インフレ=経済成長ではない 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
貨幣錯覚は百害あって一利なし
日本の方が実質成長高いのもこれで説明できましたw

前スレ
インフレ=経済成長ではない 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1341728576/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:25:33.30
クルーグマンも言うとおり日本はアメリカと違って失業が問題になってないんだけど

彼は財政についてインフレにしたら楽になるといってるよね
そこを区別しないと話にならないんだけど
でもこの場合は実質金利マイナス効果でこれまでの国債の引き受け手に泣いてもらおうという
実質的なマイルドなデフォルトを想定してるわけだな

実はこういうことは不況下で起こす訳にはいかないんだよね
なんでかっていうと不況の時ほど政府の役割は大きいのに、それを敢えて自ら否定するような行動を政府が
取れるわけないからだな

だから結局これも景気回復を前提にした議論に他ならないから
語るに落ちてる気がするよね
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:28:59.32
唯一の解は景気が回復することであって
実質成長が高くなることであって
その場合はインフレは許容されうる

でもインフレにしても実質成長が高くなるわけではないのは
昨今の英国等の実験からあたりまえの結論が出てるわけ

インフレにしても成長率は高まらない
できるのは需給ギャップを埋めてせめて、失業による社会的なコストを緩和することくらい
それによる成長率の底上げ程度で
直ちにバブルが起こったりして過去に復帰するなんてことは起こらない
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:30:26.75
しかも英国の実験ではインフレをしばらく高めにしてみても
失業率は緩和しなかった
これも事実

つまりケインジアンが考えてるほど現実は甘くない可能性の方が圧倒的に大きいってことになるね
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:33:09.46
まあリフレ派はまったくついて来れないわけだから
いろいろ書いても意味ないんだがwww
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:45:22.01
財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:46:17.69
日銀、国庫短期証券買い入れ(資産買入等基金)を通告=6000億円

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK085921620120727
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:48:31.06
デフレだと実質金利が高くて投資ができない。名目金利はゼロ以下にはできないからね。ゼロ金利でも高いというのは異常なわけで、基本的に物価は上昇基調にないと。
あと、失業率こそ低いけど総体的な雇用は厳しい。
非正規が理想ならまだしも、そうじゃないだろ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:49:11.17
日銀が円高阻止へ欧州債購入を、ユーロ安加速懸念−伊藤隆敏東大教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7R58R0YHQ0X01.html
>東京大学大学院の伊藤隆敏教授は、欧州債務問題を背景に円相場が対ユーロで上昇基調にある中、
>円急伸回避へ日本銀行によるユーロ建て債券の購入を選択肢の1つとして検討すべきだとの考えを示した

>伊藤氏は欧州中央銀行(ECB)が国債買い入れの増額に踏み出すことになれば、日銀が協調してイタリアや
>スペインの国債を購入すればよいとも指摘。「欧州の金融システム安定化」のためにユーロを支えるとの大義
>名分があれば、財務省所管の為替政策を侵犯することにならず、為替操作だなどと「欧米からとやかく言われ
>るものでもない」とし、「理屈付けやタイミング」の重要性も強調する。

10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:52:59.09
>でもインフレにしても実質成長が高くなるわけではないのは
>昨今の英国等の実験からあたりまえの結論が出てるわけ
実質成長なんて政府にどうにかできる話じゃないだろ、誰も経済政策で実質成長が上がるとか上げろなんて話してないっつーの
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:59:37.77
>>インフレにしても成長率は高まらない
できるのは需給ギャップを埋めてせめて、失業による社会的なコストを緩和することくらい

同感。
リフレ派としては始めはここを目指すべきだと思うね。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:03:16.70
さすが伊藤隆敏教授。
彼はリフレ派だからね。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:05:55.76
じゃあ野口ユキオもリフレ派になるじゃんかw
ドル介入よりユーロを買うほうがまだいいっていってたよね
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:07:17.82
平成22年基準 消費者物価指数 全国 平成24年6月分
(1) 総合指数は平成22年を100として99.6となり、前月比は0.5%の下落。前年同月比は0.2%の下落となった。

 (2) 生鮮食品を除く総合指数は99.6となり、前月比は0.3%の下落。前年同月比は0.2%の下落となった。

 (3) 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は98.6となり、前月比は0.2%の下落。前年同月比は0.6%の下落となった。

http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:09:56.80
>>11
同感だけどそれって「せめて」って言っていいのかw
需給ギャップが埋まって失業が改善したら、普通に考えてそれ以上政府の関与は必要ないわな
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:12:06.61
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。

17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:19:43.31
日本は需給ギャップデフレで埋まるしな
スイスもそうだな
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:20:19.53
>>普通に考えてそれ以上政府の関与は必要ないわな
同感です。それこそリフレ派が主張するところです。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:25:10.94
>>十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
名目GDPは3%やね
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:27:29.14
インフレにすれば健全な投資がなされるはず〜

だが現実は、、、って事になってる訳だが無視するのねw
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:33:13.52
そうだね。

> インフレにすれば健全な投資がなされるはず〜
のか、あるいは
健全な投資がなされれば、おのずとインフレ状態になる
のか。

エッシャーの騙し絵を見ながらじっくり考えてみる。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:33:37.68
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:36:43.77
日本ではうまくいくかもしれない。何事も100%はないから。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:37:21.59
インフレになるまでどこまでも緩和する、
そして達成したら引き締める、
引き締める時は暴落する。
それを政府の胸先三寸でやって市場を混乱に落とす、
なんど繰り返せば気が済むのか。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:37:26.22
>>22
デフレーター悪化してね?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:37:58.04
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:38:47.97
>>23
家計を助けるために
宝くじを買いまくるのと同じだな。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:42:37.30
経済学者は上手く行かなかったら私財を全部放出し
一族郎党腹を切るという覚悟の上で発言して頂きたいw。
あるいは、世界中の経済学者での統一見解を一つ決定し、
これが上手く行かなかったら
経済学という分野自体に価値が無いと宣言してから
発信してほしいね。
株の予想をする時に、
上と下、両方の予想をすれば
片方が当たるのは当たり前だっての。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:45:04.44
宝くじほどひどくはないだろう。
手術がうまくいくかどうかわからないから、このまま諦めるのか?という話。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:47:53.31
>>28
それは政治家の仕事だろう。経済学者は研究するのが仕事で実行するのが政治なんだから。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:52:44.91
>>22
日本
2008      2009     2010     2011 2012
501,209.30 471,138.60  481,773.20  468,425.00  476,794.93%(推計)

アメリカ
2008 2009     2010  2011 2012
14,291.55 13,938.93 14,526.55 15,094.03 15,609.70

ドイツ
2008 2009      2010 2011 2012
2,473.80 2,374.50  2,476.80 2,570.80 2,644.77

インフレの国は既にリーマンショック以上の経済成長してるんだよな
つまり税収は名目GDPに依存するからね

財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:55:49.15
>>30
ハラキリは別として
経済学内での公式見解を出せないってのは
要するに使えないと言ってるようなもの。

単なる博打を政治に持ち込めといってるだけじゃん。
ツケを払うのは誰だろうな。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:58:47.86
デフレ脱却には日銀が金刷れば早い。
金刷るといっても、日銀にある市中銀行の当座預金を端末でオペするだけだから数分で完了。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:59:24.51
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:03:25.68
>>32
医学でもエビデンスが存在しないものはいくつもある
これがいいかもしれない???なんて治療方法でなんとなく治ってしまうことは多々ある
どの学問でもコンセンサス得られてないことは多数だよ

低学歴には理解できないかもしれないけどもw
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:04:09.56
>>20
インフレにすれば、ってのが間違い
今の金融政策の目的は額の操作でインフレ率を上げ下げすることじゃないから
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:05:48.78
>>32
社会学は数学みたいに解があるわけじゃないからね。
経済学者の間でも色んな考え方があって、最終的に政治家が決断するしかない。ある意味賭だね。民主党か自民党かそれ以外という。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:06:13.57
>>26
いつの記事貼ってんだよ
その後のクルーグマンの見解くらい調べろ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:08:27.00
医学やらなんやら経験則の集積が使える分野は
基本的な前提が変わらない分野、
あるいは、大きな成功軸があって
そこに改善を加えて精度をあげてる、
人体の構造や反応が百年や二百年で
劇的な変化をしたりしないから役に立つ、
そもそも医学では、様々な実験やら何やら繰り返して
やっと辿り着くわけだ、そしてそこに責任も負ってる。

だが経済を構成する要素は一年単位で大きく変化してる、
最適化すればするほど使えなくなるw。

で、結局根拠無しで勝率さえわからん、
悪化する可能性大の博打だと自白したわけだがw
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:10:06.44
>>38
クルーグマン:全面的に賛成.2パーセントインフレのかわりに4パーセントインフレにするミクロのコストは,
ぼくらの知るかぎり些細なもんだよ.4パーセントインフレはロナルド・レーガンの第二期に起きてるけど,こ
れといって大問題は起きたように見えない.2パーセント目標が標準になったのは,どういうわけだろうね?
ゼロ下限問題[金利はゼロ以下にできないのに経済がさらに刺激を必要としている場合があること]を,み
んなは気にしないのかな.それに,2001年/2002年になされた連銀その他による多くの研究があって,そ
れによると,2パーセント目標にしているかぎりゼロ下限にあらがうのはきわめて見込みが薄いそうだ.この
ことはわかったばかりだ.実は,4パーセントの方がずっと意味があるんだ.これは予想に関わるものとして
意味をなす.つまり,少なくともインフレ予想を引き上げるし,いま長引いてるような状況に対するもっと厚い
緩衝材にもなる――ぼくはこの路線を1998年からずっと主張してるんだけどね.ただ,クレイジーな荒くれ者
どもの方が標準的な教科書を信奉していて,聡明そうな連中の方がありとあらゆる理由をひねり出して教科
書が「やるべき」と言ってることをすべきでないと主張してるっていうのがいまの状況なんだよね.
http://econdays.net/?p=6702
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:14:00.23
>>39
そうだよ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:22:38.40
試す価値無しという事で終了。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:24:02.94
>>39
何言ってんの? 知識の蓄積はどの学問も同じ
大規模臨床試験が各国で行われてるし、人種差もあるから他国の臨床試験が日本人に
当てはまるとは言い難いのだけども

医学の何を知って書き込んだのかね?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:25:02.19
試す価値があるかどうかを議論してるんだろがw
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:26:10.52
デフレ派の嘘、無知を晒す行為、デマゴーグ等は日常茶飯事
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:26:56.70
>>43
泥沼になるからやめてくれ。俺は味方だ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:27:40.91
>>44
日銀が今まで試したことのないインフレターゲット設定したのでお試し中だよ
嘘が暴かれて悔しいのか?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:28:28.61
>>46
味方でも敵でも馬鹿は死んだ方が良いというのはおれの自論
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:29:42.56
>>43
経済学は使えないという事に何か変化が起きた?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:31:02.82
>>48
じゃあお前がまず死ななきゃダメじゃんw
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:33:34.23
>>49
あっ、論破されたのでいつもの場を荒らす行為ですか。 お疲れ様です
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:34:29.09
>>43
前提が変化すると使えないって主張してるけどいいのかね。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:35:45.93
>日銀が今まで試したことのないインフレターゲット設定したのでお試し中だよ
あれをインタゲだとは誰も思ってないよ
いつでも日銀の判断でやーめたってできるじゃん
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:35:46.06
>>47
インフレ1%のやってるかどうかも疑わしい努力目標のこと?
少なくとも名目で3%、実質2%の政治責任の伴う国会決議を経た政策でないと効果などないよ。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:36:15.88
さっきからアンカがズレてる気がするんだが
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:39:34.78
>>52
前提や病態の変化についての考察が変わるのは一緒
だからエビデンスが確立できない病気がある
解決してない事があるから研究者がいるわけで、解決済みの学問があるなら教えて欲しいわw

気候 歴史 哲学 科学 化学 未解決な学問ばかり
義務教育で習うのに未解決なことが多いなぁw
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:42:18.87
>>56
相変わらず現実世界で使うのは危険、
リスク高すぎと自分で言ってるだけだが。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:43:50.58
名目金利がゼロ以下にはできない以上、インフレにして投資を促すのがいいと思う。
まずこれに反論してみて。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:44:46.08
>>47
いやいや1%のインタゲは言ってみただけw
色々難癖つけて、インタゲに向けての行動は実施してない。
やってないのでお試しもクソもない。

1%インタゲ発言直後に円安になったのを見て
日銀は慌てて金融引き締めしてたよw
ブルームバーグに「やる気あんのかよ」って言われてたぞ。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:51:20.80
所得を増やしてみんなが消費しだした上でインフレならいいんでないか?

原油の価格があがったとかそういうのは物価の一人歩きだし
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:56:35.71
デフレ脱却は白川を首相官邸の裏に呼びつけて、ボコボコにするしかない。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:58:42.68
日銀白川君がインフレ1%、できるまでやります、
できなければ腹を切ります、と公言すれば、
ドル円100円ぐらいは行くだろ。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:01:22.24
デフレ状態だと実質金利は上がり続ける
負債も雪ダルマ式に増えるのが分からんのかな。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:05:13.26
>>62
言ってくれればね。
言わないけど。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:20:58.14
誰かこいつを梱ろしてくれ!
こいつ自身がデフレの元凶だ!!

「デフレ脱却」なんて意味がない  池田信夫
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51793498.html

要するに、年率1%以内の軽微なデフレが10年以上にわたって定常的に続いているので予想に織り込まれており、貨幣錯覚は起こっていない。
したがってデフレは、実質的な経済活動にほとんど影響を及ぼしていないのだ。
それは不況の原因ではなく結果であり、「デフレ脱却」などという政策目標には意味がない。





66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:36:39.65
>>65
投資のための借金は、名目で返さないといけないというところを見落としてるね。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:54:22.41
>>57
馬鹿か?むやみやたらに薬使うのかおまえの主治医は?
根拠があるから治療するに決まってるだろ
実際に薬効があるかどうかは別の話
根拠無くデフレがいいの?w
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 18:02:44.95
税金で食ってる奴らの選挙権を剥奪する
そうすれば経済はもっと良くなる
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 18:10:20.42
おまいらww

全員夏休みなのかwww
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 18:46:10.08
需給ギャップは日本はすでに−1%代だろ
アメリカの数分の1規模なはず
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 18:56:20.46
そういえば池田信夫にすら無視されつつあるリフレ派ってたしかに可哀想だな
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 18:57:21.26
色々言われているが、三十兆くらいらしいね。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 19:08:12.04
>>70
え?また嘘ですか?
1─3月期GDPギャップは‐2.1%に縮小=内閣府

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE85H02R20120618
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 19:12:31.11
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 19:22:04.60
リフレッシュには世知辛い世の中だな
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86Q05U20120727

>欧州連合(EU)加盟国であるラトビアのビルクス財務相は27日、
>同国の公共ラジオのインタビューで、ギリシャが引き続きユーロ圏の足を引っ張っているため、
>可能な限り早期にユーロ圏を離脱すべきだと発言した。

>ビルクス財務相は「ギリシャをユーロ圏に留めておくことができるという錯覚を抱くことはできない
>と理解すべきだ。できるだけ苦痛の少ない形でギリシャをユーロ圏から除名する方法を可能な
>限り早期に見つけるべきだ。私の個人的解決法は(それを)可能な限り早期に実行することだ」
>と語った。


先進国では食っていけないリフレ派がチャイナに憧れてるくせに
日本からなかなか出て行かないのと似た構図だな
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 19:22:48.70
>>73
やっぱりな
そこから上方修正トレンドだったからもう1%切ってるかもな
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 19:25:11.49
景気が上振れたのって春頃からだったかな?
先月くらいの間だったな、もう需給ギャップほどんど閉じちゃってるなこれは
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 19:33:22.39
デフレギャップってそんなにすぐなくなるもんなの?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 19:35:28.16
とりあえずインフレにしてから言えよ

何年デフレやってんだ屑死ね
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 19:54:43.13
人口の高齢化もすすむし、このままデフレを放置して供給力を毀損させるのは将来のインフレ要素になる。
いわゆる物不足になるね。特にサービス分野は
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 19:57:13.06
>>78
すぐじゃなかったろ
2009年からだからな
あと自然水準をどう取るか?でも変わる
まあどちらにせよインフレデフレはあんまり関係ない
実質成長によるので
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 21:30:44.24
実質だけ伸びても名目だけ伸びても意味がないんだよ
両方が安定して成長することに意味がある
実質だけならバブル崩壊後から今までの平均だってかろうじてプラスなんだからな
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 21:52:16.29
>>82
正論です。
日本の場合、異常なのは名目GDPが減少している事です。
1997年名目GDP523兆円、1998年日銀法改正、2011年名目GDP468兆円。
日銀法改正以後、55兆円も名目GDPが減少しています。

1998年4月1日 新日銀法が施行 もろさ残る『独立性確保』
http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2008/anohi/CK2007061502124497.html
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 21:55:04.94
名目だけ伸びても意味が無いんだよ
実質だけみてればいいってだけのことでしか無い。

ようはデフレでも実質成長が高ければ問題ないのよ。
デフレが問題なのは実質成長に悪影響が出る可能性があるから(インフレ同様だけど)
だから問題になってるわけ。

だから実質成長が相対的に安定してればデフレでも問題ないということになるし
インフレだってそう。実質成長が今のイギリスみたいに圧迫状態になければ問題視する必要はない。

でも実際には現在の適正なインフレ率はゼロ近傍であることは各国のマクロ情勢
つまり実質成長を比較することで結論がでてると。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 21:57:39.49
マクロ経済の教科書で名目と実質を天秤に掛けるような話は一切でてこない。

名目成長は実質成長をして厚生を高めるための手段でしかないというふうに書いてあるのが通常。
だから名目成長を目的にしてマクロを運営するのは実質成長率を高めるためであって
実質成長が安定してれば名目成長なんてどうでもいいんだよ。

ようはインフレ率が安定してることが一番実質成長を長期で安定的に推移させると思われてるから
非インフレ加速的とかいったりするわけだな。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:05:10.08
いや、だからアカロフがその実質偏重はいかんと指摘してるんだろ
人は名目値で判断することが多いからと
というか実質値が大事なのはみんなわかってるんだよ、実質値は政策でどうこうできないからどうする?って話をしてるんだろうが
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:08:43.95
結局極楽とんぼ状態からまだ抜けきれてないんだよ
デフレでも実質成長してる間は実態として経済に問題は起こらないから
税収が減ったとしても、歳出の実質価値が高まるから財政赤字を維持するかぎり
人々はバブル的に豊かになっていく
それで歳出を削減することも容易なので、インフレ下での歳出削減みたいな恐慌も経験しなくてすむし

だから実質成長だけみてればいいわけだな。

デフレもインフレも実質成長を安定させる限りにおいて許容され、実質成長を抑制する限りにおいて問題視される
これは経済学の大原則。これを無視した議論をしてる人は経済に興味ない人。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:11:32.40
>>86
実質偏重はいかんっていってるところのソースをどうぞw

てかアカロフは貨幣錯覚があってインフレを許容しないといけないケースでは
インフレバイアスのせいで実質成長が抑制されてるからこそ、さらに高いインフレにすることで
実質成長を抑制してるとおもわれる下方硬直性を緩和できるかもしれないといってるわけで

実質偏重はいかんなんて一言もいってないわな
日本はケインジアンにとっては理想の花園なんだから日本のデフレを問題視する人なんていない。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:15:27.12
で、その大事な実質値は具体的にどうやって成長させるの?という質問にはなんで誰も答えないんだろうね
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:16:15.86
実質成長がすべてでもないというのは
経済的な厚生が、実質成長率で捉え切れない部分がごく一部にあるからだけど

それは名目成長でも抜けてるから、そもそも名目成長をもってきて実質成長を懐疑するような
わけのわからないことは、経済に興味あったらだれも思いつかない妄言だよね
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:17:03.03
名目成長率を計測するのは実質成長率を出すためっていう基本もしらないリフレ派w
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:19:26.54
名目成長も重視すべきという話がどうして「実質成長を懐疑する」姿勢になるのかまったく理解できないわ
日本語通じてるのか心配になるな
で実質値はどうやって成長させるのかはよ教えてくれ
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:22:21.62
名目成長すればそのぶん税収は増えるんだよ雑魚
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:33:09.58
30代は何もせずに置け。
あんなことしなきゃなあと、そんな後悔はない方がいい。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:33:50.76
実質成長を懐疑してるのはリフレ派じゃーんw
バカだよねほんとに、名目成長ってほんと意味ない指標だから無視していんだよ経済学的にはね

名目成長が安定しているというのはようするにインフレ率が安定してるってことでしかないし
実質成長してればそうそう名目成長がどうにかなることもないし
というかその時の名目成長率が指標になると。

実質成長は高ければ高いほどいい(もちろん中長期的にの話)だけど名目成長は実質成長が高くなければ
いくら高くなっててもまったく意味が無いことなど(たんなるインフレで説明される名目成長は無意味)
こういう基本的関係が理解できないとリフレ派になります。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:37:40.66
>>95
だから、その大事な大事な実質成長率はどうやって伸ばすのでございますかと何度も聞いてるんだけど
なんでそこは意図的に無視して実質大事だけ繰り返すの?w
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:45:45.10
95はデフレが理解できないお馬鹿さん
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:46:29.24
>>95

名目成長と税収の推移グラフをみたらどうかね

君の脳内の意見などどうでもいい、データとして考える頭をもったほうがいいね
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:56:57.46
名目成長と税収に相関性がないとかいってる奴は中共のスパイだろう

税収がどっからきてるのか理解してないわけがない、よって中共のスパイによる対日工作員
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:57:28.15
実質成長してないと財政も苦しくなる一方で失業率も右肩上がりなのは
欧州とかイギリス参照してくださいねw

これも名目成長関係ない、実質成長だけでほとんど決まる
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:58:28.92
プールの入場料上がったな。
前年比六割アップだ。としまえんだが2800円になった。
インフレだな。
ただ、民間のボーナス額は下がってる。
給料は下がってるのに物価は上がる。

インフレが何か幸せな事だと思いこんでる奴は目を覚ました方がいいぞ
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:58:30.09
国は財とサービスを取引して財政運営やってるんであって
歳出は名目で固定されてるわけではないのでインフレにしても景気が悪化してれば
財政は容易に破綻するのは自明
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 22:58:48.82
>>100
ハイハイ、でどうやって実質成長すんの?
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:03:55.36
国家財政にしても家計にしてもそうだけど、支出が名目で固定されてたら
そういう時にインフレになったらどうなるの?
バカでも無い限り即座にその帰結は想像できるだろ?
それで借金返すのは結構ですけど、縮小均衡に向かうのは自明なんだけどもね。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:05:47.41
インフレってお金の価値が下がる現象なんですけど、もしかしてご存じないのかしら?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:06:09.34
もっとわかり易く考えような、食費が一人5万円で名目固定になってるとする
インフレで一年5%食材が上がったとする、そしたら出費が名目固定になってるおうちはどうなるの?
買えるものが減るか、一見減らないにしても水っぽくなってるかのどちらかでしょ?w

これだけ言われてもわからないのかな?バカのリフレッシュw
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:06:17.41
>>101

プールの料金安くしたら乞食どもが山ほどきて小便だらけの汚いプールになるだろ

これも需要と供給のバランス
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:08:20.36
いまこそ所得倍増計画を!!
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:09:15.16
ということでインフレで財政が問題なく改善するなんてことはおこらないということが簡単に理解されますなw

実質成長達成してないと、単なるインフレでは財政は改善しないことの理由はこういうとこにあるわけ
スペインなんか失業率が20%超えてるけども、ああいうふうになったら当然にさらに社会保障費がかさむし
結局、実質成長して失業率下げて地道に頑張る以外にないんだよ
英国見てもインフレ率維持してた期間に成長率はむしろ下がって勢いなんか上がってないし
失業率もまったく下がってないわけ
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:10:13.72
結局だーれも実質成長の方策は説明できず、インフレは駄目、とにかく実質が大事なんだ!と繰り返すだけでしたとさw
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:10:21.76
アカロフが言っているのは、理論を考えるときは実質値を使いすぐに調整がつくと仮定しているのだが、
実際にはそうではなく、理論として硬いといったところを指摘している。
その上で、その効果をうまく利用すればいいのではないかと提案しており、
インフレ時において所得が成長ほどには伸びないことを利用すれば、雇用の問題の一部は解決すると。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:11:57.31
実質成長はなんで上がるんだろうな。

まあこれは第一に効率と、それからやっぱりモチベーションも大きいと思うけどな。
なんでもいいから手に職を付けて世の中のためになることを地道に頑張るところから始まるんじゃないかな。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:13:28.98
>>110
実質成長が簡単に上げられたら世界はこんなになってないものな。
だけど確実にいえることは、実質成長がボロ下がってる国の真似をあえてする必要な一つもないということ。
そうやって地道にやってると海外が今度は日本の真似をしようとしてるのが最近の話。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:16:26.89
くやしいのう、の流れだのw
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:19:09.31
物価と賃金には相関関係があるから、物価の一人高は円安など他に原因がある。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:20:59.66
それだと財政良くならないだろ
賃金上がったら駄目なんだよ
実質金利もマイナスにする必要があるんだから尚更でしょ?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:23:40.35
というか賃金が上がる前提ならそもそも失業率は下がらないわけだしなにも変わらないぞ
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:30:46.77
>>112
生産性が高まれば上がる
要は効率がよくなればいい
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:36:29.58
どうやると効率があがるのか?というとなにかある?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:48:35.96
教育の向上とかあるけど、結論から言うとクルーグマンも言っているように「よくわからない」
少なくとも政府には無理というのがわりと一般的な理解
だから生産性を上げるには企業努力を極力邪魔しないように無用な規制を取っ払うことくらいしかないんじゃないのと言われてる
でも企業は勝手に効率化するから黙ってても普通1、2%は生産性が上がると見られてて、
逆に成長率がそれより低いときは何かの要因が足を引っ張っているとも考えられる
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:52:48.01
>>119
はっきり言って、インフレは対症療法。
技術流出を防ぎ、これ以上の技術力の低下を防ぐだけです。
特に電機、電子のメーカーを見ると、世界をリードする新製品は全くない。
例えばデジカメも日本で開発され、iモード、カメラ付き携帯、日本初のものは山とあったのです。
それがここ最近は全くなし。
これは学力低下によるところも大きいと思うが、日本人のコンピューターリテラシーの低さも原因でしょう。

技術力、学力で韓国に追い越され、どんどん差をつけられつつある。
円安インフレにして単純労働で勝負するしかないよ。
その間に教育改革をして、世界に通用する人材を育成しないと。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 23:57:06.12
妄想開陳してる人ががんばってるけど
アジアが経済成長すると日本が駄目になると考えるのはちょっと違うわな
比較優位を活用したらぜんぜんそんなことおこりっこないから
その観点からいっても政府はあんまり余計なことしないほうが良いという結論になるな
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 00:02:08.17
>>119
ただちに全ての小学校に光ファイバーを繋ぐ。
小学校から機械語を教えて、コンピューターの基本を学ばせる。
算盤の伝統を生かして、十六進算盤なんかどうかな。
とにかく急がないと、どんどん遅れる。
シンガポールなどは英語とコンピューター両方いける。
韓国も小学3年生からコンピューターと英語。
日本の場合は英語は苦手なので、元々得意だった算数と数学を生かして、コンピューターに応用するのが良いのでは。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 00:02:33.01
>アジアが経済成長すると日本が駄目になると考えるのはちょっと違うわな
そりゃそうだ、みんな大好きwクルーグマンも同じことを言ってるよね
国民の豊かさを決めるのは貿易黒字でも財政の健全性でもなく、生産性の成長率であり、それは他国と比較するもんじゃないと
つまり他の国がどうなっていようとその国が1%成長すれば1%分だけ、2%成長すれば2%分だけ豊かになるということ
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 00:16:40.35
>>123
学校に光くらいもう繋がってるだろ

それにどちらかというと、構内のネットワークとかそっちのほうが重要なんじゃない?
ITの教育現場への活用を考えるべきだな

というか授業形態が教員の雇用確保政策みたいになってるような気もする
学校の先生は質問と落ちこぼれの人のケアに特化すべきだと思う

おれが義務教育受けてたころはまったくそうじゃなくて
どっちかっていうとテストで落ちこぼれを大量生産してたかんじ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 00:20:50.50
>>123
今時何処の小学校も光ファイバーで繋がってるよ
問題は環境じゃなくて教える側の人間の質だと思うな
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 00:29:03.23
海外みたいに教えることだけに特化したほうがいいよ、日本の教師はとにかく行事だの部活だの事務作業だのに手を割きすぎ
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 00:30:15.86
だいたい自習でどんどん勉強進めていける子を教育課程で拘束する意味ってなくね?
その意味ではコミュニティとしての学校と、そこで勉強してる内容を区別したほうがいいと思うな

みんなで一緒に学習するというのはとても大切なことで、互いに教えあって協力するとか
他人とのコミュニケーションを鍛えるというのは必要なんだけど
それとはまた別の次元の発展性も阻害すべきではないと思うけどもな
テストの成績がいい子は毎日半ドンで別にいんだよな
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 02:55:57.76
>>124
経済の根幹はパイを広げることにあるからね
そこを理解出来てないで取り合いのように考える人間の多いこと多いこと
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 05:13:32.31
アメリカはPCE1%切ったみたいだな。でもエネルギーがさがってるからコアはもうちょい堅調なんだろうけど、
まあ今のかんじだと後追いで下がってくるだろ。

あらあらら、アメリカも完全に日本化していってるなーw
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 06:10:36.47
デフレでGDPが横ばいである以上、財政再建はできない。また、企業は実質金利が高いので設備投資ができない。
インフレによる資産の目減りと、デフレによる借金の困難さどちらが先に行き詰まるかは明らか。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 06:27:12.91
またまたそれだとインフレ率低い国のほうが製造業が発展してることの説明が付かないよね
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 06:41:16.04
物価だけで経済発展するわけじゃないからね。アフリカとか平均するとインフレ率20%くらいなるんじゃないかな。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 07:16:53.85
確かに他の条件が同じなら低インフレがベストだな。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 07:22:44.47
>>127
>>128
そうなんだ、日本の学校は変に人間教育をしようとしすぎて、行事とかで先生が忙殺されすぎ。
学校は勉強を教えるところで、そこに特化すれば塾と学校が競争出来る。
今の状態では、学校は卒業資格を得るところ、塾は勉強をするところ。
学校は、学力で勝負するのはレベルが低いとか言い訳して、最初から競争から降りている。
本来であれば、塾に負けるようではいけない。
そう考えるなら、能力別に教えるのは当然。
とにかく教育改革をしないと、今のままでは日本は取り残される。
生産性の向上には個人の能力を上げるしかない。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 07:32:15.99
東大の国際順位はひくいけどね。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 08:08:48.27
>>131
名目金利が低いから、財政危機が遠のいているというのにw
どうせ財政危機になれば、お望みの薔薇色のインフレになるんだろうがw
金利負担が増えてヤバいってのは名目金利だから
それをあえてインフレにして金利上げて財政危機にして何がしたいの?w
切羽詰まった高齢フリーターのリセット願望?
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 08:16:30.16
>>135
日本ほど大学が供給過剰の国もないんだよな
で、しかも将来不安で自殺するんだよ、その大学生が。
どれだけ教育がミスマッチ起こしてるかといういい例だよな。

