日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■141

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2(~-ω-)y-~(禁煙四年目):2011/08/04(木) 11:56:45.08
日銀は介入をちびちびやるな!
買いオペもやれよ!
できる事は何でもやるべきだろ!
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 11:59:13.79
>>1
テンプレ纏めみたけどよく嫉妬の正当化に此処までやるな。
路上で物乞いした方がまだ生産的だと思うよ、
不毛な人生を送ってる負け犬クン。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 12:00:49.94
ぶっちゃけネットリフレ派って下層階級だよね?w
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 12:02:27.42
介入で介入にかかわる金融機関に巨額の手数料が落ちる利権があるらしいな
こんな利権があるから日銀引き受けせずアホな介入になんだよ

6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 12:14:54.22
(負け犬の法則)
負け犬の巣窟である2chネラーのカキコこそが正義。
官僚や日銀やマスコミはトンデモ経済学。トンデモ連中のせいで
俺等は下層階級で冷や飯くわされている。

954 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 00:35:03.30
世間ではアホの巣窟だと思われてる2chでは経済政策のツボがある程度理解されてて
高学歴のエリート集団で世間の信頼のある大手マスコミがトンデモ経済学・・
やれやれ



7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 12:21:07.58
非不胎化介入なの?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 12:58:06.29
しかし日銀の電話対応は最悪だなw
大して話してもないのに「あなたではお話にならないw」だぞwww
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 13:01:39.87
電話したの?
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 13:39:30.33
当然録音したものをUpするんだろうな。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 13:41:52.61
日銀にどんな用件で電話したんだよww
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 13:42:05.56
>>7
基本は不胎化でしょ。
非不胎化にするんなら、政策決定会合でも開いて金融調節のスタンス変更しなきゃならん。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 13:59:36.04
追加緩和、基金増額が有力=日銀総裁「介入で為替安定期待」 (2011/08/04-11:51)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011080400233

またリークか
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 14:06:52.45
>>9、10,11
電話したよw
要件は金融政策についてwww

むかついたから上司出させてやったわ
謝罪させりゃ良かったw
金融政策について語ってしまったわ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 14:09:03.93
2011年 8月 4日 金融緩和の強化について(14時00分公表) [PDF 90KB]
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/k110804a.pdf
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 14:28:32.86
日銀、資産買い取り基金を50兆円に拡大 10兆円上積み
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE2E6E293838DE2E6E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 14:30:32.51
これ、非不胎化するって事でFA?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 14:32:46.68
積木くずし・・・積み上げただけじゃ意味ないから実行してね
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 14:56:41.89
効果がないように金融緩和しているように見せるという手段できたか
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 15:02:47.26
今日の産経の社説を読め
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 15:05:12.16
>>14
行動したのはエラい。お疲れさん
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 15:14:18.31
日銀が利上げしたら苦情の電話じゃんじゃんしようぜ(・∀・)
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 15:15:38.39
電話で対抗!
オレはテレビ局によくやる。
最近やってないなあ…
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 15:37:27.83
8月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 15:46:57.88
介入って自然現象をなだらかに落ち着かせるんじゃないよね
円害とかヘッジファンドとか人為的な物にたいする挑戦なんだにょろ
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 15:50:13.76
27~~-y(`-ω-´)…(禁煙四年目):2011/08/04(木) 15:54:51.14
>>24
日本に政府はないかのような論調だな
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 16:18:11.81
>>24
これってBNFが小泉時代に溝口介入批判したレスじゃないか
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 16:35:48.40
養分砲またうったのか
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 16:45:24.12
日銀の愚作の連続には本当にあきれかえる
国民に何のメリットもない介入で7兆円もどぶに捨てやがった
7兆円を公共投資に使ってたら140万人の失業者に仕事を与えることができるのに
これだけで失業率は2%台まで下がるのに…
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 16:47:37.38
アメリカの国債なんか買ったら絶対にあのカネは帰ってこねーよ
日銀て経済音痴でも勤まる一番楽な仕事だな
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 16:54:07.06
>>30
だってその分の金を市場に出したら
金融緩和が景気対策に効果があるのがバレちゃうじゃないか
日銀としては「金融緩和は効果ありません」というために
効果がないように緩和しているように見せかける必要があるんだよ
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 16:58:30.17
>>30
米国債買い入れは国防費だと思うしかないな
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 17:01:19.28
>>32
しかし徹底してるよな、それにくわえ元日銀マンや日銀子飼いの御用学者
使って徹底的に日銀の金融政策に触れさせないあるいは効果ないとか
すりこませてるよな、でそんなことまでしてデフレ維持すると
日銀的に気持ちがいいのかなそれとも他に目的があるのかな謎w
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 17:43:17.47
日銀に電話したとかどこまでリフレ派はキチガイなんだw
ネットリフレ派なんて世間一般では共産党員と遜色ない色物に見られてるんだから
話にならないと切られるのは当たり前。

デフレが〜デフレが〜w
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 17:45:00.42
電話もできないのかwww
つか普通にするぞ
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 17:46:29.16
>>30
お前、介入は財務省の指示で行われるのも知らないのかよ。
そうやってなんでも日銀のせいにすればなんか変わるのか?w
俺が貧乏なのは日銀のせいだ〜なんていうキチガイは
世間一般では殆ど居ないって分かってる?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 17:49:37.52
介入よりも日銀による金融緩和の方が絶大な効果があるんだよな。

39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 17:51:59.71
現実をみろカルト。
過去に金融緩和は幾度となく行われた。
しかし君たちは一向に貧乏のままだねw
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 17:52:59.23
>>39
算数できない馬鹿乙。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 17:54:45.47
マクロの話をしたいのか?個別の人間攻撃をしたいのか?
馬鹿なの?死ぬの?www>>39
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 17:57:27.73
>>38
だって、今回の介入は米国債買い入れの為の軍資金調達が目的なんだもん><
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 17:57:48.28
みなさん勘違いされてるようだが、リフレ派は情緒に流されるばかではない。
自称インテリなんだから、勝間やモリタクが貧困ビジネスで稼いでるだけの偽善者と
見抜いている。あんなバカ共に煽られて居るようでは自称インテリの名が廃る。

彼等はスタグフ願望やハイパーインフレ願望の強い
サイレントテロリストなんだよ。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 17:58:31.74
そんなに日銀券が有り難いなら
日銀券を表装して仏壇の中に掛けて拝んでろw
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 18:06:35.62
しかしアメリカのためには札するが日本国民のためには1000年
に1度の大震災でもがんとして刷らんな、日銀ってどこの国の中銀
なんだよwwwwwwww
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 18:08:53.39
またHFに餌を与えるだけの為替介入に戦力の逐次投入か。
各個撃破されるのそんなに面白いのかね。どうみても白川は
アホ指揮官。
いい加減復興債買い取って金融緩和に組み込めと。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 18:09:49.54
どこの国のって…
日銀は日銀だあっー!
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 18:10:55.39
復興債も3次予算待ちだろ
早くても秋ぐらいじゃね?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 18:11:23.03
>>45
介入は日銀が刷ってる金じゃない
税金
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 18:16:43.29
>>49
非不胎化介入すると日銀が刷ってるのと同じことになる
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 18:40:15.33
日銀に電話したものだけど
介入した分を非不胎化するのか、政府と協力して金融緩和するのかを聞きたかったんだけど
あなたはなにを言ってるのかわからない話にならないと言われましたw
これで経済学部卒だそうですw
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 18:42:37.69
あと直接引き受けは金融政策じゃなくて財政政策だそうですw
自信満々にあなたの質問に答えますがって言った割にこんな答えwww
もう日銀終ってますな
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 18:43:37.64
次からは録音してUpするか、やりとりをすべて文章で起こすように。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 18:47:24.68
本当今回のはひどかったw
話しにならんから上司に電話したけど「今度電話するときは責任者の私宛でお願いします」だってw
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 18:55:01.58
日銀がアメリカ国債を買うたびに反米感情が…
それもかなり半端じゃなく
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 19:14:34.72
>>51
ご苦労さまですw
録音して公開して欲しいっすww
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 19:24:30.24
>>51
おまいのようなアホな奴が今の日本には必要だ
58~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目):2011/08/04(木) 19:37:37.47
>>51
日銀は東大法学部の巣だと聞いたが。
59(`-ω-)y-~(禁煙四年目):2011/08/04(木) 19:41:07.51
それよりこれが許せん。
なぜ仮説住宅を韓国企業に発注する?
税金で復興需要を興して、なぜ外国企業に発注を出すのだ!この話に立ち会った公務員は、一人残らず証人喚問を求める!
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=7saZiBKs7tc
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 19:50:10.69
待て、よくわからんが
介入資金は、政府短期証券→市中消化できず日銀が事実上、買う→通常、売りオペで不胎化するが最近は放置、つまり、非不胎化で、市中から、マネーを吸引しない

間違ってる?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 19:57:47.26
介入の政府短期証券は最初から日銀引き受けのはず。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 20:04:52.51
非不胎化は制度が変更になってややこしくなったからな
介入の後でマネーが増えてたら非不胎化、変わらない減ってたら
不胎化と考えていいんじゃない
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 20:30:07.25
日銀のバランスシートの変動だけ見てれば良いんだろ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 20:40:11.32
「日銀は日銀法で縛られていて、単独では為替操作を行えない」って言ってたヤツいたけど、マジだったんだな。
どこのニュースも「政府・日銀」、政府が決めた命令通りに日銀が実行する、というフリップが出てくる。

本当に日銀は単独じゃ動けないんなら、今の日銀にだけ文句を言う風潮は、財務省の思いのままな状態なんだろうな。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 20:58:47.10
短期的な為替操作に効く為替介入は財務省の専管で日銀は実行するだけ
だから介入しろと日銀に求めるのはお門違いなのだ確かだが、その報道は
あたかも為替に日銀の責任が全くないかのようなミスリードを狙ってるな

日銀の本来の仕事である金融政策は中期的な為替の動向に影響があるわけだから
デフレをやめて結果として円安にもっていけと日銀に要求するのは全く正しい。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:02:17.48
そうだよ
日銀は物価高を抑えるのが仕事
クソ教授の白川さん銃殺発言は日本人として怒るべき、アホかと、バカにするなと
また、日銀引き受けは財政ファイナンスということであってると思う
日銀なりに仕事はこなしてる
してないのは政府、国会だよ。国債発行は遅いわりに、介入は早い
アメ国債を買う(介入は結果的なそうなる)のには、さっさと金刷らせて、自国民を救済するのには、増税論とは、頭わいてる
白川さんは、ちゃんと金融政策を勉強して義務は果たしてる
元凶は、政治家だよ
日銀にはもう一歩踏み込んで欲しい、そういう気持ちはわかる
だが、政治の失敗を日銀のせいにされてる現状で、日銀にリーダーシップを発揮しろ、というのは無理
ともかく、一部のリフレ派が日銀をバカ呼ばわりしている間は、日銀にリーダーシップを仰ぐのは無理
だから、リフレ派は、日銀を無能呼ばわりするのはやめろ
じゃないとまともな議論はできない
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:05:30.41
いや政府の指示がないと何も出来ないってんなら金利の上げ下げも政府の指示に従えよ。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:06:13.71
貧乏人
「俺は正しい。マスコミ、日銀がバカだから賢い俺が底辺にいる。
世の中間違っている。」
「デフレが〜、デフレが〜」
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:09:26.89
>>66
コアコアCPIでまともな数値を維持させてから無能白川を擁護しなよw
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:10:12.09
財務省が日銀に介入権を渡さないのは
介入すると関係する金融機関に巨額の手数料が
落ちるからだよ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:11:43.90
今日もデフレニートが暴れてるなw
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:11:50.92
物価上げたいなら消費税増税すればいいんだよ。

物価上げろと言いながら消費税増税に反対は底辺の矛盾丸出しw
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:19:48.94
ガソリンやカップラーメンが10円でも上がれば悪性インフレ
とか騒ぎだすデフレ派こそ底辺丸出しだろ
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:22:12.54
>>73
貧乏人の社会主義者がこの後に及んでまだ見栄をはるかね。
根底には金持ちの嫉妬がメラメラしてる癖に。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:31:36.79
ちょっと文章がヘンwww
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:38:19.87
円高で、国内が苦しい×
一部輸出産業が苦しい

本当の売国は誰か?

一部輸出企業は、円高で価格競争で不利になった部分を時給800円の日本人労働者をリストラし、海外に移転しようというが、じゃあなぜ、一人数億、全員で数十億の役員報酬をリストラしない?
第一、価格競争を自国通貨安に頼るのは先進国では不可能。
ゴーンが、日本に役員の高報酬を持ち込み、欲深の一部日本人が、それにならったのが間違い

産業空洞化は円高のせいにする企業役員こそが、企業努力をあえて怠り、自己の利益のために、日本人労働者を切り捨てる売国奴
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:38:20.89
ケインズは良いから構造改革やれや。アメリカやイタリアが破綻しそうな御時世で
まだケインズの呪縛に縛られてんのかよ。
社会主義者は介入とばらまきと金融緩和しか脳がない。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:41:20.05
>>77
なんだよ、その曖昧で具体性がなく抽象的な表現は。

構造改革の内容を具体的に説明しろ。
構造改革言うだけなら、政治家が年がら年中言っとるわ。おまえのようにな。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:45:07.00
リフレとネオリベで、ガキの口喧嘩はやめろ

何が日本を駄目にしてるか、本当の売国奴は誰か、考えるべき

デフレ不況と格差は、同時進行

20年前は、役員報酬は今の数分の一くらいじゃないか?大企業役員でも、億はまずなかった。中小の社長の方が稼いでた

公務員は、下がってないが上がってもないレベル
大企業役員は不況に拘わらず、数倍に報酬が膨れ上がってる

こっちが標的にならないのは何故なんだ?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 22:08:24.01
中小の社長は判子ついて、会社と一蓮托生だが、大企業役員は、リスクはない、責任負わない、おいしいだけ

東電役員はわかりやすすぎる。

役員報酬は、株主が決定する。だから、まず、株主がノーというべきだ

株主総会で役員報酬が議論されるの聞いたことない

株式が企業の持ち合いだから、庶民株主の声は反映されないだろうが、役員報酬に無関心すぎるかも

株主総会で、たった一人でも、声高に追及すべき。株主も賢くなるべき

暴利を貪ってるのは、団塊でも公務員でもなく、一部の大企業役員だろ、能力主義にもほどがある
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 22:15:24.02
そんなことよりこの20年でアメリカの名目GDP2.5杯
中国倍7倍なんだぜwww
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 22:57:41.35
日本は本当に恐慌にならないと目が覚めないのかもね

ほんと茹で蛙だわ
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 23:05:27.40
茹でごきぶり乙
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 23:24:25.72
内外金利差と為替相場、白川総裁が日米2年物金利差の相関高いと言及
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22545620110804
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 23:30:22.32

小役人マインドのなんちゃってソーサイは留学時代のネタリーアプローチに帰れ

86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 23:47:50.41
>>77
政治イデオロギーの典型的な意見
モデルも無ければ、データもない
定量的でないだけでなく、定性的ですらない
最もらしい単語を並べただけのカルト思想

オウムと大差ない
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 00:34:02.53
日銀の白川総裁は
年寄りを思いやる優しい人。

お金を刷れば日本はたちまちハイパーインフレになる。

池田信夫先生が言う通り。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 00:40:50.51
リフレ派の工作活動だな
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 00:47:44.88
せめて国債費だけでも、政府紙幣による支払いを認めてもらいたい。

金融緩和による円安効果も期待できるが、
それよりも、財政の自由度がより高まることから、
成長分野に対して潤沢に資金を供給することができるようになる。

国内投資が増加し、雇用も増加すれば経済成長し、デフレは解消する。
実質円高だから円高の傾向は止まらない、という言い訳は通用しなくなる。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 00:53:23.66
1000兆円も国債を発行してデフレ脱却できなかったのは、
政府が、道路とか橋ばかり造っていたからだ。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 00:56:02.21

【メディア】台湾国会で「韓流番組」規制法案が通過見込み
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312264032/

フジテレビの放送が韓国ドラマ、KPOPなどを偏重しているのではないかと
議論となっている中で、台湾では、TV・ラジオなど放送で海外番組を規制
する法案が国会にこのたび提出され、近く通過する見込みであるという。

聯合ニュースによると、台湾与野党立法委員が韓国、中国、日本など
外国の番組を台湾で放送することを規制する法案が国会に提出され、
政府官僚らが相次いで支持を表明しており通過する見込みだという。

具体的には自国の制作番組が40%以下になってはならないというもので、
現行の法律では20%だという。理由は、台湾の文化やTVの自主権を守る
ためだとしている。

台湾では韓国などの海外制作のドラマが多く流されているといい、
「台湾の3大チャンネルを掌握している」と報道されている。


92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 01:03:54.07
文化鎖国と同じ事やってるのに大賞賛されててワラタ
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 01:15:41.29
>>92
文化パクリ?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 01:26:12.99
韓国は国家予算の10%を韓流に使ってるからなw
規制されて当然だろ
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 01:28:51.81
規制したら韓国史観のnhk歴史スペシャルとか防げるのか?
お前らの頭の中では
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 01:36:51.15
韓国を見習って通貨安にしろなどと、売国奴の巣かここは。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 01:48:45.32
日銀の白川総裁は韓国企業の強い味方です。

カムサハムニダ。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 01:50:56.84
日本は絶対にリフレのような愚かな行為に走るべきではありません。

東大を卒業した高学歴の人は皆わかっています。

低学歴のバカだけがリフレを叫んでいるのです。

アンニョン \(^▽^)/
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 01:55:40.63

【メディア】台湾国会で「韓流番組」規制法案が通過見込み
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312264032/

フジテレビの放送が韓国ドラマ、KPOPなどを偏重しているのではないかと
議論となっている中で、台湾では、TV・ラジオなど放送で海外番組を規制
する法案が国会にこのたび提出され、近く通過する見込みであるという。

聯合ニュースによると、台湾与野党立法委員が韓国、中国、日本など
外国の番組を台湾で放送することを規制する法案が国会に提出され、
政府官僚らが相次いで支持を表明しており通過する見込みだという。

具体的には自国の制作番組が40%以下になってはならないというもので、
現行の法律では20%だという。理由は、台湾の文化やTVの自主権を守る
ためだとしている。

台湾では韓国などの海外制作のドラマが多く流されているといい、
「台湾の3大チャンネルを掌握している」と報道されている。


100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 01:58:30.07
何を言ってるかわからないけど売国奴は韓国語上手いね
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 02:13:04.75
「リフレ先進国」韓国の現在
ttp://d.hatena.ne.jp/abz2010/20110727/1311807004

いいのか、悪いのかよく分からんね(´・ω・`)
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 02:45:57.00
ハイパーインフレきょわ〜いよ〜
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 03:32:25.93
韓国がリフレってどういう意味だ?
デフレだったのか?
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 03:39:23.74
それ言うとイギリスなんかもアウトになるぞ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 03:41:40.56
イギリスはあたりまえのようにアウトだがw
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 04:11:10.22
日本だけがセーフ。

あとは英国と同じくアウト。

日本人は精神的に卓越しているから、
常にセーフ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 04:39:37.62
卓越して自殺するもんなw
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 05:18:57.02
>>101
こっちのスレでバカにされてた奴かよw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1304569000/613
暇だなお前もw
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 06:26:52.86
>>72
消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
消費税増税はデフレ要因になる。

例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 06:29:04.60
>>109の続きです。

■消費税なしの場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=20円   両店の利益=20円

■消費税が5%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=21円   両店の利益=20円

■消費税が10%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=22円   両店の利益=20円

消費税増税に伴って、高値で仕入れた店が安値で仕入れた店より不利になっていく。

資産税をすればマイナス金利に出来るし、バブル抑制効果もある。
111~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目):2011/08/05(金) 07:08:08.71
ほんの少し働いただけで、もの凄い評価されているなあ、日銀は。
しかしNHKの解説者は、「あんまりやっても、他の国の迷惑になる」とか抜かしていたが…
112 【東電 54.2 %】 株価【E】 :2011/08/05(金) 07:43:30.06
介入しても、緩和しても変わらんよ。 緩やかな円高は政府容認してんじゃん。
ホリコーさーーーん 今消えなかった?www QE3は封印したの?w
実質で円安は消えろよ。 日本の輸出企業潰す気かよ。
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 08:11:29.74
80円に日本企業のドル資産の買戻しがかなーり入ってるようだが
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 08:41:35.34
>>111
NHKの肩もつわけじゃないけど文句言われる介入するより日本国債
買えよと言いたくなる、アメリカに金まかず国内にまけって
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 09:02:21.21
今、韓リフがフジでコメントしてたな。
どうせ日銀が引き締めるので、
トータルで20兆分の介入を継続的に続ける必要があるとか何とか。
フジは多分、意味分からずに流してたと思うが、
韓流好きということで採用されたかな。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 09:06:28.02
一応国内に金撒くことになるよな?介入って
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 09:34:51.10
ならない
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 09:49:14.20
トリシェ総裁:ECBが国債購入再開と言明−債務危機が拡大(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aFbFNm1sVmeo
米国債:2年債利回りが過去最低−景気減速で追加緩和の観測 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aB3BtgiutOOM
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 10:06:15.17
お札を刷ったらインフレになって金利が上がると言ってた
馬鹿のデフレ派はどこに行ったんだろうな。

金利ダダ下がりじゃん。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 10:21:51.29
>>111
>あんまりやっても、他の国の迷惑になる
犬NHKの草加脳の限界だな。デフレ派の矛盾限界でもある。
だったら打ち出の小槌は無いとかアナウンサーに言わせてないで
さっさと金融緩和の一部として震災復興債の日銀の市場引き受けを認めろと。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 10:25:48.50
>>117

非不胎化介入ならなる。今回がどうかは知らない。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 11:07:30.50
国債引き受けやらず外国から文句言われる介入やって増税やるんだろな
アホ丸出しだなwwwwwwwwwww
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 12:20:13.92
>>119
刷ってないから
以前10兆以上刷って無傷だったろ
リフレ派は100兆刷れといってるわけだが
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 12:25:16.55
デフレ維持してるからなのに
国債消化できてる、金利あがらないとか言ってるのはアホなの?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 12:39:07.66
米国はあれだけ刷っても金利はあがっていない。
ハイパーインフレになるんでしたっけ?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 12:39:33.11
昨日のアンカー、宮崎哲弥がんばってるけど、あの説明じゃ視聴者ポカーンだろうな。
水曜の青山なみの規模で特集やるべきだと思う。青山は経済ダメだし。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 12:40:30.75
>>121
>非不胎化介入

まさに震災復興債の引き受けにぴったり。
介入より国債引き受けの方が良いな。反発もないだろ。
HFにも食われない。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 12:43:04.35
日本の財務省と日銀はヘッジファンドの餌介入は兆単位で出すが
日本の被災地民の為には一銭も札を刷らず増税と言う。
この二つの機関は本当に日本の機関なのか?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 12:43:59.86
あれぇ?白川日銀と誤用エコノミストの説明では
中銀が国債買い支えたら財政ファイナンスで金利が上昇するんじゃなかったのかぁ?
イタリア国債買わないと言ったら逆に金利が上昇してるんだがw

ユーロ圏金融・債券市場・終盤=イタリア国債利回り上昇、ECBが買い入れ方針示さず
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnJT896919720110804
> [ロンドン 4日 ロイター] 4日のユーロ圏金融・債券市場では、イタリア国債と
> 独連邦債の利回り格差がユーロ導入以降の最高水準に拡大した。欧州中央銀行(ECB)が、
> イタリアとスペインの国債を直ちに買い入れる計画はないとの見方が背景となった。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 13:02:57.72
>>123
いや前レスのFRBの話なんだが。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 13:10:07.66
まず結論ありきで論理展開するのをやめろ
その他事実をすっぽかすな
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 13:11:28.27
質問です。
なぜ白川が言うことと経済現象はいつも逆の動きをするんでしょうか?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 13:20:15.74
>>129
共産主義者クン、市場は国家による統制で動いてる訳じゃないんだよ。
イタリアは財政が破綻しそうなんだから売られるのは当たり前だろう。

おっとここは市場に参加した事のない貧乏人がケインズの息のかかった教科書齧って
公開オナニーする板だったなw
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 13:24:05.24
別に共産主義者嫌い(笑)なのはいいが人並みの日本語読解力ぐらい身に付けないと恥ずかしいだけだぞw
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 13:32:18.89
自民民主の政治屋や財務官僚の社会主義者どもは
改革出来ないのは分かったからせめて余計な事はしないで欲しいね。

社会主義者のできる事といえば余計な介入で市場を混乱させる事と
国民の自由(消極的自由)を侵害する事くらいだもんな。

136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 13:39:38.33
日銀当座預金増減 8月5日
-16,000 (単位:億円)
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 13:43:54.57
デフレに苦しむ日本の中小企業や被災地民に出す打ち出の小槌はないが
HFにはあるようだな・・・。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 13:43:55.34
不胎化介入だったってこと?ありえん↓
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 13:44:05.14
また介入かよ。無駄なことを。


さっさと日銀が国債を100兆ほど引き受けたほうが日本のためだろ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 14:01:01.44
これだから介入には元々否定的なんだよ
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 14:20:30.55
介入する金を国民に配れよ効果は同じじゃないか
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 14:39:06.10
アホしかいなかった日本銀行
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 14:48:19.34
日銀内部の人間がバカじゃなくて、民主党懐柔の白川にはむかえないだけだよ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 15:01:25.75
しかし白川はマネタリストだった時期もあるんだろ?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 15:02:04.88
無意味な為替戦力の逐次投入を繰り返しては無駄に財源を消耗する
日銀と財務省。
国民向けには打ち出の小槌は無いといって増税論をマスコミ使って
まきちらして景気を冷やす。

某SF小説の同盟国政府を思い出してしまう。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 16:08:10.72
日本は戦争に負けたんだよ
もう一度戦って勝たないと無理
まともな金融政策すらさせてもらえない
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 16:18:10.03
皆さんはどう思っておりますか??

