952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 19:54:31.65
BI厨はここに来んなよ 諦めて巣にカエレ
それでもBIは必要である
久しぶりに来て面白いことになってると思って読んでいたが
相変わらず金融原理ばっかだなここ
要するに現実無視ってことだよ
>>948 「他の方策のほうがマシ」という彼の評価が読み取れるだけですね。
「給付金に効果がないと考えてる」というのは飛躍しすぎでしょう。
誰が書いたとも知れぬ
>>695をクルーグマンの発言と強弁する理由がわかりません。
だいたい未だに実験段階でしかないBIをあたかも実用化されているように言うのはどうなんだろう
>財金併用のリフレをしても無税国家になると言い張る
この論理展開もBI厨の特徴
財金併用のリフレ=引き受け のみと思ってる馬鹿
買いオペ+財政出動でも財金併用を意味する事も知らないw
無税国家論が絡むのは引き受け+財政出動の時だけだからw
>>957 規模を気にするクルーグマンがエコポイントの評価は保留で
それより圧倒的に額が多い給付金を0点と言ってるんだよ
今度は陰謀論ですかw
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 19:59:53.69
例えば給付金が3万円配布するとして、すぐにはお金を渡さず
領収書で6万分使った場合と限定すれば確実に消費は3万分増えることになる
これで、貯蓄に回るという批判は無くせる
クルーグマンの発言であると証明した上で、
さらにクルーグマンが正確な歴史的事実を述べているかどうかを検証して
初めてまともな議論になるんだけどねw
スレ消費速度速すぎ。なぜだ?
つーか、只今、牛丼論争があちこちのスレで起きている。
ねらーは牛丼論争好きだな。
クルーグマンがどうとか関係ないだろ
お前の言葉で言ってみろよ
どんだけ権威主義者が多いんだ
>>963 フジテレビ新報道2001
給付金「0点。他の国で失敗している。米国では歴史的にみて給付金は使われず、ほとんど貯金される」と批判。
エコポイント「評価は保留。現時点でポイントが何に使えるかわからないのに、ポイントが与えられる理由がよくわからない
>>960 俺はクルーグマンが定額給付金政策を評価していないことも、
実際に効果が低い政策だということも事実だと認識している。
しかし、
>>695はクルーグマンの発言の正確な引用ではない、と
言っているだけなんだけど。
>>962 アホくせーな。家計の固定支出を領収書で貰うだけだろ。
>>967 効果があるなら0点はつけない。
BI馬鹿が貼り付けた額が多ければ多いほど良い論のクルーグマンでさえ否定し
0点評価だったのが給付金(笑)
エコは保留
給付金以下の財政出動額で
効果七倍のエコポイント>>>>>>>>給付金(笑)
エコポイント叩いてたのに都合のいいやつらだな
>>971 おそらく一過性
買い替えが終わったら効果は激減するよ
>>970 うん、でもそれはあなたの解釈にすぎないでしょ。
でもクルーグマン自身は「効果はなかった」とは発言してないよね。
>>974 そもそも一時的効果しかないのが財政出動だから。
その効果すらないのが給付金だがw
給付金+資産課税では否が応でも消費は増えるだろう
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 20:16:24.05
景気対策なんか予算の制限あるに決まってんじゃん
>>975 効果あるなら10点でも20点でも付けるだろ
0 点 な ん だ よ 0 点
失敗とまで否定されてる給付金w
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 20:16:52.85
>>970 いいからソース出せ
ないから俺解釈しか出せないんだろ
クルーグマンは財政出動言ってる
982 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 20:18:14.61
最近産業政策言ってる人もいるよね
>>976 引き受け前提で話しているが、乗数効果はたしかに低いが金融緩和効果は
(デフレ時の数字だからインフレ転換すればもっといくと思うがそれはさておき)
確実にある
それによりインフレ転換し、税収弾性値から財政再建を成し遂げる
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 20:19:08.40
給付金は飽きるって
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 20:19:42.19
早く次スレ立ててくれ。
>>983 それは引き受けそのものの効果
給付金効果じゃないし、給付金で出す必要なし。
百回目
>>979 基本的にデフレ下での金融緩和を伴わない財政出動はMF効果的にも
意味を持たないわけである
99年はデフレ下であり、金融緩和も行われていない
これでは効果が出るわけはないが、その悪条件下でも0.2はいってる
クルーグマンって無責任な発言しかしないやつか
>>988 エコポイントは保留w
同条件下で効果七倍のエコポイントw
アホ涙目w
インフレにするのが目的なのに乗数効果が低いことを理由に否定するのは筋違い
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 20:23:09.39
エコポイントは予算つけても限界あるだろ
>>988 99年はバブルだったから効果なかった論から転向したのかw?
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 20:23:45.71
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 20:24:07.51
告ぎすれ立てといた
>>982 支出額以下の効果しかない給付金なんて論外だよなw
>>994 0点付けたということはないということ。
エコポイントは保留
>>993 ばかもん、それは荒らしの発言だ
そんなことは知っとる
乗数効果は問題ではない
金融緩和になることが大事なのだ
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 20:26:24.23
リフレは必ず実現する!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。