1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
デフレ派とは、
デフレ派とは、今の日銀白川金融政策を肯定してたり擁護したりする人です。
そしてデフレ状況が日本の理想の地であるともいいます。
懐疑派もデフレ派になります。
デフレ派の特徴
デフレ派の特徴に日本経済成長破綻説があります。
日本が経済成長すると破綻するとう珍説です。
池田信夫もこれを唱え、珍説中の珍説ですが
経済学をしらない初心者がだまされてりしやすい理論になっています。
デフレ派こそが国から金クレクレ
デフレ派は、国から金クレクレ天国で将来も生活できると考えています。
国から金クレクレとは、役人天国、ナマポ、BI、
デフレ珍説を唱えながら印税を稼ぐ、ゴム印、ろくな職業の人間がしかいません。
デフレ派は、単に馬鹿
1 本気でインフレが恐い
2 中央銀行としてのプライドの維持
3 宗教
これ以外のなにものでもない
一般の企業がどんなに苦労しても
政府が更なる借金を背負い、財政出動しても
日銀のデフレターゲット政策がある限り、どんな政策を取っても失敗する。
そしてここで24時間粘着ストーカデフレ共ばかりが増え始め
正常なる日銀法改正にも邪魔をするだけで
国からのナマポ、金クレクレ額がどんどん増え、社会保障費がさらに圧迫し、
財政負担がさらに悪化するので
また増税すると言い出し、更なる増税をおこなう
日銀を改革しないかぎり
この悪なるデフレスパイラルから日本はマジで脱出することは不可能である。
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 15:15:13.10
いきなりリフレ派が発狂してるな
デフレ派の特徴は糞スレしかしません
スレも1行から2行、連続書き込み
糞スレ流しをします。
デフレ派が使う言葉は
リフレ派という言葉です。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 15:17:54.81
つまるところ、日銀白川って在日なんでしょ?
デフレ派は無職です。
24時間粘着しながら糞スレをしています。
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 15:18:37.51
スコットサムナー:
日本は平均して-1%のデフレだった。我々は平均して2%のインフレだった(3ポイント高いわけだ)。
・・・私は日銀が2%のインフレ、もしくは4%の名目GDP成長を目標にすべきだと思う。
・・・
私は米国が日本にあれこれ指図することに反対している。だが、それだけが日本での出来事の
説明になっているとは思わない。
もし日本が円の増価を防いだだけだったとしても、そのことは、やがて、米国と(まったく同じでな
いにしても)似たようなインフレ率をもたらしたことだろう。
しかし実際には、円は過去数年で大きく上昇した。日銀は少なくともそれは防げたはずだ。
もしそれが説明になっているとしたら、流動性の罠は、日本の財政金融政策が解決すべき問題
だったわけではなく、米国やその他の国が日本に課している現在の政策の必然的な結果ということになる。
それは私が米国の1932年の流動性の罠について論じたことに非常に似ている。
当時の米国の真の問題は金本位制だった。それは政治的問題、というわけだ。
私の見解では、もう米国は80年代ほど日本のことを懸念しておらず、日本はもっと拡張的な政
策をさしたる抵抗もなく進められたはずだ。
もしそれが米国の政策だとしたら、それは馬鹿げている。というのは、我々の企業は強い円に
よって得た利益を、日本におけるデフレによる製造業の費用低下で失うからだ。
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 15:19:07.04
サムナー:
貴君の2003年の例にまさしく示されているように、日本はデフレに「捕われて」なぞいなかった。
それは日本が通貨を減価させるつもりがあったか否かの問題だったのだ。
彼らがそれに取り組んだ時、事態は少し良くなったが、実際にインフレをもたらすところまでは推し進めなかった。
私に言わせれば、そこが重要なポイントだ。1994年以降の日本のGDPデフレータの一貫した下落は偶然などではない。
日銀は金融経済学を理解していないか、約-1%のデフレを政策目標に置いているかのどちらかだ。
注意すべきは、もし本当に物価安定を目標にしていて、3年間物価が1%ずつ低下したのならば、
目標経路に戻るためには今度は3%のインフレを目標にするべき、という点だ。
私には、15年の間GDPデフレータが低下し続けたにも関わらず、日銀がインフレを一切欲しな
かったことは極めて明確に思える。
従って、日銀が単に間違いを何回か犯しただけだ、という説明にはもう納得できない。
また、仮にそうだったとすると、それは(クルーグマンが時々言うような)流動性の罠に「嵌った」
ということではなく、間違いを繰り返し続けるというまったく別種の問題ということになる。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 15:22:00.79
>>9 デフレ派は半島人です。
日本がデフレで韓国の大企業が躍進するのを喜びます。
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 15:23:40.47
たかだか1〜2%のインフレに異常なまでに怯えてるナマポ臭いのがいるなw
デフレなのにデフレギャプ埋まりそうw
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 15:29:47.93
財出は無効。リフレに反する。
実質金利を下げることが優先される。
借り手は本当は沢山いるのだ。実質金利が高すぎるのだ。
実質金利が下がれば東北のように景気が良くなる。
MBを積めばそれでいいのだ。それをもっとやるべきなのだ。
今円高デフレスパイラルなんだからさ
円安インフレにすりゃいい話なんだよ 結局
本当バカみたい
極言すると、デフレの致命的な点はごく稀なケースを除いて名目金利がマイナスにならない
ということに尽きる。
デフレが進めば進むほど、名目は0金利でも実質金利があがって金融引き締めと同じ
効果になる。
名目金利をマイナスにできない以上実質金利を0にもどすためにはインフレにするしかない。
たんにこれだけのことでは?
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 15:37:58.34
リフレ派の虚言。
「東北は実質金利が低い」
「近畿は実質金利が高い」
かとおもえば
「東北は高金利を無理して借りている。」
見事なダブスタ。
否定するなら東北の貸出が伸びて
近畿の貸出が低迷している理由を説明しろや。
実質金利が低いからお金を借りれないってのがお前らの主張だろうが。
地方によって違うんだったら説明してみろ。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 15:39:36.63
訂正
否定するなら東北の貸出が伸びて
近畿の貸出が低迷している理由を説明しろや。
実質金利が高いからお金を借りれないってのがお前らの主張だろうが。
地方によって違うんだったら説明してみろ。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 15:41:41.40
>>19 東北は今復興需要があるから実質金利が同じでも需要の少ない近畿圏より
金借りる人が多いってだけだろ?
近畿で同じように金たくさん貸出したかったら金利下げるか需要増やすか
ってだけ。
経済原則そのままじゃん。
はいはいもうこの話はヤメ
本題に戻りなさい
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 15:56:46.66
>>21 じゃあ実質金利が高い現状で東北の企業は無理して借りてるのか?
そんなの持続できるわけない。他の地方は借りてないんだから。
「借り手はいるが実質金利が高いから借りれない」はおかしいのではないの?
>>東北は今復興需要があるから
つまり需要が見込めるからリターンが見込めるんでしょ。
だから東北は借りたい人や企業が増えてる。
銀行も貸している。
他の地方は需要増が見込めない、リターンが見込めない
だから借りるひとがいない。(=資金需要がない)
銀行は貸し出せない。
でいいんじゃないの。
金つぎ込めば需要回復する典型例じゃね?
>>21 なにかを勘違いしているよ。
無理をして借りるとかいう話ではない。あくまで復興のために資金需要が高まったから
今の実質金利でも借りる人が増えたという話。
ほかの地方にはそんな需要がないから別に借りる人が増えない。
そんな場合、物であれば値下げするように、実質金利が低ければ
借りたいという人がでてくる。
こんなの基本中の基本だと思うけど。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 16:07:01.76
>>25 >>ほかの地方にはそんな需要がないから別に借りる人が増えない。
じゃあ現状で借り手なんていないじゃんんか。
それをいるように吹聴してるのはどうなのよ。
需要作れば増えるんでしょ。
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 16:16:14.56
>>27 だから実質金利をさげれば借りたい人が増える、つまり資金需要が増える
ということだろう?