介入?何の為の介入だったのか。
輸出企業救済を大義名分にした投資家抹殺計画だったのかな?
ドル買いLポジも刈られたよね・・・。
あ、与党は左派だったな・・・。
投資家が嫌いな政治家・・・。
左派は投資を不労所得といって嫌っていたっけな・・・。
あ、売買で得た分の税金を上げようとしていたっけ・・・。
投資家の大半は保守的だよな・・・。
そして、書き込みされている工作的な内容と介入前の書き込み停止・・・。
コンピューター監視法の成立直後の今。
あー、すっかり忘れてたよ敵は何かって事を・・・。
俺はこう思う。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 16:39:55.17
自民時代から同じ。右左は関係ないよ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 17:17:24.75
介入で国内に金まかないから小泉時代みたいに景気回復
してもまた実感なき景気回復か絶望的な国だな
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 17:29:40.70
日銀の目標は、戦前の1US$=1円と銭の再発行だって聞いた。
まだ78円だから、もっとデフレ続けないといけない。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 17:32:27.29
今日の毎日社説は相変わらずだから怒るべき。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 18:01:06.59
J-NSC 谷垣禎一氏が日銀砲について語る 2010-06-09
http://www.youtube.com/watch?v=mR8_YInEYCQ

円売り介入・金融緩和:財界から歓迎の声「遅いが一定の効果」 対策継続求める意見も
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110805ddm008020058000c.html
一方、楽天の三木谷浩史社長は4日の会見で、足元の円高について「楽天としてはウエルカム。円高は海外でのM&A(企業の合併・買収)のチャンスで、日本企業はそれを生かして海外進出を加速すべきだ」と述べた。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 18:36:36.27
楽天は小売りだから歓迎するだろう
ネット企業だから国内に実店舗持つ必要ないし
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 18:42:25.48
この介入で社会保障費がどんだけ飛んだんだろう
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 18:44:18.75
小泉時代の介入が外資を増やした原因だろうな
日本がタダでくれる金で日本に会社を作りアメリカ製品を売る
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:25:51.61
>>150
昔は「銭」と言う貨幣単位があって、「100銭=1円」というレートが存在していた。
つまり、「今の100円=昔の1円」ということになる。

「昔の1円と1ドルを等価にする」なんてとっくの昔に達成してたんだよw
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:35:12.76
>>109
おい乞食、消費税増税でデフレだなんて小實家はあまりにも痛すぎるぞ。
そんな理屈は小学生にも通用しない。机上の空論ですらない。
ボンビーに厳しい=デフレのドクマに犯されたカルトにしか見えない。

>資産税をすればマイナス金利に出来るし、バブル抑制効果もある。
資産税なんて私有財産侵害の共産主義税制は論外。そんなにアカがいいならソ連か北にいけよオマエは
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:43:38.78
リフレ論なんてのは共産主義の焼き直しだから
リフレ派に資産税とか言い出すアカがいてもなんら不思議ではない。
そもそも彼らの一番の目的は金持ちの金融資産を目減りさせることなんだから。

ニチギンが金すれば底辺がまともな仕事にありつけるなんて阿呆な扇動は
リフレ派でも真に受けてないでしょう。
彼らは賢い自称インテリなんだから貧困ビジネスマンの欺瞞くらい見抜とっくにいている。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:43:41.10
ところで消費税つまり「税」でインフレとか言っちゃってるデフレ派って自ら共産主義者じゃないの?
市場まかせなのは明らかに金融緩和なのに増税のほうが社会主義でない、自由経済主義ってどういう頭の構造?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:43:57.62
>>155
小泉時代の谷垣財務大臣が財務省官僚の勧めで介入した。が正解。

円安にするのに重要なのは、ドル買い介入でなく [ 金 融 緩 和 ] の方。
為替を左右するのは財務省の為替介入より日銀が市中に出す金の量で決まる。

谷垣の功績のように語られる溝口テイラー介入とか「非不胎化」とか言われてるのは単純に
介入+金融緩和の合わせ技。金融緩和の量が少なければすぐに円は戻る。

谷垣がやった為替介入の方は全く重要でない。勿論、谷垣の功績でなく当時の日銀総裁の功績。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:46:32.40
インフレになれば金持ちはより金持ちになるだけだが。まさか金持ちが資産を一つだけにまとめてると思ってる?

小泉は金融緩和したのがいいけど定率減税廃止したり内需冷やしたからな。デフレも進行してたのに。
財務省曰く定率減税はデフレに効果がなかったと言っているがさて・・・どうなんだろう?
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:47:42.18
>>159
消費税増税を恐れるボンビー必死だな。
人為的なインフレなんて私有財産の侵害そのものだろう。

そもそも自由主義陣営はデフレガーなんて興味ないから。
そんなに改革が嫌で大きな政府がいいならボンビーもそれ相応の負担をしろということだ。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:50:11.87
>>158
そもそも日銀の仕事は物価を安定させること。

>金融資産を目減りさせる
お前わかってんじゃんw 今の日銀は物価でなく資産の安定を仕事と思ってる。
共産主義もクソもなく白川のボケが間違い続けてるだけ。

リフレ=マイルドインフレの維持。つまり世界中どの国も共産主義国家になるわけねw
日本が世界で唯一の資本主義国家wwwww

バカは速やかに芯でくださいね^^
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:51:34.57
>>161
ボンビークン。金融資産1400ちょうのほかに不動産資産1100兆くらいあるのは
小学生でも分かってるんだよ。

不動産は流動性ないの分かってる?
一般的な階層の定義は保有の金融資産で決まるのはなんでか分かる?
ボンビーだから不動産投資なんかしたことないんでしょ?
底辺が知ったような口きかないでくれる?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:53:54.87
>>163
世界中の殆どの国がケインズ政策を採っている
修正資本主義国家つまり社会主義国家の一種だろ。

今の株安はケインズ政策が破綻をきたしているからなんだよ。
お前等はこのご時勢でまだケインズに縋る化石。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:54:52.60
自分で弱らせておいてゾンビ企業は潰れろとか言う総裁だからな。
民間に圧力かけておいてこれが自由主義経済か?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:56:25.93
【韓流推し】 フジテレビの主要スポンサー「花王」、不買運動のターゲットに…8月7日には
フジテレビ前で大規模デモも★50
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312539584/l50



【鬱陵島】 「対馬は元々韓国のもの」 サムスン財団"独島博物館"敷地に碑文。
日本人をサル扱いも…渡航時は「日本人だ」と警官呼ぶ★4

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312503352/l50
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:58:13.48
介入と同時に追加金融緩和を発表してるでしょ
インフレ派の望むとおりにやってるじゃない
何一つ効果が出てないのは明白だけど、何が不満なの?
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 19:58:43.24
円売りドル買い介入は、下がるドルを買い支えて大損するだけ。
外資はドルを売って、円をタダ同然に手に入れる。
アメリカはドルをいくら印刷しても日本が買い支えてくれる。
外資に日本企業を買収されるだけ。
向こうはどんどん印刷しているのに、買い支えるバカがどこに居る。
円を刷って国内でばらまくしか対策は無い。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:00:11.16
最近、気に入らないもの共産主義呼ばわりするのが流行ってるの?w
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:01:44.67
論破されたデフレ派が論理では勝てないのにレッテル貼りしてるだけ。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:01:47.74
>>168
金融緩和の額が全然足りない。日銀の仕事やってます。緩和は効果がないですアリバイ作り。

そもそも、円がすぐ戻るってこと自体が緩和の額が全く足りてない証拠なんだけどね・・・
それを逆手にだから効果がない!とか言われてもw
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:01:53.19
>>168
4月のハイパワードマネーの供給は過去最大なことも知らずに
ニチギンガー ニチギンガー なんだからリフレヲタはカルトとしか言いようがない。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:02:56.90
気に入らない相手にレッテルを貼って
相手の真意を理解しようとせず、脳内の仮想敵を相手に噛み合わない議論をするのは
昔からの2ちゃんの特徴だよ
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:03:55.08
その通り。金融緩和を十分にやったら必ずインフレになる。

インフレにならなきゃ無税国家の誕生。
まぁ日本は十年無税で経済回してもインフレ4%にもならないだろうけど。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:05:37.75
>>165
>ケインズ政策が破綻
一連の世界デフレ化は米国の金融詐欺。サブプライムやリーマンのバブル崩壊のせいだと思うんだけど。
この辺とケインズ政策とどう関わりがあるのか詳しく。

>ケインズに縋る化石
ついでにケインズが化石ならそれに変わる新しい政策についても詳しく。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:06:08.57
>>173
過去最大とか小学生も納得しない論理。
ターゲットはインフレ率。4%まで緩和したら十分緩和したと言えよう。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:06:20.37
>>171
論破W
底辺っておめでたいね。お前等底辺の嫉妬を根底にした
理性なんてのは世の中じゃ糞の価値もないんだよ。

世の中理性がすべてじゃねえよ、金がすべてだ。
そんなこといまどき小学生でも分かっている現実認識すらない。
つまり幼稚園児並みのガキが喚いているだけ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:06:45.12
100兆円刷れって言ってるお花畑さんからすれば
現実的に取り得るどんな金融緩和も規模が小さいから効果が出ないんだって
言い逃れ可能だよね
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:07:13.73
さんざんデフレを長引かせてどうにもならなくなったら介入でアリバイ作り
日銀はバカとしか言いようがない
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:09:00.57
>>179
だからインフレ率だつってんだろ。おまえはどんだけ馬鹿なんだ。
額じゃないが100兆刷ったぐらいでデフレ脱却不可能なんだよ。

現に既に日銀は長期国債を何十兆持ってんだ?
でも全くインフレになってないだろ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:09:20.32
日本銀行は国債引き受けを否定してる時点でアレだな
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:10:12.76
>>173
少なくとも為替ってのは二国間で決まるのはわかるよな?w
ってことは、米国に対して日本がどれだけ供給してるかってことだろ?

だから、国内で過去最大とかウリナラマンセーされても何の意味もない。
俺は頑張ってる!けど、他のやつがもっと頑張ってたら負けるよね。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:11:25.60
現実逃避してないで、いい加減にあきらめろよ底辺は。

アメリカが300兆すってあのざまだぜ。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:12:31.20
>>184
アメリカはデフレじゃないだろ、前提が違うんだよ、アフォにはわからないんだろうけども
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:13:33.62
>>185
お前が底辺なのはデフレのせいでもニチギンのせいでもない。
底辺にはわからんだろうけれども。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:14:27.40
だから日本も刷らなきゃいけない。
このままだとマジで製造業は消える。
つまり日本人の4割は失業だよ。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:15:10.35
>>186
個人と社会の問題の区別ぐらいつけなよ、アフォだからわからないんだろうけども
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:15:22.76
>>179
批判されるのが嫌なら総裁をやめればいいじゃない。為替介入並みの効果があるんだからwww

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17359120100924
日銀は、白川方明日銀総裁が辞任するとのうわさについて、そのような事実も予定もないと述べた。
24日午後の外為市場では、一時85円前半まで急激に円安/ドル高が進むとともに、総裁が辞任する
可能性があるとの観測が流れた。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:15:41.24
ここは底辺が傷を舐めあってるからきづかないんだろうが。

はたから見ると負け犬が狂乱オナニーしているように見えるよ。

現状に満足している層はデフレガーなんていわないもんね。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:16:43.63
満足してる奴なんかいないんだよ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:16:53.61
白川が辞任したら円安に進むだろうな。
モリタクが日銀総裁になったら20円は円安に跳ぶだろうな。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:17:01.54
復興増税12兆円か。
これくらい日銀が引き受けてもインフレには全然ならんな。
むしろ今ゴミみたいに捨ててる為替介入資金を突っ込めばすぐじゃね?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:17:37.00
>>184
論点がおかしい。
刷り過ぎて高インフレになったなら日銀ビューが正しかった。
あれだけ刷ってようやくデフレを防げたのだから日銀ビューは誤りだった。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:18:03.72
12兆もほんと国民を馬鹿にしてるよな。
そんなの公務員のボーナス削るだけで出るだろ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:18:27.09
>>191
オマエがだろ。
日本人は金融資産1400兆でそのほかに不動産持ちの多い金持ち国家だよ。
殆どの国の平均年収は50万にもみたねえんだよ。甘ったれんな革命戦士。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:18:40.61
バブルが壮大に弾けた分、その反動に比例する信用収縮ブラックホールが発生した。
丁度、メルトダウンした燃料に必死に水をかけるがごとく、この壮大なブラックホールに金を突っ込んでる状態。
信用収縮のダメージがでかいほど金融緩和をしないと打ち消せない。

スウェーデンはリーマンショック後、最も金融緩和した国で持ち直している。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:18:43.54
>>192
その予想記事が新聞の一面に出た時点でそうなる
実際になったら120円は軽い
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:20:02.51
モリタクなんて極左過激派を進行してるのかリフレアカはw
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:20:03.30
金持ちが満足してると思ってるとは世間知らず
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:21:10.94
>>200
お前等底辺よりは満足してるよ。だからデフレがーデフレガーなんていわないの。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:22:21.78
その金融資産は大半団塊世代だし、団塊が満足してるだけだな。
若い奴は不満爆発状態だと思うよ。本当に不満がないなら政権交代や首相交代がコロコロおきるんなんてないしな。
でも団塊にはワープアやパラサイトが大量に寄生してていつまでも親元から独立しないので団塊もそろそろ国の在り方がおかしいと思い始めてる。
だから政権交代が起きたわけ。もちろん年金問題もあったが。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:22:47.41
国債発行残高がGDP比で200%超えてて、ダントツ世界一なのに
日本の国債が暴落しないのは、国内の個人資産の裏づけがあるからこそ

その余裕も年々減少して、残り250兆円
今のペースで国債発行残高が増えたら、4年か5年でリミットを越える
そのとき日本国債の信用度が限界に達してギリシャと同じになる

通貨戦争に巻き込まれて100兆円の緩和でも意味が無いところに
何の見通しも無く国債を発行し続けたら、1年以内に日本は終わる
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:22:56.77
金持ちが満足してるって??

逆だよw

世間知らないねえ
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:24:37.33
ほんと。金持ちは強欲。満足なんて知らない。
一生遊んで暮らせる金持ちの鳩山が政治家やってるのも満足してないから。

欲の塊。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:25:29.74
米国は300兆円も発行してるのにいまだにデフレ派の言うハイパーインフレにならないな(笑)
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:26:02.56
>>202
若年層に貧困者が多いだけで老人にも貧困層は居る。
政治家は若年層に利益誘導しないことくらい分かるよな?
団塊世代の方が数も多いし投票率も高いの。だからいくらこんなとこで吼えたって無駄。

208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:27:12.36
>>201
経済は国全体のことを考えるべきで金持ちとか貧乏人の都合とかの出る幕ではないんだよ

市況板にでも行けば?
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:27:20.81
>>204
少なくともニチギンには不満はないんだよ底辺。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:28:18.78
>>208
全体主義ですね。分かります。
貧困者ほど全体主義に走りますからね。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:28:39.90
むしろ、小泉市場原理主義の片腕を担った高橋洋一先生に日銀総裁をしてもらったらいい。
それでも頭のおかしいデフレ派は共産主義だどうのと喚くだろうwww

頭が底辺層が好むレッテル貼りだが、もはやレッテルにすらなってない。
闇雲に罵倒してるだけに近い状況。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:28:49.38
デフレ馬鹿はものごとを相対的にとらえるってのが苦手らしい

何に対して何がどれだけどうなんだって考えないとね

213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:29:03.43
割合が問題だろ。若い奴の貧困度は全体的だからな。
それに年金は物価スライドだからインフレになっても何ら問題はない。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:29:21.59
>>206
経済規模からいって日本は150兆円位は刷っていいかもしれんということだ。
控えめに見て40兆円位はええやろ。
復興債を国民の借金とせずに日銀に消化させてみたいと思わんか?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:29:35.95
210 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2011/08/05(金) 20:28:18.78
>>208
全体主義ですね。分かります。
貧困者ほど全体主義に走りますからね

バカ発見w
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:30:09.84
>>206
どんだけブーメラン好きなんだw

300兆も発行してるのに
雇用は改善されず、不動産価値は下落し続け、国債はデフォルト危機を向かえ
投機バブルがはじけて株価が急落
リフレ派の言う好景気にならないな(笑)
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:30:13.06
高橋洋一はケインズ右派とかネオマルの類だろ。
私有財産侵害するようなことばっか言ってる共産主義者の一種だよ。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:30:56.33
また日銀の飼い犬、日銀ポチのデフレ派銀行員が吼えてるなw
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:31:00.50
日銀の中の人も不満の塊に決まってるだる

白川の本見てみよう

愚痴と良いわけの塊

自分の非をを認めたくないだけ

ほぼ亜インテリ状態
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:33:13.80
>>216
なんで今日の雇用統計の結果をおまえが知っている?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:33:49.16
米国がそれだけ刷ってるなら円高は収まらないな。相対的にこちらも刷らないと為替介入は意味がない。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:34:23.72
>>203
>何の見通しも無く国債を発行し続けたら、1年以内に日本は終わる

終わる終わるって何が終わるの?あの2008年にデフォルトしたアイスランドが世界で最も平和な国なんだよ

世界平和ランク、日本は3位 1位はアイスランド
http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY201105300106.html
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:35:08.30
>>220
先行指標の失業給付保険の水準がとっくに出てる
市場は雇用情勢の不振を織り込み済みだから暴落してんだよ
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:35:55.12
この危機にアリバイ作りの介入-緩和でおわりなんかな?
日本を護る決意を見せてほしいな。
78円切ったら何らかの責任を取る、位は言ってほしいな。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:37:57.22
デフレ派は国が衰退し続けてるのを直視しない。
10年やっても気づかない。これがもうじき20年になるだろう。

少子高齢、年金破綻、財政も破綻。全てが末期に向かってるのに
自分の資産さえ無事ならいいという単なる個人主義。それこそ国家の否定に近い。
これを国家破綻主義と呼んでも差し支えがない。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:38:55.29
ウンコに話しかけても答えは返ってこない
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:39:36.92
というかインフレになれば金持ちの金融資産は相対的に増えて貧乏人との相対差は変わらないのになぜに金融資産を奪うとか意味不明な事いってるんだか。
バブルの時期に金持ちと貧乏人の差が逆転したことがあるのかと小一時間
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:40:29.51
>>222
日本もデフォルトすれば幸せってこと?
通貨暴落で輸入もままならず、マクドナルドも撤退するような国を目指そうってことか
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:43:29.17
今の為替介入は銀英でいえばイゼ●ローン要塞をヤ●艦隊だけで攻略しようといってるようなもん。
しかも指揮を執ってるのはヤンではなく白川フォー●准将ww
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:46:06.72
世界各国で通貨安戦争をやってるのに
そこに喧嘩しかけるなら、相当の体力が要る

残念ながら日本はGDP比国債残高ブッチギリ世界一で
数百兆円ものガチの金融緩和を続けるだけの余力が無い
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:47:28.65
超債権国の日本が一番体力があると思うが。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:47:54.20
>>230
まっっっっっったく関係ない

はい基礎からやり直し
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:48:49.44
懐かしいな、メチャクチャ懐かしいな。







提督もラインハルトも、みんなみんな死んでしま………………


え?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:52:06.65
>>231
債権から債務を引いた純資産が250兆円程度
もう数百兆円単位の勝負できるだけの種銭が残ってないのが現実

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1108/04/news004_4.html
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:52:56.28
>>228
日本の場合通貨が暴落したら高度成長再びになっちゃうよ。円は暴落してもすぐに円高になるから
経済立て直しのために意図的に暴落させろと、リフレ派じゃない藤巻も言い続けているけど。
それにアイスランドのインフレはとっくに収束しているよ

アイスランドのインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/IS/imf_inflation.html
2008・18.13
2009・7.50
2010・2.37
2011・2.97
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:55:31.65
種銭は国家なら通貨発行権があるし多少増やしたところで問題はない。サラリーマン家庭じゃあるまいし。
まして大規模災害、原発事故ならなおさらだな。まさか関東直下や超東海地震が来たときも同じく増税言うのか?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:55:50.30
>>234
まるで金融政策がわかってないな

債務国は金融緩和できなとでもいうの?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:57:02.87
>>234
どの国も弾の原価は1枚数十円程度なんですけど。
刷るのに体力はほとんど必要ありません。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:59:27.62
>>236
隕石が関東地方を直撃でもしないと「特別な事由」とは認めないんじゃないの
今回のですら渋ってんだから
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:00:21.51
日本はアメリカみたいに軍事費に費やしてるわけでもないし大規模災害向けに特別通貨発行枠と国債引き受け枠があってもいいとおもうけどな。
軍事費分がそれに該当するみたいな。災害多い国だし毎回増税言ってたらきりがない。まして日本全体活動期に入ってるっていわれてるのに。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:00:51.90
ソブリンリスクが高まったら国債の引き受けてが見つからなくなって
資金を調達する手段が無くなるからデフォルトするんだよ

IMFの管理下で超緊縮財政を強制されれば
インフレ率を上げる政策を選ぶ権利すらなくなるよ
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:00:53.00
与謝野なら日本人が半分死ぬような災害でも増税と言うだろうな。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:02:03.23
>>241
韓国はインタゲ成功してるけど
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:04:34.02
>>234
金融緩和って何をどのようにするのか調べてみよう。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:04:45.03
そのIMFの最大出資国の一つはどこだ?w
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:05:28.50
>>243
それまでの間、戦時下の日本よろしく贅沢は敵だというスローガンの下
国民が思い出の結婚指輪まで持ち寄って生活を犠牲にしたけどね
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:06:13.62
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<>>241日銀がある
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:07:47.71
そういえばまた IMFの高官が捕まってたな。副長官だったか?あの組織やばいんじゃね?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:08:17.08
実際に印刷してどうすんの?
日銀の倉庫にお札を積み上げたら何がどうなると?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:10:14.16
弾は撃つに決まってるだろ。馬鹿かおまえは。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:12:09.81
刷ればいい→日銀倉庫に積み上げて何の意味が?

