日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■208

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/06(日) 17:14:34.70
テンプレまとめ
http://wiki.livedoor.jp/sunrise2010/d/%c6%fc%b6%e4%a4%cf%a4%ca%a4%bc%a5%c7%a5%d5%a5%ec%c0%af%ba%f6%a4%f2%b7%f8%bb%fd%a4%b9%a4%eb%a4%ce%a4%ab%a1%a9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%c3%d6%a4%ad%be%ec

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1326537443/

前スレ
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■207
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336292074/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:07:06.99
懐疑派
バーナンキ、スヴェンソン、スティグリッツ、白川総裁

土建派
クルーグマン、藤井、中野、三橋、2ちゃんねる在住引きこもり

リフレ派
大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、ハゲ、2ちゃんねる在住ひきこもり
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:07:49.13
最近のリフレ派

野田、安住、橋下、鳩山、小沢、渡辺よしみ、中川秀直、ケケ中、古賀、岸

↑ゴミ箱ですねf^_^;


犯罪者の基地外リフレ派
「俺が日本のデフレ、今、解消します」「失業率、これ、下がるよ」
http://www.j-cast.com/2011/11/10112812.html?p=all
http://www.youtube.com/watch?v=IBz5l42BZ7A
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:08:30.88
リフレ派・土建派って金融の専門家が一人もいないねf^_^;

クルーグマン、藤井、中野、三橋、大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、ハゲ
野田、安住、橋下、鳩山、小沢、渡辺よしみ、中川秀直、ケケ中、古賀、岸
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:09:00.27
リフレ派「インフレ率と失業率はトレードオフの関係にある(キリッ」

バーナンキ「インフレで雇用改善とか無理だからwww」
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:09:37.78
懐疑派はいつも日本の素晴らしさを語ってるのに
リフレ派は日本は世界で一番の負け組だの、恐慌だの、韓国を見習えだのと
南北朝鮮臭がスゴいよねf^_^;
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:13:17.97
えっうなき今年出荷停止これはマズイセシウムでたずら
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:17:07.58
懐疑派が好きな国=日本

リフレ派が好きな国=韓国、アメリカ、イギリス、ギリシャ、スペイン
リフレ派が嫌いな国=日本


リフレ派はなぜここまで日本が嫌いなのかf^_^;
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:21:10.98
だな!
確かに景気わるくて面白くないけど、他の国に比べて賃金も失業率も悪くないし経済が安定してる。日本っていいよね
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:36:23.39
GREEのような素晴らしい企業もあるしな。

facebookなんてブラックなインチキ企業だ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:37:39.62
コンプガチャェ・・・
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:38:04.51
ちょとww早くもデフレッシュサイドからの猛ラッシュかよww
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:42:20.03
【バロンズ】「1%の富裕層」の現実
http://jp.wsj.com/Barron-s/node_438717?google_editors_picks=true

>実際には、「1%の富裕層」は大方が考えるよりも「普通の人々」に近い。この調査では以下が明らかになっている。

>- 67%は中間所得層または低所得層出身
>- 85%は自分の代で富を築いた
>- 76%は心の中で自分たちを「ミドルクラス」とみなしている
>- 3%が遺産として継承した全資産の比率

>2007年の「1%の富裕層」の貯蓄率は12%だった。それが2011年には34%に急増している。
>つまり2007年から2011年までの間に年間の貯蓄額が2500億ドルから5500億ドルになった。
>利率は低いが比較的安全な「個人の貯蓄とマネーマーケット」への貯蓄は全体の24%から54%に跳ね上がった。
>逆に「金融商品や市場」への投資の比率が75%から46%に激減したことは憂慮すべきことだろう。

> これは国にとってよいことではない。本質的にリスクをいとわなかった人たちが、金融リスクをとることをやめてしまった。
>リポートの言葉を借りるなら、「非合理的にディフェンシブになっている」。テイラー氏は「これは国にとって非常に危ない
>事態だ。神経を尖らせた富裕層の間でたんす貯金が増えている」と指摘する。


ちなみに、アメリカがマイナス金利で投資が伸びてるつってた人どこいった?w
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:53:05.91
リフレッシュによると質への逃避がおこると景気が良くなるらしいな、アホスw
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:55:44.06
財政再建への懸念から株安なんてリフレ派の脳内には存在しないだろうな
また敗北しちゃったね
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:09:27.20
就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に

就職活動の失敗を苦に自殺する10〜20歳代の若者が、急増している。

 2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。

 警察庁は、06年の自殺対策基本法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。
10〜20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、07年は60人だったが、08年には91人に急増。
毎年、男性が8〜9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。

 背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。
同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。東日本大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低の91・0%へ落ち込んだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000690-yom-soci

若者の未来を奪い地獄に突き落とす鬼畜な白川さん
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:13:49.87
大卒の求人倍率1倍超えてるよね
なんで死ぬの?バカなんじゃない?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:15:41.73
だいたいさ、親に大学まで出させてもらってそれで就職したくないから死ぬってのはどういうこと?
しかも日銀のせいですかそれが?
狂信も大概にしたほうがいいよ。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:16:00.85
90越えてて文句言われてもなw
東日本大震災の影響って日本語も読めないのかリフレ派って
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:17:29.64
就職がどうかしたの?
イタリアや韓国はどうなんの?半分も就職できないよ
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:19:43.31
若者に責任を押し付け見殺しにする日銀擁護派。
こいつらも自分のことしか考えない鬼畜だなwww
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:20:13.34
スペイン激ヤバだろ
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:20:22.72
はいリフレ派また火病w
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:21:38.96
質問していいかな?
金刷ればインフレになるらしい。つまり金の絶対量が足りないということなんだけど、一方で銀行は預金を持て余して仕方なく国債買ってる。金は余ってるのか足りないのかわからないんだけど。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:22:40.11
日銀はFRBのように雇用にも責任を持つべき。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:23:23.86
>>21
いやいやいやw
なんで死ぬんだと聞いてんだよ

つーか自殺は困るけど、就職できなかったから死ぬと言う解釈は
死んだ人に失礼だと思うけどな
悩みなんてそんな単純なもんじゃないから
進路に悩んで、自分の理想と目の前の現実を受け入れられなかったんだろ
そういう感じだと思うよ

インフレ諸国の方が自殺者が多かったりするし
一方でギリシャの自殺率なんて日本の10分の1だろ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:24:16.65
バカナンキはクルーグマンに批判されてまっかになって反論してたなw
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:25:45.34
学生は日銀怒っていいレベルだろwww
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:26:54.62
>>24
あまってます。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:27:20.99
>>24
ブタ積みェ・・・
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:27:23.35
震災はタイミング的にどうにもならんし
いつからリフレ派は金融政策→雇用のタイムラグが無くなったのかね?
リフレ派じゃなくてキチガイだと思うけどw
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:28:11.04
日銀批判の世論をもっと大きくしないと政治家は動かない。
若者の未来を奪う日銀は糾弾し日銀法改正までもっていかないと日本の未来はない。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:28:18.42
時計泥棒はリーマンショックの影響は無いとか言ってたなw
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:28:34.65
>>32
しねよ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:28:54.91
「緊縮にノー」を突きつけたギリシャの愚
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2012/05/post-2533.php

> ギリシャの置かれた立場は、スペインやイタリアとは違う。
>スペインとイタリアはユーロ加盟によって一時的な便宜を受けた過去はあるが、現在は他の
>ユーロ加盟国から財政再建を強いられているだけで、格別な支援は受けていない。

> 一方、ギリシャはユーロ参加の際に虚偽の申請をし、他国をだまして金を巻き上げ続けてきた。
>そして今も、ギリシャ危機が欧州全域に「感染」するのを防ぐという名目で、欧州から巨額の金融支援を受けている。

> もしギリシャが自らユーロを離脱していたら──あるいは、スペインかイタリアによってユーロを追い出されるという
>シナリオのほうが現実味は高いが──今よりもずっと厳しい耐乏生活を強いられるはずだ。
>ギリシャ人の生活水準がセルビアやブルガリア程度まで落ちる状況を想像すればいい。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:29:31.61
>>24
俺は足りてないw
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:31:06.53
でも日本は3月の消費がドエライ好調だったよね
まあエコポイントとかの効果だろうけども
どうなることやら・・・
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:31:21.81
超党派議員が開いたシンポジウムで
鳩山元総理がぶち上げた日銀法改正論

 日銀法改正を目指す超党派議員らによるシンポジウムが24日午後、衆院第1 議員会館で開かれた。
鳩山由紀夫元首相(民主党)、安倍晋三元首相(自民党)、渡辺喜美みんなの党代表という豪華メンバーがスピーチした。

 鳩山元首相は「欧州金融危機の余波が米国や中国、日本に及べば、さらなる円高・デフレが加速する可能性がある」とし、
財務省は「デフレが続けば有利と思っている気配がある」と指摘し、増税路線を進める同省を批判した。

 また、面白かったのは首相時代のエピソードを披露したことだ。白川方明日銀総裁に対してデフレ脱却のため
インフレ目標(ターゲット)導入を求めたが、「首を縦に振ってもらえなかった」と語った。

 その時、国家戦略大臣もいたことも明らかにし、「誰とかは言わないが」と、暗に菅直人元首相を批判しているようにもみえた。
当時、鳩山氏に同調していたのは平野博文官房長官だったと言われる。今後のインフレ目標導入に期待し「日銀法改正もぜひ議論して欲しい」と強調した。

http://diamond.jp/articles/-/15116
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:32:47.54
はとぽっぽ擁護とかさすが売国奴
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:35:58.21
>>39
お前はぽっぽ以下のアホだなwww

ぽっぽでも日銀の悪行が理解できるのに。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:37:08.67
アホにしか理解できないわけだから理解してない人はアホじゃないという単純な論理的帰結になる
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:41:52.91
昔は10人正社員がいたのに、今は正社員5人に派遣4人、1人失業みたいな感じになってるんだよなデフレのせいて゛。
失業率と労働環境の悪化させた罪は重い。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:46:24.95
リフレ派の主張通り流動性が高くなって良かったね
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:47:53.79
リフレ派のレスからリフレ派が無職と派遣社員ばかりなのが良くわかるなw
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:50:35.20
このデフレ馬鹿はナマポと年金生活者と親の金で暮らしているニートだとよくわかる。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:54:36.89
>>31
財政も必要だね
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:55:11.52
>>43
なんの流動性が高くなったの
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:09:09.64
流動性が低いままだからデフレなんだけどな
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:17:02.24
金が余って余ってしょうがないのに流動性が低いってw
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:18:03.48
指標予測=3月経常収支は1兆4209億円程度の黒字、年度末で所得収支が増加
http://jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPTK079720220120507
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:21:37.61
>>50
年度末なのにこれだけw
すぐに経常赤字突入だな
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:22:04.99
経常収支なんて関係なくない?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:23:25.99
黒字が多きゃいいってもんじゃないけど中身が問題
エネルギーコストが増えてるんじゃないかと、特に夏だよね
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:24:17.67
デフレ派や白川擁護派は、ワシのケツの穴にキスしろ。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:25:15.42
流動性の意味すら知らなかったようだな
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:27:06.86
ジンバブエはすごい流動性だったんだな
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:30:51.30
流動性が過剰になって金融政策が効果なくなるのが流動性の罠
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:31:56.04
理論的にはデフレでは賃金がさがるが、正社員賃金が下げにくいから、派遣という雇用形態が蔓延した。

失業率は一桁だけど総体的に雇用環境は悪化している。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:33:41.52
『亡国経済論の系譜@』田中秀臣・倉山満 AJER2012.5.8(1)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17770346
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:37:15.21
>>57
金利を限界まで下げてもマネーが流れないことを流動性の罠っていうんだが
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:37:17.93
じゃあインフレで実質賃金下げても同じじゃんか
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:38:27.29
>>60
借りなくてもいいくらいに儲けちゃっって金が余ってるからね
金自体は流れてるわけなの、貸し出しは伸びないよそりゃ
いま先進国では全世界的に起こってること
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:50:40.13
ここまで流動性が悪くなったらあとは
財政出動しかないんだけどな・・・
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:55:33.82
「流動性」って言葉が不思議な使われ方をしている
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:58:32.21
ゼロ金利ってのは流動性が最高潮に達した状態で
その時にはマイルドなデフレになるんだろ?
だから日本は流動性が最高の状態で均衡してる状態にあるんだから
これ以上流動性高めようもないんだよ

実際財政支出を増やすことは引き締めになるわけでしょ?
投資が増えるようなことは流動性が増すのとは逆の金の動きだから
今不足してるのは流動性のほうじゃないんだよ
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:00:21.92
>>65
量的緩和したらどうなるの?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:01:00.47
フリードマンルール
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/kobayashi/14.html

「標準的な経済理論によれば、デフレーションは最適な金融政策が必然的にもたらす結果である」

名目金利がゼロになれば、債券の収益率がゼロとなり、資産保有者にとって、現金と債券は無差別になる。
金利がプラスのときは、債券の収益は現金の収益を上回るので、貨幣経済では、現金・債券の資産選択に
おいて様々なゆがみが生み出されるのだが、ゼロ金利の状況では、現金・債券は無差別となるため、経済の
ゆがみをなくすことができる。したがって、フリードマン・ルール(ゼロ金利政策)は、社会厚生を最大にする最適
な金融政策なのである。

フリードマン・ルールが実施されると、物価上昇率はどうなるだろうか。経済が均衡している状況では、実質利
子率はプラスの値(これは経済に蓄積された資本の収益性や市場参加者の時間割引率によって定まる)になる。
フリードマン・ルールで名目利子率はゼロに固定されているから、実質利子率がプラスなら、物価上昇率はマイナ
スになるしかない。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:01:51.32
>>66
財出しなければなんにも起こらないでしょう
量的緩和は維持するのみで、MB積みましてもなにもおこらないのは
もうだいたい結論でてるだろ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:03:18.61
>>68
長期国債とかCPとか買っても無駄?
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:03:19.26
時計泥棒や田中が金刷れといった悪影響が出てるな
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:04:42.78
現代マクロの学者の予想が大当たりだったなw

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20101228/217763/
>―― 英国の1970年代の大不況の時は、インフレ率20%でした。インフレ=好景気ではないし、
>不況=デフレでもないということですね。

>工藤 そうです。不況でインフレだったらもっと悲惨なはずです。ただでさえ稼ぎが
>少なかったり失業してしまったりした人は、少ない現金預金を頼りに生きているはずです。
>そこにインフレが襲った場合、なけなしの貯蓄が氷のようにどんどん溶けていくのです。
>インフレの場合、本当に大勢の生活困窮者が出てくる心配をしないといけないでしょう。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:04:58.45
CP市場はそんなでかくないんじゃ?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:05:08.43
>>16
デフレは若者にやさしいとかいってるデフレ派って悪魔だな
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:06:39.19
若者はいろいろと貯蓄しないといけないからな
貯蓄性向高いのが若者だろ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:07:10.55
インフレ税で社会保障やってる欧州の若者は悲惨だよね
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:07:26.17
>>72
REITとか中小企業の手形とか
いろんな資産買っていけばデフレは脱却できると思う

ただデフレ脱却してもアメリカやイギリスのように十分じゃないから
財政もどんどんやっていくべきだと思うけど
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:09:36.07
必要無いな
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:11:07.27
>>71不況でデフレの組み合わせが最悪なんだよ
就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336460823/l50
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:11:36.67
リフレ派のレスって本当に気持ち悪いよね
日本の景気が悪くないと気が済まないみたい
どこの国の人?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:12:11.03
77げと!
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:13:41.69
2.5倍って150人かよ
3万のうちのたった100人?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:14:05.32
150人だったわw
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:14:11.82
大学生が自殺したのが白川総裁のせいとか完全に意味不明だよな
だったらお前なら、もっとうまくできたのか?
リフレ派は金融のきの字も知らないカスのくせにな
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:15:19.74
韓国は20年で自殺者5倍超でまだまだうなぎのぼりなんでしょ?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:16:11.44
自殺者増加政策に加担するデフレ派
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:16:13.50
韓国の自殺率は日本の1.5倍近いんだよね
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:18:02.19
日本もインフレだったら自殺者増えてたな
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:18:13.25
若者の未来のためには日銀法改正しかないな。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:19:12.39
日本の平均寿命が世界一なのは日銀のおかげってのもあるよな
バカナンキみたいに持論に拘って国民生活を破壊したりせず
日銀の金融政策は世界一安定してるし
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:19:46.48
>日銀オペが大幅「札割れ」=資金供給、一段と困難に
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012050800889

