1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
2011/05/07(土) 11:32:29.57
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 11:49:52.92
つ人力車、つ山手線SL化 エネルギーも一極集中の結果、リスク分散できて無いだけ。 日本でも歴史上普通な為政者なら徳政令だしてる。
つ人力車、つ山手線SL化 エネルギーも何もかも一極集中の結果、リスク分散できて無いだけ。 日本でも歴史上普通の為政者ならとっくに徳政令だしてる。金貸し優遇しすぎ。
5 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 12:49:44.88
忍法帖はどこまでも馬鹿だな
浜岡停止による悪影響は計り知れない 今そこにある危機を見ず悪影響を考えず全てがその場しのぎのいきあたりばったり 何度愚行を重ねれば気が済むのか むしろ今必要なのはこの菅という危険な暴力装置を緊急停止することだと思うね
8 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 13:51:46.55
バカ国民が人相の悪い小沢を嫌った結果がこのざまだ。 菅を支持した奴からは選挙権を取り上げろ。
負け犬の遠吠えワロタw 数値で実質賃金上昇が示せない奴らが何言ってんだ。 「失業があれば実質賃金が上がってる」ってのは「こたつにみかんがあればみかん星人が実在する」 と言ってるようなもんだろ。 教科書がありがたいなら教祖様のAKB本でも拝んで寝てろよw
>>8 いや民主の代表戦は全国民の選挙で決まるわけじゃないんだが・・・
それに菅に代わっても参院選以降民主は選挙で負け続けてるじゃん
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 13:56:26.96
浜岡は停止でいいだろ パチンコ潰せばOK
とはいえ / \ ノ⌒`ヾ /ノし u; \ ;γ⌒´ \ | ⌒ ) // ""´ ⌒`\. ); | 、 ); .. i;/ \ 鳩 / ;i ); | ^ | ;i (・ )` ´(・ ) ;.i/; | | l; (__人_) u |; | ;j | / :\-^^n`ー' /、゚, いいのか? \ / ! 、 / ̄~ノ∠__/ i; 俺を辞めさせたら次は菅だぞ? / ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ; / r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/; このAA作った奴は先見の明おおあり
13 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 14:00:37.80
>>9 非自発的失業の存在自体が実質賃金の高止まりの証明なんだよ。
それがわかってないのはお前だけ。
>>10 マスゴミが世論調査を使って煽った結果があのざまなわけだが。
何故停止で良いのかね? パチンコ潰すことで具体的にGDPが上るんだ?
15 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 14:01:51.74
>>11 お前は今すぐPCの電源切れ。冷暖房も使うな。
俺は前に書いたがな。恐慌に導く働き者の管より何もしない鳩の方がまだマシだと。
>>13 とはいえ小沢が弾除けや看板として使っていた鳩山がアレでは
いくら菅がクズだといってもそのまま小鳩体制続けさせろというのは
無理がありすぎる
>>16 俺は前にこう書いた
鳩山が志村けんのバカ殿なら菅は暴君ネロだと
民主に投票しなかったから関係ないが、 選挙権取り上げるべきなのは管を支持した民主党員で良いんじゃね 鳩も大概だが管よりかはマシだったな。
20 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 14:11:53.90
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:13:19.37
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:15:59.03
核廃棄物は子孫への置き土産ってか? とんでもない物を残すな!
23 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 14:17:26.70
>>19 いや、なーんも考えずに調査の電話に「菅支持」と答えた奴の
方が問題。もちろん、メディアの中〜上級管理職に巣くう70年
代市民運動かぶれのクソバカどもがもっとも大きな問題だが。
機会費用の意味分かってねえのに無理に使いなさんなw
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:19:27.41
パチンコ潰して何が悪い?
韓国が延びたのはパチンコ禁止したお陰(笑)
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:20:57.93
パチンコは違法行為ですが
つまらんしレベルが下がるから政治板に帰りな。
29 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 14:22:28.68
>>21 それも全く意味不明。パチンコの繁栄がいいとは思わんが、あれが
娯楽産業としてGDPに一定の貢献をしていることは否定しようの
ない事実。原発については主張の論旨すらわからん。
>>22 地中から掘り出したもんだから土に返せばいいだろ。過去の地球には
天然原子炉がいくつもあったようであるし、その延長線上でとらえれば
足りる。
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:22:56.51
原発推進派はこれだからな
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:25:40.26
>>29 GDPに貢献すれば何でもいいというのはどうなんだ?
ユッケも問題ないのか?
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:26:32.69
現在は原発のゴミは、青森の六ケ所村へ持って行っています。 全部で三百万本のドラム缶をこれから三百年間管理すると言 っていますが、一体、三百年ももつドラム缶があるのか、 廃棄物業者が三百年間も続くのかどうか。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:27:27.60
総費用なんて考えてるわけないじゃん
リスクだけ強調して悪影響一切無視の反原発派ほど酷いものはないと思うが。 停止による倒産増、失業者増、自殺者増なんてとてもじゃないけど許容出来ない
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:28:08.09
「放射能のゴミを五〇年、三百年監視続ける」と言ったら、 中学生の女の子が、手を挙げて、「お聞きしていいですか。 今、廃棄物を五〇年、三百年監視するといいましたが、 今の大人がするんですか? そうじゃないでしょう。 次の私たちの世代、また、その次の世代がするんじゃないんですか。 だけど、私たちはいやだ」
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:29:35.31
原発止めても大丈夫だっただろ 何でそんなに原発動かさなきゃ駄目なんだよ
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:29:38.66
だから菅のこの行動は脱原発運動派にとっても致命傷を与える結果可能性大だぜ。 そこに至るまでの国民の経済損失は計り知れないけどな。
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:32:42.43
原発なんか完全にコストプッシュしてるだろ さっさと辞めりゃいい もんじゅなんかどうすんだよw
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:37:46.05
原発の利権で食っているやつらは、国賊だな。
昨今の原発ヒステリーは 痛みなくして改革を を思い出すな。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:39:01.42
止めたんじゃなくて止まったんだろw 何年か前に原発全部止めましたがなんか影響あったか?
原発停止とか行き成り過ぎて管の思いつきとしか思えん 停止後の電力はどうやって賄うの? 今年の夏の使用電力の試算ぐらいしたのか?
45 :
1 :2011/05/07(土) 14:40:01.92
浜岡原発は2009年夏にも全3基が停止したが、 リーマン・ショック後の生産活動の停滞で乗り切った。 それに何の意味もないがな。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:40:53.54
試算なんて当たらないだろw さっさと決めて対応すりゃいいんだよ 電力足りないならパチンコ潰せ
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:47:57.74
馬鹿とはさみは使いよう
どうみても菅の思いつきだと思っていたが、恐慌折込済でちゃんと計算していたんだ(棒)
>>44 世論に配慮したウケ狙いだろ。
放射能基準を緩めたことを批判される可能性があるから、原発停止で「国民の健康を心配している」ポーズをとりつくったんだな。
どうせ電気需要のピークがくる前に解除するだろうさ。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:51:02.55
電力会社など信用できないしな
53 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 14:51:14.39
>>31 意味不明だが。
>>35 じゃあお前は冷房も携帯もPCも使うな。
>>48 東電管内に回す分の計算を忘れるところが市民運動クオリティ。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:52:03.01
電力自由化しろ
50Hzグループ → 東京 → 東北 ← 北海道 電事連の夏場の融通計画もいきなり白紙
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:53:01.25
>>35 じゃあお前は冷房も携帯もPCも使うな。
これはニュー速いくと工作員の対応マニュアルになってるぞw
ニュー速の方がマシに見えてしまうレベルの低さ。 政治板ってニュー速以下なんだな
58 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 14:55:24.25
>>56 んだから? さらに冷蔵庫と洗濯機とテレビと掃除機も付けた方が
いいってことか?w
実際これに賛成してる人っって ・電力不足は起きない ・電力不足が起きようが知った事ではない どっち?
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 14:58:14.22
>>58 いや
もう少しまともなこといえないのかと思ってさw
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:00:01.07
>>59 なんとかしろ
なんならパチンコ潰してもかまわん派
むしろ好都合
現政権が生産活動の停滞を見越して乗り切れると試算してるという事は 生産減に対し何もする気がなく歓迎してる節すら伺える 縮小均衡を是と考えるキチガイ政権 一刻も早く恐慌政権を下野させ人災スパイラルを止めよ
63 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 15:03:02.13
>>60 十分にまともなことをいっているが。原発反対派には電気の使用を
抑えて原発推進派が自由に電気を使えるようにする義務があるだろ。
実際与謝野が「東北の生産は日本の1割程度に過ぎないから日本経済は健全」みたいな事言ってたしな。 生産減になりかする気は無いだろう。
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:06:09.83
>>63 無理すぎだろw
どこにそんな義務が提示されてるんだよw
66 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 15:08:15.78
>>65 原発反対運動のまき散らす外部不経済について原発反対派に
責任があるのは当然の話だが。
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:12:17.90
原発賛成派が福島何とかしろよw
68 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 15:12:58.38
ちなみにいっておくと、原発反対派は我が国内だけでなく土地を失う バングラディシュの農民に対しても外部不経済を垂れ流していることを 認識すべきだよ。
69 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 15:14:05.58
>>67 福島は制御されたレベルに留まっているが何か。
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:14:14.39
わかったから福島行って放射能止めてこい
>>34 早馬の方が車より早いんだぜ、信号なくてもぶつからないからな。
人が担いだ籠の方が雇用2倍になるぜ、前と後ろににいるんだから。
パチンコやら娯楽産業は売上ごまかしやすいよな、レシートがないんだから。
復興費のかなりは地元の風俗→店長の高級外車に流れるよな、だからGDPなんて増えないんだよ。
リフレ派は原発賛成・反対どっちになってもやっぱバカなんだな。面白い。
忍法帖系の経済認識って生産性落として江戸時代の暮らしに戻せばGDP増とかそんなレベル?
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:19:36.07
原発推進派みたいなのがいる限りリフレなんかできない 完全に麻薬中毒じゃん
>>72 自称賢者とやらの知識を是非伺いたいもんだね。
>>74 リフレは麻薬に過ぎないと言ってる池田信夫とお前の発想は同根
主語が変わっただけ
77 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 15:23:08.23
>>70 んだからもう制御されたレベルに留まっているだろうが。
>>71 馬の方が自動車より公害がひどいのだが。
電力不足に耐えられる強い産業を(略) 経済苦に耐えられる強い国民を(略) 痛みに耐えて改革を(略)
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:27:04.58
>>76 残念だけど出口政策できないと思うよ
226事件はまたおこるだろう
>>79 そんな事は言ってない。発想が同じと言っている。
起きる起きないの話なんかしてない
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:30:17.20
>>80 引き受けの危惧する理由もわかるってものだろ
85 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 15:33:32.36
>>82 ところが226後も実は物価はそれほど目立った上昇を見せて
いないのだよw
原発に関する議論とリフレに関する議論の共通点がわかった
わ。どっちも反対派は無知蒙昧なチキンだってことだ。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:34:12.90
まあ日本人のレベルではリフレなんかできない 甘い汁吸ったやつが暴走するだけだ
87 :
2 :2011/05/07(土) 15:34:48.53
>>45 俺が前スレ立てた時に、テンプレ貼るのを忘れて、スマンw
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:37:04.06
実際なんでそんなに原発に固執するのかわからんのだが
90 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 15:37:19.96
91 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 15:39:15.80
>>89 他の選択肢はないだろ。火力はCO2排出量、水力は環境破壊、
風力・太陽電池はは立地不足・コスト高。
>>89 経コラが原発推進だからだろ。
こいつら自分が頭いいと思っているみたいだけど、実際は経コラの受け売りばかり。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:41:18.36
原発はコスト高で環境破壊型だけどなw
94 :
ほかろん :2011/05/07(土) 15:42:17.04
984 :だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 02:29:07.34
>>911 何回もいうが、福島は津波。直下型よりプレート境界の方が
危ない。
ところがこれが怪しいんだよね。
外部電源が失われたのは確実に地震による揺れで鉄塔が倒れたため。
それ以外の設備も揺れによる被害なのか、爆発によるものなのか判別できない状態。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:42:50.50
>>92 そうなのか
なんか他板で頭いい奴見つけて絡んだほうが面白いわ
別に固執はしてるとは思わんが現段階での代替エネルギーがないんだから維持は当たり前。 東北ショックがあるので尚更 明らかに増えるであろう自殺者を是としてまで 今の時期に浜岡停止を主張する反対派にこそ何故反対するのかを聞きたいね
97 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 15:45:29.16
>>92 少なくともオレは経コラなど読んでいないが。
>>94 ディーゼルは津波だろ。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:45:31.01
>>94 だな
東電も鉄塔まで津波は来ていないこと認めてる
>>96 何で原発止めると自殺者出るの?
それこそ金刷ってダムでも何でも作ればいいじゃん
>>92 俺は経コラ嫌いだけど原発仕方ない派だよ。現実鑑みて現段階での維持は仕方ない
100 :
ほかろん :2011/05/07(土) 15:46:44.01
>今の時期に浜岡停止を主張する反対派にこそ何故反対するのかを聞きたいね 危険だからw
>>98 >それこそ金刷ってダムでも何でも作ればいいじゃん
どうみてもそれをやりそうになりからだよ
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:48:15.04
>>101 リフレ派はリフレできないとあきらめてんのかw
>>98 生産減だから。
金刷ってダム作ると何故自殺者が減るのかね?
ダムの電力をどう賄うのかね?
そして何より浜岡が止まる事は確実だがそれに応じて日銀が刷ると思うのかね?
>>8 民主そのものがいらない子のような気がしないでもない。
政権交代には意義はあったが、ここまで民主がダメとは思わなかった。
本当に、国会は森政権以降幼稚園状態。
小渕政権も微妙な経済政策だったが。
>>100 起こるか分からない地震やメルトダウンよりも
リーマンショック以上の恐慌の方がよほど危険と思うけど。
106 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 15:51:39.60
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:52:04.96
>>103 構造改革派なんだね
日銀は金をすらないから構造でどうにかしようってことでしょ
意味ないと思うよw
108 :
ほかろん :2011/05/07(土) 15:52:59.17
>生産減だから。 とりあえず危険が分かっている浜岡を廃炉にして、 別な場所に絶対安全な原発作ればいいだろうに。 いい公共投資だな。
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:53:16.99
もう恐慌でいいだろw 暴動起こしたほうが早いw
田中秀臣と濱口桂一郎ってどっちの方が性格悪いんだろうな
111 :
ほかろん :2011/05/07(土) 15:55:01.42
>合理性ゼロ。 なんでだよ。 論理性ゼロ。
>>107 お前頭悪いな どこをどう読めば構造改革派になるのか。
構造改革云々の話とは全く無関係
国民生活維持の為に金刷るのは当然 だが日銀はそれはやらない。
しかしながら金刷りで民間需要が旺盛になれば必要となる電力は否が応にも
増加する事になるのでいずれにせよ原発は不可避
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:57:18.12
なんか電力使わないと経済成長できない理由でもあるの?
原発は不可避だとは思うが管は停止を要請したんだよな どうするんだよ……
>>108 で それは福島が停止してる今どうしてもやらないといけないこと?
用地買収、反原発で盛り上がってる住民説得のプロセス経て原発完成まで何年かかると思ってるの?
>>113 電気がなければ生産も消費もできないじゃないか。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 15:59:57.18
どうせ早いほうがいいだろw グダグダやってんじゃねえよ そんなの日銀の金融政策と同じだろw
118 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 16:00:47.36
>>111 今すぐ停止すべき必要のある、許された危険の範疇を超えた
危険があるかどうかの検証を全く行っていないから。
わかったかいチキンくん。
119 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 16:01:59.39
>>117 良い悪いの話じゃない。
物理的に原発完成まで最低でも10年以上の時間がかかる。
反原発機運の高まってる現状なら倍以上かかるかもしれない。
お前は浜岡が危険だから完成するまでの停滞受け入れて今停止しろと言いたいのかね?
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:03:49.49
ぶっちゃけ電力余ってるだろw
また陰謀論ですか。
123 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 16:06:17.26
>>121 60Hz圏では、といいたいのだろ非国民くんw
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:06:17.48
電力が足りなくなる理由が聞きたいな じゃあ何で中電は浜岡停止を受け入れたんだ?
125 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 16:07:43.38
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:09:43.50
非国民もニュー即では工作員認定用語だなw ってか別に原発止めたっていいじゃん
128 :
ほかろん :2011/05/07(土) 16:10:17.84
発災時に緊急停止する場合と、平常時に通常停止する場合にはリスクの違いがある。 核燃料が原子炉内にあり崩壊熱が最大の状態で被災する場合と、核燃料を取り出してプールに保管した状態で被災する場合のリスクの違い。 安定して冷却すればするほど放射能や崩壊熱が減少するので、今から冷やせば被災時の被害が違うこと。 まぁ今止めたほうが良い理由は幾つもあるわな。
上の方に書いてあるだろ。管は生産縮小を見越しての数値 しかもその数値は福島停止を計算に入れてない。 渋々承知した事を受け入れたというのかね? どんな影響あるかが出てくるかは経済界の悲鳴見れば分かること。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:11:05.43
っつか国って何のためにあるんだろうなwww 日本人は完全に社会主義化したほうがいいよwww
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:13:18.05
マスコミも財界もうさんくせ 政府試算も胡散くさい お前らが一番胡散臭いけどwww
>>128 それは生産減を受け入れてまで今やらないといけない事なの?
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:13:40.82
>>129 それは景気のテコ入れも雇用対策もしませんと言ってるようなもんじゃん
浜岡原発が一時停止するか永久停止するかはわからんが、とりあえず一時停止を決めたんなら 電力の供給制約によって、今夏の企業の生産活動が停滞しないように、菅はなんとかしろということだっぺ
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:14:17.96
東北にでも工場作ったらいい
136 :
ほかろん :2011/05/07(土) 16:15:25.27
電力はギリギリ足りるらしいから生産の制約は無いんじゃないの。
静岡県民ですが今止めないで下さい。地域経済が完全に崩壊します。
>>133 供給制約と何人も言ってるでしょ。
>>135 福島停止してるし西以も電力の余裕ないみたいだけど。
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:19:17.37
菅が止めたいって事は 政府の命令だろうな。官僚の案なので それは無理
>>137
ニュース見てたら浜岡停止で今まで以上に海外への生産シフトが加速すると言ってた
>>137 静岡県は菅や市民運動ゴロのおもちゃなんだよ(´;ω;`)
死ねと宣告してるんだね。民主の国民票狙いのポピュリズムには我慢の限界。
恐らく逆の結果になると思うよ。 何度も言うが今回の措置は反原発派にとっての致命傷になるだけ
144 :
ほかろん :2011/05/07(土) 16:29:11.52
まぁ浜岡原発止めれば地域のGDPが減少するのは自明だが、それはわかって止めるのだから、 この様な場合には公共投資などで景気対策・産業政策が行われるのが当然だわな。
>>144 >この様な場合には公共投資などで景気対策・産業政策が行われるのが当然だわな。
これまでの民主党の体たらく見てたら期待できるわけないだろJK
146 :
ほかろん :2011/05/07(土) 16:32:08.98
>これまでの民主党の体たらく見てたら期待できるわけないだろJK でもそれは最早「原発停止問題」じゃないってこと。 まともな経済運営をしろと要求する以外に無いわな。
>>139 東日本大震災で公務員そのものが全員死刑囚だと判明したな。
国会も10年以上幼稚園。
だから、アメリカ型大統領制にして公務員制度を廃止すべき。
公務員とその家族は、全員原発に丸腰でぶち込む。
公務員制度の代わりに、大統領と海外から連れてくる学者によるシンクタンク制にする。
公共事業も廃止して、全てシンクタンクの収益の元でやる。
税は基本的に廃止。
小泉とか渡辺は、それを言いそうだから実行してもらいたい。
被災地復興が進まないのは、大きな政府によるクラウディングアウトだからとも
言ってもらいたい。
>>146 そんなのそこらの小学生に微分方程式解けって要求するようなもんだ
>>143 どうせ、一時的なポーズだろうから適当なところで運転再開になるだろう。
心配いらんよ。
まあ公共投資やろうが産業政策やろうが 供給される電力が減少するなら海外シフトは自明だわな。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:37:53.27
んだな パチンコ廃止しようぜ
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:39:22.98
自分の信じたいものしか信じれないよなwww 今さらマスゴミ信用しろっても無理な話しだろwww
郵便ポストが赤いのもマスゴミの陰謀
156 :
ほかろん :2011/05/07(土) 16:48:04.95
まぁ電力需給に問題が無いってのはニュース見てればわかること。 海外移転云々はコスト面からの話な。 雑アタマはこれだから困るわ。
電力需給に問題あるというニュース山ほどある出てるけど。 海外移転は為替要因の他にも部品不足と電力供給もある 都内の工場の対象地域でも計画停電のせいで中小の倒産、首切りが横行してる事実すら知らんのか。 ばかろんはこれだから困るわ
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:52:23.12
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:53:54.70
中小の倒産、首切りが横行してるのは電力のせいなのか? 違うくね?