かと言って早期教育とかを手放しで推進するのもちょっとどうかとは思うんだよね。
というのは、やっぱりDBとか家庭不和とかの原因になりやすい側面もあるんじゃないかと。

だから基本的には、いくつになっても勉強できる環境が前提であるべきだとは思うし
本人のペースに合わせて自由に学べる環境が大前提だとは思うが。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 09:02:53.00
インフレなのに財政がなんで追いつかないんだろうねw

スペイン“マイナス成長続く”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120728/k10013922951000.html
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 09:05:08.13
ユーロも下がってるし、通貨安だし、スペインは2%近いインフレ率維持してるんだけど
財政はますます厳しくなってるわな
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 10:24:50.47
>>76
まだ出てないけど、なんで嘘書き込むの?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 10:25:55.26
>>139
信用収縮だけど そんなのもわからない?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 10:44:26.94
普通の人「デフレにならないためにある程度インフレは必要だけど、それだけで景気よくはならないよね、他の対策も同時にやろう」
馬鹿な人「インフレになってるのに日本より景気が悪くて財政破綻しそうな国がある! インフレはやっぱダメだw」
違う問題には違う対策で対処するという政策割り当ても知らないとこうなるわけだ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 10:44:45.63
インフレだと信用収縮するならますますインフレにできないわな
アメリカはデフレ目指してるかのような状態だけどあれで正解なんだな
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 10:46:31.04
信用収縮って恐慌みたいなもんだが、恐慌だとマイルドインフレに維持されるという結論がでてると。

その結論を確認したあとでマイルドインフレにしろとかいう人が湧いてきたらただのバカだねw
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 10:49:44.46
>>143
それインフレにする事は必要なくて
「他のこと」が必要だって事だよね。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 10:53:09.60
結論は
三橋の本をまにうけたようなアホはマクロ経済の前にハロワで経済しとけってこと。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 10:55:41.09
政治が足引っ張ってるのに
ここまで成長させてるんだから、
もう政治は経済から手を引くべきだな。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 11:01:08.35
三橋とか中野ってこれだけ国民にデマを流してきた責任とらないの?
逮捕とかにはならんのかな?
風説の流布だろ。
デタラメだったんだから
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 11:12:57.42
>>144
デフレでも信用収縮してるからベースマネー積んでもさほどマネサプ伸びないのよ 理解できた?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 11:13:08.02
ゆとリフレw
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 11:16:15.48
金余りだから金借りないんだよ、そういうのは信用収縮って言わない
大震災からの復興融資が円滑だったのも信用が緩和的だったからだし

てかそもそもスペインの信用収縮はソブリン危機なんだが
日本の長期金利がそんなに上がってる前提で話してるリフレ派のIQの低さはないな
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 11:20:07.92
>>152
日本は貸し倒れリスク高いから金融緩和しても国債へ向かう
スペインは自国での金融政策採れないからって何度も書いてるのに一向に理解できないでいるの?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 11:34:23.11
<ちょっとまめ知識>
    酸欠状態とは
   1. 通常の空気の酸素濃度は21%。
   2. 酸素濃度の下限値は18%。空気中の酸素濃度が18%未満の状態を酸素欠乏という。
     酸素濃度が15%以下(ろうそくの消える酸素濃度)になると、呼吸がはやくなる。
    息苦しい。力が入らない。早くその場から逃げ出すこと。
   3. 酸素濃度が15%以下(ろうそくの消える酸素濃度)になると、呼吸がはやくなる。
    息苦しい。力が入らない。早くその場から逃げ出すこと。
   4. 酸素濃度が12%以下になると、立っていられない。這って歩くのがやっと。
    逃げられない。
   5. 酸素濃度が10%以下になると、意識はあるが動けない。
   6. 酸素濃度が6%(無酸素空気)以下になると、失神。
    (1回 無酸素空気を吸っただけで失神する) 

人体に一番最適な、温度、湿度の値というのはどのくらいなのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117743195

そろそろ、こんなバカみたいな議論はやめていただきませんか?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 12:35:38.13
>>146
>他の対策も同時にやろう
日本語読めないの? 政策は排他的なもの以外は同時にやれるんだが
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 12:39:29.38
他の対策をやろうなんて言っているのがどれだけいるか
インフレさえすれば増税は必要ないと言っている
知識レベルしかない人間がうじゃうじゃいるのに
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 13:02:05.43
結局のところインフレにさえすれば
漠然に全てが上手くいくような雰囲気になっているのが
全ての癌なのだ
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 13:11:03.20
財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 13:32:08.78
>>157
インフレは資本主義の必要条件。
だから日本以外にデフレにしている国なんかない。
スイスはデフレの年は2009年だけ、今年はデフレ予想だけど、来年は絶対脱却させると中銀が言っている。
日本はここ最近でも3年続き、198年から2005年までインフレ率が7年連続マイナス。
2年デフレを続ける国もほとんど無い。
日本以外にデフレ国があるなら教えて欲しい。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 13:36:52.16
インフレにした上で、それからどういう手を打つか。
デフレにしていたら、賃金には下方硬直性があるので、絶対に構造改革なんか出来ない。
この20年間の日本は、既得権益を守り続けているだけじゃないか。
インフレにすれば、年金も熟年労働者の賃金も自然に下がる。
老人から若者への所得の移転が進む。
額面を下げるのは難しいけど、物価の方を上げるのは簡単。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 13:39:00.75
5%ぐらいインフレになれば、年間5%賃下げするのと同じ効果が得られる。
それで若者を雇い、実力主義に変えていけば良い。
公務員の給与も下げたと同じ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 13:45:08.28
大体7%ぐらいのインフレで、10年で物価が2倍になる。
10年後には、既得権益者の給与および年金を、実質半分に賃下げ出来る。
やる気のある若者に十分な給与を支給出来る。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 13:49:04.60
>>162
今のは極論で、老人や中高年をいじめすぎても良くない。
しかし、今は若者を苛めすぎ。
インフレにすれば、若者はローンを組める。
10年で物価が倍になれば、ローンの負担は半分になる。
だから借金の面から考えても、インフレは若者有利。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 14:04:52.41
若者を虐め過ぎというか自己責任だろうよ
結局機械が発達していく過程で暗黙知を有している人間とそれ以外では
賃金に格差が開くことは容易に想像出来て
またアメリカや韓国はその傾向が実際に起こっている
暗黙知を習得していない人間が低賃金であることは当たり前であって
それを虐めというのは絶対に何処かおかしい
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 18:01:39.93
もうインフレにしなきゃいけない理由が滅茶苦茶になってきたw
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 18:27:42.68
は? デフレは絶対にダメだつってんだろ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 19:00:24.89
少なくともデフレ下で構造改革は出来ない。
168yasu ◆.ZySJZQLas :2012/07/28(土) 19:17:40.13
何故デフレは駄目なんだね。庶民にしてみればインフレの物価高で苦しむより、
デフレの方がましだろう。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 19:27:14.03
お前も物が安いんだからデフレでいいじゃないとかぬかす口か
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 19:27:55.02
>>168
簡単に言うと借金しづらくなる

それにちょっとつなげると貯蓄しづらくなる
その上貯蓄意欲が増えるので消費が減る→所得が減る→経済縮小スパイラルとなりやすくなる
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 19:33:23.82
日本の場合、直接的間接的に、
デフレで得をする人が過半数超えてる可能性があるし、
そこをまずはっきりさせる必要はある。

インフレ万能論を少しでも疑うと発狂
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 19:36:29.36
年寄と金持ちと働いてない人間はデフレで得をするんだよ

要するにこいつらが過半数だと危険ってこと
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 19:41:45.94
すでに多少でも金持ってる人達と、
更に世帯内にいる子供とかも影響を受ける。
働いている奴がインフレになれば、
良い盈虚を受けるなんてのは短絡的すぎ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 19:51:30.51
>>172
インフレになればなるほど失業増えるんだけどwww
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 19:54:37.85
デフレは「安く買える」と「高く売れない」の背中合わせ インフレは逆
買い手の得は売り手の損 売り手の得は買い手の損なわけで
基本的には得をする人数と損をする人数は等しい

それと、あなたが購入したものはあなたが支出しても良いと考えていた金額よりも安かったという意味で全てお買い得であり、
逆の売り手から見ても売ってよいと考えていた金額よりも高く買ってもらえたという意味で売り得
つまり取引が多くなればなるほどお互いに得となる量が増える

デフレは放置すると経済規模の縮小、つまり取引の縮小を招く
取引が縮小するということは得をする人が減るということになるわけで
全体で見てデフレ放置で得をする人が増えるということは無い

インフレ万能というわけではないが、デフレ放置する理由は無い
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 19:55:32.21
>>174
フィリップス曲線というものがあってだなw
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 19:56:18.96
無理やり取引させれば得になるのなら
国が拳銃つきつけて
無駄な物いっぱい買わせると国民は幸せになれるねw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 19:59:15.82
大きいのは、実質的に老人の年金や中高年の給与が下がるという事。
既得権益を打破出来る。
さらに貯金と負債の両面で現役世代に有利。
すでに2000万円以上の貯金もあって、持ち家もある若者は多くなく、逆に住宅ローンを抱えている。
でも老人は世帯平均2000万円近い貯蓄がある。
インフレでは、実質的に借金が減って貯金も減るから、若い世代に所得が移転する。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:01:10.77
若い世代をどうにかしたいなら
素直に社会保障切ってくださいw
訳の分からない事をやる度に本質的問題は残って
後々もっと大きな問題になって返ってくるw
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:01:37.09
>>177
>あなたが購入したものはあなたが支出しても良いと考えていた金額よりも安かったという意味で全てお買い得であり、
>逆の売り手から見ても売ってよいと考えていた金額よりも高く買ってもらえたという意味で売り得

無理やり取引させれば得になる なんていっているのはお馬鹿な人だけですよ
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:03:17.82
>>180
とても都合のいい言い訳ですね、
さすがインフレ万能
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:07:21.02
>>176
資源価格の高騰で、コストプッシュインフレの弊害がむしろ大きくなってる今
先進国では、通貨安高インフレなほど不況に喘いでる
だから、通貨高底インフレの方が今は正しい
昔と今は違うんだよ、わかる?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:08:49.37
賃金に下方硬直性が無いのが日本じゃん
これから特に団塊もシルバー化していくしますますどうにでもできる。

実質値を理解してたら賃金下方硬直性なんて屁みたいなもんだよ

しかもそれが去年までは観測されていたが今年からはスキームが変わってたとか
そういうことは簡単に起こる。もうアメリカではそういうステージに入ってきてるだろうし
それで失業率が下がって実質成長率は底上げされるだろう、ちょうど日本のように。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:14:52.00
>>182
はいはい、で?
それインフレが悪いんじゃなくて資源価格高騰がダメなだけやんw

まあ、フィリップス曲線だけでインフレが良いとしちゃうと
インフレにすればなんでもいいから定期的に消費税上げろとか言う人もでかねないし
昨今ではフィリップス曲線に当てはまってないケースもでてきているので注意は必要ですが
>>174のようなステキ理論をお持ちの方に対する突込みには十分でしょと思うんだがw
意味がわからない馬鹿は相手しても疲れるだけだけどね
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:21:25.75
>>184
オイルピーク過ぎて、これから原油価格上がる一方なんだけど?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:24:52.02
>>185
で?
為替は単価であって購買力と違うんですよ
交易条件の改善が出来ればそれにこしたことはないが
為替変動と交易条件の変化は状況によりけりで
高ければ安ければという話ではないことくらい常識でしょうに
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:25:10.09
万能じゃないよと言いつつ実態は、
インフレにすりゃなんでも良くなるよなのがな。
結局そう言いたいなら、最初からそう言えばいいのに。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:27:03.40
>>186
じゃあ、円高のせいでテレビが売れないんだ〜も間違いですね?w
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:29:22.38
>>188
為替は結果なので為替のせいだという話をする人は
基本的には放置かなー
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:33:08.71
円安になれば、多分景気は良くなる
で、景気良くなればインフレ傾向も出るだろう。

これで話は終わり。
問題は円安にする技術的な問題
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:35:13.54
いい加減過去の再現に期待する
馬鹿丸出しの発想やめません?
タイムスリップする以外上手く行かせる方法ないですよ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 20:43:43.35
>>190
小泉政権で円安誘導、貿易黒字化政策を行った、しかし

その間、名目輸出額は72%増えたが、日本全体の賃金を見ると7%下がった。
企業収益は内部留保になって、役員報酬や配当に当てられた。
家計部門は賃金が減ったので、消費の力は停滞した
円安で輸出を増やしても、日本の国民生活は向上しなかった

これが小泉の円安政策で過去最高に輸出が伸びたときの現実
そりゃ円安で実質賃金が落ちれば輸出企業は大儲けな訳だ
でも賃金が落ちて国民が幸せな訳は無い訳で

賃金を上げない企業姿勢がデフレの根本的な原因なんだよ
賃金を上げさせる仕組みを作らないと賃金は上がらない
インフレで賃金が自動的に上がると思ったら大間違いだ
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 21:13:57.72
そんなもん労働者がもっと高い賃金を求め
その代償を受け入れる以外無い。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 21:19:49.54
>>193
だからインフレになればなるほど失業増えるんだけどwww
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 21:36:06.22
物価と賃金は相関性があるからインフレになればまず賃金も上がるだろ。輸入物価が上がるのは更に対策を打つべき話であって、
デフレを放置していいことにはならない。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 21:46:29.84
>>192
企業は利益を内部留保して、
銀行への借金返済に充てたんだ。
本来、企業は借金を増やし続ける経済主体であるにもかかわらず。
従業員に還元する前に投資にまわすべき。
法人税減税でなく投資減税をしたらいい。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 22:18:10.44
投資は景気向上要件だしな
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 22:54:56.86
あほくせえ、投資減税したって投資は伸びねえよw
企業が投資するのは生産規模を拡大して利益を出すためだが、デフレだとほとんどの企業の名目の将来収益予想は低いまま
そんな状況で投資を伸ばすこのデフレ下でも景気がいい一部の企業だけだろ
全体の景気をよくしない限り投資は伸びないんだよ
岩田の実証研究とか読んでないのか? 景気回復期で投資が拡大するのはインフレ期待が発生してからだぞ
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 23:27:59.24
確かにインフレにするのが一番いい。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 23:38:14.77
インフレじゃなくて期待な
ただのインフレなら消費税でも起こせるし
賃金上げないとコストプッシュインフレになって不景気になってしまう
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 23:42:17.14
景気回復の過程は
デフレ予想がインフレ期待に転換→総需要が伸びる→投資が伸びる→銀行の貸し出しが伸びる
だから貸し出しが伸びるのは内部留保を使い切ってから
ちなみに初期に総需要が伸びる要因は主に循環速度の上昇でサプライの増加ではない
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/28(土) 23:44:54.51
どうでもいいんだけど消費税でインフレにはならないかと…
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 00:11:18.23
ならないこともない
前回の増税でも一時的に物価は上がってる
ただ物価を継続して上げるには1年1%ずつ上げるとか必要だけど、まああんまり現実的じゃないね
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 05:19:33.09
通貨下落したら景気が良くなるとおもってるのも擬似相関だったという結論が出てるじゃん
結局海外が景気よければ通貨下落で輸出は伸び、その時にそこそこの付加価値のものが輸出されるわけで
国内の景気は貿易主導で多少改善することはあるだろう

ところが昨今通貨下落国で起こってることは、たしかに輸出も伸びてるけど、それ以上に輸入が増えたりしてる
そんでマクロではマイナス成長バリバリ継続中だろ

だいたい輸出が伸びるって、それで国内の景気が改善するとしたら海外はすくなくとももっと景気よくないといけないんだよ
そういう常識を理解してないと通貨を下落させたら勝ちとかの妄言言うようになるよな

実際は通貨下落国のシュリンクっぷりは異常な水準になってるからまったく無意味。
失業率も上がる。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 08:38:52.12
公共事業へのバラマキは効果が低く恩恵も建設業などせまい範囲に限られる
一方で輸出が伸びる効果は公共事業を遥かに上回り恩恵も広い業種に渡る
TPPの推進、円安誘導などで外需を伸ばすことがもっとも国益となる
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 08:41:44.56
>>195
上がらない。今起きようとしているインフレは食料品のインフレだが、それによって賃金が上がることはない。
インフレで賃金が上がるというのは思い込み
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 08:51:40.67
>>204
通貨安で不景気ってソースある?
ドイツなんかは通過安でひたすら好景気を享受してきた
国の産業構造にもよるがドイツや日本のような構造の場合は通貨安が好景気に作用するのは自明
中には榊原英介や民主党の前の財務大臣のような真逆のことをいう人もいるが、
彼らがやったように円高誘導によって日本の景気は悪化した。
これは彼らが間違っていたということの証左
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 09:37:49.15
通貨安で不景気w
今の研究だとニューディールは逆効果で、ほぼ唯一効果があったのはドルの切り下げとも言われてるのに
何度も言うがインフレは景気回復の前提の一つ
インフレにするだけでは景気はよくならないという反論には全く意味がないね
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 10:09:17.95
インフレの国が失業率が高いのは、国内の貯蓄が少なくてそれを理由に投資してこなかったから。投資がなされないと供給力は上がらず、つまり仕事がないということになる。足りない物資は輸入に頼るので更に貯蓄は
投資に回るのを阻害さ
れるという悪循環に
陥っている。
つまり、働き者の国が
ほどほどのインフレになるのはいいが、怠け者はどんな金融政策やっても駄目だということ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 10:19:14.77
>>206
食品の輸入価格が上がってるんだから、賃金があがるわけない。
国産なら農家の所得が上がる。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 11:25:47.10
>>207
ソースだらけじゃねーかw
逆に通貨高の国と比べてみりゃいいのに、その程度のリテラシーもないの?

>>208
今の研究って、いつのだよw
それに大恐慌持ち出してる時点でなにもわかってないのがバレバレ
大恐慌のころの通貨切り下げってのは金本位制と関係してて今と比べてなにがわかるとかの話ではまったくない
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 11:32:14.85
てか通貨切り下げって相手がいないとできないことなんだよな
その時点で語るに落ちまくりw

だからこれってただ単に金本位制下の金融緩和を容易にするために
管理通過制に移行しましたよってだけのことでしかないんだよな

しかもだよ、実際には戦争になっちゃってるし、それでインフレによる購買力の国家への挑発もおこってる
敗戦国は財政破綻もしてるわけ
フリーランチがないってことはそういう歴史を参照すれば明らかだよね
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 11:35:52.68
「危機に強い日本を見習え」 韓国で再評価論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120729-00000070-san-int
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 11:37:22.10
ゼロ成長のドイツが好景気じゃ、円高でもドイツの数倍の勢いで成長してる日本はどんだけ好景気なんだろw
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 12:04:00.10
韓国が脆弱すぎるんだろ。そもそも米韓FTAで積んでる国が
「日本を見習え」とは片腹痛い。まさに産経の喜びそうな偏向報道だな。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 12:21:19.66
FTAで詰むのかよ
どちらかというと欧州の景気悪化をモロに受けてるみたいだが
まあ欧州ともFTA組んでたとはおもうけど
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 12:27:30.55
>>211
あーあ、ジェームズ・ハミルトンとかコール・オハニアンの研究も知らないんだろうな
通貨切り下げすると経済はよくなる、というのは実証の結果だ、金本位制とは何の関係もないよ
ぜんぜん理解してないじゃん
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 12:36:55.90
為替は結果でしかない。株価といっしょ。
実体経済の影なんだからそれ自体をどうにかしようとしても無理。
中国はやってるけど。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 12:55:11.75
福井の悪行。右端の日経平均が上がってきたのでMB下げて、やや遅れて貸出金利を上げている。日銀のデフレ脱却妨害は明らか。
基準割引率および基準貸付利率(%) マネタリーベース平均残高(億円) 日経平均(円)
Aug-05  0.1  1097890  12,413
Sep-05  0.1  1103950  13,574
Oct-05  0.1  1109848  13,606
Nov-05  0.1  1110432  14,872
Dec-05  0.1  1130466  16,111
Jan-06  0.1  1141316  16,649
Feb-06  0.1  1114431  16,205
Mar-06  0.1  1092791  17,059
Apr-06  0.1  1035779  16,906
May-06  0.1  941951  15,467
Jun-06  0.1  914229  15,505
Jul-06  0.4  905410  15,456
Aug-06  0.4  875607  16,140
Sep-06  0.4  869660  16,127
Oct-06  0.4  873279  16,399
Nov-06  0.4  862670  16,274
Dec-06  0.4  904664  17,225
Jan-07  0.4  900507  17,383
Feb-07  0.75  879061  17,604
Mar-07  0.75  884022  17,287
Apr-07  0.75  908926  17,400
May-07  0.75  887868  17,875
Jun-07  0.75  876336  18,138
Jul-07  0.75  884708  17,248
Aug-07  0.75  881473  16,569
Sep-07  0.75  875728  16,785
Oct-07  0.75  877567  16,737
Nov-07  0.75  871633  15,680
Dec-07  0.75  907835  15,307
Jan-08  0.75  899793  13,592
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 12:57:08.32
≪原発事故前以上の外国人が日本を訪問≫

昨年の原発事故以後、外国人観光客は激減した。
しかし、その1年後には、すでに外国人観光客は原発事故前まで回復。

今や日本は対ユーロで94円台。対ドルで78円台と超円高で、かつ原発事故が起こって1年しかたっていないのに、
今年の6月の外国人来日訪問者は、一昨年比(原発事故前)より上昇し、過去最高を記録。中国、東南アジアなどの国々から
過去最高の訪日客が訪れ、全体でも過去最高を記録。

来日外国人が1人10万円日本に金を落としており、1000万人来日したら、1兆円の国内消費が激増し、
それにより、たくさんの企業が国内に投資して、国内に雇用を増やしている。

しかも、来日外国人のなんと60%以上が東京を訪問しており、東京に6000億円以上の国内消費が直接創出されおり、
東京に企業はどんどん投資、スカイツリーやお台場、渋谷、原宿にもどんどん新たな観光地が出現して、投資も雇用も外国人も増えて絶好調。

地方は外国人観光客が少ないので、投資も雇用も増えない悪循環が続いている。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 13:04:37.42
他のスレでも何回も言っているのが
円高円安はあくまでバロメーターであって
それに対して良し悪しの評価基準を持ち出すのは
学術的にナンセンスでしかない
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 13:22:55.63
>>217
馬鹿かお前
何に対して切り下げるの?
円をドルに対して切り下げるの?

じゃあ北朝鮮とかジンバブエは絶好調だったの?

論文の趣旨も理解せずにしったかぶるのはリフレの特徴。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 15:20:16.08
で、デフレとインフレはどっちが正義なの?
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 15:40:39.68
デフレ
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 16:07:35.35
インフレにすれば経済成長するんじゃなくて

経済成長する方法を取るとインフレになるけど

日本はデフレだからOK

スペインはすでにインフレだからNG

って事じゃないの??
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 16:10:12.80
インフレにすると需要が供給を上回るということだから生産能力、サービス、物がたりなくなるということ

労働者にとってこれほどありがたいことはないね
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 16:36:09.07
経済成長とインフレデフレは関係ない
また景気の変動とインフレデフレも関係ない
いい加減ここらをわざとごっちゃにする
ミスリードのやり方にイラッとくるようになったわ
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 17:40:21.80
財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 18:57:16.77
百歩譲ってインフレデフレが経済と関係ないなら、
インフレでも問題ないわけでしょう。
デフレ派のこういう矛盾は許せないな。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 20:29:28.12
デフレで生活が苦しいと言いながら
二十代の生活満足度は過去最高だってな。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 20:45:01.48
20代は親に扶養されてんだから当たり前
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 20:59:13.34
老人はうなるほど金持ってる。
で、すごく欲がある。
だから元本保証で三パーセントなんて金融商品あったら飛びつく
今なら1.5パーセントでも飛びつくだろう。
だって年金はたんまりあって家もあって貯金もたんまりあるんだから。
60歳以上の平均貯蓄額が2600万という。
現金で、だ。
平均で、だ。
ようするにたんまりと持ってる。
しかも定年は延長させるし、年金は減らさせない。
とにかく欲深い。

で、何が言いたいかというと、こいつらが金を持て余してるかぎり金利なんて上がらない。
資産インフレを無理に起こしても実態とはかけ離れたバブル起こして混乱するだけ。

一番理想的なのはこいつらの金を海外、それも新興国に投資させること。
多分、それがベスト
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 21:24:30.25
20代は親もまだ現役だし金と時間と若さが有り余ってんだから不満がでるはずがない

問題は親が定年しだして家を追い出される30以降の人間、世間一般にはまだ若者をさす
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 21:29:53.98
>>232
最良なのは国内で循環する事だろうけど
手数料落とすし、国内のマネーの循環も良くなる
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 21:34:52.54
金融機関等への預金を現金で保有と思ってんならそれらはすでになんらかに投資されているわけで
タンス預金等で保有なら理論上金利への影響はそれらが何かに使われるまでないわけですけどね
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 21:39:04.79
>>226
インフレでも供給減ってると失業率があがったりもするよ
だからインフレデフレで労働者どっちが得とか判断できないことは小学校卒業してたらみんな理解できること

普通に商売とかで類推すりゃ簡単にわかることなのに
これがわからないって社会人じゃないんじゃないかと。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 21:40:52.29
>>229
馬鹿かよw
リフレ派っていう人たちがインフレじゃないとだめだっていってるの
ほかの人は実質成長を重視してるの(インフレでもデフレでも実質成長が安定的であればいい)

この違いだよ。リフレ派はインフレであれば実質成長どうでもいいんだろ?今の世界情勢からいうとそういうことになるけども。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 21:58:07.80
で、実態経済比べてインフレの国のほうがうまく行ってるソースはないのかな?w
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 23:12:40.17
ほんと>>222みたいなやつは救いようがない
インフレ、通貨切り下げと言って北朝鮮やジンバブエを持ち出すセンスのなさ
もう極論でしか考えられないんだろうな

>>236
名目賃金馬鹿みたいに下がってるんだけど
お前の周りは「実質的な賃金は上がってるから問題ないよ、デフレ万歳」という人ばかりなの?w
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 23:41:14.88
>>238
20世紀はほとんどインフレだったし、日本の高度成長期もインフレだった。
デフレは1930年代の世界恐慌と今だね。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 23:56:30.62
要するに地球の人間の数が増えすぎてるからこのままインフレ経済続けたら地球潰れるって話だろ

だからデフレにしてブレーキかけてんだよ
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 23:59:31.61
>>232
あほかw

年寄りがそんなギャンブルするわけないだろうよ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 00:05:41.37
>>240
財政破綻するときもインフレだし
死人がたくさんでるときもインフレだよねw
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 00:21:40.43
>>241
アホ!
だったら日本だけデフレは不公平だろ。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 00:46:56.21
日本って労働人口が減少傾向に転じたってのに
中高年リストラして若者を雇わず人材育成に入れる力を減らし
人材を使い捨てする経営がほめたたえられてなんてやっているのに
この20年実質GDP増やし続けているんだからある意味すごい国だよな

ちょっとデフレに入りかけているってだけですごい慌てないといけないほど
成長率にかげりがーって言われちゃう他国と比べるとそのすごさが際立つね

まあ、日本の経済成長って内需依存から外需依存に転換することによって保たれているのだから
自国のインフレデフレは関係ない体質になってきているのかもね
国内景気はgdgdで一方で国民の生活水準は下がっていく一方だけど
海外市場が発展していさえすれば海外にモノ売って、海外に投資するんで
国内でお金や商品が回らずともGDPは成長するのでしょうけど
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 00:55:38.04
日本だけデフレなのかよw

資本主義の歴史でデフレってありふれた事象であって
しかもその多くは経済成長の果実として、ある時代の最高潮のところで起こってると

同時期で比べてたらいいけど、経済成長率が高くて貧しい国はインフレの国が多いだろうし
豊かで経済力のある国はデフレ傾向が強いだろうし
そういうふうに考える方がより現実に合致するわな
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 00:57:10.42
マイルドインフレを維持してるスペイン
今年の成長率はなんとマイナス1.7%の予想
失業率は25%
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7UM5G6KLVRE01.html
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 01:07:46.69
スペインてマイルドインフレなの?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 01:35:13.89
さつさと政府を退場させろ -木村 貴
http://blogos.com/article/43961/?axis=b:317#top

クルーグマンは、ケインズ主義は社會主義でないと力説するが、ケインズが實際には社會主義者だつたのと同じく、
本音では社會主義に大いに好意を寄せてゐるやうである。

しかし政府や介入主義者は本當に民間より信頼できるだらうか。クルーグマンは2001年10月、
ニューヨーク・タイムズ紙のコラムでかう書いた。「経済政策によって支出を促し、
民間投資の一時的な低迷を相殺すべきである。金利を引き下げれば、
住宅やその他の耐久財への支出が促進される。これが対策のキモ(main answer)である」。その後、
金融緩和政策が住宅バブルを招いたのは誰もが知つてゐる(もちろんクルーグマンによれば、惡いのは政府でなく、「たがの外れた銀行家たち」である)。

クルーグマンは、介入政策への批判は「子供っぽく」「破壊的」だと非難する(266頁)。
だが本當に子供つぽく破壞的なのは、政府の力で經濟を思ひどほりに動かせると信じ、
バブルを引き起こし、不況を長引かせる介入主義者のはうだ。
不況への正しい處方箋はただ一つ、政府が一切の介入をやめ、さつさと退場することである。

(blog「ラディカルな經濟學」でも公開)
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 05:58:36.25
どういった産業に力を入れるかといったことは市場に任せるべきで、
民主党の言うような成長産業に力を入れるといったような政府による介入はさけるべき。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 09:02:12.69
スペインはマイルドインフレだな
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 09:18:23.76
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 09:18:54.44
クルーグマン氏:先進諸国は政府支出拡大が必要−ユーロは大変な過ち
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M70X7F6TTDT301.html

ゼロ金利下の資産買い入れ、量的緩和の側面ある=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86M01Y20120723

財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 12:30:57.99
アホリフレ派みたいな「金刷るだけでいいんだあ〜!」なんて誰も言ってないなwww
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 12:51:39.49
金刷るだけ解決するなら世界中誰も苦労しないよ

ジンバブエ(笑)
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 13:11:14.30
クルーグマンとか岩田規久男とかは、経済成長の下地として、2〜4%程度のインフレ期待を起こして、財政出動することが必要だと言っているなぁ。インフレ=経済成長とは言っていないでしょ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 14:46:01.16
欧州みたいな状態にしろってことか
欧州は財政出動というか社会保障が財出になってる状態で
クルーグマンがいってるような状態にバリバリなってるのにw
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 14:48:59.80
インフレ=徴税なんだからようは増税して財政支出やれってことだから
インフレ率に着目する理由もない

そもそも世界不況下では緊縮しないと財出がファイナンスできたとたんに通貨が増価するから
永久にインフレにはならないし、ファイナンスできなくなった途端に長期金利が暴騰してスペインみたいになるわけで
その間って存在すんのかな?
まあ強いて挙げるならイギリスみたいなマイルドなマイナス成長の状態かな?ww

インフレ率とマイナス成長がセットになってる以上はもうインフレにせいとかバカでも無い限り言えなくなってきてるなw
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 14:56:11.95
財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html

260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 16:47:02.29
岩田規久男教授って、69歳なんだな。まだ、50代だと思ってた。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 18:01:40.82
経済成長ってのはなにを指すんだろう?