もうお腹いっぱいだとよ
インフレになってるの?ww
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:19:48.52
リフレ狂のお題目は良いからw
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:20:11.62
白川就任してから2.5倍だろ、白川のまずい金融政策
おおいに関係あるわな
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:20:42.31
日本はデフレ入りする前は自殺者数2万人代だったが
98年のデフレ入りしてから3万人代になったことすら知らんのか
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:21:16.75
日銀は世界一の金融のプロ集団なんだけど
日銀法改正なんかしたら金融の知識ゼロの素人政治家のオモチャになってしまうんだが
バカなリフレ派はその危険性を理解できないんだろうな
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:21:26.36
なんで政治家がもっと自殺者の問題言わないのか不思議だな
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:21:44.85
ハイハイじゃあ口ばっかりじゃなくて日銀でも訴えればw
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:22:20.75
御用一般人ウザすぎ
お前らが洗脳できるような奴はこんなとここないからw
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:22:30.90
>>93
平均寿命世界一も日銀のおかげ
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:23:47.50
介入しない
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:23:52.16
御用一般人ってのは時計泥棒とかハゲに洗脳されたバカのことな
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:25:21.90
相変わらず反日リフレ派は日本の悪口ばかり
本当に気持ち悪い
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:25:32.54
年寄りは悠々自適に長生き
若者は自殺

すごい国だな
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:25:40.81
ですよねw
金刷れバカ多すぎ
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:25:43.40
>>90
ほんとだw
>相次ぐ金融緩和による資金余剰や運用難を背景に、金融機関の調達意欲が低下していることが主因だ。
> 日銀は、金融緩和が市場に浸透してきた表れとしているが、「カネ余り」感が強まる中で資金供給が一段と
>難しくなっていることを示しているとも言える。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:26:19.75
                  │財政政策
                  │
                  │ 推進派    無関心派   否定派
―――――――――――――――――――――――――――――――――
金融政策 推進派       │  A        B        C
       無関心派     │  D        E        F
       否定派       │  G        H        I



デフレ派は、”I”の部類に属する
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:26:48.76
日銀が引き締めたつってんのは公明党とか東京新聞レベルの人たちくらいしかいないんだろ?
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:27:12.77
>>94
日銀は「最悪のパフォーマンス」
若林氏は日本銀行は「日本が円高・デフレで20年も苦しんでいるのに、景気への配慮が乏しい」と批判。
物価の安定だけではなく、米連邦準備制度理事会(FRB)と同様に
「雇用の最大化も使命とするよう、日銀法を改正すべきだ」との見解も示した。
若林氏は、日銀は「過去20年間のパフォーマンスが日本で最悪の公的機関。
円高・デフレは日銀の無策・無能の証拠だ」と批判した。
「金融緩和が受け身で後手に回りがちだ。優秀な人材を集め、スマートかもしれないが、ワイズではない」と述べた。
こうした組織の体質は「日銀法に原因がある。FRBは物価と景気の両にらみだが、日銀は物価だけだ」と指摘。
少子高齢化が進み潜在成長率が低いデフレ色の濃い国では「なおさら、ダブル・マンデート(使命)にしないとおかしい」と強調した。
ドル・円相場が12年に下落局面に転じ、円安が日本経済の緩やかなインフレと景気回復、財政赤字懸念の後退
という好循環に入る際には、日銀は「拙速な金融緩和解除といった余計な事を、お願いだからしないで欲しい」と語った。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aK4SRah3oLkc

108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:27:42.98
デフレ派は御用一般人なだけだから
政策の内容で判断してるわけじゃないでしょ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:28:39.75
リフレ派死亡確認
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:31:12.87
ダブル・マンデートって笑えるよな
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:31:58.84
デュアルじゃないのかよ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:32:09.28
>資金余剰や運用難
これって実質金利が高くて投資できないんだろ
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:33:58.67
>「雇用の最大化も使命とするよう、日銀法を改正すべきだ」との見解も示した

イミフw
バーナンキも否定してるし
デフレの日本のほうが失業率上がってないしw
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:34:34.05
実質金利が高くないと投資できないじゃんw
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:35:07.99
>>113
え!!バーナンキが法律無視発言????

まさか!?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:36:44.77
ニチギンガーが目的化しちゃってるよな
バーナンキのクルーグマンへの反論なんかは学者なら論点になるのに
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:37:58.36
>>115
いや雇用の最大化を達成するためにはインフレ率を上げるのは無謀な行為だっての
現にデフレの日本が一番雇用環境が安定してるじゃん
回復も一番早かったし
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:38:05.24
反論というほどでもないか
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:39:03.69
>>107
素人がプロの評論って何様なんだ
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:39:50.51
>>117
アメリカはデフレじゃないけど日本はデフレ
日本はインフレ率上げたほうがいいんじゃないの?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:40:00.57
>>117
雇用環境が安定してるって自宅警備員のあんたからみた世界だろ
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:40:19.60
リフレ派「インフレ率と失業率はトレードオフの関係にある(キリッ」

バーナンキ「インフレで雇用改善とか無理だからwww」
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:40:54.55
>>112
その通り
ドル資金ベースでの貸し出しなので
いつドル円 70円、60円へ向かうのかわからない中で
借りて損する馬鹿は、いない。
あと貸し出し期間も3ヶ月短すぎw
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:41:27.20
>>117
クルーグマンのやつね、
リフレ派の今までの主張だとにはターゲット達成してないのに白川かお前は
短期的にはレンジなんざ無視しろ緩和しろバカと言うべきなのに
無かったことにしてバーナンキ賛美w
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:42:19.80
また無職リフレ派が沸いてきた
こいつらっていつも経済の話を自分の無職アピールで妨害するよなw


121:05/08(火) 21:40
>>117
雇用環境が安定してるって自宅警備員のあんたからみた世界だろ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:43:10.58
あいかわらずニチギンガーばっかりのリフレ派w
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:43:20.02
このデフレのままじゃ、世も末だ。
でも、進まなきゃ、勢いを増した向かい風の中を。


http://www.youtube.com/watch?v=6tDG0hcAR4M
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:43:48.82
政府紙幣でベーシックインカムとか言い出すんでしょ?wwwwwwwwww
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:44:46.73
>>127
向かい風なのはお前が低脳だからだろ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:46:09.18
ハゲだと寒かろうw
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:46:31.05
リフレ派「日本は最悪!日本経済は最悪!」

ほんとこればっかり
どこの民族だこいつら
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:47:24.20
御用一般人の中では

日本=日銀=自分

なのね
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:48:44.50
日銀の世界一の金融緩和のおかげで、先進国で一番景気がいいよね
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:49:54.87
>>132
御用一般人ってのはメディア御用評論家の時計泥棒や鼻の穴に洗脳された一般人のことね(笑)
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:51:09.32
ほんとフリードマンルールマンセーでもういいじゃん
FAだろ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:51:46.75
>>133
現実逃避?
悲しすぎる
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:52:21.45
>>135
そんなの言ってる学者いないじゃん
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:53:31.90
>>136
はぁ?先進国で一番安定してるのは日本ですが?バカですか
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:54:26.22
>>138
IN YOUR DREAMS
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:54:29.78
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:55:45.00
ILO基準でみると日本の失業率は
イギリス・アメリカの6割水準だよね?
つまり失業者が少ないってこと
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:56:05.49
一人デフレ馬鹿が発狂してるみたいだな、自爆テロかよ
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:57:51.52
>>140
いろんな人いるけど
メジャーな人の話です
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:59:19.39
>>139
無知なお前がな
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:59:28.57
>>141
でも昔はもっと低かったしねえ
日本はバブルだったわけでもないのにひどい状況でしょ
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:00:20.58
一つだけ言えることは、日本はデフレが続いているということ。
そして、国民がそれに耐える、または慣れてきているということ。
そして、その代償として自殺者が増加していること。


悲しみは、絶望じゃなくて、明日のマニフェスト。

http://www.youtube.com/watch?v=6tDG0hcAR4M
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:00:55.68
無能リフレ派また失業してるのか
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:01:52.64
>>146
お前自分では面白いこと言ったつもりなんだろうけどつまんないよ
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:02:34.54
>>119
デフレを脱却できない素人軍団の日銀がプロですか?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:04:32.46
なんの得もないのに権力に媚びる御用一般人
不景気によるアノミーが生んだ悲しい存在

みんな優しくしてあげましょう
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:04:54.40
>>149
お前が働かないせい
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:05:43.36
>>150
リフレに媚びた報酬は時計とカツラですか?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:07:32.92
>>152

> リフレに媚びた報酬は時計とカツラですか?

えーと
リフレってのは人や組織じゃないのです
リフレーション政策のことなのです
リフレーションとはフィッシャーが・・・・・

めんどくさいからググってね
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:08:38.47
>>153
リフレ派って頭が悪いからつまらないね
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:08:49.73
>>143
フリードマンw

>>145
失業率2%台の時は終身雇用で男尊女卑だったころでしょ?
そういうふうに戻すの?経団連かおまえは
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:09:07.94
>>151
マジキチ発見!
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:09:10.47
ここでデフレ支持してる奴は、明らかに金持ちか既得権益者。
でなければ、財務省か日銀の回し物。
でなければ、暇人。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:09:21.03
>>155
> >>143
> フリードマンw

死にました
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:09:52.84
失業率2%になったらリフレ派はさらに低賃金労働やってるだろうことは確実
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:10:20.18
無職がバレて発狂


156:05/08(火) 22:09 [sage]
>>151
マジキチ発見!
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:10:26.25
>>158
普通に教科書にかいてある内容の話だから
つまり経済学者全員把握してる内容なわけ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:10:59.37
クルーグマンでさえフリードマンルールについては著作で語ってる
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:12:05.20
クルーグマンなんてマクロは詳しくないし、もうただの土建屋
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:12:39.36
>>161
じゃあインタゲしてる先進国は何なの?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:13:40.84
>>160
無職ならインフレは困るだろwww
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:13:59.89
国債保有、年末に銀行券残高を超過へ=日銀
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE84705E20120508
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:14:44.85
インタゲしてる国すべて崩壊したよなw
リフレ派はバカだから小学校の教科書レベルの知識もないから知らないみたいだけど
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:15:51.49
>>165
インフレで雇用うむのがリフレ論だろ 妄想だけど
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:16:39.86
>>157
金持ちがデフレ維持に必死になる訳がない、100万ていど
のタンス貯金が全財産のナマポが必死になってるだけ
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:16:45.49
あとはインフレにしないで実質成長して債務規模を圧縮していければ日本の完勝ですねw

というかそれしか道は残ってないんだけどw

リフレ派は日本で革命おこそうとミスリードしようとして必死だよねw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:17:20.83
>>167
外で言わないほうがいいよ
病院に入れられて薬漬けにされるから
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:17:57.30
過去の歴史上のリフレ派識者一覧

ヒトラー、スターリン、毛沢東、フセイン・・・
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:18:53.89
>>166
いよいよですか。デフレ派がいよいよ汗水垂らして働く日がくるのか。

>白川方明総裁は4月27日の金融政策決定会合後の会見で、先行きの国債保有残高が銀行券残高を
>上回る可能性に言及し、日銀の国債買い入れは「金融政策の目的遂行のために行っている」と述べ、
>「日銀が財政ファイナンスを行わないという、私どもの言葉を信用してほしい」と
>財政ファイナンス目的ではないことを強調した。

え?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:19:04.89
>>171
外に出たらマズいのはお前の汚い顔
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:19:37.38
デフレで債務を完済したのはイギリス
インフレでギロチンフィーバーになったのはフランスw
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:19:47.02
>>174
顔にもコンプレックスあるの?
かわいそう
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:23:24.90
>>154
お前はさらに頭が悪い
お前は24時間の粘着ストーカーだけどな
働いていないだろ?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:23:50.01
デフレ派の教祖って誰なの?池田信夫?w
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:24:19.22
教祖とかいうのは本質的にリフレ派の特徴だよね
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:25:49.39
デフレ派は世の中を知らない知ったか。未熟者。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:26:38.85
メガネかけた紳助風経済評論家w
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:28:31.48
デフレ派は、人がミジンコから猿、猿から人に進化したことを否定するエゴイスト。
デフレ派は、恐竜が絶滅したことを忘れている狂人。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:29:09.77
>>179
あいかわらず意味不明なデフレ派w
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:31:19.10
>>168
デフレで雇用崩壊だろ
デフレで雇用が増えるとでも思うのか馬鹿か
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:31:23.32
今日もボロボロのデフレ馬鹿
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:32:26.93
>>179
デフレ派の教祖は池田信夫?
違法セミナーで金取るの?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:34:22.42
>>170
お前どこで暮らしてきたのデフレの20年間
債務が減ったとかw
やっぱお前北朝鮮から来ただろ?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:36:45.40
外国企業買ウヨロシ今シカナイヨ円高サイコウヨ
アナタバカネ!雇用ヨリ外資カウヨロシー
モウカルヨww
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:37:00.97
デフレ派は、人口増加を経済や金融で抑えることができると勘違いしている人達。
デフレ派は、人類の可能性を否定した人達。または、自分が一番頭いいと勘違いしている人達。
デフレ派は、人口増加を抑えようとする割に、資本主義を守ろうとする矛盾した人達。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:51:42.79
今日もデフレ派一匹の惨敗敗走で終わったな おやすみ
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:57:04.68
席外してたけど、ニチギンガーしか言わないのな結局w
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:01:18.23
フリードマンルールについてはグリーンスパンを引き合いに出して
バーナンキも聞かれてるんだがなあ
わからんが統計誤差だと思うと答えてたが

ネタ振ってもレッテル貼りとニチギンガーばっかりもうねw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:10:29.99
>>191 192
ここのスレタイが 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■208

だからwww
日本語が不自由なナマポもらってる
在日には日本語が読めないのかなwww
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:10:35.62
リフレ派フルボッコなのに勝利宣言か、アホに磨きがかかってるねリフレッシュ!!
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:13:15.60
はいはいリフレ派負け犬の遠吼え宣言乙w
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:14:19.72
こいつはリフレ派ですらなかったなw
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:32:35.91
>>191
このスレは日銀の政策を検証するスレだろwww
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:33:51.68
デフレ派は日本語が読めない馬鹿ですねwww
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:39:34.61
必死だなw
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:43:28.77
日経平均先物9000割れ寸前
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:46:22.95
インフレで株価指数ボロ下がりの欧州はどうしたらいいの?w
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:46:39.57
独りよがりの考察だが、少し考えてみた。
白川は言った。デフレは人類の英知だと。 最初は確かにそう思ったこともあった。
しかし、独りよがりの頭でっかちであるとも思った。
なぜなら、白川が考えていることは、日本人が誰でも肌で感じ行動してきた結果だからだ。
つまり、金融政策、増税、人口減少、これらは全て人類(とりわけ日本人)が自ら肌で感じ選んできた道ということ。

人口減少が分かっているからこそ、人口が増える国で金儲けに走る。
全てに要因があり、その結果でしかない。そしてデフレもその結果でしかない。

諸外国では不景気になろうとも低いインフレに留まるが、
日本では見事にデフレになった。これの意味は、国民がそれを望んでいたと言うことはもちろんだが、
では、なぜそれを望んだのか?理由はいくつか考えられる。思うに、
一つ目は豊かになり、生きる目的を見失ったこと。二つ目は日本がとても狭い国で人口も多いからだ。
それらを無意識に肌で感じている。

日本が緩やかなデフレに陥っている理由もそこにある。これは経済学的に言えば人口減少とデフレの因果関係は無い。
しかし、無意識にそれを望んでいたとしたら、人口減少とデフレが同時に進行することにより、
結果として、因果関係が生まれてしまう。つまり、日本特有の因果関係となる。

そして今、年々減り続ける日本の人口と、新たな豊かさを求めて、もうそろそろデフレ脱却しても
いいのでは?いやしたい、という日本人が増えているということ。

ここでデフレを維持したいと考えている人間は、いわゆる保身的、格差を好む、変化を嫌う人間達。
インフレを望む人間は、好奇心旺盛、格差を好まない、現状に満足していない人達でしょう。

この先日本がどの道をたどるか、それは白川ではなく、日本人がどう考えるかによって変化する。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:47:47.78
人口減っている国ってたくさんあるのに日本だけがデフレで名目成長ゼロ。
やはり日銀に問題があらうのは明らか。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:48:06.18
トービン効果どこ吹く風w
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:50:37.42
>>201
昨日から見て過去3年の株価指数の推移

ドイツ DAX 6,569.48 +36.75%
フランス CAC40 3,214.22 -1.15%
ポーランド ワルシャワWIG 39,910.14 +34.28%
ロシア RTS 1,487.58 +57.87%

