日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本銀行HP
ttp://www.boj.or.jp/

ルール
・利下げ発言、利上げ発言の主張は構いません。
・工作員発言、荒らし発言、馬鹿、キチガイなど内容と関係のない書き込みは禁止です。
・気に入らない意見があったらスルーしましょう。
・950踏んだ人はスレ立てるか誰かに依頼してください。
・次スレ立つまで埋めないでね

日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1286981834/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 18:28:47
985 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 23:25:17
 すでに投資家たちは昨年末の段階で、米国の地方債を急いで売り払う局面に
入っており、14年に一度の大量の売りが出ている。多くの投資家が、米国の
州や市の財政難が悪化して地方債がもっと下がると予測している。地方債が売
れなくなり、州や市が自前で資金調達できなくなると、代わりに連邦政府が負
担してやらねばならないが、米連邦政府も財政赤字が増えており、地方を助け
るのは難しい。地方債が売れなくなっていくと、次は連邦政府の米国債が売れ
なくなる可能性もある。

http://www.bloomberg.com/news/2010-12-27/investors-attempting-to-dump-bonds-push-bid-index-near-record-muni-credit.html
Investors Attempting to Dump Bonds Push Bid Index Near Record: Muni Credit



986 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 23:26:54
 ニューヨーク、サンディエゴ、サンノゼ、シンシナチ、ホノルル、サンフラ
ンシスコ、ロサンゼルス、ワシントンDC、デトロイト、シカゴなど16の都
市が今年、財政破綻する可能性があるという指摘も出ている。現時点では「ま
さか」という感じだが、地方債市場から資金が逃げ出している現状を見ると、
この先16都市の一部が破綻を宣言することがありうる。

http://globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=22547
16 U.S. Cities Could Face Bankruptcy in 2011

>>985も含めて閻魔王さん御見解は?どうぞ。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 18:29:31
988 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 01:56:31
ドル機軸がさらに揺らいで来ました。

インドがイランとの石油取引で米ドルの使用を停止するかも。代わりに円やUAEディルハムで決済。イラン敵視の米国から制裁されても影響ないように。ドルを忌避する貿易体制がまた一つ増えた。...
http://tweetbuzz.jp/user/tanakanews_com
India to drop US buck in Iran oil dealing
http://english.ruvr.ru/2011/01/01/38523281.html

>>985-986も含めて閻魔王さん御見解は?どうぞ。


989 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 02:00:29
こういうのもありますよ。

アフマディネジャドイラン大統領はユダヤ人?
http://facta.co.jp/article/200912007.html
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-3784827,00.html
Report: Ahmadinejad has Jewish roots
Daily Telegraph says Iranian leader's previous family name was Sabourjian
? a Jewish name meaning cloth weaver. Expert: His attacks on Jews could be
an overcompensation to hide his past.

>>985-986>>989も含めて閻魔王さん御見解は?どうぞ。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 18:31:29
990 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 02:06:53
>>982
日銀の役割─量的緩和の拒絶、金融政策を無意味とする嘘の伝達
政府の役割─消費税増税、シバキ上げ政策、国民不安の扇動
マスコミの役割─日銀の擁護、支配者層に都合の悪い議員等の排除、
官僚、役人の役割─裏金作りによる流通マネー減少補助
企業の役割─海外進出で国際競争力の必要性を過剰宣伝し終身雇用破壊と内部留保の増強

これらの行き着く先としての最終到達目標が何なのかまで言わないと
完結しないはず。それは何か?それは「世界戦争」。それがなぜ必要か?

それは寄生先のアメリカが没落することで自分たちが没落することをそのまま
受け入れるようなことはできないからw・これだけの理由で世界人民を何十億人
と殺すために世界戦争、とくにユーラシア大戦に持ち込むのが彼らの狙い。

だからそのために日本での貧困徴兵制を可能にしつつ国民の不満を顕著化させ
中国やロシアなどとの領土紛争や北朝鮮から始まる第二次朝鮮戦争などで極東での
開戦を目論でいるからに他ならぬ。ここまで言って初めて目的的に完結するはず。
今日の当座預金は-8900億円、明日は-400億円。
月初のいつもの大規模緊縮は、今日だけで終わってくれると
ありがたいなあ。
三橋貴明とかリフレ派には痛いウヨが多い
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 09:20:54
>>5
年末用の大規模供給だから、当然、回収するでしょ。
しかし、日銀は緩和する気あるのかね?

買いオペを併用した財出には、中立命題は当てはまらないってホント?
そもそも中立命題って、過剰な財政負担に対する合理的な反応じゃなかった?
財出に伴う負債の増加が実質の増税として意識され云々...
買いオペぐらいでは間に合わない気もする。
ウヨはむしろ円高万歳=デフレ歓迎じゃないのか?
2ch ヘッドラインニュースBBY(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
2chねらーの書き込みで難解ニュースも一発理解!
現実のデータを見ると、中立命題は成立していないとしか思えない
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 14:29:43
日銀は死ね死ね団
D作戦実行中
今一番問題なのは欧米が財政再建を進めることによって、さらに景気が落ち込むこと
こういうときこそ財政出動しないといけない
なにも財政出動でなくても、日銀が直接製造業の企業にぶちこめばいいんだけどね。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 23:15:31
>>13
なんで製造業?
よりによってREITを買うというのは訳が分からないんですよね。
見事にREITの価格はかなり上がったけれどこれはデフレ解消には直接的には寄与しない。
時々日銀はバブルを警戒して金融緩和しないと主張する人がいるが、
やってることを見てると全くの逆で特定市場にバブルを作るような手段を選んでいる。
>>14
> >>13
> なんで製造業?

投資先が明らかって意味だと思う。
その金を金融に回したらバブルになりかねない。
乗数上がって、収益にもつながる事業を見込んでつぎ込めば税収もあがるって意味だと思う。
>>15
確かにREITにはちょっと疑問がある。良く理解できない。
明確な説明ほしいところだ。
不動産、株、債券が3大資産で、国債は購入していて、ETFとREITを新たに購入しているだけなので、
ちっとも不思議ではないですね。誰でもそうするでしょう。
>>17
天下り先・・・
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 09:40:49
>>18
やっぱ株は拙いだろ。
国債>債券>不動産>株 の順じゃないか?
しかし、不動産と言っても現物じゃないからな〜
>>19
天下り先って、わかりやすくて怖い。

