【中野剛志の元ボス】藤井聡と国土強靭化基本法12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
【京都大学大学院工学研究科教授・藤井聡】
藤井 聡 教授
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/fujiilab/fujii.html
藤井聡 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
藤井聡とは (フジイサトシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
Facebookアカウント 藤井聡
http://www.facebook.com/satoshi.fujii.522
『列島強靱化論―日本復活5カ年計画』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4166608096
『救国のレジリエンス 「列島強靱化」でGDP900兆円の日本が生まれる』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062175029
5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17707230
理論的、思想的な大転換を一人の学者として強く強く強く申し上げたい!
http://www.youtube.com/watch?v=c1BIIKy1q_8&list=PL4331C547191443ED
【自由民主党・国土強靱化基本法案】
国土強靭化基本法案 | 政策トピックス | 政策 | 自由民主党
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/117114.html
『日本を強くしなやかに―国土強靭化』 自由民主党国土強靭化総合調査会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/dp/4782412061
【国土強靭化基本法案について】谷垣禎一総裁(2012.06.01)
http://www.nicovideo.jp/watch/1338542741
避難所:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1337591421/
前スレ:
【中野剛志の元ボス】藤井聡と国土強靭化基本法11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1339489997/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 16:29:03.55
池田信夫 ?@ikedanob
藤井氏のプレゼンは「デフレ脱却」がテーマなのに、「名目」と「実質」の区別がどこにもない。
たぶん「デフレ」は英語で「不況」のことだと思ってるんだろう。
これが国会で発表され、自民党が政権に復帰したら実現すると思うと… http://ow.ly/btyXZ
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 16:29:46.38
藤井聡氏の矛盾したバラマキ政策
池田 信夫

http://agora-web.jp/archives/1462313.html
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 16:30:12.83
: 増税で景気はよくなる、2012年05月28日
http://t.co/BRyLfUbP

消費税をめぐる論争では、「増税で景気が悪くなる」という前提が双方にあるようだが、それは本当だろうか。
まず1997年の橋本内閣の増税については、増税反対派の江田憲司氏も言うように「不況突入の原因は消費増税ではない」。

藤井聡氏のいう「デフレギャップがデフレの原因だ」という説も誤りだ。けさの日経新聞も書いているように、
GDPギャップは図のように日本よりアメリカのほうが大きいが、日本はデフレでアメリカはインフレだ。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 16:30:22.56
藤井さん信夫しばいていいよ
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 16:30:58.18
藤井聡氏の矛盾したバラマキ政策 6月6日 12:03 池田信夫

ネタとしておもしろがっていた藤井聡氏の話を真に受ける人が、このごろ増えているようだ。「TVタックル」にも出たらしく(私は見てないが)、自民党も国会に「国土強靱化法案」を出す。
彼らが政権に復帰する可能性が高いことを考えると、まじめに批判する必要があるかも知れない。
池尾さんもいうように「200兆円の公共投資でGDPが400兆円増える」という藤井氏の主張が正しいとすれば、このプロジェクトはやるべきだ。これは日本の成長率が平均8%になって高度成長期に戻るということで、
そうなればプライマリーバランスも黒字になり、財政再建もできるだろう。おまけに、それによって防災で数千万人の命が救えるとなれば、夢のような話だ。

ところが藤井氏の「日本復興計画」を初めとする提案のどこにも、成長率が8%になるメカニズムの説明がない。公共事業の分だけGDPが増えることは自明だが、それ以上の社会的付加価値を生むという費用便益分析がないのだ。
書いてあるのは、今のデフレは「デフレギャップ」が原因だから、公共事業でギャップを埋めれば景気が回復するという話ばかり。
彼は国会に提出した資料で、「デフレギャップのあるときは供給を増やすとデフレが悪化する」と規制改革を批判する一方で、「無駄な公共事業はよくないが、生産的な公共投資はその2倍のGDPを生む」と主張している。
この二つの主張は論理的に矛盾している。ここから導かれる結論は、藤井氏の主張する公共事業は需要以上に供給を増やすのでデフレギャップを拡大するということだ。望ましいのは彼のいう効率的な公共事業ではなく、
ケインズがいったように紙幣を埋めて失業者に掘り出させる非生産的な公共事業である。これによって需要は増えるが供給は増えないのでGDPギャップが縮小する。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 16:31:22.50
池田信夫 @ikedanob
経済学者の名誉のためにいうが、どっちも経済学者ではない。 RT @tcy076: 確かにすごいオカルト経済学者だった。もはやあれは土木屋さんだろ。 RT TVタックルに藤井某や上念某が出たらしいが、テレ朝は「オカルトは扱わない」という放送倫理規定を忘れたのか
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 16:31:57.68
池田信夫?@ikedanob
藤井=中野組の国家社会主義の弱点は、「デフレ批判」の対案がバラマキ公共事業しかないこと。
バラマキで問題が解決するなら、自民党政権がすべての問題を解決していただろう
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 16:32:33.50
藤井とかゴミ
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 16:32:48.06
池田信夫 @ikedanob
RT @ryoko174: 藤井氏の主張が正しいなら90年代にGDP比8%の公共投資を続けてきた日本は不景気脱出できてそうです。あと彼は大震災被災3県の復興費用も被害総額の約2倍の47兆円と見積もってて驚きました
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 16:33:08.33
以上、ここまでテンプレ
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 16:42:09.34
06.13 衆議院社会保障・税特別委員会公聴会 上念司氏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18083762

日本のデフォルト(債務不履行)は考えられないby財務省

池田信夫先生、今度は財務省を叩きますか?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:04:29.61
テレビタックルで江田に論破されて言い返せなかった藤井先生
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:04:45.95
水説:人からコンクリート=潮田道夫
毎日新聞 2012年06月13日 東京朝刊

聞けば公共事業で需要不足を埋めれば景気がよくなって税収が増える、という。グローバリズム以前の
世界ならともかく、いまどきこんな素朴なケインズ主義をいうひとびとがいるとは。
自民党が多数をとって可決すれば、国債急落は不可避だろう。はてさて何を考えているのだ。(専門編集委員)
http://mainichi.jp/opinion/news/20120613ddm003070093000c.html
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:07:32.61
>>14
その素朴なケインズ主義を論駁できないんだろ?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:08:08.35
>>14
財政規律主義って怖いねー
人名よりも財源の心配が先に立つとか
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:09:27.96
>>13
論破って?
江田のお馬鹿理論の方が気になったけど
純資産がなくなったら国債発行できなくなるとかw
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:10:31.89
やっぱりノビー信者なのか
昨日から荒らしてる基地外
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:10:57.53
>>14
つーか、藤井さんへの具体的な批判に何もなってない
イメージで言ってるだけ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:11:26.47
たち悪いなー
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:16:51.72

米国債利払いのドルを日本円に換えて予算にしろというのも気になったな。
強烈な円高圧力が起きて輸出が死ぬって考えたこともないんじゃないのか?

確か15兆円くらい利払いがある、って言ってたよな江田。
去年安住がやった単独介入の倍なんですけど。

江田って、経済あんま詳しくないの?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:17:15.77
>>12
YouTubeにうpしろよ
誰がそこで見るんだよ
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:19:38.82
上がってるだろ?
検索もできないの?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:20:10.82
タックルで江田に反論されたら急に無口になった人だよね
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:20:51.68
普通にその後も喋ってたが
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:21:20.04
電力自由化でデフレとか言って恥晒した人か
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:21:44.52
また荒らすのか基地外が
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:21:54.68
経済学の基礎知識もないので江田さんに論破されてしまった人
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:22:39.66
江田に基礎知識が有るとも思えんが
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:22:56.28
そりゃ土建屋ごとき江田に論破されるのも当たり前
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:23:36.08
ほい

http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:23:44.17
基地外が信夫信者ってほんと?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:23:48.70
いいかげん荒らしでスレ伸ばすのやめて欲しいんだが
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:24:04.51
談合の復活で日本はよくなるとか言ってる人
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:24:23.76
ああ、格付け会社が〜ってコピペ繰り返してる基地外か
荒らしてるの
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:24:44.31
なんで、否定しないのか。
江田に基礎知識があろうがなかろうがどうでもよかろう
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:25:04.56
藤井信者ってニートか土建屋しかいないしな
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:25:09.63
んなもん編集でどうにでもナル罠
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:25:23.84
じゃあ、構うなwww
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:26:04.53
>>33
徹底スルーで
荒らしにかまうやつも荒らし
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:26:12.37
日本を非効率まみれにして破綻させたい土建屋の藤井先生
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:26:43.41
>>33
じゃあ、構うなwww
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:27:39.99
確かに談合で生産性を悪化させればデフレ脱却するかも

本末転倒に気づかない藤井と信者
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:28:16.19
>>41
別に非効率でも、今世代は困らんし
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:28:17.62
多分、猪瀬信者なんじゃねーの?
電力自由化→デフレ(笑)にこだわってるところを見ると。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:28:27.90
こんなものがそんなに苦しいの?

http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:28:40.92
>>17
言ってたなw 経済通ぶった顔してかなり基礎知識が怪しいカツラだよなw
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:28:52.07
荒らしの藤井信者は徹底スルーした方がよさそう。
こっちがまともに批判してもスレを荒らして誤魔化すだけだし。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:29:24.23
>>45
ザイセイハタンガーだろ
中野スレとか三橋スレでも執拗に荒らしてるし
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:30:03.17
東名高速あたりが駄目になったら、流通が不便で物価上がりそう。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:30:30.68
国債は無限に発行できるとかどこのカルト?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:31:02.82
>>50
新東名高速の話は藤井さんもいってたね
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:31:37.23
だから増税するんだってば
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:31:52.81
ハタンガーってワロタにボコボコにされて投資板に逃げたんじゃないの?
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:32:06.44
土建屋にバラまいて景気回復とか
日本が途上国と勘違いしてるのか藤井は
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:32:31.04
国土強靭化で増発すると
それがキッカケになる可能性大w
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:32:39.66
>>53
ここに逃げてきたんじゃねえの?w
5857:2012/06/14(木) 17:33:07.09
>>54だった
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:33:21.76
東名は富士山噴火でもヤバイんだよね
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:33:23.09
>>52
いや、流通よくなったらデフレになるじゃん。
インフレなるまで、別の公共事業したら?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:33:28.56
田舎の土建屋に我々の税金が注ぎ込まれるとか勘弁してくれよ

税金払ったことないニート藤井信者には関係ない話なんだろうけど
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:33:30.16
使った分しかGDPは上がらず
バラマキ止めたらそこでおしまい
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:34:08.09
>>60
そんなすぐに高速が出来ると思ってんの?w
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:34:33.11
短期と長期の区別すらつかない藤井
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:35:21.34
>>62
だから、今のGDPが増えるんだからいいんだよ。

将来のことなんか知るか
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:35:26.63
200兆ドカタに貢ぐとか勘弁してくれ…
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:35:40.38
>>62
使った分でも名目あがったらおkじゃないか
実際乗数は1.5はあるけど
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:35:55.60
中野のスレにも現在、似たような文体の人が荒らしてるな
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:36:08.80
藤井信者の本音が出たな

まぁ未来のないニート藤井信者だから当然か
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:36:11.67
藤井「二重行政で公園増えて嬉しいw」
http://www.youtube.com/watch?v=vv8Bv37_ehs#t=13m30s
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:36:35.38
今度は自演しだしたぞ・・・
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:37:00.04
電力自由化でデフレになるとかどこまでバカなんだよ藤井
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:37:37.90
自由化して競争激化はデフレ圧力だろ?普通に
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:37:42.56
地上波で江田に論破されて恥晒した藤井
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:38:01.60
なんだ、スクリプトか?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:38:28.70
藤井って算数の知識もないのな
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:38:46.47
>>63
まぁ、十年もちんたらやられても困るわな
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:39:13.55
北朝鮮のスパイ・藤井聡
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:40:03.77
何だかんだで対応する藤井信者
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:42:27.80
算数の知識くらいあるよwww
京大工学部入ってから文句言ってね
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:43:09.54
だから構うなって
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:44:40.68
だから、構うなってwww
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:44:46.21
>>76
藤井や中野は公務員だからか血税という感覚がないよな。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:46:02.82
中野や藤井信者はニートで納税してないから200兆wとか言ってられるんだろう
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:46:22.84
お天道様がみてるのに、血税の無駄遣いなんて出来ませんwww
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:46:26.53
今度は自演かよ
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:47:53.25
アンチ終わってんなwww
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:50:26.41
アンチふぁびょりすぎw
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:50:27.06
>>84
ニートはお前だろ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:51:37.02
だから、相手すんなよ。ド低脳が
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:52:24.65
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「電力自由化でデフレになる」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:53:12.02
結局、増税って避けらんないのね
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:53:25.79
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「今こそ構造改革を!!」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:54:01.11
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「純資産がなくなると国債発行できなくなる」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:55:10.30
まーた、わけのわからんことを
構造改革とか誰がいいだしたんだか
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:55:29.67
>>95
江田だろ?
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:56:10.54
>>92
強靭化すれば大丈夫、藤井さんを信じなさい
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:56:10.84
あーなるほど
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:56:20.54
アンチがふぁびょるから勢いがν即並にw

宣伝おつw
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:57:51.61
>>99
相手にするなって言ってるだろカスw
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:58:02.36
藤井先生もみてるスレだからな

102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:58:38.53
江田「金融資産は純資産は、仮に250兆ありましたら44兆の新規国債を発効しているんだから、
まあ5年は大丈夫(注:44兆×5ということだと思います)ということです。」

江田wwww
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:59:24.76
>>97
創価かよw
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 17:59:28.70
>>101
藤井先生がこんな糞スレ見るわけないだろカスw
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:01:26.31
藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな
藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな
藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな
藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな
藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな
藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな 藤井先生もみてるスレだからな
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:02:23.29
>>104
藤井先生のFacebookで、イイねかなんかされてて
過去スレで一度話題に
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:03:18.48
dat落ちのスレ貼り付けてただけだろ?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:03:22.65
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、藤井先生、見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:03:58.70
まあこんな糞スレになってたら、わざわざ見にこない罠w
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:04:13.37
藤井信者、最高!
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:05:56.14
池田信者ブー
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:07:37.66
まーた、はじまった
はいはい、藤井先生はイケメンイケメン。
凛として品があるよな
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:11:20.24
割と無力だの
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:11:50.67
アンチは信夫スレたててそっちにいってくれる?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:12:41.56
ノビースレはすでにあったよな
ノビー批判ばっかだったけどw
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:12:45.17
で、結局国債は無限に刷れんの?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:13:52.39
アンチ=ノビー信者って発想からして
貧相
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:15:26.45
経済の強靭性(Economic Resilience)に関する研究の展望
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/12p008.pdf

藤井 聡
京都大学
久米 功一
名古屋商科大学
松永 明
経済産業研究所
中野 剛志
経済産業研究所

世界的な経済危機や未曾有の大震災によって、さまざまな分野で脆弱性が露呈する中で、外的ショックを回避、被害を最小化し、迅速に回復できる社会経済基盤の構築が強く望まれている。
この危機時の耐性と急回復する力を「レジリエンス(Resilience)」という。

本稿は、レジリエンスに関する研究を広く概観した上で、経済分野におけるレジリエンス研究の今後の方向性を示すことを目的とする。
具体的には、心理学、防災工学、経済学(開発経済、地域経済、マクロ経済、産業連関分析)におけるレジリエンスの定義や尺度、いくつかの実証分析を取り上げる。
さらに、経済・産業政策への応用、産業界の取り組みを紹介した後、2008年秋の経済危機後のマクロ経済のレジリエンスに関する試論を述べる。
最後に、レジリエンス研究の意義を述べて、他分野のレジリエンス概念を経済分野に取り入れた場合のレジリエンス研究の可能性を提示する。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:16:06.37
ノビーと藤井は同レベルのトンデモだろ
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:16:09.44
>>116
日本は刷る余地がたくさんあるな
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:16:36.25
>>119
はいはい、なら他スレ逝けば?
そんなに気になるの?w
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:19:19.92
>>119
池田信夫が好きなんだろ。
あれだ。争いは同じレベルでしか起きない
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:19:50.65
まさしくアンチとそれに構う奴だな
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:20:33.95
お前ら、スレ荒らしたいのか、荒らしたくないのか、はっきりしろい
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:21:35.68
ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:21:58.70
スティグリッツ教授が暴く米億万長者の「秘密兵器」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5HPG16K50Y401.html

景気刺激策

英経済学者ジョン・メイナード・ケインズの時代から、政府は公共あるいは民間投資の拡大によって需要の不足を補おうとしてきた。
スティグリッツ教授によると、1%の人々が政府支出を抑制しようと躍起になっているため、
景気刺激の負担は減税や米連邦準備制度理事会(FRB)の低金利政策につながっていった。

その破滅的な結果が住宅市場のバブルだった。
FRBのグリーンスパン前議長は市場が完全に効率的であると信じていたために
バブルを予測できなかった(あるいは予測しようとしなかった)。バブル崩壊から約5年を経ても景気低迷は続いている。

教授は厳しい経済状況の全容に対して真っすぐに向き合っている。米国人の6人に1人は常勤の仕事を見つけることができない。
数百万世帯が持ち家をなくした。中高年層は早期退職に直面。
あまりにも多くの大卒者が就職先を見つけられない上に数万ドルもの学生ローンを背負っている。


最も不平等な国

先進国の中で、米国は最も不平等な国だと、教授は主張する。悲惨な状況は偶然生まれたわけではない。
市場の力が働いたわけだが、政策がこの力を形成した。
ウォール街の銀行が連邦政府お墨付きの預金でギャンブルをすることが許され、
賭け金が吹き飛べば救済される状況を見れば、それは誰の目にも明らかなはずだ。

スティグリッツ教授によれば、
「われわれはリバタリアン(自由論者)が提唱するミニマリスト(最小限主義者)の国家を作り上げているのではない」。
われわれが作り出しているのは、弱体化し過ぎてインフラや教育などの公共財を改善できない一方で、
富裕層に惜しみなく富を与える強さを持った国家である。つまり「1%の、1%のための、1%による」政府なのだと−。 
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:22:49.69
ねーよ
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:23:49.69
ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ
ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ
ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ
ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ
ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ
ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ ほっといたら、池田信夫信者にのっとられるぞ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:23:53.42
ノビーと藤井はとんでもだけど
ノビーは経済学者で専門家だからノビーのほうが痛いよ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:24:05.89
制御不能の金融資本主義 : 日本食い潰す米欧投機集団大企業の海外移転に拍車 : 2012年6月6日付
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/seigyohunounokinyusihonsyugi.html

 超円高にし米国が略奪 食い物にされる日本

世界同時株安が急激に進行

円高に見舞われている日本では製造業を中心とする大企業の海外移転に拍車がかかり、失業と貧困がかつてない状況になっている。
対ドルで1円円高が進むだけで、トヨタ自動車なら年換算の営業利益が約300億円吹き飛ぶ関係といわれ、自動車・電機など輸出産業・
製造業は国内をさっさと切り捨てて海外移転を繰り返している。資本だけが生き延びるために、
働く労働者や日本社会がどうなってもかまわないという姿をあらわしている。
株式は90年代の“金融ビッグバン”以後、外国人に握られて無国籍企業化してきたが、ますますこの流れに拍車がかかる様相となっている。