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 16:23:17.69
>>28 需要増が見込めないのに?
資金需要がどうして増えるの?
金を借りて商売やっても売上見込めないでしょ。
じゃあ借りる人はいないよ。
復興需要ってのはようは現地の人が身を粉にしてがんばってるってことだろ
ただ単に金積んでもな、リフレ派みたいなキリギリスが蕩尽しはじめたらただちにギリシャになるからな
日本が破綻してないのは内国債だからってだけじゃなく
金の借り手にまだまだ信用があるからだろ
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 16:28:03.78
@まず金融緩和をすれば一番はやく反応するのは為替つまり円安、
これは発表と同時に劇的に動く。
A円安になればまず輸出関連産業が回復していく。
輸出関連というのは純粋な輸出品だけではない。
国内でも外国製品が円安によって値上がりし、国内でも同様
にシェアを伸ばす。
Bそしてその取引企業や従業員にも金が回り始め、購買や投資が
増加、資金需要が生まれる。
C結果、実質金利はさがり、さらに資金需要が増えるという好循環が
生まれる
つまり、経済復活の最初の一押しは金融緩和による円安から生まれる。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 16:35:35.90
高度成長からして否定するリフレッシュw
経済成長マイナスにして失業率が下がるの?リフレシュシュ?
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 16:57:51.26
僕たち貧困ビジネスマンのターゲットは
資産ゼロでブラック企業、派遣で使い捨てにされている底辺層。
森永卓郎先生、高橋洋一先生は偉大なのです。
アメリカも欧州も日本のデフタゲの真似しようとしてるのにね
リフレッシュシュシュは情弱だよね
スレタイの答えは実証でどんどん出てくるよね、わかりやすくていいわw
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 17:01:43.76
1000 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 14:59:31.92
>>993 負け犬君の職とかどうでもいいから、デフレ脱却しろよww
デフレ脱却したくない理由でもあるの?
洋一のオカルト経済学の主旨は金スリが雇用を良くするというものだが
突っ込まれると答えられないからどうでもいいと開き直って逃げ回るリフレ派。
大国が拡張的な財出やるとその国だけじゃなくて他国も潤うよね
それが日本が米債買ってた理由だったわけだろ
逆に緊縮すると他国にもその影響は波及するよね
まあ円安と拡張的な財政の両方を追うのはなにもわかってないバカの妄言ですけども
緊縮して円安するという意見もこれだけ世界が不況のさなかに
やってなにかいいことがあるのかと疑問に思うな
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 17:05:13.56
リフレ派は単発スレばかり立てるなよ。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 17:09:56.73
バブル崩壊後23年、ずっとデフレで景気が悪い原因は「円高」だから。
低賃金に喘ぐ労働者もドル建てで見れば賃金は2倍に上昇している。
これではメーカーは国内で工場を持てない。
エルピーダの倒産もシャープの買収も韓国や中国が強いのも円高だから。
リーマンショック前の120円台にすればトヨタは今でも1兆円の利益が出ている。
150円なら2兆円でトヨタ一社で消費税0.5%分1兆円の税収になる。
教科書では公定歩合を下げれば自国通貨は安くなるし、日本がずっと円高基調が続いているのは常に経常黒字国だからとなっている。
しかし、0.3%の公定歩合を0にすれば間違いなく円高になる。
「これ以上金利政策が打てない」とヘッジファンドに足元を見られどんどん円を買いこまれる。
また、震災で経常赤字になっても史上最高値水準の円高が続くのは実需以外のマネーゲームの規模がはるかに大きいから。
こいつらにサプライズを与えなければずっと欧州問題が解決しない限り、すっと円高が続く。
これは経済問題でなく心理作戦。
前代未聞のマイナス金利にすれば円をロングで持っていた連中が慌てて売ってくるだろう。
欧州危機とシュールガス等の技術開発で資源価格が下がってきている。
合いも変わらずデフレだ。
今こそ教科書に載っていないマイナス金利を使って円安にし景気を回復すべき。
シュールガスってなんか危なそう
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 17:15:28.60
ロットが大きいから運べないよ。
そんな港あるの。
>>38 不況だからよけいにやらなきゃならない。不況で世界全体のパイが
縮小するときだからこそ、シェアを拡大するためには他国製品のシェアを
日本市場をふくめた世界の市場で獲得しなければならない。
世界が好況なら多少価格が高くても売れるが、今はそうはいかない。
そして日本で景気を好循環させるためには最初の一押しが円安での
輸出関連産業活性が一番効果的で現実的選択。
おそらく日本経済復活のためにこれ以上に即効性があって現実的に可能な
政策は今のところない。
>>43 ぜんぜん趣旨の違うレスありがとう
米債買って円安にするとかもうアホのやることだけどもな
そんな事するなら国内で使った方がまし
マイナス金利は 映画「モモ」のクライマックスに似てるな
灰色の男達を一網打尽にする秘策
ようするにドラクマに行ったとたんにハイパーインフレになるってことだわな
高橋洋一とか反論してるのかな?あのバカ
>>44 米国債なんて買わなくていい。日本国債買えばいい。
為替介入とはちがう。
財政出動は円高になるのよ
それは外債買ってもおなじことなんだよ
つまり外債かって為替を安くしようと思ったら永久にやらないとだめってことだ
止めたところで為替差損くらうのでな
財政出動でもない、市場に大量の資金を供給するだけ、そのために買うのは
米債ではなく日本国債。
公共事業をやったからと言って円高になるわけではない。
デフレだから円高になっているだけ。
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 18:21:23.28
公共事業がデフレの原因とかアホ過ぎるw
どんな経済学を学んだんだかw
円高にするのは難しいけど
円安にするのは簡単
アメリカ様ー おねげーしますだーー
アメリカ様の稟議が降りないんだよ
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 18:30:45.40
>>52 たぶんマンデルフレミングモデルで円高になってデフレといいたいんだろう。
その効果をださないためにも金融緩和は極めて重要ということ。
ただ今の日本の円高はいわゆる実需によって引き起こされているものでは
ないから、その程度の円高要因ならケアの必要はないと思うがね。
とにかく金融緩和を強力におしすすめるだけの行動と姿勢が投機的な円高を
封じる唯一の方法だ。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 18:31:54.54
58 :
日銀野郎:2012/05/20(日) 18:33:51.16
アメリカ様がウンと言えば すぐにでも円安
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 18:37:48.66
アメリカが為替操作国とか初耳w
プラザ合意からずっとだよ
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 18:43:43.07
日銀白川が総裁だとだれでも円を買うよ
円を買えば儲かるんだから馬鹿でもわかるような
円高誘導発言はするし、
まずは日銀法を改正して日銀白川を解雇しないといけないから
>>59 リーマン・ショックで裏切った韓国ウォンを国をあげて売りまくったじゃねえか
プラザ合意の時に円を大量に買ってた外人は儲かっただろうなー
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 18:52:10.17
今年の10月も国外借金返済破綻危機が起こってくるはず
このままウォンが暴落すると間違いなく返済不能、破綻になるはず
日本は、いち早く、解散を行い、民主党政権を崩壊させ
韓国に貢ぐ行為をやめさせないといけない
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 18:56:53.00
つまり日銀とデフレ派はバカって事だね、
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 18:57:09.61
民主党が韓国に貢ぐ行為の理由の一つに
日銀白川が引き起こした異常円高も要因の一つ
韓国の腐った国債でも買っとけば、日本も異常な円高は起こるまいと考えた結果だろう
そんなことするより
日銀法改正して、日銀白川を解雇すれば、外国人は円を買わなくなる
国外のヘッジファンドは、日銀白川は金の成る木の神様のようものだ
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 18:58:15.60
小国韓国ならともかく日本の為替操作は無理じゃね
金額ハンパねーぞ
金融政策の結果で為替が上下することを為替操作とは言わない