>>20
> >>18
> やっぱ株は拙いだろ。
> 国債>債券>不動産>株 の順じゃないか?
> しかし、不動産と言っても現物じゃないからな〜

金融政策というより財政政策的な意味が出てくるってことですよね。
政府がアレだから、ちょうどいいんじゃね?
っていうかガンガンやってほしい。
なお株といっても、政府保有の株式を日銀が購入する分には、とくに問題ない。
>>18
不思議だよ。
日銀の使命は物価の安定で今でいえばデフレ解消でしょ。
ところがお金を刷ってREIT買ってもREITそのものや地価の上昇にはつながるだろうけど
直接的にはインフレ率は上がらないよ。
どうやったらこの政策が正当化出来るのかさっぱり分からない。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 20:45:47
野田、白川、管の売国奴寄生虫トリオには
人類史上無いくらいの凄惨な死に方をしてほしい
>>23
強引に説明つけるなら、日銀は銀行の銀行に徹したってことかいね。
金融機関にお金を貸すのが仕事であって、金融機関以外から債権を
購入することを良しとしなかったと。
金融機関の社債やらCPは既に購入していたから、それ以外となると
金融機関が発行しているREITに手が行ったと。
>>25
不動産業界から献金貰ってる議員に頼まれたんだろ。
>>21
日銀も昔は金融機関にペコペコされてたからね。
大企業向けの低金利融資といい
REIT購入といい権力が欲しい、天下り先が欲しいって
心の声が聞こえるね。

相変わらずゼロ金利にせずに天下り先を守ってるしね。
天下り先の確保が最優先と考えれば、割とすっきりするんだよね。日銀の行動って。
土地を担保にして借りる場合その土地が上がるとしたら
より金融機関から借り易くなるのでそれにより信用創造が起きると考えたのかもしれん
その金を借りるインセンティブがどこから来るのかは俺には分からないが
>>28
財務省の行動もそうでしょ。

バラマキ批判も財務省発じゃないの。
使い道を自分たちで決められないからね。

消費税増税のごり押しも個人消費がそれほど落ち込まないからでしょ。
ただし、今、消費税増税したら総税額は間違いなく減少するけどね。

記者クラブを無くすのが一番リフレへの近道かも。
>>23
金融資産が増えれば個人消費が促進されるので、それをやっているだけでしょう。
株と不動産が値上がりして、三ツ星レストランへ行ったりしませんか。
>>31
それなら昔枝野が行ってたように預金金利を上げればいいって話になるだろうw
>>32
ええっ、そうすると肝心の不動産市場が冷え込みますが。
円高も進むし、いいこと有るのでしょうか。
>>31
REITなんて一般人に縁がない小さな市場でやることはないでしょう。
一握りの人だけを儲けさせただけじゃない。
それでどれだけ消費効果があると考えているのだろうか?
日銀の試算を知りたい。
建設国債を買い取ったとかそういうのなら分かる。
それで尖閣諸島あたりに石油プラットフォームを建設するとかだったら絶賛した。
ハイパーインフレになるリスクより長期金利が上がるリスクのほうが高い
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 10:00:57
FRBの量的緩和が進んで投機資金がBRICSでバブル起こして商品相場高騰もたらしてる。
この商品相場高騰が数年続くと、たぶんまたロシアの資源生産が促進されロシアの経済も財政も
豊かにするほか、資源食料品コストがどんどん上昇して再び貧困国を苦しめるだろう。

これがほぼ確実と思われ。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 10:06:48
>>37
貧困国なんてアフリカあたりだから、日本には影響しないんじゃない?
アメリカとアジアが元気なら、問題ないよ。
そもそも、アフリカの未来を考えるのはEU諸国だろ。
日本はアジアで手一杯。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 10:14:38
>>38
先の相場高のときも石油の価格高騰からガソリン、灯油も高騰しアメリカでも
庶民はクルマ利用のコストが上がり、航空、海運業でも世界的にコストアップで
苦しみ結局旅行しても燃料チャージを取るまでになっていた。それが今度はもっと
上がる危険があるだろう。コストプッシュ性の物価高になり、雇用もも所得も増えぬままで
コスト高、諸費用上昇で家計も苦しまされる可能性がある。

要するにこれは日本でも当然景気圧迫要因となるはず。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 10:47:42
>>39
コストプッシュでスタグフレっぽくなるかもね。
まぁ生活できなくなることはないだろ。
アフリカに流れる穀物価格がいくら上昇しても、日本の税関が掛かった後の価格より安いんだからw
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 11:04:58
>>40
というか、もともと景気刺激活性化目的でやっているFRBの量的緩和が
実際には景気圧迫要因となるという問題を指摘してるの。アメリカでも同様だとね。
つまり、単純に量的緩和してるだけでは目的を完遂できないということ。

むしろ財政で余裕資金を吸い上げて有効に支出して使わないと有効に景気刺激にならない
ということだよ。それを言ってるの。わかるかなー。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 11:08:40
>>41
今日のモーサテでは、今年は金融相場から実需相場になるって予想してたね。
そろそろ、投機的資金がコモディティーや株から、実需に流れるんじゃないの?
まぁ「日経よく読む」の範疇だけど...
根本的なところでな、原油の需給状態は理解しているか?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 11:18:19
需給状況?
投機筋が灯油等のエネルギー相場に流れ込んでるとか聞いたけど。
確か中東は増産するつもりはないって事で、かなり逼迫する可能性があるって話はしてたな。
それに、既にアメリカは債務枠ほぼ一杯まで使ってるんじゃないの?
アメはこれ以上財政出動はしないと思うけど。
多分、余剰金は新興国に流れるんじゃね?
インフレ抑制するなら緩和中止するしかないけど、新興国バブルを潰してまで価格を抑える理由はなんだ?
ガイトナー米財務長官、連邦債務の上限到達によるアメリカのデフォルトを警告

2011年 1月 7日 10:58 JST (6日、ホワイトハウス)
ガイトナー長官は全議員にあてた書簡で、連邦債務の上限引き上げが承認されなければ、
米国のデフォルト(債務不履行)を招き、最悪の経済的結果をもたらすことにも
つながりなりかねない、と警告した。

ジョン・ベイナー下院新議長は、「歳出を削減し、雇用喪失につながっている巨額支出を
縮小するために、大統領と議会が実質的な措置を取らない限りは、米国民はこうした
上限の引き上げを支持しないだろう」との見方を示した。
米財務省は早ければ3月31日に、また遅くとも5月16日までには連邦債務が上限に達する
と見込んでいる。はっきりした期日は、経済成長率と税収などの要因次第となる見通し。

ガイトナー長官はさらに、「デフォルトとなれば、質への逃避先としての米国債の地位
ならびに、世界の金融システムにおけるドルの優位性に長期的かつ広範な悪影響が生じることになる」
と主張した。
http:/jp.wsj.com/US/Politics/node_167728
数字もずに裏も取らずに、噂話だけで論じているわけか。まるで日本のエコノミストみたいだな。
国家財政と家計を同一視する人は世界中にいる。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 14:14:16
>>46
いまさら数字ウンヌン言うんならおまえが示してああでもないこれでもないと言ってくださいw
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 14:33:05
>>46
OPECの話はガチだぞ。
財出の話もな。
実際、アメリカ発のホットマネーは資源と新興国に流れてバブル形成してるし。
先進国企業は、そのバブルのおこぼれで業績が回復しているのも事実。
なぜに噛み付くかが分からん。