4日の東京株式市場の日経平均は8300円を割り込んで、29年ぶりの最安値を記録した。ソニーは1000円。
パナソニックは500円といった水準まで株価が下落するなど、
代表的な銘柄の紙屑化が取り沙汰された。リーマン・ショック前の06年に538兆円あった東証一部上場企業の時価総額は、
6月4日時点で240兆円まで減少。300兆円近い資金が逃げ出している。

このなかで売り浴びせているのが外国人投資家。それを買い支えをしているのが日銀で、
1日で200億〜400億円という規模の株式や不動産投信を購入するなど、世界的にも例がないことをやっている。
株式市場において外国人投資家の支配率は東日本大震災が起きる前は六割、
その後は七割近くまで高まっていると指摘されてきたが、外国人投資家つまりファンドが売り逃げする株を日銀が買いとるという、
おかしな行為がおこなわれている。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:24:24.09
池田信夫 @ikedanob
増税反対派も、いよいよ原発反対派と同じく「自滅的」局面に入ったみたいだな。論争は結構なことだが、そのレベルが低すぎる。RajanとKrugmanのレベルまでとはいわないが… http://t.co/Pr8XXNuM
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:24:48.52
http://moritasouken.com/sC0737.HTML

私は藤井聡京大教授を天才的学者だと思って尊敬しています。
1930年代の日本に偉大な経済政策理論の持ち主が現れました。高橋是清、石橋湛山、高橋亀吉です。この三氏はケインズよりも早くケインズの理論を構築した偉人でした。
現在の日本において高橋是清、石橋湛山、高橋亀吉の三偉人に匹敵する超能力者が出てきました。藤井聡京大教授です。秀才ですがたいへん謙虚な学者です。藤井教授はいまやベストセラーを連発する大学者ですが、たいへん礼儀正しい人です。
「すべての偉大な人は謙虚である」というレッシングの言葉どおりの学者です。私は藤井教授が日本を救うと考えています。
いまや、私は藤井教授の弟子であり下僕です。藤井教授の学説の一宣伝員に加えていただきたい心境です。
 藤井教授から次の手紙とともに最新著『救国のレジリエンス』を贈っていただきました。深く感謝します。手紙の内容な以下のとおりです。
《森田実先生 拝啓 時下、益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。いつもお世話になり、誠にありがとうございます。
 さて、このたび、昨年出版いたしました『列島強靱化論』の内容を具体的にとりまとめた書籍といたしまして『救国のレジリエンス 列島強靱化でGDP900兆円の日本が生まれる』を、出版いたしました。
 本書では、列島強靱化論の内容をとりまとめるとともに、その結果、わが国はどのような形で、強くしなやかで、しかも、経済的に発展するのみならず「こころ豊か」な国に生まれ変わるかを描写したものであります。
 ぜひご笑納いただきますれば、大変ありがたく存じます。
 これからも引き続き、ご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げます》

森田実氏べた褒めw
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:25:29.15
>>129
で、おまえは誰を信奉してるの?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:25:46.26
大変だ。池田信夫のコピペが張られ出された
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:26:47.93
アンチには絶対読めさそうな論文だなw>>118
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:28:04.75
>>135
で?読んだ感想は?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:29:09.20
>>136
は?なんで感想文書かなきゃいけねえの?w
自分で読めば?w
読めないだろうけどw
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:30:05.35
>>137
特に共感した点を教えて
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:30:09.35
高橋是清が現代に甦って財務大臣になったとしても
絶対に金融緩和と財政出動はやらないだろう
今と昔では失業率と国民の生活水準が違うから効果が望めないんだな
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:30:45.74
>>139
ノビー信者の妄想乙
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:32:54.57
池田信夫のほうが正しいけどな
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:33:33.55
池田信夫のFAQがトンデモすぎるので、注意点をまとめました。
http://ameblo.jp/ikedagagabaka/entry-10384680052.html
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:34:49.14
>>132
ほんとだ!
森田さんて、あまり人を褒めない人だと思ってたけど
すごい褒め方w
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:35:38.83
>>138
自分で読めば?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:36:04.19
藤井や池田のトンデモ論が理解できる奴は逆に凄いと思う。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:36:05.22
ノビーの逆を行けばすべて正しい
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:36:40.81
>>145
で、おまえの考えをいってみ
論なしが
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:37:02.51
まともな経済学者ってだれだよw
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:37:37.64
>>136
上手に先行研究をまとめてると思います
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:37:41.15
藤井の逆を行けばすべて正しい
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:38:19.25
>>150
そっか、緊縮&増税か
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:38:22.12
新世紀のビッグブラザーへ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1338298713/770-771

「ブロックした」「ありがとうございます」の流れにワロタ(笑)。
久しぶりに彼のブログ(池田信夫)にアクセスしましたが、以前の「信奉者サロン」の雰囲気とは変わり、否定的なコメントの比率が高くて驚きました。
2ちゃんねるやヤフコメにおける言論の変化を含め、良い傾向だと思います。
ポルシェ万次郎 2012-06-11 10:09:20

芝田 佳代 ・ 名城大学
 >収入が1%減ると同時に物価が1%下がれば実質的な収入は同じ
 
 総務省の家計調査によれば、97年と比較して勤労者世帯主平均月収は
 15.8%下がってますが、消費者物価は3.3%しか下がってません。
 デフレ経済下では、物価以上に収入が下がりますので、
 藤井先生が仰ってる事は正しいです。

上記は当該コメント欄からの引用ですが、あそこが陥落する(権威を失う)のも時間の問題かもしれませんね。
ポルシェ万次郎 2012-06-11

77 ■イケダノブオサン論破!
イケダノブオサンの支持者をおおむね論破しました、これもひとえにみなさま三橋貴明さんのファンの方々、塾生の皆様の協力のおかげです、まことにありがとうございました。
これで情報のゆがみ、間違った情報の発信源をひとつ無くせたような気持ちです。
 支持者は回答の頻度がかなり長くなり、複数人破綻論者であることを自ら認めるような発言をしました。
当の池田信夫氏はブログエントリーであえて違う話を掲載し、支持者を一度もかばうことなく切り捨てました。
重ねてお礼申し上げます。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:38:30.03
>>144
信者のくせに読めないんだ?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:38:31.27
>>148
リスト
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:39:18.76
>>132

 森田実に褒められても嬉しいか?
もと極左でま〜、公共事業推進派ではあるが、他の政策や
国家観、歴史観とか正直微妙だし、
そもそも今回の自民党の強靭化委員会のメンバーだろう、
褒めるに決まってるよ、正直消費税問題も微妙だが
怖いのはこの法案纏めた二階とかがあんまり党内で強くなるのは勘弁
完璧なまでの従中路線だからね〜、森田はなにがあっても中国様には
一切文句いうなというタイプだし、
 
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:39:23.97
>>153
アンチなら読んで論破してみれば?w
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:39:47.40
>>147
読めないからって逆切れですか?w
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:40:05.61
>>155
少なくともおまえに褒められるよりは
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:40:53.80
>>156
お前、読めないのバレバレなんですけどwww
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:41:13.81
>>159
おまえも読めないんだろ?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:42:06.80
論破ってwww
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:42:25.06
>>155
貶されるよりも全然いいよ
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:42:41.30
そりゃドケンガーしかいえないアンチが>>118みたいな論文読めるわけない
一晩中荒らすしか脳がないからな
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:43:22.20
新世紀のビッグブラザーへ

80 ■43 boychan 様

昨日も下記コメしましたが中川 八洋氏はTPP加盟絶賛者で、三橋氏、中野剛志氏、上念 司氏達を激越な言葉で意味不明の批判を公言しています。

ブログ主の記事とは無関係に中川 八洋氏を頻繁に持ち出す意図は明らかです。

触らない方が宜しいかと。

>中川 八洋氏はTPP加盟賛成の単行本を上程しています。

>TPPで日本を救え(仮) [単行本(ソフトカバー)]
中川 八洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569806740/

>又、雑誌「撃論」等で激越な論調でTPP加盟反対者を扱き下ろしています。

>売国奴ワースト1(『撃論』113頁)の中野剛志を筆頭とするTPP反対(真正)売国奴らの
「TPP亡国論」の嘘・出鱈 目・二枚舌・妄想・論理転倒、及び中野剛志『TPP亡国論』の非学問性と、
学術的分析と理論を一切排除したヒットラー型プロパガンダ術(同著116頁)について、バッサリと切り捨て・・・。
・・・・・・・・・・

> また、中川八洋氏は、廣宮孝信、リチャード・クー、三橋貴明などは「ノンフィクション作家とはいえても
一片の学者性もなく、それらの著作(について)は、(京大准教授たる中野剛志が)学術的な論文で言及することは
(学会・学者の常識として)許されない」(116頁)と、中野剛志の学者としての欠陥性をズバリ指摘し・・


尚、地政学・昭和史に関する中川八洋氏の著述も一つの論説として評価できる面もあります。
チャンと読解でき、曲解し変な自説を織り込まなければの話しですが。

wak**755 2012-06-14
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:43:46.45
>>160
読めないから最初から「アンチには絶対読めさそうな論文だなw」って言うなカスwww
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:44:23.63
>>165
いや、俺は言ってないから
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:44:31.19
藤井信者は藤井の論文も読めないのに信者やってるんですがwwww
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:45:03.77
>>166
じゃあすっこでろwww
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:45:28.41
ごっつ簡単にまとめると、強靭性が大切、でも効率性を損なうこともあるから
そこは考慮にいれよう>>118
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:46:14.94
アンチが論文なんて読めるわけないじゃんw
日本語すら怪しいのに
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:46:53.28
ちなみにこの論文はサーベイ論文で、
先行研究を藤井先生らなりにまとめてるわけで、別に藤井先生らの分析がのってるわけじゃないぞ
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:47:23.18
>>169
お前なめてんのかwwwww
何とか説得力もたせようと英単語ならべた努力も甲斐なしだなwwww
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:48:03.64
>>172
なにキレてんの?
だからごっつ簡単にっていったじゃん
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:48:43.91
>>158

そりゃあそうだろ、でもこの人が近年褒めてた代表は
社民党、と国民新党、どっちも存亡の危機だよ、
最近やたら公明党を持ち上げだしたし、
藤井案は賛同できて、自民がそれを実行できても
外交とかがあんまり左旋回するのは怖いね、それにそうなると
経済無学な保守は橋下や石原にながれる。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:49:12.64
>>118 の論文を簡単にまとめると
>ごっつ簡単にまとめると、強靭性が大切、
>でも効率性を損なうこともあるからそこは考慮にいれよう

だっておwwwwwwwwwwwwwww
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:49:41.00
wの多さに必死さが滲み出てるな
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:50:36.44
もう、泣きながら打ってんだよ
かわいそーに(笑)
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:50:54.98
>>173
お前最高の藤井信者だ、簡単にまとめすぎだがwww
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:51:50.65
>>178
褒めてくれてありがとう
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:52:40.49
>>176 >>177
お前らも>>118 の藤井先生の論文読めよ、そしてごっつ簡単にまとめてくれw
↓模範解答wwwww

>ごっつ簡単にまとめると、強靭性が大切、
>でも効率性を損なうこともあるからそこは考慮にいれよう
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:54:28.61
>>180
まだ荒らしてんのか
ニート野郎が
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:56:01.10
>>180
アンチは結局なにをどうしたいの?
何か主張したい事ってあるの?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:56:34.32
>>181 >>182
お前らも藤井先生の論文読めカス
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:56:35.38
経済レジリエンスの再定義が必要とか?
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:57:30.29
>>180
国家には多面的(防災、経済危機)に対応するレジリエンス(強靭さ、しなやかさ)が必要で
その為には効率性のほか冗長性を持たせることが必要である。
ただ冗長性が効率性を損なわない方策バランスが必要だ

大まかに言えばこんなもの
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 18:58:51.80

【社会】 "日本による人権侵害を記憶させる必要がある" 米国に第2の「従軍慰安婦の碑」建設 自民党議員の撤去要求に反発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339650698/

韓国光州市は11日、ニューヨーク州ナッソー郡に在米韓国人団体「韓米公共政策委員会」と共同で、従軍慰安婦の碑を建設すること
を明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。 碑は6月20日にナッソー群アイゼンハワー公園に建設される予定。
実現すれば2010年10月23日にニュージャージー州パリセイズパーク市の公立図書館に設置された慰安婦の碑に次ぐものになるという。
除幕式にはナッソー郡長も参加する。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:01:33.33
今日の三橋さんのブログのコメント欄はカオスだな

ジミンガーの「ちょりぞう」に不明瞭な日本語を書いて誰とも会話しない「ショコラ」が珍しくレスしてるし
「ちび・むぎ・みみ・はな」は相変わらず誰も要求してないのに中川八洋のトンデモ歴史観をドヤ顔で披露して顰蹙買ってるし
「シント」はいつもの「ブラック企業ガー」と主張してニートである自分の自己正当化してオナニー全開だし

特に「ちょりぞう」というのはどうも臭いな。
論争相手の「m」というのも狂信的ではあるが、
こいつはいつも自分に批判する人に「信者」とレッテル貼りして議論から逃げる癖がある。
やはり三橋さんの支持者を装った工作員だろうな。
選挙の気配が感じられるようになると必ずこういう変なのが大量に湧き出すな



49 ■無題

追伸:消費税増税が成立した時点で国土強靱化自体ポシャる可能性もあると考えます。
増税しといて200兆円公共事業へ投資など国民感情が許すはずがありません。
国土強靱化は、消費税据え置きで初めて成り立つと思います。絵に描いた餅にならないことを祈ります。
ちょりぞう 2012-06-14 12:40:53 [コメントをする]


60 ■無題

本末転倒ですな。
解散総選挙の目的の為だけに増税され、国民が塗炭の苦しみを味わうのであれば、
そんな解散総選挙には何の意味もありません。政治家の仕事は「経国済民」でしょう?
どうもm様は、自民党政権になりさえすれば他はどうでもいいと思っているのではないですか?
それを一般的には「信者」と言います。
ちょりぞう 2012-06-14 13:26:56 [コメントをする]
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:03:05.89
「日本は破綻する」って呪文のように唱えている連中は
そんなに日本に破綻してほしいのか?
日本人でありながら、日本の破綻を願う経済学者達
まさに売国奴と呼ぶにふさわしい
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:04:01.65
>>186
やれやれ、アメリカも信用できな、一皮むけばこんなもの
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:04:56.25
【民主党】行き詰まり感が漂う小沢一郎元代表 除籍覚悟で小沢氏と行動を共にする議員は「30人もいない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339606398/


このスレにいるID:Lq8B8qI50って絶対ドケンガー君でしょw
一人で100近くレスしてるこの異常性
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:05:18.37
>>188
霊感商法とか宗教家とかその手の奴らと同じ手口?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:05:53.24
>>132
丁寧な手紙まで添えてある
藤井先生のお人柄がよく出てるね
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:07:17.88
人柄はいいのに論理はめちゃくちゃ
どんでも経済理論
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:07:51.10
まだいるのかドケンガーが
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:09:15.82
>>193
君の経済理論とやらをぜひここで披露してくれない
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:09:43.79
公共事業費を削ったから建設会社の利益率が上がって
競争力が高まってるのにそれを台無しにしようとするバラマキには反対だ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:10:49.65
競争力高まってるどころか
不況で人減らしが進んで供給能力激落ちしとるやん
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:11:42.58
>>196
わかった
それが言いたかったんだね
了解したよ
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:11:47.70
概ね反論はないが、25ページの表2で
政府支出対GDP比や公的固定資本形成(対GDP比?)が
有意じゃないのはちょっと驚き。
論文の解釈で言えば、政府支出や公的固定資本形成が強靭性の高い経済にするために有効とは言い切れないって話だから
むしろ相関係数がマイナスな時点でもびっくりだが

なんかフォローある?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:12:57.58
消費税増税で財政は悪化しないよ
税は政府にとっては収入だから
増収入がないよりは財政にはプラスだ

その事を全面否定するのは馬鹿のやることだね
201199:2012/06/14(木) 19:13:36.88
>>118の論文ね
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:13:39.69
強靭化やった後の日本は失業者と大量の国債と道路と橋が残るだけ。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:14:15.01
>>200
国民経済悪化→税収減だろ
土井スレにでも帰れよ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:15:01.37
>>188
破綻スレの奴とかはもう何年も毎日1人で騒いでるから
そんなかわいいもんじゃない、自分が日本は破綻すると足りない脳みそで勘違いして
みんなを啓発したはずなのが馬鹿にされて、しかももう
8年位続けてるらしいが、国債は暴落するどころかドンドン金利低下、
破綻しないように啓発するつもりが、いつ破綻するんだ?と
からかわれつづけてるうちに人格崩壊して破綻しないように啓発で始めたつもりが
かならず破綻するとみんなに思い込ませることが目的化してしまった変人

 学者は利権や地位がそれで保てるから商売なんだろうけどね
藤巻なんかポジショントークと開き直ったらしいし
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:15:04.96
国民や企業は将来が不透明で不安だからお金を使わない、投資しない
中央銀行がいくら刷ったところで、国民は将来が不透明で不安だからお金を使わない

政治の役割として、国民が抱いてる将来不安を解消すること
それは財政再建の工程表を国民に提示すること
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:15:52.02
>>205
土井さん乙
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:15:56.45
無限に金を印刷出来るとは言わない
けど少なくとも日本は全然発行してないし アメリカは二倍、三倍に通貨量を増やしてるのに全然悪いインフレになっていない。景気も全然回復していない、投資家の金遊びになってるだけでしょ。

だから少なくとも二百兆は印刷する余地はあるし、ただ金融緩和をしただけじゃ投資先が日本国内には無いから景気回復はまず無理でしょ。

そもそも国民も企業も質素倹約に励んでるからデフレなんだから大量消費を国がするべきでしょ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:16:39.88
なんだ藤井はリフレッシュ派か
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:17:31.85
デフレ馬鹿は日銀スレに引き篭もってれば?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:17:36.55
低負担高福祉ってのは有り得ない
負担を将来世代に先送りする無責任政策だから
増税するというなら福祉予算を削ればいい
生活保護も児童手当も医療保険も全部削る
被災地も放って置けばいいし、二重ローンも補助しないでよい
それをやれない政治家は意気地がない
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:18:57.95
〜ドケンガー要員募集〜

京都大学の藤井聡教授のスレに教授の逆の主張を掲示板に書き込むだけの簡単なお仕事です
コツとして罵倒語を書き込むとレスが貰えやすくなります

歩合制
1レス10円
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:21:02.49
インフレにしたいなら方法はいくつかある
外国に国家総力戦の戦争を仕掛ける事
自由貿易を止める事
日本人を貧乏にする事
移民を大量に入れる事
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:22:28.72
インフレにすれば即デフレ解決とか思ってる馬鹿がいるみたいだなw
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:22:53.59
>>211
乗った

