【中野剛志のボス】藤井聡と国土強靭化基本法案2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
藤井 聡 教授
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/fujiilab/fujii.html
藤井聡 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
藤井聡とは (フジイサトシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1

「国土強靱化で日本を強くしなやかに」災害に強い国土づくり議論 政策セミナー | ニュース | 自民党の活動 | 自由民主党
http://www.jimin.jp/activity/news/115350.html
自民・国土強靱化総合調査会が提言集出版 - MSN産経ニュース (2012.4.6 18:38)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120406/stt12040618380014-n1.htm

【関連書籍】
『列島強靱化論―日本復活5カ年計画』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4166608096
『救国のレジリエンス 「列島強靱化」でGDP900兆円の日本が生まれる』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062175029

【関連動画】
理論的、思想的な大転換を一人の学者として強く強く強く申し上げたい!
http://www.youtube.com/watch?v=c1BIIKy1q_8&list=PL4331C547191443ED

前スレ
【中野剛志の】藤井聡と国土強靭化基本法案【ボス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1334151351/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/30(月) 19:36:18.66
  Λ_Λ  
 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/30(月) 19:39:28.73
国籍不明の金融資本を重視する小泉竹中コンビ

日本国民の国民経済を重視する藤井中野コンビ
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/30(月) 20:22:09.39
【新】無知との遭遇(35)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17466132
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/30(月) 20:30:14.90
藤井先生最高!
2011年3月23日 参院予算委公聴会 
http://www.youtube.com/watch?v=_t0mNAURn3I
2012年3月22日 参院予算委公聴会
http://www.youtube.com/watch?v=paIZTCzlLzM
2012年2月22日 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会
http://www.youtube.com/watch?v=z_GrSvEmQIw
自民党はマニフェストに「国土強靱化基本法」を盛り込む。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000589-san-pol
同時に提言集を出版するが、順不同な提言者の上から二番目に藤井。
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/120406/stt12040618380014-p1.htm
さらに4月27日には民主党議連も国土強靱化を検討。藤井を重要な提言者の一人として意見を聞くことになっている。
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/30(月) 22:06:11.95
藤井聡 京大教授は、賢者だなあ、と思った|保守@沖縄
http://ameblo.jp/hosyuokinawa/entry-11237272928.html
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 00:44:28.27
新スレ乙
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 00:49:43.85
乙でーす
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 01:16:17.15
118 :名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:37:58.41 ID:VCaXnN7i0
あれこれ言うより藤井センセの記事を拡散してるだけで十分な気がして来た

http://ameblo.jp/hosyuokinawa/entry-11237272928.html
「中央政治をぶっ壊し、地方分権すべし」という主張は、「地方自治をぶっ壊し、中央に権限を集中すべし」という主張と
同じように愚かしい極論なのである。・・・中央と地方が、「ぶっ壊す」などと叫び合いながら、「敵対」していていい
わけがない。そうではなくて、地方と地方、中央と地方が相互に補完し合おうという態度を持ちながら、一つ一つ具体的な
項目について専門的、俯瞰(ふかん)的、総合的な見地から、互いの適正な協調のありようを探り続けなければならないのだ。」

この日本語を読めば、如何に当方が「国家行政組織中心主義」で「ない」かが、おおよそ高校生以上の知性をお持ちの方なら
分かると思います。とはいえ、橋下市長、上記を読んだ上で、当方を「国家行政組織中心主義」とレッテル張りされておられ
るわけですが、そういう事をなさるという事態が生ずるには、基本的には、次の二つの可能性くらいしか考えられません。

(1)橋下市長に、上記日本語を理解する能力がない。
(2)自分自身を批判してきた藤井や中野に悪印象を世論に植え付け、藤井や中野そのものに対する世論からの信頼を失墜さ
せ、藤井や中野の橋下市長に対する批判を無効化し、自らの世論における信頼・人気を確保するために、あえて上記の藤井の
主張を無視して、「国家行政組織中心主義」と断定的に当方達をレッテル張りする(←社会心理学の認知的不協和理論に基づ
く解釈です。批判された時に、その批判を無効化する際に、頻繁に採用される、極めてオーソドックスな戦略です)。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 17:09:46.47
三原じゅん子オフィシャルブログ「夢前案内人」

救国のレジリエンス
http://ameblo.jp/juncomihara/entry-11210954037.html

>今、私が読んでる「救国のレジリエンス」藤井聡京都大学大学院教授の本。
>
>党内でかなり多数の方々が読んでらっしゃいます。
>
>国土強靭化は我が党の重要な政策でありますから。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 18:15:16.65
>>10
三原じゅん子>橋下徹
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 21:41:31.39
順子、、、写真写りいいなぁw

西田先生はいつも隣の席で、うらやましいぞw
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 08:42:17.72
救国のレジリエンス、買いましたよ!!
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 09:56:23.34
藤井は人柄がいいね
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 13:28:51.84
藤井の超人大陸きたよ。橋下への反論は来週かそこらで中野か藤井がやるかな〜?
5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17707230
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 13:30:34.91
中野のウィキペディアに載ってるが、結局これだけのことなんだよな。
日本はインフレ期にガンガン箱物作ってバブル起こして、
デフレ期に構造改革やってデフレを長期化させた。

インフレ期にすべきこと
【需要抑制】
緊縮財政、政府支出カット、増税m、行政改革、民営化、「小さな政府」へ
 地方分権(地方財政の自主)、金融引き締め
【供給増大】
生産性の向上、規制緩和、競争促進、非効率部門の淘汰、労働市場の流動化、
貿易自由化、グローバル化の促進 外需主導の成長
【事例】
サッチャリズム、レーガノミクス(構造改革はインフレ対策)

デフレ期にすべきこと
【需要増大】
積極財政、公共投資拡大、減税(ただし、法人税減税は無意味)
公的雇用の拡大、「大きな政府」へ、中央集権(全国レベルの経済政策)
金融緩和
【供給抑制】
雇用の安定化、規制強化、協調重視、 企業の合併・統合、
ワークシェアリング、 労働者保護、社会の安定重視
貿易管理(保護主義も可)、グローバル化の制御、内需主導の成長
【事例】
高橋是清財政、 ニューディール政策、小渕政権・麻生政権の財政出動
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 13:43:48.19
BSフジLIVE プライムニュース 連続提言シリーズ 2012春「憲法」 5月4日(金) 『いま“憲法”を考えるD 新しい政治勢力と憲法』
 今月27日、みんなの党が憲法改正案を発表した。みんなの党の改正案は、“硬性を軟性に”を基本スタンスに、国民の意思に基づいて憲法も改正し、国民が直接的に政治に関与できるようにすることが目的だという。
この方向性は、大阪維新の会がさきにまとめた「船中八策」と一致し、首相公選制や一院制なども盛り込まれている。こうした若い政党が直接民主制的なシステムに傾斜しているのは、なぜなのか。
 そもそも「民意」とは何なのか? 「民意」と「国民主権」の違いはどこにあるのか? 若者たちが考える憲法論とは、いかなるものなのか。
 シリーズ企画「いま“憲法”を考える」5日目は、衆議院憲法審査会委員を務めるみんなの党の柿沢未途議員、言論界の重鎮西部邁氏、そして若手論客の宇野常寛氏が憲法改正について議論する。
ゲスト:柿沢未途 みんなの党衆議院議員  西部邁 評論家  宇野常寛 評論家 http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html#FriTheme

【西部邁ゼミナール】神々と島々を訪れよ(2/2)【島々】 2012.04.28 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17666681
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 14:05:02.08
どっちなの?


>>15
>5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】

>>16
デフレ期にすべきこと
公的雇用の拡大、「大きな政府」へ、中央集権(全国レベルの経済政策)
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 14:13:21.56
>>18
> どっちなの?

同じ事言ってんじゃない?

(企業や産業の「地方分散」)

(全国レベルの経済政策)
って事じゃないかな
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 14:17:03.19
まだ動画みてないから……って、ゴメンよく見りゃ同じ事じゃないな

上は 企業や産業の地方分散
下は 政府の財政出動
って事だねおそらく。

とりあえず動画見てこよう
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 14:23:09.05
地方分権じゃなくて分散なので中央集権と矛盾してないよ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 14:45:17.83
藤井先生の超人大陸面白いな。DVDでたら買うわ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 16:57:08.63
三原じゅん子がまた藤井関連のブログ記事書いてるぞ。
よほど感銘を受けてるな。

自殺とデフレ
http://ameblo.jp/juncomihara/entry-11239148281.html
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 17:21:00.90
中野剛志氏「維新の会の政策は昔流行して失敗した"構造改革"の焼き直し。当時40代だった老害が集まってブレーンやっている」

日の丸・君が代を尊重する保守派として、マスメディアに取り上げられることの多い橋下徹氏。
だが、その愛国者としてのイメージは本物なのか。
「彼の影響力が無視できなくなった」と言う漫画家の小林よしのり氏と、
「保守とは言えない」と断言する京都大学大学院准教授で、
『TPP亡国論』(集英社新書)著者の中野剛志氏が、「橋下徹の愛国度」を論じる。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20120426-104831/1.htm
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 17:40:54.48
【火病】橋下くんの3日間戦争【ツイート】

【TPP】「年下のくせに!!!」 橋下徹様、中野剛志&小林よしのりに激怒
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17659220
【TPP】「小学生ですから…」 橋下徹様,中野剛志に激怒 フルブーメラン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17672087
【TPP】「中野剛志という若造に頭来る」橋下徹様エイヤーツイート the3rd
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17678287
【TPP】「僕の怒りは納税者の怒りだ」  橋下徹様のツイート 4エイヤー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17693484
【番外編】飯田泰之 中野剛志&公共事業批判
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17696301
【TPP】中野「大阪のバカな政治運動」橋下『若造官僚が!!!!!』橋下呟き5若造(完)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17698581

纏めてくれた人GJ

そして・・・
また始まってるようですね【再戦】
ttp://twitter.com/#!/t_ishin/
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 18:13:47.30
救国のレジリエンスは売り切れ御免か
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 18:19:57.71
>>26
Amazonでは売り切れたがまだ売ってる通販サイトもある
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/bookstorelink.jsp?seihin_cd=2175029

ここから調べられる
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 19:06:16.23
>>23
ここまで言い切ってるならデフレを理解したようだな。凄いな橋下よりはるかに頭いいぞ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 20:46:09.39
>>23
経済的自殺が1万人だからね。デフレが治るだけで、自殺者は5千人は減るだろう。
にしても、小泉改革以降の07年、10年に当選した、自民党参議院議員は物凄くまともな政治家が多いね。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 06:53:17.02
藤井聡氏「『デフレ放置する』政策は、庶民を破滅へと導く」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16555434
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 07:43:19.85
オバカなタレント市長はTPP自体に賛成じゃなくてTPPをトリガしたいだけか
リスクなんて全く吟味してない脳天気さを中野君に突かれて火病ってるんだなw
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 07:45:48.76
怒るとしてもガチの政策論争で戦うべきだろ。
それをせず人格批判に走った段階で橋下の負け。
最後には俺ら政治家はバカなんだよ涙目になってたしな。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 08:37:54.54
>>21
はあ?

監督官庁や情報は中央に集約させて肥大化させて、でも企業は(本社機能?)
地方へ分散させるってことですか?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 08:42:07.91
さくらじ#27 救国のレジリエンス 藤井聡 登場!! 2012年4月6日21時30分。 現在様々なメディアにて大活躍中の藤井聡さん、ついにさくらじに現る!!
京都弁であらゆる疑問をさらっと論破! 政治家・官僚を唸らせ納得させてしまうその話術に、さくらじで酔いしれましょう!
レジリエンスー困難な環境を生き延びる適応能力。絶望的な情報ばかり毎日耳にする今日この頃、救国のレジリエンスを得、明るい未来を切り開くのにはどうしたらいいのか?
乞うご期待!! 出演:古谷 経衡、saya、藤井 聡 http://www.youtube.com/watch?v=ziU808WDsQU
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 08:53:01.70
>>29
そのブログは読んでいませんけど、日本の借金苦による自殺に
限って言えば、ノンリコースローンを導入して、連帯保証人制度を
原則廃止にすれば、相当減少します。

デフレであろうが、インフレであろうが、『個人の人生(命)』で借金を
返済させるような制度があれば、経済理由の自殺者をなくすことは
むずかしいでしょう。

高度経済成長期にも、「サラ金地獄」という言葉があったことを忘れ
てはいけません。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 09:38:39.28
>>35
それはそれで貸し渋りが起きそうだな。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 09:42:53.09
「維新の会ブーム」の危うさ
佐伯啓思(京都大学教授)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120220/lcl12022003170000-n1.htm

TPP交渉参加はなぜ危険か 「開国せよ」の悪質さ
佐伯啓思(京都大学教授)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111121/fnc11112103370000-n1.htm

地域独裁がもたらす脅威[橋下大阪維新]
東谷暁(ジャーナリスト)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111214/lcl11121403040001-n1.htm

西部邁 「橋下徹とこの時代、 私はこう考える」 - 週刊現代
http://wgen.kodansha.ne.jp/sp/article/detail.php?id=3138&s=6ij9b93s4cn67oa8hbiutn2t82
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 09:48:05.26
>>35
デフレに突入した途端にそれまで2万人だった自殺者が1万人増えて3万人になったんだよ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 10:37:50.22
藤井聡ミニ講演会「なぜTPP参加など論外なのか」
http://www.ustream.tv/recorded/18774838
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 11:18:29.83
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17706300

0:13 むしろ中野の方が進んだ最先端の議論をやってる
1:21 三橋と藤井先生、中野先生は時代の最先端を行ってる
1:39 三橋さんのブログ見てる人には既知の話ですね
1:41 三橋と藤井先生、中野先生は時代の最先端を行ってる
1:46 三橋と中野は天才だないい才能だ
2:41 あの二人すごいな…ノーベル賞学者と言ってる事が全く同じだなんて
3:25 藤井先生ほどじゃないがクルーグマンも本物の学者だな


こいつらは研究者は論文読むこと知らないんだなwww

三橋センセイ、藤井センセイ、中野センセイの意見をパクったチョンなんて言い出しそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 11:34:12.99
>>40
日銀スレへ帰れよ
コピペ厨w
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 13:11:35.17
>>36
「貸し渋り」が自殺につながるのは、なぜだと思いますか?
いや、こう言いかえましょう。

「貸し渋り」と「自殺」を結びつけているのは、何だと思いますか。


>>38
3万人が2万人へ戻ればOKだとでも?
デフレになったから自殺したのでしょうか?
違いますよね。
借金が返せなくなったから、ですよね。
ということは、デフレであろうかインフレであろうが、問題は「借金が返せるかどうか」ではないですか?
そこで↑と同じことを書きますけど、なぜ借金が返せないと自殺するんでしょう?

問題はデフレとか、資金供給量にあるのではなくて、サブプライムローン問題に端的に
あらわれた、経済構造の変化にあると思いますよ。
簡単に言うと、金は与えないのに消費はさせようとする構造です。エサを与えず馬にムチを入れる
ようなものですから、いつか馬は倒れます。
いくら資金を供給しようが、公共事業で需要を作り出そうが、馬はエサをもらえません。
そういう仕組みになってしまいましたから。小泉竹中さんだけのせいではないですけどね。
でも増税は大反対です。被災地復興と福島原発処理最優先にも異議なしです。っていうか、今はそれ
以外に政府のやるべき事はないと思っています。
でも、デフレと自殺は、ほとんど関係ないです。心理的な不安要素のひとつ、というところでしょうか。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 13:27:44.57
>>42
普通は借金をして事業をするんだよ
借金が返せるか、返せないかの問題じゃない
そもそも借金なんて踏み倒してもいいし、
今は預金増えてるんだから、むしろ借金は減ってると言える

問題は借金が出来るか、出来ないかで
すなわちそれは事業を続けられるか、あるいは事業を興せるかに直結する
そしてデフレは借金しにくい社会になるんだよ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 13:38:38.73
同じ労力で作って同じ数を売っても売り上げが下がるのがデフレなんだよ。百万の品物が来年は九十五万になり再来年は九十万になる。利益が減るからリストラになる。競争しすぎてヒイコラ言ってるのにTPPで人件費の安い外国と競争しろと言われる。殺す気かっちゅーねん!
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 16:09:27.60
「橋下徹の愛国度」を仕分けする(『SAPIO』5/9・16号より)全文
http://blog.goo.ne.jp/wancomi/e/6f669327c559bc84d3ce74e871c513bf?st=0

小林よりのり×中野剛志

46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 17:28:22.12
国会の藤井無双の動画は、何回見ても面白いなw
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 18:02:38.59
藤井の動画はほとんど保存したよ。老後の楽しみにw
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 18:50:18.20
>>39
がっつり見ましたw

なんか、隣の人が気になっちゃってwww
誰なんw
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 21:59:02.08
藤井先生の右手中指の付け根は何ダコだ?
最新超人より
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 22:52:26.21
藤井先生好きだな〜
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 23:06:41.15
熱いぞ。

日本の復興と再生 3.11から一年 藤井聡 櫻井よしこ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17705776
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 01:37:33.40
隠れアカ中野はただのゴキブリ公務員

バカだけど態度はでかい
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 02:32:12.88
中川ポチ洋の信者みたいな言い方はやめなさい
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 04:22:10.11
>>25
飯田も小さい男だな 橋下に便乗して中野批判とか
こういう奴等がブレーンやってる時点で 維新の会の底が分かる
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 08:32:41.12
この前のシンポジウムは面白かったな
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 08:40:40.02
赤とか言っている時点でモグリ
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 09:32:08.29
>>51
櫻井さんがすごく冷たく聞こえる・・・やっぱり、取り込まれちゃったのかなあ
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 09:44:18.25
>>43
「返すあてはないが、金を貸してくれ」ということですか?

それで金の工面ができないのをデフレのせいにされては、デフレさんがかわいそうでは。

>>44
>同じ労力で作って同じ数を売っても売り上げが下がるのがデフレなんだよ。

需給バランスは同じなのに価格が下がる。←これがデフレなんだよ! という事ですか?
それとも購買基準が価格に偏重している。←これがデフレなんだよ! という事ですか?

>利益が減るからリストラになる。

これは仕方ないでしょ。

>競争しすぎてヒイコラ言ってるのにTPPで人件費の安い外国と競争しろと言われる。

TPP関係なくないですか?
私の理解では、TPPって独占を強化する(つまり競争はなくなるわけです)ことにつな
がる仕組みだと思うのですが。



借金をして事業をする、ではなく、事業に必要な資金調達手段のひとつが借金、ですよね。
同様に、デフレだから景気が悪い、ではなく、景気が悪いことの影響のひとつがデフレ。
私、日銀悪玉論はトンチンカンだと思ってます。っていうか、完璧に間違いでしょ。
私むしろ、現代日本人悪玉論という立場ですね。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 09:58:50.37
>>58
> 私の理解では、TPPって独占を強化する(つまり競争はなくなるわけです)ことにつな
> がる仕組みだと思うのですが。

よければどのような考えでそう結論づけたのか教えて欲しいのだが
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 10:18:39.02
藤井聡ってのはショック・ドクトリン=危機に乗じて権益増やす、実践家だろ?
「天災に備える」って、誰でも反対しないだろうけど、「どこまで」って話。
10kmの隕石が日本近海落ちれば3000mの津波、マグニチュード15の地震。
取り敢えず皇居は富士山頂に移転か?
新幹線なんて採算あえば民間企業、JRが「なんぼでも作るだろ」
藤井みたいな「人の金=税金」ばら撒いて役人天国、政治屋天国いい加減にしてもらいたいもんだね。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 10:24:26.70
>>60
実際に大災害起こってるし、今後の予想もされてる、
何もするなって言うほうが馬鹿

それにショック・ドクトリンは普段は通りそうもない新自由主義的政策を
混乱のどさくさまぎれに通してしまおうって言葉
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 10:24:46.43
>>58
借金が返せるかどうかは問題じゃないって言ってるだけだよ
なぜなら、借金は減っているのに自殺者は減っていないから
仮に返済できないから自殺者が増えているんなら、借金を返して預金が増えてるんだったら自殺者も減るはずだよね

なら、問題はどこかというと、むしろ借金が出来ないことにあるじゃないかって言ってるだけ

分かる?

間違いがあると思うなら分かるように指摘してね

>「返すあてはないが、金を貸してくれ」ということですか?
こんな事が言いたんじゃないよ
返すあてがあるとか無いとかの話じゃなくて、デフレだと借金できにくくなるって言ってるだけだから
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 10:41:00.74
BSフジLIVE PRIME NEWS 2012年5月4日
いま“憲法”を考えるD 新しい政治勢力と憲法 みんなと維新の共通点
今月27日、みんなの党が憲法改正案を発表した。みんなの党の改正案は、“硬性を軟性に”
を基本スタンスに、国民の意思に基づいて憲法も改正し、国民が直接的に政治に関与できる
ようにすることが目的だという。この方向性は、大阪維新の会がさきにまとめた「船中八策」
と一致し、首相公選制や一院制なども盛り込まれている。こうした若い政党が直接民主制的な
システムに傾斜しているのは、なぜなのか。
そもそも「民意」とは何なのか? 「民意」と「国民主権」の違いはどこにあるのか? 
若者たちが考える憲法論とは、いかなるものなのか。
シリーズ企画「いま“憲法”を考える」5日目は、衆議院憲法審査会委員を務めるみんなの党の
柿沢未途議員、言論界の重鎮西部邁氏、そして若手論客の宇野常寛氏が憲法改正について議論する。


https://ssl.bsfuji.tv/form/j04/form/primenews_opinion.html
ご意見 ご質問は↑ここ

64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 11:00:55.57
>>62
隕石落下も過去に起こっているし、今後も落ちてくるのでは?
地震予測なんて、全く不可能だろ?明日の天気も分からないんだぜ?衛星から
見てるんだから、少しは精度上がっていいと思うけど、昔より当たるように
なった気がするか、あなたは?
ショック・ドクトリン=惨事便乗型資本主義、本は読んだかな?
別に「新自由主義的政策」なんて難しい言葉持ちださなくても、昔から
火事場泥棒、とか言葉ある。惨事の混乱に乗じて利益を得る輩のことだ。
藤井の事、3.11がなければ藤井なんて名前は誰も知らない、土建擁護の
御用学者でしかない。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 11:03:42.86
>>60
もうこんな反論しか出来なくなったか
あまりにも幼稚すぎて可哀相ににるな……

橋下氏も支持者もプライド高すぎて認めたくない、反省したり謝罪したり出来ないのであれば、事がおさまるまで静かにしとく方が賢いと思うよ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 11:07:48.62
>>64
更に幼稚な反論が来るとは……惨めだな
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 11:10:07.98
>>64
地震があったから、東北の復興は経済特区でってのと、今後も危険があるから減災防災しましょうってのは全然違うでしょ。
後者までダメだと言うなら、それは震災があっても何の政策的リアクションもとれなくなるぞ
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 11:10:20.51
>>63
みんなの党って橋下いないとマニフェストも作れないんだな
しかも全部出鱈目、民主党なみだよ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 13:20:17.16
>>33
合ってる。地方分権は止めて、中央集権を強化させ、地方分散を推し進める。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 13:59:14.51
ショックドクトリンっつうのは
グレートリセットだとかいってるどっかの馬鹿市長がやってることだろ?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 16:40:04.95
>>60
で?どこまでの備えであればいいわけ?
ちなみに、新幹線は民間が勝手に作ることなどできない
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 16:47:02.07
やっと新著が買えたよw
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 16:57:01.98
放射能で東京のインフラは無駄になった
投入された国民の税金はゴミになった
公共事業反対!!!!

