日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■108

このエントリーをはてなブックマークに追加
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■107
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296673125/l50

テンプレは全てここにあります
http://wiki.livedoor.jp/sunrise2010/d/%c6%fc%b6%e4%a4%cf%a4%ca%a4%bc%a5%c7%a5%d5%a5%ec%c0%af%ba%f6%a4%f2%b7%f8%bb%fd%a4%b9%a4%eb%a4%ce%a4%ab%a1%a9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%c3%d6%a4%ad%be%ec

にちぎん☆キッズ/たたかうニチギンマンの"きんゆうせいさく "
http://www.boj.or.jp/z/kids/matome/resume10.html

シェイブテイル日記 日銀デフレ情報ブログ
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/

高橋洋一Twitter
http://twitter.com/YoichiTakahashi

飯田泰之Twitter
http://twitter.com/iida_yasuyuki
立てました
BI厨撃退用テンプレ
信用創造≠シニョリッジです。
トンデモはご自分の巣でどうぞ

Seigniorage refers to the ability of governments to obtain goods and services in return for newly created money.
A growing economy needs some extra money, but if governments issue too much this produces inflation, which reduces the real purchasing power of the money they have already issued.
http://www.enotes.com/econ-encyclopedia/seigniorage
■間違った経済論議を見抜く方法 by 浜田宏一
1、論理の筋道に飛躍がある。
 「国債残高800兆円。これを買い支えるのは無理だ。
外国人投資家が国債を売り浴びせると、日本の投資家もそれに追随し、
ハイパーインフレが発生する」
といった「風が吹けば桶屋が儲かる」のような論理の飛躍には要注意。
2、言っていることが矛盾している。
 「日本銀行がいくらおカネを刷ってもインフレにならない」という主張は、
「日本銀行が金融緩和をしすぎるとハイパーインフレが起きる」という主張と完全に矛盾する。
これらの主張を同時に主張する論者は、自家撞着に陥っているが、論者にはそういう自覚がない。
矛盾した主張を無自覚に繰り返す論者には要注意。
3、政策の政治的・実務的困難を強調する。
 まずファーストベストの政策を考えて、その後に、その政策が実現可能かどうかを考える、という手段をとるべき。
ハナから「政治的困難」、「実務的困難」を持ち出す論者には要注意。
4、政策の現状維持バイアス。
 当局が現在行っている政策に対して無批判に「百点万点」などと言う論者には要注意。
もちろん「ためにする」政策批判は慎重に避けるべきだが、
「物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資すること」を
「理念」としている政府機関(=日本銀行)が、「国民経済の健全な発展」に失敗している以上、「百点万点」はありえない。
安易な「お上性善説」には気をつけよう。
5、ビッグワードで語ろうとする。
 「歴史の必然」、「歴史的転換点」、「現代は〇〇の時代」といった
「スケールの大きなコトバ」を持ち出す論者には要注意。
「『歴史の必然』、『歴史的転換点』という根拠は?」と問い質していくと、
それらのコトバが、「空疎」であることが明らかになる。
 同様に「グローバル化の影響」、「資本主義の終焉」というコトバを持ち出す論者にも、要注意。
6、可能性の低いリスクを針小棒大に強調する。
 「金融緩和をしすぎるとハイパーインフレが起きる。
だから金融緩和はすべきではない」という議論が典型的。
7、違う物差しを持ち出す。
 「経済停滞からの脱出には何をすべきか」を議論しているときに、
「経済的な豊かさだけが本当の豊かさなのか」と言い出す。
リフレ派がトンデモですが何か?
>>4
面白い。
これ、どこに書いてあるの?
■これが経済学のカンドコロだ by 浜田宏一

1、身の回り(ミクロ)では正しいことでも、国全体(マクロ)で考えるとおかしくなることがある。
  ミクロとマクロを区別しよう。

 コンビニのパンの値段がどう決まるのか、夏のボーナスはいくらかといった話はミクロの議論。
これに対して、モノ全体の価格がどう決まるのか、国民全体の給料がどう決まるのかはマクロの議論。
 それぞれについて、経済学では、ミクロ経済学、マクロ経済学という区別をする。
自分の給料を上げるのに役立つのはミクロの議論、国民の給料を上げるのに役立つのはマクロの議論とも言える。
だから「国のバランスシート(マクロ)を家計(ミクロ)にたとえると……」
といった話には気をつけよう。

2、名目と実質を区別しよう。
 私たちの暮らす経済はおカネ(貨幣)を用いる。
日本では円というおカネを使っている。
おカネの価値が上がることをデフレ、下がることをインフレと言う。
 おカネの価値が変化すると、モノの値打ちも「実質」的に変化する。
1個200円のグレープフルーツの値段が200円のまま値段が変わらなくても、
デフレでおカネの価値が上がっているときには「実質」的に値上げしているに等しい。
反対にインフレでおカネの価値が下がっているときは、値段が200円に据え置かれることは
「実質」的な値下げを意味している。
 貨幣表示の値打ちを名目値、貨幣価値の変化を考慮した値打ちを実質値と言う。
 「デフレでモノの値段が下がる」というのは「名目」に着目した議論。
デフレによって人々が消費する財やサービスで測った生活水準がどうなるかに着目するのが、
「実質」の議論にあたる。

3、フローとストックを区別しよう。
 フローというのは、一定期間内に「流れる」経済活動の量。
ストックというのは一定時点で「たまっている」経済量。
たとえば、昨年1年間で新しく貯蓄した金額はフロー、
これまでの合計貯蓄金額(残高)はストックとなる。
毎年編成される国の予算はフロー、特別会計に山積みになっている埋蔵金はストックとなる。
4、部分均衡と一般均衡を区別しよう。
 現実は複雑なので、議論するときにすべてをいっぺんに考えることはできない。
問題としていることを1つずつ取り上げ、「ほかの事情は一定とする」という仮定を設けてみる。
限定された一部のことだけを取り出して考えてみるというのが、部分均衡的な発想法。
 それに対して、取り上げる事象が全体とどう関連しているのかを考えるのが
一般均衡的な発想法。
 たとえば、「デフレでモノの値段が下がるから、デフレはありがたい」というのは、
「部分均衡」的な考え方と言える。
他方、デフレによって経済全体にどのような影響があるかを考えるのが
一般均衡的な考え方と言える。
 また、モノに対する需要と供給だけを考えるのではなくて、
おカネに対する需要と供給もあわせて考えるのが一般均衡的な考え方である。

5、固定相場制と変動相場制を区別しよう。
 昔の金本位制やブレトン・ウッズ体制のように、自国通貨と外国通貨の交換比率を
一定に定めるのは固定相場制。
戦後の日本も、ブレトン・ウッズ体制が最終的に崩壊する1973年までは固定相場制だった。
いまの日本は、原則として変動相場制である。
現在の中国のように米ドルに人民元を固定比率にしておく(ペッグする)ならば、
中国は米ドルに対しては固定相場制をとっていると言える。
 こうした違いは、普段は意識されないが、経済には大きな影響をもたらす。
たとえば、国際間の資本の移動が自由で、なおかつ固定相場制の場合には、
国内の金融政策で物価水準を動かすことはできない。
大不況・昭和恐慌があれほどひどくなった原因は、この固定相場制によって
金融政策の自由を失ったことにある。
現在の日本のように変動相場制を採用している場合は、国内の金融政策で物価水準を動かすことができる。
6、民間銀行と中央銀行を区別しよう。
 民間銀行にとっておカネ(貨幣)は「資産」になる。
それに対して中央銀行にとっておカネは「負債」になる。
 それはなぜかと言うと、中央銀行には民間銀行にない「通貨発行権」があるから。
中央銀行は発行したおカネをため込んでも仕方ない。
基本的におカネは外に出ていくので、帳簿上は「負債」側に記載される。
 「長期国債買い切り額を大幅に増やすのは不可能、日本銀行はそれほど巨額の資産を持っていない」
と主張した人もいる。
これは間違いであり、日本銀行が国債買い切りオペを大幅に増やしても、
日本銀行のバランスシート上では、資産の国債が増えて負債のおカネ(貨幣)が増える、
というだけのことである。
■間違った経済論議を見抜く方法
1、論理の筋道に飛躍がある。
インフレにすれば全て解決といった
「風が吹けば桶屋が儲かる」のような論理の飛躍には要注意w

2、言っていることが矛盾している。
リフレ派にしていた伊藤元重はリフレ派じゃないと言い出すw

3、政策の政治的・実務的困難を見ない
 まずファーストベストだと妄想を主張しその後に、
その政策が実現可能かどうかはハナから考えないw
日銀法改正が不可能な現実は見ないw

4、現状維持が悪いと考えるバイアス。
現状維持の方が良い可能性は考えないw

5、ビッグワードで語ろうとする。
日銀法改正しなきゃ日本は破滅、日銀法改正しなきゃ財政が破綻するとか
全ては日銀の陰謀とか
それらのコトバが、「空疎」であることが明らかであるw

6、可能性の低いリスクを針小棒大に強調する。
デフレのリスクを針小棒大に強調するw

7、違う物差しを持ち出す。
コアコアインフレとか詐欺指標を持ち出すw

8、
時計を泥棒するw
>>10
何故デフレの方が良いのか教えてくれないか。
岩本 のぶおでさえデフレは悪いと言っているはずだから。
竹中平蔵 twitter
 

面白い事実がある。消費税を引き上げたのは1997年。
実はそれ以降、税収がこの年を上回ったことは一回もない。
つまり、デフレと低成長を放置するかぎり、
増税をしても税収は増えないということ。
この当たり前のことを忘れて増税に前のめりになっている政治家は、
あまりに経済の基本を無視している。
それ消費税を法人税減税に直したら良いと思うな
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 00:50:33
worse than doing nothing
大いに可能性があるからね
とにかく過激な事をやればいいという馬鹿は見向きされなくて当然
また切捨て金蔵かw
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100612/1276301543
竹中平蔵は消費税増税については「残念だがやらざるを得ない」
いい加減だな
何故ageてるのかよく分からんが何の可能性が大いにあるの?
政府紙幣2000兆とかはともかく。
竹中なんてどうでもいい
明日にはハイパーインフレとか言ってても驚かない
そういう人間
国際金融のトリレンマ
とは国際金融政策において3つの政策を同時に実現することができないこと。
以下の3つの政策は同時に実現することができず、同時に2つしか実現できない。

* 『固定相場制』
* 『独立した金融政策』
* 『自由な資本移動』

たとえば、中国においては「為替の安定(管理フロート制)」、「中央銀行(中国人民銀行)による金融政策の自由度」を確保するかわりに資本移動に制限を加えてきた。
近年になり、徐々に資本移動の自由化が進んでいるが、そのかわりに金融政策の自由度が失われつつある。

日本や米国では「自由な資本移動」と「中銀(日本銀行・FRB)による独立した金融政策」のかわりに為替の安定を表向き放棄している(変動為替相場制)。

一方、EU(ユーロ圏)においては「資本移動(国境・関税などの経済的障壁の撤廃)」と「単一通貨(ユーロ)の流通(複数国による固定相場制導入と事実上同義)」を両立させているが、
金融政策は欧州中央銀行(ECB)に握られており、加盟各国が個別の政策を採ることはできない。
時計泥棒は竹中を悪く言えないけどなw
時計泥棒は今日は寝ないのか
質問に答えてくれよ
>>6
>>1のテンプレまとめに
ろくでもない質問には、答えてもやはりろくでもない質問の無限ループ。
本当に馬鹿はどんどんスルーしていく。もう完全に怒った
>>3
シニョリッジ
中央銀行の,通貨発行(信用創造ね)によって得られる利益。

通貨の額面と発行費用との差額を独占できる通貨発行権は、
中世欧州の領主の呼び名のシニョールにちなんで「シニョリッジ」と呼ばれる。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:02:44
あーあ、このまま増税に突っ込むことになる。
デフレ派の勝利だ。民主主義、多数決?で決まることだからしかたがない。
後は、どう不況を過ごしていくか、そこが重要になる。
消費税を3から5に上げた時、3〜5年で税収が元に戻った。
今回10%に上げたら、最低でも5年は不況に晒される。
1年300万円使うとすれば、1500万程度を蓄えておく必要が
ある。、、、。2年間の余裕がある。頑張ろう。
よく考えたら高橋が復帰して彼方此方で日銀叩きに奔走できるのは不思議だな
それを考えれば日銀のメディア支配だの各種陰謀論だのがアホらしい妄言だと理解できる
植草みたいに消えたらミジンコの排泄物ほどの説得力はあったけど
>>23
ありがとう。
日銀のメディア支配なら飯田や勝間もでれないが
それすらわからないリフレ派w
>>25
『Nowadays』
seigniorage refers to the ability of governments to obtain goods and services in return for newly created money.
A growing economy needs some extra money, but if governments issue too much this produces inflation, which reduces the real purchasing power of the money they have already issued.
http://www.enotes.com/econ-encyclopedia/seigniorage

>>29
1かゼロなの?
リフレ派の中ではそうだろw
>>3
No118・・・通貨発行益(シニョリッジ)

中央銀行の最大の特権といえば通貨発行権ですが、

通貨発行権(信用創造ねw)があるということは、通貨発行益(シニョリッジ)があるということになります。

http://www.ogatainvestment.com/chottokininaruyomoyamabanashi118.html
教授職にも復帰しているし、そっち方面への締め付けも無い事が伺えるね
通貨発行の特権は通貨発行者に自己規律がないと
濫用されて、インフレを引き起こし社会を混乱に陥れることが
何時でもありうるのです。

>>33
『Nowadays』
seigniorage refers to the ability of governments to obtain goods and services in return for newly created money.
A growing economy needs some extra money, but if governments issue too much this produces inflation, which reduces the real purchasing power of the money they have already issued.
http://www.enotes.com/econ-encyclopedia/seigniorage
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:12:08
>>35
 その通り。だから増税するんだからもういいじゃないか。
 消費税10%強だろうね。
 おめでとう。

>>3
つまり、中央銀行が信用創造(通貨発行)しているという事は、シニョリッジがあるということ。

シニョリッジがあるという事は、信用創造しているということ。
>>35
自立規制の無い日銀に、通貨発行権を与えていたら危険だということですねw
政府のが危険ですなw
>>38
『Nowadays』
seigniorage refers to the ability of governments to 『obtain goods and services in return for newly created money.』
A growing economy needs some extra money, but if governments issue too much this produces inflation, which reduces the real purchasing power of the money they have already issued.
http://www.enotes.com/econ-encyclopedia/seigniorage
もうその実害被ってますがな
日銀は節度のある対応を心掛けてきたから心配はいらないと思う
頭のおかしな勢力が圧力を掛けても毅然とした態度で臨まれるはず
ハイパーインフレ起こした、ドイツ、ハンガリー、ジンバブエは全部、中央銀行。

政府がハイパーインフレ起こした事は無いな。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:20:09
>>34
高橋のことか、でも大学病院を追い出されて、さえない民間病院
に飛ばされた医者みたいになってる
日銀が、20年もデフレ不況起こしてるのに?

物価を、コアコアCPIではなく、コアCPIで見て、上方バイアスも知らずに、0%で金融引き締めしたのに?

日銀が節度ある対応をした事がありましたか?
>>44
政府が中銀に指示してハイパーになったんだがw
独立性が大切な事がよくわかる
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:24:01
日本みたいな地獄にならないようにな
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/speeches/2002/20021121/default.htm
But the U.S. government has a technology, called a printing press (or, today, its electronic equivalent), that allows it
to produce as many U.S. dollars as it wishes at essentially no cost.
By increasing the number of U.S. dollars in circulation, or even by credibly threatening to do so, the U.S. government can
also reduce the value of a dollar in terms of goods and services, which is equivalent to raising the prices in dollars of those goods and services.
We conclude that, under a paper-money system, a determined government can always generate higher spending and hence positive inflation.
If we do fall into deflation, however, we can take comfort that the logic of the printing press example must assert itself,
and sufficient injections of money will ultimately always reverse a deflation.

2002年には札刷りゃ解決すんだよオラオラと言っていたバーナンキ教祖w

http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/bernanke20100827a.htm
Any deployment of these options requires a careful comparison of benefit and cost.

今ではコストと便益を比較して慎重に事を運ばねばならないという極めて常識的な姿勢にw
やはり外野で好き放題放言するのと実務は違うのだねw
独立性が裏目に出てるのが今の日本な
>>46
政府支出があったからただの不況で済んでいた。
節度ある対応どころか、
アクセルとブレーキを間違えるレベル。
ドイツのハイパーは中銀の暴走だろ
金刷りまくってた総裁は途中で死んで交代したらしいけど
ひょっとして暗殺でもされたんじゃないか?w
今の日本と同じで罷免権がなかったらしい
バーナンキの最近の発言はタカ派への配慮でしょ
シニョリッジ財政の引き受け手になってインフレを制御できなくなる事を思えば安いコストだと思うが
>>50
日米のマネタリーベースの伸率を比較してみ。
言葉じゃなくて行動を見よ。
キチガイ2000兆厨はまだいたのか。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:31:06
朝までボケるが始まったぁ〜
そもそも日本は最初から金余りでだぶ付いている
単に資金需要が無いだけ
There's No Such Thing as fiat Money
It is hard to resolve with the no-free-lunch principle, since seignorage, if it existed, would give a free lunch to the issuing bank.
This in turn would lead to hyper inflation
http://www.econ.ucla.edu/workingpapers/wp830.pdf
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:32:17
ドイツ国民は中央銀行の独立性が危険だと思い知らされたんだよ
バーナンキ講演「中央銀行の独立性,透明性,説明責任」
導入部分 http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20100526/p1
「透明性と説明責任」部分 http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20100526#p1
結論部分 http://d.hatena.ne.jp/WASSHOI/20100526

透明性と説明責任(Transparency and Accountability)
中央銀行の独立性は重要ではあるが、先にも触れたように、中央銀行の独立性は無条件で認められるものではない。
民主主義の原則は、政府の代理人(agent)という立場に置かれている中央銀行に対して以下のことを要求する。
つまり、中央銀行は、政府によって課された目標を追求する過程において説明責任を果たさねばらならず、
国民や政治家(選挙を通じて選ばれた国民の代表)の声に敏感であらねばならず、政策決定プロセスの透明性を確保しなければならない。
(FRBは失業率にも責任を持っている)
特に金融政策決定プロセスにおける透明性は、中央銀行の説明責任の一層の向上に役立つだけではなく、金融政策の有効性を高めることにもつながる。
将来的な政策方針や中央銀行のあり得る反応(様々な経済状況に対して中央銀行が政策的にどのような反応を見せるか)に関して透明性が高まることになれば、
政策にまつわる不確実性が低減することになり、また、家計や企業が中央銀行の行動を予測しやすくなることで、金融政策が長期金利に及ぼす影響力が高まることになるからである。
そして、透明性の向上と(それに伴う)不確実性の低減とは、経済成長やインフレーションに対する中央銀行の影響力を高めることになるだろう。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:32:35
いやあ、そのうち死に絶えるさ。
かなり増税されるからな。
どのくらいの国民が死に絶えるのか、そこが問題になるよ。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:34:01
中小零細は消費税のアップ分を価格に上乗せできんからな
賃金上げるなんてもっての他、インド人並みの給料で働け。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:37:23
給料も減るだろうなあ。ま、リストラの嵐が吹き荒れる。
1999年の時もすごかったが、あれを又やるんだろうなあ。
きつい。
>>65
いやだ。断る。
じゃあ死ね
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:39:40
財務省は増税の実現が企業の業績アップと同じだからな

こいつらの言いなりじゃなきや政権を維持できない
賃金上げて失業者を増やす選択をするならそれでもいいんじゃないか
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:40:41
>>69
 そうみたいだね
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:41:58
賃上げはしないよ、リストラと賃金下げ。両方やるんじゃないか?
>>68
このじゃあってのは、
「つまり」とか「従って」って意味なんでしょうか。
だとすると、この方は通常生活に支障をきたすのではないでしょうか。
心配です。
>>69
消費税上げれば総税収が減るって
東大法学部は分からないのかね。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:45:45
>>74
 もう無駄だよ。諦めて、自分を守る方法を考えておいた方がいい。
 
元重も隆敏も経済学部じゃないのかw
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:47:56
日銀にとっての業績アップはインフレ防止だからな
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:49:20
エリートどもは消費税を上げてもノープロブレムだからな
財界からの要請でもあるし
もちろん白川さんも経済学部であるw
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:52:49
朝生で辻本が期待を裏切らないインフレ懸念、やっぱりインフレ懸念する
やつは前もってわかるな
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:54:56
役人や政治家、大金持ちにとっちゃデフレのほうが資産を増やせる
>>76
あんたはさっきから何が言いたいんだ?
誰々が言ってるから正しいって主張したいの?
デフレ予想が実質経済成長を促すって論理を展開してくれよ。
消費税上げれば総税収が減るって
東大法学部は分からないのかね。

元重も隆敏も経済学部じゃないのかw
やっぱりリフレ派はキチガイだな

84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:58:49
>>83
 君の勝ちだよ。増税確定。おめでとう
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:00:46
自民党時代の悪法を改正するのは無理かもな
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:03:10
官僚機構がガッチリしてるから、政治家が誰に変わっても
結局、同じ方向、増税にしか進まない。
>>83
そもそも消費税上げと総税収の話だから
リフレうんぬんは関係がない。

財務省の話をしているから、
元重が何学部かも関係がない。

何一つ得るものがないお前のコメントには、
興味がない。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:07:08
近代国家でデフレ不況時に増税をした国はあるかい?
ごまかしても無駄だなw
>>944
そもそも元重はリフレ派ですらない。
とかごまかしていたが
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:08:17
消費税上げてから物価を上げると大きな税収増につながるんだよ
最初に増税しておかなきゃ意味がない。
時計泥棒君ってただ煽るだけだからね
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:09:04
増税する前に年間13兆円の天下り費用はカットせんのかい?
クズ官僚ども
190: ドラエモン  2001/10/19(Fri) 23:21
経済学者
クルーグマン、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
【伊藤元重(東大)】、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大),
ポール・サムエルソン(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),
渡辺努(一橋)マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー,ロバート・テイラー