なんで藤井は>>199でいったように、国家の強靭性に寄与するか分からない
政府支出や公的固定資本形成を
主張するんだ?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:22:55.29
移民を大量に入れたら国民の給与水準が下がってますますデフレになる
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:24:42.25
>>214
強靭性というか、表で比較してるのは実質GDPだけのようだが
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:26:21.23
景気対策として戦争はありかもね
戦争するには軍事力を拡大しないといけない
空母買ったり核兵器作ったり、軍隊を増やすにはお金が必要になる
そのために、日銀に大量に金を刷らせて、軍事力を増強する
もちろん、どこに攻撃を仕掛けるかはわかってるよなw
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:26:46.90
>>212
質の悪いインフレはお断りします( ゚ω゚ )
219214:2012/06/14(木) 19:28:44.39
>>216
まぁ、強靭性をどうやってはかるか次第だから

2008から2009年にかけての指標だし、いいんじゃね
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:29:46.26
>>205
非ケインズ効果なんて与太話、
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/news/pdf/nr2002_2.pdf
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:32:09.88
>>213
そのギャグいいね〜GJ

インフレになってもデフレが続くんだww
理論化しなよノーベル賞もらえるかもよ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:33:17.16
>>221
は?インフレにすれば即デフレ解決なら公共料金値上げすればおkってことになるだろ?
馬鹿じゃね?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:33:18.75
>>217
お前景気対策のため土方か自衛隊になれよw
お前が死んで景気よくなったら褒めてやるからwww
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:34:59.31
>>223
いいねえ
朝鮮人やシナ人どもをぶっ殺したいね
スパイもいなくなるし、景気も回復して一石二鳥だ
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:35:33.83
マクロの指標だけインフレでも仕方が無い
ウォール街で実体経済と関係ないところで金が動いてるだけ
アメリカなんて庶民の実生活がデフレ状態
給料は下がり続け中国製の粗悪品で生活してる
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:36:41.19
>>219
つうかリーマンショック後に影響を受けたのは
どんな国かってのを比較してるんじゃないの?
政府支出がGDPにどのような影響を及ぼすかってのを表にしてる訳じゃなくて
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:36:57.15
>>224
まあ土方や自衛隊なんて誰もやらんだろうがなw
土方は朝鮮人やシナ人にやらせればいいんだよwww
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:37:21.54
>>222
インフレの定義が間違い、一般的に物価上昇と
勘違いしてるけど、通貨の膨張、消費税の増税で一般物価が
上昇しても通貨が膨張してる訳じゃないから物価が上昇するのは
正しいけどインフレになったというのは間違い、
 どうように石油などの供給による外部ショックも同様
物価上昇=インフレではない
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:37:40.11
なにこのドケンガーの差別意識
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:38:26.82
>>227
それじゃ景気回復にならんよ
朝鮮やシナに金が流れるだけじゃないか
日本国内でお金を循環させないとダメだろ
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:39:44.01
>>229
お前ら土方が景気良くしてくれるんだろ?感謝してるよw
普通誰もやらんだろうあんなきつい仕事wwww
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:40:47.01
そりゃニート荒らしのおまえにはできなんだろうなwww
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:41:12.03
>>226
So what?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:42:21.51
>>232
よっ!土方先生、日本の景気回復よろしくお願いしまっすwww
土方なんて誰もやらんよwwww
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:42:34.79
ドケンガー君はここよりもこっちに行ったほうが幸せになれるよ


ネット依存症の人いますか?vol.17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1326889216/
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:43:51.54
それで、とかいわれても・・・
で、リーマンに影響を受けにくかったのは
物価が安定的に上昇してる国と輸出入を急激に拡大させなかった国って
なってる訳だが
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:44:42.37
自衛隊行けとかいうけど、兵卒でさえ倍率10倍ちかいんだぞ
年齢制限もあるし、体力審査もある。多分このスレの連中は全員不採用
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:44:57.19
>>235
そうだね
そこに行った方がいい
ドケンガーももういい加減このスレも飽きただろうから
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:44:57.59
>>235
もしくはこっちw


働きたくない!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1323428227/
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:45:43.96
強靭化やろうとしてもミスマッチw 人集まらんだろうwww
シナ、チョン移民でも雇うかwwww

241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:46:33.55
案外、日中戦争は近いかもしれんぞwww

【尖閣問題】石原都知事は「思想の毒蛇」「最終的に日中間で戦争が起きる可能性」…中国紙、東京都の尖閣購入で痛烈批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339668493/
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:46:42.60

このスレの藤井信者って、ものすごいね。
経済のことをまるっきりわかってないのに、わかったつもりになって、まともな意見に
反論してるが、頭がおかしいとしか考えられない。
まともな経済の本を一冊でも読めば気づくのに、それすらやらない。

藤井は経済学者でもなく、単なる土建屋で、族議員や利権団体にギャラを
もらって講演してる利権学者。
そういうやつのオカルト経済学を真に受けるやつが、いるってこと自体が日本の問題。
そういうやつが、借金して国民にばらまくぞ、っていう政党に投票するから日本がおかしくなる。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:47:44.53
一日中ネットやってるお前の方が凄いわ
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:47:46.44
>>242
わかったからノビースレにでも行きなさいよ
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:48:03.13
藤井信者は土方やれ、儲かるぞ?w
景気回復したら褒めてやるw
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:48:46.27
>>242
まともな意見ってなに?
ドケンガードケンガーしかいってないんだけど、安置君
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:48:50.49
>>242
だから藤井信者には土方でもやらせておけばいいんだよw
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:49:21.21
wとかつけないとしゃべれないんだな
ドケンガーは
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:49:34.05
そんなに利権が憎たらしいなら政治とくっついて商売やってる孫正義のスレになんでいかないの?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:49:55.17
>>240
世の中おまえみたいなニートばっかじゃないから
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:49:58.65
>>248
土方の希望の方ですか?w
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:50:26.90
まだ荒らしてるのかよ・・・
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:50:32.84
>>236
で、政府支出や公的固定資本形成は有意な相関はなかったと。
有意かどうかはさておくと、負の相関だったとしか

ちょっと驚きだよね
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:50:52.23
>>207
> だから少なくとも二百兆は印刷する余地はあるし、ただ金融緩和をしただけじゃ投資先が日本
 国内には無いから景気回復はまず無理でしょ。

通貨のしくみを理解してないだろ。
そもそもタイGDPの通貨発行量は、日本はバブル崩壊のときに刷りまくってるから、とっくの
むかしに今のアメリカを抜いて、今でもダントツで、アメリカの1.4倍刷っている。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:51:25.05
>>253
そりゃリーマンの影響に関してはそうだろうね
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:51:26.69
>>252
荒らしじゃないよ
誰が土方なんてやるんだ?って真面目な話だ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:52:25.74
藤井信者はレッテル張りしか出来ないようだな
やっぱり馬鹿しかいねえわ
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:52:37.83
>>256
お前みたいなニート以外だろ?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:52:45.61
そろそろ池田信夫一派は自分のスレに帰れよ
このスレ荒らしても、国土強靭化は止まらんよ
直接自民党にでも文句を言いにいけよ
まあ、そんな勇気ないんだろうけどw
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:54:35.87
藤井信者って、どう考えても不自然すぎる。
彼の言ってるような、単に借金して山奥に道路を作れば、景気が回復して雇用が増えて、
経済が成長するなんて、経済学者が1000人いたら、1000人は単なる馬鹿だとおもう。

なのに、こういうスレの藤井信者の書き込み回数は異常。
あきらかになんかの団体がやってるだろ。
高校生レベルの経済の知識があれば、あんな新興宗教みたいなインチキを信じるやつは
おらんだろ。高校生以上だったら。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:54:44.45
>>255
だから、何だってんだwww
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:55:29.30
>>260
そんなこと誰もいってないからw
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:55:29.37
>>242
じゃあケインズの本でも読んでくれ
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:55:34.39
現実の自分に向き合う勇気がないから毎日ネット掲示板で現実逃避してるだけなんだよねドケンガー君は
そんな奴に生きてる意味あんのかな
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:56:34.35
>>258
俺がニートなら なおさらお前ら藤井信者が土方やって景気良くしてくれないと、
景気よくなったら普通のサラリーマンになるよwww
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:56:39.19
>>261
だから相関がなかってのはリーマンの影響だけ
財政支出の拡大を主張してもなんの間違いはない
でおk?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:57:30.48
お、ナマポであることを告白か?>ドケンガー
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:58:20.71
>>266
そんなの又吉イエスでも言っとるわwww
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:59:52.00
>>268
>>214だと
なんで主張するんだ?
とかいってるやん
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:59:52.80
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 19:59:56.96
>>266
リーマンショックには、政府支出は無意味だったというですか?
ちょっと信じられません
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:00:13.53
>>265
人とロクに会話できないお前が身の程知らずにもサラリーマンなんかになろうと思ってるからニートなんだよ
お前電話もロクに出られねえじゃねえか
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:00:32.14
>>271
信じられなくても、論文じゃそうなってるから
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:01:29.21
>>256
 いま新規募集に一杯来てるよ、ただ高度な作業はいきなりやらせられないからね〜
単純マンパワーじゃなくて高所作業とか重機とか扱える人間が足りないだけ
クレーン操縦士とか給与もいいが、そんなに直ぐ育つもんじゃない、
単純作業員って意味なら十分足りてる。技術を持ってる人間は足りないし
急には育たないが、仕事があれば幾らでも希望者いるだろ、今の土方は
物凄いスケジュールとかキッチリ管理されてる。人工代とか時間で決まるし
雨降ったら休みとか、年中無休の居酒屋店長やっていた奴が天職して
遥かに楽だというくらい、実際しりあいのペンキ屋とか月平均20日働いてないけど
60万位は稼いでるよ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:01:36.02
麻生さん憤死www
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:01:36.84
ドケンガー君は体を全然動かしてないから意識が肥大化して脳が疲れてるんだよ

たまにはお姉ちゃんのいる店にいってセックスでもしてこい
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:02:32.56
>>272
さっさと土方やれよカスw
ニートって電話もろくに出れないのかwww
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:02:42.35
麻生政権でもそんな大規模な財出はやってないな
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:02:52.41
借金して道路を作って景気がよくなるんだったら、世界中の国は、道路だらけに
なるだろ。
藤井信者はギリシャへ行ってギリシャの政治家に教えてやれよ。

『君たち、道路を作らないから景気が悪化して失業率が増えるんだよ。景気回復は
簡単だよ。200億ユーロ借金して、道路を作れば君たちの国はハッピーだよ。すごいだろ。
世界の経済学者がだれも考えつかなかった、ものすごい理論だろ!』

ってね。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:04:01.39
誰も200兆円道路につぎ込めとか言ってないんだけど

つうかほんとアンチの質がひどすぎる
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:04:27.56
>>277
じゃあなんでお前はニートなの?
なんで毎日ネットばっかりやって人と接しないの?

友達とのみに行かないの?
彼女とデートしないの?

いい歳して毎日何やってんの?両親は息子の惨状をどう思ってんの?恥ずかしくないの?
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:04:44.50
>>277
姉ちゃん元気?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:05:05.39
>>278

論文的には財政支出しても、負の効果だったかもしれなかったみたいよ。
有意ではないけど
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:06:01.08
>>283
別に日本だけが調査対象じゃないんだが
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:06:40.13
>>279

普通にクルーグマンとかマーティンウルフとか主張してるし
何のオリジナリティもないよ、リチャードクーが向こうでは
時の人だからそういう理屈は浸透してる。
 問題はギリシャは過少貯蓄で、通貨発行権があいってこと
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:06:52.26
>>260
山奥に道路とは言ってないけどな
発展する余地のある場所(明治期の大都市の場所)に新幹線や高速道路と言ってる。
あと耐震化や減災
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:08:39.42
>>285
あと慢性的なインフレで国債金利も高いってのも
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:10:06.68
>>283
当たり前だろwww
ただでさえn=16なのに
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:11:01.30
自演かよ
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:12:01.92
>>274
土建屋は人が育つ前にすぐに辞めてしまう
強靭化しても10年後には失業する可能性大だし
どちらにせよ単純作業は日雇いになると思う。
200兆公共事業やっても下にどれだけ金が行くか疑問だな
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:12:03.77
高橋がまた嘘をついている。リーマンショック前までの歳出に戻せとさ。もちろん大緊縮。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:12:55.80
>>284
当たり前だろ
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:13:41.51
>>281
誰がニートだカスw
さっさと土方やれ景気回復のために今から行って仕事覚えろw
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:15:01.87
>>292
で、君の主張は何なの?
ただ論文にケチつけたかっただけ?
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:15:29.76
新幹線に3兆円かけて、何が変わるかっていうと、既存の路線の本数が減り、乗客が減り、
周辺の街の商業店が減り、目的地に30分早くつけるって効果だけ。
その代わりに既存路線の電車がさらに間引きされ、1時間に1本だった電車がさらに少なくなり、
地元の商業施設は壊滅する。
しかも利益を出せるわけじゃないから、政府にはお金がはいることもない。

同じ3兆円かけるんだったら、たとえば日本の送電設備を全部政府が買い取って開放し、
電力会社の参入の自由化をやれば、すぐにでも日本の電気代は下がるr。
そもそも日本の電気代はアメリカの2倍、韓国の3倍で、それだけ日本の企業は高コストを
負担し、家庭は、高額な電気代を負担するから、収入が減っているのと同じ。
そうすると、プラスチック,、非鉄、鉄、自動車などありとあらゆる産業のコストが低下し、競争力も
増え、海外から利益を日本へ取れる。
また家計の実質収入も増えるから、消費も拡大し、生活不安もなくなる。

同じお金をかけるんだったら、土木より100倍有効な分野が、日本にはいくらでもあるんだよ。
ちょっと1000億円の予算をつけるだけでも、経済が活発になる分野はいくらでもある。
わざわざ効果がいちばんなく、しかも、いったnお金を投入したら、永遠に借金を投入しつづけないと
いけない、土木に投入するってのは、頭がおかしい考え方。

296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:16:56.46
>>295
で、電力設備が劣化して大停電が頻発と

つうか韓国が安いのは自由競争してるからじゃなくて
国が補填してるからだろ
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:17:10.47
藤井聡氏の矛盾したバラマキ政策
池田 信夫

http://agora-web.jp/archives/1462313.html
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:18:01.78
ノビーの糞記事なんてはるなよ
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:19:09.11
>>290
なんで十年後で辞めるのが前提なの?
強靭化終わったら仕事なくなるの?w
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:19:27.89
だからノビーと藤井は同レベルかちょっとノビーの方が上w
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:19:45.88
>>300
君よりはどっちも上だけどな
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:20:37.97
っていうか、新聞でも経済雑誌でも、経済学者でも、なんでもいいから、藤井の理論が
もっともだね、正しいね、って書いてるのを見たことあるやつっているのか??

彼の意見を持ち上げてるのは、農業族議員、土木族議員、天下り団体、業者の団体、
農協団体とか、そんなのばっかだろ。
新聞記事でも自民の200兆円のバラマキがまともだって言ってる記事なんか一度も
読んだことすらない。

2ちゃんの一部のスレだけ、そういう団体の青年部みたいなとこがプッシュしてるだけだろ?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:22:07.87
そんなトンデモなら、党の公約にはならん罠
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:22:45.90
>>302
世界恐慌期の高橋是清やケインズ、アウトバーン、ニューディールを批判する意見も聞いた事ない
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:22:46.67
>>302
大規模な公共事業なら
昔からリチャードクーや宍戸先生もいってたけど
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:23:00.20
>>290
は〜?飲食や、サービス業の方が離職率高いよ
低くないけど特別高いってのは君の思い込み
10年後も失業しないよ、10年200兆ポッチじゃ高度成長期の
更新なんて出来ないし、生産人口が減ってるのにね
別に土建に限らず少しインフレ傾向になれば数年で
むしろ生産人口の減少の方が問題になる。それで他の業種が
高い給与払って日本人のなり手がいなくなれば、そこでバブル期みたいに
海外からの出稼ぎ大量に受け入れる方向になるだろうね。
ただ高度な技術覚えた人は新興国のインフラ事業の指導とかで
いまでも引く手あまた。そういうポジションに高卒でも真面目に
働けばいけるなんて土方くらい、
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:24:21.54
>>302
ないw誰も相手にしてないw

藤井中野信者はチャンネル桜や超人大陸みて知った気になってるだけ
藤井がTVタックル出たとたん経済音痴だということがバレた。
偏ったメディア観ていると偏った信仰に似た意見を持つようになるんだろう。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:24:50.92
ふ〜ん
誰も相手してないのに公約にのるんだ
ふ〜ん
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:25:08.65
>>307
上念は賛同しとるみたいだが
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:26:12.26
>>307
姉ちゃん元気?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:26:46.74
>>308
でも、藤井の真意伝わってないのでは、
消費税賛成だし
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:27:25.43
>>309
上念は理念は高橋洋一に近い
最近変節してきたが
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:27:38.69
このスレの批判派は世界恐慌をみてなにを学んだの?
学んだ事をのべろ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:29:00.45
別スレでやれ
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:29:04.83
>>293
本当の事を言われて発狂している暇があったら就職活動しろw
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:29:35.12
>>308
自民党が本気でやると思ってるのかよ強靭化をw
ますますめでたいな藤井信者はwww
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:30:00.95
>>311
そこまで藤井さんの責任にされてもな
全部党を変えろってのは無理
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:30:40.71
>>315
さっさと土方やれカス
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:30:46.08
>>316
で、相手してないならなんで公約に載るの?w
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:30:59.87
>>302
全国紙なんて全て経済に関しては
新自由主義礼賛して構造改革万歳やったんだから
いまさら言えないはな、

馬鹿馬鹿しい、経済に関しては、新聞、特に日経が絶賛したら
むしろ怪しいと思ったほうがいい位、
基本財務省の広報機関だから
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:31:13.28
>>312
近いのかはしらんが
強靭化には賛成のようだが
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:31:47.53
>>317
学者生命かけて強靭化するんだし、あと一息が何故足りない
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:32:09.96
>>316
公明も民主も強靭化言い出してるけど
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:32:51.78
九州新幹線の経済効果、2兆4,900億円  各地で期待高まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120401-00000000-sh_mon-bus_all

たった1年で2兆円以上のの経済効果
鹿児島県内だけでも463億7,600万円の経済効果が出ている

公共事業=悪って単純な考え方は改めた方がいいと思う
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:33:16.45
>>322
なんだよあと一息って
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:33:24.42
>>319
公約?法案ならもう出してるだろカスw
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:33:44.60
大連立するんでしょwww
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:33:57.69
>>318
お前みたいな社会のクズは就職できないから一生掲示板で吼えてろw
くれぐれも犯罪だけはするなよ。
お前にそんな勇気はないだろうけど
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:34:03.48
>326
じゃあ相手にしてないってのは嘘だねw
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:34:05.50
それよりいちばん関心があるのは、こういうスレに藤井マンセーを書きまくってるやつが、
どういう団体のやつかってこと。

あらゆるメディアや経済学者でもあんなトンデモ馬鹿理論に賛同するやつなんてひとりも
いないし、大学の経済学部程度の知識がある人でも、あそこまで馬鹿すぎる理論の
賛同者なんか、100人にひとりもいない。