OPEC、原油価格が100ドルに上昇しても増産せず
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18565320101209
 石油輸出国機構(OPEC)のバドリ事務局長は9日、投機的取引で原油価格が1バレル=100ドルまで上昇しても、
OPECは必ずしも増産に踏み切らないとの立場を示した。
 当地での臨時総会を11日に控え、事務局長は記者団に対し「投機的取引で(原油価格が)100ドルに上昇したとしても
OPECは行動しない。ファンダメンタルに何らかの問題が生じない限り、行動することはない」と言明した。
 総会での決定については「市場を混乱させることは望まない」とし、直接的な発言を控えた。
 今回の総会では生産量据え置きが広く予想されている。
供給<需要なので値上がりしているってことで、OPECの方は否定したつもり
はないが、ま、それでも2010年第三四半期までは前年2009年より増産しているぞ。
2008年ほどじゃないけどな。それに原油はOPECだけじゃなく米中露他も生産している。
2010年は過去最高になるだろう。需要がそれ以上だから値上がるだけ。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 16:25:32
>>50
全く〜、めんどくさい奴だな (´・ω・`)
石油&天然ガスの産出量
http://img.wazamono.jp/train/src/1292201770807.jpg
石油産出量とリグの推移
http://www.theoildrum.com/uploads/12/saudi11_06.png

【資源】OPEC、原油価格が100ドルに上昇しても増産せず=事務局長[10/12/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291934682/l50
増産しないのではなく、増産できないみたいって意見が有るみたいだ。
原油価格の上昇が、需給による影響が主因か、ドル資金の先物市場への流入が主因か
ってことなので、OPEC自体はそんなに問題じゃないんだが、天然ガスとか2050年までの予測とか
リグとか・・・見ているものが違いすぎて、数字を見ている見ていない以前にこれは会話にならんわ。
忘れるところだった、需給の資料はここね。
ttp://www.eia.doe.gov/ipm/balance.html のoil balance 2006-2010 (excelファイル)
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 17:30:30
金利の上昇を狙うなら最低賃金を上げたほうがよいのです。
物価の上昇が見られないから0金利政策をとっているらしいので物価上昇が
あれば金利も上がると思われます。住民の収入が増えれば低価格以外のもの
も買うので物価が上昇するでしょう。まず最低賃金を上昇させることです。
年収が300万円以下の労働者の賃金は最低賃金に合わせて給料は決められ
ている状況なの最低賃金を上げればそれにあわせて多くの企業が賃上げに踏
み切ることでしょう。
法律で最低賃金を上げても失業が増えるだけ
賃金は労働力市場で人という財につけられる値段だから
インフレすれば賃金はそのうち上がる
(そのうち、というのは賃金は遅行する指標だから)

或いは給付金の形で直接消費者へ注入すればいい
法制度によって企業に出させようとするのは間違い
過剰な生産力がある一方で、同時に膨大なニーズが満たされていないというのは究極の皮肉である。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 23:34:25
1月6日に公表された日銀の資産負債勘定統計を見て、日銀の緩和詐
欺の疑いをますます強めるものとなった。

日銀の欺瞞性は、新たに債券を購入したり、新規の貸し出しを導入する
と際には、日銀政策決定会合を通じて大々的に公表する。しかし、債券
や貸し出しには満期というものがあり、満期が来れば、日銀の買い入れ
資産は自動的に減少する。その満期による減少分については今まで全
く説明をしたことがない。従って、新規の債券買い入れ、貸し出しから、
債券や貸し出しの満期による減少分を差し引いた、保有資産の純増分
は非常に小さいのだ。

例えば、固定金利0.1%の新型の共通担保オペ残高は、昨年1年間で
21..6兆円増加している。しかし、共通担保オペ全体では、年間11.2兆円
しか増えていない。
カラクリは 固定金利0.1%の新型共通担保オペ21.6兆円プラス成長基
盤強化支援オペ1.5兆円マイナス従来型共通担保オペ11.9兆円=共通
担保オペ全体の増加11.2兆円である。

日銀は固定金利0.1%の新型共通担保オペや成長基盤強化支援オペ
の導入、拡大については大々的に発表しても、従来型の共通担保オペ
が12兆円近く終了し、減少していることは一言も発表しない。
他も同様である。新規の短期国債購入を発表しても、短期国債の保有
残高は昨年1年間に3.9兆円減少している。長期国債は年間21.6兆円購
入しているはずだが、やはり償還等が多く、昨年1年間の純増額は8.7
兆円である。その外、大きく減少しているのは、国債の買い現先の残高
で、昨年1年間で9.8兆円減少している。

こうしたものを合計した結果、昨年1年間の日銀のバランスシート残高は
123兆円から129兆円と、6兆円、5%の増加となっている。
日銀は緩和詐欺をやめて、自分の行っている金融緩和の実態を正確に
国民に説明すべきである。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 23:34:52
リフレ+ベーシックインカムが最善
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 09:17:06
>>52
だから、需給だって言ってるだろw
投機筋だって、闇雲に買ってるわけじゃない。
需給が逼迫すると思うから、先物を買うわけ。

お前がおかしい。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 09:25:45
>>59
自分は数字ださないという謎wおまえが出せばいいだけwどうした??
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 09:28:20
>>57
だから、
 >>4 >日銀の役割─量的緩和の拒絶、金融政策を無意味とする嘘の伝達
ということだね。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 10:09:25
>>60
新興国での需要が伸びているにもかかわらず、オイル自体の生産量が落ちてきているって書いてるだろ。
その上、新規の油田開発を行なっても供給は緩やかに落ちている。
石油の産出量がピークアウトした可能性が高く、今後需給は逼迫するだろう。
したがって、こぞって投機筋は先物を買い需給逼迫を先取りする形で価格が高騰する。
基本は需給の逼迫にあるんだと思うよ。

これ以上、この話はしない。

【資源】OPEC、原油価格が100ドルに上昇しても増産せず=事務局長[10/12/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291934682/

