金地金買った俺は煽られた? 308oz

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
ITCO Bullion Dealers 24 Hour Gold Chart / Last3Day / Mobile
http://www.kitco.com/charts/livegold.html
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
http://www.kitco.com/mobile/

本日の貴金属相場 田中貴金属 /三菱 /第一商品
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
http://www.mmc.co.jp/gold/market/price/daily_price.html
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/price.asp
地金型コイン相場 石福金属
http://www.ishifuku.co.jp/market/price/index.html#anc_coin

休日の相場 田中マーケット市況情報 /三菱デイリーマーケット
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/shikyo.php
http://www.mmc.co.jp/cgi-bin/day_latest2.pl

NetDania FinanceChart(金価格推移詳細)
http://www.netdania.com/Products/FinanceChart/FinanceChart.aspx
Gold and Silver Prices and Charts in Yen(リアルタイム円建て金価格換算)
http://www.24hgold.com/english/Gold_silver_prices_charts.aspx?money=Yen
GOLDPRICE.JP
http://goldprice.jp/
金価格チャート-チャート広場
http://chartpark.com/gold.html
金相場の鏡
http://fuhito.bizland.com/gold.html

前スレ 金地金買った俺は煽られた? 307oz
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1341391135/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/11(水) 23:58:10.46
NIKKEI NET 金投資 マネー&マーケット・豊島逸夫の金のつぶやき
http://markets.nikkei.co.jp/commodity/gold/index.aspx
豊島逸夫の手帖
http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/index.html
亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」
http://blog.goo.ne.jp/msi021112

各社HP 田中 /徳力 /三菱ゴールドパーク /石福 /住友
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
http://www.tokuriki-kanda.co.jp/
http://www.mmc.co.jp/gold/index.html
http://www.ishifuku.co.jp/
http://www.sumitomo-gold.com/index.html

日本金地金流通協会
http://www.jgma.or.jp/index.html
金・白金・銀・パラジウムの公式国際ブランド
http://www.net-japan.co.jp/brand.html
金地金の実物画像
http://www.imamura.co.jp/toriatukai_gold-image.htm
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解・検定業者リスト
http://www.lbma.org.uk/pages/index.cfm?page_id=29&title=gold_list
金地金を売ったときの税金(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3161.htm
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#2
投資家の広場
http://juncat.on.arena.ne.jp/user/souba/
地金取引入門
http://www.jiganetorihiki.com/
きと子
http://hilitemimi.web.fc2.com/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/11(水) 23:58:27.25
日本の金現物投資需要の推移

2001年 72.1トン
2002年 100.0トン
2003年 42.0トン
2004年 61.0トン
2005年 37.0トン
2006年 ▲47.0トン
2007年 ▲56.4トン
2008年 ▲39.4トン
2009年 ▲30.8トン
2010年 ▲50.0トン
2011年 ▲47.2トン
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 00:00:00.70
ともみはもらった
4げっと
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 00:03:02.01
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 00:07:07.06
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 00:12:27.69
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 00:17:56.29
妖精さんは何歳ですか?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 00:19:55.78
47
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 00:21:37.77
19cm
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 00:22:53.59
5times per h
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 00:32:00.30
1350人
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 01:26:38.66
12000年前
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 04:14:52.08
高齢妖精
はよ去ねや
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 04:20:37.74
おまえがしね
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 05:25:52.27
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 06:15:54.17
最早、追加緩和アナウンスだけでは殆ど上がらなくなったな。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 07:29:48.88
    ,-'''゙ ̄" ̄"`'',,
   /         ヾ,/⌒)
 /  i  ●    ● i/ /゙
/゙   l  ´ ( _▼_)`ノ / 米国が長期金利急騰を招く金融政策を実行する事はないワンワン
丶,_,,/丶_  |∪|    ,ノ
 _ / __,  ヽノ  /
( (__,)     /
 ゝ.,__|        /
    |  /\ \
    | /    )  )  
    ∪    (  \
           \_)
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 10:17:38.50
パンダ金貨が売切れ寸前です。

野口コイン株式会社の、本日10時00分のウィーン金貨1オンスの価格は、税込141,900円です。

期間限定送料補償料無料!

業界最安値挑戦中!(実は既にブッチギリの最安値だと思います。
24時間お取引可能です。
http://www.noguchicoin.co.jp
( ´ ▽ ` )ノ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 12:51:23.26
        | -――-――-
        |              `ヽ
        |              \     / ̄ ̄ ̄ ̄\
        |               \    |はげのくせに |
        |                \  \_  ___/
        |  /   /        ヽ       ヽ    j/
        |._/   / /|    |  |        ',
        |/  メ、_//   / l  j   |     |
        |=z< // // /_ 斗- l|     !
        |;;::てヾミ// / / / | ハ   リ
        |込ソ      イfてヾミj,/ /  /}
        |\\     込ソ リ´ /   / ノ
:二\       |      '  \\  ハ  /
::::││    |     _        /ノ ,′
::::││    |_\  '‐’    u _ イ   !
:二/       |_) >‐r=¬T 丁 │  |
        |入__,// ̄>、!      |
      (二`<__/.:.:. /  ヽ    |
        |ヽ_V.:.:.:/ /⌒ヽ|    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ て二二ヽ/ /     l|    |
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 16:39:26.07
21ゲト
22花子の亡霊:2012/07/12(木) 17:16:00.23
下落していくと思うけれど、
動揺してはダメよ。
3300円位では止まると思います。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 17:42:50.28
やはりプラチナの半値1800円がいいとこでしょう
24花子の亡霊:2012/07/12(木) 18:19:02.03
少し下げると、
にわかホルダーはダメね。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 19:42:51.42
あほるだのバーカ
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 19:43:46.24
ノグタンはそろそろ詐欺と同じ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 19:51:43.38
経済板で曲がりなりにも稼いでんの野口だけじゃないの?
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 20:34:55.95
そりゃ詐欺だから稼ぐ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 21:34:06.81
米・新規失業保険申請件数(前週分)35.0万件 (予想:37.2万件)
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 21:48:07.95
金バブル崩壊の確定だ〜が!!
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 21:49:43.99
ぷっ(笑)
黄色いうんこまだ持っているの
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 21:55:30.27
全財産をゴールドにしているアホルダー
夫婦ゲンカで離婚確定
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 21:57:08.49
アホルダー
熱出して寝てるんだろう
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:02:43.66
おいおい
皆 大丈夫か?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:04:44.48
去年4800円で買った人まだ耐えてる?
36しん:2012/07/12(木) 22:08:19.36
>>35 それ他人事ながら気になるよねぇー。
頑張んなはれよ。 
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:23:45.76
いまやポール損の運用成績は業界最低ランク
独国債の暴落に賭けてるポール損&カンパニーの閉鎖近いかな
金ETFの投売りまだかな〜^^
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:26:54.73
ドイツ国債暴落にかけてるんだ。ほんまにポール損だ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:28:35.80
とりあえずしね
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:31:27.12
花子も所有率減らした。メルヘン軍もほぼ金から逃げたようだな。
百姓と、あと逃げてないやつだれよ。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:33:25.41
>>39
おまえ電車に飛び込んだら家族に損害請求されるからな
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:37:55.82
4696円!!
電車か 地下鉄か 裏山の柿木か
あああああああああああああああああああああ〜
だから
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:40:49.19
誰かが
「円は紙くずに、、」とか言っていたよな。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:45:00.74
下品でしつこいやつだったな。
今思えば、あれは最後の悪あがきだったのだな。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:47:43.66
池上さんの番組で、生まれたばかりの子供のために金地金を買った若夫婦。どういう心境だろう。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:51:40.67
2011年が金の強気相場の終わりではない【金価格・専門家の見方】
http://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/f951fb40ae77bbe0e911ddbecb891d72/
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:52:54.97
追い詰められたやつは一発逆転で独国債や日本国債や円
の暴落に賭けるしかないからな
金はまだまだ騰がると勧誘したポール損は相当な損失補填迫られるだろう
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:54:32.69

各家庭の”休眠貴金属”、国内で推定1兆6550億円に 田中貴金属が調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120712-00000577-san-soci

          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  お前らー
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   休眠口座だけでは飽き足らず
          't ト‐=‐ァ  /    次は、お前らの大事なもんにまで
        ,____/ヽ`ニニ´/    魔の手がせまるぞ
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/      しっかり秘匿しとけよ
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 22:59:36.46
去年末に2200とか2400とか言ってたよな
そういう勧誘したらいま裁判起こされるよね
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 23:02:46.36
そろそろ金の葬式やりまひょ
このスレも最近まで賑わっていたのに、過疎が酷い。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 23:04:27.45
野口も被害者から訴訟起こされるんでない?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 23:07:07.48
もし金が金属クズ化しきっても、ノグタンの商売はまだ成り立つんですか?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 23:13:51.27
仕入れ値を割る前に売り切ってまた仕入れれば成り立つだろうね
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 23:40:19.48
>>29
2008年3月以来の低水準
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 23:45:35.28
でも買う人が減ったら、商売あがったりですね。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/12(木) 23:47:49.60
各国利下げ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 00:58:35.94
◇1Stage (201207〜08)
  ・Goldの下降 1,400ドル前後まで
  ・ドル高、ユーロ安

◇2Stage (201208〜12)
  金融緩和(期待)が新たな信用創造につながらないことを認識
  ・S&P500の下降、ドル安、円高
  ・Goldの上昇開始(2014年ごろまで)

◇3Stage (201212〜)
  新たな秩序の方向性認識
  ・ドル高、円安(120円へ向けて)、ユーロ安
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 01:02:42.55
これはもしや新聞君ですか?
内容はR君もほぼ同じだと思われるけど
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 01:26:42.46
>>57
妄想乙。金はQE3見送りと中国バブル崩壊で終わりだよ。再騰することは無い。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 01:39:48.21
金が長期低迷するには、アメリカが景気回復し
世界経済を牽引できる状態になることが必須。
でもそこまで浮かびきれるのかな?

61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 03:07:07.86
QE3が無ければ今後の金価格は長期低迷するというだけの話。経済指標に関わらず米国が長期金利急騰を招く金融政策を実行する事はない。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 03:10:24.81
なんだ。パクっただけだったか。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 03:41:54.04
まあ新聞とぶろぐとかパクッタえせ経済学者だね
64しん:2012/07/13(金) 06:30:54.38
とりあえず明日1おz買うから上がらないで欲しい。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 06:51:54.41
さっさと下がれよ。
どうして500gバー税込み200万以下にはならないんだ。
いい加減暴落しろ。
66ゼニス:2012/07/13(金) 07:59:18.43

QE3で金2000ドル モーサテから
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_23704/
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 08:29:11.78
QE3推進派が投票権を持つのは来年だから今年はないな
来年はオバマ再選で富裕層増税をやるから来年もないな
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 08:38:04.07
投資の基本は、下がったら買う、上がったら売る。
逆を叫び続けるデスパレート君は、投資が苦手である事が見て取れる。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 08:38:38.54
>>67
推進派は1人しかいない。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 08:41:13.15
>>68
賢人は預金債券を選ぶ。君のようなバカには金属がお似合いだ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 08:44:05.29
700ドル以下にならんと下がったとは言えんな
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 08:48:38.33
これからアホルダーの我慢大会が始まるわけですね
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 08:55:22.48
「円は紙くずになる、、」とか言っていたよな

74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 08:59:41.96
>>68
平気で主要国債の空売りやユーロドルを1.3オーバーでロング推奨する詐欺師は消えとけ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 09:00:48.44
>>70
賢人www
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 09:08:21.85
金相場は年内に過去最高値更新か、債務膨張で−加スプロット
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M713PE6JTSEF01.html
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 09:11:41.07
QE3の関係者は事前に可決云々が分かる訳だから、金の売買で大儲けできる
んだね。 きっと。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 09:15:10.94
今後の最大のリスク要因は、日米両国における長期金利の上昇(=債券相場の下落)に他ならない。
すなわち、信用不安が極限に達すると、これまで「安全資産」と思われてきた、米国や日本の国債までもが
売り浴びせられる可能性が生じる。この場合、逃避資金は、現金として保有されるか、金を中心とする
貴金属の市場に流入し、世界的な金融市場の混乱が過ぎ去るのをじっと身を潜めて待つことになるだろう。
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE86201C20120703?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 09:35:59.47
金利を抑えてるけど全部金融緩和に違いないからまあ
紙幣の価値はどんどん薄くなるねその時までには
最高値更新してるだろうね、下がったら買いだね。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 09:59:47.12
金の大暴落は止まらない。 
欧州金融危機、新興国バブル崩壊、米国の雇用悪化と前年度の二倍以上の財政赤字。 
またモルガンショックに始まる欧米金融機関の不祥事。 

欧米金融機関とヘッジファンドのゴールド換金パニック売りが始まる。 
新興国も、欧州中銀も、もはやゴールドを市場に放出しなければならないところまで追い込まれている。 
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 10:02:00.90
ゴールド大暴落が止まらひんがなぁああああ(笑)

ゴールド大暴落で金属クズ一直線ですやんかぁああああ(笑) 

今からゴールド全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁあああああ(笑) 

間に合うかなぁあああ(笑) 
間に合わへんかったらどないしたらええんやぁあああ(笑) 

ゴールド持ってる奴は負け組確定ですやんかぁああああ(笑) 
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 10:02:58.91
早く中銀たちがゴールドしねーかな
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 10:03:51.45
ヘッジファンドがゴールド浴びせ売り。 
もはやゴールドはリスク資産。 
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 10:05:45.42
こりゃ今月中に1000割れだな。 

早よ、売らんと金属クズ一直線だわ。 
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 10:08:28.73
イタリア中銀がゴールド手放さなきゃならないところまで追い込まれている。 
イタリア中銀がゴールド市場に放出したら、 
一気に浴びせ売りだろう。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 10:12:58.69
欧州なり新興国の中銀のどこかがゴールドぶん投げしたら一気に浴びせ売りだな。 
上がると思う人は大暴落してから買えばいい。  

そう思わない俺はゴールド全部売ったけどねw
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 10:45:18.19
昨年までの強気はどうなった!
真のアホルダーにとって価格の変動など、屁でも無いわ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 10:51:15.39
もうあかんなと油断したときにバク上げする
いままでの経験則
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 10:52:41.38
紙をデフォルトさせたほうが早いからゴールド手放したらだめなの
分ってると思うよあほじゃないから
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 11:26:45.54
野口コイン株式会社の、本日10時30分のウィーン金貨1オンスの価格は、税込140,900円です。

期間限定送料補償料無料!

業界最安値挑戦中!(実は既にブッチギリの最安値だと思います。
24時間お取引可能です。
http://www.noguchicoin.co.jp
( ´ ▽ ` )ノ
カンガルー金貨が入荷しました!
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 11:31:24.34
>>86
それは、よかったな(棒)
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 12:01:09.76
どっちみち資産税でゴールドは80%もっていかれるんやから大暴落でも、かまへん、かまへん。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 12:03:52.20
じゃあ買う意味なかったじゃん
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 12:04:04.80
橋本さんころころ話しかわってあんまり信用できそうにないから
国政選挙は落ちると思うよ。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 12:08:47.67
橋本はんのゴールド80%課税は鉄板や(笑) 
相続税100%はブレるのしても(笑)
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 12:09:34.52
カンガルー金貨は可愛いよな。
日本もトキ金貨を出せば良いのに
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 12:28:12.33
大量のアミバ金貨が出回る訳か。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 12:55:53.24
よっしゃ、大暴落が止まらひんゴールド全部売りや(笑) 

金属クズになる前に全部売りやな(笑) 
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 13:08:02.68
欧州中銀と新興国や欧米金融機関とヘッジファンドのゴールドぶん投げ祭りが始まるな。 

どこか一つでもぶん投げしたらパニック売りになる。 
そうなればヘッジファンド巻き込んで壮絶な売り浴びせ大会だ。 

安全資産価値を毀損されたゴールドは一気に金属クズになる。 
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 13:09:44.22
>>99

ぶん投げ ぶん投げとうざいから、おっさん死んでよ
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 13:23:55.97
同じことばかりコピペして、単なるスレの邪魔者に過ぎないのが分からんのかなあ。
そこまで空気読めないんじゃ、2ch以外のどこだって誰にも相手されてないはずだが。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 13:37:50.16
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖ おまえもなー
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 13:41:13.09
ぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ
ぶん投げぶんぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶんぶん投げ ぶん投ぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶ
ぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん
投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げげぶん投げ
ぶん投げ投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶぶ
ん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ
  ずんずんどこどこ   ずんずんどこどこ   ずんずんどこどこ
ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶ
投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げ投げ
ぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん
投げ ぶん投げぶん投げ ぶんぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん
投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げ投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げ投げ
ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げぶん投げ ぶん投げ
104バカ一筋:2012/07/13(金) 13:44:17.52
100))    ぶん投げ ぶん投げとうざいから、おっさん死んでよ

ソンナ事を言っては.駄目だ.人の好意を感謝しなくては.
これから.ゴ-ルドは安く成る.と言えば.紙に成る札で.ゴ-ルドを買いなさいと.
訓えて呉れてるんだよ.ダカラ.今の内にカネを用意しとけ.安く成ると.買いなさい.と教えて呉れてるんだよ
6反百姓    俺は買いの.目標は.タイコ.フンドシが出て来ると.買いが近いと思い.カネを用意して.待つて入るんだから.
        今までタイコ.フンドシが出て来ると.安ガイ.底だよ.イママデのカキコミを見てご覧.面白い程.良く当たる.買いだ買いだ.
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 13:53:17.18
ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶん投げぶんこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶ
ん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶ投げこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶ
こどこ 百姓ぶんこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶ
投げ投げ ぶん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げこどこ 百姓ぶん投こどこ 百姓ぶん投げこどこ 百姓ぶん投げ投げ
ぶん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 百姓ぶこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶ
ん投げ投げ ぶ投げ ぶん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶげ投げ ぶん投げこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶ
ん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶぶん投げ ずんずんどこど
こどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶん投げぶん投げ ずんずこどこ 百姓ぶんこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 
百姓ぶん投げ投げ ぶ投げ投げ ぶん投げぶこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 
百姓ぶん投げ投げ ぶん投こどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶん投げぶん投げ ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶげ ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶこ 百姓ぶん投げ投げ ぶ ぶ
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 14:13:59.36
ぶんぶんぶん♪ 

ぶん投げだ♪ 

ゴールドとうとう♪ 
止まらぬ暴落♪

ぶんぶんぶん♪ 

ぶん投げだ♪(笑) 

107バカ一筋:2012/07/13(金) 14:45:51.18
105))ヘ ヘタクソ.ヘタクソ.同じ事ばかり.書くな.

フンドシ.タイコは.絵も.文章.も.タイミングも歌も.素晴らしいぞ.少し.見習え.

6反百姓     せめて.文章だけでも.考えて.書いてくれ.下手なのは.頭が.痛くなる.
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 14:55:52.37
ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げげぶげ投げげぶん投げ 頭が.痛くなる.ずんずんどこどこ 
百げ投げげぶん投げ 頭が.痛くなる.ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ 頭が.痛くなる.ぶんげ
姓ぶん投げ投げ 頭が.痛くなる.ぶんげん投げ 頭が.痛くなる.ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投
げ 頭が.痛くなる.ぶんげぶん投げ 頭が.痛くなる.ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ 投げぶん
投げ 頭が.痛くなる.ずんずんどげぶん投げ 頭が.痛くなる.ずんげぶん投げ 頭が.痛くなる.ずんずん
どこどこ 百姓ぶんげぶん投げ 頭が.痛くなる.ずんげぶん投げ 頭が.痛くなる.ずんずんどこどこ 
百姓ぶん投げ投げ ずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ 投げ投げ ずんげぶん投げ 頭が.痛くなる.ずん
げぶん投げ 頭が.痛くなる.ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ げぶん投げ 頭が.痛くなる.ずんず
んどこどこ 百姓ぶん投げ投げ ずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ どこどこ 百姓ぶん投げ投げ こど
げ投げげぶん投げ 頭が.痛くなる.ずんずんどこどこ 百姓ぶん投げ投げ 頭が.痛くなる.ぶんげ百姓ぶん
投げ投げ ぶん投げぶんこどこ 百姓ぶん投げ投げ ぶ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 15:23:05.11
誰か通報しろよ
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 15:33:40.05
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M733WF6KLVRP01.html
ガイトナー米財務長官がニューヨーク連銀総裁だった2008年に、
イングランド銀行(英中央銀行)に対し、ロンドン銀行間取引金利
(LIBOR)の算出方法の恣意的操作を提案していたことが明らかになった。
 
 
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 15:46:50.59
LIBOR問題はドル高要因。終わったなお前ら
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 15:59:15.35
第2四半期の中国GDP伸び率は前年比+7.6%、3年ぶり低水準
ttp://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE86C01320120713

ついに8%割れ。バブル崩壊が止まらない。


米新規失業保険申請件数は4年ぶり水準に改善、自動車工場稼動などで
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE86B01220120712


主要ローン金利が歴史的低水準に抑えられている米国では自動車や住宅の需要が強い。

113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 16:47:22.88
国債はいずれごみになる
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 16:51:04.65
国債は買い支えがある。
そうしないと天下り先が壊滅する。
通貨価値がゴミになる
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 16:51:52.12
ゴミになるのは日本以外の国債な(笑)

日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくり(笑)の大人気(笑) 

長期金利はとうとう完全安全圏内ぶっちぎりの0.7%台(笑)の大人気という現実(笑) 
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 16:52:46.99
>>110

ユーロ市場における銀行間貸出金利がLIBOR。
主に1年未満の銀行間貸出金利で短期金利+リスクプレミアムで決定される。
今後は不当に低く抑えられたリスクプレミアムが適正化され、LIBORが上昇してドル高が進む。
つまり、不当に低く抑えられていたLIBOR(ドル安)の恩恵を得る事ができなくなり、
ドルキャリートレードの巻き戻しが加速するというわけだ。


米国は長期金利抑制のために短期金利上昇を容認している状態(ツイストオペ中)だしな。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 16:55:42.34
>>113
そのような妄想に基づいて主要国債を空売りした連中は例外なく大損か退場したんだよ。
今一度、主要国債の長期金利を見てみろよw


118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 17:05:59.16
主要国の長期債に投資しているヤツは債券価格上昇で笑いが止まらないだろう。
仮に今後債券価格が下がっても(長期金利上昇しても)満期保有でペイできる。


