1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
2011/09/11(日) 11:37:42.86 経済学の視点からリフレを勉強しよう!(^_^)
>>3 ここはリフレ経済学入門のスレです
スレ違い
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/11(日) 16:15:56.59
ワルラス法則が成り立つと、数量方程式から物価上昇率も0になるのかw
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51740025.html >たとえば家計に占めるコンピュータ関連の支出はほとんど変わらないが、CPUの
>クロックで測定すると10年で20倍ほどになっている。逆にいうと、1/20の価格低下が
>起こったわけだ。新興国からの輸入品も同じで、たとえば10年前には7000円ぐらい
>だったジーンズが今ではユニクロで700円で買える。これも1/10の価格低下である。
これは典型的な古典派的な考え方
例えばPCが安くなり結果的に「量」が増えて経済が発展する
と考える
その結果、産出量が増えて雇用も増える
生産が増えたことによって、需要も増えている
と考えるわけだ
ところがこれは明らかに誤謬がある
確かに高性能のパソコンが安くなるのは事実だ
だが、これは一般ユーザの見方であって、統計学的な意味ではない
統計学的に見えるとむしろ高止まりしている
例えば3年前のCPUを見てみると、当時高性能と言われたもので1万以上で
売られているものが結構ある(価格ドットコムの最安値で)
既に需要のピークを過ぎ、次の世代に移行していても価格は劇的には
下がっていないのである
これは生産者が価格を維持するために価格にあわせて生産調整を行った
ことによるものだ
つまり、企業が価格を維持するために生産(供給)を減らしたということになる
これは結構重要な問題だ
生産を減らせば価格は高止まりし、数は増えない。つまり、雇用は
増えないことを意味する
これが結果的に失業者の増加にもなる
>>7 の続き
価格調整が十分に行われず、企業が利益を確保しようとするために
生産が一時的に落ち込むことになる
これが失業の原因にもなるわけだ
短期的にはこのような現象ははっきりと見られる
これは経済学者だけでなく、日常でも経営者や消費者は実感があるだろう
この場合、前者は「セイの法則」と呼ばれ、超過需要の和は常に0
すなわち需要と供給は常に均衡を保っていると考える
後者は価格の下方硬直性と呼ばれ、おもに耐久財を中心に価格が
下がらない乃至は他の財に比べて下落率が小さいことを意味する
そのおもな原因が「賃金の下方硬直性」にあると考えられている
(つまり賃金が思うように下げられないから、物価も下げられない)
セイの法則が成り立つ場合、貨幣数量方程式が成り立たず、
結果的に物価上昇率は0を保つことになる
一方、ケインズ経済学で言う「下方硬直性がある」ことを認めた場合、
セイの法則は成り立たず、物価が下落すると必ず失業者が増えることになる
>>8 >貨幣数量方程式が成り立たず
これは訂正だな
貨幣数量方程式は意味のない式となる
が正しい
日本は輸出のシェアが小さいから大きくすれば成長できるか? 答えはNoだ 元々日本は輸出のシェアが非常に小さい 高度経済成長時代の60年代は1割しかなかった バブル崩壊後多少シェアが増えているがそれでも 世界から見ると小さい だが、逆に言えば世界で最もスピードの速い成長を した国は、外需依存ではなく内需の成長が大きかったと言える では、なぜ輸出が小さいのか? これは非常に難しいが、日本という国は元々輸出するということが 得意ではないのではないか? 貿易黒字の額が大きいため、輸出立国のように見えるがまったく そんなデータは存在していない そもそも輸出とは比較優位の産業が海外との公益拡大に乗じて 輸出を増やすということを意味するのだが、日本は高度経済成長以降、 一度も輸出が大きな割合を占めたことがない国だ そしてGDPに占める割合が小さいということは、国内の生産において大した 付加価値がないということを意味している これは輸出産業が雇用の受け皿にはならないということにもなる 輸出産業を優遇すれば重商主義になり、ますます競争原理が働かなくなる 長期的に見れば、産業は衰退すると思われる
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/02(日) 05:27:28.14
今の経済政策にリフレ政策は必要だな
もう必須だね
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/02(日) 21:43:49.37
異常な円高まじでなんとかしてほしい 一企業ですけど 技術が問題とかいっているやつは、 その技術を身につけ、国内生産で世界との勝負してみろってな感じ 妄想ばかり語るのは、やめろ
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/02(日) 22:44:37.06
円高にデフレ・・・適切に金を刷って国内に回してこなかったからなあ
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/03(月) 15:52:41.81
>>13 > 技術が問題とかいっているやつは、
そういう奴はアップルが技術の最先端と思っているわけで
事業と技術水準の区別がついていない
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/09(日) 01:44:18.30
停滞期と成長期であれば 成長期がより発展する
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/09(日) 02:29:16.21
技術が問題というか、せっかくの技術が簡単に韓国や中国に 盗まれて安い製品作られるから問題なんだろう。 あんなモラルのないところを資本主義社会に組み込んだのが そもそもの間違い。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/09(日) 09:41:20.18