このスレに行って、好きなだけ暴れてくれば良い。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 15:44:45
最低賃金を上げれば価格に上乗せせざるおえなくなり物価は上がりゼロ金利
政策は終了することでしょう。
失業率が増えて景気が悪化するだけ。
少なくとも失業率が上がることはないでしょう。ブラジルの通貨危機でも失業率は下がった。
ブラジルの通貨危機と何の関係があるんだ
スタグでもハイパーで失業が上がることはないってこと
通貨危機はスタグフレーションじゃない。
デフレなのに、給与だけを上げてもインフレにはならないぞ。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 10:23:16
今年6月に米国金融緩和政策が終了らしいね。
よって、日本の為替は円安に転ずる。日本経済復活だぜ。
>>68

通貨危機はバブルになる。ここわかってない人多いがw
バブルってのは市場金利と自然利子率の乖離ね。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 10:32:04
テレ朝で榊原さんが日本のデフレは金融政策とは無縁だと断言した。
原因は中国経済だと。中国経済と日本経済が収斂した結果で、これはいいデフレだと。
つまり、お前らが日銀を叩いてるのは筋違いだと言ってるんだよ。
あの榊原さんが断言してるんだよ。経済素人のお前らとは言葉の重みが違うよ。
榊原とかもういいから。
デフレでは債務者の実質負担が増価し価格の硬直性によって
価格調整がすみやかに行われず資源配分が歪むってところを
意図的に無視しているだけ。失業率が回復しなかろうがなんだろうが
デフレよりインフレのがマシ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 10:56:14
>>70
>今年6月に米国金融緩和政策が終了らしい

その時点でまた雇用や企業の業績が悪化してればまた追加緩和だ。
延々と続くドルの洪水ww。ドル安は永遠のトレンドです。
それ以外にはありえません。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 10:59:58
仮にその時点で金利が上がってればそれを打ち消すためにも量的緩和の追加が
必要になり、多少景気が戻ったら戻ったで低金利誘導のためにも国債の買い上げ、
つまりドルの撒き散らしが必要になるってこったw。ドル安がこの水準で止まる
なんてことは絶対にないWWW。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:08:38
しかもバーナンキは「アメリカにはデフレ懸念がある」と言ってる始末
だから、どうやっても金融緩和の方向は変えられないのさw。

・好景気で高金利→低金利誘導で国債の買い上げ継続
・雇用、業績の悪化→株、債権の買い上げの継続
・デフレ懸念→さらなる金融緩和でドルの供給増加

結局、どうやっても、アメリカはドル安を継続せざるを得ない。
つまり、世界中の投機資金は拡大の一途。そこから商品相場の上昇は
延々と継続して止まることを知らない状態となり、石油も他の資源も
食料価格もみんな上がりまくってとんでもない高値をつけるのさ。

1年以内に先の原油高値を抜いて再びコストプッシュの物価高が訪れる。
しかし給与は伸びず雇用も低迷したままとなる。これがこの先数年間の
世界経済の間違いない見通しだよ。企業はかろうじて業績は維持しても
それは一般庶民には絶対に還元されないままとなるということであり、
世界の貧困国は確実に飢餓とエネルギー不足で大量の難民が出てテロや
暴動が相次ぐだろう。そのための「FRBの金融緩和」でもある。
>>76
金屋とかがそういうこと言ってるんだろうね
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:18:05
>>76の結果、世界は確実にさらに不穏な動きに誘導される。

そんな中でロシアと中東諸国には石油マネーが流れ込んで潤沢な国家財政を
維持することになる。ロシアは確実に国力を伸ばし、再び覇権国家として
返り咲く可能性が出てくることに。

そこでユーラシアでの中・ロ・イラン・北朝鮮などの内陸国と辺縁ユダヤ手下国家
どもが対立を激化させる。これがアメリカのユダヤ勢力の狙い。連中はここに持って
行く戦略となってる。当然日本も辺縁の手下奴隷国家の一国として体よくこの戦争の
開戦に加担させられることになる。その前哨戦として前原の首相起用がアメリカの
ジャパンハンドラーらの意向通りに決まる。この一年はその演出のために使われる
だろう、日本は。
副島かw
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:21:55
>>79
副島とか関係なくこのくらい当たり前に読めないで相場とか経済とか語れるのかヨ?
アホかw
ジャパンハンドラー(笑)
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:28:46
だから結局、>>4みたいな構造が日本は必要だったのさw日本が平和な一億総中流
社会だったら誰も戦争開戦なんかに同意するはずもない、そういう幸福な日本では
困るわけ、あいつらには。

あいつらは日本がわーわー騒いで不平不満渦巻き爆発寸前の状態に追い込む必要
があったということ。そうしなければ大戦争には持ち込めない。なぜなら日本が
入らないで中国もロシア相手に長期にできる戦争なんて不可能だから。辺縁の悪党
ユダヤ手下国家連合にどうしても日本を入れて財布にもしなければならないw。

そこへ繋がるドル安トレンドは、まだまだまだまだ延々とww。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:29:40
>>81
ジャパンハンドラーは現実にいるんだからしかたない。それだけw
俺もそういう痛い時期あったからなんだか懐かしく思う。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:31:25
>>84
別に痛くもないwかゆくもないwおまえが低脳になっただけww。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:32:47
ドル安トレンドは、まだまだまだまだ延々とww。
ユダヤって言葉を使うととたんに胡散臭くなる。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:35:39
>>77
それじゃ、今年石油が「前回高値を抜く」かどうか賭けましょう。

わたしは「抜く」に賭けましょう。

ではwあなたは??はいどうぞw!!
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:37:00
>>87
別にw。現実だからしかたない。それだけw
>>88
今年いっぱい利上げは考えられないからコモデティは上がり続けるんじゃね?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:39:32
>>90
そうだね。その通りになりますね。ということは>>76>>78>>82の通りにもなります。

これだけのこと。
>>91
理由付けがユダヤとかそんなのよりアメのインフレ率と雇用なんですよ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:41:27
>>92
だから>>76だと言ってるでしょw。何が違うの?
>>86
中間選挙で民主党が負けてから、共和党よりの政策にせざるを得ないので、ドル安は続かない。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 11:53:17
金融緩和は効果なしと麻生が言った。
日本のデフレと金融政策は関係なしと榊原が言った。
元首相と経済のプロが日銀は無関係と断言したんだぞ。
>>95
でも間違ってるんだわ。
それと榊原の言ってることと麻生の言ってることは全く違うから。
麻生は公的支出を政府が増やさないとベースマネー増やしたって意味がないって言ってる。
だけどな、日銀が実物資産を買えば公的投資と意味合いはおなじになるんだよ。
ということで麻生もそこのところを理解してないことになる。

801 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 12:00:49 ID:???
あと、今現在の貸出金利と債券金利の関係で言うと、三ヶ月物で
貸出金利がおよそ1.5%、債券金利が短期国債で1.0%ですからー