政治家・政策当局者
原田泰(内閣府)、山本幸三(衆議院)、桝添要一w、(植田和男(東大・日銀政策委員)),
へいぞう、浜田宏一(イエール、内閣府)、

実際はリフレ派にしていて、都合が悪くなったらリフレ派じゃない扱いw
朝生見てるが、案の定田原のジジイ筆頭に緊縮馬鹿ばっかw
猪瀬が国債30兆枠をなんでやめたとか言い出したしw
深尾もこんな事言ってるな
段階的に消費税率が引き上げられていけば物価の先高感が出てくるため、
デフレ克服への糸口になり得る。

もちろん都合が悪くなったからリフレ派じゃないんだよなw
>>90
物価を上げたいなら、
わざわざ逆進性の高い消費税(総需要を抑制する)を
ターゲットにする戦略が間違いじゃないか?
>>96
少なくとも深尾はそう思って無いだろ
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:19:23
デフレの正体か
堀江はこんなもんなのか
しっかし、藻谷の破壊力は凄いな
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:22:37
藻谷ってなんなの?
ついでに岩田規久雄

「日本経済を学ぶ」岩田規久雄著 ちくま書房 512 2005年1月第1刷
保険料の引き上げに限界があるとすれば、基礎年金に消費税を投入すること、
更に、基礎年金はすべて消費税で賄うことが考えられます。
そのためには、現在の消費税では不足しますので、消費税率の引き上げが必要になります。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:24:06
消費税は上げるさ
>>97
確かに消費税を上げるとなると、
駆け込み需要はありそうだが。

実際に消費税増税の前年に
GDPギャップを埋めるほどの需要増がなければ、
また上げる上げる詐欺をしなきゃならなくなる。
政府に対する信頼とのトレードオフなら、
すなおに通貨発行益でよくね?
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:25:31
藻谷はデフレから脱却できない!って言ってるわけだな。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:26:57
民間の社長の質が低下したってか。。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:27:48
金融緩和したら他国に迷惑がかかるって・・・
こんなボロクソ国家の政治家って最悪だよな〜

堀江も知らないなら発言すんなよボケ
金融緩和したら他国に迷惑がかかる

円高は日銀のせいニダといってたリフレ派の言う台詞ではないなw
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:31:19
目立たなかった人が頭取になったか。
日本らしいな
>>106
あの発言は流石に無いなw
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:48:52
≪金融緩和に反対する≫

金融を緩和せよという馬鹿が多い。
緩和すれば円安になって輸出が増えるからとノー味噌のない奴はいう。
しかし、米国を見ればわかるが金融緩和→余ったカネで資源や食糧の投機→資源高、食糧高となっており
1バレル100ドルを突破し、食糧の国際価格は2倍も高くなっているものが多い。

日本は食糧の60%、資源の99%が輸入に頼っており、資源高や食糧高で最も打撃を受けやすい。
円高なのでインフレになっていないが間もなくインフレが押し寄せてくるだろう。不況下のインフレと言う最悪な結果だ。

加えて、日本企業は資源高でコストが高くなり、
少子化でモノが売れないデフレとなって、価格は下がるわ、コストは高くなるわ
で利益が大幅に減少する。

金融緩和を即刻中止せよ。
>>110
まず資源と食料が総支出に占める割合を考えてみよう。
結局、インフレになるのかデフレになるのかどっちなのかな。
投機ってことは需給ではない要因で価格が決まっているとみているのかな。
もしそうだとすれば、高騰は一時的なものだね。
資源と食料を無視して良いならコアコアで考える意味も無いな
資源と食料を除いた指数がコアコアなのに何故?
資源と食料がCPIへの影響が少ないならコアコアは不要
>>110
これコピペとも思えないし、釣りとも思えないし、なんなのこれ?
コピペですが?
アメリカの失業率が改善しているそうですね
日本はいかがですか?
>>114
資源価格や食料は変動が大きいのがコアコアが重視される理由なんだけど。
>>47
どこの国が?

ドイツは、中央銀行が暴走した。

政府はハイパーインフレ抑制のためにライヒスバンク総裁の罷免を考えたが、終身制を理由として辞任しなかった。

その後1923年に総裁が急死。
>>52
アワワッ!日銀に独立性なんて与えるのは危ないっ!
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 06:55:04
社説でリフレを主張しているのは、日経、産経、読売。
社説限定で円高是正を真面目に言っているのは日経。
読売も社説は12月になって円高是正に転向。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 07:30:16
サン毎に載っていた小沢鋭仁評

・鳩山氏側近と言われながらグループ内で人望がない。
・悪い意味で八方美人
・グループを結成しようとしたが、鳩山グループ内から総スカン状態となった。

毎日グループの政治家叩きはろくなものがない。
毎日新聞、サン毎、エコノミスト、TBSの経済報道はとんでもが多すぎ。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 07:50:45
>>122
えっそうなの!!報道の酷さ??(ところで昨日は山本幸三は質問なかったの?)

別件だけど思ったんだが,TPPは発効したとしても先だろうけど
近ければ近いほどCPIの統計に影響を与えて,数字がワケワカメになって日銀に言い訳の余地を与えるよね?
霞が関の元締めが今でも財務省だとすれば
じつは日銀と財務省で「このシナリオで」っていう手打ちが行われていたりしないか?
どっちも責任を問われない形で,おそらく白川退任のときに次の総裁が仕方なく緩和する
そしてTPPで地方とかは苦しむが緩和効果で相殺
地方にとって痛み仕方なかった+都会はTPPでビジネスにもなり消費者にも受けよし文句なし
そんな感じにしようとしてないか?
だとしても田舎青年は生きて行けないわけで端っこからロシアや中国領に入ったほうがよくなりそうな悪寒
わかってんのか官邸は
>>117 手柄やん
QE3で金利が上がって、物価が上がって、消費税増税で税金が上がったら
国民は3重苦のヘレンケラーだな。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 09:01:50
BSTBS榊原蔦の番組で
素材がビジネスを作るとか最先端だけ見ても駄目だとか
自分を含めた金融業界の言説がダメだって視点がないのかねこいつらは?大戦から全く学んでないね
ダメな日銀を守って下を叩く
財務省も日銀を叩かず議員を丸めてやはり下を叩く
ダメなのは国民ですかそうですか
大本営も同じでしたね気をつけますby一国民
雪が降ったら雪かきをするべきで金を蒔いてもだめだろw
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 09:11:07
>>125
そうそう.ここでくまきちとかが議論してる間に現実は進む
(再分配強化はすべきと思うよ)
円緩和のタイミングをまったく外して過去の議論になりつつある現実
これから円を刷ると円だけが悪者にされそう
刷らなくてもCPIは上がるし刷ればまだ上がるだろうから国内からも怨嗟の声があるだろう
大体生鮮品ってのも輸入製品になったらコアコアだって適切じゃないような.
TPPとかやるとしばらくは参照に足る指標がない世界になりそうに思うんだ
新たな指標空間を作らないと新たな金融議論ができなくなる
その点で日銀と財務省は一致できるししているのでは?ってのが>>123に書いたこと

ちなみに民主議員は浜を呼んでマクロの勉?をしたつもりになるらしいorz
>>http://saito-san.sblo.jp/article/43190489.html
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 09:43:32
権力者に好かれてるのはやっぱりデフレ派なんだなぁ。
浜矩子は日銀審議委員になるんじゃなかったっけ?

確か有力候補でしょ
浜って真剣に基地外の領域だと思うんだけど、あれでも名門大の教授なんだよな
飯田は発言しないからあぼーんでいいだろw
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 10:16:08
>>129
民主はすでに戦わずして日銀に取り込まれたかorz
しかたない国民が選んだ代表だもんな
低脳中年の何かを心地よく刺激するデムパなんだろうね
ラビバトラとか浅井とか副島に近い
>>106
そんな事気にしているのは日本だけなのになw
日本の政治家の経済知識に脱帽w
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE2E6E2E5838DE2E6E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
元日銀の津村もこんなことを言っていたな
産業と企業の選別をするべきなんだとさ
飯田に向かってマクロで全体の底上げなんてするべきではないと明言していた
民主党の方向性がだんだん見えてきた
バ菅体制が1秒でも早く崩れる事を祈るしかない
インタビュー:円は今がピーク、財政再建進めるべき=平野元日銀理事
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19404420110204
>>136
旧満州国でも目指してそうだw
強い所だけ生き残れば強い経済になるという初期竹中経済学と大差ないw
色んな面で十年ほど遡ってますなw
代議士よりゴキブリの方が知能あるんじゃないのw
【民主党】政調会長の玄葉光一郎国家戦略担当相「政策で政権交代選んだ人少ない」 野党の解散要求に強弁★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296801326/

政治ネタUZEEEEEEEEEEEEEEといわれるのは百も承知で
そりゃこんな奴よりはゴキブリのほうが知能あるわ
>>141
事実だろうけどな
別の席でみんなの党の議員がそう言って、民主党と自民党議員が同意していた
ただ、そういった事実は詐欺公約の免罪符にはならないし、何の意味も無い議論だと思うけど
ついでに当事者が開き直るってのは馬鹿以外の何物でもないわな
小学生にも劣るド低能だわ
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 10:55:48
>>130
マジかよ。
日銀で対ドル50円論が展開されそうだ。

>>131
週1回同志社の大学院で教えている。
野口ゆきおを早稲田で、宇野を慶應で雇っているのも糞。
早稲田と慶應と同志社は何なんだ。

>>142
みんなの党だけでなく、小泉と竹中もそう言っていた。
小泉は講演かな?
ともに報道で見掛けた。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 10:59:19
今日のウェークアップに川本が出ていた。
辛坊は変なやつ出しすぎ。

川本は、今週月曜日の日経新聞の週目点で、
「EUの財政健全化は、財政赤字削減と構造改革による生産性向上か、
賃金・物価の引き下げしか道がない。」と言っていた。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 11:06:19
今は国家社会主義労働者党みたいな政党が必用なんだがな
>>145
民主党ジャン
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 11:11:37
自民党は資本家のための党だよね
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 11:54:26
>>132
あんな馬鹿集団の中で発言しても浮くだけだろ
しかしホリエのマクロ馬鹿はすごいな
円高もデフレも脱却できない、金融緩和は他国に迷惑がかかる
飯田にかみついていたな(笑い
金融緩和は他国に迷惑がかかる
って珍説ははじめて聞いたわ
理屈は間違ってはいないとはいえる
強盗に襲われて警察に連絡したら強盗犯に迷惑だ
とか言うのが理屈としては成立する程度に
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 12:04:38
>>149
無知なヤツほど、簡単に騙される。w
辻本のオバチャンとかホリエモンのような、デカイ態度で勝負のような番組だった。
>>149
そう?
スティグリッツをはじめ一流どころの学者が唱えている説だけど?
スティグリッツにしろクルーグマンにしろ
金融緩和で流れたお金が投機マネーに変換して
流動性を望んでいない国に流れるのを危惧しているのであって
金融緩和そのものを危惧しているわけではないだろう
とはいえ金融緩和にはこのような危険性があるってことも
十分理解しておく必要もあるとは思うけどね
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 12:17:47
世界を不幸にした グローバリズムの正体
http://allabout.co.jp/gm/gc/297045/

この話ね、デフレ阻止に必要な金融政策を否定していないけど?むしろヤレと言っている。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 12:21:56
そんな10年も前の本を引っ張り出して必死だなぁ

http://www.project-syndicate.org/commentary/stiglitz99/English
これがターゲット論争だな
インタゲはフレキシビリティに欠けて糞という議論
リフレ派はインフレ率を高くしろという話だと議論をすり替えて誤魔化した

http://www.project-syndicate.org/commentary/stiglitz130/English
量的緩和以前に金融政策そのものを完全否定
リフレ派はこれは暗号だ、実はメッセージが隠れていると言って誤魔化した

Worse, QE is likely to cost taxpayers a bundle, while impairing the Fed’s effectiveness for years to come.

Central banks are better at restraining markets’ irrational exuberance in a bubble - restricting
the availability of credit or raising interest rates to rein in the economy - than at promoting investment in a recession.
That is why good monetary policy aims to prevent bubbles from arising.

In 2001, lowering interest rates seemed to work, but not the way it was supposed to.
Rather than spurring investment in plant and equipment, low interest rates inflated a real-estate bubble.

They still seem enamored of the standard monetary-policy models, in which all central banks have to do to
get the economy going is reduce interest rates.
The standard models failed to predict the crisis, but bad ideas die a slow death.
So, while bringing down short-term T-bill rates to near zero has failed, the hope is that bringing down longer-term
interest rates will spur the economy. The chances of success are near zero.

Meanwhile, as investors look outside the US for higher yield, the flood of money out of the dollar has bid up exchange rates
in emerging markets around the world.
Emerging markets know this, and are upset - Brazil has vehemently expressed its concerns - not only about the increased value of their
currency, but that the influx of money risks fueling asset bubbles or triggering inflation.
いい加減にスティグリッツを金融緩和支持者と強弁するのは無理があるよ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 12:35:22
ホリエのようなデフレ派はミクロとマクロの区別がついて
ない声がでかいよく喋ることがわかった
堀江の方が君たちより経済論壇に通じているようだな
遥か高みを見上げてバカにする勘違い集団の愚かさよw
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 12:45:06
>>155
>金融政策そのものを完全否定

へぇ〜〜今回のリーマンショックに対しても何もしない事が正解だったのか?ww
金融緩和で民間の金融機関に金流すから投機マネーに繋がる
新規発行分を直受けして政府が雇用対策や減税に使えばいい
>>160
直受けはハードル高すぎる
>>158
はい、これあげる。
⊃ブーメラン
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:04:38
朝生見たけど金融政策はまったく議論の蚊帳の外
相変わらずミクロ談義の終始でした、証券業界の
国際競争力がないのは社長の数が多いとか少なく
しないといけないとか相変わらず頓珍漢な議論して
いました、日本の証券業界の地盤沈下低迷はデフレで株が
上がらないのが原因なんですが
リフレは喋らずボッタクリバーのキャバクラ嬢だな。間違ってるならホリエモンに論理的に反論しろよ。

ゆとりの給与上げてたって我儘言って何も出来ないんだから生産性落ちるだろ。
上場基準、独禁法改正、水インフラ輸出、転職3回まで、社員が社長、
みんな長期政権、民業談合の利権じゃねーか、利権に切り込めよ。

地方分権で一番得するのは、本社が多い東京だろ。 パイの切り方が変わるだけで
パイは大きくならないだろ、

戦争の勝ち負けは時の運、善悪関係ない。国体護持はポツダム宣言受諾の条件だろ、jk。
自衛隊は相手に核がある以上張子の虎、そんなものに金かけたり人使うの無駄だろ。
天皇制は国民が利用してるだけだろ、今の天皇はよくても次はだめだろ。
あの規模の経営には経済学の素養は不要なんだろうね
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:07:43
司会者の田原が藻谷「デフレの正体」を持ち出して、話をミクロに持っていくからな

田原は完全なミクロマン。ボケ老人には早く引退してもらいたい。
>>156
別にスティグリッツでもクルーグマンでも誰でも構わんが、
デフレが実質経済成長を上向かせるって説得力のある
論文があるのかね?
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:09:33
日本全体を考える=マクロで議論すべきなのに、ミクロで対応する頓珍漢
>>159
スティグリッツは財政政策を主張しているよ
低脳の君にはマクロ経済政策といえば金融政策しか無いのかもしれないけど
財金両方やるのがベスト
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:14:10
>金融政策そのものを完全否定
金融政策を否定するって、貨幣を否定し物々交換の時代が最高って事か?ww

貨幣のコントロールを否定したら貨幣をどのように流通させればいいのだ?w
>>169
利下げでも景気を刺激するのに足りない場合は、
財政も利用すればいいじゃん。
文盲の集まりか?
文脈から先の利下げと量的緩和を指す事は自明だろう
英語ができないのか国語ができないのか両方なのか
よくそれで他人をバカにできるものだな
松島元日銀理事:国債市場はバブル、破裂なら財政再建難しく(Update1)

 元日本銀行理事で、クレディ・スイス証券会長の松島正之氏は4日午前、都内で記者団に対し、
日本の国債市場について「一種の国債バブル」とした上で、消費税引き上げの具体的な道筋が見えてこないと、
数年内に国債バブルが破裂する可能性があり、その場合は金利負担の増加から財政健全化の道も遠ざかるとの見方を示した。

  松島会長は日本の財政赤字について「今年中に対GDP(国内総生産)比2倍くらいになり、世界で最悪だ」と指摘。
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による日本国債の格下げ後も、
長期金利に目立った影響が見られない理由について、「国債の90%が国内で消化されていることに加え、
消費税が外国に比べて低く、それを引き上げることによって財政収支を改善する手立てが残されている」ことを挙げた。

  その上で、「今の政権は消費税の引き上げについて検討するところまでは来ているが、
具体的に実施される道筋が見えてこないと、数年のうちに国債バブルが破裂する可能性がある」と懸念。
さらに、「国債バブルが破裂すれば、金利負担が増えて財政問題を解決する道が遠ざかる」とし、
「速く問題を解決する政治的意思が必要になっている」と述べた。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aG3.mTC9aTkg
>>166
田原はまず個別物価と一般物価が分かっていない。
スティグリッツが金融政策否定する理由はバブルになるから。
財政政策によってもバブルは起こるので欠片も論理的じゃない。
浅生で飯田氏も金融だけで駄目なら財政もやるべきって言ってたな
(少しだけ見たとき言ってたともう。馬鹿ばっかりだったのですぐ消したけど)
スティグリッツの書き方(訳し方?)もわかりにくいからしかたないけど、
基本は金融緩和だけじゃだめで、財政主導もやれってことでしょ。
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__100914.html

(中略)


 さらに、
貨幣発行=貯蓄=設備投資+政府支出
となりますから、貨幣供給の増やし方が変わらないのに、政府支出を増加させたら、その分民間の設備投資が
クラウディングアウトされて減ってしまうことになります。つまり、金融緩和の拡大を伴わない政府支出の増大は無効であるということになります。

 以上の話は、貯蓄が全く債券にまわらないという非常に極端な想定をして言えたことです。しかし、
・中央銀行の出した貨幣の総額ではなくて、その増加率が景気に影響する。
・金融緩和の拡大効果は小さいが、金融緩和をペースダウンしたときのマイナス効果は大きい。
・金融緩和の拡大を伴わない財政政策単独の効果は小さい。
という最近の観察事実に、うまく合っているような気がします。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:21:31
丁寧に01年の利下げまで否定してQEもdisっているのに理解不能らしいw
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:23:08
>>178
全く違うw
英語赤点だったろ?
「日銀券を沢山刷れば株価は上がるが、デフレが続く」 相関ねーじゃんw

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/photos/110130/fnc11013013440001-p1.htm
いい加減リフレ派の妄想をマクロ経済学と呼ぶのはやめたらどうかな
>>181
ほー
じゃ訳してみてよ
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:25:18
スティグリッツが正しいなら、何もしない日銀が正解なんだな。ww
デフレ日本が素晴らしい国の見本だな。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:26:00
君らのとるべき態度を教えてやろう
スティグリッツはアホとdisる事だよw
スティグリッツは金融政策を支持しているなどと嘘を吐く事ではない
187くまきち:2011/02/05(土) 13:26:28
>>156
>スティグリッツを金融緩和支持者と強弁するのは無理がある

まぁ、金融緩和支持者ではあるでしょう。
ただ、構造部分を無視した無差別な流動性供給は弊害が大きいという人。
彼の話は「足りないところにちゃんと足りるように回らない状態なのに
蛇口を開けっぱなしにしておけばそれでいい、なんてバカな話があるか」
みたいな話だもの。だから構造問題や財政経路を重視するわけだしね。

>>176
>財政政策によってもバブルは起こるので欠片も論理的じゃない。

それはそうでもない。なぜなら財政経路はどこに信用供給するのかを
選択的に選べるから。バブルと言うのは相対価格の歪みだと考えれば
信用制約されている場所に選択的に撃ち込める財政経路は金融経路に
比して操作可能性が高い。これは必然的に再分配的な形になるわね。
なお、信用緩和は財政政策とほぼ同義、国債買いですら「財政じゃん」
とか言われるご時世なので、それらの違いは原資調達や経路の問題に
過ぎないんじゃないのかな。むろん構造問題も関係してくる。
スティグリッツは日本に対しては政府通貨すすめてたな
それいがいにも信用のアベイラビリティとかいろいろあるけど
>>186
だからスティグリッツの意見は何のなのか説明してみろよ
190くまきち:2011/02/05(土) 13:29:14
>>186
>スティグリッツは金融政策を支持している

