`)ハァハァフンフンソウソウ
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 21:44:13.40
昔から、不安煽ると儲かるらしいからね
FUD?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 21:55:06.03
> (2)先物であるため、空売りを比較的行いやすいこと
by インサイダーお騒がせ会社

おい、空売り薦めとるぞ
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 03:53:13.25
見ていれば危機が深刻化してることがすぐにわかる。
10年物国債で償還まで1〜2年の銘柄が、新発時の利回1.5〜1.7%。
こいつの償還が終了すると、ほぼ1.4%以下のものになる。僅か
0.7%程度の金利上昇で採算割れを起こす。ようは高値のうちに利益
確定しとかないと危ない銘柄のみとなる。地銀なんか新発時より低い
利回りで買っているから、採算割れ起こすのも早い。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 03:55:07.47
そりゃあ、ヒキニートより円預貯金もあるだろ。
危なくなれば最低限残して外貨等にも換えられる。
一番恥ずかしいのは、稼ぎもないのに経済語ってるバカ。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 03:55:39.12
ブヨブヨの容姿の醜さは異常
609善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/05(日) 04:39:49.16
賭けてもいい、5年以内に破綻はしません。
この人言い過ぎでしょう。( T_T)\(^-^ )

6月15日(ブルームバーグ):著名投資家ジョージ・ソロス氏の投資アドバイザーを務めた経歴を持つフジマキ・ジャパンの藤巻健史社長は、日本の財政が5年以内に破綻する可能性があると指摘した上で、
基軸通貨であるドルを中心に先進国通貨建ての資産に分散投資をすべきだと提言した。
藤巻氏は14日のブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、「消費税の引き上げをしても焼け石に水。
財政破綻の時期が多少遅れるだけで危機は脱しない」とし、財政黒字化には消費税は27%程度が必要との見解を表明。
その上で、「破綻がいつ起きるか分からないが確率は高いと思う。
3年先に起きるかもしれない。今のままでは5年は持たないだろう」と説明した。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 04:52:47.83
万が一 首都直下巨大地震が発生してもですかぁ〜?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 05:31:20.32
カナダは石油埋蔵量世界第二位だったんだ。
俺もカナダドルを買っとこ。一度に買わず時期をずらしながら
買うことにした。政治も新興国と違って安定してるし。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 05:43:28.66
僕の整理整頓w   只並べただけですが・・・ 開いたらちょうど良いタイミングで台風が沖縄を直撃・・・w

僕もパンティー大好きなので日経読んでますhttp://www.nikkei.com/
僕もパンティー大好きなので東京都大好きですhttp://www.metro.tokyo.jp/
僕もパンティー大好きなので夏の常連のNHKhttp://www.nhk.or.jp/  この夏の奇跡に期待w


明日のお天気コ〜ナ〜  天気予報のおねぇさんはスカート限るっす(笑)   8月なので、一応時事もお勉強中です! テヘッw

低気圧の目と天気予報   台風沖縄に来ておりますw

最初の原爆実験
1、(爆発の)中心は ばかげたもののために そのような こぶ(きのこ雲)を 作るだろう
2、雪のような死の灰が 降るだろう  なんと! それほど多量に そして 強烈な
3、実験場は(放射能の)減少の状態で(権力者・化学者たちを)奮い立たせに来るだろう
4、何と! (人類の)優位が 国王のような原爆に 屈服するだろう

意訳[その2]
原爆実験成功後
1、地域と 顔つき (原爆科学者たちの)多量の 冷や汗を こごえさせるだろう
2、その時 人々が 肉食を許されている聖木曜日のような気分で (実験結果を)崇拝しに 来るだろう
3、何と! かくのごとく ひどい 火の爆弾は 決して ない だろう
4、4者(米英ソ中の権力者)の 役割が それを 敬いに 来るだろう

V−B 第10章72番

ヒロシマ・ナガサキ原爆投下
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 06:06:04.65
1豪j80円以下でたくさん買ったから良かった。

こんどカナダドルを安値を狙って買っていこう。

朝の分散投資が持ってるNOKはイラネー。北欧通貨に興味なし。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 06:11:09.74
今日も嫉妬がきつそうです(*^O^*)
615頓珍漢:2012/08/05(日) 07:19:21.29
この掲示板も みな僕と同じ人たちですな。


616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:29:55.81
預金封鎖になったら、金の地金を持っている人の勝ちということですか。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:02:20.52
2ちゃんでは預金封鎖は簡単みたいに語られるけど、
実際にはかなり困難でしょうね。
それこそ、ハイパーインフレにでもならんと不可能でしょう。
国債の価値毀損程度では無理でしょう。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:46:30.12
地には堕ちたくない。
誰だって"高みの見物"をしたいもの。
さて、次はどこ(誰)が堕ちるかな。ウヒヒヒ
というのが閻魔王の目線。
なお、僕は"光"の天使である。まあね。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:08:57.57
今秋のヴェリタス読んだら、三井住友はあんま国債保有を増やしてない。
三菱が伸ばしてる感じだね。三井は発言通り何時でも降りるつもりみたい。
三菱にいたっては、粗利における債券損益が30%と、
他の二行よりも高い。国債にドップリ浸かっている。

目先の決算の為に国債を買ってるだけなのは明白。
まあ、予想通りの展開ですな。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:11:19.35
>>617
預金封鎖の条件は
☆日本国債の価値毀損、国債の政府保証が無くなり紙くずとなる
☆日本国債抱えている郵貯、銀行などは皆倒産すると政府に泣きつく
☆日本政府は日本国民よりも郵貯、銀行などを重要視する
☆諸外国から日本発金融恐慌が起きないように圧力が掛かる
☆預金封鎖によって日本国民の預貯金を没収する
☆暴動が起きるが自衛隊が出動して治安を保つ
☆国会の答弁では自然災害時における超法規的措置と突っぱねる
まあ、そんな具合
621善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/05(日) 10:44:01.41
預金封鎖の後に来るは新円切り替えですか。( ;∀;) カナシイナー
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:07:09.23
アメリカ財務省は金利上昇に転じると見ているようですよ。
日本は全く無防備ですけどね。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:09:24.61
>>621
日本国民の預貯金を没収出来れば、新円切り替えは必要ない
日本国債の穴埋めが目的なのだから。
624頓珍漢:2012/08/05(日) 11:10:06.61
>>621
新札の発行です。旧札との交換は一割です。
九割は交換不能とすます。

625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:14:45.99
新円切り替えというより、
電子マネーカードを強制し紙幣の廃止、のほうがありそう

カナダでは1セント玉が廃止になったらしいし…
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:17:57.04
どうせなら、今から毎年おカネを5%程度の下落で更新いこうよ。
2012年度用通貨は2013年度になると使えない。
2013年度用通貨を手に入れるには2012年度用通貨を政府に渡して交換してもらう必要がある。
でも5%ほど割り引いて渡される。
この分だけ政府がカネを刷って国債を買い戻す

627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:18:15.69
そもそもインフレで政府債務を圧縮できるのだから、
預貯金の没収なんて必要ない。
なんの法律改正もなく実行できる。
預貯金没収とか言ってるのは、怠け者がは、金持ちから金を取り上げ、
きっと自分達を養ってくれるとか勘違いしてるから。

お役人が怠け者を助けてくれると思うか?
助けられるほどの価値があると思う?

政府債務圧縮の過程で親の年金と預貯金に頼った怠け者は生活が破綻します。
まあ、ネットなんてできなくなるでしょ。電気と水道代だけでやっとになる。
怠けてきたツケを一括払いになるので覚悟していてください。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:24:20.88
>>627
マイルドインフレ化との違いは、
実質所得が下落していくのといかないのとの違い。
カネ更新ならば実質所得はそのまま。ただし金融資産が減っていく。
マイルドインフレならば、インフレの進展とともに所得が上がらないといけないが賃金上昇は難しい。
どうしても実質所得減となってしまう。
俺的には無駄に増えたおカネを削ってバブルを抑えておいたほうがいい気がするのだが。


629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:34:34.93
散々デフレで国債に金を集めたいたのが、
都合よくマイルドインフレなんて不可能。
マイルドインフレなんて政策は、債務規模が小さいうちに
こまめにやってこそ効果があるもの。

日本は大増税で経済を殺すか、高インフレで経済を殺すしか選択肢はない。
マイルドインフレなんて遅くとも小泉内角頃にしとくこと。
しかし、麻生内閣以降は国債に金を集める路線になった為、
もう政策的には財政を救う方法が無くなった。
後は最後の蓄えを使い果たしたら終り。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:36:52.06
国債金利は上がるというか上がってもよい。
国債はいったん売られ、しかし、あるところで買い戻される。
銀行としても国債以外の投資先はさほどない。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:37:17.99
いずれにしろ、貧乏人が増加し社会福祉を厚くしたら
税金のアップで困るのは金持ちへのイジメと搾取だ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:49:08.21
>銀行としても国債以外の投資先はさほどない。

2ちゃんってこういう極論ばっかり。
破たんか破たんじゃないかとか、そんなの意味ないから。

円高が止まって、海外債券の比率がたった5%増えるだけで日本の
長期金利が上がって、税金の半分くらいが金利の利払いで消えてしまうから
どうしようって問題だから。

金利が上がって買い戻されても、その時点で銀行は膨大な損失を抱えて、
貸し出しが止めり不景気になるし、一般会計予算を組めなくなるから、どうしようっ
て議論してるのに。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:49:44.42
投資先がないからまた買われるというのは間違い。
というか、それでは今の国債市場は維持できない。
あんだけの低利回りでも国債が買われたのは、
国債は必ず値上がりすると思われてるから。
利回益目的だけだと、今の国債残高を増やし続けるのは不可能になる。
国債も値下がりする、値下がりトレンドになると
市場で認識されてしまうと、購入者は純粋に利回りでの利益でしか購入しなくなる。