要は損しようが無いんだよ。金属価格を見て常に歯軋りしているお前らとは根本的に次元が異なる。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 17:23:51.14
だからデスパレ君はデスパレートなんだよw
ゴールドホルダーは、日足なんて見ない
気の短いやつでも週足
普通は月単位で見る
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 17:37:01.16
>>119
10年チャート見るとバブル崩壊寸前だな。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 17:51:54.50
>>120
もうすぐ買い時か
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 18:22:56.40
誰も聞いちゃいないのにオウム真理教のサマナみたいな奴が同じ事を繰り返し繰り返し
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 18:33:13.36
だいたい株や商品先物ならともかく国債の空売りってどうすんだよ。
そんな不思議なことして破綻した奴なんかパンダより珍しいわ。

為替取引で破綻した奴なら馬に喰わせるほど居るが、国債の話とちゃうし。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 18:40:30.58

英貴金属調査会社GFMSは、各国中央銀行や実需筋による投資需要が加速し、
2013年には2000ドルの大台に達するとの観測を発表しております。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 19:06:58.35
笑いが止まらないほど債券持つのに、いくらかかりますか?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 19:07:46.48
100万位で笑えますか?
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 19:12:35.63
国債売っちゃったよ利回り8%というところか
またいつか買うだろうが今は他のやつを買う
金じゃないけどね
何かは教えない別に買い煽る必要ないしおいしい投資
は他人には教えないもんだよ
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 19:21:58.98
世界株式と世界債券を比較したグラフ
ttp://www.sc.mufg.jp/products/trust/individual/winton2011/open-type/img/managed_img_04.gif




債券最強が結論。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 20:46:26.01
妄想大会今週は休み?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 22:07:24.26
もうスレの大半が国債2ちゃんショッピングになってるなw
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 22:39:25.06
アホルダーはFOMCを怖れている。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 22:52:24.87
勃起上げキターーーーー
買い増しマシマシ 
2000ドルまぁだ〜
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 22:54:48.22
円が上がってるな
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 23:29:31.31
中国の統計は下駄を履かせて粉飾してるようだな
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 23:35:19.76
市場は下半期のQE3実行と中国経済回復を完全に織り込んでいる。つまり、どちらも叶わなければ終わりという事だ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 23:50:03.02
             , -―‐- 、
        __|ヽ. ィ": /: : : : : : : : `ヽ、ィ‐- 、_
       _>//: : : l: : : : : :!: : :!: : : !: : : : : 〈
       く//: !: /: :l:!: : : : !|: : :|: :::|:{: : : : : : :\
      l: : !:l: |: |: : |:!: : : :Л: :|: :|入: : : : : : :ノ
      !ィ: !:|: !: |!: ハト、: :/ !_ /|: : |: 八 : : ノレ′
      └ 、:ハ: !r'ぅ、 `´ チぅ¬! :/: : !ハ/
         レ^'~! じ   弋ノ V`}/ ペーパーマネーの虚飾を映す鏡として
        _    | '' '   ''   _'ノ ゴールドはいつまでも輝き続けるの。
.       !| 「!  丶、 -   イ
      rrj.U |    >、.. </\ それでもペーパーマネーに踊るなら踊ればいいけど
      ||kr‐.}   x‐イi、レ'´  /,> 、 いつかは足がもつれて倒れるの。
      { / /  / l-!,ィ'キヘ//./   \
      !  .'  .ノ -!八;ィiい  ト」     | 「沈黙は金」素敵な言葉ね。
.     |  | ,イ  | 〃| r┘、. |_|       !
.     !  ’,レへ |レV!」   ヽ」     |
.      !   !   〉 l         \     !   私の時代!
     |     ィ_ イ         ヽ= ‐┤
     |   /   ', ヽ        ハ   '.
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 00:00:36.24
何のかんの言って底堅いな
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 00:10:14.66
>>77
下がりそうで下がらない、騰がりそうで騰がらないのは
タイミング良く買い溜めしてるからかもねw
目標量に達したらQE3発動。
騰がりきる前に細々と売り尽くして終了w
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 00:21:53.40
産金業界やHFが必死に耐えてるというとこだろ
ここで弾けたらもう二度と復活できないからね
しかし独国債逆張りとかが失敗したら一気だろうね
欧州経済の安心感からの下落ぐらいでは成功じゃないがね
耐えられる限界は近づいている
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 00:35:54.73
こう言う事を延々と続けていると、一度離れたときがでかい
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 01:06:20.51
追加緩和見送りで8月9月にかけて昨年とは真逆の結果になるだろう。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 02:42:22.09
アナルセックス スグデル獲物に興味 スペルマ我慢汁を含めた24億円を用意
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342196765/-100
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 02:55:46.76
来週早々に1600回復しますよ
その後、あれよあれよと1750まで上がりますよ
初秋には1920の史上最高値を更新しますよ
木枯らし吹く頃には2000j祭りですよ
144ジェリド中尉:2012/07/14(土) 03:05:23.11
第10章3番

サラリーマンの5時までの勤務が一般化

意訳
 それについて 次に 5時まで勤務する サラリーマン族が 生まれ 退社する だろう
 ペネロペのような貞淑な妻{マタハ、長い閂(による拘束)}のために ある 時間の経過を 口からすべらせるだろう
◆ →あーあ! 今日も、やっと終わった
 調子はずれに 不平を言う  その時のために 援軍(そうだそうだと合い槌を打つ連中)が やって来る
 頭は その時 会社の事など 見捨てるだろう
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 03:16:20.97
>>143
雪が降る頃には1000ドル割れ祭りだろうよ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 03:24:45.35
>>144
統失か?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 05:43:12.02
>>145


神のみしか分からないよ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 05:46:28.59
アホルダーはFOMCを怖れている。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 05:50:33.58
17日の議会証言がFOMCの前哨戦となるだろう。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:02:51.30
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:08:42.34
>>150の記事を読んだ後に下のカキコ読んでみ
簿記は天才かもしれん



来週早々に1600回復しますよ
その後、あれよあれよと1750まで上がりますよ
初秋には1920の史上最高値を更新しますよ
木枯らし吹く頃には2000j祭りですよ
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:17:47.35
しかしLIBOR不正の件、マジでヤバいね。
金融取引の根本である「信用」を覆す行為だから。

オリンピック終了後にイギリスから火の手が上がって
欧州シボンヌするんジャマイカ?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:23:43.28
>>152
>>116


LIBORが上昇してドル高が進むだけ。つまり金バブル終了というわけだ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:25:32.65
リーマンショックの時もLIBORが急騰してドル高が進み金は下げた。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:33:19.11
LIBORが急騰するとドル短期資金を借り換えながら自国の長期投資に回している新興国で金融危機が起きる。アジア通貨危機の再現だ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:38:08.05
金価格も不正操作されてるんだよ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:42:38.28
消費増税世論を不正操作してる政府財界マスゴミよりはましw
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:48:43.49
LIBORが急騰するとドル高が進み長期金利は低下する。これはリーマンショックで既に証明済みだ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:48:51.28
>>155
ふ〜ん。

R君は詐欺の片棒担ぎってことかw
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:52:32.27
>>159
LIBOR問題はお前らにとって有利に働く事は無いと言ったまでだ。むしろ不利に働く。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:56:46.92
事前に災害対策しておくと、災害が起きてからかかるコストの1/7で済むそうだ
カトリーナの事後検証でもそんな数字がでている

さて、貧民が溢れ治安が悪化してから対策するコスト(刑務所、警察官増員 etc)を考慮すれば
治安が悪化する前に手当て(生活保護 etc)するほうが安上がりなんだよ
鳩山なんかがよい例で、友愛とか言っているけど、コスト計算なんだよ
そこらへんを峻別する目が必要なんだよ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:59:01.44
>>160
な〜に言っちゃってるの?w

EU圏の金融そのものの不信につながる事態だよw
ギリシャを発端にしたPIIGS国債バブル崩壊でフランスはボロボロだし
健全と言われたドイツがこのLIBORに深く関わってる。
ユーロ最後の金蔓が腐るかもしれないっていう話なんだよw
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 08:59:59.88
貧民が何を吠えたところで新自由主義の猛威は止まらない
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:02:28.96
>>162
いつも通りユーロ圏の安全資産として独仏債が買い込まれるだけだが。LIBOR問題でユーロシステムが崩壊する事はない。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:03:01.77
>>161
だから、公共事業でDQNどもを土方で雇って社会参加させ
はみ出し者が裏社会へ流出するのを防ぎ、経済も回す。

素敵なシステムだったけど、それを妨害したのが鳩山。
土木に利権が無かったから、それを横取りしたかっただけの話。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:03:59.16
このスレ下品な奴多くて、いやな予感するから先に言っておくけど
チンボーていうの禁止な
チンボーっていっちゃだめだからな
マンボーが許容ぎりぎりな
約束な
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:06:07.61
昨日時点での長期金利はドイツ1.22%・フランス2.22%。崩壊しようがないわ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:11:31.55
>>166
お前が消えればいいだけの話な。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:11:33.96
キン棒ー きんぼーーー

( ´ ▽ ` )ノ  きんぼーーーーーーーーー!!!   いっぱーーーーーーっ!!!

おれのきんぼーにぎれや、やんのか おら
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:14:35.55
ユーロ崩壊を信じて独仏債を空売りした連中は皆逝ってしまった。なんと哀れな。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:21:05.02
きちがいの下劣野郎に火が付いたな
今日は消えとこっと

いい大人のくせして、休日の朝っぱらから恥ずかしくないのかね
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:24:09.20
おまえがなー
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:26:13.54
>>170
ポールソンですら大局を見誤るんだなぁ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:30:02.56
>>173
時期がずれただけだな。良くあることさ。

ユーロは当初の予想以上に悪あがきしているが
成長軌道に戻るシナリオが無い。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:32:58.18
>>174
欧州危機だろうがLIBOR問題だろうがリスクオフでユーロ圏の安全資産として独仏債は買い込まれる。これは今後も覆らない。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:37:22.69
鳩山太郎が気になる
あいつ、ただ者じゃないぞ(お気の毒な意味で)
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:43:28.14
>>174
成長軌道を驀進しております。

ドイツの雇用・失業率の推移
ttp://ecodb.net/country/DE/imf_persons.html

5月のドイツ失業者:前月比変わらず−失業率20年ぶり低水準
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4VNN66JTSEG01.html
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 09:49:01.07
>>173
参考

ユーロ圏主要国の10年国債利回り
ttps://sites.google.com/site/no1tortoise/EURBND


なんと哀れなw
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:02:26.45
LIBORに絡んでるのはシティやUBSなどリーマン以降何かとミソをつけてる
問題児の銀行ばかりだ。
それらが不正な金利操作によって生き延びてきたとなれば・・・w

米議会が動いてるってことは、政治問題化を狙ったものだろうな。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:07:09.47
金バブルも終わりが近いようだ。

>>179のような基地害が未だに平然と誤った
陰謀論を垂れ流していることに驚きだがなw
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:11:47.46
R君の電波理論がユンユンだぜw
LIBORは短期金利だから国債の長期金利は関係ないとかw
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:13:39.54
>>181
リーマンショックの時にLIBORは急騰したが長期金利は低下した。
短期金利上昇により期待インフレ率が低下して長期債に大量の買いが入ったからだ。



もう電波は黙れよw
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:17:44.75
短期金利に上昇圧力をかけて期待インフレ率を抑制し長期金利を下げる。
この原理を応用した金融政策がツイストオペだ。


184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:21:23.93
短期であろうが長期であろうが、不正な金利操作の事実は
金融機関そのものの信用を失わせる。

ドイツとスイスの銀行が深く絡んでるって時点で色々とアウトだな。
イギリスに至ってはよりにもよって中央銀行だw
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:31:26.70
短期金利と長期金利が連動しない事例。

80年代前半の米国(短期金利と長期金利の逆転現象)
90年代後半の米国(短期金利上げると長期金利が低下)
05年前後の米国(短期金利を上げても長期金利が上がらない)
リーマンショック(LIBOR急騰に前後して長期金利急低下)
ツイストオペ(イールドカーブのフラット化)


>>184
こういったことは起こるけどw

リーマンショックの時のようにLIBORが上昇してドル高が進むだけ。つまり金バブル終了というわけだ。
LIBORが急騰するとドル高が進み米長期金利は低下する。これはリーマンショックで既に証明済みだ。
欧州危機だろうがLIBOR問題だろうがリスクオフでユーロ圏の安全資産として独仏債は買い込まれる。
要するに日米英独仏の長期金利が現在よりも更に低下するだけだ。これは今後も覆らない。
LIBORが急騰するとドル短期資金を借り換えながら自国の長期投資に回している新興国で金融危機が起きる。アジア通貨危機の再現だ。


LIBOR問題がお前らに対して有利に働く事は無い。不利にしか働かない。


186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:36:37.20
>>185
連動とかどうかの問題じゃない。

金利そのものが欧州の一部の連中に不正に操作されていたってことだよ。
自由に設定を変えられるパチスロの出玉みたいになw

アメリカがそのシステムの掌握に乗り出したってことで
ユーロは屈服するか瓦解させられるかの2択しかない。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:39:37.18
>>184
>金融機関そのものの信用を失わせる。

銀行同士の信用力が低下するとLIBORは上昇する。
これはLIBOR(短期金利+リスクプレミアム)を構成するうちのリスクプレミアムが上昇することで、
LIBORが上昇してドル高が進行する事を意味する。要するにドルキャリーが巻き戻って金バブル終了ってことだ。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:45:53.39
>>187
そのLIBOR自体が不正に操作されていたんだよw

不正無き健全な運用でしか成立しない話。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:48:04.84
>>186
不当に低く抑えられていた短期金利は余計な信用低下により、
本来の適正水準を超えて上昇する運命にある。


要するにドル高が進み金バブル崩壊が早まるだけだ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:49:34.94
>>189
金利の番人が詐欺師だと判明したんだからその前提は崩れたw
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:52:38.79
>>190
不当に低く抑えられていた短期金利が上昇するだけで前提は崩れないよ。
信用低下はリスクプレミアムの上昇となってLIBOR上昇として反映される。
現にリーマンショックの時にLIBORが急騰してドル高が進んだだろうがw
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 10:58:02.28
>>191
そりゃ、リーマンの時はLIBORが不正してるなんて思われてなかったからなw
「少なくとも、ここだけは正しくやってるだろう」という信用の下に上昇した。

詐欺師だと分かってる奴にカネを預けるバカなのか?お前はw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:03:15.57
>>192
要するに発覚する前まで不正により信用を偽りリスクプレミアムを抑えてLIBORを不当に低く抑えていたわけだ。(ドル安要因)

それが不正発覚により信用低下招きリスクプレミアムが上昇してLIBORが適正水準を超えて上昇する可能性があるって話をしている。(ドル高要因)


LIBOR問題はドル安要因ではなくてドル高要因


お前本当にバカなのか?w
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:06:22.63
>>192

預金金利・国債金利・銀行間貸出金利を全て混同して妄想してるw


さすが基地害の鏡w
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:09:40.02
>>192
>「少なくとも、ここだけは正しくやってるだろう」という信用の下に上昇した。


お前本物のバカかwwww
銀行間貸出金利ってのはカウンターパーティーの信用力が低下するほど上昇するんだよwwww
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:21:58.71
R君発狂w
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:23:33.52
>>192

「少なくとも、ここだけは正しくやってるだろう」という信用の下に低下した、が正。

銀行間貸出金利(LIBOR等)=短期金利+リスクプレミアム

このリスクプレミアム上昇によって短期金利が上がるわけでは無い。(短期金利そのものは各国中銀の管理下にある)
ただし、不正等によりカウンターパーティーの信用力が低下すると、
短期金利が不変でもリスクプレミアムが高まり上記式により銀行間貸出金利は上昇するというだけの話。

198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:31:57.24
>>197

要するに銀行からドルを借りてドルキャリーしてる連中は総じて、
銀行間貸出金利の上昇によって巻き戻らざるをえないということだ。


肝心の中央銀行は長期金利抑制のために短期金利には目を瞑り、短期債を売って長期債を買うツイストオペを続けている。
国益を考えると長期金利急騰を招くQE3という助け舟は到底出せそうにない。
LIBOR問題はドル高進行に弾みをつけるだけ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:44:00.56
R君発狂www
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:44:01.57
R君とやらが馬鹿なのは周知の事実らしいが、しかし目先の事象に一々反応して上がるの下がるの騒いでるんじゃ、せっかく黄金持ってても似たようなもんだ。
塞翁が馬と言うだろうに。
目先の上がり下がりで稼ぎたいなら確かに黄金は向かない。
塞翁の息子が徴兵を免れ生命が助かったように、人生最大最後のリスクに備えられたら、そこに至るまで、名馬を手に入れようが怪我しようが、どうでもええねん。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:45:03.42
>>197
そのシステムを悪用して不正に利益を得ていたという問題なんだが。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:51:18.08
>>184
>金融機関そのものの信用を失わせる。
>>201
>そのシステムを悪用して不正に利益を得ていたという問題なんだが。

不正発覚によって銀行同士が相互不信に陥りインターバンク市場でのリスクプレミアムが高まり銀行間貸出金利が適正水準を超えて上昇するということだ。
銀行からドルを借りてドルキャリーしてる連中は総じて、銀行間貸出金利の上昇によって巻き戻らざるをえずドル高が進行する。


LIBOR問題はドル高要因
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:53:32.31
>>200
主要国の長期債に投資しているヤツは債券価格上昇で笑いが止まらないだろう。
仮に今後債券価格が下がっても(長期金利上昇しても)満期保有でペイできる。


要は損しようが無いんだよ。債券投資家は、金属価格を見て常に歯軋りしているお前らとは根本的に次元が異なる。

世界株式と世界債券を比較したグラフ
ttp://www.sc.mufg.jp/products/trust/individual/winton2011/open-type/img/managed_img_04.gif




債券最強が結論。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 11:59:44.24
>>201
信用力を偽って不当に金利操作していたわけだろ。
信用力が向上して銀行間貸出金利が下がることはあっても、
信用力が低下して銀行間貸出金利が下がることは無い。


信用力が低下すると銀行間貸出金利は上がるだけ。



>>192が主張するような信用力低下によって銀行間貸出金利が下がるなんて事は現実には有り得ない珍説・妄想。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 12:14:10.74
>>178

ユーロ圏主要国の10年国債利回りを見ても、
債務利払い能力(信用)が高い国ほど金利は低く、
債務利払い能力(信用)が低い国ほど金利は高い。
不正の内容は大した問題では無い。
不正発覚によって銀行間の信用力が低下し、
銀行間貸出金利が適正水準を超えて上昇することが最大の問題。

206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 13:44:17.56
liborは信用の問題じゃなくて、保有してる資産の価値を上げるためでしょうが。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 13:45:54.30
>>203
いや、金地金ホルダーはリターン目的でゴールド買っているわけじゃない。
円に対して疑問や不安を感じているから10%ほど実物資産にしておこうと
しているだけなんだが。
もちろん、何も起こらないことを一番のぞんでいるわけだ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 13:52:46.36
ねぇR君、スレ立てたから今度からこっちで話そうよ。
ここ金地金スレだとアホルダーの妄想が入って邪魔だから
こっちに来てくれるとありがたいな。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342241406/
209sage:2012/07/14(土) 14:01:31.05
ひんがなぁああああ(笑)
新興国の資金流出が止まらひん、止まらひん、ひん、ひん、ひぃいいいい(笑)
ごぉおおおおるどぉおおおおーーーーーーーー(笑)
こうしとる間にもどんどん資金流出していっとるんやぁああああ(笑)
うわぁああああ(笑)
今からゴールド全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁあああああ(笑) 

間に合うかなぁあああ(笑) 
間に合わへんかったらどないしたらええんやぁあああ(笑) 

ゴールド持ってる奴は負け組確定ですやんかぁああああ(笑) 
210sage:2012/07/14(土) 14:04:47.05
しもたわぁああああ(笑)
金の暴落が確定(笑)して震えるあまり、名前欄とE-mail間違えてもうたやんかぁああああ(笑)
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 14:06:21.27
ボケじいさん、
バーとコイン買って庭に埋めたらしい。
大丈夫かいな。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 14:09:25.36
よっしゃ高値掴みのゴールド全部売りや(笑)
ついでに売り増しや(笑)
じゃんじゃん売り増すで(笑)
コンビニで週刊少年ジャンプ買おうと思ても買えへんしな(笑)
何の役にも立たへん金属やわ(笑)
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 14:14:41.91
出た!少年ジャンプwwwww
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 14:16:09.30
しかし、いい年こいてコンビニで
ジャンプとか良く買えるよなw

まだ、エロ本買うほうが恥ずかしく
ねーわw
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 15:11:05.70
ひんがなぁああああ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 15:54:58.36
>>165
>公共事業でDQNどもを土方で雇って
いまなら老朽化インフラの再整備に金をつかうのがよろし。
農道とか林道とかに使ってる場合じゃない。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 15:57:20.97
ひんがな、単なるマクロ書き込みのコピペかと思ったら、書き間違えたりしてるってことは、それ一々書いてるのかよ。

信じがたいほど暇な男だな…ある意味、羨ましいと言うべきか。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 15:59:32.54
ひんがなあ
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 16:02:39.23
>>217
そのバリエーションの変化が楽しみどころでして。
ポ、ポ、ポール損
は秀逸でしたね。また傑作を待っております。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 16:04:19.14
デスパレ君がいくら泣いて喚こうが、不正発覚により金融システムそのものの信用が失墜するのは誰でも解ること。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 16:06:16.12
農道や林道も大概老朽化しとるよ。
かつて「スーパー林道」というのが流行ったが、今じゃ殆ど無い。
国が面倒見切れんので、分割して市町村道として引き取らせてるので。

財政的に更に劣る市町村が、国でも維持できぬもん維持できる訳もなく、台風の度に劣化が進んどる。

そんなもんでも建設国債で作った資産ではあるのだろうが。
帳簿上は。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 16:23:42.91
>>220
誤った珍説をいつまでも垂れなすなよ。LIBOR問題はお前らに対して不利に働く。この現実は変わらない。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 16:26:32.39
>>206
LIBORは短期金利+リスクプレミアム(信用)で決まる。意味不明な寝言をほざくなよ。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 16:32:31.78
リーマンショックや欧州債務危機でも信用低下でLIBORが上昇してドル高が進み金は下げているからな。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 16:38:56.31
>>224
それはLIOBRに不正が無いという前提だったからなw
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 16:45:03.20
>>225

不正により信用低下でリスクプレミアムが高まるから銀行間貸出金利が上がるのだと何度言ったら理解できるのか。


お前はまだわからないのかw  これ以上恥晒す前に謝罪して消えとけ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 17:00:41.76
>>220

>不正発覚により金融システムそのものの信用が失墜する


不正発覚→信用低下→インターバンク市場でのリスクプレミアム上昇→銀行間貸出金利が上昇→金利上昇が借り手を圧迫→ドル短期借入を返済するためドル転(ドルキャリー解消)→ドル高進行→金下落。
信用が低下するほどリスクプレミアムが上昇して銀行間貸出金利が上がる。
信用低下以降の流れはリーマンショックや欧州危機(昨年末)と全く同じことだが。


お前はまず金利のお勉強から始めたほうがいいなw
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 17:02:31.79
1人必死な奴が居るな。
よほどマズイことらしいw
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 17:04:54.31
>>228
お前らにとって不利なだけで、こちらには何の影響も無い。
むしろリスクオフで主要国債券が暴騰するだけだよ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 17:07:52.52
>>178
あれだけ欧州危機が深化すると独債に続いて仏債も暴騰すると忠告してやったのになあw
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 17:09:39.13
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 17:11:07.38
今回、やけに毎日新聞が熱心に記事書いてるので貼っとこう。
ttp://mainichi.jp/select/news/20120711k0000m020097000c.html
ttp://mainichi.jp/select/news/20120711k0000m020097000c.html
>いわば「神託」は操作されていたのだ

日経はLIBOR関連を会員限定記事にしてる辺りで推して知るべし。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 17:15:53.02
>>232
不正による信用低下はLIBOR上昇を招く。信用低下によってLIBORが低下するなんて事は起こり得ない。
リーマンショックでも欧州危機でも信用低下によりLIBORは上昇した。この現実は覆らない。


まずLIBOR問題を語る前に金利のお勉強から始めろ。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 17:35:24.32
>>178

僅か1年足らずで
独10年債利回り 2.8%→1.2%
仏10年債利回り 3.6%→2.2%


こんなものを空売り推奨するバカがいるとは思えないがw
このスレには複数名いたんだよなあw
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 17:54:32.04
通貨高になると景気対策上まずいから、そこを裏でコントロールできなくなると、仕方なく一層の金融緩和してくる可能性はあるがな。

どっちみちバラまくだけバラまいた「緑インク塗った紙」、今さら引き締めて回収も出来るはずないので、黄金は持ちっぱなしで可。

個人的には資産の半分は黄金にしたかったが、値上がりに出遅れ、まだ三割も行かん。
ここで値下がりしてくれるなら個人的には嬉しい。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 18:01:28.05
 >>235
近い将来に最高値更新も射程圏に入る思うが、買うにしては割高なのも事実。
3割行けば上等じゃね?