可処分所得の増加かな?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 19:21:45.72
実質GDPの増加が経済成長。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 19:30:56.00
名目も実質も両方だろ
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 19:31:21.47
経済成長をするためには投資が不可欠なんだが、デフレで実質金利が高く、景気の見通しが悪いから
投資が伸びない。
いわゆる需要不足というのは、企業の設備投資が不足している状態なんだ。
デフレでも実質成長がプラスなら問題ないとする考え方の矛盾がここにある。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 20:48:36.57
人口が減ってんだから需要が減るのが当たり前だろうがw
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 20:56:05.79
なんで人口がへると需要がへるの?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 20:58:54.45
少子高齢化
もの余り
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 21:04:47.67
>>266
1人の人間が家を3、4軒買ったり
車を4台5台と買うと思うか?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 21:09:23.05
>>268
どういうこと?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 21:10:23.04
>>269
お前は一人の人間がいっぱい消費すれば問題ないとか思ってるのかしれないけど
1人の人間が消費する量にだって限界があるだろ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 21:13:31.89
ある程度限界はあるだろうな。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 21:16:38.77
薄利多売も尻すぼみ
セミオーダー化
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:06:51.41
名目成長を経済成長と混同してる人ってさすがに居ないだろwww

そこまでレベル低いとなるとちょっと手の施しようもないわなw
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:08:58.76
経済成長ってのは我々の経済生活の豊かさを測ってるわけだから
貨幣単位を測ってるわけではないのよ
だから名目成長は経済成長とはいわない。名目成長を計測するのは実質成長率を算出するための一つの方法ってことな。

ってこんなん初歩中の初歩なんだが・・・
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:15:57.54
少子化や人口の減少でデフレになると言うのはちょっと違うだろ。

少子化が進めば需要量も減るけど、労働力すなわち潜在供給利用も減る。もちろんGDPの絶対額は減るけど、需給ギャップがそれだけで広がるわけではないでしょ。景気低迷の一つの要因かもしれないけど、それだけがすべてではない。

現に今は、労働力人口が減少しているのに失業率が高い。要するに仕事がなく人が余っている状態。労働力人口が減っていることが問題ではなく、労働力人口に見あった雇用がないことが問題。

あと、岩田規久男教授なんかが指摘しているけど、少子化の国であっても、デフレになっていない国はいっぱいある。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:19:02.06
実質成長=目的
名目成長=手段

ってこと、しかも実質成長するためにはインフレである必要はないけど(その時の状況によるわけ)
名目成長は実質成長しなくても達成可能なんだから話にならない
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:19:45.95
>>273とか>274のレス見てるとかわいそうになってるな
とりあえずインフレ策に反対するならクルーグマンを論破してからにしてくれよ
インフレにしても意味ないです、日本はデフレのままでいいんですってな
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:30:28.58
別にデフレを肯定してるわけじゃないんだがな
デフレインフレの極端な二元論に持っていくのはミスリードでしかないよ
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:31:27.26
>>278
では、君が求める議論とは何ぞ?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:32:46.71
おかしなことを言うね
物価変動にはインフレかデフレかゼロインフレしかないよ
デフレを肯定しない>>278は、なら何を肯定するんだ?
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:34:55.07
インフレにすれば全てがハッピーってわけじゃないだろ
それに対して疑問を呈してるのに即二元論に持っていくのはアホとしか言いようがない
その程度の知識レベルしかなさそうだが
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:55.59
>>281
インフレだと、すべてがハッピーになるとは誰も言っとらんがな。ここで言われているのは適度なインフレは経済成長を後押しするということだろうが。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:43:54.14
インフレにするだけじゃダメ はいいんだけど
デフレでもいい もしくは インフレだとダメ とする話がないんだよなーw

インフレの国で指標ダメになってきているは
インフレにするだけじゃダメって話の範疇だからな
今の日本の状況をデフレでもいいと言う論拠にするのは
国民の生活レベルが低下するのが良いってことと同義なんで
おそらく主語が違うのだろうと思うよ
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:46:04.11
結局、リフレ政策に反対する人間のレベルはそんなもんなんだろう
とりあえずインフレにしようぜ→インフレにしたら全部解決するなんて嘘だ!
実質だけじゃなく名目成長も必要→大事なのは実質、それをないがしろにする名目成長支持派は経済を理解してない!
万事これだもの、議論以前に日本語のやり取りになってない
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:46:21.87
>>277
クルーグマンはそういう議論望んでないよねw

だって、「論破してみて?」ってマクロ経済学者から言われてるのが門外漢のクルーグマンのほうなわけでw

クルーグマンに専門的なこと聞いても
「まだわからない」
って言って議論にならないわけだし。インフレで解決するって考えてる専門家はいないし
クルーグマンも自著ではそんなこといってない。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:46:26.66
インフレにする 正確には適切な金融政策(必要なら財政政策も)を否定する必要はないわけだよな>>281

その程度の知識じゃないと自負しているならレベルの低い書き込みは放置して
その先に進めた話をしたらいいんじゃないかな
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:48:04.72
>>283
実質成長がターゲットの対象だから
より高い実質成長、つまり景気が底割れするような状況にしてはならないと

それは世界情勢とか、あるいはストックの状態も関係してくる
つまりバブルは起こしてはならないと。それがバランスシート不況の意味だよね。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:48:44.45
>インフレで解決するって考えてる専門家はいないし
ほらまたこれだもの
相手の話はとにかく曲解、でも実質成長はどうやって実現するのという質問はとにかく無視w
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:51:06.20
>>287
デフレだからバブルが起こらないと考えているなら勉強したほうがいいよ

バランスシート不況ならデフレのほうがバランスシート悪化しやすいわけだし
やっぱりインフレのほうが良いってことになるね
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:51:45.12
クルーグマンが言ってるのはまず、今の日本の金融政策は欧米諸国よりうまくやってるということ。
それからインフレ率が下がってくると財政出動できるからやれといいつつ、
インフレの国のほうが景気が悪化してるのは緊縮政策のせいだというw

これって普通にマクロ視点で考えると、フィッシャー方程式とかでも実体経済より過大なインフレ率は
それ自体が緊縮効果をもつわけで、つまり基本的なこと知ってたらクルーグマン先生ちょっとどうしたの?
なんで普通に考えないの?

って疑問に思うところでしょうね。なんの不思議もないわな。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:52:18.51
デフレだと実質成長しやすい もしくは インフレだと実質成長しにくいっていう論拠あったらお願いしたいw
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:52:49.94
ようするにクルーグマン先生の提言を実現させるために動学的に考えると
デフレを許容する以外になくなってくるわけだな
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:55:38.16
>>289
インフレでなんとかしようとしたのがイギリスだけど、上手くいかなかったよね。
貸出は伸びないわ、実体経済はさらにしぼんで税収と歳出の差がどんどん広がって失敗に終わったのが直近の出来事でした。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:56:55.12
>>290
俺の知る限りクルーグマンは「日本の政策はひどいものだがこっちはそれよりさらにひどい」って言っていると思ってたが
どの発言をみたらそういう解釈になるか参考までに教えてほしい
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:57:04.70
>>292
最近出たクルーグマンの本ではそんなこと全く言っていない。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:57:27.91
クルーグマン「下落するイギリスのインフレ率」
http://econdays.net/?p=6839
あれ、クルーグマン先生はそんなこと言ってないようですな
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:57:31.45
インフレ政策をやると国債は売れなくなると。
そうなるとあとは金とかそういうものに資産が向かうんだろうかな?
土地とか?
それと国債が信任されてる状態とではどちらの方が実体経済にとって、
特に不況下経済厚生が高くなるだろうかね。

結論は自明な気がするけども。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:57:57.85
>>293
インフレにするだけ デフレにするだけでなんとかなるんだったら楽だからね
でもその書き込み289に対する返答になってると思ってる?
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 22:59:28.36
>>294
さらにひどい方を真似しろってこと?
そんなこと言ってないだろw

クルーグマンもシラーも日本を見習えといっているわけで。

>>295
読んでも理解できないだろお前w
昔から基本的な理論の部分ではちゃんとしてるんだよ
わからないことはわからないといってるし
ここの池沼はまったくクルーグマンと関係ないことをクルーグマン引き合いにして主張してるから馬鹿なんだよ
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:00:43.98
>>298
は?289が言ってることが全く>>293で論破されてるんだよ
繋がらないのか、やっぱり。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:02:07.60
>>299
日本を見習えなんて、クルーグマンは全く言っていないぞ。

FRBの掲げるインフレ目標は低いし、財政出動が足りないって言っている。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:02:11.09
>>299
だから日本を見習えという解釈が出来る発言を教えてよ

>さらにひどい方を真似しろってこと?
こんな返ししているあたりでお腹いっぱいだけどw
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:03:03.71
>>300
それで繋がっていると思える頭がうらやましいです(棒)
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:04:00.71
バランスシート不況がインフレで解消するときは金融が壊滅するときなわけで
どのみち大シュリンク起こる

なぜなら国民の購買力で金融機関と債務者を救済するわけで、フリーランチはないものね。
そういうハードランディングに過激に成功した先進国なんていないよ
ほっとけば最後にそうなるんだから、あえて家に火をつける馬鹿っていないもの。
時間を稼いでなんとか経済成長を達成して解決しようというのが日銀の目指したものであり
バーナンキ等他の中銀が現在採用している世界標準の日銀方式。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:04:45.82
>>303
真っ向から完全に論破されたよねw
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:05:30.40
クルーグマンが言ってるのは、流動性トラップでは通常の金融政策は効果を失うから、実質金利や実質賃金が高止まりして景気を悪化させる
解決には恒久的な金融政策でインフレにし実質金利を下げる必要があるが、具体的に目標を何%のインフレに置けばいいかがまだ「わからない」
どうせインタゲとか政治的には無理だし、だったら超大型の財政しかねえな、というもの
もちろんインタゲを否定などしていないし、名目GDP目標の有効性も肯定している
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:05:36.60
>>301
日本を見習えって言いまくってるよ
そら多少でもマシな方を見習うのが通常ですからねw
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:06:18.61
>>306
ところが日本の方が安定的に実質金利も低いのはサマーズ等が指摘しているとおりですw
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:08:26.79
>>305
インフレにしても出来なかった は インフレのほうがやりやすい を論破できると思えるステキな頭をお持ちのようでw
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:08:55.08
>>307
具体的に、どの本の何ページでクルーグマンが日本を見習えなんて言っているのかな?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:10:27.06
>>308
サマーズのどっちだよ?
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:15:28.31
>>308
そう、だからケインジアン的な実質金利からのルートだけでは現実は説明できないことになる
そこで前に出ていたアカロフの言う名目値の重要性が再確認されることになる
企業が投資にあたって重視するのは実質金利か、それとも将来の名目収益予想か
もし実質を重視するなら、実質金利が比較して低い日本はもっと投資が伸びていないとおかしい
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:17:52.85
コラム:負のフィードバックループからの脱却=ローレンス・サマーズ氏
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPTYE85305X20120604
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:21:50.46
>>312
デフレの割には実質成長をしているでしょう。それで実質金利は
さほど高くないという説明はできる。が、インフレにするほうが
もっと実質金利を下げて投資を促すことはできる。
だいたい、デフレの物価下落を実質成長で打ち消して十年以上
GDPが横ばいを続けているというのは異常なんだ。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:29:42.13
いやインフレで実質金利はさがらないというのが結論出てる
貸出金利は上がるし、インフレが金融緩和になるなんてことは起こらなかったというのが
実際にやってみた結果なんだから仕方ない
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:34:23.90
>>312
>実質金利か、それとも将来の名目収益予想か

同じことを違う言葉で言い換えただけでは。
借金は名目で返済するから結局、名目収益が下がるデフレ下で
投資はやりづらいということになる。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:34:57.41
金融緩和の複数の実証研究では、じつは長期金利は上がるっていう結果が出てたな
もちろんそれでも効果は出てるんだが
経路はいろいろだがね
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:36:45.79
>>315
なに滅茶苦茶言ってるの?実質金利が下がったけど、投資は
促されなかったっていうのならわかるけど。インフレで実質金利が下がらないなんてのは、物価と金利の関係を
全く理解してないと自白してるのと一緒ですよ。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:40:38.30
デフレ派の相手するのは根気がいるわ。寝る。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:41:50.50
経済成長をどう見るかで変わってくる
金利が高くて資本投下がされなくても労働生産性の上昇による成長はありえるな
そこらへんの寄与度の内訳とかないのかな
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:46:21.38
つうか実質金利が原因でも名目収益が問題でも、どっちにしろデフレでいいなんて結論にはなりえないんだけどな
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:48:10.78
>>320
今の日本がそのタイプの成長なら、尚のことデフレを脱却して
まともな設備投資ができる環境にもっていかないといけない
ということになる。

デフレなんていうのは持続可能な経済環境じゃないからね。
これから何年もこういう状況が続くとしたら、日本は間違いなく
GDPは縮小していく。その間、投資が行われないから
日本の誇る供給能力が棄損してインフレ体質になるだろう。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:54:22.96
>>318
インフレで実質金利は下がらない
なんでかっていうとインフレ率分金利が上乗せになるから

現実におこってることはマイナス成長でさらに財政危機にまでなって長期金利が暴騰してるけど

もしインフレになって実質金利がマイナスになるとしたら、そんな債券買う人いなくなるから直ちに財政危機になるのは自明
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 23:55:44.75
インフレで財政危機克服して、さらに不況脱しそうな国が一国もないという現実w

嘘八百でしたねw
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:00:56.48
>>323
やっぱり物価と金利を理解してないのね。
あなたが言っている上乗せされる金利というのは、
名目金利です。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:01:34.65
まあクルーグマンみたいなインフレにしろとかいう意見は
すでにケインジアンのタイプの中でも筋が悪いほうに入ってるけどな

ケインジアンっぽい政策を提言してる人達の中ですらすでに少数派になってるのに
いまさらクルーグマンもないと思うけどなw

今はデフレでも実質金利を安定的に低く保って通貨の信任を守りながら財政出動を頭使ってやろうよと
そういうターンになってるのに、それをあえてインフレマイナス成長でぶち壊す意味ってある?

そんなのはバカがやることってのが主流派の考えかたでした。
ケインジアン、非ケインジアン問わず一致してますよねw
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:02:51.44
>>325
あたりまえだろw

なにしてんださっきからw

名目金利、実質金利の関係をちゃんとググって理解してからきたほうがいいよあんた。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:04:27.55
ケインズが死んだが今の経済学の主流でな
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:04:44.31
名目金利が上乗せされると実質金利も上乗せされる。これ基本中の基本です。

インフレにたいして名目金利が上がらないときは実質金利は下がるけど
そのときは信用不安の状態だから、不況下そうなると金融は機能不全になってるのが通常の考えかたで
今も実際にそうなってて例外はないから、インフレ政策はとっくに詰んでます。

もっと現場を見ようねw
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:12:58.51
>>325は基本も理解してなかったなw
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:13:23.49
インフレにするって金融緩和でこれは名目金利を下げる話になるのに
名目金利が上乗せとか上がらないと信用不安とかどんな理論で話しているんだろう?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:14:28.51
つまり実質金利を低めに、しかも安定的に抑えるためには
インフレにしちゃダメってことだな
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:16:53.48
>>331
金融緩和って金利を下げることだが
インフレになって長期金利が暴騰してるときに
金融環境が緩和的であるなんていう馬鹿はいない。

結局金融ってのは貸し手と借り手の信用で成り立ってるわけだから
こんなのあたり前の大前提、社会人なら全員理解してること。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:20:22.94
で、今インフレで貸出が伸びてる国あったら教えてくれる?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:24:01.56
>>329
何のことかわからず暫く考えていたが、流動性の罠のことか?
デフレで名目ゼロ金利にしても実質金利が重しになり、かつ深刻な不況で見通しが立たないため
投資をしないという現象なんだが、
これもデフレ前提なんだね。残念ながら。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:29:19.18
>>333
インフレ率上昇<名目金利上昇 なら金融引き締め状態だわな
でも逆なら緩和状態といえるわな
ここでいう引き締め、緩和は基準点と比べてって話だけどな
で、金利下げて緩和状態にしろってのが金融緩和ですよって話ですよ

>インフレになって長期金利が暴騰してるときに
>金融環境が緩和的であるなんていう馬鹿はいない。

これでなにがいいたいのかよくわからんなー
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:29:24.41
結果が出てる日銀の真似は世界の中銀がいまやってるけど
結果の皆無なインフレ政策なんて、なにをどうやってどう真似すりゃいいのか誰にもわかんないものなw
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:30:11.84
リフレ派ってさすがに文盲なだけあって
金利の初歩すら理解不能なんだな
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:32:09.89
>>336
ようするに長期金利が下がってくるとデフレ期待が増してる状態でかならずインフレ率は低下していくし
長期金利の下がりかた次第ではマイルドなデフレになる、この状態が一番安定して実質金利も下がってる状態なのは
今指標見れる人はみんな理解してるまさに目の前の現実だから

リテラシーの問題だと思うけども。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:33:31.12
>インフレにたいして名目金利が上がらないときは実質金利は下がるけど
>そのときは信用不安の状態だから、不況下そうなると金融は機能不全になってるのが通常の考えかたで

普通信用不安が起きた国の名目金利は跳ね上がります
ギリシャ発端の信用不安に巻き込まれた国を見れば判る話ですよね
名目金利が上がらない状態は信用不安状態とかなに言っているかわかりませんね
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:39:54.18
>>339
>ようするに長期金利が下がってくるとデフレ期待が増してる状態でかならずインフレ率は低下していくし
とりあえずおまえが金融政策がインフレデフレにどう影響を与えるかを理解していないことがわかったわ
長期金利が下がる理由は借り手が減るかマネーの供給が増えるかのどちらかで
前者ならインフレ期待の低下(デフレ期待の発生)の可能性はあるが校舎ならインフレ率低下するわけねーよ
そんで、金利が下がれば借り手は普通増えるわけで前者を考えないでもいいわけですよ
デフレに陥るまではね・・・
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:47:38.49
需給ギャップを埋めることしかない
足りない需要を海外に求めるか、国内の需要を喚起するか?

それによって政策は変わってくる
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:48:58.29
ぶっちゃけ金融緩和で大事なことは消費や投資を増やすことであって
実質金利が下がると投資も増えるだろうからってことで実質金利下げろといっているだけで
実質金利はあがろうが下がろうがそれ単体は重要な問題じゃないんだけどねw
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 01:32:20.41
投資を増やすなら規制緩和でいいわけだろ
金も使わないし
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 04:35:50.47
アメリカでやってる議論なんで参照しないのかな?
インフレ率上げても金利そのまんま上がるから意味ないし
しかも単なるインフレだと国債が売れなくなるとかで経済成長が下がるんだよ

ようするに景気回復期待主導のインフレならいいけど
中銀が起こせるのはひたすらに資本を毀損させるようなシュリンク型のインフレでしかないんだよ
だから無理だった結論になった、アメリカでもな。

よくよく考えると当たり前のことなんだけどな。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 04:39:25.86
ユーロ圏参照したらわかるけど、インフレ率維持しててMBもたくさんん積んでるけど
貸出は全く増えてないのな

これようするに不良資産の山を中銀が買ってるような状態。
こういうふうに不況になって資本が毀損してもインフレになる。
日本でも同じように政府がメチャメチャな財政支出をやったりしたらインフレになるけど
そのときは信用不安が起こるし、景気もボロボロになるだろうから失業率も高まるよね。

そんなこと期待してどうすんだって。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 04:41:18.82
つまりマクロ政策で不況を克服したことはかつてないけど
不況期をなんとか低インフレでやりくりして平和的に解決した歴史はあるわけ
デフレでねw

インフレになるとたいてい戦争とか、殺し合いに発展してるのが歴史の教訓ですねw
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 04:46:42.22
つまり不況下インフレにしても景気がボロさがるだけだけど、景気が回復するといつかはインフレになると
この関係がわかるかな?w

インフレは景気が回復してこそ起こってもいい事象であって、不況下におこしてはならないと。

馬鹿ってなんでこんな単純な関係が理解できないんだろうな
世の中下には下がいるもんだなw
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 04:54:27.23
あと実質金利がマイナスになると景気が回復するというのは明確に間違いで
景気が回復してるときは実質金利は上がる。
実質金利が下がるときは景気が悪いときな。これ基本だから。

こういうところもリフレ派って実体経済について無知だし
マクロ経済の初歩も知らないからデタラメだよね。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 05:58:47.86
>>349
その通り。今は景気が悪く、ゼロ金利なんだけどまだ資金需要が喚起されない。なぜならデフレで実質金利はゼロではないから。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 06:22:45.49
>しかも単なるインフレだと国債が売れなくなるとかで経済成長が下がるんだよ
意味不明、国債の人気と経済成長に因果関係などない
専門家の間で議論があるというなら具体的なソースを出せ、そうでなければただの妄想

>インフレ率維持しててMBもたくさんん積んでるけど
>貸出は全く増えてないのな
これまた意味不明
MBをただ積めば貸し出しが増えるなどという話は今時どんな経済学者もしてない、論点が古すぎて話にならない
重要なのはインフレ予想の形成で、貸し出しが増えるのは景気が回復してからとこのスレでも何度も書かれてる

>つまりマクロ政策で不況を克服したことはかつてないけど
大恐慌を克服できたのは金本位制を離脱したからというのが現在の理解、基本的な認識から間違い
金本位制にこだわった国ほど景気回復が遅かったのはすでに常識レベル

>実質金利が下がるときは景気が悪いときな。これ基本だから。
これは正しいがそれをもってリフレを否定する根拠にはまったくはならない
そもそもリフレ政策はインフレ期待形成が主眼であって、実質金利の低下だけが目的ではない

結論としてリフレを全く理解できてないし、全体的に議論が古すぎ
やり直し
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 07:04:36.81
英国の6月個人向け貸出動向・M4マネーサプライ:統計概要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7YSY00UQVIJ01.html

イギリスの個人向け貸出
なんかずっとマイナスなんだな、ものすご勢いで貸出減ってるじゃんか
さすがインフレの英国w
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 07:07:12.13
実質金利マイナスだと貸出減るのかーww

意味ねーじゃんw

そらそうだわな、グレーゾーン金利規制してサラ金どうなった?
そんでサラ金にカモられてた客は金借りやすくなったの?

こういうリフレ派にとっての身近なたとえで例えるとわかりやすいだろw
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 07:15:30.57
今は金本位制だったのかーw
リフレッシューww
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 07:31:31.79
>>352
重要なのは「インフレ予想」だということが何度説明しても理解できない馬鹿
インフレ率が下がってるんだから貸し出しが減るのはむしろ当然
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 07:37:17.72
本質的にデフレ傾向を持つ金本位制から離脱したことでインフレ予想が生まれ景気が回復した→今は金本位制だったのかー
なにこれ
頭おかしいとしか思えんな
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 08:57:38.02
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 09:51:24.09
無理やりインフレにしたら、
訳のわからん投機に使われて、
余計ヤバイことになった。

こうならないという何らかの根拠が居るよな
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 10:10:24.15
皆にカネ借りて欲しいなら
日銀にわけのわからんことお願いする前に、
銀行の裁量で貸し出しが出来るようにすべきだろ、
BIS規制がある限り運用先として国債が選ばれるのは必然じゃん。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 10:10:34.49
>>358
言っている意味がわからない。
無理やりインフレ?インフレ目標を設定することは、他国でもやっている。

訳のわからん投機?インフレ目標とどう関係がある?
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 10:21:44.15
バーゼルは国際金融 地銀はほぼ影響を受けない
国債より利回りの大きい融資に資本金を回したいが、デフレで倒産リスクが上回る為融資に金が向かわない
企業は利益の最大化を目指すというのはミクロの基本なんだけどな
>>359のところには金借りてくれと融資担当が訪ねて来ないのかい?
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 10:29:34.94
おいおいww
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 14:07:11.32
インフレにしたらその分金融資産が増え
また金融バブルが弾けるという懸念に関してなら大丈夫
既に金融資産はリーマンの頃より増えていて
金融バブル崩壊一直線だから
日本だけで止まる問題じゃない
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 15:00:47.18
インフレなんかなるわけがない。戦中にB29の爆撃で散々生産設備が
破壊されて終戦になったら、インフレになったはなったが、大した率にも
ならず数年で収まってしまった、それだけ日本の工業製品の生産力が凄いということだ。
いまの日本の生産状況でモノが売れ過ぎて、不足して値があがるなんてありえない。
それ円高だし、外国製品も安く入ってくるし。

デフレは後数十年続くだろう。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 15:06:33.97
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 15:09:12.33
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=255118
6倍強(600%強)のインフレはさすがに経済に悪影響だけども
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:16:59.79
>>355
インフレ率上がってた頃が最も貸出減ってたろw
それでマイナス成長トレンドに陥ったんだからな

というかそもそも増税したのも歳入が不足するからだったわけで
そのころからしばらく高インフレだったんだけども?なんでさらに財政悪化したん?
なんで消費が減退したん?

全部インフレ率の高まりとともに起こったことですが?w
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:19:51.28
イギリスM4個人向け貸出、2011年のぶん
ずっとマイナスですなw
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVF1200YHQ1901.html
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:22:13.43
去年の10月頃ってインフレ率5%行ってたころだぞ
貸出すんごいマイナスじゃんw
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:23:13.92
やっぱりインフレにだけはしちゃいけなかったんだな
だからBOE撤退したんだな、よくわかる流れになってるな
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:28:19.69
予想インフレ率が大事って言ってるのにインフレ率5%の時貸し出しが少なかったとかあほか
「予想」の意味わかってんのか?
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:29:51.95
英国、インフレ率が高騰してた昨年後半あたりのM4マネーサプライと貸出の推移
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M05EE13TCF0Z01.html

ちょうどその頃のインフレ率
http://www.fx-net.info/tool/calendar/index/104/

インフレ率のピークに貸出ももっとも減少してましたwwww
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:30:52.67
>>371
インフレ率あがるとなんで予想インフレが下がるの?w

それってもしそうなるとしたら、インフレに耐えられないで撤退してるってことでおk?w
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:31:40.98
インフレ予想って、「実際にインフレにはならない」ってことなんだーwwww初めて聞いたwww
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:32:22.91
>>372
これは痛いwリフレ派wwww
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:35:58.26
とりあえず>>355さんがなにも調べずに嘘吐いてるってところまでは明らかになってる流れw

だってイギリスのインフレ率下がってるのって最近でしょ?
ところが貸出はインフレ率が上げ基調のときにすでに猛烈に減ってるのは>>372にあるとおり
これ一年近く前の話ですね
ってことはなにかがおかしいですね、インフレ下がる前に貸出が減ってるんですもんねw
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:37:43.79
ちなみにデフレの日本は
同時期一貫してマネーストックはプラス推移ですw
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 17:56:25.08
国内の家計、企業、政府の資産と負債を合計する240兆円になる。

これは海外にある資産
で外貨建て。

つまり、円だけ考えれば全部足すとゼロになる。
資本主義の本質は借金をいかに大きくするかということろにある。

企業は成長と共に負債の絶対額を増やす。

借金ができないデフレは いわば資本主義とは逆行した現象なんだ。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:22:16.96
インフレ率と失業率は負の相関性がある。インフレになれば失業率は下がり、デフレになれば失業率は上がる。なぜか。

インフレは供給が足りない状態なので、自然失業を除いた完全雇用になるから。

これはディマンドプルインフレに現れる現象で、コストプッシュインフレなどで問題になる失業を
伴わない。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:23:17.79
クルーグマン氏:先進諸国は政府支出拡大が必要−ユーロは大変な過ち
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M70X7F6TTDT301.html

ゼロ金利下の資産買い入れ、量的緩和の側面ある=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86M01Y20120723

財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html

BOJ:金融調節と当座預金残高の推移(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QTK90YHQ0X01.html
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:23:49.84
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:39:37.49
名目GDP成長率を8%位にすればいい。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:46:01.01
なるかボケ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:50:15.72
イギリスは2%±1のインタゲをやってたから、インフレ率がオーバーシュートした時点ですでに緊縮されることが市場にもわかってた
だからそういう反応になるのが当たり前で、クルーグマンその他もイギリスのインフレは一時的だと警告してたのに
ちなみにこれはインタゲの弱点で前からこの危険性は指摘されてた
まあNGDPターゲットだとこの弱点は克服されてるがね
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:54:32.31
なんかインフレ率とその時点の貸し出しがリンクしてるとかいってる馬鹿がいるけど大丈夫か?
もしかして予想インフレの概念をまったく理解してないんか?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 18:59:02.09
理解してるわけねぇだろ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 20:27:57.10
デフレもそうだが円高だけで日本はもう死にそうだなw
大企業は海外に逃げ出して雇用がますます減って終了と
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 20:46:30.30

【調査】韓国人が最も嫌いな国は日本、“非好感度"10年前の33%から44%に上昇、最も好きな国は米国−韓国ギャラップ調べ★3[07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343727719/
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 20:58:09.14
>>385
で、予想インフレが増すとどうなるの?w
インフレが加速すると予想インフレはどうなるの?