それを言うなら「金融政策」ではなく「インタゲして量的緩和しろ」だね。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:29:53
>>184
要点書いてるじゃん
例を挙げて利下げも量的緩和も国内外で意図せざるバブルを生んだだけだったと
QEは100害あって1利あるかどうかだと結論にもある
アホ?
>>191
何を否定してるかじゃなくて
どうするべきか言ってるか書けよ(特に日本に)
>>178
それは単なるお前の願望だろ。
どこにもそんな記述はないし財金併用でもバブルは起こりえるんだから。
The problem is that, with interest rates already near zero,
there is little the Fed can do to restart the economy―and doing the wrong thing can do considerable damage.
In 2001, (then) record-low interest rates didn’t reignite investment in plant and equipment.
They did, however, replace the tech bubble with an even more dangerous housing bubble. We are now dealing with the legacy of that bubble, with excess capacity in real estate and excess leverage in households.
http://economistonline.muogao.com/2010/10/stiglitz-feds-qe2-wont-work.html
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:31:52
つーかさ、原文読まずに妄想で語るなよw
まず読め
読んでから意見しろ
>>190
インタゲなんてモロに批判してるよ
>>193
週刊ダイヤモンドとかの論説で書いてたはず。
彼は基本的に財政出動しろの人。
197くまきち:2011/02/05(土) 13:34:36
>>195
インタゲに関する批判と、過剰流動性に関する批判は、少し違わない?
無関係ではないけれどね。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:35:00
どのTVの討論番組見ても金融政策軽視国家日本の実情がわかるな
金融政策の話になったらすぐ違う話題に振られるし、社長の質や
ブロードバンドの話ばっか
>>196
財政出動だとバブルは起こらない、金融政策だと起こるじゃないっての。
Q2に関するバーナンキの意見は>>193

そもそもバブルなんてのは規制や制度で抑制するものであって、
財金云々じゃない。
黙ってるからそうなるんだろw
飯田は最近構造改革に傾きすぎじゃね
もちろんインタゲも言ってるけどさ
昔はもうちょっと再分配を言っていたイメージだが
で スティグリッツはバブル再燃を理由に財政政策の肯定、金融政策の否定。
否定する理由が馬鹿馬鹿しいっつーの。
飯田は昨日十分再分配について言及してなかった?
>>197
リンク先の上側でストレートなインタゲ批判をしているよ
柔軟性に欠ける愚策を採るべきではないと
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:40:19
バブルを回避するには今みたいなデフレ政策することが
1番なわけだが、でも国債バブルになってるがな
飯田は元々構造改革の人でしょ
リフレ云々を取ったら竹中のコピーみたいなことしか言わない人だったし
>>201
構造改革も再分配も言ってたぞ 両方やりゃ良いと思うが
208くまきち:2011/02/05(土) 13:41:54
>>204
硬直的制度の問題としてのインタゲ批判と、無差別な緩和による
過剰流動性の問題は、関連しているけど別個の批判じゃないの?
って言ってるのよw
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:43:10
(元日銀)菅野雅明氏 VS 岩田規久男氏
インフレターゲット論の第一人者・学習院大学の岩田規久男教授と日銀出身の
エコノミスト・JPモルガン証券の菅野雅明さんが「中央銀行のあり方」を
めぐり徹底討論です。菅野さんはインフレターゲット論を「おまじない」と
厳しく批判。岩田教授が雄弁に反論。「きょうのおまけ」もご覧ください。
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/shincyouryu/post_63.html
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/omake/post_64.html
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:43:13
>>203
再分配の話しようとしたらホリエに大声で邪魔されてた
ホリエは能力のない層には金配るなって論者だからな
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:43:55
>>202
そう言えばいいのだよw
スティグリッツはアホだとなw
スティグリッツは金融緩和支持者だーなんて嘘をつくのは止めようね
スティグリッツがバブル懸念だけで金融政策してるとみるのは誤読。
(ネットの記事だけじゃなくて本読めばわかる。)
インフレを抑えてればいいという考え方も失業率が高くなりすぎると場合があると否定してる。

基本的な考え方はマネタリズム批判。(全否定してるわけじゃなく頼りすぎるなってこと)
それさえ安定していればあとは市場に任せろって考え方を否定してる。
政府がもっと金も口も出せってこと。(財政出動、規制など)
ここにいる俗に言うリフレ派からすればスティグリッツの意見は批判されるべきだろうね
でもこういう意見も何らおかしくないと思う自分は
最近のリフレ派についていけれなかったりする
>>211
俺はそんな事言ってないから
スティグリッツ教授の真説・グローバル経済
ttp://diamond.jp/category/s-stiglitz
米国をはじめとする各国の経済政策、気候変動、金融規制等々、世界の最重要テーマを、
ノーベル賞経済学者のジョセフ・スティグリッツ教授が明快に解き明かす。
リフレ教信者の下っ端が権威に縋っているんだろうな
>>212
お前さー 最近のスティグリッツのFRB批判の記事を原文で読んでみろよ。
バブル懸念で批判してるのばかりだから。
それ数年前までの話であって主張が古すぎ。

規制はともかく財政出動でもバブルは起こる。
>>204
それはルールVS裁量の話で別枠
勘違いで誰でも賛同者にしてしまう。リフレ派によくあること(笑
>>217
読めてるなら、重要な論文翻訳して道草に投稿して。

http://econdays.net/

ただ記事だけ読んでも文脈見えないよ。
>>220
お前がスティグリッツが金融緩和を支持している証拠を出せよ。
ここ数年の奴な。
>>220
はあ?何で俺がそんなマンドクセー事やらないといけないんだよ。
そもそものお前の論拠だって啓蒙本やネット記事だろが。
アメ公なんてどうせ住宅ローン目一杯借るから金利上がったらあぼーんするだろ。
既にアメ公の家計のB/Sはボロボロだよ
余力無し
で、クルーグマンもアメ公の家計が借金返している間は政府が財政で支えろと言っているわけだ
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:58:52
>>224
借金大国だからなにがなんでもインフレにしないと破綻するんだね
それ日本と関係ある話か?
>>221
景気悪い時に金融緩和否定する学者なんていないでしょ。

量的緩和と金融緩和は同じじゃないよ。

スティグリッツが否定してるのは量的緩和の効果に過剰に期待書けること。

量的緩和っをほぼ否定してるって言い方でもいいよ。
>>222
口だけかお前は
ずいぶん偉そうだな
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:00:54
というわけで、堀江が主張した「金融緩和は他国に迷惑をかける」説はノーベル経済学賞受賞学者のスティグリッツと同じお話でしたw
>道草に投稿して。

嫌がられそう(ボソッ
>>230
堀江が財政出動しろってか
彼もずいぶん変わったね
>>229
いつ俺が翻訳すると言ったんだ?口だけとか馬鹿じゃねーのw
そもそもスティが直近で論文出したのかよとw
無理やりすぎワロタw
>>231
絶対喜ばれるからやって
>>233
コラムなんでもでもいいから
英語読めないできない馬鹿に偉いとこ見せてあげれば
>>228
周回遅れ、強弁もここまでくると見苦しいだけ
今は別の理由で否定してる
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:04:31
>>228
だからさぁw
読めよw
妄想で語るなよw
過剰に期待も糞もねーよw
QEやるなっつってんだよw
金利操作の効果も否定してんだよw
100害あって1利の期待なんだよw
いい加減にしろよw
>>236
俺はお前のママじゃないんだよw
簡単なんだからそれぐらい自分で勉強しろよ
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:07:36
金融政策が他国に影響を与えるのは当たり前
それぞれの国がそれぞれの国にふさわしい金融政策を実行すればいいだけ。

資本の流入がイヤなら対策を取ればいい。
資源問題は投機マネーが資源の先物市場に入って暴れるのを阻止するだけで可能。
>>237
そこがポイントじゃないでしょ
量的緩和否定してるってとこは認めてるだけ
金融緩和否定するわけない
>>241
In 2001, lowering interest rates seemed to work, but not the way it was supposed to.
Rather than spurring investment in plant and equipment, low interest rates inflated a real-estate bubble.

They still seem enamored of the standard monetary-policy models, in which all central banks have to do to
get the economy going is reduce interest rates.
The standard models failed to predict the crisis, but bad ideas die a slow death.
So, while bringing down short-term T-bill rates to near zero has failed, the hope is that bringing down longer-term
interest rates will spur the economy. The chances of success are near zero.

この程度も読めないか?
FRBとECBの超緩和政策、世界を混乱に=スティグリッツ氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17532720101006
FRBとECBによる「流動性の氾濫(はんらん)」が為替市場を不安定にし、日本やブラジルなどの国々は輸出業者の防衛を余儀なくされているという。

 同氏は「皮肉なことに、FRBは米経済再生のために、これらの流動性を提供しているが効果はなく、他国を混乱に陥れている。非常に奇妙な政策だ」と述べた。

ドルの流入でブラジルなど成長が見込める多くの新興国市場の通貨は上昇した。円もさらなるドル安観測から最高値水準にある。


 同氏は、これらの国々が打ち出した最近の自国通貨高抑制の動きについて、「必要だった」と理解を示し、「これらの国が、通貨高で輸出を崩壊させるわけにはいかないと言うのは自然だ」と述べた。

 ブラジルは4日、国債に対する海外投資への課税を2倍にすると発表。日本も5日にゼロ金利容認や5兆円規模の資産買い入れを明らかにした。
>>239
逃げてばっかりだな
解説もできなけりゃ
翻訳もできない
結局何ができるの?
(こたえはいらない。何にもないのは自明だから)

捨て台詞残して逃げます。さようなら。
好きなように罵声でも浴びせてください。
245くまきち:2011/02/05(土) 14:10:24
>量的緩和否定してるってとこは認めてるだけ
>金融緩和否定するわけない

これは「金融緩和」「金融政策」が何を意味するか、ということと
「現状の時点で考えて」という2つの意味で話が噛みあってないね
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:10:43
他国に迷惑かける金融緩和はダメ(キリッ
>>244
理解できないなら何も言わずに去ればいいのにw
お前は人には好き放題要求して自分は何もしないのなw
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:11:03
>>238
FRBに直訴してこいよww
>>242
最後に。
一部だけ取り出しても意味ないよ。
文章で大事なのは文脈。
本読もうね。
>>244
馬鹿丸出し

最後まで強弁してるのお前一人だけ
英語読めないのもお前一人だけ
>>249
お前いい加減にしろよw
ここ数年の本でお前が言うような主張が展開された物があるなら示せよw
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:14:21
文脈つっても1つのarticleで自己の主張と正反対の論旨に終始するって無いと思うw
こいつホントに病気レベルだなw
253くまきち:2011/02/05(土) 14:15:44
やっぱ金融政策とか財政政策とかの「皮」のせいで話が変になるんだよな。
そもそも金利操作自体が補助金とどれだけ違うのか、ってすら思うけどね。
「国債オペも財政政策」どころの話ではないんだよな。「金融政策」なんて
そもそも存在しているのかどうか、という話にまで行きつくんだからねぇ。
この前チラッと似たような話が出てたけど。

スティグリッツ国連報告(通読版2010/12改訳)目次
http://izumi-tsushin.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/201012-cab2.html
そしてアメリカも日本の様な国になりましたとさ
めでたしめでたし
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:19:38
じゃ〜金融自由化以前の体制にもどしましょう。ww
借金アレルギーの日本は、「インタゲと金融緩和で景気回復」よりも
「インタゲと金融緩和で財政再建」のほうが受けがよさそうな気がする。
金を刷って起こるインフレはインタゲで一定値に制御されるという点を強調して。

英国でも貨幣発行特権の検討へ
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20101124/1290601917
2001年と現在じゃ全く異なる状況を比べても意味ないでしょ。
>>243の記事は金融緩和認めてるが。


金融政策否定する学者は皆無とおもうぞ
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:20:42
>>254
abstractくらい展開しろよ
なんの説明も無しにリンクだけ貼って何がしたいんだ?
お前は何を言いたいのだ?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:25:21
経済学は発展途上の未熟な学問だって事だけは理解できた。
>>258
> 2001年と現在じゃ全く異なる状況を比べても意味ないでしょ。
> >>243の記事は金融緩和認めてるが。
>
>
> 金融政策否定する学者は皆無とおもうぞ

「利下げは少しは役に立つかもしれないが、
米国や欧州が直面する問題の解決には力不足。
必要なのは財政による刺激策だ」と述べた。

ここね。なるほど。
>>258
異なる状況でも何でもない、2001年にデフレが騒がれた事すら知らないのか
知識なさすぎ
金融緩和がバブルになると言ってんだよスティグリッツは
金融緩和が即バブルになるなんてトンデモの域じゃないっすか
そういうのは認めているというのか?
QEだって僅かな効果は認めているんだぞ?
圧倒的な害の前には意味が無いという流れの中の主張だが
>>261
「In 2001, lowering interest rates seemed to work, but not the way it was supposed to.
Rather than spurring investment in plant and equipment, low interest rates inflated a real-estate bubble.」

百回嫁
更にいうなら01年の利下げが不動産バブルを生んだと言ってるしなw
それこそ一文だけを取り出す手法の例だよw>243の記事は金融緩和認めてる
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:32:16
トリシェは、インタゲからリフレに大きく踏み出したね
まぁ多くのリフレ論者の議論はこんなものだな。
嫌気がさす連中が居たり煙たがられるのも無理は無い。
バブルにしか繋がらないという意味で否定してんだよ。
最初から最後までそう言ってるだろ俺は。
財政はバブルにならなくて金融政策はバブルになるってどんだけw
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:34:09
>>210
能力のない奴に金配るなって当たり前のことだよな

そういうバラマキ推奨してるバカサヨは拷問の末に殺すべき
>>261
スティグリッツは元々財政出動せよと言っているし、
インタゲを疑問視していたよ

>>262
規制をかけてフリートレード推奨し始めてからあまり
スティグリッツに関しての本は読まなくなっていたが、
だからどうした?でいいとおもうよ。

価格が上昇すれば、需要は減るだろ
>>271
お前はどう思うかはどうでも良いが
ピグー効果をここで持ち出すのは池田並の池沼
しかしこのスティグリッツに対する未練は一体何なんだろう?
本当に教祖様的な存在だったのね
約一名熱狂的な信者がいるだけだろ
リフレ派云々じゃなく人物の問題
>>272
金融緩和が即バブルを生み出すなら、
価格高騰→需要減退にもなるだろ?
財政政策はバブルを生みださないのか?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:40:59
>>210
ベーシックインカムの話 ホリエモン
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10178349619.html

昔は賛成だったけど反対に回ったのか?
単に発言したかっただけだろ?w
結局スティグリッツが言いたいのは

「自然失業率なんてわかんねーだろっ。
だからインフレ率はこれくらいがいいだなんてのはわからねーよ。
それと情報の非対称な市場はちょいちょい失敗して、
バブルになったり不況になったりするんだから、
政府の出番はお前らが思ってるよりでけーんだよ。」

ってことなのかな?(と馬鹿が妄想)

偉い人教えてください。
278くまきち:2011/02/05(土) 14:41:22
しかしスティ出して叩いてる方も話はわかれどだいぶ極端だなぁ。
例えば再分配も財政と似たようなもんだが、バブルになるから再分配
するな、なんてことスティグリッツは言わんでよ?同様に

>能力のない奴に金配るなって当たり前のことだよな

とかは言わんね。むしろ能力のない奴に【ただ金を配るな】でしょう。
279271:2011/02/05(土) 14:42:46
フリートレード :×
フェアートレード:○
スティグリッツの言いたいことはここの主な派閥である
金融原理主義者にとっては耳の痛い話だからな
そりゃ攻撃もされるわ
そうやって金融原理主義以外を排除してきた結果
残ったのが今のリフレ派ってやつ
>>280
ここに来る人は財金両用が多いと思う
>>277
だいたいそんなもんじゃないかな
それに加えて賢いアメ公って党派色がドギツイのが多いからね
スティグリッツはFRBを叩くためなら何でもアリ
マンキューは民主党叩くためなら何でもアリ
クルーグマンは共和党叩くためなら何でもアリ
その辺差っ引いて楽しまないと
>>275
ピグー効果は戦前に論破された理論

物価が下がれば実質利子率が上がるので需要が増えるとは言えない。

財政もバブルになりうるがピグー効果とは別の話。
>>282
なるほど。納得。
ヘルスケアプランが雇用に与える影響とか財政負担の問題とか酷い議論になってるよなw
ガチで子供の殴り合いw
リフレ派にも財政併用派・国債豚積み派・PLT派などあり、
コンセンサスはないので、レッテル貼りは止めていただきたい>>280
287くまきち:2011/02/05(土) 14:48:36
>>284
納得するな。裏側にはちゃんと意味がある。単に党派的に叩いてる、
なんてものじゃない。
計算なんてあるのかねぇ
顔真っ赤にしてやられたらやり返してるだけにしか見えんが
>>283
価格なんて均衡するのに緩和しただけでバブルですか?って話だ
>>286
同意
>>281
そう思う
たぶん金融原理主義者を連呼する彼は、金融緩和やインフレを認めない財政オンリーな人だと思うよ
財政均衡程度しか視点が無い
マンデル・フレミング、クラウディングアウトを持ちだすまでもなく、
実証的に財政オンリーで日本は失敗してるのに金融を無視するのは100年不況やれってことかな
>>287
じゃあその意味教えて。

言い過ぎはよくないけど、
ただ党派的発言は実際多いと思う。

高橋がテイラーに聞いたら、
党派的に名前を使わせたことを認めたらしいし。
(高橋を信用しないのは自由だけど)
>>289
そこでピグー効果を例示するのが不適切という話だ。
RBC的な意味でなら何もしなくても良いと話になる。

スティグリッツの意見に同意してるわけでもなし

財政やっても金融やってもバブルにはなりえるんだよ
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:54:11
経済規模ダントツ、基軸通貨の米国流経済学が日本に当てはまるのか?w
機軸通貨とかもどうでも良い。
マイナー通貨でも小国でも当てはまっているから心配ない
明日病気で死ぬ心配でもしたほうが有意義だぞ
>>293
どうしろと?
金融周りの規制増やしたり、税制いじってもだめなの?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:57:51
黒字でも倒産する企業の理屈。実にシンプル。>>297
馬鹿は馬鹿の物差しでしか、物事を判断することが出来ない。
>>298
うーん。
深いのかもしれんが、わからん。

どういうこと?(馬鹿でごめん)
>>297
バブルを抑制しえるのはそういう税制や規制の類
(とは言え効果的なのか弊害がないのかも不鮮明)
不可避と諦めてソフトランディングさせろという意見もある。

金融、財政やればバブルは起こらないっては違うという話。 
>>300
結局、やれってこと、やるなってこと?
やるにしてもこういう条件があるとか?
馬鹿にもわかりやすくして。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 15:02:22
完璧な経済理論が完成しているとでも思っているのか?w
脳天気馬鹿は幸せだなぁ〜〜
でました満点主義。

いまの赤点は無視か。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 15:04:43
経済学(笑い)
>>301
今は考え中
日本の場合は金融政策とセーフティネット、規制緩和の整備で大概の問題は片付くと思ってる
必要条件も人によって異なるだろうから後は好み
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 15:07:22
バーナンキも会見やったな
学者も結構だがマクロ政策の実行者には興味ないのか?