何の意味もないよ。
神社の鏡くらいの無意味さ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:13:47.34
>>241
ボツワナと同じ格付けになっても大丈夫だったねwww
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:14:16.82
>>246
それで

>インフレ率を上げる政策を選ぶ権利すらなくなるよ

は間違いでいいの?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:19:57.17
韓国のリフレなんて国家主義的で輸出産業のためだけに全てを犠牲にする勢い。
そんな韓国ですらハイパーにならない。もはや国家産業主義。

しかも、格安の電気代も産業振興のため。発電会社は赤字。これもそのうち国民負担に代わる。

サムソン栄えて国滅ぶwwww
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:20:48.01
>>254
韓国がいつデフレになったって?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:22:24.95
>>253
IMF管理下でインフレ抑制を強制されたのは事実だよ
何が言いたいの?
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:27:18.46
まあ韓国の事例なんて日本になんの関係もないな

一つ学べるとしたらやはりインタゲは大事ってことくらいのこと
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:27:59.79
>>256
インタゲの意味わかってる?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:28:47.54
きっと韓国のインフレ目標は20%とかだったんだよ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:32:23.86
デフレ下でインフレ率を上げることを目標にするだけじゃなく
インフレ率を抑えるために低いインフレ率を目標にするのもインタゲだよ
何が言いたいのかハッキリ言わないと、話が噛み合ってない馬鹿が横槍入れるから勘弁して
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:36:10.26
韓国の厳しい経済を救うのは与謝野先生や白川先生です。

カムサハムニダ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:37:32.60
>>255
インタゲ、リフレ→マイルドインフレを目指す政策

リーマンショック後、「デフレにならないために大幅な金融緩和」をした。
韓国も通貨の供給量を一気に増やしてんだよ。日本だけ何もしてないに等しい。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:41:54.78
>>223
さて説明してもらおうか。
失業率が改善し、雇用者数が増えた理由を。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:42:12.06
>>180
バカというより国家的なオレオレ詐欺のような
デフレ政策で円高を招へいしときながらアメリカの調子が
悪いから円高で為替介入とかwww
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:43:04.04
リフレーション(reflation)のことで、
日本ではよく「通貨再膨張」と訳される。経済活動が停滞していたところから回復しつつある状態を指すことが多いが、
リフレを目指す政策(リフレ政策)そのものを意味することもある。

尚、そのリフレ政策とは、デフレによって停滞している経済を正常な状態に戻すために、
適正なインフレ率への回帰を狙って行われる金融政策のことであるが、
財政拡大を含む広義の景気回復策を表す言葉として使用されることもあり、その定義は厳密ではない。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:43:44.42
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:49:03.31
毎日毎日、ガキの口喧嘩、そろそろケリつけよう

先進国は老女なの。
ピチピチなときは可愛かったが、母ちゃんも年食ったわけ

で、ネオリベは、母ちゃんは年寄りなんだから、しわしわは当たり前。しわしわなりに生きようや。健全な生活しかない

リフレは、母ちゃんも化粧すれば、若く見えるし、化粧は外見だけじゃなく中身も変えて、心身ともに若々しくなる。まあ、化粧落としたとき悲惨だが(バブル崩壊)

どっちがいいかっつう話だな

ただ、ナチュラルママは、亭主を大事にする(金融資産の移転をしない)

若作りママは、さすがにいろいろ男作る(金融資産の保有者を入れ替える)

ガキが不幸せなのは、母ちゃんのせいじゃない。父ちゃん

格差を作ってるのは、日銀より政治だろ?
再分配が下手なのは日銀か?政治だろ

格差は、内需を下げる。なぜなら、富裕層は無駄金を使わないからだ。少数の富裕層が金を溜め込み、多数の貧困層がぎりぎり生き延びる状態で内需は伸びない
中流を増やし、中流にローンを組ませないといけないのに、逆のことをしてきた
政策で、格差を縮めるべき
考えてみろ、日銀を敵にして、本当の敵から目を欺かれてる
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:52:42.29
韓国は日本とちがって財閥解体がされなかったから旧体制軍事体制が大戦前から残ってしまった。
軍事費の増大もあって一度やばくなったけどね。日本みたいに全部経済に金突っ込んでないよ。条件が全然違う。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:53:16.73
>>267

> リフレは、母ちゃんも化粧すれば、若く見えるし、化粧は外見だけじゃなく中身も変えて、心身ともに若々しくなる。まあ、化粧落としたとき悲惨だが(バブル崩壊)

むしろ若い嫁がどうせ私なんて

ってろくに化粧もせずにぼろい服着て外にも出ずじっと家で鬱々としてるのが日本の状況

勉強したらその辺のじじょうもわかるようになるから君も頑張ろうね
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:57:23.24
マネーの問題はやっぱり日銀の責任
今まで散々政治の問題にしてきた事が失敗だったのだ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 21:58:13.06
輸出企業は今年はボーナスすごいって聞くけど来年どうなるかね。
内需企業はここ20年ずっと悪いままだな。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:00:20.34
内需の特に中小がひどいのか。だから相対的に税収がひどいことになってる。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:00:59.95
今晩の雇用統計が予想より良かったから
デフレ派逃げだしちゃったねw
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:01:44.30
当たり前さ、こんだけ公共事業を減らせば景気も悪くなる。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:01:53.42
失業率9%超えてるのに0.1%の改善で勝利宣言とかw
来週の相場が楽しみだわ
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:02:45.27
じゃあ90兆の予算はいったい何に使われてるのさ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:03:15.65
こんな時に増税しようなんてのは

出血がひどいから心臓の動きを弱めようといってるようなもんだ
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:05:42.88
日経夜間取引で2分間に180円も上昇していた・・・・うほ
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:06:00.72
>>273
デフレ派は雇用が悪化すると喜ぶ人間のクズだからな
どうすればそこまで性格が歪むのか知りたい
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:07:57.16
>>275
全くだ。
雇用が回復していない以上、バーナンキはまだまだ緩和をし続けなくてならない。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:14:40.24
デフレ派の経済指標はガソリン、カップラーメン
それらが安けりゃ後はどうでもいい単純な経済学
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:15:20.94
>>277
こんな時に国債発行を増やそうなんてのは

借金まみれだけど、今度は一発当ててやるからって
子どもの給食費を競馬に突っ込むようなもんだ
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:16:19.89
緩和し続けても劇的な効果があるわけでも無し
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:17:55.67
アメリカの自然失業率が元々高いのかもってことと

日本の見た目の失業率が(補助金や統計のとりかたで)低く出るってことも忘れちゃいけないだろうけどね
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:18:20.00
時計を泥棒した次は給食費かw
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:20:20.05
>>282
ネット見れば借金まみれってほどじゃない

競馬が何のたとえ何か不明
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:23:33.59
家も車も全部売れば自己破産しないで済むってだけで
普通に考えれば借金まみれの状態

競馬はギャンブルの中でもテラ銭が高いことが有名で
やればやるほど損するのがハッキリしてる博打の例え
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:23:52.19
日本の失業率は派遣や非正規、山谷で一日働いたおっさんでも雇用統計に入るぞ。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:24:36.73
ほんと数字の大小なんてのは相対的に考えないと意味ないよな

基本的なことだけど兆とか言う単位を出されると思考停止になるマスコミも多い
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:25:12.73
基本的に何処の先進国も債務超過ですww
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:28:46.38
>>287
ますます意味不明

政府も民間もごっちゃにしてるし

経済活動が全部ばくちだという発想はまるでトンデモ系の駄目左翼の言いよう
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:30:17.32
お馬鹿の相手しても仕方ない。
時間の無駄。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:32:17.74
中央銀行制度やめにするのが1番だよな、政府が直接札刷れば財政再建
なんて概念もなくなるし
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:32:37.50
出血とか心臓とかいう話に乗っかってるのが前提だから
政府とか家計をごっちゃにしてるなんて、今更言われてもw

経済活動が全部バクチなんじゃなくて、
はじけるのが分かってるバブルに張るのがバクチってこと
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:35:16.78
資本主義そのものが借金した分で資産を作ることから始まるからな。
あとはどちらにも過不足なく調整するのが政治の仕事。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:39:31.68
>>294
> 出血とか心臓とかいう話に乗っかってるのが前提だから
> 政府とか家計をごっちゃにしてるなんて、今更言われてもw

人に言ってるレトリックやらたとえ話がわからないからと言って
でたらめ言ってもいいことにはならないんだ

> 経済活動が全部バクチなんじゃなくて、
> はじけるのが分かってるバブルに張るのがバクチってこと

バブルの意味もわかってないようね
はじけるとわかってたらそもそもバブルじゃないんだよ
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:41:42.19
ガハハおじさんがリフレ派に転向、デフレ派涙目www
元財務官の榊原英資青山学院大学教授は先月27日、日本の金融緩和は米国に比べて不十分とし、「日銀は大量に
国債を買い、流動性を潤沢に供給すべきだ」と指摘。その上で、「日本も米国を見習って
激しい量的緩和をする時期にきている」と述べ、日銀に対しさらなる金融緩和を求めた
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a5kQQ70dSBqI
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:43:58.00
いつまでも上がり続ける相場は続かない
いつかは必ず破綻すると分かってて
それでもギリギリまで儲けてやろうってのがバブル

はじけるとわかってない人間って、どんだけピュアなの?
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:44:53.75
ガハハはリフレ派なのかw
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:45:36.88
>>297
フレ派シンパとしていうけど
こいつは時的にいろんなこというから
転向というのはどうだろ

またぞろ変なこと言い出すよきっと
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:48:41.64
>>298
名目はいくら上がり続けても破綻はない。
缶ジュースが1000円になっても給料が200万になってりゃいい。
1950年ぐらいは大卒初任給は1万ぐらいだった。

上がり続ける速度を適切に調整するのがインタゲ。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:54:01.62
適切な速度を保つ技術が無いと暴走する

今の政府や日銀にインタゲやれって言っても
時速50キロの道路を60キロになった時点で急ブレーキ踏むぐらいしかできない
運転が下手なのことを自覚して、下手なりに安全運転するしか選択肢がない
自覚せずにアクセルを踏んでもコーナーが曲がりきれずに自爆するのがオチ
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:55:03.39
また意味不明なことを言い出しだぞ、馬鹿デフレ派はw
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:57:42.52
BEIを見れば日銀の運転技術が超一流だとわかるww
デフレ街道を走る天才。w
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:58:18.29
>>302
つまり、日銀が世界で最も愚劣な総裁を抱えてるという意味ならその通りだ。
きっちりデフレターゲットに成功してるくらいだしな。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:59:10.72
>>302
日本だけやれない理由はない

デフレターゲットは成功してるんだしなw
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:00:03.72
かぶってしまった
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:03:13.70
負け犬は遠吠えばっかりだな
悔しければ日銀法改正してみろよw
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:03:24.38
間違いなく韓国の総裁でももってきたほうがマシだなwww
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:04:51.15
あきひろの方がクダよりはるかに優秀だな
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:05:00.38
売国奴在日リフレ派の本性が出たねw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:05:50.37
ジンバブエ中銀ですら2年もかからないうちにデフレ脱却したというのにw
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:06:11.24
高橋是清が上手くいったから、今同じことをやれっていうのは
枯葉マークの年寄りにF1ドライバーと同じ運転をやれっていうのと同じ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:08:15.27
例えがヘタすぎて・・・残念!w
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:12:42.36
白川ら全員を辞めさせるチャンス!
法に基づいて日銀の政策を批判しないと、ノラリクラリとかわして何もしないだけなんだろな。
とにかく復興財源の確保のためにも高橋に頑張れー。日本のために超頑張れ。


http://twitter.com/#!/yoichitakahashi

YoichiTakahashi高橋洋一(嘉悦大)
日銀関係者に18兆円日銀引受を拒否したら、国会で議決された予算を否定することのなって、
法令違反とおなじだぞ、といったらビビっていた。国会議員はこれくらいのことを国会で白川総裁に
言わなければ、国会議員としても仕事をしているとは言えない

YoichiTakahashi高橋洋一(嘉悦大)
今年度予算で18兆円日銀引受枠があるからこれを拒否したら職務怠慢だからクビは当たり前RT
@myfavoritescene: 以前引受強制なら政策委員全部引き連れて辞めてやる宣言をしてましたね.
しかしその日がきたら菅のように居直ったりしそうです
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:14:55.69
泥棒の次はヤクザまがいの恫喝w
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:20:52.28
立派なアジテーターとして進化したよな
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:21:08.40
>>316
法律守れとヤクザが恫喝してくれるんだ

そりゃまた親切ななあ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:21:29.42
やめるやめる言ってる輩ほどやめない法則
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:23:04.39
喜ぶのはニチギンガーのバカだけだな
まあ楽でいいけどw
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:24:22.69
facebook革命でもするつもりなんだろうなw
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:25:07.02
リフレの景気回復は何だよ?名目数字を上げるだけ?

内需が膨らまない、外需だってアテにならない(外需にも限界や他国とのバランスがある)以上、パイは増えない

パイが増えない場合、
インフレは金融資産を移転する、デフレは金融資産を固定する、の違いだろ?

リフレが無理なくパイを増やすなら、増えすぎたパイの調整(バブル崩壊)が起きるのはなぜだ?リフレには、破綻がまとわりついてくる

景気は、好況と不況を繰り返す

要するに、化粧した母ちゃんは、化けの皮がはがれたとき失望が大きいんだ

(若い嫁は化粧しなくても、義父が味方になるからイイんだよww)

父ちゃんが母ちゃんをしっかり支えるべき

リフレは、貨幣さえ増やせば、消費は戻るというが、違うんだよ。おまえ等の数学は合ってるが、計算式が落ちてる

落ちた計算式は格差だ。格差社会が、経済全体を収縮させているんだ
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:26:57.71
>>322
まあ落ち着け

自分のレトリックに酔ってたんじゃ話にもならん
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:28:18.08
リフレ派って、基本的に上から目線で茶々を入れるだけで
具体的にどこが間違ってて、どう考えるのが正しいのか対案は出てこないよね
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:28:51.76
ニチギンガーと言って自己陶酔してるリフレ派が酔ってるな

負け犬の現実は変わらないぞw
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:29:52.96
今の日銀審査委員、総裁がリフレ派になったら平気でリフレ派に
転向しそうな変節漢ばっかみたいだな、とくにあのおばはん
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:36:17.31
あ、ごめん。レトリックつうかアルコールに酔ってるわ
ここの頭いい人たちの経済議論は肴にピッタリよwww

東大金融政策オタクの白川さんが、モリタクよりアホとは思えんのよ。

何が悪いのか、何が犠牲になってるのか、本当の敵は何か知りたいwww
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:36:27.93
白川は役人帝国を築くために霞が関と歩調をあわせてるだけじゃねーの。
妙な独立性のせいで霞が関より圧倒的に凶悪で、役人以外とって害悪でしかない存在だが。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:41:22.62
せっかく税金払ってるから、政府も日銀も信じて支えたい
大抵の罪は、悪より無知に由来すると思う
政府や日銀が、わざと国民を苦しめてるはずないwww
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:42:23.86
たしかに白川のような貧弱なのがラスボスとは思えんな
白川や日銀コントロールしてるラスボスがいるはず
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:42:45.40
国債1000兆円
つまり日本人の金融資産の3分の2が国債
つまり銀行の資金のほとんどが国債に化けてる
これを異常と言わなくてなにを異常といえよう
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:45:28.87
リフレ派の頭かなw
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:45:29.96
>>324
テンプレ読め
周回遅れ
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:46:28.12
その通り。

日銀を批判しているのは
外国人にそそのかされた反日勢力だけ。

日本は財政の健全化を目指す与謝野先生の下で
ひとつになるべき。

増税に耐えるのが愛国。








カムサハムニダ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:47:01.02
>>327
モリタクはキャラはああでもアホじゃないよ

白川はもともとのポテンシャルは知らんが
出世欲に負けたただの小役人
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:47:59.18
>>330
戦時中のラスボスは誰だった?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:53:30.11
経済板は投資板と違って、個人の利益より、全体の利益を、論理的数学的に追求したい人がいる気がする
ラスボスを見つけようよ
経済板は最高にいいな
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:53:44.30
テンプレの主張を繰り返すだけで
相手の主張と議論を交わすことができないなら
存在価値無いわ
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:55:44.82
文句言うのは相手の趣旨・論理を理解してからにしようね
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:55:55.12
大切なのは全体の利益。

日本はひとつになって増税に向かうべき。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:58:36.68
文句ばかり言うのは
我慢の足りない非国民。

足りぬ足りぬは工夫我慢足りぬ。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:59:05.18
個人が自己の利益を追求するからこそ市場が効率的になって
結果的に全体の利益が最大化するってのが市場経済理論

個人の利益追求を否定するような人間は、根本から勘違いしてる
格差を修正するのは税金と財政政策による所得の再分配
金融政策で解決できると思ってるならアホ
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 23:59:53.53
経済板は介入批判
ビジ板は介入賛同
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 00:01:16.15
再分配くまきち一派はおかえりを
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 00:01:20.51
全体の利益を印籠に、私利私欲を優先する人々がいるから困るww
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 00:03:43.72
投資板にいるのは
アメリカにいるのは毒された反日。

日本は精神力と団結力で進むべき。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 00:08:13.30
東電も日銀も財務省も
毎日まじめに勤務してきた人たちばかり。

就活でしくじった低学歴が腹いせで文句をたれているだけ。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 00:12:10.42
所得の再分配も大事だし財政政策の必要だと思う
しかし全体を底上げした上でやらなきゃならないから
やっぱ財金両用が今一番必要だよ
と思ったがここは財金両用も財政バカのレッテル貼られるんだっけか
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 00:54:27.63
>>340
資産税をすればよい。
資産税でマイナス金利に出来るし、バブル抑制効果もある。
資産税はインフレ耐性に依らず中立的に課税できるから、応能負担をして貰える。
資産税にて、消費性向の低い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、需要が増える。
資産税によって、世代間格差や世代内格差も緩和できる。
年1%の資産税にて、年十数兆円の税収が得られる。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 00:55:19.56
よるな乞食リフレが穢れる。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 01:33:31.27
>>348
それは貨幣数量説信者だけだ
基地外のように書き込んでいるから目立つが
俺は政策から一度も財政出動を外したことはない

内容は議論の余地があるけどな
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 01:34:21.00
>>343
ビジ板は経団連と同レベル
マクロ音痴で業績最優先

長期的に見て日本がどうなるかはどうでもいい
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 01:54:03.43
>>331
国民がお金を使わない代わりに、政府が国民の資産をばら撒いて経済をまわしてるんだろ
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 02:01:22.21
そもそも普通に金融だけでどうにかなると思ってるやつっているの?したら理解が浅いだけだろ。
とにかく金融政策が十分でないと財政政策で何やっても無駄。だからまず金を刷れって話でしょ。

ニュー速+じゃ、緊縮財政+金融緩和で経済が上向く!とかどっかのサイトにリンク貼って主張してるのがおったが。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 02:02:30.60
ここでも基本は緊縮財政+金融緩和で経済が上向くって考え方がベースだと思う
なのにそれに反対するクルーグマンやスティグリッツの言葉を持ち上げるという矛盾
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 02:06:30.62
ニュー速+じゃなくてビジ速+だったわ。ここもかなりやばい。もう日銀どうのレベルに遙か及ばない・・・
キチガイ染みたデフレ維持を好んでやってる、化物みたいな中銀を持った国は日本だけ。


577 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/08/06(土) 00:43:21.06 ID:OjS0M7Zl [2/2]
>>474
どんだけ世界中酷いんだよw
日本みたいに1000兆円近い借金があって、貯金減り始めてるし、原発は爆発するし、政治はグダグダだし
高齢化は急速だし、氷河期世代の管理職育ってないしオワコンばっかりじゃねーかw

578 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 01:14:55.73 ID:Jt8GWY3e
>>577
伊達に貿易黒字30年も続けてないな、ってことだろ、他にこんな化物みたいな国あるのかしらんけど
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 02:08:17.30
>>352
マクロ=リアルでは通じない経済論
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 02:30:55.96
>>355
日銀を批判するスレということから、
過激なマネタリストがすごい勢いで書き込んでいるだけだろう

比較的まともなのがサムナー信者
それ以外は単なる貨幣数量説信者

貨幣数量説では、貨幣の量がすべてを決める
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 02:32:22.99
>>357


ビジネス脳=現実の経済では無効な机上の空論

ビジネスサイドの意見だけでいいなら、


 為替介入

という極端な市場介入も必要なくなるわけだw
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 03:09:04.18
>>355
俺は財政金融拡大はなんだけど?
ってか財金拡大のほうが多いだろ
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 03:24:09.56
失業率が低くデフレ気味程度なら、財政緊縮と金融緩和もありえるかもしれないが
今の状況で緊縮とか誰がどう考えても理解が浅いだろ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 03:26:46.33
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 06:27:07.48
>>129
ECBがイタリアとスペイン国債買い入れで大筋合意、改革促進が条件
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-22570420110805

同じ引締め屋でも買い入れ条件示すだけECBの方が遥かにまともだな。
日銀がいかに組織防衛しか頭にないかがよく分かる。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 08:18:29.41
>>205
精神病なんだよ彼らは…。
人体で言えばガン細胞
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 08:21:35.31
日銀を批判するのは反日だけ。

大多数の日本人は日本に満足しています。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 08:22:42.18
お前青梅とかいう中卒だろ
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 08:24:36.19
>>348
うんなことないだろ、ここの主流は日銀引き受け派だよ
日銀引き受けは財金両用そのものだろ
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 08:50:54.44
緩和のインフレ誘導では、輸出企業は、目先の為替差損は減じるが、実質的に競争力は上がらない。
(名目利益が増えても、実質利益では同じこと)

デフレ下の円安こそが、輸出企業の利益となる
だから、産業空洞化を避けるために、介入(+まさかの不胎化=引き締め)が求められる

労賃が高い先進国では、インフレ誘導しても労賃が上がるんだから、通貨安競争で勝っても意味ない。
先進国は産業空洞化は、避けられないんだよ

緩和のインフレで、国内に利益があるとすれば、金融資産が移転するということ(老人→若者)

結局、内需を増やすしか、実質的な成長増は見込めない(名目成長増に何の利益があるかわからない)

内需を増やすには、中産階級を増やすことだ
富裕層は金を使わない
金にだらしない中産階級を増やして無駄な消費を上げるしかない

政治(格差是正)+金融政策(金融資産の移転)がいいと思う

数学的に考えても、内需を増やさないと、金融政策だけではだめだと思うんだよね。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 08:52:31.98
俺様経済学なんかやめちまえ


不毛


370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:11:55.14
>>368
>緩和のインフレ誘導では、輸出企業は、目先の為替差損は減じるが、実質的に競争力は上がらない。

行き過ぎた円高を適正な為替に戻る事は重要でしょ?
産業の生産性が他国以上に向上した結果、為替が円高になったのであれば問題ないのだし
デフレで消費拡大はあり得ないから金融緩和をまずすべきでしょ。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:14:27.53
誰かアメリカに土下座してこいよ
射殺されるだろうけど
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:18:16.97
池田信夫先生や藤沢数希さんが指摘しているように
実質実効レートでは円高ではない。

低学歴のバカが「円高だ」と騒いでいるだけ。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:19:11.64
マスコミ人に言え
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:22:49.46
>>370
はい、ニュースに踊らされている主婦乙
行き過ぎた円高が起きている×
行き過ぎた円安が調整されている〇
実質実効レートと、マック指数を見てください

デフレで為替高は当たり前なんですよ
インフレで、消費拡大=名目消費拡大であって、実質消費拡大になりますか?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:25:07.91
実質実行為替レートを算出する元は物価だ
企業物価は円高・デフレ不況に対抗する為に人件費削減・収益の削減など切り詰めた。

その結果、飛び抜けた円高に見えないだけ。
実質実効レートで円高じゃないってヤツは相当バカwww
376格差是正で内需拡大厨+緩和で金融資産移転厨:2011/08/06(土) 09:25:55.95
>>372
その通り
企業内努力をしない輸出企業の泣き言に踊らされている

問題のラスボスを探すには、リフレ一辺倒でも、アンチリフレ一辺倒でも駄目なのよ。

さて弁当作って出かけてくるわ

格差是正で内需拡大厨+緩和で金融資産移転厨になるわ
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:29:01.09
>>デフレで為替高は当たり前なんですよ

そうだよ?で、デフレは当たり前じゃない。日銀が悪い。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:29:17.35
実質実効レートからみても90円〜100円が適正な為替だけどなww
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:29:24.82
>>372
そりゃそだろ日銀デフレ誘導によってアメリカとのインフレ格差
3%以上あるんだから、一刻も早く日銀にデフレ誘導やめさせて実質実効レート
を円安にしないとね
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:42:36.45
大和総研 2011年1月(83円の頃の見解)
「円高→賃金抑制→内需低迷→デフレ→円高・・」
という悪循環が作用してきた可能性が否定し得ない。今後に関しても、円高圧力
が再燃した場合、内需低迷やデフレを通じて、日本経済を下振れさせるリスクに
要注意であるといえよう。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:46:44.83
>>380 に追加
当社は、現在の円高は「悪性」であると考えている。図表25 は、わが国の「交
易条件(=輸出物価/輸入物価)」と「実質為替レート」の推移を見たものであ
る。通常、円高が進行すると輸入物価が低下し、交易条件が改善する為、わが国
の購買力は向上することが期待される。実際、1985 年のプラザ合意後の円高局面
では、交易条件が改善した為、円高の悪影響がある程度オフセットされた。しか
しながら、今回の円高局面では、1995 年当時と同様に、円高が進行するなかでわ
が国の交易条件が悪化している点が懸念される。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:48:16.29
このスレのインフレ推進派って
週刊誌に載ってるような安っぽい政治批判・日銀批判に乗っかってるだけで
経済学を勉強した痕跡がかけらも見られないようなヤツがいるよね
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:55:09.70
S&P 米国債を格下げ
さあブラックマンデーが来るよ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:55:22.03
購買力平価条件と
それが成立しない理由説明してみ
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:58:44.54
>>382 が高尚で分かりやすく、経済を紐解いて解説してくれますから期待しましょう。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 10:01:10.89
ノビーがどうだとか言ってる奴は岡田靖さんの論文やコラム読みまくれ
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 10:42:40.04
>>382
すごい経済学知ってるんだねw
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 10:54:22.73
>>382
リフレ派は下層貧乏人の社会主義者。本質は乞食だよ。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 10:54:45.99
政府紙幣を2000兆円刷って1000兆円で公的債務返済、100兆円を年金保健医療介護へ、
100兆円を復旧復興未来都市計画へ、残りを海外基幹産業買収成長戦略に
回せば万事解決だろ?こんな通貨供給バランスが崩れてんだから
2000兆くらい電子マネーで刷っても適度な円安になり、過度なインフレにはならない。

390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:15:54.85
米国債、初の格下げ=財政懸念で「ダブルAプラス」―S&P
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110806-00000038-jij-int

介入はやっぱりアメリカとグルか、日銀引き受けさせないのは
アメリカに金渡すためか
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:19:06.58
金刷れ乞食は向上心がない。国に縋りついてばかり。
要求するのは構造改革ではなく金すりとばら撒き。
だから負け犬なんだろうけど。

自助努力です悔しかったら這い上がりなさい。

お金持ちを貧乏にしても貧乏な人はお金持ちにはなりません。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:26:24.11
>>391
あんたの言う自助努力=公務員試験受けろだろ
資本主義なんだから商売で這い上がれるインフレ環境
つくるのが国の責任だろ
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:30:49.79
>>392
公務員なんか要らないだろ。
這い上がれない言い訳を考えるのが負け犬の特徴。
金すらなきゃ這い上がれないのか?大笑いだな。
いつの時代でも這い上がる奴は居る。
不条理な世の中でどう這い上がるかが現実的な態度。
国のせいにしてぶーたれるのが負け犬理想主義者。
ベーシックインカム厨の負け犬も同じようなこと言ってるよ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:36:10.80
>>392
商売で這い上がるってオマエ金持ってんの?w

ビジネスの障壁要因って規制の多さや税金の高さなど
挙げるのが一般的なんだけど。

インフレじゃないのが障壁とか素人貧乏人の妄想丸出しじゃんw
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:40:46.91
>>388
即時年金廃止を主張するなら一貫してるので話をきいてもいい。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:43:39.73
親の年金で喰ってる世間知らずのカスニートがデフレ
の中で這い上がれとか言いたい放題w
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:47:59.26
>>396
へえリフレ派は親の年金で食ってるカスニートなのか
なんで底辺がネットに貼り付けるのか不思議だったんだよ。
いい年して親と同居w恥ずかしいな貧乏リフレニートって。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:49:29.33
年金なんか廃止でいいだろ。もうとっくに破綻してるんだから

ここの革命思想丸出しの負け犬リフレ派を自然消滅させるためにも。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 12:09:18.94
>>398
分裂症ですか?
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 12:11:52.46
>>399
生活保護者だろ
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 12:22:09.87
日本滅亡目論む隣国の工作員だろ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 12:34:07.98
アメリカ格下げに対抗するには日本格下げしかないなw

リストカット勝負してくれw
ちょっとミスっただけで死んじゃうけどな
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 12:41:19.23
円高・デフレ時  名目成長がないと豊かさを実感できない、国際競争力を失って輸出産業が潰れる
円安・インフレ時 物価高騰で生活できない、資源も食料も輸入に頼ってる日本は潰れる

これ、同じヤツが言うんだよな
誰かに何かしてもらうことしか考えてなくて
他人のせいにして文句言ってれば、世の中が良くなると思ってるような馬鹿
404(´-ω-`)y-~…(禁煙四年目):2011/08/06(土) 12:51:59.30
このスレ速いなあ‥
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 12:52:12.17
>>403
お前の妄想w
そもそもインフレ自体体験したことないような世代が一番の被害者。新卒から氷河期にブチ当たった連中とか。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 12:52:27.80
>>403
同じヤツがそんなこと言うわけないやろ〜

分裂症じゃあるまいし〜
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 12:57:12.04
円安・インフレなんていつの時代の話だ
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:00:24.96
小泉時代で円安はある。インフレはない。

>>403 リフレは共産主義のおバカさんはやっぱ年寄りかwww
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:03:45.46
3年前には結構聞いたけどな
「ガソリンが高騰して国民生活に深刻な打撃」とか
「灯油が高すぎて低所得の年金生活者は寒さに凍えている」とか
物価が上がっても、所得が上がるのにはタイムラグがあるからね
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:05:51.29
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:05:51.48
で、物価下がって、職がなくなるんですね。分かります。
412格差是正厨はやめるわ:2011/08/06(土) 13:05:52.73
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5072.html
実質実効レート
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=anWhvwOyQtYM
マック指数
円高ではない。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4663.html
格差

簡単に言えば、高度成長で、格差が減り(貧困層が中流に)
オイルショックの狂乱物価で、格差増え、
バブルで格差増え、
バブル破綻で、格差が減り、
小泉時代に格差増え、
その後減っている。

インフレ→格差拡大になるな

先進国になったあとは、デフレを続けていた方が、格差は少ない。
だが、確かに世代間格差はある
データからすると、リフレっつうのは、若者ニートの僻みという事実になってしまうな。

格差是正+緩和ではどうにもならんか……?