歴史的に見ても世界最悪の中央銀行がある日本は これ以上の経済発展は無理だろ
岩本康志「論壇はともかく、もともと学界にはリフレ派はいないと思います。『バーナンキの背理法』を持ち出す時点で、学界での議論に堪えるものでない」 土居丈朗「にもかかわらず、学界の外で生き延びていますね。どうしましょうか?」 池田信夫「ネットで繁殖しているのはいいのですが、政界にも・・・」 小幡績「リフレ派というのは、政治的、メディア的には残存していますが、専門的には議論する必要がない。ということは良識ある一般の視聴者、経済学が未経験の人に対して話す必要がない」
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/12(水) 17:18:23.28
>>19 小○績は、2ちゃん経済スレの荒し疑惑をもたれている。
692: 名無しさんの冒険 2010/04/12(Mon) 16:51 ID:dUNCGetW4deM 最近の岡田さんの公刊論文*1 岡田靖・安達誠司・岩田規久男「デフレ克服には金融政策のレジーム転換が必要」 (『エコノミックス』第7号、2002年春) 岡田靖・安達誠司・岩田規久男「大恐慌と昭和恐慌に見るレジーム転換と現代日本の金融政策」 (原田泰・岩田規久男編著『デフレ不況の実証分析──日本経済の停滞と再生』東洋経済新報社、2002年10月) 岡田靖「デフレはどれくらい日本経済を蝕んでいるのか」 (岩田規久男編『まずデフレをとめよ』日本経済新聞社、2003年2月) 野口旭・岡田靖「金融政策の機能停止はなぜ生じたのか」 (岩田規久男・宮川努編『失われた10年の真因は何か』東洋経済新報社、2003年5月) 岡田靖・安達誠司・岩田規久男「昭和恐慌に見る政策レジームの大転換」 (岩田規久男編著『昭和恐慌の研究』東洋経済新報社、2004年4月) 飯田泰之・岡田靖「昭和恐慌と予想インフレ率の推計」 (岩田規久男編著『昭和恐慌の研究』東洋経済新報社、2004年4月) 岡田靖・飯田泰之「金融政策の失敗が招いた長期停滞」 (浜田宏一・堀内昭義・内閣府経済社会総合研究所編『論争 日本の経済危機──長期停滞の真因を解明する』日本経済新聞社、2004年5月) 岡田靖・浜田宏一「実質為替レートと失われた10年」 (『季刊 政策分析』第4巻第1・2合併号、2009年3月) Koichi Hamada, and Yasushi Okada, “Monetary and International Factors behind Japan’s Lost Decade,” Journal of Japanese and International Economies, forthcoming. 「浜田先生に論文書けっていわれてるけど…書けねー」っておっしゃてたのにちゃんとできてたんですね。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/15(土) 17:05:24.59
>>22 論文ばかりみていても実態経済の把握がだんだんできなくなるぞ
しっかり
一般の企業に働いて現実把握することが大事だぞ
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/30(日) 18:13:13.82
今の日本を復活させるためには、 リフレ経済学が必要だな
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/11/02(水) 19:34:11.98
リフレ馬鹿 リフレ荒しはしっかりリフレ経済学をまなび 今の日銀政策は、しっかり批判できるようにならなければならない
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/11/12(土) 09:51:49.69
雇用クレクレを批判するデフレ馬鹿共 日本全体が失業者にあふれさせて、社会保障費で生きろとでもいいたいのか? おまえらのデフレ派先駆者は産業空洞化がたりないとかわけからないことを 言っているけど 現実乖離じゃない あほとしか言えない しっかりリフレ政策を勉強しなおせ
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/11/12(土) 22:00:17.67
失業率はインフレのアメリカが9%でデフレの日本が5%だが
リフレじゃなくインフレ派と言い換えろよ
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/11/18(金) 12:23:46.60
日銀の無能無策でデフレが深刻化して 多くの国民が不満をもっている その様な人たち派だな
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/11/27(日) 18:35:40.05
デフレ妄想馬鹿は、もっとリフレ政策を研究するべきだな
>>27 その国によって経済や社会構造が違うので、失業率も異なる
移民も多いアメリカではどうしても失業率は高く出る傾向がある
日本の過去の失業率の推移と比較するべきだろう
どう見てもデフレによる経済成長の抑制によって失業率が悪化している
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/12/15(木) 10:37:16.26
今こそリフレ政策が必要なんだけどな
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/12/15(木) 10:42:25.07
現在の日本経済は経世済民ではなく、経世済官だ。 これって経済学は語れないんじゃないのか。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/12/15(木) 10:52:14.88
既得権益を守ろうとする人たちの改革が必要なんだけどな
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/01/22(日) 19:30:42.69
深刻なデフレがさらに深刻化してきて リフレ政策の大切さがなんとなくわかってくる。
>>23 しっかり働いていたら、時間がなくて実体経済の把握とやらもできない点
おまえは、ニートなのか?