なぜ2ちゃんのスレだけ、そういう人がスレに張り付きまくって朝から夜まで書き続けてるのか、
彼らが、どういう団体に所属してるかのほうが、よっぽど面白い。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:34:54.40
むしろアンチのドケンガーが
一晩張り付いて荒らしてる方が気になるわ
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:35:56.58
ドケンガー君は税金を払ってないニートなんだからエラソーにモノを語る資格なんてないんだよ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:36:39.06
>>330
宍戸先生は?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:37:44.37
>>329
本気でなくても相手にしてもらってるポーズだけで嬉しいのか?、さすが藤井信者だなw
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:38:32.48
本気でなくても法案だすの?
それこそ脳内妄想じゃないの?w
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:39:00.03
>>334
いいから働けよ
姉ちゃん泣くぞ
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:40:37.44
基地外が目障りだから他のスレに行こうぜ!
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:41:06.59
九州新幹線の駅が地元に出来たんだが、最初は利用客は休日くらいだったが一年経ったいまでは平日のビジネスマンが増えてきている
新幹線開通に合わせて道路の拡張と高速までのアクセスも出来たから広範囲のインフラ整備が乗客以外の利益にもなっているな
駅までのアクセスがそのままトラックが使う道になり乗用車にも使い勝手がいいものとなっている。これで経済効果がないって事は有りえない
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:41:36.72
どうして池田信夫信者はここまで必死なんだw
あるいは本人なのかもしれないがw
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:41:48.36
>>335
出すに決まってるだろ、社民党や共産党も通らないこと分かっていて法案出す
自民党が本気で強靭化なんて議論するわけないだろうwww
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:42:25.90
民主も賛成してんだから
普通に法案通るだろうに
なんでそんなに必死なの?
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:43:11.01
>>334
姉ちゃんって誰?妄想は藤井マンセーだけにしてくれwww
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:44:18.33
中野スレでも荒らしてる奴だな>ドケンガー
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:44:26.06
>>341
初耳だなぁ藤井信者の妄想だろ?ソースは?www
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:44:28.12
>>333
 
 ほっとけ>>330 >>295は定期的に似たようなコメントかいて
批判されたら、お前は馬鹿だみたいに上から言うが
論理的な反論は一切できず。ほとぼりがさめるとまた書く、
精神の安定に必要なんだろから、
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:46:51.02
民主も強靭化法案に賛成してるから通る見通し?
藤井信者の妄想はここまで来たら病気だなwww
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:50:14.06
自民党・公明党という二大野党が賛成してんのに
法案通らないの?
どんな妄想?w
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:52:49.23
>>347
自公だけじゃ法案通らないだろカスw
民主が賛成して可決される見込みあるんならソース出せって言ってんだろ、藤井信者の妄想野郎www
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:56:26.10
民主議連も藤井さんからヒアリングやって
強靭化案検討とかいっていたが
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:57:08.59
このスレの批判派は成長産業とやらに投資して海外に輸出しまくったら好景気になるって言ってるがそんな無茶苦茶理論絶対破綻するから。
自国民が自国製品を沢山買わずに海外輸出に重きを置いてずーっと続くはずがない。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 20:59:26.45
国土強靱化−与野党で機運高まる/法案や提言など動き加速/国民的議論に期待
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=201205240101001

でもアンチ君の話だと誰からも相手にされてないとw
ソースが建設新聞?っていうだろうけど
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:02:12.65
土建屋の業界紙がでてくると関係者が多いのかなって思えるな
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:03:00.97
ググッたらでてきただけだけど
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:04:25.81
まだ一人で喚いてる奴がいるのかよ
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:05:05.14
     ___
   / ―\ コクドーキョージンドーケンマンセーコクドーキョージンドーケンマンセー
 /ノ  (@)\ コクドーキョージンドーケンマンセーコクドーキョージンドーケンマンセー
.| (@)   ⌒)\ コクドーキョージンドーケンマンセーコクドーキョージンドーケンマンセー
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  コクドーキョージンドーケンマンセーコクドーキョージンドーケンマンセー
 \   |_/  / ////゙l゙l;  コクドーキョージンドーケンマンセーコクドーキョージンドーケンマンセー
   \     _ノ   l   .i .! |  コクドーキョージンドーケンマンセーコクドーキョージンドーケンマンセー
   /´     `\ │   | .|  コクドーキョージンドーケンマンセーコクドーキョージンドーケンマンセー
    |       | {   .ノ.ノ  コクドーキョージンドーケンマンセーコクドーキョージンドーケンマンセー
    |       |../   / . コクドーキョージンドーケンマンセー
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:05:47.45
>>354
君のすぐ下にもw
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:07:35.89
自民も民主も票だよ票。
強靭化なんて相手にしていない。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:07:39.23
つうか昨日の夜からずっとから、ログ読むと
どんだけ必死なんだか
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:08:16.24
焦点:際限ない量的緩和、主要中銀の独立性「全盛期」は終了か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85D02C20120614?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:08:42.42
票にならないんだったらやらないよな。
相手にしてないってのは嘘ってことで。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:09:20.10
量的緩和について、短期的なメリットよりも、財政健全化の遅れなどデメリットのほうが
大きいと指摘。ある時点で利益とコストのバランスが逆転するだろうな
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:10:37.33
>>361
>ヘッジファンド・マネジャーのスティーブン・ジェン氏

なにこのポジトークw
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:11:49.82
量的緩和がまったく役に立たないことが証明されはじめたな
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/06/14(木) 21:11:57.35
ドケンガー=朝日新聞=中国工作機関
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:12:08.47
やっぱり財政出動か
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:12:45.26
>>365
財源は消費税です。by自民党
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:13:15.05
いや、クルーグマンはそんなこといってないから
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:14:11.80
>>360
やっぱ信者はアホだな。
ポーズだけで本気でやるわけないだろカス
それでも信者は嬉しいんだろう分かりますw
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:14:12.12
消費税は社会保障に使うって決められてるんだろ
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:14:50.08
>366
建設国債でいいじゃん。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:15:06.20
>>369
決められてないよ。自由に使える
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:15:40.00
アンチの脳内・・・藤井案が受け入れられるのは全部ポーズw
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:16:41.67
相手にしていないといいながら
ずっとこのスレが気になって張り付いているアンチ君
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:19:08.80
アンチは相手にしないじゃなかったっけwww
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:19:11.58
量的緩和は効果がなかったね。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:19:45.83
やっぱり財出か
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:20:41.77
ドイツは輸出攻勢で統一後、最低の失業率で絶好調だな
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:20:54.42
そりゃアンチ君は藤井先生大好きだからな
気になってつい来ちゃうんだよ
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:21:32.09
財出もう効果がなかったのは証明されてるしな
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:21:39.47
>>377
ユーロ安だからね
やっぱり緩和策とるべきだな
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:22:08.23
>>379
ノビースレへgo
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:22:42.23
>>380
ギリシャさまさまだな
出来るだけギリシャを引っ張って最後は切るのが一番いいな
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:22:54.87
>>372
通らない法案出すのはポーズだろうカスw
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:23:19.94
>>359はともかく、量的緩和だけでデフレ脱却が難しいのは
だんだん明らかになってきたと言える

http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/searchdiary?word=%A5%B9%A5%A4%A5%B9%A4%CE%B0%D9%C2%D8%C0%AF%BA%F6%A4%AB%A4%E9%B3%D8%A4%D9%A4%EB%A4%B3%A4%C8&.submit=%B8%A1%BA%F7&type=detail

スイスが大規模介入(直受け同時緩和)したのにこの規模のわりには
物価の反応が小さすぎる。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:23:24.68
>>383
必 死 だ な
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:23:32.25
>>383
土建票が欲しいのがミエミエだよな
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:23:57.69
自演乙w
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:25:53.67
財出は日本が散々やって効果があまりなくデメリットしか残らなかったのは証明されているしな
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:26:36.91
藤井聡氏の矛盾したバラマキ政策
池田 信夫

http://agora-web.jp/archives/1462313.html
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:26:40.30
宍戸先生のマクロモデル最強。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:26:43.70
クルーグマン「90年代日本が恐慌に陥らなかったのは大規模な公共事業をやったから」
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:27:10.70
>>388
>>389
いいからノビースレへgo
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:27:23.27
借金を増やしただけ
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:27:37.36
経済成長率と無関係に消費税引き上げに踏み切るべき
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:28:04.02
ドケンガー君は朝から晩まで一日中書き込んでてよく疲れないね
何か変なクスリでもやってんの?テンションの高さも異様だし
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:28:12.89
小渕のとき狂ったようにやったけどデフレは退治できなかったね
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:28:16.67
そもそも土建のために国債発行を20兆円増やすって言った時点で、国民の99%は
反対に回るよ。

今の日本は税収40兆円。借金44兆円。ごまかしてる借金 2.6兆円。
これに土建の20兆円が加わったとするだろ。10年間。
そうすると、66兆円×10年で、660兆円の借金が今後増えていく。

完全に日本のGDPを越えて日本の借金は世界のあらゆる国家でも初めてで、過去の
歴史上初めて、GDPの3.5倍という、借金になる。
これは、アフリカでもアジアでも、軍事国家でも、独裁国家でも、初めて。

国債を買ってる銀行や生保、年金が、だれのお金で買ってるか知ってる?
国民が貯金したお金、生保で積み立てたお金、年金で支払ったお金で買ってるわけね。
つまり国民が持ってないお金は、政府も借金ができないわけ。
あとは、アメリカや中国に日本国債を買ってもらうしかないわけだが、そのときに、金利
3%だと、日本の負担はいくらになる?

1660兆円の借金の3%は、50兆円。
つまり、国民が全員の税金を、全部金利で支払っても、足りなくなるわけ。
つまり、公務員を雇う給料もなくなるし、生活保護もなくなる。年金もなくなる。
公共事業もなくなる。景気対策もなくなる。
それでも、お金が足りないわけ。

土建団体は気楽でいいよな。金スレ、金ばらまけって言ってるだけでいいんだからな。
っていっても、このスレの土建馬鹿は、こういう数字を理解すらできないだろうけどね。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:28:44.86
強靭化wよりも増税by自民&民主
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:29:20.62
>>397
で、使ったお金は消えちゃうの?
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:30:00.14
>>396
後半緊縮やったし金融も引き締めっぱなしだったけどな
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:30:22.04
>>396
つまり無駄ではなかったことが証明されたわけだ

無駄ならやらなくてもデフレ脱却してるからな
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:30:53.90
金融緩和が過剰な緩和期待と金融機関による国債バブルを助長し、低金利が急反発する
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:31:09.40
>>401
さすがに藤井信者は頭が悪すぎだw
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:31:27.61
>>400
まったく効果がなかったからな当然
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:31:48.08
米国なんて刷りまくってるが
低金利だけど
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:32:16.31
長期金利のみが先行し金融機関が抱える多額の国債が
値下がりし貸出行動に悪影響を与える
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:32:18.95
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:32:44.47
>>397
家計簿脳に言っても無駄、ほっておけ、
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:32:50.00
>>403
アンチ得意の>>396がまさに公共事業の有効性を証明しているカラクリに気づいていないアホなんだな
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:33:02.30
財政馬鹿も金融馬鹿も死刑でおk
両方とも効果があるで結論が出てる
クルーグマン曰く財政も量的緩和もまだまだ足りない
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:34:22.81
財出は動物のほうが多い道路が増えただけで
借金が増えただけだった
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:34:52.31
>>397
驚いたな
こんな事をこのスレに書き込む奴ってまだいるのなw
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:34:55.90
>>406
ずっと超低金利なんですけど
どんだけ刷っても
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:36:11.56
>>411
地震がきたらバックアップにその道路使え!それが強靭化だ(キリッ www
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:36:36.00
>>414
で、なにが間違いなの?w
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:37:28.72
>>413
そもそも刷ってないw
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:38:29.34
>>416
米国やドイツの話ね
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:39:46.00
財政政策は負の面が大きすぎて結局マイナス要因になる
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:40:24.62
>>415
地方は財政難で糞道路の維持管理費だけで大変なんだよw 
藤井はそれが分からんのですよ
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:40:27.23
という印象操作ですね
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:41:10.97
>>419
建設国債発行で費用回収でおkやん
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:42:58.06
財政出動には致命的な問題点がある
それは政府が需要を作り出してもう国民には必要のない会社まで税金で
救済してしまうために、新しい高成長の分野への産業構造の変化を妨げてしまう
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:43:09.32
http://blogs.yahoo.co.jp/kabushikisobatenbo/21983856.html
借金の結果、日本政府は460兆円という、自らのGDPの92%ぐらいという大変な債務を抱えてしまったが、
実はそれは、世界で最も成功した経済政策の一つなのである。
もし政府がこの政策を実施しなかったら、GDPは大幅に落ち込んでいた。
極めて安い買い物ではなかったかと思う。

この財政政策が示したことはどんな大きなバブルが発生して崩壊しても、政府が当初から正しい財政政策を対応すれば、GDPは維持できる。
これは日本が世界に初めて示した教訓だ。

424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:43:58.57
>>421
だから藤井信者はアホやねん、何が何でも道路道路www
他に考えろカスwww
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:44:08.85
>>422
また成長産業に金を〜か
ホントノビー信者はそればっかだな
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:44:35.94
道路は重要なインフラだろ?
強靭化ってそれだけじゃないけど
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:44:43.29
自民党政府は狂ったようにケインズ政策を実行して、途方もない赤字国債を発行した
これはとつてもない負担となってこれから日本の労働者にのしかかっていくことでしょうな
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:44:51.30
>>424
君必死すぎw
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:45:18.33
このスレ勢いすげーな
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:45:57.49
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:46:51.54
今、モノが売れないのは、需要に対して供給がありすぎるからではない
ただ単に欲しいモノやサービスを日本企業が供給できていないだけ
国民が買いたいような心躍るようなモノがないす。
それは供給側の失敗であり、日本企業の努力が足りないだけ。
そしてそんな企業を赤字国債を発行しながら延命させてきた日本国政府の問題である。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:47:19.31
>>426
重要な道路と重要でない道路の区別は必要、
何が何でも道路とか橋とかそういう発想の藤井とその信者にはもううんざりです。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:48:04.21
基地外アンチはいつまでいるのかな
いい年してニートで精神病ってのがばれたから悔しくてはりついてんのかな?
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:48:38.77
時間の矢の中でダイナミックに変化していく社会を見ることができない
経済学者でもない無能な藤井いうことに耳を傾けてはいけません。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:48:44.88
ノビー信者に成りすまして釣っているようにしか思えないw
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:49:12.22
>>432
誰がなにがなんでも道路とかいってるの?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:49:48.95
政治家や官僚と癒着している業界と御用学者が大好きなケインズ政策か
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:49:58.00
>>434
自称経済学者のノビーとか土井があんなんだから信用できないんだよ馬鹿w
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:50:24.24
>>436
じゃあ10年間で200兆もの金を何に使うんですか?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:50:31.75
>>423
オリンパスなんてつい最近まで
バブル期の損失抱えてたしな
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:51:18.86
>>439
HPとかみてくれば?
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:51:33.88
リフレ派の人はそのオメデタイ考え方には困ったものだが
実際の政策にはまったく影響力がないので放置プレイでいい
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:52:33.61
>>434
マジでそう「電力自由化でデフレになる」は経済とかデフレ語る資格ないと思うw
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:52:35.67
デフレ派は害しかないけどな
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:53:19.83
タクシー業界やバス業界みたいにデフレ圧力にはなるんじゃないのか
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:53:20.03
>>441
どこの?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:53:24.51
財政出動なんていうのは景気対策として意味がない
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:53:42.25
>>446
本でもいいから立ち読みしてくれば?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:54:33.79
>>448
答えられないからっていい加減なこと言わないでくださいカス
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:55:00.47
まあ対外純資産がなくなったら国債発行できないという
江田理論には誰も適いませんけどねw
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:55:32.83
>>449
必 死 だ な
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:55:40.18
>>450
うん、あれには驚いたよ
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:56:24.00
強靭化案で一番予算規模が大きいのが
震災復興と防災対策なんだけど

アンチ君はホントに道路だけに200兆かけるとかおもってんの?
馬鹿なの?
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:57:41.20
>>453
だから道路以外に何に使うか具体的に言ってください。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:57:46.23
>>431
 ただのイデオロギーだな、基本的に創造的破壊なんて
不景気でなく好景気に多く起きていて、業界再編とかも
好景気の方が成功例が多いと研究では日本でもアメリカでもなってるのに
その手の新自由主義者が固定観念で努力が足りないから!と言ってるだけ
なんの根拠もない精神論、魂で勝ればアメリカに勝てる!と言っていた
戦時中の青年将校と変わらないな
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:57:51.91
日本銀行が国債買い入れによって国債バブルを煽っており、
歴史によって裁かれる危険がある
こうした大量の国債購入が財政規律を緩めており、政治圧力に抵抗できない日銀の罪は
大きい
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 21:59:20.11
>>454
しつこいな
耐震化、震災復興、新幹線リニア投資、エネ開発、東京からの転出補助
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:00:53.07
>>457
老朽インフラの更新も追加で
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:01:52.36
>>457
それだったら200兆もいりませんね。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:02:48.45
震災復興だけで30兆〜40兆くらいかかるんだけど
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:03:19.46
>>453
地震対策に突っ張り棒を大量購入し
建物の壁に鉄板を貼り付けて補強し
建てれるなら堤防をつくる
建てれないならあきらめる。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:03:22.42
>>459
必 死 だ な
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:06:22.52

このスレの土建馬鹿って、レベルがあまりにも低すぎるだろ。

一般国民ですら借金が10年間、毎年20兆円膨らむって聞いたら、99%の
国民は反対するし、賛成するのは、馬鹿だけ。

そういうのもワカランのかなあ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:07:04.18
>>463
そりゃ国民馬鹿にしすぎだろ
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:07:08.07
国土強靱化計画と大阪都構想は
絵に描いた餅
どちらも実行されずに消えるでしょう
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:08:12.93
というアンチ君の願望
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:08:32.61
>>460
震災復興の予算はもう出てるけどまだ30兆〜40兆いるの?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:09:26.07
今の予算も全部含めてそのくらい必要ってことだろ?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:10:00.07
都構想は動き出している、強靭化は断固反対だな。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:11:31.06
>>469
なら地震で死んでくれ
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:12:15.77
>>469
都構想で何がよくなるの?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:14:19.25
>>471

基本的に都構想も道州制も、パイの切り方かえるだけの話で
経済的にはなんも変らない、構造改革と一緒、
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:15:13.34
>>470
ガキですか?w
>>471
二重行政をなくし無駄な公共事業がなくなります。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:16:42.51
そんでさらに大阪から企業が逃げ出していくと
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:17:35.46
大阪市が全国ワースト1位 企業転出超過
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120328/biz12032819290054-n1.htm

ハシゲ信者wwwww
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:18:07.90
>>474
なぜ?
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:18:38.19
>>473
一重行政でも無駄な公共事業はできるんじゃね
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:19:45.05
>>477
二重行政はその倍です。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:19:54.87
>>476
必 死 だ な
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:22:54.11
>>471
大阪都が大きな政府になってムダが多くなりますw
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:23:24.60
>>471
名前が変わるだけ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:23:30.26
道州制で縦割りになりムダが増えますw
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:23:39.69
財政支出を増やさないなら都構想は破綻するな。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:23:55.75
無駄な公共事業削減はわかったから
二重行政を一重にすると経済成長できるの?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:26:19.16
>>471
たとえばどんな無駄が多くなるんですか?
>>484
統治機構かえれば経済成長できると思ってるの?

