日本の経済や社会を良くする方策を議論するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
DSGEの代わりを考えます

まず,中央銀行が操作できる数値の変動を中心にこのような経済指標を時系列ごとに並び替えます.
例えば,無担保コールO/N物レート(政策金利)を1%変動させることによって,
その他の経済指標が実際にどのように推移したのかを時系列単位で並べ替えるのです.
次に,中央銀行が操作できる数値を中心にあらゆる経済指標の推計を10年間の期間で考えます.

無担保コールO/N物レート(政策金利)を取り扱う場合,東京レポ・レートを忘れないようにしましょう.

東京レポ・レート http://www.boj.or.jp/statistics/market/short/trp/index.htm/

参考

http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1553/313-315
http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1553/317-318

エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 13:31:55.40
リフレ派の学者が起業して銀行から融資を受けて失業者を雇い,
市場から財やサービスを調達して費用を支払えば,
市場に流通する通貨量が増えてマネー・サプライが増えるだろう.

ハイパワードマネー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC
ハイパワードマネー(high-powered money)とは、現金通貨と民間金融機関が保有する中央銀行預け金の合計のこと。
日銀の統計では、マネタリーベースと呼ばれており、実際に金融業界でもこの名称が使われる[1]。

マネーサプライ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4
マネーサプライ(money supply、通貨供給量)またはマネーストック (money stock、通貨残高)とは
金融機関と中央政府を除いた経済主体(一般法人、個人、地方公共団体等)が保有する通貨の合計として定義される。