海外移転はデフレ円高だろう。 誰もデフレが進んで収入が減少、デフレで円高が加速して賃金の割高度が増すからだろうが。 それを原子力厨やサプライサイダーはすり替える。 原子力厨はサプライサイダーが多いらしいな。 サプライサイダー特に竹中一派は、規制の多さ、企業負担率の高さで、起業家精 神や、投資家精神を邪魔するからだと騒ぐ。 日経新聞やNHKがそれを煽る報道をする。 日経新聞は、日本の企業負担率は世界一まで言う。
足立区も荒川区も工場が結構あるみたいだね。 大手メーカーへ部品を提供している工場は今や足立区や荒川区だけじゃなくて 神奈川 千葉 埼玉 茨城にまで拡がってるとか そのため計画停電により部品や資材などの調達が難しくなっている為 大手メーカーの稼働率が低下している模様
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 16:59:32.98
そもそも計画停電って今もやってんだっけ?
またバカ北が妄想垂れ流してやがる。 製造業では連続運転が必要な仕事が多数。計画停電の影響モロ受ける。 震災以降中小零細の倒産が激増した理由もこれ。 為替要因のみしか見れない馬鹿は今北ともども政治板池
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:02:48.44
計画停電って電力会社のテロだっただろwww
>>162 当然計画停電やって時期の話に決まってる。
民主は中電に計画停電要請する意向らしいがw
166 :
ほかろん :2011/05/07(土) 17:03:04.36
浜岡は民主政権になる前には地震の影響で長期間止まってた。 その時点で電力需給には影響なし。 鳩山政権がCO2削減で急遽再稼働させたって経緯がある。 オマエらって本当に無知なのな。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:05:00.22
関東大震災のときも余震は10年続いたらしいし でかい地震の後はでかい地震頻発するもんなんだが それでも安全なのか?
>>166 印象操作なのか素で無知なのか知らんが
>>48 >>62 で既にガイシュツ
震災ショックによる生産減受け入れるんならそれで良いんじゃね。
俺は嫌だけど。
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:07:50.24
>>163 小泉・竹中真理教は大天才だな。
マスゴミは、小泉は史上稀にみる大天才だと言っているぞ。
だったら、ノーベル経済学省受賞で証明しろ。
信者もそうだろう。
それが、おまえら言っていた説明責任だろう。
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:08:05.69
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:12:47.15
>>163 はいはい。
世耕していますか?
チーム世耕は、反対派をバカ扱いしているな。
テレ朝は特にそうだな。バラエティまで使ってまで。
田原の番組は、反対派を袋叩きでバカ扱い。
タイムショックでは、中山秀征でモリタクをバカ扱いして、竹中を絶賛。
こんな世の中にしたのは、小泉・竹中だろう。
チーム世耕と電通は説明しろ。
それ管が使った数値そのものだから。今回の震災で他地域に供給する分は勿論計算に入れてない。 生産減で乗り切れると言ってるのが管。
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:16:15.48
>>163 小泉・竹中真理教は、大集会の開始かよ。
おまえら教団は、サプライサイド批判だと炎上。
教祖の竹中そっくりだな。
おまえら教団は、株式資本主義。批判されるとバカだの共産主義扱い。
教祖の竹中は、また株を買い占めて、インサイダー上限ギリギリで所有。
おまえら教団は、株式資本主義でトリクルダウンが基本。
おまえらこそ、株板と市況板へおかえり。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:17:08.32
東電は東電で何とかしろよw
175 :
ほかろん :2011/05/07(土) 17:18:44.72
いくら菅でも生産減までは言わないだろうに
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:20:07.22
>>163 はいはい。
世耕していますか?
チーム世耕は、電通と組んで大暴れだな。
世耕弘成と成田豊が好き勝手に暴れていて、2chでも大暴れ。
工作員の大量募集開始。
共和党のブッシュ一派や、ユダヤ金融やロックフェラーまで動員。
サプライサイダーの精神が無視されて、起業家精神や投資家精神を失われたと大暴れ。
それを小泉復活でやろうとしている。
どこのバカハゲタカ軍団かよ。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:22:02.57
>>163 小泉・竹中真理教の信者のお前は、小泉・竹中が大天才だということを説明しろ。
マスゴミは、小泉待望論を言っているが、小泉が最高だったことも説明しろ。
それが説明責任だ。
178 :
ほかろん :2011/05/07(土) 17:23:02.50
まぁ鳩山政権発足時より省エネ家電が普及してるし、 GDPもたいして増えてないんだから浜岡停止は「制約」にならないだろ。
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:24:28.02
前東電の原発止めても停電にならなかったろ 本当に電力足りないのか?
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:25:19.78
>>163 はいはい。
世耕していますか?
チーム世耕は、サプライサイダー批判だと大炎上するな。
まるで株で損して暴れているかのようだ。
実際、チーム世耕はそうらしいからな。
それこそ、自己責任なのに、反対派のせい。
まるで、小泉・竹中と、ご主人様のユダヤとロックフェラーとCIAそのもの。
ご主人様に世耕が叱られた腹癒せで暴れているわけか。
ザマみろ!
不景気のお陰で足りたのかどっちなんだろなw 欲しがっては駄目です勝つまでは系の政治厨はともかくほかろんが楽観に基づいていい加減な事ばかり言うのには呆れるばかり
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:45:17.09
東電は2003年に原発止めたから不景気のおかげじゃないだろ 実質は今よりあったんじゃないの?
GDPはたいして増えてないのだからって更に減らして対応しろって事か? 春先であれだけの影響あったのだから、夏場の悪影響は計り知れない。 照明のみじゃなく食品保管するのにも稼動するのにも移送するのにも経済活動のほぼ全てにおいて電力は必須。 正気の沙汰じゃない
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 17:54:38.98
うるせーよばか マスゴミの逆が常にただしいんだよ
へえ、だな〜さんは原発容認派か 菅憎しで言ってるんでなければよいけど 浜岡を止めても中部電力管内での需要には問題はなく、例え足りなくなったとしても関西電力から 送電可能ということで、中部地区は電力的に影響は出ない模様 経済的な問題としては、御前崎市に発電収入による税金が入らなくなることくらい
関電が余裕がないと言ってるわけだが。
今北に対するマジレス不要
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 18:03:06.39
いいかげん足りないソース張ってくれよ
ぐぐれば普通に出てくるから探せば? それすらマスゴミの捏造になるんだろうけど(笑)
190 :
ほかろん :2011/05/07(土) 18:04:50.99
福島の事故でどれだけのGDPが失われるか理解できないのかよw 同じことを浜岡でも起こる可能性があり、経済的便益もリスクとのバランスで見る必要があるってことだな。 まぁ理解不能だろうが。
>同じことを浜岡でも起こる可能性があり、経済的便益もリスクとのバランスで見る必要があるってことだな。 分かってんじゃん。 今どうしてもやらないとならない火急の問題じゃないって事を。
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 18:09:19.39
>>169 図書館に行ってきたけど、新しい本ほど構造改革やグローバリズム批判本が多かったよ
小泉竹中擁護はテレビマスコミぐらいじゃないの?
193 :
ほかろん :2011/05/07(土) 18:09:33.45
確率的に東海地震は明日にでも起こり得るわけだが。 オマエ馬鹿だろw
昔のサンダース軍曹だってアイゼンハワーだってアメ公痩せててかっこよかったよな。 今のアメ公がフォアグラのガチョウなの見て、「金刷れば需要が出る」みたいなリフレ派見てると、 禿げって床屋行かなくて安くていいなと思うよな。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 18:10:39.28
余震続くんだってば
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 18:12:31.40
>>194 頭が悪いのなら無理にたとえ話を作らなくてもいいよ
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 18:13:40.16
パチンカス=原発推進派=チョン らしいぞwww 推進派どうするよ?
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 18:15:41.56
>>148 公務員のおかげで被災者の救出や保護が行われているのを忘れてはいけない
確率的に明日にでも起こる。 停止して冷やすだけでも十年単位w 富士山爆発すると言われ続けて何年になるんだろねw
>>197 自演乙とでも言われたいのかな?このアホは(笑)
南海地震も来るんだから関西でも止めろよ。
202 :
ほかろん :2011/05/07(土) 18:26:59.08
浜岡原発建設時には東海地震は想定されてなかった その後、東海地震が想定される 地溝帯の観測によりマントル活動の活発化が判明 想定外の3.11が発生 列島地殻の力学的構造が変化 東海地震の発生が懸念される ← いまここ これでも「火急の問題じゃない」とか言ってる馬鹿は、リスクって概念を理解できないんだろうな。
耐震強化した浜岡原発。 40年以上前に建てられた関西原発。 リスク大だから一刻も早く関西原発も止めなきゃなw
そして恐慌へ
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 18:36:17.56
いいじゃん恐慌 なんか駄目な理由あるの?
40年以上前の耐震設計の敦賀と美浜のは止めなくて良いのかーw?
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 18:46:57.88
全部止めりゃいいだろ 必要は発明の母だぞw
205 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 18:36:17.56 いいじゃん恐慌 なんか駄目な理由あるの? 何だ反対派は原発廃止によるガラガラポンを狙ってるだけだったのか
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 18:50:45.00
だってこの期に及んで引き受けもしないんだぜ さっさとつぶれりゃいい どうしろってんだよ?
富士山が噴火したら東南海の地震誘発は勿論火山灰も東京まで飛来 ほとんどのコンピューターは使えなくなることに。 日本中の経済は完全に麻痺 避ける為に海外に移住したら?
211 :
ほかろん :2011/05/07(土) 18:54:55.86
ほんと雑アタマだな。 浜岡と柏崎はフォッサマグナって地殻構造の淵にあるの。だから特に危険。 そのうち柏崎は何度かエネルギーが開放されてるから、リスクは低いと思われるけど 同じ断層上の浜岡はまだ地殻のヒズミが蓄積されている状態だから「特に危険」なの。 中学生でもここまでは理解してるってのw
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 19:00:52.19
214 :
ほかろん :2011/05/07(土) 19:05:06.38
だから電源喪失は地震によるものだと、衆院本会議で明白にされた事実だって。
>>212 だよなあw天災は人間の力じゃどうしようもないけど
こんなご時世で原発停止みたいなのは明らかに人災だよなあw
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 19:14:41.81
>>995 > 浜岡停止で本格的に洒落にならない事態になるだろうから地元出ることにするよ
確かに問題だな
いきなり止められるのも
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 19:17:36.07
>>163 製鉄、鋳造など高温の炉を使うものは、連続して加熱しておかないと
温度が安定しないために精度などにも影響が出る
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 19:19:39.66
>>213 信夫が言っても説得力ないな
科学的な裏付けをするためには、専門家が議論するしかない
「 仮 に 」東海・東南海・南海地震が連動して起こればM9超え 日本のどこにも住める場所はないな。
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 19:25:43.50
223 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/07(土) 19:28:21.03
>>190 期待値的に見て浜岡を動かし続けるよりも止める方がGDPへの
負の影響がでかいことは明らか。女川げん・福島第2原発の緊急
停止が成功していることを忘れないようにw
地震予知wでは今後30年で首都圏でマグニチュード7クラスの 地震が70%の確率で起きる可能性wがある どうすんだいw?
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 19:37:36.66
おそらく震災のリスクだけを考えたら関東近辺には住めなくなる 浜岡をすぐに止める方がリスクが大きい 代替エネルギーの開発は進めるべきだと思うが、 稼働中の原発を止めなければならないとまでは思わない
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 19:46:22.26
あえて原発リスクをとるwww
日本人は豊かになり過ぎたんだよ。経済を優先し続けた結果が今回の事故を招いた。 天罰と思って我慢するしかない。 経済成長なんてしなくて良いじゃん。 成長なんていらない ゆっくりでも良いからスローライフな自給自足の生活に戻ろう
>>227 そうか。まず目の前の箱電気喰う箱を叩き壊して思う存分スローライフを味わってくれたまえ
浜岡はガチで推進派の自分でも立地条件が悪いと思うし 最終的には停止させる必要があると思う ただ原発の電力が無くなったときの影響とその対策 代替的電力の確保の目途が付くまでは少なくとも現状維持を続けるしかないんじゃないかなぁ
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 20:34:38.81
ま、そんなに経済第一なら腎臓でも肝臓でも売ったらいい
経済板にいて経済軽視って何考えてるんだw
腎臓売ったら経済成長するのか。イグノーベルクラスの珍説だな
どうせ中部あたりに密集してる自動車工場は震災で部品供給が滞ってて7割操業だろ。 そっちはすぐに快復はしないし、それなら輪番で止めたっていいだろ。
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 20:39:47.17
すべての現象を経済問題に帰結させたり、 すべての問題を経済学で解決できるというのは電波だが、 経済の問題を経済学を無視して解決しようとするのも 同じように電波だ
>>233 殆どの企業は今回止められたら海外に移転すると言ってるんだが。
これ以上減らして何がしたいの?
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 20:42:51.32
>>233 それはきちんと定量的に議論をしなければならないだろ
信夫にも言えるが、定性的な議論や思い込みだけで
決着が付くはなしではない
菅が一番まずいのは、代替案すらなしにいきなり停止を決めたことだ
輪番の経済的影響を度外視するならそれでいいかも知れないけど
トヨタの増産は秋以降ですから中部電力の供給力から見ると取り立てて問題は起こらないと思われますね
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 20:50:01.26
そこら辺は中電が今調べているからその結果如何だな
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 20:52:34.05
原発止められるとそんなにまずいのかwww
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 20:54:58.86
経済>>>>>>>安全
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 20:59:47.42
出てったらいいじゃん
246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 20:59:47.42 出てったらいいじゃん
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:07:19.49
黙って出て行ったらいいじゃん? 資本の移動は自由だろ
>>246 反原発派こそ電気の無駄を防ぐ為に海外に行くべきだな。
合理的行動じゃなく愛国心で動くと思ってる様だしw
売国奴の首狩り族経団連が日本から出て行けば国が良くなるだろ。何言ってんだ。 国の借金増やすだけのハゲレ派も要らないけどな。
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:11:32.99
>>250 個人が出てったとこで大して変わらんだろwww
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:12:34.69
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:14:19.62
>>246 出ていくような奴は大抵黙って出ていく
「出て行く」と大騒ぎする奴は、大抵出て行く気が全くない
なぜなれば、出て行くということで何か別のことを要求しているからだ
(出ていくなら初めから要求などするはずがない)
>>253 するよ。だから浜岡停止で出てくつもりなんだろ
それを歓迎してるのが反対派。
>>254 円高進めば海外行くと言ってて実際に海外シフト進んだけど。
雇用減らす事で対応も有り得るけどね
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:18:15.73
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:18:59.29
まず企業が出て行くという場合、どういう意味で使われるかだろう 本社移転ならば問題ない その隙間を埋める奴が出てくる 問題なのはマクロ現象で円高などに伴う国内のコストが 高くなってしまった場合だ この場合、海外へ移転せざるを得なくなる 面白いことに「出て行く」と騒いでいる奴はほとんど出て行っていない 今出て行っている事業者の多くは、「グローバルな時代だから」とか 適当な理由でこっそり出て行っている 本社だけ国内、事業は海外というケースも非常に多い 雇用に関していうならば、景気さえ良くなれば良い 今問題となっている原発停止は「サプライサイド」の問題 電力供給が不十分になるかどうか コストは高くならないのか? という問題だ
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:22:18.79
円高もサプライショックも実質賃金増。 過去のオイルショック時の様な負のサプライショックでも実質賃金は上がる。 頭悪いんだから発言すんな。
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:24:20.03
>>260 いや、サプライショックにならないかもしれない
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:25:00.40
>>260 >頭悪いんだから発言すんな。
おまえは頭がいいんだなw
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:27:20.28
政官財学全部腐ってるんだから つぶれて正解
なるならないの話じゃなくサプライショックでも産業空洞化は進む、国内で作るコストも高くなる。与える影響は同じなんだよ。 お前は何も分かってない
>>249 ああ お前の目的はマイナス成長マンセーなガラガラポンだっけ?
悪かった 他板行って。
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:28:09.95
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:28:46.92
>>265 短期の問題は重要ではない
原発は短期の問題
>>265 おまえが出て行ったらいいだろw
ツイッターに引きこもってろw 池沼ひきこもりアスペ野郎w
>>266 そんな話はしてない。
>問題なのはマクロ現象で円高などに伴う国内のコストが
>高くなってしまった場合だ
>この場合、海外へ移転せざるを得なくなる
は為替だけに限定してるので明確な間違い。
そしてなる可能性は著しく高い。
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:30:55.52
なんで電力足らないことになってるんだ? どこも試算だしてないだろ? 今日発表してすでに企業側は試算すんでるのか?
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:32:40.80
>>269 為替の問題は重要
円高でプラスになることはない
原発は止まっても費用がかかる
問題が別
黙って出て行ってくれないかな?
頭が悪い奴と話をしたくない
>>270 うん、アスペだから
自分の思い込みだけで熱く語る
だれも電力が足りないとは言っていない
(一人を除く)
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:33:59.76
原発なんかいつ止まっても費用はかかるだろ
>>267 認識からして全く違うな
長期的には無効な金融政策こそ短期な問題。
それじゃまずいし長期的には皆死ぬだろうから景気対策が必要
即座に代替エネルギーがでてこないエネルギー開発こそ長期の問題。
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:36:16.80
>>274 >長期的には無効な金融政策こそ短期な問題。
全然理解していないじゃんw
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:36:35.84
今までのエネルギー政策の間違いだ いい加減あきらめるかパチンコでも潰せばいい
>>275 お前そこまで馬鹿だったのか。ニューケインジアンモデルでも長期的には無効。
何でこんなのがリフレ派自称してんだか。
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:41:30.92
お前が考えたわけでもなかろうに
リフレを短期の問題だと勘違いしている奴がいるから、 QE2で少し失業率が改善しただけで大騒ぎする馬鹿が いるんだろうな
全然理解してなかった発言してるだけで十分恥ずかしいのにごまかす必要はないぜw
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:44:59.10
ナイルは垂直って言われてもな
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:46:15.81
>>280 つか君の敵は俺じゃないぞwww
IDでないからわからんと思うがwww
>>279 金融政策が効果出るまでの感覚論的(笑)な定義での短期と経済学で言う短期は全く別の話
>>271 >>258 は為替「だけ」に限定してるので明確な間違い
>円高でプラスになることはない
その通り
>原発は止まっても費用がかかる
意味不明。今止めた方が日本全体に与える負の影響はでかい
日本語も読めない馬鹿こそ他行ってくれるかな
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:50:49.05
だから推進派は正確な電力予測出してくれよ
>>272 そこまで言うなら足りる事を示してみ。
東電への供給負担分と中部に移転した企業の増産分も全部含めてな。
中電ですら予測出せれないのに 何故ここにいる住人が出せると思えるんだろう
>>286 可能性はゼロじゃないもんな
足りない事態も想定するのはリスクヘッジにおける上で重要
足りると主張する側が出すべきだろ。 悪魔の証明でも求めてんのか?