藤井信者はバカなの?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:27:40.69
じゃあ都構想のメリットってなんなの?
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:28:09.75
やっぱりずっと張り付いてるのは
ハシゲ信者か
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:30:23.54
>>484

経済政策じゃないから、都構想にしても道州制にしても
マクロでみたら国全体で効果は中立、
あくまで住民サービスとか、行政効率とかそういう面での
改革だが、最近は情報インフラの発達でむしろ州とか作ると
国と地方の二重行政が州と市町村の二重行政に変るだけだから、
州はもちろん県を無くすとか、廃県置藩って、目の届く
20〜50万位の自治体300位に日本全国を組み替える方が効率がいいとか議論されてる。
道州制ってのは20世紀の遺物
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:30:44.95
>>487
橋下や池田ましてや藤井信者でもないです。
藤井が胡散臭いだけです。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:31:49.46
http://www.adpweb.com/eco/eco365.html

首都圏にまともな国際空港がないだけでなく、道路も狭く、都市の美感も大きく劣っているのが今日の日本の姿である。地方では下水道の普及率はやっと50%である。
さらに地方において一級国道はかろうじて片側一車線は確保されているが、二級国道は一車線のところがまだまだ多い。
すれ違う時にはどちらかの車がバックする必要がある。今回の中越地震の被災地は公共事業で有名な田中角栄元総理の地元である。
それにもかかわらず、交通インフラがみすぼらしいことはテレビを見れば一目瞭然である。一体「日本にはもう公共事業を行なうところがない」とはどこから出て来た話だ。

このような嘘話を米国で広めたのは、もちろん日本の経済学者、エコノミスト、政府関係者、政治家、マスコミである。
もちろんA教授のようなインチキ経済学者もその一人であろう。米国人は最近嘘つきになったと言われているが、日本人も酷いものである。

491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:32:43.97
>>489
じゃあ誰が好きなの?
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:33:37.32
ああ、高橋洋一好きのニートか
中野スレにいた
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:33:50.18
>もちろん、国土強靱化のための公共投資が、
>200兆円の支出でGDPを900兆円に拡大す
>るほどの高い収益性を本当に有するものなら、
>その財源を赤字国債に求めるというのも
>奇妙な話である。堂々と増税を求めるべきであるし、
>成果を内部化して回収出来る度合
>いが高ければ、レベニュー債のような形態で
>資金調達すべきである。したがって、赤字
>国債の増発による資金調達を想定しているという点で、
>プロジェクトの本質がばらまきで
>あることを示唆しているのかもしれないが...
池尾 和人@kazikeo
http://agora-web.jp/archives/1462287.html

どうみてもばらまきです。本当にありがとうございましたw
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:34:59.33
>490
最近、経コラのコピペ多いね。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:35:13.21
相変わらずの意味不明の池尾理論

なぜ増税を求めるべき、って結論になるのかw
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:35:15.94
藤井スレに疲れた貴方の憩いの場

中野剛志 part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1339680527/
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:35:42.05
>>493
全く意味がわからない
いずれにしても徴税権によって返済されていくのだから何がおかしいのだろうか
インフラを50年かけて利用していくのだから、50年かけて返済するべきだろう
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:35:58.35
>>493
デフレなんだけど、、、
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:37:00.87
伸びてますね

http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:37:04.84
トンデモ池尾

インフレ率が1%、実質経済成長率1%、名目経済成長率2%だと仮定する。
また名目利子率と名目経済成長が同率だとする。
租税弾性値(経済成長率の変化率に対する税収の変化率の割合)を甘めに1.2くらいに見込んでも、
税収の増加額は4〜5000億円程度である。
名目利子率1%と仮定すると、国債利払費は1年目で1年目には1兆円強増加になる。
つまり、税収増加<利払い費増加となってしまい、財政収支はかえって悪化する。
参考URL
デフレ脱却は信用できる確約か−−池尾和人 : アゴラ
http://agora-web.jp/archives/973827.html


上記の反論
まず租税弾性値は線形関数ではない。(単純比例でなく、経済成長率に非線形比例する(税収弾性値1.1))
かつ、国債はインフレ率連動債は少なく、固定金利債が多い。
また、完全雇用状態でもなく、流動性の罠が指摘されている現在においては、金利はインフレ率と直接的に連動しない。
よってこの屁理屈は成り立たない。
まず最初にデフレ解消をした上での経済成長の増収が無くて財政再建などありえない。


501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:37:19.37
じゃあ誰が好きなの?
じゃあ誰が好きなの?
じゃあ誰が好きなの?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:37:38.02
>>493
建設国債の存在も意義も知らんのかw
増収できれば増税の必要もないし。
アゴラーはホントこんなのばっかだな。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:38:38.03
アゴラ最近特にひどいね
こんなんで有料化できるのかね?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:39:01.96
ドヤ顔で池尾の記事のせるアンチワロタw
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:39:31.27
>>503
馬鹿が記事コピペしなくて助かる
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:40:18.99
アゴラの理屈だと田舎は絶対に採算取れないから鉄道一本、道路一本通すことも許されなくなる
新自由主義の成れの果て
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:45:27.03
どっかの地方でも北欧のどっか一国並みのGDPがあるって言うけど
日本を弱小連合国にしてメリットあるわけ
宮崎哲弥と勝谷正彦が道州制マンセーしてたが
日本のまわりって超大国、軍事大国、反日国家、核保有国ばっかだよね?
安全保障の面でもどう思ってるんだろうこの二人は
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:45:51.27
藤井信者は土方やって景気回復してねw
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:47:00.04
>>475
ワロタww
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:47:20.48
サービス業なんで土建屋さんがお客として増えるなら大歓迎
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:47:56.05
>>507
道州制にして安全保障のなにが問題?
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:48:27.13
>>507
道州制反対だが道州制論者でも軍事までよこせってのは
聞いたことないけど?勝谷や宮崎は保守で改憲論者じゃなかったけ?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:50:41.63
>>508
中野スレできたよ
また荒らしてくれば?
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:51:55.91
つかはやく道州制のメリットとやらを
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:52:37.79
そうそう、道州制のメリットくれ
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:52:56.79
よく道州制を廃藩置県の逆だと言う人がいるがあれはデマだからね。
軍事は中央が仕切るから江戸時代の藩のようにはならない。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:53:11.84
サプライサイダー…税率を下げれば経済成長して、結局税収は増える。
民主党…社会保障を充実すれば経済成長して、税収は増えるので財政赤字は拡大しない。
自民党…財政支出を拡大すれば経済成長して、税収は増えるので財政赤字は増えない。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:53:12.82
>>514

なんとなく気分がいい、かっこいい!幕末維新志士の気分になって
消費増大景気回復!
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:53:29.42
>>516
いいから、早くメリットを
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:54:26.24
>>516
権限を地方に大幅移譲って点は
正しいだろ?
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:54:57.02
>>517
財政赤字が増えないんじゃなくてGDPが成長するからPBが
改善するだけ、
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:56:09.12
>520
権限あっても財源ないじゃん。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:57:18.00
道州制のメリットまだー?
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:57:19.23
>>522
いや、廃藩置県の逆といってるのが
その部分に関しては正しいという意味
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 22:58:36.52
>>520

財源も移譲するらしいよ、どの税かは議論があるらしいが
正直で何?でしかないんだけどね
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:00:04.03
やっぱ廃藩置県の逆
で正しいな
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:00:04.74
災害にあったら国レベルでの救済、補償ができない分
弱小道州内地域は軽く死ぬるな
東北なんか即効見捨てられるレベルか
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:01:28.13
なんでメリットも知らないくせに道州制に賛成できるのか理解できない
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:01:55.71
>>527
よくわからんけど橋下信者によると
そこは国が救済することになるらしいよ
現状となにが違うのかワカランが
地方はもっと駄々っ子になるってことか
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:02:30.43
>>520
道州に州兵のようなものが持てるなら廃藩置県の逆と言えるが
軍事も立法権もないのに廃藩置県の逆とはいえない。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:03:32.49
経団連が道州制やれって言ってる理由はわかりやすいんだけどな
道州同士で底辺への競争を繰り広げてくれりゃ万々歳なんだろう
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:03:38.62
方向としては、逆になってるよな
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:05:25.99
道州制導入によって国民にどんないいことがあるのか知りたい
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:05:35.88
>>521
PBとはプライマリーバランスのことかしら?
政府会計において、過去の債務に関わる元利払い以外の支出と、公債発行などを除いた収入との収支である。


財政赤字とどう違うのか教えてください?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:07:57.77
国債発行すれば当然財政赤字は増えてく
今後も減ることはないだろう
ただし収支が改善すれば何の問題もないってことだろ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:08:32.13
自民党マニフェスト
 国と地方の徹底的な議論が行えるよう、全国知事会など地方六団体の法的位置づけの明確化を図ります。
また、地方分権の推進に伴い役割が拡大する地方議会を充実・強化するため、議会の諸機能を強化するとともに、
政治活動との区別を踏まえたうえで、住民意思の把握などを含めた地方議会議員の職責・職務の範囲を法制化し、
明確化することを目指します。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:09:54.23
>>535
いや、赤字だから国債を発行するわけでは…
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:10:43.47
自民党の地方分権と維新の道州制は同じものなの?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:11:24.87
>>537
なにがいいたいかよくわからんけど
今後赤字国債を発行することはないと?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:12:41.54
自民党は強靭化とか増税とか浮かれたことやってないで地方分権進めて欲しい
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:12:53.04
地方分権の推進策
 地方分権改革の当面の推進策として、
1. 地方分権改革推進委員会の第3次勧告を踏まえ、義務付け・枠付けの見直しを実施、
2. 地方公共団体の安定的な財政運営に不可欠な地方税、地方交付税等の一般財源を確保、
3. 直轄事業を基幹的・広域的な事業に限定するとともに自治体との事前協議・情報開示の徹底などを基本として、直轄事業負担金制度を抜本的に見直し、
4. 国の出先機関を地方分権改革推進委員会の勧告に沿って廃止・縮小を実施することとします。
また、道州制の導入にあわせて、地方出先機関の一元化等を推進します。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:13:18.78
>>534

質問の意味が不明、財政赤字と違うなんて書いてないけど、

>>517
言ってる民主党の話も自民党の話も、
財政赤字が増えないなんて主張してないだろうってだけ、

経済が成長していけば、歳出増加率<歳入増加率が上回るから
PBが改善していくと主張してるだけどっちも
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:13:25.15
>>540
地方分権とやらが一番浮かれてんだろうが
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:13:44.62
>>540
地方分権の具体的メリットって何?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:15:25.32
中川秀直
自民党は「道州制導入」をマニフェストに明記した。民主党はどうか(きりっ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:15:36.25
>>533

大阪市民が大好きな橋下が今よりやりたい放題できる。
それを見て萌え〜
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:17:00.29
2chなんかで時間潰すよりちょっとググったほうがよっぽどためになるぞw
http://okwave.jp/qa/q5100984.html

マクロ経済政策や軍事、災害などの安全保障は中央政府の役割のようだな
当たり前か
産業政策=悪の視点に立つなら賛成ということになるのか
確かに今回の消費税増税にしても中央に金だけ集められて、使い道は役人の一存でじゃ納得できんぞ
役人の権限だけが膨れ上がって不効率極まりないし、汚職の温床だ
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:17:18.21
>>542
PBってなに?
ただの揚げ足取りになってるなら、さーせん
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:18:31.06
>>548
自分で>>534に書いてるじゃん?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:18:51.52
>>547
読んだけどこれがメリット?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:19:05.38
道州制にしたら汚職はなくなるのか?
どういう理屈なの?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:19:56.66
>>549
でしょ
>>521が意味不明だったから
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:22:01.06
>>547
こんな事の為に県を無くしてしまうのか?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:22:55.45
藤井信者はあまり勉強しないほうがいいぞ、藤井信者でいられなくなるからw
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:23:51.59
>>552
あ〜そういうことか、こちらこそ言葉足らずですまん
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:23:52.79
>>554
必 死 だ な
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:24:54.49
勉強すればするほど大規模な財政出動が必要ってのがわかるが
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:25:37.84
見た感じメリットというより中央集権と地方分権のデメリット比べというほうがしっくりくる
現状を見るところ地方分権のほうがましだなというのが感想
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:26:33.59
どういう点がマシなの?>>558
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:27:08.74
>>558
う、裏切りものw
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:27:48.26
>>559
お前は分からんでいいんだよw
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:28:38.80
wばっかじゃなくて
ちゃんと答えれば?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:28:47.73
@在日に地方参政権を認める
(民主党が推進、橋下市長も永住者について配慮すべきと言ってる
ちなみに、みんなの党は日本国籍を取らない限り反対と言ってる)
A国籍法改正
(外国人が外国国籍を持ったまま、日本国籍を持てるようにする重国籍法の容認
民主党、公明党、みんなの党が推進している)
B道州制
(地方の権限を大きくする→在日の権限も大きくなる)

この3連コラボで、日本人のための政治がますますできなくなる気がするんですが
特に、在日が圧倒的に多いのは大阪、京都なので、関西州が在日に乗っ取られる
可能性すらあるような気がするんですが、そういった不安は全くないんでしょうか?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:28:56.28
>>547
地方税のことを言ってるんだとしたら
道州制だって道州が金集めるようになってそこに権限が生まれるだけだから
何も事情は変わらんだろ
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:29:25.98
>>551

道州は分からんが、市町村などなら、行政のやってる事がを
住民が身近に見られるから汚職などが起こりにくい、
なのでなるべく行政サービスを行なう主体に近いところに
財源も移譲した方が汚職は起こりにくいという理屈だ。

ただ県よりでかい道州でなぜそうなるとは思えない、
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:29:32.73
>>562
藤井先生を信じなさい(キリッ
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:30:21.00
>>566
ハシゲさんを信じなさい(キリッ
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:30:47.05
>>431
俺30万くらい出してオーダーでハイスペックPCほしいけどなぁ〜
お金ないから無理だわ
お金あればかえるのになー
テレビだってしょうむないテレビなのになー
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:33:30.48
>>567
おれ中野信者だからw
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:34:52.84
>>569
サンプラザ中野を信じなさい
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:36:25.62
>>463
国民の選択は必ず大正解け?
とくに今までの常識を覆すような偉大な発見なんて最初は馬鹿にされてばかりですけど?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:36:57.25
おれ、大きく振りかぶっての三橋が好き
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:39:31.23
みんなの党の言うように、消費税を地方に渡すってことは
社会保障も地方で管理するってことだよな
多分、すごい地域格差が出て来るぞ
同じ日本なのに、関西と九州で、診療の自己負担率が変わるとか
もらえる年金の額が変わるとかってことになりそうだw
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:41:47.63
>>573
心配するな年金等の社会保障はもう破綻する。国債でも発行するしかないw
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:43:48.23
また年金破綻デマか
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:46:20.62
>>575
年金制度破綻するに決まってるだろ、おまえ年金破綻しないデマか?w
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:46:55.32
ぶっちゃけ地方は中央役人に頭を下げて予算をもらってくるだけが仕事
その過程で天下りがぽんぽん生まれるのは想像に難くない
地方は活性化の自助努力のインセンティブが働かないし
中央は地方の活性化なんて始めから考えない
中央から地方に流れる金を役人と業者で分け合ってたまにわけのわからん箱作って終わり
どんどん地方は衰退してお荷物になっていくだけって感じだ
そりゃ東京にだけ集中するし田舎の道路が無駄って言われるわ
道路だけ作れば産業が田舎に出来るなんて無いって
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:48:17.71
>>573
消費税=社会保障税って発想がもう財務省の罠に落ちてる
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:50:14.37
ていうか、ここ藤井スレだろwww
なんで地方分権の話してるんだ
橋下スレでやれよ
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:50:57.44
>>577
そのとおりだよ
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:52:58.93
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:54:28.92
>>577
んで地方は独立採算制にしてやってけと?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:55:19.06
>>578
じゃあ、地方で社会保障やるとして、財源はどうするつもりだ?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:55:35.35
道州制はスレ違いなので橋下でやって
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:58:11.77
強靭化はお笑いなのでお笑いスレでやって
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/14(木) 23:58:50.89
>>585
必 死 だ な
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:00:22.86
>>582 >>583
地方は国に一円も税を納めないと思ってるのか?
道州制で自衛隊なくなると思ってるのか?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:01:01.30
>>587
だからそれ現行制度どどう違うの?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:01:04.64
 道州を作る意味がさっぱり分からない、
効率化だの無駄なくすなら、県もなくして市町村に権限財源移譲すりゃあいい、
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:03:20.50
道州って県なくすんじゃないんだ
やる意味がわからない
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:03:42.88
>>582
東北や中国、四国なんていかにも財政基盤が弱そうだから
ある程度の予算分配の仕組みは残すとしても
基本的には税制は地方税の割合を多くして、地方交付税交付金は減らす
地方⇒中央、中央⇒地方の一度中央に集めてから再び中央の許しを得て配るっていう
金の流れを少なくする方向がベターに思えるんだが
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:03:54.56
>>587
答えになってない
地方で社会保障やるとして、財源をどうするつもりだと聞いている
経団連の道州制によれば、社会保障まで道州制に移管することになってるから聞いてるんだよ
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:06:48.43
 http://gendai.ismedia.jp/articles/print/32753

「日本経済もデフレで行き詰まっている。それもそのはずで、日本の政策当局はこの15年間ずっと、アグレッシブな政策を取ることを拒否してきた。つまりはデフレを終わらせようとしなかった。それはいまもまったく変わらない。」
「野田首相も現在5%の消費税を2年後に8%、3年半後に10%まで上げようとしているが、いかにもタイミングが悪すぎる。・・・この時期に消費税を上げたら、もっと消費が落ち込み、経済が悪化することは目に見えている。」
「日本の政策当局はいつも、これといった大胆な政策を打たないできた。だからこそ、他国でショックが起きたときにはかなりきつく影響が波及してしまう。」
「ではいまの世界的な不況、そしてユーロの危機を解決するにはどうしたらいいのか。それは不可能なのだろうか。実は答えは難しいことではない。ユーロ諸国、アメリカ、日本などが一斉に、大恐慌時並みの大胆で積極的な財政・金融政策を取ればいいのだ。」
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:07:35.96
>>592
今の社会保障制度を維持することが前提するからダメなんだよ。
経団連がなんていってるか知らん。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:09:22.66
>>592
そりゃ経団連に聞くべきだろ
自民案なら自民に、橋下案なら橋下に、
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:09:45.63
>>591
それ結局不公平感が生まれるだけじゃないの
なんで東北とか四国だけは予算分配されるんだ!!とか
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:13:08.90
結局道州制にする意味がわかりません
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:15:39.49
>>596
程度の問題だろ
それを不公平と言うなら今までずっとそうだし
国が経済政策や安全保障上必要だと判断するなら出せばいい
基本地方の行政は地方の財源でやったほうがいいって
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:16:06.86
>>596
今でも東京や大阪のような大都市が徴収した税金を地方に分配している。
誰も文句言わないさ。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:16:25.10
藤井先生の国土強靭化の批判が多いみたいだけど、そこまでやりたくなければやらなくていいんじゃないか
ただ、ここで景気対策をしなければ、どのみち日本は後進国まで転落するだけだからさ
多分、数年間デフレがずっと続いた後で、悪性のインフレに陥るだろう
投資もできずに、国内の供給力がズタズタになった結果に陥るインフレなので
物価は上がるわ、失業者が溢れかえるわで、日本は救いようがなくなる
そうなったら、もうどんな経済政策も効果は出ないだろう
その時こそ日本の終焉である