デフォルトなんてことはないと思うが、
国債を買う連中は利回り益以外に期待しなくなる。
そうなると、市場が一気に萎んでしまう。
財務省と日銀が国内産業と雇用をメタメタにしてまで
デフレにしてきたのは、国債は必ず値上がりする、
だから低利回でも買うという経済環境が必要だったから。

過大な財政出動と過大な政府債務は、経済の足を引っ張ることを日本経済は証明している。
しかし、政治家や財務省とそのシンパの学者やアナリストは認めない。
そいつは自分が間違っていたことを認めてしまうから。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:51:23.50
>>632 633
だからその辺はドーマー条件って奴で
国債金利以上に成長率が上がればいいわけ
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:54:31.09
っていうかさー
どうせだから日銀が全部の国債を買い取っちゃいなよ。
破綻するとかいうのなら結局そこに落ち着くんだし。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:56:45.20
最終的には日銀が買うしかなくなります。
ただ、ネットで暢気に暇潰しできる人も消滅します。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:57:54.41
>>634
どうやって成長率上げるの?
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:03:16.87
>>620
取り付け→封鎖ですよ

取り付けが進むと国債が売られ国債がさらに暴落する
そうしないためには封鎖しかない
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:07:03.92
>>636
まあ、いいんじゃね?
うだうだやっててもしょうがないし。
対策ができている人は別に気にしなくてもいいでしょ。

640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:07:11.23
猛烈な勢いで電気産業は死んでます。
自動車もマツダと三菱は苦しいかな。
たぶん、自力でプラットフォームやエンジンを開発と生産すると、
かなり苦しい展開になると思う。
スズキも微妙なんだよね。ハイブリッドやクリーンディーゼルまでやるとなると、
自力でやり抜くのは困難。
電気自動車は思ったほど性能向上しないし、普及もしない。
ハイブリッドとディーゼルないとこは厳しいかな。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:08:12.01
さらにアグレッシブな国債買い入れ、金利反転上昇の可能性=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPTYE85303P20120604

>アグレッシブな国債買い入れを行うと長期金利が反転上昇するリスクもあり、「政策効果を冷静にじっくり見極めていく」と強調。

過剰な資金供給=インフレ=金利上昇

基本的に金融緩和は金利低下になるが、ある一点を超えると反転上昇になる
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:08:21.62
問題は政府の借金のみ。
国民が自分の資産を守れば
さほどのことはない。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:09:16.55
白川総裁は「(金融市場で)日本の財政が持続できないと思われれば国債が売られる。
(そうなると金利が上昇し、)国債を大量にもっている金融機関は(国債価格低下により)大きな損失を被り、経済に悪影響がでる」と指摘。
そうしたとき、金融システム危機を防ぐため、日銀が国債を大量に買い支え(金利を低下させ)れば、(紙幣が大量に市場に流通し、)通貨の安定が失われて
「制御不能なインフレになるのが歴史の教訓だ」と述べ

http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY201205120656.html


国債暴落なら金融システムは混乱、日銀買い支えも−武藤前副総裁

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZS36M0YHQ0X01.html
2月22日(ブルームバーグ):大和総研の武藤敏郎理事長(日本銀行前副総裁)は21日の
ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、日本の財政健全化に関連して、「仮に国債価格
が何らかの要因で暴落すれば、間違いなく日本の金融システムは混乱する」と述べた上で、
日銀が「中央銀行として、その時は買い支えるというのは1つの選択肢だ」との見方を示した。
巨額の財政赤字にかかわらず長期金利は1%を下回っており、政府は低利での国債発行
が可能となっている。武藤氏は「個人金融資産が1500兆円あるので消化能力があると言わ
れるが、増加額ベースでは既に国債増加額が上回っている」と指摘。「巨額な国債発行に
持続性があるかというと、ないというのが常識的な答えだろう」という。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:09:49.06
>>642
そんなん無理だから
円使わずに生活できないのだから
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:11:29.83
>>634
> だからその辺はドーマー条件って奴で
> 国債金利以上に成長率が上がればいいわけ

そもそも、どんなに緩和しようが、政府が天文学的な借金をばらまいても
経済が伸びないから、どうしようって議論が出発点。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:13:30.20
まず政府が国債発行で外国資産とか資源を買い漁る。
日銀国債買取で全部の国債をチャラにする。
円が暴落するが、底になったところで外貨や資源を売り円買いする。
差益ウマー
借金が消えて、政府には資産が残る、めでたしめでたし

647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:16:38.16
残念ながら日本国民が上手に資産を守る行動するのは難しい。
国債下落と自分の資産が危ないことに結び付く人少ない。
預金引き出したとこで、通貨自体の価値が下がるから円のままでは意味がない。
気がついたら財産が無くなってる人が大半になるでしょう。
政治家や役人は、例のただちに問題ないと言いまくるだろうし。

親に頼った生活してる人で、親が預貯金を危機を察知して、
外貨とか金に換えられると思う?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:17:30.69
>>646
ああ、なーる
それいいな
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:21:23.31
>>646
1行目の段階でドンドン円安になり
2行目で円の対外価値がゼロになる。

全体として損でしょうなあ。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:25:51.85
>>649
うんにゃ。
円の価値がゼロならば円建ての負債もゼロ
2行目でゼロでゼロを返しているだけとなる
最終的には1行目で得られた分だけは得をしていることとなる。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:26:29.75
財政出動しても、ゾンビ土建とナマポ関連にしか金を使わない。
経済成長する訳ないじゃん。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:33:33.33
>>650
円の対外価値がゼロというのがどういうことか
理解できないのが経済版にいるくらだから、
日本の金融問題は根が深い。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:35:09.72
>>652
ほっほーぉ
んじゃオマイの案を言ってみぃ
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:37:31.29
>>653
誰のための案かな
その区別もないのか
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:51:46.60
個人的対策しかない。
働いて金を貯めとけ。目先の為替や値動きが
嫌なら、すぐに外貨や金に換えられるようにしとけ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:53:49.96
しかし外国もなんか日本と同様の状態になりつつあるな。
デフレ、債務増、信用不安
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:57:42.90
アメリカも、欧州も不景気ではあってもデフレではない。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:00:15.68
いや、もうすぐデフレに突っ込むんじゃないかな
日本は政府の債務が多いけど、
よそも別の形で債務が多い
何らかの信用不安を抱えている
逃げ道はあまりないなぁ。

659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:03:01.50
それは無理なんだ。
他の国は長期金利が上がってしまう。
ひたすら低金利でも国債を買い続ける構図はない。

日本が異常な構図なだけだよ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:07:35.38
強制的に預金の90%を政府直属の金融機関に預け入れさせればいいんじゃないかな。
そこでは金利はつかない。
運用もしない。
預金封鎖みたいなもん。
そして日銀国債買取でチャラにする。
運用が限られているので、投機に走ろうにも走れないから
超インフレが予防できる
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:12:01.55
余裕のあるギリシャ人がもし国債買うなら
ドイツ国債の方を選ぶ。
銀行がギリシャ国債買うなら銀行預金が減る。
ということで買ってもらおうとすれば、国債金利を上げざるを得ない。

ひたすら自国債を買う日本とは違う。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:15:23.00
>>660
そういことをすると景気が悪くなって
さらに税収が減る。
あるいは、すでにそれに近い状態になってるともいえる。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:19:13.97
>>662
今はもうすでに景気悪いし。
つーか、勝手に国民が強制的しなくとも国債というモノにカネを預けちゃってるんだし。
もう運用先はないといっているにも等しい。
それに超インフレでいきなり金融資産が消えるよりはマシでしょ?
一応名目上は自分の金は残る。
ただ好き勝手に使えないっていうだけ。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:20:16.72
日本がそれだよな。
結局は税収激減、預金金利もないに等しい。
すでに実験済み。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:20:56.35
心配しないで
刷ってヘリコで金メダル
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:23:22.37
インフレだって預金が名目的にはなくならんぞ。
価値が薄まるだけの話だ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:24:48.63
だいたいリスクをとる覚悟があるなら今だってFXやらそれなりに稼げる投資はないこともない。
でもそうまでして投資したくないんだよ。
自分たちでカネを滞留させているんだ。
だったら政府が管理してあげてもいいでしょ、金融資産保全のために。
んで、かつ負債も帳消し、増税で借金返済しなくとも良いとなればそう悪い話でもないんじゃないかなぁ

668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:24:57.99
インフレはカルピスwwwwww
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:27:12.92
おいFXが投資っちゅうバカがおったんかこのスレwwwwwwwwwwww
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:30:49.91
ヒキニートがただ飯食いたい一心で都合のよいこと考えている。

諦めろ。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:31:53.22
日本の場合は刷ってヘリコで銅メダル
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:31:53.73
ま、そうだよな、俺みたいに運用益で食っていけてる人間からすればどーでもいいわ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:32:35.64
ニートの悪口言っても含み損は消えんでえ
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:33:03.05
最後は刷ってヘリコで参加賞だな
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:33:40.76
うーむ、強制預金か
そろそろ国家社会主義の時代が来たか
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:34:42.56
さっそくヒキニートが自己紹介ですか?
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:40:29.97
怠け者は見捨てられて終りだと思う。
無駄に2ちゃんしてる間に稼いでいれなば・・・・・・・・・

過ぎた時間は戻ってこない・・・・・
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:43:59.78
やっぱ>>661の方法しかないなぁ。
でなければハイパーインフレ
政府は661のほうをやるだろうね。