お受験好きな日本人らしい話だなw
あの先生が正しい、いやそうじゃないと延々とやってる

その間にも現実の経済はどんどん変化してゆく

朝生見てて思ったが
景気回復後の雇用の流動化も必要だな 転職3回がデッドラインとか馬鹿げてる
>>305
わかりました。
>>307
そこで金のシバキ主義炸裂 やる気がないから続かないんですよ!
今時の若者は!
どんなにブラックでも耐えなさい!
スティグリッツはインフレターゲット賛成と嘘をついてたしなw
お肌のために早寝したけど正解だったようだな
>>307
わかるけど。
なんだか世間ではそっちの議論ばっかり盛り上がっててこわい。

(特に既存マスメディアなんていちばん雇用守られてるとこが偉そうに講釈たれてて馬鹿かっておもう。)
雇用の流動化の必要性は確かに感じるけど
それに乗じて構造改革派のゾンビ達がまた跳梁跋扈する危険性もあるから
積極的に賛成出来ないんだよな
またゾンビ企業を全て淘汰すれば雇用の流動化は自ずと成立するなんて言われちゃたまらん
>>310
そんなの見たことないな。
いたら無知だな。
FSOCだっけ
ある程度の効果はあるんだろうか
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 15:16:20
いつも「シバキアゲ」の造語連呼してるやつって今北か
竹中のゾンビ淘汰論はトンデモだと思うが、専門家には生きにくい社会なのも事実。
スキルアップの為に学校入りなおしたり転職したりもしたいよ
規制で縛るか景気良くするかしかないだろ
職業選択の自由アハハン
20: ドラエモン  2003/11/11(Tue) 21:19
それより、聞いて呉れよ(w

早速2chのインタゲスレに、「スティグリッツに見放されたインタゲ厨師ね」というレスが
でている(プププ

今後の議論を注目しましょうw
21: 名無しさんの冒険  2003/11/11(Tue) 21:25
>>20
こんなところで高見の見物してないで
ちゃんと説明してこいよ
22: ドラエモン  2003/11/11(Tue) 21:28
>>21

まだ、いやだね。十分に知ったかの嘘話が膨らみきった所で出撃して、皆殺しw
23: 名無しさんの冒険  2003/11/11(Tue) 21:42
>>22
性格わりぃ〜w
24: ドラエモン  2003/11/11(Tue) 21:45
>>23

早い段階で出ていくと、尻尾つかませない椰子がいるのだよ。掲示板の良いところは、言いたい
だけ言わせておけば、証拠が残る所さw 動かぬ証拠を突きつけて、晒して、止めを差すのが
慈悲の心ぞ(南無阿弥陀仏
31: ドラエモン  2003/11/11(Tue) 22:55
あれ? スティグリッツがインタゲ日本で効き目がないと言ったという伝聞で、鬼の首を取った
つもりだった人のお言葉で塚?>>30
景気回復は勿論の事必要なのは規制緩和の方でしょう 
解雇規制があるから新卒取りたがるんだから。
日本は高度成長期の頃からずっと新卒主義
>>319
バブル乙
>>319
法で規制出来るなら闇金蔓延らない
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 15:23:33
スティグリッツはFRBが嫌いというより中央銀行がちゃんとしてれば
政府は景気安定化政策などやる必要がないという考え方が嫌い
なんだろう。
Kパーセントルールを主張したフリードマンの弟子みたいなのが
嫌い。
朝生で飯田も言ってたな、雇用の流動化は上もやれという意見だったけど
俺も解雇規制が正規採用のハードルを上げていることに微塵も疑いを持たないが、景気後退局面ではうまく機能しない可能性が高いのは事実だと思う
何をするにしてもまずはデフレ脱却
http://news.xinhuanet.com/english2010/indepth/2010-10/20/c_13566566.htm
Currency wars have no winners
Like other wars, no winners will emerge from currency wars
The United States, he said, needs to focus on getting its economy to prosper internally
the ultra-loose monetary policies of the U.S. Federal Reserve are making the global financial markets unstable and
might possibly create a new bubble rather than bolstering the nascent global economic recovery.
Economic globalization has made the world more interdependent, increasing the need to act together and work cooperatively

スティグリッツ尊師のありがたいお言葉
うむ だから景気回復後にやれと言ってる
リフレ学者で同時進行派もいるみたいだけどな。
>>306
愛らしいハゲと辛気臭い屁垂れ眉毛の話ならしょっちゅうやってるだろう
>>328
> スティグリッツ尊師のありがたいお言葉

スティグリッツは置いといても

最後の
increasing the need to act together and work cooperatively
は肝っぽい気がする
リフレ教って儲かりそうだなw
http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/bernanke20110203a.htm
財政政策の所だけど、100万回くらい見たような話がつらつらと・・・
>>332
幹部はそこそこ儲かるだろうね
たくさん本を出しているし
>>331
今までの主張鑑みるに他国に影響するから途上国のケアもしろだろな
プロ市民的な空気も感じるが
途上国が変動相場制に移行にすりゃ済む話なんじゃね
デフレよりAKBの経済学のが仕事増えるらしいけどな
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 15:46:06
>>332
デフレ教には遠く及ばない
権力にも擦り寄れるし
陰謀論は止めろ
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 15:48:29
>>335
変動相場制は万能じゃないって
中国くらいでかくなりゃできるだろうが小国はきついよ
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 15:50:21
ホリエあほすぎる
他人の話を遮って騒ぐことしかできない
>>335
変動相場制が機能する条件ってのうがどういうのか知らないけど
経済規模の小さな途上国じゃ安定しなさそうな気もする

通貨制度に詳しい人に教えてほしい
>>339
台湾もスウェーデンも韓国も変動相場制だが
>>340
彼も必死なんでしょう
円高のほうが海外投資しやすいから(ロケットがらみで)
>>333
Acting now to develop a credible program to reduce future deficits would not only enhance economic growth
and stability in the long run, but could also yield substantial near-term benefits in terms of lower long-term interest rates
and increased consumer and business confidence

IMFが日本にこんな感じの事を言ってたような
日本の半分以下の割合なのにえらく神経質な話だ
バーナンキも変わったのう
>>342
そこまでいけば先進国だしデカい国にはいる
もっと小さな国の特に途上国の話でしょ
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 15:54:58
>>342
OECD諸国以外を挙げないと意味が無い
>>341
関係ないと思うな
台湾なんかは78年からずっと変動相場制で今でも流通規模少ないけど
普通にやれてるわけだし
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 15:56:48
国家がどのような通貨体制を取るか選択すればいいだけ。
>>347
でも今は非常時だし
比較できるか疑問

全否定はしないけど
アジア通貨危機にせよどこまでも迷惑な話
ペッグ制にしてるのが悪いのに他国に迷惑かけかつ尻拭いまで求める始末
トリレンマは成立しないんだよ
変動相場制にできるかは
政治的安定度や信用度にもよるのかな
ペッグ制が悪いのではなく投機筋が悪いわけだが

>>349
アルゼンチンのハイパーインフレ懸念が薄まったの見ても為替制度に問題ある事は自明
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:02:12
ホリエモンがあそこまでとは思わなかった。
彼の考えは進んでいるから、理想論としては正しいんだろうけど。
尖閣諸島が取られてもかまわない、とか。
戦争は確かにしてはいけない。しかし戦争を吹っかけられないように
軍備をしておく、それしか方法はない。
法律を守る力の源泉は警察、公安、自衛隊なんだから、力が最後に
ものをいう。未だそんな世界なのが情けない。
70年近く経過すると、戦争の恐ろしさ、ミジメさが忘れ去られる。
そして、またやらかす。
>>354
誤爆か?
>>347
台湾みたいに政治的にアメリカに保護されてきた国の方が特殊で参考にならない

>>352
違う そういう制度にしてる方が悪い。
ペッグ制の旨みも享受してたんだし危なくなったら他国のせいとか虫の良い話
三井のドル買いも原理的には同じ話
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:05:05
悪く言えば、足元を見て弱い部分をついてくるのが投機筋
綺麗に言えば裁定取引を実行しただけw
>>353
ヘッジファンドが旨み無くなったから手を引いただけだろ
デフォルト騒ぎがあったから関係各国も妥協したんだしね

360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:07:08
>>355
 独り言、ごめん。スレ違いだね。
固定為替を槍玉に挙げる前に投機筋規制の方が普通だと思うが
ソロスさんもおっしゃるように
>>356
関係ない
制度に不備あったらボーダーレスに付け込むのが投機
米が守るとか陰謀脳の発想
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:08:30
穀物・エネルギーなどの商品先物相場に参加出来るのは、
実需筋だけにすればいい。
菅首相を絶賛=増税は「大胆改革」―英誌エコノミスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110204-00000137-jij-int
>>918
> 918 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2011/02/04(金) 23:24:59
> 別に構造改革派≠リフレ派なわけじゃないけどな。
> 浜田や岩田も時期を間違えるなと言ってるだけの構造改革派だから。

構造改革派とリフレ派の一部が重なっているだけでしょう

岩田は田中角栄を社会主義と見ているくらいだし
アンチ構造改革派の中にも、インフレ率を軽視し、
雇用を財政政策で行おうとするオールドケインジアンもいる
>>359
変動相場制に移行したから旨みもないんだよ
>>306
そこが日本の一番の問題だ
終戦直後から同じパターンの繰り返し

戦後はマルクス主義がそういう感じだった
コアなマルクス経済学を研究する人たちがいて、
それを引用して政治利用とする人たちがいて、
さらにそれを支持者全体に広めようとする人たち(マスコミを含む)がいて、
そして、その一部がカルトのような感じで過激な活動をする(革マル、日本赤軍など)

本当に全然変わっていない
過激な連中が過激でなくなったくらいだろうな
>>363
まず実需と投機は見分けられない 
極端な話、投機が悪いからと言って先物市場を廃止したら今以上に乱高下する事は自明

効果的な規制なら良いが未だ投機を規制する為の具体論を聞いたことがない。
>>364
イギリス今おかしいね
サッチャーの亡霊(生霊)か
「食料高騰はFRBが招いた」批判に議長反論
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110204-OYT1T00903.htm
ハゲちゃんはあちこちから叩かれて大変だな
>>354
> 彼の考えは進んでいるから、理想論としては正しいんだろうけど。
彼は思想家でもないし、学者でもない
ただの馬鹿

堀江信者は止めた方がいい
ノビー信者より痛い
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:19:02
>>368
大豆の先物市場なら、大豆を買って商売する会社にだけ参加を認める。
先物に投入出来る金額も年間輸入量までとする。

簡単な話じゃねーかよ。 規制がないか作るんだよ。
テーラーメード・デリバティブ
ゴールドマンは実際に油田保有してるけど?
規制しまくった東証はどうなったw
緩和、投機、物価高騰、でも給与一緒、コメント欄まで読めばこれも暴動の一因じゃね?
Wikiリークスで不正蓄財(だっけ?)がばれるのも米国内問題目くらましのためかもよ。
ttp://krugman.blogs.nytimes.com/2011/02/02/marcos-suharto-mubarak/
小学生じゃないんだからもう少し頭使えよ
>>368
投機を個別規制できないのは当然で、個別に規制をすれば
その抜け穴を使って当機活動を行うのが分かっている

わかりやすく言えば、株に規制をかければ債権で投機をやり、
商品先物の規制を行えば、チューリップ球根の現物で投機を始める

必ずいたちごっこになる

投機を避けたければ、ハイエキアンのように金利を高めにするか、
税制で過剰流動性を抑えるくらいしかないだろう

すべての商品取引に投機性がある以上、投機を無くすという
考え方は止めた方がいい
>>372
会社作って終わる話。
輸出入には変動もあるし供給も為替も左右する、具体的に規制出来るはずもない
>>374
貯蔵タンクではなく?
>>377
分かるよ
俺は難しいと思ってる派だよん
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:25:14
>>379
頭が堅い馬鹿は、教科書に乗ったり経済学者が言い出すまで納得しないだけだろ?w

役人根性みたいで笑える。w
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:25:22
整理回収機構への承継手続には疑惑だらけ

http://s1.shard.jp/rabbit1/02/5/64_1.html

国民の注意をそらすために起こしたのがサリン事件だった。

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/index.html )
http://marketwatcher.blog61.fc2.com/blog-entry-185.html

規制当局はデリバティブや合成証券を理解し、それらのシステミックリスクの完全な評価が出来ないならばそれらの組成を許すべきではない。
それらの作業は投資家に委ねるべきでなく、直近まで勝っていた市場原理のドグマの命令に反するべきだろう。

取引所で取引されるデリバティブはクラスとして登録されるべきだ。
テーラーメード・デリバティブは個別に登録されるべきで、規制当局者は理解するべきだろう。
登録制は面倒で時間がかかるが、店頭デリバティブの使用を阻止するだろう。
テーラーメードな商品は一緒に上場取引の手段からまとめられるべきだろう。これらは2008年のクラッシュを引き起こしたことの再発を防ぐだろう。

登録されたデリバティブや合成証券の必要性は単純かつ効果的である。
しかしながら最近の立法府はそのような必要性を考慮していない。
上院農林委員会の提案は、預金を取っている銀行がスワップ取引のマーケットメーキングすることを阻止することになる。
これは市場の相互作用性の減少と(危機の)拡散防止の長い道における優れた提案であるが、デリバティブを規制したものではない。

マーケットメーカーであり、米国の店頭取引の95%を超えるアカウントを持つ5つの巨大銀行は利益にダメージを与えるので反対するだろう。
いくつかの多国籍企業も反対することも事態を複雑にする。
その唯一の説明は、テーラーメード・デリバティブは租税回避や利益の操作を容易にするということだ。
これらの考慮は立法に影響を与えることはない。
>>382
ルサンチマンは良いから
>>380
わりい、それでこういった場合締め出しにくいし
チェックなんてできない。
>>313
むしろ現実は逆で、ゾンビをそのまま放置でいいから完全雇用を実現してしまう
すると労働市場は売り手市場になるので、労働者は自由に転職できるようになる

ある程度ゆとりが出来てくれば、貯蓄で食いつなぎながら世界旅行を楽しむなんていう
ことまで出来てしまう

つまり、勉強したければ学校に入り直すことも可能になるということだ

逆に売り手市場なので、ゾンビ企業は常に人手が足りなくなるだろう
ゾンビ企業が競争で負けるのは必然となる
スレが違う
別のとこでやって
リフレ派はゾンビ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:29:17
投機を規制出来ないなんて、屁理屈。
完全に規制できなくてもいいんだよ・・効果があればいいの。
>>386
デリバティブ行うために貯蔵タンクは持ってたと思ったのだが、
油田は???だったので聞いてみた
しかし、この寄稿に関する判断は難しい。レッセフェール的な発想とプルーデンスはしばしば対立する。但し、デリバティブが引き起こすマーケットの負のインパクトについては十分論議を尽くすべきだろうと思われる。
CDSに関してはいろいろ論議があっても良い。但し、米財務省がAIGを救済したときに「国民の税金」が事実上ゴールドマンに流れたことから、当局にとってCDSに対する規制は感情論に流されるきらいがある。
しかし、CDSのメリットと副作用はもっと広範囲に考慮されるべきだろう。
追記すると、CDSに関してインシュランスの目的に制限した場合、ネイキッドCDSはともかくとして債券とのアーブも禁止することだとするのであれば、それはCDSの使い勝手を大きく悪くすることになる。
ネイキッドの存在はCDSマーケットに流動性を与えることになるという議論も踏まえなければいけないとも思う。
>>390
お前はやれば結果に関わらず満足なのかもしれないけど、通常はそうではないのよ
違うとは思わないな
デリバティブの発達で金融政策で様々な問題が起き得るというのは当然の話だし
そもそも先物が何のために出来たのか知らないのでは?
>>391
訂正しようと思ったけど、プレイヤーとして排除できないのはどっちでも同じかなあと
>>388
完全雇用はリフレの最終目標だが?
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:33:09
実需以上の金が小さな市場に集まれば、どのような結果になるか分かりきった話。
出来ないってヤツは単なる、お利口さんの馬鹿。

先物は実需筋だけが使えばいいんだよ。
それ以前に完全雇用では摩擦的失業は解決出来ないと言っとくな
>>397
ごめん、そっちじゃない
投機に対する規制の是非やってるひとたち
実需筋と実需筋で無いをどう分ける気?
>>399
で?
デフレで失業率は高いまま?
インフレでも失業率は高いままですなw
先物は必要であるが、それがシステム的な問題があるという認識は当たり前
前年までの年間輸入量で決めて卸しか参加できなくなれば問題解決らしいぞ
新規プレイヤーはどうする?
>>402
そんな話は誰もしてないんだよ
流れ読めなさ杉
飯田も岩田も「リフレだけで」労働者が自由に転職できる様になるなんて電波は垂れ流してない
解雇規制緩和も必要と言ってる
だからリフレやれば全て薔薇色系は馬鹿にされんだよ
>>406
それもあるし卸会社作って参加させちゃえば同じ話。
年間輸入量で決めるとかも需要無視の暴論
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:39:35
>>406
一定以上の実需実績に基づき、先物に投入できる金額を割り当てる。
先に実需があり、その後にヘッジの為の先物参入を認める。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:41:16
>>408
金の出所である、個人投資家が商品先物なんかやる必要がないんだから
個人の金を締め出せば、かなりの金額は減るんだよ
>>409
不作で供給が少なかった場合はどうすんの?
原油の新興国需要も無視?
>>410
流動性なくなっても良いのか?
一定以上の実需実績の無い新規参入者は?
>>409
横ですが、それだと寡占になるから規制は必要だが
話が進まない
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:43:02
ダミーの卸会社なんて摘発出来るがな 馬鹿かw
>>403
根拠がない
摘発するのに金がかかるがな 馬鹿かw

これは個人、これは個人じゃないという判断は>>410が心眼でやるのかw
あんまり思い付きで物を喋るなよw
>>415
ちょこっと販売すりゃダミーじゃなくなるけど。
部分的に既存卸と提携しても良いねw
>>407
馬鹿か?
リフレだけでバラ色とは言っていない
だが、規制緩和の必要性とは関係がないだろう

リフレで失業率が改善されないのか?
明らかにリフレ派ではないよね?
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:45:13
>>412 仕方ないね 小さな不便より大きな果実を取るならな。

>>413 一定量の実需がないヤツは先物なんか必要ないんだよw
>>421
> >>413 一定量の実需がないヤツは先物なんか必要ないんだよw
これはその通りかもしれない
>>420
>ゾンビをそのまま放置でいいから完全雇用を実現してしまう
>すると労働市場は売り手市場になるので、労働者は自由に転職できるようになる

>ある程度ゆとりが出来てくれば、貯蓄で食いつなぎながら世界旅行を楽しむなんていう
>ことまで出来てしまう

失業率が改善されるのはNairuまで。転職云々はNairuとは無関係
だからお前は馬鹿なんだよ
リフレ派じゃないよね って党派性丸出しですなw
要はあれだろ
インフレとかデフレとかどうでもいいと
パイが減ろうが知ったこっちゃないと
累進強化でも消費増税でもいいから取り立てて底辺に撒けと
企業にはガンガン規制かけて非正規を保護しろと
平たく言うとそういうこったろ?
>>423
党派性なし

単に必要がないだけ
日本は流動性が非常に高い
低いのはデフレだから

だったらデフレ解消で十分だろう
問題となるのは厚生年金くらいじゃないか?

というのが俺の考え
1ビット
1bitは困るねえ
流動性があるか、ないかで判断するから
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:49:35
>>411
臨機応変に対応したらいいだろ。 大雑把でも効果はあるの。
摩擦的失業ってマクロ政策でどうこうする問題なのか?
ここって金融政策に関わるスレなんだけど、スレタイ読めない子なのかな?
リフレは必要ない
刑務所の方から来ましたとか言う、押し売りってやつだ
まあ時計泥棒にはお似合いかもなw
>>425
リフレしたところで失われた世代を正規雇用する企業はない
失われた世代を見捨てるならそれもアリ。
余計な美辞麗句並び立てるんじゃなくて最初からそう言えば良い。
時計泥棒の妄想だと救われるw
>>429
規制もミクロ経済学なので必要ないな。
>>423
> 失業率が改善されるのはNairuまで。転職云々はNairuとは無関係
これを読むと1bitの連中は失業率を0にしたいのだろうか?
田中角栄社会主義時代wの失業率は非常に低かった

流動性は欧米と比較しても高く、現在労働組合による大型ストライキも
ほとんど発生していない

いったい1bitの連中は何と戦っているんだろう?
1bit=リフレ派なら、俺はデフレ派かアンチリフレに転向しなければならない
リフレ派かデフレ派しかないんだから
1bit=リフレ派だろw
>>432
1bitのおかげでお前の気持ちが少しわかった気がする
日本にはリフレは必要だと思うが、リフレ派は排除すべきかもしれないな

今度はそういう主張をすることにしようか
>>434
当然摩擦的失業はゼロにしたいに決まってるし、
摩擦的失業ゼロにしても失業率はゼロにはならないし
自発的失業をゼロにする必要すらないよね
摩擦的失業を問題にしない学者なんているの?ソースきぼん

日本の問題は雇用慣習な 分からないなら岩田本嫁
よし岩田の言うように消費税を上げようw
1ビット故に摩擦的失業をなくせ=失業率ゼロと勘違いしてしまうのだろう。
知識すらないのかもしれんがw
>>439
必要なら景気回復後な
>>438
学者の話ではなく、政策の話をしているんだが?
さらに摩擦的失業を無くすのに、おまえの愛する経済学者が本当に
正しいのかな?

ミクロ経済学者の方が正しいことを言っているかもしれない
例えば情報の非対称性の問題とか寡占の問題とか

つまり、それらを解決する方がより重要であるし、また
完全競争の実現こそ最も重要なファクターだと思わないか?
>>441
それは君の妄想だねw
リフレは非自発的失業は勿論の事、摩擦的失業まで解決出来る魔法の杖なんだよ
>>440
いや1bit的に摩擦的失業を0にする政策が重要か否かと
考えているんだろう

重要か不要か

という1bit脳
俺には何でこのスレでリフレに難癖付けてるのか理解不能だw
なんでリフレ派が自分の党派を押し付けるか理解不能だし
>>447
どこで誰が押し付けてる?
何かスレタイ読めないのが喚いているのは認識可能だが
リフレ派に難癖付ける奴は確かに多いな
特にまとまりは無いと言うのに
>>442
ミクロ経済学なら尚更規制緩和が正当化される
情報の非対象性なんて今更の話もどうでも良い

ミクロ経済学者ほど解雇規制の緩和を主張してる現実
わかった
俺はアンチリフレだ
アンチ経済学でも構わない
2ちゃんの経済関連ではこのスレだけに書き込ませてもらおう
徹底してリフレを叩く
デフレ派と一緒に
>>448
> どこで誰が押し付けてる?
おまえだよ馬鹿
>>451
いや、できれば無視してもらいたい
それかコテ付けるかしてほしい
>>442
で 失業率ゼロに汁と俺が主張したと思い込む発想の飛躍はどこから?
バカでも総理なれるんだから摩擦なんてないんでないの?
>>450
> 情報の非対象性なんて今更の話もどうでも良い
重要だろう
これが無ければ雇用の問題も解決できない

労働者が企業における業務内容を把握できない
企業が労働者のスキルを把握できない

こういう状態で流動化策だけとっても意味がない
実際、そうしている英米は摩擦的失業が多くないか?
でもリフレ派は乞食なんですよねw
>>453
いや、絶対にコテはつけない
以前付けてコテは止めろと言われてねえ
ここの住民に

その代わりコテなしでずっと書かせてもらった

もはや妥協もし取引もなし
キチガイと呼ばれても結構
自演もするかもしれないね

悪いがこのスレが閑散として誰も書かなくなる
まで止めないよ
>>452
エスパーさんでしたか
今日のお薬は飲んだ?
どの部分が循環でどの部分が構造
さらには循環→構造なんかは諸説あるだろうに
>>459
妄想癖が強い人ですか?
>>458
死ね
リアル狂人みたいだな・・・
リフレ派が死ねw
>>456
今更なんだよ

欧州、米国の摩擦的失業要因も異なるし日本は欧米の様な
移民国家でもない
移民国家ですらない日本で摩擦的失業が増えている。
情報の非対称性の解消は勿論の事、それだけで解決するはずもなく
解雇規制もやれば良い ピリオド
>>462
長期的に我々は死んでいる
箱庭には摩擦はありません。
>>463
リフレ派だからw
>>458
夢枕か?
時計泥棒厨の他にまた変なのが増えるのか
田中は狂人だよな
どうでもいいけど単なる荒らしだという自覚はあるんだろうか?
>>465
> 移民国家ですらない日本で摩擦的失業が増えている。
労働規制が緩和されたのになんで摩擦的失業が増えるんだよ?
それじゃ田中角栄時代に戻した方がいいんじゃないの?w
解雇自由が常識でしょ
> 時計泥棒厨の他にまた変なのが増えるのか
リフレ派は皆狂人らしいよ
>>474
高度経済成長時代は解雇が自由だったからね
2000年移行急速に規制が増えた
デフレ派の実態は>>458
【デ フ レ の 正 体】 インフレ誘導もモノ作りも間違いなのか?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296893134/
始めから解雇されているリフレ派にはどっちでも関係ないだろう
解雇すらされたことが無いかもしれんけどw
>>477
彼はリフレ派だろ?
リフレ派はああいう精神異常者が非常に多い
>>458みたいに知能も低いし、はげているw
>>479
だって高齢ひきこもりだもん
高校の途中までは普通だったのにね
お母さんがかわいそう
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 17:17:17
商品先物を規制する一番簡単な方法