アメリカがドル安を望んだのは確かだが、日本の景気が悪い方が
損なセクターも存在するわけだから、日本に円高デフレを強いるほどの
統一意思は無いと考える方が自然。万が一あったとしても自国内の緩和を
粛々と行えばよかっただけ。この手のアメリカの意思なるものも日銀の
言い訳として利用されているだけ
介入による通貨安は批判されるが量的緩和による通貨安は
内政問題なので表だって批判はされない。
>>70 復興特需にしろエコカー補助金にしろもちろんやらないよりやったほうが効果はある。
ただこれは財政にかなりの負担をかけることになるし、金融緩和を伴わなければ
まさしくマンデルフレミングで効果が減殺される。
まず経済復活の一丁目一番地は大胆な金融緩和での(事実上の)円安誘導だ。
アメリカは巨額の貿易赤字をどうにかしたがってるからね
ただアメリカがどうのって言うより、日銀がアホって可能性のが高いな
>>73 > ただこれは財政にかなりの負担をかけることになるし
それは日銀が利上げを開始した場合の話だよ。
今まではそれで全部失敗している。
それがこのスレのタイトルの意味。
>>74 米国の場合、輸出も増やすかもしれないが、おそらく
生産を国内で行うようなそういう政策になるだろう。
つまり、輸入より国産品を重視する政策。
但し、関税は引き上げず飽く迄も競争を重視する。
結果的に農作物の市場開放を迫られることになるかもしれない。
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 19:43:21.31
日銀法改正することで日銀アホもかなり直ってくる
日本をデフレにしてもアメリカ製品売れないだろ
日本は中国との対等な関係のためにも
経済力は、必要です。そうしないと意図も簡単に
尖閣は、中国のものになります。
デフレ経済を続け日本をより縮小化させることは
おろかでしかありません。
>>78 ドル安にすればアメリカ製品が売れる(国内市場での外国製品のシェアも取れる)
その結果日本が円高デフレになろうがアメリカは知ったことではない。
だからシェールガスも日本には簡単に売らない、ドル安だけにエネルギーを自給したいからな。
日本も円安にして原発再稼働しないとな。日本には生ぬるい理想に酔う余力は残っていない。
>>73 国債買いオペで札割れしてる以上、金融緩和はもう十分に行われてると思うけどな。
長期金利も上がってないから、マンデルフレミングモデルも当てはまらないし、
デフレ解消のために、もっと国債を発行して財政出動による需要拡大が
経済復活の一丁目一番地だと思うけど。
だから 日銀は国債全部引き受けろっての
いいんだよ 日本の場合はそれで
>>81 もっと満期まで期限のある国債を買うべき。今の満期までの期限をが限られた国債買い入れ
での札割れさせても意味がない。
紙切れ同様のドル買うよりずっとマシ
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 20:12:55.30
>>81 国債にこだわる必要は全くない。地方債や社債でも
量的緩和は十分に可能。
FRBもリーマンショック後に大量のゴミ債権を購入してまで
市場に潤沢な資金を供給した実例もある。
>>86 あれはインフレにするためじゃなくて金融危機に対応したもので
証券会社の一部は既に買い戻してる
もしデフレ脱却を条件に消費税上げるとして
増税後にまたデフレに戻ったらどうすんの?
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 20:38:34.75
>>87 あなたは割とまともな人のようだ。
日銀もFRBと同じで、リーマン後の信用収縮局面ではCPの買入を
やってたよね。「金融システムの維持」のため、「極度の流動性不足
に陥ってる信用資産を購入」したんだね。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 20:40:02.22
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 20:44:10.71
>>89 今の日本は、企業間の信用収縮も金融機関の問題もない。あるのは、需要のなさだけ。
>>89 アメリカのQEもいまだにQE3の可能性も排除できないことを
みてわかるように単なる金融システム維持をねらったものではない。
明らかに景気刺激とそのむこうに事実上の通貨安政策が透けて見える。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 20:59:55.30
>>91 金融市場が落ち着いていれば、必要以上の資金供給オペに対しては札が
割れてしまうんだよね。金融市場が極度の緊張を強いられるような状況
だと、超過準備の状態であっても札は割れない。逆に言うと、市場参加
者が安心するぐらいに十分な流動性供給をこれまで進めてきたという
ことになるだろう。
結局、需要がなければ民間への貸出も増えないし、マネーストックも
伸びない。潜在供給能力に対して実需要が不足しているからデフレになる。
需要喚起のために金融緩和はその一手段だが、金利は下限まで低下させた
ので追加で需要喚起する余地は限られる。金融以外で需要を喚起する政策
を持ってこないといけない。まあこういうことですな。
>>93 日本の国債購入の札割れは満期までの期間が短いものを限定して購入するから
にすぎない。
そして中銀の金融緩和に対する態度で為替動向は決定され、これはどんな政策より
も即効性がある。
>>92 アメリカはオバマも共和党も財政再建を政策に掲げているから、
財政出動による需要拡大ができなくて、QE3ぐらいしか景気刺激策がないんだよ。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 21:14:02.60
>>94 長いものでも同じだろうよ。それにそもそも銀行保有国債のデュレーション
は大して長くないんだし。「長い国債を買え」と言っている人たちは、
そうした国債がどういう資金で保有されているのかの視点が欠けている。
例えば10年満期の一時払い終身保険を原資として保険会社が運用したりして
いるわけで、日銀が「買います」とオファーしたところでこうした国債を
手放すことがあり得るだろうか?「銀行以外の金融機関にオペの対象を拡大
したとしても」、札が割れることになるだろう。
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 21:21:03.55
>>96 まぁ売るところはいくらでもあるとは思うが、もしそれでもないというなら
なおのこと好都合、札割れするなら新発債を増加させればよい。
そしてその分消費税増税どころか減税すればよいのだ。
為替安効果と財政効果の両方が狙えるからな。
>>97 雇用創出・需要拡大のための予算拡大じゃないでしょ。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 21:30:14.72
>>98 その効果は否定しないね。国債増発=政府赤字拡大=マネーストック増加
で、効果は大きいと思うよ。需要不足でデフレになるような状態だから、
国債増発でもクラウディングアウトが発生する心配もない。民間がカネを
借りないなら、政府がカネを借りて消費なり設備投資なりすればいいんだ。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 21:32:19.15
白痴のデフレ派はさ、欧米の経済界にこうアドバイスすればいいよ。
「日本が欧米より景気がいいのはデフレだから。経済はデフレのほうがいいんだよ!」
ほれ、主張してみ?ww
>>101 このスレにデフレ派っているの?
リフレ派か財金両用派しかいないと思うけど。
>>102 日銀擁護派の事だがなw
なんだよその遠近両用メガネみたいな用語は?w
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 21:38:01.34
日銀擁護派はよく、デフレのほうが景気良いとか言うからさ。もう池沼度100%だしw
ノーベル珍説賞でも貰えって感じw
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 21:47:17.41
>>87 量的緩和の手段はいくらでもあるってことだよ。
国債の買いオペが札割れしたからといって
それが量的緩和を拡大させない言い訳にはならない。
で?結局週明け 総裁さんは どう動いてくれるのでしょうか?
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 21:53:46.92
白川「札割したんだから、日銀としてはオペレーションの限界だ。これ以上の量的緩和は無理」
白川はやはり、法改正して処刑が妥当です。
>>105 確かに量的緩和の手法はいくらでもあるけど、
金融機関が民間企業に資金を供給せずに
国債を買うだけだから、日銀がもっと金融緩和しても意味ないよ。
これから必要なのは財政出動よる需要拡大で、
それをしない政府を批判すべき。
とにかく日銀はまずやることやってくれといいたい。緩和すれば
かならず為替が反応する。為替が反応すれば輸出が回復する。
そこを突破口に日本は流動性の罠から抜け出すことができる。
当然政府は歩調を合わせて消費税増税やめて逆に減税すべき。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:01:17.66
負け犬リフレ派が今日も妄想w
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:01:26.65
>>108 お前はバカだな!
