★大恐慌生活 30日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
大恐慌になった時、庶民がなんとか生き延びる方法を語り合うスレです
荒らし、スレ違いはスルーでどうぞ

[前スレ]
★大恐慌生活 28日目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1300924897/  (←実質29スレ目)

大恐慌生活まとめサイト
http://ktsys.jp/wiki/index.php?%E5%A4%A7%E6%81%90%E6%85%8C%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 22:48:57.72
★大恐慌生活 27日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296880052/  (←実質28スレ目)
★大恐慌生活 27日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296834953/
★大恐慌生活 26日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1294497186/
★大恐慌生活 25日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1289239422/
★大恐慌生活 24日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1285805596/
★大恐慌生活 23日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1285805596/
★大恐慌生活 22日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264015986/
★大恐慌生活 21日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1256538924/
★大恐慌生活 20日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251326577/
★大恐慌生活 19日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247831277/
★大恐慌生活 18日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246254373/
★大恐慌生活 17日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1243243672/
★大恐慌生活 16日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239696627/
★大恐慌生活 14日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238115523/  (←実質15スレ目)
★大恐慌生活 14日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236769413/
★大恐慌生活 13日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235827229/
★大恐慌生活 12日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235134631/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 22:49:29.50
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 22:49:54.03
過去スレで挙がった食料の確保について。備蓄すべき食料の大まかな保存期限、保存方法など
保存場所の基本は冷暗所。日光、湿度、高温、温度変化はNG
缶・瓶・ボトル類や袋状は未開封が絶対条件

【食料リスト】

砂糖/10年/密閉容器で保存。温度変化に弱い
塩/10年/密閉容器+乾燥剤で保存。乾燥剤は米粒でも○。湿気に弱い
酒・焼酎・ワイン・ウイスキー/10年/振動や光に弱い。ワインは料理酒に使える
パスタ/5年/調理に大量の水と火が必要
素麺/3年/同上
乾麺/2年/同上
小麦粉/1年(?)/密閉容器で保存。匂いと湿気に弱い。しっかり保管すれば結構持つ。強力粉は期限が半分くらい。虫注意
玄米/3年/真空パック詰めで保存。酸化で時間とともに味は落ちる。虫注意
缶詰/1〜5年/味が変なら火を通す。缶の腐食や変形には注意
レトルト食品/3ヶ月〜3年/保存期限はまちまち。賞味期限の1.5倍くらいが目安
水(ミネラルウォーター)/1年〜/保存水なら5年持つものも。火を通すと安心感増
脱脂粉乳/1〜1.5年/密閉容器+乾燥剤で保存。まずい
ドライイースト/2〜3年/密閉容器(+ラップ包装)で冷凍保存。パンの原材料
大豆/
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 22:50:18.06
次に調味料類。意外と1年以上持つものは多い
下記サイトを参考に作成
http://www.shomikan.jp/foods/

【調味料リスト】

醤油(瓶)/1.5年/
酢(穀物)/2年/
みりん/1.5年/
マヨネーズ/10ヶ月/瓶なら1年持つ
ケチャップ/2年/冷蔵庫推奨
サラダ油/1〜2年/
ソース類/2年〜/
味噌/3〜6ヶ月(?)/要密閉。冷蔵推奨。空気に弱い
オリーブオイル/2年/
焼肉のたれ/1年/
粉末だし/1年/
はちみつ/2年/
メープルシロップ(瓶)/2〜3年
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 22:50:40.65
その他、保存の利く飲食物など

【その他】

パンの缶詰/3〜5年/別名「缶パン」。乾パンより美味くて長持ちする
カレールー/1.5年/
即席めん/5 or 6ヶ月/カップ麺なら5ヶ月。袋なら6ヶ月
お菓子類/3ヶ月〜1年/
バター/半年/
ジャム(瓶)/2年/要冷蔵
麦茶(パック)/1〜2年/
コーヒー(インスタント)/3年/要密閉
コーヒー(レギュラー)/1年/同上
ココア/1年/要密閉
紅茶(缶)/3年/要密閉。匂いや湿気に弱い。カビ注意
紅茶(ティーバッグ)/2年/同上
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 22:50:58.80
【日用品など重要リスト】

衣類/
カセットコンロ、ガス缶/火起し用。爆発注意
ろうそく、マッチ、ライター/
燃料(薪、木炭、新聞紙とか)/
懐中電灯、ランプ/
携帯ラジオ/
乾電池/アルカリの大量買い推奨
発電機/人力、太陽光が個人では有力。高価。携帯の人力充電器は安価。
薬/
ティッシュ、トイレットペーパー/
石鹸、シャンプー、リンス、洗剤等/
現金/ある程度手元に置いておこう
その他日用品(食器や工作道具とか)/
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 22:51:17.78
日用品の部
ジッポオイル 1年程度(審議中
下着、
ジャージ(寝間着、部屋着、何にでも使えて便利なのでスペアー用意)
作業着(普段は縁がない人でも丈夫なので持ってると役立つかも)
タオル(テッシュの代用になる)
石鹸・シャンプー(余裕があればリンス)
髭剃り、髭用クリーム、剃刀
衣類用と台所用の洗剤
色んな物の保存にジップロックと乾燥剤
使い捨てカイロ
次亜塩素酸ナトリウム
トイレットペーパー
家庭用常備薬
食用重曹
消火器
高機能マスク
栄養ドリンク (長期間持つので非常時のビタミンB系や糖分、水分の補給にどぞ)
浄水キット
硬貨
ビタミン剤
電球
クエン酸と重曹
裁縫道具
薪ストーブ 七輪とか 火鉢とか
ハクキンカイロ
カセットコンロ とガス
湯たんぽ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 22:51:52.10
以上テンプレ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 22:55:24.99
>>1
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 23:07:36.79
>1乙

備えてないやつからの
寄越せとの横暴に気をつけましょう。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 23:09:13.00
>1乙
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 23:16:20.92
http://blog.goo.ne.jp/ohenro890/e/4a99d3dbb14428721f1b06ed202086a4

原発津波でも「減反」は続ける政府
2011-04-02 19:06:47

ここ兵庫の今年の稲作はもう始まっている。
今は田んぼの荒おこし、苗代での苗作り、の時期だ。
福島原発で周辺農地の放射性物質による土壌汚染の問題が出て来ている。
東北には米作地も多い。
こんな時でさえも、兵庫県では米作は例年通りの減反だ。全国的にも同じだろう。


東北の米作農家には本当に気の毒だと思うが、
ただ、今年も全国同じように減反していて良いのかと思う。
本当に今年東北で米は作れるのか。
いや作ればもちろん出来るが、その東北産の米は売れるのか?

今年の秋にはこの原発放射能の騒ぎは納まっていて、
都会の住民たちは「東北産の新米」を買うか?それならそれで良いのだが。


水や何やの買占め奪い合いの姿を見ると、
他県産の米は奪い合いであっと言う間に無くなり、
東北産の米だけが棚に山積みで売れ残り、
「例年通り減反したから国産米はもう無い」という噂で米が無いと騒ぎになり、
挙句にカリフォルニア米などを何十万トン高値でも緊急輸入せねばならなくなる、
などと云う事にはならないか。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 23:24:24.84
脳足りん衰産省だからさ・・・・・・
一度方針を決めると、後から修正ができない。

合意形成にあまりに時間と手間がかかるため、途中の修正をみんなが嫌がる。
米粉の普及がうまくいかない、三洋がゴパンを作り、米そのものからパンを作れる

ことになった段階で、米粉の普及はあきらめるべきだが、それができないw
ゴパンに1万円の補助金をつけることの方がよほど、米の消費増加につながる

にもかかわらず、あくまで、普及する見込みがない米粉の推進し続けている・・・・・
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 00:39:41.22
役人仕事じゃなくて時期的に間に合わないって前スレでいってたろ・・・
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 16:25:14.27
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.I  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.I: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  I: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 16:37:04.06
クルーグマン まず必要なのは、経済を回復軌道に乗せうる、大型の財政刺激策です。これはアメリカではまだ行われていないし、日本でもまだまだです。1990年代を通して、少しずつやったに過ぎません。

 また金融政策面では、日銀自体にやる気がないので大変難しいことですが、
インフレ・ターゲット政策を採用させる必要がある。
本当に人々が今後、年間1・5%でなく、
4%の物価上昇率になると信じれば、
景気回復に向かう可能性が大きいからです。
4%はほぼ市場の期待値でもあります。

―教授は、'98年に発表した「復活! 日本の不況と流動性の罠」
と題する論文の中でも、
4%のインフレ・ターゲット政策を15年間続けることを提案しています。


18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 16:37:47.87
―しかし、その政策については、
「ハイパーインフレを生むのではないか」との懸念もあります。
日銀も、インフレ・ターゲットの導入には消極的です。
イギリスやカナダなどでは採用されているのに、
なぜ日本ではインフレ・ターゲット政策への反対が強いと思いますか。

クルーグマン 
そこには二つの理由があります。
まず価格の安定とハイパーインフレとの二者択一しか頭にない人が多いことです。
私が仮に中央銀行に対して、
アメリカの場合はFRB(米連邦準備制度理事会)ですが、
「目標として掲げたインフレ・ターゲットに達していない」
と文句を言ったとしましょう。
すると人々は
「アメリカをハイパーインフレに陥ったアフリカのジンバブエのようにしたいのか」
と反論します。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 16:39:51.71
 でも、私の主張する、
緩やかなインフレと、ジンバブエのハイパーインフレでは、
まったく違うはずです。
しかし、多くの人々はその区別がつかない。
実際に経験したわけでもないのに、
ちょっとインフレになれば、
彼らはもう滑りやすい坂道を転げ落ちて収拾がつかないことになると思ってしまうわけです。実際にはそうはならないのに、
人々は極端に悪いイメージを飛躍的に抱く。

 インフレ・ターゲット政策が支持されない二つ目の理由は、
制度上の問題です。
私だって、もし自分が日銀やFRBの役人なら、
100%成功するかどうか分からないことに責任は持ちたくない。
日本やアメリカのように「流動性の罠」に陥った状況下で
インフレ・ターゲットを機械的に実行しても、
容易にうまく行くものではありません。

 たしかにこれから5年間、
3%のインフレ目標を設定すると日銀が宣言したとして、
5年後に何も変わらなかったら、
それは日銀にとってずいぶん具合の悪いことになるでしょう。

 とはいえ、そんな日銀の困惑など、
どん底の日本経済を救うことに比べれば瑣末なことです。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 17:39:30.53
インフレターゲット政策というのは、ふつうインフレを抑え込むために
とるものだ。いままでの各国の例で。
クルーグマンの言う、デフレの日本でインフレを誘発して景気を良くするて、
なんか根拠があるわけ?


もっとも
これからは急激なインフレの可能性はあると思っている。
特に食料品で、日用品もしかり、
そうなった場合インフレを抑え込むインフレターゲット
や、事態が深刻な場合、販売制限や販売禁止令
あるいは配給制がとられる場合も想定される。



21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 17:46:20.62
今年は減反はしないほうがよいと思うが
もうどうにもならないな、

しまったことをしたと思っても、
後の祭りだな、

このスレの住人は鋭いな
ときどき覗いているけど、、、



22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 17:47:43.92
いまなら、販売禁止令も
販売制限も、配給制もないぞ。。。

23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 20:53:12.12
まぁ、温暖地域で二期作って手もあるけどね。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 22:04:11.19
ベトナム タイだったら
二期作可能だけど、、

25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 22:08:12.09
日本でも南のほうは二期作可能。昔やっていたし。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 02:23:55.40
福島の瓦礫を全国に散らばらせて焼却しようとしてるみたいだな?
そうなったらマジに海外から締め出しくらうよな?
今年一年分位の備蓄は有るんだけど、その後どうしよう…


汚染された食品しか選択肢無いよな…
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 06:34:31.13
そのためのブレサリアンですよ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 08:53:02.34
ぐぐった、ありえないw
仙人だぞ。
29うんこ:2011/04/25(月) 12:29:20.62
タマネギもっと量産すりゃ
よかったな
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 17:04:57.73
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       当然女友達ゼロだが、モテない自分を誤魔化すため「二次元最高」とオタク世界に現実逃避。

20〜30代:同級生たちはどんどん結婚し、子供を持ち親になっていくが、自分は相変わらずのパラサイト生活。
       ただ、親の退職話が出る頃から生活費が苦しいことを実感し始める。
       しかし、改心していざ職に就こうにも年齢制限で選択肢は大きく狭まり、
       ここ数年ろくに人付き合いをしておらず、対人恐怖症でまともな社会生活を送れなくなっている自分に気付き、ようやく現実を知る。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、マイホームを手に入れる。
       自分は歳を重ねるにつれ心が弱り、孤独を実感し老後の心配をするようになる。
       20代の頃までは結婚なんて馬鹿らしいと強がっていたがそれは誤りだったと悟る。
       平凡な家族の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。次第に絶望が全身を支配する。

終末   :看取ってくれる人も無く、共同墓地で無縁仏となる。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 19:10:05.98
缶詰とか、どうやって消費してますか?

つまみにするかなー
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 19:35:28.19
これからが本当の地獄だ
とりあえず4月30日前後富士山噴火に注意
まだ人工地震とかいってる馬鹿がいるのか
2月霧島山が大噴火したとき東北関東大震災発生は確定していた。
東京直下型地震と富士山噴火が次のステージだw
http://www.youtube.com/watch?v=xt0f4M62UXQ
http://www.youtube.com/watch?v=wzIr1LpEQwU
http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA
http://www.youtube.com/watch?v=JdcL3nV9Lzg
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 19:54:49.97
>32
こちらへどうじょ

【予知夢】もうすぐ大災害が起こる気がする!50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1302511421/
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 20:20:53.52
ふぐしま近辺の米は売れ残るだろうし、
そうなれば安売り害食産業が喜々として買い取っていくんではなかろうか?
どこの産地かなんて書く必要ないからね。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 21:11:20.77
【畜産】日本最大級の畜産地帯で口蹄疫か 宮崎・都城市 [4/25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303731595/l50
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 23:32:46.83
寿司だけじゃない 日本産は全て放射能汚染されている。
http://www.youtube.com/watch?v=5E0ILDv6zcg
海外でも日本料理屋倒産
海外旅行も日本抜き
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 00:44:25.26
>>33
全くどうでもいいんだけど、そこ予知夢専用的なスレだから>>32の内容はスレ違い
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 06:31:57.68
>>32
お前、ネット規制法案知らないのか?

デマ流したらやばいくらいわからねえのか馬鹿

自分の人生予知しろアホ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 08:18:09.17
>>34
ニュースで言ってたんだけど
無料にします。持って行って下さい。
って言ったら福島産の野菜あっという間に無くなったらしい…


値段下げたら売れるんだろうな…
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 08:44:12.26
日本の国土と、日本の食品、工業製品他あらゆるものが放射能に汚染されています。

ですから、姦酷人、死菜人などは、速やかに祖国に帰国されることを強くお勧めします。

さらに、2度と日本に足を踏み入れないことを強く求めます。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 09:11:02.37
>>39
外出屋が黙って食いものの中に入れて売るんだよ。

放射能入りの野菜なんて、カネもらっても食わねえよ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 09:25:26.08
>>41
出荷自粛になった野菜も、陰で回収して回った業者が居るだろうね。
外食チェーンで使うんだったら、どこの野菜かわからんしw
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 09:44:47.55
とにかく、ホウレンソウ、レタス類の葉物野菜は、日本中で放射能まみれだから、数年は食えないって、ドイツの専門家が言ってんだし。

外出でも魚と野菜はもう食えないよ。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 09:45:45.83
都内は寿司屋がどんどん潰れてるらしいからな。
もう魚がダメってことは知ってんだろう。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 09:55:28.33
道具もいいけど、体力と精神力も大事な防災用品だからね。
それさえあれば、生き延びる可能性が広がるけど
体力、精神力に欠けると、気力が萎えて生きられない。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 13:30:37.90
ようつべ何回か見たけど本当に外出で野菜は食べられないね。
魚は半額でも最近は買う気にならないな〜


長野も怪しくなりつつあるってどっかで見たんだよ。
とりあえず岐阜は大丈夫っぽかったから岐阜狙いかな。。。
@愛知県民
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 13:46:07.35
>>38
おまえ動画見て物言え
予知してるのは東大京大の助教准教や
富士山予測してるのは気象庁
箱根山など全国20火山依然活発化
気象庁は8日、東日本大震災のあった3月の全国の地震・火山活動?+概況を発表した。大震災発生後、地震が増加するなど活動が活発?化した火山は全国で少なくとも20火山?に上ることを明らかにした?。

同庁は「直ちに噴火につながるような兆候はない」とし、大部分は?平常の状態に戻ったとしているが、岩手山(岩手県)や秋田焼山(?秋田県)、富士山+(山梨、静岡両県)?、箱根山(神奈川、静岡両?県)
、焼岳(岐阜、長野両県)については「大震災前のレベルにま?では戻っていない」として、引き続き監視する。?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 13:50:12.69
都内23区内だけど、何ごともなかったかのように、福島や栃木の野菜が八百屋で売ってる。それも定価で。

まあ、八百屋にすれば、無責任な政府が問題ないっていうものは売るというスタンスなんだろう。

しかしミネラルウォーター買って、食べ物は全て東北を避ける生活は都内でできそうにないから、もう疎開するつもり。

政府はこうした避難をついて、とうぜん責任があるのに、認めると出費になるから、絶対認めない。自腹で自分の命を守るしかない。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 14:10:19.27
世界が日本を無視しだしたからあんたの対応はまとも
逃げない奴はバカ
大東亜戦争から全く学習していない1億下民
玉砕あるのみ
http://www.youtube.com/watch?v=5E0ILDv6zcg
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 15:45:27.55
やっぱ、国民がバカだよねw
この国
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 15:47:44.52
【広島】福島に夫を残し子ども2人と避難してきた女性「早く元の生活に戻りたい」 県内に避難してきた被災者の生活保護申請相次ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302666760

広島フラワーフェスティバル中止するべきだと思う。どこまでこの広島市の役人は腐ってるんだ。
自分が面倒なことはしたがらない。そのせいで市民が犠牲になる。めちゃくちゃや
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

東日本大震災で、広島県内へ避難してきた被災者からの生活保護の申請や相談が相次いでいる。
余震や福島第1原発事故で、着の身着のまま郷里を離れたケースが多く、当面の生活資金にも困窮する実態がうかがえる。

県内23市町によると、生活保護の申請があったのは11日現在で広島市8件、呉市1件の計9件。
このうち、4件で支給を決定。2件が審査中で、3件は取り下げられた。

このほか相談は広島市に12件あり、今後、増える可能性もある。

福島県内から広島市内の公営住宅に移り住んだ20代女性は3月から生活保護を受けている。
自宅アパートが半壊し、放射線の影響も心配なため子ども2人と福島を離れた。広島に着いた時、所持金は約800円だった。

震災後、福島に残る夫の収入も減った。広島で職を見つけたいが、3カ月の乳児を抱える。ミルクやおむつを買うこともできず、生活保護を申請した。
「仕方がない。早く元の生活に戻りたい」と声を落とす。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201104130048.html
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 19:39:37.28
>>51
地方の大規模祭りは中止しないほうがいい。
余計に金が回らなくなるだけだ。
広島へ避難してきた人を生活援助する金って、どっから出てると思う?
感情論や精神論に凝り固まると六な結果にならないのはお約束だよな。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 19:53:48.65
そう、地方にはむしろカネを使ってもらった方がいいと思う。

なんでも中止にすると経済が萎縮して、もっと不景気になる。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 20:09:34.66
首都圏の経済の落ち込みは小泉改革以降の地方のそれと同程度だろ。
地方は何と言われようとここで踏ん張ることが望まれる。
そもそも首都圏とは経済圏が異なるのだから、つられて自粛するのは完全な自殺行為。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 23:35:10.09

東日本大震災後に、みんな何を買いましたか?

おいらは、ラジオ(携帯に充電できるやつ)と、RO浄水器。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 23:44:04.68
>>55
ガソリンを入れる容器
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 23:45:49.48
震災対策で新たに買ったのは
・非常袋に入れる筆記用具とスケッチブック
・45リットルのゴミ袋かな…
(100均で購入した物だけかな〜)


何となく輸入品が手に入らなくなると嫌だから
平行輸入の食品(賞味期限の長い嗜好品)とかを購入してる。
(ネットで一番安いの探して買ってるから)
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 23:50:16.89
>>55
元々備蓄してたから、これといって特別には買わなかったよ。
むしろ家族に備蓄の必要性を理解してもらえたので良かった。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 23:50:56.44
ガソリンが急になくなるなんて、盲点だったね。
あと、まさかの放射能だから、びっくりした。
60砂糖:2011/04/27(水) 00:08:15.77
>>55 単一タイプのランタン(電池無し)(家にあったのが接触不良)
バッテリー・ポータブルトイレ・よしず・ヘルメット・エボルタ単三乾電池・
USB対応扇風機など。
 震災の前に割りと買ってた物があった。LED懐中電灯五個(小型・ヘッドタイプ含む)
カセットコンロ(とろ火機能が欲しかった)など。
 最近は店の商品がそろってきたな。やっとカセットボンベの補完もできた。
(支援に使ったのは発電機にも使える、純正タイプに代えたいってのもあった。)
20Lガソリン携帯缶も見かけた。エボルタ単三乾電池追加したい。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 00:13:32.49
震災の前だけどここでの書き込みを見て火鉢と灰、備長炭、岩手切り炭を買った
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 00:20:53.93
ここの書き込み見て?ww
馬鹿かコイツwww
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 01:43:21.68
昨今の非常事態を目の当たりにしてるのに馬鹿にできるとは
その危機感のなさ逆にすごい
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 03:53:52.99
ここの書き込み見て行動す人は可哀想な人の部類に入る。
ここでそれほど為になるような書き込みを見たことがない俺が言う。
もっと為になる鋭い情報もあるが、
ただひたすらに馬鹿がハシャギ回るようなここじゃ絶対に言わない。
なぜなら本当に必要とする者に迷惑がかかるので。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 04:02:42.98
此処ってさあ、テンプレからして厨房臭いよね。
誰もが知ってるような単発的情報に厨房臭い礼賛レスも病的だし。
暇な時に時々エサ撒いてやってるけど何かの役に立ってるかね?
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 07:51:46.38
>>64-65
役に立つ情報無しだな
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 08:46:54.73
.    / : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : :\     \
   /: : : : : : : :/.: : : : : : : :l : | : : : : : | : : : : : : : ヽ       )
.  /: : : : : : : :/: : : : : : :|:l : | : : : : : | : : : ハ: : : :ハ
  ′: : : : : |: | :/| : : 、:/| :l /|: :| : : : j: : : :ト: | : : l: :|
.  l : : : : : : :|: |/: |: /}メ、|/|/ |: :|: : :./| :/:.lk:.1: : :ト: |
 |: : : : : : :| : : : ! 斗三ミx‐-|: ハ: :/_」/|:/:|=:| : : lノリ
  l: : : : : : : :|: : : : :ヾ{r//r‐ヾ |/ l/r≦ミl : |: :|: : ノ ′
  l: : : : : : : :| : : : : :| 込ソ '     {r/r }}: :|ハj/
 |l: : : : : : | : : : : :| xx       、 ゞソ /: : :|
.  ||ヽ: : :|: : lヽ|: : : :ゝ          xx: : : : |
  |  \|∧| |: : :ト、    /)   イ: : : : l|  
    r‐、  人: : :ト :> . `´. ィ´: : : : :l :リ  しゃーなしだな!
 . ´ ̄\\'  \| ` 厶Z´ /イノ}/|: ハ/
/       \\ _   / ヽ`ー- 、.ノイ
      i  \\  ヽ  /}}    !
      |   \  ̄`ー ' ノ   |
      |   ヽ `⌒ー一'   |  |
      |     ヽ   /  |  |

68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 14:12:11.66
mox燃料プルトニウム臨界継続中
福島第1原発:1号機建屋で高放射線量 工程表に影響も
東京電力は27日、損傷が激しい福島第1原発1号機の原子炉建屋で、毎時1120ミリシーベルトの放射線量を検出したと発表した。
建屋内部としては3号機で観測された同57ミリシーベルトを大きく上回る最も高い線量が検出されたことになる。
1号機の原子炉建屋1階にあるポンプ室の入り口付近で26日に観測した。ポンプ室は、炉内の残留熱を除去するためのポンプや熱交換器が設置されている場所。
普段は配管を通じて原子炉内の水が行き来できる状態にある。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 14:47:40.31
大東亜戦争        大本営 一億玉砕 
民主幕府官僚東電自爆テロ 幕府  一億被曝

軍人も文民統制も目くそ鼻くそとわかったなw
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 15:26:53.86
大変な放出量ですね。
それに、海洋中、地中への放出量を足すと、一体どれだけの数字になるのか?
まだまだ、隠されて数字が出てきそうですね。

02. 2011年4月22日 10:33:43: 0GJJznkobY
チェルノブイリの総放出量が確か180万テラベクレル。
放出ペースが落ちるにしても、年内にチェルノブイリを超えるのは
ほぼ確実。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 17:38:02.07
世界が民主幕府官僚は嘘吐きと言い出した
おわったな日本
http://www.youtube.com/watch?v=OgSDKe0suZM
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 18:37:00.77


が、出ません。。。
3Dソフトの勉強も、HTMLの勉強もサボりっ放しです。。。

自分では諦めてないつもりだけど、
心の奥底には、諦念が横たわっているのだろうか。

人生バラ色って、どんな色なんだろう?
灰色にしか見えません(´Д⊂グスン
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 18:41:14.00
震災以降の購入品としては
20Lの水用ポリ容器とガソリン携行容器を買ったよ。
あと、ガイガーカウンター買ったかな。
東海地方で大きな地震が来たら
原子炉のニュースを見る前に脱出する予定だよ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 18:46:31.51
>64-65

このスレのタイトルがずれているのは
最初のスレ
★大恐慌になった時の生活★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224891597/
の1が、
大恐慌では、失業が増えて物が売れなくってモノが余りまくる
って事を知らないでスレを建てて
歴代のスレ立て人が、そのタイトルを引き継いだからなんだよ。

歴代スレのシリーズの議論の本質は
ハイパーインフレや輸入決済不能などの
経済的理由により物資が手に入らなくなったときに備えて
どのようにしていけばいいか、が主題なんだ。

だから、大恐慌に備えた議論が全くされていないという
>64-65 の主張は全く正しい。わかった?
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 19:51:56.24
火鉢はレトロでなかなかよかったぞ!日本のよさを再確認だ

しかしこれだけの大災害なのに西日本は平和だな
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 22:06:22.23
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 22:28:20.11
長期保存用に『エバミルク』とかどうなんだろう?
今後、牛乳って安心して飲めないみたいだから代替え考えてんだけど…
草原物語はイマイチ高いんだよね。
脱脂粉乳は賞味期限缶詰めよりは短いよね?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 22:44:43.62
クリープを入れないコーヒーなんて。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 22:44:43.97
米の保存方法で金がかからなくて言い方法は無い?
玄米は家族に不評なんだよね
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 22:46:40.56
家族を飢えさせて自分だけ食え。
すみません許してくださいと泣きが入るはず。
つーか電気あるうちは精米機くらい買って使えよ。
家庭用あるんだから。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 23:02:37.22
用地不足解消に2階建て仮設住宅 海外製を輸入へ
2011年4月27日
http://www.asahi.com/business/update/0425/TKY201104250420.html

中国や韓国、タイなどのメーカーが意欲を示している。
海外製はコンテナごと輸入するので建設に人手や時間がかからない。
ただ輸送費が割高なため、1戸あたりの建設費用は国内製と同程度の
約400万〜500万円する。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 23:10:32.27
>>79

金がかからないということから外れるかもしれないが、アピタでは、無洗米の冬眠米を売っている。

少々、高い、2kgで980円。それでも、常温保存可能、脱酸素状態で、窒素ガス充填済み、
もっぱらこれを備蓄米として入手している。5年程度は十分持つらしい。

大家族で大量にとなると、難しいかもね。
玄米は、家庭用に精米機購入の乗り切れると思う、それではだめなのか?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 23:47:02.19
>>80
そんなことしたら俺が家を追放されるだろうが!