中部電力は需要予測も供給量も出していますよ
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:55:32.66
何で足りないと主張してるのだ? 根拠は何?
俺らが足りる足りないとここで言っても仕方ないだろ
中電は予測を出した上で判断を保留しているということは そう楽観出来る状態ではないんだろう
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:57:25.94
数字出してくれよw
中部電力が懸念しているのは、どちらかと言えば収益が悪化した場合の株価への影響と 発電所の雇用の問題のようです
俺ら素人が数字見て判断付くのかよ 全ては中電の判断次第だろう
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 21:59:25.67
中部電力も独占企業としての地位を守りたいんだろう。
>>290 それどうせ過去の数値に照らし合わせて系の需要予測だろ
どうせ東電への供給分も増産分も変数に入れてないに決まってる。
何故足りない場合は とかその手の話が出てくるんだ?
あー雇用の問題もあったか それなら尚更慎重に進めるべきだな
雇用の対策が済むまでは現状維持はやむを得なしだよな
むしろ電気の対策が済むまでは雇用はやむを得ない
>>300 浜岡を止めた場合、東電へは基本的には融通はしないらしいです
足りない場合は関西電力は協力する旨を取り付けてあるそうですが
問題があるとすれば橋下大阪府知事が北陸電力とちょっと折り合いが悪くなっていることでしょうか
浜岡止めれば地震が来なくなるのかと言われればそうでもないというのがミソだな やれることは全部やってから停止しても遅くはないわな
東電への誘電止めるって無茶苦茶だな 関東どうすりゃいいんだ
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 22:06:33.08
幹部がそう言ってるなら仕方ないよ とにかく夏までは現状維持 問題はそれ以降だろうね
>>305 訂正します
橋下知事と折り合いが悪くなっているのは敦賀市長でした
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 22:08:46.88
ピークは夏だろ? 乗り切ったらそれ以降はしばらく大丈夫だろ
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 22:10:13.46
>>297 そうだと思うよ
原発に関して言えば、廃炉にするという訳ではないから、
止めている間の損失計算ということになる
防災対策を強化すれば、運転再開になる
まず、原発を運転したままでその間に地震が起きた場合の
損失と、安全が確保されるまで止めた場合の損失を見て
どうなのか?という判断になるだろう
福1を見ても分かるように、起きてしまってからでは膨大な
損失が出る
健康被害以前に経済自体にも多大な損失が発生する
止めて少し間があれば炉内の温度は下がるので、
仮に震災が発生しても復旧できるかもしれないし
一番問題なのは菅が突発的に要請したこと
明日にでも地震が起きそうな感じだが、そんな緊急なことなのか?
という疑問がある
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 22:10:31.24
さっさとダムでも作ればいい ダム作るのに電力そんなに使うのか?
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 22:11:35.03
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 22:12:35.16
国の税収も減るから正に皆で痛みを分かち合う改革だな。
しりについた火で火力発電すればいいじゃない
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 22:30:42.96
しかしトヨタは自社で発電設備も持ってないの? 電力優遇されても発電設備のほうが安いのに
326 :
ほかろん :2011/05/07(土) 22:35:14.39
アホばかりだな。 企業が海外に出て行くにしても、原発が整備されていて電力供給に問題が無い国は 総じて先進国で人件費にメリットが無いし、人件費でメリットがある国は新興国で 計画停電があったりする。 海外のカントリーリスクも大きいから電力料金アップぐらいで簡単に出て行けないぞ。
>>324 生産落ち込んでるから大変なのでとりあえず現状維持で何とか頑張るより
いつくるか分からないリスクに備えて今浜岡を停止し人命発電した方がマシってコト?
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 22:44:53.80
>>323 そんなのミンスに投票した時点でこうなると知ってて投票したんだろ?
俺は投票しなかったが
みんなで一度貧乏になってやり直そうと国民をだましたのがミンス
それでミンスと特定勢力以外は貧乏になった
そして、ミンスに服従しなければ貧乏から抜け出せないシステムが出来つつある
>>329 悪いが俺も民主にも自民にも入れなかった。
入れた奴の事まで言われても知らんがな
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 22:54:13.89
>>330 日銀が望んだことだろ
ずっと供給過剰って言ってたじゃんか
ゾンビ企業が流出してくれてさぞかし池田信夫も喜ぶであろう
さっさと人命を原子炉にぶち込めるように法改正しておけば 浜岡も停止しなくてよかったのに無様なもんだな
>>332 それは震災以前までの話
問題は震災ショックで為替の問題に加えて供給制約まででてきた点。
東北だけなら日銀の金融政策で何とかなっただろうが、浜岡まで重なるとなると
供給制約ショックが洒落にならなくなる。
管と日銀によるダブル不況と言って良い。
336 :
ほかろん :2011/05/07(土) 22:59:21.65
浜岡停止と円高問題を混同したら如何ぞ。 原発停止で企業が出て行くならドイツは企業ゼロだな。
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:00:32.91
>>335 まだまだデフレ
供給力の壊滅がまだ足りない
>>336 とっくにガイシュツ。供給制約でも実質賃金は上る
問題は為替だけじゃない。
減産分埋め合わせようと部品作ろうとすれば当然更なる電力が必要。
増産抑えて減産分埋め合わせようとすれば雇用を減らすしかない
企業ゼロとかアホな論理展開すんなって。
今からでも遅くはない 浜岡で何かあったら溶けて消えるまで原発事故処理します って連中を10万人くらいかき集めれば菅も考え直すよ。
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:04:42.72
おまえら電力足りない根拠をくれ
上に出てるだろ 悪魔の証明求めるな
343 :
ほかろん :2011/05/07(土) 23:05:54.64
>>338 バカ?
企業が逃げる原因は電力要因じゃないって言ってるだけだが。
天の声でも聞こえてるのかよw
>>341 電力足りてるのに東電への供給止めるの?
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:06:02.89
>>340 日銀理論にはそんなもの通用しない
デフレは企業の生産調整で対処すべき問題
346 :
ほかろん :2011/05/07(土) 23:08:56.51
>電力足りてるのに東電への供給止めるの? それただのイヤミだろ。 もしホントに足りなければ関西から送電受ければいいだけだし。
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:09:44.28
>>344 結局東電の問題なの?
東電はなんぼ足りないのよ?
>>343 馬鹿はお前。
部品調達を海外に求めるのは何故なのか。
電力不足で工場を稼動出来ない、もしくは出来なくなる→海外シフト
原因は為替のみじゃない。
何度も説明されてるのに文盲なのかよw
電力足りない→何で?→証明できない
350 :
ほかろん :2011/05/07(土) 23:12:13.77
中電は原子力から火力に変わると、原価が上がって利益率が下がるのを嫌ってるだけだから。 「利益減を政府は保証するのか」「株主の遺失利益をどうするのか」とか公言してるし。
352 :
ほかろん :2011/05/07(土) 23:14:59.41
>電力不足で工場を稼動出来ない、もしくは出来なくなる それ東電・東北電管内の話だから。 なんで電力が足りてる中部から逃げ出すんだよw 雑アタマ君w
353 :
ほかろん :2011/05/07(土) 23:16:54.40
ぁぁ雑アタマ君は浜岡が東電だと思ってるわけかw
>>349 悪魔の証明。
今夏の企業の生産ライン移転分と東電への供給分を合わせ足りるという試算を提示せよ
>>350 それもまた一つの懸念材料であることは確かなわけで
国がフォローすれば済む話なのにねぇ
火力と簡単に言うが火力も火力で問題があるしなぁ
ばかろんは相変わらず頭悪いな 中電の需要予測が東北からの生産ライン移転分も合わせた数値だと思ってやがるw
358 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/07(土) 23:21:51.82
あれほどヌレの浪費は止めろと断っといたのに、喪前等idlerときたらヽ( ´▽)ノヒマアリスギ
あと今北死ね(`・ω・′)9m
>>19 ぷひひwアフォだぜん(´∀`)
FORDISMと呼称される事象自体は、別に貧者から始まった景気回復の実例じゃねえよん。
所謂『T型フォード』と呼ばれる自動車をHenry Fordが開発した時には、
周りは農家が多く、酔狂な自動車製造なぞせずとも特段食うには困らぬ人民ばかり。
因って『T型フォードを製造する』という労働市場に於ては、完全なる売り手市場だった訳だw
だからHenryは高給保証して、労働人員の確保に努めたんだぜん?知らんのんw?
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:22:35.20
60hzから50hzの変換はできるようになったの?
電力が足りるかどうかは何が起こるか分らないんだから せめて需要のピークと言われる夏場までは仕方ないけど浜岡稼働 これが互いに納得出来る妥協点だと思うけどねぇ もちろん浜岡に代わる代替設備が作れるのであるのなら もっと早く浜岡停止させてもいいだろうけど
>アサヒビールは名古屋工場(名古屋市)などの増産で対応する。 アサヒどうすんだ?
362 :
ほかろん :2011/05/07(土) 23:24:14.67
何だ? 東日本大震災で被災した企業が、東海地震が予想されてる地域に移転するって前提か? どんだけリスク管理できない企業だよw トヨタはインフラがもともとあるのでメリットとどっこいだろうけど。 繰り返すけど、関西からも送電できる。周波数も同じだし。
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:24:49.10
つか関東迷惑すぎ 結局足りないのは関東分なんだろ?
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:26:21.32
浜岡原発だってたいした出力ないぞ? 関東はどんだけ足りないのよ?
浜岡止めれば東電への誘電を止めるって話だから それなりの影響力はあるんだろう
リスク管理で言えば日本の何処に大型地震が来ないと言われている地域があるんだ で終わっちゃう話なんだよw
関西は原子力の依存度が50%で浜岡のように地震のリスクで止めるなんて話が持ち上がったら とてもじゃないが誘電する余裕も無いだろう
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:29:39.65
どこも問題だらけだなw だからパチンコ潰せとあれほど
370 :
ほかろん :2011/05/07(土) 23:30:16.67
あと 揚水発電ってのもあったな。 蓄電と一緒だ。 専門家はこれで乗り切れると言っているな。
揚水発電って物凄く不安定だぞ マジで言ってるのか
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:32:13.22
しかしなんで東電は電力足りないんだ? 前一回原発全部とめただろ
374 :
ほかろん :2011/05/07(土) 23:33:40.18
関西電力は余裕だって橋下が言ってるぞw だから首都のバックアップするって。
>>373 商売人は災害対策に金出せないならすっこんでろ
376 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/07(土) 23:36:34.38
あ、しまったw前ヌレって入れるの忘れてたぜん(゚∀゚)
前ヌレ
>>35 「地方から〜云々」ともカキコしたし「過疎地から〜云々」ともカキコしたねん。
だいたい何故に、貧者や地方や過疎地といった言葉を用いて、
この漏れがあの様なレヌをしたのか、喪前は頓と承知してないようだねんw
所得格差だの地域間格差だのと、やたらに好んで格差なる言葉を使って
酷くsensationalにアジるヴァカが、このヌレには多いからだよん。
あとFORDISMは、Frederick.W.Taylorが説いたscientific managementを取り入れた経営管理手法と、
先達て漏れが述べた様に、Schumpeter理論に出てくる
new combination(後のinnovation)の体現によって、Henry Fordは成功への道を歩んだ訳だが、
このsuccess storyの中に、貧者や過疎地から始まる経済成長への処方箋などは一切、示唆されてないねん。
だいたい実効税率を引き上げて、法人に対する税負担を増大しながら、
その一方で企業は地方へ資本投下して、新たな設備投資や雇用機会を創出するとw?
そんなのねえよんアフォがw
喪前が想定する地方に対する資本投下や、貧者への雇用機会は、
全て対外FDIという形で流出して、国内を空洞化させるだけだろん(´゚c_,゚`)アフォスギ
経済界も反発してるし 対策するまでの期間置くべきじゃねーの どうも今回の話は浜岡原発停止が目的になってないかいってところがどうも嫌な感じ
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:38:08.95
経団連w こいつらまともなこと言ったことあるか?
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:39:00.47
>>375 福島震災でどれだけの企業が金出してるのか知らんのか。
馬鹿は黙ってろよ
381 :
ほかろん :2011/05/07(土) 23:40:30.60
夏場に電力が不足する東京電力管内に生産拠点を持つ企業は、中部電を含む他電力エリアへの 生産移管を計画していたケースも多いとみられるが、中部電の需給も逼迫(ひっぱく)する見込みになり、 「これでは企業は生産を海外に移さざるを得なくなる」(日本経団連幹部)との悲鳴も上がる。 これとか「東電に送電しない」発言は冷静に考えれば、関西や四国、九州に移転すればいいだけだし ただのイヤミだってすぐわかるだろうに。 IQが低いとムリかなぁ〜。 あと浜岡止めても予備電力が3%あるって言ってるし。 電力会社が3%って言ってるのは、実際には10%ぐらいあるんだろ。 さらに大口需要者の自家発電はフル稼働すればぜんぜん余裕だな。
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:41:09.28
経団連の東電擁護ほどひどいものはなかったけどな
383 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/07(土) 23:41:15.06
しかし暇人共は、2ch以外やることねーのかよん(´`c_,'`) もう前ヌレは一切ROMらねえぜん!断言する!遊び疲れた!ほんじゃ寝る!バイバイキーン♪ノシ
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:42:34.44
>>380 なんで必死なんだかwww
工作するならニュー即いっとけ
385 :
ほかろん :2011/05/07(土) 23:46:38.33
まぁこれで中部の電力が不足するって言うのはテキト〜だったことがバレたわけだがw
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:51:02.70
電力会社の構造自体おかしいだろ? 原発が安全で低コストなら自由化して堂々と戦えばいいだけで
>>385 10%云々は推計だねw
で 中電はアサヒの増産分や工場移転分を当然試算に入れてるわけだね?
大企業は金あるんだから自前で大規模発電所作って地域に供給すれば いいと思うよ。
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/07(土) 23:52:34.65
392 :
ほかろん :2011/05/07(土) 23:56:17.62
まぁ
>>387 なんかはマスゴミによる経団連の提灯持ち記事の代表例だろ
具体的な数値書いてないし。
ただの印象操作。サンケイらしい。
>電力会社が3%って言ってるのは、実際には10%ぐらいあるんだろ。 こんなこと言っておきながら中電が適当とは言えないだろw 本当ほかろんは発電関係だと理解出来ないのがよく分る 経済に関するセンスはあるんだからあまり専門外のことに突っ込むのは良くないと思う
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:09:36.66
今さらマスコミソースは痛すぎだろ
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:14:33.83
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:16:00.08
>>394 サンケイはその逆もあるんじゃないか?
日経みたいに統一されていない
401 :
ほかろん :2011/05/08(日) 00:18:28.45
>>395 それも節電なし、自家発電なし、揚力発電は稼働率の低いままって前提だろ
>節電なし 増産NG、工場の稼動を落とせと言いたいわけだな
403 :
ほかろん :2011/05/08(日) 00:21:51.45
サンケイは昔から異様なほど原発推進。 反原発運動には火病を起こすことで有名。
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:22:04.36
また揚げ足取りか ほかろんにも馬鹿にされるとはw
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:24:51.95
工場工場うるせーなwww
主語がサービス業でも何ら変わりなしw
407 :
ほかろん :2011/05/08(日) 00:27:09.08
>増産NG、工場の稼動を落とせと言いたいわけだな また天の声が聞こえたのかw 電力需要って「民生用」60%、「産業用」40%なんだがw 当然家庭で節電すれば問題なし。 あとは店舗、事務所の証明とかな。 連法はヤル気ないみたいだが。
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:28:29.17
発電所を一つ止めただけで本当に空洞化が進むのか?という問題 この夏も計画停電は必要ないかもしれないと言われているくらい 電力供給は多いし 原発利権がいろいろ工作しているようにしか見えないね
くたばれGNP朝日は昔から異様なほど原発反対。 原発運動には火病を起こすことで有名。
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:30:45.31
>当然家庭で節電すれば問題なし。 家庭での節電が前提になってるわけだw そんな方向に当然向かうはずもなくw
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:34:14.19
原子力ロビーすげえなw 衆院選前を思い出すwww
ほかろんと今北、政治板住民のコラボが素敵すぐるw
414 :
ほかろん :2011/05/08(日) 00:36:45.59
>そんな方向に当然向かうはずもなくw また妄想かよ 首都圏でも節電には協力的だったろうに。 オマエは田舎者だなw
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:37:08.13
もうここつまんないもんな
>>414 はあw 首都圏の企業も稼動落とすことで対応してますがw?
23区では足立区、荒川区が主な節電対象で後は部分的。山手線の本数すら削減
湘南新宿ラインは終日運転を取りやめてましたが何かw?
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:41:00.34
原発に関しては今北、ほかろんに部がある 経済学的に見た場合、原発推進は重商主義に近い 社会コストを国民が負担し、その恩恵を電力会社や 企業が受ける 結果として安定して輸出を増やせる だが生産性はほとんど上がらないし、財政は悪化する 原発を未だに低コストと主張するのは無理だろう
418 :
ほかろん :2011/05/08(日) 00:41:06.94
つまらんのなら出て行けば。 バカが居なくなれば経済の話も盛り上がるわw
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:42:18.91
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:43:36.74
金融政策は短期です(キリッ 原子炉を止めるのは供給ショックです(キリッ 原子炉が止まると企業はみんな出ていきます(キリッ
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:44:16.14
ああ詰まらんから出てくわ 経済至上主義なんてアホらしくなって来る 馬鹿しかいないじゃん これじゃリフレも受け入れられないだろう
>>417 全然。落第。重商主義でも何でもなく単に規模の経済の問題
エネルギー関連は岩菊の規模の経済論を読む事。
423 :
ほかろん :2011/05/08(日) 00:46:14.34
>>416 いつの話してるんだよw
それはホントに需給が逼迫してると思われた時期。
この状況からも火力の増強と、自家発電の増強で脱却したわけだが。
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:46:50.63
リフレ派のアイドル岩菊w いい加減リフレ派も消えてほしいね
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:47:02.26
いつまでも何も変わらないだろうなwww
>>420 金融政策は短期。
馬鹿は教科書嫁
分からんなら飯田辺りにツイッターかブログで聞いてみろ。
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:50:38.94
そもそも長期なんか存在しないだろ
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:52:17.43
>即座に代替エネルギーがでてこないエネルギー開発こそ長期の問題。 これどういう意味?
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:52:26.43
>>426 長期国債を買うのが短期かよw
そもそも長期期待インフレ率の問題なんだが
短期というのは政策金利の上げ下げ
リフレに関する政策は長期的な政策
だからいろいろ問題も出てくる
日銀のバランスシートの毀損だとか、いろいろねw
まったく理解していないんだな
そもそも名目自然利子率が0になった場合、
短期政策で手が打てなくなるというのがデフレ問題の
発端なんだが
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:53:47.38
日銀批判をいたるところで見るようになった 世間様の白川のバカ認定も近い
431 :
ほかろん :2011/05/08(日) 00:53:47.85
バーナンキの背理法なんかは長期均衡だけどw
>>423 火力発電もそうだし暖房需要が冷えたから。
再開しても休日ダイヤw
都合の良い部分だけピックアップするのを止めたらどうだ?
今後夏になるにつれ供給量が足りないのは自明
既に殆どの企業が節電目標掲げてることからも自明
433 :
ほかろん :2011/05/08(日) 00:54:53.07
短期的には流動性の罠だし
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:55:52.34
長期国債を買い進めるのが長期的に無効なら いくらでも買えることになるよな つまり、すべての国家は長期的には無税国家である(キリッ
>長期期待インフレ率 は何? 貨幣政策は長期では無効、金利の上げ下げのみ金融政策と思ってる奴がいるとは思わなかったw
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 00:58:49.42
エネルギー政策と長期ってどう関係すんの?
437 :
ほかろん :2011/05/08(日) 00:59:22.74
>企業が節電目標掲げてることからも自明 企業の節電目標は生産減目標とは別モノだぞ 雑アタマには同じに見えるのかw 自家発電・夜間操業・輪番操業・事務所の節電などが主だし。 あまりイコジになって脊髄反射するなって。
>>434 何だ。ニューケインジアンの長期ではセーの法則の意味が分からなかったのか。
>>437 へえ 早期帰宅や有給消化が生産減とは別モノだったのか
初めて知ったよw
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:05:03.06
ニューケインジアンってそんなにすごいの?