10年間で200兆円の投資って、現状だったら無理ではないけど、
5年後にやろうと思ってもできるかどうかわからんよ
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:17:33.25
>>598
それだと国土計画なんてまず立てられないな
地域間対立も強まるし
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:19:09.22
>>594
じゃあ社会保障制度をどう変えるの?
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:20:26.71
>>599
だったら現状でもなんも問題ないやん
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:20:37.16
>>601
国にしか出来ないことまで地方だけでやるみたいな話にするのは極論だろ
地域間対立というのは具体的にどういうこと?
財源を地方に移すと戦国時代みたいになるのか?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:21:35.55
>>602
まず強靭化して経済成長してからだ
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:24:44.25
そもそも諸外国はどうなってるの?
税収は基本国に集めるってのが
欧州の国じゃ基本のようだけど
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:26:52.15
ハゲはさくらじで大阪都否定。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:28:20.12
>>604
単純に考えて経営能力の高い地域は勝ち残って
駄目なとこは衰退
国が調整すればいい、っていうなら現状と変わらない
こまったときは国が助けるってことになるんだから
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:33:07.69
>>603
現状だとソウルや上海やマレーシアなどの都市間競争に負ける。
人金物が動かないと経済成長しない。
都市魅力を高める公共事業ならいい。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:34:02.84
そりゃ単純に経済成長が止まってるからだろw
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:34:18.06
大阪都構想に反対しているやつってどういう理由なんだ?
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:34:42.58
賛成してる奴こそメリットいえよ
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:36:55.65
>>600
日本人の人材をリストラしまくって、新人も採らないで海外進出だからもう遅いかもよ。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:37:00.47
>>612
何も知らないで批判だけしているバカだろ?おまえw
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:37:00.65
>>607
ハゲってだれ
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:37:13.25
>>609
それが道州制導入されると競争に勝てるようになるの?
どんな理屈だよ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:37:38.73
>>614
必 死 だ な
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:38:36.48
国から財源をもらう為以外ないだろ。そして使わないと意味がない。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:38:45.25
>>614
まだいるのおまえ?
どんだけ必死なの?
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:39:11.35
>>616
都市の魅力高めるには国単位ではダメなんだよ
均衡ある発展なんかやってる時代じゃない。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:39:36.92
スレのびすぎだろw
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:40:00.88
藤井信者に道州制は難しいようだなw
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:40:04.64
>>609
韓国なんて超中央集権のようだが
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:40:27.83
>>622
うん
なにがいいのかわからないからw
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:40:39.97
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:41:07.04
>>620

 だから具体的にどうするんだよ?
さっきから何もメリットらしい物が出てこない
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:41:40.38
>>623
だから特化できるんだろう港や空港や都市開発を
日本は均衡をとろうとするから中途半端になってしまう。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:42:27.95
>>627
空港や港拡張には誰も反対してないが
それと道州制とどう関係が有るんだか
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:42:50.47
>>627
では中央集権に賛成なんだねw
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:42:52.17
インフラを整えないと都市の魅力もないわな。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:43:00.73
財政破綻厨(緊縮財政厨、公共事業ムダムダ厨)は大規模な公共事業をしたら破綻する〜とかいうけど緊縮財政とかしても経済にトドメを刺すから国民にとって大きな負担になるし。ましてや少ない国民の所得に重税をするんだからどうかしてる
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:44:41.94
均衡して発展してったほうが都市間で競争が強まるんじゃないのか?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:45:10.24
>>629
日本が東北や四国を切り捨てて都市に集中投資したり
農業捨てて輸出産業に特化することができればね韓国みたいに。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:45:58.72
道州制にすることで州と州との間で競争がおきて
甘え体質の日本が鍛えられる
東京VS大阪 大阪VS名古屋 広島VS福岡
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:46:17.41
んじゃ韓国みたいになりたくないから
いいやw
ソウルだけしかないみたいな
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:46:55.43
さすがシバキあげサプライサイダーの発想は違うな>>634
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:47:20.02
>>634
なんか発想が朝鮮人っぽい
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:48:47.43
アンチ=朝鮮人説が濃厚となってまいりましたw
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:49:08.88
州と州が何で競争するかにもよる
同じもので競争しても仕方ないから地方にあった産業で勝負するのが望ましいよな。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:52:14.16
結局地方間対立煽るだけか
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:53:49.41
結局、インフラや強靭化してない都市は勝てないな。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:54:51.02
そんなに低賃金で働きたいの?
正直競争 努力 なんて雇用主が低賃金で雇う口実やろ
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:55:46.24
インフラだけ整えてどうすんだ信者はバカだなぁ
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:56:31.85
インフラの重要性がわからないアンチ君
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:57:04.47
>>643
君このスレにずっといるでしょw
なんでそんな必死なの?w
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:57:35.44
インフラが重要なのは分かっている
インフラだけでその先の発想がないのが藤井とその信者w
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:58:48.63
その先の発想は民間が勝手にやってくれってはなしだ罠
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:59:03.04
インフラない都市に企業があつまるかよ。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:59:43.34
結局競争煽るみたいな抽象論だけだね、いまやたくさんの産業が
費用半減産業だから、規模のでかい東京が基本圧倒して終わり、
大体競争したって成長しないのはこの10年分かったことだ
日本の国内はデフレで物凄い熾烈な価格競争してるが
経済は縮む一方、競争はある程度必要だが競争すれば
勝手に成長するとかないし、
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 00:59:45.69
このスレの1/3は>>646のレスです
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:01:09.01
>>634
そんなの東京一人勝ちに決まってるだろ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:01:54.99
競争を対立と解釈するようなのはさすがにどうかと
マラソンをみんなで手をつないでゴールインするのが正しいと思ってるような気持ち悪さを感じる
いいたかないけど社会主義的
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:02:57.60

競争すればいいみたいな発想ばっかだろ
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:03:02.75
中野や藤井は国家社会主義だよ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:03:34.25
でたよレッテル
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:03:50.66
>>654
アゴラー乙
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:04:04.90
客観的事実だよ
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:04:20.08
スティグリッツも社会主義者か
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:05:41.41
>>652
民間が競争するのはいいが、公が競争してどうるんだ?
民間の競争で生まれた行き過ぎた格差や、競争の公正を保つのが
行政の仕事だろ、大体憲法で保障してる最低限の人間的な
生活が地方と東京でドンドン広がるだけで結構シビアな問題だろう、
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:07:37.21
>>654
国家社会主義だとして何が悪いのか良く分からん。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:08:03.63
新自由主義以外全て、社会主義という極端馬鹿の
中川信者のおでましか
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:10:00.54
>>660
お前は分からんでいいよ信者は何言ってもわからんだろ
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:10:59.85
スティグリッツはグローバリゼーションによる過当競争はいかんといっています
晴れて国家社会主義者の仲間入りですね
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:11:42.19
>>659
それは公が腐敗せず間違わないのが前提の話ね
民間に過当競争させる一方で、公が分配によって更なる不公平と格差を作ってるのが日本の現実
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:11:52.35
つうか競争をが生むのは常に一握りの勝者と大多数の敗者、
国民全体にメリットがないなら地方分権なんて
マクロでみたら予算をどう配分しようが中立なんだから
やる必要ない、
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:12:14.98
公が格差つくってるとか
どんな被害妄想だよw
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:13:05.93
>>664
じゃあ公を是正すればいいだけで
競争させればいいってことにはならんな
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:13:36.40
>>666
官民格差と低所得者の負担が重い逆社会保障が典型
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:14:55.42
>官民格差

一番の問題はデフレ

>逆社会保障

具体的になに?

で、なんで競争させるべしって発想になるの?
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:15:02.94
デフレカルチャーで育つとリスク回避しか頭になくなる。また別の経済環境と比較する眼ももてなくなる。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:15:37.51
>>664
で?それが道州制と何の関係があるんだ?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:16:14.77
>>667
今の枠組みじゃ官僚の権限が大きすぎて是正出来ないし、
出来ても次の発生を予防出来ないから
税金を正しく使うというインセンティブが働いてない
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:17:09.72
>>672
で、日本はそんなに汚職が多いの?
諸外国に比べるとかなりクリーンなようだけど
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:17:13.84
関西州東海州は勝ち組になれるから問題ない
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:18:21.41
行政の腐敗をデフレのせいにするのは逃げだよ
デフレを脱却するまで行政改革をしてほしくないというただのポジショントークに過ぎない
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:18:50.96
だからどう具体的に腐敗してるの?
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:19:30.24
>>673
中野剛志をみろよどこがクリーンなんだよ
何もせずに大学いってどこかの市長を売国奴とか言って本売り歩いていた官僚
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:19:49.38
既存の行政改革とやらは緊縮につながるもんばっかだったからな
逆に官僚の影響が強くなってるし
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:20:06.00
>>677
つりはいいから
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:21:15.01
官民格差と低所得者の負担が重い逆社会保障が典型と書いた
本来再分配をする役割の公が逆に不平等と格差を作っている
これに胡坐をかいている人たちが行政改革を先送りにしたくてデフレ問題に
無理矢理繋げている感はあるよね
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:21:37.61
ばっか
ニコニコ動画が中野ブームの火付けだよ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:21:55.40
>>677
表現の自由が機能してるということだ、道州制で関西州なら
収監されてたかもね。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:22:03.26
TPP推進は経産省、増税は財務省、ある意味腐敗だな
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:22:20.06
>>680
官民格差の一番の解消法はデフレ脱却だろ
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:22:59.80
>>683
でもそいつらが特に競争競争いってる事実w
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:23:44.94
>>682
はぁ?道州制でそんな憲法を無視できる権限持てるわけないだろう
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:24:05.59
>低所得者の負担が重い逆社会保障

これの具体例が知りたいんだけど答えてくれない
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:24:50.04
そういえば官僚の給料下げればデフレになるって中野が言ってたなw
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:24:50.98
>>686
おまえの発言聞いてると
やりかねんけどなw
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:25:13.31
>>684
経済成長は全ての人の痛みを和らげる
でもそれが現在の行政腐敗を放置する理由にはならないよ
この手の人達は行政改革によってデフレが起こるという珍説を
どうしても必要としてるよね
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:25:25.62
当然デフレ圧力にはなる罠>>688
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:25:57.28
>>689
妄想ですな
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:26:44.99
行革と道州制がどう結びつくんだ。
競争なんて中小的で全体にメリットがない話の次は
行革という道州制と何の関連があるんだかさっぱり分からない話に
すり替わる。行革でもなんでもいいけど道州制のメリットを
教えてくれ
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:27:33.13
>>690
別に行政改革でもなんでもやっていいけど
緊縮につながるようなのは勘弁っていってるだけだが

>>692
本売るのも駄目とかいってんじゃんおまえw
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:28:54.88
>>689
藤井信者は道州制勉強したほうがいいよ強靭化が陳腐な案だと気づくから
インフラ整備の先を考えないとただインフラだけの公共事業になるから。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:29:22.32
>>688
必死すぎるでしょ君
もう半日は常駐してるでしょ
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:30:00.27
>>695
だから先は民間で勝手にやってくれっつうの
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:30:13.50
半日も付き合ったってことですか
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:30:19.34
国に頼らないことで各地方が努力し知恵をだして活性化されるし
国と違って州になるから地域をきめ細かく見れる
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:30:43.41
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:31:10.40
インフラ整えてあとは民間で競争したらいい。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:31:11.79
>>697
やりっぱなしワロチ
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:32:02.08
>>694
本売るのも駄目とかいってないじゃんおまえw
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:34:13.54
だったら地方にカネを渡せばいいな。まず道路作るだろうが。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:34:18.41
>>702
いや、基本資本主義だから民間があとはやってもらわないと
君社会主義者?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:35:49.47
インフラありき、だから藤井はダメなんだよ信者も可哀想に
インフラ整えたわ民間使わないわで維持管理費で財政圧迫、
インフラ整えた先のことまで考える力がないんだよね。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:36:18.42
いまどき相対的貧困率なんてあやしい指標ドヤ顔でもちだしてくるとかw
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:36:30.98
>>705
民間「道路作って後は好きにやれっておま・・・じゃあ必要ない道路作らず減税してくれ」
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:36:33.49
>>695
その前にお前が勉強しろよ、都市間競争とか
行革とか、中小論ばっかで何も出てこない、

道州制なんて一切日本全体でみたら経済効果なんてないよ
基本金の分配を変えるだけの話なんだから
そんなの経済学的には中立になるのが常識、高橋だって認めてる
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:37:07.54
行政機構の話とマクロ政策は別。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:37:24.63
>>708
減税なんてやっても貯金に回るだけ
って何回言ったらわかるの?
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:37:59.18
>>706
まずなんで民間使わない
って結論になってるのか
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:38:10.29
>>705
いや、公共財は作るのも管理も政府がしないと無理でしょwww
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:38:53.63
>>713
うん、作って管理だけで基本okでしょ
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:39:06.11
>>711
道路作らせろ、後は民間が競争して好きにやれ

使いもしねー道路いらねーから減税しろ

駄目だ、貯金する気だろ、道路作らせろ

wwwwwwwwwwwwwwww
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:39:39.42
だからなんで使いもしねーとか決め付けてんだか
新東名作っても誰も使わないのか
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:41:08.53
まあ減税は財政政策だけどね。自治体は企業誘致に使う。で、見るのはインフラだね。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:41:19.06
TPPで物が安くなった分消費する

使うわけねーじゃん、貯蓄に回るだけ
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:41:20.74
>>712
見通しが甘いんだよ藤井とその信者は。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:42:14.72
お花畑で競争させろ〜とか言ってる方が
よっぽど甘い気が
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:42:41.51
新東名とか、よけい地方との差がつくじゃんwww
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:44:12.55
差がつくじゃん、ってもう開通してるんだけどw
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:44:27.44
>>720

>>701

お前らも一枚板じゃないんだなwww
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:44:30.23
>>720
言ってることが支離滅裂
インフラの話してるの、わかる?
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:44:41.58
>>716
それを言うなら減税しても貯金に回るだけというのも決め付け
こういうのは何か試算が無いと水掛け論になるだけ
誰に分配するかというのは非常に大きな問題だし
そういえばイギリスは付加価値税減税やるんだっったっけ?
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:46:29.72
>>723
誰が民間の競争を否定してるの?
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:46:36.15
インフラ作ってやるから後は民間で使えってどれだけ甘い見通しなんだよ
そんなんで200兆も使えると思ってるのかw
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:46:49.10
イギリスみたいな国になりたいwww
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:47:15.57
デフレ下では減税は効果が薄いって
クルーグマンもいってたが
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:48:01.86
>>727
それ以外になにを国がするの?
独自でサービス業おこせとか?w
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:50:54.53
>>711
そうでもないよ。半分くらいは消費に回る。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:51:00.31
クルーグマンはイギリスのその減税についてインタビューで
インフレ期待を生むおもしろい政策だと言ってなかったか?
クルーグマンは財政出動の中身については特に何も言ってないような
土木工事に限定する理由はまあないよね
やるなとは思わないけど維持費等を考えたら本当に必要なものだけ見極めて、
後は減税でもしたほうがよっぽどいい
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:51:25.77
http://www.adpweb.com/eco/eco252.html
実質GDP押し上げ効果 公共投資 所得減税 法人減税 短期金利
1年目 1.22 0.41 0.06 0.09
2年目 1.29 0.57 0.24 0.37
3年目 1.16 0.22 0.35 0.63

この表を見ても解るように、日本における減税の経済効果は「みじめ」なくらい小さい
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:52:09.63
@耐地震・耐津波建築の発明で、津波災害を防止。

Aソーラーや宇宙エネルギーエンジンの発明で電力対策。

B災害に対応できる道路整備。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:52:59.23
>>732
災害大国なことを考えたら
一番やるべきは防災だろ
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:54:13.14
スティグリッツは減税では景気回復できないって
明確にいってるけどね、米国の話だけど
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:55:27.69
>>735
まず防災と景気刺激と分配の公平性を分けて考えることが必要じゃないか
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:56:05.92
>>706
 考えてるから整備新幹線全線整備、高速道路のミッシングリンクの
結合、最新の経済地理学、空間地理学からして正しい処方箋、
大体藤井さんとこの研究所の所長は、経済地理学の世界的権威藤田さんで
関わってるんだろうし、よく出来てるよ、地方を主体的に発展させるのも
大事だけど交通インフラの発達で都市間移動が短くなると、例えば
金沢あたりは金沢として発展するうと同時に、一部の業種では大阪などの
関西経済圏という形で民間からあらたなクラスター集積が生まれやすくなる。、
 逆に道州制言ってる連中の成長論ってさっぱり分からない
規制緩和とかも、平気で費用半減産業ばかりあげる。欧米じゃ費用半減産業は
規制緩和しても自然独占が起こるからやってはいけない規制緩和ということは
常識になりつつあるのに、なんでも自由化規制緩和すればいいと本気で思ってる?
電力自由化なんてその最たる例
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:57:30.80
>>735
前者二つは満たせるし
公平性を言い出したらキリがないな
地方に投資するのも都会の人間にとっては不公平かもしれんし
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:58:03.93
>>730
そこで地方分権、道州制なんだけどな。地方に権限を委譲して
地域にあった産業、インフラ整備、特区を設けて企業誘致したり。
741739:2012/06/15(金) 01:58:11.08
>>737だった
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 01:59:01.50
>>740
そんなの地方の意見を聴いてやればいいだけ
わざわざ権限委譲させる必要もない
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:00:18.90
デフレにどっぷり浸かってきた日本では
インフレ期待が低いから、減税よりも財政出動のほうが効果的な気がするんだ
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:01:23.81
消費税を一定期間なくしたら
国民の消費を促すかも
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:01:56.83
>>738
>藤井さんとこの研究所の所長は、経済地理学の世界的権威藤田さんで

経済産業研究所?
だったら勘違いかと?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:02:20.24
耐震化で住宅着工が増えるのもある。また、何度もでてるけど大型タンカーが入れる港。都市間競争なら世界とやらないとね。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:02:27.78
>>740