>>82
ありがとうございます。家庭用精米機探します。
電気が来なくなったらそのまま食べりゃいいしね・・そんときゃ背に腹はかえられんからな。

無洗米の冬眠米も俺の虎の子の500円貯金でお金がたまったら買ってみる。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/28(木) 11:04:18.23
>>83
普通の白米でも衣類圧縮袋にいれて脱酸素剤(使い捨てカイロとか)いれればかなり長持ちしたはず
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/28(木) 11:19:02.90
真空パック器ってあるじゃん。
それで出来ないだろうか。
持っている人いますか?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/28(木) 18:42:00.54
つネルパック
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/28(木) 23:58:23.34
>>84
俺は圧縮袋100均で買ってるから気付いたら空気が入ってんだよな
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 01:13:12.80
無限ループ
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 06:32:40.58
カダフィと菅は同じ穴のムジナ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 10:06:16.68
>>89
カダフィに失礼
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 12:19:58.46
そろそろ
自宅熟成味噌をかきまぜる時期か。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 13:31:45.02
らっきょう漬けの準備を始めた
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 14:06:16.68
>>92
俺はカレーにはラッキョウ派だ
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 15:16:43.03
またおれにらっきょかいにかせるきか・・・
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 16:18:45.02
またかよw
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 21:28:41.78
100金のビニール袋は気をつけたほうがいい。
水分を通してしまうよ。ポリエチレンじゃないとだめ。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/30(土) 00:00:13.60
>>96
なるほどね、ポリエチレン製やね
98うんこ:2011/04/30(土) 10:42:02.54
シールドバッテリーとインバータ
充電器買う金で

家中に乾電池式LEDセンサー
ライトと、パナ常備灯と
在庫が復活してきた
ジェントスの777と888
LEDライトを複数買いまくった(^^)
これで
とりあえず、停電でも不自由なく
家の中をうろつける\(^o^)/
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/30(土) 14:36:11.88
もしも恐慌が来たらおいら人の足元見て砂糖商人になるんだ
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/30(土) 15:42:26.74
>>99
商人になれるほど買ったんだ。スゲーや。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/30(土) 18:21:42.95
電気なくても1週間は自活できるようにしとかないとな
大恐慌生活とはちょっと違うけど
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/30(土) 18:57:43.44
砂糖商人って、何やるつもりなのか判らんが、言葉の響きだけきくと
18世紀のカリブ海のプランテーションオーナーみたいでいいね。
大量に買い込むつもりなら湿気と虫だけには気をつけると良いよ。
第一次オイルショックの時に上白糖と氷砂糖を500kgも買い占めて、
数年で湿気で半分駄目にして泣いてたオジサンを知ってる。

103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/30(土) 20:11:36.26
しょうもない抗議だけは素早く行なう民主幕府官僚木っ端役人
http://www.youtube.com/watch?v=3IuR9gbpX48

世界に恥晒す税金泥棒鬼畜官僚
CoolJapanがUnkoJapanへ転落
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/30(土) 20:49:12.89
このまえ中国で塩を買い占めたオサーンはトン単位だった気もするが、500キロもすごいや
今日、灯油を買いに行ったらリッター93円で、冬よりも高くなってんの
じりじり物価が上がってるなあって思ったよ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 00:50:27.23
資産運用のポートフォリオはあるけど備蓄の適正値はソレゾレどのくらいだろうね?
家族の人数やどの位の期間とかで違ってくるけど

北斗の拳みたいになったら備蓄より自給自足+自警団だな
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 01:20:42.75
>>105
自然災害や暴動なら一月で十分かな
大規気象変動や政情不安なら判断不可能
なぜなら移住も視野に入るから
原発事故や噴火で住め無くなる
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 05:02:31.47
大家族だとそれなりに必要だしうまく協調できてればセキュリティも充実するから
スペースさえあれば大量備蓄もアリかと。
だが、今回の津波と原子炉の件でわかったのは、
いつ何時オールチャラになるかわからなくなるケースも充分あり得る。
不安な人は、大人ひとり30キロが持ち運びの限界だからそれに合わせるのも手かも。
自分は3週間ぶん+αと決めている。
但し、防寒具は充実したものを車の中にいつも用意している。

108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 09:45:07.51
車ない俺はどうしたらいいんだ。
地震・津波はおそらく建物で避けられるけど原発は
第一報を聞いた時間帯でチャリと電車の
逃亡距離効率を計算をしておくしかないのか。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 09:48:42.59
電車ない時間帯はチャリで速攻で逃げて確実に距離を稼ぐか
翌朝始発まで待って一気に遅れを取り戻すかだけど
大混雑で乗りはぐれたりパニック恐れて運休とかもありうるからなあ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 10:57:26.01
最初は、籠城した方がよくない?

風向を確認しながら、車で待避。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 11:07:18.88
車ないって。
あとそれじゃ渋滞に巻き込まれる。
逃げて戻るのは簡単。
時を逸して逃げるのははなはだ困難。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 12:14:51.15
ビチカーなのに車ないってw
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 12:49:01.05
恐慌の世には重荷になるだけで必要ないからなあ。
津波や原発事故が身近な危険と認識させられて
はじめて家捨てて逃げるシナリオも考える必要が生じた。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 16:32:11.48
車くらいで大袈裟だなw
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 16:35:40.60
バイク最強

もしくはバギー
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 17:52:28.34
今回の震災だと
誰も乗らなくなってた原付バイクが大活躍しました
燃費が良く小回りも利いて便利です
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 19:21:40.75
『筋肉・体格』はそれだけで商品価値があるんだよ。

女で例えれば美人とか良妻賢母とか特別な才能とかそういう
選ばれた人間と同等の価値。それが『筋肉・体格』なんだよ。

男は生まれただけでその『筋肉・体格』が漏れなくついてくるんだ。
これほど不公平なことはない。

メンヘル女は必死に病気と闘いながら努力しないと金なんて稼げない。
それでもスズメの涙程度。メンヘルというハンデを抱えて男を捜すのも至難の業。

それに反してメンヘル男はどうよ。
『筋肉・体格』を使って職歴関係なくドカタで楽にガンガン稼ぎまくってる。
もちろん女もキッチリ捕まえてる。
いざとなればマグロ漁船という逃げ道もある。
男はバカでたいした努力もしなくても『筋肉・体格』ですべて手に入る。

ほんとうにメンヘル男は楽だよ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 22:13:58.07
女にはマンコがあるじゃない。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 08:14:59.97
一番カロリーあたりの容積・重量比が最高なのは「種籾」ですw
1キロの種籾が数千倍になる。

5年間暮らさなければならない無人島に何持って行くか?(重量制限あり)
の選択肢は備蓄食糧じゃなくて種籾とかでしょ?

北斗の拳でもじいさんが水取られても種籾守っただろw

種籾だよ種籾
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 08:31:46.35
なるほど。種籾か。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 09:30:21.83
素人が、種から苗にできるのかよw
難易度高いから
普通は苗買ってくるぞ

百姓舐めすぎだっつーのw
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 09:45:29.33
病原性大腸菌O−Familyに感染するとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=ia8YKDKBxMw

しかし藪医者にかからなければ特効薬投与で通常3日で完治する。
おまわりはカルテ押収して特効薬明治FOMが処方されたか調べろ。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 10:08:34.04
『筋肉・体格』はそれだけで商品価値があるんだよ。

女で例えれば美人とか良妻賢母とか特別な才能とかそういう
選ばれた人間と同等の価値。それが『筋肉・体格』なんだよ。

男は生まれただけでその『筋肉・体格』が漏れなくついてくるんだ。
これほど不公平なことはない。

メンヘル女は必死に病気と闘いながら努力しないと金なんて稼げない。
それでもスズメの涙程度。メンヘルというハンデを抱えて男を捜すのも至難の業。

それに反してメンヘル男はどうよ。
『筋肉・体格』を使って職歴関係なくドカタで楽にガンガン稼ぎまくってる。
もちろん女もキッチリ捕まえてる。
いざとなればマグロ漁船という逃げ道もある。
男はバカでたいした努力もしなくても『筋肉・体格』ですべて手に入る。

ほんとうにメンヘル男は楽だよ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 10:38:42.21
つ風俗
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 11:32:17.62
病原性大腸菌はクレオソート薬の摂取だけでかなり効果があったのでは。
ヤブ医者にかからず正露丸飲んどけば治っていたかもな。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 20:15:01.40
>>121
種籾は苗床にする前に消毒みたいなことをするって農家の人が言ってたな
結構大掛かりみたい
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 21:31:42.03
>>126
タンクと水と薬があればおまえにもできるから安心しろ
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 22:42:36.26
>>126
苗作りすっ飛ばして直播きって手もあるわな。収量は減るだろうけど。
ほぼ素人の例だけどこういうのとか。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fdsa233/folder/355307.html
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 00:25:49.15
バケツ1個でコメ作りの雰囲気は楽しめる
ただ収量はお茶碗一杯にもならないが
バケツ稲でぐぐれ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 02:14:46.33
低位株とか仕手の株で乗りきれたまえ!
株で儲けて資産増やすしか自己防衛手段はないとまで
金相場師は言ってるかな? 少し大げさに書きましたが
新華 岩崎 有沢 リアコム
株としてはいい銘柄と動きです。

    韓国にたよって「儲かる株レシピ」利用してもいいでしょ
    このご時勢なら。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 15:03:32.76
なんだか、食品の値段があがってきているように思うな。
安売りの商品が少なくなったと思っていたら、
安売り商品の値段も前の安売りの時よりもずいぶんと高くなった。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 15:26:22.99
食料品、日用品なんかの生活必需品だけがどんどん値上がりして行くスタグフレが
いよいよ本格化し出して来たって感じだな。まあ全体的な物価はPCや液晶TVがこの先も
ただ下がりだろうから大して上がりはしないだろうがね。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 15:28:53.70
>>131
ひたすら安売りに走っていたデフレ産業の息切れだよ。

商品も雇用も二束三文で買い叩いて日本経済を疲弊させた
戦犯共も、もはやこれまで。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 15:43:09.88
>>133
外食なんかは大震災を切っ掛けに一気にバタバタ倒れ出したって感じだな。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 15:44:22.67
まだ大丈夫
数年後癌白血病奇形児出産が多発するまでwww
それまでは母国民の財産しゃぶり尽くすば官僚
CoolJapanからUnkoJapanへ転落
日本産は全てばい菌扱い
http://www.youtube.com/watch?v=3IuR9gbpX48
http://www.youtube.com/watch?v=Q1_rLWUVCzU
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 10:59:03.98
テスト
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 13:45:25.86
小麦の価格が上がるから小麦をつかった食品も値上げだろうな
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 13:51:38.69
>>134
都内のすし屋なんて悲惨なことになってんだってね。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 14:26:21.73
テレビはそういう現実は一切放映しないな。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 20:04:50.44
生肉も生魚もたいしてかわらん
回転寿司でも食中毒は多発してる
病原性大腸菌O−Familyに感染するとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=ia8YKDKBxMw

しかし藪医者にかからなければ特効薬投与で通常3日で完治する。
おまわりはカルテ押収して特効薬明治FOMが処方されたか調べろ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 20:07:04.65
小麦は下落するよw>>134

日本の小売が値上げしたのを見計らって売り飛ばせば 日本の製品が更に割高になるのは必至w
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 20:15:27.22
つまり 小麦は国内ではある程度割高な政府指示に従わなければならないが、国外でtppに同意すれば問題なしって事だ。競争原理に基づいて商売が成立するのも時間の問題。

もう おんぶにだっこされている小売は終わりだよ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 22:15:35.61
護身用の道具ってなにがいいですか?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 22:28:57.02
日本人と在日の戦いになってきたな

【社説】 「都知事がパチンコ叩き…無縁社会のふれあいの場で、日本文化なのに」「在日韓国人の献金が違法なら議員全滅」…民団新聞★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304101532/

【社会】 「在日外国人に、参政権を!」「日本国籍の取得?…祖先にツバするような行為、到底できない!」…在日韓国人人権講座9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304044240/

【コラム/朝鮮新報】石原都知事は戦争成金のドラ息子、通俗小説家、幼稚で思い上がりの権化。「パチンコいらない」暴言、看過できない★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304101452/

145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 23:54:41.01
>>143
トンファー
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 00:05:16.60
>>143
唐辛子入りの護身用スプレーは?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 09:06:40.50
食品色々備蓄してきたけど、一番回転してんのは玄米だな…
ドライフルーツは賞味期限切れて変な色になって棄てたりしたし…
乾麺は増える一方で減らないし…


ビタミン剤を備蓄が一番かもw
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 12:07:52.77
>>147
玄米は白米と違って数年持つし何より精米機さえ持ってりゃ白米にも出来るからな。
備蓄食料の王道って言ったらやっぱり缶詰だな。レトルトもカレーなら賞味期限が
過ぎたって2年以内なら間違いなく無問題で食える。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 12:22:57.97
こないだじゅうの品薄騒ぎ、穀物と蛋白食品は備蓄で余裕だったが
野菜は厳しいな。マルチビタミン・ミネラルも買い置きしてるが、
家庭菜園始めたよ。あと飲み物はコーヒーよりお茶だろうな。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 12:24:05.59
>>147
ドライフルーツはナッツと刻んで清潔な容器に入れ、ブランデーを注いで保存。
半年ぐらいで味がなじんだところで蒸しパンやケーキなどに入れて使う。
バニラアイスに添えても乙なもの。試してみる価値あり。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 13:18:06.57
>>150
美味そうだね。


ケーキや蒸しパンは作った事無いけどチャレンジする価値有りそうだな。
ありがとう。ノ
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 15:10:58.64
富士山噴火秒読みにはいりました
発生時刻 2011年5月5日 14時14分ごろ
震源地 山梨県中・西部
緯度 北緯35.7度
経度 東経138.3度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.7
震度1
山梨県 山梨県中・西部 山梨北杜市 山梨北杜市長坂町

発生時刻 震源地 最大震度
2011年5月5日 14時12分ごろ 山梨県中・西部 1
153うんこ:2011/05/05(木) 18:29:32.87
あげ(^O^)/
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 18:33:17.97
レースのカーテンの安物が190cm×100cmが2枚で500円なので予備に買ってきた。

大恐慌後のハイパワーインフレで虫除けノーマット・殺虫剤が買えなくなったら
レースのカーテンを繋いで、かやモドキを作って夏を過ごす予定。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 18:39:30.62
11 GO GO 14 14
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 18:41:03.93
11(噴火) GO GO いよいよ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 18:42:13.61
例えば、マットにうつ伏せになってる状態でマッサージされてるだけだと、反応は薄い
どんなスタイルでも、嬢が鳴かずひたすらやってるだけでも、気持ちよくはない
顔をお互い見て、キスをじっくりやって、たっぷり色んな所を触る
髪とか肌の匂いを嗅ぐ、プレイ中たっぷり触れる、声を出す

そういったプレイが非常に重要で、まんこに突っ込むのは、それらで十分気が張ってから
それに、あまりに射精に気負いすぎてる感があるな
サプリやドリンクの過剰摂取で、反応が逆に鈍くなっているとも考えられる
溜めすぎは良くないのと同じで、沢山溜めたから、回数出来て、いっぱい出るわけでもない
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 19:43:22.78
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 19:54:04.27

【大震災】「徳政令」申し入れ…南三陸町長、意見交換で★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304562589/

1 :そーきそばΦ ★ :2011/05/05(木) 11:29:49.68 ID:???0
東日本大震災復興構想会議(議長=五百旗頭真・防衛大学校長)の委員ら6人が4日、
宮城県入りし、被災自治体の首長との意見交換や視察を行った。

意見交換の席上、壊滅的被害を受けた同県南三陸町の佐藤仁町長は、被災企業の借金を棒引きする「徳政令」の実施を求め、
梅原猛・同会議特別顧問は「政府に申し入れたい」と応じた。

意見交換は同日午前、同県庁で行われ、被災地側から仙台市の奥山恵美子市長と佐藤町長が出席。
佐藤町長は「町の全産業が壊滅的な被害を受けた。これまで重ねてきた借金に、
災害支援のための融資制度(による借金)を上乗せすると、企業の再生はありえない」と、「二重ローン」に対する救済を要望した。

委員らは同日午後、気仙沼市と石巻市の被災状況を視察、両市の市長とも意見交換した。
視察後、五百旗頭議長は「切実な声をたくさん承ったことが大きい。地元の努力を後押ししていきたい」などと語った。

ソース 読売新聞 5月4日(水)19時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110504-00000410-yom-pol
過去スレ ★1 2011/05/04(水) 19:51:14.18
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304506274/
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 20:45:02.48
>>154
蚊帳買っといたらええんでは?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 21:39:07.12
>160
ハイパワーインフレ事態が来るかどうかワカランし。
来なかったら無駄になりすぎだし。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 23:02:03.73
いや普通に蚊帳使えばええし
毎年
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 00:20:27.60
そういえばむか〜し家にも蚊帳あったな
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 01:50:06.46
ハイパーインフレで蚊帳とかアホかとw
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 11:21:25.65
ここは統合失調症スレスレの酷い厨二病スレッドだな
まじで
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 16:27:33.74
>>165
そう、お前とかな
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 18:29:26.33
備えあれば憂いなし。保険みたいなもんでしょ。
お金なんてそれ自体に価値無いわけだから。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 18:53:58.01
ゴールド神話崩壊。

http://uskeizai.com/article/199301352.html
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 20:39:16.37
備蓄するぞ
備蓄するぞ
備蓄するぞ
備蓄するぞ
備蓄するぞ
備蓄するぞ
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 01:00:33.72
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 00:06:08.60 ID:Kz9nGro/0
俺は災害対策の備蓄というよりハイパーインフレ→食料危機、石油輸入停止→食料危機を想定して備蓄している。
よって想定が長く約2年分の食料を集めた。もちろん地震にそなえた非常持ち出し袋も用意しているけど。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 14:59:22.50
>>168
先物空売り厨が大恐慌スレにまで来て金の売り煽りかよ・・・御苦労なこったねw
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 17:45:11.42
飽きの来ない備蓄食料ってなんだろうね。
味見がてらに、備蓄品をしばらく食べたら、飽きが来た。
缶詰とスパゲッティは、もうしばらく食べたくない。
飽きなかったのは、カレーのみ。
みんなはどう?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 18:22:49.25
ツナ缶飽きた。
サバ缶も飽きた。
刺身が食いたくて仕方なかったよ。
肉はあまり欠乏感がないな。。。

パスタは面倒臭すぎてやらない。
結局パックご飯が一番多い感じだな。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 19:54:20.58
だから味付けに凝るなって。塩パスタに慣れとけ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 20:15:29.58
>>172
おれもカレーくらいだな。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 22:58:16.58
缶詰ばかり食ってたら体に悪いだろ
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 23:37:41.81
円高株安
日本経済の不況にもかかわらず、円高である。これはおかしい。
国家規模の巨額の投機資金が動く不健全な世界だ。
固定相場への回帰が必要である。
http://pub.ne.jp/surugasankei/
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 00:22:15.44
カレー缶
ツナ缶
野菜ジュース缶
パンの缶詰
パイナップル缶
み缶
もも缶
コンビーフ缶
等 肉魚野菜果物の缶詰をバランスよく混ぜて食え
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 08:06:07.29
み缶w
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 08:29:25.19
朝、シリアルに牛乳もしくは5分米に漬け物。
昼はおにぎり。
夜はなんか作る。

やっぱ玄米とシリアル充填かな〜
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 08:31:18.13
より安全な地域

・海岸から240km以上内陸部

・海抜180m以上

・火山から遠い地域

・地震の断層から離れること

・ダムから離れること

・原子力発電所から遠ざかること

・放射線レベルが最も高い高台を避ける

・食物暴動がカオスと大混乱の中にエスカレートする人口エリアから去る

・生存者グループの中で心が通い合う、銃装備を持つ人々と合流する
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 08:49:17.33
以外と海上がいいような気がして来た
沖に出れば津波は安全、地震は無害
噴火や汚染は船(住居)ごと移動する
水は海水を処理しして無限
問題は仕事と法律かな
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 09:30:57.16
>>海岸から240km以上内陸部
>>火山から遠い地域

これが難しいな。
日本にあるかな、そんなところ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 09:36:11.07
無いw
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 09:42:51.92
破壊的な大津波なら海もあぶないぞ。
やっぱ湖が最強じゃないかな。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 10:09:59.56
空飛ぶ家が有れば最強だな
UFOすごいや
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 11:38:54.81
>>186
UFOって家なの?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 11:51:43.62
>>172
そりゃ種類の違うものを多く揃えておくことだろ。カレーにしたって毎日食ってたって
いつも全く違うものなら飽きは来ない筈。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 11:55:24.01
>172
備えのない奴にやればいいんじゃん。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 12:34:01.75
>>187
大きい物は
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 15:32:16.87
>>190
なんで知ってんの?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 15:33:00.55
>>178
もも缶はないな、国産が高すぎで手が出なかった。

後は、パスタにも使えるトマト缶とか、濃縮スープ缶もお勧め。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 15:48:24.61
デザートにあんみつ缶も忘れずに
ばかんちょくとが浜岡停止要請したのは
近日中に動く可能性が極めて高い糸井川静岡構造線大震災を危惧した為
東海地震よりもはるかに恐ろしい大地震が長野静岡を潰滅させる
糸魚川−静岡構造線活断層系の調査結果と評価について
約1200年ぶりに貞観地震同タイプ東北関東大震災M9.0が発生した以上同時期に活動した
日本二大活断層糸魚川静岡構造線が動くのは歴史の必然
既にカウントダウンに入った

1 検討の経緯と評価の概要
本報告は、第8回地震調査委員会(平成8年2月7日)に地質調査所から提 出された資料に基づき、既存資料と合わせて、糸魚川−静岡構造線活断層系の過 去および将来の活動について検討し、その評価をとりまとめたものである。
当該活断層系は、日本列島のほぼ中央部に位置する、全長 140〜 150km の活断層系である。当該活断層系についての平均変位速度、過去の活動履歴、1 回の地震に伴う変位量、歴史地震等の調査結果から、過去及び将来の活動につい て評価した。
以下は、その評価の概要である。
当該活断層系は、約1200年前に白馬から小淵沢までの区間(約 100km )で活動し、その地震の規模はM8程度(M7 3/4〜8 1/4)であった可能性が高 い。歴史地震としては、 762年の地震(美濃・飛騨・信濃)が、この地震に 該当する可能性がある。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 15:49:40.54
プリンの缶詰 水羊羹の缶詰も追加
やつぱデザートは欠かせない
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 15:52:18.09
デザートとか優雅な大恐慌庶民生活もあったもんだな
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 15:55:06.53
余裕のあるうちに備蓄しとかんとな
間もなく突入するほもんまもんの第二次世界恐慌は甘くないw
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 16:01:23.03
W流石2ちゃんねる 前らの動きとリンクしたかのように先物下落とはW
靴磨きの少年とは良く例える奴も居たモノだW手仕舞い時期だな。原油や砂糖、小麦、肉までも全て下落www
これで商品価格を上げれば実勢値が上がりますます苦しくなるのは必至。嵌め込みなのは市場だぬ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 16:02:38.60
そして、第3次世界大戦へなだれ込む。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 16:05:15.24
第3次世界大戦って
どこの国vsどちらの国
なんだよ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 16:07:04.86
はめ込まれ結構!
すべて無駄に終われば、それに越したことはない。

食い物は食べるだけ、日常生活品は使うだけw
転売で儲ける気はない、チョンのようにはね。

欠乏の恐怖と過剰のため息と比べたら、後者がマシだべ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 16:09:45.50
>>199
地球人VS宇宙人
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 17:29:33.77
ポールシフト
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 17:59:28.97
イスラエルは第3次世界大戦を起こすためにアメリカが作った国だと、じっちゃんが言ってた。
201107
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 18:20:53.58
原発が攻撃されたら一ころなのに戦争も何もないだろ
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 18:27:11.53
>>200
禿同。
無駄に終わったらむしろラッキー。
備蓄してると早く経済破綻しねぇかなと思ってしまうがw
思考の罠だな。それって地震保険に加入して地震を待ち望むようなもんだしなw
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 20:21:11.07
>>183、184
日本から脱出すればいいのですよ。次は太陽系からの脱出政策の
推進をお勧めします。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 21:52:54.03
広瀬は時々デタラメ言うけど、まあ98%は正しい。

一方こいつら↓はデタラメが98%

東工大 有富正憲 1号機の煙は爆破弁の成功です
東大 斑目春樹  日本の原発は爆発しません
東大 武田充司  チェルノブイリだとかレベル7なんてことは絶対あり得ないから石棺など必要ない
広島大 星正治  放射能よりストレスが危険
東大 中川恵一  放射線をあびてもDNAの修復能力で大丈夫
東大 諸葛宗男  いまの汚染のレベルは、現場に1時間立っていても、レントゲン検査の10分の1
近畿大 伊藤哲夫 年間100ミリシーベルト浴びるまで一切問題ない
広島大 神谷研二 日本の数値は非常に厳しいです。基準値を1年間食べ続けても問題ない。
東工大 松本義久 茨城のほうれん草は、300年食べ続けたら、人体にも影響があるレベルです
東工大 澤田哲生 プルトニウムは食べても大丈夫です 建屋は水素爆発に備えて吹き飛ぶように設計されてる
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 22:43:11.55
もう原発の話題や不安は言ったってしょうがないだろ
起きてしまったものは、どうにもこうにも取り返しがつかない
それが原発なんだからさ、もうそのことは綺麗サッパリ忘れろ
そしてもっと楽しい話題を語ろう