食品とエネルギーには投機資金を入れるな
もし入れたら投資顧問業、証券取引などの免許を剥奪すんぞ!!と脅せば簡単。

現状は政治資金が欲しいなら投機をバンバンやらせろ!!と脅されているだけw
>>473
お前馬鹿過ぎるだろ
不況から生じた失業によるブランク&新卒市場主義による労働者のフリータ―化に決まってんだろ
>>465
あれー、中川(女)ってリフレ派じゃないのー?
移民受け入れに積極的だったよね?
移民を増やして摩擦的失業を増やして自演ですか?
>>483
つまりデフレが悪いと言いたいんだな
リフレをすれば構造的失業も解決するのか

リフレ派は1bitです
ありがとう(^_^)
>>484
奴が何主張しようがどうでも良いし。
>>480
ハゲかどうかはわからんだろう?
>>481
何故そこまで知っている?
自分の都合が悪くなると駄々をこねる人々
>>485
読解力ゼロw
摩擦的失業はリフレだけじゃ解決しないと言ってるのが俺(笑)
ネタにマジレスw ^^;)
>>487
多くの人への罵倒は自分のコンプレックスの裏返し
マンキューも消費税派だな
過剰消費を抑える為にやれと言ってたね
>>491
田中センセか
寒風摩擦でデフレ脱却するのか?
>>494
リフレ派の代表だからな
元々大したスレでもないからキチガイが増えた所で構わないけど
面白そうなアドレスと記事だけ拾って読む
今までとやる事は変わらん
このスレのいきおい凄いですね^^)
リフレへの関心が高まってなにより(^_^)v
>>497
ですよねー
デフレ脱却は魔法の呪文。
唱える事で極楽浄土へ行ける
>>494
彼はここには関係ない
>>501
田中乙
かんりふはまとも
切れやすいだけ
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 17:38:01
金融緩和は他の国に迷惑かけるからやってはいけない ホリエ(キリッ
>>504
ノーベル賞学者が主張する立派な説ですな
Although attaining the long-run sustainable rate of unemployment and achieving the mandate-consistent rate of inflation are both key objectives of monetary policy,
金融政策はたしかに近隣窮乏化政策と言われるが、応じて金融政策すればいいだけ。
リフレ派に春は来るのだろうか
>>506
バーナンキの公演か
それで?
>>502
俺は田中ではないが、彼は牛乳を飲んだ方が良いとだけもう一度言ry
>>504
切腹精神か。

「ホリエが迷惑云々言えるのか」
とは言ってはいけない。
>>502
なりすましてもすぐバレるw
>>503
韓流
寒っ
>>510
ただ地方大学で就職指導してたら切れたくもなりそう。
八つ当たりはよくないけど。
>>506
誰だこんな馬鹿なこと言ったのは
FEDはもっとQEして早くシナチョンのバブル崩壊しねーかな。
Japanese politics
Opening Japan to the world
Naoto Kan is proposing the boldest reforms to Japan in decades
Feb 3rd 2011
http://www.economist.com/node/18070180
>>506
>>515
Althoughではじまってコンマで終わってるから続きがあるんだろうね
田中ってここで暴れてるリフレ派の典型だよな
変なの増えたのは彼が信者を量産してるせいかもしれん
>>519
それだったらいいけど(個人的には)
アンチも同じ速度で増えてると思われ
>>490
いやいや、480・481と続いたから思わずねw
アンチの増える速度のが多い気がする
>>514
八つ当たりはあまり良くないな。まあ、>>510としか言えんw
いつからリフレは魔法の杖になったんだろう
苺初期は誰もそんなこと言ってなかったのに政治的になってから劣化した希ガス
だからバーナンキの公演だよ
ググれよ
すぐに出るだろ
それくらいの頭も無いのか?
リフレ派は魔法使いだから
>>525
逆じゃない
飯田にいわせりゃデフレ初期はリフレだけでよかった
今はそれ以外もぼろぼろだから他の政策もやっていけなきゃいけなくなった
>>525
魔法の杖ってどういう意味なんだろう
バーナンキって馬鹿なの?
>>505
ノーベル平和賞だけどなw
>>528
そうなのかな?停滞は15年前からだし魔法の杖じゃないと銅鑼さんは再三繰り返してた気がするけど。
最初から最後まで一貫してたの銅鑼さんだけの様な
>>514
リフレ派が言うように角栄型のばら撒きが良くないというなら、
地域通貨の規制を大幅に緩めたらいいんじゃないだろうか?

自治体が政府紙幣を発行してもいいが、それが難しいなら
地銀に委託するとか
>>523
つかリフレなんて一部の人しか知らないし
カツマーですら分かっているわけではない
>>517
he has put together a package of proposed reforms more radical than anything attempted during two decades of economic malaise.
Even Junichiro Koizumi, the prime minister from 2001-06 who dazzled outsiders and quit while on top, did not attempt anything so bold.
Critics say that would cripple an already beleaguered economy.
But, crucially, the plan combines fiscal tightening with measures to stimulate growth.

逆境に正論で立ち向かう勇者だなw
TPPのくだりも褒め上手だw
財政規律と使い勝手放棄すんならそれでも良いんじゃないの
到底機能するとは思えないけど
>>528
まあ、それにはある程度同意せざるを得ない
労働力流動政策で解決できるとも思えないが
初期に楽観しすぎていたって事でしょ
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:00:05
デフレ脱却には高速ブロードバンド広めることが急務(キリッ
雇用に責任があるのに投げちゃったのかバーナンキは・・・
>>532
飯田さんも魔法の杖とまではいわないけどね。
どんな経済にも問題はあるから。

ただ普通に成長し、持続可能だったってことが
いいたかったんだと思う。
デフレ脱却には1000万人の移民流入で人口増加させることが急務(キリッ
楽観じゃなくて必死に間逆な事やってた気が
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:02:51
リフレをやれば彼女や彼氏ができます
リフレをやれば馬鹿が治ります
リフレをやれば構造問題は解決します
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:03:26
>>539
www IT脳 堀江の発言?w
リフレで髪が生えてきたおw
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:04:37
髪も生えるしインポも治るし宝くじにも当たるよ
リフレしなきゃ!
でもデフレ派叩いたら禿げてきたお
リフレ万能論はいつもデフレ派から。
>>548
初期投資と考えるべき
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:07:52
>>149
毎日新聞がもろに言っている。
例の水説のオヤジも言っていた。
2日の水説は、移民を受け入れなければ景気回復はないまで言っていた。

世界の原油高と食糧高は、QE2とドル刷刷りで、投資家がまた
投機しているのも要因と報道している新聞は、日経だけだな。
この投資家軍団は、世界同時不況の原因も作ったのに懲りないのかね。
こいつらへの対策はないのかね?
こいつらマクロ経済を冒涜している。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:08:04
リストラって言葉は流行った時も
「リストラ」って何?って改めて聞かれて・戸惑う人が多かった
認知度を高めるには髪の毛も生えた方がいいと思う。w
一歩引いてみると声のでかいのがそう主張してる様にしか見えないのも事実。
554くまきち:2011/02/05(土) 18:08:43
>>534
ある意味信用リスク無視すればカツマーの方が伝統的リフレ論ではある
(シニョリッジ財政=高橋財政=統合政府政策)

しかし、それが「貨幣供給」だから効いているのか?という話になると
この辺だいぶアレな話ではある。別にシニョリッジ使うのもいいけどな。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:08:51
>>377
ただ何もやらないよりは、少なくとも原油や食料といった投機をやられると非常に困る
モノはやった方がいいと思う。
全部は防げないから全くやらないのと、ある程度抜け道はあるが大部分コントロールできているのとでは天と地ほど違うと思う。
多くのリフレ論者が言うように消費税を上げるべきだな
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:10:47
社長が多すぎるから証券不況(キリッ
消費税リフレなら期待なんていう怪しい要素無しでキッチリコントロールできるからな
素晴らしい
民主の甘言にみんな飛び付いたの考えれば、魔法の杖でいいわ。
日本に未来はありません、どんどん貧しくなりますが借金は大増税でコツコツ返しましょうって与党も野党も言ってる中で
増税なんて必要ない、デフレを止めれば景気も財政も回復して豊かになるって言われれば普通飛び付く。
大げさだけど嘘じゃないし。
有権者はそんな雲を掴むような話に飛びつくほど馬鹿ではないよ
それほど馬鹿じゃなきゃ民主は勝ってない。
自民の駄目っぷりもあったけど。
562くまきち:2011/02/05(土) 18:16:13
しかしここにもまた一人ワゴン派だかアリフレ派だかが産まれてるなぁ。
ところでジョブレスリカバリーで大変みたいね。バーナンキがあんなに
頑張ってるのに、政府が逆噴射してる様にしか見えないですが、この後
インフレ期待が産まれるのかどうか。バーナンキは踏ん張りきれるのか。
弊害に耐えながら期待が産まれるまで突っ張れるのか。今後に注目です。

米国の失業率低下は何を意味するのか?
http://economist.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-4c2a.html

>繰返しになりますが、就業を諦めて労働市場を退出した人が多いために
>失業率が低下したと私は受け止めています。
自民を捨てられれば何でもよかっただけだ
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:18:05
>>551
今北は飽きた
朝生準レギュのリフレ派は飯田、高橋、勝間、森永の4人。
この4人の中でも、糞議論の中で正論を上手くぶっこんでいく技術で言えば勝間が一番上だな
勝間>森永>高橋>飯田の順だ。あくまでパネラーとしての腕の話だが。
やっぱ森永とか勝間みたいにTV慣れしてるデフレ脱却論者がもっと出てこないとだめだね
昨日見たが、飯田は上品な人を演じすぎでダメだ。もっと下品にいかんと
リフレパトロール隊は夕飯か?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:18:38
>>554

>>しかし、それが「貨幣供給」だから効いているのか?という話になると

それ俺も考えてた。シニョリッジ使うことがインフレ期待に働きかけるってことでいいんじゃないかな。
増刷自体には意味が無いとしても。
雇用流動化で失業率改善w
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:19:22
>>554
効いていれば何でもいいと思う。金融緩和でもシニョリッジ財政でも。
一番スムーズなのは財金併用でインフレ弱者である低所得者に
給付金と緊縮財政蟲に日銀の長期国債買いきり増額併用が
どっちも要求を満たすのでいいのではないかと。

どうせ、リスクや犠牲者ののない経済政策なんて無い。
規制緩和虫にたいしても何か考えておく必要がある。

どのみち現状維持の選択はない。
むしろ政府の財政再建志向を促しているんでねーの>バーナンキ3日のスピーチ
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:20:07
ホリエ基地外すぎ
>>554
> ある意味信用リスク無視すればカツマーの方が伝統的リフレ論ではある
揚げ足取りになるがカツマーは勝間ではないぞw
勝間サポーター=カツマー
飯田とか矢野みたいなのが普通なんだろう
ネットリフレ派が異常なだけ
>>565
森永は極論の言い過ぎで電波扱いされてるんじゃないかな・・・?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:21:48
バーナンキの話は国債と連邦債で分けないと。
デフレーションを不況と訳す馬鹿が普通だって
本気で?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:22:35
>>574
テレビなんてそれくらいでいいんだよ。アカデモックな話は意味ない。
誰もわからない。
>>565
むしろ森永や勝間はキャラが強調され過ぎてキワモノ扱いで終わるだけだと思う
飯田はあれで良いと思うよ 
血気盛んになって青筋立てて怒鳴りたてるより淡々と話した方が分かりやすい
滑舌も悪くないしリフレ一本槍じゃないとこも現実的
>>576
姿勢と言う意味でな
おつむの程度は問題にしていない
お前よりは賢そうだけどw
ワゴン派ってくまきちの人生がワゴンって事か?
>>569
> どうせ、リスクや犠牲者ののない経済政策なんて無い。
犠牲者0はないにせよ
長期的にプラスにすることは可能

本来の構造改革はそういう目的で行うものだった
なぜか「痛みを伴って、痛いままダメになる」という結果になったが
>>574
防衛政策や金持ち論は確かに電波ではある。
しかし財政金融のマクロ政策に関しては正しい。
>>577
それはよく分かるんだけど、あまりにも極論すぎて電波扱いされたら台無し。
>>565
> 昨日見たが、飯田は上品な人を演じすぎでダメだ。もっと下品にいかんと
そこで田中(ry
>>584
いや、それはそれで面白いかも知れんぞw
事故られたのは日銀のせいとか馬鹿発言は笑った
>>584
視聴者に受ける事だけ考えりゃそれで良いんだろうけど何も残らないだろな
>>583
たしかに森永は外交で毛嫌いしている層があるし、
勝間にも強烈なアンチやタレント過ぎるという部分もある

全体としてバランスが取れていればいいと思う
学者って外人と議論したりしないの? 会社人でも会議で黙ってたらダメでしょ。
リフレ派って何か残したの?
時計を泥棒した事実かw
>>565
あさなまほとんど見てないけど、twitterで飯田本人が緊張して失敗っていってたからね。

ただ個人的には

高橋>>飯田>>勝間>>>>>森永

だと思ってる。

森卓は誤解されるような発言多すぎ
足ひっぱてるとさえ思う。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:29:30
>>564
毎日新聞社員には耳が痛い話だのう。
どんどん毎日新聞の悪口を書いてやる。

>>551のことは水説のオヤジは、インタゲ批判の時に言っていた。
森永は経済でも電波っぽい部分混じってる
外資陰謀論とか止めた方が良い
犯罪予告して出頭するといって逃げた
今北さんには耳が痛い話だのう。
>>578
押しが弱すぎると思うなあ
だって昨日なんか「財政出動と金融緩和…」って言っただけで他のパネラーから非難轟々で終わっちゃったんだぜ?
ま、どーせ朝生なんてド深夜で数字も2〜3%ぐらいしか取れてないし影響力も大してないから別に良いんだけどさ
森永はアメリカが絡むと全て陰謀になるからな
リフレ教も日銀陰謀説を信奉しないと異端派として迫害されるわけだがw
インパクトのある極論の後に冷静で論理的な補強をしてくれる人がいればいいんだけどな。
視聴者はその説明は理解できなくても、始めの極論がより信憑性のあるものに聞こえてくる。
またリフレ派フルボッコで涙目w
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:32:41
高橋洋一は加藤寛の飼い犬だろう。
それに、小泉政権そのものだ。
それを評価するなんて、全国紙特に日経と毎日のように、小泉カムバックか。
まあ金融だけ同感。

そんなに小泉の時が良かったなら、小泉の功績を分かりやすく説明しろ。
それがまだたな。
>>592
でも水説の人は過去の量的緩和とかを振り返ってとき
毎日の論説が間違ってたと認めちゃってるんだよね。

えらく軽く認めるもんだとあきれたけど。
601くまきち:2011/02/05(土) 18:33:09
>シニョリッジ使うことがインフレ期待に働きかける
>効いていれば何でもいいと思う。金融緩和でもシニョリッジ財政

効いてりゃいいなら国債でもいいし増税でもいいって話になるけどね
ここまで来れば小野さんと主張が殆ど変わらなくなる、積極性の違いを
無視すれば、岩本さん達ですら見立ては被ってくるだろう。
すると結局は「シニョリッジによる信用リスク」「国債の政府債務増加」
「増税による景気悪化リスク」の、どれを重視するかになり、そうなると
増税財出が一番安全牌にはなるだろうな。不確実性の順番で言えばだが。
後は各人の好みだろう。信用リスクの問題は神学論争だから。
外資陰謀論なんて今北と中2病以外誰も信じませんよ
>>595
> ま、どーせ朝生なんてド深夜で数字も2〜3%ぐらいしか取れてないし影響力も大してないから別に良いんだけどさ
深夜で2〜3%も見ていると逆に影響力がある
見るのは熱心な連中で自ら情報を集めるような人たちばかり
マスコミ関係者から経営者、学生まで様々
またそういう人は自らブログに書き込むなど積極的な活動を行う
人の話を聞かない声のデカい集団を前にしてできる事は無いよ
同じレベルに落ちてデカい声で応酬した所で与える印象が良くなったりはしない
淡々と主張するだけでよい
潰されたら仕方がない
朝生は人数多すぎだな
4,5人で十分
陰謀論だらけのリフレ派が言う事かw
>>604
俺もどちらかといえばそういう考えだけどね
だが田原みたいなのが力を持っているのも事実
田原はもうダメかもしれないが、
声が大きい連中やみのもんたや池上みたいなプロは
それなりに影響力がある
中立派であってリフレ派じゃないし。
田原はリフレ派に転向しましたが
リフレで流動化が進むと主張するだけで
すべて解決する訳ではないなどとマヌケなことを言って反論する1bit
ホリエや金は誰にも影響与えてないし
中立派なんてないなぜならリフレ派とデフレ派しかないからだw
613くまきち:2011/02/05(土) 18:38:08
>>570
>むしろ政府の財政再建志向を促しているんでねーの>バーナンキ

不況で金融緩和だけやりまくっておきながら、金持ち減税してその代わりに
低所得者や失業者向けの政策リソースを削るバカがどこにいる、とか思うが。
実際にそのバカをやろうってわけで、アメリカはマジでどうする気なんだろう。
ホリエはいろんな人に迷惑をかけたよね?
>>609
リフレ派は与謝野を持ち上げたり、藻谷の言うことを信じたりしない
>>613
ブッシュ減税は議会対策もあるけどな
>>609
菅みたいに一過性じゃないの
田原って成長戦略とかミクロにしか興味ないぞ
そう見えるならそれで良いんじゃね 胸熱なだけで
>>612
人類には2種類しか存在しない

雇用流動化で失業率を下げることに賛成しない者は電波です
雇用流動化で失業率を下げることを主張するのがリフレ派です

飯田は若すぎるから遠慮があるな
宮哲の年末番組でも先輩の政治学者がしきりに
産業のスクラップ&ビルド話してたけど全然反論してなかったし
学界みたいな狭い世界じゃ先輩に逆らったら生きていけない
んだろうな
金持ち減税継続は飲まなきゃ議会通らなかったんだから仕方ないだろう
民主党の案自体も糞だったけどさ
>>615
アンチリフレ派は規制緩和に賛成しない
>>614
朝生に出ることによって?
ホリエ株で損しました
>>620
その他大勢や多くのリフレ派みたいに下品じゃないだけ
>>622
ノビーは?
フェルドマンソースで日銀を叩くリフレ派w
リフレ派は祖先が貴族や大名だから
下品な成り上がりと一緒にしないで欲しい
>>619
雇用流動化に賛成の奴はアンチにも多いし無関心派にもいるから当てはまらないな
100430
*3.7% 25:25-28:25 EX__ 朝まで生テレビ!
100625
*3.7% 25:25-28:25 EX__ 朝まで生テレビ!
101022
*2.4% 25:25-28:25 EX__ 朝まで生テレビ!
101126
*2.3% 25:25-28:25 EX__ 朝まで生テレビ!
101231
*2.6% 25:30-29:00 EX__ 朝まで生テレビ!元旦SP
*1.8% 05:00-05:55 EX__ 朝まで生テレビ!元旦SP
堀江ちゃんで儲けた人もいるはずだ
>>626
日銀の改革に反対だからアンチリフレ

規制緩和=リフレ派が主張する改革
>>632
無理があると思う
規制云々はリフレと直接関係ない
(だからって反対しないけど)
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:45:53
ホリエの主張、円安誘導、再分配強化は困る(キリッ
そもそもリーマン対策初っ端のパッケージも共和党の無理難題を飲み込んでやっと通った
>>632
三段論法にしか見えんな
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:47:39
ホリエは最悪な人間だな
日本から出て行けばいいのに
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:47:47
>>601
増税財出だとデフレのままだと思うな。
ホリエとひろゆきは円高、デフレマンセーで同じようなこと言ってるな
つるんでるせいなのか
堀江はネットリフレ派より賢くて日本に貢献している人間だ
豚が貢献してるとかないわ
株式分割詐欺で市場から金巻き上げてただけじゃん
>>638
判らないだろ
どうせ箪笥や口座に豚積みされていた金を政府がそれなりに有効に使ってくれるわけだ
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:51:44
他人の話を遮って大声で何を喋るのかと思ったら
茶化したり人格攻撃をしたり

ホリエ信者ってホリエの何がいいと思ってるんだか
お茶目なホリエモンかわゆ
>>642
労働世代から撚り上げて高齢世代や企業に渡して箪笥預金の原資になるだけ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:54:00
他国が攻めてきたら明け渡しちゃえばいい


ホリエあほすぎ
>>645
その可能性はものすごーく高いな
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 18:55:44
ホリエはデフレ円高なんか感心も興味もなかったな、ITって叫んでただけ
649645:2011/02/05(土) 18:57:40
>>647
だから俺はくまきちさんよりインフレ経路を重視してるんだよね。そこが違いかな。
政治というフィルターをどうするかってとこ。

http://twitter.com/#!/sankakutyuu
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 19:00:18
>>639
ホリエ,ひろゆき: あまのじゃくな性格なんだよ
円高で困る人を見れば円高マンセー
デフレで困っている人を見れば、デフレ最高!と言う
ついにドラエモンもデフレ派入りか胸が熱くなるなw
ドラエモン  2009/01/27(Tue) 22:19 [ va4qsJNk0c ]
>>122
【賃下げが出来ないと雇用は減る】
とは限らない。今、労働市場で需給均衡していたとしよう。そこで急に有効需要が減少
したが、実質賃金率は一定のままであったとしよう。家計はその実質賃金で働きたい
だけは働けないという意味で「非自発的失業」しているが、同時に企業はその実質賃金
のままで需要さえあれば利潤を増やせるのにそれ以下の操業にあまんじなければならない
という意味で「非自発的過剰能力」を抱えている。このとき実質賃金を切り下げても、
雇用は増えない。それどころか、家計所得が減少して消費が減ってまたまた有効需要が
減るかも知れない。

【雇用の流動化は必要】
日本で流動化すべきは、専門家とか上級管理職が先。無能なら高給貰いすぎだし、有能な
のに適切な業務がないなら本人も不幸せ。政府と民間、学会と企業、人材交流はここから。
【必要な労働規制もある】
当たり前。少年労働とか強制売春、奴隷的使役など現実に存在する。セクハラ、アカハラ
の蔓延する(という噂のw)大学にいれば、規制の必要は自明w
【低所得者保護(再分配)は必要】
水準をどこに設定するかは別としても、そして金持ちが自己防衛という利己的動機からで
も、必要なのは自明。
堀江は刑務所ダイエットに成功してワイルド系のイケメンっぽくなったのにすぐに戻ったな
戻ってあそこから膨れていかないのがある意味偉い
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 19:03:21
いいじゃん日銀総裁も総理も外人で
サッカーだってザッケローニで皆が満足
>>651
で?
ドラエモンはデフレ派か
本当に死んでよかった
>>656
地獄に落ちろ
話の流れがサッパリ解らない
今頃ドラエモンは
スティグリッツはインフレターゲット賛成とか嘘ついたから
閻魔大王に舌を抜かれてるんだろうねw
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 19:16:49
>>648
ホリエは凄い勢いで金融緩和悪玉論を唱えていたわけだが
釜茹で地獄で土左衛門かもしれんなw
>>659
はっきりとは言ってないんじゃないの
与謝野さんに内閣府で土下座衛門してたしねw
血管切れちゃうよwとか言ってたら
自分の脳の血管が切れて死ぬとか笑える
この人にもっとひどいことが起きますように
どうやら108でスレの寿命を迎えたようだな
どんだけの恨みあんのか知らんがお前の発言は最低だな
よっぽどコテンパンにたしなめられたんだろうな
私怨がひど過ぎる
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 19:31:15
ホリエ、ひろゆき、白川、須田は主張が同じ
879: ドラエモン  2008/05/05(Mon) 01:00 [ va4qsJNk0c ]
ああ、だから変なのに吹き込まれてダメになったんじゃないの?