ダウジョーンズ 13,008.53 +54.68%
NASDAQ指数 2,957.76 +72.34%
S&P500種 1,369.58 +50.94%
メキシコボルサ 40,045.51 +69.76%
アルゼンチン メルバル 2,248.37 +57.90%
ブラジル ボベスパ 61,220.43 +22.30%


TOPIX 776.57 -13.27% ←日本が断トツのびり。

ちゃんと現実を認識してね。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:50:40.35
名目成長に着目してるのはすでにここの情弱だけなんじゃない?
世界はいま実質成長を上げるために必死なのに、日本を見習えとかいってな
だから「利上げをしないでインフレ率が下がる」のをひたすら待ってるよね
そういうことなんだよ
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:52:50.60
日本なんてだれも見てないよww
空気だから。www
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:57:18.60
>>205
イギリスと日本くらべてみようか?
10年でトピックスの方が3割くらい悪いよね?
これって結局、インフレ率の差以上出てないよね?
つまり、インフレにしてもまったく株価は上がらないってことでしかないわけだよね
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=^FTSE&ct=z&t=ay&q=l&l=off&z=m&p=&a=&y=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

で?なにかあるの?w
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:59:21.71
短期チャートだとインフレの欧州のほうが日本より悪いもんな
どうしたんだろうなwなんでインフレなのに株価さがるの?終わってるなインタゲw
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:59:38.31
>>205
バブル崩壊震源地のアメリカが50%以上の株高で最も
バブル崩壊から助かった日本が世界最悪って日本の株安の
原因は日銀デフレだってこと証明してるな
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:00:06.03
デフレは複合的な要因から定着しており、ここ数年間にわたって財政に対しては非常に大きなマイナス影響を
与えていることが数量的に確認された。
デフレが長引くと、財政危機からの脱出はさらに先送りされよう。
日本経済が持続的な成長を遂げるには、デフレ脱却が不可欠である。

(社会経済研究所 上席研究員 門多 治)
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:01:04.20
デフレになると円の価値が上がるので

ドルベースで見ればインフレ率差を吸収した額になりますw


つまり、日本人がTOPIXを買っても損するけど、

アメリカ人が買ったら得するんですw


それがデフレですwww
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:03:17.33
日本人が日本で経済的に幸せになれないのがデフレなんですよw


日本人が経済的に豊かなのは、

日本の金を持って日本を棄てて外国で暮らす場合だけなんですw
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:03:26.24
毎年3%インフレ率の差があるとしたら10年で35%くらいの差になってないとおかしいってことだよな
インフレ調整してみないとなにもわからないと
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:05:32.16
アメリカだって国債買ってたほうがよかったとか、そんなところだろ?
株のインデックスで儲かってる人なんているのかしら?w
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:06:38.97
>>212
円で国債以外に投資すると全て損するんだよな、これじゃ資金需要
増えないよな
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:08:58.47
SP500が10年で25%くらいしか上がってないけど
これって複利だと年2.2%くらいの値だよね?
だとするとインフレーションに負けてないか?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:09:28.19
デフレ=物価下落=賃金下落ではない
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:10:22.11
じゃあ結論としては日本国債の長期金利が上がれば世界中の投資が伸びるとw

世界一パフォーマンスのいい日本の国債をまず潰して
次はアメリカの国債を潰せとw

それがリフレ派の狙いか〜なるほどなww
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:10:45.62
>>216
投資の意味分ってるか?
投資って何だよ?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:11:32.17
為替勘案しないで株価くらべるのがリフレッシュの特徴かw
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:11:39.32
>>217
それって配当込みかSP500の配当2%くらいあると思うぞ
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:13:14.79
日本は無配なの?
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:14:11.87
投資は、元本をそこまで気にしない
収益重視だぞ
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:16:51.30
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:17:11.50
10年チャートで見るとどこの国も株はだいたい国債に負けてるよね?
日本の株がそんなに悪いわけでもないなこれ、だいたい日経平均だとマイナス20%くらいだが
インフレだったイギリスのFTSEなんかトントンくらいだからパフォーマンスからいったら
まったく変わらない
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:18:02.18
SP500って2000年ぐらいがピークじゃなかったっけ?
ダウはインフレ率より低い伸び率だけど
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:18:24.11
イギリスあえてはずしてたのか
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:19:27.37
アメリカは株がバブル気味でも住宅はボロ下げ
イギリスは住宅はなかなか下がらなかったけど株はダメダメ
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:20:55.53
>>225
こういうの見ると訳してる奴すごいと思うよな
俺30分はかかる
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:22:15.29
フランスのCAC40っての?なんかようわからないけど
これは明らかに日本より悪いなw
フランスインフレなんだよな?なのにマイナスになってるしw
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:26:21.03
これ見たら日本株はひとりまけだな
http://www.cantan.co.jp/chouki/rtn_wldeqty.gif
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:27:47.77
>>232
恣意的じゃね?
だってどこを起点にするかで全然変わってくるぞそれw
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:28:57.90
高橋是清が居なかったら>>232も日本がトップだったなw
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:29:22.95
投資は収益率だろ
なんで株価で見るんだよ?!
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:37:35.19
>>232
何のグラフ?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:38:00.30
またリフレッシュくたばったなw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:41:21.01
デフレ派の勝利宣言キター
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:42:40.10
日銀 白川総裁を解任する国民運動を起こそう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335611959/


172 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/08(火) 15:13:21.05
http://finance.yahoo.com/echarts?s=%5EN225#symbol=^n225;range=20080409,20120220;compare=^dji;indicator=volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined;

白川が就任した2008年からの日米株価の違い
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:44:05.55
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}  金融政策はアートなんだよ
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!   わかる? 芸術なの
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三



こんな基地外にまかせていいのかwww
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:47:24.37
ドル円の10年の経緯勘案したら
あっちは1.5倍ペースでやっと日本のトントンレベルなんだよね
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:53:53.30
皆が好景気、インフレを望むなら、日銀法改正も白川解雇も容易にできるでしょう。
できることは、日銀法改正をしてくれる政党を選ぶことだけ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:59:02.94
↑アホや
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 01:18:54.03
バーナンキはヅラ
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 01:21:41.96
    |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|  
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/( ;´Д`)/        \  日銀擁護派の運命とは?
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | このままじゃ大気圏突入してしまう〜白川総裁!白川総裁ぃぃ〜!
         \\_:::::::::::_)\_______
             ヽ-二二-―'
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 01:23:43.26
: : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ  無駄死にではないぞ。
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!  …いや、やはり無駄死にだな!
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i  
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :; 
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧ 
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 01:34:16.48
どうやったら白川を辞めさせられるか、みんなで考えようぜ!
↓どうぞ
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 01:46:01.52
任期を待つ
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 03:29:22.14
デフレ派共は、もう少し勇気を持って
 働く環境へ進んでいくべきだよ
  自宅警備は卒業するべきだよ
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 03:36:22.83
デフレハガーデフレハガー
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 03:42:43.78
リフレ派死亡確認済み
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 04:20:34.88
てかこんだけ評価の高い総裁をアホみたな理由で(インフレにするためにとかw)更迭したら
それこそ世界の笑いものになるんじゃね?

どんだけ中銀に期待すんだって話w

世界が認めるダントツ1番のパフォーマンスなのにな
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 04:21:12.86
リフレ派の最後w

まちがった最期か。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 04:25:52.95
>>252
世界は不況からの防衛のために通貨安にしてるのに白川はだけは日本経済を生贄にして通貨高にして世界のために頑張ってるから評価されてるだけだど。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 04:27:57.99
>>252
日本を犠牲にして世界を助ける売国奴の白川さんは世界から評価が高い。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 04:29:13.74
>>254
失業率が最も低いのはどこ?
@米国
A欧州
B日本
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 04:34:00.08
世界から評価されてるって勘違いな白川さんでした。本当は馬鹿にされてるのに。
白川さんはアスペで空気が読めないんだろwww
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:07:19.11
>>253
おい!デフレ派のお前
お前やっぱり無職なのか?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:11:19.33
また基地外リフレ派は陰謀論と誹謗中傷かf^_^;


254:05/09(水) 04:25
>>252
世界は不況からの防衛のために通貨安にしてるのに白川はだけは日本経済を生贄にして通貨高にして世界のために頑張ってるから評価されてるだけだど。

255:05/09(水) 04:27
>>252
日本を犠牲にして世界を助ける売国奴の白川さんは世界から評価が高い。

257:05/09(水) 04:34
世界から評価されてるって勘違いな白川さんでした。本当は馬鹿にされてるのに。
白川さんはアスペで空気が読めないんだろwww
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:14:58.41
>>259
デフレで無職になったのか?
それとも自ら進んで無職になったのか?
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:22:40.54
インフレは別として金利が低い間に資金調達して
傷んだ橋や道路や水道管を直すのは良いことだと思うけどな
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:26:22.15
誰も聞いてないのに勝手に無職アピールをはじめたリフレ派f^_^;


258:05/09(水) 05:07
>>253
おい!デフレ派のお前
お前やっぱり無職なのか?

260:05/09(水) 05:14
>>259
デフレで無職になったのか?
それとも自ら進んで無職になったのか?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:28:12.52
>>262
お前に聞いているんだけど?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:34:32.09
>>262
確かに今はデフレで不景気で、昇進、昇給しても給料増えないし、
仕事だけは増えていくし、
デフレだと無職でも生きていけるのか?
苦しくないのか?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:42:11.54
どんだけ底辺なんだこいつf^_^;


263:05/09(水) 05:28
>>262
お前に聞いているんだけど?

264:05/09(水) 05:34
>>262
確かに今はデフレで不景気で、昇進、昇給しても給料増えないし、
仕事だけは増えていくし、
デフレだと無職でも生きていけるのか?
苦しくないのか?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:43:38.30
確かに今はデフレで不景気で、昇進、昇給しても給料増えないし、
仕事だけは増えていくし、

確かに今はデフレで不景気で、昇進、昇給しても給料増えないし、
仕事だけは増えていくし、

確かに今はデフレで不景気で、昇進、昇給しても給料増えないし、
仕事だけは増えていくし、

確かに今はデフレで不景気で、昇進、昇給しても給料増えないし、
仕事だけは増えていくし、
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:43:54.18
リフレよ
日本が世界を支えてる
こう誇りに思え!
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:44:32.60
派遣の期間工じゃ昇進しても意味ないよねw
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:46:04.23
>>265
底辺とか関係なしにさ
無職なんだろ?
無職が悪いとか言うんじゃなて、デフレだと
無職が苦しくなくなるのかどうか知りたくて
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:50:45.62
>>268
期間工や派遣じゃないけど
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:56:28.62
物価の安定 → 滅茶苦茶安定してるじゃんw

雇用の最大化 → 失業率低っww

ってことでダントツ1位にのし上がってるんだろ?
結論でてるじゃんw
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:59:59.79
>>271
結論ってなに?
今のデフレ派天国で正解ってこと?
お前ら無職だろ?
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 06:05:37.36
無職無職連呼して頭大丈夫なのかこいつ
無能でイジメられてるのかなf^_^;


269:05/09(水) 05:46
>>265
底辺とか関係なしにさ
無職なんだろ?
無職が悪いとか言うんじゃなて、デフレだと
無職が苦しくなくなるのかどうか知りたくて

270:05/09(水) 05:50
>>268
期間工や派遣じゃないけど

272:05/09(水) 05:59
>>271
結論ってなに?
今のデフレ派天国で正解ってこと?
お前ら無職だろ?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 06:08:30.11
>>273
なら
無職か無職じゃないかどうかだけでも聞かせてくれよ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 06:13:05.90
>>273
お前らの言うデフレ派天国とかすごいと思うけどな
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 06:20:31.76
インフレドリームw
277デフレ派w:2012/05/09(水) 06:28:23.08

271 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:56:28.62
物価の安定 → 滅茶苦茶安定してるじゃんw

雇用の最大化 → 失業率低っww

ってことでダントツ1位にのし上がってるんだろ?
結論でてるじゃんw
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 06:29:44.52
>>273
答えなしかよ
時間だ!
さいなら
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 06:35:27.38
デフレ馬鹿の珍説集

財政赤字はデフレ圧力

経常収支が黒字化すると物価上昇率が低下傾向になる

需要<供給でもインフレになる事はありえる

マンデルフレミングモデルから緊縮財政が将来インフレを起こす

増税は財政緊縮経路なんだから長期で見るとあきらかにインフレ圧

景気回復して経常赤字になると日本の交易条件が悪化し
パイの奪い合いになるから相対的な地位は低下する

資源高や通貨安でコストプッシュインフレになり
それがきっかけで需要が増加して需要>供給になり インフレになる

増税すると通貨安になる

インフレ期待は政府の財政再建

このままだと増税しないと国債の金利上がる

実質経済成長だけ見よう

デフレで衰退とか言ってる事自体がわけわかめの珍説

緩和的な環境が維持される限りは
あとは経常収支が赤字基調になるか緊縮するかの話でしかない
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 07:45:42.01
イジメられっこの無職連呼厨逃亡f^_^;


274:05/09(水) 06:08
>>273
なら
無職か無職じゃないかどうかだけでも聞かせてくれよ

275:05/09(水) 06:13
>>273
お前らの言うデフレ派天国とかすごいと思うけどな

278:05/09(水) 06:29
>>273
答えなしかよ
時間だ!
さいなら
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 07:48:59.79
>>279
反論できないからレッテルを貼って逃げる低学歴引きこもりリフレ派
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 07:49:41.00
しかも一部ねつ造して印象操作

リフレ派はやっぱりチョンなんだな
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:24:01.11
>>280
そいつじゃないけど
ここにいるやつら大体
君が無職と知っているけどw
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:44:13.46
これを見ているとなぜかデフレ派が半島人であると
 強く感じるのだか
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:45:17.40
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:55:57.67
次々に無職が沸いてきてる(笑)


283:05/09(水) 08:24 [sage]
>>280
そいつじゃないけど
ここにいるやつら大体
君が無職と知っているけどw

284:05/09(水) 08:44 [sage]
これを見ているとなぜかデフレ派が半島人であると
 強く感じるのだか
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 09:03:30.82
世界同時インフレから日本を救ってるのが白川総裁なんだよ。
白川君よくやってるよ。
圧力に屈せず。
お金はね、マネーゲームによって増やすべきではないのです。
今の世界同時金融緩和は所詮マネーゲームの処理なんですよ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 09:11:51.64
デフレ派よりもリフレ派とかの方がめちゃくちゃ。
そもそもデフレ派なんていないだよ。
今は嵐がおさまるのを待つしかない。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 09:35:23.80
リフレに懐疑的だったり、リフレ派の馬鹿な話を馬鹿と言ったらデフレ派認定してくるからな
リフレ派は頭が悪いからデフレハガーとニチギンガーの2パターンしかないんだよね
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 10:18:43.23
                           ∧_∧
◎               へ         (´<_` ) インフレになっても給料上がらないって?
  \     / ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      | デ      )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       ) そりゃ自宅警備員に昇給なんかあるかよ!
 ◎-●一( * *       )         |.      |
   ブッ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ        ̄\     / /
       (__))  フ ヽ        .|\__/_丿
       |  |    レ  ヽ       |  |
       |  | __派___)     |  |
       |  〉三三三[□]三)     |  |

291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 10:31:05.29
【よくある、リフレ派が論破された瞬間の風景】
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ. なに言ってるかわからないよ?
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l 馬鹿だろ?
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 10:39:32.60
昨日のオペオファー
http://www3.boj.or.jp/market/jp/stat/of120508.htm

CP等買入(資産買入等基金) 3,000 2012年5月11日
国庫短期証券買入(資産買入等基金) 3,000 2012年5月10日
米ドル資金供給(固定金利方式) 2012年5月10日 2012年5月17日 0.640
共通担保資金供給(資産買入等基金) 8,000 2012年5月10日 2012年11月13日

オペ結果
http://www3.boj.or.jp/market/jp/stat/ba120508.htm

国庫短期証券買入(資産買入等基金) 144 144 0.000 0.000
米ドル資金供給(固定金利方式)(5月10日スタート分) 0 0
共通担保資金供給(資産買入等基金)(5月10日スタート分) 3,260 3,260
CP等買入(資産買入等基金) 4,640 2,965 0.010 0.011 94.1
 