借り手がいないんで運用先が無くて短期国債に群がるんだけど
その短期国債の吸収オペを日銀がやってたんで、本気で運用先が
無いんですけどー
>>98
頑張れ。国債以外で資金を運用するのが、貴方達のお仕事だ。
日銀デフレスレのノリはこのスレでは勘弁願いたい
榊原 野口悠紀雄 


このへんはNG
榊原と素人の間にどの程度の差があるのか、正直微妙なところ
まぁ、万歩譲って榊原をエコノミストだとするとしても
株に満期があるとのたまった元首相の発言なぞ
道路に吐かれた痰ぐらいの価値しかないな
年末年始の無担保コールレートは0.08くらいだったのに、1/7は0.094か。
相変わらず、期末支給だけはするんだな。生かさず殺さず、か。
菅首相 「赤字国債発行、2年先は無理」との認識示す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294522264/l50

仙谷も2年といったらしいがさすがに2014〜15年までは持つのではないだろうか。
まああまり時間がないのは確かだ。

増税すべしと言っているのではなくやはく金刷ってインフレ転換すべしと言うのが漏れの意見。念のため。


今更ながら金子勝ってウルトラ級のバカだな
マクロ政策全否定で弱者に優しい様にデコレートした清算主義者って
悪意があれば凄いけど真面目に
これを現状を踏まえてぬかしているって凄すぎてなんとも言えないわ。
彼は革命家なのか?

ttp://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/24080421067169792
財政出動すればソブリンリスクが表面化し、金融緩和は新興国をインフレ・バブルにし石油・穀物価格の高騰を招く。
この袋小路が既に終わったネオリベを復活させ、衰退の悪循環。
雇用や社会保障の再建、エネルギー転換と波及的産業政策などの政策はまだ時間がかかりますが不可欠です。
粘り強くやります。
>>97
こういうまともなことを言える人が少ないから困るよ。
官僚の学識ってひどすぎるんじゃないのか?
>>107
専門でもない一般人が思いつくようなことは、充分検討されてると思うよ。
で、何らかの理由で、リスク資産の買取をしたくないんだろうね。
最大の理由は無誤謬性
政策転換によって今までの失策を認めることになるのが嫌なんだろう

もはや心理学の領域だな
小谷野敦
財政破綻って意味が分からん。政府って倒産するのか。他国に売却されたりするのか。
破綻するって言うのは北斗の拳のような世界だな
キッシンジャー博士の2011年の予測
日高義樹のワシントン・リポート(1月9日テレビ東京)
1.ドルは安くなる。
2.アメリカにインフレは起きない。
3.アメリカ経済は良くなり、年の半ばから失業も経る。
4.朝鮮半島で戦争ではないが、劇的なことが起きる。
5.イランは核兵器開発を続ける。
6.アフガニスタン和平を目指し、国際的な話し合いが始まる。
7.胡錦濤主席の後継者は2012年まで分からない。
8.プーチンは引退するかもしれないが、影響力は強く残る。
9.オバマ大統領の再選は厳しい戦いになる。
10.中東が大混乱に陥ることはない。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 10:03:31
>>103
会社が潰れた時をもって、満期とする。
JALも満期になったしな。
日銀「デフレが酷いというが、それは民間企業が努力して解決するべき」
http://unkar.org/r/news/1269527056
菅直人首相は10日、東京・八重洲の書店を訪れ、7冊を買い込んだ。
 
通常国会での来年度予算案の審議に備えてか、藻谷浩介著「デフレの正体」、ジャック・アタリ著「国家債務危機」といった経済書も購入した。
経済学に詳しい人は藻谷みたいな本を書いた方が儲かるな。
米FRBの10年利益、購入債券の利息収入で過去最高に
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18948320110111

FRBは儲けてますなあ。
変な話だけど、底値で買ってる訳だからなw
買えば景気が持ち直す。壮絶な自作自演と言えるw
いいんじゃないの。
無敵だよな。景気も良くなるし。
なんか難点あるかな。
インフレ率が1%を超えるまでは長期国債の買い入れ額の増額を続ければいいだけ
簡単すぎる
なぜ日本国政府は自衛隊を使って日銀本店の接収を行わないのか
・稲本潤一と田中美保がご来店 田中美保まじ顔ちっちゃくて可愛かった…今夜は2人で泊まるらしいよ お、これは…(どきどき笑)

・久々にバイト先で芸能人見たー 大沢たかおが店に来た…!

・うちにStevie Wonderが泊まってるらしい!会いたいー笑

・明日もバイトなわけだが…明日は超超VIPな人が来る。うちのレストランのマネ2人が玄関に迎えに行く程の。警視庁のSPが警備に来るとかどんだけwwwwww

・日銀の総裁と日産のCEOwwwww たぶん円高への対応と中国と今後の日本経済についての密談じゃないかな?

・明日タイガーウッズ来るらしい 背とか何もかもが大きくて迫力ありそう(笑)

・ていうか今日も日産の社長くるっぽい。またSP来るのかな…

http://getnews.jp/archives/93113
http://rocketnews24.com/?p=64886
>>124
記者は、長期化って何百年のことか聞かないものかね。
首相、与謝野氏を要職起用へ 閣僚か首相補佐官に - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011301000120.html

\(^o^)/
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/13(木) 12:06:11
>>126
たちがれ日本を辞めるらしいな。
与謝野、何がしたいんだか分からんよ。
各勢力間の調整力と言っても、自民に対してコネ切れたようなもんだろ。
真紀子に「自民と話しつけろ!」って言ってるようなもんだw
消費税の増税がしたいんでしょ。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/13(木) 16:01:38
消費税に反対する勢力が少ないんだが...

消費税は上げる、が、いくらにするか?何に使うか?でもめてる。
与謝野が入閣とかマジかよ!?
消費税増税しか言わないジジイを入れるとか正気じゃない。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/13(木) 16:22:31
>>130
与謝野の入閣で、消費税を増税すると言う固い決意を感じる。
と言うことで、小売関係は全滅だな。
もし増税ショックを緩めたいなら、緩和しかあるまい。
白川が量的緩和に踏み切るのか〜
何買うのかな?
エルピーダとか?
枝野「利上げで景気回復」
菅「増税で景気回復」
与謝野「名目成長率に頼るのは悪魔的」
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/13(木) 16:36:48

名目成長率に頼らない?
清貧増税路線って理解で良いのかな?
>>133
日本が今後いっさい成長しないと仮定して財政再建しようと考えてるんだろう
与謝野は過去にもインフレ政策は国民に迷惑だと言っている
「でも、法人税は下げます。」
これに矛盾を感じないんだから、
理屈そのものが通用しないんだろうな。
>>109
> 最大の理由は無誤謬性
> 政策転換によって今までの失策を認めることになるのが嫌なんだろう
>