442 :
ほかろん :2011/05/08(日) 01:08:15.58
なんだよ早期帰宅ってw サマータイムのことか?なら就業時間は一緒だがw 従業員の有給なんてハナから生産計画に組み込まれてるし。 どちらも生産減を意味しないのは明らか。 あまりイコジになって脊髄反射するなって。
>ハナから生産計画に組み込まれてるし。 平時での企業の有給消化率見れば嘘であることなんか一発でw 書けば書くほどボロがでるw
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:13:52.04
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:14:16.65
>>443 ソース元がすごいなw
自分の都合のいいように検索したのか?
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:15:43.19
449 :
ほかろん :2011/05/08(日) 01:15:53.98
計画と実績の違いまで理解できんのかw 従業員が休暇を取らない前提でシフトを組むバカ企業がどこにあるんだかw
>>446 googleで検索すれば出てくるな
高橋は幸福の科学?
>>449 馬鹿すぎ
何もなきゃ有給取らない事が前提の企業が殆どに決まってるだろ。
平時で有給をちゃんと消化させてる企業がどれだけ存在すると思ってんだ
452 :
ほかろん :2011/05/08(日) 01:22:39.09
有給休暇が何かって話から始める必要があるのかよw いい加減バカらしいな
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:23:47.78
どうしても原子力を動かさないと困る連中がいるのは確か 電力が足りるか足りないかは別として
労働者が貰う「べき」 正等な権利とでも言いたいのw?
455 :
ほかろん :2011/05/08(日) 01:25:05.85
>>445 水蒸気かな。3号機の温度高いらしいし。
こーやって可視化すると放射能の飛散が実感できていいかもな。
発電量だけに限って話をすると、過去のデータからはぎりぎりいけそう でも生産拠点の変更とかあるから ど う な る か わ か ら ん ゆとりがなくなるのは確実だろうから関東への送電は_ 節電呼びかけたり、既存の発電所フル稼働でピーク時以外の発電量を 揚水にまわしてやれば最悪の事態は避けれるかもね エネルギー的には無駄が多いし発電コスト上がるのだろうけどね この辺はやり方しだいなのかもね、ピークを分散できればいいわけだから 一番の問題は管ぴゅーたの思いつき丸出しでの話だって事 停止要請だけでその後の見通しさっぱりなところがね これにより日本全国で電力供給の不確実性が跳ね上がったわけだ 生産拠点なんて「中部がダメなら四国、九州だ」なんてほいほい変更できる代物じゃないんだし 日本市場の魅力が翳ってきてる昨今、どうなるのだろうと思うと暗澹な気分になるよ 能天気なレスが書き込める人がうらやましいよ
明日放射能がふる(笑) ラドン温泉は良いとこ一度はおいでw
458 :
ほかろん :2011/05/08(日) 01:28:10.65
どんだけブラックな企業をに勤めてるんだよw 特殊例を一般化して考えると間違えるってw
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:28:11.62
だからパチンコ潰せと
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:29:47.67
>>457 笑い事かよ
だから経済馬鹿は
【原発問題】福島原発1号機、8日午後にも放射性物質放出の可能性・東京電力発表 [5/7 20:17]★2
人がいなくたって機械は動かすもんだよ、企業という奴は 負担は残ってる人にのしかかる ので有給ってのを気楽に取れる雰囲気など生まれない 特に製造業はまず最初にノルマがあるもんでな 社会人としてまともな経験積んでたら話だけでもわかるだろうにw 今回は節電や計画停電により生産計画が不透明になったので操業時間を短くしたところが多いらしいね ひどいところだと取りたくもないのに有給扱いにされてとか聞くけど労働基準法的にはどうなんだろうね
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:34:13.55
>>456 まあ、その通りだな
今回の菅の対応は本当に必要性があるのかどうかも
一般人にはよく分からない
人気とりでやったように見える
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:39:16.42
各国の原発対応を見てると どうみても日本人のほうが能天気だと思うんだがwww
福島原発で東京に死の灰がふって無人都市になったと海外メディアは煽ってたねw
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:44:21.35
くだらね
467 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 01:45:38.22
ところでチャレンジ25はどうするんだろうね
469 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 01:50:19.87
反原発w 低能プロ市民の大好きなスローガンw
ワロタw 火力との兼ね合いだろうが企業撤退で結果的になるんじゃねーのw
471 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 01:53:44.99
ほかろんはヒステリーで合理的な思考ができなくなっているようだな。 経済が停滞しても反原発って奴は経済板から消えな。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:54:18.95
どっちにしろ円高で企業は出て行かざるをえないんだからいいじゃん 日銀様に逆らっても無駄だ
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 01:55:42.07
>>471 ここはオナニーする場所だからな
自分以外誰もいらないんだよ
そもそもな、震災前には自動車。エコポイントの切れた家電共に リーマンショック前の需要に戻ってるって事忘れてないか?みんな。
475 :
ほかろん :2011/05/08(日) 02:02:20.65
合理的な思考してますが何か? バカ名無しが浜岡のリスクを認識できないだけだろ
476 :
ほかろん :2011/05/08(日) 02:03:59.14
だなぁ〜は被曝もokってタイプだから別次元な
477 :
ほかろん :2011/05/08(日) 02:04:51.89
ぁぁ年齢的にアレかw
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 02:05:04.51
>>474 そうなの?
俺はいまだ自粛ムードなんだがwww
しかも今回の件で、建設もやられてるしな。 鉄鋼なども復興需要は出てないよ。 完全に下振れしてんのに電力統制やってるのがおかしいだろ。
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん氏は最近の講義で、過去数年間の経済から政治を語るスレの全部は 「良く言っても見事なまでに無益で、悪く言えば積極的に不愉快ををまき散らした」と論じた。
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 02:07:27.27
だな〜 ◆DaNaRmQr3I は団塊って言ってた
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 02:08:46.39
>>479 一体下振れしたら電力要らないだろwww
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 02:09:19.05
>>477 奴は現在が良ければ将来はどうでもいいという意見だからな(なぜかケインズを持ち出すが)
老い先が短いに違いない
484 :
ほかろん :2011/05/08(日) 02:10:34.56
>鉄鋼なども復興需要は出てないよ。 そりゃ政府の予算がショボ過ぎだからな。 カネが出なけりゃ実需にならんわな。 ゼネコンの友人も仮設住宅の注文入ってこねっつて言ってるし。
>>482 >>484 だから電力不足で騒いでるのは別の思惑が働いてるんだよ。
電力の分配が局地的に悪いってのはあるけどな。
>ゼネコンの友人も仮設住宅の注文入ってこねっつて言ってるし。
これについては、今後を睨んだ別の動きが(ゲフンゲフン・・・
まあ、そういう事なんで原子力発電に振り回されても益はないな。
ワロタw 共産がマトモ過ぎるw 面白すぎます共産党の方が現実的→RT@SWAKITIxxM 「すぐに止めろは無責任。期限を決めて計画的に脱原発を」という発言をとあるところで披露したら、受けが良かった。志位委員長の発言だけど。 .
>>487 お花畑と揶揄されてきた共産党のほうが
民主党より現実的って
どうしてこうなった・・・
やっぱりしょせん人気取りと延命にしか興味がないということか>菅
その通りで権力欲に取り憑かれてるだけかと。 無能なくせに自己保身のための政局や権力闘争だとイキイキしやがる 如何にして総理の椅子にしがみつくかってのを、それこそ寝ないで考えたんだろうな その結論が浜岡停止w
原発の危険を煽って意図的に電力不足をつくり出す。 このままだと日本企業はズタズタにされる。 一日でも早く管を首相の座から引きずり降ろさないと労働者は仕事を完全に失ってしまう。 近視眼的な危機対策より明日の生活の方がずっと重要。これじゃ年も越せない自殺者が急増するぞ
ああ、よく見たら文章間違ってたな。 リーマンショック直後より下がってるんだよ、需要は。 しかも党派とか首相とかに関わらず着実にな。 寝よ寝よ。
まあこれで中部から西の関東への援助もなくなるだろうな 東は東だけで福島の後始末しろ、中部の工場は自粛しろって事を管は言ってるのだよ 愚民達が管の浜岡停止マンセーして支持率上ったらこの国は本気で終わると思う
>>475 たしかにリスクがあるんだが、今から原発停止してもリスクがあまり変わらないんだよな。
原発停止してもしばらくは核燃料の冷却を継続しなければならないからな。
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 10:01:15.42
原子力ロビーにはうんざり
>>497 制御棒が入ってるのと入ってないのとでは大違いだよ
直下型地震でぐらぐら揺らされてるときに制御棒
入れるなんてチャレンジャーすぎるだろ
>>499 あんまり変わらんよ。
安全対策パフォーマンスで国民受けとサミットをを睨んだのがミエミエだ。
まあ、こうでもしなきゃ格好がつかないは理解できるけどな。
おそらく、サミットが終わったら何か理由をつけて運転再開するんじゃないのか。
501 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 12:04:21.43
>>475 5年内にM9クラスの東海地震が起こる確率×当該地震により
浜岡の全電源が落ちる確率×今回の経験を踏まえても放射性
物質の大量放出がなされる確率×当該放射性物質の大量
放出がFGDPに与える影響≒0
いいからお前はPCも冷暖房も一切使うな。
502 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 12:09:12.63
>>499 今回だって揺れてるときに制御棒入れてるだろが。
「直下型」≠「今回より揺れが強い」だぞわかっているのか?
そもそも東海でM9クラスが起こるという予測もなければ過去に
起こったという記録もない。
>>502 ロシアンルーレットはお前の頭だけでやってろよ
504 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 12:20:29.70
浜岡原発第4号機第5号機を停止させるなら、 太陽光発電や燃料電池、或いは蓄電池といった 設備普及を促進する為の補助金や助成金、又は減税政策、 更には、政府による規制改革やR&D投資が必須だろうねん。 確かに今すぐの停止という話には、賛否両論が渦巻くだろうが、 1-2年という割合に短期間で見た場合の供給ショックと、 5-10年という中期的スパンで見た場合の正の設備投資循環を想定すりゃ、 明らかに後者に旨味が有るし、新たな成長FRONTIERが形成されるぜん。 だいたい現状で浜岡原発が賄う電力は、せいぜい250-260kw程度だろん? 省電力に対する意識を、民間に徹底的に促す絶好の機会じゃねえかよんw あとは電力の自由化推進な(゚∀゚)現下の地域独占状態を解消汁。
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 12:21:55.15
保険をかける気の無いやつが理屈をこねたところで停止決定は覆らんよ
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 12:22:08.88
吉野家は自ら立てたスレをどうするつもりだ
507 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 12:28:49.57
>>503 キミのような愚民が感情に流されて合理的判断ができないという
ことはよく理解しとるよw 我が業界においても、真顔で、自然界
に存在する放射性物質よりも原発から出てきた放射性物質の
方が危険だとかのたまうバカがたくさんいたしなwww 核物理学の
さわりぐらい勉強してから発言しろくそバカって感じだわなwww
508 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 12:30:57.92
>>505 しかし、中部電力では決定していないみたいだぞ。
最終的には停止を受け入れることになるだろうが、何か条件が付くのかもしれん。
511 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 12:34:52.48
根拠も示さず断言した愚民が何かほざいてるぜんwww
>>507
512 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 13:15:48.41
>>508 オレは「M8.2〜8.4」ではなく「M9クラス」と書いたわけなんだがw
Mはべきのオーダーなので値が1違えばエネルギー量にして30倍
強の違いなわけw んだから0.6の違いでもエネルギー量では5倍
以上の違い。
こーんな基本も知らんと「放射能怖い」と騒ぐバカw
513 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 13:22:31.65
あ、そうそう、無知蒙昧のチキン愚民に教えといてやると地震波の 減衰は震央からの距離の2乗のオーダーだからw
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 13:29:44.72
チキンレースはもう流行らないから
515 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 13:34:17.64
そんなに放射能が好きなら福島第一原発に行って来いや
516 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 13:35:16.35
ま、ヒステリーを起こした愚民には何をいっても無駄なのは理解 してますよw 小泉竹中マンセーの吉野家とか典型でしょw 浜岡停止賛成派はそれと同レベルだよwww
517 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 13:56:40.82
νスレより抜粋↓
浜岡原発:停止要請「正しかったのではないか」スズキ会長
浜松市南区の自動車大手スズキの鈴木修会長兼社長は7日、浜岡原発の運転停止要請について
「国の最高決定権者として正しかったのではないか。
自分がもしそういう立場だったら、同じようなことをしたと思う」と述べ、菅直人首相の決定を支持した。
一方で「国民に生活の様式をもっと質素なものに変えてくださいと強く要望すべきだったと思う」と注文を付けた。
また、運転停止による操業への影響は「仮定の問題には答えられない。
大きな問題にならないよう、みんなが協力し合う生活をやっていくことだ」と語った。【沢田均】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110508k0000m040086000c.html なるほどねーん。
静岡浜松に本社を構えるスズキの修ちゃんには、
原発停止による悪影響を、然して問題視してなさそうだねん。
>>512 そういう屁理屈(゚听)イラネ
M8.4クラスの地震が想定されているのであれば、
今回の大地震の様な想定外の規模の地震も有り得る話。
保安院を含む俗吏共や現政権の連中もそうだが、
どうも百姓がルーツのカッペは、危機管理の意識が皆無で鈍重だから困るぜんw
>>516 原発推進派は、小泉竹中マンセーが多いが。
サプライサイドバカが共通点。
小泉竹中マンセーは、吉野家のようにヒステリー型の多いのは認める。
浜岡原発の場合、東海地震の震源とされていて、津波の危険性も危惧されている。
ただ、個人的には電力自由化には慎重。
カルフォルニアの大停電やエンロンの問題の原因となったから。
残念ながら、地熱発電の活用や、太陽光発電等家庭電力の活用拡大くらいしか思い浮かばん。
日本の政治家に多いのは、原発推進派かつ電力自由化派だと思う。
本当に日本の政治家は、海外で失敗した民営化、規制緩和、自由化を持ち込むのが好き。
特に、電力、水道あたり。民間PFIも大好き。
理由も竹中のような改革が足りないや、財部のようなビ
ジネスモデル厨。
>>517 悔しいが、今回ばかりは認める。
このニュースが今まで貼られていなかったのはおかしい。
519 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 14:10:51.90
>>516 いったい漏れが、いつヒステリックに反原発を主張したんだよん。
原発安全神話を盲信する近視眼的な喪前に、何か述べる資格無しw
だいたい前以て明示しといた筈なんだがねん。
アンチ原発ムーブメントは、ブサヨやプロ市民連中の拠所だから嫌ではあるがと。
そして、寧ろ漏れが提示する論点は、脱原発で失うmeritと得られるmeritの
trade-offの関係性に就いてなんだがねーん(´`c_,'`)
520 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 14:20:25.56
>>518 何がヒステリックなんだよんヴォケが。何が悔しいんだよんヴォケがw
喪前も教祖様のだな〜と同じで、思い込みが激しく独善的だねん。
はっきりと指摘してしまうが、喪前等が繰り広げる浅はか極まりない論議の次元を、
この漏れ様は疾に超越して、より高い視点で俯瞰してるわw(´∀`)クワーックワックワックワーッ
賛成派はどうせ技術盗んだからもう日本いらね、のシナチョンの手先だと思うけど、 なんかアルカイダの件と言い目そらしな気がするんだよね。除去装置あるんだから イスカンダルから手紙が来るまでは放射能下で生きることを先に考えた方が現実的だろ。 名古屋人なんて貯金とGOLDが趣味なんだからトヨタなくても日産あるし少し消費させたほうがいい。
522 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 15:16:11.65
>>517 んだから予測の最大値でも今回の8分の1のエネルギー量
なんだけどw また今回については貞観地震の記録が残って
いるが東海地域についてはそれもなくw
やだやだ愚民のヒステリーはw
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 15:16:21.78
>>464 というより、むしろ正常性バイアスだろう
日常性を維持したいがために
「原発は安全だ」
と思い込みたがる
冷静に見えて、実は強い不安心理が働いている
逆に冷静な場合は、リスク、コストとメリットを考えて
バランスをとろうとする
だから、ドイツでは原発推進派と反対・慎重派の
間で冷静な議論が出来る
524 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 15:18:57.23
>>520 「8分の1」を「同じ」と強弁するのをヒステリー以外の何と形容すれば
よいのかね?w
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 15:40:53.34
福島第一が制御できてるとかw 不毛な大地ができてしまいつつあるのに。 東京湾に原発集約させたら?
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 15:44:54.65
東海大地震が起こるというのなら、浜岡原発よりも前にあの一帯の住民を 強制退去させるべきだろ。 また1万人死ぬぞ、震災で。 反原発主義者はそういう主張をしたことないよね。 本当は地震なんて起こると思ってないんだろ? 原発排除したいから「起こる起こる」言ってるんだろ?
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 15:49:31.71
>>525 原発の新規は凍結だろう
自民党の内部でも無理と言われている
>>518 財部や竹中は経済学を悪用しているロビイストだからw
サプライサイダー自身が時代遅れになっている
改革と称して、儲かる部門と儲からない部門をわざわざ
切り分けて、儲からない部門は公共性のあるなしに
関わらず「ゾンビ企業」として潰し、儲かる部門を売って儲ける
という考えに過ぎない
経済学とはかけ離れている連中
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 15:54:11.71
>>526 > 東海大地震が起こるというのなら、浜岡原発よりも前にあの一帯の住民を
> 強制退去させるべきだろ。
> また1万人死ぬぞ、震災で。
とは限らない
今回の自身で被害が大きかったのは津波
つまり津波に対する対策を行えば犠牲者は大幅に減らせる
大津波警報できちんと逃げた人の多くは助かっている
チリ津波と同じと予測した人の多くが亡くなっている
今回の件で誤った予測は成り立たなくなった
むしろ1万人以上死ぬ確率が一番高いのは、
30年以内に起きると言われている東京直下型地震だろう
都内は停電するし、人口が密集しているから
小さな火災でも簡単に死者が出る
液状化で事故も多発するだろう
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 15:56:15.71
>>526 >原発排除したいから「起こる起こる」言ってるんだろ?
ああ、これも間違っているな
東海沖地震はメカニズムも分かっていて
地震予知の精度では一番信頼できるんだが
文系には理解出来ないかもしれないがね
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:04:32.31
>>528 >つまり津波に対する対策を行えば犠牲者は大幅に減らせる
じゃあ原発も津波対策で大丈夫だな。
>>530 お前、理系以前に馬鹿だろ?
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:05:10.90
>>525 原発ロビイストは完全にカルトになっているからな
自然科学も否定しかねない
俺が反原発になったのも、福1の問題というよりは、
推進派のデマと「原発ロボット開発打ち切り」の話を
知ってからだ
原発ロボを海外から借りているだろ?
実は日本では10年くらい前に原発ロボを開発していた
ところがなんと推進派が「安全なのに必要のない経費」と
言って予算を仕分けされてしまったw
俺は経済学がどうというより、とにかく技術の発展の
妨げになるものに反対する
技術の進歩は長期的には経済発展にも必要だろう
原発は既に長期的な経済発展の妨げになり始めていると
いう現実がある(正確には原発その物より、それを
推進している連中が妨害している)
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:06:32.40
>>531 原発はそんな単純じゃないだろ?
だったら都心に作ったらどうだ?
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:09:04.43
>>531 頭が悪すぎるw
まあ、こんなもんだろうけどね、推進派のほとんどは
東大の教授あたりは、分かっていてやっているところもあるんだろうけど
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:09:38.66
>>534 地震予知は可能という学者も増えているんだが?w
交付税くれるなら別に都心に作られても構わんよ。土地代が凄い事になりそうだが。
>「(地震の予知は)無益な努力だ。不可能なことを可能であると見せかける必要はない」と切り捨てた。 ワロタw 専門家に言われるレベルの精度w
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:12:53.75
東京湾は津波はないから適してる
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:13:40.10
>>537 あほか?w
やっぱり頭悪いんだな
送電効率を考えれば都心の埋立地にでも作るのが一番よい
だが、火力発電は作っても、原発は作らないだろ?w
議論をするだけ無駄だね
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:15:06.37
>>539 原発は津波だけの問題だけじゃないだろ?