679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:48:08.83
なぜみんなは働くのに怠けていられるのか
それは怠けるだけの能力があるから
怠けることを中断された奴は所詮それだけの人間
能力のある奴は怠け続けることができる
やはり能なし底辺は汗水たらして働く以外にないということ
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:49:25.26
親だのみの怠け者は能力ないよな。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:52:06.93
全くだよ。
能無しは能無しなりに働かなきゃ。
でもオレみたいにカネを貯めまくって運用益だけで生活できるようになると
ニートやり放題だぜ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 13:56:13.44
運用益で食ってるのはヒキニートという分類ではないのでは?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:09:31.46
北欧が懸命に働き

南欧が無駄に使う

民間が働き

公務員が浪費する

今の欧州の問題と日本問題はよく似ている
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:16:01.33
怠け者は働いてないけどな。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:23:56.62
民間が働き
公務員が浪費する
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:25:36.48
公務員が問題というより需要の減退が問題ではないかと
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:27:21.84
そうそう民間が働いて稼いでる分を
使ってないのが問題
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:31:10.39
需要なんてないし成長余地も少ない
規制を緩和し、起業を促し、法人税を下げるなどの民間への後押しをすすめるべき

公務員給与や年金や医療費は重い固定費で、これが企業や若者の重荷となってイノベーションを妨げている
689アンポンタン:2012/08/05(日) 14:34:05.76
この暑いのに ご苦労さんよ。
馬鹿スレこくでねぇ〜よ。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:34:38.13
企業は内部留保貯めまくりだろwwwwwwwwwwww
どこが重荷になってるんだよwwwwwwwwwwww
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:37:51.36
>>688
需要なんてないのにどこのアフォーがわざわざ起業するのかがわからん
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:41:36.50
法人税が高いから起業をためらっていたのか・・・
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:46:32.82
>>687
だから需要がないし、公務員が使わなくちゃいけないんだよなw
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:47:47.42
>>690
投資先がない、つまり需要がないから内部留保してる
どこにも資金の入れる場所がない
あるにはあるが、リスクが高い、収益性が低いということ
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:50:36.29
>>691
起業というのは、新たな需要を生む可能性がある
というか、それ以外にない
別に社内起業でも既存企業のあらたな展開でもいいが
とにかく民間にしかそれは期待できないかぎり、民間への規制を緩和し、税負担を下げ、彼らに冒険してもらう以外にない

公務員に限らずインフラ、年金、医療は現役世代の重い固定費となって、イノベーションをさまたげてる
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:50:41.94
つまりだな。
みんなもうほしいものがないわけ。
カネはあるにはあるけど、財産を減らしてまで買いたいものがないんだよ。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:51:13.45
>>695
たとえば?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:54:15.97
>>696
そう。
それを生むのが民間のイノベーション。
この2chもそう、ニコニコ動画やカカクコム、ミクシ、ネットゲームなど、新たな「金を払ってでも欲しい物」を生み出すのは民間。
公務員がやるようなインフラに過大な金をかけるのではなく、その固定費を下げて、自由に発想させる余裕度を増す事が重要

公務員が栄えて豊かになった国はない。
共産主義は歴史上、100%滅びてきた。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:54:36.60
>>694
だったら配当や給料増やせよカスっていう話なんですよ
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:56:56.21
>>698
でもさ、別に説教されなくたって民間は努力しているよ。
でもないんだよ。おそらく。
俺らが何かあるに違いないと思ってるだけかもしれん。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:56:59.93
>>699
配当はそこそこ増やしてる。
今や配当性向は欧米と肩を並べる。
労働分配率みても、日本はOECD中かなり高い。
給与も十分に増やしてる
昔と違って、増えた資金で新たに工場建てよう、とはならない。
たくさん作っても売れないから。
ようするに需要がない

で、これは構造的な問題だから、企業は海外に展開するか、全く別の需要を生み出すかしかない
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:58:58.47
>>700
だから、政府は民間を助けるべきって話。

具体的には法人税を下げる、規制を緩和する、正規雇用を自由に解雇できるように変える
年金負担を変える
ベンチャーが生まれる仕組みづくり、大手企業や公務員を優遇させる現状の仕組みの打破・・・

などなどイノベーションを促進させるように変える
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 14:59:10.70
シャープの内部留保がいまゴリゴリ削られてるところを見ると、
給料として分配するのも考えものでは
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:01:38.80
>>701
じゃあもっと増やせばいいじゃん
投資して稼げないなら溜め込むなや
とにかく内部留保が悪なんだよ
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:03:47.18
>>702
サプライサイド的改革だなぁ
でも需要がないのであればンなことやっても効果ない気が・・
規制緩和って具体的には?


706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:04:07.48
需要がない、と言いながら、iPhoneは新型を持ってるし、iPadも持ってる。
毎月その通信料にお金払うのは厭わない
高い服も良い物なら買うし、ネトゲやニコニコのプレミアムアカウントにはお金を払う。

要するに新たな需要を作っていくことが先進国にとっては大事
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:05:54.09
個人が貯めて企業が使う
それで回っていくんじゃから
個人も企業も貯めて回るわけないわーやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:06:36.92
>>705
たくさんあるけど、一番効果が大きいのが、雇用だとおもう
自由に解雇できたり、給料を下げる事ができれば日本経済はかなり復活する
過剰な福祉をなくす。
新卒の大企業信仰をなくし、野心的な若者や新興企業がリスクをとれる仕組みを作っていく
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:07:25.95
ゲームやらスマホとかお給料の何%程度の支出?
あってもなくてもどーでもいいよーなモン
多少は景気に寄与するが、景全然足りない。
しかもその支出分だけ他の支出を削れば一緒
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:09:38.43
>>709
昔、車にカネ使ってたのがケータイに行っただけって感じかな
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:10:17.24
>>709
そういう考えが役人気質なわけ
塵も積もれば山となる。イノベーションを重ねて、消費者が喜ぶモノを一つでも生み出そうという気概
この気概は民間にしか存在しないし、もっといえばリスクをとった張本人にしか存在しない

だからこそ若者が公務員を目指すような社会を是正しなくてはいけない
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:11:03.72
あのね新しい需要って言うのは、全く新しくないと意味ないわけですよ
他の出費を削ったり、今月使ったから来月は倹約しよう、
とかじゃ意味ないわけですよ。貯蓄を削らないと意味がないんです。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:11:14.23
>>708
事業はやりやすくなるが、それも需要あっての話で。
なければ、何ぼ雇用が流動化しても一緒。
社会不安を生んで逆に需要が減退するかもよ。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:11:28.80
日本政府が財政破綻すると
真っ先に不景気になって、雇用が失われる
首にならないようにがんばれよ
超インフレが来ても収入が有れば何とかなる
収入も超インフレでトントン
分かるかな?。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:12:29.68
とは言っても公務員がいらないって意味じゃないぞ。
公務員も大事だけどさ
それ以上に優秀な若者が新たな需要を創造するような社会にしていかんと
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:12:31.69
だって簡単に首になるんだから、個人としてはカネを貯めておかないと不安でしょうがないもの
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:13:34.59
>>712
しかし使うカネが同じでも
ガラケーからiPhoneになったら、個人としては豊かになったと感じる
何が問題なのだろう
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:14:20.74
>>712
そのとおり。
総支出を増やすなんて基本的に誰もしない。
それが問題。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:14:36.56
需要があるかないかなんてやってみないとわからない。
で、そこに資本いれるってのはリスクそのもの
だから銀行や株式市場を含めてもっと新興企業にリスクマネーを集めさせるような仕組みが欲しい

生活保護にお金をばら撒いたり、老人にばらまくなら、たとえ無駄になる金でもベンチャーにばら撒いた方がマシ、だと個人的には思う
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:14:44.31
ちがうんだな。
日本人は思ってるほど金融資産は持っていない。
まず金融資産に生保や年金積立なんかもカウントされている。
しかも、過大な住宅ローンを抱えている人も多い。
国民の金融資産1400兆というのは、意図的にバラマキ政治家が宣伝したもの。
正味の預貯金は400〜500兆未満。
しかし、金融負債が300兆以上あるから、実際の余裕は100兆前後しかない。
ようは、政府債務残高1000兆というのは、年金や保健、零細企業の
運転資金を食っちまった結果なんだよ。

だから、来年度あたりから単年で稼ぐ対外黒字しかなくなる。
今まで通りの国債に頼った財政を続けたいなら、
民間への貸付を更に回収し、そいつを国債購入に充てるしかない。
つまり、更なるデフレの促進をするしか金利上昇を抑える手段がない。

まあ、長期金利の上昇余地がかなり削られたから、
来年度は平均0.5%程度の長期金利が維持できないと、
国債市場の維持が困難になるでしょう。
そんな利回りでも国債を買うデフレにできるでしょうか?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:15:04.89
じゃあ新しい需要って何か分かります?
それは無駄なもの、無駄な道路に無駄な橋
これは確実に新しい需要ですwwwwwwww
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:15:06.10
もう「消費義務」しかない
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:16:30.63
むしろ少子化で
需要減が確定してるだろw

いくらイノベーション重ねても焼け石に水では
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:16:44.61
軍備とかは?
一応今後必要になるかと
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:19:25.46
役に立つ公共事業は民間需要を圧迫するから
マジでピラミッド作れって言ってるやつがいたな

観光名所になって維持費がかからないヤツ作ればいいんじゃないの
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:19:35.06
やっぱ需要なんてほっといても増えそうにないな
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:20:41.30
名古屋に300メートルの巨大招き猫像を2体作れば景気が回復
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:21:50.74
平成天皇稜作ろうぜ
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:22:43.29
問題の核心は『年功序列・終身雇用』だと個人的に思ってる

これをやめさせることができれば日本は信じられないくらいの成長を遂げる
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:22:52.05
借金ってのは、「借りた金額」=「貸した金額」なんだけど。

借りた金額だけ膨らんで、貸した金額が増えないなんて有り得ないw
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:23:21.77
役に立つ公共事業ってなんだよ。
そんなものを作れる才能があるなら
公務員なんぞにはならんだろ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:27:34.38
公共事業として『怠け者クズの分散投資』〜おはようございます〜
という真っ赤ん爺のヘアヌード写真集を一億部発行する
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:28:23.30
公務員になれない無能が民間企業で落ちぶれるのが日本だからなー
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:28:58.39
やっぱ需要なんてほっといても増えそうにないな
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:29:05.19
>>730
ありえるよ。デフォルトって知らない?
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:30:00.75
>>729
逆に社会が荒れて雇用と需要が減退するかもよ?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:30:20.87
目標の低いヤツはしょうがないw
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:31:28.92
馬鹿だねえ。
消費をすることにより、消費した以上の富を生み出すことに繋がるなら豊かになるが、
ただ消費するだけでは豊かにならんのだよ。
怠け者がどんなに消費しても、怠け者は富を全く生まないから、
トータルでは結局貧しくなる。怠け者が増えて豊かになった国があるか?