元々、金地金は総資産の10〜20%程度が目安と言われてるし。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 18:01:55.48
>>235

また寝言か。


米国経済における輸出や製造業の対GDP比率は10%程度に過ぎない。
米国は内需の国だ。内需(個人消費+住宅市場)を下支えするために、
長期金利抑制政策を粘り強く進めている。
主要ローン金利が史上最低水準下にある米国では自動車や住宅の需要が強い。

ドル安政策は長期金利急騰を招く。米国が長期金利急騰を招く金融政策を実行する事は無い。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 18:11:28.98
>>235  


QE2の失敗により短期金利を引き締めないと、長期金利を下げられないという深刻な副作用が露呈した。
この事実を徹底分析した結果、ツイストオペ導入に至ったわけだ。
結果、米国の長期金利は劇的に下がり自動車や住宅の需要が増え始めた。
未だに勘違いしているバカがいるが、そもそもQE2はドル安政策やリフレ政策ではなく長期金利抑制政策だ。
米国は通貨安に誘導するために金融政策をやってるんじゃない。
長期金利を抑制するために金融政策をやってるんだよ。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 18:12:42.56
誰も読んでないのに粘着しないでくれよ。
R君とやらは、実際に何か投資してる人じゃなく、単に2chでしか誰にも相手にされない構ってちゃんであろう。
そういう人の話は投資を考える参考にならんのだよ。
具体的な情報量が無いから。

まだしも野口コインの書き込みの方が、パンダ金貨の値段が分かるだけまし。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 18:18:48.59
>>239
今年は「円高の夏」回避か、QE3期待空回りの公算

ttp://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE86805L20120709


せいぜい頑張れよ自称情報通の空回り君w


長期金利上昇を懸念してツイストオペを延長するような国が、
長期金利急騰を招く金融政策を実行することは無い。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 18:25:10.48
ま、本当にQE3が不要で市場からも求められてないならば
やらないよ宣言するはずだし、市場が期待で騰がることも無いはず。

つまり、そういうことなんだよw
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 18:29:05.70
>>241
アナウンスを真に受けるバカw
もはやQE3期待ですら騰がらなくなってきた所だろう。

>>236
QE3が実行されない限り最高値更新は無いよ。
現にツイストオペ導入以降、一度たりとも高値更新できていない。
お前らは来るはずのないQE3にすがり続ける以外に道は無いの。





アホルダーはFOMCを怖れている。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 18:35:35.97
アナウンス効果で米長期金利が下がりQE実行で長期金利急騰が起きる事は、
QE2の時から知られている。この性質を利用したアナウンス戦略を執っているに過ぎない。
米債利回りはアナウンス効果と欧州危機や新興国減速を受けた逃避需要等で下がり続けているが、
金は最早アナウンス効果だけでは耐えられなくなりつつある。
中央銀行としては長期金利さえ下げられればいいわけだから。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 18:35:59.51
やらないよ宣言ww
口先介入も知らないみたいだな
たいした情報通だ
第一商品の宣伝とかしか見てないんだろうな
例えがめちゃくちゃだもっと論理的に話さないと相手にされないぞ
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 18:48:47.35
以前は黄金と株式で資産バランスさせてたんだが、株式の方は悲惨な有り様なので、年寄りの介護費用捻出のために売り払ってしまった。

まあ多少マシなタイミングで売ったことにはなったが、結果として、銀行預金の他には黄金しか資産がない。
値下がりを待ってから黄金買い増すか、現時点で比較的安いプラチナ拡充するか、ずっと悩んでおる。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 18:55:36.43
>>96
さび具合が素敵らしい。

景色になるんだそうだw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 19:02:12.99
米新規失業保険申請件数は4年ぶり水準に改善、自動車工場稼動などで
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE86B01220120712


欧州危機や新興国減速により世界経済が減速する中で、
米国の雇用統計が内需主導で好転する可能性が高まってきた。
主要ローン金利が過去最低水準にある米国では自動車や住宅の需要が強い。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 19:16:13.44
>>225
お前はTEDスプレッドすら知らないのかよw

TEDスプレッド
ttp://www.fx-soken.co.jp/yougo/w_t_170.html

>TED(テッド)スプレッドとは、米国債利回りとドル金利の差で、市場の不安心理を示すバロメーターとして活用されています。
 具体的には、米国の短期国債(T-BILL)3ヶ月ものの利回りと、金利の国際的指標であるLIBORのユーロドル3ヶ月先物で比較します。
 ユーロドルは欧州で取引されるドル、LIBORはロンドン銀行間市場における金利です。

>TEDスプレッドは平常時なら1%以下に収まっていますが、金融市場で信用不安が高まると上昇します。
 信用力の高い米国債が買われて利回りが低下する一方、信用コストを反映して銀行間取引の金利は上昇するからです。



信用低下はLIBOR上昇を招く。要するにお前の主張は全て間違っているということだ。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 21:02:01.65
ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン氏(米プリンストン大学教授)は、
経済の緊急事態に直面する現在、先進諸国は政府支出を拡大する必要があると訴えた。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 21:20:43.15
高島屋に純金製大判お目見え、価格は2億3100万円/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1207110026/
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 22:11:28.11
20キロで2億はぼったくり過ぎ。工賃を含んでも、せいぜい1億だろう。

2億で売りたいなら、よっぽど最初から購買ターゲットを絞り込んで、デザインを工夫しないと。

池田大作の模型とか。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 22:59:39.06
>>251
(爆笑) それなら売れるだろう
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 00:05:23.13
金は富と権力の象徴であると同時に元気のあるところに集まる
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 00:11:36.93
>>251
今日の価格だと8800万円くらい
買うと消費税もかかる

AKBか、龍にして中国で売るか
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 00:30:52.12
いまどき骨董的価値も美術的価値も無い
2億3千万の純金大判なんてだれが買うと思っているのだろう?
バブル期じゃあるまいし。
売ることはあまり想定してないのかも。
1億5千万は広告&イベント費、
で、万一欲しがる人がいたら売るよ的な位置づけかな。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 00:51:34.79
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:06:41.12
わーい2000ドルー
でも金は売らないからプラチナ連れ高にしてー
そっちは要らないから売り払うー
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:20:25.42
>>256
ポジトーク
このおじさん
当たったためしがない
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:24:24.28
4月の日経下げは当たっていたw
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:25:11.41
英貴金属調査会社GFMSは、
各国中央銀行や実需筋による投資需要が加速し、
2013年には2000ドルの大台に達するとの観測を発表しております。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:26:46.61
現在の値位置で値固めが完了すれば、2400ドルを試す展開になる可能性
http://www.dai-ichi.co.jp/market/sv/f24_120622.pdf
第一商品
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:28:13.13
ポジトーク残念ー
でもどうせ売らないから関係ないけどー
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:30:36.13
>>258
え?中長期的にはけっこう当たってるだろ?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:30:43.68
2012年のレンジ予想1530ドル〜1920ドル。
各国中央銀行や実需筋による投資需要が加速し、
2013年には2000ドルの大台に達する
<英Gold Survey>
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:32:09.12
くだらない業界宣伝を何度も書くなよ芸がなさ杉
第3者機関ならまだしも
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:32:22.24
年末まで、あるいは2013年の早い時点で2000ドル突破
トムソン・ロイター
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:34:22.35
年内1650〜1920ドルのレンジでトライアングルを描き逆三尊完成の可能性あり。
その場合、2013年初頭に2000ドルブレイク
投資小僧
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:35:05.66
豊島は
10年位前から、ゴールドに関する
コラム読んでるけど

この手の経済評論家にしては
なかなか精度高いだろ

まあ、最終的には自分で判断すべきだがな

269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:36:38.94
>>265
国債ステマのたわごとよりマシだわw
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:37:00.57
金価格は2000ドルを超える
金投資入門 :金 :マネー :日本経済新聞
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:39:20.21
池水氏予想、2012年末には2100ドル

272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:40:44.41
7/12(木)メリルリンチは金先物価格が来年2013年には
1オンス2000ドルに達する可能性があると報じた。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:41:12.05
>>265
何気にキミの書き込みは核心をついてるね

自分ではまったく気付いて無いだろうがw

最後の行は特に素晴らしいよ
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:42:09.11
不安で眠れないのは分かるが発狂せずに休日くらい眠れよ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:43:20.05
予想と予定の違いかな?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:44:27.32
ゴールドマンサックスは2012年、
ブルームバーグアンケートでは2013年に金相場がピークに上り詰めると予想
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:48:14.71
メリルリンチが金価格見通しを発表した。
年末・年始にかけて2,000ドルを試す展開になるという見通しだ。
7月初に見直しを行った2012年の弊社の金価格予想は、
2012年10月〜2013年3月の平均で1,750ドルになると見ており、
(平均価格は1,750ドルであるが)年末・年始に2,000ドルを試す動きになるとの見解。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 01:50:02.99
みんな商品相場では最近損失出してるとこばかりだろ
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 02:01:21.53
高いスーツ着こなしたメリルリンチのエリートと、
R君のどちらが信用できるか、近所のスナックの女に聞いてみろや
100人が100人ともメルリチンチンって言うやろが
女性の意見は大切にせんとあかんやろが
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 02:04:26.14
メリルリンチは下手糞だったからBOAに吸収され
いまやBOAまで危うくしている
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 02:38:30.02
退屈してて実はみんなステマ待ちなんだろw
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 02:57:54.54
おまえがネタ振りしろや
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 03:22:17.42
こんばんは。ウサギだぴょん。メルヘンだにゃん。
アホルダー乙。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 05:09:34.08
いや国債ステマなら、それはそれで一つの情報源になるし構わんのだが。
2chにしか居場所のない、自分自身は経済に何の関係もない暇人みたいだから雑音にしかならん。

高島屋のは売り物じゃなくて店の飾り物だろうね。
デパートというのは本当に大きい商売は外商部門がやるので。
横浜なら、バブル期に進出したそごうが在るし、離れた港未来地区も新横浜地区も発展してるし、競争が厳しい。
売れる売れないより、まずヒヤカシでも良いから客足を引っ張らんと、どうにもならん。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 06:31:56.48
今要らないお金で捨てても良い金額だけ金を買っておけ、
下がっても紙の財産ではないのだから我慢していると、
きっとメリルリンチの言う通り2000ドルを越える日が来るぞ。
その時は多くの投資家が悔やむだろう。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 06:52:39.67
>>284
だれ批判してるんだよ?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 07:13:41.39
パルナスちゃんおはゆ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 09:04:58.32
>>285
投資家つーより、全庶民じゃね?
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 09:19:52.47
BOAの解体が囁かれる中メリルリンチはまっ先に整理廃棄されるよ
投資家はそれを苦笑しながら眺めるだけ
290しん:2012/07/15(日) 09:49:13.24
ある時点で誰もが争って金を買いに走るだろう。 ーP.シフ
http://peterschiffblog.blogspot.jp/2012/07/gold-everyone-is-going-to-want-it.html

いつかなぁ。ワクワク。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 09:54:06.70
たとえ10年後日本が産油国になってももう日本人はゴールドを必要としないだろう
そのころには中国くらいしか金を買わなくなって元建てになってるかもな
2000元ということか
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 10:24:51.56
♪あったらこわい〜あったらこわい〜あったら怖い元建ての金w
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 17:51:38.18
明日(16日) さよなら原発100万人集会があるよ。
坂本龍一さん瀬戸内寂聴さん、落合恵子さん、永六輔さんも来るってよ。
場所は代々木公園、詳しいことは飯山一郎ブログを見てね。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 18:03:07.92
プロ市民と朝鮮人と馬鹿の集まりです。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 18:10:47.91
東電と役人と自民と財界が安全対策費用をけちって利益を分け合ってたから
日本を貿易赤字国に陥らせた
彼らは身を削って税金をなるだけ使わないように新エネルギーの開発を中心
にこの国を立て直す義務がある
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 18:26:49.72
金は上がりだすと早い。
秋には日柄整理も終るだろう。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 19:01:58.39
そう言えば自民時代に原発利権にどっぷり浸かっていた小沢が
再稼動反対とか言ってたよな
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 19:14:32.33
今後は反原発利権にどっぷり浸かるんだろ
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 19:18:31.36
いえてる
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 19:53:55.77
おー! キトコ上げ始まった
今夜は垂直上げ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 19:56:39.52
先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。
1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。
そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。
それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。
9不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。
その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。 999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!


野口の裏HPより抜粋
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 19:58:50.32
訂正
先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。
1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。
そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。
それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。
9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!

不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。
その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。

野口の裏HPより抜粋
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 20:01:37.00
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

野口の裏HPより抜粋
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 20:23:03.46
http://www.noguchicoin.co.jp
( ´ ▽ ` )ノ
オモロイやんか
305トゥールビヨン:2012/07/15(日) 20:36:26.75

今後1〜1年半の間に金価格は3500〜5000ドルへ
http://blogs.yahoo.co.jp/kabushikisobatenbo/23456147.html
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 20:51:52.55
いい記事だな
3週間ぶりにオルガズムス感じて射精した
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 21:03:48.20
新潟沖油田はいいが秋田のシェールはどうだろうね
水圧破砕と地震の因果関係が確証されたわけではないが
日本みたいに狭い国で浅い層での採掘は問題になりそうだね
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 21:26:55.93
>>307

まあそんなことを言ったら温泉も掘れんわ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 22:51:24.77

【国際】ペンギンの死骸が大量漂着、死因不明…ブラジル

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342360181/l50
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 23:58:20.25

【佐賀】おたまじゃくしの死骸が大量遺棄、死因乾燥死…野口の部屋

311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 05:58:25.93
早速勃起上げきてるね
すげーーー!!!
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 06:22:10.14
★32歳のニセ医者、3年半で計2億円超の収入 岐阜県北方町

・医師免許を偽造し、岐阜県北方町で診療行為を繰り返したとして医師法違反容疑で
 逮捕された無職、河口哲也容疑者(32)が、診療報酬などから約3年半の間に
 総額2億円を超える収入を得ていたことが4日、分かった。


医者ってどんだけ儲かるねんwww
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 06:29:09.39
 県警によると、河口容疑者はインターネットのホームページに掲載された医師免許を
 参考に免許を偽造する手口で診療所を開設。

県も偽造を見抜けず、
 本巣市の小中学校では学校医として眼科検診までしていた。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 12:58:17.03
透視したら、日本にあと65人いる
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 13:15:03.23
大銀行の破たんといえば、1931年5月オーストリアの大銀行クレジットアンシュタルトの破たん。
米国大恐慌から1年7月後の、このロスチャイルド大銀行の破たんの衝撃が、世界的大恐慌を導いた。
そして、1931年9月、大英帝国が、その象徴だった約1世紀続いていたポンド紙幣の金本位制を放棄。

1937年までには、すべての国が金本位制をやめました。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 13:18:40.55
上海下がってるな
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 14:40:35.35
偽医者でも自由診療はできるだろうが、この場合は健康保険診療だろ。
健康保険の事務局は何ボケーッと黙って支払ってたんだよ。
予め国のデータベースと突き合わせて点検せんのか。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 17:57:16.62
今年末には2000ドル
http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2012/1227.html
豊島
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 18:20:58.06
>>312
すごい稼いでいるね

次にはやる職業は、金融関係から偽医師になりそうだ

偽医師入門などの講座、ハウツウ本も出そう
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 18:30:48.85
誤診により、病状が進行したり悪化して、処置が手遅れになったら殺人罪だろ
初期の癌を見逃すとか
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 18:38:50.08
豊島って誰やねん
ビッグマウスの元WGCのおっさんなら知っとるが
懲りもせずまだ占い師やってたんかww
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 18:44:28.50
東京・港区の牛丼店で客同士のトラブルから40歳の男性が顔を踏みつけられて重傷を負った事件


→喧嘩の原因が分かりました
男性が「ご飯を残すな」などと注意をしたことからトラブルに
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 18:53:29.35
ご飯は太るからね、メタボの人や糖尿病の人なんかは
敢えて残していたりするんだ
自分の価値観のみで、何にも知らない人に
適当に注意しちゃダメなんだ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 19:11:00.63
10年チャート見てる感じしばらくは下がり続ける予感
年金よりましだから積立続けるけど。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 19:28:15.74
なら最初から御飯減らすか皿盛り注文すりゃええがや。

残された御飯は、今どきは犬の餌にも回らず、単に処分費用が嵩むだけ。
自分の支払いじゃないからって、トータルコストに無頓着だと、回り回って自分の首を絞めるよ。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 19:30:49.27
これが中国なら、残された御飯は次の客に出てくるんだろうけどな。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 19:51:36.71
>>325
ご飯を減らしてくれる店ばかりじゃないんだよ
太って、後で医療費にまわって自分の首を絞める方が問題なんだ。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 20:54:14.73
>>323
ご飯というか、白米がいかんのよね。
糠を削ぎ落し、ミネラルを失った炭水化物の塊。
戦時中、米が配給制になって七分搗き米を食わされていたら
脚気の死者が激減したというほどの栄養価の違い。

銀舎利などと白米を有り難がる迷信をばらまいた輩も居たが
その語源の舎利(白骨)になるための近道でしかないw

砂糖でも、上白糖やグラニュー糖は体に悪いことが知られている。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 21:50:05.39
玄米とごま塩が有れば僕は満足です。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 21:52:38.24
ご飯残す残さないで騒げることが、どれだけ平和なことか

そのうち、米粒一粒が貴重品になる
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 23:02:02.00

金先物価格は不正操作されていた

http://www.news-us.jp/article/281372179.html
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 23:05:48.91
思ったとおりだ、そうだとおもってた
値動きがおかしい
上がっては困るとの思惑と意思を感じる
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 23:42:02.49
米一粒が貴重な時代になれば、再び玄米食に戻って、国民は健康になるのかな。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 23:56:23.34
蓮の花が泥から立ち上がるように、日本は滅んで後に小さな花が咲く
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 23:57:29.15
>>331
ありうるな
原油や穀物もそうだろう

売買注文して一週間後に価格決定にすればいいんだ
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 09:29:19.74
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 09:38:49.25
油断が一番の対敵
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 10:20:19.44
>>318
なお、昨日はメリルリンチが金価格2000ドル説を発表したとメディアに流れた。
QE3が9月に決定されれば、今年末には2000ドル。
QE3決定が大統領選挙(11月)後にずれこめば、
来年中には2000ドルタッチとしている。

豊島氏が言ったわけではない
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 10:24:29.67
QE3でドルは大暴落(笑)紙くず確定(笑) 

どっちみちゴールド全部売りや(笑) 

340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 14:54:07.75
どうしたんだ
皆 売ってしまったのか?
持っているのは俺だけか?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 14:54:46.97
のろま 乙
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 15:40:26.25
今日17日のニューヨーク時間帯に
バーナンキ議長の議会証言が予定されています
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 15:42:03.34
再び減速する米個人消費
3ヶ月連続での減少となり、
メディアでは「個人消費の陰りが鮮明」などと伝えられているに。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 15:50:06.63
■7月14日(土)の金価格 (1gあたり) は以下の通りです。