もしかして馬鹿?w

予想予想って簡単にいうけど、合理的期待形成とかの理論でもなかなかその実態はつかみにくいわけで
安易にリフレ派みたいなバカの中のバカが理解もせずにつかってもしょうがない。

まずは小学レベルの算数から始めてください、学習障害のリフレさんw
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 20:59:31.48
インフレになると投資が加速するつってたのはとりあえず嘘であることは
こうしてリーマンショック以降の経緯で証明されて、つまりインタゲは破綻してるわけだな
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 21:13:07.93
>インフレが加速すると予想インフレはどうなるの?
どうにもならねえよ、インフレ率と予想インフレ率のどこに相関があるんだ? 誰もその二つに相関があるなんて言ってないんだが

>予想予想って簡単にいうけど、合理的期待形成とかの理論でもなかなかその実態はつかみにくいわけで
はい、馬鹿が馬脚をあらわしました
これがリフレの本質だろうがw
お前は結局リフレ政策のことをこれっぽっちも理解しないで批判してたことが明らかになったな
リフレ政策を批判する学者みたいにメカニズムを理解して批判するならまだしもなあ
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 22:56:52.57
デフレ派の勢いがないな。全くスレが伸びていない。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:05:08.85
リフレの本質はインフレにしないで期待だけを抱かせて気分で経済成長できるとか
まあ宗教であると。こういうバカはだれも相手にしてないと。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:06:12.92
インフレとインフレ期待に相関がないならアメリカでさえインフレ期待が低下してるのはなんでなの?w
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:21:40.08
インフレ期待は金融政策と関係があるというだけだろ
Fedの緩和が足りないと市場に判断されればそりゃ低下するに決まってるじゃん
そんなこともわかんないの?
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:30:36.70
>リフレの本質はインフレにしないで期待だけを抱かせて気分で経済成長できるとか
www
なんだそれ、ほんとわかってないんだな
わかってないなら無理しないで勉強するかひっこんておとなしくしてろ
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:51:52.72
インフレにしなくてもいいんだってwww
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:52:37.88
てか俺一人で相手してんだよ、このリフレ派とかいうやつww

かわいそうな人だなw
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:54:59.86
金融政策で消費を刺激したりとかには限界がある、一旦限界に達したらこうなる

米個人消費支出:6月は前月比変わらず、所得は0.5%増
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M80YVV6VDKHS01.html

日本と全くおなじですなw
これであとは政府が支出増やしてまあいろいろやるんでしょうなw
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:55:48.93
>米個人消費支出:6月は前月比変わらず、実質ベースではマイナス
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 23:59:51.98
経済には、インフレかデフレしかないんだから、インフレを目指した方が良いに決まってる。

緩やかなインフレを保てば、経済だって成長するのだから。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 00:38:56.64
リフレ派の相手って、同じこと繰り返してるだけじゃん
質問しても全然答えられないし
結局知りもしない「僕の考えた架空のリフレ政策」をひたすら叩いてるだけ
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 00:45:08.24
だから成長とインフレは関係ないってのにwww

インフレ調整したあたいが経済成長なのよ、それが経済成長の意味
名目成長じゃなくて実質成長

実質成長=経済成長な
名目成長≠ 〃  だから
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 01:16:21.88
ほんと馬鹿の一つ覚えだな
だから実質成長はどうやって達成するのかを何度も聞いてるんだけど、なんでこの質問は無視するわけ?
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 01:17:48.58
実質成長は分からんというのが経済学者の答え
クルーグマンでもスティでもそうだけど
結局政府が市場を邪魔しないように規制緩和を行い
イノベーションを起こすとしか言えない
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 01:23:39.72
だったらお前は経済成長はできませんでいいだろ、わかったらもうこなくていいよ
おんなじこと何度も繰り返さなくていいから
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 02:55:45.40

インフレじゃないのに経済成長してんじゃんw

よく考えたら日本最強だったわ・・・ 経済成長率 日本2.4% 米国2.0% 欧州-0.3% 韓国1%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343441417/
円は買われて当然… 「成長率・高金利」がマネー吸引

日本経済の強さにある。
国際通貨基金が16日発表した世界経済見通しで、2012年度の日本の成長率をプラス2.4%とする一方、
ユーロ圏についてはマイナス0.3%とした。日本の成長率は米国(プラス2.0%)を上回り、
日米欧のなかでは最も高くなる見通し。

2012/7/28 6:00
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNMSFL270CL_27072012000000

韓国経済、成長率1%台も
www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/07/27/2012072701144.html

経済成長率
日本 2.4%
米国 2.0%
欧州 -0.3%
韓国 1%
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 05:11:43.39
そそw
実質成長はどうしたらいいの?って言ってる人は及びじゃないw

つまりだよ、リフレ派みたいに宗教に逃げても、山に隠れても
毎期ごとの結果は出るし否応なくわれわれの生活水準はこの実質成長によってほぼ決まってくると。

もちろん主婦のパフォーマンスが直接は反映されなかったりとか
いろいろな問題はあるにしても、でも結局はこれ。
名目成長も実質成長算定するために出してるだけなんだから、名目成長フガフガ言う意味は全くないというのが
経済学の結論。教科書にもそう書いてある。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 05:50:54.52
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 06:58:46.90
実は少子化傾向で、そんなに稼がなくても一人あたりの生活は向上できるようになっちゃったんだよな
まあ子供もいないし、年寄りは蓄えがあってなんとか死ぬまではお荷物にならないで済みそうだとなると
こんな素晴らしいことってないよな
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 07:00:34.08
たぶん今の団塊が本格的にリタイアして介護の世話になるころに出生率も徐々に上がってくると思うな
日本の適正な人口規模って、個人的には1億1千万くらいじゃないかなと思ってるが
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 17:00:10.72
インフレが高くなるときってインフレ予想も高くなってるけどな
ニュースとかぜんぜん見てねーんだなリフレッシュは
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:05:13.50
それにしてもインフレ予想って、一体だれがどういう根拠で予想してるのか
さっぱりわからん??
まえの円高論争の時も、インフレ予想がマイナスだから、デフレが予想されるので、
実質金利が上がり、円高になるなんて、アホを言ってる奴がいたが、
実質金利は予想じゃねーか?もしインフレ予想が外れて+になったら、
円安になるのか??でもマイナスを信じてドルを円に替えてる奴もいるし、
??一体だれが予想インフレ率なんて出してるんだ。なんで未来のことがわかるんだ?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 20:59:53.53
若年層の雇用を考えたら実質成長だけじゃなくて、名目成長も必要。

名目賃金が上がらないとどこの企業も正社員をとれないからね。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 22:25:00.48
なんか一人とにかく実質成長が大事と言ってる人がいるようだが、そのわりにRBCを出さないのが不自然に感じる
貨幣的な物価変動や景気循環を否定するなら、どうしてもRBCで説明するしかないと思うが
景気循環の要因は何だと考えてるんだ?
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:05:54.20
RBCでなんでリフレなんだろうな
リフレなんていってる経済学じゃないのが痛烈にあきらかになってる流れだね
もうスレいらないねw
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:08:06.50
>>413
まあでも実際には各国中銀はインフレ予想は良くないものとして警戒してるわけで
それがインフレになったときに景気が悪化する原因だよね

インフレでも景気が悪化しないときはそれだけ景気回復が力強いってだけ

そういうのをなぜか理解せずにインフレになったら景気が回復するなんてデタラメにもしてもかなり気が違ってるかんじの
妄言を吐きまくったのがリフレ派
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:09:33.28
金融緩和が最大化されるのは、インフレ期待が起こらない前提で最大限の緩和を維持しているときなわけで
つまりゼロ金利でデフレなのは最高のぬるま湯の状態であるということ

これが教科書的な金融政策の解説かと思う。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:22:19.13
株価に例えるとわかりやすいけど、株式分割して持ってる株が10倍になっても
株価は10分の一になるからなにも変わらないのとおなじ、それがインフレな
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:26:53.42
>>419
なにも変わらないのになんでわざわざ株式分割なんてする企業があるんだろうねー
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/01(水) 23:29:21.71
>RBCでなんでリフレなんだろうな
ちゃんと文章読んでるのかよ
アンチリフレはなぜRBCに触れないんだといってるんだが
ちなみにお前は景気循環の要素はなんだと思ってるんだ?
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 03:45:10.33

「ドイツは儲かっている」って言うけど、何で儲かっているかというと「ユーロ安により低価格で輸出できるから」
(´・ω・`) 「ドイツ企業はドイツにいる社員の賃上げしたら製品を低価格にできない」ということ。


(つ∀ ̄) つまり、ドイツ国民の賃金はあまり上がってないんですよ
2007年の日本の「実体なき景気回復」みたいに。
だからドイツ国民の購買力はあまり期待できない。

(´・ω・`) 流石にここにきて、ドイツは「賃上げ圧力」はあるんですけどね。
まだまだまだまだです。やったらドイツ企業が儲からなくなりますし。
「値段の安さ」だけでこの世界的不況の状況で儲かっているのですから。


ドイツ労組が銀行ストを呼び掛け、6%賃上げ要求−独紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2PSK56TTDS001.html
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 05:39:08.80
RBCはアンチリフレでインフレデフレ関係ないっすって理論じゃないの?
もうグダグダじゃん、さすが絶滅して化石になってるだけはあるわリフレッシュw
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 06:07:51.21
それにしてもインフレは駄目だけどインフレ予想は景気浮揚の効果があるとかいってるやつって
リアルの池沼だよねwwwもうしぬしかないクラスのケツノアナだわw
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 06:11:08.16
米FOMC追加緩和措置打ち出さず、経済回復は失速したと指摘
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87002220120801

米FOMC、追加緩和措置打ち出さず:識者はこうみる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87002A20120801

市場関係者のコメントは以下のとおり。

●失望、ECBに期待

<コンバージェックスグループの首席市場ストラテジスト、ニコラス・コラス氏>

やや失望した。量的緩和(QE)か金利据え置きの時間軸延長に関する新たな知らせを市場は
期待していた。景気が悪化しているとされるのに、(今回の決定は)まさに現状維持だ。今回の
声明は、これまでのものと似通っていてとても驚いた。もはや欧州中央銀行(ECB)に積極的な
政策を期待するほかない。

●QE3を市場沈静化手段として温存

<ワールドワイド・マーケッツの首席市場ストラテジスト、ジョセフ・トレビサーニ氏>

米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和第3弾(QE3)の実施に消極的なのは、効果が非常に
小さいからだ。言い換えれば、QE3に何らかの効果があるとすれば、そのほとんどは心理的なものに
なる。投資家懸念の沈静化に効果はあるかもしれないが、経済に対する影響はほとんどないし、
失業に対してはまったく効果がない。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 07:46:03.34
>>423
それで誤魔化してるつもりか?
景気循環の認識について確認してるんだがw
ほんと具体的に質問には正面から答えないなお前は、まあ答えられないんだろうが
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 08:11:31.29
RBCでなんでリフレなの?そこが最大の問題
景気循環の認識でなんでリフレが容認されるの?
RBCは貨幣の中立性を前提にしてるから実質値でしか考ない理論なのに
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 10:19:16.33
日本の7月マネタリーベース(時系列表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M83PAU1A1I4H01.html
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 10:58:59.47
インフレのインドは電力も足りないんだな
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 11:05:18.89
>>427
逆じゃね?
RBCでリフレなんじゃなくて、リフレを否定して実質でしか考えないならRBCを出さないのは不自然、としか>>415は読めないが
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 12:42:27.14
今アメリカで面白いのは大統領選だな
オバマのアメリカにしては再分配に寄ったマクロ運営を共和党候補は批判してるわけで
ロムニーはその中でもやや中庸

しかしフラットタックスは言ってるわな
それに日本の真逆でFRBに圧力かけて金融緩和はしなくて良いと言ってるのも共和党の方だな
日本ほど金融緩和もしてないけど、まあちゃんと金融緩和がゼロ金の先の手法は
将来の財政負担が生じることをあっちの政治家は理解してて
しっかりブレーキ掛けてるわな
実はリフレってのは日本が90年代から一貫してやってきた道で、日銀はもうやりすぎにやりすぎてることがよくわかる
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 12:45:25.03
そういやマンキューってまだ共和党の相談役やってんだっけ?
それも影響してんのかな?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 19:55:17.73
>>431
全然やってねぇだろがぁぁが!
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 20:52:23.97
ニチギンガやってないなら、ずっと景気悪いのにずっと我慢してるFRBなんてどうなんんだよ
ほんとえらいわバーナンキ、てかバーナンキがえらいのか議会がえらいのか知らんがな
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 22:30:16.13
QE1で不良債権を買い取り、QE2で国債買い取って量的緩和したのでは?なにをもってFRBがやってないと主張しているか理解できない。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:03:33.31
つうかリフレは景気安定が目的だろ?
リフレで経済成長が加速しますとか誰も謳ってないはずなんだが、なんでこんなマヌケなスレタイになってんの?

しかしロムニーに限らずもうアメリカの政治家はだめだろ、特に共和党
現実路線を捨てて原理主義になってるもんな
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/02(木) 23:20:28.76
そりゃ、後出しで
そういう事じゃないんだよって言い出すまでは

そうだったからだろw
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 00:30:41.86
そのうちリフレはインフレとか関係ないんだよ、デフレでもリフレなんだよとかリフレッシュが言い出すに100万ペニー
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 00:48:50.66
なんの中身もないスレだな
安置リフレはわかったらせめてその先を語れよ
ノビーの受け売りじゃなくてさw
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 00:55:46.03
ここリフレスレだもの中身ないわそらw
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 00:57:53.05
コラム:FRB「カード温存」の裏に、米金利低下の弊害
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE87102A20120802

<米長期金利の押し下げ、リスクオン時に巨大なリスク>

さらに問題なのは、現在は世界的なリスクオフ心理の強まりで低下している米長期金利が、何かの理由で大幅に
上昇し始めた時にでてくる弊害だ。

例えば、ユーロ圏17カ国が債務危機回避で劇的な合意を形成した場合、リスクオフから一転してリスクオンへの
傾斜が強まる可能性がある。そのケースでは、独国債、日本国債とともに安全資産の代表格として資金が流入して
きた米国債から、急激にリスク資産へと資金シフトする可能性が出てくる。

歴史的には3%後半から4%前半での推移が長かった米長期金利にとって、現在の水準は明らかに低過ぎる水準
であり、世界のマーケットがリスクオンに変化した際には、短期間で200bp前後の利回り上昇もありうる。

米長期金利の低下局面で、米国債を大量に購入してきた米金融機関は、米長期金利の急反騰で致命的な
損失を抱えかねない。それは、現在の欧州で展開されている銀行の資本劣化に伴う金融システム不安が、NYで
も起きかねないということを意味する。

FRBは表立ってこのリスクに言及していないが、QE3の副作用の中で最も警戒されているのが、この米長期金利
の反転に伴う米金融機関の打撃問題だ
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 00:58:58.11
それよりなんでリフレ派はデマ吐きまくってたのか?をちゃんと弁明すべきだな元リフレ派はw
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 05:30:21.36
まあ、通貨安やった国もさっさと沈没したし
結局リフレ派とやらが言ってたことやってみてる国はたくさんあったけど全部アンチの言ったとおりか
それ以上に悪い状態になってて、まあ無残な結果でしたわな
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 09:54:42.08
クルーグマン氏:先進諸国は政府支出拡大が必要−ユーロは大変な過ち
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M70X7F6TTDT301.html

ゼロ金利下の資産買い入れ、量的緩和の側面ある=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86M01Y20120723

財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html

BOJ:金融調節と当座預金残高の推移(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QTK90YHQ0X01.html
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 10:08:14.75
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 10:41:48.20
森永乳業も家庭用バター値上げ コスト負担重く…明治に続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000589-san-bus_all


良かったなお前らwwwwwwwww

どんどんインフレ進んでるなwwwwwwwwwwwwww
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 10:50:19.80
相変わらずデフレ派は一般物価と個別物価を理解できないんだな


448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 10:58:42.04
景気循環と成長政策の区別も付いてないし、たぶん無教科書もまともに読んだことないんじゃないかな
景気循環について聞いたのに結局答えなかったし
同じこと繰り返すだけで具体的な質問には答えられないんだよな
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:08:26.04
バターの値段が上がるのはインフレじゃないけど、ユニクロなんかの値段が下がるのはデフレだってか?w

同じだよ同じw
バターの値上がりがインフレじゃねーなら、日本で起きてる事もデフレじゃねーからw
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:15:01.81
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:20:05.66
>>449
こんな馬鹿もめずらしい
夏休みだからかな
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:31:50.70
一般物価w個別物価wとかひきこもりケインジアンが
オナニーしてんなよ市場に参加してない落ちこぼれの癖に。

453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:33:00.97
リフレ派って要は資本主義社会の負け犬だろ。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:34:25.90
ネトウヨは国家社会主義≒修正資本主義=資本主義と強引に結びつける
基地外だからな。本来の資本主義は政府が介入しない市場原理を意味する。、
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:36:22.80
「ケインズ経済学に対する新たなる基礎づけ;ジョージ・アカロフへのインタビュー」
http://econdays.net/?p=6891
インタビュワー;全体のまとめをしていただくとどうなるでしょうか?

アカロフ;ケインジアンの理解は基本的には正しかった、ということです。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:43:04.32
>>451
バカはお前だろ
じゃあ正確に書いてみろよw
お前の中で、何の値段が上がったらインフレで何の値段が下がったらデフレなのか。
きっちり定義してみろ?wできるか?

相対的な価格の変化はトータルでの物価ではイコールであるとするなら、日本のデフレなんてなんら問題じゃない。違うか?w

同様に人為的なインフレ誘導も結局のところ、なんの意味もないってこと。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:46:14.14
>>455
ミルトン・フリードマンは、「それは間違いだ。人は合理的であり、
それゆえ、個々人が現在どれだけ消費するかは単に現在の所得だけに依存するのではなくこれから先の生涯全体にわたる所得(訳注;もっと正確には、恒常所得)にずっと大きく依存するはずである。
さらには、個々人が資産を保有している場合には、
資産もまた現在の消費に影響を与えるだろう」、と反論しました。


まったくそのとおりだな。
ケインズはある程度までは正しいがフリードマンが言うように、現代とは大きくズレた誤った仮設でしかない。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:46:54.23
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:47:07.80
基本的にリフレ派は金刷りまくってほしいという底辺の下心があるから
何を言ってもじゃあ金すらなくていいよという帰結にはならない。
宗教団体と議論するだけ不毛。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:49:11.56
人間は合理的なんて左翼の源流のルソー主義だろうが。
流石に隠れ左翼のフリードマン。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 11:51:47.31
>>457
内容読んだ?
ころで実際の事実を見ますと、現在の消費はかつてケインズが主張したのとそっくりのかたちで
現在の所得に依存しているように思われます。しかし、そうだとしたら問題が生じることになります。
フリードマンが主張したように、人々が合理的であるとすれば、消費の決定は恒常所得に基づいて
行われるはずですが、そうだとすると現在の消費が現在の所得に依存するという事実をどう説明し
たらよいのでしょうか? この事実を説明する上で最も簡単な方法は、人々は規範(norm)に従って
行動していると想定することにあると私は考えます。消費はどのようにあるべきか(どれだけの金額
を消費するべきか/消費してもよいか)という点に関して人はそれぞれに見解を持っており、その見解
はどれだけの額を支出に回す権利(資格)があると感じているか(how much they feel entitled to sp
end)に依存していると考えられるのです。大半の人々にとっては、自らが支出に回す権利があると感
じる額は現在どれだけ稼いでいるか(現在の所得)に大きく依存するでしょう。現在の所得以上に支出
すると、何か不味いことをしているのではないかと感じるのです。こういった理由で、現在の所得は現
在の消費を決定する上で特別な役割を果たすことになるのです。現在の消費と将来の消費との間の
選択は−フリードマンが主張したように−単に経済的な便益と経済的なコストとを天秤にかけて行わ
れている、というわけではないと考えられるのです。

中略

しかし、先ほど話した現在の消費と現在の所得との関係の例のように、ここでも実証的な事実はモジリア
ーニ=ミラーの理論に疑問を投げかけているのです。現実には、企業による投資は現在のキャッシュフ
ローに敏感に反応しているのです。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:00:58.81
>>457
行動経済学では合理的人間はごくわずかだけども
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:02:16.67
>>458
バターの値上がりが4%だろ?
もしも4%分消費が減るってことになればトータルで貨幣量は変わらないんだって言いたいんだろうけど
この動画でも言っちゃってるけど、実際には変わらないわけだろ?
じゃあインフレじゃん。
デフレでもモノが沢山売れれば問題ない。インフレでもモノが売れなければ同じこと。

でもバターの値段が上がっても買われる量が変わらないなら可処分所得は減る。
つまりインフレによって貧しくなったってことだ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:03:19.80
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:06:59.03
バターの消費がよっぽど激しい家庭環境なんだろうなあいつ

466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:08:19.34
>>464
バターの値段が上がっても買われる量が変わらないなら可処分所得は減る。
つまりインフレによって貧しくなったってことだ。


理解できる?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:11:18.94
インフレでも売れる量が減るならイコール
デフレでも売れる量が増えるならイコール

だとするなら、物価は景気とイコールじゃない。

つまりインフレは経済成長ではないし、インフレにしても景気がよくなるなんてことはなない。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:15:16.15
>>466
個別物価が上昇しても一般物価はだだ下がり
バターなんか年に1〜2回も買わないだろ

君の言うように毎年可処分所得が下がってるのは大いに問題
http://www.slideshare.net/hinaudrey/ss-5045503
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:16:33.57
>>468
あのさ

可処分所得上がってる人もいるんだけど、なんでだと思う?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:17:34.51
>>469
平均はダダ下がり
なんでだと思う?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:17:46.98
だから経済の基本原理がわかってないやつに個別の事例で反論したって無駄だってw
それこそ個別価格で一般物価を説明するようなもん
可処分所得自体が拡大することが理解できずにインフレで貧しくなる(キリッとかいうやつに何言っても無駄
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:18:06.83
>>466
バターの場合、輸入制限によるものが大きいだろ?
だからTPPということになる

国内で製造してても、気候変動で供給不足は起こりうる

また、ミクロ経済学的に言えば価格が上がれば、買われる量=消費は減る
もしくは代替財であるマーガリン等に流れる
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:21:05.39
インフレ反対のやつの何がおかしいかって言うと、なんでインフレになるかを理解せずに可処分所得が減るとか言ってるから
主流の考えだと総需要の増大によってインフレになるわけだが、上のような馬鹿はそれを理解してない
需要とインフレは全く別だと思ってるから無理やりインフレにすると貧しくなるなんていうトンデモになるw
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:37:34.02
>>470
答えおしえてやるけど
中国、韓国と競争激化してる産業にいすぎだから。

ようするに、儲からない商売に固執しすぎなわけ。
儲かってる商売いくらでもあるし、可処分所得増えてる仕事あるから。

つまり、日本は産業構造を変える必要があんの。
それが答え。

で、それはインフレすればどうとかこうとかって事じゃない。

インフレだろうがデフレだろうが、儲けてる奴は儲けてる。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:38:23.02
>>471
何言ってんの?

誰の可処分所得が拡大するって?いつ?どこで?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:38:50.72
俺に金を配ってくれるインフレならいいよ
他人に配って発生するインフレならやだ
そして今の日銀スリスリは結局資産をもってる人らに金を配るのと同じ
貧乏人に配るスリスリならおk
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:39:17.62
>>474
韓国、中国は賃金上昇でインフレ要因
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:40:07.28
>>473
バカはお前だから。
バターの値段で言えば、バターの値段上がったら総需要増大すんの?
無理やりインフレにしても原則として意味がないって言ってんだよ。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:41:31.36
>>477
意味不明
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:42:00.25
http://www2.mdb-net.com/chinainfo2/databank/keizai/008.html
中国のデータ鵜呑みにはできないが、随分前から労働スト(賃金格差)で問題になっているんだな
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:42:57.00
ほんと馬鹿だなw
インフレってのは結果でしかない
何もないところから物価が上がるっていう結果が突然発生するわけじゃないんだよ
つうか金融政策の基礎も知らんでよく経済語れるな
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:45:16.20
>>481
>インフレってのは結果でしかない

これはそのとおり。
インフレ=好景気って思い込んでる奴は大間違いってこと

ただ
>何もないところから〜〜

以降は意味不明
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:45:28.24
金融緩和すると何が起こるのかすら知らないから、無理やりインフレに、なんてトンデモ発言になる
面白いねw
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:46:02.59
>>483
ほお〜

何が起こるの???書いてよ。是非書いてみてwwww
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:48:43.96
日本の金融緩和の実証研究くらい読めよ…
何が起こったのか詳しく書いてるから
つうかそんなのも読まないで経済政策語るとか頭を疑うレベル、最低限それくらいは読んでからで直して来い
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:49:57.39
>>485
いやいやwww

何が起こるか書けよw
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:50:02.39
>>485
URL
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:50:33.83
>>483

早く、何が起こるか書けってwww

はやく〜〜〜〜wwwwww

489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:54:29.72
お金スリスリしたら(買いオペ)したら
買いオペによって今まで国債持ってたひとら、機関が現金を保有するから、その現金が
株やら、海外投資やら、土地やら、また国債やらに回る。
結果株価上昇、円安、土地価格上昇、国債金利低下などがはっせいする。
それらの効果によって、もしくはインフレ期待によって、
間接的にインフレに誘導される
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:55:34.27
うわ、頭悪そう…
一応出すけど、どうせ読んでも理解できないしする気もないだろうがね
http://www.mof.go.jp/pri/research/discussion_paper/ron218.pdf
http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_02_08.pdf
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:57:32.76
>>490
おいおいwww

だれが過去の検証しろって言ってんだよwwww


>金融緩和すると何が起こるのかすら知らないから、


何が起こるんだ??wwwwwww


ハッキリ書けよバカw
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:58:24.63
>>490
で?

何が起こるの?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 12:59:04.99
>>491
すげえ、馬鹿さ加減が予想の斜め上だった
でも読まないだろうって予想は当たった
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:01:34.47
>>493
だれが過去の検証しろって言ってんだ?

>金融緩和すると何が起こるのかすら知らないから、


何が起こるんだ?
ハッキリ書けよカスwwww


それから、アメリカがやった金融緩和の額とインフレ率の推移も合わせて書いとけよw
バーカw
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:02:23.68
金融緩和して何が起こるかわかったら誰も苦労しねーから
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:02:58.22
>>490
デフレに逆戻りしてますが?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:03:04.14
たったこれだけのサーベイも読まずに経済語るな
少なくともリンク貼れって言ったんだからちゃんと読んで反論しろよw
まあ馬鹿には無理だが
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:04:42.91
>>496
そりゃ日銀が途中で緩和やめたんだから物価も下がるだろ
長期的なコミットメントが重要なのはデフレ下に限らず金融政策の基本
日銀は目先の結果でコロコロ政策変えるからそりゃ続かないわな
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:05:43.96
>>497
サーベイwwwwwww

哀れだなあ。ニートだろ?無職でしょ?
今でも親のお金で生活して、毎日働きもせずに、こんなくだらない事書いてるんでしょ?違う?

金融緩和して何が起こるって思い込んでるのか知らないけど、アメリカや欧州見ろよ。日本見ろよ。
お前が思い込んでる事、一切起こってないからw
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:06:00.45
urlの状況を二言でいうと、
お金があっても、投資先がねえ。企業も投資のやる気ねえ。(しかも案外最適行動)
って状況におけるお金スリスリだにゃ
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:06:34.91
>>498
日銀法改正必須だな
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:08:07.20
>>500
まあ、そのとおり。
だから金融緩和すれば全て良くなる的な事言ってる連中は大体トンデモ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:09:14.59
>>497
日銀サーベイ : 傷の舐め合い?
部外者は全く逆のことを言ってるよ

http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:10:47.37
クルーグマンはただの民主党系労組の御用聞き学者
反米勢力の欧州が無理やりスウェーデン賞ねじ込んで反米に勢いつけて反ユダヤを進めようとしたってだけの人ってイメージ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:12:32.13
ちなみに>>490のサーベイは高橋洋一型の単純にベースを増やす量的緩和の効果の検証
それでも一定の効果はあるというのが結論
岩田規久男などのリフレ政策これとは全く違う
ベースを増やすことが目的じゃないし、量的緩和自体の効果はあまり重視しない
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:15:10.70
クルーグマンが正しいとか間違ってるって話じゃなくて、
要するに、誰にとって正しいのかってことなわけ
デフレが良くないって言うが、それが良いって人もいる。
インフレが良くないって人もいれば良いって人もいる。
借金だらけのやつはインフレ歓迎だ。現金たくさん持ってるひとはそうじゃない。
結局は利害関係でしかない。

だから、政策云々で話す場合、国家単位で見て、長期的に判断する必要がある。
さらに言えば、判断の材料に何を使うのか、良いとは、一体誰にとって良いということかを判断する必要がある。

クルーグマンにとって良い事はある特定の層に限られる。

つまり何が言いたいかというと、クルーグマンもある特定の層の利益を誘導しているにすぎないということ。それが良い悪いじゃなくて。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:16:01.81
お前らに必要なのはサーベイじゃなくて、自立した生活だろ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:18:21.02
デフレが大多数にとっていいことならとっくに景気よくなってるよw
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:22:05.00
イノベーションや社会の改良・改善
そしてその普及。
が成長の根幹であるから、

その方略なしにお金増えても成長しないような
あ、だけど普及はしそうだな配り方によっては
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:25:47.42
>>508
大多数って誰?