そんなこともわからんで消費がとか言ってたの?
つまり、ヒキニートがドンドン増え、そいつらが
消費しても社会は豊かには絶対ならない。
ヒキニートが働いて、その上で消費するなら豊かになる。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:31:57.42
ケケ中にしても規制緩和ーとかいろいろ言うんだけど、具体的にどんな産業がってのはいわない、というかいえない。
思い込みでテキトーな賭けをしているだけだし。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:33:21.18
>>738
無論そうだが、今は生産過剰、需要低迷の問題なわけで。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:34:50.17
俺的には養殖は見込みありげに思うんだが・・
ま、漠然と思ってるだけだけど。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:34:50.55
高い金出してもいい、って思えるサービスなり、商品を民間が創造していくしかない

それには規制の緩和やリスクマネー、優秀な人材などなどが必要
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:36:02.10
公共事業として『怠け者クズニートはさっさと終わったら?』〜裸で語る早朝分散投資の極意。相田みつを併録〜
という真っ赤ん爺の講和を一億部発行する 。
どのページも同じ話なので写真でごまかす。

744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:36:30.55
民間は大したリスクなんて取れないでしょ。
ひょっとしたら政府が大掛かりなビジネスをしたほうがいいのかもしれんね。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:37:06.24
講和→講話
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:40:24.27
痛いとこ突かれるとワロタはすぐに自が出るな。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:42:56.25
>>744
それができるなら
こういうスレは出てこないよ。
明治政府は保有汽船十数隻を無償どころか
持参金付きで三菱に譲渡。
こうしないと、政府予算がなくなってしまうからだw
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:42:59.12
そもそも企業も個人も稼いだ分、全部を消費していたらこんなことにはならなかったのにな
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:43:08.63
まあ、経済成長に繋がらない分野に資金をつぎ込んでも、
経済成長しないことは、日本のバブル崩壊後に自ら証明した。
残ったのは膨大な政府債務。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:43:17.64
地な
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:48:39.32
>>731
ダム
先の熊本の洪水もダムで防げた
山口あたりにも必要だろう
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:49:28.05
>>740
売れないもんつくってるからだろ
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:50:36.67
>>747
コンピュータもインターネットも、そもそも軍事の産物
核もそう
政府が基礎的なところはやって、民間に後は任せるみたいな感じ。
それでビジネス化したわけ。
あらゆる物がありふれてしまったこの時代
ひょっとすれば相当大掛かりな技術開発が必要な時代なのかなー、と。

754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:51:28.74
>>752
で、売れるもんって何よ?ってこと
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:53:37.03
>>754
タイトルは決まっているがそれがなんなのかは決まっていない。
『真っ赤ん爺のしゃちほこ』
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:54:48.13
アメリカは国威発揚という目的で予算が通る国。
テクノロジーリーダーシップは採算を目的としていない。
が、もちろん余裕の範囲でやるという一線は崩していない。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 15:58:11.70
怠け者がいまのままでいられることはない。
残念だったなあ。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:00:04.11
やっぱでてきたwwwww
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:02:06.50
なあ真っ赤ん爺、
破綻で一番危険なのは誰?
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:03:40.64
ネット料金がどこまで上がったら負担できなくなるか?
インフレが進行すると、どこかの時点で2ちゃんのカキコミが急減します。
親がネット料金を負担できず、解約してしまうからです。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:05:12.72
>>759
それは金持ってるヤツ。
持ってるものは失うリスクもある。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:07:42.50
破綻したら失業率が4割5割になるという試算がある。
失業したローン抱えている学齢期の子供を抱えた人が一番大変だと思うぞ。

ニート様は危機となればクズ拾いでもできる。学齢期だとそうも行かない
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:08:05.52
持ってない奴は餓死するリスクがあるのでは?
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:09:46.87
グズ拾い・・・・・
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:09:59.15
ローン抱えていると住むところ失いかねないし貯金無し世帯以下だろう
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:11:48.47
このスレ、なんでニューケイジアン的な発想がないのかな。
クルーグマン、マンキュー、スティグリッツ。
今の日本の危機を救うのは財政政策と金融政策をミックスしたものでしょう。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:12:08.77
しゃれにならないからやめようこの話

ニートの話よりしゃれにならん
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:12:21.20
餓死者が出るようでは政府が持たない。
国民を食わせる程度の国力ならまだまだ十分だよ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:15:59.40
家賃が払えないのも同じ。
困ったからと家賃がただになることはない。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:20:27.30
一番よいのは、
働いて金を貯めとけ。
ヤバイと思ったら外貨なり、金なり買えばよい。
大丈夫と思うならそのまま円預金しとけ。

円だろうと、外貨だろうと、
金がないのが一番ヤバイ。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:20:51.77
ニート様は賃貸住みかね?
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:21:47.82
>>735
デフォルトすりゃ、借りたお金も貸したお金も同時に消えるだろw
どちらかだけが増えるなんて有りえない。

借金だけ増えて、そのお金がどこかへ消えたと思っているなら勘違い。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:22:28.15
>金がないのが一番ヤバイ。
働いていてもオケラ様になるという話でしょ
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:27:05.68
結局、働きたくないのだな。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:29:36.57
それは論点が違わないか?774
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:32:36.30
ヤバイならゴールドや外貨購入。

ヤバくないなら円預金。

オケラにはならないのでは?
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:33:20.46
ま、需要増化策も規制緩和もどっちもやればいいよ。
でも、新産業なんてそうそう立ち上がらんよなぁ。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:35:15.53
効率化した生産性のために常に無駄な需要を作り続けなければ経済が持たないという世の中
もうさ、消費義務ってのがいいんじゃね?
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:39:00.34
消費がさらなる富を生み出すことに繋がらないと、
単に消費しても経済成長しない。
散々、財政出動してもダメだったのは証明済み。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:45:05.43
>>779
小渕内閣の時の財政出動
政府が支出しても企業は儲けを溜め込む一方だった。
理由は円高元ウォン安とかいろいろあるけど。
しかし稼いだだけ支出すれば一応経済は回る。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:51:50.79
ケインズは有効需要の創出を提唱した訳だ。
つまり、有効じゃない需要は意味がない。
ようはバラマキ政治家やそのシンパが、
ケインズ理論を悪用して我田引水の政策を好き勝手にした。
ピラミッドを作って壊すとかの話は例えばなしで、
経済拡大に繋がるとこに財政出動するのが前提。
あくまでも有効需要なんだ。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 16:55:47.43
>>781
そういうものがあるのであれば政府が何もせずとも企業がとっとと投資しているだろうし、
で、現在それがないからカネを貯めてるんだろうし
かといって、ないからといって放っておけば、カネが循環しないので、それはやはり問題なので今は消費を促すしかないと思うのだが。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:00:01.38
多少消費をいくらか即しても、政府債務が拡大するデメリットが大きいならやらんほうがよい。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:01:08.20
>>783
そこで消費義務ですよ
みんな稼いだだけ使えってこと
政府は支出しなくてすむ

785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:07:23.90
だから何かを消費するだけじゃダメなんだよ。
何度言ったらわかる。消費だけで引っ張る経済なんてない。
投資と消費が揃わないとダメなんだ。
アメリカは消費も多いが、投資も多い。

消費は確かに大事だが、新たな富を生み出す投資もはそれ以上に大事。
有効需要の創出とは投資をも含んでのこと。
単に消費が増えたら何とかなりますという話ではない。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:11:47.37
株式市場が沈没してるのに、国債が買われてる。
日本は安全とか言ってるのが、どんだけ馬鹿か理解しろ。
投資が死にかかってるのに経済が回復する訳ない。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:13:03.69
>>875
需要があれば政府があれこれいわんでも
企業はほっといても投資するって。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:16:16.43
消費が増えれば投資は自然に増える
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:17:42.31
何で株買わんかって、企業利益がないからで
何で利益ないからって売上がないからで
売上がないのは商品を買ってくれんからで
つまり需要がないって事なわけで
需要の伸びがないのに生産を増やすバカはまずいない。

790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:21:21.96
先進国は多少消費が増えても投資は増えない。
日本が散々土建や公務員が無駄な出費しても、
投資が増えたりしなかっただろ?