小売価格(消費税込み) 4,294 円/g
買取価格(消費税込み) 4,210 円/g 

三菱
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 15:51:56.14
今まで日本人は金を買ってもいいことがなかった。
その反動だ。
今回は日本人だけは買っといて損がないだろう。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 15:52:47.40
消費税も上がるしね
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 15:58:50.97
日銀職員は退職金の積み立てを金でやってくれといってるらしい。
いまや円預金より金が安全だ。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 15:59:46.50
>>343
弱い指標が出るほどFRBは長期金利抑制に躍起になるだけ。要するに詰んでるんだよお前らは。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 16:00:50.89
負け犬の遠吠えにしか聞こえんな
350うんこ:2012/07/17(火) 17:54:45.84
いい過疎っぷりだ(^O^)
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 18:50:54.10
今夜祭りになるよと言っておこう
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 18:55:01.21
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 19:06:10.67
ホリエモンはフジテレビの「詰んでるのに穴熊」を批判したが、現実は自分が刑務所の中で詰んでる穴熊をやっておるな。

R君とやらが騒げば騒ぐほど、ああやっぱり国債持ちは詰みかかって焦ってんだなあと思うばかり。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 19:09:38.43
個人消費が下がって黄金安くなるなら嬉しいやないか。
毎月の積立てがもっと沢山買える。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 19:40:53.20
>>353
実はみんなそう思ってる
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 19:41:00.37
金最高!
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 20:02:46.22
まだまだ国債金利は0.7%前半までいくとの予想がでてるよ
焦って早く売り過ぎたかな利回り10%はいったかな
ローリターンローリスクでポートフォリオに入れてたが
思ったよりリスクヘッジになるね
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 20:59:27.20
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/a/7/a7a9c175.jpg
夫婦でバク下げ祈願します、ヨロピク
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 21:18:07.05
>>340
売るわけないじゃん。
とか言いながらも1キロしか持ってないんだけどね、、、
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 21:24:14.90
361しん:2012/07/17(火) 22:09:48.36
GATA広告(2008年) ー「中央銀行の金価格抑制が広く知れ渡れば、3000ドルから
5000ドル、それ以上へと値上がりするだろう。」
http://gata.org/node/wallstreetjournal


>>331 金先の不正操作は皆様、ご承知の通り。
ただ、テレビで語られ始めたってのが今回のキーポイント
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 22:12:36.23
おまえR君に怒られるわ
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 22:16:30.99
足音聞こえてきたわ
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 22:19:07.47
またエエ歯抜かれる被害者でるわ
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 22:27:40.78
銀と同じように金もJ●モルガンやHFによって吊り上げられてるということだな
アヘンの次は金で中国からマネーを略奪しようということか
366しん:2012/07/17(火) 22:45:21.10
ついでに 「Gold ? The Next LIBOR Scandal?」
http://mindfulmoney.co.uk/12991/investing-strategy/gold-the-next-libor-scandal.html
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 22:48:04.42
今日の米指標はほとんど予想を上回ってるようだな
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 22:52:43.53
Rキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 22:53:16.20
米証券投資かなり増えてるね
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 22:58:01.02
以前から経済理論(笑)や金融工学(笑)の本を読み漁るのは
パチスロの攻略本を読んでるに等しいと言っていただろう?w

胴元が好きなように出玉率(=金利)を操作していたという実態が
明るみに出たのが今回のLIBOR不正事件なんだよw

稼いだ玉って、必ず他のモノに交換しに行くだろ?
つまり、ペーパーマネーもモノに対する引換券でしかないw
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:02:05.48
そろそろ大魔神様に出てきてもらわんといかんな
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:07:27.19
>>370
金利の仕組みさえ知らないバカが寝言をほざくな。LIBOR問題がお前らに利する事はないと>>248で言ったはずだが?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:08:56.52
>>372
信用創造の仕組を知らなかったバカがまた出て来たかw

1年前は「雇用と所得はオマケ」とか言ってたくせに
今や米経済指標だけが精神安定剤だもんなw
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:11:00.88
>>373
目先の経済指標に関係なく長期金利急騰を招く金融政策を実行する事はない。そしてLIBOR問題の深化はドル高を招く。詰んでるんだよお前はな。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:12:01.39
ライボーなんか誰も気にしてないさ制裁金取られても結局また銀行
に貸し出しされるだけなんだよ一般投資家が裁判で勝つのは無理だし
日本やアメリカもやってるさ
バークレイの社債金利を見ても低くはないね
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:18:23.85
そもそもなんでばれたのかな
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:21:11.29
パチスロで金先万年筆(物)取って現金に交換するのが普通だろ
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:23:40.84
>>376
バレたというより、バラされた。

今後の「捜査」でLIBORはアメリカの介入が強くなり
ドイツやスイスは今までのように陰でコソコソとは
出来なくなるだろう。

ケイマンやシチリアにバチカン。
欧州のあらゆる地下金脈を全力でブッ叩いてるんだよ
アメリカさんはw
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:26:24.32
つまり、第3次世界大戦は金融の世界で起きてるのさ。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:27:29.77
もっと解説して
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:31:51.48
R先生>>378>>379のいってることあってる?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:33:57.50
>>381
察してやれ
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:36:12.32
???
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:39:42.48
戦国時代の例えで説明して
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:41:43.47
同じ神を崇めていながら、それぞれ違う代理人を教祖にしたことで
3つに分裂したキリスト教、ユダヤ教、イスラム教。

これらは金利に対する考え方が異なり、性欲に喩えるならば

ユダヤ教=肉食系
キリスト教=ムッツリスケベ
イスラム教=草食系

と言ったところか。
いずれも中東の有色人種から興りながら、ユダヤ教とキリスト教は
白人の宗教となっている。現在の経済システムが白人に占拠された
宗教に作られているということを知っておくだけでも違う。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:50:22.95
世界の対中投資急減なのに日本は増えてるw
出遅れ過ぎか?w
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 23:56:10.24
>>386
金額よりも、中身が問題だな。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:05:52.70
弁ちゃんオバマ再選で富裕層増税と公共事業やって欲しいみたいだね
金融政策のサプライズより財政政策のサプライズ待ちだね
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:16:03.32
バー南紀はん(笑)
なんや、やけにバチさばきが軽やかやと思っとったら(笑)
おいしいとこ持ってきすぎやろ(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 

腹痛いわ(笑)

ぎゃははははははは(笑) 
まさかQE3なんて期待してたアホはおらんやろな(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 
でやーはっはっはっは(笑)
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:17:42.12
戦争とは別の手段をもってする外交に過ぎないんだから、金融が戦争に至る前段階でも別に不思議ではないわな。

しかし戦争に勝っても戦費を賄う賠償金さえ取れない現代、何のための戦争するのか疑問は残る。

戦争による領土の取り合いに移らないのなら、借金など踏み倒せば済むことだけど。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:19:47.17
さっさと下がれよ。
どうして500gバー税込み200万以下にはならないんだ。
いい加減暴落しろ。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:19:58.71
FRB議長:景気浮揚に向け「追加措置を取る」用意と表明!!!!
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7B5XK6S973Y01.html
7月17日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は、
雇用の改善に向けた動きは「いら立たしいほど遅い」ものになる可能性が高いとし、
金融当局には景気浮揚に向け行動する用意があるとあらためて表明した。
ただ、具体策は示さなかったがQのつく政策だとヒントを語った。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:21:02.30
勃起くるぞーーーー
祭りの準備しろ
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:25:50.11
宗教論的に言うなら、全国で(欧州の場合は他国間で)単一の通貨を価値基準にしてるのが、既に一神教的ではあるな。

そういう抽象的な単独通貨じゃなく、金も有れば銀も有る、具体的な物をによる複数貨幣の方が、多神教の国には向いてるんジャマイカ。

無論、非効率的ではあるが、代わりに一つが駄目になっても他が穴埋めする利点もある。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:27:22.95
QE3遠のいて悲観売り祭りじゃ〜
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:30:19.95

FRB議長:景気浮揚に向け「追加措置を取る」用意と表明してるじゃん
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:36:01.33
財政出動が出来ない以上、金融政策しかないだろうな。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:55:09.41
バーナンキ発言全然反応してない、なんで
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 01:01:51.85
<コモンウエルス・フォーリン・エクスチェンジの首席市場アナリスト、オマー・エジナー氏>
議長は量的緩和第3弾(QE3)実施の可能性に確実に道を残した。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 01:06:33.24
>>398
大統領選挙が終わるまで、アメリカは動かないからさw

無論、オバマ再選の障害となるような経済的トラブルが
発生した場合の保険であると同時に、再選後の金融政策
におけるカード温存も含めてのバーナンキ発言なのさw

同性婚の容認でカトリック保守派に、国民皆保険に再挑戦で
ウォール街に堂々と喧嘩を売った時点で、オバマの勝利宣言。
もはや彼の進撃を止められるのは、一発の銃弾だけだ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 01:08:45.51
ざっと世界中の英文の記事読んだけど、どの論調も9月説が濃厚だな
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 01:09:47.75
リーマンショックも北京五輪の直後だったよな
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 01:16:37.12
バーナンキってバカなんき?
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 04:17:45.85
長期金利が政策ターゲットである以上、何年待ってもQE3など来ない。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 04:22:43.61
起きたか、昨晩は早く寝てたな
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 05:00:27.59
夜中まで発狂して歯軋りしてるのはこのバカ>>400ぐらいのもんだ。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 06:39:56.99
>>406

つ 【鏡】
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 07:14:35.02
>>406
自らの歯軋りで早く起きてしまったのだな
409ゼニス:2012/07/18(水) 10:27:02.60

世界的利下げ加速で再び上昇する金相場
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/a31ef040da211ea4301613c1d2172471
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 11:21:43.98
      売り逃げした高っ神から住人宛に手紙が届きました・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /  バカは氏なないと  /  /   /
     / 直らない二ダ     /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 11:29:28.09
ゴールドの値は騰がる、という掛け声はよく聞くけど
なかなか騰がんないよな。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 11:36:11.70
      売り逃げした高っ神から住人宛に速達が届きました・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /  騰がんねーよ   /  /   /
     / ばか      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 11:43:29.77

北朝鮮 「正午に重大報道」と予告
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 12:09:33.93


     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 12:18:46.26
北朝鮮「重大放送」の内容は、金正恩氏に「共和国元帥」称号



        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 13:32:57.72
議長は「過去2回の量的緩和は成功であり、今後経済情勢が悪化するようなことがあればQE3は選
択として生きてくる可能性はある」という趣旨の発言をしています。月末のFOMC待ちに
なるでしょうか。
http://newsweb.ovalnext.co.jp/bruce/index.php?refcd=1PM020&ddate=20120718
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 14:06:53.23
北朝鮮は通貨も称号もハイパーインフレ。

しかし通貨はデノミするが、称号は一度もデノミしないのう。
旧共和国元帥は、新三等兵ぐらいで丁度良いのだが。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 14:21:35.98
江戸時時代は徳川将軍でも正4位。
旧日本軍は大将で正一位
下士官でも5位くらいにはなった。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 16:39:25.09
正一位は神様とか死んだ人だけだろ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 17:24:43.69
>>343
ガソリン価格下落によって名目ベースの小売売上高が減少したに過ぎない。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 17:27:52.44
>>373
雇用・所得は資産効果・信用効果のオマケに過ぎない。
信用創造の仕組みも知らない、金利の仕組みも知らない、では話にならないぞお前w
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 17:35:18.28
>>373

信用創造
ttp://www.findai.com/yogow/w00321.htm

>銀行は預金という形で大勢の預金者からお金を預かり、
 預金者がいつでも預金を払い戻せるように現金を用意しています。
 預金者の中には預金をすぐに払い戻す人もいれば長期間預けておく人もいます。
 預金者全員がすぐに預金を払い戻すことはまずないので、銀行は預金の全額を現金で用意しておく必要はありません。
 預金の一部を支払準備として現金で手元に置いておき、残りの預金を企業への貸付に回すことができます。



銀行預金は貸出運用や市場運用の原資となる。それぐらい知っとけバカ。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 17:51:28.75
>>418
従一位 長期在任の首相 
正二位 首相
従二位 短期在任の首相 長期の主要閣僚経験者
正三位 主要閣僚経験者
従三位 知事 総督等
正四位 大将 知事
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 17:53:40.65
>>418
でたらめすぎ。
425 ◆QZaw55cn4c :2012/07/18(水) 18:47:55.53
>>422
甘いよね。信用創造は何重にも繰り返して適応するため、原資の何倍もの貸し出し量が「創造」されるのだ。
どこか一箇所でも破綻すると連鎖する。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 19:04:57.73
>>425
>どこか一箇所でも破綻すると連鎖する。

単に信用収縮が起きるだけで通貨システム自体は崩壊しない。
安全資産として国債が買いこまれて長期金利が劇的に低下するだけ。
お前がよく言ってた仏10年債利回りは今や2%割れ寸前まで低下している。
もしもユーロ崩壊を見込んで独仏債を空売りしてたら破産確実だなw
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 19:19:27.85
黄金に噛みついて国債ステマしてるだけかと思ったら律令の位階にまで噛みついてるのか。
暇な男だなあ…
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 19:28:43.63
市場をみれば明らかだに
QE3ありと受け取ったらドル安になってるだに
簡単明瞭だに
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 19:31:49.85
>>427
昼夜ぶっ通しで国債ステマとかいう仮想敵と闘い続けるのは君の自由だが、
早く寝ないと統失が更に悪化するぞ基地害君w
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 19:33:48.70
>>428
1年前と比べて明らかにドル高が進んでいるけどな。
ドルストレート見ればアホでもわかるでしょ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 19:57:42.28
「アナタは勘違いしている?国の借金のウソ」
http://labaq.com/archives/51753925.html

【林山】日本は世界で何番目にお金持ちなのでしょうか?日本国家のバランスシートを見ると、
日本の対外純資産は252兆円もありますね。
【廣宮】世界1位です。日本は21年連続世界一のお金持ち国家です。
【林山】まずバランスシートとはなんですか?
【廣宮】バランスシートとは誰がどのくらい資産や借金があるか、どこから借りたり、どこに
貸しているかを1枚にまとめたものです。
【林山】日本国家のバランスシートを作るキッカケはなんですか?
【廣宮】実は私も7年前までは日本破綻論を信じていました。

・・・・
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 20:05:14.99
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 20:14:37.90
しかも誰も読んでもおらんのに、片っ端から果てしなく粘着するし。
他にすること無いんだろうな…

精密秤で集めた貴金属のノート付けてる暇人の俺でさえ呆れる暇さだな…
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 20:18:24.54
>>>424
秋山好古は大将で正一位と聞いたが
実際は従二位だった。
あのオッサンいい加減
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 20:28:28.63
統失が悪化すると被害妄想という幻覚が見えるようになるらしいw
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 20:30:42.94
>>433
誤った妄想を垂れ流し続けるお前が悪い。自分の頭の悪さを恨めよ
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 20:37:50.33
国債ステマのキチガイ部分を除くと全体の2割ぐらいしか読む所がない。
スレの無駄埋めは止めて欲しいもんだが。


正一位ってのは稲荷大明神とかの枕詞だってのが昔の常識なので、そこは誰でも笑う冗談で称したんじゃないかしら。
マウンド上の大魔人、みたいな感じで。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 20:41:51.44
実際に主要国債が最強の安全資産なのだから仕方ないしゃないか。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 20:45:27.35
確かにデスパレ君の投稿は読む価値がない。
以前コテンパンに論破されて「あ」と共に駆除されたはずだが、いつの間にかまた湧き出した。
言説には共感しないが、執拗さだけは認める。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 20:45:56.76
前にも増して変なスレになったw
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 20:55:49.86
>>439
なるほど。
「デスパレ君」「あ」「国債ステマ」が君の仮想敵というわけか。
どんどん仮想敵が増えてるけどw これからも昼夜ぶっ通しで見境なく闘い続けろ。


とりあえずTEDスプレッドや信用創造ぐらい最低限覚えてからモノ言えよ。
ここは経済板。それぐらい知ってないと非常に恥ずかしい。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 21:34:43.14
>>439
幸せな思考回路してんな、お前は。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 21:51:45.66
>>434
元帥辞退で特旨をもって従二位なので、
普通は大将ならば、正四位か従三位。
大将かつ陸軍最高幹部経験者ならば正三位。

徳川将軍は従一位で、没後追贈で正一位が通例。

下士官は八位くらいでもよい方。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 22:31:06.14
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT819507520120717
 ルービニ・グローバル・エコノミクスのヌリエル・ルービニ会長は「追加的
な量的緩和は、それが実施されるかどうかという問題ではなく、いつ行われる
かという局面に入っている」との見方を示している。
 年明けに減税失効と歳出の自動削減開始が重なる「財政の崖」問題をめぐ
っては、議会が行動しなければ米経済はリセッション(景気後退)に陥る公算
が大きいとして、あらためて懸念を表明。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 22:35:39.59
騰がりきった金からのマネーの搾り取りが始まったな
一気に投げさせたら旨みがないから時々反発させてまた期待を持たせながら
じわじわ搾り取っていくだろうな
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 22:49:46.58
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 22:50:23.16
本当に金はおいしい商品だよ
天井で儲けさせてもらってまた戻りで儲けさせてもらえるなんてww
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 22:55:54.38
数万円のくせに
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:01:02.51
まさか金売って穀物買ってる奴はいないだろうな。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:03:42.39
お好み焼きの粉のくせに
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:08:08.37
金売ってユーロ買ったけど。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:10:04.77
米干ばつ報道された時点で買っとけよ乗り遅れ
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:16:04.11
乗り遅れ乗り遅れ乗り遅れ乗り遅れ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:19:23.97
おらもユーロ買ったぞw
といっても10円以上安くなればユーロで償還というやつだ
HFに対抗だいワイルドだろ〜w
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:20:22.02
がりがりのくせに
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:27:00.30
うんこもりもり
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:28:10.59
きんたまもりもりのくせに
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:28:30.79
ちんこばきばき
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:37:18.47
>>454
それはワイルド過ぎだろ。
なぜ敢えてそれを選んだのだ???
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:38:23.66
腹話術乙
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:41:55.32
まんことろとろ
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 23:42:55.70
まんこみたことないくせに
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 00:10:58.32
>>459
ただのバカなんでしょ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 00:14:16.91
おまえもばかのくせに
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 00:18:44.31
おまんこちんこずぼずぼ
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 00:19:46.04
まんこみたことないくせに
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 00:31:26.08
>>463
ワイルドだけどバカとまでは言い切れない。
天下の不安定通貨ユーロ様なら10円下落もありうるな。
しかし円安進行もまたありうるから、
あながちユーロ所有が悪いとは言い切れないしなー。
円高のままでも、南欧の一部を切り捨てれば
ユーロ暴上げの可能性もある。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 00:32:54.42
腹話術乙
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 01:26:24.02
強き相場は絶望の中で生まれ、
懐疑の中で育ち、
楽観の中で成熟し、
陶酔の中で消えてゆく。

言うは易し、行うは難しであるな。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 01:47:36.66
>>469
絶望に彷徨い相場が生まれたのを見逃し
懐疑しているうちに育っていることに気付かず
楽観に油断して状況を傍観し
陶酔から醒めたくなくて逃げ遅れる。

経済が感情で動くと云われる所以だな。


絶望と懐疑の中で買い、楽観でも売らず、陶酔せずに見守る。
これが金投資であるよ。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 03:14:12.57
ゴールドを投資対象と考えるのは、どうなのだろう
私のイメージはゴールキーパー
ゴールドキーパーとゴールキーパーはよく似ている
ゴールキーパーは得点をあげる事は出来ないが、守りきれば相手に負ける事はない
「負けてもともと」と「継続は力なり」の二大原則を考えると、挑戦と継続が大事なのだろう
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 03:50:42.42
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 03:59:10.30
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 04:01:05.06
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 04:33:28.20
おいR朝だぞ、支度できたら仕事にとりかかれ
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 05:59:51.64
穀物が全ての価値の根本なのは古代から変わらぬが、穀物は個人で溜め込むには嵩張るし、長持ちしないので、代わりに貴金属を溜め込んだんだよ。

その中間として武器があったが、武器は現代日本では尚更持てない。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 08:28:53.71
妖精まだいるのか、ゲキキモス 少しは病気治せ

464 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/07/19(木) 00:14:16.91
おまえもばかのくせに

465 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/19(木) 00:18:44.31
おまんこちんこずぼずぼ

466 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/07/19(木) 00:19:46.04
まんこみたことないくせに
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 08:48:55.32
>>471
座布団5枚
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 12:02:20.28
>>477 市ね
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 13:16:46.83
>>471
<ゴールドを投資対象と考えるのは、どうなのだろう
<私のイメージはゴールキーパー
<ゴールドキーパーとゴールキーパーはよく似ている
<ゴールキーパーは得点をあげる事は出来ないが、守りきれば相手に負ける事はない
<「負けてもともと」と「継続は力なり」の二大原則を考えると、挑戦と継続が大事なのだろう

ゴールドがゴールキーパーなら、
日本国債、社債、預貯金が、ディフェンダー。こつこつ堅実に守る。ローリスク、ローリターン
不動産、不動産リートがミッドフィルダー。資産の中核。ミッドリスク、ミッドリターン
株式 がフォワード。突破力(企業価値)、利回りで収益をあげる。ハイリスク、ハイリターン
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 14:19:32.40
若島津君はゴールキーパーだけど点入れてたぞ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 14:40:57.88
欧米で広がるマイナス金利、消費より貯蓄促す逆効果も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86I03Z20120719
投資や年金基金の収益率が低下するため、消費者は不十分な年金を補うため、
通常よりも貯蓄を増やさざるを得なくなる可能性がある。
「これが節約のパラドックスだ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 16:09:42.56
金利低下でQE3実施に「副作用」も、日銀も同じ環境
ttp://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE86H04A20120718

>量的緩和政策の効果について、バーナンキ議長は長めの金利を低下させ、
 その効果を起点に米経済拡大のモメンタムを強めることが政策目的であると表明している。
 米国債を購入することで通貨供給量を大幅に増やすことが直接的な目的ではなく、
 長期金利の低下がもたらすプラスの経済効果の有効性に着目しているわけだ。



要するに米国が今後も長期金利急騰を招く金融政策を実行する事は無いということだ。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 16:20:50.01
>>483

米企業の社債保証コストが低下−米住宅着工は08年来の高水準
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7DNBL6K510801.html

米新築住宅に回復の兆し:市場指数が7月に10年ぶり大幅上昇
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7B5NZ6JTSE901.html

米MBA住宅ローン申請指数、前週比16.9%上昇−13日終了週
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7C5KC6S972L01.html