オペ札割れw。上を見れば一目瞭然。 
日銀が資金を提供するよと言ってるのに、民間からの需要がそもそも無いというのが真相。
需要が無い=新しい投資のアイデアが無い状態。 
欧米のバブル崩壊後の調整期と諦めるか、成長戦略を描けない大企業の経営者や
政府を糾弾するのが正しい批判の方向性。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 10:44:15.76
国内投資や国内消費が旺盛になりインフレになるという至極当たり前な経路を理解してないデフレ派多すぎて困るわ・・。
いきなりインフレになると妄想して、金利上昇ではい不景気、ってアホだろ?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 10:51:00.11
買い入れに魅力的なスプレッド乗せないやる気の無さが結果を導いてるのに
需要がないと言い切る馬鹿
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:09:13.06
>>292
CPは超過応札されてるから資金需要は旺盛だ
国債買いオペはレモン市場で行われるわけではないので
参加者全てが価値を知ったなかでの札割れということは
もっと金利の上乗せがないと売らないという市場の回答を
突きつけられてるのだよ
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:18:01.82
ほんとリフレ派は何事も都合よく解釈するね
銀行は国債のサヤ取りで儲けるから現金を貰ってもしょうがない
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:22:54.42
>>296
そりゃ白川のデフレ期待のオーラ半端ね〜から、今のところ
国債以外投資できないわな
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:26:18.70
とりあえず財政否定系リフレキャラは死亡ということで
今後は無限財政が可能なことをひたすら馬鹿みたいにアピールしてください
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:28:22.87
金利の上乗せってなに?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:58:19.19
>>296
鞘取り理解してんじゃん プレミア無いのに売る馬鹿いないよね

はい自己論破
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 12:25:06.84
〜規律が乱れた自衛隊は亡国への道〜
海自隊員をカウンセリング翌日自殺させた自称女カウンセラー山下の職場不倫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336428616/l50

退官した自衛隊最高幹部と親密関係の噂あった女性 両者直撃
http://www.news-postseven.com/archives/20120508_106589.html

595 :専守防衛さん:2012/05/07(月) 15:05:34.42
週刊ポスト読んだ。あまりの詳しさと緻密さに、衝撃を受けた。
佐賀県の「美肌の湯」で、写真をとり、セックスしまくった、とのことです。
「楽しかった」
「気持ちよかったよ」 とのメールを海幕が入手、確認。
総監がこんな事をやっている時に、
現場の者は、命がけの震災復旧作業してたんだ。
そりゃ、北朝鮮のミサイル発射探知に失敗するわな。
ここまでひどいとは思わなかった。

(こんな国の国債や株って長期的に大丈夫ですかね)
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 12:44:50.64
金利を上乗せとは市場価格より安く買うということでつか?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 13:09:26.71
リフレ派は馬鹿だから
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 13:40:37.03
リフレ派


              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|  
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/  
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /            \   ハァハァ....
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:08:13.73
>>288
デフレ派なんていないだね
デフレ派みんな池沼だぬ
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:09:55.49
>>271
> 雇用の最大化 → 失業率低っww
日本は移民を入れていない
日本は80年代と比較して非常に高い
移民をまだ入れなかった頃のスウェーデンは更に日本より低かった

結局、デフレ低成長戦略は失敗に終わりました
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:48:39.76
>>291
ひさしぶりw
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:49:38.26
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:50:53.86
日本の80年代は終身雇用で男尊女卑、週休1日制の野蛮な時代
もう後には戻れないから>306はもちろん却下でw
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:51:51.25
> 日銀「銀行券ルール」が事実上形骸化、金利低下も安心できず
> 2012年 05月 9日
> [東京 9日 ロイター] 
>  日銀は、金融緩和強化に伴う国債の買い入れ増に伴い、保有する長期国債の残高が年
> 末にはお札(銀行券)の発行残高を上回るとの見通しを示した。
> 財政ファイナンス(財政支援)懸念を払しょくするための自主規制である「銀行券ルー
> ル」が事実上形骸化し、金融緩和と財政ファイナンスの境界が曖昧になりつつある。長
> 期金利の大幅低下など金融緩和の副作用とも捉えられる事象もみられ始めており、日銀
> の政策運営はさらに難しくなりつつある。

http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE84802I20120509
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:57:08.85
銀行券ルールってなんだっけ?
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:05:09.77
総人口は2010年がピークかな?
80年代にくらべても仕事してる人自体は多いから失業率が高いのは
それだけ流動性が高まってる証拠

直近の就業率自体は70%くらいだったろ?
80年代より、稼働能力層に占める仕事してる人の割合は高いと。
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200201/b0058.html
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:08:12.36
金融緩和したいなら本来財出は控えないと行けないわな
バラマキしたらみんなキャシュマウンテンになって銀行から金借りようなんておもわなくなるのは自明だよね
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:11:09.11
そんで終身雇用制を復活したらここのリフレ派みたいなのは地下経済でしか就職口はないから
ますますジリ貧になると。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:13:35.81
アメリカもやや勢いにぶってて、日本だけが指標絶好調の様相になってきてるけど
リフレ派どうすんの?w
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:32:51.55
http://agora-web.jp/archives/1113465.html
やさしい「財政ファイナンス」の話
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:49:58.58
現在の世界の金融市場で使われている量的緩和とは、
中央銀行が供給するマネーを用いて、
そのマネー以外の資産を購入し、マネーは市中に放置され
、中央銀行が購入した資産は中央銀行が保有し続けることを意味するようになった。
これは、言葉の使い方としては邪道で正確ではないが、
金融政策としても邪道で、正確にこの影響を予想することは難しい。
しかし、そうは言っても、世界でこれだけ注目されている、
新「量的緩和」を議論しないわけには行かない。
新「量的緩和」により、何が起きるのか。

それは日銀が何を買うかによる。
今回の包括緩和で示唆されたのは、ETFとREITであるが、
これは明らかな新「量的緩和」である。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:51:52.75
REITなんか値上がりするとしたらあきらななバブルだよね?
オフィス需要なんかそんなにあるのかよ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:33:11.00
>>286
無職デフレ派のくやしみ涙w
まともに働けよ
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:36:44.82
>>288
いるよ
無職デフレ派が最低2人いるよなw

321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:37:43.92
>>303
ここのデフレ派は、無職だから
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:38:51.92
>>304
>>307
自作自演w
無職はやることが違うな
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:42:35.10
>>315
無職のデフレ派の君たちが働くはめになるだけそれだけ
今の経済が停滞しているのは、日銀デフレ関与であることが
どんどん浸透してきているからな
日銀は、もうお前らの無職馬鹿を切り捨てて
緩和政策に行くしかないからなw
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:45:26.37
>>314
デフレ派がジリ貧になるだけ
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:05:44.48
リフレ派

          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:12:10.06
リフレ派は論破されるかスレ流すくらいしかできることないんだなw
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:15:40.13
インフレ調整したらなにもかわらず
しかも庶民のくらしは明らかにインフレ諸国の方が苦しい方向に行ってる

さて、結論でましたねw
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:17:26.90
>>327
もっと現実見ろよ
白川だってデフレ脱却すると言ってんだぞ
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:18:54.24
完全に梯子を外された>>327
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:23:15.64
リフレ派はこの地球上に居場所なくなってるのに早く気づけよw
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:24:48.81
とうとうレッテル貼りしかできなくなった梯子外され派
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:25:41.08
リフレ派って引きこもり童貞のまま存在が消されるって可哀想だね
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:27:15.52
とうとう自分の固定観念しか書き込めなくなった梯子外され派
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:28:47.17
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:29:35.43
世界中の元リフレ派に梯子を外されたヒキコモリフレ派w
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:32:29.10
>>335
日銀景気シナリオは甘過ぎ、「包括緩和」停止し輪番オペで機動的に国債購入を=水野・元審議委員
http://jp.reuters.com/article/JPshiten/idJPT9E8C600U20120509
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:35:04.46
>>335
物価上昇率1%展望できる時期は14年度含む=白川日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/idJPTYE83Q07F20120427
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:38:04.00
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:39:44.42
勝負あったな。
リフレ派敗れたり!!!
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:41:10.92
>>339
いつも妄想書きこんでて死にたくならないの?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:44:01.65
>>335
白川方明は、「ミスター円高」。
http://blogos.com/article/2002/
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:44:39.81
またデフレ派完全論破されてるw
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:47:07.13
>>334
世界中の経済学者の議論ふまえないでマネタリズムにこだわるとそうなる
でもベースマネーをここまで増やしてまったくインフレになっていない以上
緩やかなインフレになんてできっこないってのはバカでもわかる理屈でしょ?

現状で、ベースマネーをあとちょっと、あとちょっと、しか言わない人は駄目ってことだよ
どれくらい増やしたらどういう経路でどれくらいのインフレになるのか?を定量的に言わないと
リスクが大きすぎてどうにもならない
ようはマネーストックとベースマネーの安定的な関係を証明しないと意味ないんよ
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:50:44.79
英国のデフレが終わったのは債務返済終えたからであって
デフレの間もずっとマネーサプライは増えてて今の日本とまったく同じ状況だもんな
ベースマネーが増えたらインフレになりましたなんて解釈は歴史的にも否定されてるでしょ?
当時の世界で、もっともマネーが溢れてて
金利が低くて金融が緩和的だった英国でデフレだったわけ
マネタリズムは歴史的にも否定されてる、というかこれはインフレ期にしか通用しないスキームであると
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:51:47.21
戦力の逐次投入が現状を招いているわけでそれも嫌々行っている緩和もどきが原因かと
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:57:57.34
金利がゼロだからこの先金融緩和とかいってるのはバカだけというわかりやすい構図でしょ?
効果ないの当たり前なのにねw
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:01:04.45
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:10:36.17
当時債権国であったイギリスが債務の返済でデフレ脱却?
通貨切り下げと南アフリカとカナダでの金鉱の発見じゃなかったか。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:19:04.18
ベースマネーが増えればマネーストックも比例して増えてるわけだが
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:19:50.32
嘘を長文で誤魔化してもだめよ
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:21:58.15
名目GDPの比でみないと緩和度はわからないからね
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201112/06/65/f0044065_23403189.gif
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:22:52.50
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:25:11.41
そもそもフリードマン自身がマネタリズムは過ちだったと認めているし、上に書いてあるように
通貨切り下げでイギリスはデフレから抜け出してるし、0金利政策で今以上に金利は低くできないのに

>金利が低くて金融が緩和的だった英国でデフレだったわけ

とか書いちゃうあたりが間抜けさ丸出し
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:26:15.42
そもそもマネタリーベースってなんのために積むの?
インフレにするためなら、もう結論出てて世界中でいまやってるのはインフレにするなという方向で
金融緩和を最大限発揮するということだから、インフレはアウト

で?w

失業率は日本はもっとも低下基調にあるし
実質成長率は他国より高い
消費もずっと堅調で問題ない

さて、なんのためにマネタリーベース積むのかな?w
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:27:39.50
>>353
アホだw
19世紀は世界中でインフレ率の低下が観測された時代なの
そんでデフレ脱却も世界的に起こった現象なの
なんで通貨切り下げてイギリスがデフレ脱却するんだよwwww

バカだなおまえw
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:28:30.23
日銀の緩和が足りないなんていったら
世界中のエコノミストの笑いもんだわな
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:32:10.66
超絶緩和状態を10年以上続けてるのにね
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:36:29.34
>>355
デフレ脱却の歴史的プロセスの再検証
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/research/2002/report-141.html
http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/economic-review/200301/review07.pdf

イギリス大不況期( イギリス大不況期(1873 1873〜〜1896 1896 年)年)のデフレーション のデフレーション
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~toyohal/JSME/pdf03s/03s123-harada.pdf

イギリス大不況下の世界的デフレについて
−現在の日本へのインプリケーション−
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=14546

反論お願い致します
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:37:17.40
19世紀のデフレが終わったのは南アフリカで金鉱が発見されて
金産出が増えるというトピックが大きかったとか聞いたことがあるけどな

マネーサプライが増えるとインフレになるにしても
結局それは貧富の格差が広がる方向でおこることだから
必ずしも景気が良くなることを意味しないのが19世紀のデフレ脱却の教訓じゃないの?

ようするにマネタリーベースをいくら積んでも無駄であると、
そこから実態経済への波及を考えないとインフレは起こらないと、

一方でたくさんの貧乏人が世の中に再生産されるような、格差の拡大がおこらないと
だめってことじゃないの?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:41:52.74
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Lisgini.png
デンマークやフィンランドはデフレじゃないんだな
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:42:53.70
>>355
馬鹿はおまえ
金本位制での通貨切り下げでイギリスは復活したの
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:44:30.14
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:48:03.60
>>361
バカはおまえなんじゃん
いつの話してんだよ
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:48:20.54
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:49:09.58
>>363
もう一回勉強し直せ イギリス デフレ で検索すればいくらでも出てくるわ
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:49:24.09
19世紀のやつと大恐慌との区別ついてないんじゃないかと
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:51:59.85
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%AE%89%E7%AB%B6%E4%BA%89
通貨安競争
1929年に始まった世界恐慌時に初めて行われたとされている。


>19世紀のやつと大恐慌との区別ついてないんじゃないかと

図星w
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:52:47.59
日銀と同じく、司法も行政の管理下に置くことが必要。
あれでは公務員や裁判官や日銀が暴走するだけ。
司法も日銀と同じことが言える状態。
東洋酸素事件の東京高裁判決や混合診療の最高裁判決を見ると、日銀同様に越権行為にすぎない。
独立性が保障されての越権行為は暴走するだけで正直恐い。
構造改革派は、東洋酸素事件の東京高裁判決や混合診療の最高裁判決は、司法が経済に介入していると言っている。
それゆえ、裁判所が既得権維持のために経済成長を阻害しているとまで言っている。
構造改革派は確実に司法も日銀同様の扱いとすると予想される。
日本で真っ先に必要なのは消費税増税と復興増税阻止、日銀法改正と公務員改革を中心とした行革。
日銀法と公務員制度がデフレの最大要因となっているのは猿でも分かる。
渡辺喜美が震災直後に、公務員が暴走するから公務員制度改革のために国会を開けと言ったのは正しい。
公務員制度のために震災復興が遅れているのは猿でも分かる話だから。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:53:34.43
日銀と同じく、司法も内閣総理大臣の管理下に置くことが必要。
あれでは公務員や裁判官や日銀が暴走するだけ。
司法も日銀と同じことが言える状態。
東洋酸素事件の東京高裁判決や混合診療の最高裁判決を見ると、日銀同様に越権行為にすぎない。
独立性が保障されての越権行為は暴走するだけで正直恐い。
構造改革派は、東洋酸素事件の東京高裁判決や混合診療の最高裁判決は、司法が経済に介入していると言っている。
それゆえ、裁判所が既得権維持のために経済成長を阻害しているとまで言っている。
構造改革派は確実に司法も日銀同様の扱いとすると予想される。
日本で真っ先に必要なのは消費税増税と復興増税阻止、日銀法改正と公務員改革を中心とした行革。
日銀法と公務員制度がデフレの最大要因となっているのは猿でも分かる。
渡辺喜美が震災直後に、公務員が暴走するから公務員制度改革のために国会を開けと言ったのは正しい。
公務員制度のために震災復興が遅れているのは猿でも分かる話だから。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:55:55.12
>>354
> 失業率は日本はもっとも低下基調にあるし
いや、上昇基調だろう。明らかに5年前より高い
> 実質成長率は他国より高い
他国がどうしたって?w
世界不況の中で、たまたま復興特需や昨年の落ち込みからの
回復局面で成長率が高くなっているだけで、全然リーマン・ショック
前に戻っていない。世界と低くすると先進国では最低水準。
> 消費もずっと堅調で問題ない
どこが?消費はずっと落ち込み続けている。
堅調どころか右肩下がりだろう。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:56:25.04
>>363
おまえがいつの話してるんだよ
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:56:49.64
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:57:17.23
>>355
> 19世紀は世界中でインフレ率の低下が観測された時代なの
> そんでデフレ脱却も世界的に起こった現象なの
それは金本位制とその離脱による現象とすでに100年前に結論がついている話だが?
何が言いたいのかね?w
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:59:41.75
どっちの不況も通貨切り下げでデフレから離脱している
つまりインタゲも重要だが通貨切り下げのほうが効果
有るんじゃないかと最近は考えておる
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:00:15.00
日経夜間で9000割れドル円79.6台
こりゃもうダメかもしれんね
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:01:50.73
リフレ派ってアメリカ好き?アメリカ嫌い?
アメリカは陰謀国だと思ってる?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:02:07.92
なんだ?大恐慌で金本位制から離脱してデフレ脱却した件と
19世紀のデフレ脱却との区別も付いてないのかよw

