1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
数少ない成長企業は法規制が整っていない産業ばかり。
逆に既成産業は(ry
例えば、路上で好きなものを勝手に売る事もダメ。通行の邪魔になるのはわかるけど…
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/08(日) 23:44:50.64
改革すべき規制をあげていけ!
日本国憲法
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/09(月) 16:22:02.46
第9条www
他を削って、防衛費あげるのも良いかもね
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/09(月) 17:37:28.91
規制を緩和すると供給が増える。タクシーは規制緩和したはいいが、台数が増えすぎて年間の所得が百万切って商売にならないらしいね。本当に規制緩和が必要か個別に検討すべきだろう。
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/09(月) 18:26:29.66
参入障壁が低い業界は過当競争になりやすいけど、雇用拡大には寄与してる。
商売にならなければ淘汰されれば良いと思うし、生き残れば残存者利益。
勿論それにあぐらをかいていれば、新規業者の参入。
社会の為に、常に競争して欲しい。
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/09(月) 18:41:56.02
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/09(月) 21:19:31.65
どの政党も雇用を謳ってる。
でも企業は仕事がないから、新しい従業員はいらない。古い従業員も簡単に解雇できない。
企業は古い仕事より新しい仕事を増やすべき。
新規参入しやすいように規制改革じゃね?
解雇規制の緩和じゃね?
(雇用の安定とは、終身雇用の事ではないと思う。
真の雇用の安定とは、辞めても別の仕事がすぐに見つかる事だと思う。)
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 03:31:49.83
テスト
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/17(月) 01:29:07.98
p
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 21:55:24.57
昔ながらの
零細建築業者による
建築請負を規制することになり、
保険業者の利権となった
建築業の
瑕疵担保保証制度は
廃止すべきだ。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 21:59:39.14
茂木経済産業相は
21日、規制改革の推進のため
「国際先端テスト」を導入すると表面。
海外と比較して、日本独自の規制が合理的に
必要性を説明できない場合、
三年以内に国際基準に合わせることを求める。
経産相は
「産業競争力の強化に向け、
規制改革は待ったなしだ」と強調。
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 22:00:23.34
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 22:58:11.85
>>5 雇われタクシーだから
収入が厳しいんだよ。
規制を緩和すべきとこは
個人タクシーの資格取得条件だろ。
現状ではめっちゃ厳しい。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 23:13:19.78
著作権のようは商売上の既得権を廃止するべき
作者には「表現の自由」だけ保障すればいい
表現の許認可制度は創作の世界にはそぐわないし
法律はそれを施行するに当たり税金がかかるから
これを廃止すればそれなりの事業仕分けにもなる、無駄の削減の成功
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 02:07:31.41
消費税
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 14:19:01.09
2ちゃんねるは
子供の書き込みは規制してくれ。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 17:11:34.32
ニートもな
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/28(月) 13:14:02.13
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/17(日) 18:28:44.28
解雇規制緩和
■現状認識
×解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇などにより30歳以降の中高年労働者を退職に追い込む
×自己都合のため3ヶ月間は失業保険(非課税)が給付されないため退職は痛みを伴う
×解雇できないことに安住し仕事をしない低生産な労働力が増える
×低生産性の労働者の負担を非正規雇用が穴埋め
△解雇が原則違法のために中高年の再雇用は難しい
△中高年の転職先の給料は減少傾向にある
△高額報酬を与えた場合リスクが高くなり、需要の高い人材でも平均的な報酬となりがち
△高額報酬者は年功序列により50代の中高年労働者が大半
◎会社に対する忠誠心を保てる
◎雇用の安定性
■解雇規制緩和の利点
○安価で使い勝手の良い若年労働者の採用が楽にできる
○需要の高い技能者、人材を高額報酬で雇うことが可能となる
○縮小産業から成長産業に労働力が移動
◎会社都合の解雇により退職後に即時で雇用保険の給付が実施される
◎退職時に対価となる報酬をもらえる
◎高度な技能者を目指す人材が増える
◎派遣労働者などの非正規の減少
■解雇規制緩和の弊害
△忠誠心低下
△生産性の低い労働者、縮小する業界にいる労働者の給料減少
×高額報酬の中高年労働者のリストラ加速
×若年労働者などの採用が易くなる一方で、人材の選別がおき生産性の低い労働者の解雇などがおきる
×不安定な雇用
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/20(水) 13:36:53.59
古代天皇稜調査への規制と
昨日発表された豚の体内で臓器を培養する技術の
人への転用の規制。
アベノミクスで解除すべき。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/20(水) 20:22:52.05
箸墓古墳全調査解禁しろや
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/20(水) 20:24:20.16
クローン人間も
人間臓器製造も解禁しろ。
いつまで20世紀の規制を
存続させてるんだ!