議長の狙い通り長期金利抑制効果によって米住宅市場は底入れしたようだ。
主要ローン金利が史上最低水準にある米国では住宅や自動車の需要が強い。




485花子の亡霊:2012/07/19(木) 17:45:09.37
アホルダーの皆様
最近、元気がありませんね。

こちらからは、現在、過去、未来が総てが丸見えなのです。
アホールドをすることです。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 18:15:55.39
チラベルトや菅野を知らないのに
ゴールキーパー語るなやw
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 18:20:13.21
生涯ハットトリック決められない
フィールドプレーヤーがほとんどなのに
キーパーでハット決めてるからなw

あるいは菅野みたいにフィードがそのままゴールとかなw
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 19:13:52.80
菅野 菅野って
そんなに自信あるならスーパーひとしくん賭けてからいえや
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 19:26:08.59
すげー日本国債また買われた
去年買っとけば利回り10%だな
国債は表面利率では分からんな
今日も国会でデフォルトとか言っていままでHFがさんざん攻撃してきたが
動揺すらしたことがないともっと国債を発行しろと発言する議員がいたなw
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 19:28:02.54
どう計算したら10%になるの?
額面利率+デフレ率で10になるか?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 19:35:47.03
>>490
素人乙
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 19:37:49.23
>>490

額面価格

債券は額面価格が上がるほど額面利率が下がる。
額面価格が上がった所で途中売却すれば利益が出る。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 19:46:46.27
いずれにしても日本政府の発行する紙なんかいらない
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 19:47:26.20
昔、ブランデーグラスに金貨を入れ、金貨を眺めながら、お酒を飲む人がいた
永遠への憧れと、はかない人生を振り替える大人の時間
私はテレビの横のスピーカーの上に、招き猫のぬいぐるみを置き、その手に金貨を置いているので、テレビを見る度に、金貨を眺めている
いわゆる猫に小判である
猫の名前をタマと名付けた場合、猫の股に金貨を置くと、金タ○となる
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 19:52:19.43
>>480
元本保証が無い時点でゴールキーパーでは無い。
価格変動によってはオウンゴール(含み損失)となるのだからな。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 19:54:09.87
菅野 菅野って
スーパーひとしくん没収徒確定
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 20:11:30.58
ちなみに金を売買する人は、バイキンマン
バイバイキンといいながらキンを売買すのだろうか
売金マンと買金マン
BYE金マンとBUY金マン

アンパンマンの野田総理は顔が汚れて力が出ない
首をすげ替え元気百倍
最後はアンパンチでバイキンマンは飛んでいく
なんて妄想してみた
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 20:45:22.74
元本を日本円で評価すると前提するのがおかしい。

元本を金重量で評価するなら、当然、債権の元本は保証されない。
金は永遠に減らない。まあ当たり前だが。

生活必需品の物価が、対日本円と、対金重量の、どっちに対してより安定的かだな。
499うんこ:2012/07/19(木) 20:51:58.50
さすがに娘はアンパンマン卒業したわ(^O^)

まったく時の立つのは早いものよのぅ

500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 20:55:56.89
洗濯と風呂の水入れ替えられるのももうすぐだな
501うんこ:2012/07/19(木) 21:16:55.71
諸行無常よのぅ(´・_・`)
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 21:37:20.88
ガラガラだな。最近の金は調子イマイチのようだな。
アホルダーだがいちいち価格なんぞチェックしないからな。
503しん:2012/07/19(木) 21:42:06.07
 まぁ、9月まで特に材料もなさそうだし、ヨコヨコ。
今でも細々買い続けてる僕ちんにとって悪いことじゃない。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 21:56:27.34
ライボー怒りの不正操作
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 22:07:40.20
親父を汚がるようになったら、もう教育は不要。
さっさと嫁に出すべし。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 23:33:10.82
994 :名無しのコレクター:2012/07/19(木) 11:50:34.84
野口社長はかっこいいなあ
金貨ビジネスで大成功して
美女数名はべらせて
燃える男はやるねえ
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 23:48:18.02
自演乙
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:02:19.88
LIBOR廃止も、代替手段を次回FSB会合で協議=カー二ー議長
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86H06D20120718
米財務長官、LIBOR問題「早期に対応」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGN19001_Z10C12A7000000/
各国中銀がLIBORの改革協議へ、金利設定方法の見直し広がる
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86I05R20120719
キング英中銀総裁、LIBOR問題で各国中銀総裁会議開催を要請−9月に
ttp://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_480107?mod=WSJFeatures

アメリカ様が8〜9月に向けてアップを始めたようですw
そんなアメリカ様の御意向を見て、GSが舌なめずりを始めた模様w

LIBOR問題、金融システム弱体化につながる=ゴールドマンCEO
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE86I01J20120719

ユーロもいい加減に降参しないと今度は金融で焼け野原にされちゃうよ?w
WWUのことを思えば、ユーロの瓦解はイタリアの裏切りから始まるかも知れずw
日本はオスプレイの無条件配備でも容認して年内はアメリカ様のご機嫌を取るべきw
オリンピック後の祭りが楽しみだねwww
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:02:48.27
http://www.news-us.jp/article/281372179.html
「金価格が操作されていた。これはLIBOR不正操作を超える大事件だ」
テレグラフで上記のようなヘッドラインの記事が報じられ、全世界が衝撃を受けています。

安全資産の王様と言われていた「ゴールド」ですらも、信用できなくなるとしたら・・
これが真実だとすれば、LIBOR不正操作をも凌駕する巨大スキャンダルとなるでしょう。

510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:03:59.84
>>509
ゴールドの場合は実態よりも低く操作されていたという不正だよ
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:08:15.82
ユーロで百万円くらい損したが
金ではそれを上回る含み益状態になったので良しとするか・・
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:09:48.63
3000円台になったらアホみたいに買いまくろうと
思っているのだがなかなか下がらないねえ
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:14:22.55
これは欧米のみならず、日本も、世界各国もおそらく同じです。
日本人もまた不当に高い金利でローンを支払い、不当に安い金利で銀行預金をし続けてきた可能性があります。
そうであれば、全国民が間違いなく影響を受けており、その被害額は数千兆を軽く超えることでしょう。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:17:09.85
>>512
4年前に3000円で掴んだ奴が散々バカにされてたのを思えば
当時からすれば今は信じられないような未来だろうなw
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:18:53.54
2000円台で買えた頃が懐かしいなあ
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:20:23.80
東京商工リサーチが13日明らかにしたところによると、全国の酒店経営者の年金共済事業を手掛けていた全国小売酒販組合中央会(東京都)は同日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:21:15.52
外資の金融マフィアにとって日本の年金資産は鴨葱同然であり、美味しい商売となっています。
自分達のポジションと相対取引させ、ゴミクズ同然の債券を高値掴みさせ、ババを押しつけるのです。
日本の年金はどこも同じです。あとはねずみ講よろしく、最後まで年金を払い込んだ人が丸損することになります。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:31:44.98
米中古住宅販売:6月は5.4%減の年率437万戸−市場予想下回る

Rくん釈明して
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 00:48:29.48
中古だから
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 01:03:44.93
新築が増えたからだろ
中古も大切だが資材や労働力なんかを消費する新築の方が大事だろ
いちいち反応し過ぎ
澤のシュート惜しかったな
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 01:04:49.82
本当に実体経済の指標になるのは新築住宅着工件数。

土地開発や建材メーカー、インフラ整備等に従事する雇用の増加に
居住の需要であれば住民相手の小売店などのサービス業も活気づく。
その経済波及効果ゆえに不動産が景気の指標になる。

中古はもとより、買い手がつかず放置されてた建売でも新築は新築w
そういう数字のマジックなのさ。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 01:13:33.45
この「居住の需要であれば」という前置きに不動産バブルの末路があり
高騰を見越した投資目的の購入が増えると、買われているはずなのに
誰も住んでいない高級ゴーストタウンが出来上がる。

そうすると、サービス業への波及が無く実体経済拡大の循環は止まり
バブルの崩壊を迎える。
いつの時代も、どこの国も、このサイクルは変わらないね。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 01:33:05.08
この金(キン)を買えば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば金はなし
買い足せば
その一つが備蓄となり
その一つがアホルダーとなる
迷わず買えよ
買えばわかるさ

この金を売れば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば利益はなし
売り足せば
その一つが預金となり
その一つが投資となる
迷わず売れよ
売ればわかるさ

だー
原作は一休作と言われているが別人が作った物らしい

禁欲と欲望の狭間で揺れる人間模様
いやゴールドそのものが欲望なのか
歴史の主人公は黄金だという人もいる
複雑に見える世界も実は黄金の争奪戦と考えると実にシンプルだったりする
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 01:35:09.46
>>511
俺みたいなアホがいるなw
ユーロで60万がすったが金で80万儲けたw
差し引き20万+
損失はしゃくにさわるが、まあFXで60万損なら惨事とはいえないか
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 01:36:39.96
ヤフオクで銀貨拾いしてみて、ようやく三十数枚ゲットしたんだけど、
苦労してこれだけ集めても、まだ金1オンス分の価値すらない。
これは貧乏人が買うものですね。
まあ、私自身、貧乏人ですけど。
でも、何十枚かのコインを並べると、銀とはいえ、ちょっと気分が良いね。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 01:43:48.86
いいじゃん銀貨
銀の輝きはふつくしい・・・
貧乏人はそもそも30数枚も銀貨なんて買えない
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 02:39:11.65
>>521
お前は「着工」と「販売」の区別も付かないのか。買い手が付かず放置されていた建売ならば着工は増えないはずだが現実には着工が増えている。数字のマジック(笑)
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 03:03:30.84
>>508
そのような誤った妄想が実現する事はない。これ以上恥を晒す前に消えとけ。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 03:14:32.51
6月の米景気先行指数は予想以上に悪化、景気減速示唆
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE86I00X20120719

Rくん釈明して
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 04:38:09.11
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 04:56:18.52
>>529
景況感と実体経済はまた別。現に米国では住宅や自転車といった庶民がローンを組んで買うような高額商品の需要は強いわけだ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 04:59:24.72
>>483
この現実が全て。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 04:59:39.42
ばいしくーる
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 05:04:21.63
これだな
http://blog.livedoor.jp/news4ladies/archives/544117.html
フェラーリの189万円超高級自転車
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 05:09:19.78
高級自転車も売れてるかもな。主要ローン金利が史上最低水準にある米国では庶民がローンを組むような高額商品の需要が強いわけだから。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 05:14:33.33
弱い指標が出ても金価格は無反応。もはや政策期待だけでは上がらないのか
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 05:31:51.22
>>518
在庫減少と価格上昇が原因。この指標は販売数よりも在庫や価格が重要。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 05:36:54.86
ほんとかよ
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 05:45:57.25
>>538
6月の米中古住宅販売は8カ月ぶり低水準、格安物件減少で価格上昇
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE86I01320120719


>一方、ディストレスト(格安)物件の減少を背景に、住宅価格の中央値は18万9400ドルと、前年比7.9%上昇した。
 NARのエコノミスト、ローレンス・ユン氏は、在庫が3.2%減少したことが価格を押し上げたと指摘。「ディストレスト物件の減少も寄与した」と述べた。


540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 05:48:18.79
すんません
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 06:11:21.33
「9月12−13日の米FOMCでQE3が実施される」との見方が浮上している。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 06:14:34.96
米国における中古住宅は融資の担保としての役割が大きい。そのため価格(担保価値)と在庫が重要。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 06:16:43.58
>>541

議長が長期金利教から改宗しない限り無いわ>>483
544トゥールビヨン:2012/07/20(金) 09:09:04.51

金市場分析「中国の金インターバンク取引開始迫る」

http://blog.livedoor.jp/kitahamanotora/archives/3494802.html
545トゥールビヨン:2012/07/20(金) 09:14:48.78

GOLD 8000ドルに向けて動き出す

http://blogs.yahoo.co.jp/kabushikisobatenbo/23482832.html
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 09:16:25.64
>>544
これで金をファンディング通貨とした金キャリートレードへの道が開かれるわけだ。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 09:22:31.12
要するに金融危機等でインターバンク市場の流動性が枯渇した時に、金融機関が中銀から借りた金を市場で売ることで円滑に資金調達する事が可能になるわけだ。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 09:31:29.08
豪ドル独り勝ちだな。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 10:15:17.62
これから欧州危機が完全解決して新興国減速が止まれば、な。まず不可能だけどね。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 13:03:32.43
ドル紙屑化を心配して金利の安い内にと必死に不動産化しとるのかも知らんぞ。
まあ、ここは黄金のスレなので、本質的にはドルなどどうでも良いのだがな。
目先、ドルが上がることで黄金が下がるというなら、丁度よい買い増しタイミングだからキャッシュ用意しよう、という情報になるだけで。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 13:09:09.77
>>550
米国は昨秋以降トリプル高(ドル高・株高・債券高)の状態が続いている。寝言をほざくな。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 17:00:21.53
北朝鮮:李英鎬総参謀長解任 中枢で交戦、死亡
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 18:05:21.83
だから別に米国なんざドーだって良いんだっつの。
黄金にどう影響するかだけが問題なんだよ。

それにドル高なら、せめて1ドル85円は越えてくれよ。
そんなカエルの面にションベンみたいな程度のドル高じゃ儂らにとっちゃ何の役にも立たんよ。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 19:19:49.44
米指標に米国は反応せず日本が異常に反応というのが笑える
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 19:49:59.84
>>553
要するに円が高止まりしたまま国際金価格が下落していくという事だ。
556しん:2012/07/20(金) 20:36:05.00
>>545 おたく元気の出るニュースが多くていいねぇ。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 20:38:06.58
【経済】 NEC株、ついに100円割れ。ソニー、シャープ、パナも下落続き…大手電機株総崩れ
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 20:40:14.67
野口の一オンスコインを買いまし購入しようと思ったんですがあまり
価格が下がっていませんがこんなもんなんでしょうか?(^-^)/!
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 23:15:52.45
>>534
マジで最高峰クラスのパーツとフルオーダーフレームで組めば
ロードレーサーはそれくらい行く。
でも逆に、どんな奢っても200万あればお釣りが来る。

自動車みたいに500万とか1000万とか1億とかは無い。
これを高いと見るか、安いと見るかw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 23:23:09.59
五輪前に暗雲立ち込めてきたで。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 23:53:16.09
そーいや夏のボーナスが200万ぐらいだったわ。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 23:58:12.97
僕は夏のボーナスが60万くらいです。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 23:59:56.85
俺はずっと無し
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 00:01:30.94
>>562
1年目のパン職並みだな。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 00:43:28.08
山田花子
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 01:44:37.15
>>558前はかなり安かったが今は大手より若干安い程度だね ただ送料無料だし発送も早い
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 06:39:10.98
ボーナス出す立場だし
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 10:18:30.92
Marie Anglaise@Maruyamasky

 札幌市では放射能を理由として、牛乳を拒否する事が正式に 認められました。
申請をすれば、牛乳代金は返金されるそうです。 教育委員会より、校長宛7月中旬に書面で連絡が既に届いているかと思います。ということらしい。すごい、スゴいな札幌。やっぱ上田市長万歳だ。みんな広めて! 」
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 10:18:43.86
60万から積立保険と婆さんの介護費用を引いて40万
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 13:21:25.20
【九州】「黄金糞の秘密」〜肛門に金塊を隠して金を密輸=N被告らに実刑(佐賀)[07/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342834918/-100
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 13:30:15.72
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 13:50:08.68
>>509 ロンドン・フィキシングってご存知?w
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 14:58:12.36
>>GOLD 8000ドルに向けて動き出す
なんて、景気の良い話が続々出てくるのだけど
ゴールド価格は一進一退
どうなっとるのだ
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 15:34:11.86
真に誠のアホルダーの忍耐を試しておるのだよ
あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 15:53:36.03
ユーロついに95円かw

でも、まだまだこれからだよwww
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 16:25:20.50
http://brog.noguchicoin.co.jp/

もしかして:blog
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 16:36:35.10
自己up乙
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 17:26:14.90
WGCがロシア中銀が金買い増しと騒ぎ立てていたがわずか6トンだったww
日本人なら一週間で売る量だな
ここの社員全員クビにしてまともな社員1人雇ったほうが旨く投資家を
騙せると思うがww
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 17:42:41.00
>>178
欧州危機が深化するほどユーロ圏の安全資産として独仏債が買いこまれているという現実。
独10年債は1%割れ寸前、仏10年債は2%割れ寸前。先週も買いこまれた。
このようにユーロシステムの市場運用は健全に機能しており崩壊する事は無い。


あと春先にユーロのショートカバーとか言ってた詐欺師はもう恥ずかしく出てこれないだろう。
中核国が通貨安を指向しているような通貨を買うバカがどこにいるのだ。

580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 17:44:13.32
そのWGCをクビになったのが豊島のおっさんだろ
代表といっても産金団体の雇われだからな
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 17:44:30.13
買うやつがいるからって
国債どんどん印刷しててもいいのかね、ああん?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 17:54:45.22
下手すればマイナス金利で売ることができる
つまり発行するだけ潤うと言うこと
財政は余裕ができるが買いオペは札割れで金融緩和の障害になるね
日本では一部の議員だけで政府としては国債減らす方針だからね
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:04:45.52
>>483
ここの住人は米国の政策目的を完全に誤解している。
目先の経済指標に関わらず、とにかく長期金利を極限まで下げたい。
そして下げた長期金利を今後も長期間に渡って維持したいということ。
584 ◆QZaw55cn4c :2012/07/21(土) 18:31:49.22
>>579
伊は6%超えが常態化。
またゴールド軸ユーロ軸で二次元グラフを作ってみるとわかるが、ユーロ安に歯止めがかからない状態。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:33:56.14
アメリカの旱魃による穀物の高騰、未だに高止まりする原油。
この状況で起こる通貨安は見えざるスタグフとして庶民を圧迫する。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:37:13.35
>>584
ユーロ圏内の中核国がユーロ安を望んでいる。
要するに狙い通りというわけだ。


こういうことなんだよ>>177
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:37:25.86
>>579
もうユーロ建て債券の逃げ場が独仏債しかないという火事場なんだがwww
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:38:42.58
>>587
市場運用は健全に機能しているということだよ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:45:20.94
もはや国債を弄ぶしか金融機関が収益を出す方法は無くなったw
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:48:56.40
6月の中国原油輸入は年初来の低水準、需要が伸び悩む
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE86904R20120710

6月中国石油需要は前年比‐0.4%、10年10月以来の低水準
ttp://jp.reuters.com/article/jp_BRICs/idJPTYE86C04220120713

経済減速で新興国の商品実需は今後も減る一方。
そのうち前月比だけでなく前年比で大きく減少するようになる。
そうなると商品価格は現行水準すら維持できなくなる。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:49:31.83
>>582
本来はデフレ下では全ての金利がマイナスになるべきなんだよね。
そうするとバランスが取れる。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:50:35.06
>>590
実は、その中国の石油需要減を補ってるのが
原発停止中の日本だったりする・・・w
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:52:46.86
>>589
市場運用が機能する限り通貨システムが崩壊する事は無い。
要するにこの先、お前の幼稚な妄想が実現する可能性は万に一つも無いわけだ。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:54:14.66
>>592
日本の石油需要は中国の半分以下w
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:57:43.37
R君が騒ぎ出すってことは、LIBORの問題が
相当にヤバいってことだなw
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 18:58:31.06
>>592
世界の石油(生産量、消費量、輸出量、輸入量の推移)
ttp://nocs.myvnc.com/study/ind/oil.htm


今後、日本の一時的な石油需要増で新興諸国の長期的な石油需要減をフォローすることはできない。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 19:00:55.65
>>595

LIBOR問題がお前らに利する事は無い。
ドル高を招き金の押し下げ要因となる。

>>248


598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 19:12:12.52
LIBORとか最近知った癖にえらそうにw

次の問題当ててみろよ
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 19:12:44.64
>>508

今後、どのような銀行間金利制度が導入されようとも、
信用低下で金利上昇・信用向上で金利低下という根源的な金利の仕組みが変わる事は無い。
信用低下したカウンターパーティーに低金利で貸しこむ銀行は存在しない。

600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 19:12:52.24
本当に後出し知ったかですねw
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 19:27:46.18
>>598
銀行間貸出金利なんてアホでも知ってるよ。
そんな常識を知らないのはお前ぐらいだよ。

LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)
TIBOR(東京銀行間取引金利)
SHIBOR(上海銀行間取引金利)
HIBOR(香港銀行間取引金利)
EURIBOR(欧州銀行間取引金利


といったように世界各地にオフショア市場が存在して銀行間取引金利が設定されている。
その中でも最大で代表的なのがロンドンシティのユーロ市場。LIBORはユーロ市場での銀行間取引金利。
ここで取引される本国から離れて運用される通貨をユーロカレンシーという。
ユーロダラーは米国から離れて運用されている米ドル。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 19:32:17.43
銀行間取引金利やユーロカレンシーなんてキャリートレードの絡みで去年から散々議論されてきたじゃないか。
それなのにここの住人はニュースで出てからLIBORを初めて知ったわけだww
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 19:47:26.16
米貿易赤字:5月は3.8%縮小の487億ドル−原油輸入減が寄与
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6ZXKB6JTSEJ01.html


ドル高による原油下落で貿易収支が改善。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 21:56:23.31
りぼーる?
ちぼーる?
しぼーる?
ひぼーる?
え、うりぼーる?
よくわかんねw
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:03:30.90
リボール問題が、R君とやらの言う通り、ドル高に機能するってんなら、それはそれでええやないか。
破綻に向かう財政赤字が、一時的に持ちこたえて、我々も黄金を買い増すチャンスが得られるってこった
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:07:18.84
>>605
財政破綻はしない。
QE3見送りと新興国バブル崩壊で金バブルが崩壊するというだけの話。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:17:53.23
それにR君とやらは馬鹿ではあるが、少なくとも株買えと言い出さなかっただけ、悪意による言動では無いのも分かる。

デフレ傾向だから何も買わずキャッシュ握り込んでるのが基本的方針として正しいのは誰でも分かる。
これは北海道に行きたきゃ北へ向かって歩けという程度には正しい。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:18:14.71
本気で財政破綻すると思っているならば主要国債を片っ端から空売りすればいいだけなんだよ。
けれども主要国債を片っ端から空売りするようなバカは例外なく大損しているw


これが現実なんだよ
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:20:49.83
本当に後出し知ったかだなw
このバカwww
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:22:18.10
今だに
1550ドル切って無い現実はどうなんだよw
もうすぐ一年立つぞw
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:22:22.61
>>607