重い言葉だな。
こんなことで日本が潰れるのかよ。
狂ってるとしか思えない。
>>132
人為的にインフレを起こす政策を悪魔的政策といったんだろ
>>108
> >>107
> 専門でもない一般人が思いつくようなことは、充分検討されてると思うよ。

何処まで考えたのか見てみたいよ。
モデルの妥当性をどう評価したかなんて興味あるね。
人為的って・・・
インフレであれデフレであれ物価は人為的に決まるんだよと言いたくなるなw
物価は神が決めてるとでも言いたいのかな与謝野は。
市場の見えざる手とでも言いたいんじゃないだろうかね。
日銀が市場の大手だということは無視して。
与謝野馨大先生のインフレに対する考え方
http://d.hatena.ne.jp/bunsekijakusha/20100128/1264674957
一般均衡理論が正しければ実質価格は市場で決まるな。
経済学は何の役に立つのだろうか。経済学は株価の行方も、金持ちになる方法も、不況が起こるメカニズムも、景気回復の明確な方法も教えてくれない。
たとえ教えてくれるとしても、別の経済学者は正反対の見解を持っていることだろう。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/14(金) 09:51:38
>>141
こりゃあかんね。
2%を悪魔的なインフレって...
EUは悪魔が住む国ってことですかw
金利を否定するイスラム原理主義みたいな主張だな。
てか、与謝野は日銀がリフレすることを嫌がってたのか。
2年前のクルーグマンとの対談でも、日銀はよくやってるっていってたもんだ。
あの時は、「アメリカと違い、日本は既に10年間緩和政策を続けていて、これ以上の緩和は問題だ。」
と言う主張だと思ってた。

与謝野もあかんのか。
新規だけか既発も含むかはまた別の議論で。
すると

適度な物価上昇が期待できる。
円安になる(個人的には一気になると思う)
投資先が株やREITなどに振り向けられる。
融資比率増加の動機付けが大きく高まる。
若し大きな悪影響がない場合、日本の先行きへの安心感高まりで消費性向や投資が増加していく。
国債の全額日銀引き受けを行う。
新規だけか既発も含むかはまた別の議論で。
すると

適度な物価上昇が期待できる。
円安になる(個人的には一気になると思う)
投資先が株やREITなどに振り向けられる。
融資比率増加の動機付けが大きく高まる。
若し大きな悪影響がない場合、日本の先行きへの安心感高まりで消費性向や投資が増加していく。
>>143
いや、「景気を引き上げる」方法自体にはそんなに異論はない。
ただ、景気を引き上げたらバブル・ハイパーインフレになるって論がある。
すなわち、「景気を引き上げてはいけない」とする経済学者がいるだけ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/14(金) 11:41:42
>>146

既発国債の買い切りと新規国債の日銀引き受けが、同じレベルで語られるのもおかしなもんだな。
料理好きは丸ごとの鶏を切り刻んで料理はするが、生きた鶏を切り刻む人は少ないだろ。
その程度の差があると思うがw
新規国債引受でも既発国債引受でも銀行及び政府がその資金を使わなかったらいっしょだよ。
政府が引受で得た金で財政をやったらマネーサプライは増える。そうじゃなかったらベースマネーが積み上がるだけ。
>>147
> >>143
これだよ、常々不思議に思っているのは。

> ただ、景気を引き上げたらバブル・ハイパーインフレになるって論がある。
> すなわち、「景気を引き上げてはいけない」とする経済学者がいるだけ。

何を根拠に、一体どんなモデルでハイパーインフレになるような結果を導き出したんだ?
おそらく希瓦斯ってだけで検証も何も無いんじゃないの?
>>150
程度問題でねえ、景気を極端に引き上げたらハイパーインフレにはなる。
例えば、今すぐ日銀が1京円刷ったら、まず、ハイパーインフレになるだろう。
ハイパーインフレになるならないの境目は曖昧なために、嘘とも言えない、
この手の誤魔化しが横行してしまう。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/15(土) 00:53:49
>>143
リンクなきコピペは何の役に立つのだろうか。
http://bradex.posterous.com/39711713
フランスの思想家で経済学者のジャック・アタリ氏(67)が自著の出版を機に来日し、東京都内で14日、会見した。
アタリ氏は「財政不安が起きている欧州よりも日本の方が財政赤字は深刻。世界を危機に巻き込むこともあり得る」と
指摘。「日本は高齢化の進展で歳入よりも歳出の伸びが早い。10〜15年後には日本人の貯蓄の100%が、
公的債務をまかなうためのものになる」と警告した。

 アタリ氏は、日本が財政再建を果たすには、(1)経済成長力の回復(2)人口増加政策(3)歳出削減(4)増税などに
よる歳入の拡大−−を同時に進める必要があると指摘し、特に歳出削減と歳入増は「緊急性がある」と述べた。

 一方、日本の財政赤字は国民の貯蓄でまかなえるので危機的ではないとの議論については「何もしないことも
(国民の)選択肢の一つだが、成功した例は歴史上ない。最も悲惨なシナリオだ」と語った。

 アタリ氏は81〜91年、ミッテラン仏大統領(当時)の補佐官を務め経済政策を主導。現在もサルコジ大統領に政策提言している。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110115k0000m020049000c.html
毎日新聞の倒産が差し迫っているな
(1)(2)と(3)(4)が相反しているんだよね。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/15(土) 09:37:18
>>151
ハイパーインフレの定義。
年間13000%の物価上昇。
若しくは前月の50%の物価上昇の持続。

景気過熱で起こるのか?
普通は、供給ショックだと思うぞ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/15(土) 09:40:39
>>155
相反してないよ。
1)金融緩和(100兆規模)
2)移民
3)公務員改革
4)企業減税&消費税増税

まぁ、国民は地獄見るけどねw
4の法人税減税と消費税増税が矛盾している。増税なら増税、減税なら減税じゃないと、
なにをやっているのか分からない。まるで、全ては法人税を下げる理由付けでしかないじゃないか。
法人税増税のより消費税増税のほうが経済に対しておそらく悪影響だろうしな
まして日本の法人税はすでに世界最低クラスだし
どうしても増税が必要なら影響が少なそうなところから上げるべきだろうね
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/15(土) 11:06:22
企業減税は景気振興策。
消費税増税は、財政再建策。
とりあえずは国民から絞って借金を返して、企業を優遇して10年後の税収に期待する。
国は国民が苦しんでも、企業さえ生きていれば問題ないから。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/15(土) 11:09:59
海外にも市場がある大企業だけ恩恵を受ける
増税などによる歳入の増加じゃなくて、増税以外による歳入の増加を考えないとね。
日銀に、2〜3%利回りの国内債権を100兆円ほど買わせれば、2〜3兆円/年の歳入増加となる。
国が見るべきは自国のGDPであり国内における企業活動を優遇するなら
消費税減税のほうが効果は大きいだろうね
マンキューの意見も同じだな
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100221/thoughts_about_fiscal_commission
1. 支出の大幅な削減
* 委員会は収入を上げるのと同じくらい政府の規模縮小に取り組むべき。
* 個人的には、社会保障とメディケアの受給年齢引き上げが良いと思う。徐々に引き上げていって、最終的には平均寿命と連動させるべき(最初からそうすべきだったのだが)。
 
