171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
波及効果があるから実際にはそんなことにならない
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/15(日) 21:31:28.71
>171 波及効果があるから実際にはそんなことにならない
バカだなあお前。貯金下ろして波及効果???それなら、今まで
消費減退で貯金下ろす高齢者が増えてばかりだから、波及効果ありまくりだろう?
お前、乗数効果なんて、ほとんど実証的にはありえないの分からんのか?
ストックをフローに回すなんて、みんな毎日やっているが、GDPその分上がるって?
お前みたいなバカが、「高齢者世帯の貯金を若者に回せ」とか、「1400兆円もの貯蓄を有効に使え」
とか、原理的に出来ないことを言われても、理解できないんだよ、バカ。
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 19:48:05.47
>169
確かに、貯金おろして、クルマ買ったり、家買えば、GDP(フロー)増えるように
見えるわな。
ところが、経済活動というのは、一方に、借金を返済している家計・企業・政府
という主体がある。
「貯金おろした主体」がいる一方、「借金返した主体」もいる。
フロー(GDP)統計では、必ず「貯金おろした総額=借金返した総額」になり、
相殺され、GDP統計には計上されない(数値として上がってこない)。
だから、日常活動で、「貯金おろして」クルマ買っても、その同額分、誰かが
借金返済しているので、「ストック」を取り崩しても「フロー」には回らない。
「貯蓄おろして中古住宅購入」も、一方で、「持っている資産(株や債券、これを中古資産という) を処分し、借金返済する額」と、同じになる。
だから、ストック(金融資産)はフローに回らない。
というか、GDP統計は、すでに「貯蓄おろして消費」も、「借金返済」も織り込んだ
あとに出てくる統計のこと。「ストック崩して消費」は織り込み済み。
ストックは資産=負債総額だから。
資産を誰かが崩せば(フローに回る)、負債を誰かが返している(フローから)ということだ。
>166とか、>167が○ホということ。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 19:19:28.93
>>167 >インタゲ派(特に岩田派)は貯蓄を市場に吐き出させるのが目標。
いや、全然違うでしょ
インタゲはフローの貯蓄を公債や海外投資にまわすのではなく、デフレ期待をインフレ期待に転換して国内投資に誘導するのが目的
ストックをどうこうなんて話は岩田せんせもしてないよ