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/02/03(金) 19:32:06.10
いまの景気打開策はもうリフレ政策しかないじゃん 野田よはやく気づけよぼけ
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/02/20(月) 00:56:31.26
リフレ政策とNGDP目標金融政策はどうちがうのん? 根本的にちがうもんなんだろうか いろいろ読んだりしてるけど難しくてわからん
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/02/26(日) 13:57:33.60
>>38 簡単に言えばデフレ状況下では、似た政策に通貨膨張により市場の流動性を高めて
実質金利を下げる政策内容だが
NGDP目標においては、正常な金利を元に戻すといった内容が含まれるので
デフレから脱却してある程度のインフレ目標になると
そのインフレを抑えるために正常な金利へと戻したり、
リフレ政策とは反対の市場の流動性を引き締めるといった内容まで含まれる。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/02/27(月) 13:16:06.15
今はひたすらリフレ政策を大胆にやっていくしかないんだけどな 早急に党派を超えて日銀法改正をしてほしい
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/03/09(金) 23:58:04.45
今の深刻なデフレでリフレ政策は重要だな
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/22(日) 16:41:52.63
デフレ派は、情弱過ぎるから しっかりとしたリフレ経済を学習するべき
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/23(月) 15:05:51.97
リフレ派代表、田中虫、若田部厨、野口廚は いたずらに相手を貶めるような醜い言葉を連ねるのは見苦しい また論争を無意味に感情的にしてしまい生産性も下がる 他人の人格まで貶めるような発言は省き、冷静着々と 各論者の主張の欠点を掘り起こしてほしかったと思
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/23(月) 15:06:07.30
経済学の世界では日本は大きく出遅れていると言われている。 ノーベル賞で唯一日本人が取り損ねているのも経済学賞 最大の理由は日本の経済学界に競争が著しく欠如しているからだ 競争を信奉する経済学者の集まりであるにもかかわらず アメリカの学者たちは血眼になって論文を書き続ける。そうでないと教職に留まれないからだ。 しかし、日本の学者はオリジナルな論文もろくに書かずに、他人の言説を面白 おかしく醜い言葉で批判するような本を書いても教職に安穏としていられるようだ その状況は競争を是とする経済学の立場から、どう捉えられるのだろうか? 田中虫たちのご高見をうかがいたいものだ。(笑
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/23(月) 15:06:33.38
お馬鹿三人組 リフレ派(田中秀臣、岩田規久男、若田部 昌澄) インフレターゲットやれだの量的緩和しろだのひたすら経済の専門知、 しかも効果なしと予想が簡単についていたような政策を臆面も無く叫んだリフレ派 まさに専門馬鹿集団である。知識は深いが間違っているというグロテスクぶり アメリカ経済学のコンプ丸出しで、○○論文○○論文と説得力なしの ペーパーをひたすら推奨する不気味な集団
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/23(月) 15:07:02.34
岩田規久男を筆頭にひたすら互いを激賞 彼らの本を読めば分かるが本当に説得力がない この程度で説得されてた人はそもそも学問に向いてないだろう ただ相手に経済を語りたいというKYでコミュ能のない人間たちなのだろう そろそろこの集団は自分たちで何が間違ってたか虚心坦懐に自己分析すべきだ 特に田中秀臣はブログでナイトによるフリードマン破門を検証するという内容で 「内橋克人がいうモラルなど論じる程度のものでない」という主旨を表明するなど はっきりいって学問に向いてない典型的人物だと思う。本当に程度が低い
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/23(月) 15:07:40.81
岩田規久男・飯田泰之著 ゼミナール経済政策入門 この本には 土居氏の盗作(著作権侵害)した過去があった。 ひとの論文から盗作とは最低最悪だね。辞職しろ。飯田泰之 岩田規久男 研究者で盗作なんて許されないね。 ちなみに岩田も飯田も学術的にはどーでもいい存在。(笑う
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/23(月) 16:48:43.29
デフレ派のお前の民度が低すぎだ 洗脳集団の一員でしかない
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/23(月) 19:09:11.23
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/24(火) 00:37:19.32
