経済から政治を語るスレ38

このエントリーをはてなブックマークに追加
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
小泉・竹中路線の成功面を見ると、金融緩和と併用した公共事業は
大都市圏を中心に重点的に行うのなら依然として有効だ、ということですね。
で、この恩恵を雇用面に即して注目するのなら、
非正規労働者たる派遣の雇用を通して失業率改善という形で表れたが、
派遣労働者よりも安価な賃金ですむ正規労働者の雇用規制緩和を実施していたならば、
雇用の流動化と失業率改善は更にすすんでいたであろう、と。
また、規制緩和が雇用慣行のみならず法制も含めた業界権益に及んでいたならば、
新規起業も進んだのかも知れない、と。
まあ、こちらの方は間接金融の改革が必要になりますが。