地震影響で放射線が格納容器の外部に漏れている
大田区の地代は高いけどな。地方住民が東京の原発建設費及び諸々の負担を交付税で負担することに納得すんなら東京湾でも構わん
543 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 16:16:56.88
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:19:00.00
>>542 東京に住んでいる人間がおまえみたいな馬鹿ばかりだとは
思わないぞw
ロバート・ゲラーって文系だったんだな
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:20:47.75
>>542 何都民を代表したつもりになってるの?w
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:22:22.98
東京には原発作れないだろw できるものならやっている
原発フォビア派 「安全と言うなら東京に作れ!」 リスク対策しよう派「別にええよ」 原発フォビア派「亜qwせdftrgyふじこlp;@」
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:24:51.56
わからん奴らだな 原発は設計段階で他の施設より十分な安全対策をとってある。 それが破壊されるという事は、原発以外の施設も間違いなく破壊されるはずだ。 原発を危険だと言うのなら、その周辺地域は原発以上に危険なはずだ。 なぜ平然と住んでるんだ? なぜデモを起こして強制退去を主張しないんだ?
550 :
ほかろん :2011/05/08(日) 16:27:36.48
501 :だな〜 だから〜 浜岡止めても余剰供給力は3%(安全サイド)あり、しかも橋下も関西からの送電支援を表明しているし、 しかもそれが節電や自家発電を含まない数値なのだから供給ショックなんて考えられないって言ってるだろうに。 まったく老人には困ったもんだぜw
551 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 16:27:59.97
>>522 予測は飽くまでも予測だろん。
率直に訊くが、浜岡原発は現状で問題無しと考えるのかよん?
そもそも福島原発の非常用ディーゼル電源装置が、
あの場所に有った事自体が、大いなるhuman errorだったと喪前は考えられないのかよんw
自然界で起こり得る天変地異的な事象を、進化の途上である高が人間に、
完璧に予見しうる事など不可能なのだと思い知れ。
震災直後には喪前も高を括ってた様だったが結局、meltdownしてただろん。
然も水素爆発で高濃度の放射性物質を大気中に発散させたのに止まらず、
嘗て人類が体験した事のない強烈、且つ凶悪なレベルの放射性物質を含んだ
汚染水を海に放出させてしまった訳だw
その上、更に事態は膠着したまま終息への糸口も一向に不明。
そして最も悩ましいのは、我が国では今後もこの様な規模の地震が
各地で起こり得る可能性の方が、圧倒的に高いという事だぜん。
他国よりも遥かに高度のriskを冒しながら
今の原発行政を維持する価値も意味も全く不明だねん。
>>524 あったまわりーねーん(´`c_,'`)
M8.4規模の地震が、東海地方で『絶対確実な上限値』などと
漏れが提示したデータに記載されてたかよんw?この世に絶対は無い。
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:29:51.37
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:30:34.03
>>549 >それが破壊されるという事は、原発以外の施設も間違いなく破壊されるはずだ
原発の場合、事故が起これば放射能をまき散らすという致命的なデメリットがある。
火力発電所がいくら大爆発起こしてもここまで酷くはならんよ。
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:42:33.00
今回の原発事故は原発を考え直すキッカケをくれている。 事故がなければ、ここまで誰も考えてくれなかった。 原発は事故も怖いが、もっと怖いのが核廃棄物だ。 まぎれもなく、負の遺産だ。 子孫にそんなものを残してはならない。 国土は今の人間だけのものじゃあない。将来生まれてくる人達の ために、きれいな状態で受け継ぐべきだ
556 :
ほかろん :2011/05/08(日) 16:42:39.44
前にも書いたが、浜岡と同じ断層が原因の中越地震では最大1018.9galを記録していて、 今回の浜岡の耐震強化は1000galを想定している。 つまり1000galを超える地震はまたまた「想定外」なわけだ。 こんなリスクを抱えた地域で、新規の設備投資をしようよんて脳タリンな投資家は 少ないと思うけどな。 つまり「原発制約」が出来てしまったわけだ。
557 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:43:48.33
>>554 それは遠方の居住者のデメリットだろ?
原発付近の住民にとっては地震も原発も同じだ。
原発を撤去しようがしまいが死ぬ。
そうだろう?
直下型大地震とやらが来るんだから。
だったら今すぐ強制退去させるべきだろう?
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 16:45:44.31
アメリカの要請らしいいぞ>浜岡
559 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 16:45:42.70
原発で賄う電力量を、太陽光発電に代表されるグリーンエネルギーで賄う方が、 夢も希望も雇用も税収も増える可能性が高い事を、 発想段階で端から捨て去る原発クン達は哀れだねん。
東北震災507ガル 福島原発の強度441ガル 核爆発による死傷者ゼロ
561 :
ほかろん :2011/05/08(日) 16:51:12.15
>アメリカの要請らしいいぞ>浜岡 もはや日本人が原子力を扱うことが「キケン」と判断されるようになったんだろうな。 まだアメリカがこっそり言ってくれてる内はいいが 国連決議でもされた日には、技術力がウリの日本は終了だわな。
>>557 はあ?
近場だって放射能が残る限り土地利用できないんだがね。
>原発付近の住民にとっては地震も原発も同じだ。
>原発を撤去しようがしまいが死ぬ。
>そうだろう?
こんな馬鹿はもう知らん。
老朽化したあとに廃炉にしたらその後のメンテ費用は半永久的にかかるんだろ。 だったらせっかくのいい機会だから脱原発に向かうのがよいな。 原発大好きのだな〜だって、前に日本の全家庭の屋根を太陽光パネルに変えりゃ エネルギー問題は永遠に解決するって書いてたもんなw 法人・個人家庭ともに太陽光発電設備の補助金を、それこそ兆単位の予算でつけりゃ 技術革新だってコストの劇的低下だって望めて、日本の全電力供給の大半を 賄うことができるようなんしょ。あとは水力と天然ガスをもっと増やし補う。 あとCO2には温室ガス効果は思われているほどにはないから。 例えば太陽の黒点の変化の影響による地球の気候変動の方が遥かに大きい。 この点だけはアメの見解の方が排出権ビジネスで 甘い汁を覚えたヨーロッパ諸国より正すい。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 17:01:27.42
>>562 まだわからんのか
仮にお前が原発の付近に住んでたとして、確実に大地震が起こるとしたらどうする?
原発撤去を主張するか?
ちがうだろ?
大地震が来るんだから、原発以前に遠くへ引っ越すだろ?
>>563 金持ち優遇の太陽光補助金政策を推し進めろってことか。
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 17:09:55.63
>>565 後からその土地を利用する点ではどうなんだ?
想定外がくるたびに利用できない国土を増やしていくのか?
そらアメリカさんにダメ出しされるわw
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 17:14:15.28
>>567 意味不明。
本当に地震がくるのなら、原発より前に土地を離れるべきだという話と何の関係もない。
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 17:20:33.04
>>568 だから、その論点が意味不明w
日本に住む所なくなるわ
570 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 17:21:35.99
>>561 我が国が原子力技術に手を染めるのが危険なのではなく、
地震というriskが他国の其れと比して、異様に高いからだろん。
アイゼンハワー以来の原子力技術開発の政策路線の大転換という訳だw
またしても三下奴の舎弟っぷりを存分に曝出すのだねんw我が国は。
結局、村社会でグダグダやって責任の回避と擦り付けに明け暮れ、
一向に結論が出せずに、最後は誰かに決めてもらうだけというw
主体性の欠片も見当たらぬクソだらけだねん。
>>563 補助金だけで技術革新が起こる訳がねえだろん。
従来型の土建公共投資からR&D投資に予算配分を切り替え、
大胆な政府規制の改革と実効税率負担の軽減化、
更には、今後も範囲の拡大が予想されるglobalizationに対応した
各産業構造の中身と仕組みに働きかけるミクロ的アプローチが必須。
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 17:28:29.71
>>569 論点って、突っ込んできたのはお前の方なんだが・・・
住む所がないほど日本中が大地震に覆われるのなら、そりゃ日本を飛び出すしか
ないだろう?死ぬよりましだ。
それとも、本当は大地震なんて起こりっこないと思ってるのか?
572 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 17:29:21.43
>>551 今回の地震直後の時点から、中部電力は浜岡について今回の
クラスの地震がきても対応できるような補修改修工事を行うことを
発表していた。もっとも、その完了には2〜3年かかるということだった
ので、先に掲げたリスクファクターにおいては、安全マージンを見て、
ここ5年内にM9級が発生する確率を用いた。織り込み済みである。
>>566 あなたくらいの貧乏人だとエコポイント制度も金持ち優遇にしか感じられなかったようですね。
まあそういう最底辺も増えに増えてますからね、困ったもんだ。
574 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 17:33:30.37
>>565 喪前がアフォだわw
都心部の居住者と違い、地方集落に住む地元民(特に高齢者)は、
漏れ等が考える以上に、生活そのものが其の土地に密着していて、
違う土地に移って住み替えるという発想自体が皆無であり、
先祖代々に渡り住み続けた土地から離れる事など、ほぼ不可能なのだよん。
補助金を人参代わりにぶら下げられてやって来た原発くらいじゃ、
土着化した地元民が、違う土地に移り変わるのは難しい事くらい思いを馳せて判断汁。
575 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 17:33:29.49
>>556 んだからさ、想定1000galだと対応強度はそれに安全マージン
30%〜50%を乗っけた分だろ?w ほんとヒステリーは始末に
負えないなw
576 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 17:37:07.14
>>559 太陽光パネルは黒いからかえって地球温暖化を加速する
可能性が高いと超ヤバい経済学には書いてあったがw
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 17:38:39.59
>>571 大地震でも家も財産も命も助かった住民が大量に避難させられてるが。それはどうなんだ?
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 17:40:56.44
超ヤバイ経済学www
579 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 17:41:11.89
>>555 日本海溝にでも捨てときゃいいだろ。核廃棄物は自然界にも
元々存在する物質であって人工化合物ではないのだよ。
>>573 あ 知らなかった?太陽光促進政策は単なる金持ち優遇策とリフレ派の批判の的になってた事実を(笑)市場に任せ自然と促進させるべきと言われてたのを(笑)ニワカじゃ知らないのも無理ないかw
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 17:42:02.97
>>547 お前も単純な理屈がわからん奴だな。
大地震で死ぬとわかってたら逃げるよ。新地で苦労しようと死ぬよりましだ。
本当は地震なんて来ると思ってないんだろ?
あるいは来ても何とかなると思ってるんだろ?
だったら原発も大丈夫だよ。何とかなる。
582 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 17:43:58.72
583 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 17:46:54.48
>>572 漏れが、どれだけhuman errorと述べても喪前は認知しないようだねん。
人間が行える範囲の事で『絶対』など存在しないのだよんw
飽きるくらいしつこく喪前が繰り返し述べてる内容は、
『可能な限りのriskの低減化』であって、『risk zero』への到達ではないのだよんwww
584 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 17:49:39.59
ほかろんや吉野家のバカは、自分らの「もっとおっきな地震が 起こるかも」という主張のロジックが、デフレバカの「ハイパー インフレ起こるかも」という主張のそれと全く一緒だということに まだ気が付けないらしいw
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 17:50:28.88
風力は海外で倍々ゲームで増えてるという話らしいが、これからは風力が本命?
586 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 17:53:11.34
>>583 絶対安全などとオレは一度もいってないが。今止めることと
止めないことを期待値的に比較したら止めない方がマシだと
いってるだけだよw 絶対安全でないなら停止しろ、だったら
日銀やデフレバカと一緒だわなwww やだやだ愚民のヒス
テリーはwww
587 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 17:55:34.44
>>585 コスト効率的には最低で、かつ風任せなため供給が不安定。
メインにはなり得ない。
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 17:55:47.36
今回の福島はhuman errorじゃない。あれを人災といったらこの世に天災などない。
>>582 CO2が温暖化にそんな悪影響を及ぼすことの根拠とソースをどうぞ。
あれ、前にジュラ期の地球の平均気温は現代よりも遥かに高かったから
産業革命以降の温暖化の根拠なんて薄弱とか何とか言ってなかったっけ?
まああの頃はバブルマンセーだったようだがw
>>584 じっくり考えて長期でやってくべきなのに 将来的な120%?の安全の為に「今の痛みに耐えて改革を」 も共通項w
591 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 17:59:18.33
>>576 何だそりゃw
EVに搭載される蓄電池も非常用電源として使える様だし、
太陽光発電で発生した電力を、家庭用蓄電池に蓄蔵する仕組みも開発されてるし、
燃料電池だってあるからねん。
高い危険性を知りつつ、それを容認せざるを得ない原発より
幾らでも発電量が賄えて、尚且つ我が国が豊かになる方法は存在するねん。
>>585 前スレで既出
頻繁に台風がきて強風地域が多く四方八方から風がくる様な日本には向かない
593 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 18:03:07.58
>>589 いやそれはお前が証明すべきことだろw オレは太陽光パネルが
地球温暖化を加速する可能性が高いといっただけで、お前は
それに噛みついたんだからさw
ちなみにオレ自身はCO2の温暖化への寄与については懐疑的な。
オレが気にしているのは、実際のCO2排出量ではなくて国際的
排出量規制の方な。火力増やしたらその分我が国経済に制約が
かかるだろが。
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 18:04:43.42
>>589 横レスだけど、
CO2が温暖化の原因というのは、決定的証拠はないが蓋然性は高い。
ある程度蓋然が高ければ考慮しなきゃいけないんだよ。
後になって「やっぱり原因でした」なんて事にならないように。
595 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 18:06:01.48
>>591 地表面の熱吸収量が増大するんだよ太陽光パネルを設置すると。
お前って本当に思考が浅いな。
596 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 18:08:13.53
>>594 牛豚羊の糞尿から出るメタンの寄与度の方がはるかに高いようだよ。
598 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 18:30:23.62
>>579 つ海洋深層水
ダメだねん喪前はw
発想が場当たり的過ぎて、正に我が国のダメダメ俗吏の様だぜん(´^ω^)
>>580 そいつぁ初見のレヌだぜんw
どういう内容なのか詳しく喪前の言葉で以て説明汁。
>>584 てんで見当違いだねん。
>太陽光パネルが地球温暖化を加速する可能性が高い 超ヤバい読んでないからよくはわからんが、どのくらいのもんなんだ〜? (Freakconomicsは読んだが続編を読む価値までは感じなかったよ、俺の語学力じゃw) んで、日本の家屋の屋根のほとんどが黒だがそれはかまわんのか〜? その他の温暖化要素よりヤバいんか〜?
601 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 18:44:16.65
>>586 今回の大震災が広く一般国民の経験値として積み上がり、
『原発は絶対に安全』『数百年に一度の大地震にもこの国は持ち堪えられる』
というふうに、まことしやかに伝えられてた話が、
実際には空理空論であった事が露呈してしまった以上、
より一層のriskが高まってる訳なんだがねん。
大丈夫かねーんw
日本人は元来、risk averterだし
みずほの騒動も重なった事で益々予備的貯蓄が押し上げられて、
消費が抑制されやしないかねーんw
原発に固執し、将来不安を殊更に掻立ててホントに大丈夫かねーんw?(´゚c_,゚`)
>>588 津波被害を過小評価した時点でhuman errorだよん。あと送電塔も地震でぶっ倒れただろんw?
それと実際の震災直後からの政府の初動不備。
繰り返すが、高が人間の行う事に、絶対などという概念は当嵌らない。
602 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 18:45:48.13
>>589 深層水がどうかしたかw 相変わらず非論理的な奴だな。
>>599 ありゃ体系書でなくて統計分析エッセイの集合体だから
続編ってもんでもないがな。
我が国の家屋でも瓦屋根はともかくビルの屋上陸屋根は
黒色より灰色系の方が多いと思うがw さらに、雑草の
生える草地は緑だな。まあもちろん、太陽光パネル発電に
よって火力発電のCO2発生量が減少し、それによって温暖
化が抑制されるなら、差し引きで地球は冷えるかもなひょっと
するとw しかし原発の代わりに太陽光パネルじゃそれもない
なw
ざーんねんでしたwww
603 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 18:50:08.09
>>601 経験が積まれたおかげでリスクはむしろ低下しているのだよ。
リスクとは客観的確率から算定されるものであって評価者の
主観的認識でその大小が左右されることはない。とことん
バカだなお前。
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 18:54:30.13
経済の勉強をすると何の役に立ちますか? 皆さんは何の役に立てていますか?
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 19:14:14.67
>>585 いや、むしろ本命というものはなくなった
組み合わせていくスタイルになると思う
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 19:16:54.01
>>604 まず、「役に立つ」というのがどういう意味なのかが重要だ
お金儲けに役に立つのか?
世の中を考える上で役に立つのか?
自分の教養を高めるのに役に立つのか?
自分の将来を決めるのに役に立つのか?
まず、このことをはっきりさせないと何とも言えない
おそらく経済学はお金儲けには役に立たない
その証拠に多くの大富豪の言っていることは
経済学とかけ離れている
逆に経済学者がすべて大富豪になっている訳でもない
おそらく経済学部卒より東大法学部の方が所得は上だろう
607 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 19:38:02.64
まだ
>>601 のサルは「絶対安全」が必要だと思っているようだw
んじゃ、ハイパーインフレが絶対に起こらないとはいえないからと
いって金融緩和にも反対してろクソバカw
>>604 小説好きの人に小説は何の役に立ちますか?と質問するタイプだろw?
なんだ、ビルと家屋の屋根の総表面積較べて考えて物言っとらんかったんか。 なんとも根拠薄弱。超ヤバい経済学なんてその程度のもんで、その点を指摘したのにさ。 ただ以前だな〜の思考実験で言っていたすべての屋根総太陽パネル化で 今後東海村も福島第1も起きる可能性がゼロになるんでありゃ 原発促進より、ここいらでそっちの方に大きく舵を切る方が遥かによいな〜。 技術革新も進むし、うまくやりゃ当然経済発展にも大きく寄与するし。 電柱総地中化なんかより喫緊の事項だから社会的コンセンサスも得やすかろ〜。
611 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 19:51:08.29
>>606 「役に立つ」の意味ですが
>世の中を考える上で役に立つのか?
>自分の教養を高めるのに役に立つのか?
こちらではありません
ただの自己満足じゃないですか
>お金儲けに役に立つのか?
>自分の将来を決めるのに役に立つのか?
こちらの方ですね
>>608 そんなこと聞きませんよ
経済学は娯楽たる小説と同レベルということですかね
生活する為に金稼ぐ人もいれば金儲けそのものが自己満足になってる人もいるな〜w 三木谷辺りに何故金稼ぐのですか?と聞いてみれば良いw 自己満足って言われたらどうすんのw?
613 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 19:56:38.25
615 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 20:03:14.39
>>611 では、「投資をする上で失敗する確率を下げる」のには役に立つかもしれない
とだけ言っておこう
何に投資をしたらいいか?という答えは経済学の中にはない
だが、どういう投資をしたら失敗せずに済むか?というヒントならたくさんある
例えば震災で「これからは物価が上昇する」と考えたらどうなるだろうか?
おそらく買い占めや先物の買いに走るだろう
だが、もし経済学的に判断をしたのであれば、
個別には上がる物はあるかもしれないが、物価その物が下がるから
貨幣で蓄えておく方が安全、という結論に達する
それらは雇用、企業の投資活動、金利(特に長期金利)などを
見て確認することになる
失敗する確率ははるかに小さい
>>610 いいアドバイスが書いてあんじゃん。
Subsidies have to be very carefully structured to cover the difference
between the prevailing rate of a competitive technology and
that of the emerging technology, and building in a subsidy model ...
that declines over time can be very important.
>>616 結果はこうな。
You'd think big subsidies would be good for renewable energy, and they are. But could too much of a good thing be bad for the industry?