ドケンヤーはカエレーーー!!!!!
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 16:59:13.99
>>73
「マジキチ」のお手本の方ですね
わかります
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:03:02.82
>>74
どこが間違ってるのか説明してください。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:07:13.37
放射脳になにを説明しても無駄だろ?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:08:39.34
>>75
基地外は巣に帰れ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:08:41.35
>>76
説明できるだけの知能がないんですねわかります。
さすがB層
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:09:01.50
B層はドケンガーだろ?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:10:55.31
B層 はドケンヤーだろ。
土建仕事はB層のやるもんじゃねえの?

ドケンガーはA層だよ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:12:18.54
ドケンガーはA層だよ。(キリッ

82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:12:46.33
いちいちageる基地外がうざい
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:13:26.15
age
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:26:27.48
ドケンガー
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:45:51.12
ドケンノアシオトガーby朝日
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:50:32.25
ドケンヤー「税金は全部公共事業へ国民の金は俺のもの!」
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 18:57:19.63
【大阪】堺屋太一の夢 道頓堀を巨大プールに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336025178/l50
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 18:59:27.61
>>59
強者がより強くなる仕組みだと理解しているからです。

>>62
金利の名目と実質のことを言っているのですか?

「誰も金を借りてくれないから、銀行は国債で運用する選択をしている」という話を
藤井聡氏がしていたように記憶しています。私の記憶違いでないとするなら、氏の
説は間違いかもしれない、ということですか?


>借金は減っているのに自殺者は減っていないから
>借金を返して預金が増えてるんだったら自殺者も減るはずだよね

↑量と数をごっちゃにしてるかも。
大口案件が減ると、総量も減ります。でも自殺者には大口も小口もないですよね。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:22:19.61
アイアイとゆっくりの経済講座69「貨幣とインフレ、デフレ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17674955
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:30:26.77
アイアイとゆっくりの経済講座50「底辺への競争」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16570442
9160:2012/05/04(金) 19:31:38.63
>>71
>で?どこまでの備えであればいいわけ?
どこまでの備え、ってのは、そこの住民が負担できる金額、労力の範囲だろうね。
当たり前だろ?津波対策の防波堤の費用が住民1人あたり1億かかるから
出してくれ、って言われたら、移転する奴も出てくる。移転が吉だ、土建より。
>新幹線は民間が勝手に作ることなどできない
当たり前だろ?普通の家だって「勝手に作る」ことなどできないんだから、
新幹線作るのは、手間が掛かるのは想像できる。作るにしても、利用者負担、
地元負担が原則だろうね、現状では駅の費用すら地元は出したがらない、のは
知ってるか?


92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:34:02.64
別に住民負担・地域負担じゃなくて国が出してやればいいじゃん
国債で

またシャッキンガー
ですか?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:42:41.16
ドケンガー「クルーグマンもスティグリッツもドケンヤー」
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:49:07.69
ドケンヤー「でかいハコモノ作ればコクミンハシアワセ」
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:50:39.32
>>94
誰がそんなこといってんの?
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:51:22.65
ドケンガー「戦闘機を作るのが効果的な投資」
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:55:04.83
BSフジLIVE プライムニュース 連続提言シリーズ 2012春「憲法」 5月4日(金)
『いま“憲法”を 考えるD 新しい政治勢力と憲法』
今月27日、みんなの党が憲法改正案を発表した。みんなの党の改正案は、
“硬性を軟性に”を基本ス タンスに、国民の意思に基づいて憲法も改正し、
国民が直接的に政治に関与できるようにすることが目 的だという。
この方向性は、大阪維新の会がさきにまとめた「船中八策」と一致し、
首相公選制や一院制なども盛り 込まれている。こうした若い政党が
直接民主制的なシステムに傾斜しているのは、なぜなのか。 そもそも
「民意」とは何なのか? 「民意」と「国民主権」の違いはどこにあるのか?
若者たちが 考える憲法論とは、いかなるものなのか。 シリーズ企画
「いま“憲法”を考える」5日目は、衆議院憲法審査会委員を務める
みんなの党の柿沢 未途議員、言論界の重鎮西部邁氏、そして若手論客の
宇野常寛氏が憲法改正について議論する。
http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html#FriTheme
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:56:42.96
アイアイとゆっくりの経済講座52「日本の公共事業」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16629534
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:58:45.79
>>88
この場合(労働賃金競争)の強者は確実に日本ではないのだが………日本は独占されて負けて雇用が奪われても良いと?

とりあえず、アナタが市場原理主義の新自由主義者で弱肉強食を望んでるんだってのは理解したわ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:05:37.02
>>95
ドケンヤーは道路とハコモノ作りたいんじゃないの?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:05:45.44
アイアイとゆっくりの経済講座その53「建設国債と赤字国債」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16648440
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:06:42.46
>>100
新幹線リニア整備とか防災対策とか
いろいろあんじゃん
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:10:15.13
デフレ対策の正攻法を行え!お前そんなに頭いいのかよ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13692305
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:15:18.72
>>88
借金が返せなくなったから自殺者が出てるっていうのは間違ってると言っているんだよ

銀行には金が余っていて国債を買っているくらいなのになぜ金を貸さないのか
むしろ、今は借金がしやすいのではないかって質問だよね?
正しさよりも分かりやすさ優先で答えるよ

これは借金がしにくい理由は大きく分けて、これ以上借金したくないというマインドの面と
借金がしたいのに貸してもらえない物理の面の二つがあると考えたらわかりやすいと思う
銀行が貸したい相手にはマインド面が強く働いて貸しにくくなる。あとデフレ下では、
みんな現金かそれに類するものを持ちたがるから銀行は優良なところにしか貸さなくなる
勿論、国債は現金に類するもの

んで、自殺者が増えていて借金が減っているのは大口の借金が減ってるだけっていう主張は
大企業だけでなく中小企業の借金も減ってたと思うから当たらないと思うよ
てか、そもそも借金を返すとかいうイメージで見るのが間違ってる。普通、事業は借り換えして借金を続けることで成り立つから
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:23:48.49
【明るい経済教室】#9:国民経済の本質、信用収縮への対応
経済評論家の三橋貴明が、経済の仕組みを分かりやすく解説していく『明るい経済教室』。
今回は、「信用収縮」が起きた場合にどのような対応が必要になるのか、お話しいたします。

http://www.nicovideo.jp/watch/1326262887
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:30:01.70
>>102
リニアはJRの自腹でしょ?
防災対策は無駄に堤防つくるより
まず福島に石棺つくれよ
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:30:39.98
【明るい経済教室】#10:国民経済の本質、有効需要の創出を
経済評論家の三橋貴明が、経済の仕組みを分かりやすく解説していく『明るい経済教室』。
今回は、デフレ下で政府が行う財政出動の原則「有効需要」の創出についてお話ししながら、
「失われた20年」で日本が行ってきた、財政の安直なヤリクリについて指弾しておきます。

http://www.nicovideo.jp/watch/1327478139
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:33:50.68
>>106
石棺とかチェルノの状況みていえんのかこの阿呆は?w

JRがそんな金だせるかボケw
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:34:21.69
いまどき石棺なんていってるやついたんだ
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:59:38.68
>>108
石棺がいらない理由は何?
じゃあリニアもいらないし
国民負担でリニアなんて意味ない。

111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:07:34.33
>>110
石棺なんてしたらもう手出しできないじゃん
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:09:07.01
>>111
なんで?頑丈な出入り口1箇所付けとけば入れるでしょ?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:09:36.17
>>110
どこも誘致に熱心なんだけど>リニア
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:16:48.80
>>113
地元負担なしだからだろ?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:17:14.29
>>112
あのね、石棺って意味わかってる?
燃料ごとコンクリで埋めるんだよ?
で、荷重で倒れたりしたらどうすんの?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:17:35.48
>>114
いいじゃんそれで
経済効果もあるし
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:21:30.76
>>115
?
アーチ上のシェルターでしょ?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:21:47.85
リニアも新幹線も道路整備も反対なら
藤井先生の動画全部みてから具体的に文句いえばいいのに
ドケンガードケンガーいってないで
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:22:54.91
>>116
リニアが通らなかったところは
税負担させられるだけじゃん。
通ってもリニア使わない人は
税負担させられるだけじゃん。

意味なし
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:23:27.76
>>117
チェルノの石棺の方式は燃料ごと埋めるもんだよ?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:24:24.78
>>119
誘発投資も生まれるだろ?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:25:10.29
なんでリニア増やすと
税負担も増えんの?w
またシャッキンガー?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:26:25.48
>>120
新しくアーチ状のシェルター作ろうとしてるよ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:29:12.01
>>123
あれは石棺じゃなくて、建物を覆うものな、鉄製の
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:30:04.69
>>122
は?税負担してても
利益を受ける人と受けない人がいるって話だろ

リニア作る金があったら
一人100万くらい国民に金をばら撒いた方がいいだろ?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:31:41.84
http://www.linear-chuo-shinkansen-cpf.gr.jp/gaiyo5.html

リニア中央新幹線の実現は、企業の生産活動や世帯の所得・消費活動に影響を与え、大きな経済効果をもたらします。
交通政策審議会における分析によれば、利用者の所要時間短縮などの利便性向上等を貨幣換算した「便益」は、東京―大阪間の開業時点において1年あたり7,100億円と推計されています。

また、移動時間が短縮され、出張等が効率化し生産コストが低下することで、世帯の消費や旅行関連財の消費が拡大することなどにより、全国で生産額が8,700億円増加すると推計されています。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:32:31.28
>>125
だからなんで税負担が増えるんだよw
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:34:05.09
>>127
どっから金出す気だよ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:41:08.53
>>128
建設国債でおk
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:55:00.16
>>129
国債は結局国民の負担だろがwww
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:56:27.24
で、税負担は増えるの?w
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 22:00:03.75
マクロのマの字も知らない
ドケンガーはスルーで
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 22:16:03.13
>>128
基本はJRが出すじゃね?
国は融資か投資は間違いなくするだろうけど、援助をするんだろうか?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 22:39:11.41
>>125
ソレを言ったら何でもそうだろ
アンタに子供がいるか、もしくはアンタの親は
アンタが子供の時には児童手当や小児医療の補助、その他の育児補助金や扶養控除受けてただろうけど
アンタの親と同年代でも生涯独身の人は何も貰えず負担するだけだし
アンタより所得の高い人はアンタより税負担大きいし
こんな事言い出したらキリがないし、自分だって何かしらで同じ様な恩恵受けてるでしょ。

子供じゃないんだからさ………もう少しマシな反論ないの?
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:00:13.67
>>134
125じゃないけど、藤井も同じような詭弁言っているね。
子供の医療は、基本、全国ほぼ一律に負担-給付の関係ある、と見なせる。
でも、リニア新幹線はそばに住んでる人と遠くに住んでいて一生に一度使うか
どうかの人は明白に違う、だから、近くの住人、しょっちゅう乗る人、
つまり、運賃で大部分の負担すべき、10%位は全国的に負担してもいいんだろうけど。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:01:41.05
だから負担って
具体的になんなの?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:03:20.94
>>135
その側に企業立地や投資をしようとか住んでみようとか考える人も増える
経済効果もあって景気も良くなる
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:09:03.76
藤井先生のフェイスブックが見れない・・・
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:13:15.36
でも日本の主要都市が短時間でつながるようになったら、
生産性あがるからその恩恵を受ける企業は多岐にわたるんじゃない?
リニアは国威発揚の意味もあるし、その経済効果は国家そのものに
恩恵をもたらすんじゃないの?
個人のことばかり考えたら国なんてなくてもいいってことになる。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:13:19.24
人類史上最凶、煮ても焼いても半永久に殺人効果が消えない最終兵器
そいつが染み込んだ土地は死ぬだけだ、諦めろ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:16:21.50
んじゃ核実験のおかけで中国の土地は死んじゃったんだね
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:20:45.14
>>135
詭弁だと思う?
こういう相互扶助の構図を詭弁だと言うのならば、地方交付税とかで再分配された財源で
その土地の周辺や仕事で使う人以外は通る可能性が低くなる道路や橋を直したり作ったりするのも認めないって事?
いくら何でも、そんな幼稚な事は言わないでしょ。

もし
「認めない、俺は道州制に賛成なんだ、その地方の事はその地方の税金だけでその地方が責任持って賄えば良いんだ!」
と言うのであれば
「じゃあ今回の東日本大震災の復興予算とかどうなんの?
俺は西日本に住んでて、今後も東日本に旅行する予定すら無いんだけど
俺らの税金である国家予算はあの地方の復興に充てられるよね。
東日本の事は東日本だけでやれよな」
と言う、まさに子供のような……いやそれ以下のゴミクズのように幼稚な極論が通っちゃう事になるんじゃないかな

だいたいさ、何もかも完全に公平な世の中なんて有り得無いって事くらいは、普通に社会で生きてりゃ分かってる事じゃない。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:30:31.92
その土地の周辺や仕事で使う人以外は通る可能性が低くなる道路や橋を直したり作ったりするのも認めないって事?
だからさ、1割くらいは出してもいいよ、って書いてるでしょ?一生に一回行くか
どうか?って所でも同じ日本、日本人だからね。でも基本地元負担、そのほうが
無駄遣いしないでしょ?地元の人が大部分自分達の金でやるんだから。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:37:26.93
で、ますます東京等大都市の1人勝ち状態になるんですね
過疎ってる地方は氏ねと
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:37:28.87
結論:リニアはリニアに関わる人にだけ恩恵がある。リニア利用料で支払え
税金にたかるなドケンヤーども
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:38:23.92
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:41:19.86
>>146
それは取らぬ狸の皮算用じゃな
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:44:45.42
>>143
工場や企業と縁がない、農村や林業、酪農や畜産業が主な過疎化したような税収が少ない土地はインフラ整備も出来なきゃまともな福祉すら受ける事出来なくなっちゃうじゃない。

アンタが言ってんのは自分が困らないって立場だから言える発言、考えだと思うよ。

まぁ、「極論言っちゃえば、こういう考えも出来るよ」っていう発言であって真面目に言ってんじゃ無いんだろうけどさ
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:49:53.37
>>143
交通網を充実させるのは自然災害からのリスク回避や、
太平洋側がやられた時の港湾や道路・鉄道バックアップの意味もある。
それに、自分が直接使用するかどうかは別として、
また別の流通路ができれば、だんだん新しい産業圏が発達して、
いろんな企業が潤うから関節的に恩恵を受けられるんじゃない?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:50:17.80
>>147
乗数効果も否定かい?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:57:22.91
>>135
俺は船に乗らし港に行かないが、魚食ってるし石油使ってるがなぁ
変な理論
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:59:55.11
自分は先代や先々代のやったインフラ享受しといて
子孫には寿命の尽きたインフラで我慢しろと?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:08:37.48
>>150
乗数効果は否定しないが
多分地震でアボンだよ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:10:25.42
>>153
乗数効果がアボン?地震で????
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:10:47.93
>>152
インフラの代わりに減税とBIを子孫にあげる方がいいよ
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:12:04.62
>>154
いや、リニアとか道路とかハコモノとか
作ってもどうせ壊れるから金かけても無駄って意味
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:12:51.00
>>155
全部やればいい
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:13:04.69
>>155
減税したら税収減ると思うんだがBIの財源はどこから捻出すんの?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:13:36.23
>>156
ふ〜ん
地震で壊れた鉄道とかどこにあんの?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:19:23.36
>>159
311の東北大震災と
阪神大震災しらないの?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:26:06.34
>>160
で、鉄道なかったらどうなってたの?
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:30:02.61
>>161
鉄道が壊れてなかった。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:30:41.63
なんかワロタ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 00:59:05.15
乗数効果が消えてなくなるわけでもなし
やっぱ石巻線も直すだろうね、一度手に入れた利便性は忘れられん
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 01:36:50.36
フェイスブックは登録しないと見ることもできないの?
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 02:08:59.18
見れないよ
でも動画や本で発表してる以外は特に目新しいことも書いてなかったよ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 05:58:29.35
出版社かバカノ軍団か知らんがあちこちにマルチ(経済板のくだらんスレ)するのやめろよ
しつこいと信者なくして逆効果だぞ

807 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 05:49:39.69 ID:1NemGx1b0

[経済板] 【中野剛志のボス】藤井聡と国土強靭化基本法案2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335781550/
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 11:59:47.69
デマッターで「#橋下イラネ」デモ始まる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336056991/
【ネット廃人政治家】 橋下市長、自身のTLを荒らされて逆ギレ 「不正アクセス防止法違反だ!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336177405/
橋下イラネTwitterデモ効いてる!「僕のアカウントを潰すために色々と画策が行われているようです」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336146468/
橋下市長「誰かが俺のツイッター垢を潰そうとしている〜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336168193/
橋下市長、情弱であることを自ら暴露する @t_ishin
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336140116/
橋下徹(ツイッター歴459日)がツイッターのシステムがわからず困惑中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336141914/
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:10:01.92
>>168
あんなのほっとけよ、騒ぐから勘違いする
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:18:22.39
>>158
中野三橋が言うには日本は破たんしないそうだから
そいつらの意見が正しいとすると金刷るか国債発行すればいいってことになるな

三橋中野信者ならBI賛成しても別にいいんじゃねえのw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:45:48.09
>>170
日本が破綻しないためには条件がある
円建てで国債発行すること。経常収支が黒字であること

仮にBI導入したら働く気がしない人が増えて生産性が落ちる可能性が危惧される
そしたら経常収支の黒字が維持できなくなる可能性があるから、財源なしに導入しない方がいい
赤字国債だしね

そもそも三橋さんたちの考えはみんなが働いて経済成長し続けられる社会をつくろうって趣旨だから、
BIには賛成しないんじゃない?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:38:56.04
>>171
BIって=生活保護じゃねえぞww
そこは理解できるか?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:44:24.77
三橋はただのドケンヤーだろw
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:45:03.29
ドケンガーはニートだからBIマンセーなんだな
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:45:39.51
>>172
働く気しなくなるし、投資も増えないでしょ
BI導入しても生産性変わらないと思う根拠あるの?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:47:10.57
過剰な生産能力があるから
失業者で溢れてるんだろ?
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:48:28.72
余ってるから生産能力・供給能力落とそうなんて
最悪じゃねえか
馬鹿だなドケンガーはw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:50:27.93
>>176
経済成長しなくなるけど…
そうなると経常収支赤字になる可能性も出てくるんだが
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:51:20.41
BI導入したら少なくとも消費がかなり増えるでしょ
プレステとかDSとかが欲しくても買えなかった
子供がみんな買える様になるんだぜ?
これは愛国心ももてるわw
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:52:11.77
で、労働意欲減退してジリ貧になる可能性もあるんですねわかります
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:53:01.72
>>177
アホか。失業者で溢れてるからこそ
必要なのは富の再分配BI
だと言ってるんだ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:53:18.17
労働意欲と投資意欲失って生産性が減退したら失業者減らないし
消費も増えないし
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:54:10.51
>>181
累進強化すればいいだろ?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:54:16.27
土建業なんかに税金投入される方が労働意欲減退だわww
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:54:46.07
>>184
そりゃニートのおまえだけw
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:56:16.50
>>183
何の累進?所得税?いまでもかなり高額ですが?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:56:45.74
>>186
は?累進課税だろ?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:57:34.99
ドケンガーはこのスレで粘着してないで
自分でスレたててそこに引きこもってろよ
ドケンハンターイってな
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:57:45.84
税金にたかってる寄生虫だから
累進強化とか簡単に言えるんだろうなw
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:58:55.72
BIの財源も税金だろ?w
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:00:16.04
富の再分配は税金の正しい使い道だ。
資本主義否定か?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:01:06.21
だったら累進課税強化も正しいな
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:02:03.80
このスレに約一名粘着してる
ドケンガー君ってこんな人

・土建業に恨みがある
・ニート
・BIマンセー
・放射脳
・戦闘機大好き
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:10:04.82
>>190
このベーシックインカムは維新やみんなが言ってるんだが財源がはっきりしないそうだし
先に金だけ配って後から増税して徴収するやり方っぽいんだとw しかもそれに合わせて年金廃止する意見もあって
どうもばら撒き先行の子供手当てや最低保障年金みたいな詐欺フェストの可能性が高い
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:36:43.11
ドケンヤーってこんな人
・土建屋
・三橋、藤井、中野信者
・累進課税強化に賛成する低収入
・安全厨
・リニア大好き
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:43:05.30
>>193
なんだよその最後の戦闘機大好きって
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:50:11.13
>>195
低収入っておまえニートだろw
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:50:37.12
>>195
別に土建業者じゃないけど、俺
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:52:41.80
>>194
阿呆くさ
増税してBIとかなんの意味があんの?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:06:11.62
>>199
ない。朝三暮四どころじゃない。どうも年金、生活保護、皆保険とか全部合わせてベーシックインカムでばら撒い終わりって
構造のようだ。最低保障はBIで面倒みるから後は自己責任で使えってなようだな
維新とかみんなって新自由主義社会の構築が構造改革とか統治機構の改革だから自己責任意識を国民に持たせる事が
大前提のようだ
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:09:37.84
道路増やしまくって維持費と言う
負債子孫に押し付けてなんの意味があんの?
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:11:31.63
戦後道路増えまくったけど
別に俺らなんも迷惑被ってないよな
恩恵はいっぱい受けたけど
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:11:47.28
>>201
孫が歩く道路を作ってやるんだよ。お前は空を飛べ、道路を使うな
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:16:23.74
>>202
恩恵受けた??じじいだったかww
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:17:31.68
道路って意外に不足してるんだな。
俺は日本は意味のなく公共工事が多くて税金を無駄にしていると思ってた。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:17:57.43
>>204
いや、まだ30代だけど
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:19:13.70
ドケンガーってまだ車も運転できない餓鬼なの?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:20:51.54
>>206
30代で恩恵??なんも迷惑被ってない??
自動車税ガソリン税は?
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:22:37.03
え、ガソリン税の原因が道路を作りすぎたからとか・・・w
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:26:36.67
このスレって40代の溜まり場なの?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:26:56.00
ドケンガーは歳いくつなの?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:28:02.18
宮崎とかは道路不足で話題になってたな
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:28:59.36
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs106/gallery.cgi?no=35
「日本は悪魔の侵略民族」中国共産党の「反日」教育!!

「侵略から中国を守る共産党」という偽りの世界を見事に構築し、13
億の中国人民を日本へ向け情報戦を仕掛けている。

このプロパガンダがある限り中国は今後も「尖閣」を仕掛けて来るだろう。

北京のアメリカ大使館から本国政府へ送った秘密報告。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:31:14.63
宮崎県民が多く税金を支払うなら、宮崎に道作ってもいいね
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:32:40.97
インフラがないから発展せずに税金を多く払うこともできないでいるんだろ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:32:49.63
いや、国家全体で地方の道路を整備しなくちゃ。
宮崎は貧乏なんだから整備費用出せないだろう。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:40:00.32
>>216
高知や沖縄の方が貧乏だよ。
もしメリットがあるなら、宮崎県民も税金受け入れるさ
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:41:02.28
沖縄は貧乏だけど成長率は高いらしい
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:43:57.82
>>218
だから?

シーガイア作れる宮崎が貧乏だから道は作れないとかw
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:47:03.10
高知にも道路つくったらええやん
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:47:37.83
そもそも道路作るとなんで税負担が増えることになるのやら
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:53:10.51
>>175
はあ?BIで働く気がなくなるって怪電波でも受信したのか?