2. ピグー税の活用
* オバマ大統領候補はキャップ・アンド・トレードを100%オークション方式にすると約束していたが、オバマ大統領はこの問題に頬被りをしている。
彼は、かつての約束を財政健全化の手段として復活させるべきだ。単純な炭素税の方がもっと良い*1。
 
3. 所得税よりも消費税を活用
* 付加価値税(VAT)は、悪い選択肢の中で最良のものだ。保守派が一般にVATを嫌うのは、経済的というよりも政治的な理由だ。他の取引条件が満たされるならば、彼らも喜んでVATを受け入れるだろう。
 
4. 個人の所得税の最高税率と法人税率の引き下げ
* VATによって、最も歪み効果の大きい税金を削減すべき。両税率はたとえば25%まで引き下げるのが良い。
 
5. 相続税の恒久的な廃止
* 今は一時的に停止されているが、その間に皆死ぬわけではない。
* 保守派はVATよりも相続税をもっと嫌っている。相続税廃止とセットになれば、VATも彼らに取って受け入れやすいものになるだろう。

そもそも「企業を優遇」なら消費税も法人税も減税すべき
どちらが国内のGDPを増やすのに有効かと言えば消費税減税だと思うね

とまあそれ以前に日本はデフレなんだからまずは年数%インフレになるまでシニョリッジを引き出せばええやん?
増税はそれでも財政再建が必要なときようやく行うものだよ
>>160
エコカー減税の例を出すまでもなく、景気対策は消費を直接的に促すもので行う。
企業減税は景気振興策としては非常に効率の悪く、ゼロではないってレベルだ。
日本の法人税の実効税率はすでに企業によっては10%台だからな
マンキューが提示している25%より大幅に下回っている
マンキューの意見に従うなら実行税率を上げることすら必要になる
マンキューの意見は付加価値税で財政の全て賄うのが理想だから、法人税の実効税率に関わりなく
さらなる付加価値税の増税で賄えと言うんじゃないかな
法人税も所得税も無用なら相続税のように恒久的な廃止と言うんじゃないの
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/15(土) 11:47:05
>>162
FRBは、購入債券金利をかなり貰ったみたいねw
>>169
>私の基本的な主張:もし我々の現在の税体系(個人の所得税、法人税、雇用税、および相続税を含む)をVATで置き換えられるならば、私は喜んでそうする。
しかし現実は置き換えられないわけでその妥協点の数字が25%なんだろ
まぁマンキューは菅政権がやろうとしていることを絶賛するだろうね
日本はまたいい実験台になってやる訳だ
>>172
アメリカでのね
しかもマンキューの口ぶりでは単に政治的な妥協点なわけだ
日本の法人税の実効税率が低いからって上げろって話にはならないよ
それが単に政治的妥協点なのかマンキューなりに再分配を考慮したものなのかはわからんな
例えば>>164とおなじブログ内でこういうものがある
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20101015/mankiws_marginal_tax_rate
おいらは税金上げても大丈夫だけど、その代わり仕事減らすよ

それに対して
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20101016/mankiws_marginal_tax_rate2
のような反論がなされている

さらにそれに対してマンキューは「左派ブログ煽るのはおもしれーwwww」とのたまってるな
マンキューがよく持ち出す減税の乗数効果の実証研究では付加価値税がもっとも害が少ないと出てるからねぇ
マンキューやその実証研究が正しいかは分からないが、マンキューの考えは分かるよ
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/15(土) 12:55:08
>>176
VAT以外は全て減税という主張は一貫してるな。
普通の経済モデルを使うと、所得税や法人税の増税はGDPを下げるが、
消費税をGDPを下げないという結論が出てくるからねえ。
マンキューの
>私の基本的な主張:もし我々の現在の税体系(個人の所得税、法人税、雇用税、および相続税を含む)を
>VATで置き換えられるならば、私は喜んでそうする。
はさすがに極論だろう
自分で「煽り」を認めてるしねw
だから現実的な数字を出すときは相続税以外の直接税をゼロにしろとは言わない
どっちにしろ菅の政策には大賛成だろうな>マンキュー
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/15(土) 13:11:14
>>167はアホだなw
財出か減税か以前に乗数効果自体が怪しいけどな
消費促進税 VS 消費抑制税
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20081119/consumption_and_tax

所得ではなく消費に課税すべき、という議論については、マンキューがこのブログエントリで分かりやすい形で説明している。
以下にその数式例を示す。

今日得たWという収入を、rという金利のもとで、T年後に使うものとする。

・税金が無い場合のT年後の可処分所得
  W×(1+r)T
・所得税率=t1、キャピタルゲイン税率=t2の場合のT年後の可処分所得*1
  (1-t1)W×(1+r(1-t2))T
・消費税率=t1の場合のT年後の可処分所得
  (1-t1)W×(1+r)T

消費税だけの世界では、貯蓄期間Tに関わらず、税金の効果はt1で一定である。
しかし、所得税だけの世界では、それに加えて、貯蓄期間Tに比例して大きくなる効果が発生する。
つまり、所得税の方が消費税に比べ、貯蓄をより抑制する効果がある。
少し前までの米国のように過剰消費、過少貯蓄が問題になっている場合は、確かに所得税から消費税に切り替えて、
消費を抑制し、貯蓄を促進する意味はあるだろう。
逆に、日本のように過少消費、過剰貯蓄が問題になっている場合は、むしろ所得税のままの方が良いかもしれない。


>>176
マンキュー最悪やw
ノビー以下の品性だな
たちあがれ日本の平沼赳夫代表は15日、岡山県津山市内で開いた新年
会で、同党を離党して入閣した与謝野馨経済財政担当相について「よほど
大臣になりたかったのだろう。組閣のため首相官邸に向かう彼の顔はにやついていた
情けない」と厳しく批判した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000089-jij-pol
民主党が日本経済を破壊する
与謝野 馨・著

こうして体張ったギャグやってんだから
お前ら読めよ!!11
但しブックオフでな。
財務省の提供するドリーム内閣
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 01:17:05
二ヶ月で終わると思う
終わらないでしょ
これだけ日銀や財務省の言うがままになる内閣も珍しい
官僚が守ってくれるよ
新内閣、金融政策に追い風か=日銀内に歓迎の声も
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011400873
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 15:36:06
>>191
マジで狂ってるな日銀
Fedの資産購入プログラム by Vice Chair Janet L. Yellen
http://econdays.net/?p=2747

Fedの資産購入プログラム

資産購入プログラムの論理的根拠

資産購入プログラムのデザイン


いくつかの疑問点についての回答

プログラムは経済の回復の促進に効果的なのでしょうか?