俺は車持ってるがいざというときのために原付を買った
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 22:47:11.20
まだ、収束してないしw
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 22:54:01.02
だからアレは考えてもどうにもならないから綺麗サッパリ忘れろって
ところでパスタの付け合わせはバジルとパセリで大丈夫だよね?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 22:58:54.40
パスタには「にんにく」も必須だと思うが乾燥品で備蓄?育てる?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 23:18:26.11
にんにくは結構お手軽に育てられると思ったから育ててみれば?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 23:41:01.84
今日の備蓄品購入 無印のトレパ ガムテープ 無添加石鹸
とれぱはほくち てーぷはつけぎ にも使う
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 23:43:27.52
SBレトルト明太子スパゲティーもええがな
ペーストの奴はうまいが乾燥粉末はいまいち
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 00:57:40.17
>>205
経済破綻が復活しないうちにおまいの備蓄が底をつくぞ!
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 01:23:58.04
一番やばいのは来年の太陽嵐。
電気や通信がしばらく全く駄目になると予想されてる。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 02:02:51.94
>>216
たしか数ヶ月単位だっけ?
そうなったら世界中の原発がポポポポーンだな。
そこまでいくともう備蓄とか関係ねぇw
核シェルターに籠もるしかないな。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 09:25:01.66
ウチの近所に政府の食糧倉庫というのがあるんだけど
こんなベイエリアでいいのか? と不安になってきた。
かといって山奥ではいざ配る時困るだろうし。。。

食糧庁?の官舎も近くにあるんだが、立派なんだよねw
あいつらいい思いしてやんなー。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 10:01:28.05
ばかんちょくとが浜岡停止要請した理由は東海地震ではなくフォッサマグナ大震災の為
気象庁 日本全域に地震警戒宣言
http://www.youtube.com/watch?v=n5Fw3T0yQwg
東北関東大震災2日前にもなんとなくやばいと警告していたw
http://www.youtube.com/watch?v=LyAS37UVLiw
220うんこ:2011/05/09(月) 10:15:24.27
アイスプラントの芽が出た(^O^)
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 12:49:14.77
>>218
食糧庁はもうない。

脳酔症のものだべ。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 13:51:29.21
ニンニク、タマネギ、調理用トマト、バジル、ハバネロ、ピーマン、ナス、セロリを育てている俺に隙は無かった
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 14:02:16.06
オリーブもよろーw
224うんこ:2011/05/09(月) 15:32:02.99
俺は、ジョロキア植えた(^O^)/
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 15:37:48.39
おすすめは、ローズマリーだな。
ゆでたジャガイモをオリーブオイルでこんがり焼くとき、これをいれると香りがよくうまい。
しかも、塩を入れなくても、塩で味付けしているような味がする。
226うんこ:2011/05/09(月) 18:46:18.67
ハラペーニョも植えた(^^)
227うんこ:2011/05/09(月) 19:00:43.36
停電の話(^^)

ジェントスのLEDフラッシュライト
にはまって いろいろ買ったが

LK014最強だな(^^)
4Dの大食いで
ランタイムも比較的短く
多才な機能も無い
対衝撃性も引くそうだが

あの価格で
200ルメン&照射距離約250mオーバーの
飛びっぷりは
まさに、LED界のドラッグマシーンw


228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 20:45:19.41
暇だな・・・・
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 20:47:26.68
明日以降放射能雨が降り続き1週間以内に台風が本州直撃するようだ
やばいぜ
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 23:15:58.53
しかし何でこの時期に台風なんだ?
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 23:36:15.85
竜巻兵器がアメリカ原発を攻撃
地震兵器が日本原子炉爆発
台風兵器が放射能汚染拡散
うーん得するのはどこかいな
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 00:21:06.93
>>231
相対的に南半球の人々
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 02:14:11.43
UFO型レジャーハウス「FUTURO(フトゥロ)」
http://www.felica.ac.jp/futuro.html
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 03:25:10.90
>>230
今年は季節の巡りが早い希ガス。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 14:14:07.28
夏に大規模停電が起こった場合に備えた方がいいかな?
備えるって云ったって、何が出来るのかむずかしいけど。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 14:19:36.54
夏の日光をさえぎる農業用の寒冷紗をベランダに取り付けて、日光の入射量を減らす予定。
無論、ガラスには断熱フィルムは張り済み。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~hama-jj/saibai_kanresiya.html

電気代を減らしたい一身。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 14:45:07.68
マジで暑さ対策やらんとやばいな。
すでにこの気温。

78 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 13:34:27.72 ID:Gtq+pJdE0 [1/2]
1. 静岡 清水 33.2℃ 12時
2. 宮崎 延岡 32.5℃ 13時
3. 静岡 静岡 32.4℃ 12時
4. 神奈川 小田原 31.4℃ 13時
5. 宮崎 日向 31.3℃ 12時
6. 沖縄 伊是名 31.3℃ 13時
7. 鹿児島 内之浦 31.2℃ 13時
8. 三重 熊野新鹿 31.1℃ 10時
9. 静岡 網代 30.7℃ 12時
10. 三重 粥見 30.4℃ 13時
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 14:57:56.41
仮に水が止まった場合を考えて、1dぐらい貯め置きしておきたいんだけど、
安あがりの貯め方ってあるかな。
200リットルのタンクで安いのが1万ぐらいなんだよね。場所もとるし、なんかいい方法ないもんかね。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 15:34:51.81
プールつくろう
べつにビニールでもいいじゃんw
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 15:57:38.60
プールはちょっときついな。
露天風呂にするかw
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 16:20:44.71
>>239
一週間もしないうちにコケだらけw
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 18:27:58.82
貯水タンクなんてよりどりみどりだろ
井戸水蓄えるための貯水タンクなら一応安全面クリアしてる
金に余裕があるのなら酒を入れておく巨大なカメ(壺)を庭に置いておく手もあり
ちなみに伊万里焼のカメは水が腐敗せず味がまろやかになるので有名
伊万里焼に限らず高温で焼き固めた壺は
遠赤外線セラミック効果で同様な効果があるらしい
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 18:43:21.46
いや生活用水のつもりでいったからプールでいいじゃん
なにか塩素系の薬品でもいれとけよw
244うんこ:2011/05/10(火) 19:41:58.58
インテックスのプール持ってるが
約3500L入るぞw
(^O^)/
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 01:30:19.17
震災津波後、やっとネットが復旧して初カキコw

しばらくだったな!! ウンコ

いろいろと大量に備蓄しておいて正解だった!!

水は飲料用400L、洗い物用の井戸水があって、1か月楽勝だったぞ。
発電機があると米も炊けるし、蛍光灯もつくし、携帯の充電も出来て、やっぱり便利だった
ちなみに、ボランティアが用意したソーラー発電機はカスだった。。。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 01:40:03.86
>>245
地域は分からんけどガソリンの供給はどうでしたか?
発電機分備蓄しといたんでしょうか?
車から抜いたとか・・・。

何にせよ、備蓄が役立って良かった。
あとは、今回の経験で学んだ事を書き込んでくださいな。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 12:01:53.00
>>245
やっとネットが復活ということは、まさに渦中だったのか。お疲れ!
>水は飲料用400L
尋常でない量だなw
ひょっとしてずっと前の方のスレであがってた
ベランダに貯水タンクを用意してた方?

なんにせよ1か月楽勝というのは心強い感想である。
是非色々と体験談を教えてくれ!
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 12:27:58.96
ベランダに貯水タンクでみんなから怒られたのは俺だから
たぶん違うと思うw
井戸水ってあるから一軒家の人だよ。

なんにせよビチカー勝利の報を聞くと気持ちがいい
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 15:39:33.69
そうか、違ったかw
しかし水の備蓄は本当に大変だよな。
うちはいまだに100Lしか確保していない。

あとガソリンの解決方法がわからず非常に困っている。
法律と安全性の問題から、車にはできるだけ満タン、
携行缶20Lは1個を満タン、それでも通気の問題があるから保管場所に困る。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 15:48:36.02
>水は飲料用400L
このくらいならペットボトルでいけるだろ?
1箱12リットルだから33箱。
三段積みが11列だから部屋の広いヤツなら壁沿いに置ける。

やっぱガソリン保管は厳しいで。
最近の車は給油口からガソリン抜けないよってネッツのねーちゃんが
言ってた。
やっぱエネポも方がいいのかなぁ?
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 16:04:37.65
400Lだと、4人家族で、ひとりあたり、100L。
一日2リットルで、50日か。
一日3リットルで、ひと月分か。
すごいな。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 17:04:14.07
そこまでいくと家族の理解が得られるかという問題がでてくるよな。
>>245 に聞きたいことのひとつとして、震災前後の家族の備蓄に対する考え?
もっというと、震災前後の家族の>>245に対する考え?
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 17:16:18.46
2l200本なら普通だろ
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 17:18:40.79
もう一人当たり100リットルがデフォですかーw
255うんこ:2011/05/11(水) 18:35:48.90
大航海時代の船乗りの生活は
参考になる
あいつら、タフすぎる(^^)

256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 20:36:01.93
慎重&悲観派:
  やっぱり日頃からの備えや備蓄は正しかった。
  周囲の皆も見直しただろう。勝った!

楽観&能天気派:
  スーパーやコンビニの売り切れは不便で困った。
  でもまぁ、栄養失調や餓死者が出たわけじゃないしね。

・・・と言うくらいの温度差なんだろうと思う。実際のところ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 22:32:35.89
一軒家なら井戸を掘っといた方がいいな
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 22:53:26.93
去年初めてらっきょを漬けた。

あまりの美味しさに、10キロ漬けたにもかかわらず半年ももたなかった。

今年は家族が協力的で、50キロ漬け終えました。

高いけど、国産のらっきょは本当に美味しい。農家の皆さんありがとう!

259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 07:45:00.31
速報神奈川県産茶葉から規制値超える放射性セシウム
http://www.youtube.com/watch?v=nOlFXB-WYho

後世の歴史家より
大日本帝国陸軍が日中戦争時 数十万人を虐殺したとされる南京大虐殺
シナ畜とあかひ新聞の捏造といわれていた。
しかし2011年福島原子炉爆発で大量の放射性物質が関東に降り注いだにもかかわらず
安心安全とほざき大量の被曝者を出した。5年以上経ち癌白血病多発しだした。
後にトンキン大虐殺と呼ばれる極左テロリスト民主幕府官僚による大量殺戮である。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 09:50:22.50
このスレビギナーな上、急ぎなんだけど、大恐慌生活に必要な教科書はあるかいな?
ばあちゃんの保存食みたいなのもあったほうがいいよね?
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 09:59:47.24
スペイン地震
死傷者多数
http://www.youtube.com/watch?v=5KqEQBEPh0Q
ユーラシアプレート上のスペインで被害地震は珍しい
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 10:08:52.06

1000年に一度の地震、これから世界中であり得るかも??

そんな時にも人類は私利私欲に奔るだけ。
人類は愚かだ! 
263ち○こ ◆FO5sOAcJFU :2011/05/12(木) 11:05:39.47
何を今更w
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 11:09:38.12
むしろ人類が賢いと思っていたことに(ry

らっきょう買ってこようっと。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 11:15:19.74
東北地震レベルで地軸がずれるんだから
ちょっとした事で月の軌道がずれて衝突もありうるな
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 12:38:19.30
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 14:24:24.02
自分も去年らっきょを大量に漬けたんだ。畑のない俺にとって唯一の備蓄出来る生野菜
だ。避難先での食事は、カップラーメン、レトルト食品、パン、菓子類が中心だった。
らっきょを差し入れした時みんな大喜びして大人も子供もカリカリ美味しそうに
食べてもらえた。みんなお腹がスーッとした!と笑っていた。
今年も大量に漬ける予定!もちろん国産でつけますとも。
268嫌味じゃないよ:2011/05/12(木) 15:30:14.13
偉い人だ
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 16:21:37.37
どんな荒らしもスルー出来る自信あるんだけどラッキョだけは無理だ・・・
おれいまラッキョ食いながらレスしてるし・・・
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 17:21:09.63
【食料】世界で13億トンの食料が無駄に 全生産量の3分の1[11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305182630/
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 18:28:14.22
高知産ラッキョーが折り込み広告に出ていた。
htp://125.206.119.73/flyer/d110510-0515-2yosi-matunawa/page1/x1.jpg
htp://125.206.119.73/flyer/d110510-0515-2yosi-matunawa/page2/x1.jpg
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 19:06:23.61
あぁ、先週、高知らっきょ2キロ頼んだばかりなのに、
もう次のらっきょの心配が…追加分…悩む。

これ、らっきょの魔力?マーフィーの法則かw
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 20:53:17.13
青年画家ウォルター・ハートライトがリメリジ家の家庭教師をすることになり、就職前夜、
彼は荒野を行く途中、白衣の女に呼び止められた。額の蒼い美女は、
ロンドン街道まで案内して欲しいと頼んだ。彼女は彼の就職先に詳しいし、
ハンプシャーの准男爵を恐れていた。彼女の立ち去り際に、
彼は彼女が精神病院脱走者であることを知って驚愕した。

というのが書き出しであるが、作品の中心は、白衣の女アン・キャサリックとリメリジ家の
女性相続人ローラ・フェアリーとの肖似である。ローラは婚約通り、
ハンプシャーの准男爵サー・パーシヴァルと結婚したが、
彼はローラの財産を入手するべく、ローラをアンの元入院先の病院に入れ、
アンが死ぬやその遺体をローラの遺体として埋葬した。しかし陰謀は、

ハートライトと彼女の姉マリアンにより暴露され、ハートライトとローラは結婚したのであった。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 21:17:55.83
またらっきょの話か・・・みんな好きなんだな
また書くけど俺はカレーにはらっきょ派だ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 21:59:51.25
福神漬けも作ってみたことあるけど、あれは家庭菜園のように
多品種少量の野菜が入手できる人が作るといいと思うな。
他種を混ぜるからこそのうまみが味わえる漬け物というか。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 23:17:32.21
自家製らっきょ(もちろん国産)嫁さんに漬けてもらって、毎日食べるようになった。
体調がすごくいいよ!
市販のは、甘過ぎて口に合わないんだよ。嫁さんはがんこな便秘が治って今年は、
倍量漬けるよ!と、はりきってる。梅干しも挑戦してくれるそうだ。ありがたいよ
今回の地震から、備蓄に協力的になってくれた。
さんざん嫌味言ってた備蓄食糧に、助けられひもじい思いをせずにすんだから?

277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 23:35:22.93
サプリメント買う金があれば、国産らっきょ1年分つけれるぜ!
副作用の心配ないし、子供も喜んでたべてる。
去年初めて漬けたけど手前みそかもしれんが、今まで食べたらっきょの中で
一等うまい!!
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 00:25:46.64
らっきょとサプリは別物だろうから金額を比べられても
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 06:36:56.24
らっきょスレ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 08:48:20.32
>>277
> サプリメント買う金があれば、国産らっきょ1年分つけれるぜ!
> 副作用の心配ないし、子供も喜んでたべてる。
> 去年初めて漬けたけど手前みそかもしれんが、今まで食べたらっきょの中で
> 一等うまい!!


お客さん、あんたもしかしたら、鹿児島県北部の出身ではないかな?
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 08:49:41.38
南海地震は100〜150年周期で発生
常に東海地震とセットで発生
前回は1944年東海地震 1946年南海地震
だから次の東海南海地震は最短でも203X年前後
東海が今すぐ単独で来るなど有り得ない。
地震学者が研究費騙し取る為に言ったデマである。
http://www.youtube.com/watch?v=q5HhNQ5pky8
浜岡停止要請の根拠 (櫻井よしこ 菅首相に申す)[11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305187579/

浜岡停止の根拠 富士山噴火とフォッサマグナ発動
桜井さんも出演した たかじん委員会
http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA

本州分裂はこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=E5BWaCaT0h0
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 11:42:14.20
俺はこのスレ見てるかぎりラッキョの備蓄は無理だな・・・あるだけ食っちゃうから
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 15:20:14.58
おまえら、ラッキョウ瓶抱えて避難しそうだな
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 15:28:01.42
らっきょう今年は不作なんだってね。鳥取のらっきょうサイトに書いてあった。
北関東のこっちまで回ってくるといいな。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 15:43:00.71
ええーっ!!
ショック!!
高知県はどうですか?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 16:14:23.57
>>280

なんで、分かった?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 16:22:21.03
高知は「粒もまずまず」らしい
つ ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000261-mailo-l39

…ウィキ見たら漢方で「胸つかえ・胸の痛み」に効くって〜
276は漢方と嫁の愛で健康に…らっきょ、備蓄としても風邪薬にも?
避難所でも健康をふりまき、らっきょはさらに高い評価を得た…

…やっぱ追加で買う、今週も高知産を!(自分272w)
288砂糖:2011/05/13(金) 18:55:44.14
 南足柄市のお茶のセシウムの件で
今はお茶の買いだめ中。皆お茶は買っていない。嗜好品だからいいよね。
例年本家からもらうお茶もダメだろうな。葬式の缶詰茶は備蓄にまわしてる。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 19:18:22.97

関東のお茶こわいな・・・・
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 19:21:23.01
安くって、大きな火鉢ってあるかな。
もしくは、火鉢の代用に向いているものある?
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 21:42:15.17
>>290 真ん中に七輪入れる火鉢テーブル買った

家族や仲間で鍋料理や焼き肉できる キャンプでも使ってるお
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 22:06:33.23
>>290
古美術品あつかってるとこにいけば
新品より安く手に入るよ。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 22:08:07.65
火鉢でも関東火鉢、関西火鉢、焼き物、木、など色んな種類があるけどどのタイプ?
294290:2011/05/13(金) 23:56:21.94
>>291
>>火鉢テーブル
うらやましいな

>>292
さっそく調べてみました。
骨董なのに意外と安いですね。
でも、ちょっとサイズが大きいと高いです。
安いのがあるか、もっと探しています。

>>293
特に深くは考えていないんだけど、煮炊きなどがしやすいサイズで、安上がりにと考えているのですが、
どの種類がおすすめなんでしょうか?
暖房よりも、煮炊き優先で。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 00:36:46.87
>>294
俺は焼き物の火鉢、Yオークションで買ったけど煮炊きするんだったら大きさがあって淵がついている関西火鉢がいいんでは?
あと灰とか五徳やら道具もいるね
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 02:07:45.89
こういうページ見てると飽きないよ。
知識も増えるし、実際買えるしね。
http://www.saimeido.com/
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 10:13:18.98
誰か乗馬始めた人いない?
自分はもともと乗馬してみたいのもあって、始めたんだけど、
最悪、車がだめになった時、馬に乗る事が万が一あるかも・・・と考えてしまったw
(自転車ももちろんあり)
先生にどうして乗馬を始めたのか聞かれて、「もしもの場合の移動手段になるかもと思って・・・
」とはさすがに言えなかったけどw
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 12:05:59.54
>>297
すごい!その発想は思いつかなかったw
役立つかはその時にならないとわからんけど
乗馬できるってのはいいよね。姿勢も良くなるし。
俺もやりたいなぁ。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 12:56:21.60
馬の目が優しくて、かわいいと思ったと言っとけ!

移動手段ムリだわw
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 15:57:03.57
馬刺しが食えるな
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 17:08:41.11
ニンジン畑でも持ってるんか?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 18:44:24.27
馬の有機燃料は大豆だとか結構大食いだから効率では化石燃料にゃかなわない 気の効いた原チャリでも馬数頭ぶんのパワーがある
つかそんな原始なシチュエーションにはチャリンコがイチバン
ま、金が余ってんだったら趣味にゃいいかもな
ちなみに俺のひい爺さん、力仕事の労力で馬を提供するために小さい日本馬を飼育してた
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 18:48:50.84
>>297
かっけぇww
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 21:25:31.23
>>297
むか〜し子供の頃、普通の舗装道路で馬を引いてた人を見たことあるけど(人生でそれっきり)糞をしてたんだね、馬が
垂れ流し・・・そのとき道路で普通に馬に乗るのはよくないなと思ったよ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 21:28:00.49
馬(牛?)の糞は燃料になるってどこかで読んだ気が・・
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 22:42:50.20
ビチカー「世界各地で暴動が起きて石油価格は暴騰し、海路は閉ざされ燃料が手に入らなくなる!
今から馬を乗りこなせるようになっておかなければ大変な事になる!」
先生「」
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 23:21:34.80
297です。
自分でもちょっと飛躍しすぎかなぁと思うので、まぁ趣味ですねw
役に立つ日が来るほうが原始的過ぎてこわいかもw

>>298さん 乗馬ほんと姿勢よくなるのでオススメです。
ただ筋肉痛と足にあざもできますが…。
先生には「憧れで〜」とかわいらしく答えておきましたw

でも馬はほんとかわいいので馬刺はもう食べれません。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 10:59:44.57
いい馬刺しは本当にうまいんだよね
食いたくなってきたな
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 12:17:02.81
馬刺しはホント旨いし元気になるんだよね。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 12:22:52.84
俺は駄目だな〜
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 22:49:15.21
馬刺し、インドネシアの留学生に振舞ったことあるけど食べなかったな。
豚の入ったハンバーグやらベーコンだの食ってたクセによ。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 00:30:26.22
外人は生肉や生魚食う習慣が無いとこが多いよな
ってひょっとして日本くらい?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 01:47:52.10
放射能汚染された野菜を食べないと癌になるんだよ
国立がんセンター発表
http://www.youtube.com/watch?v=tbgUnPkWR6E
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 02:31:29.39
>>311
そりゃ熱帯のインドネシアじゃ生肉や生卵なんて怖くて食えんだろうからな。
それにインドネシア人が皆ムスリムとは限らんぞ。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 23:57:34.05
放射能汚染→免疫力低下→国内で新型インフルエンザ大流行
→ウイルス突然変異で猛毒化→パンデミック→人類滅亡

これが最悪のシナリオ、こうならないことを祈る。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 00:15:02.30
対策は 「祈る」 なのかよ。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 07:15:09.70
さあ、みんなで祈りましょー
318うんこ:2011/05/17(火) 13:08:18.92
今年は、近所の田も借りて
通常の
倍のコメ作る(^^)
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 13:24:59.89
>>315
富山福井神奈川でO111アウトブレイク死傷者
宮崎小林高校で細菌性髄膜炎アウトブレイク死傷者
インフルなど目じゃないw
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 14:44:10.48
食中毒症状:高校生が死亡 3人入院−−宮崎・小林

 宮崎県小林市の私立小林西高で1年生の男子生徒が発熱などの症状を示し、死亡していたことが分かった。他に3人の生徒が同様の症状を示し、県は食中毒などの感染症の疑いもあるとみて調べている。
県などによると13日午前6時25分ごろ、学校関係者から「生徒が倒れた」と119番があった。その後、消防から「生徒が4人入院し、うち1人が13日に死亡した」と保健所を通じ連絡があった。
4人は11〜14日に相次いで入院。1人は現在も入院中だが快方に向かっているという。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 15:10:32.79
原発周辺の海藻から高濃度の放射性物質、2万3千ベクレル、グリーンピース調べ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1305612436/

>>水産庁が実施する魚の放射能汚染調査は、頭と内臓を切り落とした身の部分しか行わず、
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 17:22:19.92
こんどはダンゴかよ
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 18:42:26.51
うんこさん、ゴム長を買おうと思うんだけど、おすすめある?
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 22:43:31.14
>>323
どこでどんな作業をするかで変わってくるんじゃない?
震災のボランティアなら釘を踏んでもいいように底の厚いのとか
325うんこ:2011/05/18(水) 01:30:28.09
使い捨てでもいいように
ホムセンの安ゴム長 膝下まであるヤツと
よくある黒色のスネ下までのヤツ

寝る



326うんこ:2011/05/18(水) 01:35:51.78
震災災害時用ならオヤジからもらった
ミドリ安全の靴底鉄板入り安全革ブーツ
昭和50年代製の年代物

ホントに寝る(^o^)
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 01:37:59.27
長靴はウレタン製が軽くて良い
ただし1〜2年でダメになる
丈夫なのは安全靴という商品
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 15:34:00.40
規制値超す生茶葉、「飲む時安全」譲らぬ農水省
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、約300キロ離れた神奈川県産の生茶葉から、暫定規制値を超える放射性セシウムが相次いで検出された問題を巡り、厚生労働省と農林水産省が対立している。
出荷制限したい厚労省に対し、「飲む段階では安全」と譲らない農水省。農家からは「先行きが見えず、早くはっきりさせてほしい」といった声が出ている。
規制値は、茶葉で野菜と同じ1キロ・グラム当たり500ベクレル、茶飲料で水と同じ200ベクレル。茶飲料で200ベクレルを超えたケースはないが、神奈川県の6市町村では9〜12日採取の生茶葉で500ベクレルを超えた。
乾燥させた荒茶では濃度が5倍になるとされ、南足柄市産の荒茶は3000ベクレルだった。
現在、いずれも出荷が自粛されており流通していないが、法的に出荷を制限するかどうかは、政府の原子力災害対策本部(本部長・菅首相)の判断次第だ。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 17:33:31.98
消費者庁はダンマリなのなw
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 19:54:39.38
なんで茶だけ出たの?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 20:56:14.50
お茶しか検査してないから
農水省の理論では検査してないものは異常数値がないから安全だ
とテレビのインタビューで逝ってた
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 21:35:17.80
って事は・・
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 22:53:42.11
飲み屋で不良少年がサエナイ中年オヤジを見つけインネンをつけたらしい。
だがそのサエナイオヤジは「お前ら、今の自分の言葉に責任持てるのか?」と言ってきた。
不良がポカ〜ンとしてたら、そのオヤジは傍にあったビール瓶を叩き割りいきなり大腿部を刺してきたという。
血だるまにされた不良少年は「プロの凄み」を知ったという。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 00:58:16.71
スーツの下にはロンドンブーツ!
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 05:36:53.85
>>334
グラムロックのあだ花、だっけ?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 07:16:20.33
>>333
で、駆けつけた警察官に取り押さえられるのか。
さすがプロの凄みw
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 13:24:21.68
【食料】小麦生産、欧州全域で危機的な状態 数十年ぶりの乾燥天候で作況悪化[11/05/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305773311/
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 13:31:54.73
>>337
オーストラリアも洪水でやられたんだった?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 15:57:53.19
この地震が京滋大震災の前震であると気付いた奴はほんの数人しかいなかった
平成23年05月19日15時28分 気象庁発表
19日15時23分頃地震がありました。
震源地は滋賀県南部 ( 北緯34.9度、東経135.9度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

京都府  震度1  宇治市宇治琵琶
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 16:09:42.71

チェルノブイリの時だって未成年は年間3msv、
大人も年間5msvを超える地域は強制避難させた。
今の日本政府がやってることは世界的にも人権侵害国家って評価下げてる。

341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 16:37:13.96
>>338
更に米南部もミシシッピ川の洪水でやられたんだったな。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 23:23:48.04
やはり円は80円くらいでいいな
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 23:44:08.73
>>337
折り込み広告で中型粉買い増したら、こんなニュースが。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 11:51:11.32
東北関東大震災は予測されていたが民主幕府が隠蔽した
http://www.youtube.com/watch?v=bTd2wXy8ldc

