【政府】なんで円高を放置するんですか?【日銀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

通貨安政策なんかでは、国民は幸せにならない

韓国ウォン安、所得流出拡大 輸入物価上昇し6割増 2012/3/30 23:41 日経
ttp://vanshoo.blog134.fc2.com/blog-entry-428.html

ウォン安の負の効果が膨らんでいる。輸入物価の上昇によって海外に流出した所得(交易損失)は、
2011年に65兆8200億ウォン(約4兆7000億円)と前年比6割増えた。

韓国大企業の海外市場での躍進は国内の「豊かさ」には必ずしも結びついておらず、
ウォン安志向をとってきた李明博(イ・ミョンバク)政権への不満が高まる原因にもなっている。

このギャップは貿易を通じて海外に流出した金額を示す「交易損失」によって生じている。

ウォン安に原油などの資源や穀物の値上がりなどが重なり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
貿易での輸入価格が輸出価格以上に上昇したことが交易損失を押し上げている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その分だけ国内の購買力は低下している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

08年2月発足の李明博政権は、価格競争力向上のために為替介入を繰り返すなどして
ウォン相場をライバル国の日本や台湾などよりも相対的に安い水準で推移するように誘導してきた。

こうしたウォン安志向政策のツケの一端が交易損失の膨張に表れている。
通貨安に支えられたサムスン電子や現代自動車といった主力輸出企業の業績が伸びるのと反比例する形で、
国内では物価上昇による購買力の低下が進む構図が深まった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~