老人が一番多いけど、老人はデフレ大歓迎だ。貯金で安く消費できるからな。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:25:50.24
一般的にインフレの方が
欲しい!欲しい!が作る!作る!
を上回ってる状況だから
デフレよりは普及過程の進み具合が良さそう。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:27:54.86
>>504
そうかな?でも日銀は買い入れるべきだと言ってるね

ゼロ金利下の資産買い入れ、量的緩和の側面ある=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86M01Y20120723

強力な金融緩和を間断なく推進=森本日銀審議委員
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE87101V20120802
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:28:02.54
>>510
老人はどこの国でも所得に対する消費割合が低い
彼らがいくら金持ってて物価が下がっても景気に好影響はないよ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:28:22.42
AIJみたいないい加減詐欺が横行したら景気は良くなると思います
割りとマジで
そしてサブプライムのごとく弾けて混ざる
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:30:34.80
皆が金持ってもインフレにならないのなら、金持たせていいんじゃね
そっちの方が
お金に余裕すなわち心に余裕のある幸せ国家になるで
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:31:18.13
>>504
6月マネーストックM3は前年比+2.0%、伸び幅拡大=日銀
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK084628020120710

マネタリーベース伸ばしてるとマネーストックも伸びてるようだね
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:32:01.31
個人にとって貯蓄がいいとしても、マクロ的には経済縮小をまねいてしまうように、
デフレのほうが都合がいいっていうのは、合成の誤謬なんだよね。
確かに金融緩和しても流動性の罠にはまってるから、

ここは大胆な財政出動で景気を回復させて、インフレ目指すのがベストだと思うな。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:34:10.57
>>513
そんなもん、老人にしたら「そんな事はない」って話だ。
俺たちが貯めた金をお前らにどうこうする権利はないって言うだろう
俺達が金使えば景気良くなるんだって言う

一番数の多い老人が多数決で強いのは当たり前。

結局、政策は「誰にとって良いのか?」ということでしかない。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:34:31.75
心配するな
どうせ老人に金持たせても、墓の中まで持って行けはしないよ
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:36:17.92
流動性の罠が強い意味を持って実在するなら
流動性の罠突破時に大爆発しそうだな
金融資産の最適保有と現実の運用状況との大きな乖離の是正怖すぐる
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:36:46.75
親類子供への相続禁止にすりゃ数十年で国のもんだ

自分の為にムダ使いできないんだから
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:37:15.77
>>518
話がずれてる
それに老人にとってもデフレはよくないよ
税収減れば結局は増税か社会保障を削減することになる
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:38:18.27
海外に資産が逃げ出さないとして、相続禁止にしたら
生きている間に全部使い切りそうだな
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:38:35.82
>>520
確かにそれはリフレへの正当な批判としてあるね、反対派の専門家も同じような指摘はしてる
まあそのためのインフレターゲットなんだが
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:39:26.12
インタゲでどうにかなる話じゃないだろ
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:40:23.90
現実は増税や社会保障削減よりは
国債刷って先延ばしの部分の方が大きい
爆発するかもしれんけど
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:42:23.27
流動性の罠爆弾はアメリカのようにさっさと爆発させておくに限る。
溜め込むと八方塞がりになる
日本の教訓
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 13:56:11.30
資産需要増加で金利上昇するからいつかは流動性の罠からは脱出するわけだけど、
それが本来の資本主義経済だから爆発とか心配する必要はない。
逆に緩めすぎで変なバブルに注意すべき。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:02:48.65
バブルもセットになるのは同じく資本主義経済の常だから仕方ない
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:05:49.96
今シャープが2兆円貸してくれ(資金需要)といったらどれぐらいの金利になるだろう
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:13:11.78
なんか今の世の中金利低いというけれど
単に危なさそうな(金利高い)企業、中小にお金を貸していない要因が大きいだけなんじゃ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:27:11.89
>>478,481,482
バターの値段が上がったら、農民の所得が上がるよね、そうなったら消費を増やすかもしれない。
 バターに関連して他のところも便乗値上げができるようになるから、品物の値段に対する賃金割合が減るから
失業は減るよね。他のものも同じ。
 失業が減れば、消費は増えるし景気も良くなる

もちろん中長期ではチャラにはなるけど、タイムラグや貨幣錯覚があるから、それで景気が良くなる可能性が出てくる。

インフレが結果であっても、その状態を投資判断や消費判断につかうので結果だけではない。
原因になりうる。だから、短期的に何らかの理由、例えば石油価格の急騰で物価が急騰したら、消費や投資等の
景気にも影響する。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:30:47.20
え?w
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:37:55.57
インフレは好景気ではないが、好景気はインフレでよくね?
つまり、デフレは不景気ってことで、安定した不景気はいりません。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:46:15.52
>>270
人口減った分の資産はだれかの手にわたるから
一人あたりのGDPが増えるかもしれない 車1台にしたって金が増えた分贅沢になるかも

でも国家としてのGDPはどうでもいいんだよね
中国みたいに一人あたりの生活水準低くてそれを寄せ集めて合計で高いとか
中国共産党にとってはそれでいいんだけど日本は民主主義だから国家規模より一人あたりの生活の質が大事で
国別ランクでいくら転落しようが一人あたりのGDPが上がるならそれでいい


536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:48:03.07
金融緩和をしても限定的な効果しかないのはあたりまえ
労働分配率と社会保障をしっかりしないと経済はなかなか活性化しない
投資家目線の改革だけではうまくいかないのははっきりしてる
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:48:58.22
ルクセンブルク流
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:49:53.90
まあ投資家は美味しい思いできるわけだけれど
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 14:57:19.92
投資というのは企業の設備投資のことで、個人の株とかじゃないよ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 15:02:15.53
ああ直接投資のほうでつか
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 16:10:36.59
>>531
大きな企業は借りるどころか内部留保を増やしてる
中小向けの貸出態度DIも2009年が底で今は上昇傾向だな
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 16:18:01.10
しかも外で運用して金利下がるとマズーとか言う始末だなw
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 16:29:48.96
●●(大企業名)銀行とか言われるところがいくつもあるものな
544yasu ◆.ZySJZQLas :2012/08/03(金) 18:59:15.18
1、欧米の経済状況

おおまかに言うと、欧米は先進国であるにも関わらず新興国並みの経済成長を達成するために無理な成長戦略、
つまり金融に大きく依存した経済構造でGDPの成長を達成していた。
それは、後になってみればただ借金をしてレバレッジをかけ、低金利借りて、そのお金をどこかの更に高金利の商品を
買っていたというだけの愚鈍な方法だった。しかし、その商品が証券化などを使ってていたため最新鋭の方法のように当時は勘違いされていた。
しかし、それが一度白昼にさらされると、なんのことはない。ただの詐欺まがいの投資商品だった。
そういったところに依存した経済成長をやってのけたため、欧米はバランスシート不況に陥った。これはまだ始まったばかりで容易に抜け出せるものではない。欧米供に長期の衰退のサイクルに入った。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 19:47:22.64
一般物価って個別物価の総合なんだけど、それすら理解してないバカがリフレ派なんだな
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 19:48:19.98
あと未だにインフレが好景気だっていってる人もいるしw

貨幣錯覚の闇は深い・・・w
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 20:12:11.86
>>546
景気循環て何の要因で動いてるの?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 22:27:44.36
>>545
個別物価が上がったからといってすぐに一般物価が上がると考える
デフレ愛好者よりはましですけどね
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 22:29:30.54
>>546
貨幣錯覚があるから短期ではインフレ誘導政策が効果を持つんじゃないですか?

まさか、一瞬で物価が調整されるとか、そういう素人丸出しのことを考えてないですよね?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 23:13:49.68
貨幣錯覚って、それが錯覚だって気づいたらもう終わり
錯覚に気づかない経済情勢と気づいてるところとでは、気づいてるところのほうが効率がいいから成長率も高くなるし
失業率も下がると。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/03(金) 23:50:32.98
米雇用統計上振れw

やっぱ金融政策関係ないってほんとだったなwww
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 01:05:25.18
欧米がスタグフレーションを脱して安定成長に入った過去の過程もまさに貨幣錯覚キャンセルの過程だったわけだしな
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 03:30:10.71
錯覚しすぎて
消費者だけでなく
投資家とか銀行家までありえない前提に基づいた投資商品やシステム開発して
ドカンやらかす
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 04:11:48.41
お金がどうよりも前よりもおいしいものを食べたり、以前より快適な生活を送り、収入と資産を増やしていく。
それが理想的な成長の意味じゃないか?
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 04:20:14.77
デフレで国民所得が伸びないと雇用も悪い。
インフレで所得が伸びるとは限らないけど、所得が伸びるときはインフレなんだ。
つまり、国民の多くが正社員として働くには
インフレしかないわけ。
果物がバナナとは限らないけど、バナナは果物なんだ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 04:28:18.80
>>554
でも所得が増えることで贅沢品だったものが需要に答えようと
普及品になるんじゃないかな
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 04:47:54.39
まあ今の世の中
節約するのがいいことだという風潮あるからなあ
サラリーマン・家族
企業
政府

仮に全員が節制すべきと認知し実行に移したら
最大需要はゴイムになる
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 04:53:54.68
>>557
風潮っていうか不景気ならそりゃあなあ

必要と無駄の境目ってなくてお金がへるほど優先順位の低いもんから削っていくもんだよな
金があったらあったで無駄だったもんが必要になるし
金があったらあっただけの生活すると思うんだよ
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 05:20:29.85
この問題は根深いんだよね
まず景気が一定と仮定するとインフレ期待が高ければ高いほど雇用は伸びない。
なんでかっていうと人件費の高騰を予想したら人をたくさん雇えないから。

だけど景気がよくなる予想があった上での一定のインフレ期待
つまり景気>インフレの場合は失業率は下がる。

どっちにしろ不景気を前提にしたらインフレを許容していいはずはないという結論になっちゃう。
現にアメリカもインフレ期待が下がってきらいよいよ雇用が回復してきてるもの。
景気が回復しなくても失業自体はなんとか克服できるのは日本とかスイスを見れば明らか。
これまでの成長の果実を得るターンに入っていけばいいんだよ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 05:47:37.01
日本は三人に一人が非正規雇用だから、失業率こそ低いけど雇用環境は良くないよ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 05:50:07.27
インフレ国は過半数が非正規雇用
正規の仕事なんて一部のエリートだけという状況だから
雇用環境も日本の方がマシでしたw

しかも団塊の貯蓄がインフレで溶けなければ、団塊もこれ以上稼ぐ必要もないので
若者にとってもチャンスは多い
というか人が足りないくらいだわな、それが日本の若者が経済的に満足度が高い理由の一つだな。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 05:58:17.18
非正規ってパートとかも含めての話なんだろうか?
それならそんなもんだろ
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:06:37.41
インフレが好景気とは限らないわけでしょう。
デフレはもちろん不景気。雇用を改善するにはやはりインフレしかないわけ。

新卒の仕事がないにもかかわらず、若者は満足しているとしたら、データの解釈がおかしいか
アンケートに就職に関する質問がなかったんじゃないの。

また、GDPを伸ばして年金を拡充すれば
年金生活者は家で大人しくしているはず。
しかし、デフレでGDPが伸びない以上、年金や医療も期待できない。
ここでも好景気によるインフレしかないわけ。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:21:18.33
インフレが好景気ではないなら、デフレも不景気ではないってことでしかないのにw

インフレデフレの意味も理解してない変な人がリフレ派なの?w
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:21:48.79
あと、新卒ってなんのこといってんだろ?
高卒の仕事なら溢れてるぞwww
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:23:25.95
89年のバブルの時点で消費税上げてなければデフレだったという時点で
デフレと不況絡める主張は無理があるわけですね
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:27:25.99
CPIのグラフ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/JPNCPI1971-2011.png

これみても明らかだけど、89年に3%消費税上げてるのを差っ引いたら、87年くらいから91年までは
マイルドなデフレだったことがわかるよね。

で、ちなみにこの時期って景気よかったんじゃないの?バブルの頃でしょ?w
完全雇用だったし
この時期から既に今と変わらんくらいのデフレなんですよ、その時点でデフレと不景気関係させてる人はバカってことでしかないわなw
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:29:49.10
消費税3%も上げるとなると普通は当然に前後で駆け込み需要とか税率が上がった分のCPIの上振れとか
あとはインフレ期待自体が押し上げられるのが通常なので、にもかかわらず3%超えてないってことはデフレなんですよ。

それが常識的に経済学的に判断されることなわけですね。もうみーんな理解してるけどw
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:30:51.13
デフレは例外なく不景気でインフレには好景気と不景気があるの。
物価上昇に伴い賃金が上がらないケースなどがインフレ不景気(スタグフレーション)。

新卒といえば普通は大卒を指す。また、希望する職種があるかといった、質の問題もある。
原子力関連は売り手市場になってるらしいが。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:45:40.33
グラフはX軸の上にあればインフレで、下ならデフレなんじゃ……。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:48:21.51
失業率5%ってのが信じがたいな
甘い基準で発表してるんじゃないのかな
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:53:28.83
デフレは例外なく不景気とかいってる時点で経済学の教科書のひとつも読んでないんだろうなw

てか安定してデフレである経済と、インフレ率が高くてマイナス成長したりプラス成長したり変動の激しい経済で
長期でみて成長率が変わらないとしたらインフレにする意味はない

つまり実質成長で判断しろってことでしかない。

だから気分でなんとなく不景気だから、デフレはいかん、とかいってるだけでは説得力は皆無だよね。
問題は実質成長が維持されてるかどうか?がポイントなんだよ。
日本は財政で底上げされてる成長率が1%ちょっとあるらしいけど、それは震災の分を取り返すためにそうなってるわけだが、
しかしそれを差っ引いてもマイルドインフレの国よりずっと実質成長高いのはなんでなの?w

あとインフレ率がゼロより上か、とかそういうのははっきりいってどうでもよくて、ようは高いか低いか?でしかないわけ。
これが前年より下回るとマイナスになるってだけのことでゼロ%で区別する意味は全くない。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:57:09.89
で、>>567を見ると70年代はスタグフの時代だから於いといてみても
80年代のインフレ率の低下ぶりとその後のバブル景気を考えたら
もっと早くにデフレ入りしてた方がよりコストも少なく済んだから良かったという結論が導かれるわけだな。

まあそんな感じでごく普通のマクロ経済学の勝利の結論がリーマンショックで明らかにされたわけだよ
グリーンスパンの頃からあった謎が、単なるバブルでしたという結論で終わったねと。それが現実だからな。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 06:58:50.93
撲滅すべきは貨幣錯覚。
貨幣錯覚が前提になってるといろいろな不都合が生まれて政策コストが発生し
その分インフレ率を高めないといけないとかで成長率が押し下げられるのはアカロフが解説してるとおりw
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 07:00:10.08
仕事がないから不景気だという話で、デフレは仕事が例外なく無い。
全くないわけじゃないけどね。十分にない。
だからデフレは例外なく不景気と言えるんだよ。国民経済は雇用を中心に考える。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 07:04:28.52
>>575
もうしわけないけど、日本は完全雇用が一応失業率4%ってのが内閣府の見てる数字なんだが
ちなみに今4.3%ですが、仕事がないってどこの世界の話してるの?

6月失業率4.3%に改善、有効求人も0.82倍に上昇
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86T07U20120731

有効求人倍率なんて0.8倍超えてるから、こっちはすでに完全雇用だわ
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 07:07:59.53
直近のニュースでも新卒の内定率も3年ぶりの高推移らしいしな
なんでも6月の時点で5割超えてるとか。

ただこれも例えばソニーとかリストラしないといけない会社の採用は減ってるだろ
今日本で元気なのはそういうところじゃないから、ちゃんと理解して就職活動やってないと
職にあぶれることになるけど、でも知的スキルの需要は大きいんだから
そもそも大学で遊ばずにスキル磨いてる人間が職にあぶれるわけなんてないのにな
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 07:10:01.86
有効求人倍率はリーマンショック前の水準だな
これで職がないって言ってる人は頭おかしいんじゃない?
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 07:21:51.51
そのデータがいいとみるか悪いとみるかだろうね。若者は今の経済状況に満足しているというデータがあるらしい。
ある面ではそうかもしれないが、認知的不協和といって悪いなら悪いなりに満足してしまう現象もある。
有効求人倍率も単に求職者と求人の比でしかないわけで、ここでも質は無視されている。0.8はいいとはいえないし。
失業率には反映されない明日をもしれない非正規雇用の問題もある。

非常勤なんてガス抜き程度のボーナスしか出ないし、でるだけましという話もあるくらいで、いずれ日本の雇用はかなり問題だよ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 07:42:12.07
>>578
ない というより賃金に不満があるんじゃ

モラルの話じゃなくて賃金低いんじゃ消費も少ない
贅沢いわず薄給で我慢しろじゃ景気はよくならないと思うんだよね。
ナマポより賃金低い仕事なんて無いも同然だと思うわ。だってナマポ受けたほうがマシだしな。

失業率ってハロワの失業認定で数字が反映されてんのか?
職につかずナマポ受けてる人や賃金低くて働くのばかばかしって思う層が増えたら
失業率は増えないと思う。 ナマポ受給者は実際増えてるけどな
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:06:30.28
韓国が電気料金を平均4.9%引き上げ、6日から
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87205R20120803
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:07:40.45
>>580
ナマポより賃金低い仕事ってなにそれ?
妄想の中で語るの止めてもらえる?w

そもそも賃金ってこれ実質賃金なわけで
なんでインフレにしたら上がるの?w

やっぱりバカなの?そうだろ?ww
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:09:13.56
リフレ派っぽいかんじの病人が総じてナマポを羨ましがってるというのは
2chでは有名な事象だけどもw
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:11:52.67
7月の韓国輸出は前年比‐8.8%、予想を下回る
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPTK086318220120801

日本は-2%代だったな
まあ昨年は日本の震災とかタイの洪水とかあって韓国は特需だったのかもしれないけども
でもないかな?部品はどうせ輸入してんだろうから
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:13:46.21
結局デフレの国のほうが失業率下がってることを認めちゃったリフレ派w

あとインフレ維持してる国でもインフレ率がより低下してる国ほど失業率が下がってるしw
逆にマイルドインフレをヨコヨコで維持し続けてるような国は失業率が高止まりして
GDPも縮小してるよねw
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:27:51.29
というわけで失業率と実質成長の両面からみてもGDPギャップはインフレ維持してるほうが広がるという結論がでましたなww
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:38:27.07
>>576
>日本は完全雇用が一応失業率4%ってのが内閣府の見てる数字なんだが

これって、ソースある? 良かったら教えてくれないかな
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:46:25.33
>>582
別にインフレがどうのの話はしてないが
都道府県に最低賃金はあるだろ あれでフルタイムで働いても生活保護より少ない
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:54:22.16
>>587
前回内閣府の出してる需給ギャップが完全に埋まった時の失業率が4%だったから。
2007年頃の話だけども。あのころ完全雇用だったんだよ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:57:01.57
あと詳しい計算とかは労働経済白書とかでいろいろやってたろ?
ぐぐってみりゃいいけど。

まさか失業率が今時2%代になって発展途上国になれるかもしれないとか
そんなアフォなこと考えてるわけではないよね?w

もしそういうことが起こるとしても、それは金融政策関係ない、なんらかの外生的なショックが起きない限りは
そういうことは起こらないけど、その時にみんな幸せかどうかはわかんないよ。
戦争とか起こってんじゃ話にならないし。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 08:58:37.59
まあなんにせよマクロ政策頼みの人が増えると、錯覚人だらけになって
いいことは一つもないというのがNKの人とかも言ってる常識だけども。
マンキューとかも言ってるでしょ?w
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 09:21:10.89
アメリカの就業者が増えたのは、ちょうどその前のADRだったかの調査では失業保険の申請者が大幅に減ってたから
まあようするにこれも、社会保障の給付がなくなると安くてもなにかの仕事をせざるを得ないという現実的な結果なんだよね

これが南欧みたいに、働かずの社会福祉に偏ってるというか、そういう錯覚的な空気が支配してると
切らないといけない社会保障をなかなか切れずに失業率も下がっていかない。
こうなると企業も人を雇うのを諦めるし、どんどん負の連鎖が起きていって長期の失業率もバカ高くなる。

ようするにマクロ政策に期待するようでは駄目ってことでしかないんだよ。
「仕事がない」ってのは言い訳でしかない。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 09:36:57.37
>>576
財出が効いてるってことだな
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

デフレでは景気を維持しようとして赤字国債積み上がると日本が証明しているようなものだな
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 09:41:25.40
財出は必要。震災復興しないといけないからな。
でもこれって震災が起こってなかったら維持されてた分取り返すくらいのものでしか無い。

ちなみに今年の成長の1%くらいが財出によるものだから
それ差っ引いたら、だいたいアメリカとか同じくらいの成長率になるな。
でもアメリカも一応財政やってるわけだから同条件でみたら、やっぱりデフレの分日本のほうが金融が
緩和的なんだろうな。成長率が高いものなw
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 09:44:28.38
アメリカはウォルマート他のディスカウントストアが上場来高値窺う勢いで
アバクロ、コーチが業績不振で株価低迷だってさ

日本のバブル崩壊後とほとんど同じ流れですね。
インフレ率の下がり方もそっくりだし。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 09:45:52.86
赤字国債積み上げて返済しないで済むならデフレで構わないのだろう








デフレ派だけはw

597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 09:47:37.58
アバクロは安かろう悪かろう コーチは3流ブランド 全て価格が反映している
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:10:14.18
アバクロのどこが安かろうなの?
高かろうではないけど、明らかに「安かろう」じゃないわな、知らないことを知ったかぶるとか
バカにしかできないことはリフレ派は一通りやってるねw

なんで?w
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:12:16.96
>>598
貧乏人の普段着か
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:12:51.60
リフレ派の金銭感覚だと1万円のTシャツが「安かろう」なんだなw
アバクロってアメリカのインフレの象徴なんじゃないの?高かろう悪かろうのw
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:15:25.26
>>596
返済しない限りはデフレのままだもんな

もっとも返済しないですまそうとしてるのがリフレ派なんだけどもw

公債残高を増やさないようにマクロ政策をやるとデフレは解消するけど
増やしていく限りはデフレのまんまなのは、マクロやってると常識で、それ以外の事象は財政が破綻的なことになる以外に
ないんだけども?

そういう常識を身につけるために経済学ってあるんだけども、なにか?w
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:16:58.70
国債の発行というのはインフレ率の低下を
発行を見合わせてる限りではマイルドなインフレが維持されるのは
最近の世界情勢みれば100%そうなってるから
比較してみればわかりやすいよね
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:18:14.43
>>600
http://abalife.com/
しばらく買ってないけどゾゾより安くね?

アメリカじゃアバクロなんて量販店メーカーだぞ
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:20:52.32
>>601
では、なぜ赤字国債の削減とかプライマリーバランスという言葉が政府から出て来ないのですかね?

クルーグマン氏:先進諸国は政府支出拡大が必要−ユーロは大変な過ち
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M70X7F6TTDT301.html

ゼロ金利下の資産買い入れ、量的緩和の側面ある=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86M01Y20120723

財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html

BOJ:金融調節と当座預金残高の推移(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QTK90YHQ0X01.html
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:31:08.11
>>603
量販店ってなにをしていってんだよ
安かろう悪かろうで、ウォルマート以下なんだろ?w

どこがだよww

あとゾゾってのは安かろう悪かろうの範疇なの?俺は知らないからなんとも言えないんだけども。
カジュアルのブランドだから高級品ってもんじゃないだろうけど
でもTシャツ1万は安物ではないわな。普通の感覚だと。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:33:43.85
>>604
クルーグマンの言うとおりやるとデフレになってんだよなw

まあクルーグマンはマクロは専門外みたいだからあんまり多くを求めてはいけないんだろうけども
ただクルーグマンも基本的なところの議論では特に変なこと言ってないよね。
問題になってるのは財政を拡張するとインフレになってどうのこうのの部分だけ。
そこはバーナンキとかサマーズとか、その他のケインジアンとかともちょっと異質で曖昧模糊としてる結論になってて
まあそういうのが専門外のはかなさなのかもしれないけど、ディレンマに陥ってると。
607606:2012/08/04(土) 10:34:49.75
その他のケインジアンってシラーとかのことね。
サマーズ、バーナンキがケインジアンって言ってるわけではないんだよ
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:35:43.21
ウォルマートは高級なんだーw
はじめて聞いたw
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:39:26.48
モノが良くて安いのがデフレ ← 量販店

モノがそんなに良くないのに、なんか高いと感じさせるのがインフレ ← アバクロ他

ってことじゃないの?
景気が通常に戻ると、メッキは剥がれるからさw 
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:43:55.26
>>605
アバクロは量販店だよ ゾゾ以下の安物

>>606
してないけど?

http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:44:51.74
>>609
馬鹿丸出し 学問を収めたことが無いのだねw
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:51:16.49
>>610
もちろんインフレにするなんて言えるわけないw
インフレになったとたんに壮絶なマイナス成長になるのは海外見てればわかること。

クルーグマンいわく、金融政策ではゼロ下限に達していてできることがない ←ここがポイント

で、だからこそ財出をやってインフレにすると貨幣錯覚があると失業率が下がってマジックが起こって
実質成長が上がっていく、というのをクルーグマンは言ってたけども・・・

蓋を開けてみればなんのことはない、デフレでも失業業率は下がってるし
デフレになった国はその経路をいち早く達成してしてしまってる。

まあ、ってことで過去の理論になったのが直近の出来事。

アメリカでさえインフレ率がゼロに向かいつつ雇用が回復してるのは昨日のニュース。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:53:39.14
>>612
ゼロ金利下の資産買い入れ、量的緩和の側面ある=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86M01Y20120723

米国、赤字削減より失業問題優先を=クルーグマン・プリンストン大教授
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT814041520120507

614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:54:43.99
>>612
デフレで失業率下がっても赤字国債積み上がってるからだけども
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 10:55:15.00
クルーグマン インフレ目標は正しい。いまでも私はそう考えています。
日本がいま必要としているものは、他国が必要としているものと同じです。
いま重要であるのは、最後になるだろう、あと一回の財政拡張です。
日本はずっとスポイト式、つまり一回に一滴を垂らすといぅようなやり方をとってきたわけですが、
ほんとうに経済を完全雇用の状態に戻すには、大きなプッシュが必要になる。
そのあとにインフレ目標を定め、実質金利がマイナスになるようにすれば、個人消費を促進する環境が生まれます。
それができれば、公共の負債も減る。
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman5.html
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:00:19.39
参照するのはクルーグマンの和訳記事だけw
しかもまた彼の言ってることの全貌は理解したくないから、著書はまず参考にしない。
とにかくどこかの記者の要約だけ参考にしたいという願望ですねw

で、クルーグマンが批判されて論破されてる記事は参考にしないw

まあそのクルーグマンの評価ででさえ
デフレの日本がなぜか一人勝ちなわけだし
デフレが回復するのは歴史を参考にすればまず期待成長率があがってからでないと無理だから、
インフレ経路にならないことは経済学ちょっとかじってれば全員理解してることなわけで

すでに結論出まくってるねw
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:04:59.04
>>616
ソースをどうぞw
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:07:09.90
>>616
マンキューのインタビュー
http://www.plateaus.com/econ/blog/archives/000324.html

インフレターゲティング
マンキュー「・・・・インフレターゲットは別に現在連銀がやっていることと大きく変わるわけではなく、
連銀が意思決定と目標に関してより明示的になるだけのことであると思っています。連銀の政策決
定に関する声明でのボキャブラリーがわずかに変わるということです・・・・」
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:07:42.46
>>617
なにを今更w
ソースだらけだろw

耳塞ぐのを止めて普通にそこいらのロイターとか参照してくださいww
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:08:12.95
>>616
[マクロ経済学] 米国で深まるリフレ政策論争〜マンキュー教授の「マイナス金利政策」提言への解説〜
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20090423/p1
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:10:28.87
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:10:52.32
>>618
リーマン・ショック前にも程がある
太古の記事参照にしてんのかw

リーマン・ショックで時代が変わってるのがさっぱり理解できてないんだな
まあリフレ派とか言われる識者も2010年くらいまでは生存してたみたいだから
一般人なら無理もないのかな?w

アメリカとかがはっきりとデフレ化するのは、まだまだこれからだろうけどね
今ちょうど入り口が開いて、そちらのフレームワークに入ったところってのがもっぱらの世評だろうし。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:13:31.41
アカロフ;そうです。そして、穏やかなインフレーションは望ましいことだ(a little inflation is a good thing)、との結論が導かれる
ことになります。これはある意味で、失業を減らすために人々が抱く貨幣錯覚を利用している、と見なすことができるでしょう。穏
やかなインフレーションは雇用の妨げにならない、というわけですが、この見解は重要なインプリケーションを有しています。極め
て低率のインフレーションの達成を目指してこれまでに奮闘を繰り広げてきた政府がいくつかありますが、そういった国では同時
に高金利と経済成長の鈍化が見られました。例えば、1990年代を通じてカナダの金融政策は極めて低率のインフレーションの達
成を目指して運営されましたが、同期間におけるカナダの失業率は大変高い水準を記録することになりました。インフレーションを
極めて低い水準にとどめておこうとする過ちのために、経済成長の鈍化と不必要に高い失業率という高いコストを支払う結果とな
ったわけです。

アカロフ;アメリカに関してははっきりとしたことは言えませんが、ただ、あまりに低率のインフレーションを目標とすることは重大な
損害をもたらし得る、との警告であると受け止めていただきたいと思います。

http://econdays.net/?p=6891
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:14:30.51
マンキュールールですか
でも本家のテイラーは早々に期待成長率を引き下げて
すでに金融政策は緩和しすぎてるからいい加減にしろよって言ってるけども?w

あとBISとかも、金融緩和を継続することの副作用を言い、それをFRBも参照してるし
で、失業率もインフレ率の低下とともに下がってるからすでにインフレにして失業を緩和するとか
そういうこと考えてる人も居なくなってるよ、アメリカでもな。

ちゃんと直近起こってること参照しないとw
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:14:56.08
「内的減価、インフレ、そしてユーロ(経済学オタク向け)
http://econdays.net/?p=6927
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:16:38.07
名目GDPターゲットとかも、早々に過去の遺物になってしまったねw

インフレ率下がってる国の方が失業率が下がってて
インフレ率下がらない国ほど失業率が上がってるのに
ここからさらにインフレになんてできっこないし

しかもマンキューは財出に対しては懐疑的なんだから尚更だよね
どうやってインフレにするんだろうねw謎だよねw
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:20:28.86
インフレが高くなって失業率が改善するというなら
なんでその逆の動きになっててインフレが下がれば下がるほど雇用が回復してるの?w
と聞くと、デフレの国が雇用統計をごまかしてるからとしか答えられないリフレ派は敗北してるんだよw
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:23:45.87
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:25:51.66
>>616
スティグリッツによる日本経済再生の処方箋
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html

「今こそFEDはインフレーションターゲットを採用すべきである」 BY FREDERIC MISHKIN
http://econdays.net/?p=1758

自民党マニフェストにリフレ政策採用
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100418/1271518969

名目賃金の下方硬直性が失業率に与える影響
― マクロ・モデルのシミュレーションによる検証 ―
http://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kk22-4-4.pdf

>また、本稿のシミュレーションでは、名目賃金の下方硬直性以外の「労働市場の
>歪み」に起因する定常雇用失業率も、インフレ率が1%を下回るほど高くなること
>が示された。したがって、金融政策がこうした「労働市場の歪み」を所与として、
>その歪みに起因する定常雇用失業率の上昇にも対処するのであれば、比較的高めの
>インフレ率を目指す金融政策が推奨されうる。すなわち、金融政策は、構造的な要
>因によって労働市場が歪められていることに伴う弊害(失業率の上昇)を小さく抑
>えることに貢献できる。
>もっとも、「労働市場の歪み」に起因する失業率の上昇は、金融政策によって対
>処すべき問題ではなく、「労働市場の歪み」自体を小さくするような構造政策に
>よって対処すべき問題であると考えることもできる。こうした考え方に立てば、
>雇用保険をはじめとする望ましい諸制度のあり方を巡って、金融政策側から提案を
>行っていくことも重要といえよう。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:34:36.56
経済学の十大原理(マンキュー)

1 人々はトレードオフ(相反する関係)に直面する
2 あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値である
3 合理的な人々は限界的な部分で考える
4 人々はさまざまなインセンティヴ(誘因)に反応する
5 交易(取引)はすべての人々をより豊かにする
6 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7 政府は市場のもたらす成果を改善できることもある
8 一国の生活水準は、財サービスの生産能力に依存している
9 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10 社会は、インフレ率と失業率の短期的なトレードオフに直面している

10. 1年や2年といった短期的な期間で見ると、インフレ率が高くなると失業率が低くなる。逆に、インフレ率が下がると失業率が高くなるというトレードオフがある。(フィリップ曲線)

政府は、財政支出、税制、貨幣供給量等の方法でインフレ率を操作し、失業率に影響を与えることができる。ただし、どちらが高くなっても、経済にとっては望ましくないので良く考える必要がある。

デフレ派はこんなことも理解できずにいたか…
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:50:54.07
この20年間の日本のインフレ率と失業率の相関係数は-0.756で、強い負の相関があります。
すなわち、インフレ率が高い時期の方が失業率は低いのです。

日本の失業率とインフレ率の関係をグラフにすると、世界で一番美しいと言われるフィリップス曲線になります。

日本のフィリップス曲線から見えてくるデフレと失業率の関係
http://boony.at.webry.info/201009/article_12.html
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:52:31.90
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:53:39.44
>>631
で、そいつ学位持ってるの?