>BI導入しても生産性変わらないと思う根拠あるの?
お前が生産性を理解してないバカということはわかった
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:53:28.93
>>221
ただで作れるもんねw
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:53:53.41
なくならないって根拠も全くないわけだが、普通に考えて
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:54:10.73
で、ドケンガーって歳いくつなの?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:54:26.29
>>223
で、税負担は増えるんですか?
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:54:37.53
>>221
財源は?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:54:57.47
>>227
建設国債だろ?
で、税負担増えんの?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:57:18.13
脱デフレで税収増えるんじゃない?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:57:34.93
>>228
国の借金って税金で返すんじゃないの?
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:58:16.11
>>230
なんで返す必要があるの?
どこに返すの?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:58:54.47
え?公共事業は半分くらいは地方負担じゃなかったっけ
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:58:56.46
負債の絶対額は減らさず増やしっぱなしということで
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:00:11.07
>>222
働かなくても生活できる社会で働く気が無くなる人が出ないと思う根拠は?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:00:34.03
負債が増えても国全体としては債権が増え続けてるんで問題ないな
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:02:54.60
ドケンガーは10代のニートか?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:04:13.94
>>229
三橋の理屈だと国の借金は国民の資産だっけ

インフレで、国の借金が安くなる=国民の資産が安くなる。
結局、国民の誰かが負担するんだけど
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:06:00.91
>>234
生産性がなんで下がる(変わる)と思ったか答えろ
お前って本当に馬鹿なんだな

今まで企業勤めしてある程度所得のある人間ならBIでもらえる微々たる額で満足するとは思えんのだがw
それくらいで働かなくなるって妄想できるってある意味すごいなw
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:07:12.99
>>236
ドケンガー ニート
ドケンヤー 中年無職
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:08:39.77
>>237
三橋だけじゃなくて廣宮さんとかもいってる
つうか普通に考えて円建て国債を借金とかいっちゃうのは間違いだろうに
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:11:27.18
>>238
順を追って説明してやるよ

働かないことを許容する社会になると働かない人が出てくる

ここまでは分かるか?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:12:20.03
>>239
ドケンヤーとかレッテル貼ってるくせに
その相手は土建屋じゃなくて無職なのかw
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:12:41.31
>>240
ただの政府の借金
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:14:29.92
>>243
で、国民の財産と
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:15:08.96
>>241
すでにニートおるやんw
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:15:36.26
>>245
おまえみたいのがさらに増えるってこったろ?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:16:36.03
>>245
理解できるのか、出来ないかを聞いているんだが…
まさかこんなところで詰まるとは思わなかった
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:17:04.35
>>241
>働かないことを許容する社会になると働かない人が出てくる
またバカがほえだしたよ
日本には465万の企業内失業者がいる
つまり労働力が過剰になってるということは理解できるか?


先に生産性について逃げずに説明しろよ
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:17:59.40
>>244
で、インフレになると政府の借金は目減りするが、国民の財産も目減りする。

インフレ税ってやつね
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:18:25.94
>>248
労働力=生産性
ではないから

前レスは理解できたの?
話進まないよ
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:18:45.75
>>249
そしたらデフレ脱却で景気回復ばんざーいやんw
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:20:03.40
>>242
どっちも極論言ってレッテル張りしてるからそんなもんだろうな
お前みたいに自分はドケンガーとレッテル貼っといて
ドケンヤーのレッテル張りと発狂してる奴がまともには思えんな
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:21:09.12
>>252
いやレッテル貼りって事実じゃん
別に発狂してる訳じゃなくて
俺土建屋じゃないよっていってるだけなんだけど
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:25:10.47
>>250
>労働力=生産性
>ではないから

>>175で>BI導入しても生産性変わらないと思う根拠あるの?
っていってるバカ誰だっけ?
労働しなくなる人間が仮に出ても生産性は変わらないのに
わけのわからんこといってるわけだけど?

まず、トンでも発言して自分が馬鹿だったということは認めるんだな?
そして理解してないことも平気で書きこむ恥知らずということも
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:26:49.16
安倍とか支持している藤井とか西部とかwそいつらを持ち上げるのは
TPP反対世論をそいつらになびかせるための策謀かもしれないね。
そんなことは普通の感覚があれば誰でもわかる。

だがそれにしても、TPPについては断固として阻止するべきことには
変わりはないw

カナダからの重大警鐘です、以下参照!!

TPPについて - 日本の皆さんへのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=6-uZx2HFn5U

グローバルフードシステムと呼ばれる世界の食料貿易動向および穀物メジャー企業
の実態についての調査研究の第一人者である、ブルースター・ニーンさん、
キャサリン・ニーン­さんから、TPPについて、日本の人たちへ送るメッセージ
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:28:23.34
>>253
ああそれは悪かったな許してくれ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:29:03.55
>>254
今みたいに変な誤解するから順を追って説明するって言ってるんだが…

働かないことを許容する社会だと働かない人が出てくるよね

これは理解できるの、出来ないの?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:30:54.91
>>254
なんだ策謀って?
つうか安倍さんTPP反対とかいってたか?
259258:2012/05/05(土) 16:31:18.43
>>255だった
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:31:39.73
>>257
>>175でトンでも発言したことはどうするわけ?
まさかいい加減なこといっといて謝罪もできないようなどうしようもない奴が
偉そうに講釈しようとかどんだけ恥知らずなんだ?
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:32:53.24
維新やみんなが言ってるベーシックインカムは財源がはっきりしてないからまがい物だぞ
どうも年金や生保、皆保険を合わせてベーシックインカムでバラ撒いて終わりって考え方だからな
財源は年金の積立金や生保廃止で浮いた金と足りない分は増税って方法のようだ
金は渡すが金の使い道は自己責任でやれってな方法だな
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:34:50.07
>>260
えっと
自分が理解できたか、出来なかったかも分からないの?

最初からずっと順を追って説明するって言ってるんだけど…
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:39:49.46
>>262
謝罪もできないような輩がえらそうに
トンでも丸出しの説明する前に人間としての常識身につけろよ
>>175でBIで生産性が変わるっていってるような奴がまともな説明できるわけないわ
労働生産性は労働量と付加価値の関係で決まるのに
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:42:20.16
>>263
なんで勝手に生産性に労働つけたの?
まあ自分が誤解してるって事に気付いたんだと思うけど…

あと理解できたかどうかを教えてもらわないと先に進めないんだけど
また変な言いがかりつけれてもたまらんし
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:48:47.02
>>264
>なんで勝手に生産性に労働つけたの?
お前救いようのないバカなんだな…

BIでどうして他の生産性が変わるんだよ?
まあしょうがないか… 馬鹿は死ぬまであれだろうし
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:49:13.18
ドケンヤーはドケンガーがニートと主張するが
ニートに公共事業費を削減されたの?
ニートって超権力者だったんだなw
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:51:30.38
>>265
だから、順を追って説明するって何回書かせるんだよ
一つ一つ整理しながらじゃないと分からないだろ?

働かないことを許容する社会だと働かない人が出てくる

分かる?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:52:21.05
ドケンガーがニートとかいわれてんのは
発想がアレだからだろ?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:54:08.07
>>267
お前ほんと馬鹿なんだな
4〜5万のBIで働かないで生きていけると思ってんのか?
ガチであれなんだな…
BIの専門家で一人10万とかぬかしてる奴はおらんわ
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:00:11.70
>>269
なぜ質問に答えないの?
イエス、ノーじゃん

ベーシックインカムが最低限の所得保障の意味持たなかったらそれはベーシックインカムじゃないよ
最低限ってのはそれだけで生活できるって意味だよ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:02:57.88
働かない人が出ちゃ悪いの?
極論だがあらゆることを機械化すれば
働く人数とか100人に1人で十分じゃない?
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:07:27.64
>>271
十分だよ
だけどそれでは経済は成長しないし、働かない人が多い社会だと働いている人も働きたくなくなるんだよ
心理学でもそういうことが言われてる。説の名前は覚えてないけど…
そうなると、経済は縮小していっちゃう
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:09:59.54
>>270
>なぜ質問に答えないの?
お前が謝罪もできない奴だから
そもそもBIの意味もわかってないkら
>ベーシックインカムが最低限の所得保障の意味持たなかったらそれはベーシックインカムじゃないよ
は?お前の妄想はどうでもいいの
実際にハシゲとかがやるBIは働ける奴には働かせようとするもんなわけ
働ける奴なら4〜5万で保障になるの
障害者とか病人にはプラスαしてあげればいい
4〜5万ならバイトぐらいはするそれぐらいはわかるか?
お前の言ってることは頓珍漢なんだよww
いつも実社会で馬鹿にされてるだろ?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:12:19.01
月5万でも財源として70兆必要なんだろ?
で、維新とかは財源に関してなんていってんの?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:15:11.76
>>273
それ、ベーシックインカムじゃないよ
てか英語も分からないの?
basic income 直訳すると基礎的収入って意味だよ
人によって基礎が変わったらおかしいだろ

妄想って言われても実際にそれはベーシックインカムじゃないんだから、お前がどんな制度を描いてたかなんか
知らないし
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:21:32.55
さくらじ#29 「コレキヨの恋文」三橋貴明 登場!
http://www.nicovideo.jp/watch/1335153831
http://www.youtube.com/watch?v=Uv9VYSPsifc&list=PLB34E290DCC7BC083

三橋は基本的に(BIを含む)バラマキ政策には反対の立場。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:27:39.87
>>275
>それ、ベーシックインカムじゃないよ
>てか英語も分からないの?
>basic income 直訳すると基礎的収入って意味だよ
専門の研究者が間違って僕の直訳が正しいといってんのかww

>妄想って言われても実際にそれはベーシックインカムじゃないんだから、お前がどんな制度を描いてたかなんか
知らないし

お前の知能が低いというのがよくわかるなw
4〜5万はBIじゃないです()
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:34:03.73
>>277
専門の研究者が間違ってるか、お前が誤解してるだけなんじゃないの?
ベーシックインカムの流れをくんだ〜 とか書かれてるものを勝手に解釈したり
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:35:42.87
『ベーシック・インカム論:働いたら負け!@』藤井厳喜・渡邉哲也AJER
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17715906
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:37:01.16
>>278
>専門の研究者が間違ってるか、お前が誤解してるだけなんじゃないの?
お前の頭の弱さがよくわかるなw 研究者より正しい僕ちゃん()
>ベーシックインカムの流れをくんだ〜 とか書かれてるものを勝手に解釈したり
どこでやってるんだよww
幻覚が見えたのかw
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:38:57.84
>>280
ちなみに専門の研究者って誰なの?
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:42:01.00
>>281
http://bijp.net/studybi/article/21
絵つきだからお前のような理解力のない奴でもわかるぞw

5万でもBI扱いしてますがなw
まどうせ自分が正しいと思い込んでる気違いには理解できないだろうけどww

俺個人はBIに反対だからな
だからといってお前みたいなキチガイはもっと嫌いだがな
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:44:28.46
お前らはまず
完全BIと部分BIについて勉強して来い。

284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:45:43.76
まあ生活保護くらい出すなら完全BI
4〜5万なら部分BI
といったところだろう
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:45:54.91
>>282
http://bijp.net/studybi/article/112#QA001

Q1.ベーシック・インカムって何ですか?

A1.すべての個人に、無条件で、毎月渡される最低生活費です。 政府が渡します。

絵つきだからオレみたいな馬鹿でも分かりやすかったよ
こんなのも理解できない人がいるんだな…
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:54:31.48
>>285
5万でもBI扱いされることは理解できたか?

引きこもりでもなければみんな金使うわけ
食費2〜4万 家賃2〜7万 通信費1万 遊行費1万以上 インフラ1万
これで5万は軽く消える
8万でもとてもじゃないけど足りない

お前引きこもりだろう、おそらく
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:06:08.66
ベーシック・インカムとは (ベーシックインカムとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0

朝までニコニコ生激論 テーマ『ベーシック・インカム(キリッ』
http://www.nicovideo.jp/watch/nl9886303
http://www.youtube.com/watch?v=u5l16sfsjDQ&list=PL081C92BAAF1BCE2E
※出演者が全員BI賛成派

徹底批判!ベーシックインカムが危ない! 萱野稔人×ひろゆき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12807534
http://www.youtube.com/watch?v=fujDV83tlvI&list=PL76DDE28299DB60F5
※出演者が全員BI反対・慎重派

個人的には今、首相公選制だー参院廃止だーBIだーで熱くなるよりも、
「デフレ脱却」へ向けて全エネルギーを振り向けて欲しい。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:06:38.30
>>286
遊んでんじゃねえよ

てか、ベーシックインカムは政府が最低限度の生活できる額を一律で支払う制度のことを言うの
それが叶わないから、このサイトでは5万円とかで誤魔化してるだけだろ
理念から外れてるだけだから

てか、ベーシックインカムで一番重要なところは誰に対しても一律に同じ金額を支払うところ

だから、生活を保障する額を支給しないといけないんだよ
そうじゃなかったら、生活保護を受けるような世帯だとそうでない世帯よりも実質多く支払われることになるから

現実的に不可能か可能の問題じゃなくてベーシックインカムってそういうものだから
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:08:45.01
>>288
部分BIについて勉強して来いと言っただろ!
低脳な書き込みを何度もするな!!
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:18:44.01
>>289
そもそも部分BIはBIの理念からいって紛い物だし、導入されたら完全BIを目指していくんだよ
単に経済成長出来ないから完全になるまでも無く頓挫するってことが分かってるだけで
291さとこ:2012/05/05(土) 18:47:24.55
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs106/gallery.cgi?no=35
「日本は悪魔の侵略民族」中国共産党の「反日」教育!!

「侵略から中国を守る共産党」という偽りの世界を見事に構築し、13
億の中国人民を日本へ向け情報戦を仕掛けている。

このプロパガンダがある限り中国は今後も「尖閣」を仕掛けて来るだろう。
北京のアメリカ大使館から本国政府へ送った秘密報告。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:49:33.31
生活保障とかになると8万は絶対いるんじゃね?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:55:32.03
>>288
遊ぶ金がほしいから働くんだよ
アフォだな
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 19:28:05.20
まあまず無理だろ>ベーシックインカム導入
ほとんど革命に近いことやらんといかんし
そこまでリスク犯してやるもんなのかと
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 19:49:17.71
やるとしてもデフレ下の今やるものではない
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 20:25:25.43
それが2010年参議院で立候補し当選した候補者
はBI賛成派16人反対派18人どちらともいえない11人で
かなり拮抗してるみたいなんだよね。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 20:27:06.81
>>292
ベーシックインカムの真に恐ろしい所は個人が生活する上で最低限必要な生活保障を給付するところだから
小遣い欲しけりゃ人と一緒に生活すれば金が浮く
遊びたい金が欲しいから働くとか言ってる奴いるけど、普通は誰かと一緒に人と住む
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 20:31:01.78
>>296
どこの政党が公約に掲げてんの?
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:06:55.11
>>158なんだけど
BIの財源が無い上に「ばら撒くだけじゃ経済成長してデフレ脱却する目処が全く立たない」ってことが問題なんでしょ。
別に「減税しながらBIでバラ撒けるだけの財源が確保でき、経済成長してデフレ脱却が出来る。全く問題が無い」と言うのであれば
そりゃあ貰えるモンなら貰っとくわ。貰っても問題が無ければな。

けど、現実問題そー言うことが可能なのかね?

>>170
>中野三橋が言うには日本は破たんしないそうだから
>そいつらの意見が正しいとすると金刷るか国債発行すればいいってことになるな

とか言っているが、中野、三橋の両氏が言ってるのは
「自国通貨建ての国債だからそうそう破綻はしないのでソレを使って経済を立て直す」
「で、その分どうしても借金は増えるから経済成長してデフレを脱却した後に増税して借金返済すれば良い」
って事であって、どこまでも借金して、その借金を放置してても構わないとは言ってないよ

あんたの言うように国債発行してソレをBIでバラ撒いても経済成長しないよね。特にアンタの言うように4〜5万程度じゃさ
経済成長しない、デフレも脱却できない、このままズルズルと落ち込んでいくだけでどうやってその作った借金返すの??
つーか、自国通貨建てで国債発行出来なくなったらどこから財源捻出すんの??
どんだけBIでバラ撒いても、このまま経済落ち込んじゃったらどんどん仕事も無くなって、収入も減りまくっって、結局経済成長なんて出来ないだろ

って事で、何だかんだ言って話を逸らして逃げ回ってないで
「どうやったら減税しながらBIの財源を問題なく捻出出来るのか」を教えてくれないかね
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:28:45.96
新作バンバン出版してるね
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:30:11.83
藤井さん好きやわ〜
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:35:34.02
>>297
しかしインフレ時になると人手が必要になるから、
遊んでぶらぶらに慣れきってしまうと問題多すぎだな
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:42:45.50
そうだな、BIなら一人で生活できる程度に配らないといけない。
集団で住めばもっと楽できる。
となると、デフレのうちはいいが、インフレになるとどうするってことになるな。
BIやめるの?
それだと保障にならんよな。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:46:49.91
>>303
バラマキ政策は途中で止められない(止めたor止めようとした政治家が落とされるって意味で。)から
三橋さんは反対の立場。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:47:58.68
ああ、これは三橋のほうが正しいな。
BIだと穴だらけじゃないか。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:48:26.12
いろいろ我慢してまで集団で住む奴がそんなに増えんわな
それに今でも集団で住めば楽できるし
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:49:25.27
いったん楽することに慣れきってしまうと
モーレツ労働には戻れんだろうな
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:50:57.67
労働組合が最たる例
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:51:26.32
公務員も
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:51:49.90
こればかりはほとんど賭けになるな。
仮に303のとおりだと、もう取り返しがつかんぞ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:52:59.91
絶対に勤勉性を維持できるという保障は何もないんだし。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:53:18.90
でもどうせ消費に回るからいいんだけどね
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:53:56.37
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs104/gallery.cgi?no=45
腸美人はダイエットの近道?

ダイエットには、やっぱり"腸"が大切!? 痩せにくい体質から脱出!
そこでお薦めは、各企業が販売するものでなく、本当の自然食品 ☆彡

「松の実」は、「松子」などと呼び、体を温め、気を補い、肌を潤し、咳を
鎮め、内臓を調節し、脳の活性化の効用がある。多くは漢方薬として
利用。使用例は、「月餅、チョコレート、飴」・・・
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:56:58.61
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:58:36.69
結論

パチンコが悪い
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 00:04:57.65

 | |l ̄|
 | |l民|
 | |l主|
 | |l党|
 | |l_|
 |   .|_∧  
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
民主党とAKBの関係が遂に明かされようとしている
秋元康の後ろには蓮訪
蓮訪の後ろに前原、枝野 そして民主党全体

税金を使ってAKBを宣伝し、その税金が民主党に流れている
AKB自体が、税金目当ての捏造ブーム
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 00:46:41.41
藤井さんの本買っちゃったw
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:09:30.71
おまえらニコニコほんとに大好きだなw
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:47:11.16
ニコニコは明るいからなw
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 06:06:08.48
niconicoって新名称は止めて欲しい
欧米コンプ丸出しだろ
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 06:24:25.74
BIなんて真っ当なデフレ対策をしてから言え
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:18:39.94
馬場猪木がどうしたって?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:23:48.48
10年以上デフレとかどれだけ無能やねん
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:27:07.43
BI信者は本当に多いよね。公共事業否定論者に多い訳だけど
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:53:00.35
デフレ手当ての出番ですね、分かります。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:40:23.72
藤井さんに悪魔がついてる政治家と学者を全部名指しで教えてほしい
素人にはよくわからん
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:04:37.31
カルトっぽくなってきたなw
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:36:18.29
>>323
それ以前の50年以上はインフレだったんだよ、狂乱物価とか言って散々、
インフレを叩いていたんだよ、日銀、物価何とかせよ、って。
俺はインフレ時代とデフレ、と言われる現在、両方知ってるけど、今の方が
はるかにいいね。横ばい、安定が一番。江戸時代とかこういう定常状態だったのでは?
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:22:11.16
【BI開始から54年後の日本】

          ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\   ⌒  ⌒  |
    |||||||   -━- -━- |
    (6-------◯⌒つ |     <タラちゃん、働いたら負けじゃぞ。
    |  〃 _||||||| |  人  ___________
     \   \_/ /  (__) | |             |
__/  \____/ \ (__)| |             |
| | /   ,           \n||  .| |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:22:22.99
>>328
デフレ馬鹿は日銀スレにでも逝けよカス
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:24:14.11
>>328
てめえの過去なんてどうでもいい
老害はどっかいけ
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:28:23.64
インフレの時に金稼いでデフレの今、貯まった金使う生活するんだったらそりゃ今の方がいいだろうよ
んで江戸時代はインフレもデフレもあったし、米が貨幣の役割背負ってて、その不出来によっても貨幣価値が
変わるんだから今よりもっと激しく動いてたっての
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:37:32.47
>>329
おぞましいな
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:57:20.50
>>328
まあ、横ばいでも安定でもないけどな。
あんた、どこの国の話してるのかね?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 14:03:15.27
中野はやばい部分に触れすぎてる面があるから
その点は藤井のおっさんは上手いな
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 14:30:57.38
藤井先生の動画おもしれ〜
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:02:27.78
俺も好き
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:13:48.33
いや、>>328は正しいよw
老人やある程度組織内で出世して収入も安定、蓄財もできて後は退職まで無難に行きたい…
なんて人達には、デフレ期の今は居心地良い。だからデフレ対策なんてやって欲しくない、と。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:20:18.69
>>338
インフレになれば株も不動産も資産価値上がるんだろ?
蓄財してる人こそチャンスじゃん
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:25:04.45
>339
反対反対。それデフレ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:37:20.69
>>338
でもそうすると自分達にいずれ批判の矛先が向いてくるんじゃないか
つうか不況・デフレの影響が少ない公務員はすでにそうなってる
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:58:23.38
>>340
インフレだろ
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:25:24.89
多くの老人は基本的に高額な年金で暮らしてる
今の年金は定額
定額の時にデフレになればあたかも年金が増えたように感じる
だから>>338は正しい

老人でも一部の資産家においては株や不動産での運用を重視してる人もいる
そういう人であっても最後の頼みは年金
つまり老人でインフレになって喜ぶ奴はそれほど多くない

しかもそろそろ団塊世代が年金を貰いだす

今のままの再分配構造ではこの先数十年日本が衰退していくのは決定的

国の借金は利子も絡んで膨らみ続けて20年後には破綻らしい
国内での借金だから大丈夫と言う人もいるが国民への踏み倒しで大丈夫でも世界的な信用が下がるのは当然の話
この間成長を続けた周辺国はもちろん日本掌握に乗り出すこと必然
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:31:32.15
世界的な信用が落ちる、つまり円安になったら大復活だけどね
どっかの隣国みたいに
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:32:20.99
弱体化しきってから円安になっても遅すぎるだろ
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:33:32.12
弱体化ってなに?
赤字国債が増えると弱体化?
でもそうすると民間の資産も増えてるよ、内債なんだから
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:35:02.72
そもそもなんで踏み倒す必要があんの?
日銀が買い取ればいいやん
348328:2012/05/06(日) 19:52:07.17
>>343
そうだね、まだ年金受給年齢じゃないけど、予定では夫婦で月70万以上出る事に
なってるんだ。若い人達にはしっかり年金掛け金、税金払って貰わないと
予定が狂うから頑張って働いて。インフレも困るけど、こっちは株も結構あるし
居住用だけだけど都内戸建てもあるから、資産価値上がるかな?
でもね、デフレって海外、特に支那、が原因で、国内でできる対策は、殆ど無いのでは?
日米構造協議で平成の初めころから600兆以上、公共投資やって、少しはインフレ
というか景気良くなったのか?赤字国債積み上がっただけ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:55:39.12
輸入デフレ論なんてもうトンデモの世界だろ
ある程度デフレ圧力にはなるだろうけど
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:55:49.43
>>343
> 国の借金は利子も絡んで膨らみ続けて20年後には破綻らしい