レベル低いなおいw
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:02:14.98
銀行にマネーはたっぷりある
そして金利も低く日銀は市場に対して万全のサポートをしてる
金が欲しければ国債を増発して市場から持っていけ
これで終わりな
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:03:45.90
>>378
政府は子ども手当てなどのバラマキ4Kみたいな無駄遣いしかしないよ
無駄遣い禁止
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:04:27.67
流動性の罠から抜け出す方法は財政出動しかない。
クラウディングアウトなんざ起こるわけないし
ピシピシ公共事業をやるべき。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:05:52.54
>>363
19世紀は1800年からなんだが、世界恐慌は20世紀だろおまえがそもそもの無知を晒してるのに
なんでおれが嘲笑の的になんなきゃならんのだ

  馬  鹿  は  お  前
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:06:18.14
>>380
政府は無駄遣いしかしない
無駄遣い禁止
っつってんだろ
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:08:20.80
自作自演で金融緩和の効果を打ち消す日銀
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20120505/1336230595
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:11:31.45
>>374
それは金本位制だから出来た話で、しかも金の産出量が
増えなければならない。もっと言えば、19世紀末のデフレでは
「市場の寡占化」という極端な重商主義政策が取られた。
つまり、政府がデフレから脱却するために大企業、大資本に
よる市場独占を認めたわけだ。所謂「独占資本主義」の時代。
これによって、価格は自由に引き上げられインフレーションが発生した。

もちろん、今日でも貨幣を切り下げるようなことは可能だし、
物価を意図的に引き上げることも可能だが、前者は量的緩和に
代表されるベースマネー増加しかなく、後者は戦争しかない。

前者で「通貨切り下げ」が出来ないのは、ニクソンショック以降、
米国が完全に金本位制を離脱しているため、基軸通貨が
存在していないから。管理通貨制度において通貨切り下げは
為替市場への大規模な介入しかなく、これは単独では効果がない。
日銀と米国政府の協力がないと出来ない。

一方で物価上昇も独占資本主義が否定されている今日、戦争しか
ないので、軍事力を強化する口実が必要になっている。クルーグマンが
「宇宙人」の話を出したのも、「宇宙人の侵略に備える」という名目で
穴掘り穴埋め公共事業をやればいいということだ。

つまり、金融緩和以外では、ほとんど公共事業以外に選択肢が無くなっている。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:11:34.51
>>355>>363>>366>>367>>373>>377←世紀の区別も付けられない無知無知Boys
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:13:28.46
>>385
君が分かっていないんじゃないか?
ちなみに100年前(1912年)が20世紀ということは知っているよね?w
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:15:17.67
>>370
就業者減ってないぞ

2005年3月
http://www.stat.go.jp/data/roudou/report/2005/ft/pdf/summary.pdf
直近
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf

就業者数6260万人→6215万人

就業率は上がってんじゃないか?横ばいかな?w

388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:16:00.94
>>381
アホスw

1800年代のイギリスのデフレの話してんのにww

ついてきてないしww
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:16:53.95
>>353← 19世紀のイギリスのデフレの話に割り込んできて大恐慌がどうしたとかほざくチンカスw
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:17:34.52
>>386
世界恐慌は1928年つまり20世紀
>>355
>19世紀は世界中でインフレ率の低下が観測された時代なの
と言っておる

イギリスのデフレは 1873〜1896 年 19世紀

391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:19:49.57
>>388
じゃ、>>366>>367は関係無いんだな

通貨切り下げでデフレから脱却してるよ
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:23:24.45
あいつ本当は勘違いしてたのを指摘されたから慌ててるな
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:24:23.00
>>391
通貨切り下げはできるわけないもんね
為替が下がった国みてみ、いいこと無いし
なんの為にするのか述べるべき

というかそもそもデフレ脱却して不況になるようなやり方するんだったら
クルーグマンもいうように今の日本の方がずっとまし
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:26:08.75
>>393
クルーグマンがいつデフレを容認したの?

また嘘ついてるの?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:29:35.88
大恐慌の場合は世界中で一回大緊縮やってるもんな
日本もしかりで、結局デフレ脱却したのはその初めの段階での緊縮の効果だったという意見もあるし
たんなる拡張的な財政支出だけで脱却できるなら
今の日本なんて当時の数倍規模の財出やってるんだからとっくだろ
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:30:02.60
>>394
デフレの日本のほうが海外より上手くやってんだってさ
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:30:49.02
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}  金融政策はアートなんだよ
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!   わかる? 芸術なの
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:32:51.32
4〜5%のインフレを容認しろと言ってるクルーグマンがデフレを認めるわけないだろ

つまり文盲がかってな解釈してるのだろう
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:33:48.65
>>396
うまくやってるように見えるといっただけでデフレは認めていない

ミスリードだな
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:35:23.42
ミスリードはクルーグマンだろ

マイルドインフレがマイルドデフレより駄目だったという結論がでてしまい
じゃ、高インフレにしてくれとバーナンキにお願いして、どうなったんだっけ?w
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:36:03.40
>>400
証拠出して

402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:37:36.92
ないよ
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:38:05.39
>>400
バーナンキは日銀とは量も規模も違うと日銀ディスってたよ

デフレは何が何でも避けるってさ
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:38:45.66
>>390
> 世界恐慌は1928年つまり20世紀
いや世界恐慌の話をしているんじゃなくて、19世紀の
大恐慌の話をしているんだが?

君はまさか1928年にしか恐慌が起きていないと思っていないよね?w
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:39:21.22
>>400
BOEもデフレの危機といって金融緩和拡大してるね
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:39:46.89
>>404
年代示して
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:42:30.37
梯子外され派はバーナンキの名を出すもバーナンキにも梯子外される
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:44:11.13
BOEは失敗認めて撤退したじゃんw

クルーグマンがバーナンキにDisられて却下されたのは記憶にあたらしいけどw

いやDisりあってるのか?なんなのかわかんないけども。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:44:50.24
リフレ派は議論にすら参加できてないねw
いつもだけどw
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:45:47.06
リフレ派の顔が見たい
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:46:45.14
>>408
BOEが何から撤退できんだよw

イギリスも量的緩和枠を巨額拡大!その規模3250億ポンド(約40兆円)!
http://ameblo.jp/moneyrichsalary/theme-10027963366.html
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:49:42.80
イギリス中央銀行が何から撤退したの?
もしかして、ばんくおぶいんぐらんど も知らなかったとか?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:49:58.13
19世紀のデフレ脱却は南アで金鉱が発見されて実際に産出が増えたことが
インフレ期待を醸したみたいなそんなかんじ、だとするとベースマネーが強制的に増えていく場合はインフレになる

ところが現代のマクロ政策の枠内でやると、それって誰かがリスクをとらないと同じようなことは起こらないよね?

あえてインフレにする利点がない場合はインフレにはならないと
でもそのためにはリフレ派が勝ち組であること、リフレ派が非リフレ派よりも得してて豊かな生活をおくっているということに
みんな納得しないとインフレ期待は起こらないということだろ
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:51:31.98
>>411
で、キング辞めんだろ?w

それ2月の記事じゃん古いよ
直近では、インフレ率がもっと下がらないともう量的緩和できないって言ってるの知らないの?
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:52:45.96
>>413
そこをクルーグマンが中央銀行に責任ある無責任を演じろと言ってるところなわけで

一体何年前の話をしてるのやら
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:53:04.38
第1四半期の英GDPは前期比0.2%減、金融危機後2度目の景気後退
http://jp.reuters.com/article/foreignExchNews/idJPTK811994220120425
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:53:05.44
リフレ=物価あがって給料あがらず
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:53:45.77
英国は緊縮が失敗だったな
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:55:16.37
デフレ=会社倒産 失業
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:55:34.49
>>417
名目賃金が上がらなければインフレにはならない。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:56:18.08
>>406
調べろ
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:56:34.97
>>414
十分なインフレ率に達してるから無闇に緩和は行わないと言ってるの
日本はデフレです
他国の中央銀行はデフレにはしないと宣言してるの

言葉尻捕えて反論してくるの止めてくれないか

393 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 19:24:23.00
>>391
通貨切り下げはできるわけないもんね
為替が下がった国みてみ、いいこと無いし
なんの為にするのか述べるべき

というかそもそもデフレ脱却して不況になるようなやり方するんだったら
クルーグマンもいうように今の日本の方がずっとまし


396 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 19:30:02.60
>>394
デフレの日本のほうが海外より上手くやってんだってさ



こんな嘘を堂々と書きこむのもやめろ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:57:15.25
FRB議長がクルーグマン氏に反論−助言を「無謀」と退け
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M32TS46TTDS001.html

バーナンキ議長は25日の連邦公開市場委員会(FOMC)終了後に記者団に対し、失業率引き下げの若干速い達成を目的として「より高いインフレ率を積極的に目指すことは理にかなうだろうか」と発言。「それは非常に無謀だろうというのがFOMCの見解だ」と述べた。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:58:32.10
>>398
デフレ慣れしていると言っているけどな。
米国人から見れば、暴動が起きないのが不思議なんだろう。
日本人から見れば、自殺者が増えたままで深刻なんだけどな。
それに企業に補助金付けて人を雇っている状態だし。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:59:12.57
日本の下手うってるなら日本の失業率の低さ
就業率の安定をどう説明したらいいんでしょうかね?

それからそれらに裏打ちされた、海外とは違う日本の景気の安定は、事実でしょ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:00:29.19
>>424
補助金の給付状況見ると、雇用情勢が改善してるのがよくわかるよ
すごく減ってるもんなw
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:00:48.23
デフレで賃金の下方硬直性と生活保護給付額が逼迫しているから
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:01:30.77
逼迫 ×
肉薄 ○
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:03:00.13
日本はデフレに陥る前は失業率は2%代だったがなぁ
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:04:31.71
長期金利下がってるのになんで円高なんだぜ?
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:05:30.87
就業率が安定してるのに何で失業保険申請が多いんだ?
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:06:11.77
有効求人倍率 推移 1963-2009
http://fkaleidoscope.blog11.fc2.com/blog-entry-80.html

有効求人倍率の推移(平成17年から平成24年まで)
http://nensyu-labo.com/koyo_yukokyujin.html


補助金の給付状況が何処で知ることができるかはともかく、
雇用情勢は1を超えないと良くなったとは言えないんじゃないか
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:06:38.76
インフレだった頃は失業率も低かったし自殺者数も今より少なかったよ
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:06:49.35
失業率2%の頃から比べてたら仕事してる人ガチで増えてるのに
>>429みたいなのはいったいどうしたいんだろうな?w

失業者に就業諦めろっての?w

ほんとバカが考えることはよくわからないwwwww
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:07:27.41
>>434
ソース
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:08:07.32
>>432
有効求人倍率が1超える頃は景気はピーク打ってるから

それともおまえは今世界は好景気でバブルの真っ最中だと思ってるわけ?w
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:10:24.64
デフレは失業率を大幅に悪化させるのは経済学以前の常識
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:11:02.60
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:12:44.80
>>436
いや、統計で法律が改善されているとはいえ10年前は求人倍率が1.5ないと女子の就職は厳しいと言われていた
いまは随分下がっただろうが、女性には不慣れな職や男性は採らない職もそんざいしているからな

有効求人倍率が最低でも1無いと完全雇用とはよべないだろ  経済学徒なら常識でしょうが
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:15:03.80
>>438
なるほどね
たあだ、労働者の平均賃金は減ってるんだよな(名目で
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:16:01.67
日本の自然失業率が2%から4%代に変わっていったのは雇用の流動化が原因
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200201/b0058.html

これ見ると男性の就業率が微減してるけど女性の就業率はそれより上がってるのがわかるしね
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:16:56.78
>>440
そうね実質だと増えてるって統計結果もあるよね

だから我々の生活はそんなに苦しくなってる実感ないわけだ
まあデフレの恩恵ですなw
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:17:39.44
>439wwww
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:19:08.42
>>442
>まあデフレの恩恵ですなw

呑気でいいね 経済学真っ向から否定してるね

ニートは気楽でいいな
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:19:55.48
>>442
君はデフレ派だね
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:20:24.31
10年前って有効求人倍率0.5台くらいだろ?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:21:38.48
女性が働くようになってから不景気になったんだな
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:21:46.35
リフレ派が生きていくためのハードルってほんとに想像を絶するくらいの低さじゃないといけないんだなw
レベルひくすぎるもん、使えないわこれじゃなにやってもさw
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:21:52.28
>>446
統計の話だから
10年前は就職氷河期(おれの世代)の話じゃない
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:22:39.20
実質賃金上がってて買えるもの増えてても不景気か
まあそんなもんだろうな
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:23:47.28
労働力人口ってのもなwww
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:24:50.64
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saka-san/20100321/20100321234929.png

↑こういうグラフみると有効求人倍率が1.5倍ないと死んでしまうリフレ派って、労働市場からどんだけ鼻つまみになってるのかとw
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:26:22.95
>>425
> 日本の下手うってるなら日本の失業率の低さ
> 就業率の安定をどう説明したらいいんでしょうかね?
そんなに釣りが楽しいの?w
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:27:49.10
>>432
人間にはより高いものを目指す人と
より低いものと比較して満足する
2種類がいる

どちらが成功するかは歴然としている
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:29:37.54
うんたしかに有効求人倍率1.5がデフォつってる>>439の念頭にあるのはこの世の話じゃないなと
新規求人倍率の間違いではないの?有効求人倍率が1.5いったことなんかないみたいだぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87

456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:30:06.74
<企業の日本脱出が一段と加速>
事実上の失業率が30%近くに達する日が近づいている。7月の完全失業率は4.7%だから、そんなアホな……と思うかもしれないが、さまざまな統計を積み上げていくと驚愕の数字が浮かび上がってくるのだ。
最大の要因は1ドル=70円台半ばの超円高だ。
企業は悲鳴を上げ、次々と日本脱出を決めている。
半導体大手のエルピーダメモリは国内生産の4割を台湾に移転し、
パナソニックは1万7000社に及ぶ部品の調達先を1万社に減らす方針で、
「絞り込まれるのは国内企業が大半」(業界関係者)だ。
トヨタやホンダも、ハイブリッド車の基幹部品を海外で現地調達するという。
ブリヂストンやダイキンは中国で工場を建設すると発表した。
第一生命経済研究所の嶌峰義清主席エコノミストが言う。

総務省の労働力調査(7月)によると製造業の就業者数は993万人。
その3分の1が職を失うとしたら330万人以上が失業だ。「一般的に失業率の1%は60万人」(嶌峰義清氏)を元に計算すると失業率は5.5ポイント上昇する。

卸売・小売業は1016万人の就業者数がいるが、工場移転のあおりで1割が仕事を奪われると失業者は101万人。失業率は1.7ポイント上がる。

それだけではない。
09年の「財政経済白書」は“社内失業者”を528万人から607万人とした。
失業率にカウントされない就職希望者も452万人(労働力調査11年4〜6月平均)いる。実質失業者は1000万人超に上り、失業率換算で16.7%。

すべてを積み上げるとどうなるか。ナント23.9%だ。
これに完全失業率4.7%を足すと28.6%になる。

1ドル=50円時代を予言するエコノミストも増えてきた。
そんなことになったら実質失業率30%では済まなくなる。
どんな手を使ってでも円高を是正しないと、日本の雇用は完全に崩壊してしまう。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:31:02.47
>>454
そうだなリフレ派はレベルの低い自分に
まわりの人があわせてくれるとおもってる連中のことだよな
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:31:19.59
ここに粘着しているデフレ派クン(>>448)が
無職ではなくしっかり働けるようにするためにも
リフレ政策を充実化させてやってくれ
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:32:41.15
>>436
有効求人倍率は一致指数

>>439
1でも実際にはミスマッチがあるのと(例えば年齢、性別、身長、視力、資格、体力など)、
求人を実際に大目に出す企業があるので1では完全雇用にはならない。
1.5ないと女子は難しいというのはある意味妥当だろう。

例えば「40代以下」を希望していても、本当は20代だったりする。
窓口を広げておいて、求人活動を有利にするのは常套手段。
実際に30代が応募してきても、書類で落とせば良い。
逆に求人の基準を上げすぎると求職する側が敬遠する。
「難しそうだな」という印象から応募しない方がよいという心理が働く。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:32:56.77
>>452
お前が働かず税金ばかり食いまくるから心配しているんだろ
デフレ無職君よ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:33:07.88
今有効求人倍率で0.8付近だから>>455から類推すると
新規求人倍率ってやつで換算すると1.2以上あってもおかしくないね