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/24(火) 08:04:43.78
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/24(火) 09:11:35.29
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/24(火) 09:26:19.44
もともと研究者の間でも、リフレ論なんて存在してなかったんですよ 2000年前後に少し議論があった程度で、それにしても一種の思考実験程度、本気で それに国家の命運かけろとか、まして構造改革なんて必要ないなんて思ってる学者なんて ほとんどいなかった。東大の某先生は「インタゲと改革が二項対立で語られるのは心苦しい」 と言われてリフレを口にしなくなったほど。 そういう空気を作りだしたTやN先生こそ、リフレ論が落ち目になった戦犯でしょう。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/24(火) 09:29:07.20
今ネットでリフレ派を自称しているのは、学界や政策プロセスとは無縁で、キャリア的に 終わっている学者か、そもそもそんな場とは縁のない政策プロモーター。 実社会に軸足のある人間からすると、なんで今ごろそんな議論を?という不思議な 感覚をおぼえます 個人的には飯田の責任が重大だと思う。 学界で立場が無くなったもんだから勝間とか宮崎てつや担いで素人に布教しようとした。 論争で敗れたなら研究で挽回すべきなのに、まともな研究者のやることじゃない。 これ以降、“リフレ”の名を口にするのもはばかられる空気に変わったね
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/24(火) 09:53:15.38
リフレ派の岩田規久男も同罪。 口先だけの無責任者。過去に日銀政策委員の大チャンスすら断っている 日銀総裁の責務を負う気なんてない お気軽に言いたい放題言って、印税を稼ぐことしか考えていないようだ [日銀はだれのものか]中原伸之著より 篠塚さんの後任の審議委員人事も話題になりました だれかいい人がいれば推薦してほしいと言われました 学習院大教授で私の勉強会のメンバーでもある岩田規久男さんと昼食を一緒にする機会があったので 彼の意向を聞いてみました。しかし、彼は否定的でした なのに外野で『日本銀行は信用できるか 』なんて本を出しているのはどういう了見なんだろうか
(2012年版)すべての人に贈るだまされないための経済入門 ーベストブックガイド100+1
投稿者:田中 秀臣(上武大学教授)
http://real-japan.org/2012/01/10/810/ >すべての人に贈る、一部の政治家・官僚・マスコミ・評論家や一部の経済学者、そしてほとんどの
>アルファブロガーやネットで自分の利害でしか書けないのになぜか経済を語る株式・資産運用者たちの
>放言などなどにだまされないためのブックリスト。
>これ以上体系的でまた啓蒙的なブックリストは作成不可能。自信をもってお薦めします。
>僕と主張が違う本でも対立軸を明確にするため参考になる対論の本も掲載。
>まだ一冊も読んだない人はぜひ一読を。そして経済書を読んできた人は何冊読みましたか?
田中 秀臣が評価する経済学者(日本人)
田中 秀臣(自分)=選者(8冊)
岩田規久男(8冊)、飯田泰之(4冊)、高橋洋一(5冊)若田部昌澄(5冊)
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/04/24(火) 17:56:48.93
デフレ時にリフレ政策をするのはある意味 働かない、デフレ派、 ろくな働きもしないのに貨幣の毀損ばかり気にするデフレ派が多すぎるからです。
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/22(火) 20:54:41.92
田中秀臣?@hidetomitanaka しかし橋下市長まわりのブレーンである古賀氏の発言の足 のひっぱり大 会が始まってるのか。 田中秀臣?@hidetomitanaka 素朴に、古賀さんがいったからって、大阪市に何か不利益も 利益も発生していないですね 田中秀臣?@hidetomitanaka かなり前に、橋下市長はブレーン間競争を仕掛けている可能性があると書い た よね?本物のブレーンってそんなに人数いらないし、ぱっとみたところ、 橋下氏 の弱点は、経済。そこに複数のブレーン候補を「顧問」だとかなんだと かで いれてる感じ 田中秀臣?@hidetomitanaka 古賀茂明氏についてはたぶんブレーン間競争で落選すると思う。だって、 1)「TPPは物価を下落させる」=経済知識に不安、 2)今回の陰謀論体質 3)実務面でどんな特殊知識を持っているのかわからない (時の政権に反逆?したことだけはわかるけど)、 以上から僕の偏見だがwあまり役立つ感じしない 796 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 2
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/23(水) 00:06:37.24
デフレ状況下においてはリフレ政策をするのが重要である インフレ時においては、よりインフレを抑えることをすることが重要である。