原子炉パッシブ冷却装置を東電が勝手に手動で停止していた
http://www.youtube.com/watch?v=GiO51842mnw

アボガドですな
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 17:40:24.48
大本営陸海軍部 本土決戦 一億玉砕
税金泥棒鬼畜官僚部 本土汚染 一億被曝
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 00:19:22.61
パンや麺類が値上げなら米を食えばいいように思うんだがね〜
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 00:32:07.23
いつまでもあると思うな米と水
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 02:14:54.16
お菓子を食べればいいじゃない
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 04:38:04.56
>>339
富士山爆発さんでしょ 何の仕事してんの?
350バカ一筋:2011/05/22(日) 08:01:17.29
今昔物語り
昔.貧乏人は.米が買えなければ麦お貧乏人は喰え.
今.貧乏人は.麦が買えなければ.放射能米お喰え
時代によつて貧乏人は.食べ物が変化する
6反百姓
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 10:49:37.46
現実で生きような
352うんこ:2011/05/22(日) 11:41:58.65
今年の分の茶は確保した(^O^)
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 13:55:45.95
アイスランド グリムスヴォトン火山噴火
http://www.youtube.com/watch?v=em6rIHHOFOk

次は富士山
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 15:11:47.93
副検事は司法試験に受かっていない馬鹿が多い
おそらくこいつもバカ

検察おまわりは山口組に一掃してもらうしかない

警備会社から合計10億円盗まれたが犯人逮捕せず捜査せず。
警察と警備会社は一心同体
盗まれた金は検察おまわりの裏金になっている

検察おまわりVS山口組最強弘道会
http://www.youtube.com/watch?v=f7x0BzrAE5o
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 17:34:26.07
>>349
無職
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 20:28:16.97
今現在、品薄なものってあるのかな?
ガソリンの携帯缶もネットでも扱いだしたな。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 21:13:45.37
単一電池
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 21:15:09.33
ジェントスの
LED ランタン ライトもだな
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 00:10:18.57
>>356
灯油の18gのポリ容器は普通にある?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 01:08:20.84
>4-5のリストに、粉末のカツオ出汁や鶏がらスープの元も入れてくれ。
大津波の最悪な状態を載りこえたが、
出汁の元があると、雑炊や鍋物を作るときに凄く役立った。

うんこよ、ネギは畑に常駐させとけよ。いつでも役に立つぞ。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 01:33:24.46
もはやスレタイ変えたほうがいいよ。
候補挙げとく。

1)アウトドア生活&防災備蓄
2)大カタストロフィー生活
3)【うんこ】とにかく備蓄じゃ!【自分だけ】
4)【備蓄】山のリスさんこんにちは【焼糞】

3番と4番を推奨。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 04:47:46.76
>>361
【うんこ】あなたのもしもの時に備えて【脱糞】
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 06:11:41.18
>>359
ネットショップでも取り扱うところが出てきた。
品薄解消も間近じゃないかな。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 09:56:49.60
>>362
なんのスレだwそれw
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 10:25:56.09
うんこ溜め込むスレか?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 10:42:00.41
ネギは暑さに弱い。
西洋ネギであるチャイブは、夏でもOK。
今から植える人は、チャイブを植えるがよろし。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 14:20:31.01
>>346
世界市場、穀物価格
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 16:29:37.73
今年は玉ねぎがよくできたワイ
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 18:18:16.39
>>346は中学生か
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 22:58:59.90
>>361
俺は1番推奨
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 00:35:10.86
放射能汚染 食糧危機 地球はヤマトの帰りを待っている
人類滅亡まで 後365日
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 04:09:17.53
出発もしてないな
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 08:51:05.19
USBバスパワー駆動可能PC
http://www.thanko.jp/product/pc/lcd-mini-pc.html

こんなのあったんだな。
ほしい。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 11:17:48.10
>>373
でもこれバッテリー内蔵してないから、常に外部電源に繋がってないと
いけないという、ポータブルっぽいのに使い勝手はデスクトップなんて
使えそうでいて使えない感じ。

これだったらネットブックかAndroidタブレットでいいな。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 22:13:38.58
米を50キロほど備蓄しようかと思ってるんだけど
どこかおすすめある?
うちはいつも生協で買っているのだが家人の理解が得られないので
自分で買うことにした。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 22:44:37.37
何が聞きたいの?
米の産地?通販先?保管方法?保管場所?

家族が納得しないのに、いきなり50キロも買って大丈夫?ってのが先かな
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 23:53:02.34
玄米か冬眠米だな
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 00:50:27.30
真空パックの玄米はええで〜
後はペットボトルに玄米入れて脱酸素剤入れて保管しる。


1人暮らしだけど常時30キロ〜50キロ上の方法で備蓄してる。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 02:54:16.38
>>378
へえ〜〜〜
勉強になるな
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 04:12:25.70
自演くさいな
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 06:23:39.87
>>380
一言でばっさりとw
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 07:35:40.35
>>375
白米で50s備蓄は_。

食べ盛りの男子中高生が2人以上いるような家なら別だが
酸化して糠臭くなって味が落ちる。

玄米+柿渋ハッスイ袋で+家庭用精米機がいいところかな。
七分づきや胚芽米とか色々楽しめる。

んで、出た糠は自家製漬物でもやるか、家庭菜園の肥料。
あとは奥さんの洗顔に使わせるとか。肌が白くすべすべに。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 10:13:16.36
生活水用に、ホームローリータンクの500Lを買うか迷っているんだけど、持っている人いますか?
都市部の住宅街じゃ、やっぱかっこ悪いかなと迷っているw
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 10:24:34.25
まぁ、目立つだろうねw

でも今はエコと言い張れば何でも素敵だと思われるから
いいんでないの?カラバリのあるタイプもあるし。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 10:30:08.88
>>383
150レスぐらいさかのぼると幸せになれると思うの
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 10:44:21.50
>>384
根性出して買うべきか、悩む。
緑色なら、エコっぽいな。
でも、藻の湧かない黒がほしい。
>>385
プールか。
庭木がびっしりで、狭くて無理だわ。
物置の横に、タンクを置くのが精一杯。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 10:49:35.80
そんなもん必要なら脱出しかないけどなw
考えればわかるだろ
周り中汚物だらけで感染症だわ
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 12:51:24.11
それにしても、死を待ちながら生きるというのも何とも言えんな
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 13:58:01.36
送電がとまっただけで、水止まることがあるからな。
おいらのところは、浄水場への送電がとまって、二日間断水したことがある。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 16:55:09.22
まあ、一度は死ぬからな。めんどくせえけど。


ほんと、めんどくせえ
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 22:34:30.09
18gのポリ容器を買ってきて一杯に水を入れて密封では無いけど空気が入らないようにふたをしめる。
それを20個くらいしておこうと思っているんだけど・・・どう?
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 22:39:05.97
え?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 23:14:40.39
>>391
震災直後に10lポリ20個に水入れたけど今でも腐らず使えてる
今現在水が汚染されてないならいいんじゃない?
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 00:47:51.16
アパートの床抜けちゃうよ
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 01:11:29.56
飲用に2リットルの水ペットボトル常時10本も必要だ
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 08:06:30.63
震災時のブログをいろいろ読み始めているけど、
震災後、下水の使用禁止のところも多いようだね。
井戸水がある家でも、簡易トイレは必須なのかもしれん。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 08:24:56.10
震災対策の家では、井戸と合同浄化槽が必須かもしれんな。
普段は下水利用、いざという時は、合同浄化槽へと切り替えできるようにするか、
合同浄化槽経由で下水に流れるようにするかだな。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 09:59:49.39
震災対策なら、立地が全て
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 11:04:50.15
たしかにそうだな。
これからは高台か、駅前の高層マンションかの二択かな。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 11:17:34.69
畑の端で大きめの堆肥枠を作り、堆肥を作り出した。
堆肥には動物の糞を入れると良い。
自分は一人暮らし。

そして人間は動物…
いざとなったら活用する予定。女だけどw
(それを考慮して大きいのを作ったんだけどね)

どうせ食べるのは自分だけだし
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 11:34:40.57
ウンコは最初から土に穴掘ってする
マンションなら蓋付きポリバケツに貯めるw
オシッコは貯めない、貯めるとすごいアンモニア臭がでる
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 11:42:33.52
この前、婆ちゃんの介護で肘掛け付きポータブルトイレを買った。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 15:10:36.20
わかったから早く首吊ってしねよ
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 22:03:00.98
>>400
婿に行ってよかですか?w
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 23:09:24.15
俺は農家だけど、井戸はあるし米も野菜もあるし、太陽光発電だし、早く地震こないかなーー
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 23:50:39.84
都市部郊外の農家が一番だな
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 23:59:50.59
>>405
そんなこと言ってると、畑仕事ごと放射能でやられんだよw
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 00:04:12.58
ニュージーランド火山噴火
http://www.youtube.com/watch?v=34K3aV4JAn0

次は富士山スーパーボルケーノ
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 17:01:01.18
【遊技】パチンコ業界誌が節電を申し入れた石原知事を激烈批判 「狂ったいしはら」「老害」「お前は金正日か」「差別だ」など★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306471272/-100

410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 19:49:15.10
>>400
1人暮らしで畑あるのか
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 20:10:37.09
一時期、便乗的な値あがり方したけど、少し下がってきた商品もあるな。

まだ買いたいりないような気がしているんだが、なにを買いたりないのかわかんなくなってきた。
テンプレ以外で、おすすめあるかな。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 21:16:16.13
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 00:15:58.28
>>400
若い女性の一人暮らしの自給自足農業には興味あるので続けてレポートキボンヌ!(古〜)
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 06:29:20.15
若いなんて書いてないぞw
415400のおっさん:2011/05/28(土) 12:33:21.51
>>413
釣られたなw
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 15:31:57.22
今日届いた苗木ポポーとやぶきた茶
ポポー結果まで4年,去年は栗の木西洋なし、りんご、ぶどう植えたいずれも鉢植え
実がなるまで双方何ごともなければ良いな
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 15:59:56.24
夏よりも、冬に備えた方がいいような気がしている。
電気以外の暖房をしっかり備えていないといけない。
やっぱ薪ストーブしかないかなと思うけど、薪の置き場所を作るのがきびしいよな。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 17:22:55.94
>>417
薪をストックしている人いるけど虫とかは湧かないのかな?
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 17:26:04.84
火はどうすんだよ馬鹿
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 17:40:58.60
薪は散らばってるだろ
生きてたらの話だがw
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 18:49:26.88
ポール薪
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 19:31:28.25
合掌
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 20:36:16.41
指パッチンで着火
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 23:42:32.23
大佐っ!!
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 05:29:32.81
ガソリンの缶詰なる話題が過去にあったけどそれよりいいもの見つけた。
その名もガソリンボトル。
日本の消防適合品でステンレスで出来ている。
このボトルに900ミリリットルいっばいにガソリン入れて
空気から遮断しておけば10年くらいは軽く持ちそう。
ガス欠対策の車載常備品にもかなりオススメ。
アウトドアストーブ用のフューエルボトルより頑丈で容量単価が安いし国産。

426うんこ:2011/05/29(日) 11:35:32.58
冬場の薪の消費量はハンパねぇ(^з^)
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 14:56:42.66
ロシア、穀物輸出禁止を解除へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000658-yom-int
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 15:29:13.37
オガ炭を煮炊きや暖房に使うと、どれぐらいの量いるんだろうか。
ひと月2箱ぐらいで済むのかな?
炭や薪って、本格的に使ったことがないから、備蓄量の見当がつかない。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 16:30:20.30
>>428
ガス台のところに七輪置いて試してみたら?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 16:44:41.27
>>429
んだね。やってみようかな。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 17:29:34.51
>>430
調理終わっても燃焼中は換気扇付けっぱなしでね。

さもないと一酸化炭素中毒で自殺と間違えられるよw
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 17:37:26.48
気をつけます。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 18:21:49.64
ウチのマンション、火災報知器が新型に変更されたんだけど
一酸化炭素も感知するタイプになったわ。(前は熱のみ)
もう炭とか火鉢とか使えないなぁ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 18:30:50.06
【拡散】
全板にて運営による忍法帳リセット事件発生!
●無しは10日間スレ立てできません。


これってなんか起こるまえちょうじゃね?

435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 19:09:05.24
塩の保存に適している容器ありますか?
5kgほどなんですが。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 22:16:56.00
.>>425
高杉晋作
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 22:28:22.70
>>435
ガラスびん。炒り米もひとつかみ入れておくと、固まってもほぐしやすいとか。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 23:18:18.20
>>437
100均で売っているものでもいい?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 23:38:12.51
素焼きのつぼ
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/30(月) 02:04:51.92
>>434
そろそろ政局だからジャマイカ?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/30(月) 20:30:15.03
>>418
薪は日当たりの良く風通し良く積んでいればそれほど虫が沸かない。
気になるなら、ある程度乾燥させてから皮を剥けば問題ない。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 09:43:40.44
かさばらない 燃料の消費が少ない の2点で、オートミールが最強なのかな。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 21:25:28.12
【社会】 「放射性物質が不安なのに、夫は気にしてない!」「夫が買いだめ…失望」 震災きっかけで、離婚増加中
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306829498/
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 21:48:07.88
>443
55 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/05/31(火) 17:23:12.96 ID:PEmoYOOa0
夫の燃料棒と妻の格納容器が破損

ワロタ。
445!create Yamato:2011/06/01(水) 09:43:10.96
てす
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 09:48:06.94
日曜日に鳥取から堀り立てラッキョウ5キロが届くぞ〜
皮むき漬け込み頑張る!
この前の台風で青梅がずいぶん落ちちゃったんだね
今年は梅干しの量減らして、青梅味噌っていうの仕込んでみようかな
447 【東電 69.7 %】 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 10:04:04.58
備蓄
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 10:04:35.04
らっきょ人気だな。
らっきょだけじゃ飽きるから、なにかないかとネットを散策していたら、
小たまねぎのピクルスっていうのがあった。西洋版らっきょだなと思ったw
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 13:48:25.20

       多数の死者を出した津波

       放射能、今も拡散中、いつになったら収束するのか

       世界一高い電気料金のさらなる値上げ

                          と不幸続き

   次に来るのは

       アホカンの思いつき消費税増税


   アホカンは、消費税増税に夢中になっていて
   被災者救援には、関心がないようです。

   被災者救援の各法案、すべて、アホカンのところで足止め状態です。

日本国民様ご愁傷様。チーン


450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 18:28:39.71
らっきょうの件

5リットルのびんに、2kgの剥きらっきょは
何とか入ります。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 18:41:32.52
>>441
どの位保存できるの?
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/02(木) 21:50:12.66
らっきょはいいんだけど あんまおもろくね
あほかんのがまし
453うんこ:2011/06/02(木) 23:41:34.68
梅干し製作中(^O^)
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 07:10:28.15
まあ、近隣が襲って来た時食わせてやれや
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 07:23:46.69
過去ログで、大恐慌やハイパワーインフレなどの経済的理由で
水道が止まるかどうかの議論があったが
未だに、水道復旧率2%以下の町もあるので
用心するに越したことはないかも。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 09:04:52.69
だな。
夏場、風呂なかったら、大変なことになるな。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 14:12:09.12
ブラジルであった大被曝事件
泥棒が潰れた病院の癌放射線治療器からセシウム137の入った鉛缶
を盗んで廃品回収業に売りそいつが解体したら綺麗な青い光を放つ粉が
出てきて近所に配って放射能汚染された事件
【汚染範囲】ゴイアニア市から160Km範囲
市の中心近くにあった癌治療病院が移転して廃墟となった後、 内部に未だアイソトープのセシウム-137が入ったままの治療用の放射性装置が放置されたままとなっていた。
事故当時の放射能は50兆ベクレルと予測されている。 このセシウム-137入りの容器が盗まれて、廃品回収業者に売り渡された後、 このセシウム-137を体に塗ったり飲んだりした事が原因で250名が被爆し、4名が死亡すると言う事態に至った。
【背景】
セシウムは30年半減期でβ崩壊する物質で、β崩壊した後に半減期2.55分のバリウム-137mに変わるが、 バリウム-137mはガンマ線を放出しながら安定化する。セシウム-137は青白いチェレンコフ光を発しながら、
β崩壊をするが、ガンマ線の力が弱いので現在では治療に使用されていない。
セシウム-137は塩化セシウムの分子で使用される為、水に対しての溶解性があり、 セシウム自体アルカリ性が高くアニオンとの共有結合をして結びつく。
従って、今回の場合も汚染されてから一週間以上経っていた事が原因で、 プルシアン・ブルー1日3グラムの治療でもセシウム除去は困難であった。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 17:03:35.11
ちょっと質問
常温保存できるチーズってあるんでしょうか?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 20:30:19.52
スパゲティー用の粉チーズがあるのでわん。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 22:44:58.71
パルミジャーノ・レッジャーノやチェダー・ゴーダなどのセミハードタイプや、ペコリーノのようなハードタイプは
気温と湿度が適切なら大丈夫かもしれないけど、地域が限られてしまうんじゃないかなぁ。
こまめに塩水やアルコールでウオッシュしてあげないと、ブルーチーズになっちゃうし。

アルプスの少女で、ハイジがチーズを塊から切り分けて焼いているのがすげーうらやましかったな。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 23:52:59.56
ヨーロッパには常温保存できる缶詰のプロセスチーズがあるけど
(軍用レーションに入っているようなやつ)日本では手に入りにくい
ようですね。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 08:50:41.40
みなさん、ありがd
粉チーズじゃ、食べた気がしないな。
ハイジにはあこがれましたね、でかいまんまるいチーズがうらやましかった。
軍用のチーズですか。試しに食べてみたい。
日本の気候じゃ、やっぱ無理なのかな、常温保存。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 11:41:33.50
ペットボトルの水の価格も落ち着いたね。
国産もので、2Lが88円だったので、購入。
多少、放射能が入っているかもしれんが。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 12:53:03.56
そのせいか、韓国の水はダダ余りだな。

馴染みが無くて敬遠されてるのと、2Lボトルなのに円筒形だから
太くて冷蔵庫のドアポケットに入らないのよね。
やっぱり角型ボトルの収納効率の良さを取るものだよ。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 15:01:02.89
だいたいやねぇ…

京幾のミネラルウォーター工場4か所の近く、口蹄疫埋却地32か所
ttp://specificasia2.blog12.fc2.com/blog-entry-3956.html
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 03:23:21.94
>>462
・・ええ話しや〜(涙
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 07:42:20.05
【節電】アンペア下げる世帯が急増 節電で電気料金も安く 東電管内 同社は「イレギュラーな傾向」と評価★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307223890/


夏になったら、ひと月ぐらい電気のない生活を送ってみたい。
PC分の蓄電システムが整えばだけど。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 20:55:52.39
http://www51.tok2.com/home/slicer93190/10-6771.html
今年の8月中頃から米騒動の兆しが現れるのではないか。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 21:17:46.43
家に燃料電池つけるのコストどのくらいかかる??
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 21:17:50.82
>>468
世界的にも気候が怪しいよね。ロシアは小麦の禁輸を解除したけど。
今度の恐慌は日本発なのかね?韓国が口火を切ってPIGSが後追いするかと思っていた。

欧州で小麦生産 数十年ぶりの作況悪化の可能性 干ばつの影響
http://www.soba-udongyoukai.com/info/2011/2011_0519_oushu_komugi.html
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/08(水) 18:44:05.65
このスレを見ている奴の出席を取ります。

472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/08(水) 19:28:49.46
2ぐらい
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/08(水) 20:28:28.59
およそ3
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/08(水) 20:39:28.36
だいたい4
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/08(水) 21:04:23.22
5っぽい
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/08(水) 21:57:11.52
6らっきょ
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/08(水) 22:17:27.52
>>456
黒のポリタンクに水を入れて
日の出から夕方まで真夏の炎天下に放置しておくと、程よいお湯になるそうだ。
料理の煮炊きに使うお湯に使うとお湯が沸騰するのが早い。
ここ2,3年、友達の家でやっている節約術だが、下手なソーラーを屋根に上げるよりも
安上がりだそうだよ。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/08(水) 22:31:01.37
福島いわき市住宅地温泉噴出地盤沈下
http://www.youtube.com/watch?v=JLKuUXQlk6E
今後硫化水素濃度があがれば福島火山群が大爆発するだろう
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/08(水) 23:44:08.69
>>477
黒のポリタンクって店で売っているの?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/08(水) 23:59:28.25
簡単につくれるだろ 蓋してからスプレーして一日乾かしとけ
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 00:29:04.91
ポリタンクに黒いゴミ袋かぶせてもおーけー
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 09:17:46.31
7かもしれない。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 10:16:57.99
庭に黒いドラム缶置いて五右衛門風呂にすればいいだろ?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 13:09:17.14
「1999年」
この年がどんな年だったのか全く覚えていませんが、この年号が書きたくなったので書いておきますが、
これからは集中豪雨の物凄さは体験したくなくても、するはめになるように思ってしまっています。

「2日間で630ミリ」
この数字の意味が瞬時に理解出来なかったのですが、この数字を書きたくなった時に「足立区」 
こんな言葉も聞こえたので、背中がゾクッとしました。
足立区って、私が住む隣りです。「足立区」って、どう云う事なのでしょうネ。
この地区の皆様にはご心配事を増やす事を書いてしまいましたが大雨には十分気を付けて下さい。
被災地も今年は大雨が随分前から気になっているし、自然界は心配事だらけです。
昨年のいつ頃からだったかな、関東大地震より、この大雨の被害が気になり始めているのです。
この事も心に留めて皆様にお伝えしていかなければと思っています。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 14:18:22.75
無駄になげーよ
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 16:59:24.54
113:名前をあたえないでください :2011/06/09(木) 02:28:02.38 ID:UTvXH5xP
これ自分でも検証できるおもしろい方法あるよ。

ちょっと昔、CB無線てアマチュア免許無くても使える500_hのトランシーバーがあってね、

今ごろの時期から発生する異常伝播(Eスポ)で日本全国&海外と交信できるようになるのよ。

で、そのCBトランシーバーが今、ヤフオクで2000円とか3000円で叩き売られてるのよね。

「ICB- SONY」や「RJ- ナショナル」で探すといろいろ出てくる。もちろん今でもバッチリ使えるよ。試しにやってみて。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 18:08:03.93
7人しかいないのなら、これから新しい有用な情報は出てこないのかも。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 21:32:07.45
いやいや8番参上
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 21:38:27.83
009も
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 21:38:32.96
8だけど

考えましたが、経済が破綻なりインフレになった場合、

商品券等はそのままの価値で使えると思いますか?

自分旅行券と、ビール券とか持ってますがどうなるのかしら?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 22:45:43.34
NO.10参上!
ただいま、Carmen Mcraeを聴いております。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 23:22:41.69
チリで50年ぶりに火山が噴火して
噴煙が隣国にまで影響しているようだが@NEWS23
食糧への影響はないかな?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 23:29:35.60
>>477
今年、流行るかも?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 03:55:10.91
ペットボトルは最も安価で手に入る密封容器なんで捨てずに集めておくと備蓄が捗るよ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 08:29:10.96
上にチーズのことが書いてあったから調べてみたけど
バランタインのレッドフェザーってのがよさげだね。
常温保存期間も十数年(きっと低温だと数十年だろう)ある。
今のところ日本では手に入らないから個人輸入しか手がないけど。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 08:31:56.52
>>490
あなたが酒屋なら交換しますか?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 11:03:42.22
ビル・ゲイツが進める現代版「ノアの方舟建設計画」とは
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_bill_gates__20090606_1/story/moneyzine_155855/
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 12:57:36.96
たぶん、ハルマゲ後の地球はゲイツの箱舟から様々な植物・動物が再生し、
緑の地球でゲイツのクローン達の楽園となるんだろうな。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 13:13:46.52
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 07:58:18.98 ID:pfhwc0Ad0 [2/2]
スレ違いの内容だけど、ついでに書いておきます。
それは行列のこと。

私は被災直後から避難所でボランティアしてました。
そこで見た不思議な光景は、突如発生する「行列」の存在。
何かを配ったりする予定もアナウンスもしていないのに、ある場所に突然行列ができました。
聞いてみると、なんだか分からないけど人が並んでたので、私も並びました、との由。
モノがない、情報もない、不安だ、空腹だ、という状況だと、人間はこういう行動をとる
んだなと不思議に思いました。

うちの前のドラッグストア、1日に何度も長い行列ができました。
でも、そのお店が開店する情報があるわけでもなく、先頭の人は開店するかも?という気持ちで
立っていただけなのですが、そこに開店するのか?と誤解した人が並び始め、たちまち大行列。
中には、こんだけ並んでるのになんで開店しない!と喚いたり、ツイッターに書きこむ人もいます。
いまも風評被害のように、そのお店の中傷情報をたまに見かけます。

それから避難所での炊き出し。
試食程度の小さなおわんに、スープと餃子1個のために千人以上が大行列します。
配る方も素人です、量の加減が分かりません。材料も足りません。
盛りが多い少ないで血相変えて起こってクレームつける人多数。
いくらねじ込んでも、それ以上ないものは配れません。
そういう炊き出しを1回やるだけで、準備に大変な労力を要し、とても毎日なんて不可能でした。

不謹慎な言い方ですが、人間、衣食住と情報を取り上げ、これらを配給制にしたならば
簡単に隷属させることができるんだ、という現実を見ました。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 19:09:55.79
>>486
CB無線トランシーバなつかしいなぁ、80年代に持ってたけど、むちゃくちゃ本体がデカかった。

最近の小型アマチュア無線機は、ラジオのほか防災情報とか火災無線が聞けて面白い。
暇なときにバスや飛行機、遠くの船の無線を垂れ流しにしておくと、いいBGMになる。
免許持ってなかったら無線ラジオ(広帯域受信機)を使えば、あらゆる地域情報がツイッターよりも速く手に入る。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 20:46:36.07
11!
サッカーでもするか?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 20:50:29.33
>>500
それがTwitteの元祖じゃないのか?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 00:29:34.53
警察や消防、自衛隊の無線を受信できれば、災害地では重要な情報源になるね
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 00:48:24.29
今はデジタルじゃないの?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 01:18:00.82
警察は全部デジタル化したが、消防・救急はまだ大部分アナログだから聞ける。

地震発生、原発事故から数日間の自衛隊系エアーバンドとマスコミヘリ波は物凄い緊迫に包まれていた。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 06:01:13.51
>>500
東北の田舎の方だといまだに巨大なCB無線機持ってる年配の人、結構いそうなイメージだよね(笑)
507うんこ:2011/06/11(土) 09:20:21.43
防災と作業用に
タニザワのメット買った(^з^)
家族分買うと高いな
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 10:46:51.84
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

     大ペテン総理アンポン缶は、

    一日でも長く総理でいたいため、

     わざと復興を遅らせている。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 11:26:44.76
AKBの選挙やスポーツ番組で時事問題からの関心をそらす方向へ持っていく。
湯田屋権力のメディアコントロールは悪質である。