日銀が100兆円の量的緩和やります!と言ったとしてみ?
民間は「こりゃ本気だ!底値で株を今のうちに買うんだ!」となるだろ?
流動性の罠の抜け出し方も知らんのかww
>>106 見てるだけに決まってるだろwww
ドラクマ復活ってドル円75円割れ、ユロ円90円割れ辺りまで
いくんじゃないかと個人的には思ってる。
景気を上方修正してるのに緩和しろとか笑えるわ
>>111 流動性の罠から抜け出すには、金融政策じゃなくて財政政策だよ。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:07:23.39
>>113 世界において日本の一人勝ちを狙ってるのに緩和しかないだろバカw
>>115 またまた教科書みたいなことを!
白川は10兆円の緩和やると言っただけで円安・株高に動いた実績があるんだぞ?
それを100兆円にしてみ?
流動性の罠なんて簡単に抜け出せる。駄目押しに財政政策もやってもらって結構だけど。財政政策はオプションだな。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:11:16.71
>>113 来年末ですら自ら定めた1%のインフレにも届かないと自ら発表する
中銀のほうが笑える。届かないならいくらでも緩和すればいい。
流動性のわなから脱出するには
財政政策、輸出増加などの外的要因、インフレ目標などの期待形成などの手法が
考えられる。
このうち、期待形成と輸出増加は金融緩和と直接的な波及効果である為替安で達成される。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:15:55.86
高橋洋一の戯言を信じ切ってる負け犬リフレ派w
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:18:02.92
インフレになったら失業率が改善されて且つ待遇も良くなる?
それってなんてマルクス経済学?
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:23:04.53
>>112 ギリシャに関してはもう緊縮は無理だってみんな思ってるからな。
というか破綻させて通貨安(広義のリフレ政策)で再建するしかない。
まぁおかしいと思うなら煽りではなく理屈で勝負することだな。
日本の景気回復にとって一番即効性があるのは金融緩和による
事実上の為替安政策。
景気回復の最初の一押しで復活する輸出関連企業の増益が国内投資や消費
へ波及し、新たな資金需要を創出、一方緩和を続けて名目金利0を維持すること
により、実質金利がさがりはじめ、ついに日本はデフレから脱却する。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:24:08.45
>>112 引締めはフォワードルッキングなのに緩和は後手後手のtoo little too late
のダブル スタンダードで動いてるようだな
ニチギンガーが理論だってw
バカナンキも見てるだけですが何かw
破綻させるのはいいが、IMFの餌食になると外人の株保有率を高めるように強要される。
するとお金持ちが株を買い漁り、株主配当を高めるように圧力を加えられる。
だから韓国は稼いでも稼いでもハゲタカに利益を持っていかれるww
国際組織なんて経済暴力団みたいなもんよw
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:27:03.65
高橋洋一の理論て経済学的には何理論なの?
>>129 緊縮財政よりはそっちの方がいいやってギリシャ人は考えてそうだけどなw
歴史を紐解いても緊縮が成功した例は殆どない。
大抵は途中で耐えきれなくなって破綻を選ぶ事が多い。
つか公務員天国の構造にメス入れなきゃナニしたって無理でしょあそこは
そこに一切言及しないのがIMFの不思議というか意味不明なところ
>>131 緊縮して税収が上がる道理はないからね。
ハゲタカの奴隷になりたいなら、IMF!
もう頭に「国際」ってつくといかがわしいと思ったほうがいい。
日本の大学で「国際」が名称に含まれてるとロクなもんじゃないしなw
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:50:51.48
>>93 同意。壊れたエンジンに燃料を注ぎ続けても意味はないと思うのだが。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:55:48.46
>>134 イミフw
その考えから行くと、日本は永遠にデフレから脱却できないという話。
それとも日本国と一緒に一度は破綻地獄へ向かいたい?
ほっときゃ確実に破綻するよ?公務員の給料も出なくなるよ?あんたの預金から税金吸い上げられてもおかしくないよ?
破綻すればね。
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 22:59:15.64
だからさーまずは財政政策でエンジンを直そうねって話だよ。
金融緩和→金融機関が企業に資金を貸す→企業が投資する→需要拡大でインフレ
なら分かるけど、今は
金融緩和→金融機関が国債買う
で止まっちゃってるんだよね。
金融機関が企業に資金を貸す流れになるように、
財政政策で企業の投資先を増やすべき。
ドラクマ必ず報われるっと
>>134 日本経済のエンジンを回すためには、どうしてもセルモーターがいる。
それこそ金融緩和(の姿勢)で生じる為替安だ。
為替はいま実需ではなく巨大な投機が動かす世界だ。
インフレ期待とはくらべものにならないくらいに期待で市場が反応する。
>>137 だからさーまずは日銀の本気度を見せようねって話だよ。
金融緩和&量的緩和(100兆円が当座預金に豚積みw)→日銀総裁と総理「やるよ!やるよ!インフレだよ!」
→民間「こりゃ株絶対上がる!」→預金がフローにまわる→景気回復→日本の一人勝ち
わかったかな?w
>>140 インフレになるには、需要が供給を上回らないといけないんだから、
需要拡大政策をとらないと、インフレにならないってすぐにバレるじゃん。
口だけかよーって言われるじゃん。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:16:19.66
>>141 需要が供給を上回ってしまったら悪性インフレの危険があるんじゃないのか?
カネが回り始め、景気回復を皆が感じ始めたら嫌でも需要は増える。
内需拡大の余地はいくらでも残されている。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:18:30.25
>>140 札割れが起きている状況で追加緩和とかどうすんの?
リフレ派は「日銀は国債を買え」「日銀当座預金を積み増ししろ」と主張して
きたわけだが、日銀がそのとおりにしようとして、結果は札割れ。
リフレ派はこの事実を受け止めるべきだ。
金融は引き締めは上限なく青天井にできるが、緩和は金利の非負制約がある
ために下限があるんだよ。単純な話じゃないか。
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:21:15.27
とはいえ、自分で「豚積みw」と言っておきながら、国債の札割れしている状況でどうやって買いオペで当座預金に豚積みするのかと
言われると自信がなくなってきたw
やはり復興債、公共事業、減税やって債券は日銀引き受けか。それって財政政策じゃんw いいけどさ。
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:22:27.64
>>142 悪性インフレというのは原油高とか食糧価格高騰によるインフレで、
需要が供給を上回るインフレはフツーの、適正なインフレ。
もちろん行き過ぎはよくないから、そのときは利上げとか増税で
需要を抑えればいいんだよ。
>>143 だから札割れは満期までの期限の短い国債ばかりを日銀が買い続けているから
起こってるころだろう。期限のしばりをのばすかなくすかすればまだまだ買えるよ。
そんなに札割れで困ってんなら地方債かってもいい。
買おうというする事実こそが重要な世界だからな。そうすれば為替は円安に動く。
円安になれば輸出から金が回りだして需要が生まれてくる。
単純かつ一番即効性が高く、一番現実的だろう。
>>147 札割れに困ってるんじゃなくて、札割れするほど、
金融機関が国債を持ちたがってるのが問題なんだって。
資金が民間企業に流れないんだから、インフレになりようがない。
為替の円安誘導も、外的要因がからむんだから、不確定要素が多すぎる。
内需拡大なら、自分らだけでやれるんだから確実。
復興特需が示してるように、結果もでてるんだから単純かつ即効性も高いし現実的。
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:37:53.14
札割れなら日銀直接引き受けしかないな、効果絶大だしやらんだろうが
>>148 実は金融緩和による為替安政策と財政政策の併用はお互い矛盾しないどころか
合わせ技でやるのが一番いい。
実需を直接刺激する財政政策と、為替安による輸出関連産業の刺激の相乗効果が
期待できる。
ただし、結局どちらにせよ日銀の金融緩和を伴わないやり方では効果が減殺される。
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:39:14.93
>>147 長いものにオファー出しても結果は大して変わらんだろう。そもそも銀行の
保有国債のデュレーションは長くないのだし。
「期間の長い国債を買え」と言っている人は、そういう国債がどういった性質
の資金によって保有されているかという視点が欠けているんだよ。例えば、
超長期だが元本と利回りを保証する保険商品(一時払い終身など)などで調達
した保険会社が期間の長い国債で運用したりしているわけだ。仮に、買入オペ
の対象を銀行以外に拡大したとしても、そういう国債を日銀が「買います」と
オファーをかけたところで結果はたかだか知れている。つまり札割れが関の山だ。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:40:34.33
>>1 日本がデフレなのもアメリカの要請だよね?