>デフレ傾向だから何も買わずキャッシュ握り込んでるのが基本的方針として正しいのは誰でも分かる。

それは大きな誤解だ。要するに好景気不景気に関わらず世界的に債券が最強なんだよ。


世界株式と世界債券を比較したグラフ
ttp://www.sc.mufg.jp/products/trust/individual/winton2011/open-type/img/managed_img_04.gif
612ジェリド中尉:2012/07/21(土) 22:22:55.51
警官→景観w

意訳
 離婚に 同意しようと し ない ために
 次に  その後で  見下げはてた野郎は  特有の警官気どりに ⇔ なる(荒れ狂う){マタハ、どんと突きあた ⇔ られる}  こと
◆ →互いに、相手を非難しあうばかりで
 下腹の側下部の 王(ペニスそれとも女性のそれ)は 必然性によって 狩り立てら れるだろう
 王について (離婚に)調印 し ない ところの 例の 地位に 置き
◆ →絶対に離婚に同意しないからね。! いい気味だわ!
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:22:57.02
>>602
オマエもだろw
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:24:49.87
>>607
現物ゴールドスレで執拗な国債ステマほざいてのに
悪意しかねーだろwアホかオマエ?
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:26:08.78
>>613
議論に参加していた本人が知らないわけないだろw
知らないのは指を加えて眺めていたお前だけw
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:27:29.09
へいへいw ウソつけww
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:28:19.88
このスレでライボーとか単語が出たの
いつからだよ?知ったかくんw
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:28:26.43
>>610
お前はFOMCを怖れている。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:28:52.04
ほんとに、知ったか後出しだなw
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:30:47.90
>>617
アホルダーがニュースで見て出してきたのはごく最近w
マクロスレでは春頃に既に議論を終えている。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:30:51.23
大見得きって1550だってよ、大はずれがwww
バカがw
よくのこのこ書き込みできるなw
恥知らずがw
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:32:14.51
恥知らずと後出しと知ったかの
クソスレだなもはやw
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:33:29.67
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:33:38.77
>>620
じゃあ、マクロスレで今話題の単語wは
なんですか?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:37:58.71
>>624
話題の単語なんてもうないよ。
既に議論は終了して検証段階に入っている。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:41:16.71
>>483

やはり2000ドル詐欺だったか
もはや金バブル崩壊を待つだけとなった
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:43:04.11
崩壊崩壊と脅されて2年
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:45:09.98
>>627
要するに1900ドルが天井だったわけだ
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:46:01.94
マクロスレ懐かしい。新聞君は何処へ…。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 22:58:14.16
>>610
恐怖の下げ相場の法則とは?
ttp://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51871744.html#


>【NYダウのケース】
 NYダウは史上最高値1万4,198ドル(2007年10月)から、8カ月後に2割下落(1万1,358ドル)。もう十分下がったとの雰囲気でしたが、その後も下げ相場が続いてそれから半年後には6,469ドルまで急落。

>【米ドル円のケース】
 米ドル円は2007年6月の円安のピークが124円で、9カ月後に2割下落(99円)。当時、円高になり過ぎとか、100円近辺が目処だろうと言われたりしましたが、結局、それから9カ月後には90円割れ、そして今や80円割れ。

>【原油のケース】
 原油NY先物価格の史上最高値は147ドル(2008年7月)。翌月には2割急落(117ドル)。その後も真っ逆さまに下落して半年以内に32ドルまで急低下。

>【日経平均のケース】
 日経平均株価もバブル最高値3万8,957円から3カ月後には2割暴落(3万1,165円)しましたが、本当の大暴落はそこからでしたね。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 23:07:52.69
Gold以外はだいたいそんなもんだ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 23:14:46.09
株なんか買わないでキャッシュ握り込んでるのが正しい。
黄金を買い増すべき押し目のタイミングは、きっとパッと来て、サッと失われる。
キャッシュ用意してないと歯噛みすることになるかも。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 23:15:00.78
ゴールドも例外ではない。最高値から10ヶ月。最高値から約2割下落。そろそろかな。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 23:32:59.53
北海道に行くのに、何も考えず北に歩くのは、最後の最後に津軽海峡どうすんだという問題を除けば別に間違いじゃない。
しかし津軽海峡を飛行機なり電車なりで渡る想定なら、最初から飛行機なり電車なりで一気に行く方が賢い。
運賃少し嵩むが。

雀の涙ほどの利率を頼みに国債に注ぎ込んで、最後の最後に黄金に買い換えようとしても、間に合わない危険がある。
最初から適当なタイミングで黄金に代えて、後は高見の見物がお奨め。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 23:38:51.56
>>611
債券の額面利率しか見てないド素人には理解できないだろうが、
額面価格を考慮すると世界的に債券は好景気・不景気に関わらず、
安定して高いリターンを挙げ続けている事がよくわかる。

額面利率がマイナスでも額面価格の値上がりを狙った買いが旺盛に入る。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 23:40:28.02
国債ステマの人は、きっと自分では別に売りも買いも貯金もしてない人だと思うが、もし本当に資産持ってるならゴールド先物の空売でもしてみたまえや。
それで、いくらか儲かったってなら、皆、耳も傾けてくれるよ。

国債の空売なんて、どうするのかも分からんが、ゴールドの空売なら、適当な先物会社に契約すりゃ、すぐできるし。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 23:45:40.80
>>636
国債という最強商品があるのだから、
わざわざリスク取る必要ないじゃんw



お前、頭悪いだろ?



638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 23:49:13.29
>>611

値動きの激しい株式や商品よりも、
安定した収益を出せる債券を選ぶ。
これは常識だわ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 23:57:47.31
>>636
>国債の空売なんて、どうするのかも分からんが、


国債ファンド(ショート型)を買うか、
証券会社のCFD取引で可能。


640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 00:06:10.71
例  債券先物CFD
ttp://www.igmarkets.co.jp/service/bonds/bonds-contract.html


日本国債、米国債、英国債、フランス国債、イタリア国債をレバレッジをかけて空売りすることができる。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 00:23:12.45
債券を空売りした者の末路。


米国債ショック→全力で米国債空売り→米債急騰→退場

欧州危機→独仏伊債を全力で空売り→春先までに伊債で刈られ独仏債急騰で完全退場

破綻本を見て日本国債を空売り→日本国債急騰→退場



なんと哀れなw  
債券は売るものではなく買うものだ>>611
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 00:23:27.06
アホルダーはチョロチョロしない
動かざるごと山の如し


|,, ´ё`)
|⊂ ノ
|ω ← そうだよなーボタンをいますぐクリック
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 00:30:22.34
クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック
クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリッククリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック
クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック
クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリッククリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック
クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック
クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリッククリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック
クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック
クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリッククリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック クリック

日本全国からクリックの嵐です
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 00:56:27.52
円通貨崩壊の確率
 5年以内       0%
 5年〜10年以内  20%
10年〜15年以内  70%
15年〜20年以内 100%
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 00:58:32.41
金を買う最高の時期
2013年の秋
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 01:00:05.52
数年前より3500円以下で買っているアホルダーは、
そのまま持続。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 01:00:40.72
金を買う最高の時期
2012年の8月いっぱい
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 01:03:30.59
これから世界金融が激動する中で、
金をアホールドしていなければ精神的に耐えることは出来ない。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 01:06:27.38
ユーロの崩壊は、世界金融を激動の渦に巻き込むだろう。
最低30%を金で持つことだ。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 01:09:09.43
確かに、円高となり円通貨の価値が保たれるかも知れない。
しかし、円通貨一本に賭けるのは非常に危険と考えている。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 01:13:06.28
>>649
そう思うならば債券CFDでユーロ圏の国債を片っ端から全力で空売りしてみろ腰抜けw
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 01:19:00.66
>>651
君子危うきに近寄らず
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 01:22:58.15
>>652
>>638


こういうことだ。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 01:53:32.57
デリヘル経営のほうが安全に儲かる
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 02:20:56.04
国債=公務員
株式=民間企業

前者の人気が高まる時って、景気が悪い時なのよねw
656しん:2012/07/22(日) 02:38:25.94
「もしアメがイラン爆撃したら、色々とメチャメチャ変えるで〜」
http://jimrogers-investments.blogspot.jp/2012/07/if-america-bombs-iran-that-is-going-to.html

事務が言うんだから結構ありうるんでしょう。

札だけ増えても急激なインフレには繋がりにくい。必需品(原油、穀物)
の高騰がキーである。

657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 05:45:00.24
株より債券の方が多少マシってのには別に誰も反対しとらんが。
実際、金曜はボロクソに下落したばかりだし。

その債券を黄金化したい時に、現物が手に入るとは限らないから、なるべく黄金化を進めておくだけ。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 05:53:39.98
日本円の破綻可能性が、数年の内に高いとまでは思わんが、1%でもあるなら、せっかく築いた財産、いきなり文無しになるのは困るので一定量は黄金にするよ。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 06:59:11.16
>>655
そうとは限らない。米国は昨秋以降、トリプル高(株高・債券高・ドル高)が続いているわけだし。
アジア通貨危機やロシア危機の時も米国を始めとする先進国に資金が逆流してトリプル高になった。
>>611のチャートを見ると景気に関係なく債券は安定して高いパフォーマンスを示している事がわかる。


>>657

値動きの激しい株式や商品よりも安定した債券を選ぶのが常識。
実際に株式や商品に比べて債券は圧倒的に優れている>>611


660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 07:17:03.95
次の基軸通貨は元。中国政府は金本位制にするため国内で大量の金を採掘しているし、大量の金を輸入している。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 07:22:33.95
>>660
ドルペッグしなければ成り立たないようなマイナー通貨が基軸通貨になることは無い。
それどころかドル高で資本流出を起こしているし、本当に良いカモだよ。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 07:28:58.10
新興国が高値で大量に買い込んだ現物は価格下落で大損。
バブル崩壊で大量売却される運命にある。
インターバンク市場で金の空売り(金キャリートレード)が可能になるわけだし>>544
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 07:42:52.74
金キャリートレードの仕組み
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=191860

>金キャリートレードとは、ドルを調達するためにドル調達金利より低いリースレートで中央銀行から金を借り、それを先物市場で売却する。
 売り叩いて価格をつり下げた後、安値で金を買い戻し、差額を利益として得る。そして、借りてきた金を中央銀行に返却するというしくみ。

>9月のリーマン・ブラーズの破綻以後様子が変わった。ゴールドが下げ始めたのだ。資金の流動性が著しく傷害され枯渇しだした。
 公的機関は膨大な資金供給を行ったが、流動性は一向に向上しない。また、LIBORが急騰してしまって銀行間取引まで滞るようになってしまった。
 そこで古の方法、金キャリートレードが復活していたのだ。



まぁ、資本規制が厳しく国内で資金調達している中国の場合は、
LIBORではなくてSHIBORになるのだろうが、この先中国で金融危機が起きてもこれと同じことが起こるよ。
金融危機に備えて資金調達を円滑にできるように金のインターバンク取引を解禁するのだろう。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 08:06:20.52
ttp://www.bk.mufg.jp/report/chi200401/109100101.pdf


>中国当局は輸出入の実需確認を強化したことから、これほどの資金が簡単に域内に持ち込まれることは考えにくい。
 可能性が高いのは、ドル人民元為替の動きが小さいことから為替変動リスクが限定的と見て中国国内でドルを調達し、この資金を利用して
 ドル売りを行い、域内で「ドルキャリー取引」が行われたことである。最終的に、人民元を利用し運用する動きが強まったものと見られる。

>国内のドルキャリー取引によりもたらされた人民元は、景気対策等の効果や
 内需拡大の期待感から景気の底を打ったと見られる中国資産に投資され、一部に不動産市場などにも流入しているものと思われる。


要するに海外からドル短期資金を調達しているか、国内でドル短期資金を調達しているかの違いだけで、
ドルの貸出金利は借入市場の銀行間取引金利に準ずる事には変わりない。
そのため、この先中国で金融危機が起きた場合>>663と同じことが起こるだろう。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 08:07:03.83
インゴットなら、まだ当分は常に手に入るだろうが、品質の良いコインが既に手に入りにくい。
野口はどこから調達してるのか分からんが。

押し目を狙って買うのは理想だが、コインをやりたいなら、売り物が有る時に買わねば仕方ない状況になりつつある。
いずれ品質の良いコインには大きなプレミアが付くかも知らんので、今後はチャリンチャリン鳴らして遊んで傷付けたらいかんな。
666ジェリド中尉:2012/07/22(日) 08:14:55.07
その存在は世界政府も無視できぬものとなってゆくw


解説が凄い事になっているw  

警官→景観w

意訳
 離婚に 同意しようと し ない ために
 次に  その後で  見下げはてた野郎は  特有の警官気どりに ⇔ なる(荒れ狂う){マタハ、どんと突きあた ⇔ られる}  こと
◆ →互いに、相手を非難しあうばかりで
 下腹の側下部の 王(ペニスそれとも女性のそれ)は 必然性によって 狩り立てら れるだろう
 王について (離婚に)調印 し ない ところの 例の 地位に 置き
◆ →絶対に離婚に同意しないからね。! いい気味だわ!

彼は意図的に書いているのかな? 書いてて認めてもらえなかったら最悪w 

「美辞麗句を並べる人間って胡散臭いなぁ〜?」を確認用w
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 08:21:24.07
>>664
経済減速により人民元は対ドルでの上昇余地は非常に少ない。
今後も米中金利差は縮小していく一方。となるとドルキャリーは巻き戻る以外に道は無い。
今後暫く緩やかな巻き戻りが続き最後は壮絶に巻き戻ってバブル崩壊に至るというわけだ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 08:53:14.84
>>663
金準備が無いと金キャリートレードはできない。
米国が金準備を手放さない理由は非常時の資金調達手段として金準備を金融機関に貸出するため。
金融危機等でインターバンク市場が逼迫してドル資金調達が困難となっても、
金融機関は中央銀行から借りた金を先物市場で売るだけで簡単にドルを手に入れることができる。


ここの住民が信仰するような陰謀論でもなんでもなく、
現実は単に資金調達手段を確保しておくためだった。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 10:27:42.94
多少の損が出ても30%の資産を金で保持するよ。
残りの70%は、今のところ円通貨だな。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 10:29:40.65
世界の歴史を見ても、
通貨なんてものは、一たん混乱しだすと、
3ケ月で一変するからね。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 10:55:22.79
>>670
そんな君には債券先物CFDがオススメ。存分に空売りして好きなだけ退場してくれよw
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 11:13:34.91
>>671
君は100%、外貨預金と円預金ですか?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 11:15:10.25
やり方は簡単。債券先物CFDを使い、
金融危機のタイミングでお前らが憎んでいる主要国債を、
レバレッジをかけて片っ端から空売りするだけ。


特にユーロ崩壊説を唱える金スレの某氏には是非とも独仏債空売りを体験してほしいねw

674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 11:17:21.85
人民元が基軸通貨になり得ないと中国人が一番よく分かってる
地方の隠れ借金や年金問題はこれから急速に顕著化していずれ
ハードランディングに到り借金も日本を抜くだろう
それまでに欧州は金融危機の沈静化を図り他国は新たな新興国
を育成しなければならない
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 11:17:44.35
金30%円70%の心地よさ。

金にはまだまだ含み益がたっぷり。
70%の預貯金はデフレ円高で笑いが止まらず。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 11:17:47.76
>>672

円債円預金75% 不動産20%  外債5%(ドル)
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 11:20:03.34
>>675



得意の含み益が吹っ飛ぶのは時間の問題ではないか>>630
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 11:21:24.22
>>676
えっ!
金無し?

>>673
金30%のアホールドで十分なのよ。
679バカ一筋:2012/07/22(日) 11:29:43.06
ゴ-ルド75%.プラチナ5%.円20%だろうと思う
6反百姓      未だ.何枚有るか.確認してない.2010年から.買った分.
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 11:32:12.74
私は金よりも更により割安と思われる白金を10`程買いました
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 11:48:55.05
今は1キロ延べ板よりも金貨なの?
税金対策で買うべき金製品教えてチョ?
誰かゴルい人
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 11:53:49.99
米国も中国のハードランディングを心配してるようですが
やはりハードランディングしちゃうんでしょうか?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 12:17:18.99
>>682
いずれ財政出動と市場開放を強く要請することになるだろう。
低成長の中、財政出動で公的債務が積み上がっていきバブル崩壊後の日本と同じ運命を辿る事になる。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 13:34:07.39
低レベル化してきたので一旦レベル上げます
CHOKOBOR(チョコボール)
TAMABOR(タマボール)
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 13:37:02.38
国債の空売りは止めとき
ユーロのベアファンドも然り
神経を消耗し、神経症になるだけよ(笑)

その点、コールドやプラチナの素晴らしいこと
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 13:49:34.25
あのゴールド輝き
プラチナの鈍い輝きと重量感
価格を超越した安心感
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 13:53:33.47
先の見えない世界
金融の混乱はそれ程遠くは無い
その恐怖や絶望は想像を絶することになろう。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 14:00:31.80
金価格長期下落の恐怖や絶望は想像を絶することになろう
それにひきかえ元本保証&高金利な日本国債の安心感
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 14:07:07.60
額面価格を考慮すると主要国債の実質利回りは高い。そのうえ各通貨ベースで元本保証。金属とは違い非常に安心感がある。
690 ◆QZaw55cn4c :2012/07/22(日) 14:19:38.49
>>689
>各通貨ベースで元本保証
なんの保証にもなっていないのだが?
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 14:25:01.94
>>690
為替リスクが嫌なら日本国債にしておけ。それだけの話だ。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 14:33:52.79
日本国債買って欲しけりゃ国債スレ建ててそこでお願いしろ。
金スレに粘着されるのは迷惑だ。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 14:37:06.66
単に客観的事実を示しているだけだ>>611


勘違いするな阿呆>>692
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:03:43.32
低レベル化してきたので一旦レベル上げます
SMAATBOR(スマートボール)
MIITBOR(ミートボール)
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:25:34.73
世界金融なんて、
”年末にはどうなっているか分らない” そんなもんじゃねえ。
2000年以降 そんな領域に近づいている気がするね。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:30:22.73
金融なんて
究極的に考えると貸借だから、
膨れると必ず不履行でパンクする。
また、利息が付くので膨れないと金融が成り立たない。
80年周期とも言われているが、そろそろだろう パンクは。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:41:20.75
潰れるのは金。 
バブルは金。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:41:31.06
有る程度は金に逃がした方が
いいんと違う。
ペーパーマネーだけじゃね。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:42:51.09
>>697
あんた
焦ってるね
700 ◆QZaw55cn4c :2012/07/22(日) 16:45:07.64
そう簡単に話はすすまない。
つまるところ通貨供給量は人口に比例させるべきであって、現在の人口爆発に通貨量がマッチすればなんら問題はない。
問題はマッチしているかどうかだ。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 17:30:32.35
>>700
総人口の中でも生産性を持つ労働力人口が重要だな。
そして、その中でも若年層の就業率というのが非常に大事。

借金が需要の先食いである以上、長く労働できる若年層の
就業率が通貨供給量の適切なバランスを握る。

そうして振り返ってみると、中国は急速に高齢化社会が進み
ギリシャやスペインは若年層の失業率が50%に達する。

日本が団塊世代の高齢化の対処に苦しんでいる現状はいずれ
世界的にベビーブーマのツケとして再現される。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:05:56.62
紙幣だの国債だのが破綻した時の最後の頼みとして黄金を買い貯める話をしてるのに、とりあえず破綻しないで済んだ過去の期間だけ取り上げた成績だけ眺めりゃ、そりゃ国債は優秀だろう。
別にどうでもいい話。黄金だって十分に優秀だったし、もっと細かい視点で注目するなら、もっと荒稼ぎできる投資案件だって他にも有ったろうし。
大豆先物とか。

しかし、この程度の国債ステマが粘着したぐらいで動揺したらあかんで。
そんなんじゃ押し目で動揺して売ってしまうぞ。
家族や親戚が何を言おうが押し通すんなら、この程度の国債ステマは生暖かく眺めるぐらいでないと。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:19:34.77
金は大豆なんかと違いいかに相手の財産を奪うかの勝負
売るなと煽るやつは売って現金化したいか含み損のあるやつ
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:33:19.78
せこ、おまえだけ
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:50:59.99
欧州中銀がもはや金を市場に放出せざるを得ない状況に追い込まれている。 
まずはイタリア、スペインが先陣をきり、続々と後に続く。 

当然、欧米の金融機関と小麦買いにシフトしたいヘッジファンドのパニック売りが始まる。

もはや金が大暴落から逃れる道はなくなった。 
新興国バブル崩壊と資金引き上げでインドや中国まで金を投げ売りせざるを得ない。 

終わりの見えない金の大暴落パニック売りが無限地獄のように続く。 
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:55:55.38
>>705 予言ですか?
下がったら、買い増し嬉しいな。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:59:15.51
金を売るっていうのは金融機関として敗北宣言に等しいからな。
放出によって一時的な下げが起きたら、それは買いのサイン。
旺盛な買い手によってたちまち相場は反騰する。

金を買い続けられるのが勝者で、手放すのが敗者なのさ。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:19:01.99
>>702
そこまで言うならば債券先物CFDで主要国債を片っ端からレバレッジかけて空売りしろよ。何故やらないんだ腰抜け君
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:25:16.12
>>702
長期投資においてローリスクハイリターンは債券だけ。大豆先物(笑)
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:28:36.95
>>611
これを見れば一目瞭然だが株式や商品は当たれば大きいが値動きが激しく非常にリスクが高い。
711ジャガールクルト :2012/07/22(日) 19:29:58.09

金価格とLIBOR操作の深層・・金現物は手放すな!
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/121.html?c3#c3

LBMAの金価格操作は終わりに近づいている
http://blogs.yahoo.co.jp/kabushikisobatenbo/23494229.html
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:35:58.83
>>708
このスレの住人の先ず誰もはなっから興味もなけりゃやる気もないことを何必死になって煽ってんの?w
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:36:14.11
>>663
LIBOR問題や金融危機がアホルダーに利する事は無い。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:38:08.82
>>712
やはり証券口座も開けないような貧乏人だったか。失礼。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:59:21.57
>>714
712だが俺には貧乏人のレッテル貼りかよ・・・まあ俺としちゃ勝手に言ってれば?だがな。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:45:05.81
>>715
一体誰と闘ってるんだお前は。仮想敵がどんどん増えてくな。まぁ頑張れ貧乏人
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:49:48.03
>>611
このスレでは客観的事実を示しただけで国債ステマ扱いされるからなw
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:50:04.45
>>716
貧乏人に言われても・・・まあ俺としちゃ勝手に言ってれば?だがな。
今、都心のスイートにいるがお前には縁のないところだな。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:51:49.15
証券口座も開けない貧乏カスがスイート(笑)
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:57:26.49
>>719
貧乏人に言われても・・・まあ俺としちゃ勝手に言ってれば?だがな。
生ハムと3種のチーズのサラダ、鴨胸肉のオレンジソースソテー、レモンパイ、コーヒー、
お前には縁のない食い物だな。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:05:23.21
貧乏人レスまだ?
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:09:37.13
低レベル化してきたので一旦レベル上げます
SANPOR(サンポール)
TOTEMPOR(トーテムポール)
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:04:19.96
広瀬隆氏講演 2011年7月7日(京都亀山市)
http://www.youtube.com/watch?v=OMxS9aSqUCc
倒せ倒れる野田政権
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:19:47.64
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE86H04A20120718?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
R君の言う通りFRBはもう長期金利の低下という目的を達成し
副作用を招くQE3のハードルは高い
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:34:29.52
うぇあーだにっとより
ふーだにっとが大事

どこにいるか、より
誰といるか、が大事なの

スイートとかばかみてー

726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:43:28.89
だにっとwww

ばかみてー
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:46:22.51
だにっと
いみわかんねーよ
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:51:40.68
>>725
誰といるかが大事なのって貧乏人に言われても・・・まあ俺としちゃ勝手に言ってれば?だがな。
ちなみに、BA(ブリテッシュエアライン)のCAと食事していますが何か?
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:09:12.53
日銀副総裁は中国・ブラジルのバブル崩壊は政策次第と語ったが
ブラジルの成長予測は3%に下方修正次は中国の番かな
中国は重複算定だから実際の値は低く見ないといけないからね
となると次の投資先はどこになるのかな

730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:17:23.94
・・・まあ俺としちゃ勝手に言ってれば?だがな。
来週はロンドン郊外のコンドムミニマムで過ごしますよ
731 ◆QZaw55cn4c :2012/07/22(日) 23:25:45.60
>>705
ありがたい。海馬到来か、わくわく。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:31:32.71
ドル建てで金価格が1000ドル突破したのはごく最近の話なんだぜ?