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/23(水) 01:03:42.79
買いオペ対象で日本はインフレを誘導できる。 つか買いオペ対象を広げればいくらでもインフレ誘導出来る オペ対象が外貨であればインフレ誘導は直接の通貨安となる。 で、日本は世界で最もデフレリスクが高いとIMFからお墨付きが出ている 通貨安誘導によるインフレの昂進という対価の支払い能力は世界一ある。 だから日本は絶対に通貨安競争で負ける事がない。 まああんまり対象(ケチャップ)広げすぎると「実質財政出動だろそれ」と 言い出す人もいるが、正直景気が回復するんなら手段の独立性は、 日銀のみゆだねられるので、信頼性がそのなわれることはない 金融緩和=中央銀行による市場の資産買取は、通貨発行益をもたらすので、 財政出動の余地を増やす効果があり、従って究極的には財政出動と 金融緩和を区別する必要はない
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/23(水) 01:51:30.79
■名目GDPを政策目標にすべき
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090814 債務残高そのものの90年代以降の伸び率は、実は歴史的にみてそれほど高い水準にあるわけではないことが分かる。
実際、下表に見られるとおり、90年代以降の債務残高の平均伸び率は80年代とほとんど変わらず、
30%を超えている1938-44年の水準はもちろん、15%を超えていた高度成長期の半分強の水準に過ぎない。
期間 債務残高平均伸び率(%) 国民所得平均伸び率(%)
1938-44 34.7 16.5
1947-50 18.4 53.0
1951-60 8.8 14.1
1961-70 15.4 15.1
1971-80 27.3 11.8
1981-90 8.2 6.0
1991-08 8.1 0.5
従って、日本の国債借金が90年代以降に増やした要因は、むしろ、名目GDP伸び率が零コンマの値にまで落ち込んでしまったことにある
名目GDPの成長が止まったのだから、債務残高もそれに合わせて伸びをストップさせるようにすべきだった、という議論に対しては、
日本がデフレスパイラルに陥り、状況がさらに悪化させ、税収も減り、
結局、日本の借金増額の結果となる。
90年代以降は物価も名目GDPもほとんどゼロ近辺でうろうろしている。
その結果、周知の通り、実質経済成長も低い水準に留まり、しかもその成長も、
名目GDPの成長ではなく物価の下落によってもたらされる部分が大きい
当然ながら税収は伸びず、そのために債務残高が増加した。
もしここで十分なインフレ率が得られていたら、状況は大きく違っていた
この図を見ていると、名目GDPを政策目標にすべき、という提言がポイントがしっかり証明されている。
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090814
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/23(水) 03:53:24.85
>>60 日銀の損失は国民の負担だぞ。
つまり税金で補填だ。わかってんのかボケ
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/23(水) 06:33:57.54
日銀の損失
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/23(水) 06:48:45.06
歴史を紐解くとシカゴ学派がそうであったように、東大の坂口あたりからリフレ派がおかしな金融小手先論として語られるようになった。 厳密な学問が一般人にひろまると大概間違ったものになる。
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/23(水) 07:06:26.63
社会学や思想、哲学の視点も必要だね。 現実の生活と乖離している理論を現実に当てはめようとして 軋轢を起こしている。 今のようにマネー危機が繰り返されてるのをみると 緩和競争でマネーを溢れさすのはバブルとその崩壊を繰り返すだけ。 それが実体経済や生活に影響をしている。 そうした視点が少なすぎるのではないか。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/23(水) 07:17:20.66
たしかに一利あるね。規制緩和に公共事業、民営化と数え上げれば枚挙にいとまがない。じゃそれらが本当に良かったのか検証する時期にきている。
>>65 まず、そういう批判はデフレと円高を解消してから言おう。
そうでないと良いデフレ論や良い円高論という現実に則さない諸外国で普通に行われている金融緩和を否定する
非現実論にしかならない。
バブル自体のほうが景気ははるかに良かったし成長もしていたと言う事実もある。
バブルよりも低経済成長のほうが日本経済や財政にとって悪影響が大きい。
バブルは資産デフレを緩和するソフトランディング的な金融緩和を行えば良い。
さらに言えば、それを事前に予防するために価格変動幅制限等や取引税等もある。
実体経済や生活に影響するのも低成長とバブル崩壊時の下手なハードランディングの結果が大きい。
バブルをタブーにする視点が多すぎて、その利点を考えるのが少なすぎるのではないか?