円とドルは表裏一体、陰と陽。アメリカの景気が良い時は日本は不景気。
日本がデフレから脱却すればアメリカの儲けが少なくなるから、
まだまだ日本にはデフレでいて欲しいのでしょう?
馬鹿アメリカはどこまでやり方が汚いんだろう。
>>149 そう。財政政策で国債発行しすぎると、長期金利が上がって
マンデルフレミング効果がでてくるから、
財政政策と日銀直接引き受けはセットでやらないといけない。
>>151 だから今札割れが出だしてるのは日銀がそればっか買ってるからだってば。
つい最近まで満期まで2年以下のばっか買ってたからそのあたりの国債が市場から
品薄になっただけ。
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:46:32.68
>>153 あのさぁ、理論上はそうだけど日本だけでどうこうなるレベルではないよ。
アメリカや他国との協力がないとデフレから脱却できない。
>>150 そうだね。必ず合わせ技でやらないといけない。
ただ、このスレは(スレタイからして当たり前だけど)
金融緩和だけで、日本の未来がばら色になる論調が強すぎる。
今は財政政策が主で、金融緩和が従。
金融緩和をちゃんと行っている日銀ではなく、
財政政策を行わない政府を批判すべき。
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:49:15.08
>>154 だからさ、銀行は期間の長い国債をそもそも大して保有してないんだよ。
日銀が「期間の長い国債も買います」と言ったところでどうしようもない。
>>157 まぁ日銀の緩和がちゃんと行われているということ以外は同意だな。
というより市場との対話が下手すぎるのだろうな、日銀は。
その点、バーナンキはうまい。実際に緩和しなくても市場にその期待を
うまくもたせている。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:50:54.97
>>157 同意だ。
ひたすら日銀批判のみを繰り返している奴は、財務省の回し者なんじゃないか?
>>156 なんで?復興特需とエコカー補助金でGDP年率4%増加したじゃん。
内需拡大で景気回復・デフレ解消の流れになってるじゃん。
>>157 財政政策を行うには金がいる
金を工面するためには国債発行しなきゃいけない
国債発行すると「国債発行残高が〜」とまた何時もの記事が
出てきて不安が煽られるから政府は財政政策を行いにくい
政府に問題なしという訳ではないが、変動相場制では金融が主で財政は従
札割れ云々も結局は日銀の作り出すデフレ期待のなせる業
紐は引っ張れるけど押せないとよく言うが、日銀は市場の後ろから実弾を
押し込むだけでなく、市場の先頭に立ってインフレ期待で資金を引っ張ることが
できるし、それをすべき機関
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:53:31.85
>>161 震災の影響が大きいね。でも、一時的に回復しただけ。
そもそも、日本の人口が減少傾向にあるので今後内需拡大は
難しいよ。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:54:21.81
アホか。デフレ脱却は金融政策の仕事だろ。
金融政策でデフレから脱却した例は数多くあるが
財政政策でデフレから脱却した例なんて聞いたことない。
いやいや、ここは日銀の金融政策をメインにしてるスレだから日銀批判が
多いだけで、財政政策もべつに満足してる側の人間だけではない。
むしろ車の両輪のようにどちらが欠けてもまともに動くはずがないことをみんなよく
理解しているし、そういうレスも多いよ。
これまでの日銀は政府の財出を無効にするような逆噴射が多すぎたこともある。
特に量的緩和解除のタイミングは最悪だった、もう少しでデフレ脱却できたかも
しれなかったのに。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:55:53.38
手っ取り早い方法として、日銀が紙幣を刷ればいいのだが、
アメリカが強く反対している。政府はアメリカにノーと言えないんだよね〜。
いまだに日本はアメリカの準植民地w
事実として日本はデフレな訳だな
日銀が十分金を刷ってるって思ってる奴は日銀に騙されてるよ
同じ金を刷るでも、日銀は「量的緩和」と「信用緩和」を使い分けてる
これ以上の量的緩和は確かにあまり意味が無いけど、
信用緩和はまだまだ効果が大きい
「これ以上の量的緩和は意味が無い」って日銀の言い訳で
「ああもう金を刷っても無駄なんだ」って勘違いしたら駄目だってことだ
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:56:17.28
>>163 だからといって日銀にどうしろと?
リフレ派の言うように、「国債を買え」「日銀当座預金を積み増ししろ」
ってのを日銀がやろうとした結果が札割れなんだけど。
>>162 国債発行残高ガーは、絶対でてくるよなー。
できれば日銀の国債直接引き受けよりも、
政府紙幣を発行して日銀が直接引き受けるほうが望ましい。
そうすれば、国債発行残高ガーとはいえなくなる。
>>160 確かにこんな状況が続くならいくら総裁を替えても意味が無い気もする
本来なら政局がおかしくなっても機能させんが為の独立性だったとも言えるのに
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:59:07.09
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:59:08.72
>>166 量的緩和の解除タイミングは早すぎたとは思わないんだが、
ゼロ金利解除のタイミングは早すぎた。あれはひどかった。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 23:59:54.91
>>174 実質的には同じなんだけど、
国債発行残高ガーと言えなくなるだけで、
国民のマインドは改善するでしょ。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:02:27.55
>>168 信用緩和が効果的な場面は、信用収縮で金融市場が流動性を失っている
ような場面だ。今の日本でそれをやっても、結局は国債と同じく「札割れ」
に至るだろう。
ギリシャも国債をECBが買えば良いんじゃねーの?
政府紙幣には金利が付かないから国債と同じって事はない
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:03:53.10
>>169 だから買いオペであらゆる債券を日銀が金融機関から買い漁ればいい。
日銀の側から新発国債の引き受けやるよと政府に言ってもかまわん。
マジ、日本潰す気?
それはそれで政府の財政破綻であんたの口座が押さえられるのもまた楽しいけどねw
無理矢理国債買わされたりしてw
>>176 信用緩和で札割れなんか起こる訳がない
お前信用緩和の意味分かってる?
信用低い資産でも日銀が資産として購入できるようにするって意味だぞ
株でも社債でもケチャップでもこども銀行券でも何でも買うってことだ
どうして札割れするんだよ
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:08:52.53
>>179 いや、だからさ。日銀が買い漁ろうとオファーを出しているけれど、不要だか
らと応札してくれない(=国債を売ってくれない)状態なんですが。
それはつまりカネ余りだから(=もう十分に日銀が供給している)。
口座に中途半端な金あって年金¥0より、口座凍結されて借金ちゃらの方が良い罠。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:17:21.27
>>182 いや、だからさ。あらゆる種類の債券って言ったじゃない。短期ものの国債だけじゃなくて。
ついでに、クズドルも買ってやればいいよ。
ただ、確かにこの程度では円の大量循環には至らないし、非不胎化介入の効果も限定的。
日銀が多額の新発国債を引き受ける。こっちのほうが効果がありそうだ。
>>170 政府紙幣の連中は永遠にインフレ率が上がらないと思ってるのか?
よく100兆円札を印刷して日銀に預ければいいと言うけど
5%を超えるようなインフレ時に引き締めやるのに、
100兆円の政府紙幣は売りオペが出来ないじゃない?この辺はどうするの?