【明るい経済教室】#12 レベルの低すぎる財政破綻論者達[桜H24/2/17]
http://www.youtube.com/watch?v=uLDLl1XxZkY&list=PL5024D625CFE1E2F8
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:01:41.56
赤字国債が詰みあがっただけ?
逆に国民や企業の金融資産はバブル期より増えまくって金余り状態ですけど
デフレでみんな貯蓄や借金返済に走るので、仕方ないから政府が支出してたけど
それすら減らしたらデフレはさらに深刻化したたな、当たり前のことだけど
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:18:44.77
ポール・クルーグマン教授の変心
http://www.adpweb.com/eco/eco681.html

このように昔は金融政策一辺倒と思われていたクルーグマン教授も、財政政策の重要性を強調するようになった。
二流の学者には、持論に固執し考えを修正すべき事象に遭遇しても、昔からの考えに頑固にしがみつく者が多い。
クルーグマン教授のように柔軟に考えを修正できるのも優れた経済学者の証と言える。

一方、日本の経済学者やエコノミストにはなさけない者が多い。
「財政再建が急務」とか「構造改革なくして経済成長はない」と主張していた者のほとんどが、いまだに同じ戯言を言っている
(もっとも言うことを変えると学界で抹殺されたり弟子達が戸惑う)。
また30年も前から「日本の財政は最悪で、そのうち国債は暴落する」と言い続けている財政学者は最悪で、
金利が1%を切るほど日本の国債が買われている事実から目を背ける。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:24:14.21
クルーグマンが財政言い出し始めたのはだいぶ前だけどな
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:25:40.57
バーナンキですら必要性を訴えてるよ
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:27:13.01
中小業者が生きているうちにヘリマネやってほしい。
もう手遅れかもしれないけど、死体の山に札束あげても何もできん。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:28:03.22
国債の話は三橋が詳しいね
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:36:39.66
池田信夫 ? @ikedanob
彼は中野剛志の親分の国家社会主義者。いよいよ日本にも北一輝が登場か…
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:38:26.94
ノビー「クルーグマンもスティグリッツもバーナンキも国家社会主義者」
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:39:44.74
>>350
>レベルの低すぎる財政破綻論者達

中川八洋先生、池田信夫先生、藤巻健史先生をバカにするな!
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:45:31.11
>>343
そりゃ延々このまま借金続けりゃいずれ破綻すんのは当たり前だろ
だから、まだ余裕のある今のうちにデフレ脱却、経済成長して借金返していけるだけの体力を取り戻そうって話じゃね??
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:53:37.59
>>359
其奴等、財務省からお金貰っているんじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=lPwjdv27TPs&list=PL24A0C54D81C21BDA
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:56:22.11
これだろ

>二流の学者には、持論に固執し考えを修正すべき事象に遭遇しても
>昔からの考えに頑固にしがみつく者が多い。
363 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/05/06(日) 21:25:18.06
>>357
どの理論を聞くとそうなるのだろうか。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 23:12:41.50
>>362
日本の経済学者はそんな奴が多いな
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 00:05:10.81
藤井聡京都大学教授の列島強靭化計画について - 辻 元
http://blogos.com/article/38438/?axis=g:0

さて、私は、この藤井教授の提案は、実際に実行すれば、日本を破滅させる危険なものだと思います。 

上のビデオをご覧になれば、お分かりのように、藤井教授の発想は、「需要が足りなければ、政府が埋めればいい」、
「そのために資金が足りなければ、日銀にファイナンスさせればよい」という単純なものです。 このような考えをされるのは、
藤井教授が、政府は国民とは別に存在する第三者であるという根本的な誤りをおかしているからでしょう。  

つまり、「需要が足りなければ、政府が埋めればよい」という表現は誤りで、「需要が足りなければ、
国民全体で金を出し合って需要を埋めよう」というのが正しい表現であり、このような考え方が持続的な経済成長につながらないことは、
経済学を持ち出すまでもなく、中学生レベルの常識で分かることです。 


だってさ。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 00:08:26.45
永続的に積極財政しろといってるわけじゃないからね藤井は
辻は藤井の主張を誤解している
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 00:21:50.14
>辻 元

こいつ消費税増税しろとか
移民受け入れとかいってるトンデモだろ?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 00:24:34.82
中学生レベルの経済知識もない
ノビーのお膝元・アゴラの記事なんてどうでもいい
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 00:31:37.34
アゴラといえば、もっとも読むに値しないのが辻元のだけど〜

by 田中禿
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 00:33:55.20
田中は本当に口が悪いな
まあ橋下もTwitterはストレス解消のためにやってるとか言ってたから
その程度の位置づけなのかもしれん
実際動画とか本では一線を守っている
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 00:35:51.30
まあ田中のノビーや辻元らのアゴラ勢批判「だけ」は賛成
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 02:33:49.17
概出だけど適当に要約。コピペ禁止だから全文載せるの無理だわ。クソゴリラ。

藤井聡京都大学教授の列島強靭化計画について 辻 元 5月6日18:00
http://agora-web.jp/archives/1454063.html
・藤井の提案は実際に実行すれば日本を破滅させる危険なもの
・需要が足りないなら政府が埋める 資金がないなら日銀にファイナンスさせるという単純な考えは
藤井が政府を国民と別に存在する第三者だと勘違いしているから
・藤井は中学生レベルの常識がない
・東日本復興5年計画、列島強靭化10年計画は荒唐無稽
・今の日本経済を直視しろ。国際競争力を失いつつある製造業、GDPの2倍を超える政府債務、
急速な高齢化。
・今必要なのは国民の意識改革であり長期に渡る改革が必要だ。
・藤井の財政拡張におよる経済発展、中野のTPP亡国論のような自由貿易の推進はデフレを悪化させるといった、
おかしな話は欧米で移民敗訴を訴える極右や社会主義化を目指す極左を彷彿とさせる
・藤井も中野も現実逃避している。もっと国際的な視野が必要。
・なぜ藤井の主張が自民に取り入れられたか?理由としては
@理由としては自民党が知性を失い、正確な判断能力がない。
A藤井は自分の提案に正当性がないことを分かってはいるが、土木学会などの利益を得るために発言し、自民もおかしいことはわかっているが支持団体をつなぎとめるために採用した。
・私が@の可能性が高いと思う
・こういった日本の知性の劣化は耐えられない。良識をもった経済学者の方も知らぬふりでなくおかしなものはおかしいと言うべき。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 02:34:35.96
当該記事に対する藤井先生のFB上でのコメント。

総選挙が近づき、「強靱化論」の認知度が上がるにつれて、下記のような言説がこれから多数現れるものと思います(逆にそういうものが全く出てこないということはガン無視されてるということでうから、
ある意味、下記のような批判が現出すること自体は歓迎すべきことともいえるかもしれません 笑)。

下記の筆者の方がすこぶる問題。。。というよりも、今の日本で流布されている言説に素直に従えば、下記の方のような言説を主張されてしまうのも致し方ありません。
なぜなら、現在の「現代経済学」を中心とする経済政策についての言説は、

@デフレというものが一体どういうものであるのかという認識が欠落している。
A「貨幣の流通」における「中央政府の役割」がどういうものかという認識が欠落している。

という重大な欠陥を持っているからです。この@、Aを欠落したままでは、下記のような説を主張されてしまうのも致し方ありません。
@については、「”実質的”に市中に流通している貨幣量が少ないが故にデフレが生ずる」というのが正解で、
Aについては「そんな貨幣量を調整する上で(財政政策+金融政策が可能な)中央政府は他社には絶対にまねのできない(!)重大な役割を担う」というのが正解です
(ちなみに、@やAを主張しているのがケインズであったりラーナーであったりするのですが、主流派経済学では....無視される傾向にあります)。

経済政策にご関心の皆さんにおかれましては是非、上記コメントも参照しつつ、下記のような言説をお読みいただき、あれこれとお考え願えれば幸いです。

以上、ご紹介まで。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 03:09:58.18
>>372
なんじゃこの具体性のない空論はw
財出が極右とか極左とかw
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 03:17:53.74
>>372
それ、まるで藤井教授の橋下に対するコメントをわざとパクってるようにしか見えないんだけど、
やり方が半島系と一緒だね。
自力では反論できないから外側だけでも他人のやり方を真似る。
しかし、中身がめちゃくちゃだから説得力がないという。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 03:37:45.22
本当だ、言われてみれば前に藤井が書いた↓の文章の形式とそっくりだ
ttp://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/97133ec92b74d133717c6b4759ec88cc

恥ずかしい奴
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 06:43:53.81
確か先月だかにドイツのメルケル氏が「ドイツの移民計画は失敗だった」と言ってたはすなんだがな、アメリカも積極財政始めてるし

世界的な視野で事を考えた方が、藤井氏の論が通と思うんだけどな
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 06:49:21.38
列島強靭化論、二冊目買っちゃったよ
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 07:24:22.60
>>375
>>自力では反論できないから外側だけでも他人のやり方を真似る。

いやいや、藤井のロジックで藤井をやりこめることができたなら、
それはそれで立派な論法だよ。

「お前が言うな」とか「ブーメラン」ってその類でしょ。

ただ、辻元の場合はそういう試みに失敗しているけど。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 07:32:41.78

三橋さんは偉いね、少なくとも自分が本を書いた以上は責任を持って岸、古賀と激論している
中野はめんどうなところは他人に押しつけ、1人でおいしいところだけを持っていく

757 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/05/05(土) 13:28:01.67 ID:HkQsg/P20

5月12日(土) たかじんNOマネー予告

売国奴に告ぐ!という衝撃的なタイトルの本。その中で「売国奴」と名指しされた
古賀茂明氏、岸博幸氏が著者の三橋貴明氏にブチキレ!かつてないバトルにスタジオ騒然!

ゲスト:三橋貴明(経済評論家) 、古賀茂明(元経済産業省官僚)  
出演:青山繁晴、岸博幸、須田慎一郎、水道橋博士、眞鍋かをり 

たかじんNOマネー 予告
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takajin/
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 07:37:34.10
>>352
>柔軟に考えを修正できる

ある意味では正論なのだろうが…
どこかの国の政権与党幹部連中とその取り巻きマスコミが、泣いて喜びそうでヤナ感じ。

そりゃあ修正してもいいけどさ、
まずその前に、ちゃんと落とし前つけて下さい。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 07:58:52.53
>>352
>金利が1%を切るほど日本の国債が買われている

そりゃあそうでしょ。
特捜の有罪率みたいな面が大だもん。

「事実」であることは、確かに間違いはない。
でもそれは「真実」なのか、というと…。
あ、そうそう。
似たような数字を他の統計でも見たことがあったなあ。
あれは何だったかなあ。
公共工事の落札率、みたいなデータだったかなあ。

輪(100or0)を持って、もとい、和をもって尊しとなす日本だから、ま、いいか。

統計は見せ方だから。
素人にも一目でわかるような“見やすい”統計ほど疑ってかかる、くらいの気持ちで私は接してます。
ひねくれ者なので。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 08:06:53.38
>>380
三橋vs古賀、岸って議論の組み合わせは以前からTVタックルで結構あるけどね。
知っての通り三橋はNoマネーの常連だし、別に今回が特別でもない。
中野を叩くにはちょっと的外れだね。キミ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 08:14:38.24
藤井聡センセイの「わかりやすい財政出動」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17749632
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 08:33:02.61
池田信夫
@ikedanob
彼は中野剛志の親分の国家社会主義者。いよいよ日本にも北一輝が登場か… RT @agora_japan:
アゴラ : 藤井聡京都大学教授の列島強靭化計画について http://agora-web.jp/archives/1454063.html

2012年5月6日
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/199039570199846912

池田信夫
@ikedanob
お笑いネタ。これが畑違いなのに「京大教授」なんだから困ったもの。中野も含めて、専門外の発表は禁止すべきだ。
RT @iij_3121: 藤井聡先生は土木系の雑誌でこんな大胆な珍説を唱えておられます… http://bit.ly/JEAGDU

2012年5月6日
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/199050484949073920
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 11:10:54.76
中規模の紀伊国屋書店行っても藤井さんの本全然売ってねえな
通販で買うにも、どれが最強本かわからんだし
レジリエンスがいいのか?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 11:37:15.13
>>382
事実阿呆みたいに買いまくられてて金利が低いんだろ?
ほかになんのデータみせろって?
君の脳内ソースよりはずっといいよ
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 11:39:31.59
>>385
おまえが経済学者気取りなことの方がお笑いネタだよw>ノビー
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 11:44:40.87
>>381
落とし前なんてどうでもいい
マスコミがこれまでの論調改めるなら
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 12:59:34.06
池田は藤井や中野を社会的に抹殺しないと破滅するから必死だなw
毎日批判するだろうw
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 13:39:17.42
>>390
先ずクルーグマンの件に触れるべきだよな。

クルーグマン「財政出動と金融緩和が必要」(ノーベル賞学者) 2012年4月30日
http://www.youtube.com/watch?v=V2ZX8RiRsj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17706300
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:15:51.35
池田はただの法螺吹きだからなあw
ただ土建は反対だ。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:40:11.94
土建の足音ガーby朝日新聞
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2652508/
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:50:49.90
池田大先生も大変だ。
池田ってどっちの池田?そうか?じょうぶ?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:58:15.02
>>394
じょうぶ辞めたらしいからそうかのほうじゃね
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:07:11.05
>>382
実質金利見ると高いからなあ

名目なら確かに低いけどねww
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:22:27.29
むぅ 藤井先生は最近このスレや中野関連スレの書き込みを現行・過去問わず片っ端から解析しているかもしれんw
フェイスブック上のネタが、俺が貼ったリンクばかりだわw
一昨日は三原じゅん子のブログの救レジの記事(一ヶ月前のエントリー)してるし・・・
今日は報ステの世論調査のやつに触れてるけどこれも維新の会の支持率が低い指標として俺がいつか貼ったことがあるわw
いずれも昨日今日発表された情報じゃないだけに、やっぱここや中野関連スレを介して情報収集しているとしか思えないなw
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:29:24.68
>>397
マジか
じゃあ、ちょっと言いたい事かいとこう

景観のための地中電線への公共投資はやめてください
事故時の復旧の遅れになります
台風等もありますが、架空送電なら復旧は早いので地震も台風もやってくる日本には架空送電が合っています
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:30:49.89
藤井のフェイスブックにあがった情報が関連スレに書き込まれているのだと思っていたが
逆だったのかw
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:37:26.29
荒れるのを我慢できれば2chの情報の速さと豊富さは他に類を見ないからな〜
エキサイトすると大学の資料室からソース持ってきてうpするヤツもしるしw
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:38:58.92
ttpで抽出してるだけでスレを読んでるわけじゃないのかもしれない
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:42:53.39
橋下は2chやってるけどなw たかじんスレで橋下叩きやってたら本人ぽい橋下擁護レスが橋下がツイッターに書き込んでる
時間帯に連続してあったw
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:49:30.63
たかじんのそこまで言って委員会 スレ?
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:02:54.90
>>403
そそ、橋下がツイッターで中野を攻撃してた時にリンク貼って「こいつは中野と小林のどこが間違っているかじゃなく
公務員のくせにとか官僚は無駄飯食いとか関係ない事で叩いてる。人気をバックにして弱い立場の人間を
叩いてる人間の屑だ」とか「だいたい八作から意味不明だ。頭おかしいんだろうな」とレスしてたら
「中野は本を売りたいために目立つ事をしている」とか「橋下の言う事も分かる。公務員が政治に出しゃばったらダメだ」などと
単発で擁護レスが続いたんで「なんだか橋下本人ぽい単発がいるなw」と書いたら消えたw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:14:42.59
中野VS橋下スレでも、土居丈朗っぽいのがいたしなwww
案外本人がいるのかもしれん
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:18:31.27
最近の藤井さんは自民の広告塔に利用されてるふしがある
強靱化を政策に取り入れたようにみえるけど
グローバル化推進・道州制推進、増税もTPPもやりたくてたまらんようだし
結局人気取りのための看板なんだよな
他のいろんな政党に強靱化計画を提言してるのかな?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:24:52.53
>>406
公明党に説明に行ったと言っていた
なりふり構っていられないのだろう
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:26:32.28
鳥越が2chやった感想をどっかで書いてたが「何かを書くと本人乙とか言われて訳が分からなかった」と感想を述べてたんだが
女子アナ板の赤江珠緒スレでどうも鳥越っぽいカキコがあったので皆で鳥越乙とか本人乙とからかった事があったそうだがw
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:27:06.62
>>406
>グローバル化推進・道州制推進、増税もTPPもやりたくてたまらんようだし
藤井さんこんな事やりたいか?

っていうか自民の事か
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:28:56.82
公明党は学会員が低所得者層が多いから雇用に繋がる公共事業は歓迎するだろうな
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:30:01.73
宮哲も2ちゃんやったことがあるようだが
討論するために共通の土台として必要な基礎知識があまりにも不足していて
お話にならない、と言っていた
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:31:31.04
>>409
2行目から主語が変わったんだろ。
5行目でまた戻るから厄介。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:37:29.94
何をネタに討論したいのだろうか。専門的な話なら専門の板があるし
近所ヤクザが抗争してた時とかアウトロー板にスレが立って組員が情報交換してた時は笑ったがw
「家族と一緒に東京のホテルで缶詰だよー」「早く手打ちしてくれよー」「○○組長来年出所なのに知ったら驚くだろうな」とかやってたw
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:39:03.00
自民も新自由主義派と親中韓派と保守派で割れちまえばいいのに
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:41:44.31
実際のところ自民の党内勢力図ってどんな感じなんだろうな
藤井の提案がほぼ丸々受け入れられるってことは
改革派は劣勢にあるんだろうか
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:45:46.79
郵政選挙で落とされた人達が戻ってきてくれたら改革派も劣勢に回りそうだが

維新やみん党なんてのが議席伸ばさない事を祈るわ
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:52:40.09
自民党って長年単独与党やってたから党内で政権交代繰り返してきたんでごちゃ混ぜなんだよな
インフレ対策の時は中曽根や竹下が新自由主義や消費税やってたし、思想よりも経済政策で交代してたな
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:54:24.20
どっちにしろ増税
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 17:27:19.26
つーか藤井さんがいくら良い事言っても実現は難しいだろうな
講演とか行く人間って利益団体に属したジジイとかだからww
ジジイ共から一般市民に情報は伝播しない
一般市民が理解してない政策では票取れない
だから実現させる意味もない。現政権を攻撃する材料以上のものにならない
藤井さん周辺も戦略をよく考えるべきだわ
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 17:50:23.75
強靭化は財界にとっても労組にとっても良い話だろ。経済界も個々の会社の利益を考えるなら国民全体の所得を増やした方が
商品が売れるからいいだろ。高度成長の時の日本はそうやって官民一体となって復興したもんだ
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 18:18:29.03
>>396
実質金利が高いっつうことは
国債の資産価値が高いっつうことで
ますます暴落なんてありえん罠
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 18:45:15.00
>>419
「一般国民」ではなく「一般市民」と書いている時点であなたの政治的スタンスが丸見えですな
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 18:50:27.54
>>23
その三原さんのブログにあるコメント欄の2番目に書いてる人はデフレを全く理解していない。
的外れもいい所だな
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:03:15.16
ノビーに言わせれば藤井は平成の北一輝らしい
半分くらい賛辞に聞こえるけれども
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:05:15.56
フランスのオランドって欧州の緊縮財政に逆行して歳出増やすんだな
藤井一派の経済政策と同じだな
どうなるか楽しみ
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:06:06.45
マルチ野郎め
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:08:37.06
479 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage New! 2012/05/07(月) 19:04:36.47
フランスのオランドって欧州の緊縮財政に逆行して歳出増やすんだな
中野の経済政策と同じだな
どうなるか楽しみ

手抜きいくない
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:12:32.94
>>424
それは「最期に処刑されろ」という含意でもあるのかな?
それとも「公共事業を主張する者は全て社会主義者だ」という単純極まりないカテゴライズによるものかな?
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:39:38.41
>>420
あー無理無理
いまの経団連にそんな理想論通じないから

>>422
何もわかってないくせにスタンス丸見えとかww
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:40:44.44
>>429
思想は言葉に宿る
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:58:12.13
>>429
ステマ・プロ・マジキチ・スクリプトが入り乱れてる2chで
そういう薄っぺらい言葉は意味をもたない
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:59:34.08
失礼
>>429ではなく>>430に訂正
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:04:12.45
これは自分がステマ・プロ・マジキチ・スクリプトであることを認めたと解釈してよろしいのか?
違うというのなら430の解釈が正しいということになる
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:25:17.60
よくわからないので解説してくれないか
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:55:32.33
>>404
自分も中野スレだったかな、ちょっと前に中野sage橋下ageのしつこい荒らしが続いたんで、橋下本人みたいだなと書いたら、
その後、2、3個連投しただけで止まってあれ?と思ったことがある。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:03:31.77
【告知】 J-NSC講演会:平成24年5月12日(土)午後4時30分〜:自民党大阪府連会議室 
ゲスト講師:京都大学大学院准教授 中野剛志先生 <申込>「お名前」と
「参加される会合名(ミーティング/懇親会)」を明記・〆5月10日(木)[email protected]
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:03:41.06
フランスは金融政策取る余地ないから
日本とは状況が違うかな
インフレ率もすでに2%程度だし

ユーロ辞めてフランに回帰とかすんのかな
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:11:54.87
>>435
いいな。そういった事後チェックやれば橋下の自作自演の印象操作が是正されるってもんだw
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:18:31.77
故小室直樹先生に言わせれば
『この日本こそ社会構造の最も基本的なところにおいて共産主義的である』
と答えています。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:47:22.96
藤井さんの計画に疑問があるときは電話したらいいのかね
おかしいですよって
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:51:17.27
フェイスブックでメッセージを送ればいいのでは
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:01:19.29
>>435
ネット工作は普通にあるからね
昔、デモがあった時にデモ潰しの書き込みを脅迫で通報しましたと
通報番号を書いて書き込んだら綺麗サッパリに荒らしや反デモの書き込みがなくなった
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:04:53.46
つまり藤井と中野とハシゲが工作してるんですね。