国民がこの板の人々みたいな賢人にならない限り、売国奴による国家転覆
は加速するであろう。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 11:46:53.17
>>508
津波被災地を見て来たけど
あれは更地にするだけで10年掛かっかも
空襲で焼け野原の方がずっとマシってレベル
511佐藤 剛志:2011/06/11(土) 16:05:10.43
>>510
> 津波被災地を見て来たけど、あれは更地にするだけで10年掛かっかも。
> 空襲で焼け野原の方がずっとマシってレベル。
御尤もです。
海抜や大陸棚等を含む地形が事実上、大幅に変化して仕舞いましたからね。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 16:17:19.34
       /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|   
      |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   
      .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   . 
      ゝ.ヘ         /ィ  
    __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
阪神淡路の前例があるだろ。
一時的にでも国の権限を自治体に渡せ。
補正予算も大枠にして、財源も自治体に渡せ。それで早く復旧できただろ。
いつまでも、政府が「責任を持って復旧復興を」なんて3ヶ月も言い続けてるとか、アホとしか考えられない。
前例どおり、地方に渡せばいいんだよ。アホか、この政権。前例も知らないのか? 被災地叩きの菅直人は、一体どれほど卑怯者なんだ
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 16:30:37.46
建物無いと無線良く飛ぶよね。CBトランシーバー0.5Wで余裕。@陸前高田
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 16:37:55.45
    ∧___∧
   / -    - .\   安全詐欺で弱い地方へ原発売って 
   |    .▽    .|  世界最悪の大公害事件でも
 /| =(_人_)=. |  ボーナス支給で免責される
/  .ヽ、______ノ  東京電力幹部層の体質は最低にゃあ
|    _____ ノ
∪⌒∪     ∪
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 16:58:56.55
彼と同時にイクには?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 17:36:03.96
騎乗位
517うんこ:2011/06/11(土) 20:10:44.39
とりあえず、高野豆腐最近(^o^)
518うんこ:2011/06/11(土) 20:11:21.00
大量備蓄(^з^)
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 20:28:47.97
>>500
うちにも防災情報受信用としてAmazonからポチったVX-3がある
消防隊とかいろんな業種の無線が聞こえるよ、情報ラジオとして活用中
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 22:21:57.66
>517
日本語でおk
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 22:25:15.92
と思ったら、下行でつじつまが合った。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 00:08:31.70
>>486
CBって今も盛んなんだね。意外。

こんなの発見↓

11mリアルタイム情報
http://rdpro.net/ms/cbfx.php
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 18:00:16.86
ネルパックにお米以外のものを入れて保存してる人いますかー?
ネルパック買いすぎた…。
524うんこ:2011/06/12(日) 18:11:22.46
メガファイア ゲット!(^o^)
次はX21だ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 21:36:13.32
>>496
なんかこういう言い方むかつく

ちょっと偉そう
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 22:58:13.37
いっつもJAうごであきたこまちの玄米買ってるんだが
備蓄が90kg切ったので補充しようと思ったら
この時期で完売になっていた。
これは尋常じゃないぞ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 23:42:42.48
日本経済新聞によると、米卸間取引価格が急騰しており、【新潟県産コシヒカリ(一般品)】は玄米60キロで2万4千円近くになってきており、
昨年10月時点から約6割の急騰となり、震災前に比べても3割の上昇となり、茨城県産コシヒカリ・秋田県産あきたこまちも震災前に比べ2〜3割上昇しているそうです。
市場の出回り量が減ったことで、玄米調達が難しくなっている。取引先の中小スーパーでは特売が減少。個人の米穀店などでは値上がり傾向も出始めており、
7月には欠品する可能性もある。その原因の一つとして、今年のお米には福島原発からの放射性物質が含まれている恐れがあり、子供がいる家庭を中心に、
味は落ちても安全なお米を子供等に食べさせたいとして、取引しているお米屋さんに前払い金を払って、今あるお米の「備蓄」を依頼する例が増えてきているそうです。

金さえあればおいしい米が食べられる時代はすでに終わったと思わないといけない
買い物に行くたびに缶詰、小麦粉、砂糖、乾麺などの保存食を多めに買うように!
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 23:43:51.59
今年の東日本の米の生産量などは猿にでも予測できるしな。
おまけに放射能の心配があるから心当たりがあれば本年度産は生産者でさえあまり食いたくない。
よって去年の米が流通途中で縁故米?などになってしまい流通しづらくなる。
流通途中で消えてりゃそりゃ買おうにも買え無くなる。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 01:16:35.68
久々に来てみたら、相変わらずだな〜。
パン用の小麦も来月あたりから値上げで、備蓄増やそうか
悩んでるんだが、いつになったら非電化冷蔵庫は製品化する
のやら。これ決まったら大幅備蓄増なんだけどな。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 02:09:52.07
>>523
うちもそういえば、ネルパックの30`用が余ってる。

それこそ、小麦粉は30キロ袋もありそうだねw製菓製パン用。

自分は一回ネルパック保存の脱気を失敗したので、今年秋までは
様子見で残しておくつもりだけど…
うーん、自分だったら、花かつおとか昆布とかせんべいとか、
軽くてかさばるものを詰めてパックしたい。

最近備蓄品の箱を封する時、なんか小学校とかの「タイムカプセル」作る
感覚なんだよね…

開けた時「アノお気に入りが、今こんな時に食べられるなんて!」
みたいな備蓄パックが数個あったら嬉しいw
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 08:19:42.70
小麦食えばいいじゃないか。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 17:00:42.14
ハッスイ袋がこないだから、一時停止になっているのだが、どうしたんだ?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 19:15:06.54
>>532
ただいま生産中だそうです
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 19:33:18.51
先週、冷蔵庫が壊れた。
これは被災地の方ならみな経験されていることだけど
実際に体験するとここまで劇的に事態が進行するとは思わなかった。

基本的に備蓄は冷蔵不要なものなのでいまさらなにも焦らないのだが、
日常的に便利につかっていた冷凍食品があっけなく腐敗したのには驚いた。
冷蔵庫のチーズ類も一気にカビた。

心強かったのはヘシコ類。
もともと常温保存を想定している保存食は強いな。
当たり前なんだけど。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 20:55:32.44
それと、冷凍生めんと冷蔵生めんでは、
後者の方が耐久力があったのは盲点だった。
冷凍系は冷凍に品質保持を頼むところがあるようで、
冷蔵系の方が比較的無菌状態で出荷しているということだろう。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 21:54:23.06
次回のテレビタックル(テレ朝系)は、震災恐慌は起こる?
をお送りします。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 23:11:10.10
放送されたら備蓄用品の需要が高まりそうだな
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 00:00:27.79
>530
レスありがとう。小麦粉とか鰹節とかは袋から出してネルパックに
入れてるの?それとも袋ごと?
教えてくださいー。m(__)m
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 01:21:27.03
カツ節は削ると急速に香りが失われるので
塊のまま保存したらいいんじゃないだろうか?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 14:54:04.35
千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査
福島第1原発事故で筑波大は、福島県と首都圏東部の土壌汚染地図を独自に作製した。原発から200キロ近く離れた茨城県や千葉県の一部の土壌から、通常の400倍にあたる1平方メートルあたり約4万ベクレルの放射性セシウム137が検出された。
健康に影響がないレベルだが、放射能汚染が広範な地域に及んでいることが裏付けられた。
 半減期30年のセシウム137を見ると、茨城県南部や千葉県北西部の一帯が比較的高く、福島県いわき市と変わらないレベルになっている。
茨城県取手市と千葉県流山市では1平方メートルあたり4万ベクレルを検出した。千葉県や茨城県では3月21日に雨が降っており、上空のセシウムが雨で地表に沈降し、集中したらしい。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 21:45:39.16
>>538
まだ実行してないけれど、やるなら30キロ用袋は口も大きいから、
包装そのまま突っ込むと思うよ〜

ネルパックじゃなくて、布団圧縮袋に出し昆布と鰹節の大袋をそのまま
入れてホッカイロと一緒に脱気したので、同じようにしたいな〜と。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 22:20:11.56
>>541
袋ごとかぁ。やってみます。ひじきとか入れてみるのもいいかも。
あと539の方も言われてたけど塊のまま入れるのもアリですね。
野菜パウダーもいいな。高いけど。自分で作れればいいのに…。
カイロっていう方法もあるんですね。
ありがとうございました!
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 22:56:55.95
おまえら逃げる準備してんのかw
最大余震M8アウターライズ地震とは
北米プレートが跳ね上がりまだ太平洋プレートと固着せずずるずる東へ移動中
太平洋プレートと摩擦力で引っかかり再び西へ圧縮されるとき起こる地震
文部科学省 地震警報
最大余震M8アウターライズ
活断層直下型
M9のプレート型地震は東日本の地殻に莫大な影響を与えた。
結果内陸活断層直下型地震の危機が迫っている。
本命 双葉断層 宮城福島
対抗 糸魚川静岡構造線 牛伏寺断層 長野
大穴 立川断層帯 埼玉西部東京多摩地域
http://www.youtube.com/watch?v=SrdP6gwBm6s
大本営とは思えない発表
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 07:39:59.37
>>543
30年前から、地震くるくる言われてる地域。

命優先、次に家族、最後が貴重品。
備蓄(食料)や衣服はお父さん担当。
って育てられ続けた。

自分が父親になったので、
家族の命と備蓄はしないとなぁ。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 09:36:08.91
30年前じゃねーんだよ
東北関東多大震災で東日本の地殻はずたずた
1000年前に戻った
貞観地震が起こった前後の平安日本は富士山他さま様々な火山が噴火していた
それと同じことが起こる
あるいは平成新山誕生
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 09:45:10.81
言いたいことはわかるが、深呼吸して文を読み直してから書き込みボタンを押せ

読みにくい
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 10:06:10.57
>>546
545ではないが、自分も心がけます。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 10:11:48.62
おまえはチョン
読まんこでええ
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 10:53:18.21
↑あの世に避難準備している御方
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 15:15:19.57
なんでも食べよう 写真特集
http://www.jiji.com/jc/d4?p=lea001&d=d4_news
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 17:47:43.84
絶対に開かない。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 21:27:27.19
>>535
津波をまともに食らったまちだが、
冷凍食品は停電から4日目には解け始めたな。
冷蔵の玉ウドンは冷蔵庫の外に置いて3週間経っても十分食べられた。
クエン酸処理されているからだろうね。

震災で備蓄しておいて良かったものとしては、
ネギやキャベツの乾燥野菜だったね。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 22:35:53.19
地震で備蓄が下敷きになったり
津波で流されたら無意味なんだけど
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 23:07:47.16
堅牢な集合住宅の5階以上に住んだら余裕だろ。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 23:19:02.41
五階が崩れたら?
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 23:32:50.88
断水や停電や流通ストップだってあるじゃない
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 00:41:03.08
チベット、メキシコシティ、アンデス、諏訪辺りだと津波の心配は無いな
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 08:27:45.55
震災が起きたら備蓄は無意味
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 08:36:29.63
>>555
ガキレベルの反論するなよw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 09:03:50.58
貨物列車で運ぶコンテナに入れときゃ流されても回収できるだろ
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 13:58:35.61
マンションに住んでゴムボートも買っとけ。
それがイヤならコレとか・・・
http://www2.miyagi.coop/cms/bin/doc.php?d=6c9bb25ac0bfb268bf4c4391799181f65dc6c1d2&i=pdf1
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 00:45:48.02

上賀茂神社「馬出の桜」強風で折れる

 京都市北区の世界遺産、上賀茂神社で、毎年5月5日に行われる伝統神事「賀茂競馬
(くらべうま)」の際の騎手の目印となっている名物のヤマザクラ「馬出(うまだし)
の桜」が、先月末に強風で折れていたことが分かった。

 神社関係者によると、折れたサクラは境内に広がる芝生にあった。植えられた時期は
不明だが、高さ約5メートル、幹周りが約2メートルで樹齢100年以上とされる。5
月29日、台風2号から変わった温帯低気圧による強風の影響で、根元から約1メート
ル付近で折れたという。

 「馬出の桜」は、賀茂競馬で「乗尻(のりじり)」と呼ばれる騎手が目印にする木。
柵で囲われ、神事のとき以外も参拝者の目を引いている。同神社権禰宜(ごんねぎ)の
藤木保誠(やすまさ)さんは「非常に残念。次世代にバトンタッチさせたい」と話し、
今冬に同じ品種のサクラを植える方針という。

 「賀茂競馬」は同市の登録無形民俗文化財にもなっており、平安時代の寛治7(10
93)年、宮中の競馬が同神社に移されたのが起源とされる。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110618/kyt11061815100008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110618/kyt11061815100008-n1.jpg
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 11:14:21.96
フォッサマグナが動きそうだ
http://www.hinet.bosai.go.jp/
本州分裂富士山噴火へと続く
大本営すらフォッサマグナ危険と警告
http://www.youtube.com/watch?v=SrdP6gwBm6s

1ヶ月以内発生確率80パーセントだろう
3つのどれかか3つ全部か
564うんこ:2011/06/19(日) 14:21:09.46
最近ヨメが休日の昼メシに
スパゲティばかり作りやがる(^O^)

ナポリタンにすると家族5人なら
ケチャップの消費量がハンパない
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 15:43:08.81
ロ○アが来たらよろしく
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 18:11:20.67
小麦粉25kgを新旧入れ替えの為一つあけた。
特No.1

来るべき日の練習にパンを焼かせてみた。
過醗酵で、思いっきりアルコール臭い。
そしてパンが苦い。

あけて作ってみてよかった。
こんなの不味くて食えねぇ。

他、準強力粉って何が作れるんだろう?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 18:52:44.53
破綻したらガソリンが高騰して、しかも流通しなくなりそうだから

電気自動車買うか考え中
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 19:52:23.00
そんな時には電気も買えんて。
普通のママチャリ最強じゃね?

余ったお金で、タイヤとか交換パーツ備蓄して
パンク修理覚えなはれ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 21:48:01.81
>>566
準強力粉って、中力粉とは違う?
うどん、餃子の皮、ピザ生地などが思いつくけど。
おやき、もいいよ。信州の伝統食。昨夜のおかずの残りや、半端野菜と味噌が片付く。
他にも、米粉と混ぜて蒸しパン系とか。
どっちにしても25キロ袋じゃ、完食が大変そう。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 23:56:44.94
小麦粉料理ならマジこれオススメ
http://www.amazon.co.jp/dp/4471400061
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 07:14:19.40
ホームベーカリーだと、結構美味しく焼けたけどなぁ。
お好み焼きやホットケーキも粉物だけど・・。
25kgはそう簡単には消費できない予感。

非常時に電気があるかとか、
パン自体の好き嫌いの話はおいといて、
ホームベーカリーで作るパンは美味しい。
(ゴパンは知らない)
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 12:31:27.77
>>566
3日に1日はホームベーカリー使ってパン焼いてるが、
半年以上続けて失敗したのはたった2回だよ。
小麦も強弱混ぜて、米粉まで混ぜる時もある。バター代わりの
植物油クリープも使ってる。でもそうそう失敗しないな。
小麦は1キロで小分けした方がよくないか?
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 21:39:27.43
今日買ったぶり照り焼きの缶詰を食べてみた。
なんとなく、マグロの角煮っぽい味。
なかなかうまかった。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/21(火) 10:35:35.60
>>568
電気すらなくなったら国は滅亡しちゃうんじゃない?


575535:2011/06/21(火) 11:32:04.78
>>552
実体験を書いてくれて有難う。
自分の理解に確信が持てたよ。

>クエン酸処理されているからだろうね。
なるほどね。

>震災で備蓄しておいて良かったものとしては、
>ネギやキャベツの乾燥野菜だったね。

備蓄することにしました。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/21(火) 12:01:33.46
>>575
ネギの代わりにチャイブを植えると、
食べてもそのうち増えるので最強の備蓄になるよw
ホームセンターで198円程度。ハーブ売り場にあるよ。

※しかもチャイブはネギとは違い、暑さにも強く、
それでいた青ネギの代用として使えますw
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/21(火) 16:26:05.66
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0999851.jpg
堀え被告は一足先に大恐慌生活にはいったかどうかだが
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/22(水) 08:51:41.19
>>577
冷暖房完備で3食付の生活が向こう2年は保証されるからなw
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/22(水) 15:14:40.38
ただのデブ
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/22(水) 15:25:29.41
チャリンコの発電機で電池充電。
ダイエットとエコ一石二鳥
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/22(水) 17:20:40.80
体焼きながら太陽電池の方がええわ
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/22(水) 19:14:15.49
臨時地震板の防災用品スレ52で
パスタ1年分で文句を言うやつは
長屋を始めとしてコッチ来るなよ。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/22(水) 21:15:54.24
地震対策物品のスレでパスタ一年分とか文句つくに決まってんじゃん
想定してる状況がだいぶ違うし
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/22(水) 21:17:39.18
明日もんじゅがヤバイから、いつでも逃げられるよう、新幹線駅の近くで待機だな。
こんな生活イヤだ。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/22(水) 21:19:12.68
ちなみにバ菅直人は沖縄に逃亡、アメリカの犬の前原はイギリス、皇太子はオーストラリアに避難中。要人だけ避難か?
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 00:47:25.23
共和党大統領候補、FRB批判を加速
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_253012
日本が忘れた普天間問題に取り組む米議会
http://www.tanakanews.com/110617okinawa.htm
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 01:55:46.26
塩漬10日、甘酢漬10日でそろそろか
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 16:50:30.75
雪印のバターもどきと
ドライイーストの相性が悪いのか発酵がおかしくまずいパンが焼けた
安物マーガリンでも問題ないのに
死ね雪印
メグミルクもクソや
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 22:18:04.51
↑基地害
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 22:18:45.18
福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
591うんこ:2011/06/24(金) 21:20:55.99

ハッカ油最強!(^o^)
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 00:31:58.47
確かにハッカ油は計画停電時にいいかも
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 09:19:03.85
ハッカ、土が大丈夫で土中の囲みが出来るなら、庭に植えたら無尽蔵だよ
(根の張りが半端ないから、わかってる人は鉢に植えるw)
>>588
バターやマーガリンを入れる順番は、粉ものと水・イーストをこねて
グルテン膜を作ったあと(グルテンが出来たところに練り込む)、
ピザ生地とかイタリアパンなら植物油を一緒に混ぜてOK)

国産小麦粉や中力粉をパンにつくるときは、レシピの粉分量より
粉を一割多くする、発酵は生地の膨らみ見て時間調整。

…パン作り参考書は一般人が買うパン店をやってる、またはホテルで
ベーカリー部門をやってる、「職人やシェフが家庭向けに考えた」本を
選ぶこと。古本でも何でもこの前提で選ぶと、デキた物が断然うまいよ。
(間違っても天然酵母や、にわかパン屋教室物を選んではいかんぞっ。
 製菓製パン料理で意外と使えるのは「家庭画報」別冊の古い図書館物)

過発酵になった生地は酸っぱいければ薄くのばしてピザやクラッカーに
する、苦ければ捨てる。ハーブ入れたりチーズふったり、何とか食べる。
備蓄食材料は大切にw
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 09:26:48.87
と思ったらバター風味油脂がよくなかったかもしれんのか、
次は普通のバターで作るのが良いかもね、↑カキコは長文スマソ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 09:40:48.31
>>593
おれは588じゃないが、長文サンクス。ためになったよ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 12:19:04.82
備蓄されず大量流出する金(ゴールド)
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx
外貨準備高世界第2位の日本の公的金準備は1970年代以来全く増えていない
し、増やす兆しもない。代わりに米国債を粛々と保有しているわけだ。金購入
は米ドルに対する不信任投票ゆえ、ともだち作戦のパートナーに対してはばか
られるという外交的配慮が働くようだ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 12:23:01.42
地震の直後に起こった、みずほ銀行の ATMシステム障害。
予行練習!?

http://ameblo.jp/calseed/day-20110622.html

結果、「日本人は給与が引き出せないくらいでは暴動は起きない」と判断。
近い将来に実施されるであろう預金封鎖の実験台として有益なデータが取れたそうです。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 16:46:23.51
大阪特捜前田実刑収監へ
http://www.youtube.com/watch?v=ggf4Qs5RSV8

このキチガイ前田とトンキン地検特捜がmox燃料導入に反対していた前福島県知事
佐藤えいさく氏を犯罪でっち上げて逮捕起訴失脚させmox賛成トンキン電力の犬別の佐藤なんとかを知事に据付
mox燃料燃やして核爆発させた。
福島原発爆発真犯人はトンキン地検特捜部
全面戦争検察おまわりVS山口組最強弘道会
http://www.youtube.com/watch?v=f7x0BzrAE5o
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/27(月) 18:08:41.73
テレ朝系 スーパーJチャンネルで
しゃけ、さんま、塩ずけワカメ、ウニの不足を放送中

600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/27(月) 22:53:29.19
>>599
塩漬け昆布に関しては大丈夫だ、問題ない。↓

659 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/06/25(土) 14:12:00.83 ID:2m0K913V
日経新聞6/25
塩加工コンブ輸入枠3倍に
政府は海藻サラダや昆布巻きに使う塩加工コンブの輸入枠を約3倍に拡大する方針を固めた。
東日本大震災で三陸のコンブ加工施設が被災したため、安定供給を後押しする。
(中略)水産業界などの要望を受け、輸入先は韓国に限定する。

輸入先は韓国に限定する。
輸入先は韓国に限定する。
輸入先は韓国に限定する。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/28(火) 08:11:35.50
[緊急特集] 北朝鮮はスーパーEMP兵器を完成させたのか?
http://oka-jp.seesaa.net/article/212075829.html

エレニン彗星7月7日の警告
http://www51.tok2.com/home/slicer93190/10-6873.html


太陽自体の活動の活発かもあるし
これからの時代情報機器・電子機器を守る用意も転ばぬ先の杖として必要かも。

太陽フレア等による電磁パルス(EMP)に見舞われた際の通信手段
http://oka-jp.seesaa.net/article/173165959.html

既存品をファラデーケージに利用するにはアーモ缶が最適のようです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A2%E7%BC%B6&lr=lang_ja&rlz=1I7GTJB_ja&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1229&bih=806
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/28(火) 18:44:51.08
東京の生ゴミ焼却したら高濃度セシウム検出
下水処理汚泥も高濃度汚染
上も下もアウトーッ
http://www.youtube.com/watch?v=2C3oEUPWNfg
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:59.22
江戸が元のすすき原になる日近づいたぞ。
てん四様を都に移さなならん時来たぞ。
江戸には人住めん様な時が一度は来るのぞ。
前のやうな世が来ると思うてゐたら大間違ひぞ。
江戸の仕組すみたらカイの御用あるぞ。
いまにさびしくなりて来るぞ。
この道栄えて世界の臣民みなたづねて来るやうになるぞ。
七月の二十一日の夜、ひつ九のか三。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/28(火) 21:51:57.33
馬鹿じゃね?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/28(火) 22:13:02.58
東京も大阪も戦国時代末期に開拓された街だ

それまでなぜ人が住んでなかったのだろうか?
それは・・・
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/28(火) 22:37:36.80
人が住んでなかった???
少しは勉強しろよ厨房w
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/28(火) 23:11:51.08
ほんとに一番危ないのは福島4号機だ、、


608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/28(火) 23:12:52.46
傾いているみたい、」大きな余震が来て
倒壊してしまったら、
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/28(火) 23:47:03.77
3号機も4号機も再臨界していないのか?
http://phnetwork.blogspot.com/2011/06/blog-post_28.html
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 00:10:43.38
4号機の上部にある使用済み核燃料、4号機が倒壊してしまったら、
核燃料が ばらまかれてしまったら、海外の報道の映像を見ると
現在傾いているように見えるのだけど
そうなってしまったら、周囲の冷却作業もストップしてしまって
1〜3号機も極めて危険な状態になってしまうのではないか、、」


611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 00:53:57.45
この度の福島原発事故で、闇の商人は今後のビジネスターゲットをこの原発から
次なるビジネスターゲットに変化させる動きを急ピッチで始めたようです。
戦争も一つの方法ですが、どうやらこれも違うようです。
お金がお金を生む方法、こんな事を突然書きました。
そして、目の前に証券取引所のような場面が見えています。
アメリカ人のような人達がテレビ画面を見ては大声を出し走り出しました。
場面が変わると、東京駅の前辺りのガラス越しに人が何かに見入っています。
テレビカメラの取材の人なのか、街行く人にインタビューをしようと待っています。
「どうしたのでしょうネ」
空を見上げて見ると、雲空です。それと、道行く人々の服装は肌寒いのか、セーターを着ている人がいます。
夏でも冬でもないような、そんな光景ですが、雲が何処かに行くと木の間から木漏れ日が夏のようにも見えたのです。
自分に「いつだ」と聞いて見ても、何も帰って来なかった。この事が良い事なのか、悪い事なのか分からないのが残念です。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 02:03:37.83
>>606
無知だのー
水没したり湿地帯にどうやって住むんや
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tour/vt_0/07_5.html

大阪がまともに人の住める土地になったんは秀吉が淀川堤の工事をしたからや
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/know/rekisi/kakawar.html
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 06:16:15.74
>>612
無知だのー
北条氏とか知らんのか(笑
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 10:50:51.70
金持ち父さん貧乏父さん」ロバート・キヨサキ氏『世界恐慌』を警鐘
http://uskeizai.com/article/212219371.html

世界で2600万部の大ベストセラー「金持ち父さん貧乏父さん」の著者で
資産家でもあるロバート・キヨサキ氏は、「経済崩壊が起きる」と警告している。

しかも、「大恐慌か、ハイパーインフレーション」「戦争が起きる」、「クレジットカードが使用できなくなる」、
「世界がシャットダウンする」など、かなり破局的な世界を予測している。
僕個人が、内容に同意するかは別として、その発言内容を紹介します。

・ 我々が予測する経済崩壊がきたら、人々はゴールドと銀を買う

・ 我々は大恐慌か、ハイパーインフレーションがやってくる

・ もしくは、戦争が起きる

・ 銃を買え

・ 私は準備している

・ 私は最悪の事態に備えている

・ だから、私の家に来てみなさい。 私は武装して危険だが、あなたをお招きします

・ 我々は食料、水、武器、 金と銀、そして現金を持っている

・ クレジットカードシステムが決済できなくなり、世界はシャットダウンする

・ スーパーマーケットの供給は3日ともたない。

http://www.youtube.com/watch?v=HZAzBDDnhwg
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 10:57:37.01
ゴールドやシルバーなんて
考えるのは2chの無職だけだろ
通貨価値が無くなる事はない
働いてお金を稼いで生活していくスタンスは
いつの時代も同じ
616中卒:2011/06/29(水) 11:05:29.76
>>614
小説家は皆経済音痴だ。
歴代の都知事を見ろ経済音痴が並んでる。
ろくな政策も出来ず経済的に破滅した。