嫁さんがセレブ気取りで世界のレストラン巡りなんか東洋経済に連載してんでしょう。

といきなりスティグリッツの嫁とか関係ない人格批判をする屑だったなw
>>671
ホリエは円高がいいだけ

白川はそのつど言い分がかわる鵺みたいな存在
887: 名無しさんの冒険  2008/05/05(Mon) 01:57
24: ドラエモン  2003/11/11(Tue) 21:45
>>23

早い段階で出ていくと、尻尾つかませない椰子がいるのだよ。掲示板の良いところは、言いたい
だけ言わせておけば、証拠が残る所さw 動かぬ証拠を突きつけて、晒して、止めを差すのが
慈悲の心ぞ(南無阿弥陀仏
ドラエモン  2003/11/11(Tue) 22:55
あれ? スティグリッツがインタゲ日本で効き目がないと言ったという伝聞で、鬼の首を取った
つもりだった人のお言葉で塚?>>30

たしかに掲示板にのこったなw
コテンパンにされたのはドラエモンでしたw
慈悲の心ぞ(南無阿弥陀仏
慈悲の心ぞ(南無阿弥陀仏
慈悲の心ぞ(南無阿弥陀仏
慈悲の心ぞ(南無阿弥陀仏
慈悲の心ぞ(南無阿弥陀仏
爆笑w
亡くなった後まで粘着ストーカー気持ち悪い
七子、親指、迷い猫あたりが浮かんだ
馬鹿にしやがって
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 19:52:18
サムスンの売り上げが落ちてるから利上げたのむニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ∧,,∧      / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ 
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/   ←>>白川
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____


681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 19:58:06
>>673
ホリエモンの円高主張理由は三木谷と同じだよな。

三木谷は、楽天は円高のほうが利益になると言っていたが、
楽天が円高で儲かる構造を教えてくれ。
横レスだが
輸出企業またはその下請けでなければ円高はメリット。
輸入して国内販売するなら尚更。
683くまきち:2011/02/05(土) 20:06:25
>>649
インフレ経路がないとは言わないが、インフレ経路だけで動かそう、
というのは無理がある、としか思わない。真実は俺にもわからん。
この先はバーナンキとアメリカ見てれば見えてくる。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 20:08:22
>>602
日経は、外資陰謀論は良くないと社説で言っている。
外資は成長戦略の中心だ、雇用創出の中心だ、経営を良くすると言っている。
ブラウン政権は、外資を取り入れてイギリス経済を成長させたまで言っている。
ブラウン自身も日経にそのような寄稿をした。

モリタクの陰謀論を批判したのは、テレ朝。
特に、中山秀と田原。
中山秀は、竹中陰謀論は良くないと攻撃していた。
さらに竹中を持ち上げた。
しかもタイムショックでやっていた。
田原もサンプロや朝生で袋叩きしていた。
サンプロでは財部使っての攻撃。
685くまきち:2011/02/05(土) 20:12:15
どうでもいいが、故人を「後だしジャンケン」で叩くのは良い趣味とは言えん。
元々銅鑼さんだってインタゲよりシニョリッジ財政派で、それが通らないから
インタゲに行くしかなかったという面があるんだろうし。
叩きはその辺でやめておくほうがいいと思うんだが。
>>683
誰も増税するなとは言わん。
ただ今の不況で増税して財出しても意味があるとは到底思えん。
貧富の差が開いているし、不況が長期化しているから。
また金融緩和を重視していないところも非常に気になる。
リスクが神学論争って、高橋財政が実証しているじゃないか。

だから、まずはシニョリッジ財出+金融緩和と日銀法改正による
インフレターゲットは絶対に必要だと思う。

その後に状況を見て、増税と財出に切り替えるのはありだと思う。
規制緩和(定義を決める必要がある)も同時に進めるか、1年後ぐらいに進める必要はあると思う。

どのみちマイルドインフレにならないと全てうまくいかないのは、デフレで経済発展をしているケースが稀で
あることと、デフレにすらなっていないことでもわかるとおもう。
CPIなら良いデフレ派あります
688645:2011/02/05(土) 20:17:07
>>683
俺はインフレ経路だけとは言っとらんよ。
クマキチさんよりは重視していると思うけど。
俺は、政治による歪みをくまきちさんより懸念しているって立場かな。
ばらまくなら負の所得税などにしてほしいんだが、政治的には
老人優遇される傾向だから、インフレを活用したい。
>>685
銅鑼の主張では額が足らん
甘く見すぎだ
>>685
もうすぐくまきちくんも故人だね
>>682
円高は短期的には輸入企業はいいけど
(長期的には輸入企業にとってもよくないと思う)
輸出産業だけでなく
輸入競争産業にもデメリット
2000兆とか言い出す馬鹿が来るからその辺にしとこうぜ
>>681
海外進出考えてるんでしょう
694くまきち:2011/02/05(土) 20:28:31
>>686>>688
言いたいことはわかる。様は「見えやすい税」「見えにくい税」だとか
貯蓄の誘因だとか、そういう点での違いを考えた時、財政マネタイズを
利用したいという気持ちはわかる。だが、多分もう案が通せないだろうな
というのが俺の見立てなんだわ。通せるとしたら民主政権になってからの
インタゲ論争や政府紙幣論争の時が最後のチャンスだったと思う。そこで
通せなかった時点で、俺は諦めた感じ。

だからせめて即時の増税ではなくて、タイムラグ使って国債→増税の順で
やってほしい、とは思うが。あとまず富裕層増税から始めろ、とか思う。
>>685
えっドラエモンて死んだの?
大嫌いな日銀を罵りながら、さぞかし無様な死に方をしたんだろな。
まさか血管切れちゃったんじゃないよねw
696645:2011/02/05(土) 20:31:51
>>694

>>あとまず富裕層増税から始めろ、とか思う。

一番難しいでおまんがなw
ドラエモン君は良く頑張った
結果は
日銀法改正失敗w
@kobayashi_masaあなたか。掲示板でどのコテハンが誰かいじいじ正体を探り、それをもとにいろんなことを掲示板に嫌がらせや勘違い情報まで含めて書いてたのは? 真剣にみんな迷惑してんだぞ 怒 正式に抗議する。迷惑な風説ながすな。
韓リフは自分のことは棚にあげ
また馬鹿が来てる
>>650
アキバでたくさん人が死んで悲しんでいるのを見て

「殺戮きもちいいいいい」

なんだろうなw
>>651
ん?リフレ派じゃないの?
構造改革なんだから

デフレ派は俺みたいに構造改革反対だろ?
| すごいや、ドラえもん!豊島園庭の湯の脱衣所で、泥棒できたよ。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |



      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /            )
    |    ノノ_ノノ_ノノノ
    |  / /  ヽ/ ヽ |
    |i⌒ ─|   ・ | ・  | |
    | ∂   \__人___/ |
    ||      っ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  \         ノ  < 洋一ちゃん、お客さんよ。何でも練馬署だとか・・・
   /WWW \   ⌒  /    \__________
703くまきち:2011/02/05(土) 20:49:13
>>696
難しくてもやらんとどうにもならん気はしている。
アメリカ以外はやっと手を付け始めた。アメリカは逆走してる。
アメリカはオバマ大勝でイケイケ状態のときですら
何も手を付けられなかったんだから
もう無理だろう
705くまきち:2011/02/05(土) 20:55:00
>>704
正直バーナンキが可哀想
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 20:55:04
http://gendai.net/articles/view/syakai/128744#
衝撃のリポート 菅首相の「経済成長」政策で232万人の雇用喪失
【政治・経済】
2011年2月4日 掲載
製造業、建築業は捨てられる!
707645:2011/02/05(土) 20:55:14
>>703
http://twitter.com/#!/sankakutyuu/status/32370567671713792
そもそも税制でうまく再分配できたらデフレのままでもいいかもしれないとさえ思うわけさ。
必要だけど自分は現時点ではおまけって感じかな。そこがくまきちさんと俺で逆転してるんだろうと思った。
>>209
菅野雅明って日銀出身か。日銀は欧米の10年先をいってるって言ってた。すごいなー。
昨日の与謝野もそうだけど、リーマンショック以後の欧米の対応と日本の対応が全然違う
っていう例の分かりやすいチャートが、彼らにはどう映っているのだろうか真剣に疑問だ。
>>703
増税するにしても、ある程度景気が回復してからじゃないと難しい。
所得人口構成を考えても上辺の数はすくないので増収はすくないと思うし
シニョリッジ財出+金融緩和+インタゲ&失業率ターゲット日銀法明記で、まずは景気回復だろう。
>>707
財政が維持出来ないからそれは流石に無理
これが現実だw

理解していただいていない方が多いようなのですが、
現時点で日銀法改正案の採決をとれば完全に否決されます。
民主党内でも過半数いくかどうか。自民党では圧倒的多数が反対でしょう。
それを可決まで持って行くには、衆議院で過半数を大幅に超え、
参議院では過半数にわずかに16議席足りないだけの民主党の仲間を説得することがどうしても必要になります。
ところが野党がすべて問責決議に前向きなこういう政局で、
補正予算など他の法案を否決することを表明している他の党と共同歩調をとるわけにはいきません。
それをやれば完全に倒閣運動です。党議拘束云々の問題では全くありません。
同署幹部によると、高橋容疑者は24日午後8時ごろ、東京都練馬区の「豊島園庭の湯」の脱衣所で、
区内に住む60歳代の男性会社員が使っていたロッカーから、現金数万円が入った財布や、数十万円相当の腕時計を盗んだ疑い。ロッカーは無施錠だったという。

時計だけじゃなく財布までw
713645:2011/02/05(土) 21:11:50
>>710
セウィ不財政赤字ってことはどっかは黒字なわけ。てことはそこから剥がして再分配出来れば
デフレでも問題なくなる。でも現実には無理だってこと。
714脱衣所クラブ:2011/02/05(土) 21:13:08
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
これからは、インフレターゲットに変わって失業率ターゲットにしたらどうだろう?
日銀に主導権を持たせたシニョリッジによる財政資金提供権を付与すれば、
否が応でもインフレになるし言い逃れも難しくなる。
>>750
日銀でたくさん人が死んで悲しんでいるのを見て

「殺戮きもちいいいいい」

なんだろうなリフレ派はw
>>713
すまん意味が分からん
民間は黒字と言いたいの?
718645:2011/02/05(土) 21:22:25
>>717
そういうこと。だから政府が赤字なんでしょ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 21:23:50
白川はデフレ経済苦で自殺者1万人の死神
大不況を引き起こす増税魔の悪魔与謝野
煽り君が日に日に壊れていくな

>>715
大本営は正しい統計を取る気がない
>>718
そんなに簡単な話でもないと思うけどね。
誰も国債買わなくなる。
デフレ派はたくさん人が死んで悲しんでいるのを見て

「デフレで人死きもちいいいいい」「自分だけ儲ければ人は死んでもいい」

なんだろうなw
>>720
批判する時は大本営発表のコアコアや失業率元に批判してんだから
陰謀論めいた主張は止めよう
>>722
スルーすりゃ良いのに同レベルに見えて仕方ない
>>722
んだ、スルーしとけ
>>722
お前らみたいなゴミが死ぬのは気持ちいいなw
>>723
飯田がごまかした時、時計泥棒はバイアスを元にと批判したな
デフレ→不景気の時も批判してた
この面では認める
だが泥棒だw
まあバイアス入れて日本は20年デフレとか笑えるけどな
727645:2011/02/05(土) 21:38:23
>>721
なんで国債w税金で取れたら問題ないでしょw
>>727
国債の購買層は富裕層なんだから、再分配で分捕られると思ったら誰も買わなくなるだろに。
いくら実質金利が高いと言っても無理がある。
デフレ維持での再分配国家は不可能 インフレ誘導への同時進行論ならともかく。
729645:2011/02/05(土) 21:43:11
>>728
国債なんて発行しないって。徴税すんだからさ。
デフレでも徴税と再分配できたら問題ないでしょ。
それができないからインフレってのが俺の論旨。
>>729
そういう事か 
っても黒字がどこにあんのかも分からないだろうからいずれせよ無理だろな
銀行に豚積みになってるのかもしれんが。
タンス預金にシフトするだけだろな
こりゃ金利上げるしかないな
>>731
枝野乙
つまらん自演は良いから
734645:2011/02/05(土) 22:01:05
>>730
簡単だよ。フローが止まっているなら資産課税で分捕ればいい。でもくまきちさんにそれができるのかって聞いてる。
>>731
2006年7月15日(土)「しんぶん赤旗」
日銀のゼロ金利政策解除について
日本共産党政策委員長 小池 晃
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-15/2006071503_02_0.html
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 22:03:19
★松島元日銀理事:国債市場はバブル、破裂なら財政再建難しく(Update1)

 元日本銀行理事で、クレディ・スイス証券会長の松島正之氏は4日午前、都内で記者団に対し、
日本の国債市場について「一種の国債バブル」とした上で、消費税引き上げの具体的な道筋が見えてこないと、
数年内に国債バブルが破裂する可能性があり、その場合は金利負担の増加から財政健全化の道も遠ざかるとの見方を示した。

  松島会長は日本の財政赤字について「今年中に対GDP(国内総生産)比2倍くらいになり、世界で最悪だ」と指摘。
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による日本国債の格下げ後も、
長期金利に目立った影響が見られない理由について、「国債の90%が国内で消化されていることに加え、
消費税が外国に比べて低く、それを引き上げることによって財政収支を改善する手立てが残されている」ことを挙げた。

  その上で、「今の政権は消費税の引き上げについて検討するところまでは来ているが、
具体的に実施される道筋が見えてこないと、数年のうちに国債バブルが破裂する可能性がある」と懸念。
さらに、「国債バブルが破裂すれば、金利負担が増えて財政問題を解決する道が遠ざかる」とし、
「速く問題を解決する政治的意思が必要になっている」と述べた。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aG3.mTC9aTkg
>>734
俺はその資産課税が難しいと言ってるんだが
タンス預金と書いたのはそういう意味だ
738645:2011/02/05(土) 22:09:44
固定資産税で課税すれば余裕。でも民主主義でそれができるかな。
>>736
バブルwww
やっぱり大本営じゃねーか
>>738
それだと土地持ちしか把握出来ないだろ
不動産価値は年々下がる一方だから再分配にすらならない
預金金利つかなくても現金所持だけでデフレでは得すんだぞ。
741645:2011/02/05(土) 22:15:26
>>740
じゃぁ年金減額な
742くまきち:2011/02/05(土) 22:15:56
つまりどう取るかは大問題。
でも長期的には多分そういう方向に行くとは思う。
これは大本営ではないらしいな

インタビュー:デフレ脱却は2012年度も困難=岩田前日銀副総裁
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19351220110202
さすがにそれは意味不明だろ
745くまきち:2011/02/05(土) 22:16:49
それくらいしか言えん。 まず所得・資産の把握からして問題
>>741
貧しい老人はどうすんだ?
747645:2011/02/05(土) 22:18:53
>>746
所得で捕捉すれば?
耳に心地よいニュース = 真実
ムカつくニュース = 大本営!
>>746
死ね
原油価格などがあまりに上がると、かえって目標達成を難しくする。
あれコアコアで無視して良いんじゃw
>>747
意味分からん
退職後に働いてる奴の方が少数だろに
752645:2011/02/05(土) 22:21:25
>>751
タンス預金しかないなら取り崩してるからいいじゃない。
だから死ねば良いよ
>>752
良い悪いじゃなく老人から分捕ることで再分配しろが主張じゃなかったのか?
755645:2011/02/05(土) 22:27:22
>>754
持ってる人から
またリフレ乞食の金クレ踊りかw
>>755
資産課税は限りなく難しいのでほぼ無理だろうが俺の論点な
758645:2011/02/05(土) 22:31:29
>>757
同意だよ。だからインフレ。
まさに悪魔ですね
>>758
民意云々もそうだが、それ以上に資産把握が難しいってのが違いかと。
ここまで言っといて何だが
助け船で援護するなら納税者番号制度の導入でしやすくはなるだろうけどな
再分配に反対してるわけじゃなくてデフレ維持での再分配は無理ぽ
761645:2011/02/05(土) 22:37:40
背番号は導入されるみたいじゃない。
再分配を必ずすることを言明することで、リフレへの賛同を得られる可能性は増す。
やはり、政治で現実化するためにはある程度の利益誘導は必要。
むしろ再分配を表に出して、その永続性確保のためとでも言ってやるのはどうだろうか?
しやすくはなると言っただけ。
それにせよタンス預金の把握は出来んぞ
背番号は別に反対しないな
>>762
それなら賛同は得られるかもしれんな
低所得者が増えてる現状なら尚更
生保叩く様な国民性が変わったならという前提ではあるがw
背番号は議論になっているけど思っている以上にハードル高いよ
賛成派の自民党議員が本当に出来たら敬服すると言っていたくらいの難題
景気に関わらず必要だと思ってるがプライバシーの侵害と叫ぶアホも多いからなぁ
人権派、リバタリアン問わず
これだけ低所得者が出ているんだし
負の所得税を導入するのが良いと思う
フラット課税は論外だけどな
財政再建の話しだけど消費税増税よりインフレ税のほうがずっとマシだと思う
実質金利を下げて投資を促進するし
所得のうち消費に占める割合は低所得者のほうが多いから
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 23:01:07
>>770
良心的な人はインフレ税
日本を動かすマスコミ、経団連、政治家は金持ちだから、消費税
のようだね
>>771
悪魔的な人はインフレ税
日本を動かすマスコミ、経団連、政治家はまともだから、消費税
のようだね
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 23:05:14
>>772
君の精神状態はインフレで荒れ模様だね
>>771
ほとんどの人はインフレ税と言われてもピンとこないだろうし
消費税増税に賛成する人は悪だ!とは言うつもりにはなれないけど
所得税の累進強化を言わない辺りに微妙に悪意を感じたりはする
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 23:07:51
>>770
日本のインフレ恐怖症は精神疾患レベルだよ、国民の恐怖度
悪魔のインフレ>>>>>>>>>>>>良いデフレ
>>770
究極の選択だなぁ
土居によると賃金格差が広がる可能性もあるらしいからどうなんだろな
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/economy/article65_10.html

しかし昔の土居はアンチインタゲだったはずなのに転向したんだな
>>776
日銀の間違いだろ
また悪の枢軸と戦う選ばれたエリートたる金聖闘士様が降臨
中2病にしか見えないからそういうの止めな。
土居はリフレ派w
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 23:16:27
悪魔のインフレ、お年寄りやさしいデフレ、これが為政者のクオリチーです
>>779
言いたいことは何となくわかるけど
その言い方だと誰にもわからないと思うよ
まあリフレは手段であって目標ではないよね
土居(笑)
コテコテの増税緊縮破綻論者がリフレ派とかw
インタゲ主張してたって増税緊縮破綻論者じゃなぁw
世界で最悪のエコノミスト by Paul Krugman
http://econdays.net/?p=1705
クルーグマン「世界で最悪のエコノミスト 10月27日版」
http://econdays.net/?p=1799
量的緩和はドル安を生じさせ、コモディティ価格の上昇を招いて(世界の)経済回復にダメージを与えてしまうという主張を取り上げた。
説明したように、ドル安になるというのはユーロ高(そして他の通貨高)になるということでもあり、
それゆえ、一つの通貨との関係での価格上昇は他の通貨との関係では価格低下ということであり、全体としては意味をなさない。