ってことは>>432とか439が勘違いしてるその指数でみたら1倍ゆうに超えてるじゃんw
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:34:20.80
>>452
働かないお前が低レベルとか言うな、
しっかり働けるようになってから使え
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:34:34.41
>>459
有効求人倍率が0.7超えてくると就業者は増えてると思って間違いないだろ
実際日本は給与上がってしまってすでに加熱気味だろ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:35:18.89
そんで有効求人倍率が0.8超えてくると需給ギャップほとんど埋まってるのが過去の統計からわかるけど
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:36:35.94
庶民の生活になんか興味ないからな。
自分だけよければ良いという連中。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:40:39.49
結局有効求人倍率1.5ってなんだったの?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:41:28.83
>>464
いや1だろう。少なくとも80年代はそうなっている。
不況の86年とバブル絶頂期を比較してみるとよく分かる。
直近では2007年あたりが分かりやすい。
但し、70年代後半が低いのは意外だな。
0.8の場合、かなり需給ギャップが広がっていることがよくわかる。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:46:16.16
まあ1超える時はバブルってことが見て取れるから
1超えてきたら気をつけようってことじゃない?
リフレ派は1超えないと仕事ないのかもしれないけどw
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:50:56.72
バブルと関係ないし
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:52:35.91
>>458
残念ながらそれは無理だろう。
働く気のない人間が仕事に就くことはない。
日本は社会主義ではないのでね。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:54:24.56
てことはリフレ派は10年に一回くらいしかしかも半年くらいの短期アルバイトくらいしか仕事ないことになるなwww

ちょっと探しすぎなんじゃん?w
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:55:13.48
うん
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:55:26.56
>>434
インフレ基調だったから労働者数が増えても
失業率は2%をキープし続けていたんだが・・・
デフレに陥る前は労働力人口に比例して雇用も増えていったんだよ。
それがデフレに陥った為、雇用が減少し失業率が急上昇したんだよ。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:56:47.56
デフレ派の期待とは裏腹に結局こうなってしまったわけだ

日銀「銀行券ルール」が事実上形骸化、金利低下も安心できず
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE84802I20120509

まあ、これで利上げでもしようものなら面白いことになるだろうねw
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:00:59.62
インフレのアメリカは失業率が4%から9%遥か上回ってたぞ?
やっと8%まで来たけどw
直近で減速してるから、実際はもっと高いだろ

月に大体20万以上就業者が増えてないと人口の増加に追いつかないのがアメリカだけど
いま10万くらいしか雇用が増えない状況で、失業者はどんどん増えてる
それがインフレのアメリカの現状です

デフレでも就業者が人口比ちゃんと増えてる日本とは対照的ですね
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:01:55.50
>>473
失業率の推移を見ると、現代の日本(女性が働くのが当たり前)で
あっても、3%前半くらいにはなるだろう。
成長率はもちろん実質で4%。もしかしたら6%くらいになるかもしれない。

本当、デフレ脱却したら2桁も夢じゃないと思うよ。
円高で生産が落ち込んでいるだけだからねえ。
そもそも、震災の影響で生産がストップしても1年で回復するくらいだから。
通常、供給ショックから需要不足の陥るとなかなか立ち直らないものだが。

日本が高成長したら困る人がいるんでしょう。
特に潜在成長率が雇用や失業率と関連性があったなんていう事実が
データで実証されると困るような人たちとか。あるいは日本の経済成長率
自体を低くしておきたい人種とか。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:05:14.29
リフレ派が経済の話してないで妄想を書き連ねるスレだからここは
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:07:41.44
インフレスキームが大失敗に終わってこれからいよいよデフレトレンドに突入していくんじゃない?
英国も国債の応札が激増しているとか、インフレ率が下がるトレンドがないと持続しないんじゃない?

それで財政をいよいよやりはじめたら日本化完了ですね
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:07:50.44
液晶テレビ不振や円高で…東芝の純利益ほぼ半減

東芝が発表した2011年度の決算は、液晶テレビ事業の不振や円高などの影響で純利益がほぼ半減しました。
売上高は前の期に比べて4.7%マイナスの6兆1002億円でした。
本業のもうけを示す営業利益は14%マイナスの2066億円で、純利益は46.5%マイナスの737億円となりました。
火力・水力発電システムやLED照明などが好調だったものの、国内のテレビ事業が500億円近い赤字となったことが減益の要因です。
また、東日本大震災やタイの洪水などの影響に加え、歴史的な円高も収益を押し下げました。
ただ、2012年度については、円高や世界経済の悪化などマイナス要因が残るものの、社会インフラ事業が引き続き好調なため、年間3000億円の営業利益を見込んでいます。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:09:15.74
日本がバブル崩壊からインフレ率マイナスになるまで9年間

これを2007年から換算すると欧米がそこまで行くのが2016年か
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:09:16.96
>>477
デフレ派君は、無職だから
糞スレばかりするからどうしようもないな
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:14:34.78
こいつ一日中いるな
無職リフレッシュ派f^_^;

481:05/09(水) 21:09
>>477
デフレ派君は、無職だから
糞スレばかりするからどうしようもないな
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:15:22.53
リフレ派ってマゾだよな明らかにw
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:17:20.91
リフレ派は日銀前でデモやるとか言ってたのに結局何もしない

無職ヒキコモリフレだから外に出られないんだろ?w
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:18:26.04
>>482
無職がばれてあわてる
デフレ派君
しっかり働けよw
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:18:49.44
>>474
センス無いタイトルだなこれ
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:20:28.26
リフレ派「ボクが無職なのは日銀のせい!日本は恐慌だ!」

普通の人「なんでお前の低脳を日銀のせいにしてんだよ…日本が恐慌って外に出ろよカス(^_^;)」
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:21:32.80
>>484
無職は>>482
間違いない
ここ最近このスレを読み始めて
うざいやつがいるなと思ったけど
その1人がこいつじゃないのか
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:23:08.97
日銀が国債を買い取るとハイパーインフレになる!
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:23:38.47
>>487
リフレ派よりデフレ派に無職多いと思うけどな
実際お前無職だろ?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:24:58.77
無職連呼の自己紹介(笑)

458:05/09(水) 20:31
ここに粘着しているデフレ派クン(>>448)が
無職ではなくしっかり働けるようにするためにも
リフレ政策を充実化させてやってくれ

460:05/09(水) 20:32
>>452
お前が働かず税金ばかり食いまくるから心配しているんだろ
デフレ無職君よ

462:05/09(水) 20:34
>>452
働かないお前が低レベルとか言うな、
しっかり働けるようになってから使え

481:05/09(水) 21:09
>>477
デフレ派君は、無職だから
糞スレばかりするからどうしようもないな

485:05/09(水) 21:18
>>482
無職がばれてあわてる
デフレ派君
しっかり働けよw
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:25:10.39
自爆で無職がバレた中古PC君必死だなw
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:25:50.26
                           ∧_∧
◎               へ         (´<_` ) インフレになっても給料上がらないって?
  \     / ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      | デ      )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       ) そりゃ自宅警備員に昇給なんかあるかよ!
 ◎-●一( * *       )         |.      |
   ブッ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ        ̄\     / /
       (__))  フ ヽ        .|\__/_丿
       |  |    レ  ヽ       |  |
       |  | __派___)     |  |
       |  〉三三三[□]三)     |  |

494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:26:25.18
リフレ派はいつも経済の話を妨害してスレを荒らすよね
バカだから
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:26:49.08
インフレになるとナマポが目減りするからやだよ!
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:26:57.03
こまったらAAw
わかりやすい奴
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:28:07.04
リフレ派ってなんでいつも日本経済は悪い!日本は最悪!とか言って反日活動してんの?
売国奴なの?
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:28:19.44
>>491
君が無職であることがばれたことに怒りをあらわしたのかな?
無職である君がいくらリフレ派理論は駄目だといっても理解してもらえないけどw

499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:28:46.37
無職がバレてAA荒らしかw
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:29:42.58
リフレ派がインフレ諸国に居たら一生仕事になんかありつけんだろ
日本だから20年に一回だけ職場に出てすぐ首になれるわけで
大きな違いだぞ
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:30:08.56
懲りずに恥の上塗りをするヒキコモリフレ(笑)


498:05/09(水) 21:28
>>491
君が無職であることがばれたことに怒りをあらわしたのかな?
無職である君がいくらリフレ派理論は駄目だといっても理解してもらえないけどw
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:30:34.33
>>494
いや、そうではないよ
スレをみながら明らかに妨害スレをしているのは
君のスレだから
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:32:40.56
>>502
敗北した君が発狂したんだねプッ
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:33:08.93
>>290
>>291
>>493
本当にわかりやすいよなこの無職リフレ派w
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:34:00.69
>>497
リフレ派は、日本自体に恨みがあっていっているのでなく
日本が不景気なのは、日銀のデフレ政策が悪いと言っているのじゃないの?
スレを読んでいても日本悪説だとは、思えないけど?
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:34:58.57
>>501
どう見ても引きこもりは君だけどw
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:34:59.92
涙目で話をそらしに来たw
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:36:13.26
>>503
発狂していないけど
別に発狂する理由もないしw
でも、君は無職と言われて発狂したんだろ?
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:36:35.34
スホーイの旅客機堕ちたんだな
ロシア残念w
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:37:10.66
>>504
わかってないと思うけどw
実際無職じゃないしw
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:42:18.89
必死w
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:45:25.18
リフレ派=働いてこれから一財産築いてやろうとしてるまともな人達

デフレ派=基本的に税金で喰ってる人達、労働意欲にかけ
     ひたすら物価下落だけをまちのぞんでいる、精神的に
     老いた人達
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:47:09.43
デフレ派は、まず、働いてから語るべきだよな
働かずにリフレ、リフレを連発させても、うざいだけだよ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:50:29.67
>>504
自から打ち込んだスレ読み返しなよ
単にリフレ馬鹿の1行しか打ち込んでいない
それで無職なんだろ?
説得力ないよな?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:50:56.98
惨めすぎるリフレ派w
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:51:50.54
リフレ派=計算出来ない人



でFAなんでしょ?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:56:48.54
>>515
惨めなのはデフレ派だよ、働いていないんだから
でもデフレ派の気持ちもわかる、
リフレ政策されたらデフレ派は、生きていけなくなるからな
でもデフレ派も働けばいいじゃん、デフレ派も働けば何とかなると思うけどな
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:58:32.80
働いてないのは無職のリフレ派とはっきりしてますが何か?
ああ工場労働の派遣工のリフレ派かw
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:58:33.79
>>351
だから日本では伸びていない名目GDPを分母に持ってくるような、どうでもいいグラフを貼るなこのチンカスw
貼るなら純粋に名目GDPの伸びを示したグラフを貼れや。お前は財務省かよw
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:58:47.46
リフレ政策って産業国有化して補助金ばら撒いたりするんだろ
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:59:31.31
>>519
あほだw
名目GDPで緩和度をどうやって判断するのかとw
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:59:40.05
デフレ派=怠け者
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:00:46.21
リフレ派自らがMBつんでも名目GDPが伸びないこと認めてる状態
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:01:39.32
リフレ派っていかに頭使わないで雇ってもらおうか?しか考えてないなこりゃ

だめだこりゃ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:02:18.50
>>518
そのあたりはよく理解できないな
だって君デフレ派だろ?無職だろ?
スレの流れを読んでいてもそのようにしか感じないけど?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:05:19.02
>>524
デフレ派の君だってそんなに頭を使っているとは思えないけど?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:08:14.24
デフレ派はリフレ派の妄想の産物だからな
でもリフレ派は頭使ってないこと認めてんだなw

たしかに経済の話はじめるとただちに発狂するしw
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:10:22.23
ネタ振った結果
>>197
これだw
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:12:33.60
>>527
別に認めるとか認めないとかの次元じゃなく
君たちの必死な、リフレ政策妨害の意図や理由がよくわからないだけ
スレだけ見てても罵倒しかしていないし
なんでここまで必死になるのかと思って
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:12:57.29
マネタリーベース対GDP比について、日本が大きくなっているのは、単にデフレで名目GDPが成長していないためでしょうが・・・・。
 日銀がマネタリーベースを拡大せず、デフレからの脱却が遠のき、名目GDPが成長せず、マネタリーベース対GDP比が大きくなると、
「いや、日銀のマネタリーベースの対国内総生産(GDP)比は24.6%に達しており、米連邦準備理事会(FRB)の17.4%や欧州中央銀行(ECB)の11.5%を上回っている」
 と言ってのけるわけですか・・・。どんな悪循環。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry2-11012360244.html
超緊縮的な金融の帰結は、多くの人々が(間違って)超緩和的金融と考えるものと似ている。つまりゼロに近い金利と巨大なマネタリーベース(GDP比として)。
http://econdays.net/?p=6226
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:14:44.10
別にKでもいいぞ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:15:54.00
でもインフレの国と比べてマネタリーベースを積んでたことは事実だから
名目GDP比で見るのは緩和度を図るためにはどうしても必要だよね?

それでインフレ率が上がらない時点でMBつんでも駄目って結論がでるわけ
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:17:22.63
>>528
こいつ馬鹿だwww
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:17:41.04
ぶっちゃけMBなんてどうでもいいはずなんだが
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:17:52.05
>>521
グラフを見る能力もない池沼純度100%のボケは田中貴金属で池沼純度を証明してもらってこいw
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:18:44.60
海外がこの先インフレ下げて緩和進めていって、その時長期金利日本並になった時に景気が回復した時点で
リフレッシュの無残な醜態がまた開陳されるねw
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:20:00.04
>名目GDP比で見るのは緩和度を図るためにはどうしても必要だよね?

>それでインフレ率が上がらない時点でMBつんでも駄目って結論がでるわけ

これだとGDPで見ること自体問題があるという論議がでてくるはず
そうなると
>インフレ率が上がらない時点でMBつんでも駄目
と言う結論をだすこともちょっと待てと言うことになる。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:20:32.94
インフレになることと金融の緩和度を混同してるレベルのリフレ派w
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:21:42.47
インフレにならないと緩和してないと言い張るリフレ派w
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:23:16.83
>>536
それってデフレ派の醜態がまた開陳されるのでは?
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:24:34.29
>>538 混同ではなく必要性を説いているんであるんだろ?
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:24:45.75
現実に起こってることがリフレ派のいってるとおりにまったくなってないものな
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:26:12.24
インフレになって景気が良くなるとナマポの就労指導も厳しくなり
ナマポ打ち切りに脅えるデフレ派
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:26:14.60
>>539 
普通はそうじゃないの?
結果もでないのに過程だけがんばりました。っていわれても
実績と結果を求める世界じゃ通用しないんじゃない?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:27:03.99
困るとレッテル貼りとAA
本当にわかりやすいw
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:28:43.81
インフレと緩和まったく関係ないしw
インフレになったら引き締めないといけなくなるし事実金利が上がるから引き締めになるのがインフレ
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:29:47.30
ようするに名目GDP比でマネタリーベース見るのは違法だとかいってるリフレ派ってバカだねってことだよw
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:30:11.51
私もクルーグマンの主張、すなわち一時的と見做される貨幣供給は総需要にほとんどもしくは全く効果を及ぼさないというのに異論はない(私が彼より5年前にJEHでそう主張したのだから)。
しかしこれを「罠」というと、日本銀行が真剣にデフレを終わらせたがっていると受け取られてしまう。残念ながら彼らがそう思っている証拠が(行動としては)ない。
http://econdays.net/?p=4969
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:33:32.37
マネタリーベース対GDP比について、日本が大きくなっているのは、単にデフレで名目GDPが成長していないためでしょうが・・・・。
 日銀がマネタリーベースを拡大せず、デフレからの脱却が遠のき、名目GDPが成長せず、マネタリーベース対GDP比が大きくなると、
「いや、日銀のマネタリーベースの対国内総生産(GDP)比は24.6%に達しており、米連邦準備理事会(FRB)の17.4%や欧州中央銀行(ECB)の11.5%を上回っている」
 と言ってのけるわけですか・・・。どんな悪循環。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry2-11012360244.html
超緊縮的な金融の帰結は、多くの人々が(間違って)超緩和的金融と考えるものと似ている。つまりゼロに近い金利と巨大なマネタリーベース(GDP比として)。
http://econdays.net/?p=6226
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:33:35.71
大事なのはコレな
貨幣供給は総需要にほとんどもしくは全く効果を及ぼさない
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:35:09.08
ゼロインフレでいいんだよ
インフレにするというのもアウトなんだから
海外見るとインフレ率2〜3%くらいでぜんぜん調子悪くて、ちょっとインフレ率動かさないといけない状況