そんなやつを引っ張り出すんでネ。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 11:07:26.34
昨日、スーパーから水・ビールを段ボールで配送してもらってたら隣の夫婦が「今頃水かよw」お前等子供の水で親と一緒に騒いでただろ この天気だぞ、東電がちゃんと電気供給できると信じてんのか?めでたい連中だぜ 一家揃って苦しめアホが。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 11:20:04.52
>>617
見られたから、たかられるよ。
それを免れるには説得して
そいつらにも備蓄させるしかない。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 13:46:21.92
そもそも近所に知られるほどに大量に備蓄するのってのは常識はずれな行動なんだがな。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 14:41:04.11
会津磐梯山スーパーボルケーノ
東北全滅の可能性あり
http://www.youtube.com/watch?v=xt0f4M62UXQ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 17:56:15.14
>>619 2L6本入りを4箱とビール2箱だけだぞ。 何があろうと無視、ゴミ出しも無茶苦茶な連中だしアホは放っとくよw 寄越せなんて来たら返り討ちにしてくれるわ しかし外は暑い、休みが部屋にいて終わりかよ
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 19:19:53.13
断水で、復旧の見通しがいつになるかわからない状況だと、人にあげるなんて発想をまずしなくなるだろうね。
生存本能として、分けるなんて、ないだろうな。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 21:45:44.62
持ってる側はそうだけど、持ってない側は
あいつが持ってた、あれは多すぎる、絶対奪い取ると
そういう発想になるだろうね。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 22:06:59.50
みーたーなー
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 01:02:24.80
>>623 そういう輩ばかり増えてるから困る。先週福島の兄夫婦を訪ねたら物置に備蓄品が段ボールであって鍵までかけてたわw 痛い目にあって気付くだけましか、何もせずぶー垂れてるのも世の中多いが。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 14:30:23.31
>>623
>>625
そうだよ、人間生きるためには何でもするからな…(備蓄も強奪も)

…戦時中防空壕で
「助かったら、庭に食料埋めてあるから皆で食べよう」と言った気のいい
お母さん、助かって家に戻ったら、庭の食料、隣組の誰かに掘り返されて
無くなってた、茫然!って何かの本で読み…

特に「食料系備蓄」は人に言ってはいけないと固く肝に銘じてる。
(うちは水頼む時は配送一回4箱までw)
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 14:35:16.76
虎挟みとか猟銃を持ってる猛者はいないの?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 18:26:15.93
玄関の釘バット、郵便局のおっちゃんに見られたけど何も言われなかったぜw
一瞬「?」 だったが 最近物騒なんでハハハと言っといたけどさ 実際変な奴がいきなり入って来てビックリてこともあったし
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 18:45:10.46
被害妄想君
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 18:55:42.38
釘バットは実際使うと釘が肉とか服に絡まって抜けなくなるからな
威嚇にしか使えんよ
金属バットのほうが倒れるまで振れるからいいよ
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 20:03:37.38
刃渡り30cm以上ある刺身包丁でいいじゃん。
そこへなおれ!って怒鳴りつけてから、そこらへんの板でも棒でも
すぱーーーんってぶった切って見せて、おもむろに振りかぶれば
バカでも威力はわかるでしょ。

刃こぼれを研ぎなおすのが面倒だけど。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 20:16:37.78
これから日本は黄昏の時代に入る。
世界有数の経済大国の地位は保てない。

春に徹夜で花見の場所取りして酒飲んで浮かれることなどもう無い。
葉桜の頃、河原で卵焼き弁当330円をほお張る。
口一杯に広がる卵の風味を楽しみ、冷たいお茶をゴクゴク飲む。 風が気持ちイイ。

夏休みはディズニーランドとか欧州旅行とかもう無理。
高校野球ラジオで聞きながら、井戸で冷やしたきゅうりトマトに塩振ってガブガブ。
塩おにぎり食ってヤカンの麦茶飲んで、自転車に乗ってオニヤンマでも獲りに逝け。
ビールとかもうあきらめろ。
強い日差しと抜けるように青い空の下、白い道端で冷たいラムネでもゴクゴク飲むんだな。

秋はドライブで紅葉を楽しむなんてもう無理。
たんぼの籾殻の上でデーンとひっくり返って昼寝するくらいしか楽しみは無い。
産業の衰退で空気はきれいだろうな。
空の深い所、どこまでもアキアカネが飛んでいるだろう。ぼんやり見ている内、
引き込まれるように眠ることだろうな。
夕方、肌寒くなったら「スゴイ夕焼けだなぁ」とか思いながらおうち帰れ。

冬は寒くて燃料代も乏しくておこたから出られないぞ。
クリスマスディナーもせずにおこた入りっぱで生活するしかない。
お金ないしなんにもできない。
みかん食って猫の肉球でも押しながら春をマテ。

そんな衰退した国になるんだろう。
ああ、残念だ。こんなに苦しんで国を支えてきたのに、こんな黄昏の
時代を過ごすことになるとはな。
ああ、早く衰退しないかなぁ。

633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 21:31:10.33
>>632
まあ、地域が震災で崩壊した今のおれの田舎がそんな感じだ。
実際そうなってみると、備えがあれば案外余裕だぞw

物資が無いから現金が価値を持たず、
食料や物を持っていた者が安定した生活ができた。
家には田畑や山林があったから、 石油が無くても薪や木炭で普通に生活できた。
水は井戸水や沢水で十分。 念のためのポリ缶の飲料水は放射能対策程度。
室にしまっておいた大根やジャガイモ、山菜や米で十分な食事ができた。
カレー粉は全く便利で、肉は無くても魚のでカレーライスが作れる。
味噌、醤油、塩、酒で十分なご馳走が出来た。
地震で痛んだ家の補修や、タイヤのパンクの修理は、DIYの技術で何とかなった。
震災でラジオしか使えなかったが、テレビがなければ無いなりになる。

今、ネットが出来るのは周囲に比べればセレブ的に恵まれているほうらしい。
ガソリンが無いから歩きとせいぜいスクーターで対応したが、体重が落ちて健康的になったw
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 21:39:20.78
コメ先物取引認可へ…投機マネー流入懸念も

 農林水産省は、1〜6か月先の売買価格を事前に決めておく
コメ先物取引の試験上場を認可する方向で調整に入った。

 コメ先物取引を巡っては、東京穀物商品取引所(東穀)と関西商品取引所が
今年3月に上場を申請しており、正式に認可されれば、コメ先物の上場は約70年ぶりとなる。
2年間の試験上場を経て、本格上場となる見通しだ。

 鹿野農相は24日の閣議後の記者会見で、「認可をしないという考え方に立つことは難しい」と語った。
コメの先物取引が実現すれば、農家にとっては、田植え前に、収穫後の収入を
ある程度予想することができるため、作付け計画を立てやすくなる。

 ただ、先物取引の上場については生産者団体などが強く反対している。
東日本大震災で食料の供給能力が低下している中で、大量の投機資金が流入すれば、
コメ価格が乱高下する恐れがあるためだ。

(2011年6月24日19時52分 読売新聞)
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 23:06:43.28
これは最悪の結果を招くだろう。

米も、害酷から価格捜査されることになる。

先物価格が、現物価格を決定することになる。

ま、金と同じように、湯堕乞うにおもちゃnにされるぞ。

これを受け入れた脳足りん水産省は、消えたほうがいい。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 23:29:00.10
コメという単一銘柄で商品取引なんてできるの?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/01(金) 01:51:23.44
自分ちで食う米くらい作ってるから
どうでもいいがなw
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/01(金) 09:18:05.63
お煎餅がむっちゃ高くなっちゃったりするんですね(´・ω・`)
639砂糖:2011/07/01(金) 11:41:14.82
 今年初めて植えたトマトが採れた。スーパーで買ってくるモノより美味い。
三年目の葡萄に実が付きだした。
玄米60K追加。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/01(金) 11:57:31.68
砂糖さんって砂糖200kgの人?
追加で玄米60kgかー。
保冷庫とか持ってるんですか?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/01(金) 16:12:14.82
>>638
せんべい、一斗缶の物を備蓄しようかと思ったが、
「煎り玄米」ふやかしたものと片栗粉と塩、あとせんべいになりそうな
物を入れて焼くと簡単に「せんべいもどき」が出来ることを発見。
(ダシやほうじ茶にお茶パックで投入→ふやける原材料=煎り玄米)

今日楽天ポイント使ってせんべい作る専用フライパン注文した、
時間かかるらしいが、これでガスでもカセットコンロでも焼けるw

甘い菓子は小麦粉で何でもつくる、しょっぱい菓子はコレで確保。
今年までの玄米を備蓄してる人、こんな玄米の食べ方もあるよ。
642詐欺師 藤田浩生.com:2011/07/01(金) 17:17:31.66

天皇家代理人、FRB代理人詐称,自称自民党金庫番、極悪非道詐欺師 藤田浩生

http://sagisifujitahiroo.com

米戦時国債をベースに詐欺行為を繰り広げる中国拠点金融専門詐欺師。
実態、実績は全く無い為、外人の名を借り、新ネタで作業中。
銀行買収ネタ(6行)、F-1チーム買収ネタ、自民党裏カネネタ、戦時国債ネタ
あおぞら銀行や不動産会社などを買収済みと言って歩き、嘘がばれるとヤクザ関係者
を使い殺人脅迫をする極悪詐欺師 藤田浩生!

破廉恥な屑詐欺師、こんな時代に管総理に4000億取られたと言って歩いてる。
643砂糖:2011/07/01(金) 17:36:58.08
>>640 そう砂糖200kgの人です。
保冷庫持ってないです。
仕事場の床に板で作った台車の上に梱包してある玄米を
置いてモノをかぶせています。玄米備蓄初めて二年半ですがこれまで虫がわいていない。
しかし、米びつに移したら虫発生。米びつのかわりにペットボトル使っています。
今日会った本家の伯母の話では一年分300Kgまとめ買いするそうです。
本家にも保冷庫無かった。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/01(金) 19:34:14.35
自分も二年遅れの備蓄玄米食べてるけど虫は湧かないなあ。
今度は何年分買いためたらいいんだろう。
ここ二ヶ月が最後のチャンスかな。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/02(土) 08:02:43.67
玄米備蓄って玄米のまま食べてますか?
それとも食べるとき精米?
お手ごろの価格で手動式の精米機ってないですかねー?
それが見つかれば玄米備蓄したいんですけど・・・。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/02(土) 08:13:36.14
>>645
手動なら一升瓶と棒だろ
電動でも1万から2.5万だろ
もしかしてお米屋さんにあるでかいの考えてる?
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/02(土) 08:46:02.75
備蓄の2年もののホットケーキ粉600gを4回に分けて
ようやく使い切った。

今週は殺虫剤の予備でも買っておくかな。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/02(土) 10:31:16.16
645じゃないけど、家庭用規模の、ぐりぐりーっとハンドル回せばみたいな
手動の精米機ってあったらいいね。電動で3分のところ30分くらいかかってもいいから。
電気要らないってのは魅力。
649645:2011/07/02(土) 11:33:31.36
>>648
そうそう、そんなイメージの商品が欲しいんです。
コーヒーミルのでかいのと言うか、カキ氷機サイズくらいで無いかな?
中国とかベトナムとかお米の国の後進国にありそうな気がする。

一升瓶と棒はすごい大変だって、niftyかなんかで見たので・・・。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/02(土) 15:08:45.33
今日、駅前通ったら、幸福の科学がチラシ配ってた。やっぱりみんな不安なんだな。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/02(土) 16:30:54.35
・・・
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/02(土) 17:54:41.95
おめでたいスレだな
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 10:35:14.66
「みなさん、NASAの一員として、誇りを持って仕事に取り組んでいることと思います。
さて、今回のメールは緊急を要するものです。
今年、2011年の10月に起きる出来事に対して、充分な備えが必要だということを勧告するものです。
食料、水、医薬品などの備蓄を行ってください。
少なくとも1年分の備蓄をするように、あなたとあなたの家族のために行ってください。
これは来たる大異変に対する緊急オペレーションです。
詳細は、NASA事務局より、再び知らせます。
早めに詳細を知りたい方は、事務所まで足を運ぶか、メールで問い合わせをしてください。
みなさんとその家族の幸運を願っています。     
               NASA宇宙局広報部」
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 14:01:29.72
拙い文章だなw
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 15:52:43.92
普通、英語だろ。原文があるかどうかだが。

あと、宇宙きょくこうほうぶが存在するかどうかだが。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 16:48:03.58
2012ベテルギウス超新星爆発
http://www.youtube.com/watch?v=olPRujmUQ-Q
人類滅亡カウントダウン
超新星爆発でγ線が大量放出され地球のオゾン層破壊
紫外線が大量に降り注ぎ人類他動物は絶滅するんだと
来年は地球全体が福島県になるwww
1年早いか遅いかの違いや
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 17:03:49.80
>>656 じゃあ今のうちに旨いもん備蓄して最後の晩餐は豪華にするか 糞みたいなボーナス出たし(減らされて総支給50万、20代の時に戻った 落ちぶれたもんだ)シャンパン買ってこよw
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 17:04:15.51
へー
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 18:24:59.20
>>628
釘バットなんて室内で振れんだろ
突く系か飛ばす系の物に変えな
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 19:05:59.69
1年分の水ってスゴイ事になるよな。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 19:45:08.64
>>653
小学校のメールかよw
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 09:34:07.54
ベテルギウスはカミオカンデで3時間前に分かるから
それからシェルターに入れば間に合う
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 11:39:48.72
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 12:34:05.75
>>662
警報出してくれるの?
そもそもシェルターになるようなところ自体少ないし
三時間じゃ場所を争って絶対パニックになるから
ばっくれるんじゃないの?
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 16:07:32.90
おまいらアホか
本日、日経一万円回復してるし
経済誌やマスコミも景気回復してるって言ってるぞ
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 17:05:37.30
あやまれ!
震災後失業した俺にあやまれ!
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 17:21:25.21
>>665
お前の方がアホだ。
もうじき東京捨てなきゃならないのに何が経済回復だ。
バカじゃなかろうか。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 18:43:06.02
>>665
経済誌が本当の事言うわけないだろ
全部正確なら株で誰も損しないよ
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 22:13:30.28
665はお花畑を装った工作員だろどうせ
670うんこ:2011/07/05(火) 01:36:36.04
まあ、多分大丈夫だろうが
一応
地震対策用にプラ束買ってきた(^O^)






671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 21:37:24.80
7月で米国内で金取引禁止か
胸が熱くなるな
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 22:19:07.95
他の恒星系まで影響するガンマ線バーストは
超新星の極方向に1-2度の範囲だから心配することでも無いが?

一昨日、一升瓶で5合の玄米を精米してみたが、必死にがんばって5時間かかったw
アナログな方法で玄米を精米するのに楽な方法はないのか?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 22:36:04.79
精米する必要ないだろ。
玄米として食え。
燃料費の節約まで視野に入れるなら
外皮にちょっと傷つける程度にしておけば早く炊ける。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 00:21:42.28
古いけど見つけてきたから貼っとく
ttp://portal.nifty.com/koneta04/11/08/01/
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 05:48:09.57
ソーラーパネルとバッテリー、インバーターを用意するしか、最低限の文明生活を維持できないよな。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 10:30:45.54
いっその事鎖国して江戸時代にもどるかw
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 10:41:01.78
プロパンガスみたいに、電気もバッテリーの宅配になるかもな。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 12:01:51.32
ネットもテレビもなしでいいけど炊事洗濯エアコンだけはいるよな
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 12:09:39.76
>>678
それはエアコンが無くて、洗濯機が壊れた俺に対する挑戦とみていいな?w
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 12:39:44.88
炊事もガスや火力でいいけど
1エアコン 2冷蔵庫 3洗濯機これだけあれば戦える
しかしソーラーとバッテリーとインバータで動かすとなると大規模だから苦しいよねw

それにライフライン的には
あくまで1水道 2下水 3電気ガス(灯油ガソリン)であり、食料入れると電気なんてベスト3にもはいらんw
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 12:47:16.49
水と食糧。
これがライフラインの基本です。
682うんこ:2011/07/06(水) 13:48:47.56
地震対策で床下に潜った
風通しや、気温湿度 衛生面などの
考慮が必要だが
60cm×200m2の広大なスペースは
魅力的だな(^O^)
缶詰や酒類なら大丈夫そうだし

まさに、新大陸発見
備蓄フロンティア

これは、まだまだ備蓄せよという
啓示にちがいない\(^o^)/
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 14:38:42.25
>>673
今はいいけど今年の新米は玄米で食べない方がいいよ
ヌカに放射性物質が溜まるらしいから
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 17:46:09.05
>>682
お前病院逝けよ基地害
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 18:24:09.89
>>682
倉庫か何か借りれば?
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 22:42:04.46
>>682
床下収納を取り付けると、
その門戸が自然と開かれる。

じぶんちは、床下収納の箱を引っ張り出すと、
水2Lx2ケース、日本酒(古酒用)が1ケースなどがでてくる。

ジャガイモ類は怖くて補完には至っていない。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 23:23:29.74
和歌山震度5 MedianTectonicLine
今後1週間M8本震に注意
日本最大活断層中央構造線大震災1週間以内発生確率0.1%
http://www.youtube.com/watch?v=bZdBwSUu5I4
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 06:51:07.83
>>682 物置買えば?家は床下に埋め込み式の地下室ユニットをつけて外にも物置買ったけど(買ったときは収納目的、今は備蓄倉庫)
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 10:08:39.65
これからは、災害に備えて、浄化槽の義務付けした方がいいかもね。
下水があっても、復旧に時間が掛かりすぎるからね。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 10:11:53.76
オレは川のそばに住んでるから心配いらない。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 10:49:37.45
副島隆彦氏も食糧備蓄せよと言ってる。
冷蔵庫も買えと。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 11:09:35.01
>>691
今も備蓄って言っているの?
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 11:52:35.45
家に略奪者が来たら調理して食えばいいんじゃね?
調理方法教えて
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 12:23:47.47
首を切って1日逆さづり、全てミートチョッパーでひき肉にする。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 13:19:36.89
食うよりもバラして骨も粉にして肥料にしたらいいんじゃないか?
服や装飾品はリサイクルでOK
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 13:27:38.97
足かせ付けて奴隷だろ
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 14:59:01.23
内臓は避けた方がいいかな?どんな不摂生してるか分からんし
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 15:16:02.74
ソーニービーン
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 15:39:47.62
映画「ザ・ロード」は参考になるな。
700うんこ:2011/07/07(木) 17:41:51.64
マイケルビーンに肉屋ときたら
プラネットテラー\(^o^)/
701うんこ:2011/07/07(木) 17:42:51.45
ダニートレホ(^O^)
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 18:56:37.48
新鮮なうちに解体しなさい
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 21:04:31.53
うんこよ、いいところに気がついたな。
家の床が剛床でなかったら、
根板が簡単に外せるところを作っておけよ。
俺は床下収納やってる。かなり物が入るぞw
逆に天井裏を収納スペースにできなくも無いが、
家の重心が高くなりすぎて地震の時にやばいからなw
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 21:09:42.12
湿気とか風通しとかの問題があるから
素人が気軽に手を出していいものじゃないと思うが
>床下収納
705うんこ:2011/07/08(金) 02:45:06.68
もともと押入れとか鍾乳洞みたいな暗くて狭いとこが大好きで 、ミリオタガンマニアでサバゲーで匍匐前進も慣れた俺には
(^O^)文字通りハマるw

ヒマがあれば防災用の
ヘッデン+メット、ゴーグルとマスク
ツナギを来て 愛猫ともにダイブする
今日このごろ

まさに、床下の散歩者(^^)
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 11:29:41.93
たのしそう。
床下なら、盗まれる心配が少ないだろうし、安全だな。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 19:08:56.52
>>692
新刊に書いてある。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 19:37:53.69
原発事故起きたら最悪持ち出せずにパーだから
備蓄に身が入らないなあ。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 22:56:58.28
>>708
沖縄に移住するといい、原発無いから。
ただし中国人が押し寄せようとしているけどな
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 00:37:57.68
どんな所でも何らかの危険はあるものだ
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 08:40:56.59
備蓄だの武器だのと言ってるヤツは、家の外は
ゾンビが跋扈する世界を考えてるからマジにとらないでね。
日本人はすごい助け合う国民だよ。
それと、たとえ全てを失っても「ふるさと」を捨てない。

どうせ被災するなら日本がいい。

712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 08:47:55.25
>>711
このスレの2−3スレ目の頃、まだ東北の大震災が起こる前、
阪神大震災のときの経験を書き込んだ。

・実際に物取りが横行するから自警団を組んだ
・地震保険に入ってないから火付けが横行した

ある大前提が崩れたときには、普通じゃない行動を起こす。

恐慌がどういう形で現れるか判らないし、
我慢の限界に到達したら、
日本でもデモやテロが起こるかもしれない。
「お金が(物が)手元に無いこと。流通がストップしたこと」
それが、直接火付けや物取りになる訳ではない。

経済学者的には、恐慌が物取りを促進させたとは判断しない。
だが、現場ではいろいろ問題がおこるだろう。

例えば、
生活保護がワープアより良い暮らししてて、
税金が上がるとかどういうことなんだ?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 09:01:28.51
>例えば、
>生活保護がワープアより良い暮らししてて、
>税金が上がるとかどういうことなんだ?

生活保護が恵まれているのは「国が良い」からだ・・・
ワープアが恵まれていなのは「会社が悪い」からだ・・・
異議があるならNHKに投書するべきだ。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 11:04:08.25
生活保護はさっさと廃止して、一時避難のシェルターのみにすべきだよ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 11:56:05.50
生活保護を廃止したら犯罪者になるだろ?
つまり平和のコストなんだよ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 12:10:18.70
生活保護世帯を犯罪者予備軍を呼ばわりする方が間違っている。
シェルター方式に変更すべし。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 12:45:03.77
おめでたい奴らだな
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 13:40:22.35
北関東在住だけど、東北大震災のとき停電、水道停止、ガソリンと水不足のなかでも全然街は荒れてなかったぞ。
だから、もし国家破綻しても大したことないと思う。せいぜいリストラされて、お金が紙屑になる程度だと思う。
まあ、命までは取られないと思うわ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 14:02:56.58
犯罪者はツーアウトで殺せばいいよ。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 15:28:14.39
>>682
ナイスでグッドなアイデアいただきました
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 18:09:59.73
いや2012年12月21日という中途半端な日付で終わってるんだよ
マヤ文明と宇宙人の関係
 マヤ暦の起算点は、紀元前3113年であることが発見され、こんな古代になぜこれだけ精密な天文知識を持っていたのか謎とされています。「マヤ文明を築いたのは宇宙人だった」という説が生まれた理由もここにあるようです。
古代マヤ人は、非常に進んだ数学の知識を持っていたことも明らかにされています。すでに5000年前に、エジプトのピラミッドよりも壮大なピラミッドを建設していますが、そのピラミッドは精巧な数学知識がなければとても完成できるものではありませんでした。
マヤ文明はすでに5000年前に億の単位を使いこなし、ゼロの存在を知り、小数点以下の計算までできていたこともわかっています。グアテマラで出土した碑文からは、4億年前の過去についての記述があり、彼らの歴史観がとても壮大であることがわかります。
また、マヤの数学は20進法で、これもマヤ文明宇宙人説の根拠の一つになっているようです。この特殊な計算方式も、マヤ人が地球人とは異なったルーツを持っているのではないか、という説の根拠の一つです。マヤ人は突然姿を消してしまい、その行方もわかっていません。
http://www.youtube.com/watch?v=DFGvyXHz7VI
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 19:39:09.40
へー
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 20:05:52.80
次のスレ、オカルト板に建てた方がいいんじゃね?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 20:51:48.68
震災はあくまでも一時的で且つ局所的だから、対処の仕方がわかるし冷静に行動できたかもしれないけど
日本全体に長期的な経済のダメージが与えられて、個々人の生活が破綻した場合に同じように冷静に行動できるとは思えないんだが。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 20:59:48.98
3月の大震災後の東京人の買い占めエロ画像を見れば明らかだな。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 22:46:24.59
なんでエロ?
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 22:47:39.32
>>724
同意
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 00:07:37.41
>>724
そうかな?
局所的というが数十万の被災、数百万が数週間の流通遮断だぞ
被災地だと1〜2週間電気も無かったしお金が有っても使えなかった
どこでも売ってないからなw

でも何とかなった
なんとかしたのは助け合いと自然と蓄え
経済を回すのに、お金って実は要らないんじゃ無いか? と思ってる人がいる
今はお金必須だがw
あと原発被災者に助け合いは少なくて個人主義が酷い気がする
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 00:49:36.45
確かに大規模だったが、
被災者はそのうち救済が来ると考えたので助け合いを積極的に行ったのでは?
救済が期待できない状態になったら助け合いより自己の保身を優先しそうだが
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 02:36:00.65

一人じゃ生きて行けないと言う事に
圧倒的な現実と向かい合って気付く

備蓄は否定しないが
本当に大規模だったら備蓄はやがて尽きる
もしかしたら備蓄が洪水や火事で無駄になるかも知れない

今回の被災地は元々ど田舎だったんで上手く行った可能性が高いが
備蓄が有るなら、少し分けて恩を売っておいて損はないかもw
見極めは善人だけじゃ無いので難しい所だが
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 03:28:01.85
いみふ
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 09:21:48.43
まぁ、昔からこのスレはループするんです。

基本は水→水源を中国が。
食料→玄米→精米機がどうたら。保存がどうたら。
恐慌は物流にダメージを与えない→短期流通停止でもパニックに
恐慌が世紀末→自己防衛手段はスタンガンなど
電気→発電機、ソーラー+電池、電池は高い。手回し発電機

いろいろなパターンがあるから、もう覚えていないけど。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 12:44:02.52
日増しに現実味を増してゆくこのスレってなに
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 13:15:02.15
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 13:15:48.06
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 13:16:28.77
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 13:17:06.29
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 13:17:49.90
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 13:55:42.35
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 14:10:04.88
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 14:13:32.90
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 14:36:40.48
>>730
「少々の備蓄なんかしたってたかが知れてるだろ」なんて考えって、小国の弱小な軍備を論って
「こんな程度の軍隊なんか持ってたって大国に本気で攻め込まれたらどうせ一巻の終わりに決まってるだろw」
なんて言ってんのと同じだな。
他人(他国)の善意を最初っから当然の様に当て込んでるんだったら自らが武装したりする必要なんか
ありゃしないからね。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 15:33:44.28
20110309三陸沖M7.3前震 二日後東北関東大震災
http://www.youtube.com/watch?v=pyJB_Ut98Qo
発生時刻 2011年7月10日 9時57分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯38.0度
経度 東経143.5度
深さ 10km→34kmに修正
規模 マグニチュード 7.1→7.3に上方修正