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/23(水) 08:03:01.63
>>67 住宅バブル崩壊はアメリカの金融政策の失敗として
そういうリスクがあるからには偏った政策はとるべきではないし
リスクの顕在化に正しく対処しきれてないのが現在。
欧州危機はまだまだ続く。それが終わっても今度は韓国かもしれない。
きりがないのではないのか。
明らかにイケイケになってるし。
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/23(水) 08:11:14.11
1ヶ月間、放置されていたスレ急にレス増えた(笑)
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/23(水) 22:15:07.94
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/24(木) 07:55:29.09
リフレ派のお仕事 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?スレの書き込み おつとめご苦労様
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/24(木) 07:59:12.13
なんか実生活で行動すればいいと思うけどね。 そんな熱心だったら。 地元の政治家に会うとか。 2Chで吠えていても現実は変わらない。
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/24(木) 08:05:37.74
数では勝ってるのに嫌われ度が半端じゃないなリフレ派は。
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/25(金) 09:36:17.10
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/25(金) 17:54:58.93
「野田総理、消費税を上げる前に名目GDPを3%で安定させ、税収を上げることに専念してください。
名目GDPが3%で安定したからと言って増税するのではなく、国の借金返済に回してください。東北地方復興や社会保障のための増税などと言ってますけど、
愚の骨頂です、ケインズの理論を使用してください、すなわち建設国債での東北地方復興、および、日銀の国債買い取りによるインフレ誘導。
日銀の国債買い取り→公共事業を繰り返し行い、有効需要を作り、まずはデフレから日本を脱却させてください。デフレ不況で悩んでいるのは日本だけです。政府の無策は橋本政権以降でもう十分です。
それからTPPへの参加はデフレを輸入するだけの愚作です、日本をアメリカの様な貧富の格差が激しい国にしたいのですか?アメリカの中間層、また中間層以下もTPPなぞ望んでいませんよ?」
首相官邸 ご意見
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html こちらまで、上記の文章を送りつけよう。
hi
>>73 ネットで数が多くたって何の意味もない
政治家が理解しないと政策にはならんし
リフレ派が嫌われるのは反対するやつを経済理解してないとかいって頭から馬鹿にするから、ネットだけじゃなくて上念とかほんとひどいわ
俺もリフレは賛成だがそういうやつはほんとうざい
>>77 まったく同感。
リフレは正しいが、リフレ派には人格障害みたいなのが多くて
かえってリフレに対する理解を阻んでしまっている。
彼らはネトウヨと同様に「隠れアンチ」なのかもしれない。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/07/30(月) 06:52:50.73
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/08/31(金) 09:07:30.64
自民が日銀法改正と積極的な金融緩和を明言したな どうなることやら 2%程度のインフレを日銀と政府の協調でやるってことだが、日銀法改正と両立するのか疑問もある
y
82 :
谷内雅春 :2012/09/28(金) 12:53:17.76
『神は今あなたを必要としておられる』 AT this moment you are indispensable to God. 神があなたを地上に遣(つか)わし給(たま)うたのは、 この地上に於(お)いて、あなた自身でなければ出来ない特殊の使命を遂行せしめんがためである。 あなたは他の人のすることで出来ぬ事があるかもしれないが、 またあなたには他の人の出来ぬことで、 あなただけに出来る特殊の使命能力があるのである。 世界人絵有為が平和でありますように
リフレ派とは 岩本康志(東京大学大学院教授) 「論壇はともかく、もともと学界にはリフレ派はいないと思います。『バーナンキの背理法』を持ち出す時点で、学界での議論に堪えるものでない」 土居丈朗(慶應大学経済学部教授) 「にもかかわらず、学界の外で生き延びていますね。どうしましょうか?」 池田信夫(元上武大学教授) 「ネットで繁殖しているのはいいのですが、政界にも・・・」 小幡績(慶應義塾大学准教授) 「リフレ派というのは、政治的、メディア的には残存していますが、専門的には議論する必要がない。 ということは良識ある一般の視聴者、経済学が未経験の人に対して話す必要がない」 青木 泰樹 (帝京短期大学教授) 「リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう」 菊地英博(日本金融財政研究所所長) 「金融だけでは、デフレは解消されないことは、小泉改革で証明されている」 植草一秀(元早稲田大学大学院教授) 「金融政策は短期金利をゼロにまで低下させて以降は、その効力を失うのである。一般的にこの現象を「流動性のわな」と表現する。」