あの時には関連する主張は取り上げなかった。それはあの記事にはなかったけど、どこかで言われるのはわかってた。
拡張的な金融政策は一般的にコモディティ価格の上昇を招き、経済回復を傷つけるという主張だ。
案の定、国際エネルギー機関の高官のお言葉を得られた。

「QE2は名目価格を上昇させ、インフレを生じさせて、経済回復を失敗させうる。」

これって難しい話かな。
コモディティ価格の上昇が経済回復を傷つけるのは実質価格が上昇したときだけだ。
そして、実質価格が上昇するのは金融緩和が実需の増加に成功したときだけだ。
そしてそして、これが起こるのはそう、QE2が経済回復を促進するのに成功したときだけだ。

高官が言っているのは
「需要の増加が価格の上昇を招き、そして価格の上昇が購入者を減らし、ゆえに需要の増加は売上の減少を招く」
式の古典的な大学一年生の間違いだ。

驚くべき話であり、経済学暗黒時代の訪れのさらなる証拠だ。
土居さんは無駄な公共事業に懐疑的だってだけだけ
そういう意味でニューケインジアン的
財政出動だけの相対論で考えるなら土居さんはアンチで岩本さんがリフレ派になってしまう
このままいけば財政破綻すると銅鑼や飯田ですら言ってたが
デフレじゃドーマー条件満たせないからな
消費税でくくると消費税ばかりですねw
>>714
子供がたくさん生まれて少子化対策ですか?w
利上げで消費者も銀行も企業も儲かる
雇用は当面は財政出動で
長期的にはプライマリーバランス重視

これがリフレ派の正当な主張
利上げで儲かる
何言っとんのお前は
>>749
さすがリフレ派
ナチスと同じw
>>787
あまり残された時間はないらしい
以下がやらないといけない事の模様

経済学者の飯田泰之氏(駒沢大学)は今年から来年にかけての世界経済の回復に乗って日本経済を回復できなければ、日本経済は破綻の危機に直面するかもしれないと見る。
民主党の再分配政策は早晩、財源問題に直面する。
イノベーションしか活路はない。そのためには、金融の量的緩和を行うこと、
若者から高齢者へ、都会から地方への富の移転という歪みを是正すること、そのうえで増税すること、
そして、労働市場の規制緩和や流動化を図ること、を提案している。
http://sustainability.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-066c.html
>>791
そりゃリフレ派には理解できないよ
>>794
>>790はリフレ派と言ってるが
財政出動を許容するリフレ派が本当にいるのかどうかって話だけどな
マンデルフレミングの法則を持ち出して財政出動は効き目が無いというのが
リフレ派っぽいような気がする
デフレ派のまちがい?
クルーグマンはリフレ派ではないんだな
定義 リフレ派

マンデルフレミングとかを持ち出して、財政出動の効果を否定するリフレ派っぽい人の集団
リフレっぽい週末だな
だからマンデルフレミングの副作用は金融緩和を併用すれば消せると何度言ったら
定義 リフレ派

キチガイ
リフレ派の指導者はよくマンデルフレミング持ち出して
財政政策に効き目は無いと言ってるからな
794の様な「リフレ派」をつけて流れを読まず荒らす粘着がいるだけ
>>801
アホか、ワザと
相手にしてもしょうがない
定義 デフレ派

クルーグマンやマンデルフレミングを持ち出して財政政策を否定している間に
クルーグマンが財政政策派、マンデルがユーロ推奨&サプライサイダーに
なってしまって、新たな寄生宿主を募集中の集団
マッチポンプな自演が目立つな
定義 リフレ活動家

アホか、ワザと
>>806
クルーグマンやマンデルフレミングを持ち出すって
何言っとんのお前は
>>807
はい
>>806
次の寄り代はサムナーだろw
>>809
デフレ派には理解できませんよw
>>812
>>806はデフレ派と言ってるが
>>811
サムナーはしばらく変遷しそうもないしなw
マンデルって今そんなんなの?
はい
マッチポンプ繰り返すリフレ派
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 00:49:24
デフレとの長き闘い ─マッチポンプ白川日銀総裁─ 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=JwNKDXMJqGw
テンプレだけはまともなこの糞スレは相変わらずの流れだな
>>793
最近歳入の中で税収より国債による調達額の方が大きいから異常って主張がはやってるけど
歳入額に占める国債での調達率が49%か51%で意味の違いなんてないのになぁ

インフレ率が0%から2%への意味の違いなんてないですねw
これは酷い
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 01:26:21
平野元日銀理事
「政治も政府も、自分たちのことをやるべき。包括緩和で、放置すると日本経
済が負のサイクルになりかねないところで日銀はぎりぎりの措置を実施した
ボールは政府にある。日銀にもっと(緩和策を)やれというのは極めて安易な主張。亡国への道だ」
財政再建の絵を示すことは政治の最大の責任。少子高齢化の中で成長率
を維持するなら、規制緩和や環太平洋連携協定(TPP)など、そうしたことしか日本の活路はないのではないか
こういう手合いの人たちは何故か皆して判を押したように
規制緩和とTPP参加を呼び掛けるな
そういうノルマでもあるんかい
とりあえずそのとき話題になってるのだして
日銀から目をそらせたいだけでしょ

とことん***な人だちだ
>>820
ドーマー条件成立しないで歳入悪化し続けると破綻する事は間違いない
税収増はインフレにする事の利点の一つでもあるから。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 01:45:40
>>820
すべての税収131兆円
すべての歳出176兆円

特別会計や地方と国とのやり取りなど見えない実体がある。w
景気回復後は地方分権徹底させる事で歳出を抑える必要もあるな
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 02:02:05
英国は19世紀後半からダラダラと100年に亘り低成長・物価下落の
ダメダメ時代があった。w 
100年デフレ、最高じゃないですか。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 03:24:25
>>830
最終的に破綻したから最高の結果だな。
需要を巡る闘い
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110206/the_war_on_demand
(抜粋)
大不況とその余波を受けて、何とも奇妙なことが経済政策の議論に起きた。
あるいは、今回の出来事が幾ばくかの幻想を取り払い、議論の本質を曝け出した、というのが本当のところかも知れぬ。
それは個々の論点――たとえば乗数の大きさや量的緩和の効果――が示唆するよりも、もっと大きな話である。
本質的な話は、私に言わせれば明らかに大きな総需要不足であるところの状況を目の前にして、需要側が問題になるという考え自体に対する総攻撃を我々は目撃しているのである。

さらに言えば、需要が重要であるという考えに同意しない以前に、その考えを忌まわしいもの、理解不能なもの、あるいはその両者であると見做している人々が多いことが明らかになりつつある。
私が数多く受け取るコメントの言うことには、私は金融財政政策についての自分の発言を自身で信じているはずが無い、
分別ある人間ならば紙幣を刷ることや財政赤字による支出が生産と雇用を増加させるなどということを信じるはずが無い、とのことだ。

これほど多くの人々が需要不足の概念を忌まわしいものと考える理由は、部分的には、道徳の概念と結び付いている。この話は単なる政策論議に留まらない。
私の見たところでは、経済論説を書く人々のうちのかなりの割合が、人々が倹約をし過ぎて十分な支出を行なおうとしないために経済が苦境に陥る、
という概念そのものを非常に不快に感じていることが明らかになりつつある。
そうした概念をとにかく良くないことと考える人が世の中には明らかに多いようだ。
世界はそのようにあるべきでは無い――従ってそうなっていない、というわけだ。

こうして考えてみると、これは衝撃的な問題であることが分かる。
我々の手元には、苦労して手に入れた偉大な知的業績がある。
それは我々が実際に目にする世界を非常に良く説明しているにも関わらず、イデオロギー的な先入観と相容れないがために打ち捨てられようとしている。
− 教授から見た日本の「失われた十年」の教訓とは。
クルーグマン すぺてがうまく行っていみように見えても、大きなパブルが生じ、それに続いて金融問題が起こると、身動きができなくなり、それが非常に長く続く可能性があるということです。今のアメリカも、その兆候があります。
もちろんどうやってこの罠から抜け出したらいいのか、という問題がありますが、これについては日本は参考になりません。実際に今日本をみるとそこから抜け出せたかどうかも疑問であるからです。今の状況は、日本経済がいかに脆いかを示しているからです。
日本の経済が2000年以降ある程度復活しているヒしても、それは輪出に頼ったものですから、参考にならない。しかし、日本の経験をみてわかるのは、財政政策は一時的には効き目があるということです。
政府が公共事業支出を増加させているときの、年毎の数字をみると、経済が拡大していることがわかります。財政縮小すると経済も縮小しています。増税すると経済が縮小していることもわかります。
つまり日本の経験は、財政政策は有効であるが、不況を避けるために十分な公共事業支出をしても、それは必ずしも持続可能な経済回復にならないこと もまた示しているのです。
アメリカの政策立案者の間には、「日本の教訓から、危機の際には、超積極的な金融政策と財政政策で対処すぺし」どいう見方があります。
FRBには実際のモデルをもとにした研究があり、それによると、もっと早く日銀が金利を下げていれぱ、日本がデフレの罠にはまることは避けられたであろう、とのことです。デフレどころか、力強い回復も可能だったでしょう。
ある意味で、我々はその理論を今実践しています。
特に現FRB議長のペン・バーナンキはワシントンに行く前に日本の状況についてかなり研究し、長期国債や民間の社債のような規格外の負債資産を中央銀行が買うことは非常に効果的だと主張しています。
実際バーナンキは03年から04年にかけて論文を発表し、アメリカの政策として実行したのです。
FRBはかなり積極的な財政上の対処をしたのですが、その効果は十分ではありませんでした。同時にある程度の量的緩和も初期の段階でやりましたが、インパクトは限られておりました。
日本の「失われた十年」は財政出動が一時的に経済を強化することを教えてくれましたが、財政出動の必要がない状態まで経済を立ち直らせる方法については教えてくれません。
つまり経済を生命維持装置からはずす方法はわからないのです。
日本はとりあえず、円の切り下げが必要です。そしてこれは非常に難しいことですが、内需を拡大する必要があるでしょう。
− そんな危機的状況の中、先月ローマで開かれたG7で日本の中川財務・金融大臣は、ろれつが回らない記者会見をし、帰国後辞任しました。
クルーグマン (笑いながら)誰にでも問題はありますが、中川氏の行動は日本に恥をかかせたぱかりではなく、経済にかかわる我々すぺてを恥にさらしたかのようですね。
あれはまずかった。私は中央銀行の総裁が朝9時からお酒を飲んで、酔っていた会議にも出たことがありますが、行動はしっかりしておりましたよ。中川氏の行動は異常です。
あの光景をみて、父プッシュが日本で首相に向かって嘔吐した光景を恩い出しました。たとえお酒は飲んでいても、普通は行動はしっかりさせるものです。
− 日本はさんざん財政出動をしてきましたが、効果はさしてありませんでした。
クルーグマン 日本は96年が財政出動のビークだと思います。そのとき日本経済は3パーセン
トの成長を見ました。財政出動が経済を刺激するのは確かです。効果がなかったと言われる
のは、巨額のお金を使ったのに、経済が持続的回復をしないからです。しかしもし日本が財政
出動をしていなかったら、大恐慌レペルのスランプになっていたかもしれません。
− 一方の金融政策ですが、日銀は今なお0.1パーセントの政策金利。ゼロにすぺきとお考えではありませんか。
クルーグマン 日銀がゼロ金利にしても、事態はあまり変わりません。
それほと大きな問題ではありません。ゼロにするとさらに身動きができなくなる。マイナス金利が可能なら効果はあるかもしれませんが、それはできない。
− 日本では景気浮揚策として、全国民に一律1万2干円から2万円の現金を給付する政策を実行します。効果はあるのでしょうか。
クルーグマン それはまさに、「うまく行かない税制政策」と同じであるように聞こえますね。その中の少しを使っても残りを貯金すれぱ、効き目がありません。
昨年の初め、アメリカでも同じようなこと、具体的には税金の払い戻しをしましたが、使われたのは恐ら<その三分の一程度。
第2四半期で少し成長があったかもしれませんが、経済に大きなインパクトはありませんでした

− 25兆円規模の政府紙幣発行や無利予国債のアイディアが日本で議論されています。
クルーグマン 効果があるとしても、どのように効果が出てくるかは分かりませんね。
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman2.html
>>832
日本ではその奇妙なことが10年以上前から起きていたねぇw
金融政策は人間の本能的な部分で受け入れられないのかもね
>>836
中学生の時フリードマンの本読んで、お金って中銀が勝手に刷っていいのかよと驚愕したのを覚えてる。
FRBはかなり積極的な財政上の対処をしたのですが、その効果は十分ではありませんでした。
同時にある程度の量的緩和も初期の段階でやりましたが、インパクトは限られておりました。
日本の「失われた十年」は財政出動が一時的に経済を強化することを教えてくれましたが、財政出動の必要がない状態まで経済を立ち直らせる方法については教えてくれません。
つまり経済を生命維持装置からはずす方法はわからないのです。
− 一方の金融政策ですが、日銀は今なお0.1パーセントの政策金利。ゼロにすぺきとお考えではありませんか。
クルーグマン 日銀がゼロ金利にしても、事態はあまり変わりません。
それほと大きな問題ではありません。ゼロにするとさらに身動きができなくなる。マイナス金利が可能なら効果はあるかもしれませんが、それはできない。
>>832
アメリカでさえ同じような反応なんだな。
国民へ理解を求めること自体が不毛なようだ。
結局、国を動かす政治家や官僚が理解し実行できるかどうかってこと。


− いつこの世界不況を脱するのでしょうか。
クルーグマン 私は今、第二次大戦前のビジネスサイクルを研究していますが、鉄道に投資するなど、新しいテクノロジーの出現によって経済の落ち込みは終わります。
新技術への投資が長く続くと人口も増加し、さらに新しい投資も増え、やがて経済全体が復活します。
大恐慌や日本の「矢われた10年」について、同じことが言えます。産業革命とまではいかなくても、小さな変化の積み重ね、イノペーションが新しい投資先を生みます。
最終的には自動車業界も復活するはずです。今から5年も経てぱ、今の自動車が持っていない特徴を持つ車が出てくるでしょう。イノペーションが経済回復の原動力になります。
今年か来年の終わりには景気は底を打つでしょう。そこから本格的な回復まで4、5年はかかります。最悪の場合、世界金体が「失われた10年」を経験するかもしれませんが。
リカードの勝利の完璧さは不思議であり興味をそそられる。
リカードの教義にはそれが提示された環境に対する様々な適応力があったに違いない。
一般の教養のない人にとって予想外の結論に至っていることによって、彼の教義には知的権威が付け加えられた。
実行に移された彼の教えが禁欲的でしばしば口に苦いものであることによって、そこには美徳が加わった。
また彼の教義は広範な一貫性ある論理的上部構造をもつよう作り変えられたことで、美しさも手に入れた。

多くの社会不正と明らかな冷酷さを進歩の過程の避けがたい出来事だと説明し、
そのような状況を変えようとする試みを全体として善をなすより害をなすものと説明したことで、
彼の教義は権力者たちの寵愛を手に入れた。
個々の資本家の自由な行動を正当化する手段を与えたことで、権力の後ろにいる支配的な社会勢力の支持も獲得した。
J.M.ケインズ
http://www.geocities.jp/hgonzaemon/general_theory.html
FRBはかなり積極的な財政上の対処をしたのですが、その効果は十分ではありませんでした。
同時にある程度の量的緩和も初期の段階でやりましたが、インパクトは限られておりました。
日本の「失われた十年」は財政出動が一時的に経済を強化することを教えてくれましたが、財政出動の必要がない状態まで経済を立ち直らせる方法については教えてくれません。
つまり経済を生命維持装置からはずす方法はわからないのです。
− 一方の金融政策ですが、日銀は今なお0.1パーセントの政策金利。ゼロにすぺきとお考えではありませんか。
クルーグマン 日銀がゼロ金利にしても、事態はあまり変わりません。
それほと大きな問題ではありません。ゼロにするとさらに身動きができなくなる。マイナス金利が可能なら効果はあるかもしれませんが、それはできない。
Pクルーグマン
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman2.html
あららリフレ派涙目w
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 08:36:53
経コラのおっさんが言ってるように経済が成熟しきった先進国では自立回復
なんて望みはなくシニョリッジ政策を延々とするしかないと言うことか
リフレ派の主張のシニョリッジ財源で財政と金融緩和とインタゲコミットメントで何の問題もない。
という事でおひらきにしようか
pgr
そうやって都合の良いパッチワークを続けた結果がリフレ派の連続涙目w
飯田教授の3段階リフレ政策もずっと前にあった。
嘘や印象操作はデフレ荒らしの専売特許だったか。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 09:50:39
経団連から
大橋洋治「企業が成長していくと雇用が伸び、賃金もアップしていく。
先に賃上げしても貯蓄に回るだけ。」
2日の朝日新聞より
デフレ派は嘘と荒しのパッチワークですね
>>850
そうだな、では身銭を切って成長すれば問題無い
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 10:26:51
>>832
これは同意せざるを得ないなw
全労協で「不況は人災」講演をしました
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__110202.html
講演パワーポイント資料
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/ZenroukyouKouen11.ppt
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 10:48:25
デフレギャップを埋めればいいのに削るのが政府だからな
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 11:06:32
>>855
仙谷ブレインの中前忠がそういう発想だから。
>>850
内部留保が溜まって株主配当が増えるの間違いだろwww
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 11:28:10
>>854
これは良いスライド
(途中でグラフ3つを省かれたページの内容が気になりました)
マルクス好きでインフレは庶民の的と信じ、金融の話を受け付けない友人がいるから
こんど使ってみたいと思います
>>858
大きなお世話だけど友達って選べるんだよ?
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 12:09:41
>>859
どうも
まあその友人ってのが某有名大学の学部長(研究科長)クラスなんでね...
まあまあ責任ある立場の人が金融政策の重要性をわかってないってのもどうかなと
ちなみに理系でその分野に限っては学生の就職は悪くないらしいけど
このまま製造業や企業研究所も縮小されてくと理系学部そのものも存在意義がなくなるよ?って
会うと脅してみるんだけど全くわかってもらえない
世界に伍す内容があれば結果はついてくるっていう、精神論というかなんというか
>>844
クルーグマン 私は今、第二次大戦前のビジネスサイクルを研究していますが、鉄道に投資するなど、新しいテクノロジーの出現によって経済の落ち込みは終わります。
新技術への投資が長く続くと人口も増加し、さらに新しい投資も増え、やがて経済全体が復活します。大恐慌や日本の「矢われた10年」について、同じことが言えます。
産業革命とまではいかなくても、小さな変化の積み重ね、イノペーションが新しい投資先を生みます。

新しいテクノロジーの出現によって経済の落ち込みは終わります。
新しいテクノロジーの出現によって経済の落ち込みは終わります。
新しいテクノロジーの出現によって経済の落ち込みは終わります。

大恐慌や日本の「矢われた10年」について、同じことが言えます。
大恐慌や日本の「矢われた10年」について、同じことが言えます。
大恐慌や日本の「矢われた10年」について、同じことが言えます。

クルーグマン=サプライサイダー!
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 12:27:37
>>860
旧日本軍の幹部みたいだな、精神力で銃剣突撃すれば勝てる
みたいな発想だな
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 12:28:31
闇の支配者どもは戦争にもっていきたいんだな
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    闇の支配者どもは戦争にもっていきたいんだな
  
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 12:39:48
>>862
だねえ
こっちから見るとそう見えるんだが,「いや俺は違う」「金融ってマネーゲームでしかない,
我々は自然の解明を通じてモノづくりをしている」云々ってな感じ
その分野では偉い人だとは思うんだけど
研究室の運営って中小企業のおやじさんと変わらんってことかもな
こういうお方が教育とかに口を出すと変なことになりそうに思ってね
(すでに経団連の意向か何かで新しい職業教育とか中教審が言ってるが)
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 12:42:00
中小企業のおやじさん

 会社へ勤めてるおやじさんとどうちがうんだろ?
 