二日後最大余震アウターライズM8がはっせいすると思われる。
逃げろー
余震継続わっしょいわっしょい
発生時刻 2011年7月10日 10時4分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯37.9度
経度 東経143.2度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.0
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 16:05:41.15
こんなスレ経済板に建てちゃまずいだろwww
さっさとオカルト板へ逝ってちょ!!w
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 16:57:33.02
言い出しっぺが立てるんだからな
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 17:04:42.96
まあ、常識的に考えてこのようなスレが経済板にあるのはおかしいよなw
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 17:24:29.57
大恐慌がオカルトと言いたいのか?
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 18:05:58.56
恐慌って経済用語だろ
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 18:47:34.32
>>744>>746
で、このスレ、お前らにとって何かそんなに困ることでも書かれてあんの?
嫌ならこんなスレ見なきゃいいのに、草なんか生やして馬鹿じゃね。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 19:11:21.07
おまいらこの物件どうかね?
リフォームをDIYで楽しめるヤツならいい素材じゃね?
地下室があるから色々使えそうだよ。
北海道だけど駅近の商店街だから便利。
ttp://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/i11265421
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 19:28:44.16
恐慌って2ch用語だろ
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 19:34:29.70
>>751
お前生粋の馬鹿だな
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 19:53:21.02
スルースル
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 20:09:05.40
まあ、恐慌というのは経済用語だろうけど、 ここでは恐慌の定義を越えて妄想たくまし過ぎるんだよw
それが、オカルトだって話なんだわw
だから、そんなことを前提にしてるから「大恐慌生活」の話に至ってはもうオカルト以上www

ヒャハーwwwwwwwwwwww
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 20:29:33.94
サバイバル総合スレになっているのは否めないが
これも時代の要請なのだから仕方ないだろ。
歯型ついた金塊かかえて餓死みたいな無様な生涯終えたくないだろ。
現代経済人の立派なたしなみだ。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 20:31:30.43
>>754
しかし役に立つぞ
正直、オレも役に立つとは思わなかったw
311が来るまでは・・・
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 20:33:20.28
1923年 関東大震災 大正恐慌
大蔵大臣が口を滑らせ銀行倒産
昭和恐慌
1929年 アメリカウォールストリート発第一次世界恐慌
1939年ドイツポーランド侵攻 第二次世界大戦勃発
1941年 大日本帝国真珠湾奇襲 太平洋戦争突入

歴史は繰り返す
アジアの覇権 昔 大日本帝国 今 大中華帝国
米中のガチンコ対決が間もなく始まるのだ
http://www.youtube.com/watch?v=STbN917Ien4
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 20:43:07.85
ま、こういう煽りもループなんだがなw
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 21:11:50.84
.          /     ///////////__   __\/////////∧     ヽ
         /     ノ///////////  `´  \'.//////////ゝ     '.
       ,     //////////// \      ////////////ヽ      ,
         ′  ////> ´ ̄ ̄` <//////> ´ ̄ ̄` <//ハ      ,
      ,     {//´                        `ヾ}      ,
            >'  ,   ´! ̄、 ̄`   、  ,  -――‐- ..,_     ヽ     ,
      ′    l   /: : :!  \    `´    /   l: :`ヽ   '.     ,
     ,    │ /: : : l_フ`二ニミー   -‐イニ二´ヾ |: : : \ ./     '
           ∨j: : : : l/ /_ノl:lっ       /_ノl:lっ Y: : : : | /      '
      '      V: : : :| 弋_,_,_,/       弋_,_,_,/ |: : : :.|'     !    !
    l        !: : : :|        ヽ           !: : : :.!    l   |
    |       l: : : : !      ___       |: : : : !    l   |
    |     l   : : : : |       l/     `l      |: : : : |    l   |
     |        l: : : : |、       |      |       /!: : : : !    l   !
     |     !  : : : : :| ヽ    |      |     /: |: : : : :!    l   |    生存戦略ー!
     |       l: : : : :|: :l :l\   l_____,l     イ: : |: : : : :|    l   |
     |   │ , : : : : :|: :l :l : : lヽ       ィ : :l :l : : !: : : : :|    l   |
     |   │ |: : : : |: :l :l : :ノ!   ` - ´   | : :l :l : : !: : : : :|    l   |
     |   │ |: : : : |: :l :l : | ` ー―――‐' 1 :l l: : : |: : : : :|    l   |
     |   │ |: : : : |  イ´ `r― r   ┬ r' `> 、|: : : : :|    l   |
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 22:46:55.66
>>648
ヒント1
http://www.youtube.com/watch?v=_K2kDp08Jw0
ヒント2
http://www.youtube.com/watch?v=ThTOCCFD4ac
ヒント3
刃を改良もしくは自作。
一升瓶に棒は昭和人間ベムだな、
誰かやってみてくれ。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 23:22:29.45
多分出来ると思う、やるなら自己責任でな。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 23:43:41.42
前の動画を見てると別に刃を変えたように見えないから
後者もそのまま無加工でいけるんじゃね?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 23:54:12.76
停電時の豆乳作りにも使えそうだから買ってみよう。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 01:53:55.05
サバイバルは森や未開の生活手段だが
恐慌スレは都会の生き残りを模索する
存在意義が有る

一升瓶に棒の精米はかなり効率悪いと思う
臼に石でも出来ると思う
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 04:23:49.42
効率悪ければ三回に一回
または二回に一回とかだけ玄米がゆにして食えばいい
ビタミンも摂取できるしね
ここで飢餓に怯えるくらいならそれくらいのシチュエーション平気だろう
ここの住民は白米を食い散らかすような贅沢は似合わないと思うが
雑穀食って耐えしのいでなんぼの世界だろ
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 05:44:50.37
それはただの健康オタク
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 07:29:27.43
金持ちは「アルファー米」準備しとけ。
山とかキャンプ、地震の障害で短期的に食料は調達可能。

・保障期間が短い
・1食300円程度する
・水(又はお湯)でご飯ができる
・結構美味い
・味も整っている

家族を一ヶ月単位なら、玄米などだろうな。


あ。これもループだけど
備蓄は保険であって、投資ではないし。
短期的な災害にも利用できるんじゃね?
程度。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 09:03:36.51
それはただのアウトドアマニア
まぁアウトドアに憧れてるような
部屋から出ない引きこもりニートの妄想だけどな
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 09:04:52.68
アラスカでアルファー米買ったけど、日本より安かったよ。
混乱期は外国に一時的にも避難するのがいいけど、親がいるので出来ない。
出来た親だったら、外国に行っていい、俺は日本で死ぬと言うんだけど。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 09:24:37.82
親が親なら、子も子だなwwww
できた子なら、自分だけ助かろうとは思わんだろ…
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 10:21:00.67
>>648,760

たぶん、ソーラーなり何なりの自前電力源とDC-ACコンバータで、
家庭用電動精米機使った方が楽だよ。
家庭用の、そんなに電力馬鹿食いはしないだろうものを、精米する
短時間だけ動かす程度なら、そんなに大容量設備要らないだろうし。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 11:43:15.87
玄米食に切り替えれば何も問題ないな。

保存は利くし、栄養は取れるし。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 11:44:19.88
不味い(-_-;)
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 13:17:40.08
まぁ、食べつけるまでに半年〜1年半かかるからね。

でも味の濃いものと良く合うから非常食のおかずとも相性がいい。
玄米カレーとか最高。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 19:41:50.15
大量に調達するならアルファ米より乾パンよ
安いので一食80円くらい
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/11(月) 21:10:33.57
【経済】コメ卸業者間の価格が大幅上昇 大震災で供給懸念 在庫確保に動く
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310379389/
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 01:21:05.36
今年の春はな、
世界恐慌の映像のように市役所の食料配給に何千人も並んだもんなぁ
炊き出しがあれば今でも長蛇の列が出来るもんなぁ

街には瓦礫の中に遺体がゴロゴロしていて、
街の病院も薬局も流されて医薬品は何もなかったなぁ
電気も水道も石油もなかったなぁ
万札が紙切れになってしまっていたなぁ
警察も消防も流されて誰も助けに来てくれなかったなぁ

3.11 これが現実に目の前で起きたんだよ

飲料水や玄米を確保し畑も整備しておいてよかったなぁ
有事に備えて備蓄しておくべきだと良く解かったなぁ

妄想せずに行動あるのみ
好きに言ってろwwwwww
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 09:22:03.83

         /    八////////    \///////八   ヽ
       '   /////////</⌒'ー '⌒\>////////\  '
       /  /////////////>:.、_,..:<///////////∧  ,
     /   l|///´ ̄ ̄ ̄ ̄\////// ̄ ̄ ̄ ̄`\//|l   ,
     ,'    ∨    ____  \/  ____    ∨    ',
    ,'    /  /: 厂 \    ̄\/ ̄  / 厂: \   '     ',   せーぞーん
    .:     │ /.: : 、>,==≧ー'     ー;≦==< ,.: : : ., │     :.   せんりゃくぅーーー
    : l   :l /: : : :《  |L:厂〉       ′|L:厂〉 》: : : : , l:   l :
    .:│  ;  V.: : : : :l ┴─'′      └─'′l: : : : :.V  ;  │:
   l |  l   |: : : : : |        `′        | : : : : :|   l  | ;
   ; l  l  |: : : : : |      .イ´ ̄ ̄ヽ      | : : : : :|  l   l ;
   l.l  |  |: : : : : |::.       |.: : : : : : :|       .::| : : : : :|  |   l.:
    l  |  |: : : : : |:人     | : : : : : : :|     人:| : : : : :|  |   l
    ;   |  |: : : : : |: :|:l:\  l: : : : : : : :l  /:l:|: :| : : : : :|  |   ;
    l  :|  |: : : : : |: :|:|: : l 丶` ̄ ̄ ̄´ /:l : :|:|: :| : : : : :|  |:  l
    .;  .:|  |: : : : : |: :|:|: : l: :⊥≧=ー=≦⊥: :l : :|:|: :| : : : : :|  |:.  ;.
   :l .::l  |: : : : : |: :|:l: : l:八` ̄ ̄ ̄ ̄´八l : :l:|: :| : : : : :|  l::. l :
   :│.:.:l  |: : : : : |: :|> ´ ー个 ー个 ー个 ` <|: :| : : : : :|  l:.:.│:
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 10:42:47.09
よし、>>777を救助に行くために、へりの免許を取るぞ。
まずはレーシックの手術代を稼ぐために職探しや!
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 10:48:56.76
>>779
その前にハロワに行くための交通費を稼ぐためのバイト探しだろうJK
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 11:21:34.78
ハロワくらいチャリで行けるわ。
交通費がいるって、どんだけ田舎者なんだよ。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 12:46:51.28
ウケるw
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 20:06:22.35
>>782
生活に笑いは重要だ。
このスレを紙に印刷しておいて、
恐慌生活時に読んで楽しむんだ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 20:31:01.46
笑いは免疫も向上させるんじゃなかったっけ
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 12:42:56.37
>108 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/13(水) 07:59:27.08 ID:dnOodVNd0
>日銀が大恐慌に備えて生活レベルを低く抑えるためにデフレ誘導してる・・・と聞いたんだがマジか??

この書き込みの理屈がわかるひといたらおねがいします
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 12:47:36.02
大豆や小麦関係で値上がりしたばかりなのに、塩もか。
もう味噌や醤油は自家製で作った方がいいのかも。

“塩”が数年ぶりに大幅値上げ 震災と原発事故で供給量激減
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110713-00000000-diamond-bus_all
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 13:31:00.75
>>786
>>卸価格を一気に約3割引き上げ

恐慌前夜って雰囲気になってきたな。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 15:45:45.56

野菜不足の解消法にいい方法ないかな?
やっぱ玄米と大豆ともやしになってしまうんかな?
なんかいい方法ない?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 16:36:35.66
肉を生で食べればビタミン摂取できる。

え? 恐慌になったら肉なんか入手できないって?
そこら中に肌色のがイッパイいるじゃん
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 16:45:25.31
>>786-787
民主党が事業仕分けで塩の備蓄を減らしていなかったか?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 16:48:20.73
皮肉なもんだなw
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 17:28:59.03
>>789みたいなキチガイから身を守るために準備せねば
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 17:33:23.35
>>790
塩だけじゃなくて米に石油に小麦粉もだ
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 19:09:17.89
米先物復活に塩卸し売り価格大幅値上げか

ついに来るのか…ゴクリ
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 20:29:01.99
ビールの備蓄を 本気で考え始めている。。

796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 20:30:32.77
確実に 消費するし わしは ビールを


797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 20:34:51.36
国家破産 ハイパーインフレ 円が役に立たなくなったら
超現物経済、
かつて国家破産した。ロシアではルーブルの価値が暴落し
マルボロが通貨替わりに、 流通したことがあった。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 20:41:05.72
>>755,756
ビール酵母で妥協すれば?w
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 20:42:10.48
×>>755,756
>>795,796
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 20:45:29.28
浅井の本かw
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 21:03:26.98
わしは タバコはスワンから マルボロは備蓄はせんで。。

802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 23:49:25.08
>>795
いや酒を備蓄するなら絶対ウイスキーや焼酎なんかのスピリッツ系にすべきだと思うぞ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 01:59:44.17
>>788
山菜とか
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 02:11:22.38
>>803
放射能がこわいw
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 02:48:53.89
想定外の津波が怖いw
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 07:08:58.08
人生自体がこわいw
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 09:21:29.95
大恐慌生活に備えておくといい家電はありますか?
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 10:21:55.12
>>788
つ「プランターによる栽培」
つ「水耕栽培」
つ「ペットボトル水耕栽培」

種もプランターも土も、100均で売っているよ
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 10:38:36.71
>>807
電気料金を筆頭に公共料金や各種税金が跳ね上がっても
それを支払えるだけの所得・預貯金があるならどれでもいいんじゃないの?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 13:12:19.32
電気・ガス・水道が払えないほど高くなるから
インフラ供給に依存しない方法をかなえる機器ということじゃね。
バッテリーやガス缶、雨水利用って位でしょ。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 13:15:01.06
>>807
・・あんた、何にも解ってないんだな
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 16:47:04.01
で、オススメは手動式ミートチョッパー?
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 17:02:33.91
>>807
パン焼き機

小麦粉を備蓄していての話だが。
玄米を備蓄しているなら、精米機だな。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 18:51:18.10
ソーラーパネルはどうよ
815うんこ:2011/07/14(木) 20:01:42.62
LK014L (^O^)
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 20:18:03.30
>>808
100均の土は去年ヤスデが発生して萎えた。
でも水耕栽培用の肥料を備蓄しておくってのはアリと思うな。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/14(木) 23:39:37.54
米アマで買った武器が来た。
予想以上に重かったので鍛えないとまずい。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 00:20:47.56
キャンピングカーは必須だろ
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 06:40:32.00
>>817
何来たの!?
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 06:43:50.23
ヌンチャク
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 06:45:20.92
へぇ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 11:39:08.42
ヌンチャクほど自爆しやすい武器もないだろ?
大丈夫か?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 13:59:00.14
銃火器除くなら
リーチ、スピード、破壊力、扱い安さ
で刀剣類だろうな

だてにサムライの魂だったわけじゃない
よって、剣道最強

カッコイイけど
ヌンチャクとかハッタリにもならんがな
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 14:01:15.08
あ、個人使用で携帯性やらなんやら
総合的に判断したらね
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 16:53:38.90
竹刀打ちじゃ刀使えんぞ
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 17:13:46.37
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 17:35:38.01
また、ループかw
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 18:14:04.44
最強は催涙スプレーだって
気化したのを吸い込むだけで咳き込むレベルなんだから
射程も長いし小さいしで総合的に最強クラス
致死性も殆ど無いというのもメリット
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 18:25:23.96
雨とか悪天候で使えんのか、それ?
風向きの考慮とかもあるし
ピンポイントで狙える?
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 18:29:07.49
>>829
相手がマスクとゴーグルで防御して
たら意味が無い
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 18:51:59.06
食塩の価格が、上がるらしいな
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 19:49:49.91
サスマタ最強。こかしてからナイフで刺せばいい
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 20:01:18.66
小麦があがってるというので200円で2kも買ってしまった。
塩は山ほどあるから。数年は持ちそうだ。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 20:23:27.50
健康はどうあれ炭水化物と水と塩があれば生きていける?
炭水化物の代わりにサラダ油でもOK?
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 20:28:25.44
オリーブオイルにしたら?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 20:49:02.51
>>834
蛋白質も要るよ。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 20:55:33.03
保存性の良いタンパク質って何?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 21:02:23.52
大豆?
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 22:05:43.93
>>837
プロテイン・・・では?
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 22:15:05.73
やべえ、やべえよ。

中国で夏の雪、欧州では猛暑 異常気象
http://www.nikkei.com/video/
上から8個目くらいのビデオ

食料はマジで備蓄しておいた方がいい。
他は何とでもなる。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 00:05:13.72
>>829
霧タイプや水鉄砲的なもの等色々なタイプがある
ピンポイントで狙えるものもあるしジェル状のものならよほどの豪雨でないなら大丈夫だと思う
>>830
甘く見すぎ
フルフェイスのヘルメット被ってる奴でも首もとにかければ無力化できる威力

てか刀剣やサスマタ持ち歩くよりよっぽど現実的だと思うけど?
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 06:55:00.81
なんでそんなにムキになるんだよw
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 07:24:28.93
そりゃあんたあれだよ
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 09:15:57.17
レッドペッパー式催涙スプレーが最強だぞ
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 11:55:39.70
過去にちかんしてスプレー反撃受けたんだろw
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 12:13:59.39
催涙スプレーとか
後で、絶対お礼参りされそうだなw

つかえねーよ
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 12:57:29.44
狭い場所だと、自分もやられるのが欠点w <催涙スプレー
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 13:15:32.05
俺のレバーへのミドルキックが最強
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 13:48:41.27
スマトラ地震で大津波発生の
インドネシアでピナツボ火山に続きロコン火山噴火

日本も東北大震災津波後の今
間もなく火山大噴火
本命 富士山
対抗 磐梯山
大穴 日光連山

あるいは全部大噴火
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 13:49:33.26
スプレーとか
人質取られたり、混戦状態も使えねぇし
どこが、最強だw
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 13:52:21.92
もう、スプレーの話はイイってw
852うんこ:2011/07/16(土) 14:11:25.44
備蓄から暗器スレになったかw(^O^)
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 14:54:41.73
>>850
そんな状況に陥ることがどれだけあるんだよw
アホすぎワロタw
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 15:14:07.41
そんなに否定するなら他に総合的により優れているものあげてみろや
ちなみにスプレーは手のひらサイズで使い方は簡便、値段も比較的安く射程は2〜3mだからな
ちなみに室内はジェル状の奴なら無問題
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 16:48:32.86
だから俺のミドルキック
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 16:57:55.53

わかったわかった
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 17:58:18.13
>>856
ありがとう
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 18:21:22.57
>>848
あんたのレバーに対象限定かよw
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 18:41:26.38
はだしのゲンでもサバイバルでも拳銃を隠し持ってるのが強い
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 20:01:15.28
「牛肉汚染問題」
http://savechild.net/archives/5307.html

報告の途中だが、ここで一時中断して、現在表面化している「牛肉汚染問題」に触れておきたい。
現在政府から流されている情報には重大な疑惑があるの だ。
それは牛肉が何によって汚染されたかということ。
報道では「屋外に保管した稲わら」ということになっている。本当だろうか?

稲ワラを牛の餌に供する場合、現在とられている方法は、そのほとんどが
コンバインで刈り取られたワラを専用の機械で集め、巨大な塊にして、
それを別 の専用の機械により大きなシートで圧力をかけながらぐるぐる巻きにする。
外からは絶対に水や空気が侵入しないように堅く巻かれる

何故そんなことをするかというと、空気を処断されたワラは、中で乳酸発酵して、
保存の利く餌に変わるのだ。少しでも水や空気が入ると、かびたり、腐ったりして使い物にならなくなる。
敷ワラにもならない。牛は傷んだ餌は絶対に食わない。我が家の裏は牛小屋だ。

水や空気が入らないところにセシウムだけ進入するなど考えられない。
南相馬の人たちは牛を汚染した犯人を誰もが知っている。それは牧草だ。
避難場所から帰った酪農家達は当初、地元の餌は使わずに、北海道産の餌を取り寄せようとしていた。

ところが、農協職員達がやってきて、「地元の餌は心配ないからどんどん食わせて良い」
と言って回ったのだ。彼らは、乳牛でやっていることをそのまま 肉牛でやってしまったのだ。
牛乳は薄めて売れるが、肉は薄められない。このお馬鹿達は体内濃縮ということを知らなかったのだ。

しかし、問題の責任を、末端のこのお馬鹿な連中に帰すことはできない。
何故なら彼らは県や国の指導に従ったまでのことだから。今やられている
「屋外に保管された稲ワラ」犯人報道は、明らかに情報操作の臭いがする。
牧草→牛乳汚染という構図から国民の目をそらすものだと考える
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 20:01:32.75
現在、福島県のみならず、東北地方全域の耕地が汚染されている。
しかし、30キロ圏外であればいつも通りに作物が耕作されている。
川俣町では田の脇で2μSv/hあったが、米の作付けはされていた。
牧草地帯は比較的高地にあるため、汚染はより深刻なはず。

500ベクレル/kgなどという気違じみた基準を設けたのも、薄めたり混ぜたりするときの
ハードルを下げるためなのだ。現地で得た極めて信頼できる 情報によると、
牛乳は既に広範囲で汚染牛乳が混入されており、しかも、それは政府主導でなされている。
そして、秋からは米でも

誤魔化しようもない程汚染された食材だけ時折出して、都合の良い汚染経路をでっち上げ、
国民の目を欺こうとしているとしか考えられない。汚染経路は「稲ワラ」ではない「牧草」だ。

この問題に関連して米の問題も取り上げておく。福島市では南相馬の2〜3倍汚染されており、
極めて深刻な状況にある。しかし、周辺に広がる田ではいつも通りの稲作が行われている。
2〜3μSv/h程度は当たり前に出る。秋、その米をどうするか?混ぜて売るのだ。

30キロ県外の米作農家や農協職員達は、何とどう混ぜるかを今から心配している。
当たり前のような話題になっている。この秋、間違いなく密かに、 しかし大規模な汚染米混入計画が
進行中なのだ。今や、全ての国民がこの問題と正面から向き合わなければならない事態なのだ。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 20:39:49.86
>>860
TPPに加入させる為に大騒ぎしているだけだろjk
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 22:12:38.17
先日、スーパーで牛乳を買った。
牛乳売り場で牛乳だと思って買ったその商品は
「乳飲料」であった。つまりコーヒー牛乳やイチゴミルクなどと同じアレだ。
原材料は生乳が50%以下、それと乳製品から出来ている・・・。
飲んでみたら低脂肪乳の様な味わいだ。
気にしなければ問題はない。しかし、生乳の産地は未表示である。

考えたくは無いが牛乳のロンダリングは進んでいるのかも知れない。

もちろん検査はしてるハズだし、何か入ってても毎日取り続けなければ
問題の無いくらいの微量でしかない。

しかしその商品名が「毎朝ミルク」という名前なのが気にかかった・・・。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 01:13:51.92
スプレーより、放射能のほうが
怖いなw
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 07:32:27.63
あるいみ、関東東北から避難して、
食物連鎖で濃縮された牛肉食べたり、
近海物の魚食べている人間のほうが、
危ないかもね。

体外被曝じゃなくて、体内被曝だもん。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 08:27:40.74
来年からの事考えると何を備蓄するべきか悩むな?
玄米、麦は昨年度製のを備蓄してる。
スパムを備蓄する事考えてたけど汚染豚の事考えると・・・

悩むぜ〜
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 09:02:15.22
>>866
スパム買うにしても缶詰類は実質賞味期限が無いんだから、早く買ったほうがいいぞ
汚染の度合いも日増しに増えるだろうしな
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 09:17:02.39
円高な今の時期に個人輸入するっていうのもアリだよね。

兄ちゃん。アメリカはデフォルトするん?せつこ、ただのブラフには思えないんよ
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 10:16:24.11
待てばもっとドルが下がりそうだけど
いざ来ちゃったら海外発送も停止してしまう可能性があるから
タイミングが重要だね。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 11:30:28.68
牛肉うめえww!
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 11:43:18.13
放射能汚染された野菜を食え
http://www.youtube.com/watch?v=2C3oEUPWNfg
放射性物質放出量は当初発表の2倍、77京ベクレル チェルノブイリ超え確実
http://www.youtube.com/watch?v=5zV8zfERJgY
東京 生ゴミ残飯焼却灰から高濃度セシウム 
http://www.youtube.com/watch?v=tbgUnPkWR6E
東京の食い物は全て放射能汚染されている
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 14:15:34.43
>>868
8月2日以降、真の地獄の夏が襲来する
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 18:43:14.83
夏を涼しく 今年風
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 19:00:25.20
備蓄米買い入れは計画の4割弱 古米は家畜の餌に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310895535/
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 23:25:43.89
明日から涼しい夏が来る
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 09:34:29.20
1929年から太平洋戦争まで10年はあった訳だけどそれだけ備蓄するのって無理じゃ無いの?
恐慌時の生活について詳しく解説してるサイトとか無いの?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 09:45:11.25
当時はかなり自給率が高かったから
現在とは状況が違うよね
確実に今の方がヤバイのは高卒の俺でもわかる
備蓄だけではダメだと思う。
コールドスリープで20年くらい寝てたいッス
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 10:34:37.60
恐慌は我慢大会だし音を上げた方が負けだな
資源大国は漁夫の利狙えば立て直せる
また日本負けるのかなあ・・・
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 11:06:53.82
恐慌は先進国ほど影響が大きいから
社会経済システムのトラブルである事は明白
グローバル化してない所は世界恐慌と無関係なんだよね
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 13:18:57.27
コスパがよくて毎日食べれそうな保存食って何だろう?
恐慌に備えるのもいいけど今から実践して慣れておけばいいじゃん
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 13:23:29.12
パスタ一択

イタリア人の様に愉快に生きればよい。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 13:55:31.14
家庭菜園や本格農業も考えてるけど
異常気象や放射能汚染があるとおじゃんになるし
やっぱ備蓄はするしかないんだよな
直下型も忘れてはいけないのざぞ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 14:38:42.64
生存戦略は国家と個人では異なるが、思いつくのはこんなところか

目立たない、敵を作らない、他人にできない技術をもつ、報復手段を保有する、
他人の甘言を信じない、すべてを疑り最悪の事態を想定して行動する、その上で楽天的に生活する
寄付をしない、金品の貸与は返却されないことを覚悟して与える
銀行を信用しない、借金をしない、
華美な生活になれない、世の中の動きに逆らわず行動する、
無料の情報以外に有料の情報ソースを持つ、本を読む、社会の変化を初期に感じ取る努力をする

金(ゴールド)、食料の備蓄は当然として・・・・
資金があれば、ソーラー発電、井戸もね
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 15:00:42.74

危機的な水準になる恐れがある政府備蓄米

政府の2011年度のお米買い入れ量が適正と言われる100万トンを大きく下回る量になる恐れが出てきています。

計画していました20万トンの買い入れ計画に対して、実際に購入出来ました分は7万トン程度になったと報じられており、
仮に今年のお米の作柄が悪化した場合や、「放射能汚染米」が発見された場合には、
新米価格と古米価格が逆転する可能性も出てきています。

既報のように、お米の価格は上昇を続けており、中には売り物が消え、買えない銘柄も出てきていると言われており、
お米屋さんの中には、余りにも高いために買えない事態に陥っているとも言われています。

今年、日本国内でお米騒動が勃発するかも知れません。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/3863075.html
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 15:40:55.85
カルフォルニア米輸入解禁こい
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 15:58:47.44
カリフォルニアで売ってるカリフォルニア米の価格は
日本米と同等かそれ以上になってるが
まさかカリフォルニアから安い米がくるとか思ってるのかなw
貧乏人は放射能汚染米を食え
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 16:42:55.36
タイ米も高いよね。米騒動の時安かったから、また買おうと思ったら、高くて断念。
タイ米は、おかゆにすると、さらっとしてうまいんだよな。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 16:59:34.93
恐慌だけなら、米などの穀物はなんとかなると思うんだけど、放射能が加わったから、先が見えなくなってしまったな。
やはり、首都圏の外に別宅か倉庫を持つべきなのだろうか。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 18:23:48.74
芋植えるしかない
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 19:12:15.05
金地金は恐慌の際には本当に役立つんですかね?持つ比率もネットで調べると概ね資産の10%らしいですし
私の場合は400万程度しか持てないので、それなら耕運機やら発電機を買った方が有用なのかなとも思い、悩んでいます。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 20:29:31.05
夏に米デフォルトは起こるのかな
また起きる起きる詐欺なのではないかと
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 22:15:45.85
>>890
金だけ持ってるのは意味無いでしょ。
食料や資材、道具や土地・家屋を十分もってて、更に保全すべき資産
がある人しか持つ意味が無い。
金を持ってても腹を空かして捨て値で手放しては意味ないぞ。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 22:21:22.98
経済破綻の前に、金取引規制w

http://media.yucasee.jp/posts/index/8295?la=0003
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 00:00:15.92
>>890
借金が無く、持ち家があって、
100平米程度の日当たりの良い土地があるなら、
耕運機などの装置を買うのも良いかもしれないけれど、

2−3年前から家庭菜園の準備してた人ならともかく、
夏場に汗かくことに慣れていない人なら、
余計なことせずに、鍵のかかる倉庫に備蓄がいいと思う。

それでも余裕があったら、家庭菜園の練習。
8月の終わりには秋ジャガの植え付けシーズンだし。
895うんこ:2011/07/19(火) 01:39:02.63
紙切れが信用できないから、ゴールド
に換金しただけ(^O^)

恐慌時に使えるかどうかなど、どうでも
いい
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 05:31:26.80
アメリカの25年保存の缶詰買おうかな
しかしマジでヒャッハーは起こると思う
近くにいくつも大学あるが近頃の若い衆はモラルも何もないな ちり紙交換のトイレ紙、飲食店外にあった米を持っていく それも名のある有名大の連中 日本は終わったな
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 06:50:47.10
食糧問題でヒャッハーの世界が来るだろうな
武器も用意して防衛するしかないな
仕事とかどうなるんだ
働いても給料が紙切れなら仕事放棄して無職だらけになるんか?
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 07:13:59.31
>>563
今日で一ヶ月ですけど
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 09:54:47.91
ワクテカしてたんかw
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 09:56:09.50
食料の次に無くなりそうなのって、
石鹸、シャンプー、歯磨き粉、洗剤、下着、トイレットペーパーとかでいいのか?