だから地方分権はいいけど、なんで道州というデカイ自治体が必要なんだよ、
道路ってのは自治体跨ぐが基本的な幹線は中央一括でやるしかない、
あとの細かいインフラが地方でやった方が無駄がないのは確かだが
県より図体のでかい州なんてものが必要な理由がさっぱり分からない
実態に即した事業が出きるのは市町村であって州や道じゃ中央と
変らない
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:02:36.10
>>742
何言ってんの?w聞かないから中央集権なんだろうがw
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:03:05.98
消費税の減税効果

http://www.adpweb.com/eco/eco253.html
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:04:40.86
沖縄の港湾設備にドカンと投資して
シンガポール釜山みたいなハブ港作れないかな
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:05:14.77
>>739
これも言い出したらきりが無いけど
その満たせるというのは自己申告のようなもので
公共事業の効果は分析する人によってまちまち
じゃあ防災という観点のみに絞って後は別で考えましょうというほうがいい
なぜ防災以外の景気刺激という目的を土木工事のみによって行われなければ
ならないのか、公共事業の直接受益者以外が納得すると思う?
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:08:28.97
>>750

なぜ沖縄?意味がない、空港充実させて空輸貨物とかなら
わかるけど、本土の港湾整備する方がいい、

沖縄はカジノがいい、沖縄しか許さない形でやって
東洋のラスベガスとか目指したほうがいいよ、
それもMGMとかアメリカ資本にやらせる。
これが基地問題の解決にも繋がる秘策、
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:09:54.41
>>748
は?そもそも日本が中央集権だとか誰が決めたの?
諸外国との比較は?
税なんてほとんど100%中央が徴収とかいう国も多いよ
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:10:52.11
マクロモデルで公共事業の乗数が異常に低いのが内閣府のモデル。他はあまりかわらない。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:11:27.93
>>751
分析によってといっても
少なくとも乗数は1.5はあるのはほとんどのマクロモデルで一緒

防災+景気対策で二束のわらじなんだから
この二つを分けて考える必要もないだろうに
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:15:00.26
>>747
都道府県だと自立できない県が出てくる人口が少なすぎたりして
複数で寄り合えば東北でも四国でもやっていけるだけのGDPが確保できる
集中すれば強くなる
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:15:06.46
宍戸先生と公開討論会するはずの太田 弘子は直前で辞任w
討論会は役人が吊し上げ。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:16:09.85
乗数効果だけでなく高橋洋一が言っているようにB/Cで本当に価値のあるものかという問題もある
その瞬間の需要が増えるだけで、後は維持費が延々とかかるだけではいい政策とは言えない
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:17:36.62
だからB/Cなんて人によって基準が曖昧すぎ
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:18:18.81
>>747
少ない財源で都道府県単位でちまちまやるより州単位で広域でやったほうがいい
とりあえず地方分権に賛成ならそれでいい、
道州制は強靭化より大きな話だからもっと議論は必要です。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:18:31.07
維持管理によっても需要が生まれるじゃんまた
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:18:46.46
耐震化したら建物の価値も上がる。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:20:11.05
藤井は道州制反対なんだけど
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:20:29.39
道州制なんてどうでもいいわ
不況脱出のほうがはるかに優先課題だろうが
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:20:42.37
>>761
その分 財源が圧迫されて必要なところに予算が配分されなくなる。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:22:01.76
国かカネ出すのが一番だろ。通貨発行できるんだから。州がお札刷れるかw
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:22:46.19
人は自分が信じたいものを信じるだな
都合のいい試算は信じるが、都合が悪いものは信じない
こういうことがあるから公平性も重要
繰り返しになるけど、防災以外の観点、無用な箱物でも何でも作って
短期の需要を満たそうとするのは得策とは思えない
長期に渡って負の遺産を抱えるようなもの
それなら乗数効果は低くとも減税のほうがまし
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:23:28.75
>>767
おまえこそ乗数とかのデータ無視して勝手に語ってるだけじゃんか
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:23:46.19
>>758
だから自立させる必要がどこにあるんだ?
行政の効率化だけなら市町村に権限委譲すればいい、
財源問題なんて市町村と国が直接対話できるような情報インフラ用意すればいいだけ、
州とかやっても結局、その中心部以外、いまと何もかわりはしない、
地方分権の本質は、予算より許認可なんだよ、小さな村とかでも
国が決めた規格じゃないと予算がおりない、この許認可の部分を各市町村に
委ねて予算は中央と大枠で決めればいい、同州にしたところで
道や州での企画なんて大雑把過ぎて非効率で問題の主体が国たい基礎自治体から
道州対基礎自治体にかわるだけ
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:24:45.07
>>768
お前が言ってるのは公共事業は乗数効果が高い、で終わりだろ?
だからB/Cや公平性の問題があると言ってるんだが
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:25:12.12
>>767
いや、それが一般の感覚、藤井信者に何度言っても通用しない。
それこそ穴掘って埋める仕事か、一律にばら撒くかのほうがいい。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:25:13.95
>>765
維持費なんて国予算規模から考えたらたいした額にならんだろ
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:25:50.34
>>770
うん、だってマクロモデルでもそういうデータがでてるもん
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:25:53.82
>>771
自演して楽しい?
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:26:05.73
あと、なんでGDPが大事なの?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:26:21.99
>>767
誰が無用な箱物造れとか言ってるの?
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:26:29.41
道州制推進者はどういう景気対策 どういう失業者対策 どういう成長ビジョンを持ってるか性格に誤解のないように書いてくれ
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:26:49.59
話題になってないけど新しい日銀審議員二人決まったらしいけど、こいつらどうなの?
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:27:29.85
>>775
経済学の教科書読んでくれば?
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:28:16.92
>>770
B/Cでいっても防災や耐震化は必要ですがなにか
781769:2012/06/15(金) 02:28:37.27
アンカーミス >>756
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:28:43.73
>>776
B/Cを考慮しないということはそういうことでしょ
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:29:12.49
>>777
道州制は景気対策ではないよw
統治機構を変えるだけ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:29:17.80
>>780
だから防災以外の観点といちいち書いてるんだけど
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:29:28.50
誰も考慮しないとはいってないんだが
それだけで語るなっていってるだけで>b/c
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:29:38.13
首都高がぶっ壊れて数百人死ぬ必要がある
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:30:03.88
ならば乗数効果だけで語るなと言わなければいけないな
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:30:13.27
>>779
はぁ?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:30:14.62
今は金利も安いし材料調達、地代も安い。インフレに向かうならやったら得。社会資本として残る。デフレを抜けたら資産価格が上がる。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:30:34.42
>>787
はい、人命を守ることにもつながりますし
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:34:06.66
>>788
世界中の国が指標としてる数値に文句があるなら
本嫁としか言えない
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:36:32.77
>>760
道州制といいながら地方分権の意味分かったないのがよくわかるw
サイズがでかいほうが効率がいいってんなら中央集権が一番いいで
おわりじゃね〜か?何も理解しないで道州制さけんでるのがバレバレ
地方分権ってのは、例えば岡山みたいな殆ど活断層のない地域と
地盤の悪い大阪が同じ耐震基準とか、田舎の道路の予算とるのにも
道幅とかオーバースペックな基準で出さないと予算がもらえないとか
そいう地域の特性にあった基準作りや予算の使い方をすることで
行政のサービスを受益者のニーズに合わせようってのが第一のはず、

なのに規模で効率が!ってそういう事業は一番でかい国でやるのが一番効率がいい、
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:36:39.68
強靭化法案っていつ可決されるの?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:37:46.99
話題になってないけど新しい日銀審議員二人決まったらしいけど、こいつらどうなの?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:38:16.81
>>751
世界恐慌の例をテレビで流せば一日にして世論がひっくり返る
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:38:21.14
>>784
なんでB/Cを語るのに防災とかの観点を退けるの?
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:38:53.59
>>794
新聞で読んだ限りでは緩和推進派だそうだ。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:40:08.59
>>791
世界が重要視してるからですか、ありがとうございます
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:42:18.77
ともあれ消費税上げは絶対反対。強靭化やっても今の自民党は駄目。みんなと維新は緊縮財務省脳だから論外。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:43:24.91
>>797
新聞はあてにならんしなあ
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:43:43.82
>>798
めんどくせえなあ
じゃあ独自で経済成長率を量る数値とか作って
学会とかにでも発表して来い
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:44:17.75
>>783
それでデフレは?税収は?失業者は?
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:45:25.99
>>799
俺もそう思うがそうなると、まさかの公明党が一番手ってことに
なるか〜。。。経済は大切だが流石に公明に入れるのは迷う
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:46:03.39
>>801
質問しただけなのですが…
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:46:51.90
>>792
中央集権だと日本の場合、全国一律、均衡ある発展になるから色んなところに
空港が出来たはいいがハブ空港や24時間空港を作らなかった港もしかり。

国が地方まで手が回らないし財源も地方負担が増えてきた、そうなると地方が
権限よこせと言うのは当たり前。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:47:50.36
別にこれからハブ空港でも作ればいいだけだよな
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:48:18.89
白川を辞任させないと駄目。あいつは三重野、速水と並ぶどアホ。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:49:31.69
とりあえず日銀はインフレにしなきゃ勝ちだからな

白川は一度もインフレにすることなく任期をおえた日銀神として称えられるのだろう
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:49:46.01
反対派がうるさかったから出来なかっただけで
中央集権云々関係ないやん>ハブ空港
むしろ中央が強力な権力持ってたら
反対しても無理やり作れる
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:49:55.24
>>805
だから地方分権はいいんだつーの

道州制である必要性なんてこれっぽっちもないだろう、

県とかなくなれば、あっちに空港とか言わないんじゃなくて
言えなくなるよ、空港は中央の押し付けじゃなくて地方が
俺も俺もと欲しがった結果だろうが、
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:50:42.76
公明党は政権とれるならどこでも組む。あてにならない。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:50:46.75
>>792
国が中央集権で国土開発をやっていくにはシンガポールや韓国のような
規模の小さい国ならできるが日本のような規模の大きい国では限界がある。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:52:03.72
道州制はどうやって日本全体の好景気に結び付けるんですか?
どうやって完全雇用実現するんですか?
どうやって総理一人もまともに選択出来てないのに48人の有能な首長を用意するんですか?
ポピュリズムいつやめるんですか?

俺達は景気回復の手段に公共事業を選んでる。
好景気になってから競争したらいいさ。国民から必要とされる企業は勝手に育って競争力を持つ。
藤井さんの案を真面目に実行したら沿線開発で企業が集まって地方が活性化するよ。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:53:29.24
限界がある、というのもまた抽象論だなあ
韓国ならおkだけど日本じゃあかんって理由がわからんw
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:54:02.90
たちあがれはどうなの?
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:58:02.97
>>812
だから地方分権でいいんだっつうの

細かい許認可とかは同州でなく、基礎自治体に下ろせっていってるの、

逆に大型の開発は国家じゃなきゃ無理だよ、高速とかは、欧州とかに
比べればてんで整備されてないし、向こうは災害時に滑走路に使えるように
一部の六車線の直線つくったりしてる。こういうのはどこも
国の直轄、24時間の国際空港とかも国がやる仕事、

なんども聞くけど、なんで道州が必要なのか説明してくれ、
大きな国ならむしろ国土開発は国がでばらなきゃ無理だろう、
ロシアとかシベリア開発とか国直轄でないと不可能、
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:58:31.90
武藤さんが良かったなぁ。シカゴ派はつかえないよ。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:58:38.55
>>812
国土強靭化構想作れたのに?www
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:58:39.60
>>814
規模の問題、シンガポールは開発独裁でやっていける
韓国は農業を捨てて輸出企業に特化した産業構造でやっていくことを決めた。
日本の場合、開発独裁や農業を切り捨てることもできない。
道州規模ならある程度融通がきく。

820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:59:15.56
>>815
消費税増税派だろ、公共事業はやりそうだが
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:03:02.14
どうしても決まらないなら共産党だな。政治倫理だけでも正したい。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:04:24.85
道州制推進派にとって今の市町村や都道府県は地方分権じゃないらしいですwww

大局眼って言葉は野豚が使ったから安っぽくなったが重要な言葉だと思う
国が大きな国家ビジョンを作る 都道府県や市町村がそれを実現するにはどうしたらいいかや修正の提案をだす。
逆に都道府県や市町村が国に予算要求したり出来るようにしたらいい
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:04:27.11
現実としてみんなの党が最も財政でハト派的というw
みんなの党が緊縮なんていうのは公務員から見た印象でしかない
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:05:35.76
国新が変わったから入れるところがなくなった。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:05:57.19
>>821
基本9条堅持のところは俺は無理、国家の基本は防衛だと
思ってるので、社民、共産は怖くて国まかせられない、
勝つ訳ないと思っても入れられないな
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:06:32.10
>>821
共産の時点で論外
てか自民党も悪いけど逆に自民党以外の政党になにを求めてるの?
好き勝手言ってるように見える
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:09:18.32
>>822
地方が国のビジョンに反対したり国が予算出さなかったらどうすんの?


828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:09:34.73
>>826
821じゃないが、個人の自由なんだから好き勝手言わせてやれよw
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:09:42.57
みんなの議員は歳出削減ばかりいってるし、江田レベルの経済音痴ばかりじゃん。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:11:00.28
みんなは日銀法改正に一番積極的だぞ
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:11:40.76
滋賀県知事に新幹線いらない言われて新幹線通せなかった。
強靭化なんて地方に反対されればオワコンだろ。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:12:31.81
>>827
俺は道州制は反対の立場だよ

中野さんの話じゃ地方はあれこれ考えて補助金を選んでもらってるって聞いたけどなぁ
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:14:12.23
なんで伸びてるの
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:14:39.35
財政否定の隠れ簑だろ。米国債を円貨しろなんてバカ。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:14:52.30
>>831
あの当時俺はまだマスメディアを信じてた頃なんだけど今思えば惜しい事だなぁって思うわ
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:16:21.89
>>832 >>835
じゃあ地方に反対されれば強靭化は無理ってことだな。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:20:13.29
地方分権は反対じゃないが、道州制には反対
(というか意味不明なんだよ大前研一が言い出した頃から知ってるけど)
地方主権みたいな過激なのは(中身が不明)
防災や国防考えると大型自治体を作る意味がない、
むしろ県とかを分割して300くらいの基礎自治体にするのが
もっとも効率的で目が届く、道州など要らない、
財源は逆に地方交付税の形式に戻すべき、
許認可をむしろ基礎自治体に下ろして細かい規格の全国一律とかは
やめさせるべき、
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:23:55.82
大阪都と道州制のメリットを主張する橋下市長とそれに対する批判
http://www.youtube.com/watch?v=CN4KWiSl0iM
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:25:09.24
道州制が導入されれば近畿州奈良区〜のような住所になる
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:25:56.82
>>819
すまんがまったく理解できない
なぜそれで道州制になるのか理屈がつながっていない
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:25:57.25
みんなが強靭化法案だすなら支持。自民党が消費税反対なら支持。これが条件。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:30:26.88
韓国を例にだすのは一番ダメだわ、一番例にだしたらダメな国だもの
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:32:36.50
ハシゲが国政にぎったらお前ら死ぬよ
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:34:16.70
まあ今弱い立場の人間はガンガン死ぬだろうな
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:35:05.85
>>843
通報した
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:39:21.45
強靭化は地方が反対すれば終わりだから、このスレも終わりといことでw
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:39:37.67
>>841
どっちもありえんわ
幸福の科学しかないけど捨て票にしかならない
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:40:28.06
此間も全国の知事が参加してヒアリングしてたし
さすがに反対ばっかってことはないだろ
滋賀県のなんて例外中の例外だし
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:40:39.05
>>841
みんなの間違い党やって…
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:41:10.78
>>847
幸福実現党って強靭化うたってるの?
消費増税反対?
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:42:39.15
都道府県の縦割りをなくす道州制のほうが国土強靭化に資する
関西広域連合は震災や原発問題で連帯して実績をあげている。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:43:29.79
連帯って、迷走してるとしか思えないんですけど
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:45:41.71
都道府県が縦割りって言うなら
中央集権が一番効率がいいことになるが
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:47:13.59
>>853
だからそれだと大きすぎて機能しないんだよw
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 03:47:54.73
で、道州制だと機能するという理屈がわからん
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:01:52.87
>>855
各都道府県を各道州が束ねて各道州を国が束ねれば言いだけの話。
単位を一つ増やすだけで行政はスムーズに進むんですよ震災時の
関西広域連合の活動みれば分かる。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:09:30.21
だから関西なんとか連合がどういう活動をしたの?
原発問題みても内部で対立してて二転三転してるとしか思えないんだけどw
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:09:36.57
>>856
なんで間に一つ新しいのが出来たのにスムーズになるわけ?
地方の独立じゃなかったの?
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:16:42.19
やっぱりメタンハイドレードの採掘予算欲しいなぁ(´;ω;`)
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:17:58.99
ハシゲがひっかき回してただけで再稼働決めたのは国。それにもケチつけてるアホ市長。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:18:45.17
対立も二転三転もしていない議論の過程で色々あるのは当たり前、
最終的に関西広域連合で声明を出せた。

東日本大震災の救援活動や被災者の受け入れもスムーズにできた。
中央が混乱している時に地方の知事が集まって救援や支援の協議をする
それによって迅速な対応、救援活動ができた。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:19:20.36
原発の再稼動が必要なのは明々白々なのにね〜〜〜
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:20:05.68
んじゃ現状でもできてるんだからわざわざ道州制にする必要ないよね
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:21:04.15
>>858
その理屈だと社長が平社員に直接指示するほうが効率が良いといっているようなもの
組織はそんなんで動かないよ
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:21:42.51
>>859
エネ開発にも10兆か20兆くらい割くみたいだけど
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:22:23.20
大阪の区長報酬は1・86倍になったよw
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:22:41.71
>>863
別にいいよお前が作るわけじゃないんだし。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:24:00.08
>>864
だったら道州制の逆で
さらに細分化したほうがいいって話になるけどw
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:25:12.89
結局 藤井や中野が反対しているから道州制に反対してるだけだろうw
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:25:44.81
当面は原発も含めた多角化しかないな。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:26:02.87
世論調査でも6割反対とかいってたし
別に藤井中野が反対してるからではない
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:28:22.07
>>868
下らない発想しかできないんだな信者は。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:29:26.84
>>871
へぇ〜 世論が反対すれば反対するんだ、じゃあ強靭化の世論調査すべきだね。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:29:39.53
ぶっちゃけ地方分権なんてもう10以上前から言われてるけど
現状以上に分権化するメリットがさっぱりわからん
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:30:19.42
>>873
藤井や中野が反対してるからっていう
おまえの理屈がおかしいといっただけ
876874:2012/06/15(金) 04:30:49.35
10年以上前からね
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:32:19.84
>>872
どうかんがえても道州制にすべきっていう
橋下信者の方が発想がおかしいんだけど
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:36:13.41
どうせ中野や藤井に異論も反論もない信者の集まりだろう。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:38:07.58
>>864
国→道州→都道府県→市町村
国→都道府県→市町村