これは、介入(+引き締め)、つまりデフレの円安を続けて、産業空洞化をぎりぎり避けるしかないのかなあ

リフレリフレ言ってるだけでは解決できんな
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:11:44.08
デフレ派にとってCPI0.2%上昇で悪性インフレ、1%は悪魔的
2%以上はハイパーインフレに感じるらしい
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:15:20.63
白川の発言を聞いてるとそんな感じだな。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:21:27.12
介入こそ何の意味も無いw
円高を是正しろって求めてた輸出メーカーが
介入直後にドル売り浴びせて、全力で介入の効果を打ち消しにかかってるww

銀行を公的資金で支援するなんて言ったら非難轟々のくせに
輸出屋の死ぬ死ぬ詐欺に騙されて、国の金で糞ポジ救ってやったことに文句言わないのかww
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:26:49.01
輸出業は死にはしないけど、今回の円高で工場の海外移転をさらに加速させた企業が多数。
リストラも多数。失業者がさらに増えることは間違いなし。今頃介入しても既に手遅れ。

間違いなく日銀の金融政策の失策と言える。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:32:46.45
低所得だの乞食だの言うんなら、
自分の所得を証明する画像を貼り付けるべきだと思うんだ!
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:39:20.44
>>415
バカができる唯一緩和政策だし鬱陶しいけどとりあえず
やらないと日本経済死んでしまう
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:42:23.71
財務省が破綻するから増税しなきゃって嘘は見破れるのに
輸出メーカーのポジショントークにはあっさり騙されるんだなw
自動車屋さんに国の金使って利益誘導してるだけなのが分からないの?
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:45:32.80
>>419
韓国や中国は普通に輸出メーカーのために為替操作やってるやん
もしかしたら朝鮮、支那とかの工作員

  
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:47:08.46
日本法人が儲けてくれなきゃ税収増えない。雇用が増えない。
馬鹿でも分かる話なんだけどなぁ。

おそらく売国奴か、日本に相当な恨みでもあるのだろう。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:50:47.87
自分が死んだら日本も死ぬと脅迫してる死ぬ死ぬ詐欺w
ちょろっと赤字になっただけでこの世の終わりのようなポジトークが全国ニュースで流れる
日本の産業は輸出屋さんだけですか?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:53:16.78
藤井と同じ考え方の老害がこんなところにいるなんて
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:58:57.97
雇用を守れ、日本経済を潰すなって発言力の大きな企業が優遇される
これって格差拡大の原因じゃないの?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 14:02:31.46
というか単独為替介入なんて中国みたいに無制限無期限固定レート
でなければ時間稼ぎでしかないんだから
この間に刷りまくらないと元の木阿弥なんだがその辺はどうなん?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 14:11:03.74
引き締めなんかしたらまた2006年の悪夢襲来だろ。2005年までは定率減税と緩和で国内多少ではあるが潤ってたんだから。
格差是正?また子供手当ばらまきか?結婚考えるならまず旦那の給料と雇用を安定させてから考えたほうが良いな。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 14:11:04.08
>>425
おっしゃるとおりだが、中央銀行と財務省それと政治がアレだから
どうしょうもできんでしょう
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 14:13:25.87
とりあえず減税と雇用の安定だけ出来れば少子化はある程度解決するよ。ペースが鈍くなるってだけでも儲けものだとしないと。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 14:18:46.81
>格差是正+緩和ではどうにもならんか……?

具体的な案がない民主党みたいな奴だな。いきあたりばったりで特定層にバラマキか。
普通に国民全員に公平な減税と緩和、雇用の安定だけしてれば税収なんて自然に好転していくんだ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 14:27:58.81
金融緩和、国債買い取り、介入、減税
この四点セットをやると一番効果的。内需外需共需要が増えて可所得分も増える。
あと将来不安ばかりばらまいて増税増税と喚く財務省の改革とマスコミ改革でOK。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 14:30:35.74
>424
共産党員かお前は。そもそも中小企業連合体も提案しない共産党の馬鹿はなんなのか。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 14:49:05.98
>>412
タイは明らかに中国からの投資でかさ上げされてるけどビッグマックは安いね
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 14:50:15.27
>>416
だから介入の決定権は財務省だぼけ
いいかげん覚えろ
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 14:54:41.08
減税と雇用の安定で十分とかほざいてるのが数人いるが、公務員か大企業正社員の
ポジトーク全開だなw
同一労働同一賃金の原則を無視して、派遣や非正規に低コストを依存した労働
環境のままでは、いくら低賃金雇用が安定したところで、構造的に労働分配率が
低過ぎて需給ギャップの解消は無理。
経済を立て直すには、現代の奴隷制を廃止して所得格差を解消しない限り、国民
全体に好景気の実感は永久に来ない。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:03:57.17
>>434
低賃金がいやなら3K労働しろ
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:09:01.91
>>434
最低賃金上げると求職者増えるのでは?
>>435
3K労働も十分低賃金
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:15:03.80
既得権益を手放さない年寄りの給料を守るために
安くこき使える労働力を必要とし続けるのが日本の企業

会社が過去最大の利益を上げても、役員報酬が跳ね上がるだけで
使い捨て労働者の給料なんか増えないよ
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:15:45.32
>>436
求職者が増えるのが問題とかいう時点で構造不況から脱してないだろw
そんな調子じゃ、未来永劫需給ギャップの解消は無理だよww
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:17:28.06
なんだリフレ派は完全雇用なんてありえないこと夢想してる
共産主義者か。底辺だもんな。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:18:36.97
需給ギャップとかバラマキを正当化させる為のアカ用語つかう
化石ケインジアンがまだ居るんだね。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:20:17.87
>>439
分裂症ですか?
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:24:32.11
>>437
ノンワーキングリッチが寄生虫なのはその通り。
だが、東南アジア諸国の平均年収は30万位だぞ。甘ったれるな。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:24:48.03
おまえらの議論は所詮イス取りゲームのイスの取り方議論してるだけなんだよ
日本の問題の根本は20年前からかわらない500兆円の名目GDP、この20年で
世界の先進国の名目GDPは2倍以上中国は7倍成長してきた、リフレ政策で名目GDPを増やさないかぎり
何をやっても何も解決しない
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:25:28.67
経済学とは無縁の連中がケインズ攻撃や格差推進してるとわかって収穫だったわww
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:27:52.19
>>444
ケインズみたいな机上の空論、共産主義の焼き直し
崇めてなんか変わるのか?
ここの負け犬見てればなんも変わっとらんちゃうんかボケ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:29:51.04
>>438
首切り→求職者
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:31:18.26
>>443
既得権が競争阻害してるだろうが
この守旧派ケインジアン社会主義者が。
中国は人権費が安いから利益出しやすいんだよ
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:32:51.66
給料の高いのから順に埋まっていくようにすれば賃金はあがる
現状はおしゃれできつくない低賃金のが埋まる
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:33:10.36
25時間拘束勤務で月給16万って普通か?
あとボーナス無し、あっても寸志程度
こんな求人がまかり通るなら社会主義が蔓延するよきっと
当たり前だけど働かない方がいい
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:35:40.59
>>443
だから、お前は馬鹿なんだよ。リフレや成長を促すのに、現状の富の分配構造に
手付かずでも行けると思いこんでる。量的緩和は金融バブル生んで終わり、成長
戦略は一部の企業を潤して終わり、それだけじゃ需給ギャップは解消しないから、
すぐにまた元のデフレに逆戻りするだけ。構造的な底上げの条件を整えないと、
自律的なGNPの成長も不可能。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:38:00.96
今時私有財政強奪して経済成長ってどこのファッショだよ。
キャピタルフライトが起きるだけ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:42:03.85
451
私有という幻想
資本主義社会も社会主義社会も私有は幻想に過ぎない
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:43:02.57
>>450
おまえ普通に考えれよ、世界のどこの国でも大なり小なり構造的な問題をかかえてるん
だよ、それでも名目GDPは成長してんだよ、日本だけ成長していないんだよ
日本の問題は構造というより特殊な中央銀行があるからなんだよ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:46:14.50
>>446
構造的な低賃金労働に依存したビジネスモデルを維持する観点からは、おまえ
みたいな発想しか出てこないだろうから、それはポジトークだと指摘している。
現状維持したい奴らのポジトークを満たそうとする限り、現状は何も改善しない。
結局は現状を維持したい奴らと変えたい奴らの戦いに帰結するのは、このスレを
見ててもよくわかることだな。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:49:20.69
資本主義はいずれ社会主義へ帰依する
マルクスはこれを資本論で説きたかったのだと思うね
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:50:35.13
>>452
何も持ってないオマエがそう思い込みたいんだねw
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:54:54.35
幻想から脱っしきれない
愚かな奴隷
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:55:49.20
>>453
だからお前は馬鹿なんだよww
日銀が諸悪の根源なのは今やこの板の常識だが、通貨政策さえ自由にできれば、
全て解決すると思い込んでもうひとつの諸悪の根源である新自由主義政策に目を
瞑っているお気楽極楽さがお前のアキレス腱だ。
経済は輸出競争だけで成り立ってるわけではないのだから、お前らリフレ派も
長期不況の原因が需給ギャップにあることに真剣に向き合った方がいい。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:57:46.86
社会主義者は内ゲバが大好き。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 16:01:09.38
>>454
おれはデフレ派ではないよ。最低賃金をあげても
首切りの言い訳に使われるだけだってこと
所得格差解消よりもインタゲの方が先だよ
デフレでは賃金の下方硬直性が壊されるって
ことはここ15年で日本が証明しただろ?
461インド大金持息子の弟:2011/08/06(土) 16:09:42.51
>>455
アダム・スミスが説いてる。資本主義の精神「金儲けは善である」と。
しかし精神が欠落すると「金儲けは必要悪」となる。

資本主義の基本は「資本主義の精神」な訳で欠落しなければ、社会制度
上必要不可欠だ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 16:14:55.37
当たり前だけどさ
今は安い人件費の中国も年々所得は上がってきてるんだぜ
人件費を理由に儲からないとかの論調はバカじゃないか?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 16:16:28.90
>>458
で需給ギャップをうめるためにばら撒きとかいうんだろ
それが社会主義だろ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 16:28:12.14
貧困層増やして人口増やすため
貧困層増やして人口増やすため
貧困層増やして人口増やすため
貧困層増やして人口増やすため
貧困層増やして人口増やすため
貧困層増やして人口増やすため
貧困層増やして人口増やすため
貧困層増やして人口増やすため
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 16:40:40.02
>>463
企業や個人が金を出し渋ってるなら仕方ねーだろ
アホ!w
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 16:48:56.54
>>436
最低賃金上げると企業側が雇う人数を減らさざるを得なくなって
失業率は上がる。給付付き税額控除したほうが良い。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 16:58:37.34
>>466
負の所得税だよね
今はそれしかない
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:02:32.12
そもそも労組がバックに居る大企業の正社員なら規制に守られてるから賃下げも首切りもない。
既得権の無い層が金すりで既得権者になれると思ってるリフレ派って底抜けのバカだな。
リフレ派って日本では新卒入社のがせばもう一生アウトだって雇用慣習知らない引きこもり?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:03:29.04
>>460
リフレ派なのはわかってて、敢えて苦言を呈している。
もちろんインフレにならないと所得格差は解消しないが、所得格差解消の仕組み
を先に作ってから、インフレターゲットをしないと、所得格差が自動的に解消
するわけではなし、金余りの下での需給ギャップが続くだけなので、投機
マネーがもたらす一時的なインフレ以外は達成できない。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:05:45.88
>>469
と思うのは早計。インレフは需要を生み、雇用を生む。
これが現代経済学の基盤となる考えた方。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:07:06.02
>>463
生産手段の国有化や私有財産制の否定が社会主義や共産主義だ。
バラ撒きは自民党でもやってた。誰にバラ撒くかで、ポジトークになるだけの話。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:07:33.35
最近の2chのリフレは共産主義者の最後のよりどころ
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:08:25.98
>>471
それは共産主義だろ
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:08:34.04
>>470
本当にバカ丸出しだな。インフレになれば下層労働者が
終身雇用で身分保障された既得権者になれるとでも思ってんの?w
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:08:54.27
>>470
構造問題をほっといてもインフレで解決って、どういう考え方なのか詳しく頼むわ
和訳の教科書あるんでしょ?
何冊か紹介してくれ
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:10:53.66
>>474
分裂症ですか?
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:12:27.58
>>475
行動経済学の本を適当に買って読んでくれ。

インフレは需要を生むなんてことを
否定してる経済学者なんて日本にしかいないから。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:16:05.18
引きこもりリフレ派は日本の大企業が新卒でしか正社員とらないの
知らないらしいなw
その大企業だって過剰雇用沢山抱えてるし、規制で定年65歳まで延長
延びたんだから新卒採用だって狭き門。
仮に需要増えた所で若い使い捨て派遣の需要がちょっと出来る位で
お前等30過ぎの高齢フリーターに仕事はない。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:17:32.44
http://toyota.jpn.org/archives/1132
2010役員報酬、平均トヨタ自動車(3635万円)、日産 (1億6920万円)、ホンダ(4995万円)、三菱自動車(2484万6000円)、スズキ(3530万8000円)
>日産のカルロス・ゴーン社長の報酬が8億9000万円で、日産の1人あたりの役員報酬は1億6920万円と他社をぶっちぎってます。

とりあえず、ゴーンは、日本から出て行ってもらった方がいいな。

http://jinjibu.jp/data/detl/47/
リーマンの年収が右肩下がりなのに、トップ(会長職や社長職)の年収はドカンと伸びてる。

トップ1>>ほかの役員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>社員
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>派遣

ゴーンがこういう文化を入れてる。

株式購入して株主総会で少しは反対を述べよう。もちろん却下だが、そういう声を上げていくのは大事

http://www.nissan-global.com/JP/IR/SUMMARY/
日産の成績
http://toyota.jpn.org/toyotagyouseki
トヨタ

純利益は、日産が約2700億。トヨタが2000億
見方が間違ってるかもしれないが。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:19:11.92
>>470
>インレフは需要を生み、雇用を生む。
卵と鶏の関係と同じ。需要や雇用を生まない構造を温存していては、永久に
インフレは来ない。
>これが現代経済学の基盤となる考えた方。
そんな学説があるなら、誤りであることが、日本の失われた20年で証明されたなww
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:19:30.56
>>478
デフレ派はレッテル貼りをやめたら?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:20:23.50
政府の御用学者は官僚の代弁者だからなw
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:24:22.79
最後の頼みが心理学かw
人間の不合理を前提にしてる行動経済学に依拠するなら
政府や日銀は合理的な行動をとれず、インフレ率を適切に管理できないリスクは軽視できないよね
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:25:13.87
リフレで、需要や雇用は生まないだろ。
小泉でやろうとしたが、日銀が引き締めないと、今頃バブル破たん、アメリカに追随だったね
リフレが生んだ需要や雇用は、最後には、バブルで、首切り

そうならないリフレはあるのか?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:26:01.98
>>483
ちゃんと買って読んでからレスしろよw
頓珍漢なレスになってるぞw
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:27:58.89
なるほど。
デフレ派って基本的に、アメリカは失敗で日本は成功という認識があるんだな。

だから意味不明な論理で反論してくるわけだ。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:31:08.78
反論も何も現実に通用しない理想論は「論」ですらない。

リフレで完全雇用とかお花畑には馬鹿馬鹿しくて付き合って欄ねえよ。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:33:24.48
で?成功したお花畑の国を教えてください>>486
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:34:14.58
>>487
他人を底辺底辺と見下すなら、お前さんの給与明細貼ってくれよw
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:34:36.52
>>488
国に縋るな。自助努力で這い上がれ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:34:36.52
>>487
白川や与謝野が指摘した現象と全く逆の減少がアメリカで起き続けてるわけだが。
お札刷っても、国債は暴落してないし、ハイパーインフレにもなってないし、長期金利も上がっていない。
マネタリーベースも増えてる。

どっちか机上の空論、妄想だったのだか。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:35:19.26
Aは成功でBは失敗とか極論に走りだすのは低レベルな議論
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:36:02.12
>>489
それ言っちゃらめぇ!w
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:36:44.28
>>491
引きこもりリフレ派は日本の大企業が新卒でしか正社員とらないの
知らないらしいなw
その大企業だって過剰雇用沢山抱えてるし、規制で定年65歳まで延長
延びたんだから新卒採用だって狭き門。
仮に需要増えた所で若い使い捨て派遣の需要がちょっと出来る位で
お前等30過ぎの高齢フリーターに仕事はない。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:37:51.74
>>490
国が民間の邪魔すんじゃねえ
回復経路に入ったら金融引き締めとかそれこそ統制じゃねえか
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:38:14.03
>>468
格差固定がデフレ派の本性だな、インフレで逆転される世の中が怖いんだな
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:38:28.08
>>490>>494
お前の給与明細見せてくれよw
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:39:19.72
米国債の暴落は目前だよー
巨大な債権者である年金なんかの機関投資家は
格付け低下でポートフォリオ見直しを強制されるからね
ネットでいくらでもアメリカの報道を見られるでしょ、今まさにパニック状態だよ
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:40:06.28
>>496
革命戦士がリフレ派の本性だな。要は上層に嫉妬してるだけ。

500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:40:55.75
>>498
FRBが買い支えるから問題なし。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:41:13.03
>>499
給与明細
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:43:12.85
キチガイリフレ派が雇用雇用と五月蝿いから>>478を指摘してやったのに
正面から反論できないじゃんw

共産主義者は現実と向き合うのは嫌らしいなw
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:43:45.31
>>477
インフレ期待による需要増のことを言ってるのなら、前提条件として所得格差を
無視した議論は成立しないと思うが。無い袖をどうやって振れと言うのかとw
そしてそもそもどうやったら需要増の前にインフレが起きるのか教えてくれww
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:44:37.03
>>500
インタゲ派の根っこには、中央銀行万能論があって
力があるのに行使しない日銀は怠慢で
どんな問題が起きても中央銀行が解決できる(すべき)なんだねw
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:45:23.07
>>503
おまえって認知症なの?
日銀が国債を引き受けor買い取れと何度言ったら・・・

これでインフレにならなければ無税国家の誕生。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:46:30.33
>>502
なら、その現実とやらを見せてくれ。

給与明細plz
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:46:55.99
経済学での正解を、どう運用するか、なんだよ。

デフレ下では、民間が投資しないんだから、大きな政府(国が投資、カネを回す)にならないと、格差は広がるし、デフレは進むだろう。
インフレ下では、規制緩和、小さな政府でいいと思うが。

物理で、同じ現象を、発電に使うか、爆弾に使うか、大きな違い。
デフレ、インフレの優劣のみを語るのは、無意味

金融政策だけでは、内需拡大はしないと思う
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:47:30.40
>>504
経済、金融問題はね。世界でこれを無視してるのは日銀だけだよ。
日本の国債が格下げされても、全く円安にならないのが証左。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:48:56.20
>>508
財務省だろ。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:49:45.95
>>508
そう思うなら自分で日銀に入社しろ馬鹿。
こんな共産主義者だらけの偏ったインターネットで何を言っても無駄。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:51:03.01
>>510
給与明細出せやwww
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:52:03.13
日本の国際の信用は、国民の純資産と国内消化が守られてるから
国民の純資産には限界があって、今のところは大丈夫だというだけ
無尽蔵に金を刷り続けても大丈夫な証拠にはならない
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:54:45.64
給与明細がことごとくスルーされてるのにワロタw

いいぞもっとやれw
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:55:27.86
日銀職員のガキが夏休みでスレ荒らしてるのかな
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:55:53.74
給与が無い人だったりして
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:55:55.75
>>505
バーナンキ背理法でしか答えられないということは、具体的なインフレへの道筋
が語れないということか、なるほどww
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:56:26.16
大騒動になってるアメリカの報道番組にコメンテーターで出て欲しいわ
FRBが買い支えるから何の問題も無い(キリッ)
狼狽してる毛唐どもに日本人の叡智を見せ付けてやんよ!
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 17:59:23.57
給与明細とか言ってるところがショボイな。
不労所得明細(確定申告書)と言ってやれwwwww
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:01:44.83
>>512
その純資産は長年の貿易黒字が生み出したもの。
円高、デフレで輸出産業が崩壊したら、貿易赤字が増大して止まらなくなる。
純資産はどんどん削られ、資源のない日本は北朝鮮のようになってしまう。

あとなんか大きな勘違いをしてるようだが、
円を刷ってもドル建てで見れば純資産に実質的に変化はない。
通貨の価値が落ちるだけで、日本の実質価値は変わらない。
これが理解できないのは数学できない人。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:02:44.33
まあ何でもいいよね。
出してくれるならw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:05:52.92
>>519
この場合の純資産って、外貨準備高のことか?
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:07:48.55
>純資産はどんどん削られ、資源のない日本は北朝鮮のようになってしまう。

被害妄想もいいところ。デメリットばかりを強調するカルトの手法そのもの。
円安誘導の方がまさにそれだろ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:09:17.91
>>522
日本以外の通貨安競争してる国はみな、故意に北朝鮮を目指してるというのか。

普通に考えて間違ってるのは日本だけと考えるのが妥当。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:11:16.47
前に日銀の株を天皇家が大量に保有してるって書いてある本があった。
まさかと思うが、株主の天皇家の意向だから円を刷らないってことあるのか?
他の通貨も買っているが、円を刷るとそちらが大損害うけるから、他の通貨・株は介入できないが日銀は出来るからとかの理由で。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:12:24.40
リーマンショックの傷が浅かったのも日本
日本だけが正しかったと考えることができるよね
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:13:37.48
なのに日本が一番ダメージ受けてる不思議。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:14:03.62
>>523
間違ってるとか正しいとか北朝鮮そのものじゃん。
市場介入を必死でしてるのも日本だけだな。
糞ケインジアンは介入に幻想抱きすぎなんだよ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:18:23.47
どの指標をどう評価して一番ダメージを受けてるという結論に至ったのか
数字の裏づけが欲しいね
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:19:30.75
>>525
>リーマンショックの傷が浅かったのも日本
マヌケ与謝野信者か?ww

2009年GDP成長率
日本マイナス6.3%← 日本最悪・・
米国マイナス2,6%
EU マイナス4,2%
韓国プラス 0,3%
中国プラス 9,2%
世界マイナス0,5%
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:20:06.56
>>527
こんな無意味な介入に血税投じてるのは経団連の走狗である新自由主義者だろw
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:26:46.23
2010年度実質GDP成長率

日本 3.94
ドイツ 3.50
カナダ 3.07
アメリカ 2.83
オーストラリア 2.75
フランス 1.49
イギリス 1.45
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:32:18.53
リーマン・ショックの影響と言えば2009年の状況だわな
大きく落ち込んだ日本が翌年反動で良く見えるたからって・・
リーマン・ショックで日本がもっと大きな傷を受けた事実には変りない。
バカ与謝野が余裕のコメントして大失態だったよなww
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:37:08.61
バブル崩壊の影響で日本は10年間が失われたと言われてるのに
リーマンは2009年に限定なのかw
金融・財政政策の評価を短期間に限定してると真相を見誤るよ
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:41:57.23
日本が大きな影響を受けた事は事実
海外勢は金融+財政で悪化を防いだ
日本は余裕のコメントを出す人達によって対策が遅れた。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:43:33.97
>>527
米国とEUは中央銀行による国債直引き受けだもんね
そこに単独介入なんて
借金してる人間に金貸してやるよ代わりに俺から商品買えよなとやってるよう
なもんだからか欧米が日本非難するのは当たり前の話
欧米の金融関係者から単独介入する余裕があるなら内需振興しろやと突っ込まれたら
日銀がどうやってごまかすのか聞いてみたいもんだ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:48:00.02
>>534
一時的に先送りしただけで、根本的解決にはならず
まさに今そのツケを払わされようとしてるのが現実
都合の良い時期だけを切り取って恣意的に誘導するのは詐欺師の常套手段
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:50:26.03
金融緩和で全てが丸く収まるんだから
アメリカもQE2で終わりにせず、QE10とかQE100とかずっと続ければ良いのにね
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 18:52:08.53
>>533
バブル崩壊の影響は今年で失われた20年目になるよ。
2009年の状況がリーマンショックの影響だけなのかどうかも怪しい。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:02:10.63
在庫調整型の不況と違ってバブル崩壊型の不況は札刷らないと
半永久に元に戻りませんから、自立回復とか何十年言ってんですか
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:03:37.21
>>537
そんなことしたら、冗談抜きでジンバブエになる
一応QEは過度なインフレにならないように調整しつつやってる・・・筈だが
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:15:10.99
貧困者に必要なお金だけを毎年刷り続ければいいのに
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:18:41.10
>>536
事実を見る能力もない嘘つき野郎はオマエww
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:20:57.42
>>540
もういっそ世界は一度ジンバブエになった方がいいのかもね、世界的に見ても、
既得権益者と奴隷労働従事者との間の格差が限度を超えてると思う。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:21:55.62
米国の金融緩和とGDPの関係
量的緩和によって下支えされ景気回復へと転じている事が確認出来る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1871748.jpg
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:23:45.59
>>540
というか、FRBのサイトにあるグラフ見ると、一気に大幅に低下した
信用乗数を埋める分(これがでかい)+適度なインフレ分だね。