経済学の十大原理(マンキュー)

1 人々はトレードオフ(相反する関係)に直面する
2 あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値である
3 合理的な人々は限界的な部分で考える
4 人々はさまざまなインセンティヴ(誘因)に反応する
5 交易(取引)はすべての人々をより豊かにする
6 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7 政府は市場のもたらす成果を改善できることもある
8 一国の生活水準は、財サービスの生産能力に依存している
9 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10 社会は、インフレ率と失業率の短期的なトレードオフに直面している
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:55:30.93
インフレ率も失業率も国内指標なのに条件の違う他の国と比べてどうこうとかあほかw
日本の中で以前と比べて経済がよくないことが問題なのに
失業率がいくら上がってもアメリカや中国より低かったら問題ないってか?w
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:56:46.78
デフレ派は経済学のコンセンサス否定しちゃったよw 
各国でNAIRUが違うのは前提だけどもw
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 11:59:14.85
>>634
そうだけど
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:14:43.98
>>631
それはw

日本のフィリップスカーブが壊れてることの証拠でしょw
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:17:22.14
日本の中で以前と比べて、実質所得も上がってるし
失業も問題になってないし
なにが問題なのかな?失業率が2%代だったころは雇用の流動化が遅れてて
終身雇用マンセー過ぎてたとか、就業率は今より低かったとか言われてるから
今の方が雇用もいいはずでしょ?

それにバブルの頃の完全雇用だったときは既にデフレトレンド入ってたし
一体いつの話をしてるんだろうな?フィリップスカーブなんて80年台前半まで遡らないと成立してないんだが?
バカとしか思えないw
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:19:52.00
>>631を良く読むと
>日本のフィリップス曲線は世界で一番美しいと言われているが、このフィリップス曲線をしげしげと眺めてみると、
どうも日本のNAIRU(インフレ非加速失業率)は2%〜3%程度ではないかと思われる。また、そのときの物価上昇
率は、年率2%〜4%程度であるということも興味深い。

>いずれにせよ日本は、日銀のデフレ誘導金融政策により、高失業率をはじめとする法外な社会コストを支払わさ
れていると言えるだろう。秋の臨時国会で議論されることになる日銀法改正においては、日本銀行の物価安定目標
を2%〜4%とするのが良いと思う。


どこにも下のようなことは書かれていない

>この20年間の日本のインフレ率と失業率の相関係数は-0.756で、強い負の相関があります。
>すなわち、インフレ率が高い時期の方が失業率は低いのです。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:20:32.85
>>638
経済学の十大原理(マンキュー)

1 人々はトレードオフ(相反する関係)に直面する
2 あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値である
3 合理的な人々は限界的な部分で考える
4 人々はさまざまなインセンティヴ(誘因)に反応する
5 交易(取引)はすべての人々をより豊かにする
6 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7 政府は市場のもたらす成果を改善できることもある
8 一国の生活水準は、財サービスの生産能力に依存している
9 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10 社会は、インフレ率と失業率の短期的なトレードオフに直面している
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:23:53.65
>>635
それはインフレで景気が回復しないってことの意味なんだよね
NAIRUはデフレでも成立するし、水準自体が情勢によって動いちゃうから
ようはそのズレが貨幣錯覚ってやつな
人々がデフレを予想したらデフレでも失業率は改善するし
インフレを予想してると、インフレ率もより高めでないと失業率は改善しないってこと
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:24:44.85
>>641
NAIRU(Non-Accelerating Inflation Rate of Unemployment)(インフレ非加速的失業率)

643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:25:55.06
>>641
何を必死に間違ってるの?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:27:05.07
てかそもそも論だけど
>631は消費税の変動も含んでるから無意味だよな
80年台後半に消費税増税が議論され初めて現実化するあたりからインフレ率を低めに見ないといけない
ということは日本が一番好景気だった頃はすでにデフレだったという結論になるしなw
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:27:49.82
>>642
そう2000年台の日本のNAIRUはマイナスの位置にあるのは知ってるんだろ?
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:30:36.06
2000年代以降、つまり消費税がしばらく上げられずにいた頃の日本の
インフレ非加速的失業率(NAIRU)はマイナス0.1%あたりの水準だろ?

ってことは80年台後半からすでにナイルはゼロ近傍かマイナスもあり得るのは
日本のインフレのグラフみりゃ分かりそうなもん。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:34:37.24
NAIRUは一度もマイナスになったことないけども

http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20081105/1225895118
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:37:11.72
2000年代にNAIRU達成してるけど全くインフレじゃないソースは>631の通りですw
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:39:11.53
>>648
失業率高いけども
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:39:19.14
インフレ率3%代とかw
しかも70年代から換算してるの?
だとしたら池沼も甚だしいw

普通にエコノミストの議論参照すればいいのにw
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:40:29.49
>>649
高くないんだよ
それがNAIRUの意味だから
教科書読んでねw
ギャップが埋まってると普通はNAIRU達成してるのが通常の議論。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:40:32.39
>>650
経済学の十大原理(マンキュー)

1 人々はトレードオフ(相反する関係)に直面する
2 あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値である
3 合理的な人々は限界的な部分で考える
4 人々はさまざまなインセンティヴ(誘因)に反応する
5 交易(取引)はすべての人々をより豊かにする
6 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7 政府は市場のもたらす成果を改善できることもある
8 一国の生活水準は、財サービスの生産能力に依存している
9 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10 社会は、インフレ率と失業率の短期的なトレードオフに直面している
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:41:15.48
>>651
>>647読んでね
ソース偽造君^^
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 12:57:16.97
NAIRUのわかりやすい考え方だけど
たとえばインフレにならないでたとえば-0.5%のデフレならそこ
2%のインフレならそこ、という感じでインフレが加速しないままに景気が回復して失業率が改善していく場合は
これはNAIRU以下だとわかる。

そんでここからさらに少し上に行くと、インフレが多少は上がるけど
失業率もちゃんと改善してる状態がある
でもこれはインフレ率が上がって行かないといけない状態だから非持続的な水準になってる
ここが完全雇用ってことでしょ?

で前回このポイントになったのは2008年までの過程だったわけだ
ただし日本はデフレだからもうちょっとインフレにしても良かったからしばらく1%未満の超低金利を持続して
インフレの加速を容認してたけど、2007年に発生したサブプラショックからの一連のバッドサプライズの連鎖で
見かけ上はそこで失業率の改善が止まってる。
つまり2008年のリーマン・ショックまでインフレの加速は見られてるけど、失業率は悪化してるというのが
数字上の事実関係になってるから、これをそのまま受け取ると日本のNAIRUは低いままという結論になるってことだな。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 13:02:26.10
リーマン・ショックまでの失業率の推移
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=LUR&s=2000&e=2009&c1=JP
インフレの推移
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PCPIPCH&s=2000&e=2009&c1=JP

ってことでインフレが加速してるように見えるけど失業率の改善が止まってるというふうに見たら
日本のNAIRUはすんごく低いということになると

でもこれも結果論で、そこまで世界中にバブルを輸出しないとこの失業率が維持されないとしたら
話はそこで終わってるわけで、にも関わらずリーマン以降、デフレで失業率が改善してるということの説明は付かないかもね。

まあそれだけ低インフレだったから、不況に強かったのだ、ということならそもそもデフレを批判する意味も無くなるし。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 13:12:18.42
こっちの方がわかりやすいか
インフレ
http://file.m0nch1.blog.shinobi.jp/080531-c.png
失業率
http://file.m0nch1.blog.shinobi.jp/080531-s.png
雇用者数
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roukei/2012/06/images/12a.gif

2007年の後半時点で雇用者数が伸びなくなってて、一方でインフレ率は加速してるから
ここが日本のNAIRUのラインだろうな。
2008年の後半にリーマン・ショックが始まるまでまったく雇用者数は増えてないように見えるし
そうなるとやっぱり日本のNAIRUってゼロ%付近ってことにしかならないよね。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 13:13:50.02
>>652
政府関係の推計だとやっぱりゼロ%あたりだよ
日銀の推計だとモロマイナスだったけどw
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 13:21:25.70
だいたいスタグフの時代からのNAIRUなんか換算する意味ないだろww
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 13:25:22.70
>>656は痛いw
リフレ派またまた壊滅www
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:02:21.05
いつインフレが加速するほど失業率が改善されたの?
デフレ派が勝手に決め込んだポイントがNAIRUになるわけないじゃん
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:07:29.33
街に失業者が居なくなってるからもう完全雇用だろ?w
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:36:17.16
645 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 12:27:49.82
>>642
そう2000年台の日本のNAIRUはマイナスの位置にあるのは知ってるんだろ?

646 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 12:30:36.06
2000年代以降、つまり消費税がしばらく上げられずにいた頃の日本の
インフレ非加速的失業率(NAIRU)はマイナス0.1%あたりの水準だろ?

ってことは80年台後半からすでにナイルはゼロ近傍かマイナスもあり得るのは
日本のインフレのグラフみりゃ分かりそうなもん。




こんな嘘書き込んで何がしたいのか?
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:36:44.84
>>660
いや政府もエコノミストも日本のナイルが0近傍であることは明言してるってw
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:40:28.27
651 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 12:40:29.49
>>649
高くないんだよ
それがNAIRUの意味だから
教科書読んでねw
ギャップが埋まってると普通はNAIRU達成してるのが通常の議論。


こいつなんかは経済学の議論の蚊帳の外で議論しているんだろうね
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:42:06.74
インフレ率ゼロパーから雇用者が増えてない時点でNAIRUはセロパーだってのw

実際にググっても日本の構造的失業率が4.2%とかそんなもんだって論文ゴロゴロあるし
それが現実の観測結果とも合致してるんだからそれで終わりだろ

そう考えると最近バカでも職にあぶれなくなってきてることと整合的ですね。
やっぱり日本はほとんどもう完全雇用ですね。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:43:02.68
>>654
http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20081105/1225895118

ここにNAIRU書いてあるから100回読んで死んで


>>663
政府のソース出して
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:43:19.29
>>656でとりあえずNAIRUの議論は終了ですね。w
雇用者がゼロインフレで頭打ちになってるしw
あとは移民でも入れる?どうするの?ってかんじだねw
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:45:27.74
>>666
そんな珍妙なドシロウトの珍説なんかどうやって参考にするの?w
70年代からのNAIRUなんかなんの意味もないってのw
高度成長から参照してどうするんだってのw

アメリカでも欧州でもスタグフレーションのころのインフレ率でNAIRUなんか出さないし
それってようするにNAIRUって理論が出てきた背景に真っ向からかちあってしまってるから
ネタでもなければバカの妄言でしょうねw
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:46:59.95
日本のナイルが1%超えてるって試算も少ないんじゃないかな
だいたい0%かマイナスだよね
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:48:09.96
>>668
ソース出せないのね

>>669
何処に書いてあるの?
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:49:20.70
経済学の十大原理(マンキュー)

1 人々はトレードオフ(相反する関係)に直面する
2 あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値である
3 合理的な人々は限界的な部分で考える
4 人々はさまざまなインセンティヴ(誘因)に反応する
5 交易(取引)はすべての人々をより豊かにする
6 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7 政府は市場のもたらす成果を改善できることもある
8 一国の生活水準は、財サービスの生産能力に依存している
9 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10 社会は、インフレ率と失業率の短期的なトレードオフに直面している

10 社会は、インフレ率と失業率の短期的なトレードオフに直面している
10 社会は、インフレ率と失業率の短期的なトレードオフに直面している
10 社会は、インフレ率と失業率の短期的なトレードオフに直面している
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:54:19.29
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 14:58:58.80
てかナイルのインフレ率の話なんだけど
失業率と混同してしまったわw

失業率が4%あたりなのは別に反対してる人いないだろ
3.5%とかいってるのも多少サバ読んでる結果だろうし

ようはその時のインフレがほとんどゼロパーだと言っているわけですねw
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:01:36.08
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:04:12.33
NAIRUの推計
http://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2002/data/cwp02j08.pdf
http://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2002/data/cwp02j08.pdf
これなんかでも失業率4%あたりがNAIRUだから
日本の完全雇用水準のインフレ率はデフレのとこにあるわけ

676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:05:41.75
>>669
>>674は訂正
2%は長期失業者
Long-term unemployment
2010年は日本のNAIRU4%超えてる

>>673
OECDソースだけど他にいい訳ある?

677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:07:59.37
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:10:04.96
>>674
どこがよw
2000年代ずっと4%台じゃんw

ってことはバリバリにデフレで完全雇用説ですねそれもw
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:14:16.70
>>678
完全雇用は正のインフレーションを意味し、完全雇用を実現するため失業率の数字だけに着目するのは意味がなく、
政府(あるいは経済政策担当者)がより高いインフレーションを甘受してまで低い失業率を実現しようとするのかどうか、
というトレード・オフの関係において理解されなければならないとする。

680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:15:57.35
完全雇用は非自発的失業者がない状態だから少なくともNAIRU以上のインフレになる
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:17:40.80
NAIRUってのはそれ以上上にいっても意味ないですよっていうインフレ率な
だから完全雇用はNAIRU参照すればいいだけ
失業率は中期的にNAIRU以上にインフレ率上げても下がらないんだから意味ないってのがNAIRUの意味。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:19:46.77
>>681
NAIRU【Non-Accelerating Inflation Rate of Unemployment】

労働人口における失業者の割合のことで、インフレ率に関係なく一定の水準で存在する失業者の割合のこと。短期的に見ると、
実際の失業率は景気やインフレ率の変動によって影響されるため、自然失業率は長期的に見た失業率となっている。

英国の経済学者フィリップスは、景気が悪くなれば失業率が高まってインフレ率は低くなり、景気が良くなれば失業率が低くなっ
てインフレ率は高まるとして、失業率とインフレ率には相関関係があると述べた。いっぽう、ミルトンフリードマンは、長期的に見れ
ば、失業率はインフレ率に関係なく一定水準に安定すると主張し、その失業率を自然失業率とした。なお、自然失業率はNAIRU
(Non-Accelerating Inflation Rate of Unemployment、インフレ非加速的失業率)とも呼ばれる。
http://m-words.jp/w/NAIRU.html
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:19:48.08
NAIRU4%であることを言ってしまったら
日本はデフレでギャップが埋まって完全雇用であって
それ以上失業率は下がらない(構造的失業の水準)ってことがわかるねw

つまりそこから先は、雇用の流動化に必要最低限の失業率だから
失業率は下がりっこないと。

それは>656でわかりやすく解説してあるよ
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:20:47.19
>>681
The NAIRU in Theory and Practice(理論と現実におけるナイル)
ジョ−ンズ・ホプキンス大学 ローレンス・ボール
ハーバード大学 グレゴリー・マンキュー
http://homepage1.nifty.com/gujyo-economic-res/mankiw/nairu.htm
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:21:51.07
>>682
そそ、それだよ。ありがとね。
だからインフレ率が正の位置にないと駄目とかは全く関係ないってこと。
デフレでもNAIRUは達成してしまうのは直近でもデフレの国のほうが失業率下がってることみれば
明らかでしょうね。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:22:20.69
>>683
NAIRU (Non-AcceleratingInflationRateofUnemployment)
インフレを生じさせない失業率の下限。自然失業率。失業率とインフレには一定の相関関係があり、
失業率がNAIRUを割り込むと、急激にインフレが加速すると言われている。

完全雇用
完全雇用(かんぜんこよう)とはマクロ経済学上の概念であり、ある経済全体で非自発的失業が存在しない状態。
http://www.weblio.jp/content/NAIRU
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:23:15.41
>>685>>684
>>683
マンキューが解説してる
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:23:57.42
>インフレ率に関係なく一定の水準で存在する失業者の割合のこと。
>インフレ率に関係なく一定の水準で存在する失業者の割合のこと。
>インフレ率に関係なく一定の水準で存在する失業者の割合のこと。

ここまではっきりと「別にデフレでも可」というソースが貼られたからには
バカにも判りやすい流れだなw

インフレじゃないとNAIRUに達しないとか言ってる人は日本のNAIRUがとりあえず3%下回ってるソースでも探してこいよw
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:24:59.66
>>687
そそ、それもデフレでNAIRUが埋まるソースだね、ありがとねw
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:25:28.13
  イ ン フ レ を 生 じ さ せ な い  失  業 率 の 下 限

デフレの人は日本語が読めないらしい
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:29:28.39
NAIRU4%とソースでているのにわざわざ下回るソース見つけなきゃならないなんてどうかしてるぜw

デフレでも可なんてどこにも書いてないのよ
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:33:09.99
完全雇用でもデフレなんだから
だからこそ失業率下げるためにインフレにしてるとは日本の場合は一言も言わないわけだな
ギャップを埋めるだけではデフレ脱却は無理って言ってるのはそういうことだな。
完全雇用になってからもしばらく無理して金融緩和を続けないといけないってんだよ
デフレ対策オンリーでなwまあ必要悪でしょうね。

ただそのせいで、また海外でなんらかのショックが起こったら
また中期的にデフレに逆戻りしてしまう可能性もあるしすごく難しいよね。
IMFとかが後押ししてくれてるうちはなんとかやれるんでしょうけど、でもそろそろBISとかは緩和の副作用を指摘してるし
IMFなんてリーマン・ショック後にインフレ維持してなんとかかんとかで、処方を外してるしな。
まあ政策余地が無いことを前提にした方がいいという議論もあるわけだ。
インタゲ的な議論はもう世界では完全に下火で顧みられてないようだしいずれにしろ話半分にしとかないとだめだろうねw
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:34:16.23
>>690
だからデフレもそれ以上悪化してなければNAIRUだっての。
ようは失業率の改善とインフレの維持がトレードオフの関係にあるという基本が
君だけ理解できてないんじゃない?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:36:23.56
>>691
下回るんじゃないってのw
4%だと今もう日本は達成する寸前なんだけど、やはりまだデフレなんだよ。
これまでもそうだけどNAIRUの完全雇用水準に達したときはデフレなの。
日本の場合インフレ率が上がっていってもそれ以上失業率は改善しないから意味ないというのが
NAIRU4%の意味するところです。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:36:47.43
デフレ馬鹿は読み手に訴えかけたいのかもだけど、今が完全雇用なわけないだろ
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:40:09.87
しかし消費税上げる方向性でもう行く事にしちゃったから
ますます財政のためにインフレにしろとかいってる議論も無意味になってるわな
ほっといてもまず消費税分物価は上がるし、ほんとインタゲって下らん犬小屋議論だったな
もう世界中でだれも参照してないじゃんw
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:43:38.07
インタゲはインフレ抑えるスキームだから、勘違いしているデフレ派は笑える
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:46:24.37
>>697
馬鹿?
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:46:58.49
失業率があと0.2%回復したら完全雇用でリフレ派脂肪www
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:01:23.69
でもまじで将来のインフレ対策で消費税を早めに上げておくというふうに考えたらすごく整合的だよね。
それでインフレ率が将来なにかの拍子に、というかその時は財政破綻懸念に決まってるけど、インフレが加速したら
その時には消費税率を下げるコミットメントを作っておけば、それで如何様にもコントロールできそうな気もする。
下手に効果が出たら即オワコンのアフォな金融緩和とかするよりこっちのほうがよっぽど整合的でしょうね。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:17:17.37
ナマポ者90年代にくらべて2倍以上になってるけど
これで生活してハロワいかなかったら失業者にはふくまれないからな

702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:28:00.31
>>701
それも既出で、可動能力層のナマポは強制的に就職活動やらされるんだから
もちろん失業率にカウントされてるし
それ以外の増えてるのは高齢化の影響で説明できるからもう何度も論破されてきたソースだ
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:29:24.13
あ、そういや上でやってるナイルのネタも
もうなん回目だろこの流れ?ってかんじでこれまで散々に論破されてきたソース
でも同じネタしかないんだな、かわいそうになw
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:29:32.81
インフレの時はむしろ消費税上げたほうがよくね?
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 16:35:25.70
インフレで実質増税になってるのにそこからさらに消費税あげて物価あげちゃうの?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:06:28.28
インフレの時は消費に罰金を課したほうが理に合う気がする
デフレの時に消費税増税だともっとデフレがひどくなる気がする
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:12:22.98
>>705
買い控えがおきて物が売れなくなるんだよね
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:18:03.17
インフレが既に消費に対する罰金なのに、さらに罰金課すのかよw
どういうことだよw

景気が加速してインフレになる場合と、単にインフレになる場合をちゃんと区別してるのかこいつらは。
景気が一定だと過程すると、インフレ率が上がる時は通貨も下がってるだろうし
コストプッシュが起こってる状態な。ちょうど今欧州がそういう感じで消費税上げたけどその分きっちり景気が減速して
財政が改善ぜずにマクロ経済がシュリンクしてるよね。だから結果みれば明らかなんだがな。

まさか2007年頃のバブルで景気が良かったころのことを参考にして通貨が下がると輸出が伸びてGDPが成長するとか
妄想してるわけじゃないんだろ?そういうことはもちろん世界不況の最中には起こらないよ。
通貨が下がった分輸入も増えるからGDPは増えない。それが現実でしょ。今起こってることだよ。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:18:38.00
>>707
インフレになった時点で買い控え起こるから大丈夫w
それがインフレ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:18:51.64
韓国の実質GDPの成長率
2000年〜2011年
775.76〜1,629.90 (単位10億アメリカドル)
110.1%の成長率

日本の実質GDPの成長率
2000年〜2011年
3,255.60〜4,588.97 (単位10億ドル)
40%の成長率
韓国のこの10年の成長率は日本のなんと 『2.75倍』

では小泉政権が終わり、民主党ばら撒き円高政策を行い始めた2008年からの韓国と日本のGDPを比較してみよう。
韓国
2009年  1,346.75 (10億ドル)
2012年  1,629.90 (10億ドル・・・今年度推計値)
成長率は 21.024% である

日本は
2009年  4,343.34 (10億ドル)
2012年  4,588.97  (単位10億ドル・・・今年度推計値)
成長率は 5.6%  である
2000年からで2.75倍だった成長率の差が、なんと 『3.75倍』 もの差に膨れ上がった。
では、
グローバル経済の権化とも言える、アメリカの成長率はどうだろうか?
2009年のアメリカの実質GDPを上の日本や韓国のようにドルベースの購買力換算で表すと
13,938.93(10億ドル)
2012年は
15,609.70(10億ドル)
この成長率は 『10.2%』
この3年間で、アメリカは日本の2倍近い成長率を果たしているのである。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:19:38.16
>>702
給料が高かろうが薄かろうが雇用者は雇用者
ってことはナマポが増えた原因は失業率は間違いで可処分所得が落ちてるのが原因か?

712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:19:47.35
デフレになったぶんだけ消費税を上げるというのは
まっとうなエコノミストが既に提案してるかなり有望な案
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:20:46.65
>>710
韓国の労働者は今、日本の半分くらいの賃金水準だけど
韓国の人口辺り経済成長は今日本下回ってるよねw
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:21:23.17
>>705
増税は税収より過度なインフレ抑制するためのものだと思ってるが
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:22:22.70
新聞も読めないような池沼がリフレ派やってるんだよw
ロイターの記事程度もチンプンカンプンだし、いくら基本的なことを説明しても
まったく頭に入っていかない

それがリフレ派っていうバカの集まりw
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:29:27.28
>>714
インフレ自体が税金だってのw

そんな基本も理解してないの?バカ?

インフレ率が1%上がって庶民の購買力が低下するのと
消費税が1%上がるのは、マクロで見るとまったく同じ効果。
ただしインフレの場合はいつか賃金に転嫁される可能性があるけど消費税はそれはない。
でもそのかわり消費税は引き下げが可能。

それから最近の他国の状況見ると、インフレなのにそれに応じて賃金が上がってないケースがすごく多いから
ようするに実質成長率が低い状態でのインフレでは賃金になかなか転嫁されないと。
しかも、もしこれが賃金に転嫁されるようだと、その時は失業率がバカ高くなってさらに成長率下がると。

だから消費税上げつつ最低保障を維持しながら、低インフレで低失業を維持する現在のスキームが一番いいでしょ。
インフレにする意味なんてないわこれ。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:31:52.58
実際には消費税上げた欧州の方がインフレがしつこくて下がらないんだよね。
増税見送ってる国のほうが通貨が高くなってインフレ率低下してるし
もちろんそっちのほうが消費も堅調。ここがポイントだろ。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:41:26.00
経済成長とは何かという指標をよく考えないから、インフレが経済成長か??
などという疑問が出る。インフレだけでは経済成長でないに決まっている。

いろいろな指標をみなければ、電力消費量、車の走行距離の合計とか、
就業人口、住宅の販売戸数、宅配便の個数など流通量などを
見なくては、金額だけでは経済成長とは言えない。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:45:26.53
ただアメリカでも財政についての議論が課題になってるけど
財政拡張を維持して通貨を強くして消費を堅調にして
それで経済成長を維持するのは長期的にはまったく難しい
だから財政再建はやらないといけないし
その意志がどれほどのものか?で中期的なインフレ率も決まってくるわけだろ
財政赤字を減らすコミットメントを出したら即インフレになるのはだいたい予想つく。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 17:53:14.96
>>716
リフレ派って人はほとんどマイルドなインフレ支持してて
お前さんも低インフレ維持って言ってて
最後にインフレにする意味ないって矛盾してない?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 18:02:21.58
>>716
いやお前の言うインフレで購買意欲が低下して物価上昇が収まるなら
増税なんてしないよ。収まらなかったら抑えこむためにするってだけで
もちろん増税だけじゃなくて公共事業削るとか国が管理してる利用料のかかるもの値段あげるとか
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 22:34:37.49
デフレでもいい、デフレのほうがいいって人はどの経済学者の意見を見て考えてんだろ
まさか俺様経済学じゃないだろうしな
ケインジアンでもないしマネタリストでもないし
ここまで実質にこだわるのは最近だと新古典派でも珍しいだろう
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 22:53:23.50
リフレに賛成している人でも実質金利が下がればってだけしか見れない人がいるから
デフレ続けている日本は実質金利低位安定してますがなにかっていう話から進めない馬鹿が出るのも仕方ない
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 22:56:43.69
まあリフレってもいろいろいるというか、そもそも高橋洋一と岩田とか若田部なんかを同じリフレ派にするのはかなり無理がある
基本的な考え方がかなり違うのにな
だからリフレに対する批判も多いが、誰に対して批判してるのかがわかりにくいときもある
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 23:01:18.91
基本は投資や消費をいかに(安定的に)伸ばすかで
特に投資は長い期間にわたって資金回収をするので
大事なのは今じゃなくて将来の金利だってのは大体同じなんじゃないかな どうだろう
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 23:02:32.15
デフレ=不景気ではないって考え方の人はそもそも今を不景気と考えているんだろうか 
俺は自殺者数で見てるけど97年の緊縮財政の影響が大きいか翌年から自殺者は2万から3万人に跳ね上がってるから
もし不景気と考えているならデフレでないとしたらなにに原因があるのか教えて欲しい
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 23:41:09.12
なんだこの恨めしそうな奴は
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 23:43:34.03
供給力が高まりすぎたことが発端になるかな
高まると物価は下落=お金の価値が上がる=デフレ

だから作りすぎによってデフレになったからデフレではなく作りすぎかな?
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 23:54:27.00
>>726
インフレは通貨膨張のことだから、あくまで通貨収縮の「結果」としての物価下落と見るのが今の考え方
作りすぎても需要が同時に伸びれば物価は下がらないんだから
つまりデフレは通貨収縮による需要の減少がもたらした結果と見るべきだろうな
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 23:56:18.93
景気の上下は投資が起因となるもの
リフレインフレは単なる貨幣現象
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 00:09:54.35
>景気の上下は投資が起因となるもの
そりゃそうだろ、その投資は何によって増減するかって話をしてるのにそんな前提レベルのことを書かれても
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 00:11:56.82
その前提が分かっていればここで見られる頓珍漢な流れはあり得ないはずなんだがな
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 00:17:58.19
そこは合意できたんだし投資を左右する要素は何だと考えてるのかを示してくれよ
問題はそこだろう
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 01:06:23.45
投資に関して言えば人口構成の問題が大きいだろ
老人だらけで人口減少して行く国に外国人は投資しないよ
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 01:08:35.33
え、ここにきていまさら人口デフレ論すか
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 01:16:59.22
>>735
人口が全てではないけど要因として大きいよ
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 01:38:15.32
ってかここでいう投資は設備投資もしくは公共投資のこと
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 05:14:45.12
>>721
インフレになると購買意欲が低下するんだろ。
だって給与は上がらないんだから消費は減退するに決まってる
それが実質成長が高まらないインフレのパターンだろ。
最近外国でインフレ維持してる国は全部このパターンでマイナス成長やってるよね。

まだ理解してないのかいw
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 05:19:29.96
投資もインフレの国の方が減退してるのが今の世界の現実。

いったいリフレとか言ってる人たちは何を見てんだろうな。
2010年より前の情報は参照しない方がいいと思うよ、まじで。

マンキューとかも外してるしね。2010年頃まではマイナス金利も一つの景気回復の有望なアイデアだったけど。
どうも昨今の状況からするとマイナス金利やると消費が逆に減退して投資もシュリンクするようで。
マイルドなデフレの国が一番投資も消費も堅調なのは数字で見る限り明らかなんだよね。
もう結論でてるし、この件はそういうことで議論終わりだと思う。

あとは実質成長が高まるような供給サイドの、まあ突然変異による進化みたいなことが起こってくれるのを
ひたすら待つくらいしかマクロ経済政策ではできることないってことだよ。今のもっぱらの議題は、財政の持続性。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 05:25:56.42
デフレでも実質成長維持してて車も家も物いろいろ安定して売れる国と
インフレでも実質マイナス成長で、モノがどんどん売れなくなる国とで
どっちで商売したい?
下のほうって答える人はバカだよw
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 06:02:42.86
てか成長の果実がデフレなんだろうな。
もともと製造業とかも
そこそこ技術があって強い国ほどインフレ率低かったんだから、
それ考えたら世界不況のさなかに豊かな国がデフレになるのは辻褄あうし
デフレの国ほど投資も堅調なのもそれで説明つく。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 06:46:59.22
数年後、物価がすべて2割下がったとする。賃金も2割引きだが
生活するには困らないし、企業もコストは2割引きの利益も
2割引きでデフレとはいえ、すべて丸く収まっているように
みえる。しかし、借金は2割引きじゃない。デフレで困るのは
ここなんだよな。投資なんかするより、現金でもっていたほうが
実質的な価値が時間とともに上昇してしまうんだ。
これでは企業が投資するわけがない。

こういう環境を続けるか、インフレ税を受け入れるか。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 06:59:52.34
2割もデフレだと借金してる人なんかいないよ
金あまりまくってるからこそ2割デフレになるんであって

だから日本でデフレが長期化してるけど金融危機起こらなかったわけ。
2000年頃の政策対応でソフトランディングできたことを海外も見習ってるわけな。

デフレによる債務危機は日本みたいなケースだと起こらない。
というか管理通貨制であるかぎりたぶん起こらないんじゃないかな。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:02:47.35
債務デフレにしても、リフレ派ってありえない前提でしか語らないんだものな
話にならないわ。

たとえば日本はずっとデフレでも住宅価格が安定してるおかげで、人々は普通に住宅ローン組んでるだろ?
金利負担は海外と比べても圧倒的に低い。
インフレの他国の資産価格はボロ下がりしてるから2000年以降、日本で住宅ローン組んで家買った人たちは
世界水準で見ると圧倒的な勝ち組だよね。

だから、どこが債務デフレなの?って話でしかないわけ。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:07:08.29
>>589
需給ギャップが埋まったら、完全雇用になるのか?

http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html#lur

の「失業率率の推移」の07年が3.85%なんだが?