日銀直受け、どうせなら償還期限のない永久債発行してやるとかの方が
現実的だとおもうけど、実際英国ではやったし
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:18:04.27
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:22:19.00
>>185 インフレでやばいなら別に政府紙幣はそのままで、日銀券のほうを売りオペすればいい。もしくは政府の側で消費税増税とか。
そもそも日銀直受けでいいとおもうけど。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:22:37.26
>>185 売りオペ出来なくて何か問題あるか?
売りオペは従来通り国債でいいじゃん
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:22:50.89
>>180 そりゃ信用緩和の誤解だ。
伝統的な金融政策は金利操作であって、その調節手段の対象は信用リスク
フリーである国債が担保に用いられている。
信用緩和というのは、中央銀行が対象資産を国債市場(債券市場)のみならず
クレジット市場(社債・CP・ABSなど)にも拡張するということだ。
なぜこうしたクレジット市場にも介入するのかというと、信用収縮が起きると
クレジット市場の流動性が極度に不足することがあるからだ。「買い手が出て
こないリスクがあるから誰も買わない」というスパイラルを防ぐために、中央
銀行が率先して流動性を付与する。信用緩和は決して不良資産の購入を目的と
した政策ではない。
あと、蛇足だがもう一つ。
そもそも信用力の弱い資産はそれを織り込んで価格形成がなされるわけで、
適正価格であれば日銀がジャンク債を買おうとしても札割れはするだろう。
「ジャンク債に投資する投信です、ハイリスクハイリターンを狙います」
という投資方針で資金を集めたファンドは、ジャンク債を保有し続ける必要
があるのだから。
>>185 10兆円ずつとか、インフレ率とにらめっこしてやればいいでしょ。
加熱しすぎたら、増税で引き締めればいい。
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:25:44.59
政府紙幣というと、とんでもない策であるという印象を持つ人が多いけど、
戦時では膨大な戦費を賄うために政府紙幣を発行する事が多い
現在の日本は戦時ではないけど、デフレと増え続ける社会保障費対策に
政府紙幣を大真面目に検討してよいと思うね
本気で政府が危機的状況なんだと認識するならそうすべき
>>189 べつに非伝統的な手法でよい。QE3だってやるときはそうなるだろう。
あれだってもはや信用収縮というレベルでやるわけじゃないぞ。
そして他国がやるのに日本がそれを禁じ手にすればその分不利になって
当然。
>>169 インタゲを正式に導入しろ、ってのは何故か頑なにやらないな
白川以下現行審議員を首にして過去15年の金融政策の過ちを認め、
目途なんてごまかしを止めて、コアコアCPI下限2%目標を設定し、
達成できなかった暁には国会で懺悔しますと言えば、為替と株から
反応するだろう。
ついでに統計をちゃんと読める人材を新たに100人雇ってバイアス
についての実証研究を怠りませんとかやればいいんじゃないか?
独立している中央銀行だからこのくらいのことは、法改正なしに
できるだろう。やらないとあれば日銀法改正でやらせるべきだが、
それをさせていない政府や国会の責任が重い事には異存はない
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:29:25.97
政府紙幣が無理なら10兆円硬貨10枚鋳造すればいい
>>185 現実的には日銀直受けとか永久債発行がいいけど、
国債発行残高ガーがでてくるから。
政府紙幣で借金解消!のほうが国民に分かりやすい。
なんかいつもより議論がまとも過ぎる!
おまいら普段の不毛なやりとりの時はロムってるだろ?ww
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:37:27.61
>>193 日本では既に金利が下限に近いので、アメリカとは状況が異なる。
アメリカでも金利が下限に近付くとQE3をやろうとしても札割れが
起きるだろう。欧州はソブリン危機(=本来信用リスクフリーのはずの
国債に信用リスクが認識されている状態)なのでこれも状況が異なる。
日本では追加で切れるカードが少ないんだ。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:38:44.87
>>189 別に流動性が損なわれてない場面でも信用緩和は可能
例えばERBはQE3を検討してるけど、FRBの幹部は
「住宅市場を下支えすべき」と講演では言っていた
別に住宅市場の流動性が危機に陥ってるという訳ではないが、
住宅の値下がりが止まらないから下支えすると言ってるわけで、
つまり政策的ニーズがあれば、別に流動性の問題が無くても
中央銀行は行動できるって事だろう?
日本はデフレなのだから、信用緩和に対する政策的ニーズは十分あるはず
政府や国民は、そういう日銀の積極的な行動を求めてるんじゃないのかね
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:39:56.73
>>198 公共事業と出来るだけの豚積みでいいでしょ。カードがないわけじゃない。
>>198 だから、QE3でもアメリカは国債だけ買うわけじゃないだろ。
またくず証券買うんだろう。それにアメリカの金利も十分低い。
金利に関してそれほどの状況の相違はない。
そして前提になってる札割れも満期までの残存期間を
3年以上の国債買っていけばまだまだいくらでも余地はある。
満期までの残存期間2年以下の国債ばかり買いつづけてたった一度札割れが
起こっただけでもう金融緩和目いっぱいなんてありえん。
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:49:25.37
>>199 それも流動性の問題なんじゃないだろうか?周知のとおり、アメリカでは
住宅貸付の担い手はS&Lなどの弱小金融機関であって、それを証券化して
流動性を保つところに特徴がある。流動性が保たれないと、新規に住宅貸付
を実行することが難しくなる構造になっている。
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:52:02.25
>>201 「期間の長い国債を買え」と言ったところで、銀行はそんな長い国債を
保有してないんだってば。金利について言えば、高い低いの問題じゃなく、
「ゼロかどうか」が問題。ゼロに近付くとそれ以上下げることはできない
ので、追加緩和の余地が限られる。
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:52:16.71
そうか!中小企業が金借りれないなら彼らの借金を証券化して格付けして
売り出せばいいんだ!!これで日本経済は救われるぞ!!みんな!!
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:53:01.68
>>200 公共事業が残されたカードとして有効なのはそのとおりだと思う。
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 00:58:06.04
>>204 「借りれない」のではなくて、「借りない」というのが実際だよ。
金利が安ければ採算が取りやすいので少々冒険的なプロジェクトであっても
カネを借りて資金投入していくものだ。だが借りないんだな。事業拡張より
も、今の事業を守ることを優先している。実需要が不足していて、売上の
拡大がなかなか見通せないという経営判断なんだろうな。
シムキン氏によれば、「日本の政府債務は問題ではあるが、債務危機ではない」とロンドンの投機家たちはみている。
日本は世界最大の債権国であり、政府長期債務の九十数%は国内貯蓄でまかなわれている。
しかも、大震災が起きるや、日本政府はただちに復興増税に踏み出したし、続いて消費増税の大幅アップを決意し、
野田首相は国際公約までした。デフレなのにデフレを悪化させる増税路線を推進するのだから、モノや設備に対して
価値が上がる円債が買われるのは当然だ。言い換えると、増税路線が異常なまでの円買い投機を誘ってきた。
国債の短期ものがまず買われ、その影響で中長期国債の利回りも低下する。
■脱デフレ政策必要
ここで、増税論者はしたり顔で言うだろう。投機筋は流れの変化に目ざとい。何かのはずみで一挙に円売り、
日本国債売りがロンドン発で起きかねない、と。だから復興増税も消費増税も必要なのだ、でないと「投機筋というオオカミが来る」、と。
だが、オオカミはとっくに大挙して日本に入っている。オオカミを招き入れたのは、増税とデフレを容認してきた財務省なのである。
財務省がさらにデフレと増税政策を続けるなら、それは日本の家計を困窮させ、若者の将来を奪い、企業を国内にいられなくする。
代わりに跋扈(ばっこ)するのはオオカミだ。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/405.html
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 01:11:35.51
>>207 中小企業の経営者が実質金利なんて考えるわけないよw
これは大企業でも同じ。
実質金利という概念は現場感覚とはかなり乖離がある。
>>209 その感覚はわかる。多分現場ではこの不景気に
なにか新しいことしても儲かる確率が少ないからやめとこう、という判断に
なるんだろう、それは実は実質金利の高さを肌で感じているということなんだろうけども。
やはりなんらかの形で無理やりにでも需要を拡大する必要がある。
それが財政政策経由の公共事業であろうが為替安政策経由の輸出競合製品の増産であろうが
とにかく企業やその従業員に金を回さないと消費も投資も増えん。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 01:30:09.66
>>210 それはそのとおりなんだろう。
まずは思い切った財政政策をやってデフレを止めて、その間に構造的な
需要不足へ切り込む政策をやらないといけないのだろう。貯め込んでいる
高齢富裕層のカネを消費に回させるような政策とかさ。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 01:54:07.85
>>209 我がとこの商品の値動き注視してないやつに経営なんかできんぞ
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 02:12:27.24
>>206 資金需要が大きい企業は、リスクもまた大きいので、銀行側が貸し渋る。
銀行側が貸したいリスクの小さい企業は、資金需要がないからリスクも小さい。
結局デフレが続く現状では、企業・銀行双方がリスクを押し付けあう。
そのため、金融政策に効果がほとんどない。
実質金利が高いのはようするに経済成長が自然水準より高いからだから
だから日本の方が他国よりも実質成長率がバカ高いでしょ?