時々聞く、日本でも真似して2倍3倍にって言うのは間違ってると思うよ。
延々と続くデフレのおかげで元々信用乗数べたべただから。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:23:47.23
景気が良くなっても新卒の就職が売り手市場になるだけで
乞食や無職は幸せになれないのが今の日本の雇用システムだからねぇ
年金生活者も物価高に苦しむだろうし

これって弱者と高齢者を全部殺すか、構造的な問題を解決しない限り詰んでるだろ
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:30:33.83
子ども手当や生活保護費とか、ぜんぶ新しく刷ったお金でいいじゃん
貯蓄できない人に配ることで、必ず市場に回るお金になるだろうし
それとも、日本はお金を刷っちゃいけない決めごとでもあるの?
大義名分が足りないの?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:31:26.74
>>546
弱者と高齢者を殺すような選択をする社会が、残った側に慈悲を与えるわけがないって言うw
残った労働者の賃金が下がって、また弱者を作るだけでしょ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:31:46.67
>>546
殺してどうするんだよw
弱者のなけなしの金で辛うじて回ってる内需なのにw
まあ構造問題放置する限り永久に需給ギャップは埋まらないから、永久に好景気
など来ないけどなw
前回の売り手市場が新卒採用だけだったのも、企業の人事戦略が変わっただけで、
本格的な景気回復ではなかったことをよく示している。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:32:53.73
ケインズのオナニー教科書に既得権の弊害なんか書いてないからなw
まさに机上の空論。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:33:06.14
富裕層へやお金が集まっている組織(企業)とかじゃなくて
貧乏人に配って、富裕層のお金も目減りすれば活気づきそうだけど
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:34:15.53
>>547
大義名分が足りない。
ここ見れば分かると思うけど、給与明細up出来ない無職が「底辺底辺」と庶民を叩いてるわけで。

まあこの点は普通の会社員もあまり変わらない。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:34:55.58
>>544

【コラム】QE2の幻想
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_240731

真実はどこにあるのか。
QE2は、株から金に至るまで、ドル建て金融資産に新たなバブルをもたらした。
一方で、実体経済への目に見える効果は皆無だ。

QE2は治療薬ではない 歴史的に失敗との見方も
http://diamond.jp/articles/-/13101

バーナンキらFRB幹部は、国債大規模購入策は通常の政策の一部だと説明してきた。
それは彼の後任議長にとって危険な前例となりうる。
米国はいずれ財政悪化が原因で長期金利が上昇する可能性がある。
その際、政府・議会に国債を大規模に買うべきだと迫られたら、FRBは拒めなくなる。
クランドル氏は「歴史は、QE2は繰り返す価値はない失敗の政策だったと評するだろう」と見ているが、
このような長期的な視点を持つことも重要と思われる。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:37:06.88
>>552
底辺は庶民じゃなねえだろ。貧乏人。
乞食かお前は
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:38:49.60
庶民とか共産党員がよく使う言葉だよね。

弱者気取りで政府に乞食。

恥を知れよ。貧乏親にすねかじりリフレ乞食。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:39:08.51
>>550
それは、フリードマンやハイエクによる「世界を地獄に変えるための」教科書
においても、敢えて秘匿されているねww
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:42:21.29
結局、刷ってもどこかに貯まり込んでしまう
どうして消費期限がないんだろうお金には
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:43:01.71
>>554-555
とまあ、こんな感じだw
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:43:15.61
>>558
おい乞食。貧乏親が死んだらどうするんだ?
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:44:33.87
>>557
デフレだからさ。
インフレになれば、お金はどんどん鮮度を失う。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:45:58.79
共産主義者やファシズムがたたかれるのは特定の目的のために
他者の消極的自由や私有財産を侵害するようなことを平気で唱えてるからなんだよ。
ハイエクもそれを強調してたよね。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:46:10.11
>>553
コラムだけあって、やっつけ仕事の感じが出てる・・・ww
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:46:16.55
>>559
底辺と叩きたいなら、給与明細upよろ。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:46:41.70
>>559
年金生活の親にパラサイトしてる無職の息子の将来を悲観して
年寄りが子供を殺す事件とか、たまに見かけるよね
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:48:12.21
>>553
こんな批判が出るようでは、いよいよアメリカも日本病に感染だな
バーナンキは開き直ってQE∞でも宣言して世界中の米国債を買い取ればいいのに
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:48:49.26
>>563
坊や、世間では共産主義唱えれば底辺じゃないかと疑われるんだよ。

低身分の証明としてまずオマエの身分証明書晒せよW
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:50:53.75
ましてや強引にインフレにして金融資産目減りさせてしまえなんて浅ましいこと
平気で逝ってるからねえ。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:51:26.61
いまどき反共かあ、まだ生きてたんだねえ、面白いねえ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:52:29.52
ニート叩きに喜びを感じる人て生活が苦しいんだよな?
本当に豊かならニートの存在など気にならないもん・・
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:53:09.60
>>566
収入の話をしてるのに身分証明書・・・

こいつマジ無職じゃねーかwww
給与明細の方が身元隠しやりやすいことすら知らないのかwwwww
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:54:00.66
>>567
金融資産は値上がりするだろ
他の資産も上がるけど
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:55:28.43
>>566
米民主党はユダヤ人が支持しているよ
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:57:02.03
30年の住宅ローンも、法律で金利上限が決まってるサラ金も
インフレになれば利息の支払いなんて屁みたいなもの
借金生活をしてる人ほどインフレを望むのは当然の理屈
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:57:20.66
>>570
で、底辺の金融資産は?
ここで底辺職やってますっていっても何のステータスにもならんよ。
世の中金がすべてだぞ、無職だか派遣労働者だかしらんがな。


>>571
またアカが頓珍漢な子と言ってるよ
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:57:55.03
>>561
それはハイエクの立場こそ弱者の権利を侵害する側であることを自覚していない
から言える戯言だったわけで、ファシズムや共産主義は権利侵害にキレた連中、もしくはそれを利用した
連中の反撃であり、それを理由に、既得権益を持つ貴族・富裕層による搾取が
正当化されるわけではないのになww
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:59:29.69
>>575
金持ちが既得権者ってやっぱ共産主義者だな。
リバや古典的自由主義の場合は分配や規制により利益誘導うけてるのを
既得権者という。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:59:29.99
>>553
費用は税金←合ってるの?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:00:05.04
>>553
>QE2の費用は税金←合ってるの?
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:00:42.24
金持ちは資産目減りしても死にやしないんだから、
デフレと貧困の相関をみて共栄を考える方が遙かにいい
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:01:42.78
>>574
さっさとupしろよ勝ち組wwwww
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:02:55.29
>>579
踊らされすぎ。スタグフならもっと貧困は酷くなる。
リフレ論そのものが電波であってデフレVSインフレで階級闘争の衣替えとか阿呆臭い。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:03:08.21
>>374
行き過ぎた円安が調整されている×
デフレによる円高傾向が続いている○

円高により産業はどんどん空洞化する
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:03:09.03
デフレを望む金持ちって頭悪いだけでしょ
インフレになってもいくらでも資産防衛方法あるのに
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:03:29.01
>>570
反共主義者さんたち、必死に自分の給与明細うpから話そらしてるよねw
バイト経験もないネトウヨ夏厨じゃないか?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:04:09.99
ニート叩きに喜びを感じるヤツって
なんらかのストレスを抱え、心の病を持っている人が多いよな。
必死に自分を勝ち組だと言い聞かせている姿が哀れ
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:04:59.51
給与明細とかさすがに底辺の考えることは貧乏臭いな。

いい加減に身分違いに気づけよ。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:05:54.65
デフレ叩きに喜びを感じるヤツって
なんらかのストレスを抱え、心の病を持っている人が多いよな。
必死に自分を底辺じゃないんだと言い聞かせている姿が哀れ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:07:01.12
所得明細と給与明細を取り違えるのは良くあるけど、
身分証明書と給与明細はないわwwwww
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:07:07.63
貧困や生活保護が無くなるとか夢みたいな事言いたいんじゃなくて
金庫で滞っているお金を彼らに回す仕組みがもっとほしいと思う
デフレでは、それがネガティブなことと受け取られてしまうんじゃないか?
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:07:28.47
こんなスレで必死にリフレ叩きやっている時点で身分もへったくれもないwwww
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:07:42.28
>>587
30点 ヒネリが無いよ
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:09:08.31
>>586
はい、個人投資家宣言来ました。

じゃあ、8桁の預金通帳でいいよ。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:09:14.34
>>588
リフレ派は無職だから給与なんかねえだろ。
派遣とか中小ブラックに勤めていたとしても
底辺職の給与明細なんか誰も興味ないし。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:09:38.54
生活保護とか傷害年金とかの社会保障の拡大以外で
無職の乞食に金を回す方法が思いつかんわ
金融緩和でどうやって乞食に金が回るのか知りたい
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:09:44.10
>>581
スタグフはそう簡単に起こりません
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:10:18.11
8桁が高額だと思ってんの?

底辺だけありますなあ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:10:42.44
>>576
いや、それは経済学とは関係ない既得権益者の理屈
経済学では再分配をどうするかという問題がついて回る
古典派よりの考えでは、市場が活性化により富の再分配が
上手く行くという考え方をしているだけ

金持ちがすべて既得権益というのも政治イデオロギーだが、
再分配を否定するのも政治イデオロギー

再分配の仕方をめぐって、政府の介入をどこまで認めるかで
意見が分かれるのが経済学

ハイエクは「市場の効率化」で再分配を考え、
ケインズは「政府の正の外部性」で再分配を考えるというだけ
ケインジアンの特徴は需要管理政策
古典派よりの経済学はリカーディアン効果を重視する

マルクス主義は「資本を再分配せず、国が一元管理して
必要に応じて貨幣を供給する」という考え方古典派の一部
共産党と古典派は主張が近い
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:11:28.01
>>576
それなら逆に既得権を持たない金持ちを教えてほしいなww
どういう連中だ?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:12:27.67
>>582
円高を克服して1ドル150円になれば、
TPPもFTAもどうでも良くなります。

農家個別保証もあっさりクリア、
日本の問題は、為替問題につきます。

市場介入しても効果は限定的で、
いっそ政府紙幣で調達して震災復興に当てたほうが良いです。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:12:28.20
>>596
9桁でも10桁でもいいよ。当たり前だろ。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:12:36.85
>>598
市場の勝ち組。各界のスーパースター。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:13:06.14
>>597
つまり日銀は共産主義なんだな
納得
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:14:59.78
>>600
オマエねえ、こんなとこで大事なプライベート晒す馬鹿が居ると思ってんのか?

荒唐無稽なこといってたたきから逃れられると思うなよ。
たたかれるのが嫌なら共産主義唱えるのやめたらどうだ?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:16:48.07
>>596
>>600
この流れで9桁の銀行通帳画像がこなかったらギャグだよなwwwww

期待してるぜぇ?www
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:17:21.76
国籍の入った身分証明書をupしろ、じゃないとお前は朝鮮人と見なすぞ
って言ってるのと同じムチャぶり
お前の妄想に付き合うためだけに、そんなのupするやついねーっての
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:17:32.27
>>603
市況板ではしょっちゅう口座残高の画像貼られているよ
名前の消し方も分からない低脳か
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:18:25.11
底辺の釣りは稚拙だな。なんで嫌われているか分かってないらしい。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:19:29.03
>>603
こいつ、銀行通帳もみたことないのか・・・

金額のページに金額以外の個人情報なんか書いてないぜ・・・
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:19:43.32
リフレ派は声の出るゴキブリとぼう経済学者が言っていたがそのとおりだな。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:20:33.46
市況板には、資産公開するヤツが多いよねww
金額部分をうPしても何ら問題にならないし
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:21:18.81
>>601
はい、それ全員既得権者だからww
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:21:23.61
声の出るゴキブリ

いまや立派なリフレ派の山崎元の発言だけどwwwwwwwwwwwwwwwww
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:23:17.85
>>611
利益誘導受けてるのかよ。
アカにとってはだろ。オマエは嫉妬してるだけ
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:23:22.81
いまどき「アカ」なんて言ってるやつが居るんだねえ、おっかしいねえ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:23:27.06
>>597
効率化は再分配機能の低下をもたらしたわけだが
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:25:56.68
早くupしろよwww
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:26:03.50
リフレ派は乞食ってのを否定したいなら
リフレ派が高額の預金残高をupすればいいんじゃないの?

デフレ派は金持ちなのを証明できたとして
リフレ派が乞食なことの証明にならないと思うんだけど
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:26:13.67
「アカ」・・・時代錯誤な感じがするよな・・・
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:26:33.87
市況のアホは消えてくれないかなー
お前の個人的な事などどうでもいいんだよ
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:28:40.91
>デフレ派は金持ちなのを証明できたとして
>リフレ派が乞食なことの証明にならないと思うんだけど

1行目の証明だけで十分だよ

621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:31:12.65
どう見てもリフレは共産主義の焼き直しだから
貧乏人が飛びつくのは当然のこと。

ノビーも勝間は貧困ビジネスだと批判してたしね。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:31:22.65
>>617
「無職じゃないことの証明」に「高額の預金通帳」か。

ふーん。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:33:09.79
>>621
デフレとインフレどちらが日本経済にとって健全だと思う?
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:33:24.69
日本だけでしょ、デフレなのって
ぜんぜん良いことだと思わない
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:35:11.24
>>622
サラッと矛盾してるよなwww
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:35:22.20
フリードマンも共産主義ですね分かりますwwwwwwwwwwwwwwww

http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/finance/nbonline-199833-01.html
金融政策で正しい判断を示し、経済安定についての実績を積み重ねることによって初めて、日銀の
権威と独立性が高まる。それが中原氏の当時のお考えだったのである。この考えに誤謬がないかを
確認するために、中原氏は当時、ミルトン・フリードマンに問い合わせのファクスを送ったという
ことである。すると、「You Are Absolutely Right (全くその通りです)」というフリードマン
からの回答が来たと、ご著書で語られている。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:36:00.08
「アカ」と「預金残高」の戦いかよ。ばっかじゃなかろか。
ほんとおもしろいなあ、最高の糞野郎ども、もっとやれ。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:36:09.31
またはじまったよデフレガーデフレガー
「デフレ」は「新自由主義」に変わる新たな左翼用語だな。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:36:30.42
池田信夫って経済音痴だし、トンデモな節ばかり出してるトンチンカンでしょ?ww


630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:38:08.32
>>629
俺らアカ陣営の天敵だよね
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:39:37.37
紙幣を増やし続けることが資本主義なんでしょ
だから豊作でもないのにデフレとかになっちゃうんだよ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:40:38.63
>>628
馬鹿発見
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:42:08.64
で、upはどうなった?w
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:44:47.80
普通、不作の時はインフレにならなきゃおかしいのに、なんなんだ
プンスカ!
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:44:58.57
え、アカ陣営ってホントにいたのwww
乞食はデフレガー、ニチギンガーって他人にばっかり頼ってないで
自分を磨いて稼ぐ道を切り開かないと、誰もお前の面倒なんか見てくれないって現実に目を向けろよ

デフレ下でも安定した給料を貰って着実に生活してる人もいるし
デフレを逆手にとってプライスリーダーになって符合になった人もいる

乞食の生活が苦しい原因の99%までは本人の責任だよ
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:45:47.91
池田先生の決めセリフは「そんな事したらハイパーインフレになるぞー」
この程度ではなりませんよと反論されると
ダァーーーってやるとだと具体的には言わない人ww
637インド大金持息子の弟:2011/08/06(土) 20:46:19.62
日本はデフレか?

何でも物価が海外と比べ高い!
これでデフレと云えるのか!

デフレと云うならもっと物価が下がってから云え。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:46:26.31
市況の人間は滅茶苦茶すぎるだろ

デフレや新自由主義が左翼擁護とか資産公開とか気がふれてるとしか思えない
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:46:44.11
>>635
お前さんの稼ぎを見せてくれんかw
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:47:30.08
具体的に預金をうpしないくせして、他人の説教ですか?

まず、うpして俺のような金持ちになるにはって説教した方がいよww
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:48:26.32
>>637 円高じゃないかー
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:48:34.65
>>635
ミクロ脳さんは退場してください
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:49:22.00
>>637
馬鹿だなお前はw、それなら物価の安い後進国は酷いデフレになる理屈だろ
つくづく馬鹿だよなあー
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:50:16.73
>>538
他人を銭無しだの、果ては無職だのと罵るなら、給与明細や銀行通帳公開しろよってだけ。

>>517同様中立とは言えない発言だと思うのだがw
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:52:35.68
金持ちじゃないと乞食を説教したらダメなの?

俺は年収400万程度で、貯金900万のごく普通の30代だよ
自分の生活苦を他人のせいにするほど落ちぶれたくはないと思って
毎日真面目に働いてるよ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:52:39.72
637 名前:インド大金持息子の弟 [] 投稿日:2011/08/06(土) 20:46:19.62
日本はデフレか?

何でも物価が海外と比べ高い!
これでデフレと云えるのか!

デフレと云うならもっと物価が下がってから云え。


この人、インフレやデフレをまったく理解してない・・・経済板に何でいるのってレベル・・・市況にお帰り
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:52:45.39
>>517もアレだよな、「じゃあ一般的な給与明細でいいです」とかすかさず言えないってことは、
ハードル下げたら本当に出て来そうで怖いんだろうなw
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:55:42.35
>>637
デフレですが何か?
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:55:57.33
デフレ派は個人の自由主張がすごいのはわかるけど
個人の資産でものを語る規模の問題じゃないような
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:56:05.76
>>617じゃんw釣られたw
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:56:55.12
>>645
君はよく頑張った!
もういいから退場してくれ!!w
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 20:57:44.05
>>649
ポジトークで経済の話にならないからね、はっきり言って板荒らしだよ
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:00:14.18
>>645
過去ログ読んでから中立気取れクソバカw
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:01:50.86
リフレ派は乞食じゃないって証明するには
リフレ派の資産をupするしかないだろ

デフレ派が金持ちだろうが貧乏だろうが
リフレ派が乞食じゃない証明にならん
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:04:51.10
>>654
なんでそこで「一般レベルの給与明細」って言えないん?www

「一般レベルの給与」で乞食なん?
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:06:10.68
一般レベルの給与明細でもいいよ
さあ、いますぐupするんだ

一般レベルってのがどの水準なのか議論が出るだけだろうけどなw
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:06:28.58
リフレ派は乞食

池田信夫ブログを読むだけの知性がない低学歴
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:08:06.63
>>652 なるほど、だから経済板でいつも勢いMaxなのか
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:08:36.11
>>656
だよなーw

じゃ俺も「乞食」だよなーw
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:10:00.16
>>657
創価新聞を読むだけの知性がない低学歴
新聞赤旗を読むだけの知性がない低学歴  って煽られても

新聞赤旗と創価新聞を読まないだろ?ww・・・・そういう事だww
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:10:48.01
>>645
おまえ公務員だろw
だからインフレが怖いんだなww
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:11:38.33
4500万人が空腹と闘う=食料補助受給者、不況を反映−米
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011080600253

米国民の約15%が空腹と闘っていることになり、
失業率の高止まりなど長引く不況の影響を反映した形だ。


金融緩和www
QE2効果wwww
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:12:41.36
リフレ派はちょっと子供が癌になるだけと主張しているだけだし
汚れたお米セシウムさんを食べて証明しなくちゃならないな
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:14:07.87
参考:ワロタ事件とは

国債1111兆円スレにおいて、496(破綻派)の金無しという発言に、
497(破綻しない派・ワロタ)が金はあると反論。
しかし、金があるならupしろという破綻しない派の声にワロタはup出来ず、
逆に破綻派の515が高額の給与明細や預金残高をupした。

それにワロタはケチをつけるが、逆に給与明細の見方を知らないことが発覚し、
以前からの無職疑惑に拍車が掛かってしまう。
焦ったワロタは557において自分の預金の証明だというURLを示すのだが、
早々にネットの拾い物であることが判明してしまう。

この間一貫して通常の関西弁ではなく丁寧語を使い、545などでワロタとは別人であることを装うも、
583や584などの指摘により隠しきれなくなる。
行き詰ったワロタは釣り宣言を行い、ジョークだったと方向転換を試みるが、
655で日銀スレに援護を求めていることを指摘されてしまう。

またワロタだけではなく他の破綻しない派も、
休日夕方にも関わらず発言をピタッと止めてしまい、いわば総逃げ状態となってしまっていた。

該当ログ(496から)
ttp://unkar.org/r/eco/1308755524
ttp://www.logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eco/1308755524/496-
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:15:22.69
ノビ―の名前出してんの釣りじゃなくてマジなのか
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:16:10.40
米国の雇用は改善しているらしいな
どうしても雇用にはタイムラグがあるからな
でも結果は必ず出る
667664:2011/08/06(土) 21:17:10.57
とまぁこんなように、相手に乞食レッテル貼って罵倒する輩は、
相手が画像upしても自分は画像upをしない。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:19:18.02
>>613
勝ち組や各界のスーパースターが業界の寡占度や知名度を表しているとすれば、
既にそれ自体が既得権になっていて、競争原理は働かないだろ?
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:20:55.73
>>666
QE2が始まって以来、常勤雇用者数は約70万人増えたが、
単純に6000億ドルを70万人で割れば、1人当たり85万ドルのコストがかかったことになる。

全体像はさらに見劣りする。
パートタイム雇用者数は昨年8月以降、60万人減少した。
言い換えると、基本的には、60万〜70万人の労働者がパートから常勤にシフトしただけなのである。
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_240731

670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:24:15.93
6000万でパートから常勤って、意味ないにもほどかあるなw
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:24:40.09
申告テンプレ
【何派】
【職業、世代】
【年収】
【資産】
【一言】
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:32:25.20
>>671
方向反らすのに必死だな、画像up待ってるぞ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:36:26.83
【何派】まだわからないが今は、一応ネオリベ派。格差是正派
【職業、世代】クズニート、30代
【年収】平均300万
【資産】1億くらい
【一言】社会全体の幸福の上に個人の幸福があるから、日本全体をよくしたい
みんなで知恵を集めて、小さな声を大きくしていこう
リフレかネオリベか、議論を深めよう
674 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/06(土) 21:36:55.44

【東京/JR山手線】乗客「丸見えだった」…ミニスカートにノーパンで座席に座っていた無職女(25)逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/l50


675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:38:47.37
70万人のパート労働者を常勤にするのに
一人当たり85万ドルを使いました
雇用は改善されつつあります(キリッ

その一方で4500万人が食料補助を受けて空腹と戦っています
補助の受給者は前年比500万人増wwww
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:40:27.96
>>673
ネオリベでどうやって格差是正できるのか説明してくれ
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:43:24.49
安い製品を作る国からの輸入品で国内の雇用と賃金が減りデフレになる現象はマクロ経済学で解明されてません
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:47:52.02
そんな現象ないよーん
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:51:48.64
>>676
政治ですw
リフレアメリカの格差拡大は、どう考えますか?
金融政策でできることは限られてる
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:52:08.12
代替財による市場のメカニズムはミクロ経済学の分野だからです
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:56:08.60
米国の金融緩和は信用含み損を踏まえての緩和だから雇用に直接の影響力は薄い
だからこれは明るい兆しだと
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 21:58:59.55
モデルとサンプルが少ないので全く経済規模が違う戦前の政策まで現代に適用するのが経済学
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:04:39.26
>>677
デフレは国の内側の問題、比較優位は国の外側の問題だから、直結しなくて当然
ではないか?
国内が適正に再配分されていたら、安価で良質な輸入品は貧困どころか、むしろ
国民生活を豊かにする。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:06:52.94
>>679
アメリカは新自由主義で格差が広がり経済がどうにもならなくなったので
金を撒いて誤魔化している状態
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:19:53.16
>>679
政治って財政出動のこと?なら、ネオリベの対極だなw
アメリカは貧困放置して移民増やしてきた国だから、生半可なリフレでは回復
しないだろうな。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:22:05.33
>>675
そもそも政府の見通しは改善されない更に悪化する予想だったが
予想より改善したからダウの下げは収まった感がある
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:24:21.40
>>683
その場合国民は国外で金を稼ぐ必要に迫られるんじゃないかな
特に製造業と農業は
でもどこが物を買ってくれるんだろうな
国内で輸入品優勢ってことは自国通貨高だろうしな
製造業と農業を捨ててサービスと金融に特化するのかな
国内の潜在供給力をさげるとそれこそ急激なインフレの温床になりかねないが
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:25:43.38
国外で金を稼ぐ必要って金本位主義の時代からタイムスリップしてきてるのか
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:25:56.02
>>683
そうなってない、なりようがないから無駄なんだよねえ
通貨安競争は雇用のつぶしあい奪い合いなんだから
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:26:36.22
>>599
150円がいいかどうかはともかく、
完全雇用で何が良いかというと
日本の場合、構造的失業が少ないので
所得水準が上がると、日本の割高の農産物が
国内消費で十分に採算取れるようになる