4%ではないよね?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:10:15.12
インフレなのにデフレの日本より貸し出しが減りまくってる国たくさんあるけどどうすりゃいいんだってのw
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:15:58.90
>>590
>>651と同じ捏造野郎だけど、Nairuがマイナスなんて普通の国ではありえないだろ
バブルの時も高度成長の時もプラスだぞ?

>>656

それ以上インフレ率も上がってもないのに、それぐらいって言えないだろ?
短期的な数カ月とかでは判断できるわけもないし。

そうやって、低インフレ率水準を許容しているから、通貨高とか消費や投資の低調から
潜在成長率を下げる圧力になる
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:17:16.39
>>743
お金が有り余ってるからデフレってどういうこと?!
お金が足りないからデフレならまだしも。

>>744
住宅価格が安定って意味がわからないんだけど。住宅は固定金利
で買うから、契約してしまえば、住宅市場がどうなろうが返済の
額面は決定されてるでしょう。円単位まで。
むしろ、住宅価格が上がらないせいで、余裕ぶっこいてもうちょっと賃貸で様子見とかがでる。

749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:18:28.62
>>746
短期的な物価上昇ならそうなる。

中長期に物価水準の上昇が安定したら、それを所与として投資判断するから
減ることはなくなるし、通貨預金等保有思考が減るから投資は増える傾向になる
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:21:33.04
需給ギャップ
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2009/0601/922-6.gif
2007年の初めにはすでにプラスの位置にある

インフレ
http://file.m0nch1.blog.shinobi.jp/080531-c.png
失業率
http://file.m0nch1.blog.shinobi.jp/080531-s.png

これみても失業率4%代で需給ギャップが埋まってるのが見て取れるよね
3%代になってる時は、すでにNAIRU超えてるからインフレが加速してしまってるわけな。

ちなみに雇用者数でみると
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roukei/2012/06/images/12a.gif
失業率が3%代になっても雇用者は増えてないから、こういうデータからもNAIRU超えて一見失業率下がってても
たぶん所得効果とかで職探し辞めるかなにかの結果であって、雇用はほとんど伸びてないってことがわかるように思うが
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:21:44.42
>>748
金融機関が国債を低金利でも買う時点でお金が余っているということになる

余ってはいるが、流通して物価を上げる要因とはなってないのでデフレになる
 これは日銀のデフレ志向の低めの目標と早期の金融緊縮行動や
その意思表示が市場に影響を与えている
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:23:45.03
>>749
別に、投資が減退してる国って、もうずっとインフレの国なんだが
お前はニュースも読まないのか?

デフレ化してる国は投資が比較的に維持されてるって話してるんだけども?大丈夫?ついてこれてる?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:24:04.27
>>750
>これみても失業率4%代で

そのグラフを見ても3.6%がそこで3%台で、決し4%台ではないが?

また、短期の景気回復が長期化した場合、さらに改善することも十分にありうる
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:25:47.88
>>751
緊縮してないから低金利なんだよ
金利も上げずにどうやって緊縮するの?w

おまえバカなんだろ?w
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:25:58.09
>>751
認識が逆だな。お金が余っているからデフレなんじゃなくて、
デフレだから貸出先がなくて国債に流れ込んでるんじゃないの?
そうでないと、なんでお金があまってるの?という話になる。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:26:12.12
>>752
投資判断には物価のみではなく、景気判断もあるが?

デフレでは実質金利も高めに維持される

ちなみにデフレ化している国って、具体的にどこかな?
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:26:43.16
さっきからリフレに反対の立場取ってる人に聞きたいのだけど
今の経済状況は不況だと思う?
不況だと思うならどう脱する?
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:27:28.91
>>753
4%でギャップ埋まってるじゃんかw
3%代ではすでにインフレ加速してるだろw

デフレでギャップ埋まってるのが明らかだよ
その程度もわかんないの?

NAIRUの時にデフレなんて、そんな国ないっていってる人って頭わるすぎるよねw
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:28:43.02
>>758

ギャップがプラスでは君の考えではいけないのか?

プラスのほうが景気が良いと普通の人は思うのだが?

景気が良くなったらいけないと考える人?
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:32:53.56
>>754
>緊縮してないから低金利なんだよ

金融緊縮=短期金利の引き下げ=ゼロ金利
この場合の低金利=国債の低金利=低長期金利

短期金利と長期金利をわざと混同してるだろ?
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:33:18.67
>>750みると、ちょうど2006年の第4四半期にギャップが埋まってる。
で一方のコアCPIは、2007年の9月までデフレだね。だからバリバリデフレで埋まってるのがわかり易く表示されてるねw

で、その時の失業率は4.1%〜4.0%へ移行してるところだねw

でそのご失業率が3%代になってインフレがかなりの勢いで加速してるけど、雇用者は増えてないし
http://money.minkabu.jp/img/2009/08/maiko20_1.jpg
こういうグラフ見るとインフレが加速しても特に実質成長率上がってないようにも見えるし
まあすでにサブプライムが問題化し始めてるころだからなんともいえないけども
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:35:21.98
>>759
ギャップが埋まるってのはゼロになるところを言ってるんだけど?
プラスになるのはいいけど、その時は出口戦略で必然的に財政は引き締めないと次になにかあったときに
余力なくなるからな

それがGDPギャップの意味だよ。そうやって調整しようってんだから、もしギャップ埋まったあとにまだまだ
マクロで成長下支えしようとか、そういう池沼なこと言うようだとみんな困りますよね。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:36:31.66
>>757に答えてほしいなあ
需給ギャップ
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2009/0601/922-6.gif
2007年の初めにはすでにプラスの位置にある

インフレ
http://file.m0nch1.blog.shinobi.jp/080531-c.png
失業率
http://file.m0nch1.blog.shinobi.jp/080531-s.png


このグラフ等でも失業率が3%後半・・・3.6%までは下げられる=Nairu

07〜08年あたりは外乱があるまでは景気もさほど悪くなかったので
その際のインフレ率もコアCPIで最大1.3%ということで、諸外国の例では許容範囲

最低言えるのは、日本のNairu=構造失業率は3.6%付近で、
それを物価目標とするとコアCPIで2%は必要になるということになる
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:41:07.59
>>762
今はむしろデフレギャップがあるのに財政や税制で支えようとしてない
のが問題なんだけどね。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:41:31.41
それはそうと、もう日銀国債買取で全部償還しちゃいなよ
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:46:09.60
>>762

GDPギャップが埋まって、ゼロよりはプラスのほうが受注残がでたりして
投資を増やそうという判断にもなり、投資増に結びつくね?

投資増なら景気を大きく改善もする

景気が良ければ、財政を緊縮するのも楽だろうし

またインフレ率が2%程度なら、景気が悪くなった場合も金利を引き下げることができるよ?

金利を引き下げる余地があるということになるね?

ロゴフさんやIMFのエコノミストも同じようなこと言ってるよね?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:46:41.26
そのデフレギャップってさ、
生産量と需要量との問題というより、むしろ為替の問題ではないかえ?
つまり日本が需要を作っても製造コストの安い外国に持っていかれちゃうケースが多いというか

769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:46:49.60
>>764
あららNAIRUを無視した議論になってるねw
インフレ率が加速してるのに雇用者が増えてない時点でNAIRUをとっくに上回ってるってことでしかないわけな

もともとNAIRUってインフレにしても意味ないってことの証明でできたモデルだしね
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:51:19.25
>>769
最大1.3%のインフレで諸外国を例を見ても「加速」と言える?

それほど高くない率だし、不景気の際に金利を下げる余地を大きくする意味でも
問題はないはず

NAIRUをめざせば2%程度に長期的に維持することは意味がある
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:51:30.01
あと金融を引き締めるとデフレになると思ってる人がいるみたいだけど
経済学の理論でも低金利を長期に渡って維持しうる環境はデフレ期待を前提にしないとありえないから
実際にはマイルドなデフレが継続してる状況ってのは金融緩和の最終形態で最高に金融が緩和されてる状態なわけだな

まあ初歩の解説してすまんけどw

大恐慌のときなんかはものすごく実際にも引き締めたから、その後インフレに復帰したけど
仮に長期均衡の環境でずっと緩和を維持したら、インフレになんか永久にならないわけだよ
期待成長率自体はマクロ政策ではどうしようもないとしたら、少なくとも期待成長が低位にある限りは
マイルドなデフレで金融を緩和するのが一番高率が良いというのが経済学の結論だけど
ついに世界でそのまんま実証されちゃってるよね
信用不安でマクロ政策が引き締め気味になってしまってるユーロ圏はまだマイルドインフレだしね
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:54:33.43
>>770
NAIRUの言ってる加速ってのは1%だろうが5%だろうが-1%だろうが-3%だろうが関係ないわけ
ある位置にインフレ率があって(デフレでももちろん可)、そこから完全雇用に達した時にインフレ率が上がっていくと、

実際にも失業率4%下回ったらインフレ率が均衡脱して上がっていってるのがわかるのが>>750
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:55:00.74
>>757には答えられないか
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:57:05.65
で失業率が3%代に下がる過程で雇用者は増えてないから、やはり4%あたりが完全雇用ですね。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 07:58:05.98
リフレに賛成の立場の人が景気回復させるっていってる意見が批判されてるスレでしょ?ここはw

アフォみたいなこといって夢見てトランスしてるのがリフレ派なわけでw
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:00:12.30
>>771
>実際にも失業率4%下回ったらインフレ率が均衡脱して上がっていってる

違う

インフレ率はコアCPIでも1%台であり、諸外国の例でも許容出来る範囲
そうなっている状態でも失業率は4%切って3%台になってる

これが大事 短期に失業率が増減するのは物価要因以外もありうるが
中・長期の失業率水準でみるとコアCPI1%台のほうがそれ以前より
改善されているのは一目瞭然
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:01:18.68
なんかナイルの「インフレ加速的」ってのを実際にインフレであることと勘違いしてる人がいるんだな
どこまでレベル低いんだw
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:01:53.80
>>771
引き締めたからインフレってのがよーわからん
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:02:35.12
>>776
1%が許容範囲なのはべつに今議論してることじゃないんだけど?
マイルドなインフレが理想だけど、それを追いかけて余計な範囲まで及ぶ金融緩和したら
リーマン・ショックが起こったというだけのことだしw
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:03:29.96
リフレというか、リフレ派とケインジアンはインフレがいいと
思っていて多分古典派もそうなんだが、白川派はデフレがいいと
いってるんだろ?なぜデフレが良いかぜひ聴きたいもんだが。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:05:12.68
今ここで質問されてお答えしているのはNAIRUについてであって
インフレ1%が許容範囲とか、そんな話してるわけじゃないし
実際にも日銀は1%でもまったく引き締めなかったわけだし
金利0.5%とかって、今のECBより低いだろ?

まあ結果論からいくと海外でバブル起こしてしまったことで頓挫したわけだから
金融危機が起こって以降に継続していた量的緩和については、もっと早い時期に解除してたら良かったね
ってくらいではないかな?w
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:05:20.91
なんつーか、需要を増やしたいが、カネを撒き散らしてバブルを起こすのは勘弁みたいな状態
で、打つ手なし、と
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:06:46.48
海外がバブルさえ起こさなきゃ今頃マイルドインフレだったんだろうなw

量的緩和やりすぎたんだねw
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:07:51.67
外に出たら事故にあうかもしれないから、もう5年外に出てません
みたいな意見だな。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:07:59.41
バブルを起こさないで需要を増やすとなると
もう世界管理経済に移行するしかない
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:08:44.16
単芝みると夏休みなんだな〜と感じる
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:08:59.64
雇用者数の推移

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3240.gif

07年辺りから増えてはないけど、非正規の割合が増えてるね?
非正規は正規に比べたらそれほど賃金も高くないし、安定もしてないから消費性向も低い

失業率が減っても景気を改善させる力は少ないということになる

 NAIRUに達したから良いというわけではなく、より再配分等の財出等で
インフレにして雇用市場を需要過多にさせないと賃金は上がらないことにもなるし、
それは景気にも良い影響はない
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:09:35.00
>>784
ほんとそれだわ
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:11:02.37
外国との競争もあるから、実質賃金は高くできないのです
だからデフレ一直線
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:11:27.56
リーマン・ショックって、アメリカが多少詐欺かかった土地価格上昇からの好景気期のことだろ

なんでその景気が良い時に景気が悪い時に行う量的緩和なんてするんだろうね?

ああ、また嘘かw
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:13:03.56
>>789
インフレになれば、実質賃金が短期的には下がるよ?調整はされるけど
外国為替建てでも円安傾向になるから下がるよ?

インフレにしたほうが実質賃金が下がる可能性が高い
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:13:22.23
>>787
インフレ全然関係ないしw

インフレになったら非正規が正規になるの?馬鹿かお前www
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:14:45.14
インフレは雇用する側にとっては都合いい
昇給はし易いが減給はし難いもんだが、自動的に減給してくれるからね
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:15:29.24
>>777
たかだか1%台のコアCPIの上昇がインフレの加速的状況って考えること自体が、病気そのもの

>>750の08年4月に下がっても入るだろ?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:15:29.67
>>791
下がる。
しかし購買力も減るから需要を増やすってのとは違うんじゃないかな

796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:15:52.93
>>アフォみたいなこといって夢見てトランスしてるのがリフレ派なわけでw

違う

結局、破綻近くになれば行なうのはリフレ政策。
消費増税30%、公務員定数や年金削除3割。
それでもダメ場合は預金封鎖。
この時破綻派は悔いる。
なぜもっと早くリフレ派に従わなかったのかと。( T_T)\(^-^ )
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:17:50.43
需給ギャップから言ったら日本の場合ゼロインフレで充分って結論にしかならないわな
そこからインフレが加速するようだとむしろ将来の金融引き締めを人々が予想するから
もちろん投資は減退するから、一定の状態から上を目指す必要はほとんどないよね

まあただし財政規律を維持することを考えたらある程度のインフレを許容したいというのは
中銀はもちろん思ってると思うけどな
ただしその時は政府は今みたいな状態だと財政を運営できないだろうけど
社会保障制度維持するのがやっとになるから財政支出も削らざるをえないから
実質成長は長期水準に低下するんだろうな。今先進国の成長って人口辺り1%程度だろ?
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:18:35.89
>>792

 非正規率が高いからこそ、需要からの(中銀国債引き受け財政からの)インフレ誘導が
短期的な実質賃金の下落から、雇用市場を需要過多にさせ、特に非正規等の賃金を上がりやすくさせるし、
かつ、人手不足なら正規転換も増えると普通に考えられるだろ?
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:18:56.17
>>794
NAIRUだとそうなるけどな
たとえば-1%のデフレが-0.5%になったらすでにNAIRU超えてると判断される
それがNAIRUの意味
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:19:13.53
正規か非正規かはいい 問題は賃金
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:21:40.89
基本的にインフレ率と失業率は逆の関係で、
インフレ率が上がるほど失業率は下がっていく。
が、上のナイル議論にもあるように、自然失業率まで下がって
それ以上にインフレ率が上がると景気に悪影響がでるという。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:23:01.99
>>798
非正規が多いのは正規をクビにしないからだけど、これってようするに
非正規のやってるような仕事は永遠に賃金が上がって行かないってことでもあるんだよな
別に正規を解雇すると非正規の給料が上がるわけではないと思うよ。

だって、非正規労働って、中韓と競ってる分野の雇用が大半なんだろ?
その時点で非正規の実質賃金なんか上がりっこないだろうに、ちょっと考えたらわかりそうなもんだよ。

てか基本的な話だが、
インフレでは実質賃金は上がらないんだったら非正規は非正規のままだろww
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:25:09.96
>>797
需給ギャップはゼロよりプラス=好景気のほうが絶対に良いという結論にしかならない
なぜなら景気を大きく牽引する投資を増やす判断にプラスになるから

インフレを加速させろとはだれも言っていない。あくまで2%〜4%台に維持しろと言っている
その場合、中長期的にはインフレによる影響をすべて織り込んだ上で投資判断するから
投資が減退することもない

財政規律を維持するためにも、ロゴフやIMFのエコノミストが言っているように
高インフレ率を維持する必要がある

高インフレ率を維持している状態なら税収弾性値の計算からも税収は増えるので、支出をインフレ率
分増加率を維持するだけで、財政は改善できる。
もちろん、増税も中長期では考慮にいれる必要はあるが、短期で行う必要はない
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:26:31.59
ようするに賃金の下方硬直性の議論とNAIRUを混同してんだろ、リフレッシュがw

これはまったく別の話だよね?
だって、もし下方硬直性が問題になってるとしたらデフレで失業率が上がってないといけないからな。
ところがゼロインフレで完全雇用になってそれ以上インフレになっても雇用が増えないのが本当なら
下方硬直はほとんど観測されてないってことでしかないから、そもそもインフレにする意味自体が
雇用の面からは認められないってことでしかない。

あとはなにかあるのかな?インフレにする意味ってw
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:28:06.12
>>803
>需給ギャップはゼロよりプラス=好景気のほうが絶対に良いという結論にしかならない

これぜんぜん違う
だってギャップがマイナスの時に財政打つんだからプラスになったら引き締めるんだよ
そのために統計とってるのに、もうバカとしか思えない基地外みたいな理論だよあんた
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:28:45.81
いや、マイルドインフレ自体はいいんじゃないかな。
デフレでは投資する環境ではないし。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:30:16.76
>>805
プラスの時にしか財政が黒字にならんのではないかと
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:30:55.98
>>802
景気が良くなった場合は、非正規やパートとかのすぐに切れる方が賃金が上がりやすい

なぜなら、正社員の賃金をあげたら下げるのが困難だから

人手不足が長く続くような経済状況を中銀国債引き受け財出等需要インフレ誘導で作り出せれば、
人員を確保するために不安定な非正規を賃金は安いけど安定して確保できる正規に変えようとするインセンティブも高くなる
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:32:33.94
低インフレは許容すべきだけど、それにしないといけないなんて言うべきでないというのが
日本のバブルの大失敗の経験から導かられた結論だったし
リーマン・ショックでも同じことが導かれたわけで
こうやって歴史は変わっていくわけでしょ?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:32:50.62
>>808
外国との競争があるから上げるに上げられない
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:33:36.03
>>もともとNAIRUってインフレにしても意味ないってことの証明でできたモデルだしね

僅か1年半だけの数字を切り取ってきて意味がないって言われてもね。
どうでしょう?(´・_・`)
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:34:01.16
そもそもバブルというのは単に金融緩和のやりすぎっていう事だけではないと思うのよね。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:34:38.56
>>806
デフレの国のほうが投資も堅調なんだこれが。
結局これって期待成長率が低まったら、妥当なインフレ率も低くなるってあたりまえのことでしかないわけ。
需給ギャップがもっとも発生しないインフレ率は・・・どうも今の世界情勢見るとほとんど0%近傍にあるみたいだよ。
もしかしたら微妙にマイナスの水準かもしれない。日本とかスイスみてそう思ってる人多いとおもうな。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:36:24.68
>>813
日本以外でデフレで投資が堅調っていうとどこ?
スイス?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:36:33.91
>>799
失業率の増減は物価要因以外もあるのにもかかわらず、総てを物価要因と仮定した上で
結論付けるのは早計
816~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙マスター) ◆vcKkSbr8dZ92 :2012/08/05(日) 08:36:43.85
インフレ=経済成長です
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:37:19.45
>>810
円安誘導も併用すれば、可能
おまけに対外通貨建ての賃金すら下げられる
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:38:58.40
>>817
その場合だと国民の購買力は落ちていると考えたほうがいいのではないの?
内需は減るんじゃない?
もっとも輸出頼みでいくならそれもいいかも
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:40:21.13
為替誘導で貿易黒字出ないよ
通貨安の国も今輸入増えて貿易黒字減ってるでしょ?
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:42:51.07
ま、韓国とかがそんな感じ
通貨安、インフレ、しかし内需がボロボロ
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:43:23.07
>>818

実質賃金も中長期では改善するので、国内で円建で消費する普通の人は
購買力はそれほどおちないどころか、失業率の改善や雇用の質の改善等で
消費も増える可能性は高い

輸出も増えるので、内外共の総需要増加で景気は改善可能
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:44:30.74
>>819
前半の文章で貿易黒字でないとと言って、後半の文章で貿易黒字減っているという

なんという自己矛盾
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:45:19.61
>>822
キタコレw
おまえは文盲かいww
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:47:11.56
>>820
各国で物価水準が一致し、長期的な為替の実勢水準ともされる購買力平価水準からの乖離を用いて、
先進国中で比較的製造業が強く、輸出品目が競合するドイツ韓国らと通貨価値を比較すると、

http://stats.oecd.org/Index.aspx?datasetcode=SNA_TABLE4
     対ドル購買力平価レート(2011年) 対ドル為替レート(2011年)
日本     106円                   79円
韓国     822ウォン                1108ウォン

 日本円は米ドルに対して「26%」の「「「割高」」」、韓国は米ドルに対して「34」%の「「「割安」」」となっており、
日本は円高によって米国ドイツと比べ26%、韓国と比べ60%もの価格ハンデを背負っている。
 どのような画期的イノベーションも、これらのハンデを覆すのに不十分であることは明らかであろう。

このように日本と韓国の場合は逆であり韓国のウォン安政策を批判するなら、日本の円高政策を批判する必要があるだろう
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:47:11.93
>>821
それって要は輸出先の国がまず景気回復してくれて、それが輸出国にも波及するってことなんだよね?
ってことは別に通貨安やろうがやらまいが関係ないってことでしかないなw
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:47:48.64
需要の増加と企業の賃金コストの削減をやらないと難しいと思うな
でも賃金を減らしながら需要を増やすなんてある意味矛盾してる。
だから政府が雇用に対し補助金を出すぐらいしかないんじゃないかと思う。

827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:49:50.33
>>825
いや、輸出国であるためには通貨安、というか賃金コストが安くないといけないわけで。
通貨安は必要
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:50:51.43
>>825
>人手不足が長く続くような経済状況を
>中銀国債引き受け財出等需要インフレ誘導で作り出せれば、

国内の有効需要を増やしてインフレ誘導するから、国内単独でも景気も良くなりますよ?

さらに多少の為替介入も行うから国外の需要をたせて更に総需要増えますから、
雇用市場の需要超過から失業率も減るだろうし景気も良くなりますね
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:52:49.03
>>828
これだと、国民の賃金が上がるので生産コストが上がる。
企業としては外国で生産して日本で売ればいいと考えてしまう。
日本は製造国家から脱落することになる。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:53:05.41
>>824
でもドル建てだと日本の半分だろ?
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDPDPC&s=2004&e=2012&c1=JP&c2=KR&c3=&c4=&c5=&c6=&c7=&c8=

つまりこれってそれだけ労働者の賃金が安いってことでしかないだろ?
実際にも韓国のマックのバイトは時給でビッグマックやっと一個買える程度だけど
日本だと2個以上買える。これが財の価格で比較した時の購買力。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:54:22.36
>>826
>人手不足が長く続くような経済状況を
>中銀国債引き受け財出等需要インフレ誘導で作り出せれば、

なので、健康保険やら年金の企業支出分や個人支出分を中銀国債引き受け財出等で賄うことも考慮できますね
どちらも可処分所得は増えるでしょうから、有効需要に回る可能性は増えるでしょうし

さらに非不胎化為替介入も必須

国内対策、国外対策、両方共やる必要がありますね
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:54:48.25
>>827
あと失業率も改善するって書いてあるけど
もう日本はほとんど完全雇用だってのにw

ようするにこれで国内で維持できない事業所は海外に出ていくよりないんだよ
あとそれが日本に帰ってくるときは、日本の景気がさらにもっと悪化した時なんだよ。
じゃないと実質賃金下がらないからね。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:55:12.96
>>830
韓国は低生産コストを優先した。
輸出を取り内需はあきらめた。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:55:56.70
>>829
非不胎化為替介入も併用

高インフレ(4〜6%)水準目標も必須
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 08:57:37.53
完全雇用で例えばさらに実質賃金が下がる必要があるとしたら
一体どういう状態なんだろうな?というか下がりよう無いと思うけどな。
だからインフレ意味ないんだよ。なんのためにやるのかまず明らかにしたほうがよくね?
もう失業者は減らないんだよ、それは構造的失業だからね>>750

一体なんのためのインフレなんでしょうかね?w
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:00:27.79
企業が儲かってないって点が問題
よってインフレというより、需要増加策に期待って感じ

837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:00:36.87
>>830
ドル建てだと、ドルとの交換比率でなんとでも言える

一人当たりの購買力平価でのGDPのほうがまだ妥当
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PPPPC&s=2004&e=2012&c1=JP&c2=KR&c3=&c4=&c5=&c6=c7=&c8=

ビッグマック指数とかまともな経済学者は使わない
その時点でおまえの意見はジャンク
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:09:07.05
>>837
いや、製造コストをみるのだからドル建てで考えるほうが妥当
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:09:52.07
>>837
ビッグマック判りやすいだろ?
韓国は最賃付近で働いてる人が多いらしいけど、これが円換算で300円台らしいから
まあバイトの賃金水準は日本の半分レベルであることに変わりないよね。

だから購買力平価が高く見えるわけ。それだけサービス価格が安いからに他ならないと。
もし韓国が経済成長していくとこっちはもう伸びずに頭打ちだし、ドル建てのGDPの方が伸びて
購買力平価GDPとの乖離が埋まるというだけのことだよ。
というかもう実質成長してないんだから韓国もw

物価が安いのがそもそも購買力平価が高くなってる原因ってのがわかってれば
その時点で、インフレになると実質賃金が下落するということが理解しやすいわけですな。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:13:08.61
>>835
中長期で調整されるので実質賃金は上がってくる

http://d.hatena.ne.jp/econ_econome/20070607/p3

>本推計の結果(2006年第4四半期の構造的・摩擦的失業率3.61%および3.38%)から判断すれば

決して4%がNAIRUではない
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:15:54.15
賃金が上がったら、もう国内で製造するのやめるんじゃない?
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:17:20.31
>>839

わかりやすいから、それが正しいということはない

>円換算で300円

>>824 にあるように輸出推進のために過剰にウォン安だからそうなる
購買力平価で考えればもっと韓国の最低賃金も円換算で高くなるし、円高が購買力平価で是正されれば
日本と韓国の差は減る
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:19:37.03
>>841

デフレで賃金も下がり、可処分所得が減っている現状で国内製造が減ってる

インフレで賃金が短期的に下がれば、国内製造は維持できるし増える可能性もある
非不胎化為替介入による円安誘導も含めれば、中長期の賃金上昇もカバーできる
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:20:42.74
>>838
一人当たりのGDPの増減と製造コストはあまり関係がない
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:22:22.72
>>842
ちょww
購買力平価を考えれば・・・韓国の賃金は円換算で上がるの?w

すんごいバカだったかw
どおりで韓国見習えとか言ってるだけのことはあるなw

円換算だと300円台なのは動かないんだよ

韓国の購買力平価がそこそこ高いってことは、韓国国内だとそれなりの生活ができるってことでしかないし、
だから日本で給与所得得てる労働者が韓国で生活するとしたら、あちらの労働者の2倍の生活できるんだからw

つまり同じ理屈でナンセンスに例えると、ウォン換算すると
日本の労働者の購買力は韓国の労働者の2倍になるってことw
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:24:27.86
>>845
円換算だと300円台なのは動かないんだよ

ソースは?
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:26:45.94
ナンセンスじゃなかったガチだったw

ようするに韓国の最低賃金を円換算すると300円台なんだから
日本に来るとあっちの非正規は生活できないんだよ
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:27:28.41
>>846
その程度ググれカスw
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:31:49.97
>>848
ソース無し?
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:41:18.09
レベル低すぎて困るな
韓国の最低賃金を円換算するくらいのことも自分で計算出来ない人がリフレ派やってんだな

自分のレベルが低すぎて恥ずかしくないの?>>849
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:56:58.28
>>847,850
>日本は円高によって米国ドイツと比べ26%、「韓国と比べ60%もの価格ハンデ」を背負っている。

円はウォンより購買力平価(物価水準)で換算すると「60」%も高い
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 09:59:53.07
その割にはトヨタも黒字なんだよなw

結局労働者の賃金はどうせ収まるところに収まるし
それを否定しようとしたら途上国であり続けないといけないから経済成長は否定してることにしかならない
先進国で、同じ水準の一人あたりGDPの国で、一方の国の労働者の給与が他方の半分とか
そんなこと起きっこないものな。

853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:04:05.70
>>850
一人当たりのGDPがシンガポールに抜けれているのに良くいうよ。
このデフレ馬鹿!!
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:04:08.58
>あと金融を引き締めるとデフレになると思ってる人がいるみたいだけど
>経済学の理論でも低金利を長期に渡って維持しうる環境はデフレ期待を前提にしないとありえないから
半可通がいい加減なこというな、信じる人が出たらどうすんだ
世界で一番売れてる金融政策の教科書では緊縮緩和は単純に金利で見るべきじゃないと教えてるだろうが
緊縮や緩和はあくまで相対的なもんだ、ゼロ金利だから緩和だなんて勘違いもはなはだしいわ
なんでこの程度の基礎も知らないやつが偉そうに講釈垂れてんだ?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:06:48.99
>>854
実質金利も知らないのか?
日本の実質金利低いんだよ知ってた?
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:06:54.20
>>854
その教科書はどこのだよ。言ってみ。
このデフレ馬鹿!!
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:08:16.68
あと金融政策は名目金利を調整して行うので
単純に金利を操作するのが金融政策です
あとの資産買ったりするのはプルーデンスだからECB見てもわかるとおりで
資産たくさん買っても別に貸し出しは増えない
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:08:20.21
>>855
実質金利w
ミシュキンの教科書でも読んで出直して来い
お前そもそも経済学をちゃんと勉強したことあるのかよ
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:09:33.06
ゼロ金利=最大限の緩和してる状態

というのは普通に教科書には書いてあると思うし
ゼロ下限については必ず触れてるでしょ?
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:09:36.54
>単純に金利を操作するのが金融政策です
どこで習ったのか知らんけどほんとにひでえなあ
無知なのはかまわんけどそれを撒き散らすなよ
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:09:51.23
韓国の最低賃金は
http://www.fnnews.com/view?ra=Sent1201m_View&corp=fnnews&arcid=110713183705&cDateYear=2011&c
DateMonth=07&cDateDay=13

で、2012年に4580ウォンで、現在(2012)のレートで4580韓国ウォン = 317.140611 円だが
>>824の 「日本は円高によって米国ドイツと比べ26%、韓国と比べ60%もの価格ハンデを背負っている。」で補正すると

317×1.6(補正分)=507円・・・日本の最低賃金700?円ぐらい

韓国が無理な輸出一辺倒のための為替介入を止め、日本がデフレ解消のための非不胎化為替介入か金融緩和を
一層行えば実勢の物価水準と為替が合致し、最低賃金の差が縮小する

現在の為替の状況は両国共に経済に不要な負荷を与えている
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:10:51.09
>>858
いや日本はデフレ的環境だから長期金利が低いし
しかもリスクプレミアもそれほどないから、実際に金融は緩和的な環境になってるでしょ?