まだまだ異常な相場は続くよw
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 06:29:45.42
>>630
金バブルも例外ではない。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:31:40.26
金はまだまだ下落ですかね??
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:32:45.84
日本国債の勝ち
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:34:05.83
ゴールド収集なんて趣味でしょ
安くなっても高くなっても関係ないよ
好きだから買ってるんだよ
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:41:37.26
別に異常な相場なんか続く必要はなく、このまま、これが当たり前の水準だったんやなあと皆が納得すりゃ、それで宜しい。

バブルというのは投機目的でしか新規需要が無くなること。
黄金は、この価格になっても、皆ブツブツ言いながらも、それなりに指環だ何だと買ってる。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:48:01.79
バブル景気の頃は、ゴルフやらない奴までゴルフ場の会員権を買いやがったろ。
しかも借金して。
今ならワンルームマンション商法とかが似たような感じかな。

黄金も、黄金が欲しくない奴まで借金して買い出したら心配すりゃ宜しい。
借金して黄金買ってる奴なんか、このスレに一人でも居るんかね。
少々下がったからって狼狽売りせなならん奴は。

現実問題として居らんのだからどうでも宜しい。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:59:02.07
ゴールド大暴落が止まらひんがなぁあああ(笑) 

よっしゃ大暴落のゴールド全部売って、 

世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁああああ(笑) 

間に合うかなぁあああ(笑) 
間に合わへんかったらどないしたらええんやぁあああ(笑) 

ゴールド持ってる奴は負け組確定ですやんかぁああああ(笑) 
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:59:11.35
金の富としての価値を
5000年もの歴史が証明している。
歴史を侮ると、どうなることか。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 12:06:32.38
だにっと=done it

金だけじゃなくて学がないとねえw
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 12:52:37.02
歴史も物事の表面だけを見て背景を知らなきゃ意味ないけどな。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:10:18.41
>>741
自慢の英語ネタで何年も優越感に浸ってるんだろ
ぷぷっ、あいつまた言ってるよって、周りのものに言われてるんじゃないか
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:14:29.20
英語しゃべれても>>730の勝ちだろ
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:18:26.75
コンドムミニマム(笑)
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:29:10.73
お前のコンドームがミニマムなのは聞いてないから
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:33:11.77
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:52:13.37
そういとこは笑いながらスルーしなきゃ…

BAのCA、つまりはバカとか。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:58:27.70
やっぱ
円が最高じゃんけ
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 15:04:38.14
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 15:13:05.43
後ろ足が滑ってんだな
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 15:22:52.69
ゴールド大暴落が止まらひんがなぁあああ(笑) 

今から大暴落で漬物石確定(笑)のゴールド全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁああああ(笑) 
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 15:26:13.33
■この5年、実は円預金が最も有利だった!

※日経 2012年7月23日 

754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 15:41:32.13
よっしゃ、ゴールドぶん投げ祭りや(笑) 

かかってこんかい(笑) 

えにいたいむ、おっきーや(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 16:29:41.48
円だ! 円だ! 金でえんだ!
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 16:45:17.54
外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

わしの退職金と年金つぎこんだ外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 

ゴールドも大暴落が止まらひんがなぁああああ(笑) 
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 16:48:31.37
なんじゃ
金暴落じゃんけ
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 16:50:26.10
また
円預貯金のジジババの勝ち
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 16:52:17.85
こりゃ 大変なことになるで
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 17:17:37.05
イタ公とスペ吉(笑)の中銀が涙目でゴールド換金夏の大バーゲンセールや(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 

ビッグウェイヴに乗り遅れたらあかんぜよ(笑) 

ぶんぶんぶん♪  

ぶん投げだ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:21:52.62
>>728
ちなみに、BA(ブリテッシュエアライン)のCAと食事していますが何か?

ブリテッシュエアラインとはどこの会社やねん?


762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:23:00.06
よっしゃ、予想通り、欧州が明日なき世界突入や(笑) 
米国市場から情け容赦なき資金引き上げと、 
欧州中銀から始まるゴールド換金ぶん投げ祭りや(笑) 
バチと六尺の準備はええか(笑) 
ええのんか(笑) 
逝くで(笑)
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:24:23.05
>>761
はあーーーーっ?
あほやろ




歌舞伎町の会社や、カス
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:26:53.44
だから黄金なんか持ってる人は、既に銀行預金ぐらい潤沢に持ってるっつのに。
まして借金して黄金買うわけもない。
誰がぶん投げるんだよ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:22:19.57
ばくあげくるぞーーーーーーーー!!!!!
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:23:34.00
ダウバクさげくるぞーーーーーーー!!!
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:29:21.02
また日本国債買われとるやんか
こりゃフジマキやカイルは今年いっぱいもたないんとちゃうか
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:32:39.54
うんにゃ、藤巻はんも蛙バスたんもガッツリ日本国債買ってるよ(笑) 
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:43:52.61
>>764
まったくその通り。リーマンの底2700円ぐらいで買っているので、
それまでは静観買い増しのタイミングを計ってますよー。
うん国債なんぞ買わんよーだ。

アホルダーより
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:47:10.55
今夜もアホルダーのすかしっ屁が良く鳴るのー
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:50:32.23
もうギリシャは諦めたほうがいいかもな
少しでも誠意を見せてるスペインに回したほうがいいかも
それにしても中国売りが止まらないな
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:59:18.31
スペイン10年債利回りは、
価格の下落につれて30ベーシスポイント(bp)以上上昇して7.59%
スペイン国債利回り上昇止まらず、国家的救済が必要との懸念
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:25:34.86
野口は大手より5000円安いのが売りだったのに、今じゃ2500円程度。
田中で普通に販売されてる2012年プラチナメイプルリーフは田中より高いし。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:33:17.72
( ´ ▽ ` )ノ 下から選べや、2500円でおなかいっぱいにしてから文句いえや
http://www.sukiya.jp/menu/in/gyudon/
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:34:40.07
( ´ ▽ ` )ノ
送料いれたら、3500円は安いだろうが!
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:36:33.35
( ´ ▽ ` )ノ 文句の おにいちゃん、わいのおごりや
http://www.sukiya.jp/menu/img/in/photo_gyudon_100100.jpg
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:36:36.93
( ´ ▽ ` )ノ
なんと、ウィーン銀貨は半額やで〜
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:38:56.58
野口コインはクリアーケース付きだから好き
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:39:47.62
( ´ ▽ ` )ノ わいにあいにきたらたらふくおごったるからな、文句いうな
http://www.sukiya.jp/menu/img/in/photo_kids_600100.jpg
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:00:57.21
プラチナメイプル
田中129,657円
野口134,900円
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:03:31.97
( ´ ▽ ` )ノ うるさいなー、サービスや
http://www.sukiya.jp/menu/img/in/photo_side_701500.jpg
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:03:59.32
野口コインで買ったらfacebookにグッチー出てきて困る
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:08:05.17
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:26:58.92
>>782
嘘はいかんぞ
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:29:20.22
今後、日本で予想される、ハイパーインフレも、預金封鎖も関係無い、世界中どんな辺境の地でも、どんな時代でも価値のある金!!
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:34:30.65
7月中に4000円を割るんじゃない
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:35:23.78
4600円で買った金
どうひょう
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:37:24.07
>>787
20年後に売れば良い。海洋開発や宇宙開発の技術が上がらない限り、またドルが安くなったら上がるさ。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:37:44.80
ヨーロッパの株が暴落じゃないの
今夜のNYも暴落しそうだ
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:38:00.40
>>764>>769
俺も全く同じスタンス。
791しん:2012/07/23(月) 21:38:10.75
>>787 忘れなはれ。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:38:51.24
債券大人気だね
金は底なんてあるのかな
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:41:47.50
>>792
黄金の底=人類の価値普遍性による担保付き
債券の底=紙くず(笑)
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:45:24.07
中国みたいに都合の悪いことは忘れて粉飾決算
それがアホルダー
ええジャマイカええジャマイカ
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:47:27.02
都合の悪いこと=国債は何れ紙くずとなる定め
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:50:46.81
中国国債がや金がゴミになるのは早いかもねww
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:51:34.01
野口、在庫分早く売らないと大赤字なるぞ。
損切りするなら早めに大手との価格差を広げて売りきらないと含み損になるぞw
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:51:43.28
中国国債がや(笑)
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:52:15.11
こんやはV字で1600超えするよ
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:53:11.45
>>796の狼狽ぶりが笑える。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:54:43.78
ケツの穴に入れて持ち込んだやつかショーケース割って仕入れたやつでないの
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:55:34.34
人類の歴史を顧みるに、過去どんな隆盛を誇った国家の国債も紙くずになる運命を辿ったという事実
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:59:16.10
まあまあ、国債がすぐにゴミになったら、それはそれで困るんだから。
これから金の押し目が来て絶好の買い場になり、買うだけ買った後で、ぼちぼち紙屑になるぐらいで双方良しだろ。

特例公債法案がイレギュラーで頓挫してサドンデスは、やっぱり困るよ。
まあ備えだけはするがな。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:01:27.14
識者はゴールド何kg持ってるの?
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:03:33.39
>>803
その通り。
黄金のホルダーたる我々は無論、円も潤沢に保有してるんだし(笑)
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:19:39.64
>>805
潤沢じゃないよ。2000万ちょっと。
無くはないけど有るともいえない。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:24:38.64
ローン残4000マンのくせに
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:28:42.55
>>807
ローンは無いよ
でもこのスレでは全然資産無いほうだと思う多分
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:35:56.52
上位のけっこういい線と思ってるくせに
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:36:35.03
お前らはQE3にすがる以外に道は無い。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:39:03.34
>>803

これ以上恥を晒すなw
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:43:06.42
特例公債法が頓挫しても強制緊縮になるだけで国債がデフォルトする事はない。逆に極限まで長期金利が下がるだろう。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:43:22.24
>>804
僕はゴールドを持ってません。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:44:32.68
ゴールドを持たぬ君はステマ族かい?
1オンスでいいから持てばいいのに。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:45:51.87
>>630
いよいよ金バブルのクライマックスが近づいてきたようだな
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:48:22.46
>>813
国債もゴールド以外で、何で資産運用してるの?
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:49:01.96
金は持ってませんが、財産と言えば色紙や写真です
議員先生のSPの顔見知りも多いです
土井たかこの色紙UPしようか
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:49:59.61
国債もゴールドも持ってないなら、資産は何で保有しているの?の間違いです。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:58:01.72
>>817
おお。財産の定義は人それぞれか
でも何故このスレに迷いこんだのか?
まあ自由参加だから別にいいのか
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:59:22.39
日本国債を信用していないようなので、円建ての資産は保有していないと解釈したんですが。
それでいてゴールドを保有していないのなら、更に安全な資産を保有していると思うので教えて欲しいです。
しかしドル紙幣やユーロに対しても否定的なので、どんな資産を保有しているのか疑問に感じました。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:01:57.33
NYダウが下がっているのに、金が上がり気味。

久しぶりだと思うが、珍しい現象だね。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:02:30.51
財産は友人
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:03:09.34
えー、2問まとめておこたえします

このスレにくるのはお金持ちに嫌がらせをするためです
財産は駅弁大学の卒業証書と色紙や写真です
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:03:21.03
財産ではなくて資産を伺っているんですが。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:03:50.22
ダウが・・・
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:05:21.13
えー、おこたえします

財産と資産の違いはなんでしょうか?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:07:13.81
>>821
来週FOMCだからな。金はQE3願望だけで持っているようなものだ。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:10:48.15
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106181420

財産は時価での評価のようです。資産は習得原価らしいですね。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:13:23.95
有望な安全資産は教えていただけないのですか?
各国の国債や通貨を否定されているようなので、商品や不動産しかありませんが。
ゴールド以外の商品や不動産で間違いありませんか?
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:14:46.28
>>827
本当に米経済が回復してるならQE3は期待もされないわけで。
FRBがすっかり狼少年になってる理由を考えた方がいいw
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:16:06.30
金バブル崩壊
円バブルやがて崩壊
すなわちアホールダーはモーマンタイ
しかし円買いひどすぎ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:16:18.97
へんなひとが来ています
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:19:44.91
>>832
私は、あなたがどんな資産で今まで稼いだ財産を保有しているのか質問しているだけなのですが。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:22:21.54
>>830
政策目的は長期金利を下げること。つまり無意味な願望は全て失望に変わるだろうな。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:25:04.83
>>830
おいおい、就業者の所得上昇・住宅価格回復の兆しと良いNEWSばッかり流れてるだろ。
雇用の回復には時間がかかるからしゃーない。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:26:07.13
>>834
いくら長期金利を下げたって足元の実体経済がどんどん腐ってる。
金融機関を生き残らせるための苦肉の作であって、出口戦略ではない。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:30:17.74
金が暴落するのいつ?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:35:19.33
>>836

ttp://ameblo.jp/teleius225/entry-10886972595.html

>QE2は、元来はFRBによる米国債の買い取りにより長期金利を抑制し、
 住宅市場の回復を狙ったものだったが、下の図から分かるようにQE2は金利を上げた。 
>これは、国債買い取りという金融緩和をしながら、つまりインフレ政策を取りながら、
 長期金利を抑制するということが原理的に無理だったわけだ。


金利低下でQE3実施に「副作用」も、日銀も同じ環境
ttp://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE86H04A20120718

>量的緩和政策の効果について、バーナンキ議長は長めの金利を低下させ、
 その効果を起点に米経済拡大のモメンタムを強めることが政策目的であると表明している。
 米国債を購入することで通貨供給量を大幅に増やすことが直接的な目的ではなく、
 長期金利の低下がもたらすプラスの経済効果の有効性に着目しているわけだ。



これが現実なんだよ。無意味な願望は全て失望に変わるだろう。
そしてFRBの狙い通り長期金利抑制効果で住宅市場は底入れした>>484
欧州危機や新興国バブル崩壊を受けて米長期金利は今後も下がるが、
金はQE3見送りで失望されてどんどん下がっていくだろうな。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:36:46.81
>>837
PIIGS等の巨額の負債が健全な財政再建によって処理され
資産価値は全て時価会計による公正な手法により算出され
巨額の投資資金を呼び込むグローバル経済的な成長を持つ
国家なり産業が生まれること。


まぁ、当分は無理だなwww
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:37:27.11
>>836
いやいや、住宅着工件数と個人消費支出がQE2終了以降伸びてるぞ。
消費と投資が回復傾向にある訳。腐ってなんかいないぞ。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:37:31.28
>>838
なかなか鋭い分析で感心した
いくらくらいまで下がると思う?
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:38:00.39
他人が損しようが全く関係ないのに随分ウルサいですね。
余程ゴールドを保有して欲しくないんですね。わかりますw
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:39:55.64
金地金なんてコインとかこまごまと併せてやっと1キロくらいだわ

このスレの皆さんはきっと凄いコレクションなんだろうな 羨ましい
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:40:07.19
>>842
ゴールド持ってないアンタが言えた台詞じゃねェーがな。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:40:12.44
>>841

>>630


数年後には500〜600ドル程度になっていると思う。
他のバブルと同じで金バブルも例外ではない。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:41:14.37
>>845
>500〜600ドル程度

な、なんだってええええええええ
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:42:25.72
>500〜600ドル程度

その時の円ドルはどんなもんなんだろう
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:43:51.09
>>833私は、あなたがどんな資産で今まで稼いだ財産を保有しているのか質問しているだけなのですが。


おまえがさきにいえ
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:45:29.75
>>840
そりゃ、不動産も消費もあれだけ酷く落ち込んだ後であれば
多少は持ち直したように見えるだろうさw
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:46:09.73
>>848
日本円、円預金、日本国債、米ドル。比率は、円:ドル=9:1。
あなたは?
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:46:30.59
>>838
過去の実績から見るとQE2と同規模の量的緩和をやれば米長期金利は3%を超えてくるだろう。
これは『長めの金利を低下させ、その効果を起点に米経済拡大のモメンタムを強める』という政策目的に大いに反する。
この政策目的を撤回しない限りQE3なんて不可能だよ。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:47:15.52
他人が損しようが全く関係ないのに売り推奨に随分熱心な人達ですこと。
来るべきその時を前に余程ゴールドを保有されたくないんですね。
よぉくわかりますw
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:47:38.89
はなこじゃねーかよ
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:48:09.62
>>849


FRBの狙い通り着実に長期金利抑制効果が出ているということ>>484
認めたくないのはわかるがw
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:48:47.92
>>849
両方とも2011年の秋から回復の幅が大きくなってるぜ。
米国のGDPは消費と投資が大半を占めているんだから、これさえ回復すれば好況になるよ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:49:19.02
金玉を舐めてもらえ

いかに金持ちかより
いかに金玉を舐めてもらえたかが大事

今日もしゃぶらせたわ
美味しそうに飲んだな
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:50:15.69
>>856
金玉飲まれたんだw
858 ◆QZaw55cn4c :2012/07/23(月) 23:51:04.76
>>845
それはどうだろうか?金の総量は頭打ちが見えてきている段階だが、世界中どこの紙幣も乱発状態。
金融危機に際して各中央銀行のとる措置は「いつでも紙幣を増刷してショートすることだけは回避しますよ」宣言。
宣言だけならいいが本当に刷ってしまうと、それだけで紙幣の価値は水割り状態。

とても金の価値が下落するとは思えないのですけれども。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:51:41.76
自分の場合は円建て(預金、国際)、外貨(ユーロ、AUD、人民元)、金地金
比率は円が6:外貨2強:金2弱くらい

金の比率を上げたいので買い時をまってる
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:54:44.16
>>859さんは晒してくれたけど、国債紙切れ説の識者さんの返事は?
861バカ一筋:2012/07/23(月) 23:54:45.83
850))ヘ  俺も言いたい.どうかな.
6反百姓   プラチナ.ゴ-ルド.円貯金.=プラチナ.ゴ-ルド80;円貯金20の割合.
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:54:56.80
>>858
>>663

新興国で金融危機が起きれば資金調達のために金の叩き売りが起きる。
そしてドル高の世界では金キャリートレードが活発化する。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:57:00.38
>>861
oh...何というギャンブラー。。。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:57:04.63
>>862
>金の叩き売りが起きる

リーマンの後も一時は資金調達のために暴落したよね

アホルダーにとってはそれこそ絶好の買い増し時じゃね?
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:58:22.22
>プラチナ.ゴ-ルド80;円貯金20の割合

参りましたw

自分には真似できんわw
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:58:56.61
>>858
世界の大衆が日本以上のデフレを黙って受け入れて増税と低金利預金と
低所得と非正規雇用と高金利ローンと公共サービスカットと貰えない年金を
毎月納め続けることに何十年も耐えられるならば可能だけど・・・

まず無理だなwww
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:00:40.35
>>864
付け加えると、そン時ァ大幅な円高・ドル高、資本流入国通貨下落が起こったぜ。
その後にQE→ドル下落→金高になったんだよ。逆に米国の経済回復・資本流出無しでドルが上がれば、資源全般メッチャメチャ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:02:22.97
>>864

リーマン後、金価格を支えた大規模金融緩和(QE1・QE2)は最早無い>>838
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:04:23.95
まァ〜た識者は逃げたか。ゴールドすら持ってないで債券・通貨叩きしてんだからメチャクチャだわ。
何が駅弁だ阿呆。頭のレベルは中卒下位だろうが。精神異常者が病院から出てくるんじゃねーよ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:05:51.42
>>867
とにかく米国は長期金利を極限まで下げたい。これに尽きる>>838
長期金利を下げるためならばツイストオペのようなドル高政策を躊躇なく執るということ。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:06:05.69
まあペーパーマネーだけだと不安なので
ゴールドを保有してる奴が多いんだろ 自分もそうだ

誰が何と言おうとゴールドを手放す気はない
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:06:16.67
ぷぷっ、ほんしょうでたな
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:06:48.11
>>868
確かに2度のQEでリーマン当時の混乱からは小康状態になったが
リーマンのような金融危機が今後起きないとは絶対に言えない。
だからこそQE3をカードとして温存してる。