経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
─ 財政政策と国債問題を中心として ─
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/material/pdf/2012_07_09/aoki.pdf 青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう
いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。
すっきりしない。金融政策に依存するだけで、財政政策の発動に論究できないからである。
したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。
自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。
リフレ派識者一覧 高橋洋一(元窃盗犯・日本維新の会・顧問)…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者、竹島の日韓共同管理を絶賛 田中秀臣(Fラン上武大学教授)…異常なほど韓国を擁護、領土問題や天皇侮辱に怒る人たちを愛国狂、ネトウヨ呼ばわり 飯田泰之(駒沢大学準教授)…選挙の際に公明党を支持、リフレのためならカルト創価にも身を捧げることを露呈 金子洋一(民主党・参議院議員)…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry 馬淵澄夫(民主党・衆議院議員)…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける 橋下徹(日本維新の会・代表)…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の日韓共同管理を提唱
毎日1000レス君の特徴 ・重度の精神疾患を患っている。 ・経済板の書き込み数、毎日ダントツ1位。 ・平日、休日の朝、昼、夜、真夜中関わらず煽りやコピペ連投で荒らす。 ・日銀や懐疑派を異常なほど敵視している。 ・自分やリフレ派にほんの少しでも懐疑的な人間は全てデフレ派だと思い込んでいる。 ・リフレに批判的、懐疑的なレス全てに必ず反応する。 ・苦しくなるとオウム返しのコピペをひたすら貼り続ける。 ・失語症で思考力が全くないため、煽りも丸パクリする。 ・返答速度が異常に早い。平日の午前中や真夜中に唐突にレスしても 数分以内にレスが返ってくる。最速で数十秒以内で返答がくるw ・試しに超過疎スレでリフレ派を煽ってみたら数十秒で反応したw ・どんな状況でも、最後のレスが自分で終わるまで、ひたすらオウム返しコピペをする。 ・一人で荒らしまくって全て懐疑派の自演ということにする。 ・自分がキチガイだという自覚がない。 ・このコピペまでパクって連投して荒らして誤魔化す。 毎日10万レス君の主な語彙 「デフレッシュ」「デフレ派」「売国奴」「明け方」「論破」「ソースが嘘」「嘘つき」「深尾」 「日銀白川」「チョンコ」「ナイーブハート」「レッテル貼り」「自演」「デフレ派の遠吠え」「〜けども」
>>86 すべて、反リフレ派である君に該当するな
あらゆるスレを監視し、すぐにゴキブリのようにどこでも出てくる
金融緩和は世界標準の景気刺激策であり、日本はガラパゴス経済学国家
浜田、クルーグマン、高橋洋一=リフレ派=基地外 どんなに学歴があっても基地外はいるということ。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/03/24(日) 19:16:40.27
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
安倍の洗脳が溶けかけてるw
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/09/24(火) NY:AN:NY.AN
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/09/24(火) 18:19:58.64
アベノミクスは一般国民を飢えさせる恐怖の政策だ!
実体経済に波及し始めた 日銀副総裁・岩田規久男氏(寄稿)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130924/fnc13092409310004-n1.htm 日本銀行は、この4月、2%の「物価安定の目標」をできるだけ早期に実現するために、
民間に供給するお金(このお金は現金と金融機関が日銀に預けている当座預金の合計で、マネタリーベースと呼ばれる)の量を
大幅に増やし続けるという、これまでとは次元の異なる「量的・質的金融緩和」を導入した。
この政策は、次のような波及経路で、日本経済を15年近く続くデフレから脱却させることを狙っており、
これまでのところ一定の成果があがっている。
量的・質的金融緩和は、国債や株式、外国為替を取引する投資家たちが予想する将来のインフレ率(予想インフレ率)を
引き上げるように作用する。
インフレになると、現金や預金、利息が一定の国債などの債券の購買力は減少する。
そのため、インフレを予想した投資家たちは、手持ちの現金や預金で、あるいは国債などの債券を売って得た資金で、