Take a look at New Jersey. According to The New York Times, state regulators are considering ending solar rebates - and replacing them with energy credits that would be traded on the open market
- after applications have far outpaced the rebate money available.
The program has a backlog of more than 700 applications for the rebates, leading to long waits that have stretched from months into years in some cases, the newspaper reported.
>>604 学者が藪医者であることがわかるだけ、所詮機会費用、時間の無駄。
理想の市場を脳内に作って箱庭で「教科書嫁」「教祖様が」を連呼する負け犬。
博士号まで取れば、需要があるので失業は解決出来ないが失業することは少ない。
It's one of the richest rebates in the country, said Ron Pernick, a principal at Clean Edge. And therein lies the danger: Generous subsidies tend to be well used and end up costing more than expected. Germany is a good example of the dangers of success.
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 20:15:05.09
>>614 >>615 出てきた答えが「自己満足」と「役に立つかもしれない」ですか
365スレも延々と続けておきながら、2chなんてやはりこんなもんですかね
残念な人たちだ
>>620 俺は自己満足で語学とかも勉強するけど金儲けとか考えてないしw
ネットで目覚めた真実君とは動機が違うからねw
Generous subsidies 「tend to be well used and end up costing more than expected.」 「Germany is a good example of the dangers of success. 」 Germany is a good example of the dangers of success. 」 日本で湯水の様に注ぎ込んだ日にはw
>>618 ひでえ言いようだがだいたいあってるwww
>>617 だから
>>618 の教訓が出てきたわけで。
政策がドグマに陥って失敗したことへの警告として読めばいいだけじゃん。
だな〜元気だな よっぽど嫌なことでもあったのか
>>624 兆単位で注ぎ込めと言ったのがお前だろ。政府の失敗でend upする結果が高い
政府がそんなに賢いなら民間イラネ
×結果 ○可能性 だ。
前スレにも書いたしこのスレでも他の人が書いているが 原発は止めたからすぐ安心できるって代物じゃないんだよ 管の要請が原発を廃止する方向で出されたものだとしたら 原発の危険性を重視する立場の人からは賛同も出ようものだが 今回の要請は安全を確かめるためといった趣旨で出されたものだ 安全の基準もほぼ津波に限ってといっていい話、あとは非常電源 地震の揺れで被害とかわめいている人たちは寝言は寝てから言え その程度の話で騒げるのならもともと建設など行えませんがなw 繰り返し書くが、原発は止めても安全といえるレベルに落ち着くのに数年掛かるし 管の停止要請は安全といえる運転が出来ることを確認するためとの名分でされたもの 基準も、方針も、実効性もない、思い突きでなければ馬鹿しかいえない話だからな
こんなこと兆単位でやんなきゃ意味ねえべ。 方法論が現状の要請にいかに合致した形で行われてるのかを しっかり見極めてもっとも最適なやり方をするのが政策担当者の能力。 そうやって石油エネルギー依存からもここまで脱却してきたんだし。
日本でのエネルギー政策としての太陽光促進が正しいかでさえ分からないのに 金持ち優遇策に過ぎないFeed-in Tariffマンセーなんて馬鹿しかいない。 まして日本における産業政策の殆どは失敗に終わってる。 リフレ派に酷評されるのなんて極当たり前な話。
631 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 20:41:08.62
>>595 まさしく『木に縁りて魚を求む』だねん喪前はw
原発に関する危機は今回が初めてではないし、
そもそも地球温暖化の原因は、ソーラーパネルの設置に起因するものではないw
今後も成長著しい新興国にて排出されるであろう膨大な二酸化炭素の削減策には、
潜在的なビジネスチャンスが広大無辺に眠ってる訳だが、
それを逃す事なく手中に収めるには、今からだって遅いくらいだぜん。
原発建造というインフラ輸出なんかよりも余程、
我が国に長期的な利益を齎すと思うねん。
>>600 あーそう。でも始めちゃってるし、時既に遅しw
>>603 つheuristics
仕組みそのものは勿論別の意味でもドイツやニュージャージーより始末に終えないとも言えるのが日本 日本で買取制度の恩恵に浴するためには、相当広い面積の屋根が無い限り難しい。 金持ちの自己満足の為の太陽光システム導入の小遣いを貧民を補助する仕組みが買取制度
○貧民を ×貧民が
>>631 前から思ってたがお前って市場原理主義者を標榜する割には、社会主義的なんだな。
改めて実感した。
635 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 21:08:16.29
>>602 海洋深層水は熱塩循環してるだろん。
あと原発→火力ではなく原発→グリーンエネルギーなら
CO2削減策にはならなくても増加はしないんだから問題は無いねん♪
>>607 だな〜ちゃん御言葉が過ぎるようだわね(笑)。
>>609 おう!良いこと述べたぜん♪
>>634 どの辺がw?
ところで、だな〜は昨夜漏れがカキコしたレヌには回答無いわけw?
無けりゃ漏れ様の『圧勝』っつう事だねん。ぷひひw
>>635 産業育成とかインフラ輸出とかそこら辺な。
全く自覚がないんだな。
原発のリスク評価である程度の意見の相違が出ることくらい当たり前。 リフレ派ってなんでここまでみんな揃って自信過剰なの? トレードオフで確実に答えが出るような問題だとでも思ってんの? バカなの?
640 :
ほかろん :2011/05/08(日) 21:48:56.82
と言うわけで俺が一番賢明だ
641 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 22:17:40.94
>>636 こちとらインフラ輸出なんか主張してないねん。
産業育成ではなく単に国のエネルギー政策だよん。
>>637 『リフレ派』なる言葉で以て、十把一絡げで一括りにする喪前がアフォだぜん。
642 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 22:18:11.24
>>609 いやね、黒の瓦屋根だけに太陽光パネルをおくとしてようやく
影響ゼロで、淡色の屋根が一つでも含まれてたら温暖化は
加速なわけ。お前も吉野家並みにバカだなw
643 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 22:23:23.60
>>631 ソーラーパネルが温暖化の原因だなんて誰もいっていないが。
どこまで頭が悪いんだお前は?
>>642 そんな誤差程度のことでよく偉そうにできるなw
645 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 22:31:09.67
>>635 熱塩循環してるから何?w
あと、んだから熱吸収量w
それと、夕べお前が何書いたかなんか知らんよ。反応してほしけりゃ
また書きな。
646 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/08(日) 22:37:44.04
>>644 黒い瓦屋根の上にしか太陽光パネルをおかないってお前の
仮定の方が意味不明だよw
世田谷区の航空写真とか見てみなw
>>618 一番藪なのは勉強すらしてすらないお前の俺様学問だけどなw
648 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/08(日) 22:52:01.24
下痢便レベルのレヌを書き散らしてやがるぜんww
日本の家屋の屋根のマジョリティーである「灰色系」と 太陽光パネルじゃそんなに熱吸収の度合いが違うのか〜? んな程度の違いで地球温暖化は加速されんのか〜? 俺は超ヤバい読んでないからわからんが(翻訳出てんなら読もっかな)。 あと世田谷区は日本の縮図たりえんだろ〜。屋根瓦率なんか全然ちゃうで〜。 それと直接は関係ないが、いまだに福島第1の5・6号炉と第2を 早く稼働しろ論者なんか〜? テレビカメラ入るようになってっけど 5・6号炉は余震の津波来たら壊滅するとしか思えん状況だがな〜w
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 23:31:51.11
>>620 君がそう思うならそれでいいと思うよ
誰も君の儲けてほしいとは思っていない
はっきり言ってどうでもよい
だな〜は日に日に性格が悪くなるだけじゃなく オツムも悪くなってってると感じてるのは俺だけじゃないな〜。 せめて罵倒癖を直す必要はあるな〜。 インタゲすれ時代からロムってるけど、主張が180度変わってる事項も多々あるのだな〜。 んで別にそれは時代のなせる業で本人の責任ではないのだが あんなふうに罵倒ばかり繰り返していると、天に唾していることになるのだな〜。 自分が「クソバカ」になるのだな〜。
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 23:35:56.41
>>623 まあ、経済学の大半は箱庭だな
砂の入った透明な箱の中にアリを入れて、アリたちの活動を見ながら
社会を論じるようなところがある
応用すると価値があるのに、そのまま実際の経済に当てはめて
大変な事態を引き起こす
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 23:46:55.49
>>650 あれだけ煽れば「いやいや経済学はこういうことに役立つんだ。ざまあみろ」という反論があるのを正直期待していたんですけどね
反論がないところをみると本当に「役に立たない」らしい
自分たちがスレで論じていることを「どうでもよい」って、逃げてるだけでごまかしにもなってない
本気でがっかりです
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/08(日) 23:51:30.24
経済学は無力です
ハイハイ愚民は学問より強しで良いから。 満足したら政治板行きな。
>>655 つまり君たちは経済学も知らないような愚民をガス室に放り込む
あるいは経済学のイロハも知らないような奴からは選挙権を剥奪すべきというような
腐れエリート主義者ということですね
きめえwww
むしろトンデモマクロ、トンデモミクロを歓迎する様な愚民によって ガス室に放り込まれようとしていると言った方が近いだろな。 連中が自分達で自殺する分なら勝手だが巻き込まれたくないのが本音
>>657 やっぱり経済学もわからない愚民は死ねといってるようなもんじゃねえかwww
ナチスの再来ですか?
選挙権の剥奪ぐらいは良いんじゃないか。 世間知は勿論政治関連板見れば分かる様に政治に関心持つ様な奴にはろくな奴いないからリトマス紙的に。
すげー経済学者って制限選挙を主張するような キチガイの群れだったんですねwww 腐ってるわ
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 00:34:09.86
愚民は愚民 それはしかたがない むしろガス室に送るべきはメディアだろう きちんとした議論も出来ずに、企業のCMばかりやっている
それも需給 愚民が喜ぶからメディアが流す 需要なくして供給なし。
経済学を知らない奴から選挙権を剥奪するべきなんて言ったら それこそ世界の笑いものだろ デフレを放置する日本はキチガイだとしても そのために制限選挙をやるべきなんて 選民思想丸出しじゃねえか
愚民による凋落は平成の鬼平マンセーに始まり、今日の衆愚二大政党に繋がってる 民意が強くなればなるほど悪化してく日本経済 日本の愚民はそれだけ根が深いのだから仕方ない。
今の民主党がそうかもな。 愚民は知る必要がないということで、情報公開をしてない。
今の民主を支持したのも愚民
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 00:45:23.03
>>663 残念ながら少し違う
愚民が喜ぶ内容とは、自分にとって利益になる情報
ところがメディアが流しているのは、顧客である
企業の利益になる情報
需給と言えでも両者は異なる
メディアに対して「財政赤字は個人の借金とは異なります」と
いう情報だけを流せばそう思い込むし、逆に「日本は
必ず財政破綻します」という情報だけを流せばそう思い込む
愚民が望む内容を選択出きるのであれば、
そもそも愚民ではなく賢民だろう
ニュースに関しては愚民は赤ん坊と同じだ
すぐ染まる
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 00:47:10.36
>>667 メディアが自民叩きを始めたからね
そもそも国民の大半は自民でも民主でもいい
露骨に嫌だと思うのは共産党政権だけじゃないか?
誰もテレビをそんな大層な理由で見てないよ 暇潰し。キャスターが人気でるのはそれ。情報だけならアナウンサーだけで良い
いい加減メディアに操られてるってのも馬鹿くさいな 経済学学べば需要なき供給は成り立たないってのが分かる様なものを。
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 00:52:56.70
愚民というか、一般大衆が求めていることはただ一つ 雇用が安定し所得が増え、安心して老後を迎えること つまり、愚民だろうがそうでなかろうが、 「経済が良くなる」「日本復活」「俺も復活」「家族が幸せ」 という状態にしてくれればなんでも良い ただ、愚民と言われるように「良くするには財政再建が必要」 「インフレがひどくなるとハイパー」「国債競争に負けるのは 努力不足」「人口減少で需要は小さくなる」と思い込む だがそう思わなければならない理由はない 単純に「テレビでそう聞いたから」「偉い人が言っていたよ」 というレベルの話 偉い人とはエコノミスト、高級官僚、日銀総裁などが含まれる
殆どの愚民は上の方の連中の名前すら知らないし無関心 みのや古館がおもしろおかしく言うからその時の気分で信じるだけ
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 00:58:31.18
>>669 正確に言うと、鳩は、記者クラブ解散を構想したので、選挙直前で自民に鞍替えされたのだがな
しかし、国民の自民アレルギーが激しくて効果なかった
あのまま、行ったら財政破綻だったからな
民主でも同じ結果だったが、それに賭けるしか選択肢はなかった
んで、鳩は叩いて、缶に変更
米軍基地はなんら進展があったわけでないのに、叩かないw
別に、メディアに自民も民主も関係ないよ
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 01:04:52.06
でもって、なんで総選挙で自民が負けたかというと、2008年に入って どんどん有効求人倍率が下がり始めていた リーマンショックが目立つが、その前既にガソリン価格高騰で 生活が苦しくなっていたところに景気後退が始まっていた そこに建設不況が追い討ちをかけ、リーマンショックに至る訳だが、その直前から 国民にしてみれば「いざなぎ越え?は?何それ?」という感情になっていた そこに自民党政権がクルクルと変わって、景気後退。 だから自民は負けるべくして負けた あの時の総選挙で小沢が農村を中心に民主の票を集めたことを 思い出すと分かるだろう 結局、庶民は「自分の生活が一番」で、イデオロギーや経済学論争など どうでもいい
やはりリトマス試験紙が必要な様だな もしくは支持した政権が不景気にする度に投票した奴の税を倍にするとかでも可
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 01:06:02.24
678 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 03:39:54.64
>>675 そうなんだよ。
小泉と小沢の決定的違いはそこにある。
どっちも頭の悪い議員を輩出したけど、小泉の場合は少なくとも理念があった。
小沢にはない。選挙に勝ちさえすればいいという議員のエゴと、自分の生活が
良ければいいという有権者の利権交換の構造なんだ。
だから小沢はダメなんだ。
>>678 竹中先生おはよう御座います
朝っぱらから酔っぱらいの戯言ですか、気合いが入ってますね
CMがパチンコ・宗教・学習塾な時点で気づけ、テレビは需給ではなく世論操作。 金銀バブル崩壊したの? シナチョン涙目w
ロボットみたいな小泉に理念とか・・・人を見る目がないにもほどがある
小泉は私怨を晴らすって理念があったと評してもいいと思うけどな 理念ってのは「こうあるべきだ」という根本的な考えを言うのだろうから そういう意味では相対的には小沢よりたちが悪かったと考えるけどね 五十歩百歩ですけどw
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 12:35:54.01
>>681 このスレにも自称がいるが弁護士事務所系統もCM多いな。
今の日本に相応しい貧困ビジネス真っ盛りw
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 14:12:49.45
>>678 小泉に信条なんてないだろw
小泉にあって小沢にない物はパフォーマンス(笑)
政治板住民が書き込んでると一気にスレのレベルが下がるな
小泉が秀でてたのは統治するってことだろうな。 伝統的なグダグタ政治ではどうにもならなくなってきたから 余計その部分は大きく感じる。 小沢もその点は強そうだが、これだけ火だるまだとどうしようもない。
浜岡は津波だけでなく、M8の直下型地震の懸念が大きい。 浜岡は水平地震動1000ガル(Gal)に耐える仕様とされている。 しかし、2004年10月の新潟県中越地震では2515.4ガルが観測され、 2008年6月の岩手宮城内陸地震では、一関市内の観測地点で最大 加速度が4022ガルを、石淵ダムで震度7相当の約2100ガルを記録。 また1,2号機は、1000ガル仕様とする補強工事の採算が合わずに廃 炉となったものの1,2号機の燃料保管プールは現在も使用されてい る模様。 十分すぎるほどの安全性を審査するまで、浜岡を停止するのは正しい 判断だと思うが。
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 15:16:35.80
>>689 それが本当なら妥当だろうな
きちんとした説明がなされないから誤解される
そんなレベルのがきたら富士山爆発するだろ。 そこまで心配するんだったら停止なんてヌルイ事言ってないで住民移動させないと。
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 15:21:27.52
>>688 自民党というのは小泉が登場するまでは古い国粋主義の政治団体だった。
それを小泉が壊してくれたんだよ。
新自由主義・グローバリズムが日本に登場した。
小泉を否定する奴は化石だよ。
資本主義社会で格差や自由を否定するのはどう考えてもアホだろう。
>>692 反新自由主義のスティグリッツはゴリゴリのグローバリストだ。
資本主義とか古いとかその手の下らない話題を延々と引っ張るな
>>692 >>資本主義社会で格差や自由を否定するのはどう考えてもアホだろう。
資本主義じゃなければ格差是正って概念もないんだなぁ。
苺で小泉がどう評価されてたのかもしらんのだろうなあw 不良債権処理や国際競争力w強化 観光産業振興と良い統制経済そのものとふるぼっこw
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 15:31:11.04
小泉以前からだが、日本はどんどん社会主義的に なって行ってると思うよ 狙いとは逆にね 企業はできるだけ投資を控え、負債を抱えないようにし、 増税を期待し、失業者を増やし、社会保障費はどんどん増える 結局、新自由主義なるつまらない政策で財政支出は 増え続ける訳だがw
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 15:32:21.60
>>689 まだ気付かんのか馬鹿どもが。
2000ガルもの地震が到来するのなら、原発うんぬん以前に住民は移住すべきだろう。
なぜ原発だけ撤去しようと考える?
地震で死ぬのは問題ないのか?
本当はそんな地震来ると思ってないんだろう?
>>695 twitterでもその話題話してる奴多いね。市場での淘汰を是とする集産主義。
そもそも新自由主義そのものが政治用語。 経済学とは無関係だから他板でやれ
新自由主義とか市場原理主義って言う奴のほとんどが反対も賛成もどっちの立場も合わせて 経済全然理解していない人が大半なのよね。
>>698 市場での淘汰云々より政府による市場介入そのものだろ。
市場原理の真逆
>>702 マーケットファンダメンタリズムは重商主義と結びつきやすい。
>>703 神の見えざる手が重商主義や産業政策と同義なはずもなく。
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 15:40:09.93
>>703 その通り
このスレでも過去に議論されているような話
「政治と経済を分けろ」などとホザきながら、
行っていることは「平等が〜」という政治その物
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 15:41:58.82
>>704 マーケット原理主義≠マーケット
マーケット原理主義は米国でも最大のロビイスト集団の一つ
マーケット原理主義を排除した方が市場の完全性は高まる
>「平等が〜」 は政治パラノイアが騒いでるだけ。
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 15:43:58.70
マーケット原理主義って何?BEI見るのも合理的期待も合成の誤謬のベクトル変えるのも マーケット原理主義? アホくせ
>>697 直下型は地域限定だし、最大加速度はさらに局地的な記録。
限定的な地域でしかおきない。しかしそれが浜岡原発を直撃
したらどうなるかってこと。
そもそも地震の揺れによる死者は、それほど多くはないが、
万が一浜岡で大きな事故が発生したら、首都圏まで被害が及び
それこそ日本経済が崩壊する。
つまり住民の死者数は日本全体の経済からすれば許容できる
が、浜岡原発での大事故は絶対に許されない。
今は3月11日の大地震で、地殻の歪みがたまっており、1年以内
に大地震が起こる可能性が、以前よりもずっと高まっていると考
えるべきで念には念を入れて対処すべき。
もともと部品供給不足でトヨタを始め自動車工場の操業は12月ご
ろまで限定的にならざるえず、浜岡は止めても電力は賄える。
アメのロビー団体の殆どは劣化産業ばかりだろ どこの国でも同じ。 市場原理メカニズムの真逆なのにどこが市場原理なのか。
>>710 その限定的な地域の住民は避難する必要ないの?
製造業は夏に増産する予定がポシャッタと言ってるんだが。
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 15:52:51.33
>>697 移住させてどうする?
経済を止めろとでも?
