宮福貨幣       

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
 
震災被害とか言っても、
「フクシマ」事件さえ無ければとうに復興は終わってるんだが。

そういう訳で、災害復興通貨「宮福貨幣」を新規に発行しよう

単位は、「円」(エン)では無く「古」(コ)。

寄附・不動産などに優遇・特徴づけを行い、相場・両替システムを新設する。
また円・外貨との相乗効果から、経済の強化を狙う。
または「内親王施設」創設に役立てる。

デザインは「宮沢賢治」
ほかに福島の名所とか。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/19(月) 21:44:16.35
壱萬古
弐萬古
参萬古
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/20(火) 18:02:05.03
磁力線?>>2
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/20(火) 19:09:35.24
1k古
=1千古
で、1両なのさ。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/20(火) 19:38:31.54
まぁ「フクシマ」事件直後にも、同じようなこと言ったんだけど。

あの時、
経産省とか、ちゃんと反応してくれていれば、
新年と同時に「新通貨」流通にこぎ出せたと思うが。

6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/23(金) 18:54:29.24
裏面のデザインについて、
「北から見た九十九里浜」もありとか・・・。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/24(土) 09:05:22.29
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三
デフレはワシが育てた
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/24(土) 18:36:31.15
誰だっけ?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/24(土) 18:36:48.40
岩手 子ども2万人に心の傷

12月24日 14時3分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111224/t10014879611000.html
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/24(土) 19:25:22.19
>>7=疫病神=スレ主

じゃなかったの?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/25(日) 17:49:21.70
感染?>>10
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/25(日) 17:49:50.07
借金依存、最悪の49% 2012年度政府予算案

24日決まった2012年度の政府予算案は、一般会計の総額90.3兆円のうち借金が占める割合が49%と過去最悪になった。
東日本大震災の復興費や年金の国の負担分を一般会計から切り離すことで、見かけ上の予算規模は6年ぶりに減ったが、実質的な歳出総額も過去最大にふくらんだ。

12年度予算では、税収が42.3兆円に対し、新しく発行する国債(借金)は44.2兆円。4年連続で借金が税収を上回る。
11年度当初予算の借金依存度は47.9%だったが、これがさらに悪化する。

国債の発行額を増やさないために、一般会計から年金の国庫負担2.6兆円を外し、特別会計で扱うという前例のない措置もとった。
過去3年間は特別会計の剰余金などの「埋蔵金」をあててしのいできた。
だが、来年度は震災復興費に優先的に回すため、一般会計で使う埋蔵金などの税外収入は11年度の7.1兆円から3.7兆円に大幅に減少。
通常の国債ではなく、将来の消費増税をあてにした「交付国債」で穴埋めせざるを得なかった。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/25(日) 17:50:31.66
国債発行額、過去最大 12年度、174兆2313億円

財務省は24日、2012年度の国債発行計画を発表した。
過去の国債の返済期限にあわせて別の国債に借り換えるものも含め、発行総額は174兆2313億円。
4年連続で増え、当初計画としては、11年度の169兆5943億円を上回って過去最大となる。

一般会計の新規国債発行は11年度並みの44兆2440億円。特別会計では、震災復興にあてる「復興債」を2兆6823億円発行する。
財政投融資に回す「財投債」は前年度比7%増の15兆円。「借り換え債」は0.9%増の112兆3050億円とした。

国債の発行残高は12年度末で708兆9千億円となる見込み。
借入金や政府短期証券などを加えた「国の借金」は、今年9月末で954.4兆円にのぼっていたが、12年度は国債だけで52.4兆円増える見込みのため、12年度末には1千兆円を超えるのが確実だ。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/26(月) 18:55:26.27
今年のクリスマスもひとりでしたか?>>1
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/27(火) 16:03:23.52
何故?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/27(火) 16:03:45.61
日印、混乱時にドル供給し合う協定締結へ
読売新聞 12月27日(火)11時37分配信