整合的なんだよね
あと財政出動でインフレにできた国をおしえてもらいたいわな
通常インフレになったら財出はできない
だからケインズの現代版の政策提案してる人は財出は一過性で一回大量にやって
それで止めないといけないってかんじの提案になってるでしょ?
ずっとやってる限りはインフレにならないってことだよ
>>214 整合などしていない。しわよせが財政にきてるだけ。
実質金利が高いのは緩和が足りないだけ。金利を下げるのに
買いオペするのと同じ。0金利でも買いオペを続けていけば通貨価値
そのものがさがってマイナス金利と同じ効果を生む。
さっさとここまでしておけばデフレにはならず、よけいな財出は必要なく、
日本の財政はここまで悪くならなかった。
>>185 政府が徴税して支出しなければいい。
政府がお金を燃やすって発想。
>>216 財出やってない国は簡単に実質金利下がってるけど?
財出やると銀行も潤うわけだから、実質金利高くなるのがわからないとしたらバカだよ
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 05:10:19.61
>>209 考えるけどw
何時まで馬鹿なこと言っているのかな?
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 05:14:39.10
実質金利なんて概念ないでしょ
各国が集まる首脳会談などで 日本の首相が消費税上げるという報告すると
他国の首脳が喜ぶだろ なぜか分かる?
国債の債権者が国民である日本が消費税上げるということは 債権者である
日本国民が債務者である国に対してさらにお金を献上するということ
そうすると 円高が維持される 円高は他国にとって望ましい
今は 他国の通貨の価値を 円が下支えしている形になっている
逆に 首脳会談で 日銀が国債大量に引き受けます なんて報告してみろ
他国の首脳はみんな ブチ切れるから
何故かって言うと 日銀が国債引き受けると円安になるから
円安になると 他国は困るわけよ
他国の貿易赤字&インフレに陥っちゃうからよ
ホント こんな簡単なことが分からないのかね
ホント 日本人って いいカモだよ
実質金利ってのは単純に金融業の儲けの部分のことだよ
金貸しが儲かってるときは実質金利が高いわけ
で不景気でこれが高いということはけしからんというわけでしょ?
でも実際は実質金利高い国のほうが景気はいいわけだよ
なんでかっていうと現代社会では皆預金者だからにほかならないと
まあだけど、これも国債のバブルなんじゃないの?というかんじでみな戦々恐々してるわけだが
それが財政再建圧力だけどもな、実際には緊縮的な財政やると貧乏人が困るでしょ?
そこが問題になっているわけだ
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 05:32:40.11
>>220 金利には変動金利と固定金利がある。
固定金利は、変動金利に比べて高い、それは、将来的な実質金利のリスクをあらかじめ
考慮に入れた額にて計算するから変動金利よりも高い、
次に変動金利、変動金利は、固定金利はと違って、ある一定の期間にて、金利が変動する
金利である。ある一定の期間が短く、経済がインフレ基調の時であればあるほど
変動金利が安く、より政策金利に近づきやすくなる。
反面、デフレがさらに進んだり、異常な円高がどんどん進行していくときは、
逆に変動金利は高騰する。健全な経営や資産運用していたとしても、変動金利で高騰した
金利が返済できなくて、倒産に追い込まれたり、資産が担保として取られ、
それでも借金だけが残ってしまう状況が発生してしまう。
いや実際、発生してきた、故に企業や資産家は、そのようなリスクをどうしても
将来的に考慮していかなければならないので、デフレ状況下では、需要があっても
拡大的な投資ができない状況になる。
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 05:44:08.77
>>220 またこれは民間に貸し出す、金融期間も同じこと
デフレ状況下、将来的な景気不安がある中で
実質金利が高いと金融機関はそのまま現金を持っていることが
民間に貸し出してその金利での儲けを比べたときに、
その儲けが、現金でそのまま持っていたときにの差が
多少の利益だけだったり、あるいは、ほぼ同じぐらいの利益率であった場合
金融機関はそのリスクを考慮に入れるわけ、
すなわちリスクの低い方向へと行くのが当然であり。
まわりの景気がより不安定な場合、さらに安全な資産投資、たとえリスクが低くても
利益が生じるのであればそちらの方向に行くと言うことである。
よくニュースとかで欧州不安でリスク回避の資産買いという内容は、
上記のような内容を表す。
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 05:56:46.03
>>220 >>223 >>224に加えて
企業もデフレ状況下では、実質金利を考えなくても、資金の調達は、難しい
これもはっきり金融市場で実証されている。
深刻なデフレ状況下では、株価が上がらない、株価はより下がる傾向にあることを
考慮に踏まえると、デフレ状況下ではたとえ需要があろうともその需要のために
お金を借りて投資して儲けようとはしない、
逆に企業は、不況下では、企業財務をより切り詰めて縮小、撤退、リストラといった
形で不況期に対する対策を行おうとする。
これが当然の流れなのである。
すなわち日銀誘導型でデフレが長く続けば続くほどこのような
借りたくても借りれない、貸したくても貸し出さない状況が続くのである。
普通に考えて、借金をある時期にして、その金運用してるとして、
以降経済がデフレからインフレになると固定金利が有利になるわな
変動金利はインフレになると上がるからな
>>225 それデフレで借りられないんじゃないだろ
企業が金余りで金借りないからデフレなんだろ?
企業が預金主体なのになんで金を借りようとするの?って話
特に財政出動やってくれると国債の運用が銀行の収益源になるから
銀行は敢えて融資なんかせずともなんとかなるわけだろうし
それに規制も強くなってますますリスクオフのながれが加速してるよね
ってことで金利をあげろという経済学者がおおいわけだよ
インフレにするためには所得の維持を多少犠牲にしてでも名目金利を上げるべきだというのが
経済学サイドの提言だよな
まあ今の金融規制なんかも、過去19世紀にも似たようなことがあったみたいだし、歴史は繰り返してるわな
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 06:25:28.99
>>227 株価が下がるのは、その企業の実質的資産化価値が下がるということ
すなわちそれだけ金融機関からの資金調達が難しくなるということ
いやそれだけじゃない、株価が下がるというのは、その企業の先行き利益が
減るということを考えが起きるから、
短期間での異常な円高が起き、そのとき企業の利益が変わらなければ
それは、円高で起きた実質金利が高くなった分儲けになるが
昨年見てわかるように異常な円高が起きれば、外需の企業は、起きた分利益が
なくなってしまう。
企業がさらに損失を出すと言うことが金融市場で理解され、そのおのおの企業での
投資額が減ることになる、
すると企業は、たとえ何か需要があったとしてもそれに対しての積極的な投資が
なかなか行われにくい状況になるのである。
企業が金余りだから金を借りないとかではない
企業が金余りでデフレになっているのではない。その逆
日銀デフレにより、より企業が金余り状態でより安全経営、さらなる人件費カットを
行いながらこのデフレ不景気に対しての対策を採るというのが正解である。
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 06:30:06.81
>>147 地方債だって手放したくないのとちゃうか。
>>179 日銀の損失は国の保証だから税金で負担なんだけど。
お前の口座から優先して払ってくれるんだろうな。
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 06:34:28.91
>>180 政府がやるPKOと何が違うんだよ。
日銀がケチャップ買ってスーパーでもやればいいのか。
「日銀にケチャップを買わせる法律」が国会で通るわけがない。
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 06:53:37.33
>>225 そりゃ萬田金融にいかなあかんとこは
一般の銀行が相手にしませんわ。
もう一番抵当打ってますさかい。
日銀が何をしようが無駄。
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 06:57:33.72
>>220 「インフレになって実質金利が低下したから借りよう」って思うわけ?