社会主義じゃあるまいし、移住するかどうかは個人の問題
>>704 竹中平蔵を見ればわかるじゃないの。本物市場原理主義者は国際競争力なんて言わんよ。
なんで市場均衡に介入しようとしてるんだよw
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 15:54:16.89
>>710 原発を止めて経済は止まらない
原発が事故れば経済が止まる
これだけで十分だと思うけどね
福1の事故を見ればわかるだろう
周辺はまったく人が住めず、
福島県全体でも経済へのダメージは大きい
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 15:56:02.11
>>709 市場原理原理主義
市場の言葉が神の言葉のように言う人たち
実際には儲けたい人間が政治活動をしているだけなんだが
東海沖地震→誘発→富士山噴火 富士山噴火→誘発→東海沖地震
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 15:57:19.75
>>710 被害者の大小は関係ない。
被害を受ける人間がいれば回避するのは当然だ。人数に関係なく。
お前は自分の家族が死ぬとわかってて
「死ぬのはウチだけだから逃げなくていいよ」
などと言うか?
本当に大地震が起きるのなら中部一帯の人間は原発があろうがなかろうが、
人数が多かろうが少なかろうが強制退去させるべきだろうに。
>>714 だから竹中も小泉も市場原理主義者なんかじゃないと言ってるんだよ
分からん奴だな
神の手主義と真逆なの。
>>716 俺様用語の演説に興味ないから他板でやりな
>>713 福島20キロ圏内は強制的に立ち入り禁止になったがそれが社会主義なのか?
↑福島原発20キロ圏内
日本の強さは団結力です(棒) 僕達がついてる(棒) 日本がひとつのチームなんです(棒) ひとりじゃない、みんながいる(棒) 長い道のりになるかもしれんけどみんなで頑張ればきっと乗り越えられる(棒)
ニッポン(棒)ニッポン(棒) ニッポン(棒)
「今、私にできる事」の意味は、「遊びに行くな」「物を買うな」「消費するな」「経済活動をなるべく抑えよう」という意味でFA?
それ本当に必要ですか?と言われるとそのCMいらんやろって返事したくなる
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 16:46:11.45
>>721 危険度が全然違うだろ
仮に入っても誰も救助できない状態
原発は既に事故が発生している状態
確率100%
地震は100%の確率で起きる訳ではない
小学校低学年レベル
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 16:47:01.47
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 16:49:58.72
空き管は「経済を支配する力を信じてる」 独断先行なそのふるまいも総理の威厳が漂う。 しかし経済成長には管の風格は要らない。 日本経済を励ます為に縮小均衡な道を選ぶカリスマ
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 16:52:20.01
新自由主義で格差が広がったというより、 ホワイトカラーの給与が高すぎることで格差が広がったんだよな。 昭和時代の相対的に安いホワイトカラー・正社員の給与、相対的に高いブルーカラー・パートタイマーの給与の 体系に戻せば、格差はなくなると思うぞ。
>>728 移住するかどうかは個人の自由なんだろ
社会主義に絡める時点で小学生低学年レベル
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 16:53:43.66
このスレも原発信者がやってきて ポポポポ〜ン
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 16:55:32.12
>>733 揚げ足取りにもなっていないんだが?
危険な区域に入れば、その危険な区域に援助対を送る必要性が出てくる
浜岡原発付近にはその必要はない
もう少しマシな言い訳を考えた方がいいぞ、池沼
>>732 このアホは何言ってんだか。
インフレが進めば所得格差は広がる。
官民格差や現金資産を多く所有する層との格差が広がるのがデフレ
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 16:57:03.43
どちらも相手を貶してるだけでまともに議論しようとしませんw 自論をがなり立てるだけ
>>735 これだけ広範囲に原発の煽り報道されてれば情報の非対称性による救助の必要性は考えられないので
池沼定義の資本主義(笑)を追求にするなら強制的に退去させる必要はないw
残念でしたw
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 17:00:49.59
原発に関してははじめから議論になっていないんだが 事故が起きている地域と地震の起きる確率が高い地域では その危険度や緊急性がまったく異なる おそらく地震で一番被害が出ると思われるのは東京 ならば福一近辺のように東京から住民を避難させなければならないのかね? どう考えても小学校低学年のレベルだと思うが?
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 17:01:55.76
>>738 まあ、こういうことだ
教科書を読んで分かった気になっている池沼というものは
>>740 リスクを過大視し浜岡停止の必要性訴えるなら福島原発20キロ圏内と同様の措置が必要と言ってるに過ぎない
静岡で2000ガル規模の地震がくれば原発云々の騒ぎじゃなくなる。
そこに住民移動の自由やら資本主義やら何ら無関係。アホ丸出しw
日本列島どこでも地震はおきる。噴火もしかり。阿蘇山の最後の噴火は九州北部から生物を一掃した。 鬼界島海底噴火は九州南部の生物を壊滅状態にさせた。 一旦天災が起これば大災害は不可避だし、誘発すれば日本列島は海の底。 天災の前にはやれる事は限られてる 自殺者3万人の日本経済を立て直す事の方がよほど重要
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 17:25:49.15
>>739 >ならば福一近辺のように東京から住民を避難させなければならないのかね?
そりゃ避難させるべきだろう。死ぬとわかってれば。
東京が首都機能を失おうが関係ない。死ぬのは何よりいやだからね。
それとも「避難させません。あなたがたはここで死んでください」とでも言う?。
>>729 逆じゃない。節電の為営業時間が短縮された店が殆どだから。
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 18:21:04.15
天災と人災の区別もつかないのか?
株安、供給制約、節電 浜岡停止は明らかに人災。
だな〜の言う反原発原理主義運動は ハイパーインフレ論者の論理と全く同じってのがよく分かるわ。
748 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/09(月) 18:35:47.48
>>743 浜岡の対津波対策が完了するまでに確実に東海地震が起こる
わけではない。
福島第1原発でも、5号機6号機は放射性物質漏出事故は
起きていない
今回の震災でも、女川原発・福島第2原発では放射性物質漏出
事故は起きていない
今回の事故でも放射能で死んだ人はゼロ
今回の漏出量はチェルノブイリの10分の1以下。
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 18:39:59.93
経済のためならパチンコだって原発だって何だってOKだもんなw 中国行ったほうがいいんじゃないの?
>>749 いま原発を短期的にどうするかと今後どうするかはまた別問題。
パチンコなど市場を規制するのは計画経済主義者の考え方。
751 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 18:50:31.26
市場を規制するなんてどこでもやってるだろwww
パチンコによる外部不経済を定量的に論証してみな。 好き嫌いだけで発言する馬鹿はこの板に不要 ネトウヨレベル
ネトウヨレベルっていうよりネトウヨなんだろ?
ツイッターとか見てると反原発活動で見事なまでにネトウヨとネトサヨが呉越同舟してる 経済的合理性皆無で浜岡停止! 結局コインの裏表なんだな。
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:05:15.94
うはネトウヨ連呼厨きたw 衆院選以来じゃねwww
>>755 で パチンコによる外部不経済の定量分析は出来たの?
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:07:08.27
できたよwww
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:08:10.90
では 自信満々の 定 量 分析の結果をどうぞ。 経済厚生や廃止によるGDP損失も併せて論証して下さい。
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:12:53.34
おうまかせとけ
御託は良いから早くだしてよ。
762 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:14:31.83
麻薬もOKしたらよくね? 経済の活性化になるwww
>>758 残念だったね。俺は参政権反対の浜岡停止反対派でしたw
765 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:16:55.60
だってネトウヨ連呼厨って民主支持派の朝鮮人でしょ? 参政権反対なわけないじゃんwww
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:18:46.58
小沢前代表と韓国大統領のパチンコ振興会談 パチンコ規制を進め日韓友好を損ねる自民党に対し、小沢前代表と韓国大統領友愛会談 李次期大統領が小沢代表と会談 パチンコ振興や参政権付与など要請
>>765 デフレターゲット、浜岡停止の民主支持なわけないでしょ。
君馬鹿でしょ?
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:20:19.47
まあ、原発を止めずに住民を移動させろなどという馬鹿も いるわけですからw
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:20:40.70
浜岡停止要請は米軍ですが? しぶしぶ民主が飲んだんでしょ
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:22:19.45
いまだネトウヨ連呼してる馬鹿は経済学的にどうなんだwww
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:25:42.50
>>771 パチンコによる外部不経済を定量的に論証したのか?
好き嫌いだけで発言する馬鹿はこの板に不要
ネトウヨレベル
政治厨が何故この板に来てるのか不明。 頼むから巣に帰ってくれ
>>773 むしろパチンコ廃止連呼厨に捧げるべき言葉
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:44:03.86
原発推進派じゃないとここいれない様だけどさ 実際浜岡が米軍の要請で停止、中電も停止するっていってんじゃん で電力需給逼迫するわけだが現実的にどうしろって言ってんの? ひたすら経済学的には原発推進って話するわけ?
経済学者は政治家でもあるべきなんだかがー byケインズ 論拠も無く俺が正しいとしかいえないようなのは 政治厨とかいうものじゃないだろうにw
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:49:35.77
>>778 だからそんなことないってw
原発利権の工作員がいっぱい来ているんだろう
原発を止めずに住民移動なんて、どう考えても経済成長にマイナス
住民移動をさせないために原発を止めれば、経済的損失も限定できる
経済学を盾に原発推進している人間の言うことなど無視してよい
中身はロビイストに過ぎない
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:51:16.50
>>754 >経済的合理性皆無で浜岡停止!
むしろ停止する方が合理的だと思うが?
合理性がないなら、地元企業が賛成するわけがない
>>778 推進か反対の二択しかないんだなw
浜岡停止に反対=推進派 と思い込んでるなら馬鹿
また今北か・・・
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:56:41.34
工作員のレベルひどすぎるw
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 19:58:18.96
質問の意図がさっぱり伝わらない
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:00:47.00
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:02:27.50
しかし排他的だな リフレなんか出来る訳ないw
>>789 まず「スズキ会長」の個人的見解≠県内経済界の声
スズキ会長(笑)が発言したからと言って合理的であることを意味しない。
馬鹿はしんでね。
経済学からも政治からも誠実に対応するなら「ロードマップを示せ」以上のことは言えないんだけどね 原発は止めたらすぐ安全になるってしろものじゃないんだから ただ停止するだけ、しかも再開を前提になんてしてたら安全性の優位な変化があるとはいえない で、最大発電量の低下ってデメリットは確実なわけで 現時点で費用対効果を考えたら 管は馬鹿? って結論になってるだけでな 政治で考えたら実際の安全度の変化は関係なく 群集心理がどう変化するかで効果は変わるかな 気休めの安心と電力不足の不安のどちらが大きいかは難しい話だろうね 方針が変更されたら適切な対応も変わっちゃうわな 結局のところ今度の方針が明確にならない以上何もいえないわけで 今の政権にそれを期待するのは酷な話かもね 一般人に出来るのは電力を使わないで夏を快適に過ごす方法を模索することくらいじゃね
>>789 お前はこの発言が何を意味してるのか分からないのか
重症過ぎる
>一方で「国民に生活の様式をもっと質素なものに変えてくださいと強く要望すべきだったと思う」と注文を付けた。
>運転停止による操業への影響は「仮定の問題には答えられない。大きな問題にならないよう、みんなが協力し合う生活をやっていくことだ」と語った。 >運転停止による操業への影響は「仮定の問題には答えられない。大きな問題にならないよう、みんなが協力し合う生活をやっていくことだ」と語った。 >運転停止による操業への影響は「仮定の問題には答えられない。大きな問題にならないよう、みんなが協力し合う生活をやっていくことだ」と語った。 これは酷い
795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:11:27.66
>>782 ,
>>784 はいはい。
世耕していますか?
チーム世耕はまた大暴れですか?反対派を徹底的に監視ですか?
チーム世耕は、アメリカや北朝鮮からも動員で常時1000万人体制らしいな。
世耕は、BS-TBSの番組で、不況対策も必要と言っていたのに、震災復興に特定財
源と矛盾したことを言っていたな。
しかも無利子国債の所得税版みたいな財源。
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:14:06.03
>>791 そりゃ合理性という点では原発利権は反対するだろう
地元の企業の意見は地域経済で見て合理的だ
カルト教団は信者が増えた方がお布施が増えた方が合理的だ
原発利権は原発の危険性を隠した方が、自分の収益という点で合理的だ
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:15:22.77
>>782 ,
>>784 また小泉・竹中真理教の宗教集会ですか?
一昨日の毎日新聞と、今月の潮に竹中が、昨日のサンデースクランブルに岸が出
るなど、大暴れですな。
今日の毎日で水説のオヤジが竹中の受け売りをしやがった。
凄い宗教活動ですな。
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:15:39.16
>>785 エネルギーの消費を減らしながら、上手く消費を増やすのが
一番合理的なんだけどな
>>796 文章読めないイデオロギーカルト乙
>代替電力の必要性を強調。
>県東部に続き中西部でも計画停電が実施される懸念が高まるとし、代替電力を求める意見が目立った。
>営業時間の短縮、生ものの食材の仕入れを減らすなど対応せざるを得ない
>>798 馬鹿に供給制約という言葉を贈ろう
イノベーションもエネルギー政策も長期の問題という現実も見ろ
801 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:29:18.39
原発麻薬www
原発利権(笑)すぐ利権に絡める政治馬鹿w
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:30:16.42
イノベーションもエネルギー政策も長期って何言ってんだ?
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:31:28.12
原発が利権じゃなくてなんなんだ?
805 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:35:06.82
長期の意味も知らないで経済板にいるわけ?
>>803 そんなのは歴史を見れば明らかな事。
原油依存から長期で省エネや代替エネルギーにシフトしたのが
オイルショック以降
お前は福島、浜岡停止による供給制約を
短期でのイノベーションにより回避出来るとでも思い込んでるのかね?
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:36:32.51
短期のイノベーションって何だよ? 答えろよwww
808 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:37:17.44
短期と長期の意味知らないんだろ そっとしとけ
>>807 俺が聞いてるんだよ。
短期で原子力に変わる代替エネルギーをどこでもドアでも開発して
供給制約を回避するつもりなのかねw?
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:38:43.17
底が浅すぎだぞ 原発君
811 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/09(月) 20:39:16.97
>>778 現状追認しかできない奴に存在価値はないなw
812 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:39:37.30
>>809 ここ経済板なんですけど
短期って期間が短いって意味で使ってるの?www
>>808 経済学上の定義での短期と長期が何の関係があるんだ?
814 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:40:57.89
>>811 そうだな
ひたすら自分のオナニー繰り返すのが経済学
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 20:44:04.51
>>812 そうだが何か?
それとも経済学上の定義上短期とは数年単位を指すので無問題とでも言いたいのかね?
浜岡危険!!! 速攻停止汁!!!!!!! 倒産も失業も知ったこっちゃねえ!
ねえ 何故今北はだな〜には噛み付かないの? 原発肯定派だよ
浜岡問題は短期とか長期とかそれ以前の問題。この時期に止める管はバカ
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:01:20.02
短期も長期もわからんとはレベル落ちすぎ
>>750 清和会に本気で思っている人が多くて恐い。
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:04:44.17
エネルギー政策にはトリレンマがあって、 原発を増やす・CO2を増やす・経済水準を下げる このうちどれか一つを選ばなければならない。 で、反原発主義者は三種類いて、 1.CO2は増えても問題ない 2.経済水準を下げる 3.ホウシャノウ怖い怖い 1は間違い。 地球温暖化は確率的に絶対考慮しなければならない。原発事故 より怖い事だから。 2はまあ理性的。だけど経済水準の低下による不幸と、原発事故の確率・実際に 起きた場合の不幸を比較してない点でイマイチ。 3は論外。何も考えてない。「怖い」だけ。この3が一番タチが悪い。原発利権 とか言ってるのもこのグループ。頭悪いくせに政治性だけは異常に発達していて 実はこいつらが世間で一番数が多い。
>>821 短期では価格の粘着性が生じる
長期では均衡するので無問題と言いたいと。
で?それが原発問題と何の関係が?
825 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/09(月) 21:06:09.74
>>814 >>815 いやいやいや、キミらの大切にする現実とやらはキミらの作った
ものでもなんでもなく、キミらは単に流されて生きているだけの
質の低い人間に過ぎないからw
826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:06:48.28
イノベーションもエネルギー政策も長期の問題なんだよ
827 :
679 :2011/05/09(月) 21:08:00.24
>>680 大好きなので、どんどん活動してくれ。
常に竹中の吉野家LOVEを蹴散らしてくれ。
吉野家LOVEは岸に思える。
地球は寒冷化に向かってると思うけどね むしろ排出権絡みの規制の方が問題と思う
829 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:08:48.06
>>825 だな〜さんレベル高いっす
はんぱねぇっす
830 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/09(月) 21:08:48.14
>>823 通常なら相応の知性があるはずのほかろんですら3になって
しまう。恐怖心の前には理性は無力だ。
831 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/09(月) 21:10:01.99
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:10:19.42
放射能は体にいいしなwww ぜんぜん大丈夫
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:11:21.98
>>831 さすがですね
もしかして浜岡動かせば万事解決ですか?
>>826 その通りだな。金融政策の効果とは無関係な話なのだから。
835 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/09(月) 21:12:59.86
>>833 「万事」の意義を説明してみなw
バカは皮肉すらもレベルが低いなwww
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:13:11.37
>>832 放射能欲したいのであれば福島第一原発3号機がお勧めです^^
838 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/09(月) 21:15:15.17
>>748 第5、第6号機でも放水口付近から通常の千倍以上の放射性物質が検出されてるし、
女川原発でも同様に放射能漏れは確認されてるねん。
今回の震災と全く無関係である筈の敦賀原発でも、
やはり放射性物質が検出されてるねん。
今回の原発事故で恐ろしいのは、沸点が高く気化しにくい筈のストロンチウムが、
汚染水を海に放出した事で、大量に海へ流れ出たっつう事だぜん。
海水中のストロンチウムは、海洋生物の捕食により最大で10倍に濃縮されるって話だねん。
化学的に見てストロンチウムは、カルシウムに似ているらしく
骨に吸収されて蓄積しやすいそうな。
半減期が凡そ30年と長いのも恐ろしいぜん(;゚Д゚)
然も気化しないで汚染水として流出したとすれば、
必ずしもセシウムより濃度が低いとは限らないらしいぜん。
そして我が国の食品安全基準に、ストロンチウムに関する項目は設けられていないそうだよんw
これだけnegative factor満載にも拘わらず、素っ頓狂にoptimist丸出しで
徒に現状追認する事しか出来ぬだな〜は、実におめでてーぜんw
>>823 さらっとフカシぶっこいてんじゃねえよんwww
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:15:29.86
>>834 短期でのイノベーションにより回避出来る
841 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:17:10.25
>>841 短期でのイノベーションにより回避出来る=長期が存在しない
ってどういう意味?
イノーベーションの説明になってないけど
>>836 それはジュリリンの仕事。
このスレで繰り返し言われていたじゃん。
844 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/09(月) 21:19:06.84
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:19:28.05
短期って期間が短いことじゃないだろ
>>845 長期と短期は価格調整メカニズムの話だね
金融政策の効果が出るのは半年から二年ぐらいとされてるね。
で それとイノベーションと何の関係が?
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:22:04.05
さあ? 原発君に聞いたらいい
848 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/09(月) 21:24:38.43
>>844 ( ゚,_ゝ゚)ヴァカジャネーノ
呆果てたよんw
>>847 原発問題に無意味な価格メカニズム調整上の定義をふりかざす
君に聞いてるんだよ
普通に価格調整メカニズムを知ってる経済学者でもエネルギー問題は長期の問題と
普通に使うから。
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:26:24.07
>>838 原発はそれ自体だけを考えれば、ない方がいい。
同様に煤塵をまき散らす火力発電も、河川の環境を激変する水力発電もない方がいい。
毎年数千人を殺す自動車も脳に電磁波送る携帯もない方がいい。
では、これらはなぜなくらないんだ?