安住財務相は27日の閣議後記者会見で、
日本とインド両政府が、経済的な混乱が起きた際に米ドルを供給し合う通貨スワップ(交換)協定の締結を検討していると表明した。

28日の野田首相とインド・シン首相との首脳会談で合意する。

協定は、欧州の債務危機の余波でインドが外貨不足に陥る事態に備える。
日印間では、従来あった30億ドル(約2340億円)の通貨スワップ協定が今年6月に失効した。
新たな協定はこれを上回る規模を想定している。
最終更新:12月27日(火)11時37分
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/27(火) 17:41:59.83
「松島」も景観配慮なら開発容認 震災復興で宮城県検討会
2011年12月26日 20時01分

東日本大震災で被災した日本三景「松島」の復興と景観保護を協議する宮城県の検討会は26日、
文化財保護法に基づく県の保存管理計画で建物の新設を認めていない指定地区でも「復興事業にとっての必要最小限」であれば、景観に配慮した上で開発を認めるとする最終報告をまとめた。

住宅の移転先や災害公営住宅の建設場所として既存の宅地や農地を優先させることを原則としながらも、
展望名所「四大観」から見えないようにすることや、自治体が高台を切り開いて宅地を造成する場合にはのり面に松島湾内の在来種を植林することなどを条件に建設を容認する。
(共同)
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/27(火) 23:25:55.23
>>15
あ、先生と一緒ですか
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/29(木) 17:23:56.24
というと?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/29(木) 17:24:16.64
河村市長「名古屋に寄付文化を」 促進PT設立へ

河村たかし名古屋市長は28日、
NPOなどへの寄付を促進するプロジェクトチーム(PT)を立ち上げる方針を決めた。
寄付優遇税制が始まり、東日本大震災でも多額の義援金が集まるなど「寄付元年」と呼ばれた機運の高まりを追い風に、独自の寄付促進策を模索する。

PTは、来年早々にも立ち上げ、寄付金の使い道を示す仕組みづくりや、庁内に寄付担当者を置くことなどを検討する。28日、関係部署にPTの立ち上げを指示した。

背景には、地震対策や児童虐待など行政の抱える課題が年々増えているため、NPOを活性化させ、行政サービスの担い手となってもらうねらいもある。

来年度からは市民税が恒久的に5%減税されることから、河村市長は減税分の一部を市民に寄付してもらうよう呼びかけている。
「恒久減税は寄付の大きな後押しになる。名古屋に寄付文化を根付かせたい」と語った。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/29(木) 18:38:46.27
>>20
寄付金がオマエの所に行くと思うなよ
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/08(日) 18:56:20.57
たしか、軽油だけでなくガソリン車もバイオ燃料にできんだろ?
それに軽油がバイオなら、灯油のが早いハズ。
すげー遅いんですけど・・・。

石油産業の保護目的で、とりあえず軽油・灯油・潤滑油をバイオにして、
ガソリンには添加剤活用だっけか?

トロいんだよね。
だって飛行機もバイオで飛ぶって話、出てきたし、「今までのは何だったの?」状態。

そっか、「農薬・接着剤・塗料全面禁止」「総天然材料化」が先に来ちゃうのか・・・。
下っ端の石油産業が「戦争主義」というガン細胞になって国会議員にすがりついちゃうんだね。
いつものことか?
「今もいる戦犯」てやつ?

そいつが原因で世界中全員、危険な食物を食べ、金や原因不明の病気・ホラーに悩まされる毎日だが、
かといって実態は、そいつが政治権力をもってたりするんだよね。
エイリアンなのかガン細胞なのか、害虫なのか・・・。
エンターテイメントの世界じゃ「殺らなきゃ殺られる」なんだけどさ。