インフレに強い株(株式投資信託を含む)や土地・住宅(Jリートなどの不動産投資信託を含む)、日本の金利よりも高いドルなどの
外貨建て資産を購入しようとする。
その結果、株価が上昇し、円安・外貨高になる。株高と外貨高により、株や外貨建て資産を持っている家計の資産価値は増加する。
資産価値が増加した家計は消費を増やす。
株価の上昇は家計の気分(マインド)を明るくする。このマインドの改善も家計の消費を増やす要因である。
実際に、家計の消費は最近3四半期連続して増加し続けている。
企業は消費の増加に応じて生産を増やし、生産を増やすために雇用を増やす。
平成25年度入り後、雇用者数は毎月前年比1%前後で増え続け、求人倍率が上昇する一方で、失業率は低下している。
こうした労働需給の改善により、最近、所定外給与とボーナスがともに増加し、雇用者全体の所得は増加した。
これも消費を増やす要因である。
消費が増えると、企業は生産増強のための設備投資に積極的になる。 25年4〜6月期には、5四半期連続して減少し続けていた民間企業設備投資が、消費の増加を見込んだ非製造業を中心に、 ようやく前期比プラスに転じた。 株高と外貨高は、他社株や外貨を持っている企業の純資産価値を増大させるとともに、 主として輸出企業の経常利益を増大させる。これらも企業設備投資を増やす要因である。 実際に、企業の売上高経常利益率は昨年末から上昇し続けている。25年4〜6月期には、 大企業製造業で7・4%とリーマン・ショック前の水準に達しており、企業のマインドも大きく改善している。 今後も大企業製造業の海外投資は続くと思われるが、大幅な円高修正、経常利益の大幅増加、企業マインドの改善、 これまで控えられてきた更新投資などの要因を考慮すると、今後は大企業製造業の国内設備投資も増加に転ずると予想される。 一方、円安・外貨高は輸出や海外から日本への旅行を増やす要因である。最近、海外からの旅行者は増えている。 24年4〜6月期から3期連続して減り続けた輸出も、今年に入ってからは2四半期連続で増加している。 米国だけでなく、ユーロ圏諸国の景気も下げ止まっているので、大幅な円高修正による輸出増加効果は次第に大きくなるであろう。 以上に加えて、公共投資も増加したため、25年1〜3月期と4〜6月期の実質国内総生産(GDP)は年率で それぞれ4・1%と3・8%という高い伸びを示した。 円安による輸入製品やエネルギー価格の上昇だけでなく、堅調な消費に支えられて、食料工業製品や耐久消費財などの 価格下落幅も縮小し始めた。 その結果、7月の消費者物価(除く生鮮食品)指数の前年比は0・7%の上昇となり、食料とエネルギーを除いた上昇率も マイナス0・1%で、今年の3月以降下落率の縮小が続いている。 このように、実際に消費者物価が上昇し始めると、家計や企業もインフレを予想するようになる。 この予想インフレ率の上昇も消費や設備投資を増やす要因である。
このように、量的・質的金融緩和は一定の成果をあげているが、金融緩和政策の効果が実体経済に浸透するまでには時間がかかる。現在は、量的・質的金融緩和の効果が実体経済に及び始めた段階であり、 今後、その景気拡大効果は先程述べたような波及経路を通じて強まるとみている。 海外からの景気下押しリスクはあるが、欧州経済は下げ止まり、中国経済もひと頃に比べ、一層の下振れ懸念は後退している。 今後は、労働需給が一層タイト化するにつれて、年末のボーナス増が期待されるだけでなく、 来年度の賃金改定では、多くの企業で所定内給与が増加に転ずると予想される。 こうした動きも相まって、2%の物価安定の目標実現への道筋をたどっていくと考えている。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/10/01(火) 17:35:22.66
懐懐疑派(※日本基準) 白川前総裁、黒田総裁、浜田宏一、山本幸三、翁邦雄、宇沢弘文、林文夫、雨宮健 清滝信宏、藤田昌久、神取道宏、松山公紀、青木昌彦、奥野正寛、齊藤誠、岩本康志 小峰隆夫、小黒一正、柳川範之、土居丈朗、池尾和人、松井彰彦、伊藤隆俊 上村敏之、深尾京司、江口允崇、太田聰一、柴田章久、島澤諭、加藤涼 、大竹文雄 東京大学、京都大学、大企業役員、官僚、大学教授、金融関係者、エコノミスト リフレ派(※日本基準) 大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、鼻の穴、キムチハゲ 上念、倉山、Fラン大卒、高卒、中卒、部落民、朝鮮人、CIA、売国奴 中共の犬、アメリカの犬、引き籠もり、ニート、精神異常者
日本だけがデフレというのは嘘だと思う。 金融政策でかろうじてデフレを防いでいる国も多いし、 昔にくらべたら先進資本主義諸国の経済はずっとデフレに近づいてきている。 つまり、かつてよりもデフレ圧力が増してきている時代に先進諸国が直面している。 日本だけじゃない。日本ではそれがはっきり出ただけ。 世界中の先進資本主義諸国がすべて慢性的な恐慌圧力に悩まされる時代に突入した。 金融政策はもはや一時的な対策じゃない。 永続的に行っていなければ資本主義がもたなくなってきている。 資本主義経済を守ろうとする気があるならリフレ政策は最低限必須。 選択の余地はない。最低限の条件。
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2014/03/02(日) 02:09:20.81
リフレ理論の第一人者であるジョネ氏であるが 最近の彼の話は正しいのか不安になる 現実の統計がおかしいことになってきているのに
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
2014/06/09(月) 13:24:52.27 日銀砲用意!