消費をしてるはずなのに、株式市場はドンドン沈没。
日本が無駄な消費は投資を生まないことを証明している。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:27:52.84
日本人は過大な住宅ローン抱えてる人が多い。
そいつがかなり重い。

老齢世代は死んでもローンが完済できない人がいる。
消費しろと言っても無理でしょう。
パパやママが自宅持ちでローンあるなら、
あとどれくらいローンがあるか聞いてみるとよい。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:31:22.14
不動産の値下がりは働いて返せるような
金額じゃないことが多い。
不況の原因としては大きい方に入るだろう。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:34:31.81
インフレでローン負担を軽くすれば
国民はかなり元気になるのでは。

その結果企業業績は向上し、
ひいては税収増につながる。
下手な景気対策よりはずっといいはずだが。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:37:01.75
変動金利の場合は負担増加( ^∀^)
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:45:00.91
インフレだからすぐに給与が上がるわけではない( ^∀^)
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:50:08.41
ローン組んで破綻して失業して残債が時価を上回って扶養家族がいると痛い。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:58:04.35
>>790
いや、溜め込む一方。
消費など大してやってない。
政府の支出が目立つからそういう風に思っちゃうだけ。
潜在生産力の何割かしか使ってない状態。
消費不足を政府支出で多少補っていただけって事
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 17:59:36.55
政府の一時需要が全くの無駄でも、民間にカネは流れるわけで、民間で金を使えば一応景気は良くなる。
でも溜め込むだけってのが問題なんですわ。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:03:07.43
インフレで給与も不動産も上がらないとは
日本はやはり特殊な国なのかw
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:06:46.53
ちがうんだよ。
政府支出を賄うため、民間投資を回収してしまったんだよ。
無駄なとこに支出した上に、更に民間投資を回収してしまった。
それがバブル崩壊後の日本。

こういう現象は政府債務がGDP比率90%を越えたあたりから出てくる。
バラマキ政治家やそのシンパは都合が悪いから認めないけどね。

株式を売却して、国債を買うとはそういうこと。
そういう場合は、国債発行を需要があるからとやってはいけない。

こいつはアタリ氏あたりは指摘してるよ。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:07:22.07
インフレって事は何かが上がっているはずですが。
上がってないならインフレではないのではないかと。

802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:10:15.28
>>800
それは同意しかねるなぁ。
民間の投資が減らないのであれば、わざわざ政府が支出を増やすこともなかったわけだし。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:19:34.97
ある一定の債務規模なら確かに財政出動は効果ある。
しかし、政府債務が適量を越えてしまうと副作用のほうが大きくなる。

クスリの服用と同じ。よく効く薬だからと飲みすぎれば中毒になる。
何でも適量はあるんだよ。

それと、短期間の政策で何とかなると考えるのも間違い。
アメリカのニューディール政策も、あれだけで経済再建できた訳ではない。
アメリカが景気回復したのは戦時経済に移行してから。
財政出動が印象ほど効果があったわけではない。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:24:05.61
>>803
戦時経済も立派に財政出動なわけですが
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:27:39.68
戦時経済ったって要は財政出動とFRBによる国債買取であり
ここで誰かが言っていた財出と量的緩和そのまんま
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:27:40.87
戦時経済は意図的なものじゃないでしょ。
ネトウヨが大好きなアメリカ陰謀論を言い出すなら、
議論は無駄かな。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:29:05.03
消費義務法とはいい線まで来たね。
ただまあそういう法的規制ではなく文明精神の転換が必要という話が大御所近辺からちらほら出てきている。
そうでないと全員で沈みますよと。

中谷巌といいますとね、著書のマクロ経済学入門は国家公務員一種試験のバイブル参考書なのね。
消費義務というか競争から贈与を価値とする文明への転換という話ね。

ここまでかくとレスなんてつかないわな。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:31:20.08
戦争時のアメリカは民生品の生産を縮小していたから
その時点で景気が良かったとはいえない。

景気回復の要因としてはは欧州の復興需要が一番大きい。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:34:06.44
帰還兵たちの消費ブーム到来ってのも大きい。
そしてベビーブーム。
家電、自動車消費ブームと続いた
しかし政府が贈与したカネで消費してもらったというだけでは
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:34:58.23
>>807
こうして考えるとBIも悪い話ではないかもね
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:35:05.07
t買ってあげなきゃいけません、はもう贈与に近い
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:37:02.35
カネ撒いて消費を強要って事か
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:37:44.27
政府からの贈与という話とは違うと思うんだ
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:38:01.15
戦時経済は金融政策とはちとちがう。
実需があったから。日本の真珠湾攻撃でアメリカ自身も参戦することになるが、
それまでは英国に武器を含めてアメリカは物資を輸出していた。
金融政策で景気回復した訳ではない。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:39:26.71
あなたはわたし。わたしはあなた。という世界が全体最適を生むらしいが人間に可能だろうか
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:40:27.74
戦時にせよ平時にせよ、要は大量消費で回復したって事で
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:41:21.01
勝ち負けゼロサム思考で衰亡というほうが人間らしい気がする
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:41:22.06
ヤッパリ、グズはただ飯くうことしか考えない。
グズは怠けることしか考えない。しかも役に立たない怠け。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:41:39.74
>>815
なんつーか、人類をボーグ化すればいいんじゃね?
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:43:06.38
>>814
イギリス政府の財政出動でアメリカが回復って話になる
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:43:14.07
真っ赤ん爺。ここでは出てくるな。
文明の成否の話なんだ。
BIの話ではない。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:46:25.05
国内需要だけで大回復した事例はないということ。
アメリカの戦時経済にしろ、大正の好景気にしろ、
朝鮮特需にしろ外需の増大なんだな。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:46:47.62
>>818
『GO GO 真っ赤ん爺 グラマラスボディ・バックアタック』
という本をなぜ出さないの?
あんたの強さは男からも女からも抜いてもらえることだろ。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:47:30.97
外需でも内需でもどっちでもいいんじゃないか?
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 18:58:47.07
怠け者に消費させても無駄な話。
怠け者にただ飯食わせる費用のほうが大きい。
トータルコストではマイナス。
散々、無駄な役人とハコモノ、そしてナマポ増やしてこのざま。
さらに怠け者を増やしてもマイナスになるだけ。

ベーシックインカムなんて、怠け者が生み出すマイナスを
上回る収入源がないと不可能。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:00:39.27
ワロタンは

今週末も

銀行女子と

オリンピックじゃのぉ〜(笑)


827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:02:56.09
ちなみに、戦時経済も、
日本みたいに需要以上の大損害がでると、
戦争終了と同時に財政破綻状態になります。
結局、需要より損失や費用が多ければ経済は好転しません。
結局、需要が増えても、トータルで経済にプラスでないと意味がないのです。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:14:06.40
世界の停滞には文明の転換が必要ではないかという話が真っ赤ん爺ワールドになってしまった
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:16:13.33
私は真っ赤ん爺。真っ赤ん爺は私。。。
困難じゃのう〜
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:17:09.29
文明の転換がされても、ヒキニートは救われないのでは?
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:17:26.63
世界の停滞には文明の転換ってどういうこと?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:19:27.28
ワロタンは反論できなくなったの?

ほらほら、怠け者が消費しても意味ないとか言われてる。
もっと反論しないと。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:20:51.00
ま、これも他生の縁というやつか・・・。
一種の仲間として忠告するが・・・

なあ真っ赤ん爺。
お前さんはオールドタイマーだよ。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:27:01.33
ワロタンが無惨に砕け散ってしまった。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:38:03.73
文明の転換って何よ?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:47:14.04
>>793
> インフレでローン負担を軽くすれば
> 国民はかなり元気になるのでは。


日本は最近金利が超低かったから、これがずっと続くと思って変動金利で家を買ってる
人が激しく多い。

これでデフレが解消しそうだ、物価が上昇しそうだってことになったら、すぐに住宅ローンの
金利が上昇し、破たんが相次ぐよ。
たとえば5000万円のローンで金利が1%だと、金利の支払いは35年で1000万円。

でも、物価が2%上昇し、金利が4%になると5000万円のローンでも、支払い額は
9300万円になる。

じゃあ物価が上昇したら必ず給料の額面が上がるかっていうとそうではない。
たとえば景気が回復しないのに資源価格が上がって、物価が上昇した場合は、企業の
利益も減るから給料の額面は金利上昇分は増えない。

これって、リーマンショックの日本版がおこっても不思議じゃないくらいのパニックになるよ。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:47:52.26
文明の転換がどうであれ、
自分が何をすべきかを考えないと意味がない。
全てが自分に都合がよくなるわけではないし、
何もしないなら悪くなる場合もある。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:57:04.78
http://agora-web.jp/archives/1130212.html

>しかし筆者がここではっきりと述べておきたいことは、アメリカはとんでもない
> 量的緩和をしているように思われているが、規模としてはようやく日銀に
>少しだけ追いついてきたという程度だということである。FRBのバランスシ
>ートの大きさは2.3兆ドル程度で、日本円にすると190兆円ほどである。
>日銀のバランスシートは120兆円ほどだ。アメリカのGDPが1200兆円ほ
>どで、日本のGDPが500兆円ほどなので、GDP比で考えると、FRBのバ
>ランスシートは190÷1200=16%、日銀のバランスシートは120÷500=24%となるのである。


だから日本は量的緩和やってもインフレにならなかったんだってば
インフレにしたらいい馬鹿はそれを知っとけ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:57:32.15
>>837
何その芥川龍之介の真似をし損ねたような頭の悪い文章は
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 19:58:04.59
金利は上がらないと怖さが理解されんからな。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 20:00:24.00
それはそれ。これはこれで分けて話さないと一緒くたに話してはどんな話も結論はでないんだがそれはいいとして