スムーズなのはどっち?
しかも相手は独立制が高い
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:42:04.62
>>879
その理屈だと都道府県をなくして国→市町村が一番スムーズになる。
統治機構や組織の運営に関する話はお前にやっても無理だ。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:46:13.05
>>880
だから道や州を増やしたらスムーズになるって
お前の理屈が馬鹿すぎるの
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:49:07.44
都道府県で十分じゃないか
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:53:26.14
>>881
お前の言ってることは社長が直接社員に指示すればスムーズに行くって言ってるようなもの
組織運営について何も分かっていない、組織に属したことのない人間のいうことだ。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:55:25.91
>>883
現状じゃ>>879もいってるけど
間に県→市とか入ってるやん
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 04:56:04.23
なんだ、道州制馬鹿はまだ粘ってるのか?
必死すぎるだろw
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 05:03:12.82
お前らに道州制の話は無理。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 05:05:36.65
てか今の状況でも歳入に置ける地方の支出の割合でかいんだから中央の力がでかいとかそういう事はないと思うよ
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 06:02:32.18
道州制がいいかどうかっていうより、今の霞ヶ関が巨大であれば巨大であるほど、
どんどん天下り団体や、半公務員団体、天下り団体を増殖させていく機構が
だめってこと。

霞ヶ関が予算を取る目的、政策の目的が、100%天下りをどうやってふやすか、
どうやって予算をふやすかって政策になっていて、それをやった人が評価されえらくなる。
それ以外の目的では霞ヶ関は動かない。
そして、それをやらせてくれた政治家は、野田みたいに霞ヶ関が一体になって、擁護する。
逆に、ちょっとでも利権を減らした政治家は、霞ヶ関や各省庁が一体になってパッシングし、
マスコミにも、ネガティブ情報や、大臣が無能だという情報を流しまくる。

そして中央がその利権を絶対に手放さない。
たとえば農業なんて生産者より、そこにぶら下がっている農業団体や土建団体の数が
多く、農業のGDPより補助金のほうが大きい。
専業農家の数より関係団体、農業利権団体の人数が多かったりする。
極端に言うと、農産物を全部国が買い取って、無料で各家庭にばらまける金額を
農業保護のために使っているが、こういうのは、みんな関連団体に吸い取られるだけ。

こんなのは地方に権限があれば超簡単。
補助金を何千億円カットしても、農業規制を緩和せさて、農業委員会を解雇すれば
簡単に農業の生産性はすぐにでも何倍にもなる。
電力も同じで、これもちょこっと規制を緩和させるだけで、電力利権の団体は壊滅する。
そういう利権を中央省庁が握っていて、利権を手放さないから、日本の産業は世界に
比べて著しく効率が悪くなっている。
こういう効率化は、霞ヶ関は自分の首を締めることになるから、絶対にやらない。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 06:08:16.78
強靭化wは地方の首長が「公共事業いらん」言うたら終わり
それより増税やめてくれ自民党
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 06:11:10.70
地方はやって欲しいと思うけど
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 06:50:58.85
>>888
日本の政府機能は人口に比して巨大じゃない
又、どの分野でも言えることだがその産業従事者は「利権」団体も構成している
つまり農家と農業利権団体が別にあるわけじゃない

組織が保身に凝り固まる背景には色々あるが、一言で言うと「ゆとり」が足りない場合
とくにだんだんゆとりが削られていく場合に緊張状態に陥りモラルハザードが発生する場合が多い
デフレ下で夢みたいな抜本的改革を叫ぶ人は
組織そのものが悪いモノ、利権そのものが悪いモノと錯覚するが

価値基準が現金のほうにシフトするデフレーションという大きな流れを見落とすと
モグラたたきとタコ足食いを繰り返しズタズタになった無政府状態が現出する羽目になる

デフレーションでデプレッションの今は組織改革は最悪のタイミングだし
”抜本”改革なぞもってのほかだ
なぜならデフレで価値観そのものが劣化しているからとしか言いようがない
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 07:01:49.50
>つまり農家と農業利権団体が別にあるわけじゃない

あるよ。
農業の補助金は一般予算を見ても分からない。なぜなら関税をかけてそこから
だしている予算もあり、価格維持政策のために、一般国民に負担させている分もある。
さらに小麦は農水省の天下り団体を経由させて販売し、その利益も補助金に使われる。
さらにダム団体、農道の団体、土地改良団体、農協の団体、農業を管理する農業委員会
農業共済団体、農業系金融機関、農水省や国交省の天下りなど、膨大な利権団体
が存在する。
いくら補助金を入れようが、そういうとこに全部抜かれるだけ。
その人数を合算すると、農業で生計を立ててる生産者より人口が多い。

そして、そういう団体が、TPP反対、補助金減額反対,土地改良やれっていうときに、講演に
呼ぶのが中野や藤井。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 07:07:53.58
>>892
それ自体が色々な人(農家の子含む)の収入だったりもするけれどね
兼業農家兼会社員も多数存在する、つかそっちのほうが多い
君が列挙した団体が「効率化を妨げる大いなる無駄だ」という主張は
全く賛成できない
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 07:18:13.54
補助金は他国も出してる。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 07:35:24.39
EUはまんま価格維持に補助金使っているな。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 07:37:26.83
はなゆー(冷やしラーメン愛好家)?@hanayuu

@basilsauce @lovepeacemama@etsukov6〔縁起が悪い写真〕民主党の運命を予告する写真(道を誤って脱輪) http://www.facebook.com/photo.php?fbid=328951090513250&set=a.181483705259990.44087.100001950858258&type=1
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 07:44:39.93
各党にはには追加緩和を要求してるが白川が無視や否定するのは無能だからでいい?
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 07:46:37.15
フランス、アメリカは補助金がデカい
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 08:02:40.11
なんか合意しそうだなー
はあ…
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 08:05:21.54
自民党って政策がきもい。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 08:15:22.06
道州制などやってもやらなくても大差ない
ってことが良くわかった。
やはり地方分権は廃県置藩のように基礎自治体規模の最適化
許認可権限の移譲でいい
州なんか新たな無駄を作るだけ
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 08:23:13.66
>>901
頑張って無駄を削ってください、身近なところからどうぞ
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 08:42:07.87
増税反対派は蚊帳の外か
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 08:49:43.14
消費税無理でしょ
民主党の内部闘争が益々激化してるよw
採決できるのかね?
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 08:53:44.57
公共事業の効率云々という人もいた気がするがな?
あと平等命のキチガイとか
天下りに金配るのはいいんだ?
支離滅裂でよくわからん
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 08:53:55.82
自民党が妥協してきているから通る
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 08:54:51.13
民主党】 小沢グループ幹部 「誤算だった。自民党がここまで妥協するとは思わなかった」 中堅議員 「造反は多くても40人」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339694340/

消費税ほぼ決定だろ
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 08:57:34.22
消費税上げることを織り込み済みで経済動いてるからもし決まらなかったら
株価暴落とかあるようなことテレビでやってたな。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 08:57:55.17
要するに、贅沢なことばかり言ってられないということなんだよ

http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 09:13:07.19
公明が粘れよ・・・景気条項入れさせろよ
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 09:31:00.64
消費増税はやるが強靭化はやらない
地方分権、道州制の時代の流れに地方が変な公共事業なんか許すわけないだろw
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 09:51:07.11
景気条項を今数値化するよりも自民党のいうとおりその時の景気に準じた政治判断で
決められた方がいい気がする
名目3%で本当にいいのかどうかも実際その時にならないとわからないかもしれないし。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 09:52:38.16
【消費増税】実質GDPで議論しようとする増税派の小細工[桜H23/12/14]
http://www.youtube.com/watch?v=pJ2Kky_IuHg&list=PLB34E290DCC7BC083
http://www.nicovideo.jp/watch/1323845188
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 09:57:14.97
三橋ブログに増税のことが更新されてる
マスコミ報道おかしいって
自民のHPにある昨日の谷垣会見が正しいらしい。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 09:58:58.29
消費税上げる以外でも景気を抑えることはできる。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:02:37.46
『谷垣禎一総裁 定例記者会見(14日)
http://www.jimin.jp/activity/press/president/117325.html
 税と社会保障の一体改革について、我々の基本方針は、6月15日までに結論を得て、
会期末6月21日までに採決をすること。それから社会保障の協議を先行して行い、その合意を得た上で税での合意を探ると。
そして、あくまで全体のパッケージとしての合意であって、税だけの合意、あるいは一部のパーツのみでの合意は最終段階でも、途中のプロセスでもないということを申し上げておきたいと思います。
それから社会保障での合意の前提は、我々の社会保障制度改革基本法、これを基本的に受け入れていただくことであり、ボールは政権与党にあると認識しております。
我々は覚悟を持って本件にあたっておりまして、野田総理におかれましても、相応の覚悟をも持って、決断から逃げぬよう対応していただきたいと考えております。』

917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:09:10.51
バカガキはあげたくて仕方ないようだ。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:09:59.85
日本の国土をTPPから守るとかかっこつけて
原発を恒久的稼動せよとは片腹痛いwwwww
エネルギー安全保障の側面だけではなく
現実に死んでしまった東北の地について何か言及してみろよ藤井は
お前が守りたいといった新潟にも原発あるぞ、どう考えてるんだ?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:13:17.07
やっぱり社会保障がどうなるかがポイントだね
民主は最低保障年金降ろせるのかね
記者に対する谷垣さんの返しがいかにも弁護士っぽいw
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:15:17.72
そもそも自民党は日銀法改正やるのか?谷垣が総裁ならデフレ容認だろ。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:16:34.42
今日の三橋ブログ
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:17:55.05
最低保障年金下ろせばどうなる、自民も汚沢も困るのではないか?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:21:37.87
民主党に年金改革というマニフェストの看板であった政策を撤回させ、
消費税は「国会議員が増税時期を改めて決める」という形で「税と社会保障の一体改革」を受け入れ、
代償として野田総理に解散を求める、という戦術を取っているようです
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:28:29.96
自民、頭いいやん
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:44:48.28
しかし、マスコミの劣化というか記者の劣化もひどいね
どうなってるんだ?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:50:14.19
>>918
国際競争力国際競争力というのなら安い電力も必要
二度と起きないように対策をすればいいだけ
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:50:54.32
>>924
景気条項・・・
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 10:58:31.15
消費税決まったら三橋ゆるさねえぞ
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:00:26.48
>>927
景気条項も含めて改めて決めるってことでしょ。
だから自民は数値を盛り込んでいない
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:02:37.09
>>918
現実に死んだのか?東北は
ひでーな
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:19:42.96
消費税の期限っていつだっけ?今日だっけ?明日だっけ?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:33:22.80
>>931
【政治】自民が再修正要求=消費増税を含む社会保障と税の一体改革、調整大詰め−15日に合意期限
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339681908/

今日が運命の日だ。自民党次第では通る。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:41:40.42
公明党が反対しているだけで自民党と民主党は合意してるぞ
三橋は大嘘
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:43:44.58
>>933
それが飛ばしだと三橋は言ってるんでしょ
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:46:01.37
>>921
自民党の田野瀬良太郎幹事長代理は30日夜、政府・与党が消費税率引き上げを
「2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げる」とすることを正式決定したことについて
「遅い。もっと早く10%にすべきだ」と批判した。
また、引き上げ時期を「経済状況の好転が条件」としたことに対し
「そんなことをいっていたら、いつまでたっても消費税を上げることはできない」と述べた。
都内で記者団の質問に答えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110701/stt11070101050000-n1.htm
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:47:01.32
>>934
あと5時間ぐらいで結果が分かるな
三橋嘘ついたら一生許さねえぞ
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:49:01.18
恨むなら三橋でなく増税議員を恨め
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:49:39.75
三橋は自民党のことに関すると平気でホラ吹いて
守ろうとするから信用ならん。たぶん三橋の飛ばしだろ
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:50:17.33
>>937
増税議員より三橋だな。もし嘘ついたら一生許さん。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:51:29.30
お前は何もしないくせに三橋が情報を間違ったら許さないとか
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:52:00.52
三橋のことになると必死になるんだコイツ
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:52:56.79
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
層化(公明・維新)、統一(自民)、オウム、総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている


----------------------------------
↑一連の騒動で「政治とオウムは一心同体」この繋がりご理解頂けただろうか
今日は消費税をどうするか決める日

今日まで泳がせてたのはそのため。
平田の出頭菊池の逮捕、今日迄すべて台本通り 
               この一連の騒動が、自民・民主の「基本合意」の正体
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:53:20.64
西田みたいな非主流派に騙されてんじゃないの三橋君は
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:54:47.44
>>939
いいんじゃない
別に三橋はあんたに恨まれたところで痛くも痒くもないし
そもそも増税に命をかけてる野ブタを恨むのが筋
三橋アンチには何言っても仕方ないけどね。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:55:38.76
https://twitter.com/#!/ichita_y

山本一太 ?@ichita_y

午前5時のNHKのニュース。民主と自民が社会保障分野で大筋合意とのこと。え?「現行制度を基本」の文言を変えるって?!(驚)
「必要に応じて」ってどういうことだろう?!まさか、これで合意して、消費税増税法案が成立して、解散総選挙もないなんてシナリオはないですよね?!(怒)

消費税増税法案をめぐる修正協議の報道。結果を確認しないと分からないが、パッと聞いた限りでは、野田総理に「救命ボート」を出した気がする。
「現行制度を基本」の文言が落ちて、「必要を踏まえて、国民会議にかける?」とかなんとか???谷垣総裁がぶれるはずないんだけど…なあ???

産経のネットのニュースでも、修正協議について、「『現行制度を基本に実施する』から『財政の現況および見通し等を踏まえ結論を得る』などに修正することで一致した。」とある。
棚上げ方式を容認したということか?!総裁の説明を聞いてみないと、よく分からない???
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:56:43.83
>>935
林方正もこんな調子だったな
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:58:45.34
>>945
これだと結局自民も総務会で紛糾だろう
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:59:02.21
>>944
これが三橋信者ってやつか
宗教みたいだな
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:59:18.81
山本一太が相当焦ってるw
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 11:59:57.71
山本一太も焦る内容。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:00:56.26
三橋信者は負けたのか。それでも三橋を信じる三橋信者。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:01:49.25
おいおい。谷垣は野田の譲歩かよ
本当つかえねえな
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:01:51.70
三橋スレに行ってくんない?
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:03:09.68
>>947
谷垣、森、古賀、青木、伊吹みんな派閥を握っている重鎮が抑えているから
無理だろうな。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:03:10.05
>>911
は?
整備新幹線なんてどの地方も賛成しそうだけど
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:04:05.16
消費税増税をしたくて谷垣は譲歩しやがった
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:06:56.36
自民が最低保証年金棚上げで合意しちまったって報道してるぞ!
本当なら自民も糞過ぎて
まさかの公明頼りかよw
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:06:59.37
当初は解散が条件だって谷垣言ってたけど
そこは、もうひよったんだっけ?
いろいろ情報があってよくわからん
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:07:07.99
社会保障が肝
民主党が譲歩できるかどうか
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:07:31.72
>>959
最低保証年金棚上げで合意しちまったって報道してる
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:07:52.28
先送りで谷垣がアシスト
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:08:08.29
反対しているのは公明党のみというw
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:08:32.61
てか解散の確約なければ自民は意味なくね?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:08:48.78
消費税増税以外すべて先送り。谷垣はすごいな。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:09:34.77
公明党も折れるだろ。たぶん玉虫色で合意しちゃいそうだな
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:10:05.27
三橋のブログが楽しみだのう
ちゃんと謝れよ
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:10:39.18
自民党は社会保障用途に限定せず、10%に限定せず、景気回復条件をはずし、一気に10%にしろ、
っていう案だから。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:11:25.00
小沢がチョビっと反対して離党して終わりかな
20人程度離党
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:11:52.67
高橋のせいで消費税のニュースが少ない
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:13:17.00
今日合意しようが決裂しようが、もはやトップニュースにはならんなこりゃ

明日の朝もオウム関連報道に占められるのは間違いないし
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:13:22.50
>>939
意味が分からない 議員でもなんでもないのになんで止めることが出来ようか
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:13:26.97
>民主党に年金改革というマニフェストの看板であった政策を撤回させ、
>消費税は「国会議員が増税時期を改めて決める」という形で「税と社会保障の一体改革」を受け入れ、
>代償として野田総理に解散を求める、という戦術を取っているようです
http://ime.nu/ameblo.jp/takaakimitsuhashi/


973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:13:52.92
>>971
三橋信者は巣に帰れ
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:14:51.57
アンチも一緒に巣に帰れば?
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:14:53.04
>>972
年金改革というマニフェストの看板は先送りで消費税増税だけ合意しました
反対しているのは公明党のみですw
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:15:55.48
消費税増税だけ合意。
社会保障は先送り。
自民党と民主党は合意。
反対しているのは、まさかの公明党だけ。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:16:15.69
いや、帰るのはアンチだろ
あそこはアンチのスレだ。
ここは藤井スレなのだから三橋信者がいてもいいだろ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:16:38.09
イチタが相当あせってる。これはヤバいな
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:16:54.67
>>977
巣から出てくるなウゼー
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:17:22.57
山本一太凄いキレてるw
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:17:39.70
増税は別にいいだろ
問題は時期を含めた中身だろ
中身まできまったのか?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:19:02.87
一太は芝居。まあ、みんなの党に行けばいいんじゃん。その方がスッキリする。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:19:36.56
>>981
消費税増税以外は全て先送り。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:20:09.41
>>981
時期はもう合意してるだろ。景気条項も削除で決まり。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:20:49.23
>>981
時期は一番最初に決まったろうがw
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:20:54.42
>>984
そうなの?いつ?
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:22:03.67
もし増税だけ決まったら完全に自民切り
自民党に協力する奴は全員敵
三橋も藤井も許さない
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:22:20.30
小沢は10人ぐらい連れて離党かね。
我妻も先送りで合意したし、小沢は終わったな。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:22:21.68
結論は民主も自民もクソ。梯子をはずされた三橋涙眼w
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:22:40.71
谷垣の会見読んできたけど
解散が合意の条件とははっきり明言してないな
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:22:59.22
解散も確約せずに野田に協力しちゃう谷垣って・・・
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:23:47.36
三橋は最後まで信じていたんだぞ。馬鹿だな。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:23:59.67
結局ただのアンチが住み着いてるだけか
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:24:38.54
勝栄次郎「今日あたり例の件よろしく」

高橋の居場所は確認しております

「よし!今日逮捕させて愚民どもをそっちにマスコミにも報道させて愚民どもを高橋報道へよろしく」
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:24:42.26
石原知事ら選挙準備加速…「たちあがれ」母体に
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120615-OYT1T00222.htm
>石原氏は14日、平沼氏のほか、たちあがれ日本の園田幹事長、亀井静香前国民新党代表と都内で会談し、こうした方針を確認した。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:25:37.98
三橋のデマログには困ったものだな
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:26:21.58
自民党の増税反対派って石原伸晃に「彼らは多数ではない」って罵倒されてたね
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:28:27.74
藤井さんのアンチに限らずアンチが悪質になってるね
気持ちが悪い
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:28:43.81
避難所スレ:
中野剛志 part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1339680527/

ネット民 「オウム逮捕は消費税増税の目眩まし、おまえら流されるなよ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339723084/
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 12:29:44.74
【中野剛志の元ボス】藤井聡と国土強靭化基本法13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1339730971/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。