今のスキームはもちろん下でしょうw
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:36:16.71
マネタリーベース少なくてもインフレだった海外のソースはって自己論破してるリフレ派ってうけるなw
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:36:39.99
バーナンキは3-4%を否定
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:38:07.93
マイルドインフレで投資が伸びる厨は、イギリスで国債応札が増えてることに怒って妨害しないとな
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:56:39.53
       円高・デフレ地獄         ___A___
                          (_o_o_o.) ドル円
                    _______ハ___ 50円
                           / /
                          /  /60円
                         /    /
                       /    /
                     /    ./ 70円
     ___A___       ___A__,/     /
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(     /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   /
  //|::::日::: l |    ///'|::::米::: l | ./
  | |.|::::銀::: | |   / // .|::::国::: | | ./
  | |/:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/ | |/
  U|::::::::::/ U    U  |::::::::::/ . | |
   |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ..U
   |::::||:::|  |(゚Д゚ii|l)/ |::::||:::|. /
  , .| /.|: |   /   /   .| / | | 
/ // | |  //| /   .// .| |
  U  .U 日本国民 .U  .U
                  80円
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:59:41.46
>>555
サマーズとかバーナンキとかずっと日銀に緩和しろっていってきたじゃん
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:00:43.69
大昔は1ドル1円からスタートしてるから、まだ円高足りない
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:03:57.77
>>556
口先はね〜。君が米国人で、ビッグスリーどうしても守りたい場合はどうする?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:04:43.46
>>550
デフレ派の意見だろ
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:04:53.34
国有化して税金投入だろw
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:06:39.60
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:08:51.86
サムナーはデフレ派だな
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:10:00.32
>>558
特定産業守るためにマクロ政策すると思ってるとしたらどうかしてる
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:10:37.91
>>547
デフレ派はいつも馬鹿としかいえない論理的に反論できない
GDP比率で結果が出ないのであれば緩和策自体が無意味でなく
GDP比率で見ることが無意味であるといってもおかしくはない
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:10:43.23
リフレ乞食を守るためにマクロ政策があるわけでもない
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:11:31.52
>>563
特定産業だけで済むかどうかも怪しいと思われる。日本に成長させると一人勝ち。
出る杭は打たれる。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:11:53.21
エルピーダやシャープ出すのはリフレ派だけどな
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:14:15.14
マイルドインフレの国がもうちょいましだったらまだよかったのにねw
あの惨状を見てる限りはマイルドインフレにしたいと思わないのは当然だろ
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:14:18.23
トヨタが10できるとかw
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:15:21.51
>>568
マイルドインフレでお願いします。日本の力はこんなものとは思ってないですからw
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:15:48.47
>>565
雇用を守るためのマクロ政策は重要だ
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:16:01.18
遠吠えキターw
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:18:16.23
雇用はもう十分だ。十分仕事あるしwwww
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:18:40.79
>>570
マイルドインフレを実現していくにはまずは、今の異常な円高を止めないといけない。
また今の異常な円高は、インタゲ政策を含めた、緩和政策の継続が必要
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:19:23.16
負け犬リフレ派の遠吠え祭りはじまったw
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:21:40.91
もともとマクロ政策を理解できるタマじゃないリフレ派が
自身の妄想とコンプレックスでデタラメ放言するスレw
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:21:50.96
>>573
馬鹿連打するなボケ
十分じゃない十分ならナマポ受給者が
増えるはずがない、増えている現状からも十分じゃないのが現実
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:22:06.49
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:22:44.25
高齢化で負け犬老人がナマポになってるだけ
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:23:46.33
>>575
また無職デフレ派君かよ
理論もなく罵倒、そして、無職
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:26:31.23
>>576
君が打ち込んだレスをよんでから言えよ
君の何がマクロ政策の理解があるのかよくわからないけど?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:28:10.20
残念 無職はリフレ派

258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/16(日) 22:27:23.78
全然実感ないんですけどwwwwwwwww
ハロワは相変わらず混んでるんですけどwwwwwwwwwww
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:29:25.93
>>582
じゃあお前は無職じゃないということか?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:31:41.33
リフレ派の妄想の中では別かも知れんけどな
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:45:16.23
一般的に労働者は通貨安を望む。
農業、製造業をはじめとしてそれらに付属する
産業に就いてる人達はな
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:47:06.26
そうやってレッテルはろうとしても無駄よんw
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:50:23.39
梯子外され派は自尊心だけは高いから、ニートや無職という点を徹底的に追い込むとみなの書き込みがしばらくなくなるまで書き込まなくなるぞ。

いつも追い込まれると嘘・ミスリード・レッテル張りで話を誤魔化すからな。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:27:17.15
決算期を節目にした倒産、失業

3月は決算の時季。デフレが続く近年では、早春に倒産を迫られる企業、失業を迫られる従業員が増えるため、経済的な問題に直面して出口を失った人が精神的に追い込まれるのがこの時期なのです。
ちなみに、直近の2009年まで自殺者3万人が12年間も続いていますが、その端緒である1998年、一気に自殺者数が増えたのがやはり3月であり、同時にこの時期から失業者数も急増しています。(参考:社会実情データ図録「失業者数・自殺者数の月次推移」)。
ちなみに個人事業主である私も早春には確定申告があり、1年の総決算の時期となります。この不況下では、仕事に精を出しても利益に大きく結び付かない実情を収入額の合計という形で目の当たりにするため、気分が深く落ち込み、不安に駆られる時期です。


自殺の増加とデフレは、かなり関係があるらしい。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:27:18.33
「日銀券ルール」の撤廃をめぐり攻防へ…。日銀は死守の構え
日銀が国債購入のストッパーを外した場合、急激な円安を招く可能性があり、さらに物価急騰に進むと、手がつけられなくなる恐れがある
http://netmoney-web.com/2012/04/12/%E3%80%8C%E6%97%A5%E9%8A%80%E5%88%B8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%92%A4%E5%BB%83%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8A%E6%94%BB%E9%98%B2%E3%81%B8%E2%80%A6%E3%80%82%E6%97%A5%E9%8A%80/
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:30:10.96
>>589
冗談でしょ?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:33:22.20
平成20年中の自殺者数を調査した警察庁統計によると、自殺の理由として「健康問題」(15,153人)の次に多いのが「経済・生活問題」(7,404人)であり、全自殺者の2割以上に上ります。
ただし、自殺を企図するほど精神的に追い込まれている人は、要因が複合的に絡み合っている場合が多いものです。たとえば、「職を失う+突然の生活苦+人間関係の悪化+うつ病の発症」というようなケースです。


だとさデフレで実際死んでいる人年間7000人ぐらいいるんだな。




592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:41:09.64
デフレで死んでんぢゃねぇよ。不景気で死んでんだよ
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:52:06.34
>>591
日銀は悪行三昧だな。
白川は鬼畜すぎワロタ
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:53:21.81
多くなりすぎた人口を調節してるとも言える。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:55:22.14
>>593
白川って選民思想を持ってると思う、デフレに耐えられない無能は
逝ってよしと考えてると思う
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:00:55.07
ガマンができないやつは逝ってよしということか。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:05:53.82
我慢せずに各々が努力しろよ!
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:09:32.43
いや、だからその努力がデフレの中で自然淘汰される程度の能力のやつは逝ってよしってことだろ。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:16:36.60
>>598
でもデフレ派のようなデフレに対する耐性もった耐性菌みたいなのが
繁殖して社会に害毒流すような事態も起きてくるんだぜ
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:21:24.82
マネーストックを増やせばデフレ解消できるって証明済み
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:23:26.29
ばい菌デフレ派だけあの世に行けばいいのだが?
一般の普通の人が被害に合っているということだ
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:26:38.86
俺はぶっちゃけ、デフレでもインフレでも、どっちでもいいんだが、
デフレ派が調子こいてるからリフレ派に回ってやるわw
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:30:06.68
デフレ、インフレは貨幣現象じゃないのよね

リフレ派は存在するけど

デフレ派なんてアホの造語で

デフレ派などこの世に存在しない

あえて言い換えるなら、「ゆるやかなデフレ容認派」が存在する

デフレ派という者は一人も居ない
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:30:08.63
勝てば官軍。
死んだやつがばい菌であることはあっても、
生き残ったやつがばい菌であることはない。
ってことじゃね?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:33:26.74
なぜ「デフレ派」という馬鹿な言葉があふれているか

「デフレ派」という言葉を使っているのはリフレ派

なぜそんなアホな言葉を使うか

理由は、リフレ派はデフレが貨幣現象だと思い込んでいるから

結論はリフレ派が馬鹿丸出しということ
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:36:31.79
対象スレ:日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■208
キーワード:デフレ派
抽出レス数:61

全部のレス一割で「デフレ派」が抽出された
これらのレスを書いているのは全部、馬鹿丸出しのリフレ派である
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:39:27.45
>>603
>>605
お前がデフレ派だ



608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:40:07.75
「ゆるやかなデフレ容認派」です
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:40:21.18
デフレ派が日本経済の害虫であることは間違いないから
デフレ派=国民の悪でさらに広まるぞ
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:42:10.45
俺、デフレ派をたくさん世に広めてやるよ
ひょっとしたらデフレ派の仲間も増えるかもしれないからな
よかったなデフレ派w
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:42:16.04
>>603
このスレにデフレがいいてやつがいるだろ。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:43:48.90
http://d.hatena.ne.jp/t-ogata/20101221/p1

デフレ派がブログでも使われ始めているなw
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:45:08.76
兎に角、インフレ、デフレは貨幣現象じゃない
日銀がカネを刷ればインフレになるわけじゃない
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:46:15.37
ブログなんて誰でも書けるだろ

世の中にはアホがいっぱいいる

学者にもアホがいっぱいいる
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:47:21.93
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:49:36.78
インフレ、デフレは期待で決まる

みんなの期待が高くなるとインフレになる

みんなの期待が低くなるとデフレになる

それが、インフレとデフレの現象のメカニズムである
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:52:12.91
河野龍太郎氏は、デフレ容認派らしい = デフレ派でいいよな

http://zerodoppelganger.ti-da.net/e3846280.html
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:52:39.90
期待の上下?がメカニズム?

デフレ派につづきバカ派がでてきたな。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:53:00.45
デフレ容認派という者は多数存在する
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:53:36.05
>>613
いくら刷っても円の価値が落ちないならいいことだ。
刷って資源を海外から買い捲ればいい。
円をするだけで外貨を稼がなくてもいいのだから。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:54:26.47
バーナンキの背理
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:54:52.35
>>616
日銀が円の信任を高め、円の価値を高めてデフレになる。
日銀が金を刷らなくてデフレにしてしまう。
これをデフレ派政策でいいよな?
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:57:39.34
>>619
デフレ派が存在しているということジャン
だったらお前ら自信もってデフレ派を名乗れよ
懐疑派とか訳わからないこと言わずに
これからは、デフレ派でいけよ
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:00:05.41
>>622
なんで俺の>>616にアンカレスしてるのかな?

お前は
インフレ・デフレは、貨幣現象と言ってる

俺は>>616
インフレ・デフレし、人々の期待で決まると言ってる

何が言いたいんだオマエ
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:00:14.36
金を刷ってもインフレにならないとか言ってるやつは、
「単純に刷っても一気にインフレになるようなことは無い」みたいな事が言いたいんだろ、

まずは日本語からやり直したほうがいいよ。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:02:41.11
日銀が刷ったおカネを借りたい人がいなければ、おカネは世の中に出回らない

銀行の金庫の中にブタ積みになる
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:03:53.04
ブタ積み
日銀に各市中銀行が預けている当座預金の残高のうち、法定準備金相当以上の部分の預金のことをいう。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%BF%C0%D1%A4%DF
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:13:39.31
増税反対ソング《show-kとLB / 増税Oh!! Yeah!!》

増税やなやつぁてをあげな〜〜♪

http://www.youtube.com/watch?v=IyE1s4B5Bpk
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:13:45.81
>>626
豚積みになっても問題ない。今の市場に影響をあたえるのは実需、つまり実体経済ではない。
今はその数十倍の投資マネーこそが市場に大きな影響を与えている。

市場に対するインパクトのある金融政策こそが為替、株価を支配し、それによって実体経済を
刺激するのが当世流。

だから市場との対話のできる中銀とできない中銀では、その政策と効果に大きな違いがでる。

鳩派色をうすめながらも追加緩和に含みをのこしたアメリカと、追加緩和しながらも財政ファイナンス云々と
あいかわらずつまらないメッセージを送っている日本、その後の株、為替の動きをみれば一目瞭然。




630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:15:31.23
出回ってないなら、そもそも「お金」を刷った事にならんだろ、
金庫に積まれるだけなら、精巧にできた日本の「円」と同じデザインの紙が置いてるあるだけ。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:17:22.28
>>629
米国の失業率は、日本以上に悪い

日本は米国に比べると、失業率が低い

日本のほうが良い
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:18:39.62
>>630
だから、日銀がおカネを刷ってもインフレにはならないと言ってるんだよ

理解力が薄いねアンタ
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:18:59.54
>>624
もっと柔軟に理解してくれ
貨幣現象も人々の期待に影響を及ぼすだろと言ったんだ
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:20:55.62
それって雇用調整助成金があるからで、
雇用調整助成金で社内失業してるやつが助成金なくなって完全失業すると、
結局アメリカと似たような数字になるとかって、、、
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:21:36.69
>>633
硬直な考えをしてるのはアンタのほうで

柔軟に理解すべきはアンタ
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:22:19.22
今は為替とかで市場敏感に反応するから
短期間でやれば効果も出てくる場合がある。
やっぱあと100兆円規模程が年末まで必要だ
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:22:50.48
だから、
「金庫に積まれるだけなら、精巧にできた日本の「円」と同じデザインの紙が置いてるあるだけ。

なんだから刷ってねーのとおなじだろ?

市中に回してから刷ったて言えよw

わかるか?
大丈夫か?
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:24:08.74
アメリカは日本と比べるともともと悪い、
それで比べても仕方がない。
日本でデフレ不況が起こっているのは間違いない
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:24:30.50
デフレ派の野望


それは、いい女を安く買うことである
ふわぁ〜〜お?
http://www.youtube.com/watch?v=YV2P0gS24RM&list=UUIMAgwIUjb-Aym6cr8bHb3Q&index=2&feature=plcp
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:24:59.87
>>637
人々が期待をもって銀行からおカネを借りたら、おカネが世の中に出回る

インフレになる
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:27:43.94
>>637
なるほどな
銀行においてある円の価値が高いからさらに金庫においてあるだけで
円を増え続けさせればそのうち円の価値も下がり
円が市中に流れ始めるということか
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:29:15.78
おカネを借りる際の金利は低い
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:29:20.05
>>640
その場合、一般的に「期待」のことを要因の一つと言う。

>>616のようにいかにもインフレの「決定打」のような表現は妥当性に欠ける。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:29:24.45
>>640
お前の期待が抽象的すぎるんだよ
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:30:40.01
>>644
具体的に、銀行におカネを借りにくる人が増える
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:32:47.44
だから結局期待で決まってなくね?
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:33:29.55
期待って言われてもな
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:35:27.37
これまでのように日銀が逆噴射しなければいい。
白川は緩和やりながら緩和は効果がないとのたまう狂人だからな。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:35:54.89
>>646
>>647
じゃあ、何で銀行におカネを借りに行くの?

「なんとなくおカネを借りに行く」

そんなやついないよ
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:36:32.61
>>648
ブタ積みになるから効果がない
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:37:49.63
>>649
期待だけで金借りるバカもいないだろ?

だから「期待」は要因の一つ。

インフレが「期待」で決まってる分けではない。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:37:57.96
>>650
これまで日銀が逆噴射してきたからだろ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:38:27.53
量的緩和も豚積みの一種だが、市場へのインパクトは大きい。

このインパクトが投資マネーを刺激して株高、為替安を演出し、そこから
輸出の増加による経済の好転、株の含み益の増加等によって実体経済に
金を回していく、。

今の日銀はリスクを一切とらないので、こういうやり方はしない。

こうしてこの夏も電力も足りそうにない発展途上国並みのインフラで、震災復興も
ままならず、不況でデフレに悩んでいる国家の通貨が、「逃避通貨」などとわけのわからない
理由で買われ、分不相応な円高にまで苦しむという悲劇を招いている。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:38:30.13
http://f.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120430205336

20年近くデフレである証拠
日本のGDPギャップの推移
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:42:25.39
>>653
トリクルダウンは起きにくい

バブルが発生するだけ

国民生活は良くならない
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:42:29.32
http://f.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120430205449

日本のGDPデフレーター
ほとんどがマイナスである。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:44:26.48
http://f.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120430205448

コアCPI
このグラフを見ても物価指数は常に下落していることがわかわる。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:46:38.18
日銀は、既に日銀法を破っている。

すなわち、もはや日銀法を破って、白川を解任してもよいことになる。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:46:56.48
90年代終わりから、ほぼ一貫して日本は「緩やかで小幅なデフレ」が続いているのがわかるはずだ。
同じように円高も続いている。
実体経済の「回復局面」(=総需要不足の縮小)でも一貫して「緩やかで小幅なデフレ」が続いていることだ。
総需要不足を重視するのはいいことだが、それだけみていてもだめだ。
持続する小幅のデフレが問題、もちろん同時に実体経済の悪化が問題だ
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:49:20.48
>>655
金持ちが儲からずして貧乏人が儲かる社会など資本主義社会では存在しない。
まずは経済をまわす原動力こそが必要。
イノベーション、生産性の向上もそこから生まれてくる。

それが社会全体の生活水準を押し上げることになる。

なにより今のデフレを放置するより100万倍まし。

661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:50:11.23
>>660
不労所得は駄目だ

働いて稼げ
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:50:52.87
それ小泉首相の時やったけど、
結局底辺増えただけじゃん。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:51:33.34
>>660
日銀に頼らず

持ってるおカネを投資しろ

金持ちはお金を持ってるから金持ちなんだろ

持ってるお金を使え
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:52:10.61
デフレだから、使うより保有するだろ。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:53:50.81
>>664
それはブタ積みと同じだ

金庫の中にお金があっても意味がないという話があっただろ
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:55:28.49
>金庫に積まれるだけなら、精巧にできた日本の「円」と同じデザインの紙が置いてるあるだけ。

という書き込みがあった
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:56:43.84
>>665
それはお金を刷って市中に回す前では?