なんだっけ? 車くらいバイオでいいだろ、だよ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/13(金) 19:38:53.42
削除依頼が出てますね。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/22(日) 17:47:01.00
コピー?>>21-23
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/22(日) 17:47:27.63
プレミアム付き地域通貨:1割お得も販売不振 活性化へ発行4回目−−高島市 /滋賀
毎日新聞 1月22日(日)13時4分配信
◇「500万円を助成、購入を」
高島市商工会が昨年11月に売り出した1割お得のプレミアム付き地域通貨「アイカ」が販売不振だ。
プレミアム付き発行は4回目だが、今も大量に売れ残る。
1割増し分総額500万円を助成する市は「せっかく予算化したのでぜひ買い求めて地元で使い、活性化の一助に」と話している。
市商工会は1000アイカ(1000円として通用)11枚1セットを1万円で発売。過去の人気から1人3セットまでを5セットまでに引き上げ、5000セットを用意したが、今月13日時点で3660セットと7割強にとどまる。
09年5月の2割お得アイカ(1000アイカ6枚5000円)5000セットや同年12月の同(12枚1万円)2500セットはすぐ完売。
10年8月の1割お得券(11枚1万円)2500セットは同月、約3分の1が残ったが暮れに持ち越して完売している。
通常アイカと異なりプレミアム付きは使用期限があり、今回は4月末まで同市内約1200店(事業所)で。消費者の購入だけで1回しか使えない商品券と異なり、地域通貨回転による経済効果を狙う。
再使用されれば、それだけ波及効果が生まれることになり、市商工会は5回程度の流通を期待している。
大量の売れ残りに市商工会は「今回は東日本大震災復興支援と銘打ち、アイカを事業所が最後に換金する際に1%を寄付してもらい被災地へ贈る予定だ。早く売れてほしい」と願う。
販売は市商工会本所(安曇川町)と同北部センター(今津町)など。問い合わせは本所(0740・32・1580)。【塚原和俊】
1月22日朝刊
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/22(日) 17:48:30.08
「原野商法」被害者狙う=詐欺容疑で4人逮捕―愛知・富山県警

時事通信 1月22日(日)13時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120122-00000035-jij-soci
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/21(火) 17:26:20.14
<復興記念貨幣>「奇跡の一本松」が共通図柄に
毎日新聞 2月21日(火)12時28分配信

財務省は21日、東日本大震災の復興債を購入した個人に贈呈する記念貨幣の図柄を発表した。金貨と銀貨の共通の図柄には、大津波に見舞われながらも生き残った岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」を採用。
個別面として金貨に「東日本の地図」、銀貨に「大漁船と稲穂」を採用した。

記念貨幣を贈呈するのは、3月5日から発売する「個人向け復興応援国債」の購入者。当初3年間の金利は個人向け国債の下限(0.05%)に固定するが、
15年4月15日時点の保有残高1000万円につき1万円金貨1枚、
100万円につき1000円銀貨1枚
を贈呈する。
同国債は12年度中に3回発行する予定で、それぞれ異なる図柄の記念貨幣を同様の基準で贈呈する。
残る3回分の記念貨幣の図案は公募で決定する。公募要領は16日以降、独立行政法人造幣局のホームページ(http://www.mint.go.jp)に掲載する。

記念貨幣の一部は、造幣局が抽選販売する。販売枚数や応募要領は未定。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/21(火) 18:23:02.46
>>27
それが「宮福貨幣」なんだね。
俺には「復興記念貨幣」にしか見えないんだが

そもそも「宮福」って何の意味?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
カナダが1セント硬貨廃止へ、「経済への負担重い」
ロイター 3月30日(金)12時24分配信[オタワ 29日 ロイター]

カナダ政府は29日、1セント硬貨の流通を今年で中止する方針を発表した。
製造コストがかかり過ぎる一方、通貨としての価値が低いことが理由だとしている。

政府によると、1セント硬貨の購買力は最初の発行当時に比べて20分の1に縮小。
一方、1セント硬貨1枚の製造には1.6セントかかり、流通の中止によって年間約1100万カナダドル(約9億0300万円)のコストが削減できるという。

政府は「一部国民の間で1セントは実用的硬貨というより、むしろ厄介者と考えられている。1セント硬貨を瓶にしまったり、噴水に投げ込んだりするが、釣り銭としては断ることも多い」と指摘。
さらに「金融機関は1セント硬貨の取り扱い、保管、移送のコスト増大に直面しており、1セント硬貨は支払い手段としての価値に比べ、経済への負担が重くなっている」と説明した。

世界では、オーストラリア、ブラジル、フィンランド、イスラエル、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、スウェーデン、スイス、英国などが少額硬貨の製造や流通を中止している。