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/20(水) 20:26:15.94
クローン人間で少子化問題解決じゃねえか。
歴史上の偉人を甦らせれば
国際政治問題も解決だろ。
フランス語講座 ちゃんちゃかちゃちゃかちゃんちゃんちゃん 今日の料理はヴィーナーシュニッツェル♪
troussez【(調理前に)あら作りする (troussez<trousser) って詐欺ですね♪
ぽいじゃ無くて印象操作してるんだよw 某民放職員 音声は変えて有ります^
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/24(日) 10:33:56.74
182 適正な規模の小口金融市場の実現と真の返済困難者の救済
2006 年12 月の改正貸金業法の成立、2010 年6 月の同法の完全施行という一連の流れの中で、
市場の収縮・マクロ経済への悪影響、新種のヤミ金の暗躍、返済困難者の放置といった様々な影響が顕在化しています。
そのため、上限金利規制、総量規制といった小口金融市場に対する過剰な規制を見直すことによって利用者の利便性を確保します。
同時に、多重債務者に対する支援体制を強化するとともに、ヤミ金融業者の摘発強化、適正業者の育成を図り、
健全な借り手と健全な貸し手による適正な規模の小口金融市場の実現と真の返済困難者の救済を目指します。
自民党は公約を守れ!!
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/10(水) 02:37:56.87
30 :
http://sei-kei.com/:2013/04/10(水) 22:01:58.67
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/16(火) 23:14:37.54
医療機器審査に
アメリカの何倍もの時間がかかるとか。
官僚が怠けている証拠だ。
>>31 それだけアメリカは企業のロビーがキツイだけ。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 08:57:19.04
ちがうな。
日本の行政は規制=既得権益の上に怠けきってきた。
最近は安倍内閣ががんばっているが、
規制改革はまだだ。
アメリカミシガン州の
リック・スナイダー知事は
過去二年で1200(!)もの規制を廃止した。
これにより格付け会社の
同州の格付けは引き上げられ
確実な経済回復が見込まれている。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 12:33:24.93
円で石油が買えるようにしろや!
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
http://megalodon.jp/2013-0702-1208-20/www.asahi.com/politics/update/0701/TKY201307010094.html 無いはずの速記録、実はあった 総合規制改革会議
2013年7月1日15時6分
内閣府は1日、小泉政権時代の首相の諮問機関「総合規制改革会議」に関して、
「保有していない」と公表していた速記録が今年4月に見つかったと発表した。
内閣府のサーバー内に保存されていた。速記録を今月下旬にも内閣府のホームページ上で公表する。
発見された速記録は、2001年4月から04年3月にかけて46回開催された会合のうちの45回分。
当時の運営規則などでは、速記録を発言者に確認して議事録を作成し、3年後に公表することになっていた。
だが、06年と11年に報道機関とフリージャーナリストがそれぞれ開示請求した際には
「文書を作成しておらず、保有していない」と2度にわたり不開示を決定。
フリージャーナリストが不服だとして審査請求したため、内閣府で調べていた。
速記録は10年1月に保存された記録が残っていたため、
内閣府が当時の担当者に聞き取り調査をしたが、
それまでの保管場所などは不明だという。
内閣府は、すでに亡くなった発言者がおり、議事録をつくることができないとしている。