>>854
>◇そもそもの労働規制緩和が間違っていたという前提はおさえておいた上で、現在検討されている再規制については、今派遣で働いている人々の雇用にとって不利益にならないように、法技術的に慎重に工夫すべきだと思う。
>セーフティネットとしては、今ベーシックインカムなどが話題になっているが、ベーシックインカムをおカネを作って出すことにして、所得から税金を取るのを式で決めておいてそのおカネを吸収することにすれば、
>景気のいいときにはおカネの吸収が上回り、悪いときにはおカネの発行が上回って、自動的な金融政策を福祉制度に埋め込めるかもしれない。まだよく考えているわけではないが。

構造的に言えば雇用の流動化はいずれ必要。規制緩和間違ってるの時点で×
BIは札刷りを恒久的な財源と考えてる時点で×
景気が良いときは吸収が上回りも累進税そのものの機能であって
BIによってもたらされるわけでもなし意味不明。
働いてない富裕層からは所得税で吸収出来ないので論そのものが最初から成り立たない

雇用の流動化が必要という前提がよく分からないな
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 13:04:16
リーマンはいいなりだから特に矯正する必要性はない。>>866
大企業でも、勤め人である限り、
その分野でさえも何も出来ないのであれば従うしかない。その手のタイプが実際に多い。
しかし経団連の意向も、その中小企業のオッサンと同じ発想。
新しい職業教育では間違いなく、高卒と大卒の区別がされるぞw資本主義は全て学歴社会だからw
例えFラン大でも、高卒よりも優遇されるだろうな。アメリカの社会や会社を見てみろ。何なら、外資系の製造業でも見てみればわかる。
中国同様、学歴に応じて役割が割かれてしまう。更に、その制度を導入すると、日本の会社は殆ど機能しなくなるって最初から理解できるなw
>>868
世代間格差の是正に決まってんだろ
飯田本でも読めば?
インフレになったら労働供給を移民で賄うのか?
>>832
クルーグマンさん、日本もそんな人ばかりですよ

383 :名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 10:53:55 ID:2UMJxE6B
>>379
無理矢理インフレにしようなんて事する奴らは財源なんてどうでもよくなってるw

つうか、財政とインフレとか別問題だしな。札刷ってインフレって「それ財政破綻だろw」という当たり前の突込みが
なぜか出てこないのが凄い。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 13:13:47
>>866
たしかに
中小のおやじさんの方が借金の苦楽も知ってるだろうし、むしろサラリーマンに近いかな
研究費とってくるとかはそれなりに苦労あるみたいだけど、利子付けて
返すってわけじゃないからね
実質金利を説明するだけで一苦労だった
一番困るのは、本人が苦学生だったから今の若者に同情なんかすることはない、
皆恵まれているっ!って感じにすぐなっちゃうこと
その大学に入る学生はそりゃ平均的に恵まれてるでしょうよとか、若者の貧困は将来の
年金にも関係しますぜとか言ってみるんだが

正直な話、高卒後期高齢者の俺の母親の方がよほど深刻さを理解してると思うorz
小金を投資したがってるが国内では儲からんとかで米リートを買いつつ
孫の就職先の心配をしている
>>870
そのへんのは数冊は読んでるよ
それで30過ぎた非熟練労働者の問題が解決するとはとうてい思えないが
ベーシックインカムは単なる分配
福祉に親和的だと勘違いしている人がいるが、ぜんぜんそうではない。
ベーシックインカムを推進すると、財源が回らなくなるので生活保護だけじゃなく年金、医療保険、失業手当て、職業訓練は廃止する方向になる。
そして医療も雇用も市場に任せる、政府はお金を分配する以外の余計なことはない
完全にフリードマンが主張する意味での新自由主義。

ベーシックインカムをホリエモンが支持するのはそれが目的。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 13:19:44
戦後固定制度の為替で金融にさほど頭をさかず
ミクロの物つくりにだけ没頭していれば成功
した経験が変動相場のいまでも通用すると
思ってる古い頭ばっか
>>873
職業訓練もやれば良いし構造が変わる事で改善はするだろ
少子高齢化も進行してんので女性、高齢者の再就職の為にも必要になる
移民が解決なのかね?
575 名前:ドラエモン 投稿日:2010/01/10(Sun) 11:45

>>574

雇用流動化という言葉が何を意味するか(簡単に首を切れるようにすることなのか?あるいは
労働者が退職金とか企業年金を考えると転職に躊躇するような制度を変えることを意味するのか?)
が分からないので一般論で答えるなら、労働者の自発的な企業間・産業間移動を容易にするような
改革であるなら、不況下でも好ましいことには変わりはないと思うけどね。

878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 13:28:12
インフレにもっていけばいいだけさ
>>876
構造って何?
で。雇用の流動化に疑問を持ってるというレスをしただけで
移民推進者だと思うのかが分からない
若年層の失業率が高く、余剰労働力が豊富にあるんだから移民など必要ないだろう
880くまきち:2011/02/06(日) 13:30:59
>>871
>札刷ってインフレ=財政破綻

いや、それは別に。クルーグマンは「同じディフォルトならインフレがマシ」
という話をしているわけで。
管理職が人を育てなくなったし即戦力求める傾向は変わらないので
上を解雇しやすくするのは当然
景気無関係に昇進する程屑が増えてくのが日本
例え30台職歴なしでも、3年ぐらいブートキャンプ式に鍛えればそれなりに使えるようにはなるとおもう。
また、ワークシェア等で徐々に経験を積ませるという手もある。
その際企業の管理教育等増加コストを国が大部分肩代わりすれば、企業もそれほど嫌がらないだろう。

その前にリフレに成功することが前提だ。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 13:32:11
亡くなる直前くらい?>>877

しかし単なる不況下とデフレ下はまた違うような
デフレでは条件の切り下げ競争になるのが目に見えてるのでは?などと思うけど
前後の文脈も読めってことか
>>878
なはずもなく。
リフレ学者ですらそれで良いとは言わない
お前は馬鹿丸出し
>>879
将来の労働力不足はデフレ無関係に皆言っている
デフレ故供給が有り余ってるだけの話でインフレさえすりゃ
解決するなんてお花畑はいない。
生産性上げるのと同時に高齢者、女性の活用で解決すべきと言ってるのが
リフレ系学者
移民で解決しろと言ってるのが経営者。
インフレになりゃ解決する=お花畑
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 13:38:41
労働力が余ってるのに経済成長放棄だからな
>>871
これはひどい、とも思わなくなってきたな。
あまりにもそういう奴が多いから麻痺してきたよ。
>>884
それはインフレ転換後の話だろ。
それ以前の段階なのに今からそれを言うのは、デフレなのにインフレ懸念を言うどこかのガラパゴス国家や中央銀行だけだろうな。

そうなったら、否が応でも高齢者や女性の活躍が始まるだろうし。
レス乞食の嵐なのか?
871,886は自演。デフレだからインフレにするほうが経験上経済はいいし、それまでシニョリッジを使えるのは自明。
>>887
転換後の話に決まってんだろ
今からそれを言ってる飯田や銅鑼はガラパゴス国家や中央銀行
と同じ発想なんだな。

印象操作凄まじいなw

>否が応でも高齢者や女性の活躍が始まるだろうし。

ねーよ だからお前は馬鹿なんだよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:43:52
結局は、活力なんだよな。
デフレだと、働く気にならないし、消費する気にもならない。

そういうもんだと思うけど。
インフレになれば否が応でも高齢者や女性の活躍が始まるだろうし(キリッ)
制度改革訴える岩田、飯田は日銀と同じ!
 
インフレになれば否が応でも女性や高齢者の活躍が始まるんだ(キリッ)

リフレは万能の薬(キリッ)
>>884
人口減少による労働力不足のこと?
それも疑問だな
人口減るならそれに見合った経済規模になるだろうから
労働力不足というのがピンと来ない
GDPが上がるとしても量より質の方にシフトしていくと思うが
ドマクロはどこまでも馬鹿 というか最早池沼の域に達してるな
ここまでくるとw
ほーら、荒らしの本性がよくわかる煽りが始まった。
>>892
お前の疑問なんてどうでも良い
労働供給減れば行政コストが嵩むことで
歳入面でも苦しくなるんだからGDPの質とか下らない発言してんじゃねえよ
>>894
全くだ>>894は煽ってるので荒らしなんだな


移民はドイツの経験でも好況時はいいが、不況になると摩擦が起き、社会保障にも広く影響なかったか?
アメリカも右に同じ。
そこまでと考えて無理してそれ以上の経済成長を目指す必要はないし、雇用流動化をしてもおそらく
それほど労働供給は増えない。無意味な議論。
もちろん、新卒至上主義は廃止すべきだが。
それ以前の段階なのに今からそれを言う飯田や岩田は、
デフレなのにインフレ懸念を言うどこかのガラパゴス国家や中央銀行なんだろうな。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 13:54:52
移民は移民生保セレブを生むだけ、イギリスとか家賃100万
城の様な家に住んでる移民セレブ家族とかがいるらしい
>>895
GDPの質?の話なんかしてないんだが
まともにレス読まないならアンカーつけなくていいよ
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 13:55:11
政府と日銀の距離が遠い
>>897
移民の是非はともかくそれ以上の経済成長は必要ないとかどんだけ
無意味でも何でもなし。
>>否が応でも高齢者や女性の活躍が始まるだろうし。

>ねーよ だからお前は馬鹿なんだよ

理由を説明しないで罵倒するのは荒らしとしか言えんだろう。
>>900
量より質ってのは何だ?
行政コスト嵩んで歳出減ることで国民生活が苦しくなる事か?
雇用流動化は年金なんかの社会保障と一体化して変えないなら、
たとえ景気回復後だろうが、ただの首切りの言い訳にしかならない
>>903
制度全くいじることなくリフレのみでどう解決するのでしょうか?
具体的にどうぞ
>>905
あれっ?景気回復すりゃ誰でも就職できる様になるんじゃないの?
>>906
質問しているのはこちらだが。やはり、答えられないから質問に質問で返す。あらしであることは明白。
>>891
リフレが万能の薬なんて言ってるのはアンチリフレ派だけだよ
いつまでシャドーボクシングを続けるの?
>>907
企業年金とかの縛りがあるのに雇用流動化というだけで中高年層が動くとも思えないが?
結局、若年層にシワ寄せがくる
>>908
労働力人口見れば一目瞭然な様に
高齢者や女性は「バブル時ですら」他国の不景気さしおいて就業比率が極めて低い。

で リフレやれば否が応でも高齢者や女性の活躍が始まるってのはどこからw?
普通のレスにまで煽りで返されるのはきついもんがあるなw
リフレが成功して景気が加熱すれば、否が応でも高齢者や女性を活用せざるを得なくなるし
氷河期世代にもチャンスは巡ってくる。
今の制度に多少問題があっても、必要性に迫られて変えざるを得なくなる。

デフレに適応して、外国人を研修目的でいれたりするように。
>>910
飯田はそこも含めて変えろと言ってたね。今よりは改善するだろう
>>913
>>911に応えてね
wを語尾に付けるのは基本荒らしと思って間違いない。
過熱するまで待ってたら人的資本の劣化が進むだけ
結果的にマイナスが大きくなるだけ
バブル期ですら変わらなくこれだけデフレ続けてる国が制度変えようとしても
新たに20年かかる
そんなに流動的な動きが出来る様な国ならこんだけ永くデフレなんか続けてねえよ
安易に移民入れろになるに決まってっから
>>916
労働力人口見れば一目瞭然な様に
高齢者や女性は「バブル時ですら」他国の不景気さしおいて就業比率が極めて低い。

で リフレやれば否が応でも高齢者や女性の活躍が始まるってのはどこから
>>917
慢性的人手不足業界の農業、介護業界は正にそう
既にガンガン入ってきてる
>>832はリンク先も読んだ方がいいな
論敵サムナーにも需要不足という認識で一致してるだけでも
世間から見れば同じ穴の狢ってのはその通りだろうな
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 14:21:21
だから政府も日銀も何もしないよ
増税以外はね
>>919
比較劣位産業の労働供給増やしても人的リソースの浪費になるだけなのにな
景気回復後もそうなる可能性あるな
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 14:25:55
むかし代議士秘書が暴露してただろ?
政治家どもは国民が満足する世の中には絶対にしないと
なぜなら自分達の出番や利権がなくなるから
雇用の機会は今より改善されるだろうけど限定的という形になるだろうな
そんな事当たり前じゃん…
個人的には働く必要の無い人はじっとしてればと言いたいが…
「カネで辞めてもらう」制度が、日本と若者を浮上させる
『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学准教授に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/
>>924
へえ失業者は働く必要のない人なのか 凄いね
で 労働量不足は移民で補うの?
>>922
しかし、そういうところに資金を回すと雇用は増大することは明白。
資金確保のためにもリフレは必要だ。
>>927
資金回せばどの産業でも雇用は増えるけど
補助金によって生じる資源配分の歪みはどうでも良いの?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 14:39:07
田中角栄が必用だな
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 14:41:45
労働力は減るけど必要労働量も減るから大丈夫
単純労働作業者なんてほとんど必要なくなる
人余りはずっと続く
>>928
少なくとも失業が問題にならなくなるまでは必要だと思う
セーフティネットの拡充や職業教育訓練の充実も必要だと思う

移民よりもご老人方に政府が安全と生活を保証する形での
海外居住型老人ホームを作れば解決すると思う。
嫌な人もあるとは思うが、少ない年金でも為替差で
大きな効用が得られる。移民はあまり賛成できない。
とりあえず移民をNGにした
労働力減少=生産性向上とどこの学者が言ってるの?
一部労働者に生活保護で暮らす多数の層がぶら下がる社会がお望み?
934くまきち:2011/02/06(日) 14:50:45
>一部労働者に生活保護で暮らす多数の層がぶら下がる社会がお望み?

このまま行くとそうなるんじゃないの
>>931
補助金は結果的に縛り付けるだけだから賛成しないね。

海外移住は棄民政策だね
まず賛同得られないだろうけど。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 14:54:20
技術は進歩するし人口減で需要も減る
それこそ産業構造も年金の受給開始年齢も変わるだろうし、ならないと思うよ
>>928
氷河期世代の時限救済案として、考えられないだろうか
資源配分を最適にした方が経済効率上、いいのは理解できるが、
それでは長期的に氷河期世代の社会保障や福祉を考えると
マイナスになる

多少高コストを福祉や介護に払っても、給付金やセーフティネットですべて
持ち出しになるよりははるかにいい。税収もそれなりに増えるだろう。
そういう事を積み重ねることが長期的な観点でインフレ期待を生むのじゃなかろうか。
>>934
全然要因が違うだろ
景気回復したらマシになる程度と誰かさんも言う様に。
小子高齢化は景気に無関係
940くまきち:2011/02/06(日) 14:59:09
そうかなぁ。
>>937
全く経済史知らないね産業構造は何十年もかけて変わってくもの
受給開始年齢が遅くなるなら尚更高齢者が働ける環境を整備しなくちゃならなくなる。

思いつきで適当な事言ってんじゃないよ
>>933が数十年後の話してるんだから当たり前だろ
前提ころころ変えるなよ
>>938
時限救済案としてもあまりね
それなら職業訓練により多く支出し制度改革することで
平均レベルの収入稼いでもらった方がマシ
福祉は勿論の事雇用第一と考えてるんでね

インフレ税だけじゃ歳入面で成り立たなくなるから。
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
>>942
デフレ脱却は数十年後の話なのか
そういう前提で話してたとは流石に予測できなかったよ
>>945
デフレ脱却した途端に>>933のような社会になるのか?
そういう前提で話してたとは流石に予測できなかったよ
テーマ絞らないと何やってるかサッパリ解らん
朝生より散らかってる
>>946
そのリンク出す理由がイミフ
高卒全て切れば企業収益が向上すんのか?
>>947
数十年もかからずになるでしょ 
効果が限定的なんだから
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 15:13:21
>>949
するかもしれないという話だろう
前より少ない人員で同じ売り上げを上げたらどうなるよ?
>>933はもう少し考えてからレス返すべきじゃね?

>>951
名目GDPが上がる事での名目収益増の効果はともかく
他条件一定と仮定し 少ない人員で上げたら という仮定は
多くの企業に当てはまるの?
>>943
おそらく、脳内のリフレ後の経済状況の相違があるのだろう。
自分はそれほど景気が良くならない悪いシナリオを描いていて
新産業が創出されない場合、雇用はそれほど増えない以上
現状産業の福祉と介護を利用するしか無いと思った。
制度改革の手間と時間も省略できると思う。

また、職業訓練はあまり現場で役に立たない現状からそう思う。
ワークシェア等の制度改革でもいい。ただ、それなりの政府支援は必要だろう

介護と福祉を外人労働力に頼るとすると、それなりの在留制度や治安関係も
コストがかかるだろうからトータルで見るとどうなんだろうか?
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 15:20:09
政治家がやらなきゃ仕方ないぜよ
その記事に関連してだけど、実際にアメリカでそういう結果が出てるんだよね
だから直近の失業者を限界生産性0のうんこだとコーエンは言った
それにクルーグマンが噛み付いてドンパチやったわけだ
>>954
そうか
職業訓練は民間委託すれば良いし効果的じゃないのは雇用慣習の問題もあるから。

移民をトータルで見ると負の外部性が大きいと思われる
どちらにせよ一番良いのは女性と高齢者の活用
>>956
限界生産性ゼロは有り得ないわ
経営者の生産性が論点にならないのも不思議
ありえなかろうが失業者が減らなくてもGDPが増えてる

タイラー・コゥエンは労働者が失業してるのは文字通り彼らにできることがなんにもないからだと示唆してた
――彼らの限界生産物はゼロだっていうわけ
コゥエンの主張によれば,GDP がだいたい危機以前の水準にまで回復したのに雇用はそこまで回復してないってことから,失業中の
労働者たちが必要とされてないことがわかるんだそうだ

http://econdays.net/?p=2789

これだな
>>936
IT化が進めば進むほどフェイスツーフェイスの産業が発達してるとクルーグマンが書いてたけど。
産業革命以降も労働人口は減るどころか増えてるよね
>>960
単なるジョブレスリカバリーの初期段階なんじゃないの?
それが成り立つならリフレする意味すらなくなるけど。
第三次産業の労働人口が増えれば増えるほど出生率下がってるけどね
>>959
無能な経営者と失業者が淘汰された結果とでも言いたいの?
>>962
>それが成り立つならリフレする意味すらなくなるけど。
何で?
>>964
いや別に
データはそうなってるというだけ
>>963
違うでしょ 単に先進国化しただけ 
どの国も同じ
先進国の比較優位が常に第三次産業とも限らないし
GDPが増えるのも一つの経済指標だが、失業率のほうが優先的な経済指標と言えないか。
もちろん両方共増やす必要があるし、そうしないと現実的でない。
経済厚生を考えるとそう思う。
>>963
先進国化って何?
>>965
どの時代でも失業中の労働者達が必要とされてないから失業してるが成り立つんでしょ?
経済政策の目標は失業率の改善でしょ
それが成り立たないなら単なる重商主義でしかないけど。
>>969
技術水準及び生活水準が高く経済発展が大きく進んだ国の事
>>970
それは今のGDPを維持するのには必要は無いというだけで
失業者の生活やらは別の話だからね
新産業とやらが起きるためにもリフレする意味はあるでしょ

>>966
クリントンの頃も雇用が遅れて改善したねデータ上は。
>>971
すごく曖昧で何の反論にもならない目安だね
>>972
少子高齢化したのは先進国化したからという話から何故今のGDPを維持する
のには必要はないという話に飛躍すんの?
新産業を興す為にリフレする意味がある
その新産業は何の為に必要なの?
977くまきち:2011/02/06(日) 15:53:04
>>970
>経済政策の目標は失業率の改善でしょ

その意味にもよるんじゃないの?というかそもそもイマドキの経済学者は
雇用の最大化を最優先目標とはしないよ。(RGDPの成長のほうじゃね) 
失業率下げたいなら政府が雇用しまくればすぐ下がるでしょう。
だからイマドキの経済学者は雇用の最大化を、RGDPの拡大を通しての
結果としては考えるけど、雇用の最大化そのものを主要目標とはしない。

それが現実に何を産みだすのか、まぁ論点はいろいろあるだろうけど。
>>973
OECDの定義なら加盟国が先進国。
移民除き少子高齢化は全ての加盟国で進んでる。
反論にならないってのは何?
>>976
>>962>>960へレスした流れで何の飛躍も無いわけだが?
新産業は失業者吸収でもGDPのさらなる増大でもお好きなように
?をたくさん語尾に付けるのも、荒らしのようだ。
>>978
そのままの意味
自分のレス読んでるの?
無能なリフレ派はインド人並の給与で働くか死ねと言うことw
>>977
経済政策の話をしてんだけど。
失業率タ―ゲットはスティグリッツが言ってたかな。
そもそもイマドキの学者で良いならRBCで良いし。
984くまきち:2011/02/06(日) 15:57:27
まぁ、あくまでストレートに俺が思うことを言うならば、
失業統計に載らない実質失業(余暇を選好する人々)が延々と減らずに
労働供給が減少して最終的にはRGDPの成長も下がるんじゃないの?
とか思うけどね

単なる素人の感想だけどさ
反経済学!
>>979
元レスは>>963
馬鹿なんじゃないの?
>>817
まあ、リフレ派はデフレで食っているようなものだからなw
1000万人移民で構造的失業率を引き上げたりしてw
リフレはエリートの物だ素人は黙っててくれないかな?
経済学は擬似科学
963 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 15:35:13
第三次産業の労働人口が増えれば増えるほど出生率下がってるけどね

967 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 15:38:43
>>963
違うでしょ 単に先進国化しただけ 
どの国も同じ
先進国の比較優位が常に第三次産業とも限らないし
969 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 15:40:14
>>963
先進国化って何?
デフレを脱却すると
預貯金が引き出されて国債を消化できない
というのが日銀のロジックなのかもしれない
992くまきち:2011/02/06(日) 16:01:31
>>983
だからね、「失業こそが最大の問題であり、最優先目標」という
スティグリッツや小野先生とかのほうが

少 数 派 で す

リフレというかインタゲは、この学者(の主流派)の制約を回避する
為のもの、という側面が絶対あると思うなぁ、俺は。 
素人を食い物にしてボロ儲けするリフレエリート(合掌)
>>981
で OECDは定義にならないと。君の先進国の定義は?
先進国とは何ぞや?

これがリフレの永遠のテーマです
>>992
多数派で良いならRBCで良いじゃん
>>992
> だからね、「失業こそが最大の問題であり、最優先目標」という
> スティグリッツや小野先生とかのほうが
>
> 少 数 派 で す

まあ、でも一番まともではあるな
結局リフレ派は口でこそ構造改革で失業率を下げるなんて
言っているが、本音は失業率なんてどうでもよくて、
金融で儲けたいだけでしょ?
リフレ派はエリートじゃないよ
単なる宗教家
少数派のリフレなど必要無い、日銀法改正の無様な有様を見ろw
結局、藻谷ごときのせいでまたリフレーションが遠のくのかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。