この場合、TPPで関税自由化しても、国内の
需要があるので農業は所得保障は不作などの
天候要因のみに限定できてしまう

また、中国産、ベトナム産の農作物も輸入されるので、
消費者の「国産の農作物が高すぎる」という不満も
解消される

150円というのは所得一定、需要一定で計算したもの
だろうから、完全雇用にすれば農業に対して
より集約化、高付加価値化が求められ、農業の供給面での
強化も図られる

構造改革信者は改革さえすれば供給が強化されると信じているが、
その発想では市場原理が働かなくなり、ソ連型社会主義と
同じ結末が待っている
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:27:36.23
>>687
金融があるじゃないか
金融で一回破綻してやっぱ製造業が一番重要だねってなればいいよ
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:28:35.99
>>657
> 池田信夫ブログを読むだけの知性がない低学歴
高学歴があんな中学校レベルにも満たないものを読むのか?
矛盾だらけだろ
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:29:35.61
その結果政府の赤字が膨らみ
財政赤字の縮小が不十分だという理由で国債格下げ
8/4の512ドルという株価の下げは1987年のブラックマンデーの508ドルを超える暴落
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:30:12.21
>>691
なんでわざわざ1回破綻しなきゃいけないんだ
製造業が大事なんてみんなわかってるんだから確かめる必要なんてないでしょ
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:30:18.44
>>602
産業金融政策をやっている唯一の中銀w
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:35:02.00
>>692
リフレ派の工作だろ
池田信夫は無い
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:36:38.56
>>696
リフレ派は乞食と言い続けているのもリフレ派?w

698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:37:31.26
もう全部リフレ派でいいよ
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:37:32.39
知らんよw
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:41:14.90
アメリカや中国が、円安に振れると非常に困るというのは理解できるけど
日本国内も円高とデフレの二重苦で相当苦しいんだけどなぁ
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:41:17.69
なんだそりゃ
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:41:56.00
リフレは財産の侵害の珍説(笑い
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:42:49.66
在日君来たねw
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:43:14.43
付け忘れた
>>698
なんだそりゃ
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:44:50.86
白川さんもリフレ派だしなw
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:46:45.52
【フローもストックもある派】=【真の金持ち】デフレだろうがインフレだろうがどっちでも儲かる
【フローは無いがストックはある派】=【年金頼みの小金持ちの年寄り】インフレで貯金が目減りすると困る
【フローはあるがストックはない派】=【安定した地位と収入がある現役世代】住宅ローンがあるならインフレ容認、堅実に資産形成してるならデフレ期待
【フローも貯蓄も無い葉】=【乞食】自分が貧しいのは他人のせい、全部壊れてゼロからスタート期待

だいたいこんな感じだろ?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:49:24.89
将来を見据えた貯金が、逆に将来の価値を失わせるなんて
皮肉な話だ
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:49:39.33
>>706
まるでわかっていないw
そもそもストック、フローの意味すら理解できていないw
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:49:50.16
日銀の大罪(別冊宝島)
日本経済をダメにしたのはこいつらだ!
円高、デフレの国家危機は日銀が金を刷らないから続いている!
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E9%8A%80%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E5%88%A5%E5%86%8A%E5%AE%9D%E5%B3%B6/dp/4796685685
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:50:47.11
敢えていうなら

ストックもフローも無く、将来も無職=インフレは怖い
それ以外=インフレ一択
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:54:30.53
>>710
まるでわかってない俺に
どうしてそういう理屈になるのか、是非詳しく教えてください
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:56:18.82
>>705
白川法王「邪魔者は粛清」

「独善」白川総裁が物言えば唇寒しの人事
http://facta.co.jp/article/201008001.html
「55年組は白川(方明総裁)さんに見限られたということだろう」
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 22:58:18.08
別冊宝島クソワロタwwww
夕刊紙とか週刊誌レベルかと思ってたけど、まさかの別冊宝島wwwwwww
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:00:47.60
>>709
まともに表も書けないと自白した本だなw
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:16:21.62
>>711
フロー=所得
ストック=資産

と考える。負債は「負の資産」
支出は「負の所得」と考える
でもって、負の〜は正の〜と逆になると考えればいい
(正が増えれば負は減る。正が減れば負が増える)

所得=インフレで増える
資産=インフレで増える

但し、これは名目値だ
所得も資産も名目では増えるので問題は実質で見た場合と
いうことになる

実質で所得を増やすには実質GDPを増やす必要がある
これにはまずデフレーターがプラスになっていなければならない
マイナスの場合、デフレとなり、資産は減るのでそれに伴って
企業への貸付も減ることになる
これは「投資の減少」を意味する
投資が減少すれば、雇用も減少する

すると「所得も減少する」
すなわちフローもストックも実質で増加するには、デフレではない、
すなわちインフレの状態であることが前提となる

ここから先が経済学の議論の中心になる「潜在成長率の上昇」
「構造失業の減少」「資源の正常な配分」という問題になる
これで実質成長が更に増える

デフレ脱却は入り口だと考えればいい。入り口に入らなければ何も始まらない
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:21:27.57
あー、馬鹿に本気で質問するだけ無駄だったって気づきました
馬鹿な質問した私が悪いんですすいません
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:25:21.12
日本の一般人レベルが未だに固定相場制の常識に囚われてる感じはあるね。
だから介入で円安にしろとか経団連のお偉方レベルですら言ってる。

金融政策が適切でないと、財政政策は赤字国債を積み上げるだけの結果になる。

非線形でハイパーインフレとか、もはやいつか天気が荒れますくらいの馬鹿げた意味しか持たない。
こんな馬鹿が経済評論家を自称できるのが日本の悲しいレベル。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:29:38.64
>>716
本当に馬鹿だな。おまえみたいのをレス乞食と言う
このスレはいろんな乞食が集うんだな
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:30:57.38
ID表示無いからね。。。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:32:58.40
苺でも経済学板でも行けば?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:36:15.08
実質成長の前提がデフレではなくインフレが前提だとしたら
デフレ経済の日本が、なんで実質成長率3%超えてて
2010年の実質GDP成長率で欧米諸国を超えてるのか説明してくれ

前提を満たしてないのに条件を満たしてるって
そもそもの理論が破綻してることの、何よりの証明だろ
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:43:11.97
>>690
意味分からん
国内農作物はインフレと共に労賃値上がり、価格値上がりします
わかってない馬鹿
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:49:28.12
>>721
>前提を満たしてないのに条件を満たしてる

何を指して条件と言っているんだよ
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:54:57.32
>>721
デフレだからだろ
実質経済成長率=名目成長率ーインフレ率だから
名目成長率0%でもデフレによって実質経済成長率がプラスになる
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:55:58.61
リフレ馬鹿は、
緩和で円安誘導=インフレで実質金利は変わらない=実質通貨価値は変わらない=輸出企業競争力は変わらない

これに気づけ

緩和による円安で、輸出企業の為替損はカバーできても、競争力まではカバーできない

これまでのデフレ円安は、輸出企業に取り幸運だっただけ

だから、輸出企業を支えるには、緩和のインフレ円安じゃなく、介入じゃないといけない、

たとえ効果のない介入でも

輸出企業を保護し産業空洞化を避けるためなら

たが、そんなの長く続かない

本当に経済回復のためには内需拡大

そのためには格差是正がいいと思う

インフレが格差を是正するのか促進するのか、その辺を知りたい
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:56:20.91
実質経済(gdp)が成長する条件だろjk

成長する前提(インフレ)を満たしてないのに、デフレでも実質経済は成長してる
これって前提が間違ってる以外の何を示してるの?
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:58:18.68
>>721
同意
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 23:59:29.56
デフレが正しいのに脱却するなんてバカが言うこと
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:01:41.88
>>728
日銀文学ですか
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:02:40.10
>>715
詳しく説明してよ底辺のオカルト乞食君。

日本人は殆ど現金で持ってるし、金融資産の1400兆はインフレで目減りするよね。
まさか日本人が殆ど持っていない外貨預金やコモディティのことを誇張して
不動産を転売のために持ってる奴なんか殆ど居ないし、
流動性低いから階層が金融資産のみでカウントされることくらい
いくら貧乏人でも知ってるでしょ?

>所得=インフレで増える 資産=インフレで増える
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:02:47.28
>>724
インフレが実質経済の成長の前提、デフレでは実質経済は成長しない
だからインフレ誘導をする必要があるって理論じゃないの?

それを覆して、デフレでも実質経済は成長するって認めるなら
インフレターゲットを設定する根本が覆ることになるねw
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:04:19.72
金融資産がインフレで増えるんだってよw

こんなトンデモはじめて聞いた。
貧乏人のルサンチマンもここまでくると哀れだな。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:05:39.04
>>731
成長を阻害しているのは規制や既得権だとなんどいえばわかるんだ
統制経済の社会主義者は
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:05:46.89
結局、経済学ってのは社会学と同じで跡付け理論だもんな
アメリカのやってるQEだって大規模な社会実験でしかないし、白川のやってるデフレ維持だって白川のための社会実験
どっちがいいかってのは時間がたたないと分からない
マクロだって、ちょっとしたいろんな要因の積み重ねで予想外の方向に行くような気まぐれな要素が大きい
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:08:14.88
>>715
オマエの人生は既に終わっている。始まることはないから安心して逝け。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:11:24.66
>>733
規制緩和や構造改革が必要で
リフレ派の主張する金融緩和だけで万事解決なんてのは
お花畑理論にすぎないってことだろ

インフレ誘導は全てを解決する万能薬じゃないってことでは
お前と主張は一致してるだろ、落ち着けよw
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:12:06.72
デフレがいいなんて日銀も言っていないのにwwwwwwwwwwwww
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:14:47.68
>>736
>インフレ誘導は全てを解決する万能薬

誰が言っているのかねwwwwwwwwwww妄想激しいねwwwwwwwww
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:17:03.85
>>731
あの式の意味するところは給料は増えなかったけど物価が下がったので
実質的には給料UPしたということになる、でもその恩恵受けるのはデフレ利得者
給料が下がらない公務員とかになるという話
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:18:03.02
100均ショップでいろんなモノが買えて
300円以下で牛丼が食えるのに
リフレにしろとか贅沢を言いすぎ

741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:18:39.76
俺はリフレ派だが、この先日本が経済成長する可能性は低いしそんなことくらい
夢見がちな理想主義者のリフレ派でも分かっている。
ただ金持ちの金融資産を目減りさせたい。それだけだ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:20:43.20
>>738
504 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/08/06(土) 17:44:37.03
>>500
インタゲ派の根っこには、中央銀行万能論があって
力があるのに行使しない日銀は怠慢で
どんな問題が起きても中央銀行が解決できる(すべき)なんだねw

508 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 17:47:30.40
>>504
経済、金融問題はね。世界でこれを無視してるのは日銀だけだよ。
日本の国債が格下げされても、全く円安にならないのが証左。


あれ?
リフレ派って中央銀行の金融政策が万能って意見じゃなかったの?
IDが付かないから主張がバラバラでもわからんわ
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:22:24.55
>>740
更にいうと殆どの中国人は年収30万で頑張っているのに、
200万じゃ足りないとかないものねだりだよね。
最近弱者気取りでクレクレいう若者が目に付くが日本がいかに恵まれた
国か分かってないようだ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:25:08.18
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:31:01.05
リフレ派だけどマイルドインフレを達成すればなにもかも解決するなんて思ってないよ
というかそんなことを言うのは決まってデフレ派なんだが・・・
消費税増税でリフレになるとかデフレ派はそもそもリフレが何なのかを知らないんじゃないかとしばしば思ったりする
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:31:54.87
白川だって本音ではデフレで良いと思ってるだろ

人は言ってることが建前

やってることが本音だわさ
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:31:59.52
>>722
> 国内農作物はインフレと共に労賃値上がり、価格値上がりします
> わかってない馬鹿
うん、君はわかっていない馬鹿だw
労賃が上がり価格が上がっても失業率が下がっていれば、
実質成長率は上がる

したがって実質所得は増え、購買力が増加する
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:36:27.77
>>721
それではなんで実質成長率が高くて失業率が下がらない?
1年で見れば前年の実質成長率が下がった分、上がった
だけだろう

これが2年続くのであれば、デフレで成長が可能と言えるが
前年の落ち込みもほとんど回復していない

さらに10年で見れば実質でも大して成長していないし、
名目でも成長しておらず、失業率は非常に高くなっている

もし、デフレで実質成長率が十分に上がっているというのであれば、
生産性の向上から雇用は増えていなければならないはずだ
結局、実質成長率が十分に増えているとは言えない
そうしなければ、再びマイナス成長に戻る
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:40:04.30
>>730
> 金融資産の1400兆はインフレで目減りするよね
なんで目減りする?w
利子も配当も無いのかね?
君の理屈だと1400兆円のタンス預金があることになるが、
それは君の妄想に過ぎない

池沼という名は君にふさわしい
俺が底辺なら君は何なのかな?底辺の下に神はいないとおもうが?w
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:42:19.28
>>741
残念ながらリフレでは無理だ
金持ちはインフレで資産を増やす
金持ちも増えるし、貧困は減少する

インフレになってどの程度のインフレかは重要だが
君のような考え方はリフレではなく、社会主義になるしかないだろう
むしろデフレを推進したほうが金持ちは減少する
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:45:41.41
過去30年で実質経済成長率がマイナスなのは
山一証券や拓銀が潰れた金融危機の98〜99年とリーマンショックの08〜09年の4年間だけ
それ以外はずっとプラス成長
デフレだからマイナス成長に戻るなんてのは詭弁もいいところ

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:48:15.04
>>751
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4400.gif
どんどん0に近づいている
潜在成長率は諸説いろいろあるが、だいたい2.0%近辺だ
潜在成長率は理論上の実質成長率の上限だ

潜在成長率はインフレ率と関係ないと言われるが
それはデフレを前提にしていない場合だろう

>デフレだからマイナス成長に戻るなんてのは詭弁もいいところ
デフレだからマイナス成長に戻らないなんて詭弁もいいところ
いや、プラス成長で景気が良いという言い方こそ詭弁だろう

753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:48:55.05
>>739
公務員の給料は下がらないっていう夢物語未だ信じてる奴いるのか
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:52:45.62
>>751
thnx
これを見る限り、如何にデフレがGDPを引き下げているかよくわかるね
数字は正直
これを見て「デフレで成長」なんて言う奴は一人もいない
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 00:58:13.17
実質GDPの推移を出して感謝されるとは思わなかった
逆に、これまで何を元に議論してたのか聞きたいわw
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:00:00.46
そのサイトしか知らなかったのか
池沼
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:03:28.81
>>734
確かに社会実験は必要だが、日本の場合、デフレで成長率が下がっているというのは
データで既に確認されている

デフレの幅が大きければ失業率が高くなり、成長率がマイナスになるのも、この上の
データやグラフで確認できる
事実上構造改革だけで雇用を増やすことは不可能、しかも構造改革をしても
デフレでは潜在成長率がどんどん下がり続けるということもはっきりデータに表れている

実験結果は既に出ていて、次のアクションに移さなければならない時期
その時期に最も相応しくない人物が日銀総裁になり、最も相応しくない人物が
総理大臣や経済関連の大臣をやっている
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:03:32.40
リフレ派は名目成長率でしか豊かさを実感できない
経済オンチだから、実質GDPで成長し続けてるって事実は新鮮だったかな?
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:08:49.99
実質で成長していない
だから問題になっている
バブル崩壊以降でケインズ政策を行った小泉政権のみ成長率が
高くなっているというのがグラフを見ればよくわかる

1980年代がほぼ完全雇用だと考えれば、それより実質GDPの勾配が
小さいということは、デフレになると実質でも成長が抑えられるという
ことを意味する

そしてデフレが大きくなればマイナスになる
インフレ率と実質GDP成長率には相関がはっきり見られる訳だ
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:10:27.82
>>749
そりゃ20年も預金金利0%の時代つづいてればそうゆう人間
ができてくるよ、金の価値は物価が下がることでしか増えない
時代しか生きていない若者だらけになってる
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:11:51.18
インフレを知らない子どもたちさ〜
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:12:59.46
今は成長率ではなく
目の前にある現金に豊かさを感じるべき時代。

デフレなのだから。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:14:38.66
GDPデフレータは1999年から下がり続けてるのに、2011年現在の実質GDPは上がってる
デフレで経済が縮小したっていうのは嘘だっていうことがはっきり分かる
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:16:06.86
他の国の成長に追いつけなかったり
財政が悪化してるだけだよな
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:18:28.99
>>763
デフレ時代には名目GDPが大事でインフレ時代には実質GDPが大事
なんだよ、こんなん経済の初歩だよ、デフレ派は経済音痴だなwww
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:21:25.15
>デフレ時代には名目GDPが大事でインフレ時代には実質GDPが大事
へーすごーいべんきょうになりました
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 01:48:38.10
菅原晃 「貿易黒字はもうけ」の誤り

とりあえず、何度も何度もメールで問い合わせた成果でしょうか?署名記事の記者宛にしてメールを送ると、読売の場合でも、日経の場合でも、一両日中に、とたんに当ブログに対するアクセスが増えます。おそらく見てくださっていると思われます。

http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-607.html
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 02:06:42.71
オイルショックの時代、中東は儲けたけれど
ドルや米国債が下落して逆にショックを受けた。

その後、日本は貿易黒字を貯め込んだが「日本の1人勝ち」とか言われて
円高を強いられることになった。

この流れを意識しているので中国は「貿易黒字を追い求めない」と公式に
言っている。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 02:09:55.43
あの当時は、まだ世界的に変動相場制がきちんと理解されていなかった
インフレターゲットなんて、まだ制度として取り入れられていなかったからな
結局、円高を容認しても日本の貿易黒字は増え続け、アメリカの貿易赤字も増え続けた
円が高くなることは結局、日本のインフレ抑制になっていたとも言えるが
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 02:10:40.30
>>766
池沼も勉強するのかw
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 02:16:11.09
円高になっても日本は毎年10〜20兆円の貿易黒字を積み上げ続けた。
これが90年代。

現代の中国が「貿易黒字を追い求めない」と言っているのは人民元の切り上げを
強く求められるから。

いくら通貨高がインフレの抑制になるとはいっても
あくまでも自国の政策によって経済をコントロールした方が良いというのが
中国の判断なのでしょうね。経済政策は、外圧ではなく、あくまでも
自律的に自国で決めたいという意志があるように思えます。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 02:24:10.85
インフレ・ターゲットは政策として定着したと言えると思います。

先進国ではデフレに陥らないために、新興国では物価高に対する国民の
不満を抑えるために、それぞれ普通に用いられるようになった。

アメリカもバーナンキが「インフレ率が2%を越えるなら直ちに行動する」
と言っているので、事実上のインフレ目標を実施しているといえる。

日本だけでしょうね。「物価安定の目安1%」とか曖昧にやっているのは。
でも曖昧だから責任問題にはならないし、マジメにコツコツと出勤している
人たちが救われるわけです。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 02:27:28.54
クルーグマンが言うように、貿易黒字、貿易赤字が増え続けるのは構造的な問題
アメリカの場合、金融ばかりが伸びたので資本収支と貿易収支のバランスが悪くなった
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 02:37:48.14
じつは日本でも同じことが起きていて製造業も金融で食べるようになってきた。

たとえばパナソニックが三洋を買収して白物家電部門を中国のハイアールに
売り飛ばすとか言われているけど、おいしい部門(この場合は電池ですね)を
残しておいて後は売り払うなんて、少し前なら外資特有のアクドイ手口だと
批判されていた話です。

まあパナソニックの多額の広告宣伝費が効いているのでしょうが、日本の製造業も
金融的に、もっと言えばハゲタカ的になってきているのが事実だと思います。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 02:41:55.43
まあ、ハイアールに売り飛ばすときには、ハイアールの持ってる技術レベルぐらいの部門しか残ってないだろうなぁ
高付加価値商品はみんなパナソニックになって、それを開発してた三洋技術者もパナに移籍
はやいうちに発表したのは、三洋からパナに移籍したがらない優良技術者への飴とムチだろう
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 02:55:00.14
パナソニックに高付加価値を生みそうな技術が集積していることは
間違いないと思うんですよ。

ただ日本の企業の問題点は、高付加価値を生みそうな技術やら特許やらの
集積があるのにも関わらず、それが業績に結びついていない。

「あの技術は真似だ」とか「低い」とか言うのは、じっさいにお金もかからない
すごく楽なことだから誰もが簡単にするわけですが、でも商売として収益につなげて
いけるかどうか?これは難しい。説明よりも遥かに難しいことなのだと思います。

777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 02:58:34.22
高付加価値って何だろう?
最近、スカルキャンディのヘッドフォンを買って思いました。

たぶん部品は日本のフォスター電機とかのモノを使っているんでしょうが、
スカルキャンディ自体は新たに上場して株価も高い。

高い付加価値かどうか?は、株価なり収益なり企業決算なりに
結果が出てから始めて「高い付加価値だ」といえることではないのか?と思います。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 03:03:07.84
>>776
それはね、高付加価値技術の特許を持っててもそれを商品化するための周辺特許を韓国勢に抑えられてるからだよ
あいつらはそういうやり方で成長してきた
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 03:04:58.83
でも気持ちは分かります。

「日本の企業には高付加価値の技術がある」それで良いんですよね。

そう喋ることで多くのマジメな日本人が安心できる。誰も傷つかない。
みんな良い人でいることができる。責任なんか取る必要もない。
良いお父さんとして明日からも給料がもらえる。

それで良いんだと思います。もう日本は年をとった社会なのですから。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 03:12:09.64
>>777
そういうやり方のほうが巧みだし、それがわかっていて対策も
打てず商品化できない、ほっこり炊飯爺の負けです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 03:55:02.90
日本で、インフレってどんな時代よ?

戦後だけちゃう?
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 03:58:36.30
>>781
まさかw
それが本当ならいまだに縄文人が物々交換してるだろw
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 03:59:29.71
ここ20年ぐらい物価が比較的安定してる(昔のCMで値段を見てもさほど違和感を覚えない)からなぁ
バブル崩壊までだね、インフレ起こってたっぽいのは
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 04:01:37.38
むしろバブルが20年分ぐらい先までインフレしたもんだから今帳尻あわせでインフレしないって感じだろうね。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:55:20.12
バブル期は2-3パーセントのインフレに過ぎなかったけどな
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:58:19.15
ただ不動産とか資産インフレ半端なかっただろ。
俺んちの近所に当時数億円、今2千万円くらいの家いっぱいあるが。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 10:16:16.60
>>786
でもある意味理想的な経済状態だったんじゃないのかな、CPIはマイルドインフレ
資産バブルで家や株もってる庶民は金持ちになり預貯金は高金利でおもしろい
ように利子が付いた、不動産は値上がりしたけど賃貸料はそんなに上がらなかった
から家もってなかっても別に困らなかった
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 10:17:32.16
その後のバブルとセットになってなければね>>787
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 10:40:02.90
ミスター円や毎日の女論説委員は面白いわ
朝から酷いものを見たw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 10:40:25.87
中央銀行の適切なコントロールでバブルもハイパーインフレも防げる(キリッ
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 10:48:24.12
リフレ派の榊原さんですねw
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 11:05:06.10
>>787
資産価値が上がっているときは賃貸料はどうでもよくなって
下がってくると値上げしたがるんだ。困った変な話だが。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 11:11:25.27
しかしなあ、どういう感覚なんだろう。経団連みたいな
成り上がり者にでかいツラされるのは気に入らん、とか
思ってる可能性もあるのか?。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 11:27:01.19
リフレ派に転向したガハハは株やドルの仕込み済んだのかな
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 11:47:32.32
そういえば「成り上がる」って死語になったような感じだな。
成り上がりかけて潰される話は多いが。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 11:54:23.92
>>795
そりゃホリエモンみれば誰だってわかるだろ。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:02:31.61
いまの日本で豊かなのは「成り上がり」ではなく「しがみつき」の人たち。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:18:14.40
>>796
あいつは粉飾決算を錬金術にした悪質な奴だから捕まっただけ。
アメリカでもイギリスでも他の先進国でも例外なく捕まるよ。
ネットはライブドア系のメディアが多かったりベンチャー起業家が
妙ちきりんなインナーサークル築いてるせいで堀江擁護の声が妙にでかいだけ。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:20:16.58
>>798
一応、悪だということを認識した上での発言。

現実問題として、氷山の一角だろ?
周りが全員チートしてるなら、自分もチートしないと対抗できないんじゃないか?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:28:04.03
いやいや、そもそもチート自体が本業だから捕まったのよ。
ライブドアうんたら〜とかいうアホみたいなパクリサイト・パクリサービスの山が、
当時のライブドア表向きの本業で、あんなもんどう弄くり回したって黒字になるわけないんだからw
そういうパクリ会社を粉飾決算で業績好調に見せかけ資金を集め、
それをまた粉飾に利用してさらに資金を集め・・・みたいな悪質なことをやっていた。
あんな企業実質上は潰れても他にいくらでも代わりが産まれる程度の代物。
ああいう紛い物に投資が集まったクラウドアウト効果の方が
よっぽど日本のネットベンチャーの発展を阻害したと思うわw
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:29:19.17
基本的に運用出来る人はデフレ嫌うからな・・
刷りたくない日銀と年金生活者の利害が一致してるからこの状況なんだろ
さっさと空洞化させて財政破綻でも大増税でもすればいい。逃げ切りなんてできるものか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:29:25.41
株分割して、TVに出まくって、株価あげまくったからな。
それがチートといえば、チートなんだろうけど
当時は合法な訳でして。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:31:32.03
>>802
株式分割は悪質だけど合法。もちろんテレビに出るぐらいは当然いい。
去年話題になって今年いきなり急失速した王将とかと同じだしw
粉飾は粉飾でちゃんと刑事事件になってるよ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:31:54.76
株式分割は悪質だけど合法 → 当時のライブドアの株式分割は悪質だけど合法
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:34:18.05
禿に騙された人がいっぱいいるよね
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:36:53.91
当時は分割バブルだったよ、金融とかの理論でいけば分割すれば
株は安くなるのに分割すれば株が上がる理論と逆の現象が普通だった
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:38:10.59
≪カネを刷りまくり、カネを配りまくった米国の結末≫

巨額な金融緩和をしてカネを刷りまくり、巨額な財政を支出してカネを配りまくった
米国の結末が、株、債権、ドルのトリプル安だ。

今後ドル安でインフレが激しくなり、財政支出もできないので失業率も20%に迫り、
経済成長率は低迷し続けることが予想される。

日本は米国に学び、金融を緩和せず、財政支出を劇的に減らしていくべきであり、
政府に頼る金融財政政策から脱却して、民間主体が自ら需要を創出していくことが不可欠。

そのためには若い外国人を大幅に受け入れて、生産年齢人口を増やし内需を拡大して国内の雇用や賃金を増やしていくしかない。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:39:54.21
>>749
日本人はインフレヘッジしてる奴なんか殆ど居ないだろ。
資産運用したこと無い貧乏人が知ったかしてて笑える。
夜郎自大とはまさにこの事だな。株やファンドにしても殆どが
円建てだし。これでどうしてインフレヘッジになって居るというのかね。
資産ゼロの底辺クン。
不動産にしても流動性低いから転売目的で持ってるのは業者以外は殆ど居ない。
現実は夜郎自大貧乏人の妄想世界とは違うのだよ。
いくら貧乏人とはいえ嘘を撒き散らしちゃいかんぞ。


54% : 現金、預金
5% : 債券
2% : 投資信託
7% : 株式、出資金
28% : 保険、年金準備金
4% : その他
になります。保険と預貯金で8割強ですね。

■補足です
典拠は以下です。
http://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2003/data/ron0312a.pdf
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:39:56.27
最後の一行がよーわからん
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:40:31.62
809は807へ
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:40:40.28
>>750
お前等リフレ派が社会主義者そのものだろ。夜郎自大の貧乏人w
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:42:43.68
>>715は理性でルサンチマンを克服出来ると思ってる底辺の成れの果て。
いい加減に諦めたらどうだ、革命戦士クンよ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:45:48.28
>>811に捧ぐ。


身分証明書……?