901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 10:12:57.76
トイレットペーパー、ボックステッシュ、使い捨てカイロ
紙おむつ、サランラップ、アルミホイル、蚊取り線香
ろうそく、乾電池だろ
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 10:19:16.54
経験上、シャンプーは石鹸で代用できる、ただし、リンスはあった方がいい。

石鹸は、牛乳石鹸お勧め、青箱、できれば赤箱。(高いけど)

歯磨き粉はなくても済む、タバコ吸いは別かも。歯ブラシは2週間に1本はほしい。
それも、毛先が極細の物、これだと歯間ブラシもフロスも不要。

下着は、白は止めてカラーにしましょう、Tシャツ代用にもなり、汚れも目立たない。サラリーマンは無理か?

トイレットペーパーも必要です。ティシューペーパーは高めでも中身の枚数も勘案して買いましょう。

水なしで洗髪できるものもあると便利、体をふいて清潔を保てるシートも。

砂糖は、恐慌生活が長引いた時に、甘みに飢えた人が多かったそうです、砂糖に消費起源なし。保存用に塩も必要。

後は、備蓄スレにおいで。

903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 10:19:45.56
>>892
>>894
>>895

金地金があくまでも保険、余剰分に充てるんですね。居住地とは別にまとまった土地があるので
ベランダでミニ家庭菜園をはじめてみます。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 11:59:51.86
牛乳石鹸は高いすぎる。
備蓄目的なら、安くあげるべき。
3個100円ので十分。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 14:29:16.84
>>903
今の時期、ダイソーの2袋105円の野菜の種は撤去されているし、
夏用の野菜の苗の売り出しシーズンは、ゴールデンウイークだし、
大体の野菜の発芽の最適温度は25℃だったりと、
ちょいと遅いが…

がんばれ

上手くすれば、ホームセンターで売れ残りの苗を入手出来るよw
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 19:58:34.79
では今回のデフォルトはどうなのだろうか?79年と今回のデフォルトには大きな違いが存在する。以下の3点だ。

1)現在の米国の財政赤字は79年時点の規模ではい。財政赤字ははるかに巨大である。

2)79年では上限引き上げ法案はすでに可決されており、資金難も新規国債の発行ですぐに対処できたが、今回は法案が否決される可能性が高く、資金難に対処する方法が見当たらない。

3)79年とは大きく異なり、今回は上限引き上げ法案が可決されようが否決されようが、財政赤字削減のための超緊縮財政が適用されることははっきりしている。これがもたらす景気の減速効果は非常に大きい。

このように見ると、今回アメリカがデフォルトしたとすると、その余波は現在のアメリカ経済と世界経済を構造的に転換する契機となるほどの歴史的な転換点になるはずである。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 22:11:05.22
安かわ 今年風
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 22:15:26.20
俺はアマゾンで手に入るものだけで暮らそうと思う。
宅配便が命綱
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 14:30:57.12
>>904 そうそう、100均ので十分。歯ブラシ、歯磨き粉、下着、シャンプー、石鹸2年分揃えてある 下着は古くなって処分→備蓄分使う→新しく買ったのを備蓄分へだね。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 19:35:35.47
NHKーGのクローズドアップ現代で
迫る食料高騰時代
食料高騰が10年づつくとか何とか。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 21:16:28.33
金地金はどうなんだろうな。新ドルが金本位体制の可能性もあるし
全て崩壊した後で価値が出てくる可能性も・・・
と・・・よく考えれば動乱期にしか騰がってない歴史があるんだよね「金」って・・・
どちらにせよ半世紀単位の話だしどうでもいい。金で腹が膨れるかって話だ
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 21:52:34.61
>>911
価値はあると思うけど、それを通貨としてどう利用するかで問題になると思うよ。
なまじ価値がありすぎて日常生活で使う通貨の代用としては使いにくい。
換金しようにも金取引に規制がかかって公務員に没収される。
終戦後の日本みたいに農家に二束三文で食料と交換するハメにも
なりかねない。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 22:10:28.03
通貨の代用として使おうってひとはいないでしょ…

円が信任うしなうような事態を想定するなら
食糧・日用品・ドルの三点に分散投資するのがベストでは?

ワイマールドイツだと石鹸をあきらめてパンを買うような状況だったというし
やっぱ最優先は食糧でしょ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 22:33:11.27
近所に最新の設備を備えた公共施設が有る
免震装置に自家発電に雨水貯水タンクに浄化設備付、当然避難所認定
実際震災に遭っても無問題だったらしい
地震の揺れは難なく吸収し自家発電は満タンで一月持つすごさ

ただ食糧だけはあっというまに枯渇したそうだ
食糧の備蓄は難しい
国や自治体の備蓄は当てに出来ない
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 22:57:12.74
>>913
今現在、円より先にドルがやばい。米国債デフォルトで大恐慌発生。
日本からの輸出が止まり、輸入が止まる。
お金があっても物が買えないという状態になるね。

916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 00:03:58.60
まあ政府紙幣あるいはブロック貨幣が出るんだろうかな。
そこまで愚かじゃ無いと願いたいが・・・
最も重要なのは政府やマスコミにに頼らず個人が備蓄する事
備蓄と言っても消費するだけじゃ無く。工夫して備え共有する事だ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 01:59:13.91
>>916
>備蓄と言っても消費するだけじゃ無く。工夫して備え共有する事だ
どういうこと?
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 06:15:39.15
>>916 個人的に蓄えた備蓄を持ち寄りましょう てぇ事か?他人を当てにするバカ野郎共に食い尽くされるだけだろうがw
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 07:01:41.68
食料備蓄は単に流通やコストの問題に過ぎないかもよ。
フリーズドライ食品を窒素ガスで密封した物があって常温で約30年もの保存に耐えるそうだ。
だがそれよりも一般的な物を5年おきに買い替えたほうが絶対に安上がり。
特殊な保存食品はレパートリーも少なそうだしね。

話しは変わるが、昔々の70年代、パックパッキングなる山野を放浪する趣味が欧米で流行した。
一切合切を全て背中に担ぐため主たる食料はフリーズドライ食品以外に選択肢はなかった。
今みたいに円高じゃなかったし、フリーズドライ食品の一般需要のマーケットは
限られていたから(ようするに登山とかの類い)呆れるくらいに高かった。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 08:14:05.40
所詮ニートじゃ
アウトドアレベルだなw
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 08:22:05.61
>>919
ここの人は不動型だけど、オレはやばくなったら逃げていく浮動型
小麦あれば3ヶ月はどこでも快適に避難生活できるよ
ホテルカリホル二アに行ってみたくなった
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 08:50:37.00
現金取引する限り、なんだかんだ公務員がもってっちゃうから
農地を買って自給自足しかないのかな。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 09:42:23.40
スイカなんかオーストラリアで80円で売ってた。日本では2,000円もして意図的に高くしてると
思われる。買わないか自分で作るしか無い。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 10:13:41.45
自給自足はニートには無理
農業なんて机の上で勉強しても
今日明日できるものじゃない
農業ナメんなと言いたい
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 11:22:22.54
農業は馬鹿でも出来ます。ドンドンチャレンジしましょう。by 農家。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 11:52:51.89
>>923
お前は為替レートとか円高とか知らんのか??
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 12:24:32.53
東日本大震災で日本経緯度原点がずれた
http://www.youtube.com/watch?v=3gZjtlkg09c
現在もずれ継続中
http://www.youtube.com/watch?v=55KxTP6mZyc
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 13:45:22.61
ポテチやらアイスとかチョコとか、お菓子が
どんどん内容量少なく高くなってるな
甘味を備蓄に加えるとしたら、
どんなのがいいかな? 氷砂糖?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 15:15:35.04
>>928
黒砂糖オススメ
930928:2011/07/21(木) 18:42:16.29
黒砂糖って賞味期限かいてあるけど
実は気にしなくて大丈夫?
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 22:10:23.46
>>930
風味は落ちるかも
でも食えるだろ
消費期限じゃないし
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 22:28:37.76
929じゃないけど。
黒砂糖も賞味期限の書いてあるものと無いものがあるんだよね。
それぞれ読み比べてみると材料と製法が微妙に違うみたいな書き方している。

製法を問わずに黒砂糖として使ってみた感想では煮物やお菓子のような
加熱する使い方ではコクが出ておいしいけど、漬け物なんかの保存食系には向かない。
発酵しやすい。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 23:10:54.29
石鹸なら使用済みのてんぷら油と苛性ソーダで余るくらい出来る。
手洗いどころか洗濯物の泥汚れも良く落ちるぞ。
934うんこ:2011/07/21(木) 23:16:40.61
蜂蜜(^^)/最強
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 01:01:02.81
マヌカ・ブームとは何だったのか?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 02:59:58.13
寒い
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 06:52:45.91
マヌカハニーは胃癌原因菌へリコバクターピロリ除菌に有効
胃がちくちくしたら舐めるものだ


938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 10:49:49.76
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 13:38:36.69

■米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものと判明
http://onair-blog.jp/pepsicoara/entry/183331.html
トヨタに濡れ衣を着せていたのは韓国人だった


940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 20:30:21.47
メープルシロップもよさげ
あとは小麦粉さえありゃなんとかなりそう
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 23:40:13.30
トレハロースって役に立つかね?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 23:58:25.99
>>941
あまり甘くない。砂糖のつもりで使うと下痢する。
餅をつく時に混ぜると冷めても硬くなりにくい。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 10:06:32.22
今回もデフォルト回避ですな
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 10:15:39.36
デフォルト回避っつっても
何も解決してないけどな
アメリカはいよいよ戦争しかない状況に
なってきてると思う
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 10:43:21.57
>>942
うーん、雑穀で餅とか作るくらいか・・・。
なんか備蓄っていうと終戦直後とか飢饉とか古い話が多くてね。
もっと現代的な備蓄って何だろうな・・・って最近思うんだよ。
かといって電気に頼り切ったのもNGだしねぇ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 13:33:13.03
>>904
業務スーパーで3個88円の石鹸愛用。
香りも泡立ちも全く不満なしw
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 14:00:08.35
うちのベランダに鳩が巣を作ろうとしている。

糞害などもあるため、巣を作らせないように
来ないように使用と策を講じるが・・・


・・・非常時の食料と思えば、
本腰入れて駆除できない。

948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 14:21:36.58
保存食と言えば干し飯でしょ。沢の水でほぐして食え。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 14:26:07.11
沢の水とか山の草木とか
うかつに口にできない時代になってしまっているだろ。
本当電のクズどもを皆殺しにして欲しいよ。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 14:46:02.09
来春には再稼働の見込みが立たないうちに日本の原発がすべて停止する。
企業が海外移転して景気が悪化する中で何人が「脱原発」「電力会社タヒね」言えているんだろうな。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 17:19:14.56
たひねって何?
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 17:32:55.86


タヒね
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 17:44:09.56
>>947
鳩に限らず都会の野生生物は重金属や有害物質が蓄積されてるから
食用にするのは余程追い詰められた時だけだな。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 19:42:31.58
>>953
烏なんて大躍進の時の中国ですらそれしか食うものがなかったから仕方なく食ってたそうだからな。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 20:03:10.26
佐渡のトキが絶滅したのは
戦中戦後の食糧難の時代に食ってたのも原因とか
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 23:35:55.81
>>945
前近代的な知恵は100年単位で淘汰されてきた方法だろうから
ある程度環境や時代背景を越えてきた信頼性が高い、
いろいろな人が実践できる方法が多いだろうな。

現代的な方法になると金がかかる方法が多い気がする。
例えば真空パックを作る場合、機械を買うだけでなく、
メーカー独自の専用のビニール袋が必要になるし、
メーカーで用意する袋は値段が高い。
それに、機械メーカーが倒産したり、
機種が廃盤になると袋が入手できなくなる。

最近は無難な線として保存瓶に野菜類の水にやジャムをつくって保存しているけどね。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 10:40:04.23
1杯に6億匹 “ミドリムシ入りラーメン”登場
 “未来の食材”と言われ注目を集めているミドリムシ(学術名:ユーグレナ)。
理科の授業中に顕微鏡で見たこともある人も多いであろうこの微生物が入ったラーメンが、
東京・文京区の「山手らーめん 安庵(本郷店)」で今月中旬より販売されている。
緑色のスープに入ったミドリムシは1杯につき約6億匹。バジルの風味が特徴のあっさり味になっており、
ほのかにミドリムシの海藻っぽい味もするという。

 ミドリムシ入りラーメン『みどりラーメン』(税込700円)は、
ミドリムシを活用した機能性食品等の開発・販売を行う東京大学発のベンチャー企業・ユーグレナ社が
東大赤門前に店舗を構える同店に企画を持ち込み実現したもの。
手軽にミドリムシの栄養を摂取できるよう、“日本の国民食”とも言われるラーメンに取り入れた。

 気になる味は、あっさりとしたとんこつスープがベース。
ラーメンに欠かせない背脂をオリーブオイルとミドリムシの粉末を混ぜた“ミドリムシオイル”に置き換え、
バジル、パセリ、抹茶、粉ワサビで味を整えている。パスタのようなシコシコ麺との絡みは抜群で、
オリーブオイルとバジルの効いたイタリアンのような風味は、女性客からの反響も上々だとか。

 「理論上では“ミドリムシだけ食べていればヒトが生きていくのに必要な栄養素をまかなえる”と言われるほど
栄養バランスに優れている」(ユーグレナ社)というミドリムシは必須アミノ酸やビタミン類など59種類の栄養素を持っており、
食料難や栄養失調を解消する食材として期待されている。

http://gourmet.oricon.co.jp/2000065/full/

理論上では“ミドリムシだけ食べていればヒトが生きていくのに必要な栄養素をまかなえる
理論上では“ミドリムシだけ食べていればヒトが生きていくのに必要な栄養素をまかなえる
理論上では“ミドリムシだけ食べていればヒトが生きていくのに必要な栄養素をまかなえる
理論上では“ミドリムシだけ食べていればヒトが生きていくのに必要な栄養素をまかなえる
理論上では“ミドリムシだけ食べていればヒトが生きていくのに必要な栄養素をまかなえる
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 11:23:14.50
玄米で良く無いか?
日本人は玄米だけ食った方が調子が出るらしい
玄米ダイエットとか
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 12:41:54.97
誰でも自由に書き込み出来る掲示板付きニュースサイトを集めました。
各サイトツイッター対応。任意スレッドやサイトのURLなどをつぶやく事によりフォロワーとの情報共有が可能に。タイムライン閲覧位置が記録され操作も格段に楽になるTwitterクライアント利用が便利です。

【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可)勢いランキング。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。マスコミ各社のニュース見出しがまとめて見れるニュース早見比較表あり。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【二番街】+ニュース板別トップ5。
http://2bangai.net/
【2chTimes】+ニュース。画像多め。関連スレリンクあり。
http://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース全板縦断勢いランキング。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_6.html
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。過去ログ閲覧可。関連スレリンクあり。
http://read2ch.com/

【BBY】全+ニュース配信順。シンプル。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】全+ニュース配信順。記者別スレ表示あり。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html

【2ちゃんねるDays】番外。VIP、v速、市況板縦断勢いランキング。
http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】番外。過去ログ検索可。楽しい。
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんぬる】番外。ログイン不要過去ログ一覧。
http://2chnull.info/r/bizplus/
【ログ速】番外。ログイン不要過去ログ一覧。
http://logsoku.com/index.php
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 20:00:08.75
サラミもいいかな?肉が恋しい・・・
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 22:21:46.44
もともと、サラミやハムは冷凍技術が無い頃の保存食だよな。
家庭で作れると聞いてるけど、どれくらい持つんだろう?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 23:02:25.88
冷凍庫かってピラフ120個ストックした。
ここの住民みたいな賢人が周りにいないからできる業である。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 00:17:27.11
やっぱり燻製のスモーカー買っとこうかな?
マンションのベランダで出来ればいいんだけど・・・。

>>962
冷凍ピラフ大好き。
ローソンの105円シリーズいつも買ってる。
たくさんはストックしてないけど菓子パンよりコスパいいからね。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 00:21:54.14

長期保存なら缶詰最強 ランチョンミートいいお

965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 01:29:02.28
水銀 コバルト カドミウム
  鉛 硫酸 オキシダン
  シアン マンガン バナジウム
  クロム カリウム ストロンチュウム
  汚れちまった海 汚れちまった空
  生きもの皆 いなくなって
  野も 山も 黙っちまった
  地球の上に 誰も
  誰もいなけりゃ 泣くこともできない
  かえせ かえせ かえせ かえせ
  みどりを 青空を かえせ
  かえせ かえせ かえせ
  青い海を かえせ かえせ かえせ
  かえせ かえせ かえせ
  命を 太陽を かえせ かえせ
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 07:23:32.59
ヤリチンさん大募集中!!
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 07:37:37.48
>>965
昔懐かしヘドラの歌だね

968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 14:12:21.26
>>965の歌がようつべにあったので、貼っておくね
http://youtu.be/Kh7VD-UpY0I


…もっと暗い歌かと思ったw
ヤゴゲルゲの歌並みに
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 15:01:09.65
【不動産】マンション「防災物件」人気 倉庫・井戸付き、即日完売[11/07/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311573254/
970うんこ:2011/07/25(月) 17:38:44.21
完全自給自足体制を維持しつつ
日本脱出セットも完成させる(^^)
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 19:21:31.86
>>963
燻製や干し肉は極寒の地じゃ無いと保存は難しい・・・
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 21:25:00.48
ここ数年、北海道の知人から安い鮭を買ってもらって新巻鮭を作っているが、
あれは持つなw

うんこよ。なんだかんだ言って、日本は他の国より総合点数からすればマシだぞ。
放射能と高い税金は状況次第だが。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 21:42:51.28
言えてるな。

日本人は海外でも日本人街を作ったりのコミュニティーを作るのが下手だから海外逃避なんてしない方がいいと思うよ。

金持ちの日本人の年寄りはいいカモだ。

いきなり襲撃されて拉致られて死体も出てこないなんて日常茶飯事だ。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 10:35:07.78
放射能懸念、コメ価格異変 業者が10年産米確保、4〜5割上昇も
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110726/bsc1107260504012-n1.htm

 低落傾向が続いたコメ価格に“異変”が起きている。東日本大震災による作付けへの影響や
東京電力福島第1原子力発電所事故による放射能汚染の懸念から、すでに収穫済みの
2010年産米への需要が急増。複数のブランド米で、卸業者間の取引価格が震災後4〜5割も上昇している。
値上がり期待から業者が売り渋っているため、政府備蓄米の買い入れが計画を下回る余波も出ており、
今秋の新米の収穫量や安全性への不安が払拭されなければ、さらに影響が広がりそうだ。

 民間調査会社の米穀データバンク(東京)の調査によると、10年産米の業者間取引価格
(関東の玄米60キロ当たり)は、震災前の3月9日に1万9100円だった「新潟県産コシヒカリ」が、
今月20日には2万6800円と4割値上がり。「秋田県産あきたこまち」も、同じ期間で5割、
被災地の「宮城県産ひとめぼれ」は44%上昇している。

 背景について同社は「原発事故で、11年産の新米への放射能の影響がどの程度出るかわからなくなり、
10年産米が“貴重品”になり市場に出てこなくなったため」と分析している。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 13:37:35.01
この状況でも円が高いことを考えると、確実に後で大暴落させられると思う
そして、この状況で高い円が暴落するには地方の原発汚染より首都の壊滅だと思う
他に円が暴落する材料ある?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 13:54:42.13
半島で戦争が起こっても、大暴落だろう。
中東で戦争で、石油が長期間止まっても、大暴落の可能性ある。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 16:58:25.61
朝倉慶の2012年日本経済は大崩壊する!という書籍は一読の価値はありますか?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 17:09:12.92
朝倉さんのコラムに新しいのアップされているよ。
それ読んでよかったら、読んでみたら。

http://www.funaiyukio.com/money2/
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 19:16:29.83
>>975
それは「円高」材料だろうがこのド素人
まあ、食糧自給率や国内の一次産業がトドメを受けた時に円安になるよ
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 19:24:35.98
>>976
>半島で戦争が起こって…
そんなの中国が民主化するって言うぐらいのファンタジーだな
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 19:26:37.83
>>978
ありがとう
早速、読みます
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 19:31:25.49
国家破産したらまず最初に何が不足するんだ?
東日本大震災のときはまず水とガソリンが不足したけど。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 19:35:11.71
>>982
逆に何が足りるのか考えた方が早いと思う
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 21:31:51.97
>>980
え?
つい最近に軍艦が撃沈されて、遠距離砲を打ち合いしてたような
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 22:02:07.72
備蓄米800トン焼ける 川崎の全農倉庫で火災

26日午前10時50分ごろ、川崎市川崎区千鳥町、JA全農川崎米穀事務所の倉庫から出火、
鉄骨2階建ての2階の一部約860平方メートルを焼いた。
消防によると、けが人はいなかったが、保管していた米約800トンが焼失した。

午後4時ごろに鎮圧した後も米袋を置く木製の板などが燃え続け、放水作業は夜間まで続いた。

川崎臨港署によると、建物に火の気はなく、詳しい出火原因を調べる。

JA全農によると、この倉庫では不作などに備えた政府の備蓄米約5千トンを保管。
完全に焼失した以外の米にも、火災の熱などによる損害が広がる可能性があるという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110726/dst11072620550020-n1.htm


これが偶然だと思うか?
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 22:31:19.58
>>985
偶然、自然、奇遇、運命、必然だな
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 22:38:05.47
800トンw
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 22:42:31.33
次スレよろ
そろそろサバイバル知識も必要だろう
自分だけ助かるという甘い意識も幻想だわ
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 22:47:53.40
>>988
全く同意。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 23:38:52.73
おら。

★大恐慌生活 31日目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1311690772/
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 04:30:59.02
>>985
テロの可能性あるな。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 06:36:07.67

           / (    \__  \://◎///  __/   / ヽ
           ,′ `7´`゙ゝヘ//≧=-、\///x-‐≦/≧=-く¨´  ',  '.
.          i   / ////\二≧x///77///x≦二////∧  :!:  i
          l  ,′ {/////////////⌒\////////////:}  |   l
            |   i γゝ./////////く‐-、 ,-‐ >//////////∨ |   |
.          |   !  {  `゙'<://////\_///////>'゙´   }  |  |
.           | i |  ゝ..__    `゙'<//////>'゙´      _,ィ´ | | 生存戦略しましょうか
         | l |    i:. .: ̄丁¨二 ヽ、 ∨,.-‐ 二¨丁 ̄: :| :|      |
          | l |    | : : : : 竹示抃ミ `¨´ .ィ行示抃 : : : |.:.|      |
           | | l    |.: : : : :.| VZ:り      VZ:り |:. : : :.l: :|      |
            |   |   :|: : i: : :.|                  |: : : : : : |      |
            |   l   :|: : !: : : !.     丶      .|:. : : : : :.|       |
            |   |  |:.:|.: : :.|:ヘ    r -、    .イ |:. :. :. : .:.|   |   |
            |   |   |: : |.: : :.| : i ゝ.   `ニ´  ィ|.:.l .|: : : : : : :|: |   |
            |   |   |: : |.: : :.| : | : : |>‐-‐< i: l: : | .!:. :. :. :. :.|: |   |
            |   |   |: : |.: : :.| : |: : :.|       |: l: : : :|: : : : : : :|: |   |
            |   |   |: : |.: : :.| : | :/        \.:. .:.|: : : : : : :|: |   |
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 10:10:50.01
うめ
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 10:52:55.39
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 12:05:21.58
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 13:59:41.70
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 14:09:57.93
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 14:23:27.02
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 14:42:09.55
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 14:49:34.84
1000ならデフォルト回避確定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。