なあ、真っ赤ん爺。
おれがお前を嫌いな理由はな。

お前が日ごろ感じている不満や幸せそうなものに対する嫉妬(あんたがよく使う言葉だな)。
そのはけくちとして、弱いものいじめをしていること。どうやらニートクンを対象として選んで発散していることなんだ。
しつこくな。
もういいかげんやめなさい。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 20:00:51.75
>>838
そのとおり。
つまり量的緩和をしてもインフレの心配はない
だから私は日銀国債買取で全部の国債を償還してしまえとあれほど
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 20:03:27.19
金利低下には下限があり、0以下にはならないのは当然としてそれよりはるか手前で反転してしまうだろう
日銀がどれだけ買取をやっても0.4〜0.5でもきびしいんではないかな
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 20:09:18.69
犬や子猫でも飼ったらどうだ?
マジな話。

奥底に隠れてしまっているやさしさがでてくるぞ
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 20:12:46.03
働いたほうがいいと思うよ。
例え食事代だけでも。親への感謝のねんが出てくるから。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 20:16:31.65
マジな話。 
ドル円85円(笑)でMMF(笑) 
豪ドル90円(笑)で外貨預金(笑)なので、 
毎日増えていく含み損が半端ありません。 
ニートいじめて憂さ晴らしするしかありません。 
外貨資産大暴落(笑)で大変くやしいです。
国際分散凍死(笑)で大変くやしいです。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 20:18:01.05
>なあ、真っ赤ん爺。
>おれがお前を嫌いな理由はな。

何ひとりごと言ってんだよ。
このボケ!!
848善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/05(日) 20:32:52.09
>>838
クス。(*゚▽゚*)
お札をいくら刷ってもインフレにならないなんて、
いいですよね。
では、バンバン刷りましょう。( ・∀・)b OK!
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 20:35:38.71
ヘリコ、バラマキ状態でも
バラマキ先を絞ると意外ともつようだ
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 20:37:47.47
いつものキャラチェンジですね。
851善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/05(日) 20:41:50.06
>>849
そうですよ。
日銀の白川さん大量に刷ってもらって、こう言わせるんですよ。
我々は日銀券ルールを守っている、財政ファイナンスではないと。
みんな信じるんじゃないですか。(^O^)
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 21:28:01.39
個人投資家が誘引されるトルコリラは、ブラジルレアルの二の舞となるか!?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33165
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33165?page=2
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 21:35:24.55
トルコ経由で金集めしてるのか、あそこ
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 22:11:20.04
投資板に同じ名前のスレが建ったのは、
トレーダーはそっちへ行けってことなんだな?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 22:13:38.40
トルコは資源国というほどではない。
人口はそこそこいるが、経済の欧州依存度が高い。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 22:15:47.77
トルコはトヨタの工場があったとおもったが。
一時ユーロ導入を目指してるとかの話しあったような。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 22:34:07.74
トルコはハイパー常習国やないか
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 01:18:50.36
一般社員の給与に対する減税で大多数の人々が少しでも名目の収入が増えるように誘導し有効需要を増やすこと考えた方がいい。
そこでベーシックインカムと言うのは安直すぎるし、より効果的なのは「人件費」の優遇策じゃないかな。
最低賃金を上げるのと同時に何かしら雇用の優遇策を作ること。
一時金(ボーナス)は無税にするとかね。
最低賃金は一気に千円まで上げる。
不正な低賃金労働は即廃業させるよう労基を強化
派遣契約者に対して直接ボーナスを支払うとその分納税額が免除される(派遣法の改正や派遣元に支払う12月平均月額の4倍までに制限する等のコントロールが必要)
正社員の給与は流動的に下げることが出来るように法整備する。
(裁判で給与引き下げがパワハラ等で訴えられても会社側が負けないような法律)
公務員給与の年齢加給の廃止と人事考課の細かい硬直性を破棄し、過去の考課は排除し、
旧日本軍のような階級制を廃止し完全ポスト制とする。
現在行っている仕事の案件(第三者の根拠が必要)のみに手厚い手当てを処遇する。
また公務員論旨解雇を容易にさせる。
会社依存の各種労組の解体(社員の手弁当による労組はOK)
政府電子マネー(身分証明付)を発行し、ポイントをつけて消費ポイントいくらで還付金あり等の優遇と税捕捉。
(免許証保持者は免許証に付与、銀行でのみ取り扱い可能。)
いろいろやってみたらいいと思う。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 02:02:15.61
中長期的な

名目経済成長率の

維持が無けりゃ

ナニやっても

焼け石に水じゃのぉ〜(笑)
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 03:32:50.31
ベーシックインカムとか言ってるのは
いわゆる働きたくない人。
そもそも、ベーシックインカムを成立させる財源は何?
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 07:49:11.41
五輪の感動も終わり。

日本は破綻する。

池田信夫が正しい。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 07:54:40.23
放射能は燃やせば消えてなくなる(笑)の池田のび課長補佐(笑) 
863善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/06(月) 08:09:24.56
さあ、やって参りました!
今日の日経平均リスクオンか!
プラス100円は行くと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 08:20:54.06
わっはっはっはっはっはっは(笑) 
わしのかすみんとさおりんが決めよったで(笑) 

日経爆上げじゃ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 08:30:13.60
豪ドル 〜(*´∀`)♪
866善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/06(月) 09:07:35.81
よし!
出だしプラス123.77!
これで安心して仕事ができる。
では!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 09:47:05.15
日本には金持ちを受け入れる土壌がない
国外追放または財産没収刑のいずれかを選べ
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 09:50:58.13
引きこもりニートに明日は無い
飢え死にが待っている
が、嫌なら乞食でもやったら?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 09:54:39.92
いや、俺は大金持ちの方なので
国外追放刑を選ぶことにしたよ
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 09:57:46.77
ダメリカ最高や(笑) 
国捨てた売国奴イエローモンキーは映画館やコンビニで射殺されても文句は言えないで(笑)
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 10:00:39.51
そんなとこには行かないだろ
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 10:15:26.56
銃社会ダメリカは、どこにいても射殺される危険性は高い(笑) 
バットマンの映画見に行ってやられたり、 
今日も乱射あったしな(笑) 
売国奴のイエローモンキーは特に標的だからな(笑)
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 10:31:01.17
銃社会ダメリカで乱射するやつに告ぐ!
標的は一般市民でもイエローモンキーでもない!

アメリカをボロボロにした国際銀行家とそいつらに逆らえない政治家だ!
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 10:49:24.43
アメリカ本土の日系社会はなきも同然。
中国系や韓国系の方がよほど目立つ。

どこに行っても日系は見えない。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 10:59:32.86
>>846

相場のこと何も知らないんだな
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 11:03:41.98
↑ 
お前がな(笑)
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 11:06:28.90
ここでは脱出方法 言わないよ
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 11:08:39.88
しかし78円(笑)で円安だとよ(笑) 
震災前は82円だったのに(笑) 
これでQE3やったらドル大暴落(笑)紙くず確定(笑) 
ダメリカ通貨、債券、株価トリプル大暴落(笑) 

外貨資産が紙くず確定(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 11:09:33.04
お金はもともと幻想なんだけど、、、、
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 11:11:35.83
円高で喜ぶのは

行きはヨイヨイ帰りが怖い 
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 11:36:52.09
馬鹿がいるな(笑) 
ドル安(笑)ユーロ安(笑)なんだよ(笑) 

株価上げるのに必死こいて(笑) 
結局ダメリカ通貨、債券、株価トリプル大暴落確定(笑)
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 11:40:11.08
邦銀株の上げる上げが止まらんな(笑) 

もはや世界の金融市場を支配するのも時間の問題(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 12:35:07.09
放射性の瓦礫が秘密裏に日本の田舎で燃やされてるらしいよ。

アウシュビッツだね
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 12:38:51.93
高松市役所幹部職員から懇意の知人たちに伝えられている情報。

    洗濯物や布団を外に干さないように。
    この情報は口外しないように。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 12:45:21.46
日本に住んでるって事自体が生物として負け組みなんだよ
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 12:55:40.68
火には浄化作用がある
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 12:55:49.38
インフレというのは、一般商取引の価格があがることで、
物品やサービスの価格が上がることである。
いくら金をばらまいたって、
弁当の価格が上がるのかよ。弁当というものは一定時間内に売れなきゃ、
腐っちゃうからどうしても、売れる価格に設定するしかない。
それであっちこっちにコンピニや弁当屋ある土地で、値段なんか上げられるわけがない。
売れ残ったらおしまいなんだから。ほかの商品も大同小異だ。
金なんか流通させたって、何が何でも買いたいというもの以外は値段なんか上がる
わけがないのである。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 12:57:03.47
>>886

放射能は焼いても消えないんだけど、知らぬが仏

いや、知らないから仏になる 
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 12:58:24.74
エントロピーの法則から言っても
拡散したら取り返しが付かない。

日本には住めなくなるよ 馬鹿だね まったく
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 13:02:51.90
皆、放射線医療のモルモットだよ
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 13:05:46.19
放射能 皆で浴びれば怖くない ってか?
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 13:09:06.98
住民の命より自分の利権が大事
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 13:11:04.75
わっはっはっはっはっはっは(笑)
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 13:35:08.15
1日6回戦OK(笑)精力絶倫で髪の毛太くなって増毛してるんやけど(笑) 

放射能のせいやろか?(笑)
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 13:35:24.31
かすみんかわいいわあ
かすみんはおれのもの
さおりんはやるわあwwwwww
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 13:36:08.44
わっはっはっはっはっはっは(笑) 
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 13:38:39.16
うんにゃ、八木かなえタンとさおりんと鈴木聡美タンは俺の嫁(笑) 