ドケンヤーもブラクもいらないですから。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:05:48.33
ドケンガーもいらね
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:14:55.55
>>435
俺もちょっと前の中野スレで、ハゲハゲうるさい奴に、
中野先生2ちゃんせずに仕事してください
って書き込んでら、ピタリと止んだことがある
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:16:18.40
中野さんネットやってないっていってたよ
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:16:54.13
>>445
ハゲさん2chなんてせずに仕事してください
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:18:29.87
田中はまだ相手にされてないだろ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:19:09.54
為替介入ではなく財政支出を

http://www.adpweb.com/eco/eco334.html

しかしこの60兆円を使えば、毎年20兆円の公共投資を3年間続けることができる。
そして上記の内閣府のモデルの数値を使った試算では、1年目は、20兆円の1.14倍の22.8兆円のGDP増加に止まるが
(日本のGDPを500兆円とすれば、実質経済成長率は4.56%とこれでもけっこう大きくなる)、
2年目は効果が累積され(1.14+1.13)×20兆円=45.4兆円のGDPが増える。2年目の実質経済成長率は9.08%
(正確にはGDPの分母が前年大きくなっているので8.68%)になる。
そして3年目には、20兆円の3.28倍である65.6兆円もの実質GDPの増加を実現し、実質経済成長率は実に13.12%(これも正確には12.03%)にもなる。
まさに日本は中国以上の経済成長を実現できる
(ただし土地の買収費用が公共投資額に含まれている場合には、GDP押上げ効果の計算から除く必要があると考える。)。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:22:50.48
>>447
中野さんも仕事してくださいよ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:23:17.33
俺中野さんじゃないもん
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:23:56.34
>>446
田中も2ちゃんはしてないって言ってたよ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:24:30.25
>>429
じゃあこれだな

フランス国歌   ラ・マルセイエーズ(La Marseillais)より
                                 
Tremblez, tyrans et vous perfides
恐怖に震えるがいい。暴君そして売国奴どもよ。
L'opprobre de tous les partis,
恥ずべきすべての政党よ
Tremblez! vos projets parricides
恐怖に震えるがいい。お前たちの親殺しの企みは
Vont enfin recevoir leurs prix! Vont enfin recevoir leurs prix!
必ず報いを受けるだろう。 必ず報いを受けるだろう。
Tout est soldat pour vous combattre, 
すべての兵士がお前たちを迎え撃ち
S'ils tombent, nos jeunes heros,
たとえ若き英雄が倒れても
La terre en produit de nouveaux,
大地が再び新たな兵士を産み出すだろう。
Contre vous tout prets a se battre! 
戦いの準備は整った!
Aux armes, citoyens, Formez vos bataillons,
武器を取れ市民たちよ 軍団を組織せよ
Marchez, marchez!
進め、進め!
Qu'un sang impur
やつらの汚れた血で
Abreuve nos sillons!
我らの田畑が満たされるまで!

ttp://www.youtube.com/watch?v=QXXstOweChc
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:24:33.39
もろ口調が2chっぽいんだけど、田中
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:24:55.80
>>451
わりと、どうでもいい
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:26:02.98
昔田中はいちご掲示板というところで活動していたらしいが
そこでもあんな口調でレスしていたのだろうか
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:27:33.99
いちごびびえすだっけ?
山形は出入りしてたらしいね
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:29:59.97
Facebookみたいな情弱ツール使う気にならない
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:30:55.43
某ブログでコメしてるのもみたし(ハンドル名韓流好きのリフレ派だっけw)
当然2chにも書き込んでるだろうな
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:35:01.78
ニコニコはみてるってさ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:36:58.10
なんで、そんなどうでもいいことに詳しいんだw
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:46:10.07
経済学板に田中の成りすましスレたてたのは誰ですか?
先生怒らないから、正直に言いなさい
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:06:20.63
橋下はツイッターやってるし、2chについてもよく言及してるから、
橋下関連スレを見てる可能性はあるし自演と言われてもおかしくない。
でも、ツイッターも何もやってない中野がいきなり2chスレで自己弁護なんて、
いくら疑惑逃れに思いついたとしても無理がありすぎ。
世間は知らないけど、少なくとも2chでは橋下批判が多いから、中野が出てくる必要もないし。
ちょっとでも批判されると耐えきれずにあちこちで反論、ギャアギャアわめくのはいつも橋下じゃん。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:10:12.50
>>463
重い
必死だなw
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:30:54.39
>>464
内容じゃなくて、外側にイチャモンつけるのもハシゲ派の特徴
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:36:36.24
>>463
中野さんがんばってくださいw
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:54:47.61
冷戦時代は「アンチ〜」だけで飯を食ってた連中が今も必死になって攻撃対象を探している。

その典型が橋下とその取り巻き連中だ
だから反共、反日教組、反自治労などでは威勢がいいが
「じゃあ、あんたは日本をどうしたいわけ?」と聞かれると、とたんにトーンダウンする。
取ってつけたような道州制論を持ち出したのもそのため。
もともと中身が空っぽだから無理もない。
橋下自身、以前テレビ番組で「私は教養がない」と言ってたぐらいだ。

橋下に限らず反共だけで飯を食ってた威勢のいいだけの連中はこれからの時代は生き残れないだろう
池田信夫しかり、中川八洋しかり
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 01:28:33.58
中野や中野信者が言うデフレ脱却はただのファッション
いままでデフレ脱却を最も主張して政治家に働きかけてきた高橋洋一を目の敵にしてるのを見ればわかるだろう
連中はただ公務員改革が嫌なだけ
そして財政出動を殊更主張してその中身を反公務員改革にすげ替えるのさ
リフレ派は当初デフレ脱却で共闘できると考えていたようだが、それは完全なる誤解だった
中野達にとっては財政出動=公務員人件費の維持だけが大事なのであって、
金融政策や公務員改革前提の財政出動などでデフレ脱却など本末転倒だから反対する

中野自身、藤井に准教授として拾われた既得権益の塊の公務員のようなものだからな
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 01:49:55.58
>>468
3.11【超人大陸】中野剛志【デフレ依存症からレジューム・チェンジの時】
http://www.youtube.com/watch?v=_UzG54ZYvqA&list=PLD0CCFE6E06D6E595
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17223384
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 02:07:04.38

■ 5月12日(土) たかじんNOマネー 予告

売国奴に告ぐ!という衝撃的なタイトルの本。その中で「売国奴」と名指しされた
古賀茂明氏、岸博幸氏が著者の三橋貴明氏にブチキレ!かつてないバトルにスタジオ騒然!
片割れの著者中野氏は逃亡か?

ゲスト:
三橋貴明(経済評論家) 、古賀茂明(元経済産業省官僚)
 
出演:
青山繁晴、岸博幸、須田慎一郎、水道橋博士、眞鍋かをり 

たかじんNOマネー 予告
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takajin/

■ よしりん先生、「週刊文春」で橋下批判!
https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1025&comment_flag=1&block_id=736#_736
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 02:26:05.02
>>468
高橋洋一ってそんな目の敵にされてるか?
むしろノビーとかの方が高橋叩きまくってる気がするが

つうか別に公務員改革も反対しないけど
ただ人件費下げりゃいいってモンじゃないだろ
民間も低くなってるから一緒に下げようって、ますますジリ貧になるだけだろ
給料下げて数増やすならいいけど
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 02:27:45.88
>>471
目糞鼻糞
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 02:45:24.84
>>58

>>利益が減るからリストラになる。

>これは仕方ないでしょ。

すぐに、再就職先が見つかればいいかもしれんが、
そうでなければ、仕方がないでは済まされんよ。

失業しないまでも、いつリストラされるか分からない状態では
消費・投資をしない⇒モノが売れない⇒値下げ
⇒利益減少⇒給与カットorリストラ⇒無限ループ
それがデフレの問題点。

自分がリストラされて、再就職先が見つからない状態
を想像してごらん?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 03:08:34.65
>>58

>TPP関係なくないですか?
あるよ。加盟すると競争が激化する。

現役世代の労働者であれば、
自分も買い叩かれる可能性を考えた方が賢明。
一部の業種や立ち場によっては、買い叩くだけで
買い叩かれない人もいるかもしれんが。

大多数は消費者兼労働者なのだから、得することはないよ。

専業主婦でも、旦那の給料さがったらモノが安く
買えても意味ないでしょ?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 03:24:31.83
>>58

>私、日銀悪玉論はトンチンカンだと思ってます。っていうか、完璧に間違いでしょ。

わしも詳しくないけど、
高橋是清みたいに、経済に詳しい人が好転させた例もあるよ。

陰謀論じゃないけど、日銀貴族達は『デフレ万歳』だと思っているはず。
自分達がリストラや給与カットの危険がなく、モノが安く買えるなら、
国民がどうなろうが知ったことじゃない、と思っている可能性は大。

他人の痛みを理解する、想像力に乏しい人が増えたと仮定するなら、
現代日本人悪玉論には賛成です。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 03:39:08.74
>>60

極端すぎるよ。
「どこまで」ってのは、デフレ脱却まででいいんじゃない?

公共事業=ばら撒きではないと思うよ。
子供手当てと違って、乗数効果が高い。

役人天国、政治屋天国にさせない為に、中産階級を
再興させるって話でしょ?

役人や政治屋を引き摺り下ろしても、お主の所得は増えんぞ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 04:27:47.34
無責任な日銀以前に日本はデフレに陥りやすい経済状況だというのに
目先のことしか頭にない馬鹿が公共事業公共事業と念仏を唱えてて笑える
デフレが悪いデフレが悪いといいながら、デフレに陥りやすい状況へと導くんだから
本当に救いようがない
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 04:45:43.43
>>477
公共事業がデフレ促進って頭大丈夫?
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 05:03:05.25
多分>>477は、大規模な財政出動をやると、人々は将来の増税を見越して
節約するようになり、結果的にデフレを促進する、という理論を前提にして
レスしたのだと思われる

ってか、具体的な批判をしないと罵倒合戦になってつまらんから頼むよ
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 05:14:52.48
公共事業やれっていってる人は何もバブルになるまでやりまくれとはいってないでしょ

デフレの原因ってバブル崩壊以外になんかあるの?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 05:51:29.25
お金足りないとそうなっちゃう
昔は金鉱山や銀鉱山が新たに見つからないとデフレになってた
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 06:19:58.12
デフレの原因は日銀の怠慢を除けば
基本的に日銀理論が正しい
将来的に潜在成長率が低下してるからだデフレに陥っている
それなのにシムシティー脳のバカどもは公共事業をしてインフレになれば
経済成長するとか妄想してやがる
馬鹿かお前はインフレになれば経済が活性化するなら
そんな手間隙かけずとも原油に関税かけりゃすぐインフレだ
公共事業でインフレにするから意味があるってか
なるほど、地方の中小土建屋の生産性は高いからな
生産性の低い製造業やらのカスどもから集めた税金を
生産性の高い土建屋様方に使っていただければ
すぐさま日本の潜在成長率は高まって、デフレになりにくい経済になるだろうよ
お上から餌を貰えないと絶滅しそうなほどの生産性の高さだが
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 06:22:24.53
潜在成長率w
日銀ですら使わなくなったんじゃん
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 06:46:54.97
実際、橋や道路が痛んでるし、通行止になったりしている。
インフラ整備できてないところに企業誘致しても無理。

日本でも1994〜1996年の景気回復は公的資本形成が伸びたもの。
1997年の大緊縮と消費税上げで流れをぶちこわしたが。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:04:43.24
中野:ガチガチの保守派は、弱者に目配りするのは左翼で、
それを毅然として切り捨てるのがマッチョな保守だと思い込んでいますよね。
でも、格差の拡大は国民の分裂を招くので、国を守る上で極めて危険です。
だから、たとえばイギリスで産業革命が起きて貧富の格差が広がった時、
労働者を保護するために世界で最初に工場法を制定したのは左翼政権ではなく、
ディズレーリ首相の保守政権でした。
また、19世紀のドイツで社会福祉政策を先駆的にやったのは保守的なビスマルクです。
すべて平等にするのは嫌うけれど、あまりに格差が拡大することは警戒するのが保守の立場。
だから私も、派遣労働に関するリベラル派の主張にはそんなに異論がありません。
ところが「維新の会」は、労働市場の自由化や流動化を目指しています。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:28:23.59
>>485

わしも売国奴読んだけど、一点の曇りもない主張だよな。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:36:07.21
486
一点の曇りもないなら敵前逃亡するか
中野弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 08:26:59.50
分配を公平にするのは君子の条件だものな。かつてモンゴル帝国がドイツまで侵略できたのも
戦利品の分配を厳格に平等にしたので次々と諸国がモンゴル軍に追従して勢力が拡大していった
シナ人は独り占めするからどうしても勢力の拡大ができなくて多民族多国の集合体みたいな国造りだった
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 12:57:08.56
お前ら本当に理論とかろくすっぽ知らないのな
知ってるのは60年代のケインズの出来損ないだけか
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 13:04:41.56
60年代のケインズ経済学はインフレを前提にしている

今必要なのは30から40年代のケインズ経済学に立ち戻ること
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 13:12:10.41
そんな、バカな
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 15:31:25.22
いまどき潜在成長率が〜
とかいう日銀理論をドヤ顔で主張してる馬鹿にはいわれたくないね>>489
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 15:49:15.22
>>492
ニューケインジアンは全面否定か
ま、消費と公共投資しか頭にない経済板の馬鹿どもだから仕方ないか
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:05:40.74
ほう、ニューケインジアンは金融政策や財政政策を否定してるのか
初耳だなw
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:16:58.00
>>436
自民党大阪府連いいな。徹底的に維新と戦って欲しい。
中野先生を呼ぶということは、その心構えと見る。
維新には元自民党もたくさんいるから、個人的に恨みも含めて、ドロドロしてそうだ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:26:48.71
NSCって三橋さんも入ってそうだなw
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:31:08.95
入ってたというかネトサポ出身でしょ三橋
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:31:49.99
藤井聡先生の国土強靱化が実行されて、4%の経済成長が実現したら、
反藤井派は何と言うだろうか。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:37:04.95
>>372
むしろ、国際的な視点が足りないのはコイツ。
フランスやギリシャの選挙結果を見ろよ。あれが今の国際社会で起きている現実だ。
もう新自由主義、構造改革派は古いんだよ。守旧派、老害そのもの。
彼らこそ抵抗勢力なのだ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:40:15.50
>>498
実現した場合の反藤井派の言い訳は「世界経済全体がそもそも回復傾向にあった」
実現しなかった場合の藤井派の言い訳はたぶん「額が足らなかった」

まあ何にせよ成功してほしいもんだが。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:46:28.05
>>実現しなかった場合の藤井派の言い訳はたぶん「額が足らなかった」

藤井は200兆って言ってるから、
それに満たない場合はその言い訳は通る。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:16:25.18
>>501
なるほど。
でもまあ仮にやるとしてもたぶん満たないんだろうな。

10年で200兆だっけ?
中野さんによると、財出は執行上の制約があるから年あたり15兆あたりが限界とのことだし、
まず間違いなく世論や野党から反発食らうだろうしな。

藤井はその辺わかってるんじゃない?
ハナから譲歩する予定で大きく出てるんだろ。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:23:06.61
大谷 信盛 民主党 ? @otaninobumori
お昼の勉強会の講師は京都大学大学院の藤井聡先生です。少子高齢化で内需の拡大は望めないは間違い、
ドイツやロシアは成長してる、など増税論必要のウソを指摘する内容です。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:00:24.52
つうか財政拡大が誤りでGDPが全然伸びなかったら
デミオスとか東洋経済エコノメイトとか日経NEEDS
宍戸先生のシミュレーションによる
乗数効果の計算も全部誤りだったことになるな
まずありえんだろ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:02:19.57
潜在成長率に依存するらしいからなw
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:06:39.25
GDP500兆円だとして前年度より20兆円余分に金使ったら乗数効果の計算しなくても、
4%は絶対に成長するから
もはや算数の次元
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:14:35.71
デフレ期にヘリコプターで大量の万札を20兆円ばら撒いても貯蓄に回るだけ
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:16:53.07
いま民主がやってることだね
ただばら撒くだけ
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:16:54.05
試しにヘリコプターカラばらまいたらいいんじゃね?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:18:59.91
仮に20兆円全てが貯蓄に回ったとしても政府が国民に20兆円あげたらGDPは4%成長する
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:24:37.63
>>510
リフレハゲはおかしいw 20兆円を貯蓄に回さず石油買ったら石油の値段が上がって終わりだろうが?
だからリフレハゲと馬鹿にされるんだよw
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:33:02.77
>>511
20兆円配っただけでも4%成長するとは言ったが、それでデフレ脱却するなんて一言も言ってないんだが
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:02:38.53
はい、愚策だと自分で認めちゃいました
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:06:14.35
誰がヘリマネするって言ってるの?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:28:47.15
日米構造協定の時は430兆公共投資に当てるという話があったらしいから
震災復興、地震対策が必須の現在、200兆や300兆位当たり前だとおもうよ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:44:15.71
200兆て阿呆か国民から
1人200万近く取り上げて土建に投入しまーすとか
死ねとしか言いようが無い。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:45:59.70
震災復興はいらねーんだよ。
チェルノブイリに道路と箱物つくりまーすって
言ってるようなもんだろww
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:48:12.93
わざと複雑な構造物を作って建造費と維持費のダブル予算引っ張ってきまーす
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:51:15.97
あー、また反原発が湧いてきた。同じ京大でも小出とか言う万年助教の
おっさんは最近トンとご無沙汰だけどどうしたんだろう?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:58:23.70
面倒だから日本から黒人総理を輩出すれば世界はひれ伏すだろ。シナ人とか3億人程度なんだからなw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:28:04.88
>>516
国債発行するんだよ

ただ、民主党じゃ日銀も安心して札刷り、国債買い取りできんだろう
早く政権降りてくれんかね
マジで
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:49:55.79
>>521
国債でも本質は同じだよ
国債発行で得た資金を土建に流さず一括で配れば
一人200万近くもらえる。
それをさせずに土建に流すのだから国民の受ける分を
横取りしてるだけ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:52:49.95
>522
所得移転だと、また貯蓄に逆戻りじゃない?
大体、民間で投資するところがないんだし。
使わないと経済活性化しないと思うけど。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:55:44.83
>>522
国民に配って全額使ってくれるならいいが、貯蓄にも回る
期限付きのクーポンみたいなのならいいがな
それに、今は土建が必要なところがあるだろ
第一に、被災地
第二に、予測される東海東南海地震対策
第三に、老朽化したインフラの整理(橋を例にとれば400橋以上に対策が必要になってる)
第四に、大型港湾、ハブ空港の設立
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:56:33.92
>>523
使いたくても使えないんだろ。
貯蓄の無い世帯が30%近くあるんだぜ?
金があったら誰だって買い物したいだろ?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:58:46.15
>525
分かるような気がするけど。
でも、貯蓄ゼロの状態で200万もらってそのまま全部使ったり、ローンの頭金にする?
50万使って150万は貯蓄すると思うけど。
個人差は大いにありそうだけどね。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:59:22.62
>>525
国民の貯蓄はむしろ増えてる
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:00:35.68
>528
補足すると企業の内部留保も過去最高。
貯蓄の無い世帯と、とてつもなく金余りの世帯の二極化が進んでいるだけ。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:00:47.09
>>524
期限付き(有効期限1年紙幣)にでもすれば全額使うだろ。
第一、被災地は汚染地。土建は不要
第二、移住させるほうが簡単。
第三、不要なやつ以外はやればいいさ
第四、大阪港、神戸港すでにあるだろ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:02:50.03
>529
東海・南海・東南海地震って、大きく被害を受けるのが
東京・名古屋・大阪なんだけど。
移住?馬鹿な。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:03:14.18
放射脳ドケンガーになに言っても無駄
スルーで
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:04:15.76
>>530
じゃあどこに大型港作る気?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:06:31.97
>>529
お前土建が嫌いなだけだろ
日本にハブ空港がないのは知ってるよな?
大型港湾もないんだがそれも知ってるか?
これらがないと、外国のハブ空港、大型港湾を経由し、積み荷の積み替えが必要になる
積み替え料もかかる、港湾管理国の好き放題だ
これって、国際競争力をそがれることを意味するんだぜ
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:16:29.84
>533
羽田のハブ空港構想ってどうなったんだっけ?
なんか、ポッと出て消えたんだが。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:20:39.88
いったいどことどこの国の取引において
日本を経由するメリットがあるんだ?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:28:16.67
>>535
経由されるデメリットを言われてるんだと思うが…
日本へ送られる積荷が韓国を経由されて運れるとか聞いたことないの?
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:30:13.44
>>536
???
日本が目的地なら今ある港で十分だろ?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:32:12.37
>>535
日本を経由させるんじゃなくて、今の日本は他国の港を経由して資源を得ているの
デメリットを解消しようって言ってるのさ
そのうえで、経由港の積み替え費用とかも競争が起こるから、それに勝てれば、日本に積み替えにも来てくれるだろうね
そうすれば利益も出る
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:34:00.06
>>537
浅過ぎて大型船が着けない。
だから韓国やシンガポール経由になってしまう。
麻生さんは仙台港はあと4m深くする必要があるって言ってる。
新しく作ると言うより、大規模改良が必要なのかも。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:34:00.00
>>537
積み替えがいるじゃん
輸出するのにも積み替えないといけない
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:34:00.35
>>537
>日本が目的地なら今ある港で十分だろ?