すべてトレードオフで判断されるんだ。
原発だけトレードオフを考えないお前はやっぱり馬鹿だ。
ホウシャノウ怖い怖いwww
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:28:53.64
>>849 だって原発君が期間の長さを長期とするんだもん
ってかIDでないから三つ巴だ
>>851 意味不明。金融政策の効果は半年〜二年
供給制約の話に価格調整メカニズムの話は何ら関係なし
浜岡停止も代替エネルギー問題もほっとけば長期的には縮小均衡する
だから何?って話でしかない。
853 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/09(月) 21:32:01.97
>>850 このヌレで漏れがカキコした過去レヌ全てをROMり給へ糞砂利クン。
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:33:36.19
>>852 778 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2011/05/09(月) 19:44:03.86
原発推進派じゃないとここいれない様だけどさ
実際浜岡が米軍の要請で停止、中電も停止するっていってんじゃん
で電力需給逼迫するわけだが現実的にどうしろって言ってんの?
ひたすら経済学的には原発推進って話するわけ?
でどうしろっての?
浜岡止めんなってひたすら叫ぶだけなの?
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:34:39.19
>>850 携帯で人が住めなくなる地域はない
火力発電が大爆発しても被害はその周辺1kmくらいだろう
だが原発はそうはいかない
大量に放射性物質をまき散らし、中にはストロンチウムのように
極めて毒性の強いものもある
原子力から出る汚染物質をあたかも自動車の排気ガスの
ように印象づけるのが
>>850 のような連中
工作員というものがどういうものか良く分かる
浜岡で事故が発生した経済損失とその可能性、
原発を停止させることで起きる一時的な経済の停滞
天秤をかければ明らか
東京均衡にまで影響を及ぼし、経済に壊滅的な
被害をもたらす事故を選択する馬鹿は利権者以外には
存在しない
>>787 可哀相になあ 静岡の地場企業は愛国心のない利権者呼ばわりされてるよw
リーマンショック以上に生産が落ち込んでるこの時期に 東京は勿論中部にまで壊滅的な被害をもたらす浜岡停止を選択する馬鹿は池沼以外には存在しない
まー長期的に考えれば、放射性廃棄物をどうするかが 最大の問題だな。
859 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:39:35.94
そんなに生産落ち込んでるなら電力需要ないんじゃないの?
東京、東北の企業は中部や西に移転することで生産取り戻そうとしてたんだよ その矢先の浜岡停止。 無関係そうに見える地域でも定期チェックによる停止が相次ぐから電力の余裕はない。
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:44:14.44
>>855 ほうら、利権者とか。陰謀論馬鹿が湧いた。
福島事故で何人死んだ?
地震で14000人死んでも原発事故での死亡者は皆無だ。
何?これからたくさん死ぬかもしれないって?
うん、じゃあ火力発電も自動車も携帯も地球温暖化もこれからたくさん死ぬ「かも」しれないねw
>>858 それこそ住民移動させて過疎辺りに穴(笑)掘って埋めれば?
集積も進むので一石二鳥
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:44:41.65
だからパチンコ潰せと言ってるだろうに ネトウヨ呼ばわりされるけどなんかおかしいのか?
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:46:02.28
日本に製造業は不要とか、ダイヤモンドとかのビジネス系のWebサイトで 執拗に論を展開する輩もいるからない。 ああいうのは、某国から絶対金もらってる。
865 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/09(月) 21:46:23.73
>>853 お前が意味不明に放射性物質に怯えていることはよくわかったw
>>854 現状追認しかできないないら黙ってればぁw
>>855 「期待値」っての勉強してこようねボクちゃんw
パチンコ潰してもGDPは上らないし職も増えない 馬鹿しんで
食いつきの良いのがいると良い釣堀になるのだなーと思うやり取りばかりだなw
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:48:46.24
パチンコとるか中小とるかの話だろうに
869 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/05/09(月) 21:49:04.83
ま、バ菅が浜岡は特例で原発h堅持すると発言した点は評価 してやる。残念だったな反原発のプロ市民くんw
871 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:50:10.89
原発っ子w
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:50:18.21
自民党ネットサポーターズクラブの工作が凄まじいな。 中曽根と小泉を守るためだから当然か。 CIAがバックだから必死なわけか。 言い分がサプライサイド否定で大不況ばかり。 今度は原子力ネタまで使って必死だな。 マスゴミに出まくっている連中も竹中、岸、世耕といかにもの感じのやつばかり。
3.ホウシャノウ怖い怖い の今北が登場しましたw
874 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:52:07.33
ばかだな 放射能は体にいいのに
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:52:22.42
原発っ子だな〜(笑)
876 :
警察関係者 :2011/05/09(月) 21:52:39.31
錬金術(密度変換法) 鉛の密度は約11、34g 金の密度は19、3g 小数点をはぶきます。 鉛 11g 金 19g 引くと8です。 四大元素 磁器土8g アルミナ46g これを釉薬とします。 陶器の2つの破片に磁器土8g アルミナ46g の釉薬をかけます。1回本焼きします。 本焼きした2つの破片に鉛をサンドイッチしてまた本焼きします。(1180度) 金の融点は(約1064度) 密度19gの金(100%)プルトニュウムと同じです。 これに密度19gの金19gに対して0.1g(磁器土8g アルミナ46g) の粉末を本焼きして粉砕します。密度19gの金19gに対して0.1g加えると 密度19,3gの金ができます。これマジで本当です。 鉛から金 炭からダイヤモンド 白金は鉛50%と錫50% サファイヤはアルミニュウム
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:54:16.22
パチンコ擁護する奴がいるとは思わなかった しかもムキになってw
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:55:58.78
俺もw
需給の発想のない奴は池沼。 パチンコガーもケイダンレンガーもホワイトカラーガーも根っこは同じ。 気付けw
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 21:59:46.92
なにも解決しないなw
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:01:53.75
>>873 何でもかんでも利益が全ての小泉・竹中真理教信者の監視活動が続いていますな。
教祖の小泉・竹中は、利益が出れば、安全性も自主的に重視されるようにとか言っていたな。
まるで、郵政民営化されれば全てがうまくいくみたいな発言だったな。
残念ながら、教祖の言う通りにならなかったな。
批判されると、教祖の竹中は、改革が足りないからだと言うがな。
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:02:14.26
ホワイトカラーガーってなんだよ。 ホワイトカラーの給与が80年代後半から急激に上昇して 結局それが原因で一億総中流が崩れたってことか?
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:02:20.54
金融原理主義者かな? 多分そうだ
交易も経済活動(取引)も損になるなら誰も参加しない。 何らかのプラスサムだから成立してる。 経済取引はパレート最適 それが分かってる人と全く分からない人との根本的な認識の違いの溝は深い。
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:04:08.15
>>873 自民党ネットサポーターズクラブは、常時1000万体制なのは本当だと確信したな。
安全性もトリクルダウンそのものが自民党ですな。
本当に株式配当と投資家が全ての株脳政党ですな。
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:04:49.33
非合理的ですが
888 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/09(月) 22:05:38.00
>>865 意味不明な喪前に乾杯!(゚∀゚)
ところでFORDISM云々はもういいのかよん?あとheuristicもw
>>883 デフレによる雇用調整速度のマイナス化と実質賃金の高止まり。
アホくさ。
>>887 お前がそう言うならきっとそうなんだろう。
合成の誤謬は存在しなかったのだろう。
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:09:32.21
非合理的でもありますがw
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:11:30.33
しかしそこまでして浜岡動かしたいんだな 情熱は伝わったw
894 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:16:25.00
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:16:57.35
>>892 期待値的にどっち?
非合理的なら景気対策無意味
897 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:19:45.19
大企業組合員系ホワイトカラーの高すぎる給与をなんとかしないと。 そのしわ寄せが中小非正規にまわってる。 80年代前半の大企業正社員ホワイトカラーの給与は500万ぐらい。 ここまで落とさないと、日本社会の正常化はない。
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:21:18.12
>>896 何で?
人間の経済活動って必ず合理的でないといけないの?
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:23:29.84
>>895 >日当を上げるなどの条件で男性はその後の作業も受け入れたということです。
ちゃんと取引成立してんじゃん。
60の老人でも労働センターに電話して相談するんだね
現地行くまでに分かりそうなもんだから老人の言い分鵜呑みにするのも何だけど。
901 :
ほかろん :2011/05/09(月) 22:24:26.03
まぁ 原発反対→プロ市民→バカサヨ みたいな陳腐に形骸化したイメージだけなんだなw
902 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:25:30.53
一番最初の情報の非対称性の話してんじゃないの?
>>899 それは何故?参加するプレイヤーを限る産業政策が合理的とは思えないけど。
生産者余剰狙いの団体は合理的かもね。
農業とかね。
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:27:27.51
>>903 産業政策を合理的に進めたらいかがですか?
>>902 労働局に電話してんじゃん。
ある意味老人の言い分が真か否か分からないのも情報の非対称性だねw
906 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:30:59.84
電力不足、温暖化、円高、 あらゆることを理由付けとして、 日本に製造業は不要と執拗に主張し続ける 輩もいる。どこかの国から金でももらってるのか。
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:30:59.94
これ宮城県のトラック運転手募集で実は福島勤務だった奴だろ つか原発っ子必死すぎない?
>>904 産業政策を合理的に?
それはどういう意味?
合理性=効率性 な意味なら規制緩和になるから産業政策とはかけ離れた施策を取る必要がでてくるんだけど?
公平性がどうなるかは別の話でね。
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:32:09.75
合理的なら景気対策にやったらいい
910 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:33:19.66
合理的に景気対策やったらいいんじゃね
>>907 そうだねw 日当増で取引は成立しておりますw
912 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/09(月) 22:35:27.17
おらっ!ブジ+から拾ってきてやったぜん↓
2050年には太陽光や風力発電で世界のエネルギーの77%を供給可能に--IPCC
太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーは、
最大で2050年の世界のエネルギー消費の77%を供給できる可能性があり、
温室効果ガスの大幅な排出削減に貢献できるとの特別報告書を、
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が9日、発表した。
今後各国で投資が拡大するのに伴って、発電コストも大幅に低下すると予測。
福島第1原発事故を受け、日本でも関心が高まっている
再生可能エネルギー開発への追い風となりそうだ。
報告書は、太陽光や風力のほか、バイオマスや地熱、小規模な水力発電、
波力や潮力といった海洋エネルギーなどについて、
今後の成長の可能性を技術面と経済面から検討。
さまざまなシナリオに基づいて50年までの推移を予測した。(共同)
◎
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050901000954.html
>>910 ところが管にとっての合理性にはならないんだなこれがw
何故なら景気対策するより反原発厨票狙いの浜岡停止の方が受けが良いからw
管の合理性はその様に機能してますw
>>912 可能性 そして とても一、二年で片がつく問題じゃないって事は分かったw
後押しサンクスw
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:41:11.67
>>913 国としては米軍選んだほうが合理的なんだろ
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:42:04.81
>>901 むしろ最近は
原発推進派→利権者→抵抗勢力
じゃないかな?w
風力も太陽光も利権者はいるが、原発が一番悪質な訳で
>>915 意味不明。管にとっての合理性は総理の椅子
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:43:58.95
>>915 それ以前に原発事故を想定した対策が一番合理的だろう
原発事故による経済的損失と止めた場合の損失計算で
明らかに事故の方が大きければ止めるのが正しい
そもそもコストが大きい原発に固執するのは、そのコストが
誰かの懐に入るということを意味する訳で
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:45:14.67
>>917 揚げ足取りがひどいなw
管としては米軍選んだほうが合理的なんだろ
920 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:45:25.57
>>917 日米安保が解消された場合、日本は軍拡を行わなければならない
財政負担が急増する
921 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:47:10.71
>>919 twitter見ててもわかるけど、原発推進派はすべて
揚げ足取りとゴリ押しだけだろう
議論なんて初めからする気がない
結論ありきだから、都合の悪い話は徹底排除
たとえば
「原発を止めない方が合理的」
という嘘を言う。これは原発が絶対に事故を起こさないという
前提でしか成り立たない
これでは議論にならない
>>918 震災リスクwによる外部不経済の試算をどうぞ
今止める事の必要性も。
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:49:18.79
余震だろ 10年続くって言われてんだからさ チリかどっかでも3年後にでかいのきたろ
924 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:50:44.30
ゴリ押ししてるのは反原発の連中だよ。 あのヒステリックなデモ見ればわかるだろ。
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:52:04.26
ヒステリックってマニュアルに載ってるんだろw なんで推進派は同じ単語使うんだwww
927 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:54:10.94
でた!日本から出て行け もはや東大()だろ
928 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:54:46.76
原子力推進派が「産業政策は良くない」と言っている滑稽さw
>>927 だって怯えてんでしょ?何故海外に行かないの?
930 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:56:06.43
>>924 デモは個人の自由だろw
ヒステリックなのは推進派だろ?
ゴリ押しで原発無しでは成長できないかのようにデマを流す
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:56:32.60
つかおれんとこ地盤安定してるとこなんでご心配なく 怖いのは放射能とその影響です
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:56:50.27
>>929 海外に出ていかなければならない理由はないだろ?
原発に反対することは国益にもなる
>>928 岩田本の原子力の項読めば?解説してやるほど親切にはなれないw
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:57:48.92
>>931 どこ住み? 放射能心配してるってことは当然浜岡から近いんだよね?
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:59:01.44
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:59:51.50
>>935 遠いに決まってんだろw
なんで近くないといけないんだよwww
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 22:59:54.87
都合の悪いことはスルーの推進派(笑)
>>932 最早トートロジーだね
原発に反対する→国益だから→何故国益なの?→原発反対だから。
GDPと絡めたメリットを聞かせてよ
>>937 へえ 浜岡から遠いのに放射能の心配してんだ?奇特w
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:02:00.43
今回の福島の影響でどれだけGDPに影響でたの?
942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:03:39.82
>>940 遠ければ何の影響もないのかよw
同じ国なのに?
経済学を学んでるとは思えないな
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:05:30.90
>>939 トートロジーって何?意味分かってる?
それを言ったら
原発を推進する理由は何?→国益だから→国益って何?→原発を推進すること
と同じになるんだから
スルーせずに答えてみてご覧
福一の事故で経済的損失が出た
そこで政府は浜岡原発を一時停止し、安全性を確認した上で再運転することにした
これのどこが非合理的?事故による経済的な損失を無視してでも運転することが国益か?w
君はどこの国に住んでいるんだよ?
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:05:51.15
工作員は都合の悪いことに答えない
地震と津波による直接的被害を15〜20兆円レベル。 復興需要プラス分が重なれば若干の+にはなるらしい。 ただ計画停電が続くことで11年の成長率はマイナス6%にもなるみたいだから 停電の影響そのものはマイナス3%ぐらいじゃないの。
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:07:58.43
原発利権は自分に都合の悪いことはスルーします 原発利権は言葉の意味も勝手に書き換えます 例 トートロジー(笑)産業政策(笑) 正しい使い方の例 「原発に危険性はない。だから原発は安全だ」
>>943 君はとことん馬鹿だね。
事故による可能性より人為災害を問題視してるだけ。
人為的な停止による損失を無視してでも運転し続けることが国益とは思ってない。
どこの国に住んでるとかそれ系の奴は政治板に帰ったら?
948 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:09:18.65
まあなんとも胡散臭い試算ではあるなw どこの試算よ?
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:10:31.16
950 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:10:42.63
しかし、よくもまあ、白々しく「代替エネルギーに国費を使うな。 産業政策は良くない」なんて言えるよなあ 盗人猛々しいとはこのことだな。税金泥棒が
953 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:12:47.42
やっぱり馬鹿オールスターズだな。 原発の不経済性をいくら並べ立てても原発を否定することはできない。 トレードオフの比較で初めて存否を検証できる。 お前らほんとに経済学徒か?
>>949 いやそれは君だよ。
浜岡停止マンセー派は低成長受け入れろと言ってるのだから。
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:17:03.29
だから原発推進派は今すぐ福島第一原発いってこいって。 口だけの奴らは現実を見て来い。
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:17:22.27
>>954 レッテル張りすごいなwww
経済ってのはGDPだけじゃないぞw
日経平均9800円割れ 管の高笑いが聞こえる
>>956 人間の幸福度はGDPに比例するという実証があってね。
くたばれGNPの人は知らないんだろうけどw
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:22:21.43
だけど持続可能性って物もあるわけだ 経済学は完璧なのか?って話だ
代替案をどうぞw
持続可能性とかこいつは何の話をしてるんだろう。 どんな国でもマイナス成長になる方が珍しいのに。
代替エネルギーがあれば話は早いのだろうが現状では難しい 将来はどうなるかわからないとしても、現状どうするかは早急に考えなければいけないこと この考察の無い原発反対意見は池沼の証左なので放置 事故の起きない原発が出来るなら理想的ではあるのだが 妄信するのはあまり賢明でないことが今回の教訓 巨額の利権が必ず発生するので腐敗を払拭するのはどうしても難しいしね 原発反対するなら代替エネルギー問題 原発容認なら監視問題 どっちにしてもめんどい話だよな
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:29:39.63
>>962 まあ中国でも持続できるんだろうけどさ
中国人は毒に強いからwww
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:31:13.42
為替介入でもすればいい
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:32:55.95
なら電力使わないでGDP増やせばいいだろ
>>965 介入したらどう供給制約が解消されるの?
経済活動を活発化したら必要電力量は嫌がおうにも増加するけど。
詳しくプリーズ
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:36:13.76
>>969 経済活動を活発化したら必要電力量は嫌がおうにも増加するの?
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:37:06.42
>>972 国内生産の話ならそうだね。
電気必要としない付加価値の低い手作業農業に従事してもGDPは下がるだろうしね。
>>970 今の政権がどこを向いているかは経済に関係あると思うが?
ぽっぽが勝手にやってることで片付けられるなら問題じゃないけれどね
>>973 馬鹿でしょ? 穴掘って埋めても増えない
>>975 マクロ経済学に関係なし。
どうでも良い
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:41:04.16
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:41:42.18
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:44:51.46
982 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:45:38.96
道路作るのに浜岡原発使うの?
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:46:33.63
>>972 極端な言い方をすれば、生産性の向上で吸収できる
だが、実際には物理的に電力を食う製品が作られていて、
さらに電力を使ったサービス(小売、ITなども)もあるので
そう簡単にはいかない
ただし、成長に合わせて急増していた電力の増加幅を
抑えることは可能だろうね
わかりやすくかけば、日本がオイルショック時に
工場、事務所の蛍光灯を半分落としたり、
空調の効率をあげれば消費電力を下げることも
可能だし、より付加価値の高い商品を開発していければ、
それだけで成長も出来る
但し、それらによる電力需要の抑制は小さいので、
電力供給の減少が成長の制約になるのはほぼ間違いない
しばらくは原子力に頼ることになるだろう
将来的には代替エネルギーを考えた方がよいことは間違いない
>>980 ねえ本当に穴掘って埋めることで実質が伸びると思ってるわけ?
三橋?
極端な例だけどと前置きして 家事を家政婦雇って行うのと、家族が行うとでは 行われた家事に違いが無くても統計上のGDPには差が出る
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:48:02.49
復興特需はないの?
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:49:08.72
>>983 オイルショックに陥った途端戦後初のマイナス成長
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:50:23.67
都合の悪いレスにはレスつけないの?
>>987 穴掘って埋めれば成長するといってる学者は誰?
君ケインジアン小野に一蹴されるよ
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:52:20.09
オイルショックでありふれんばかりの技術を得たともいえる
>>986 復興特需の為には当然更なる電力が必要。
馬鹿でも分かる理屈
993 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:53:23.49
>>990 ケインジアン小野って増税で景気回復の人?
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/09(月) 23:53:56.07
>>991 得たわけじゃない。長い時間をかけて省電力テクノロジーは発達してきた。
ムーアの法則レベルとか失笑物。
>>993 その通り。小野善康はケインジアン。
有名な話だ
>>994 当たり前。製造業の集積地は中部
全国的にも足りなくなる
質問ばかりで返すな池沼。
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/10(火) 00:05:08.78
意外と民主党支持者が多いことがわかった もうここも終わったな レベル低すぎる
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/10(火) 00:07:29.97
小野善康w
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/05/10(火) 00:08:04.46
増税で景気回復w
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。