かすみんと寺本ちゃんは毎日一緒にお風呂入ってペロペロや(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
898ブンガク:2012/08/06(月) 13:42:20.55
>>892
なんで利権が大事になるかと言えば、食いっぱぐれるから
彼らをも安心させられるセーフティネットや再チャレンジの環境整備が大事
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 13:46:50.11
寺本遠慮せなあかんで
寺本は犯罪や



ところで寺本大月みやこに似てないか?w
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 13:54:18.22
日経強いな
901ブンガク:2012/08/06(月) 13:56:45.52
>>111
ハイパーにならない程度に刷るのが既定路線かも、やっぱり
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 14:03:17.38
もう為替介入で刷ってるんだよ馬鹿
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 14:07:00.16
女子バレーは白ユニ着用を義務づけんとあかんな(笑) 
しかじさおりんフェロモン出過ぎやろ(笑) 
昨日は1日何もできへんかったで(笑) 
聡美タンとさおりんで抜き過ぎて(笑) 
日本人で良かったのう(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 14:09:48.19
なにがあっても破綻しない国に生まれて良かった
905善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/06(月) 14:16:34.99
日経プラス177円!
久々のヒットです。
しかし、株価が上がってるのに
豪ドルが上がらないのは、どうしたものでしょうか。(=´∀`)人(´∀`=)
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 14:18:18.55
ドルは暴落してますから
信用できるのは円だけです
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 14:19:50.85
みんな暴落するって言いつつ円買ってんだよwwwwwwwwwwww
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 14:20:02.54
日経もわしの嫁の聡美タンとさおりんに勃起しとるがな(笑) 
たまらんやろ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 14:39:55.51
「」
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 15:08:52.04
今の金利低下は日銀のせいだろな
株価上がっても国債価格そのまま
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 15:40:14.17
先物国債価格上がるが金利は低下する?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 15:52:24.18
国債先物で何釣ろうとしてるんだろ?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 15:54:20.83
つか日本世界最強やから仕方ないわ(笑) 
日経爆上げ(笑) 
日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりの大人気という現実(笑) 
世界最強通貨の円は震災前より円高デフレ(笑) 

朝鮮人がいくら破綻デマ飛ばしても(笑) 
市場から全く相手にされていないと(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

でやーはっはっはっは(笑) 
さおりんのオッパイ世界最強(笑) 
パイオツカイデー最高(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 15:57:44.53
さおりんやるからかすみんくれよな
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 16:38:25.59
貿易赤字で国債暴落の馬鹿話:マスコミと財務省

http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-899.html

国債が暴落するのでは??などどしたり顔でバカをいう娘っ子キャスター
を見たことがあるが??分かって言ってるのかね?
日本国債の市場価格が暴落といえるほど急落するわけがないのに??
国債は元本保証だから、待ってりゃ元金が戻るのに、安値で売り払う
バカがどこにいる??
例えば1000万で残存3年の国債が暴落して100万円でしか売れなくなったら、
それで売ったら買った方は、100万投資して3年後に1000万受け取ることができる。
こんなぼろい商売はない。年利何%の稼ぎだ。売った方は3年後の1000万より
今の100万の方が価値があると見るわけだが、そんなインフレくるわけがないから
バカとしか言いようがない。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 16:40:09.01
>>915
なるほど、こいつが満期馬鹿なわけだな
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 16:46:16.02
満期馬鹿は反原発なわけだ
今原発全停止なんかすると貿易赤字が膨らんで破綻が近づくわけだが
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 17:05:08.69
原発再稼働決定だから、 
貿易収支黒字出しまくりじゃんか(笑) 

朝鮮人涙目(笑)
919アポロン:2012/08/06(月) 17:10:13.14
おいら、朝鮮人で悪かったな。
お前も元は渡来朝鮮人だろ。
日本にはアイヌ人がいたが今は皆朝鮮人だよ。



920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 17:23:26.88
転がるボールもテーブルの隅までは
全く落ちない。
921善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/06(月) 17:51:57.66
Oh! My God!
僕の豪ドルが落ちてゆく?。
ヨーロッパ株、不調です。


922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 17:53:41.35
満期保有なら損はないとか思うくらいの知能しかないから、
少しの資産も持てない。当たり前のこと。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 17:59:59.35
その国債の償還までの期間、物価上昇率がその国債の利率より低かったら、
損はない決まっている。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 18:03:05.58
あれ、インフレ率以下の利回りでも損は出ないとか言ってなかった?

少しは勉強したのかな?

勉強もよいけど、働いたほうがよいと思う。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 18:14:28.79
日本株はダメダメ。
まだ日経平均8700円。レベル低すぎ。
1ドル80円くらいだった95年なんて、もっと高かったし。
どんだけレベルが低いのか。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 18:31:04.30
満期保有したら、損をすると最初から分かっている債権なんてだれが買うの?
そんなバカいるのかね?
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 18:55:59.88
朝鮮人は8年間、 
インフレガー(笑)国債暴落ガー(笑)円安ガー(笑)と、 
あり得ない破綻デマ飛ばして、 

全部が全部、逆指標(笑)になっちゃったな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 19:46:43.65
意外なくらい欧州株が高い。
報道だけ聞くと、無茶苦茶下がっている印象を持つかも
しれないが、印象に比べると驚く程高い。

それに比べると日本株は驚く程低い。日本からは民間投資が
国内外から引き上げられていることを意味している。日本は政府債務
が異常に膨張し、民間投資は大きく引き上げられている。財政破綻
するかは別としても、かなり危ない状況と判断してよい。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 19:53:32.27
大企業数社の損失って百億単位でしょ
そんくらいなら日銀が株を買い取るとかしたらいいんじゃね
介入より安いでしょ
円高なら死ぬ企業
円安になるまで待とうホトトギス
円安にしてやれホトトギスじゃなく
円高の間だけ延命させてやれホトトギス
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 19:55:28.50
欧州は救済ルールが確率してないだけで
破綻規模は小さい。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 20:00:47.10
民主党はダメだが、自民もやっぱダメ。
相変わらず土建に金を回すことしか考えていない。
特別会計だからといって、いくらでも国債が発行できる
わけじゃないのに。この国は1回破産しないと目が覚めない。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 20:08:19.30

オリンピックを

楽しむ

余裕も無い破綻厨www

やはり

心も体も

頭の中までも

運動不足(笑)



933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 20:10:25.82
>>915

2ちゃんバカ並の頭が悪い文章ですね。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 20:13:59.23
毎日暇人はオリンピックをたっぷり見れるもんな。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 20:17:41.44
金メダルの数が見る限り
日本はイタリアより悪い。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 21:49:29.38
↑ 
日本語話せよ(笑)
937予行演習:2012/08/06(月) 21:54:59.76
952 :官僚 :2007/11/29(木) 08:51:40 ID:0lz8J1Hb0
公務員改革とやらで一パーセントでも
給料のさがるのは嫌なので
まず社会保障を削り、国民が音を上げたところで
消費税を持ち出してパスする予定
福田はそのための捨て駒
わはははは

938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 22:31:05.39
満期保有で損をする、
とか言っているのは、
まともな日本人じゃないだろ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 22:39:34.98
チョウセンとか言ってる奴のモニター画面が安いLGだったりしてさ
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 22:41:42.21
>>オリンピックを

楽しむ <<

全然楽しくないけど、、
941善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/06(月) 23:02:22.46
取り敢えず、ダウ平均好調な滑り出しですのでヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さあ、明日、シャープが150円まで落ちて来たら勝負掛けます。
では、また。(^_−)−☆
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/06(月) 23:32:25.21
>>940
理由は?
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 01:33:48.64
ごぉおおおおーーーーる(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 01:35:00.15
手法は被害者のタイプにもよりそう。
実行は断片的な情報を与えてサクラを使ってそうだな。

収支調べてカネに困ってそうなら防犯カメラの視野内で高価そうな財布をわ
ざとらしくチラつかせて確実な窃盗をさせるとか。

ネットの操作履歴と仕事とプライベート調べて特定の言論や動作に弱そうな
ら通過するときに雑談を装ってするとか。

特定の用事でカギをかけずに外に出る癖があってその間誰もいないか寝てる
なら印鑑や指サックをたまに一個盗んでなくしたように見せかけるとか。
これは扉に細工しとけば問題ないがな。

髪を染めてる危なそうな連中を多数合法のラインで特定されないようにメンバ
ーを変えながら被害者の周りを徘徊させるとか。

そろそろワンパターン化してて平気になってきたのは喜んでいいやら悲しいやら。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 01:38:55.21
ブヨブヨの容姿の醜さは異常
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 02:09:02.22
米国債の格下げから1年、資産逃避先としての需要衰えず
2012年 8月 6日 8:29 JST
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_489530
 米格付け会社大手スタンダード&プアーズ(S&P)は昨年8月5日、米国債
の格付けを「AAA(トリプルA)」から「AA(ダブルA)」に引き下げた。以来1年、
米国債に対する需要は伸びる一方だった。
記者: Cynthia Lin

One Year Later, What U.S. Downgrade?
BY CYNTHIA LIN
http://online.wsj.com/article/SB10000872396390443866404577567511065566168.html
One year ago, Standard & Poor's Ratings Services stripped the U.S. of its
triple-A debt rating. Since then, demand for Treasury securities has only grown.

Sunday marked the one-year anniversary of S&P's downgrade of long-term U.S.
debt to double-A-plus, which came after Congress struggled to reach a deficit-
reduction deal. The action sparked a flight into safe-haven assets, with U.S. debt
still near the top of many investors' list of hiding spots.