市中に回した後の保有だとちょっと意味合いが違うと思うよ。

なんとなく。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:57:44.57
>>667
それが不況のメカニズムだ
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:58:12.23
>>662
量的緩和の期間、日本の失業率は右肩さがりにさがっていった。

これは小泉の総理就任期間とほとんど重なるから、小泉改革の成果にされやすいが、
改革というのは効果がでるまでに時間がかかるもの。
量的緩和が解除され、小泉改革が効果を表し、サブプラ問題が表面化して、また失業率は
一気に上昇をはじめる。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:58:16.76
そんな気がする。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:01:23.13
>>669
まったくの理解不足

デタラメを書くな

飯田泰之が書きそうな内容だ

デタラメだ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:03:05.94
>>671
あなたの解釈は?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:03:13.27
ジョーン・ロビンソン女史 「経済学を学ぶ目的は、経済学者にだまされないようにするためである」
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:03:22.62
>>669
底辺がワーキングシェアしただけじゃね
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:04:41.34
福井総裁が量的緩和していた時期は、確かに景気が上向いたね。
それだけは間違いない。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:07:04.01
生活水準上がったとは思えないが景気は上がったといわれてたな、
景気って庶民には関係ないんだな。。。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:10:50.82
>>676
失業率は下がったし、新卒も今よりは就職しやすかった。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:12:59.19
名目DGP上がってないけどな
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:13:59.92
あの時期は、中国が急激に成長した
まず中国のおかげで日本も景気が良くなった
日本では終わった造船や繊維などの古い業種も好調だった
中国のおかげ

次にアメリカかがバブリーで、アメリカ人が日本のクルマや日本の家電製品を買ってくれた
アメリカの消費のおかげ
円安もあり、輸出企業の業績が良かった

だから日本の景気が良かった

外需で日本の景気が良かった

日銀はそれほど関係ない
日銀が関係あるとしたら、福井の量的緩和が円キャリートレードでアメリカに渡り、アメリカのバブルをさらに膨らませた
これがあの当時の事実
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:19:01.86
それでも一般庶民には還元されてないだろ、
内部留保と株式配当は増えたけど、人件費は横ばいだか下がったかとかそんな感じだったよね。

失業率も派遣法の改正で底辺大量に作った事の副産物だろ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:20:36.44
>>679

>>円安もあり

日銀の量的緩和が関係ないとはこれいかに?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:21:04.92
>>680
そのとおり

最後でトリクルダウンは起きなかった

竹中平蔵は反省してもらいたい
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:22:33.80
>>681
アメリカのバブルを膨らませた原因の一つが福井のジャパンマネー

サブプライムには日本の日銀も関係している

これは良いことではない
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:24:26.51
トリクルダウン理論(trickle-down theory)wiki

「富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が浸透(トリクルダウン)する」とする政治思想である。
「金持ちを儲けさせれば貧乏人もおこぼれに与れる」と主張することから、「おこぼれ経済」とも通称される。
現状では、マクロレベルでのパイの拡大が、貧困層の経済状況を改善につながることを裏付ける有力な研究は存在しない。
一方、この事への反論から理論的否定がなされ「トリクルダウン仮説」とも呼ばれる。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:24:38.79
通貨安政策とは、インフレの輸出である
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:25:12.04
>>682
結局、景気は庶民には関係ないって事だともうよ。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:26:27.70
>>679
それは聞いたことがある。途中で量的緩和を止めてしまったは正直驚いたし、
と同時に、なぜ止める?あと少しで景気回復しそうなのに。と思った記憶がある。
そして、止めたあとはまた不景気に逆戻り。
量的緩和当初(2001年)は、たしかATMからお金を引き出すのに105円取られ始めた時期だったような。
そして、銀行の不良債権処理が進んでイイ感じになってきた頃に止めた。
その当時、もう銀行助け終わったんだから、ATMの引き出し手数料をまた無料に戻せよ、とむかついてた記憶がある。

688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:26:38.67
>>680
派遣法改正は2004年3月、失業率の改善局面とリンクする部分は少ない。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:28:36.44
>>687
あの時の量的緩和は失敗

量的緩和は止めて正解
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:29:18.46
>>689
何故に?
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:30:51.24
>>689
何言ってるのかわからない。
雰囲気的に、明らかに明るい兆しが見えてたよ。
バーナンキが言ってたが、日本はデフレだったので量的緩和を止めてしまったら
すぐにデフレに戻ってしまった。止めるべきではなかったって言ってたような。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:32:30.14
>>690
ジャパンマネーが世界で暴れたから
2007年の世界的な穀物高、資源高の物価上昇をもたらした
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:36:36.00
バーナンキ自体がそこまで信用できる人物じゃない
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:37:54.83
正直日本のマネーがそんなに影響力あるわけ無いと思う
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:38:22.68
なぜバーナンキを信用する?
なぜクルーグマンを信用する?
なぜアメリカ人を信用する?

なぜ白川さんを信用しない?
なぜ日本人を信用しない?

てめえが日本人じゃないからだろ?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:39:07.94
>>692
馬鹿情弱め
ジャパンマネーがなくても
バブルは発生していたし、
2007年の世界的な穀物高、資源高の物価上昇も発生した
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:39:21.06
白川の言ってることがわからない
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:41:41.17
>>692
ちょっとその当時はその辺りは見てなかったけど、
今の原油高みたいなことが日本の量的緩和で起こったってことでしょ。
投機マネーを規制することはできないのかな。
例えば円キャリートレードできなくするとか。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:41:46.21
>>682
トリクルダウン政策の後始末 
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10960084373.html
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 03:43:17.72
>>695
そのなかでい経済学修士は白川だけじゃねーか。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 04:08:45.89
デフレ王日銀白川であることは間違いない
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 04:38:34.61
インフレにするメリットが皆無で世界中がいまデフレに向かってるとこ
抵抗しても無駄w

そんでゼロインフレになったところから景気回復していきますから
もうリフレ派およびじゃないんだよ、芯でくださいw
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 04:39:46.50
というか景気が回復して仕事できれば文句ないんだろ?ここのアホも

なんで失業が増える方向のインフレにしたがるの?
福祉国家とか軒並みインフレで成長率下がってるけど
ああいうふうになったら最後なんだよ
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 04:41:04.05
南欧諸国が典型的だけど、バカ高い失業率と
マイルドなインフレw

インフレ率は下がらないけど、失業率はうなぎ登りw

仕事があふれてる日本とは好対照ですねww
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 04:42:55.89
>>704
働けない無職が言うな
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 04:51:04.85
デフレがさならるデフレを呼んでいるのは間違いない
日銀がよりデフレ誘導に方向に持ってきているのは間違いない
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 04:51:41.44
働けない馬鹿は、今は、景気がいいとか
ボケまくっているがデフレ不況であるのは間違いない
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 05:11:08.65
景気悪いなら金融緩和と拡張財政で内需を刺激するのは当たり前の話なのに、インフレという言葉に踊らされて
終いにはデフレにして景気回復といってしまうデフレ派ってなんなんだろうねw
>>704
すぐに論破されてしまうので、誰もいない時間帯でしか妄想を書き込めなくなってしまった哀れなデフレ派w
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 05:15:46.33
こんな時間までリフレッシュ粘着してたのかーww

仕事が忙しいからじゃあねwwww
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 05:30:15.97
デフレや増税で税収が下がって、結局、最後に困るのは国なんだけどなw
それを進んでやろうとするのはなぜだろう?w
自分達だけは生きてるうちは大丈夫(逃げ切れる)と思ってるらしいねw
本当に逃げ切れるかな?世の中そんなに甘くないぞw
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 05:32:02.49
>>695
こういう人種差別的な発言をする奴は、どんなに正論を言っても人格的に価値なし。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 05:46:40.71
リフレ派は朝鮮人だからサベツガーとか言ってるし(笑)
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 05:50:21.21
ムショクガームショクガーとか言ってるヒキコモリフレ派が
24時間書き込んでるのを見ると自己紹介乙としかww
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:04:04.32
>>712
通報したぞ。マジでな。モラル無き人間。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:06:16.05
差別発言はリフレッシュの特徴なのにねw
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:08:28.43
自販機の釣銭乞食が自分のテリトリー死守するために小銭拾ったひとを通報するようなもんだよなw
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:09:17.18
匿名掲示板だから何を書いてもいい訳じゃない。
特に>>695>>712は目に余る。
プロバイダ調べれば、少なくともカキコミPCの特定は可能だ。
今後も目に余るカキコミは継続的に通報する。
回数すれば、サイバー警察も放置できないだろう。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:10:28.23
>>714
毎日毎日、白川を殺せ殺せと悪質な個人攻撃・誹謗中傷を繰り返してるリフレ派をスルーして
>>695が差別に見えるとしたら、お前が朝鮮人か基地外か、しか有り得ないんだが?
通報(笑)とか、民団?総連?CIA?(笑)
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:12:30.81
俺は生粋の日本人だが、人種差別的発言は容赦なく通報する。
>>718 も同じIPだろうが、通報した。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:12:50.68
発狂したリフレ派w

717:05/10(木) 06:09 [sage]
匿名掲示板だから何を書いてもいい訳じゃない。
特に>>695>>712は目に余る。
プロバイダ調べれば、少なくともカキコミPCの特定は可能だ。
今後も目に余るカキコミは継続的に通報する。
回数すれば、サイバー警察も放置できないだろう。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:14:01.39
>>719
リフレ派はやっぱり朝鮮人なんだな(笑)
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:14:16.50
ほんとリフレ派が自首すればいいんだよw
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:14:34.24
部落=橋下=リフレ派
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:15:57.06
何人晒されるか知らないが、通報を続けるよ。
これ以上は書き込まないが、通報は継続的に行う。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:17:24.48
法律犯してない人通報してもしょうがないだろ
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:21:14.61
経済板見たら白川総裁・日銀に対する悪質な個人攻撃・誹謗中傷だけで100スレ以上あるな
全てキチガイのリフレ派が乱立させたもの
中身は白川を殺せ!とかそういう気持ちの悪い書き込みで埋め尽くされてる

リフレ派ってのは精神異常者がハマるカルトみたいなもんなのか
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:23:00.00
>>708
デフレにして景気が回復してんじゃないだろ
デフレだけど景気が回復してると
金融の安定が確保されてるのは日銀のお陰だよ

リフレ派はなんにも実績ないけど日銀は我々の生活インフラをしっかり守ってくれている
まあそれも財政でデフレ不況デマを吹聴してアホみたいなことやってるから
いつまで持つかはわからないけど

リフレなんてのは百害あって一利なしなのは海外見てれば
アホでもじゃなきゃ即座に理解できること
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:23:33.54
>>724
リフレ派って被差別部落民だったのか
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:35:11.85
>>709
>>715
>>727
自作自演w
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:42:33.80
>>726
日銀がそれだけ悪行を積んでいるわけだ。
日銀法改正を世論にして政治家を動かないと
日銀の売国政策の被害者がもっと増えてしまう。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:49:19.57
>>730
何もできない底辺のキチガイは思い上がるな
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:50:15.86
底辺リフレ派は、政治家を動かすとか何様なんだ
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:50:26.23
>>731
お前が底辺だろ。
俺は公務員で親は官僚だ
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:50:50.56
犯罪者の基地外リフレ派
「俺が日本のデフレ、今、解消します」「失業率、これ、下がるよ」
http://www.j-cast.com/2011/11/10112812.html?p=all
http://www.youtube.com/watch?v=IBz5l42BZ7A
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:51:36.03
無職相手に本気になるな
かまって欲しいだけなんだよ
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:51:58.76
>>732
デフレ派なんて少数だろwww
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:52:23.19
底辺が図星で匿名掲示板で自己紹介はじめたww

733:05/10(木) 06:50 [sage]
>>731
お前が底辺だろ。
俺は公務員で親は官僚だ
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:54:18.55
>>737
いつもデフレ馬鹿は都合が悪くなるとレッテル張りだなwww
低脳だからしかたないかwww
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:54:58.47
>>737
おい猿www
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:56:05.20
どう考えてもデフレを脱却できない日銀は無能
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:56:34.82
>>738
匿名掲示板で政治家を動かす(キリッ
とか言ってるキチガイがいたので(笑)

730:05/10(木) 06:42 [sage]
>>726
日銀がそれだけ悪行を積んでいるわけだ。
日銀法改正を世論にして政治家を動かないと
日銀の売国政策の被害者がもっと増えてしまう。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:57:39.18
>>737に過剰反応してるな
よほど図星だったらしい(笑)
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:58:11.57
>>741
どこが基地外だ
お前馬鹿だろ
法律は政治家しか制定できないだろ
低脳わかったか?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:01:12.29
>>742
人を勝手に無職にする妄想して気もい奴だなwww
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:29:21.60
>>744
誰も無職なんて書いてないのに自己紹介ですか?また無職がバレちゃったねww
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:29:30.88
日銀法はどのように改正すべきか
このような日本銀行の態度は、1998年施行の新日銀法によって、
日本銀行は雇用に対して責任を持たなくなり、しかも金融政策の
手段だけでなく、目標の選択にも独立性を持っていると解釈される
ことから生じています。

日本銀行の考えを世界共通の経済学の常識に変えることがまず
不可能であるとすれば、そして心を改めないものの行動が国民に
多大の苦難を与えている限り、その行動をたとえば
インフレ・ターゲットで縛り、日本銀行の目標に米国のごとく
「雇用の維持」を加え、日本銀行の役員に金融政策の決定に対する
責任を負わせ、場合によっては国会が役員を罷免する権限を
与えるといった改正が必要なのです。

http://kokka-vision.jp/_src/sc942/95l93c8BB38EF68F918AC895B6.pdf
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:29:52.32
まあ日銀破綻で検索してみると過去2回あったらしいな
WW1とWW2のとき、で新札への切り替え、預金封鎖、財産税の導入
それまでの証券、預金ほとんどパーになったとか。そういうシナリオに
向かってるのかな?
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:30:39.99
猿はスルーしとき
相手にされなくなればじきに去る
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:31:05.63
>>743
匿名掲示板で政治家を動かす(笑)

誰がニチギンガーニチギンガーしか言わない底辺の話を聞くんだか(笑)
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:31:26.35
>>745
お前、コンプレックスの塊だろwww
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:33:35.88
>>749
勝手にレッテルを貼るな。
キチガイすぎてキモイなwww
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:34:22.97
ペンタゴンが日銀タイ〜ホに動くとかいっちゃってんのいるけどどうすんの?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:34:29.53
>>749
ここは日銀の政策を検証するスレだろwww
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:36:02.79
無職必死w

750:05/10(木) 07:31 [sage]
>>745
お前、コンプレックスの塊だろwww

751:05/10(木) 07:33 [sage]
>>749
勝手にレッテルを貼るな。
キチガイすぎてキモイなwww
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:38:41.58
国民の判断を仰いで日本の政治が動かないと意味ない
外部の力で日銀をいくら引きずり落としても上澄みや中の人が変わるだけ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:41:40.42
>>754
お前が必死だろwww

無職必死w

750:05/10(木) 07:31 [sage]
>>745
お前、コンプレックスの塊だろwww

751:05/10(木) 07:33 [sage]
>>749
勝手にレッテルを貼るな。
キチガイすぎてキモイなwww
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 08:08:15.52
俺が好きな子に相手にされないのは日銀のせい
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
朝からなにやってるのくずども