もしもの時に再び「勇敢な金融政策」と行うためにね。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:07:36.50
>>870
本当にR君は何者なんだよ。恐ろしいわ。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:09:45.85
>>872
具体的な話をしたらすぐに逃げ出すお前に人を笑う資格なんざ無いぜ。
俺はお前みたいな腐った根性をしてるクズが嫌いなだけで、善意に満ちた人間だぜ?
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:09:51.04
>>873
本当にバカなんだなお前は。
これが現実だ>>838>>851


政策目的を転換しない限りお前の願望が叶う事は無い。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:11:33.99
>>873
リーマンみたいな金融危機?起こってる真最中だよ。中国・インドで。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:11:45.50
余裕資金の範囲でやってるアホルダーとしては
金が暴落しても全然、困らないどころかむしろ嬉しい
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:12:24.63
とちゅうから口調変えるなよ
なんだよ前半の丁寧口調は
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:13:26.89
>>879
だって俺が相手だとすぐ逃げるじゃん、お前。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:14:00.64
史上最低水準にある長期金利効果により住宅市場が安定して
信用状況が改善している以上、米銀の信用劣化など起きようが無い。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:14:07.52
おまえ あ だろ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:15:10.44
良くわかんないけど
また2000円台まで下がるの?
そうなったらまたアホみたいに買い増すが

ああリーマンの頃が懐かしい
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:17:41.65
!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
           |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」  あ警報はつれい!
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::jノ      ,..  `))  !        i|:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jij/     /r‐‐<`ヽ、 l      .ll:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::;/     ,.r-‐'≠`ヽ.` }|     i!:l:|:l:|::||:::|:::|::|::|
         /´ヾ<     .'.i r-、      .| !       !l:|:l::l::|l::: | ::|::|::|
       /´ゝ、_,}      : し'  }     | .!     ijリ !jl///リ !j }l/
         { ´ ̄ ̄`ヽ    ',     {      |l |       l〃/〃/ /〃/
         ヘ、 二ニニイ     ,    \  ' ´ V !      .|i//  /   /
        }rー-‐‐ァ'、    ヽ、   ヘ    ∨     |
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:19:01.06
             , -―‐- 、
        __|ヽ. ィ": /: : : : : : : : `ヽ、ィ‐- 、_
       _>//: : : l: : : : : :!: : :!: : : !: : : : : 〈
       く//: !: /: :l:!: : : : !|: : :|: :::|:{: : : : : : :\
      l: : !:l: |: |: : |:!: : : :Л: :|: :|入: : : : : : :ノ
      !ィ: !:|: !: |!: ハト、: :/ !_ /|: : |: 八 : : ノレ′
      └ 、:ハ: !r'ぅ、 `´ チぅ¬! :/: : !ハ/
         レ^'~! じ   弋ノ V`}/ 相変わらずマネーゲームが続いてるわね。
        _    | '' '   ''   _'ノ 一部の国の債務危機は、ペーパーマネーそのものの
.       !| 「!  丶、 -   イ 不信から目を逸らせる目的で利用されてる面もあるわ。
      rrj.U |    >、.. </\ ダメな国だけが悪いんだ、って。
      ||kr‐.}   x‐イi、レ'´  /,> 、 
      { / /  / l-!,ィ'キヘ//./   \ でも所詮、ペーパーマネーは引換券なの。
      !  .'  .ノ -!八;ィiい  ト」     | ゴールドは保管効率と資産価値の良い資産を求める
.     |  | ,イ  | 〃| r┘、. |_|       ! 長い歴史の中で選ばれ抜かれてきたの。
.     !  ’,レへ |レV!」   ヽ」     |
.      !   !   〉 l         \     !   私の時代!
     |     ィ_ イ         ヽ= ‐┤
     |   /   ', ヽ        ハ   '.
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:20:30.84
>>879
底が浅いからな。
ちょっと煽るだけで顔真っ赤になるんだよw

そして自演を始める。>>874とかねw
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:23:07.36
                   /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /  
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   あ 警報発令! あ 警報発令!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    
       'r '´          ',.r '´ !|  \  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:23:44.53
>>874
少なくともQE2までは教科書通り国債買い入れで長期金利を下げられると皆思っていた。
現に米国以外の国では量的緩和を始めると長期金利が低下していたからだ。
ところが基軸通貨国である米国だけは教科書通りいかず、
実体経済を差し置いてインフレ期待だけが独り歩きして高まり長期金利が急騰した>>838


QE2の経験から不胎化してインフレ期待を抑えないと長期金利は下げられないと学び、
ツイストオペ導入に至ったわけ。批判を躱すために苦し紛れに導入したわけじゃない。
要するに長期金利を下げるために最も合理的な政策を行ったということ。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:24:04.86
>>886
深いよ。琵琶湖くらい。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:24:40.09
顔との勝負にあとちょっとのギリギリで負けた時点で信用してない。
土壇場でツキの無い奴が相場語っても説得力ない。

あの1550ドルっていう勝負ラインの設定も顔の設定したルールだったしな。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:25:11.05
今度もHFが金を吊り上げると思うやつがいるということは
その逆を仕掛けるだろうな
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:25:20.39
                   /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /  
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   やんのかオラ   表に出んかい
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    
       'r '´          ',.r '´ !|  \  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:28:12.16
>>890
そのうちそんな強がりも言えなくなるのだろうな。
金バブルとて例外ではないのだから>>630



        「最高値から2割下落したら下げ相場」
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:29:33.56
どうでもいいからグラム2000円台まで早く戻せって
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:29:58.20
のろま乙
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:30:41.33
そういうヤツに限ってグラム2000円台になった時には
雲隠れして出てこれないんだよなw
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:32:02.66
前は1g=2500円で買うと言ってたけど撤回する。1000円だ。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:32:39.19
>>894
超円高でグラム2000円の可能性ならあるかもなw
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:34:55.93
確かにグラム2000円台の頃は買いまくったわ
毎週のように田中に通ってガードの兄ちゃんや
販売員のおねえさんに顔を覚えられたw
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:36:09.11
思い立ったときに買わないやつはグラム2000円台になっても買わない法則
腰抜け
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:37:36.88
自分はg4000円台のいまでも余裕資金の範囲でコインとかチマチマ買ってるよ
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:37:44.03
>>900
優柔決断で良いのよ。判断力が伴わなきゃ決断力なんて意味無いわ。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:39:29.22
アメリカの景気回復ってのが本当なら
少しはプラチナとか買っとくのもいいかも
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:39:40.83
決断力のない判断力 乙
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:40:24.40
QE1         住宅金利
QE2         長期金利
ツイストオペ    長期金利


結果はともかく政策目的は一貫している。
FRBは長期金利・住宅金利を下げるために全力で取り組んできた。

QE1は信用コストによる住宅金利の急騰を防いだ。
TEDスプレッドのように米長期金利が低下しても、
住宅金利は信用コストを反映して急騰する懸念があったからだ。


現在、住宅金利は長期金利と連動して史上最低水準にある。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:41:29.02
QEの時のほうが住宅バカ売れしただろ
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:42:23.14
>>890
( ´ ▽ ` )ノ
テヘ
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:45:00.02
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:46:40.62
>>906
それはQEではなく政府による住宅補助金のおかげ。
あらゆる経済指標を比べてもツイストオペのほうが遥かに効果的で優れている。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:48:17.46
>>907
俺は野口のアイディアと行動力と決断力は尊敬してるぜ。ちゃんと軌道に乗ってるしな。
だけど商品価格の動向や経済関連の話は、全く聞くに値しない。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:49:35.18
( ´ ▽ ` )ノ のりかえせや
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:50:15.71
住宅購入支援策が打ち切られ緊縮財政に傾く中で、
昨秋以降の長期金利抑制効果によって米住宅市場は底入れした。
これは素直に評価するべき。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:54:17.66
( ´ ▽ ` )ノ 安く売るのがわいの使命や 経済関連の話とか、ちんちんが暴れん坊なんは関係ないやろ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:57:37.74
野口はよくやってるわ。実業頑張れよ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:59:33.27
もう明らかに勝負見えてるね、って感じじゃなくてあと一歩まで寄って
負けたという負け方にR君の背中に貧乏神を感じた。
資産家の跡取りなんて嘘だろう。ツキの無い奴がそんな恵まれた生まれを
ゲットするはずがないw

恐らく、R君は自分自身の力を持って自分自身を賭けたことがない。
その証拠に、言ってることが全て他者の発言でしかも偏ったサイドの引用。

金融システムが破綻しても生き残るという、アグレッシブな考え方は
R君の、負け犬にすらなれない引きこもり脳では理解できないのだろう。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:00:42.49
( ´ ▽ ` )ノ ほめられたら ちんちんが痒くなるわ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:03:05.28
>>915 おまえ に だろ
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:04:10.12
|д゚) にー
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:06:39.64
R君は跡取りとか金持ちとか言った事ないよ
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:09:02.17
>>915
R君の負け?寝言は寝て言え。
話の内容が理解できないから、こんな見当ハズレの事がいえるんだな。
経済・金融の知識、分析、考察、予想が完璧すぎる。レベルが違う。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:09:21.42
>>919
言ってたよ。
親の持ってる家と預金と債券が資産で親族経営会社の
お飾りポジションで悠々自適だって。

ま、嘘なのバレバレだけどね。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:11:54.76
2chのコテの評価なんてどうでもいいから
金価格の予想とその根拠だけ書いてってくれ
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:12:43.17
おまえがかけや
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:13:19.74
R君の運用方法からして、資産家ってのは間違い無いと思うけど。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:14:30.56
>>922
もうR君が完成させちまってる。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:18:06.60
R君とやらによると金はいくらになるって言ってんの?
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:19:04.67
300どる
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:20:17.11
ささ300ドルうぅうう?

マジか その根拠は?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:21:11.30
Mr.レパトレ君の妄想です

 @新興国はバブル崩壊後、成長率が大幅に鈍化する
 A貴金属、商品は新興国ファンダメンタルズを失い暴落する
 BGoldは300jまで下落する
 C新興国バブル崩壊は先進国へのデフレ圧力となり先進国の金融緩和を促す
 D過剰流動性はファンダメンタルズを失った商品には流れずアメリカの不動産・株式に流れる
 E世界はドル高+低金利+商品安で米国内需主導の好景気となる 
 F新興国のターン(内需バブル)が再びくるまで商品の高騰はない
 Gアメリカのバブルが崩壊すると再び新興国のターンが巡ってくる
 Hこの都度、国際市況価格は史上最高値を記録する
 I長期的に見れば商品はこのような高騰と暴落を繰り返しながら緩やかな上昇トレンドを形成
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:25:03.92
>>929
新興国バブル崩壊までは良いとして
アメリカだけ回復するシナリオってのは俄かには信じがたいなあ・・
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:26:07.71
苦情はR君が受け付けております
毎朝4時30分ごろ起床します
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:30:38.39
そんな時間に発狂一人芝居してるのは野口と地金屋のバイトくらいだろ
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:43:17.50
>>910
なかなかの洞察力!
( ´ ▽ ` )ノ
一角の人物とお見受けしました。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:44:35.83
>>932
( ´ ▽ ` )ノ
時差ボケで寝れんのや!
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 02:49:31.22
意見なんて人間の数だけあるものだけれど、それが信用されるかは
結果を出してるかどうかだわな。

コイン売りつつ去年の夏からアメリカの不動産も漁ってた顔の嗅覚の方が面白いわ。
今頃になってR君がアメリカの不動産市況に縋り始めてるしなw
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 02:53:57.32
自演乙
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 03:51:46.50
>>933
い、一角・・・。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 04:00:37.26
( ´ ▽ ` )ノ なんや? 文句あるならいってみいや
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 05:11:41.31
>>916
『QE2で長期金利急騰』『政策目的は長期金利低下』。単にこの2つの事実を示しているだけなのだが。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 05:16:26.74
この事実を無視して発狂しているのが>>915。これ以上、恥を晒すなよ。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 05:21:52.09
>>935
米住宅市場が底入れし始めたのは今年からだろ。去年て(笑)
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 05:30:47.54
>>915
これ以上誤った妄想を垂れ流すなバカ。今のところお前の珍説を肯定する事実は何一つ無いのだから。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 05:42:58.59
>>838
『アホルダーの妄想』よりも『米長期金利チャート』『議長表明』のほうが遥かに客観的で信憑性が高いということ。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 06:02:13.85
>>935
昨年上半期に米長期債を買っておけば現在に続く米債暴騰の恩恵を大いに得ることができたのに。それを不動産とか本当に投資センスないね君
945しん:2012/07/24(火) 06:39:35.72
Tier1 goldでぐぐってみた。↓ 

 リーマン時 Gold が 20%も暴落したが、次の経済危機ではそのような暴落は起こりにくい。
Gold が Tier-1 (中核的自己)資本として、現金と同じ扱い(リスク分を 50%計上する必要がなくなった)になったからだ。
売却する必要がなくなったのだ。 (ばーぜる3 今年末?から段階的に施行)
http://news21c.blog.fc2.com/blog-entry-1599.html
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 06:42:42.03
>>663
バーゼルとかじゃなくて金融機関がドル資金を調達するために金が売られた。これは今後何度でも起こりうる。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 07:21:17.35
>>705

そうか、絶望だ! 欝だ、死のう・・・・・・(久しぶりに書いた)

では、涅槃で待つ。
948 ◆QZaw55cn4c :2012/07/24(火) 07:43:18.33
大いなる振り落としの試練のときがくるのか。わくわくするな。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:17:58.25
この一年の野口の成長ぶりはすごいよな

社会的立場
ニート→社長

持ち物
銀、汚布団→金貨、社長室

活動場所
自分の部屋のPCの前→世界

話し相手
R君→きれいなお姉さんとか芸能人とか

まあマジですごいわ。後は毛髪だけだな
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:18:39.51
R君だか何だか知らんが、国債ステマの人は馬鹿と言うより単に資産もなく投資もする気もなく、ただ他人を詰って遊んでるだけだろ。
そりゃ現実に売買してる者にとっては何の役にも立たん話だよ。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:18:59.24
ゴールド大暴落が止まらひんがなぁあああ(笑) 

ゴールドが大暴落で金属クズ一直線ですやんかぁああああ(笑) 

今からゴールド全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁああああ(笑) 

間に合うかなぁあああ(笑) 
間に合わへんかったらどないしたらええんやぁあああ(笑) 

ゴールド持ってる奴は負け組確定ですやんかぁああああ(笑) 
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:25:01.28
おはようさぎゃぁあああああああああああ(笑) 

わしの退職金と年金つぎこんだゴールドがぁああああああ(笑) 

大暴落で金属クズ一直線ですやんかぁああああ(笑) 
ゴールド大暴落が止まらひんがなぁあああ(笑) 

止まらひん、ひん、止まらひん、ひん、ひいいいいいい(笑)
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:35:21.68
安心安全の為に金を買ったのに
毎日、下落不安に動揺し、仕事に手が付かない。
何なの 金は?
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:37:07.02
>>950
お前は苦しくなるとそればかりだな。賢人は安全資産として債券を選ぶということ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:39:06.32
よっしゃ、そんな時は迷わずゴールド全部売りや(笑) 
いっしょに六尺しめて太鼓叩いて人生楽しもうや♪(笑) 
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:41:15.95
>>944
あれだけ米国債ショック前に米国債を買い煽ってやったのになぁ。何やってんだこのドヘタクソ>>935(笑)
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:43:19.27
金が安全資産だって言ってた奴は責任とれよ! 

こんなに値下がりして人生設計が狂ったわ! 
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:45:28.49
954
だからそれは賢人が言わなきゃ何の意味もないだろ。
君は明らかに国債だって買うでもなくスレに粘着してるだけの暇人ではないか。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:46:10.54
値下がりはこれからが本番だよ>>630
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:47:19.91
人生設計って、金は元本保証じゃないし、投資は自己責任だよ。 

金が安全資産だなんて誰も言ってないし。 
少なくとも、この1年は。 
金が大暴落したからといって人のせいにしちゃダメだよ。
961バカ一筋:2012/07/24(火) 08:48:17.35
955))ヘ   下げて.いるぞ.太鼓.フンドシはまだか.

早く.出て来い.景気良く叩け.スジをいれろ.暴落祭りをしろ.

6反百姓    フンドシ.太鼓.暴落祭り.これが.コナイト.買いが近いと思わない.出ると.何時も.底に近い.

コレデ.何時も.買って.いるんだから.
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:48:59.67
>>958
実際に債券投資主体でやってる立場から言ってるんだけど。まぁお前のような債券の額面利率と額面価格の関係も理解できないドアホには何言っても無駄だろうけどね。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:49:26.61
「安全資産」だよ 株とか紙幣に比べるとね…
文明の続く限り価値が0になることだけは無いから
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 09:07:58.86
金は元本保証じゃないからね。 
金が暴落したからといって、ここで文句言われても。 
元本保証じゃないんだから自己責任だよ。 

965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 09:09:23.18
つうか保証のある資産なんてぶっちゃけ無いんだけどね
資産関係の文句を聞いてくれる人なんていないんだねぇ
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 09:23:30.35
安全資産として運用したいんなら、 
元本保証で確定利回りの商品はいくらでもあります。 
金は元本保証ではありません。  
暴落することもあります。 
投資は自己責任ですから。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:12:06.47
個人で債権主体の運用ってなかなかイメージしにくいが、そうだと言うなら、それでもええわ。
ドイツの国債の格付け見通しがネガティブになりましたが、今後の債権市場の展望どうなの。
ゴールドの展望は聞いてもおらんのに毎日書き込むんだから、債権の展望も書いてよ。
コインの両面関係ですよ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:17:05.18
よっしゃ、ゴールド大暴落(笑) 
くよくよしとっても始まらんで(笑) 

スパッとゴールド全部売りや(笑) 

スッキリして、太鼓叩きながらオリンピックでも見ようや(笑) 

さおりんのおっぱいバレー、元気出るで(笑)
ヒップラインも世界トップクラスの極上もんや(笑)
わっはっはっはっはっはっは(笑)
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:23:06.92
もしかして国債ステマとひんがなも同一人物なのかな
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:30:41.05
もう大暴落したゴールドも外貨資産も全部売りや(笑) 
さおりんの食い込みブルマー追いかけてロンドン行ってくりわぁあああ(笑) 

ビッグベンもさおりんのオッパイとプリケツにフルおっきしとるがな(笑)
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:39:18.38
>>966

>元本保証で確定利回りの商品はいくらでもあります。

銀行以外がそれをうたうと出資法違反に問われるよなぁ・・・。
詐欺の一番怪しいうたい文句じゃねーかw
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:50:36.12
堂々と元本保証とか確定利回りと言ってるじゃん。 
事実だから仕方ないよ。 
ゴールドは元本保証じゃないからね。 

大暴落しても自己責任。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 11:06:21.77
>>972

>堂々と元本保証とか確定利回りと言ってるじゃん。 
>事実だから仕方ないよ。 

怪しい商品を売ろうと必死だってことがよくわかったw
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 11:10:03.11
怪しいも何も、 
銀行が元本保証、確定利回り商品と言ってるのは事実だよ。 
そして法律上、元本保証、確定利回りは守られる。 
金は元本保証じゃないからね。 
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 11:30:10.07
■この5円、実は円預金が一番有利だった!

※日経 2012年7月23日


976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 11:35:07.84
>>967
債券なんて証券口座通してすぐに買えるけど?。君は何の寝言を言ってるのかな?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 11:36:09.76
>>975
おいおい、5円だけかよw
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 11:46:33.47
それギャグだろ。 

日経の記事は5年、実は円預金が一番有利だった!だからw
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 12:49:55.76
>>950
それは自称有識者だろ。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 13:22:21.89
ゴールド大暴落が止まらひんがなぁあああ(笑) 

止まらひん、ひん、止まらひん、ひん、ひいいいいいい(笑) 

981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 14:17:58.47
今が買い時だね
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 14:45:40.75
金の大暴落が止まらないな。 
今月中に1000割れだな。 

983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 15:01:49.81
いよいよ欧州中銀のゴールド換金ぶん投げ祭りが始まるな(笑) 

後は欧米金融機関とヘッジファンドが後追いパニック売りや(笑) 

新興国バブル崩壊で新興国もゴールドはパニック売りやろな(笑)
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 15:22:11.34
>>921
親族経営会社じゃなくて多国籍企業の総合職。そして保有資産の8割は相続。それだけの話だ
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 15:23:45.50
先物やらないで現物だけ持ってる奴らってほんと金価格に疎いな。
1000ドル割れなんて絶対ないぞww
バカすぎるわ。
せいぜい1560〜1550ドル。まさに今底固めてる最中なんだけど。

986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 15:25:06.75
>>985
これからこれから>>630


QE3全見送りで底抜けへ
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 15:50:50.72
金の価値は重量ぞ
価格など関係なし。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 15:52:48.19
10年後には結果が分るだろう。
      現物アホルドーより
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 15:54:41.21
いずれは紙幣だって重量で量られるようになる。
これは信用通貨の宿命だ。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:07:21.51
金は大量に買うわけいかんな。
管理に困る。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 17:02:35.37
「管理に困るから金を買わない」
この論理が成り立つのだろうか?
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 17:04:10.96
「カネが無いから金を買えない」
この論理は成り立つ。

993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 18:22:11.21
管理に困るほど黄金を買えりゃなあ。
俺なんか銀行の貸金庫一つで十分収まるだけしかない。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 18:36:46.92
>>984
まじかよ。

妄想と現実の区別が付かないから国債ステマなんかやってるのか。
それとも原因と結果が逆か。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 18:44:57.63
>>994
資産保全において債券投資は最も合理的。国債でも外債でも証券口座通してすぐに買える。それぐらい常識だぞ貧乏人。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 18:47:28.77
>>992
安全資産である国債、リスク資産である金。資産ポートフォリオの中核として国債を選ぶのが資産保全の常識。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 18:52:53.31
よっしゃ、今夜もゴールド大暴落(笑)ぶん投げ祭りや(笑) 

ぶんぶんぶん♪(笑) 

ぶん投げだ♪(笑) 

998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 19:16:57.50
次スレ
金地金買った俺は煽られた? 309oz
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1343124884/
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 19:23:50.06
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 19:27:22.33
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。