563 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/08/06(土) 19:46:16.55
底辺と叩きたいなら、給与明細upよろ。

566 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/08/06(土) 19:48:49.26
>563
坊や、世間では共産主義唱えれば底辺じゃないかと疑われるんだよ。

低身分の証明としてまずオマエの身分証明書晒せよw

570 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/08/06(土) 19:53:09.60
>566
収入の話をしてるのに身分証明書・・・

こいつマジ無職じゃねーかwww
給与明細の方が身元隠しやりやすいことすら知らないのかwwwww

588 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 20:07:01.12
所得明細と給与明細を取り違えるのは良くあるけど、
身分証明書と給与明細はないわwwwww
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:46:57.78
>>813
お前等無職なんだから身分証明書位しか無いだろw
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:47:52.53
と身分証明書しかない奴が必死に
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:49:21.61
いい加減に諦めたらどうだ貧乏人ども。

てめえの自助努力もしないで国の介入に縋る負け犬クンたち。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:52:56.05
以上癲狂院から無職引き籠もりがお送りしましたw
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:55:10.04
>>日本人はインフレヘッジしてる奴なんか殆ど居ないだろ。

今はデフレだからね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:57:03.29
インフレって、何パー以上がインフレなの?

もしかして、0%以上ってか?w
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:57:51.98
以上は、0も含むぞ!バカか
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:58:41.12
無資産の輩はデフレよりインフレのほうが得なんだよ、いい加減理解しようね
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:58:45.26
>>818
インフレヘッジの意味分かってないだろ?
資産運用に無縁の貧乏人って本当に無知だな。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:07:02.00
住宅ローンがある人にはリフレが有利だな
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:09:20.69
土地株、金融資産をバランスよく持ってたら、インフレデフレ、どっちもよい
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:18:57.99
もう日本は中高年の国だから
創業とか競争とか もう向かないんだと思う

ひたすら組織や預貯金にしがみついて
デフレで生きる

それしかないだろう

白川総裁は日本の実情にあった運営をしているだけのように思えるな
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:20:45.22
これからローンの返済とか子育てとかある人は
これからも苦労して増税にも耐えてください

そういう社会なんだよ

日本で生きるために最も大事なのは諦めだろう

827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:23:23.83
それはね、家庭でいうと、爺ちゃんと婆ちゃんの医療費を捻出して、ガキの教育費を払わないってこと

父ちゃん、親孝行もたいがいにしろ、母ちゃんもう離婚して父ちゃん見捨てろ、と
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:30:20.68
デフレ円高で加工貿易でやっていこうとするから
おかしくなるんだデフレ円高政策やるんだったら
金融立国不労所得で国民がくってけるようにやれよ
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:32:06.23
>>828
ヒント

アイルランド
アメリカ
イギリス
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:37:06.77
金融立国は無理でしょう。
日本では「金融=いかがわしい」が常識になってしまったし。

外資が来て日本の会社を変えようとした時期もあったけど
日本人は企業買収とか嫌いなんだから。

しがみついて、しがみついて、しがみつけない人は鬱になったり
電車を止めたり、そんな社会だよ。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:40:21.89
>>807
日本とアメリカじゃ前提が違うのに、なんで結論は同じになるのさ

日本    対外債権国(要はカネ余り)  不良債権処理完了   デフレ

アメリカ  対外債務国(要はカネ不足)  不良債権処理未完了 インフレ


あと外国人を増やすってことは、失業者が増えてデフレが悪化するぞ
デフレってのは給与が継続的に下落することだから
お前さんが言ってることは矛盾だらけだな
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:41:21.24
そもそも金融立国て何だよ?

>不労所得で国民がくってける

そんな国ねぇよ。あったら俺も住む。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:45:23.16
>>824
>土地株、金融資産をバランスよく持ってたら、インフレデフレ、どっちもよい

「土地株、金融資産」って、デフレだと現預金以外は全滅じゃねぇかよ。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:51:55.67
普通に考えれば歳をとって高齢者が増えれば
資産の運用で食っていくことを考えないといけないんだけど
それは嫌で現金が何よりという風潮が社会の隅々にまで浸透してしまった。

目先のカネの値打ちが下がるのは嫌だからデフレ歓迎なんだよ。
郵貯にカネを積んでいる高齢者は。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:55:11.96
>>776
家電もそうだが、自動車に関しても70,80年代と90年代以降では
大きく異なる

別スレでも書いたが、日産の世に出した車を見ればわかる
ゴーンであれだけ騒がれたが、結局、何一つ80年代以前を
超えられる車を作っていない

家電も70年代は白物、カラーテレビ、電卓、ラジカセ、80年代はVHS、CD、
更にはOA機器でラップトップパソコン、複写機(70年代までは
XEROXの独占市場)という具合にあっという間に世界のトップ
ランナーに上り詰めた

なぜ日本のメーカーがダメになったか?

一言で言えば、デフレと輸出立国信仰だと思う

デフレにより国内消費が圧えられ、日本製品が輸出さえ出来れば
「外貨獲得」で成長できると考える

結果的には内需は落ち込み、円高が進み、輸出どころか国内に
工場、生産ラインを維持することすら不可能になりつつある
一見輸出に関係ない財政出動も雇用を維持し、インフレ率の安定化に
貢献していたと考えれば、「輸出立国」という考え自体が回りまわって
円高産業の空洞化につながっていると言える
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 14:04:18.63
金融立国(笑) 
小さい政府(笑) 
会社は株主のもの(笑) 
構造改革(笑) 
新自由主義(笑)
官から民へ(笑) 
もの言う株主(笑)
村上ファンド(笑)
ホリエモン(笑) 
木村剛(笑) 
リーマンショックで共産国家のように税金でケツ拭いてもらった時点で全部うんこ化(笑)
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 14:12:46.52
>>835
すごいね、この掃き溜め板でこんな的確なレス珍しいわ。
俺も同感で、小学校高学年の社会で「加工貿易」とか習うあたりで
すでに刷り込みや洗脳が始まって、素朴な輸出厨になってる奴が
多いと思う。日本人の中で経済に本当に関心ある奴、経済学を学部レベル
でも学んでる奴なんかわずかだから、素朴輸出厨が世論というか世間の
空気を形成し、そこに既得権バリバリになった大手メーカーが円安ロビー
活動に邁進し、メーカーの中の人(ほっこり炊飯爺と揶揄される)
はコツコツ技術開発だけしてれば売れると信じて、日本国内以外じゃ
何のニーズもないどうでもいい機能をつけるのに必死。
そんな感じでしょ。今は。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 14:21:00.82
輸出依存ではなく内需拡大へ転換しろという話は
すでに80年代の前川レポートから出ていたな。

円安ロビーがあるとしたら、そのロビー活動は完敗続きということだな。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 14:26:07.56
基本的には、全世界がインフレ基調な中で円安ロビーは負け続ける
勝ち目のない勝負。しかし、それでもなお「円安を諦めない」のが大手メーカーの
爺さんたち。さすがに経団連の幹部はもうちょっとわかってるんだろうけど、
メーカー勤務のおっさんとかはほんとどうしょうもない。

今回だって、全世界同時ドル安みたいな状況で、「日本の家電が売れん。
このままでは日本が亡びる、なんとかしろ!!」と喚いて、全世界同時ドル安の
濁流の中で、円だけをドルに対して下げようとするスーサイド・アタックぶりを発揮。


840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 14:27:27.74
今になってテレビ局が高岡の話取り上げてるよwしかも尺を大幅取って
TBSサンジャポは前回放送はモニター凝視そしてスルーだった。
しかし今日の放送に限ってはこぞって高岡を批判!この間、爆笑太田は発言なし!

今放送、関西番組「上沼、高田 クギズケ」より
医学博士、吉田たかよし
「無意識の内に逃げ道を作るんですね。で高岡さんの場合は奥さん(宮崎あおい)に役者と
して全然追いつかない、でも夫(高岡)としてはプライドがある。自分のプライドを守りながら
妻との競争を終わらせるには、問題発言をして自分の仕事を別の理由で無くすしかないんです。」

上沼「ええぇ〜凄い真相心理が働いた?」
吉田「今ねこんなケースが非常に多いんですよ。今女性の社会進出が進んでいて
例えば職場結婚とかして結果として奥さんの方が出世するケースがあって、そんな場合があって例えば私の患者さんであったんですけど、夫が喉が悪くないのに声が出なくなったんです。これはね
身体表現性障害と言うんですけど、決してですね本人が仮病してるんではないんですけど、深層心理で業と声を出なくしてるんです。そうすると奥さんが出世して自分はまだ平社員だと、だって仕事
出来ないもんだから、そうするとプライドを守りながら妻と競争しなくて済むと、典型的パターンですねこれは」
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 14:29:19.98
関西人の汚らしさは異常
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 14:51:43.23
円高は輸出に厳しいという話がテレビでは多いけど
円高は内需にも厳しい。

なぜなら企業が出て行った広大な跡地は不動産の価格を下げる圧力になるから。
じっさい多くのマンションが企業の跡地などに建設された。
農産物も輸入品に価格で勝てない。

円高なら安く買える。それは国内の内需が、特に雇用が縮むことをも意味する。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 14:56:21.95
円高は輸入も輸出も不利になる傾向があるよ。

輸入で安く買えるから有利?でもそれって、外国産の安い物が
国産の高い物より買われるわけで国内産業的には不利になる。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 14:59:39.31
>>842
なるほどマンションが企業の跡地にたてられるのは空洞化の証か
おれが今住んでる所々の工場跡地にマンション、ショッピングセンター
が建ち始めてる
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 14:59:49.16
日本の製造業と輸出が経済の全てだみたいな洗脳はかなり強烈で、
海外で生活をはじめるまで、それが国として全うにやっていく唯一の道
だくらいに思ってた。自国の経験もそうだし、大学入ってからも
近所だから無意識になのかもしれないけど、国づくりの成功例として
あげるのは、韓国台湾やタイマレーシアみたいに製造業(特に家電)の
盛んな国ばっかりだったりする。実際は、ここらの国でさえ、
成功したのには金融政策だったり、投資政策だったり、資源輸出だったり
いろいろ他のファクターもあるのに、そこを見過ごして
輸出主導の製造業が盛んなら、国として成功するみたいな思い込みが
強化されてる。

846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:01:34.74
>>842-4
不利になることはわかったけど、そっからの政策的インプリケーションは?
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:04:12.34
モノ、モノ、工場って結局製造業の視点でしか語ってないよね。
848インド大金持息子の弟:2011/08/07(日) 15:06:01.45
>>842
何だろうな〜うむ。

悪循環なような気がする。
元々日本は物価が海外と比べ高すぎる。賃金はと云うと決して高いとは
云えない。

ならどするか? 農産物は安くするしかない。日本の各市場に出荷すれ
ば、安く買い叩かれるのは必至。
農産物に限っては「道の駅」販売システムがある。それを活用するのも
一つの手かもしれない。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:06:20.80
>>838
内需拡大というのは間違っていなかった
日米の貿易不均衡も解消に向かっていた

ただ問題だったのが第三セクターなどを利用して明らかに無駄と思われる
公共事業が次々に行われた
「観光立国」というお題目で予算が通ったからとも考えられるが、
事実上の産業政策でそれがその後の低成長の一因と言え無くもない

ただ当時と異なっていて、地方が無駄な公共事業を嫌うようになっているので
現在バブル期のような無茶な公共事業が行われるという心配はしなくてもよいだろう

震災復興以外にも、施設の老朽化やその他いろいろ都市基盤整備など
出来ることは多い
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:11:16.17
製造業が国力の要だよ。間違いなくね。他所と同じものを作っても安くしか売れない。
いかに他所に真似できない物を作れるか、例えば日本の炭素繊維の加工技術は世界最高峰で
西欧のエアバスの骨格に使われたりしている。既存の金属より丈夫で軽いから。基本じゃないの?
或いは他所と同じものをなるべく安く多く作る。これは日本じゃ到底ムリ。

金融政策がリフレであるなら、そんなのは日本以外じゃ大前提。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:13:47.15
>>842
円高で輸出が厳しいというのは、正確には「急激な円高」の話だ
内需と円高の関係で言えば、急な円高は問題ではなく、
むしろ長期的な円高の方が問題となる

上でも挙げられていたように、農業は基本的に内需だろう
これを例に挙げると円高が進むに連れて、国産品は売れなくなり、
輸入品が売れるようになる

日本のコメより中国産のほうが売れるようになる

実は同じことが工業製品についても言える
工業製品の殆んどが海外へ輸出しているかのようなことが言われているが
まったくのでたらめであることはGDPを見ればわかる
輸出は全GDPの2割弱である
この中には部品などにかかる人件費が含まれた最終消費財の付加価値の
総和である
設備投資は含まれていないが、仮に全設備投資が輸出に向けられても、
まだ60%に登る個人消費(個人が消費している国内で生産された付加価値の
総和)には及ばない
実際には設備投資で生み出される付加価値の一部は国内で消費されていると
いうことを考えれば、輸出立国などというものは単なる幻想に過ぎないことがわかる
(ちなみに輸出企業の代表格「トヨタ自動車」の全国内生産台数の約半分は国内で
消費されている)
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:14:36.19
>例えば日本の炭素繊維の加工技術は世界最高峰で

半導体や液晶についても全く同じようなこといってたが。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:17:18.45
「観光立国」お題目のばら撒きの一番の問題点は乗数効果を
全く無視した物だったからじゃないの?同じ穴掘って埋める作業
にしたって都市と田舎じゃまるで効果が違うだろうし。

結局、自民が田舎票を集めるための振興政策じゃないのかなー。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:17:39.79
内需を上げるには地産地消、関税、教育の力、学校給食には国内品を使う、
政策で拡大だな
開放とか愚策
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:20:22.16
観光立国そのものが金本位時代のような考え方だからね
根底にあるのが外貨獲得しか貨幣を増やす手段がないということ
信用貨幣のシステムすら分ってないと思われ
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:22:28.13
>>848
別に高くないよ。
これまでが安かっただけ。マック指数や電車料金見ればわかる
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:23:12.97
>>852
半導体は詳しく知らないけど、液晶については液晶パネルという主要部品を
台湾に輸出し組み立て工程をして輸入という経路がある。
made in 台湾 原料・日本 みたいな感じ。韓国も日本の部品組立業が多いのは有名。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:32:03.72
内需拡大なら、
一番カネを落とす若者に不遇な目をあわせるって意味わかんない。

今の若者見てみ?カネを使う世代なのに、貯金してる。

子供を産めば、その関連でお金を使わざるを得ない(親もジジババも)のに
子供を産ませないような環境を作っているし・・

内需=観光だけかよ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:32:15.72
>>851
三橋論っぽいなw ただミスリードっぽく感じる部分があって、
数字をあげてそんなに大事じゃないよ的な雰囲気を醸し出してるけど
結局同じ額の金を特定産業優遇政策(例:エコカー・エコポイント・土建)
に使う場合、やはり車や電化製品の製造業に使うほうが乗数効果は高い、らしいw
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:34:29.16
昔、イギリスって何して食ってるのっていうスレがこの板にもあったが、
あれは凄く面白かったね。俺も実際、イギリスとかベルギーとかそこらが
潤う仕組みをよく知らなかった。

タイは日本の下請け製造業もやってるが、それと同等以上に、
アジア最強レベルに観光で外貨稼いでるし、
インドシナ一帯元に押され取るがバーツ圏だよね。昔っからインドシナ
投資の上がりで潤ってた国。外資も移民もバリバリ受け入れてる。
欧亜中継ハブとして物流も強い。
マレーシア経済の本当の主力は石油や天然ガス、パームオイルだし、
イスラム金融の世界センター。タイ同様に物流も観光も強い。
イスラム諸国からの留学生受け入れもバリバリ。アフリカ投資も凄い勢いでしてる。
しかも、両国ともに国内企業の最強のビジネスは都市開発と建築だしな。

しかし、日本人の経済学(?)者の渡辺利夫とかあそこらにいわせると
日系企業が進出して、日本のように製造業をやって成功したと、その話しかしない。


861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:35:14.82
リフレしつつ財出、景気の下振れの少なそうな分野から規制緩和・構造改革をしてく
って流れだろうけど、政策的にこれらをまともにやってくれそうなのってみんなの党以外にあるの?
どこも財務省言いなりに増税前のめりばかり。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:40:47.24
にしても、フジTVにデモするくらいなら日銀にしたほうが生活が豊かになるだろうに。
とクーラーの利いた部屋で涼みながらふと思うわけですよ。

日銀デフレはんたーい!日銀不況はんたーい!白川を銃殺しろー!
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:42:09.09
>>860
どっちも財政フル活用で貧困削減=内需拡大に成功してる。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:54:31.17
>>853
結局、そういうことだけどね
だからといって民主がいいとは言えんがw

改革派にも一部の理はあるってことだよ
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:57:14.70
>>862
仮に「悪い」のが日銀だとしても訴えかけないといけない方向は
日銀ではなくて政治家だよ。日銀問題は政治マターだから。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 15:59:05.40
結局日銀を悪い方向に行かせたのは政府だからな
ここはとにかく日銀が悪いというのが前提だからあまり話に出ないけど
バブル崩壊してその反省からインフレ無き経済成長なんて無茶ぶりを
始めに提唱したのは政府なわけだし
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:03:38.13
民主党の代表選に小沢鋭仁がでる(らしい)から、彼が勝てば速やかに日銀法改正が成されそうだが。

まるで聳え立つクソのような民主政権だが、日銀法改正だけでもやり遂げれば
安倍の国民投票法案と同じくらい後に評価されるんじゃないのー?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:07:38.02
日銀法改正しただけじゃどうにもならん
今のアメリカと同じだけ
ちゃんと国内にそのお金を回すことを考えないと
しかし緊縮財政で成り立っていた民主に
それをするのは党意義を完全否定するのと同じこと
まぁ他の政党でもそうだけどね
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:09:07.81
いまは「観光=外貨獲得」というより
「観光→投資促進」なんだよ。 海外の観光用のPRビデオを見るとわかる。

観光から不動産投資へ結びつけようとする意図があったり
ハッキリと投資対象として魅力があるから来てくださいとアピールしているものもある。

 
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:13:54.64
>>865-866
考え方として日銀に問題があるのは事実だろう
責任も重い

そして日銀総裁を選ぶのは政治家だ

だから政治家にも責任があるのは言うまでもない
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:15:10.85
>>857
半導体は90年代東芝が自社のDRAM技術をサムスンに提供した
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:17:04.35
>>859
三橋某が何を言っているか知らんが、>>851が正論だ
製造業がいいかどうかという問題はミクロに過ぎない
それ自体はマクロとは関係ない問題だ

マクロで語ると>>851になる
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:18:46.22
>>861
みん党しか期待できないね
民主の若手がどれくらいイニシアティブを取れるのかというのは疑問がある
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:26:04.51
>>858
それはバブル時代の発想だ

70年代から「情報化社会」という言葉が流行し、
80年代には「産業のソフト化、サービス化」という考え方が普及した
だから最近やたらともてはやされる「ヲタ文化」のルーツはこの頃にあると
言っていい

例えばコスプレの発祥は70年代末くらいと言われている

つまり、「ものづくり」しか理解できないジジババ世代から見れば
内需=観光
というのが成り立つだけで(内需=温泉旅行くらいしか思いつかない連中が
この国の中枢にいるということだw)、内需=ソフト、サービス業と考えるのが
正しいと言える

実際、国際競争力重視と言われていた00年代も製造業の労働人口は
増えていない
医療、介護などサービス業が増えている
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:26:53.48
多くの中高年が見ているテレビや新聞は増税路線。
デフレは まだまだ続く。選挙に行くのはジジババたち。
政治に期待することは難しい。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:27:37.86
>>868
>>861 の政策を実行するのが、みん党。ここの政策ブレーンは高橋洋一。
復興財源に頼らない議員連盟(日銀引受させる連盟w)にみん党は全議員が著名する徹底振り。

>>873
自民・民主どっちも官僚主導で政策が似通ってるから、日本の将来が本気で危ぶまれる。
2chは相変わらず民主叩きの正義の味方・自民が国民の味方のように錯覚してるし。民主は論外だが。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:29:54.02
政治に関しては絶望的に近い状況だ
増税をするとしたら、かなり経済が悪くなることは待ちがない

ちなみに俺の予想では、10年代の日本経済はかなりの
急勾配で衰退する

10年間でマイナス成長になるのは間違いないと思う
(このまま増税路線に進めばという仮定のもとでは)
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:30:37.96
>>877
> 待ちがない
間違いない
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:31:18.70
>>876
超党派議員連盟「増税によらない復興財源を求める会」だわ。訂正。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:39:30.50
ソフト、サービスは厳しいなあ

世界ではメディア業界の再編が常に進んでいるけど
日本は新聞、テレビ、音楽業界が もたれあいと馴れ合いだもの

世襲制の古典芸能の方がまだ有望に見えるほど
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:43:42.49
とはいえ第三次産業を伸ばさないことには、今の日本の産業構造みたら
どう考えたって伸びしろないわけだが。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 16:50:27.27
インフレするなら国債引受しかないのが現状
議論も国債引受中心
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:04:48.24
>>880-881

規制緩和など構造改革も重要だが、日本の場合は総需要自体が無くなっている
まずこれを解決する必要がある

例えば日本のゲーム業界が斜陽産業になった最大の理由は、
日本の若者の多くが「チョンゲ」と呼ばれる韓国製無料ゲームで
遊ぶようになったから

しかも、携帯でゲームを始めるものも多い

昔、日本でゲーム産業が盛り上がったのは、日本製のゲームが
非常によく売れた
背景には若者の旺盛な購買意欲があったから
今それがないのは、若者の所得水準がどんどん下がっているからだ

つまり日本に関する限り「初めに産業ありき」は間違いで、
所得を増やすことが産業を支えることになると考える方が正しいわけだ
構造問題ではなく、総需要の問題だ
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:22:00.26
>>883
日本はデフレ下でも実質GDPが増えている
経済発展してるって言う人がいるけど

デフレ下で発展したのって結局のところ
ドンキホーテ・ユニクロ・吉野家・100円ショップ・安いネットゲーム
みたいな価格の割にはまあまあ良い品物みたいなものが増えただけだよね
デフレ下の経済成長とインフレ下の経済成長って別物だと思う
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:30:46.17
製造業に関しても簡単に書いておこうか
製造業の場合、必要とされる人材は2種類ある

一つは熟練工でこれは長期的に雇用しないと得られない人材
もうひとつは単純工。技術、技能はあまり必要ないが人件費は低くないとならない

これを前提に考えると「円高で移民を受け入れて〜」という構造改革主義者が
おかしいことに気づく

まず、移民を受け入れるとしたら、その殆んどが技能も知識もない単純工だ
ところが単純工を連れてきて受け入れるくらいなら、海外で雇った方が
はるかに安く付く

単純工と言っても人間である以上、日本で様々なコストがかかる
教育や風習などを勉強させなければならない
さらに勉強しても、適応できなければ帰る可能性がある

熟練工なら〜と考えるかもしれないが、日本の企業が要求するレベルの
熟練工は海外にはほとんどいない

つまり、円高にして移民を行えば〜という議論自体まったく成り立たない

では、人口減少が製造業を潰すか?と言えばそれもNoだ
熟練工は必要だが、多くの単純工の作業は機械で出来る
つまり技術水準が高まれば、単純工の需要はそれ程大きくならない

わかりやすい例が半導体だ
かつてトランジスタをハンダ付け作業していたものが、今ではIC、LSIの
中に機械で膨大な数のトランジスタを作ってしまっている
つまり、技術が進歩したことによってトランジスタという部品すら無くなっているわけだ

結局、円高を止めて投資を増やしていく以外に道はない
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:33:56.93
デフレによるマイナス要素が
実質GDPのプラスに計上されるから
上がって当然なんだよ
これはグラフの読み方を分かっていれば
誰でも分かる話
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:34:37.80
>>884
それで国内産業縮小って確実に起きてることだけど
マクロ経済学では認識すらされてないという
国内でぼったくりで売られてるものを海外製にしてしまえば簡単にもうけられる
日本メーカー製電化製品がアメリカでは日本の半値で売られてるみたいなのはよくあるが
日本の経済規模ってつまるところそういうかさ増しで維持されてるんだから
日本つぶしは用意なんだろう
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:36:45.68
>>884
> 日本はデフレ下でも実質GDPが増えている
> 経済発展してるって言う人がいるけど
ここでそれを言っていたのは池沼だからスルーしていいと思うよ

デフレで実質GDPの伸びは大きく落ち込んでいる
逆に失業率は高くなっている

成長しているというのは数字の上でプラスになっているという
だけで、十分な成長には程遠い

>>885でも言及したが、製造業の場合、自動化を進めるだけで
ある程度経済が成長してしまう

だがその実質成長が小さければ、失業者が増えてしまうわけだ
ダッライト現象とでも言うべきかもしれないが
つまり、デフレの場合、実質成長率があてにならないのは、
こう言った「自動化による生産拡大」という要因が実質GDPを
押し上げるからだ

機械化による効率化がはかられれば、労働生産性も向上する
そして機械自体の性能が上がれば、その分労働生産性も上がる

言うまでもないが、デフレでは企業は投資を控えるので、こういった
「企業努力」も最小限にとどまる

デフレで重要なのは「実質GDP」ではなく、「名目GDP」なのは
こういう理由があるからだ
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:39:12.10
まあ東南アジアも中国も韓国もアメリカも欧州も
投資を呼び込んで雇用を確保するという路線は基本的には同じなんだよな。

海外のニュースとか見てると、そんなのばかりだし、オバマ演説も
同様の内容を繰り返している。

ところが日本はメディアがガラパゴスだから
「投資を呼ぶ」という話がタブーのようになっている感じだ。
「外資に買い叩かれる」とか何とか。

これは結局はメディアの自己保身だと思う。
これでは若者の、いや全世代の雇用など増えるわけがない。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:43:39.12
>>889
なぜ投資を呼び込みたいか?