朝鮮族の木船との交易限定なら有り余るほどあるんだが先進国の鉄の船は無理なのw
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:34:19.82
>538
日本でそういう大きい港を作るならどこが適しているかな?
それとも、こういう港湾って元々あったのを拡張できるものなの?
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:34:25.22
日米構造協議で1994年位から10年で600兆以上の公共投資したんだよ。
藤井の言う200兆の3倍、効果あったのか?実感するのか?
東北の震災復興っていえば、いいような気がするけど、ボロボロのシャッター
商店街が流され、新築のシャッター商店街作るだけ、儲かるのは土建屋だけ。
藤井みたいな惨事便乗型資本主義は断固排除する必要あるね。
東北の被災民食い物にして自己の利益誘導するトンデモ野郎。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:36:05.38
>>543
いや、してない。頓挫したんだ。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:36:57.40
>>538
???
他国の港を経由して資源を得ているのなら
日本の港をいくら整えても他国の港経由しなきゃ
資源もってこれないのでは?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:37:56.51
>543
現役土建屋なんだけどさ。土建屋って儲かるのか?
これほど儲からん職業は無いと思うが。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:39:44.28
>545
たとえば、アメリカのでっかい港を出発したでっかいタンカーは
浅い日本の港に入れないから、どっか別の国で小さめタンカーに積み替える必要がある。
その積み替えのときに、港湾使用料を取られてもったいねー、という話だと思う。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:40:52.30
>>543
ピークでも10兆未満だろ(平成9年)>公共事業費
ホント適当だなドケンガーは
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:41:22.25
大型船が入れないと言うことか。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:44:51.67
世界で一番コンテナを多く積める船が入れる港がない。深さが2m足りない


って藤井が
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:44:56.77
アメリカと日本の間に国なんてないぞ?
太平洋があるだけ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:46:09.24
>549
日本の港には大型コンテナ船が入れない
http://blog.goo.ne.jp/memo26/e/b4f578fb1a8e8bf85379db5f228e540f
藤井センセの本の抜粋。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:49:59.21
>>551
オーストラリアの石炭、アルミとか
別に日本が交易してるのはアメリカだけじゃないぞ
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:50:46.71
コンテナ取扱量なんて単に地理的要因だろw
シンガポール、上海は中国にくっついてるからだろww
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:52:07.39
>>553
地理的に日本、オーストラリアは直接運ぶのが一番でしょ?
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:52:57.64
>>555
けど、それが出来ないから問題なんでしょ
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:53:47.74
>>556
世界最大の大型船でなければいいじゃないか。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:54:22.92
>555
小さい貨物船はそれがいいけど、大きい貨物船で出荷されると
日本で受け入れ可能な港湾が無いから困っている。
だから、どっかの国で積み替えしないといけないのが、無駄だという話。
スケールメリットを考えると、小さい貨物船で運ぶインセンティブが無い。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:55:23.14
>>555
わざわざ中国とか経由せなアカン

>>557
一斉に運んだほうがコストが安い
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:55:38.49
じゃあ大阪港だけ2m掘れば?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:57:58.09
オーストラリアの貨物を中国経由で運ぶなんて聞いたこと無い。
アメリカや中国の物資をいままで輸入できていたのに
仮に大型港にしたとしてどれだけの費用掛けて
どれだけのメリットがあるの?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:58:00.93
いやいやぁ、もっと公共事業させて下さいよぉ〜
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:03:42.74
>>561
急にメリットにとんだな
デメリット回避がメリットのようなもんだよ
外国じゃ、コンテナ船の大型化に伴って港湾整備をしてきたわけだし、データが足りてないんだと思う
>>552の資料くらい読んだ?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:06:45.55
>516

大型コンテナ船に対応した埠頭整備の
経済効果の推定
http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no02-02.pdf
読む気がしないが、運輸省の研究。1998年だからかなり古いね。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:08:10.51
ドケンガー道路を使わずに空輸すれば輸送コスト削減になると考えてるようだが、ドケンガーの餌のトウモロシを
米に依存し続けなければならないんだろうか
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:08:43.35
震災対策としても港の整備は必要だよね。
イザという時、陸路がダメでも海路が使える
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:12:51.28
>>564
消費者余剰が生まれるんだな
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:14:55.52
>>566
無くは無いと思うけど流石に無理だと思う
どっちにしろ、陸路使わないと被災地まで届かない
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:17:03.85
>568
大型港湾の話からそれるけど、阪神大震災のときは陸路がアウトだったので、
最初は船で神戸に大阪からアプローチした。荷物じゃなくて人間だけど。
冗長性という意味では、いろんな手を整備しておくのは良いと思う。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:17:09.05
ドケンガーさんはトウモロコシが主食なんだ
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:19:33.08
アメリカには病院船というどでかい船もある。
日本でも準備しておいて欲しい
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:22:39.61
>>569
まず、陸路の確保が先だと思う
船っていっても結局は道路使うしね
次の震災では津波が予想されるから港にはあんまり期待すべきじゃないと思う
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:28:22.69
>572
東京都の緊急輸送道路沿いの耐震診断+補強はその一環ですね。
次の地震が直下型なのか、海溝型なのか誰にも分からんので、
直下型で道路網が寸断されたら、港湾をベースに資材を運搬(直下型では津波被害は無い)
海溝型で港が破壊されたら、地上運送網で資材を運搬(海溝型では内陸側の被害は小さくなる)
最後は道路なのはわかりますが、それぞれ手を打っておくべきかなと思う。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:38:02.76
>>573
手を打つべきってのは否定しないし、賛成なんだけど
首都直下地震が起きるにせよ、海溝で来るにせよどっちにしろ太平洋側で来ることが予想されるわけで
だったら、被害が薄いであろう日本海側と太平洋側を結ぶことを優先に考えるべきじゃないかと
船だとぐるーっとまわる必要あるからやっぱ今回は陸路がカギを握るんじゃないかと思う
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:43:48.57
陸路はもちろん重要。
海からだと九州や北海道、海外からの支援受け入れが容易になると思う。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:44:44.78
>>574
優先順位はつけるべきだろうね
宮崎大分あたりが結構やばいと思うんだけどどう思う?
地方だからあんまり興味を示さない人も多いけど、日本の1次産業を支えてくれる都市だよ
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:47:57.92
>574
そうですね。
建築屋やってるけど、最近の大きな地震って阪神大震災やら新潟中越地震やら福岡西方沖地震やら、
あんまり活動して無いといわれていたところに限って、デカイのが来てるんだよね。
地震学の研究は進めてもらうとして、実際的にできることは、満遍なくソコソコ対応して、
爆発的に大きな被害にならないようにするしかないのです。
新潟中越地震のときは、陸路がしょぼくて、バックアップが大変だったそうです。
田中角栄のお膝元でその体たらくなわけですから、ほかの地域は言うまでもなく。
和歌山とか、完全に陸の孤島と化してるし。
陸路の整備には全面的に賛成ですね。まぁ、ほかもボチボチ忘れず整備して欲しいです。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:48:39.37
>>576
ヤバいのは東京から大阪にかけてだと思うけど
首都直下は東京
東南海だと名古屋、大阪
連動で東京から大阪
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:51:37.86
>>578
地震だけなら大丈夫だと思う
でも津波が来たら九州太平洋側も結構やられる可能性があるよ
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:52:56.81
>578
大阪に上町断層地震付け加えて。
前回動いたのが1万年前らしいので、とまっているかもしれんが。

地震ハザードマップ
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/
断層やら、プレート境界が集まりまくってます。
どこの都市の下にも断層があります。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:56:49.24
>>500
純輸出だけで実質GDPが2%以上も伸びるかよ。
今の国際経済を見ると、どう考えても伸びないだろ。
国際経済の影響力を表す指数はないのかな?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:59:00.61
>>581
誰の話???
藤井教授なら、公共投資でGDPを押し上げるって案を出してるよ
そのうえで、有効な投資の仕方を議論してる
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:59:15.56
>>503
その勉強会に参加した議員をリストアップして欲しいな。
少しはまともな民主党議員もいるもんだ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:01:30.81
>579
>地震だけなら大丈夫だと思う
建物の耐震化率って80%程度なのです。
デカイ直下型とかが来たら、20%は大破・倒壊の恐れがあります。
これを大きいと見るか、小さいと見るかは、いろいろな判断があると思いますが。。。。
ちなみに、東日本大震災の地震のゆれ自体ははっきり言って大したことないレベルの小ささでした。
阪神大震災の破壊的な地震に比べれば、まったく小さなものでした。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:02:07.56
>>510
所得移転だけでは増えないだろ。使わないと。
公共事業、こと防災対策は、用地改修費がかからないから、かけた分、もろにGDPに反映されるだろうね。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:05:21.69
>>584
九州の話してたんだけど、勘違いじゃない?
九州もやばいかな?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:05:39.65
>>529
そういう発想は人として間違っている。
放射能の福島はともかく、宮城や岩手の人々はこれからも住み続けたいと思うだろう。
ふるさととは、そう簡単に離れられるもんじゃないんだよ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:08:07.95
>586
東海地震のときの九州の話なら、こちらの勘違いです。
東海地震で九州が被害を受けるようでは、日本が割れてしまいます。
が、耐震化率の話は全国的なお話です。地方は金無いからね〜。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:11:29.35
>>582
違う違う。国際経済が良かったから派の言い訳に対して。
どうしても結果を認めたくないんだろうな。
内需拡大の方が7倍経済効果があるらしいしね。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:16:46.32
>>589
ごめん勘違いしとったw
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:17:21.83
>>587
つうか福島だってそうだよ
10キロ圏内とかでなければ
592 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/09(水) 00:21:27.34
>>560
>じゃあ大阪港だけ2m掘れば?
大阪でも良いんだけど、今回の震災のように使えなくなった場合困るだろ。
だから数カ所作るべきだよ。
593382:2012/05/09(水) 01:35:15.68
>>387
>阿呆みたいに買いまくられてて金利が低い

金利が低いのは、利回りの高いブツが取引されていないからです。
どうして市場にないのか。それは、売る人がいないからです。
市場で入手できないので、新規発行のブツしか選択肢がない、ので金利も低いのです。
(利回りの高いブツが市場に出回っていたら、新規ブツを売ろうとしても、利回りに影響された金利が求められます)

どうして市場で売る人が出てこないのかというと、そこには日本の特殊性がからんできます。
旧大蔵省時代からの、特殊性です。

有罪率の話を出したのは、そのからくりが、有罪になるものしか起訴しない、からにあるからです。
公共工事の落札率の話を出したのは、基本的に日本の公(おおやけ)の体質は、談合の文化に染まっているという意味からです。
(違いは違法とされているかどうか、でしかありません)

ですから、金利が低い=人気がある=どんどん発行しても売れ残りナシ、とはならないということです。
もし大手邦銀が経営危機にでもなって、資産売却の必要が生じて、日本国債を売らなければならない、などという状況にでもなったらそのときこそ、本当の人気(利回り)がわかるでしょうね。

ちなみにこれは、金利が名目か実質か、とは別の話です。

594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:51:31.24
は?
欧州危機等もあってますます国債の人気が高まってるんだが?
日本人だけじゃないぞ、外国人だけで80兆くらい買われてる(過去最高)
利率の高いブツが買えないって、どこに住んでんの?
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 05:52:53.53
たいだいもっとリスクの高い商品なら株式でもなんでもあるだろうに
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 07:20:38.64
通貨供給量を拡大しても、民間投資が凍り付いているわけで。
投資する先が無いから、財政出動しましょうと主張がなされているのでは?
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:13:46.61
>>593
国債の評価損と

景気拡大による融資拡大
貸し倒れの減少(引当金を減らせる)
持ち合い株の含み益の上昇

を天秤にかけてたら後者がいいに決まってる。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:24:56.41
藤井は土建学部の教授だよ、日本中コンクリだらけにするのが、お仕事。
資金、財政なんて全く思いつきで土建栄えて巨額借金でOK、なんだよ。
大体、100年に一度、1000年に一度の自然災害に備えて土建やってる国なんて
どこにあるんだ?こいつは基地外。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:44:25.37
15年に1回くらいの割合で大震災来てるじゃん
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:51:47.38
日本並みに地震が多いギリシャのパルテノン神殿とか1000年もたせるつもりで建てたけどな
2000年もってるがw
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 09:06:32.30
ゲリラ豪雨なんか毎年来てるじゃん
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 09:50:32.43
日本の目標はギリシャ
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 10:02:08.03
クルーグマンのフランス・ギリシャ選挙のコラムが出たぞー。
http://www.nytimes.com/2012/05/07/opinion/krugman-those-revolting-europeans.html?_r=1
三橋が解説書いてる。やっぱ三橋藤井中野トリオの言ったとおりだな。

訳している時間がないので概要だけ書きますが、ドイツとフランスの枢軸により
推し進められてきたユーロ圏の緊縮財政路線、すなわち「メルコジ路線」は終了することになる。
実は、大陸欧州の最も頭が良い人たちよりも、一般の有権者(フランスとギリシャの国民)の方が
賢明だったという話だよね〜。政府支出を削り、増税し、緊縮財政を推し進めれば、
企業の投資や個人消費が「なぜか」増えるという説が流れていたけど、嘘っぱちなんだよ〜。
大陸欧州の経済は、ユーロを解体するか、ECBやドイツ人が
嫌インフレの強迫観念を捨て去らない限り、立ち直らないよ。といった感じですか(超訳です)。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 10:06:49.24
三橋英語読めたのか!w
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 10:10:13.74
藤井さん、以前に京都を自分がいちばんいいと思う形に作り変えるには
8000億円くらいかかると言っていたけどどんなふうにしたいんだろう。
やっぱトラムとか敷くのかな。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 10:34:22.43
>>604
池田信夫よりは読めるんじゃないか?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 10:36:26.84
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 10:41:24.41
ヽ(・ω・)/ズコー
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 13:19:21.15
>>603
ユーロ圏は日本と違ってインフレを警戒しないといけないから
緊縮策はやむを得ないのかなと思ってた。
また、通貨安誘導しすぎるとインフレが進む。
ほとんどの国は経常収支が赤字なんでしょ?
だから日本みたいにゼロ金利を採用できない。
お金を刷れない。

この辺どうなのかな。整理できる偉い人教えてよ。

あまりにも緊縮をやりすぎで需要が萎んでしまっているのか
世界経済全体が悪く、通貨安誘導でも輸出が伸びてないってこと?

610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 13:24:13.51
インフレでも景気悪い時点で逝ってると思うんだが・・・・・
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:48:37.48
>>604
都立大舐めんな
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:28:18.04
>>609
三橋曰く、ギリシャもスペインも、過去の水準から比べれば、相当インフレ率は低くなっているみたいだよ。ECBはもっと国債買えと。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:29:42.63
都立大って馬鹿ばっか
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:35:15.88
別に三橋さんじゃなくても
データみればわかるでしょ
フランスもスペインも2%切ってるよ、インフレ率
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:59:40.57
>>614
てことは歳出を削りすぎってことなのかな。
でも経常収支が赤字だから国債を発行して
財政出動に頼れないよね。
やったらもっとインフレ率が上がる。
通貨安でインフレを招くおそれもある。
日本とは事情が違う気がするんだけど。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:47:08.00
>>615
オランドは金持ち課税をするらしい。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:06:07.45
日刊建設工業新聞、所論緒論 2012.5.9

日本を守るために一部メディアの「土建国家批判」に備えよ

京都大学大学院教授 藤井 聡
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/b4/job/159-dokenkokka.html
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:07:17.57
谷田川惣 ? @yatagawaosamu

こんど、京都大学大学院教授の藤井聡さんらと一緒にシンポジウムをやることになりそうです。
詳細が決まれば、またお知らせします。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:38:25.09
シンポジウム、誰とやるんだろ?藤井先生と中野先生かな?
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:24:22.92
ノストラダムスの大予言を書いた五島勉って知ってる?
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:43:09.58
>>617
土建国家批判という点で構造改革派とリベラルサヨクが呉越同舟してるのが困ったもんだ
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:53:48.58
>>621
左翼も賛成しそうな建設から始めれば良いんでないの?
例えば、学校や病院の耐震化とか、保育園の増設とか、男女共同参画や人権問題のセンターの建設とか、自然エネルギー施設を作るとか。
これなら左翼も嫌がらないだろう。これでも反対するなら、お前らは自分らの主張を実現させる気はないのか?ということになる。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:56:06.19
同じように、大きい政府を標榜する左翼なら、まだ説得の余地はあるだろう。
大好きな雇用が生まれますよとか、貧困対策にもなりますよとか言っておけば良い。
構造改革派は政府がやることは全て悪。何もするなというイデオロギーだから無理。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:57:38.19
何もするなというイデオロギーだから無理。

そういうのを無政府主義者と呼ぶのですよね。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:37:05.04
>>617
ありがとう!
いい記事だった
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:24:57.61
創生「日本」(メンバー:平沼・安倍・西田・稲田他)4月総会 講師:中野剛志京大准教授 4月26日
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo&feature=plcp - YouTube前編
http://www.youtube.com/watch?v=1BZmg9RzRdI&feature=plcp - YouTube後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327 - ニコニコ動画
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:29:08.36
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:46:39.31
【講演会】5.19東京 中野剛志 「日本が進むべき道」

たちあがれ日本青年部主催 第一回講演会

テーマ:
 日本復活!!いま、日本が進むべき道は?
  〜TPP、消費税、エネルギー問題等〜(仮題)
http://ggai.me/2012/05/09/6718.html
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 08:08:39.77
>>615

ユーロ圏全体では経常黒字だから問題ない、
ECBが大量に共同債買ってギリシャやアイルランド、スペイン
イタリア ポルトガルなどで大規模な財政出動すればいい、
通貨安はドイツやオランダ、など域外貿易が強い国以外は
メリットがない、ギリシャのように観光が主な産業で
しかも顧客が同じユーロ圏では全く通貨安のメリットがない、
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:36:19.78
>>629
なるほど。
なんでも通貨安にしろ、なんて論調の奴が多いので
疑問には思っていたのだが。
(とくに日銀スレ)
デフレに対してのリフレだろうにと思う。
日本と欧州の状態は一緒じゃないだろうし。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:40:59.06


藤井アナ vs 橋下知事 (5分バージョン)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16325240
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:45:06.13
土建業者がいなくなったら
家がたてられなくなるから
不動産業者や引越し業者
も全員倒産だな
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:46:45.03
>>631
何でこの程度の事に一々反応して切れるのか理解できないわ。
橋下ってめんどくさい男だね
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:48:02.27
>>627
これ、レポートじゃなくて記事なんだけど
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:50:37.58
>>626
全部みたよ
中野さんは非の付けようのない素晴らしい論を展開してるね
質疑応答の動画もあればいいのに
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:50:40.41

今回のMBS女性記者とのぶら下がり取材トラブル騒動を想起させる、府知事時代の2008年NHK生出演での女子アナとの騒動

● 番組
http://www.veoh.com/watch/v4028773GT3Y6mem
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16325240

番組の橋下府知事登場シーンの抜粋を書き起こすと

藤井アナ 「はい、ここでですね、お話の途中ですが橋下府知事が到着しました」
橋下 (一礼した後)「すいません、遅れまして、すいません」

藤井アナ 「ちょっと遅刻ですけども」「およそ30分遅刻で到着されました」「どうぞよろしくお願いします」
橋下 「遅刻と言っても、別にこちらの責任じゃないので」

藤井アナ 「ハハハハ」
橋下 「いやいや、すいみせん、ほんとに」
藤井アナ 「よろしくお願いします」
橋下 「あの、公務優先してましたので、はい」
藤井アナ 「よろしくお願いします」
橋下 「すみません遅れまして」(一礼して)「出演者の皆さん方にすみません」
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:51:18.14

● NHK出演拒否発言 (Wikiより)
府知事就任3日目にNHKで生放送(関西ローカル)されたテレビ番組『かんさい特集 「新知事・市長に問う 大阪の、これから」』
に出演した際の状況から、同局に対する今後のスタジオ出演には出ない旨の発言をした。
2008年2月9日、同番組に出演した橋下は、元鳥取県知事片山善博、大阪市長平松邦夫、上山信一(慶應義塾大学教授)らが出演
していた討論の途中でスタジオ入りした。事前に遅れることをNHK側も承知していたことであったが、登場した橋下に司会の
NHKアナウンサー藤井彩子は「ちょっと遅刻ですけども、およそ30分で遅刻して到着されました」と紹介した。

橋下はこれらの言動に対して激昂し、同日行われた記者会見で、東京での公務がある為に出演が遅れる事は依頼があった日から
再三NHK側に伝えてあった事、NHK職員が公務中や移動中でも執拗に公務を切り上げて早く出演してくれと迫ってきた事、
女性司会者の言動、現場のプロデューサーやディレクター及びスタッフの挨拶が無い事などを挙げ、
今後NHKの番組への出演はしないと発言した(取材はこれまでどおり受けており、大阪市長に就任した現在でも続いている。)。
この後、藤井は番組の降板を余儀なくされ、東京アナウンス室に配置転換された。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:55:09.06
ボス おはよう
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:58:34.26
思ったんだけど
国土強靭化っていうなら200〜250兆円とかじゃなくてどうせならこの機会に
500兆円くらいつぎ込んで日本の未来のために投資してほしいな
藤井先生は遠慮してるのか?
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:11:02.92
>>633
テレビで発狂した中野せんせーはどうなるんだ
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:14:04.43
>>639
消化不良が増える。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:21:40.42
>>640
演出なので後腐れはない。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:46:39.51
ダブルスタンダードがハンパない
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:56:19.67
>>634
だからなんなの?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:59:40.08
>>644
レポートと記事の違いすら理解できない可哀想な子なのかと
思って教えてあげただけ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 15:30:05.25
>>642
演出じゃなくて素だろw
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 16:19:23.62
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 16:21:52.41
>>647
>TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216

推進派フルボッコワロタ
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 21:16:35.86
中野信者発狂するなよw
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 21:20:42.48
いつも発狂してんのはドケンガーでしょ?
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 21:51:16.32
いつもといってる時点でかなりやばくね?
2chに張り付いてんのかよw
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 21:53:02.67
このスレにはドケンガーが張り付いてるのは間違いないね
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 21:55:48.17
>>651
おまえいっつもこのスレに張り付いてるジャン
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:17:13.36
この人の場合はどうなのだろう。今年3月22日に参議院予算委員会公聴会で我らが藤井聡教授と共に証言した
慶応大学の土居丈朗教授である。このときは消費増税をやればデフレ脱却景気回復が見込めるという珍説を披露して、
横で聞いている藤井先生をあきれさせた人だ。
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2682622/
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:23:36.22
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:24:47.98
3.22参院予算委員会公聴会
http://www.youtube.com/watch?v=KbtIlsPLnds

・慶應義塾大学経済学部教授     土井丈朗
・京都大学大学院教授・同大学レジリエンス研究ユニット長
  藤井 聡
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:26:40.25
>>655

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:29:32.41
土居スレなのに土居を擁護する奴はいないのかw

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:32:04.33
>26
擁護する人がいないから盛り上がらないw



ひでえw
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:28:32.10
共 産 主 義 者 は

ガ チ で 気 持 ち 悪 い で す
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:29:26.02
中川信者は巣に帰れ
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:32:01.64
共産支持者は巣に帰れ
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:32:35.02
>>657
遊びにいってやってください
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:34:16.19
中川八洋 Part10

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1329905611/l50

ほら、教祖様フルボッコ状態だぞ
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:34:59.58
いいから
共産主義者は巣に帰れ
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:35:08.91
共産党は公共事業反対だろ
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:41:22.93
いいんだよ
みんな知ってるから
コイツがド赤だってこと

そしてこいつが描く北朝鮮みたいな日本にもならないから

残念だけどこれ真実なの
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:42:51.97
「消費税増税で経済成長できる」土居丈朗慶應義塾大学経済学部教授
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17325849

工作員でもいいから誰か擁護してやれよ
否定コメしかねえぞw
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:44:24.61
>>665
いいから>>662に帰れカス
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:46:20.82
だってやだもん
日本が北朝鮮みたいになったら

ほんと赤の革命戦死様はしぶといわー
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:47:16.52
革命とかいってんのが新自由主義者じゃんか
はがつく人とか
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:48:51.10
そうか
橋下が朝鮮学校の無償化に反対したからか・・・

でも日本は北朝鮮みたいにはならないよ
もうあきらめちゃおうよ・・・
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:51:09.27
で、相続税100%ってのは共産主義じゃないんすか?
中川さん相続税は共産主義の考え方
とかいってましたよね?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:52:53.58
835 :考える名無しさん:2012/05/10(木) 20:39:54.45 0
日本のダニの在日朝鮮人、中川八洋を追い出そう!! 
日本のダニの在日朝鮮人、中川八洋を追い出そう!! 
日本のダニの在日朝鮮人、中川八洋を追い出そう!! 
日本のダニの在日朝鮮人、中川八洋を追い出そう!! 

ほらほら、君の大好きな教祖様が朝鮮人呼ばわりされてるよ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:56:39.79
中川センセー「地方分権推進論者は共産主義者・マルキスト」

そっか、ハシゲは共産主義者なんだな
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:58:17.63
中川って誰?有名な人?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:08:19.22
自分に反対する奴は皆共産主義者な人
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:21:25.13
中野とかボスの藤井とかが言ってるのは修正資本主義だろ
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:24:55.90
ケインズもクルグマンもアカなんだよ、中川御大の脳内だと
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:26:14.09
中川を一言で言うと低脳
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:33:51.76
週刊新潮だったか文春だかをコンビニでザッと立ち読んでたんだが橋下批評が載ってて
小林よしのり「レベルが低過ぎる」 竹中平蔵「小泉2世だ」 池田信夫「彼は総理大臣よりも大阪を独立させて大阪の大統領に
なるべきだ」と頭がクラクラする記事テンコ盛りだったw
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:38:59.30
>>653
すげー妄想だな今日初めてみたんだよww
お前マジで病院に行った方がいい
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:39:44.90
おまえも一緒に逝って来い
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:46:48.65
>>679
池田がここまでおかしくなっていたとは
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:55:26.17
大阪大統領。。。。。。。。。。。。。。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:55:36.86
中川ポチ洋の信者が、宣戦布告をしてきてます。

真正保守政党を設立する
http://blog.livedoor.jp/shinseihoshu/archives/51927010.html

改めて、共産・社会主義勢力、全体主義勢力に宣戦布告する!!

