経済から政治を語る368

このエントリーをはてなブックマークに追加
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
まあ、小さな政府を目指すことは必要なんじゃないかな。官僚は少数精鋭で
あればいいし、事務系や窓口対応のような業務の部分はどんどん自動化させた
ほうが利用者にとっても便利。ネット対応や郵送対応できたり、クレジットカード
で24時間対応してくれたほうがありがたいでしょう。

それに「バラマキ」も撤回してもいいんじゃないかな。だって増税していくより
「バラマキ」をやめることで歳出を減らすことのほうが国民負担は少ないんだし、
無駄がないと思うんですね。そういうことが、増税の前にすべきことがあるっていう
オピニオンの根底なんだとおもう。そういう姿勢をみせることが必要なのでは。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/21(火) 23:42:26.45
復興といっても財源的な裏付に確固たるものがなければ、やはり防災要塞として
復興させる地域、他の地域で再生をめざす地域といった選択と集中をしないと
いけないとおもいますね。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/21(火) 23:55:11.73
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)ってものの根幹は
ようするに自由貿易、市場開放、関税障壁撤廃、参入障壁撤廃
っていうことでしょう。これ30年前からずーっと言われていた
ことだね。こういう部分でシンボリックにやることで日本の
評価やプレゼンスは高まるし、日本製品や農産物が高い競争力を
維持すればいいんだから。