答え 累積債務が問題になっているから


なぜ日本で投資を呼び込む必要がないか?

答え 日本は過剰な累積債権国になっているから

つまり、日本は資産がある。金が回っていないだけ


日本がガラパゴスというが、iPhone,iPadを見ろ
i-modeや電子書籍の丸パクリ
ガラパゴスをパクって、ガラパゴスをdisる

いったい、こんなのはどこから出てきたのかね?
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:46:32.57
もう日本は凄いんだという論調には付いていけなくなりました。
付いていきたい人だけ行けば良いと思います。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:51:28.09
悪いけどiPhone,iPadがiモードの丸パクリだとは さすがに思えないな
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:53:24.32
金が回っていないだけって正しいが、
これこそが深刻な日本の問題。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:55:55.47
なぜカネが回らないかといえば、それはデフレだから。

不動産は下がる、電力は不安、市場は縮んで価格のたたきあい。
こんなところで投資をするより預貯金にしがみついた方が得。

だから企業も個人も状況が分かっている人は借金をせっせと返済して
カネを貯め込む。

895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:57:01.42
潤滑油はたくさんあるのに、原動力がないんだよ
油させばいいってもんじゃない
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 17:57:23.89
>>892
それは一般人の考えだろ
あれが凄いなんて言っている技術系はいない
特に研究、開発をやっている連中の場合は

パクったものをブラッシュアップしただけだろ
日本がきちんとマーケッティング、開発に金かけてりゃ
存在していなかったものだね

まあ、ソニーっていう会社の堕落もあったんだろうけど
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:00:29.58
「それは一般人の考え」

これが日本凋落の一因だと思う。技術自慢のいらない機能満載に
消費者は辟易としている。

898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:02:31.15
と構造改革派は言うわけだ
技術の進歩も無視して

かつてWindowsを賞賛していた連中を思い出すね
今や隔世の感があるが

ちなみにハイテクはこの10年かなり停滞している
これが今一番の課題
iPadなんて「池沼のおもちゃ」というのが一般的な味方
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:04:00.71
日本の技術者のプライドが高いことはわかった
900インド大金持息子の弟:2011/08/07(日) 18:15:24.10
デフレ、デフレと云うけど、何がデフレだ?

日本の物価は海外に比べめっちゃ高い、確かに高級品(電化製品、車、
他)は海外でもそれなりの値段。
しかし衣食、電化製品でも高級品以外海外と比べやはり高い。

生活のゆとりは海外の方があると実感してる。

901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:21:19.99
>>896

「日銀は孤独なフロントランナーだった」という白川の講演を思い出すな。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:27:54.99
>>901
構造改革派にとっては、「フロントランナー」というのが重要なんだろう
日本の製造業にとっては、新しい技術開発が必要なだけで、
別にフロントランナーである必要はなかったわけだ

ところが70年代にキャッチアップが完了するとフロントランナーに
ならざるを得なくなった

そこで初めて日本人のユニークな発想が世界を席巻していったわけだ

アップルの事を悪く書いたが、実はパクリが悪いとは思っていない
ただ、明らかに10年間技術革新が停滞して、ハイテク業界が
伸び悩んでいる時に使い古しの技術をあたかも「斬新」「革新的」と
呼ぶのはいかがなものか?

電通にとっては有り難いのかもしれないが
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:37:57.75
高橋洋一って選挙に出ればいいのに、議員になってヤマコー
みたいに白川とやりあわせたいww
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:39:40.34
最近の愛国ウヨは反米を始めたのか、としか思えないよね。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:45:38.03
日本の技術者が革新的でないというアップルも
時価総額で全米2位、しかも かなりキャッシュリッチな巨大企業になった。
株価はITバブルのピークの頃と比べても数倍だ。

アメリカの経済ニュースでは斬新とか革新的というより
「そんなに貯め込んだカネを何に使うのか?」という話になっている。

ITの技術の話題はといえば、もうクラウドが中心。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:47:04.60
デフレで経済発展w
ならコストカット無しで成長してみろよw
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:50:29.51
何がデフレかわかってないバカが多すぎ

昨日より今日安いのがデフレ

資産デフレ、

しまむらユニクロの台頭をみろや
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:53:49.12
震災前からニュースは海外のやつを中心に見るようになったけど
シンガポールも香港も豪州も「日本は円高とデフレに苦しんでいる」
とキャスターが話すのを何度も聞いたよ。

でも日本ではデフレを中心的な経済のテーマにしているようには見えないし
円高も「メリットとデメリットがある」とか「円高を活かせ」とか
そういう話が多い。やはり日本はメディアがガラパゴスだと思うよ。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 18:57:43.93
>>907
日本がデフレの決定的証拠は20年名目GDPが増えてないという事実
ほんとすげえ停滞、歴史的大停滞だよ、アホ銀はとんでもない暴走中
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 19:54:25.35
外資がー!外資がー!ってほんと多いよな。国内でしっかり雇用を作って金を落としてくれれば
それで問題ないのにな。結局、この平成の攘夷派は単に国内競争相手を作りたくないだけ
なのはわかるが、それに乗ってその辺の一般消費者までもが、ガイシガー!ガイシガー!言い出すのが
全くもって意味不明。そりゃあ競争する企業にとっては大変だが一般消費者にとっては
競争によって良いサービスを享受できるようになるというのに。こういう内向きの国民性がまた
円高圧力を強める結果になるんだよなー。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 19:54:46.79
でも、インフレが起こってたら今頃デノミネーションされてたんじゃね?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 20:01:44.18
>>903
高橋もだが、岸博幸に古賀もみんなの党から議員にでもなればいいのにと思うw
みん党しかこの国を救えないわ!
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 20:27:47.24
小売販売総額も水道使用量も自動車販売も生産年齢人口が減少し始めた
1995年以降しばらくしてから継続して下落している。
デフレも1997年ころからデフレとなっており、内需が縮小しているからデフレとなっている。

生産年齢人口の減少がデフレの原因。

1990年代に10%以下だった日本企業の海外投資比率は今や60%を超えており、
海外に投資して、外国人を雇い、外国政府に税金を納めている。外資なんか入ってくるより出て行く方が多い。

中国などのアジアについては、世界中の企業が投資して雇用を増やし賃金を増やしている。これは人口が多く市場(売り上げ、利益)が期待できるからである。
日本は人口が激減するので売上も利益も激減するため、企業は投資を控え、日本人新卒をできるだけ採用せず、日本人をできるだけ首にするしか方策がない。

若い外国人を大幅に受け入れて日本に投資して雇用を増やしたいと企業が思う環境を作らない限りデフレは続く。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 20:30:53.68
>>913
構造的鉄板のデフレだったら、無税国家誕生だな
おめでとう
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 20:50:53.17
>>913
1992年をピークにロシアの人口は減少しており、日本より深刻です。
ところが1993年にはロシアはハイパーインフレとなり、2011年でも8.50%のインフレ率です。

ロシアの人口減少は日本より深刻
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060621/104822/

ロシアのインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/RU/imf_inflation.html

デフレの原因が人口減少であるはずはなく、日銀が意図的やらないとデフレにならない。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 20:57:10.58
915
日本は供給力がある程度一定的で生産年齢人口による国内消費とそれに基づく国内投資が縮小しているからデフレなのです。
ロシアはそもそも供給過剰の状態にはありません。あなたの批判は何も意味をなしません。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:00:46.29
>>914
そんな意味のないロジックはいい加減やめたらどうだ。
そもそも、インフレを適切にコントロールできるなら、それこそ
無税国家の誕生だろ。おめでたいな。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:07:23.79
まだ人口減とデフレの因果関係を説く奴がいるのか、、
そうやって若いバカなやつを騙すんだな。

気持ち悪い工作員だ。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:12:03.24
915
あなたでもわかりやすく説明しましょう。
最新のデータで日本は需要不足が20兆円となっています。
つまり供給に対して需要が20兆円不足しており、これがデフレの要因となっています。
この需要不足は既に年々も前から継続しており、それが長期的なデフレの原因になっていることを理解してください。
この長期的な需要不足が生じたのが、生産年例人口の減少時期とほぼ一致していることです。

あなたが例示したロシアの需要と供給を比較してみてください。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:13:02.28
構造デフレは無税国家が存在しないように全て成り立たない
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:13:57.28
>>913
普通の経済学では真逆の結論になるのだが

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110130/NYT_Abandons_Distinction_Between_News_and_Editorials_to_Bash_Japan
記事では高齢化によって消費が抑制され、それがデフレを招くと書かれているが、それは経済学者の
通常の予言とは正反対である。高齢者は就労時に蓄えた富を取り崩すので、貯蓄率は低くなる。
労働人口の割合が少なくなることは、消費がGDPの割合として大きくなり過ぎるのではないか、
という懸念を招くのが普通である。このことはデフレではなくインフレにつながる。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:23:42.94
管理通貨制度ではデフレは有り得ない。

管理通貨制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E7%90%86%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%88%B6%E5%BA%A6
管理通貨制度においても通貨は市中あるいは政府の信用の対等物として取り扱われるのが原則である[要出典]。
この原則に政策上の事情あるいは恣意性が加わるとインフレやデフレの原因となる。

以上のwikiの文章でも明らかですが、以下の文章を読むとより明確です。

デフレ下で行う増税や歳出削減が、いかに馬鹿げているか
http://www.asyura2.com/07/senkyo45/msg/881.html
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:29:40.05
要出典 asyura
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:40:21.25
デフレ下で行う増税や歳出削減が、いかに馬鹿げているか

↑馬鹿げているんじゃなくて、
そうせざる得ない状況に陥っていると何度も言ってるだろ。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:42:47.21
労働人口の割合が少なくなることは、消費がGDPの割合として大きくなり過ぎるのではないか、
という懸念を招くのが普通である。このことはデフレではなくインフレにつながる。

↑おバカな経済学者のウンチクなどどうでもいいんだよ。
事実として20兆円の需要不足に陥っているし、1995年の生産年齢人口の減少とほぼ同じ時期から長期的なデフレになっているだろ。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:47:19.45
小泉時代の円安になれば人手不足になるよ
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:48:01.29
紙幣は印刷できるので必要に応じて発行すれば良いのです。
資本主義では利子がないと金融が成立しないので、常に名目経済成長が必要です。
そのため日本以外の国はインフレにしているのです。
デフレになると金融が麻痺するので経済活動が縮小するのです。
だからデフレにならないようにするのが中央銀行の仕事です。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:49:45.11
>>925
偶然に対して因果関係を見出す馬鹿
生産年齢人口の変化に対して物価変動がずっと大きいことを無視する馬鹿
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:50:15.59
ww
1995年以降に発生した事は生産年齢人口の減少が原因ですね分かりますw

デフレ = 人口減

ww根拠希薄バカすぎるw
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:53:21.07
>>925
実体経済の需要不足がデフレの元凶、というのはとても共感できる。
モノが売れない、だから価格を下げてでも売ろうとする。
デフレは貨幣的な要因のみで起こるものじゃないだろう。
本質的に実体経済の需要が不足しているので、短期的には政府支出で埋め
つつ、中長期的には高齢富裕層が貯め込んでいる貯蓄を消費に回させる、
もしくは政府が租税で召し上げて政府支出として使う、という構造変革
の政策が必要だ。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:54:12.25
人口減=実質GDP減なら分かるけどなw
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:54:58.54
日本だけデフレ
日本だけ内債

はい終わり
詰んでるんだよ日本
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:55:02.63
GDPの内訳に秘密がある
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:55:48.48
だから偶然でもなんでもなく必然なんです。

小売販売総額も水道使用量も自動車販売台数も生産年齢人口が減少し始めた
1995年以降しばらくしてから継続して下落している。
デフレも1997年ころからデフレとなっており、内需が縮小しているからデフレとなっている。

生産年齢人口の減少がデフレの原因です。

モノやサービスを購入する人が減っているんですよ。若い外国人を大幅に受け入れて行かない限り
なかなか長期的なデフレから脱却できませんね。

1990年代に10%以下だった日本企業の海外投資比率は今や60%を超えており、
海外に投資して、外国人を雇い、外国政府に税金を納めている。外資なんか入ってくるより出て行く方が多い。

935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:55:51.00
>>927
紙幣を刷ってどうするの?倉庫に積んでおくの?
人々が預金を引き出す行動をしない限り、紙幣は使われることがないよ。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:57:18.83
水道本位説は新しい
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:59:31.80
人口減 = 内需減 = デフレ

バカ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:00:01.67
935
その人は頭がちょっと狂っているのでまじめに質問してはいけませんよ。
紙幣さえ刷れば万事解決なんてありえないですから。

939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:03:33.83
>>934
あらゆる統計から簡単に否定できる。馬鹿も休み休み言え。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:04:23.85
>>935
なら無税国家の誕生だな。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:05:28.32
>>938
完全、経済学無視が何言ってんだか。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:07:10.56
このスレ、経済学馬鹿が多いですね。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:07:33.93
経済学より俺様の感覚のが正しい!てか、人口減少デフレ説って著者自体がとっくに取り下げて無いっけ?
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:07:35.69
>>938
でも「日銀が紙幣を刷れ」って言う主張は多いよね。
「マネタリーネースを増やせ」というのも同じようなものだ。
具体的にどういう経路で経済が良くなるのか論拠が不明な主張が多い。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:09:08.89
>>940
紙幣を刷ったら無税国家になるの?
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:09:10.87
>>944
はっきりと説明してるけど覚えられないだけだろ、馬鹿デフレ派は。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:09:57.47
>>945
お札を刷ってもインフレにならないというデフレ派の主張が正しければな。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:10:11.37
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:10:46.14
人々が預金を引き出す行動をとらせるのは簡単。↓と同じ事を預金税とでも名づけて、ずっと少ない
残高からやればいい。「税」じゃなく「手数料」なら金融庁あたりが「指導」すれば実現しちゃうかも

米銀大手、大口預金に手数料導入―実質マイナス金利に
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_285084
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:10:56.13
>>946
必要以上にマネタリーベースを供給してもインフレにはならない。
はっきり説明しているんだけれど。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:11:45.99
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%9F%BA%E9%87%91
日本の場合、大口出資国で有る等の立場から財務官僚が多く出向しており、
融資が行われていないにもかかわらず「消費税を上げるべきだ」等のIMFの討議内容の報道がなされる。 
これは、IMFの正式発表ではなく、財務官僚が出向者を使いさも、
まるで、IMFが全体がその様に述べているかのように見せ、
自分たちの都合の良いようにマスコミを通じ国内世論を操作する道具にしている[要出典]。

リフレ派必死すぎて笑う
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:12:41.33
>>947
紙幣を刷っても金庫や倉庫に積まれるだけならインフレになりようがない。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:12:58.76
>>950
なら無税国家の誕生だなw
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:13:03.37
>>949
それだけじゃ、貯金が銀行からタンスに変わるだけで市中にまわらないと思うぞ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:13:46.28
>>952
馬鹿丸出しだな。あり得ない前提で語るようになったら精神病。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:14:12.10
>>952
無税国家の誕生だな。よかったじゃん。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:14:54.50
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:15:21.95
>>953
なぜ?
無税国家論を持ち出す人はそもそもの矛盾に気づいていないだろ。
経済に打撃を与えることなくインフレで借金を解決できるなら、
それこそが無税国家の誕生なんだが。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:15:58.93
やっぱり文系はダメだな。
永久機関ができると思って研究してるアホと変わらん。

お札刷ってインフレにならないとか言ってる奴は頭のお病気。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:16:37.12
952に答えてよ。

おバカな経済学徒君。(笑い)
紙幣刷ってなにすんの?(笑い)

961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:17:27.68
>>959
紙幣を刷って全てが解決するならそれこそ永久機関だろ。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:17:33.39
>>958
なぜとかw
どんだけ算数できないんだ?w

>経済に打撃を与えることなくインフレで借金を解決できるなら、
>それこそが無税国家の誕生なんだが。

方程式の意味すら理解してないな。これはひどい。ゆとりか、老害か。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:17:37.77
普通、「お金を刷る」ってのはマネタリーとサプライを同時にあげることを言わないか?

言葉の揚げ足とって「刷るだけでは銀行にたまる」とかバカ議論だろ。

最終的には「どこどこのお店でされだれいくら使うのを何年つづないとダメ」とかいうのか?
こども「いつ何時何分」じゃないんだから。

役人の言葉あそびごっこがやりたいだけだろ。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:18:32.43
札を刷って撒く。札の価値が下がる。物価が上がる。インフレ。
ただ0金利に近いと流動性の罠にハマるため、予想インフレ率を上手く上げる工夫が必要。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:19:00.85
白川自身が国債引き受けるとハイパーインフレになるって
生産年齢人口減少デフレ論否定してるんだよ、涙目だなwww
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:19:14.60
>>961
普通は高インフレになって永久に刷り続けることはできないんだが、
デフレ派の頭がおかしい人はインフレにならないという。

こんな馬鹿な話があるか。そんなことがあるなら無税国家の誕生。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:19:52.06
リフレ=無税国家の誕生って話は、どんなヤツが布教しているのだろう?
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:19:56.25
>>963
マネタリーベース供給の仕組み、マネーサプライが増加する仕組みを
きちんと理解しているか?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:20:56.66
無税国家の誕生はからかってんだろw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:21:39.64
>>966
だから、紙幣を刷っても、それだけではマネーサプライに影響なし。
それでインフレにするって、頭おかしいだろ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:21:47.58
無税国家の誕生はあり得ない=お札を刷ればインフレになるってこと。

こんなことも理解できないなんて、デフレ派は頭がおかしい。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:21:53.99
>>968
質問で終わらせる奴は相手にされないぞ、ぼく。

2chの初心者か?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:22:18.26
今の日本の状態は半分無税国家だがな
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:23:35.21
マネーサプライが何なのか、それを理解していないから、紙幣を刷れば
インフレになるとか、頭のおかしい議論が出てくる。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:23:46.31
>>970
頭がおかしいのはおまえ。

>お札を刷っても、マネーサプライに影響はしない

こんなこと言ってる時点で頭がおかしい。
すべての経済原理を全否定してるおれかっこいいとか思ってそう。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:23:53.50
人口減少に衰退の原因を求める世論が強くなると
デフレは悪化するだろうな。

人口が減っているのだから仕方ない。金融政策ではどうにもならない。
だから、このままで行きましょう。普通に考えればバカな話だが
これが中高年の感覚に馴染んでしまうところが恐ろしい。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:24:14.85
日本国債は買わないのに米国債は買うんだな、アホだな
【外交】政府、米国債購入表明へ G7、8日に緊急会議
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312715960/

日米欧の先進7カ国(G7)は7日、財務相と中央銀行総裁による緊急の電話会議を8日に開くことで一致した。
米国債の格下げ問題や欧州の債務危機を受け、週明けの金融市場が混乱する恐れがあり、対応策を協議する。
野田佳彦財務相は、電話会議で、米国債の購入を継続する方針を表明する見通し。国際金融筋は「米国債に対する
信認は変わっていない。魅力的な投資対象だ」と指摘。中国に次ぐ世界で2番目の米国債の保有国である日本が、
米国債への信認をアピールすることで、債券市場の混乱を抑制、金融市場の安定化に貢献する構えだ。
他の先進国も市場の安定化に向けて足並みをそろえる方向だ。

978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:25:31.62
この展開だとG7より市場は中国の要人発言に注目となりそうだ。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:26:50.68
「デフレの正体」という経済オンチが書いた本が売れるような日本だからな。

経済学を勘違いしてるヤツが多そう。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:27:02.68
不況のときに財政出動
好況のときに緊縮

これは、不況好況を和らげる方策なのかも
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:27:03.85
総理も中銀総裁も世界標準から外れ過ぎてて相手にされてないよねー。
反発食らうのわかってて介入とかバカだろww 素直に金融緩和すればいいのに。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:27:45.76
AKBの経済学とかがリフレ派の身の丈にあってるねw
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:28:21.56
>>973
銀行が税金を負担してる形だからね。

今やろうとしてるのは銀行が負担してくれた税金分を国が国民から増税で徴収しようとしてる。

でそのお金は銀行が刷っていて銀行が市中に金を回してそこから国民が国に税を納める3角関係

そもそも最初から銀行が市中に回さず国に譲渡すれば無税国家の完成かw
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:28:24.45
>>975
マネーサプライは預金取扱機関の与信が増えることで増加する。
日銀券発行残高や日銀当座預金残高はマネーサプライには含めない。
かつ、銀行は日銀当預残高を貸出に回しているわけではない。
マネタリーベースの「残高」とマネーサプライは関連がない。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:29:48.15
>>984
これを経済オンチという。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:30:34.23
>>984
どんだけ勘違いして覚えてんだよ?w

釣りだよな?w
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:33:14.46
介入に対するトルシェ発言を財務省や日銀はどう受け止めたかな?
今回は明確な否定だった。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:34:26.18
>>985
銀行が貸出実行をする場合、与信先の預金口座の数値を書き換えるだけ。

貸出金××× / 預金×××

これで預金(≒マネーサプライ)が増える。
日銀当預残高や日銀券発行残高は関係ない。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:36:02.04
デフレ円高政策やってて苦しくなったら介入って世界の笑い者だろ
白川日銀は日本の恥部
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:37:41.95
人口が減っているのだから仕方ない。金融政策ではどうにもならない。
だから、このままで行きましょう。

↑若い外国人を大幅に受け入れましょう。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:37:54.10
通貨発行しても使われないなら、定額給付金がいいでしょう。
一人あたり500万円ぐらい給付すれば良い。
日本の名目GDPは2倍以上になります。
それを誰も使わなくても自殺は大分減ると思うよ。
財源は国債で十分ですし、国債の日銀買い取りは問題ありません。
FRBも日銀も米国債なら買いまくっています。
米国債よりは日本国債のほうが大分ましでしょう。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:39:59.04
銀行が民間に金を貸せられれば良かったんだよ
民間に金を貸したくない、借りてくれない、から、国に貸すしかない

国が民間の代わりに借りてる

じゃなきゃ、マネーサプライが激減してデフレ加速

だが、銀行は小泉時代にバランスシートを回復、民間に貸せる状態になってるはず

だが、そこで世界恐慌

今は、待ってんだよ、恐慌が明けるのを

リフレは銀行を痛めるからできない。銀行が民間投資を始めてやっと、追随して日銀が金利を上げられる

日銀は今はインフレにできないんだよ、多分
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:40:25.34
>>990
そんなことだれも言ってねーよw

呼ばれてねーぞ、おまえw
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:40:42.42
>>990
人口減少デフレって日本に移住したい支那の工作だな
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:41:19.69
金クレ乞食リフレ派こそ日本の恥部だろ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:41:22.17
>>989
買った米国債が日本にないってのはある意味、懲罰的な意味合いがあるよな。
政府と日銀が無能すぎて米国を責める気になりきれない。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:41:31.45
>>991
>米国債よりは日本国債のほうが大分ましでしょう

日銀「東電債のほうがまし」

東電の社債、日銀の購入価格は東日本大震災前の水準近辺
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=ac5mblSf3uxU
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:42:45.85
自分は外人パブが好きだから若い外国人がどんどん来てもらいと切に願うが、
外国人が入ってもデフレは解決しないと思う。

円という通貨を貯め込むことに魅力を感じる人や企業が多い現状が変わらない限り
デフレは続くだろう。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:42:56.03
>>990
消えてください
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:44:22.29
在日朝鮮人リフレ派は国にカエレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。