経済的な側面で見れば、「統制経済(管制経済、計画経済)」を全面に押し出す極左勢力は言わずかな、
「統制経済(管制経済、計画経済)」とは無縁の、むしろ古来より自由経済の花咲いてきた我が国において、
戦前から今日までの「統制経済(管制経済、計画経済)の推進こそが日本の国柄」などと出鱈目をアジテーション・
プロパガンダして、左翼の好アシストを続ける「純粋経済左翼」である「民族派(国家社会主義グループ)」による
国力衰退誘導も看過出来ない。

経済思想における民族派と極左の相似は、マクロばかりでなく、最近で言えば「TPP反対」の絶叫や
「派遣制度反対」といった具体的な事柄にも顕著に表象している。

劣化の度合いを深める民族派は、「反米」に留まらず、「鎖国嗜好」にまで転落し、
「国家の繁栄と永続」という保守哲学の基本目的などお構いなしの暴れぶりを晒している。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:16:12.52
「ここは大阪 物を盗んだら腕を切られる野蛮な国」 byディズニーのアラジンと魔法のランプのOPの歌詞(今は編修されて
カットされている)
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:32:13.59
>>682
いや、主旨はどうあれ大阪人の間抜けさを考えるとあり得べき選択だろう。
信夫は大阪に追放だな。
俺は大阪人だが、橋下帝国が出来るのなら能勢の山奥でパルチザンでもやるしかない。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 02:10:02.41
>>686
頑張れ
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 03:59:04.46
中野は絶対自分が負ける土俵には上がらない
中野が勝てる土俵、それがチャンネル桜
地上波に出て、中野が反対派と討論すればフルボッコで負ける
だから生で地上波には出演しない
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 04:13:07.91
討論を勝ち負けで言ってる時点で
レベルがわかるな
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 06:43:47.23
>>639
供給能力が足りない。金を出せば、すぐ作れるわけではないからね。ヒトとモノも必要。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 06:46:00.39
>>664
んだ。だから、藤井・中野先生に対して、共産党の批判は成り立たない。
共産党はアンチ土建屋だしね。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 08:27:28.05

▼ 保守なら、中野のビデオ見るより先にこっちに注目 ▼
http://www.youtube.com/watch?v=cIqhgJ6fViM

▼ 保守なら、中野のビデオ見るより先にこっちに注目 ▼
http://www.youtube.com/watch?v=cIqhgJ6fViM

▼ 保守なら、中野のビデオ見るより先にこっちに注目 ▼
http://www.youtube.com/watch?v=cIqhgJ6fViM
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 08:32:15.07
>>684
中川だけじゃなく池田も言ってるが藤井らのグループは右翼社会主義・国家独占資本主義
戦前の北一輝らの系譜につながるのは明らか
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 09:49:01.78
同レベルだろ、ノビーも中川ポチ洋も
頭が冷戦構造の化石コンビの戯言なんぞどうでもいい
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 09:49:27.21
>>688
何の反対派?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 09:53:20.24
〜主義って固定できる日本人なんて存在しないんだよな
まじうぜえ
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 10:00:13.73
そう、ある程度の分類は有効だけど、
当人が自称してないのに何とか主義ってレッテル貼ると、
現実と乖離しちまって、言ってることがトンチンカンになるな。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 10:04:24.65
自覚が無い新自由主義者も多数いるな。橋下みたいにw
しかしブレーンは新自由主義者ばかりで本人もやってる事や考え方が新自由主義そのものだから
自分の行動を客観的に見て自覚しないとなw子供じゃないんだからw
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 10:05:22.71
ノビーや中川キティ洋は自ら自由主義者を名乗ってるから
別にレッテル貼ってもいいよねw
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 10:20:29.69
福岡教授が維新の会の公認についての話をしていたが、夏までに資金力がある候補者約1000人に絞り込みか
残りの人は手弁当でボランティアか、後は既存政党から議員を引き抜きという筋書きか
これで既存政党は大阪都構想に協力しようがしまいが、選挙区に刺客をたてられる事になる

【政治】 橋下徹大阪市長が、政治学者の福岡政行氏の「口撃」にブチギレ応戦★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331810147/
ttp://www.youtube.com/watch?v=cIqhgJ6fViM

橋下徹大阪市長(42)が、また激怒した。政治学者の福岡政行氏(66)が公式サイト
「福岡政行カンファレーンスボード」で行った論評に猛反発したのだ。
福岡氏は去る2月20日のサイト内動画で、おおむね次のように語った。
「3300人を超えた大阪維新の会の国政進出については、どの社の世論調査でも好意的で、一部では60%
近い数字が『国政への期待』ということを言っています。
しかし一方で、維新の会の周辺にいる方の批判的な声を聞くと、『完全なYESマンしか公認候補にしない』
とか、『かなりお金持ちの人たちに連絡をして、自前で選挙をしない。
こういう(お金を持ってこられる)人にはむしろ積極的に声をかけている』という話を聞きます」

                 ↓

橋下維新 現職国会議員引き抜き…国政進出へ政党化検討
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/11/kiji/K20120511003226510.html

大阪維新の会:他党議員の擁立を検討…次期衆院選
http://mainichi.jp/select/news/20120511k0000m010124000c.html
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 11:13:24.31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000511-san-bus_all
>歳入は前年同月比10・1%増の3188億700万ドル、歳出は社会保障費などが抑えられ21・3%減の2596億9千万ドルだった。

小さな政府が正しいみたいだね
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:04:38.59
>>701
オバマのニューディール政策が成功した証拠じゃんw
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:08:57.83
600億ドルの黒字出すのになんぼばらまいたの?
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:13:00.40
オバマ政権が小さな政府とかw
共和党にも散々ばら撒きだ〜とか非難されてたのにw
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:13:22.20
ばら撒かないとずっと赤字で黒字にならないからだろ。馬鹿過ぎるからトリ付けろ、NGにするからよ
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:15:38.55
ノビー「オバマの財政政策は効果がない」

あれ?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:21:07.36
ばら撒いてれば税収やGDPが増えるのは当然なんだがな
だからなにってレベル
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:26:05.21
歳出減ってるんだから、
そもそも、ばらまいてないのでは
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:26:44.09
>>707
黒字になっただろ
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:30:43.17
国防費を削減して経済政策に使ったじゃないの?
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:35:35.80
歳出20%減らしてばら撒いてるって言い張られても
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:37:39.79
記事的には社保費
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:41:10.22
支出額だけで判断できない、減税もやってる。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:45:40.95
>>713
それなら小さな政府でいいのでは?
http://www.harveslife.com/blog/item_4414.html
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:47:42.72
中川ポチ洋信者が頑張ってるのか
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:00:15.69
いずれにしろこれで小さな政府が正解という論理は滅茶苦茶だし単なる新自由主義者だろ
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:01:01.16
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:03:34.55
新自由主義アンチは馬鹿で人間の言葉が通じないから気にしなくていい
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:20:10.57
ポチ洋信者は自分のスレに帰りなさい。
めちゃくちゃになってるよw
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:25:38.12
まぁ、藤井スレなのに、藤井の話をしないことはよくあること。
ぶっちゃけ、このスレ、中野スレの出張所みたいなもんでしょ
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:40:02.22
藤井の原発に対するスタンスは?
さくらじで、新潟でフィールドワークを行い
その日本の原風景(黄金色の広大な田圃)に感動した、
TPPから絶対に守ってやると思った、とかっこいいこと言っていたが
刈羽が地震津波でぶっ潰れればそれで日本の原風景は即崩壊なんだがw
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:40:08.08
土居とか田中スレ無駄にたてて放置したのも中野スレ民だろうな。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:41:22.52
>>721
藤井は原発の専門家じゃない
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:41:51.94
701のような馬鹿がどうしてこの板にいるのか不思議
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:46:52.39
>>724
いかんの?
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 14:45:21.39
信者w
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 16:21:25.48
なんだよ、電波中川の信者が出張に来てるのか?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 16:26:06.14
財政黒字だからおkってのもな
アイスランドなんて黒字で破綻したし
スペインもつい此間まで黒字だった
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 16:33:28.00
ばらまいたって税収もGDPも増えないって何度言えばわかるんだろう?
使わなきゃダメだっていってるのに。デフレでは金融資産価値があがるからみんな使わないで
ため込むんだ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 16:35:40.74
オバマ、道路などの公共事業や雇用対策など39兆円の景気刺激策・・2013予算教書「「今は財政緊縮なんかやってる場合ではない」
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/dqnplus/1329108575/

中川信者「米国は共産主義」
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 16:36:30.34
>>729
だから政府が使おうって話になるんだけど
そうすると共産主義うんぬん言う馬鹿が沸いてくる
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 16:47:26.51
>>728
へぇ、アイスランドってデフォルトしたんだ(棒)
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 16:51:03.45
は?実質的に破綻したろ?>アイスランド
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 16:53:29.74

関西の他党の議員から引き抜きも有りやと・・・

■維新の会、他党の現職議員擁立も検討 (※映像)

http://www.mbs.jp/news/jnn_5026655_zen.shtml

そういえば別件だが数日前の日経に、大阪維新の松井幹事長が自民の西村、松浪や
他党の関西の議員と会食しているとのニュースがあったな
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 17:15:45.39
>>733
知らなかった。気の毒に
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 17:32:20.45
銀行のデフォルトと国債のデフォルトの区別もできない人がいるのか
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 21:28:03.58
すべての銀行が国有化、IMFの管理下におかれる
これで破綻じゃなかったらなんなんだと

で、誰が国債がデフォルトしたとかいったの?
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 21:45:27.49
>>681
日本語もまともに使えないのか…
かわいそう
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 21:54:33.34
え、>>681も読めないの?w
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 22:53:50.67
最近、なぜ中野が経産省から放逐されて
藤井みたいなズレた人間が拾ったのか分かってきた、
使えないからだよ、簡単にいえば
使える人間なら京都に飛ばされてない
西田ー藤井ー中野で自民党の別働隊だよ簡単にいえば
ヤケに橋下には興味ないと言っておきながら
橋下の絶版本何冊も読んで橋下批判に粘着してるのか
不思議だったんだよ、経済学者と言う中立的立場でなく
政治的意図を持って橋下批判してると分かったら冷めた
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 22:56:12.43
興味なくても執拗にバカが噛み付いてきたら追い払わないとだめだろ・・・
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 22:59:24.88
使えない奴が書きそうな文章ですね>>740
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 23:06:30.35
H24/02/22 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会【参考人】藤井聡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17044791

再生数10万突破
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 06:24:50.88



TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 06:41:23.08
>>744

>yo1tellusさん

>推進派の自慰はみっともないですね

746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 06:48:21.57
>>740
橋下に「興味ない」って言ってた意味は文字通りの意味で使ってなかったからな

橋下の掲げる政策が既に一度失敗したと構造改革の焼き直しで、
しかも、大阪都構想をはじめ、日本のシステムを変えれば良くなる(行政改革)って楽観的なことばかり言う
これからは国難の時代で国の役割が重要なときに、今まで失敗してきた構造改革や行政改革なんて使い古されたこと
を言うもんだから、噛み付く前に萎えて興味なくなってしまう


これが「興味ない」って意味
中野は反新自由主義を掲げてるんだから、橋下に噛み付くのは当然といえば当然
中野が腹の底で何考えてるのか、そもそも主張してることが正しいかは分からないけど
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 06:53:41.23
>>744
なんかあちこちでコピペしてるみたいだけど
答えの約8割が反対意見だねw
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 07:49:55.17
>>747
質問者を晒したいのかな?

でも、捨てハンドルで質問立ててるから
メインのアカウントは無傷だろうに。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 07:52:47.37
なんか質問者らしき人が三橋ブログにも
「訴えてやる」とかコメ書いてたけど
フルボッコにされてトンズラしてしまった
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 08:48:14.94
藤井先生の新著
『コンプライアンスが日本を潰す』
6月1日発売らしい
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 09:18:51.04
>>750
今度はブラック企業マンセーか
利権屋専用知識人てそんなに儲かんのかいな
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 09:20:10.01
ドケンガーはまだ見てない本の内容がわかるんだなw
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 09:45:40.19
独占禁止法の呪縛を解く 〜神と崇め奉るのは精神の怠慢〜
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201107-201109/editorial/fujii_qanda.pdf

これみると、独禁法の過剰運用批判みたいだな
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 09:50:04.30
アメリカが日本の家族経営的な企業が国力の秘密だと見抜いて
独禁法の過剰運用や総会屋叩きをやりまくったらしいな
株主至上主義を持ち込んで労働者の地位を弱くし技術の承継を絶ち、
談合を徹底的に取り締まって中小企業をつぶした
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 09:53:54.80
利権叩きやってる竹中自体がオリックスに利権誘導してるからな
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 09:54:35.18
アメリカは公取委に自分の息のかかった連中を送り込んでたはず
予算も権限もやたら増えた
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 10:02:39.89
>>750
また出るんだね
楽しみ!
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 10:20:19.73

【社会】 米ニューヨーク韓国人会「日本の歴史的蛮行や虐殺、そして自らの過ちを反省していない厚顔無恥の姿を世界に知らせていく」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336733273/
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 11:07:39.06

岸、古賀と対決する三橋をみんなで応援しよう、Nはトンズラでオワコン

■ 5月12日(土) たかじんNOマネー 予告
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takajin/

売国奴に告ぐ!という衝撃的なタイトルの本。その中で「売国奴」と名指しされた
古賀茂明氏、岸博幸氏が著者の三橋貴明氏にブチキレ!かつてないバトルにスタジオ騒然!

片割れの著者中野氏は逃亡か?

ゲスト:
三橋貴明(経済評論家) 、古賀茂明(元経済産業省官僚)
 
出演:
青山繁晴、岸博幸、須田慎一郎、水道橋博士、眞鍋かをり 

たかじんNOマネー 予告映像
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takajin/

■ よしりん先生、「週刊文春」で橋下批判!
https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1025&comment_flag=1&block_id=736#_736
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 11:17:32.25
>>758
聖戦士様板のurl貼られると失笑するしかない
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 13:10:12.29
>>759
は?出演予定されてないだろ
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 15:08:33.74
>>751
たぶん逆の内容なんじゃないかな。
コンプライアンスが錦の御旗になって、モラルや矜持(きょうじ)といったものの価値がないがしろになっている、
的な感じなのでは。

株主や市場からのプレッシャーや、経営におけるコストの認識の面でも、同様にコンプライアンス以上のことは
経営上の負担でしかない、みたいな考え方(新自由主義的思想)が、国土や企業を弱体化させている…とか。

国債への考え方以外は至極まっとうな論陣で、納得してばかりですね私などは。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 18:39:39.50
土居丈朗 @takero_doi

消費税率引上げた97年は、アジア通貨危機や大手金融機関破綻の影響があったが、
増税の影響だけ抽出した経済学の分析結果を紹介しているのに、主観的な印象や雑な
分析だけで97年の消費減は消費増税が主因と決めつける。自分の意見と異なる研究に対する不寛容

実際の為替レート変動要因はあまたあるから、他要因作用すれば消費増税と同タイミングで円安に
なるかは自明でないが、論理的に消費増税を含む財政健全化が円安要因となるとだけ言っているのに、
それを奇妙と決めつける不寛容。異説も聴ける寛容な心での議論が欲しい

精緻な分析や丁寧な論理に基づく主張を、粗雑な分析や主観的な印象と同列に扱うのはいかがなものか。
雑な分析や印象より尊重されるべき精緻な分析や丁寧な論理を、気に入らないという理由で
拒絶するのはいかがなものか。精緻な分析には精緻な分析で反論して頂かないと

経済学は万能でないが、演繹法で立論する意義に気づいてない人が過剰な経済学批判するのかも。
帰納法的立論に慣れる側は、社会科学で演繹法を使う特異な存在故か経済学者は自信過剰と見るが
決してそうでない。都合よく論理使い分けてるのでなく演繹法で立論してるだけ
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 18:43:42.63
>763
いや、経済学論議ではなく、経済をマトモにするにはどうしたら良いか議論だったはずですが。
極論すると、経済学的にどうのこうのは学会でやれば良いし、国会でやることじゃないのでは?
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 18:44:57.70
>>763
名目GDPは無意味とか力説する人に言われてもwww
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 19:05:49.69
Voice編集部@php_Voice

【発売中】『Voice』6月号の総力特集は「日本経済の大復活が始まる」。ユニクロ会長兼社長の柳井正氏のほか、
澤上篤人氏、R・フェルドマン氏、藤井聡氏、武者陵司氏、財部誠一氏、遠藤功氏、堀義人氏、小林弘人氏、勝間和代氏、増田悦佐氏
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 19:28:20.47
>>766
藤井のとこだけ立ち読みするかな。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 21:31:18.22
土居丈朗 @takero_doi

少子化がGDPに影響するのは、移民を受入れないのが前提。移民を寛容に受入れ「国力」を維持するか、
移民を受入れず少子化にどう対応するかの選択
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 21:59:38.35

22 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:18:29.55 ID:7qCDEh230

■ 報道を比較してみよう ■

フル動画
http://www.youtube.com/watch?v=3OKlJeer0PQ

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ミヤネ
http://www.youtube.com/watch?v=ijaM_QfngA0

ten
http://www.youtube.com/watch?v=8yEQMYErJvs

VOICE
http://www.youtube.com/watch?v=538K8xjO6nk&t=1m43s

あさパラ
http://www.youtube.com/watch?v=bNSml_mArUc&t=1m33s
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 22:03:17.07
くっさいくっさい肥だめ+からコピペする馬鹿
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 22:08:19.75
肥だめの方が逃げまくる某准教授よりマシじゃね
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 22:11:06.91
いいから肥溜めに帰れよ>>771
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 22:37:56.14
また三橋さんが株を上げたね
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:19:12.28

SAPIOの対談以降、中野に対する世間の失望はこういうものだろうな

461 :無党派さん:2012/05/12(土) 14:32:50.36 ID:t2WhNget

まあ、アンチ橋下は意味不明な陰謀論的御託を並べる前に
偉そうに「愚民、衆愚」と日本国民を罵り一端に橋下批判本
で名前を売るのに執心の割に、批判する相手陣営の人物が出演
する討論番組には怖気づいて一切顔を見せない★中野を討論の場に
引っ張り出すことだ
そうすれば信者も迷妄の類から目覚めるだろう
三橋では人が良過ぎて橋下の応援団の一員に思うほどだ
まあそれこそ真実を図らずも露呈させる
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:21:15.91
そもそも橋下は中野さんと討論やりたがってんの?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:23:52.77
>橋下批判本で名前を売るのに執心の割に
そんな本あったっけ?著書の中で軽く触れる程度では?
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:34:57.37

バカな学者って中野の事だろうw

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120511-OHT1T00262.htm

「バカな学者とか、バカインテリとか、勝手に言われるような生活、もう嫌なんです。
市政改革やって、ある程度道筋つけて、もう終了」と発言。
次期衆院選で、市長が代表を務める「大阪維新の会」が一定数の議席を取れば総務大臣を
兼務できると重ねて質問されたが、「(批判を)言われるの、嫌なんです。子どももいるし。
言う側に回りたいです、無責任に」。
自らの国政進出がないことを強調した。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:37:11.64
よかった、国政に出ないのか
中野さんたちの批判に意味があったんだねw
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:38:40.96
橋下、やりたくないならもうやめればいいのに
タレントに戻ればいいよ
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:47:17.53
いやよいやよも好きのうち
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:15:46.25
たかじんNOマネー見たが、三橋に対する攻撃もある一方、1人で出てきた事に対して称賛していたな
番組の中で三橋、中野の写真が何度も出てきているのが目についたな
「売国奴に告ぐ」の共著の片割れ、中野が逃げた事が視聴者に明白にわかるようになっていた


中野についてのコメントは

岸  「番組に出てくるべき」

須田 「番組に出るべきだ」

水道橋「三橋さんは1人で出てきて勇気がある」
(完全に逃げた中野に対する皮肉)
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:33:40.42
中野が出ない理由がわかった
マジであんなの出ても意味ないわ
三橋さん人が良すぎる、でなけりゃいいのに
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:34:59.45
三橋も仕事と割り切ってるんだろうな
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:38:12.67
終始岸が発狂していただけだったな。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:40:34.64
321 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/13(日) 00:47:31.06
岸といえば、以前この記事で(キャッシュだが)↓
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8p6X-uCiTl0J:diamond.jp/articles/print/13627+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

>しかし、そうなって国民の怒りがいよいよ本当に暴発するというのは、できれば避けたいものです。
>そのためには、米国の茶会運動のように政治レベルで真っ当な改革派の集団が形成され、
>それが静かな暴動を起こすのが一番望ましいのではないでしょうか。

米国の茶会運動をまっとうな運動って言っちゃう人だからな・・
破壊的といっていいぐらい、自由主義を先鋭化させてる
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:07:58.31
>>777
20000%ないとか言って出馬したよねw

信用できないからアンチとしては要警戒
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:08:06.57
岸が醜かった
三橋さんは気の毒だった
中野さんは出なくていいよあんな番組
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:09:28.47
>>785
そもそもお茶会はアメリカの建国の理念に帰れと言う、アメリカ限定の保守主義なんだけどなあ。
色々間違い過ぎ。
脳味噌がアメリカ人になってるのかなあ。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:09:48.82
やるならニコ生しかない
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:14:58.93
討論なんて無駄だ。それぞれの意見を聞いて説得力のある方を支持すればいい。岸の意見は全く賛同できない。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:28:25.30
>>790
のこのこ出て行った三橋全否定www
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:31:55.18
須田さんと三橋さんは仲良さげだったけど
破綻論者の須田さんは考えを改めたのかな
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:33:43.35
須田はもっと優しい顔にならんのか。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:56:22.92
たかじんNoマネーは、完全に維新・みんなの党のステマ番組だったわ。中身のないうっすい内容だった。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 03:17:10.99
お前らテレビ大好きだな
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 05:36:53.40
>>777
なんだかなあ、あれだ
好きな子やみんなの気を引くために「イジケてみせてるガキ」っぽいよな
「橋下くん辞めないで」とか「お前らが悪いんだぞ、橋下君に謝れよ!」みたいに言って欲しいんじゃないのこれ
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 06:46:22.54
>>785
ティーパーティー運動ってのは大きな政府、歳出増加につながりかねない
すべての政策に反対、ということで、中流階級の運動なんだよ。
他人の金=税金で何かするのは極力やめさせる、最低限にすべき、ということで
藤井、中野みたいな土建御用学者の自分達の権益強化の為に、税金、国債使って
バラマキ、大衆、主に中流に負担押し付ける、とは対照的、真っ当では?
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 08:05:09.30
>>797
キチガイ乙w
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 08:31:39.20
>>763
自身でも「実際の為替レート変動要因はあまたあるから」とおっしゃっているように、経済予測のようなテーマを
「演繹法で立論する意義」なんかほとんどないでしょ。

とはいっても、帰納法的な手法だってかなりあやしい。

たとえば今は、世界中がデフレっぽいよねといってても、今年の夏に世界中で大干ばつになればたちまちインフレ
になってしまうというように、経済の動きは想定外のことの連続で、再現性は弱いから。

それでも、ムリにムリを重ねて演繹的範ちゅうに議論を押しこめようとするよりは、はりかに建設的でしょうね。
経済の統計データや理論は、相当に疫学的だから、もともと確固とした普遍的原理原則が土台となる演繹的論考
とは相性が悪いと思いますよ、土居さん。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 08:40:21.44
>>768
移民に対して、労働力を期待するのか、消費購買力を期待するのか、でまったく違うでしょ。
前者なら為替と賃金の問題をわきに置いては論じられないし、後者なら必ずしも移住まで求める必要性がない点に
ついて論じなきゃならない。

少子化対策で移民なんて、愚の骨頂。「子」が移住してくるんじゃないんだから。
移民が来てみたら、数年で準高齢者や失業者予備軍になりましたとさ、じゃ問題の解決にはちっともならない。

そもそも「移民を寛容に受入れ「国力」を維持する」というのが、まったく論理的じゃないでしょ。
何で、移民を、寛容に、受け入れると、国力を、維持できるの?