Another fiscal battle is brewing now, but investors aren't as worried about what
this might mean for Treasurys. Even for investors worried about the long-term
health of U.S. finances,
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 02:17:31.35
また、ごぉおおおおーーーーる(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 02:52:10.11
勝ったでぇえええええええ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 02:53:42.83
オリピック楽しいじゃんw
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 03:23:06.35
日本にいたら日本人しか映さんもんな
そりゃあ楽しくないやつもおるやろでwww
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 05:26:10.43
http://diamond.jp/articles/-/22581

欧州危機から何を学ぶか(1)
国債暴落が招く「危機の伝染効果」
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 06:00:08.41
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際分散投資をしております。その他、外貨預金として、米ドル、豪ドル、
カナダドル、NOKを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨預金の拡充
を図りたいと思います。

伊藤元重氏の話は参考になります。何とか日本国民に危機を事前に知らせようと
いう気持ちが伝わってきます。こちらは危機が表面化する前の準備を進めると共に、
危機が表面化してからの対応も考える必要があるでしょう。今後も皆さんと意見交換
を続けたいと思います。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 06:05:33.79
朝の分散投資さん、おはようございます\(´O`)/

働こうとしない人の嫉妬心が核爆発状態(*^▽^*)

自業自得なので、そんな人は放置しましょう(o^ O^)シ彡☆

目指すべきは外貨様ですq(^-^q)♪

国際分散投資は最高ですね(^_^)/□☆□\(^_^)
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 06:14:20.62
オリンピックという祭りが終わったら、
そこには銭無し怠け者という自分の姿があるだけだった。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 06:16:56.77
シャープの株価が・・・・・・・・・・・・・・・・・・
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 06:24:15.15
同志社wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 06:36:40.29
日本中が盛り上がってるのに・・・
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 06:39:18.29
オリンピックで盛り上がってる間に、増税通されてるし、原発も稼働しそうだ。お前らマジでやられるぞ
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 06:43:08.12
なんか今日にも問責がどうとか。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 06:43:57.77
小沢たちが拳闘
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 06:44:55.73
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1276兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1343645966/
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 06:49:21.18
>>938
> 満期保有で損をする、
> とか言っているのは、
> まともな日本人じゃないだろ。


っていうか、典型的なD層だな。
小学校の算数で金利が上がった場合のことを考えてみ。


・銀行が1兆円、金利1%の10年債を持っていました。
 銀行が国債を10年持っててもらえる金額は1000億円です。

・銀行が国債を買ったあとに物価が3%上がり金利が4.5%になりました。

・銀行は自分が持ってるお金で国債を買っているわけじゃなくて、国民から
 借りたお金で国債を買ってます。
 そのため、金利が上がったから、銀行は3000億円の金利を払わなければなりません。

・つまり、銀行は1000億儲かりましたが、3000億円損しました。


さあ、銀行は満期まで持っていて、儲かったんでしょうか?
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 07:08:37.14
パンとサーカスか
964善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/07(火) 07:16:24.35
>>物価が3%上がり金利が4.5%になりました。
>>そのため、金利が上がったから、銀行は3000億円の金利を払わなければなりません。

すみません。金利は3000億円ではなく、4500億円では?o(^▽^)o
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 07:20:14.95
差し引き損した金額が3000と言いたいのでは?
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 07:27:16.29
金利はありもしないものを取ろうという仕組みだから、
いずれ破綻するか、地球環境を金に換えて終わりになるかのネズミ講
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 07:33:49.86
キャラチェンジして投資家装うと、何時もの満期保有なら
損は出ないと言い張ることが不可能になります。

加えて、キャラチェンジは海外駐在員という設定なので、
頻繁に昼間に出られなくなるという制限があります。
痛いとこ突かれると、元キャラに戻ってしまいます。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 07:42:18.41
すべて幻
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 07:49:18.34
金利4.5%(笑)ってタラレバ大盛り(笑)

今の金利が6倍(笑)って(笑) 

金利0.8%(笑)にすらならないのに(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

破綻馬鹿は現実見ろや(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 07:56:20.95
貸出金利の方が預金金利より高いことすら破綻脳は知らないのかな? 
971善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/07(火) 07:58:48.96
>>差し引き損した金額が3000と言いたいのでは?
それでは差し引き3500億円ですよ。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 08:04:04.44
>物価が3%上がって金利が4.5%になるました。 
この時点で破綻厨は重大な間違いを書いているわけだが、 
破綻厨は、それすら気付かない知恵遅れなのかな?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 08:07:54.04
破綻派、頭悪すぎ(笑)

腹痛い(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

さすが銭なしヒキニート(笑) 
974善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/07(火) 08:09:05.86
僕が和ロタさんと同一人物とは光栄です。
和ロタさんはFX CFD コモディティ 株式 債券
について幅広く投資活動を行っています。
何でも聞いて下さい。(=´∀`)人(´∀`=)
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 08:15:08.35
馬鹿だねえ。
単なる誤記の揚げ足取りしてるだけかよ。
キャラチェンジすると満期保有すると、
めったなこと書けないから揚げ足取り。

虚しいのう。キャラチェンジ
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 08:19:26.98
相手はキャラチェン病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 08:20:19.53
真っ赤ん爺のしゃちほこ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 08:21:05.56
ワロタと同一人物と呼ばれて光栄とか言うのは、
たぶん本人だけでしょう。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 08:24:19.53
破綻派は本当に頭が悪いなあW
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 08:29:52.25
>物価が3%上がり金利が4.5%になりました。

頭悪すぎ。 
この重大な間違いを含んだ陳腐な文章読めば、
 
破綻派の経済の基礎知識がゼロであることが一目瞭然。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 08:32:30.13
破綻脳WWWWWW
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 08:41:23.92
破綻派は、ほんまに頭悪いのう(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 
腹痛い(笑) 
経済ちゅうか、金融の知識なさすぎやん(笑) 
預金どころか銀行行ったことないんやろな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
久しぶりに腹筋切れそうや(笑) 
でやーはっはっはっは(笑)
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 08:45:13.75
ね、痛いとこ突くと、
元キャラ登場したでしょ?
984善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/07(火) 09:07:16.18
和ロタさんのいいところは常に市場を見ているとこです。
今現時点で日本国債が暴落するなんて考えられないことです。d(^_^o)
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 09:18:27.80
明らかな間違い、つかデマ書いて 
痛いところ突かれてるのは破綻派なんだが(笑) 

また相手一人病で誤魔化すのか?(笑)
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 09:27:25.87
金利4.5%(笑) 
今の金利知らないのか?(笑)

金利0.45%の間違いじゃね?(笑)
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 09:38:40.27
>>982
万万子という人は実在するでしょうか?
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 09:58:23.12
まったく、馬鹿ばっかりだ。
マンキューぐらい最低でも読めよな。
もちろん英語で。
頭悪いんじゃないの。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 10:22:18.20
>>988
青いな
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 10:32:42.53
>>銀行が国債を買ったあとに物価が3%上がり金利が4.5%になりました。

何の金利が4.5%になったんだ、普通預金の金利か、定期預金の金利か?
そんなもの誰が決めてるんだよ。
国債の金利が1%のとき、普通預金の金利が4.5%に上がるわけないよな。
定期預金でもおんなじ。

銀行というものは商売でやってるんだということを忘れているバカなレスだ。
儲ける為にやってるんだ。1%の国債をかったら、すぐに預金の利息が1%を
超えましたなんて、リスクはどのくらいあるか考えないわけがないし。
そもそも銀行って、勝手に預金の利率を上げたり下げたりできるの??
991善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/07(火) 10:34:12.76
>>951
>>欧州危機から何を学ぶか(1)
>>国債暴落が招く「危機の伝染効果」

読みました。
僕がなぜ日本の国債が大丈夫かというと日本は消費税を最大30%まで上げられるからです。
外国人投資家はそれが分かっているからこそ、安全資産として日本国債(円)を買うんです。
これ常識ですよ。( ・∀・)b OK!
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 10:38:31.73
>>988
いくらなんでも古い
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 10:49:53.07
>>988
全く、青い。青2歳???
マンキューがいまどう扱われているかも知らん世間知らず

マンキューの「経済学の10大原理」 この世で一番おもしろく翻訳したら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17737215

マンキューの教科書って、論理がぐるぐる回って一体何をどういいたいのか
さっぱりわからん。仏教徒やヒンドゥー教徒がトマス・アクイナスを本を読むと
こんな感じがするのか。

例えば、マンキューマクロ経済学Tというので、
第1章 科学としてのマクロ経済学
なんて表題を出しておきながら、
1.1経済学者は何を研究するか
というサブ題
では、経済新聞のようなことばかりたらたらたらたら書くばかりで、
いくら読んでも何故経済学が科学なのかの説明が全くない。
それでいて、余計な自分の職業の自慢をしてやがる。

”経済政策を立案する仕事は世界の指導者の肩にかかっているが、経済全体がどのように
機能するかを説明する仕事はマクロ経済学者の肩にかかっている。”

そんな自慢話はいいから、経済学がどういう方法取ってるから科学と言えるのか言え!
といいたいよ。

994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 10:56:03.35
マンキュー
名前がよくない
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 10:58:44.61
金融関係者が国債は売却益見込みで買ってるっていってたじゃん
その時点で利回り目線の満期馬鹿は否定されてるのだよ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 11:01:34.55
マンキュー読むよりマンコ眺めているほうが真理にたどり着ける。

その人の知性にもよるが。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 11:16:40.52
雲知という人はいるかな?
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 11:22:16.46
マンコサンキュー
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 11:39:35.30
馬鹿じゃね? 
満期まで保有すれば損するわけないじゃん。
確定利回りなんだから。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 11:40:47.99
まあ破綻派は経済の基礎知識がゼロだからな。 

世界一の債権国、日本が破綻するわけないわな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。