で、あんたなにがしたいの?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:10:59.16
>>854
マンキューの経済学における10大原則
1. 人々はトレードオフに直面する
2. あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3. 合理的な人々は限界的な部分で考える
4. 人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5. 交易取引はすべての人々をより豊かにする
6. 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7. 政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8. 一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10. 社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:11:10.03
>>854
お前今デフレ不況と言われているのを知らないのか?
このデフレ馬鹿!!
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:11:28.61
>>859
ゼロ金利でも金融にできることはある、と教科書は教えてるんだよ
量的緩和は金融政策じゃないのか?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:11:33.20
>>858
マンキューの経済学における10大原則
1. 人々はトレードオフに直面する
2. あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3. 合理的な人々は限界的な部分で考える
4. 人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5. 交易取引はすべての人々をより豊かにする
6. 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7. 政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8. 一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10. 社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:11:35.05
>>860
FFレートとか、無担保コール翌日物とか誘導してるのが金利政策
しらないの?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:13:06.40
>>865
金利政策にはゼロ下限がある
金融政策以外を考えると資産を買ったりとかの選択肢も視野にはいるよ

で?なにがしたいの?お前w

初歩の教科書くらい読んでからえらそーに言えよバカがw
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:13:28.71
>>867
何で金利を操作するのか考えたことある?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:13:52.20
>>868
クルーグマン氏:先進諸国は政府支出拡大が必要−ユーロは大変な過ち
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M70X7F6TTDT301.html

ゼロ金利下の資産買い入れ、量的緩和の側面ある=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86M01Y20120723

財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:16:11.51
まあ突っ込むと、資産買うのも実際には金利を見てやってるんだけどな
あらゆる物の価格の動きが金利に反映されるわけでな

そういう初歩も知らないと金利だけじゃないとかチンプンカンプンなこと言い出すことになるが
まあ心理学でしょうか?w

でもインフレ期待さえ金利で反映されるんだから
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:16:46.81
>>871
ゴッド・ダム・ストゥーピッド
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:17:43.41
>>862
君はミシュキンの経済学教科書は読んでないということは間違いなさそうだね
長期金利が低いということは将来の経済成長率が低い=不景気ということで、
それが良いと判断する以上、不景気は良いと言っているのとおなじになる

景気が悪いのが良いと言っている人間がここに来るべきではないだろう
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:17:55.89
だからゼロ金利になったらとりあえず出来ること無いんだよ
そこで時間軸やってるわけ

金利操作を否定したら金融政策はままならない
だから白川もバーナンキも言ってるけど、量的緩和とか信用緩和も金利政策であると
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:18:35.20
金融政策は物価水準変動への期待を動かすことが目的、金利操作はその手段でしかない
これは金融政策の基礎なんだが、案外知らない人が多いんだな
ゼロ金利制約なんてのはケインジアンが勝手に言ってるだけのことなんだが
だからクルーグマンがインタゲを言い出したんだし、量的緩和だって立派な金融政策なんだが
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:18:49.49
>>873
経済成長が低いとしたら長期金利高いと引き締めになるからこまるよね
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:19:52.94
>>875
ああもうグダグダだなおまえ
とりあえず初歩の教科書よんでも理解できるだけの頭がなさそうだから
読んでも理解できないんじゃないかな?と訂正させてもらうわw
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:20:25.18
>>871
サブプライム危機を起こした張本人じゃないか。
このデフレ馬鹿!!
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:21:05.63
>>874
ゼロ金利下の資産買い入れ、量的緩和の側面ある=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86M01Y20120723

まだまだやれることあるって総裁(ワラ がいってるけど?
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:22:25.32
>>871
だから金利じゃないっつーの、マネーストックの操作だよ金融政策の目的は

>>876
金利は結果でしかないよ
金利を見て緩和だと思うなというのはそういうこと
逆説的だが長期金利が上がるということは緩和傾向を示してる、だってそれはマネー需要が増えてるってことだろ?
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:23:21.47
金融理論の短期講習 by Scott Sumner 
http://econdays.net/?p=2593
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:24:32.03
なんか一つのものの見方に凝り固まってると、他の考え方が理解できないのがよくわかるね
教科書に書いてあることを出しただけなのに>>877の反応とか面白いなw
で、読んだことあるのミシュキンの教科書? アメリカで一番売れてたんだけど
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:24:43.39
インフレ期待ってバカのひとつ覚えみたいにいってるやつに教えといてやるけど
実質所得が増加する予想がなくてインフレ期待抱くとしたら、それは悪性なんだよ
つまり不景気がひどくなるケースでのインフレ期待な。

それがまずいからこそ中央銀行ってあるわけ。わかってんのかなバカってw
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:24:43.77
>>880
K%ルールは間違いだったとフリードマン自身が認めているし、かつて一度も採用されたこと無い
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:25:14.31
>>876

景気が悪くなるのを評価する人間には、長期金利が上がったほうが嬉しくないのか?

また、金融政策で操作する短期金利と長期国債の金利を故意に混同させようとしている
長期国債の金利は基本的には操作できないし、金融引締めとかもできない

この時点で、>>876,862,858の知識の無さがさらけ出されている
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:25:59.67
江戸時代も佐渡金山の鉱脈が尽きてきたあたりからデフレに突入したんっだっけか。
それとともに国力は減退傾向になったとか
887885:2012/08/05(日) 10:26:16.69
>>876,862,855の間違い
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:27:23.24
>883
中国がやってるのそれだしね。
しかしそれで中国が発展したのも確か
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:27:25.77
>>883のケースだとインフレ期待って訳すと誤訳になるけどな
だからインフレ期待じゃなくて、インフレ予想って一般化したほうがいいよね。
悪性インフレの場合は期待じゃなくて懸念だし。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:27:29.94
>>883
名目でいいじゃない
アカロフは投資についてキャッシュフローに依存すると言っているね
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:30:50.74
あいつ恒常所得仮説持ち出したり、K%ルール持ち出したり絶滅危惧種の古典的なマネタリストだぞ
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:32:09.74
>実質所得が増加する予想がなくてインフレ期待抱くとしたら、それは悪性なんだよ

子供でもわかるけど。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:32:10.84
>>884
そうだね、今そんなことを主張してる人はいないし俺も言ってないけどそれがどうしたの
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:32:31.28
>>888
今中国はインフレ2%水準だよ
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:32:58.10
>>876
長期金利は金融緩和による要因やその他金融市場(資本市場)の需給・財(実物)市場の需給等々の影響があるから
一概に低いから金融緩和が足りてるとは思わない方がいい
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:33:39.63
>>892
だろ?じゃあインフレ誘導で実質成長が上がるわけではないということになると
インフレにする意味ないわな
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:34:23.28
>実質所得が増加する予想がなくてインフレ期待抱くとしたら、それは悪性なんだよ
それはインフレじゃなくてただのコスト増だろw
インフレってあくまで通貨が膨張した結果物価水準が上がることなんだけど
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:34:52.50
>>893
>だから金利じゃないっつーの、マネーストックの操作だよ金融政策の目的は
これK%ルール
中央銀行はマネサプに応じて通貨供給すれば良いってのをフリードマンが提唱したの

おまえは言ってるよw
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:35:04.63
>>894
ちょっと前は16%
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:36:35.28
しかし日本の価格競争力は相対的に低下しているので、
もう悪性だろうがインフレと通貨安は受け入れるしかないんじゃないかなぁ。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:36:39.67
>>898
K%の割合で、経済状況に関係なく増加させ続けろとは言ってないよね?

インフレ予想を上げるために中期的にあげろと言ってると思うけど?
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:37:49.36
>>901
K%は定数ではないから はい論破!
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:38:32.00
>>900
いや将来は絶対に高インフレと低経済成長になるから、早めに通貨安とインフレにしてショックを最小化すべき
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:38:59.47
>>898
お前、金融全く理解してないだろ
k%ルールってのは裁量じゃなく自動的にk%増やせって言う枠組みのことだぞ、状況に応じてっていうやり方じゃないの
金利の操作も結局はストックの操作のためにやってるってことも理解できてないじゃねえか
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:39:00.43
円高が日本の競争力を削いでいるのは間違いない
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:39:45.27
>>861
イミフな数字で1.6倍するのは勝手だけど、それだけウォンが高くなってる状態想定してフガフガいってたら自己論破だろ?
トレードオフも無視してんだな、小学生以下だなきみは。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:40:40.71
>>902
>K%は定数ではないから

ソース知ってたら教えて?


http://money01.taira-tax.com/057.html
そのため、金融政策は、裁量的に金利やマネーサプライをコントロールするよりも、マネーサプライを一定の伸び率(k%)で
供給することに専念し、後は市場の自動安定化機能に任せるのが望ましい金融政策方式であると提唱しています。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:40:43.59
>>903
なるほど。
日銀国債買取で借金返済
一気にやるより今からちびちびってことですね
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:41:14.39
>>899
モンゴルとかベトナムとかそんくらいだったろ
貧しいとそうなる
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:43:17.19
まあ今の流れでも結論でてるねw
つまり不景気の時にインフレが高いままだと実質GDP水準が低下するってことだな

現にインド中銀なんかインフレが下がらないからって成長率下方修正してるし
普通景気が悪い時に生活水準維持するためにはインフレ率下がるべきであって
インフレが下がらないということはそれだけ生活が苦しくなるということでしかないわけ
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:43:35.84
>>904>>907
マネサプは一定でもマネーベース(通貨供給)は一定ではないから はい論破!!
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:43:48.61
>>906
http://stats.oecd.org/Index.aspx?datasetcode=SNA_TABLE4
     対ドル購買力平価レート(2011年) 対ドル為替レート(2011年)
日本     106円                   79円
韓国     822ウォン                1108ウォン

 日本円は米ドルに対して「26%」の「「「割高」」」、韓国は米ドルに対して「34」%の「「「割安」」」となっており、

日本は円高によって米国ドイツと比べ26%、「「「韓国と比べ60%もの価格ハンデを背負っている。」」

 どのような画期的イノベーションも、これらのハンデを覆すのに不十分であることは明らかであろう。

>日本は円高によって米国ドイツと比べ26%、「「「韓国と比べ60%もの価格ハンデを背負っている。」」
>日本は円高によって米国ドイツと比べ26%、「「「韓国と比べ60%もの価格ハンデを背負っている。」」
>日本は円高によって米国ドイツと比べ26%、「「「韓国と比べ60%もの価格ハンデを背負っている。」」

だから、日本の最低賃金700円ぐらいを基準にして、韓国のそれを1.6倍にした
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:44:21.62
インフレ率が高いと実質成長下がるのはIMFがなんか定量化してなんか言ってたろ?
インフレ1%高いと実質成長がいくら低下するとか記事になってたよ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:45:06.68
>>912
1.6倍したらウォンが高くなってることでしかないんだけど?w

そんな単純な議論にもついて来れなかったね君w
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:45:17.23
>>813
労働人口(主要消費者人口)が今-1%くらいの勢いで下がってるんでしょ
だから0%近辺で既に実質マイルドインフレみたいな状態になってると言えると

円高のまま、実質マイルドインフレ達成に成功した日本は比較的他先進国より良い状態なのは説明できるかな

通貨高且つ0インフレだから、実質賃金は高止まりで購買力は落ちないし、
にもかかわらずマイルドインフレ効果で失業率も悪くならないし、こりゃ他国から見ればチートではw
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:46:09.95
ウォンが高くなって円換算で所得が倍増して、実質賃金が高くなってたら
リフレッシュの目指す目的は達成されませぬの巻w
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:46:23.24
厳密に言うとインフレ自体が目標というわけではなく、
需要が増えて、売上が上がればいいわけではないかと思う。
で、その需要を増やすには政府が支出するしかないわけで
税金でやるのしんどいから日銀国債買取になるわけとおもうんだけど
そうするとインフレになるけど、今はデフレだから、ま、いいだろうって事で。

918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:46:51.12
自分で自分を論破するリフレッシュの得意パターンかw
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:48:02.34
>>915
需要の低下を政府の支出、借金の増加で補っているだけだから
まずそれが問題
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:48:27.06
>>908

それも市場があまり反応しない額を少しずつ

それと需要インフレにすべく、財政赤字にならない日銀国債引き受け財源での多少のインフラ補修と
費用対効果の高い公共投資、セーフティネットの拡充等にも少々
 円高対策にも非不胎化介入で少量

そういうのの積み重ねで市場の過剰反応を避けながら景気を改善していくのが最良?
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:50:58.73
>>914
韓国が自国民を虐げても不当にウォン安にしているということ
だから、ビッグマック指数で2倍とかそういうおかしな数字になる

そんなに日本と韓国の最低賃金は購買力平価(実勢の物価)でみると大差はないという事にもなる
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:51:44.06
>>918
>>918

自分で資料を提供し、反対の結論を出されるデフレ基地の典型的パターンだよ
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:52:40.47
>>918
マンキューの経済学における10大原則
1. 人々はトレードオフに直面する
2. あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3. 合理的な人々は限界的な部分で考える
4. 人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5. 交易取引はすべての人々をより豊かにする
6. 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7. 政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8. 一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10. 社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:53:14.50
>>920
狙いは良くわかります。
・・しかし、他国が異様なまでに自国通貨安誘導をしているので
日本としてもどうしても悪性インフレレベルにまでいかないと
価格競争で負けるって事は?

925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:53:24.44
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:53:55.92
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman3.html

ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:55:29.05
>>915

>>919さんの言われる通り、90年台の大規模120兆円?財出でその当時の需要を支え、04〜06も同様
だから累積債務も膨大になった

財政出動で支えるのは限界。だから財政経由の金融緩和で、有効需要増からのインフレ誘導と景気改善
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:55:32.34
何回コピペってんだよ、しかも古すぎる記事だし
てかクルーグマン専門外だしw
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:57:29.49
財政出動するとインフレになると思ってやってたのがそもそもの間違いだもの
仕方ないよねw

財政出動は、必要な公共財を提供する目的でのみやるものであって
ファイナンスできる限りはインフレになんかならないんだから金融緩和と絡めてザイシュツやるのはすでに破綻してるのが現実
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:57:42.36
ぶっちゃげ日銀が全部国債買って、にもかかわらずインフレ率が0〜3%というのが一番いい
931927:2012/08/05(日) 10:58:25.40
また、それを公共投資とか限られた部門に流すと供給制約から、費用対効果が落ちるので
他部門に渡ることも重要。

減税とか社会保険料の減免とかセーフティネットの拡充とか少子化対策とか多方面に支出する必要がある
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:59:46.99
ザイシュツやろうとしてる国ほどインフレ率下がってるもんな
もう明らかな流れだよね現実見ると
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:00:41.74
要はカネ刷って撒いて使えばいいってことですね
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:00:59.17
>>929
日銀が金融緊縮せず、むしろ積極的に緩和していれば90年台の大規模な財出でも
効果があった可能性が高い

>財政出動は、必要な公共財を提供する目的でのみやるものであって

景気対策もあるのでまちがい
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:01:39.09
インフレになる時は破綻するときでFA
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:02:02.23
バブル崩壊当初から国債出さずに量的緩和で財政出動しておればよかったんでは
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:03:56.43
>>934
景気対策でただばらまくだけなら成長率は高まらない
つまりそれだけ厚生が低下するということ
だから不況下財政支出を拡張することの効用は、不景気の時の方が必要な財を提供するコストがかからないから
資産価格も安い時に公共投資やると、その分GDPは大きくなるしね

わかる?
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:05:23.69
>>928
古くても、彼の予言は的中しているし内容も古びていない

>>935
インフレになる時は自己資産が破綻するときでFA だろ?

だからインフレ誘導を嫌い、こんなに粘着してるんだろうし。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:06:18.44
不必要な財政支出を拡張すると、成長率は引き下がるってのは
常識で想像するとおり
資源が浪費された分、より必要な財が提供されなくなるからだよね。

だからそんなことやるくらいなら穴掘って埋めるほうがマシといわれるわけだな。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:07:19.93
>>938
クルーグマンのこと?
基本的にテクニカルなことは全部外してると思うけど?なんか当てたのか彼は。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:08:59.92
>>936
当時は、ここまでひどいデフレ不況になるとは思ってなかったからな。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:10:55.34
>>937
多少なりとも短期的にも景気が改善し失業率が上がらない以上、厚生は低下しない

だからデフレと不況下で財政支出を拡張することの効用は、デフレや不景気の時の方が
必要な財を提供するコストがかからないから資産価格も安い時に多方向な財政政策やると、
その分GDPは大きくなる
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:11:33.33
>>940

具体的にはどこ外してるの?
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:11:45.41
>>939
しかし普通に物を造って売ってもどの道資源は消費されるんでは?
また、かといって財政出動しないとデフレ、大恐慌もアリでは

945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:13:06.53
>>941
中国の徹底した元安誘導が背景にあると思っております。
あれがなければ普通に日本も景気回復していたかも
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:13:19.84
>>939
「常識」は多分に間違いを含む

どこに主張のソースがあるのかな?
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:17:12.80
所得再分配後のジニ係数が拡大する誤った状態は最低でも改善する必要はある

また、OECD平均よりも低い社会保障予算は拡充する必要はある

いわゆる「箱モノ」や無駄な地方空港・道路よりも利用率は高い
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:19:43.08
>>942
ただバラまくと、まじめに働かなくていいやの人が増えるでしょ?
そっちのほうが給料良かったら、まじめな仕事で安くがんばろうという人も減るし
まあ今いろいろいわれてるナマポの問題と同じことがそっくり起こるよ

つまりそんなことするくらいならナマポでいいじゃんってなるw

これって、自然失業率が上がってるのと全く同じ構図だよね

そんでその下の説明は必要な公共事業しかやってはいけないことの理由だから別に反対しないけど?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:21:48.50
>>944
デフレで大恐慌ってw
大恐慌の時みたいに金融政策で引き締めたりしてないんだけど?
比較にならないほどものすごく緩和的な環境が長期にわたって維持されてる

だからインフレの国のほうが金融が引き締め気味になってて結果的に成長率が低下してるわけ
IMFもいうとおりだけど、まあそれでもデフレの国よりは債務が積もってないんだけどね
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:22:50.72
>>943
どこ当てたの?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:24:27.03
>>948
給付水準を下げ、給付対象者を増やし
かつ労働へのインセンティブ(ある一定以上働いたらお祝い金を出す当)を作れば良い

また、景気改善で名目賃金が上昇していけば総体的に給付水準は低下するので
更に労働へのインセンティブは増える

そういう改善策はいくらでもあり、給付水準(全体での予算、対象人員)は先進国最低であるので
セーフティネットは拡充すべきである
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:25:48.02
>>950

まず
>基本的にテクニカルなことは全部外してると思うけど?

に答えてからだと思うけど。

ここまで外していると断言している以上、説明できるよね?
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:29:10.63
>>951
マンキューとかのブログ読んでたらそういう意見は経済学者の誰も支持してないと思わざるを得ない
まずインセンティブって言葉の使い方間違ってるしw
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:29:59.72
>>952

説明できるのだったら、>>950のように、質問に質問で返すようなことはしない

つまり、最初の発言

>>940「クルーグマンのこと?基本的にテクニカルなことは全部外してると思うけど?なんか当てたのか彼は。」

が嘘そのもの
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:31:27.75
失業者に、働いたらボーナスを雇用者の報酬にプラスして出しますよってw
そんなのはインセンティブでもなんでもないし

基本的に失業を問題にした社会保障政策は逆インセンティブであってインセンティブではないんだから。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:31:38.24
>>953
マンキューの経済学における10大原則
1. 人々はトレードオフに直面する
2. あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3. 合理的な人々は限界的な部分で考える
4. 人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5. 交易取引はすべての人々をより豊かにする
6. 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7. 政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8. 一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10. 社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している


4. 人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する

労働したら余計儲かると思えば、労働するよ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:33:14.30
>>954
どこ当てたんだよ、お前が>>938で当てたっていってるんだよはじめに
何当てたんだ?答えられないのか?

ってことは全部外れてるってことですねw
デフレのほうが不景気だとか連想させるような発言は外れw
しかも本人が認めて謝罪してたのは有名。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:33:59.21
まずはすべての人がどうにか食っていけるようにするっていう点では、>>951さんの意見は妥当な気がするなぁ
それが経済の第一目標であるとも思うし
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:34:26.66
>>955
給付水準を下げ
かつ労働へのインセンティブ(ある一定以上働いたらお祝い金を出す当)を作れば良い

多く儲かると思えばインセンティブ(誘因)になる
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:34:46.15
>>956
それについてちゃんと初歩の教科書よんで学習してからきたほうがよくね?
妄想してお経唱えてるだけでいいの?w

マンキューが社会保障政策は逆インセンティブだっていってるんだから終わりでしょ?w
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:35:25.37
>>957

まず
>基本的にテクニカルなことは全部外してると思うけど?

に答えてからだと思うけど

ここまで外していると断言している以上、説明できるよね?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:35:31.14
>>959
バラマキは労働への逆インセンティブになるわけだから
じゃあバラマキ否定するんですね?w
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:36:22.36
>>960

彼はなにも改善してない時の社会保障の事を言ってるだろ?

その対策をすれば改善する
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:36:26.25
>>961
だからデフレの日本のほうが景気よくって
自分の98年の議論が見当違いだったってソースたくさんあったじゃん
既出だよね?知らないの?過去スレみてみろww
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:37:28.83
>>963
ザイシュツも同じ土俵に上げて語ってたぞNYTのコラムとかでもそういう議論してるわな
だから所得税の控除とか、寄付控除とかそんなのが好きみたいだよねマンキューは
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:38:37.43
ま、アメリカにしても負の所得税なるものがあるらしいね。
実質的な雇用補助
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:42:05.97
>>964

あれって、日本がデフレに対応してアメリカでは考えられないほど、賃金の下方硬直性が認められないほど
賃金が下がったからだろ?

日本のデフレに対応する経済基盤がそれだけアメリカよりも強かっただけ

だから元から低かった失業率(=アメリカよりもデフレに強い)もあまり上がってないし、
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:42:18.08
ドカドカ量的緩和やってドル安にして、
雇用にも補助が出るから
少しずつアメリカにも製造業が戻ってきている。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:42:47.28
働いたらお祝い金出すとかの発想はフランスでコテンパに失敗したやつだろ?
なんですでに失敗してる政策ばっかりやろうとするのリフレッシュは。情弱なんだな。
日本でも雇用調整なんとか金とかやってたし、ああいう無意味な成長率引き下げるような
みんなを巻き込んで縮小均衡目指すようなマクロ政策がホント好きなんだなリフレッシュは
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:44:02.13
>>968
ドル高が問題になってきたら雇用が増え始めたよね

ドカドカなんとかってどこの話?ずっとFRBは山の如くに動いてないんだけど?
記事くらい参照しろよ
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:44:19.38
>>962
給付水準次第

だから、最初は低水準で多数に、かつインセンティブをつけろ言ってる
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:45:23.79
しかし成長するにはまずはなんといっても需要がないと始まらんでしょ。
とりあえず需要ですよ需要。
成長率ガーは後でいい話。
アメリカも軍事で景気を改善した時期もあったし。
戦車や戦艦作ったって何の金儲けにもならないが、それでも景気は回復

973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:47:14.09
需要もデフレのほうが高いのにもうグダグダだなリフレッシュは

無残な敗残者、老兵なのに逝かずに粘着w

なかなか処分されないリフレッシュw
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:49:17.88
>>972
まるへそ、
投機でバブルはまずいが、ザイ出でも何でも消費が増えればいいわけか
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:50:10.45
>>964
まず
>基本的にテクニカルなことは全部外してると思うけど?

に答えてからだと思うけど

ここまで外していると断言している以上、ソースを出して説明できるよね

テクニカルなところって一人当たりの経済成長率のこと?
日本のデフレ突入までの一人当たりの経済成長率の推移でアメリカに続く、2番だったんだけどね?

もともとそれだけの強い経済基盤を持ってて、デフレでも頑張っただけだろ
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:51:38.66
>>973
インフレが中長期に継続したら、さらに上がるかもしれないのに

経済成長の抑制もなくなるんだけどね
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:57:17.10
>>973

親にすがりつかれて涙目になってた奴か?
相続税はいずれ上がるから、その時が楽しみだ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:59:45.14
>>975
テクニカルに外して無ければどう外したん?
インフレ期待を醸成して失業を下げるつもりがデフレでも下がってたと
昨年あたり騒いでたろ?土下座しながらw
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:03:02.64
>>972

今の高度な兵器はほとんどアメリカ製だし、ライセンス生産分でも景気に与える効率は良くないだろう

かと言って日本国産で開発するとなると多額の予算と時間を必要とする

費用対効果は低い
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:08:04.59
>>978
あれって、日本がデフレに対応してアメリカでは考えられないほど、賃金の下方硬直性があまり認められないほど
賃金が下がったからだろ?

クルーグマンの予測よりはね。だからと言って、今までのマクロ運営が正しい事にはならない。

日本のデフレに対応する経済基盤がそれだけアメリカよりも強かっただけ

日本のデフレ突入までの一人当たりの経済成長率の推移でアメリカに続く、2番だったんだけどね?

もともとそれだけの強い経済基盤を持ってて、デフレでも頑張っただけだろ

だから元から低かった失業率(=アメリカよりもデフレに強い)もあまり上がってないし
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:11:29.05
>>978
90年台の大規模120兆円?財出でその当時の需要を支え、
04〜06も同様

だから累積債務も膨大になった
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:15:09.35
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:23:12.99
このままデフレでもいいっ人はこのまま延々と国債出し続けろって言ってんの?
それとも増税して財政収支改善しろってこと?
仮に増税で改善する場合、インフレ税で返すのと国民の負担は実質的には変わんねえだろ
実質がいくら伸びても名目が伸びない限り税収改善しないんだから
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:30:59.62
暇人リフレッシュwファビョリングですかw
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:32:12.97
>>983
そうですね。
デフレだとその問題は悪化するだけですからねぇ。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:33:02.50
トヨタのADR:過去3年余りで最大の上げ−決算を好感
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M87GMO6JTSE901.html

トヨタのADRの終値は5.2%高の81.06ドル。2009年4月2日以来の大幅上昇となった。
年初来では23%上昇と、米上場自動車メーカーの株式・ADRの中で最大の上げ幅となっている。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:34:11.22
インフレの国が死にそうだけど、一方でデフレの国は金余りでじゃぶじゃぶいってるよね
なんでこうなったんだろうかね?
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:35:40.31
>>987
ほんとに死にそうなのはどっちなのかね
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:36:05.11
金余りなら配ればいいのに、ふしぎだね
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:37:35.12
>>987
GDP200%近くの負債を抱えてるデフレの国のことを言ってるの?

負債の量からするとデフレの国のほうが危ないんだけどね
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:38:36.32
金余りといっても政府が好き勝手に使っていいというわけではないからじゃね?
あくまで個人の所有物だし
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:40:19.82
>>989
ばかwww
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:43:41.04
>>991,992

政府しか再分配はできないのだし、ジニ係数で再分配後に開いている現状もあるので
余っているところから足りないところに多少は回しても問題ない

というか、限界消費性向的な考え方なら景気を改善する
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:46:08.47
次スレ
インフレ=経済成長ではない 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1344138322/
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:46:27.75
リフレ派みたいになんらの世間様の需要と結びつかない存在の人がノーマネーなのは
これは仕方ないだろ
金融政策の範疇じゃないからそもそもリフレ政策が経済板にある事自体が間違いなんだよ
福祉系の相談とかの板ないのかな?そっちに移転すればいいじゃね?
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:46:28.73
それで 野田が韓国に3兆円あげたのかぁ〜
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:46:41.18
>>991,992

最近に至る資産の寡占が進む状況をみると、獲得に要する努力の度合いよりも

収穫逓増が認められるので、再分配は今より増加させることが必要になる
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:47:43.75
金融政策と社会保障政策を混同してみてもしょうがない
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:49:18.82
>>998

金融政策もやり方次第では社会保障政策になりうる
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:49:55.42
貧富の格差が広がるともちろんインフレになるけどな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。