本気でそう思っているお前は社会を知らない学生か無職だろうな。
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:02:29.32
>>233 日銀が市場の流動性が取り戻せるまで資金を潤沢に投入すればよい。
3月に日銀がインタゲ宣言しただけで株価上昇、円安に流れになったのも
その期待感が先行してた証明のひとつ。
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:04:03.73
デフレは貨幣を供給すれば解決する
山ほど小賢しい理屈積み重ねても、一行目で済む話
虚級方法は財金併用
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:06:26.85
>>233 担保ないんだけど。
裸で貸すなんて稟議通らないよ。
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:09:23.95
デフレは貨幣を供給すれば解決する
山ほど小賢しい理屈を積み重ねても、その一点だけは変わらない
供給方法は財金併用がお勧め
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:13:16.24
>>234 >インフレになって実質金利が低下したから借りよう」って思うわけ
これが普通、逆にデフレ派が行う生活観が異常、
だれでも普通の人は、お金が儲かりそうなときには、または、そのように
強く確信もって感じるときは、お金を借りてでも儲けようとする。
人間心理そのもの。
たくさんお金をもうけて楽な生活をしたいというのが普通の人、
本気でそう思えない人は、完全なデフレ派生活に浸りすぎである。
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:23:52.49
大体、中小企業金融なんぞ今も昔も政府が散々やってるだろう。
「日銀」と入れてさも目新しい政策のように言ってるが
使い古された手法。
それで何か画期的に変わるものではないよ。
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:24:19.09
>>223-224 市場に国債がたくさんあるのだから、通貨ではなく国債を借りる。
それを売却すれば、低金利で資金を得られる。国債マネタリゼーションの始まりだ。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:25:38.91
>>239 道路工事のおじさんが長期に渡って集まりそうなら
居酒屋やってるよ。
日銀うんぬんよりそっちが重要。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:34:09.43
>>239 とうとう精神論を言い出してるよ。
リフレ派「デフレなのは生活の向上意欲の問題」
>>236 長期で見るとそうだよね
ただ経済はその所得をみんな求めて回ってるわけ
だから意味不明にばら撒くとギリシャになるわけ
だから現在の日本で金ばらまいてくれっていってる人がアホ扱いされてるわけ
ザイシュツを破綻的にやれという人はさすがにいない
そもそもデフレの問題が皆無の情勢になってしまってる時点で
まずなんでインフレにしなければいけないか?といいところからリフレ派は論じないといけなくなったわけだ
つまりリーマン・ショック以降、そして最近の世界経済の動きを経て
リフレ派は前世紀の異物とかしたわけだよ
爬虫類になったリフレw
インセンティブを論じると
所得のある人にちゃんとインセンティブが行かないと経済は疲弊する
でもこういう人は消費性向は低いわけ
さてでは無職の人とか低所得の人に無条件にばらまくとどうなるか?
経済成長は低下するわな
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:42:22.75
>>242 居酒屋をやるのであれば資金がいるだろ?
資金を集めるときには、資金を投資家や金融機関に
これだけ儲かるから資金を貸してくださいと説明するだろ?
そのとき資金を出す側の心理でインフレ、デフレでは違ってくる
今、すき家が200円の朝食や牛丼を出すぐらいの状況の過酷さを増した
デフレ下では、なかなか儲かるかどうか不振に思い貸したりするのは
躊躇ったりする。
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:45:10.08
考えてみたら勝手に円を買ってくれるなら
借金増えても問題なくね。どーまー条件が成立してなくても潰れるとは限らん。
アメリカが大丈夫なんだから。
外にいきたい奴はいくだろうし。
どうせ人口は減るんだからこれまでの蓄えで食っていけるだろう。
物価下がるんだから低所得者も安心。
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:45:40.26
908 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:08:52.67
>>905 インフレになれば失業率改善されるの
915 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:10:41.75
>>908 デフレからなら改善する
916 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:11:28.42
>>915 どうやって?
922 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:14:51.92
>>916 インフレとデフレ知ってる?
デフレは物が売れない→価格下落→給料減る→物が売れないの悪循環
インフレになるって事はこの悪循環から抜け出せるって事
928 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:16:12.53
>>922 じゃあインフレの国は失業率低いの?
938 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:18:56.33
>>928 インフレの国にもいろいろある、供給と需要のバランスのいい国からバブルのはじけた国まで、
日本はデフレだからインフレをとりあえずの目標にすればいい
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:46:11.82
940 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:20:37.37
>>938 そんなこと聞いてるんじゃなく
インフレになれば失業率改善するの?
943 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:21:28.60
>>940 だからデフレからなら改善するって言った
952 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:31:18.53
>>943 それはお前が言ってるだけで
具体的にどうやって失業率が改善されるって事か言え
960 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:36:44.62
>>952 具体的にって公共事業と金融緩和でインフレ目指せば嫌でも仕事が増えるだろう
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 07:47:13.37
>>247 その場合には通行調査とか競合状況、街の所得水準
などが優先。で、売上予測をたてる。
金利の問題は2次的な問題。
ぶちゃけ無利子でも売上とれそうになかったら出店やめる。
返すあてがないもん。
>>230 よくもまあそんなデタラメ書けるな
インフレってなんのことかもわからず長文投稿おつかれさん
1+1から始めようねw
産業革命期の後半のイギリスのシティも
国債の運用が大半だったらしいじゃん
デフレの時代だろ
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 08:04:17.83
>>244 ばら蒔き方に意味不明も有意義もないと思うんだが。お前の理屈は結局利権擁護に
収斂するわ。
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 08:09:23.47
>243
>245
このような訳のわからない妄想を言い続けるのがデフレ派の特徴
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 08:11:36.90
>>254 利権擁護?w
てか、低所得の無能乞食に必要以上なものをくれてやらなければインフレにならないとしたら
そんなインフレいりません
はい、それがまともな国のセンスです。はい。
>>256 おまえ頭悪過ぎて、毎日がしにそうなんだろ、おつかれさんw
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 08:16:47.76
利権はインフレ、デフレ関係ないし。
専制政治でも民主主義でも社会主義でも存在しますよ。
リフレってのは利権撲滅運動かw
だったらデモでもやっとけや。
リフレ利権w
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 08:26:28.08
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 08:27:31.13
>>257 無能乞食はナマポ不正受給とか独法役員みたいな連中だよ
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 08:31:22.76
>>248 要は、世界、各国は、
日本はよくがんばっているから
円をたくさん買ってやっているかわり
中央銀行で今の借金財政ファイナンスしろと言ってるようなもの
みんな目をつぶっといてやるからさってなかんじ
>>263 ナマポ不正はガチリフレ派だなw
まさにリフレ利権だな
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 08:43:29.85
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 08:44:17.93
デフレ派利権ナマポ万歳
インフレで社会保障削るとかってバカの発想だわな
リフレ派はバカだからナマポは多そうだけど
懐疑派はまともだから普通に仕事してるんだろ
その差だろw
だって仕事がないらしいからリフレ派によるとw
議員削減
天下り禁止を含めた公務員改革
日銀法改正
どれが一番重要?