維持? 発展させることを考えましょうよ。
国力って何?
寛容にって、どういう意味?
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 09:17:49.65
>>799
理論無き実証
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 09:45:26.67
>>797
アメリカのティーパーティーは徹底した個人主義だよ
だからオバマがやろうとしてた国民皆保険にも大反対
保険に入れず医療を受けられない人たちの死ぬ権利も認めてあげよう
とか日本からみたら訳わかんない主張してる人もいる。
福祉政策にも批判的。
それから中野さん達はバラマキには大反対してる
土建っていっても主にインフラ整備やl国土の耐震化、都市を分散させる為の交通網の拡充の必要性を
訴えてる。(分散であって分権ではない)
何でもいいから藤井さんの動画を見て欲しいな
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 09:50:09.48
>>802
>>何でもいいから藤井さんの動画を見て欲しいな

>>797には何を言ってもムダ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 09:52:42.69
>>803
アッ、そうなの?
長文書いて損したw
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 09:53:34.08
何をいっても無駄なのはドケンガーと高橋洋一信者
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 10:22:55.02
藤井の理屈なんざ皇国経済学の焼き直しにすぎない

皇国経済学
歐米思想と日本の國體概念は矛盾があるので、
日本流に経済学を変えたのが「皇国経済学」です。
まず、経済学の問題を以下の3点とします。
1、経済学は物質と精神面を分離してしまった点
歐米経済学は金銭的な利潤ばかりを追求し、倫理・道徳を欠如している。
これを日本的道徳によって是正、發展する。
労働の報酬は心の滿足であり、人間は本能的に善を追求する。

2、アダムスミスに代表されるような、個の競争心が公の利益という個人主義的な考え
一方、日本は個と全は対立せず、協調しあう(個即全)。個の利益は一旦緩急あれば全に奉仕すると主張する。
(ファシズムは個は全のためにあり、公の利益が個の利益に優先すると定義)

3、資本家達の富裕と民衆の貧困の問題と、世界恐慌という時代背景
これは個人主義的な自由経済によって招かれたとし、一定の統制經濟が必要だとする。

今こそ、戦前戦中期の経済学を復活させるべき
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 10:42:40.40
>>802
>それから中野さん達はバラマキには大反対してる

自分からバラマキって言うやつがいるわけねーだろww
お前ら小学生か
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 10:45:17.16
何でもかんでもバラマキと呼ぶのもどうかと思うぞ。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 10:47:53.97
>>797
毎度思うんだけど、税金=他人の金っていう認識がよくわからないわ
じゃあ民間企業が物売って稼いだお金は他人の金じゃないの?
税金ってのは日本国に住んで公的サービスを受けるための権利を買うお金でしょ
何が違うのかよくわからないんだけど
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:00:07.80
>>808
藤井らの言ってるのはバラマキそのものだけどな
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:10:04.77
バラマキの定義がなってないのに議論しても無駄だろ
藤井らが言ってるバラマキは民主の子ども手当のように有効需要につながらないものじゃないのか

極論言えば掘って埋めるだけでも有効需要につながるから、バラマキじゃないといえばバラマキじゃない
ただ掘って埋めるだけでは将来の投資ではないという意味ではバラマキになる

藤井や中野はとにかくデフレを一刻も早く止めなければならないという観点が強いし
その前提が違うのにバラマキかそうじゃないかを巡って話すなど無駄の極致
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:14:26.40
>>809
そういう考え方もある。ロックとかもそう考えた

一方、税は国家公共の利益を維持するための義務って考え方もある。ミルとか

前者の考え方に沿えば、税金は受益者負担が原則になるが

後者の場合は、受益者負担の原則が外れて、負担できるものがより税を負担する税も理にかなってるとされる。

所得税のような累進課税は後者の考え方で正当化される
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:18:13.46
>>811
有効需要につながるつながらないって、どこで判断するの?
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:09:57.42
また基地外ドケンガーが暴れてるの?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:11:03.58
ドケンガー「クルーグマンもスティグリッツもクラインも皇国経済学の焼き直し」
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:38:08.53
ドケンガー「ケインズもラーナーもハロッドも皇国経済学の焼き直し」
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:38:46.82
藤井は過去の経済思想にも詳しいから、
当然、皇国経済学もフォローしてるね
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:45:59.78
ドケンガー「ルーカス、プレスコットも皇国経済学の焼き直し」
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:54:51.10
>>802
前半の米国内事情の部分はサンデルの著書で詳述されてゐるね
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:00:30.99
新しいとか古いとか焼き直しとかそんなことどうでもいい。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:04:56.49
>>813
仕事を噛ませるか直接給付するか
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:39:12.13
いつも思うんだが乗数効果って低いと何か悪い事あるの?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:45:48.83
>>822
金をかけた割に景気回復が大して起きない。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:48:05.36
フェイスブックって登録しないとメッセージ見たり送れないんだな
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:49:41.41
登録すればいいじゃん
記事は全体に公開してるよ
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:53:38.91
>>821
仕事噛ませれば、すべて需要に転換されるが、直接給付だと現状貯蓄にも回るからすべては需要に転換されないもんな

>>822
10兆投資して、乗数効果でGDPの増分が11兆になるか、12兆になるかの話
12兆のほうがいいよな、税収もそっちのほうが多くなるし
税収が増えるってことは、投資分を少なからず取り返せてるってことだしな

わかりにくいなら、とある企業がある機械を購入するとして
同じ値段だが性能が違う場合、性能がいいほうを選ぶだろ
乗数効果ってのは、その性能を意味すると考えればいいと思うよ

投資しないで儲かる、GDPが上がるならそれに越したことはないがな
そんなにうまい話はなかなかない
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:53:48.83
皇国経済学に従えば、
資本家達の富裕と民衆の貧困の問題と、世界恐慌は個人主義的な自由経済によって招かれたため、
このような危機に一定の統制經濟が必要なのは当然である。

世界恐慌のようなデフレ不況の期に及んで、皇国経済学に反し、自由貿易など経済の自由化を訴える経済学者やその信仰者は
国益を損なう「売国奴」の誹りを免れない
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:29:41.72
藤井さん、まめにフェイスブック更新してるな。
出版された本以外の情報を読めるのは面白い。
ニコ動のMAD動画まで載せてたのはワロタ
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 18:02:27.43
いま、フェイスブック見てきた
マメに更新してるし内容もすごく充実してて
ビックリした
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 18:21:12.68
>>829
・・・しゃーない登録するか
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 18:32:36.26
facebook利用することで個人情報が丸裸にされることを念頭に。
偽名使おうが自動収集でIPから何から抜かれまくるgoogle仕様。
公人は気楽でいいけど。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:30:36.75
>>826
>仕事噛ませれば、すべて需要に転換される

統計上の問題に過ぎない
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:30:57.22
>>832
下請けが発生しない公共事業って何だ?
著名な個人設計者に事業費の99.99%でも払うのか?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:31:28.60
>>832
所得移転の子ども手当と違って、仕事が発生すれば職が生まれる
職を得た人が賃金を得るのと、所得移転でおそらく既にある程度の賃金を得ている家庭に税金で分配するのとではまるで意味が違う
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:33:00.97
こんな分かりきったことにさえわざわざ「統計上の問題にすぎない」とか、レッテル貼りになるけどそれこそ新自由主義脳って感じやな
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:03:41.55
>>834
>所得移転でおそらく既にある程度の賃金を得ている家庭

なに言ってんのお前
穴掘って埋めるだけの事業だったら直接渡したほうが効率的に決まってるだろ
穴掘り人みたいな職業作ってもしょうがないんだが
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:11:12.44
誰が穴掘って埋めるだけとかいってんだろうか
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:14:44.56
穴掘って埋めるだけでも
それをやるためには重機とかが必要なわけでしてね

金渡しただけでその金をちゃんと使ってくれんの?
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:19:17.42
>>838
重機とか使うにも金が必要でしてねw
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:22:55.46
なんだその反論w
土建屋は仕事がない時でも重機を使って一人で遊んでるのか?w
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:26:02.02
古賀が大人だったな

岸は中野と同レベルだよあれじゃ
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:26:45.02
三橋さんだろ、一番大人だったのは
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:30:22.69
ある意味、大した討論にならないことを見越して出ない中野も大人だと思うがな
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:05:56.03
>>838
>>839
いやだから政府が無理やり作った需要だったらその重機とかも後々不要になるだろ
金配ってちゃんとした需要だったら景気が回復しても生きた投資になるんだよ
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:10:50.58
>>844
その需要がないから今デフレなんだろ…
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:10:59.84
重機を売った側も儲かる罠
その重機を製造してる会社も
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:12:50.66
別に穴掘って埋めるだけの話だけではなかろうに
藤井は大型の港湾とか新幹線とか必要性に基づいて大規模な公共事業の例を挙げてるしな
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:17:07.36
>>846
そして経済が回ってくと
金だけ渡しても需要が無ければ使われずに貯め込まれるだけだわな

こんな簡単な話なのに
なんで国が需要を作るってのをそこまで毛嫌いするんだか
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:18:49.40
藤井が言ってるのは簡単なっことだろ
・被災地の復興、東北の復活
・先に心配される巨大地震への対策
・震災被害のGDP比率が大きいと、立ち直るにも苦労するから、GDPを引き上げつつ地方分散
すべて藤井の専門の都市工学にかかわること
土居みたく専門外とかいうのも筋違い
これに、デフレ脱却とか、公共事業が手っ取り早いって言ってるだけ
景気回復とかもある意味副次的なものにすぎん
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:23:11.94
>>838
じゃあもっと単純に
駅前の放置自転車を撤去するために人を雇って
給料を払うのはいいんだよね。

通行の邪魔はなくなる。ついでに自転車置き場を整備して
そこに止めさせればいい。何人か雇ってシフトで回せばいい。
うちの近所には3階建ての自転車置き場があるよ。料金も安い。

ちなみに定額給付金の乗数効果は0.3ぐらいだった。
景気対策としては無駄だね。
なんか社会政策としての意味合いがあるからそうした給付をするので
あって、景気刺激効果はほとんど見込めない。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:30:36.05
>>847
穴掘って埋めるだけじゃなくて橋やら道路やら港やら作れば
コンクリやら材料作ってる会社も儲かるわなあ
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:32:52.78
>>848
いやお前ら論理的に考えられてないんだよ
重機業者は貯蓄しないけど金配ったら貯蓄するなんて通じるわけねーだろ
>>847
新幹線とか無駄の最たるもんだから
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:33:45.97
>851
理屈はそうだけど、これまでの建設投資減で、プラントやらなにやらはたくさんつぶれたし、
職人の数は足りないし、現場監督は育ってないしで、もはや手遅れの気がするんだが。
藤井先生はどう考えてるんだろうか。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:34:05.41
>>850
細かいことだが、定額給付金は消費性向が0.3じゃない?
だとしたら乗数効果は約0.43
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:34:32.62
またドケンガーが暴れてるのか
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:35:09.05
単純穴掘りは俺も反対。
だけど役にたつことはあるだろう。
駅前の放置自転車を整理するのだって公共事業。

そんなのは沢山あると思うぞ。
公務員増やすのが嫌、というなら
ヒートアイランド対策にビルの屋上の緑化に助成金だすとか

857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:36:17.39
>>851
コンクリートも材料費も公共事業費の中に入ってるんだが…
公共事業費がどう支出されようと総額で与える効果は同じだ
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:36:45.59
>856
>ビルの屋上の緑化に助成金だすとか
確か、神奈川県のどっかだと出るね。付置義務もあるんじゃなかったっけ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:37:45.10
>855
誰か、土建屋さんの利益率教えてあげて。
ためるほど儲からんから。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:39:09.11
>>854
こんなのもあった。まあゴミみたいな効果しかないのは確か。

http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_0908c.pdf
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:39:45.26
>>852
重機が売れたのは需要が出来たから、デフレ脱却に近づいただろ
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:42:30.63
>>852
何が何でも公共事業=ムダ、悪っていう結論にならないと気がすまないんだね
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:43:46.39
>>861
重機は売れたけどそんな需要は一時的なものなので恒常所得仮説により将来のため貯蓄を増やす
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:44:43.65
>>863
一時的なものかどうかを決めるのは国の政策しだいでお前が決めることじゃない
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:46:35.13
>>860
政府の計算では消費性向が0.3だったはず
例の菅が財務大臣のくせに乗数効果知らなかった事変で菅が答えてたと思う
ちなみに子供手当の消費性向が0.7で予想してた

まあ、どっちでもいいんだけどね
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:46:57.91
>863
需要ある中で貯蓄したら損するのは自分だけど。
昔は、借金のない会社はクソだと言われてたのに。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:51:32.06
>>864
デフレギャップが埋まるまで公共投資やるってのが藤井の主張じゃなかったのか
語るに落ちたな
>>865
「消費性向が0.3」って貯蓄性向が0.7ってことかwどこの国の話だよw
>>866
一時的な需要増に答えて投資したり社員を増やしたりしたらその会社は潰れる
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:52:10.14
正直ドケンガーくん見てると勉強になるよ
反対派ってのはこういう連中なんだなあって

ドケンガーくんの主張を見る度に逆に俺の中で藤井・中野の正当性が増すわ
藤井・中野だけ見てたらここまで思わなかったかもな
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:53:37.67
>>867
>デフレギャップが埋まるまで公共投資やるってのが藤井の主張じゃなかったのか
語るに落ちたな

なんで?国の政策しだいなんだから矛盾してないだろ???
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:53:58.79
藤井さんの被災地とか雑務で仕事増やしたらどうたらって
おおまかすぎて議員も煮詰める気おきないだろうな
頑張ってるけどいろいろ脇が甘い
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:55:16.67
>>868
あまりにも無知なのが多いからな
建設国債と赤字国債の区別もついてない奴が多い
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:55:21.58
公共事業=ムダ
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 23:03:58.97
>868
そりゃ、学校でそう習っているからでしょ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 23:19:05.83
え、ドケンガー君は定額給付金の消費傾向はどんだけだと思ってんの?
平均の消費性向と勘違いしてんじゃないの?
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 23:23:50.98
恒常所得仮説とか、ドケンガーはやっぱ土井とかと同じ
フリードマン信者かw
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 23:26:40.75
>>870
具体的にkwsk

財政出動して公共投資増やせ、デフレ脱却のためにも耐震化のためにも
ってのが軸なだけで至ってシンプルな気が
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 23:58:18.27

131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 22:57:19.19

最近、なぜ中野が経産省から放逐されて
藤井が拾ったのか分かってきた、
使えないからだよ、簡単にいえば
使える人間なら京都に飛ばされてない
西田ー藤井ー中野で自民党の別働隊だよ簡単にいえば
ヤケに橋下には興味ないと言っておきながら
橋下の絶版本何冊も読んで橋下批判に粘着してるのか
不思議だったんだよ、経済学者と言う中立的立場でなく
政治的意図を持って橋下批判してると分かったら冷めた
それに橋下批判してこういう人間とは討論しても
無駄だから会って討論しないとヘタな理由つけて
橋下との一騎打ち討論から逃げまくるのもいいとは思わない
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 23:59:59.38
コピペうぜえ
しかも自分で書いたのを
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:02:24.78
>>877
>>777
むしろハシゲがぴよって国政に出ないとか言い出してるけどw
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:05:03.06
>>875
ホール信者
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:14:06.63
まあ>>877は真実だけどな
30代半ばで仕事には使えない思想系学部に留学させられてるくらいだから
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:16:31.86
英国に留学したのは30代前らしいが
適当だなアンチはw
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:23:05.98
仮に全く無能だとしたら議員の前で講演とかやらせてもらえるわけないだろw
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:23:59.90
>>881
細かく言えば、
2000年から2005年に留学
中野が1971年生まれなので
>>882の言うとおり、三十前から、三十半ばまで、頭でっかちの託児所、大学院に預けられてた計算
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:24:09.29
MBAとか行政大学院にいってない時点であれでしょ
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:25:20.46
MBAいっててもアレな学者は多いけどな
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:26:26.12
ここにいる学歴馬鹿は
当然東大くらいは行ってるんだろ?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:28:27.21
>>887
学歴馬鹿はお前だけだよ
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:29:36.55
>>888
アンチもだろ?w
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:31:34.08
てかこれだけの経歴で無能と指摘される時点でヤバイなw上位ナンパーの人間だよw
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:32:27.03
自分が気に食わないから無能とかいってるだけじゃね?w
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:34:21.77
ハシゲ、ノビオ、キシ、コガー、ポチ

この中のアンチの誰かじゃないのか
東大卒で使えないとか言えるのは
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:36:17.70
>>892
学歴で人を判断してはいけないというのが
よくわかる面子ですね
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:39:56.08
お前ら学歴コンプレックス丸出しだな
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:42:22.32
使えないから京大で拾ってもらったって
ドケンガーは京大の清掃員がいいとこだろ
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:44:55.24
>>895
あなた清掃員なの?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:46:16.33
ドケンガーっていうと
食いつきがすごいなw
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:47:24.93
例の橋下徹のツイッターに中野剛志&三橋貴明がコメント
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17818258

ハシゲ=粘着テープw
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:48:22.74
>>897
おまえもなー
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:48:36.12
ほらきたw
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:50:03.71
>>900
悔しかったの?
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:50:29.54
>>900
レスはええよw
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:51:14.50
ドケンガー=粘着テープw
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:51:49.46
ドケンガー
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:52:38.06
ドケンガー
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:53:21.60
ドケンガー
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:53:55.23
ドケンガーの人気に嫉妬
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:55:44.56
ドケンガーって、このスレの専門用語か?
ぐぐっても、このスレ界隈しかでてこないw
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:58:17.79
ドケンガーは10代のニートらしい
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:02:30.13
三十代だよ
っていうか怖い
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:03:44.56
>>910
いいじゃん人気あって
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:04:38.60
>>903->>906
気味が悪い
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:05:15.23
ニートなのは否定しないんだ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:06:21.65
>>911
いや、俺自身はドケンガーではないよ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:07:34.62
>>913
辛うじてニートではない。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:07:52.40
中野信者はニートだよなあ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:08:31.91
ドケンガー=辛うじてニートか
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:09:08.70
中野信者は日本語理解できないらしい
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:09:46.90
ドケンガーさん、お疲れ様です
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:10:03.99
>>917
ドケンガーはニートだよ。
お前新参かw
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:11:11.96
ニートなら土建の現場監督やったら?
軍隊みたいな生活でブラックだけど、収入はあると思うよ?
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:11:21.29
>>919
中野先生も遅くまで頑張りますね
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:12:41.85
え、俺京大準教授だったのか
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:13:45.50
>923
×準教授
○准教授

そのまま変換できないよね・・・・。助教授でいいじゃん。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:13:47.82
>>921
いや、そんなのしなくても、ぬくぬく生きてるよ
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:15:28.66
>>923
いや、違うやろ。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:16:38.90
>>920
すいやせん
ドケンガーのことよく知らんので
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:18:05.44
>>927
知らんのやったら黙ってろよ
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:19:33.92
ドケンガー
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:21:06.04
>>929
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:21:58.78
以上、全てドケンガーの自演でした
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:22:01.17
>>929
いい加減うざい
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:22:50.79
>>932
おまえもなー
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:23:10.31
>>931
お疲れ様
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:24:50.49
>>933
必死だな
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:24:53.02
空気読まずに突っ込んでみるかwww

ハイパーインフレとかなんだとか、公共事業否定する人って、結局政府が器用にインフレ抑制できないっていてるわけじゃん
これって、政府を信用してないだけで、ほとんどの人は小さな政府を押し進めようとして、市場原理主義になってるように思える
逆もまたしかりで
これって、自分らが選んだ政治家を信頼してないってことだろ
そうなると民主主義ってなんなんだとか思うんだよ

中野、藤井あたりを共産主義とかいう奴いるけど、自分で選んだ政治家を信じるって言ってるわけだから
こっちのほうがよっぽど民主主義的に思えるんだが

このあたり中野、藤井アンチはどう思ってんだ?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:28:30.12
>>935
必死だな
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:36:34.88
>>936
別になんとも
好きな政治家に票を入れるなり、信じるなり好きなように。 こちらはこちらで無政府主義者でも無いんだからw

政治家の中で良いと思ったのを、とりあえず可能な限りで、選んでるつもり

それぞれの意見の吟味したり、議論したりしても民主主義の否定にならんだろ。

>>937
どうしたん?
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:36:36.95
別に政府が支出搾んなくても
後ろに引締め大魔王の日銀様や
増税好きの財務省様が控えてるからな
それでなくとも日本経済はデフレ体質なんだし
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:36:51.10
>936
アンチは無政府主義者に近い主張だから、そもそも前提が異なって議論にならない。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:38:54.18
>>938
どうしたん?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:40:25.02
>>939
まぁ、財務省って政府の一部分だけどな。
ホームページのアドレスも最後go.jpだろ
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:41:18.04
>>942
んなしたり顔でいわんでもわかるわw
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:43:22.01
>>940
違うよw
政府の存在は必要だよw
政策のあり方議論してるのに、無政府前提の訳ないじゃん

>>941
どうしたん?
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:43:43.61
>>944
どうしたん?
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:43:48.99
>>943
良かった
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:44:31.94
>>946
いちいちレスすんなカスw
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:55:51.12
ドケンガー
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:58:59.09
>>938
別にそういうのならいいんだけどね
なんか、政府が信じられないから政府を小さくしてくれそうなところに入れようとか思ってるんじゃないか、と思うような言動をする人がいるからね
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:10:24.12
>>949
強いて言うなら
万能の政府を信じてない

政府ができることと、できるのにやってないこと、やっても上手くいかないこと、市場にまかせていいことの考え方がずれてるだけだと思ってるが

>>945
どうしたん?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:15:54.28
>>950
俺もそんなのは信じてないよ
ハイパーインフレ起こさない程度にはやってくれるとは思ってるがな
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:18:02.45
>>950
どうせまた中川ポチ洋の信者だろう
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:19:05.81
>>951
そのハイパーインフレはなんの話だ。
量的緩和の話か
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:33:16.97
>>953
制御不能なインフレのことだと
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:37:35.11
>>952
彼等の無駄なエネルギーは半端じゃない。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:37:45.27
>>954
文脈が分からんが、
制御できないインフレなら、戦後直ぐの日本であったぞ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:48:05.27
戦後でさえハイパーじゃなかったけどね
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:49:17.15
>957
戦後のインフレ率って、400%くらいだっけ?闇経済は知らんけど。
焼け野原でどうやって生産していたか気になる。需要も小さかったんだろうが。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 08:57:32.05
>>957

960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 09:15:19.21
>>959
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 09:31:54.75
ハイパーは月50%以上で年13000%以上
戦後日本は年400〜500%
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>950
どうしたん?