資産購入プロフラムは過度のインフレをもたらさないのか?
経済停滞の広がり
インフレーションと預金準備

資産購入プログラムは不均衡の是正となるのか?

資産購入プログラムは他国の経済に不利益となるのか?

まとめ

194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 18:02:05
>>191
>また、日銀内でも「金融政策に大変詳しい方であり、歓迎したい」といった声が聞かれた。


なるほど・・・意味深だなこれw
与謝野は経済通って触れ込みが蔓延ってるが
どうもこれ見ると、言い出しっぺは日銀くさいなw
与謝野は日銀より財務省寄りだから何とも
本や専門家の意見より役人の意見を採用するから、扱いやすいのは確かだろう
財務省にとっては、日銀の金融緩和はして欲しいはず。
それにより国債は掃き易くなり、日銀収益の国庫入りも多くなる。
しかし、与謝野は金融政策に関しては日銀寄りのようだ。
>財務省にとっては、日銀の金融緩和はして欲しいはず。
今の財務省はそんな考えがあるのかどうか
為替介入もこんだけ踏み込まないような組織になったからな
昔ならもっと早い段階から外交調整くらいはしただろう
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 21:12:36
>>194
日本で経済とか税関して政策通って言われる政治家は財務省とか日銀の言いなりみたいな人達じゃない?
おそらくそういうことなんだろうね。
財務省はインフレ期待が高まる事による良い金利上昇すらも駄目だと思ってそう
そう言う奴も多いしな
ソレがホンネ
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/17(月) 01:30:55
与謝野はトロイの木馬
ミンスはとろいなぁ(xx
消費税や付加価値税がいかに経済活動に対してネガティブなインセンティブを持つか良くわかるな。
徴税なんて経済活動の上澄みをすすることしか出来ないのに。
マンキューはそういうのを皮肉ってる。
民主はそんな事言われても何がなんだかわからない。トロットロだ。
204閻魔王:2011/01/17(月) 11:48:43
FRBが引き締めに転じる時期を研究したほうがいい。
いまの議論の流れは資源の浪費である。
いい加減、愚かな輪廻から脱却するべきである。
次をみろ。


そして、FRBの引き締めとともに、中国やエマージングはどうなるであろうか。
さて、バブルの破裂が未来に用意されているのではないだろうか。
元は、FRBの量的緩和は解除されないのではないかと考えた。
これを修正し、いつか解除されうると、考えを変更する。
理由は、アメリカの長期金利が上昇したから。
つまり、いつまでも不景気ではないということだ。

FRBも通常の金利誘導に戻りたいはず。
そのための緩和をするだろうとみるのが無難であろう。
ゆえに、いつかは量的緩和が終焉するのだ。

なにか、この終焉の時期をさぐるものさしはないものか。
インフレと失業率だろ。分かりきったことだ。
FRBがインフレと失業率を無視して緊縮へ暴走する可能性は
ないことはないだろうが、そんなもの事前予測出来るわけない。
206閻魔王:2011/01/17(月) 12:12:08
あほが。
んなもん、わかっとるわ。

将来の引き締め「時期」を予想しうるものさしだ。
ぼけ。

だれも失業とインフレを無視して緊縮するなどと
おもっていない。

自然に緩和オペを終焉する「時期」を予想するのだ。
できるわけないかw
おおまかに目処をつけるだけでもいいのである。
なにも正確なものをもとめているわけではない。

おまえは、教科書できたら、そこから先を研究しないのか?
どうも、精神性の腐敗がはげいしいようだ。
おろかなことよ。
207閻魔王:2011/01/17(月) 12:16:02
ぐるぐるぐるぐる、馬鹿の輪廻をめぐるがいい。
おろかな。
なんたる愚。

イノベーションを起こしてみろ。
おまえらの議論はすべて陳腐化していることもわからないのか?
おろかよ。

書生が慢心とはw
なんともおかしいのう
インフレと失業率が改善する時期を読むものさしか。
先行指標は株価としかいいようがないな。ないものねだりというか。
日銀スレ的にはどうでもいいことというか・・・
予想して儲けようと考えているのなら、ここじゃなくて市況板が
適切ではないか。場違いだろう。
今回みたいな大暴落の後は10年くらい経済が弱いという経験則があるそうで、それからすると2018年くらいまではFRBも引き締めには転じにくいのではないだろうか?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/17(月) 14:38:58
閻魔王さん、最近イラついてますね。
とりあえず、夏までは緩和方向は確定でしょ。
緩和政策の終了はあっても、今年中に引き締める可能性は無いかと。
FRB予想だと、再来年までは失業率の回復は望めないとの事。
引き締めに移行するのは2014年あたりなんでしょうかね...
まぁその前に新興国バブルが弾けた場合、もう少し延長されると思いますが。
> FRBが引き締めに転じる時期を研究したほうがいい。
逆イールド?
>>210
アメリカの不良債権の処理も引き伸ばしてるし
軟着陸にすればするほど不況も長引くから
10年は戻らないってのは当たってるだろうね。
閻魔王が言うことは理解できる。アメリカは期待インフレ率は元気なのに
現状が良くならない。これはFRBの緩和を市場は好感しているが、足元が付いてこないことを意味する。
緩和は今年いっぱい続くだろうと見る。そして新たなバブルが生まれるw

我々が歴史から学ぶべきなのは、人々が歴史から学ばないという事実だ  ウォーレン・バフェット 
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/17(月) 15:24:58
>>213
日銀は歴史から学んだ。 白川日銀総裁
我々が歴史から学ぶべきなのは、人々が歴史から学ばないという事実だ  ウォーレン・バフェット
日本を不景気にするための方法について、日銀は歴史に学び、しっかりと実践している。
政府がときどきジャマするけど。
217ぴょん♂:2011/01/17(月) 20:34:43
>・日銀の総裁と日産のCEOw たぶん円高への対応と中国と今後の日本経済についての密談じゃないかな?

日銀総裁ってゴ〜ンとどんな話するの?
名目成長率上げればいいという悪魔的インフレ政策は国民に迷惑=与謝野
与謝野は狂ってるな。

デフレで倒産失業自殺が増える方がいいと思っているのか。
君死に給え
消費税増税「賛成の立場ではない」−自見金融相が会見
ttp://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/110119-3.html
>>218
良く言った与謝野
日本国債の保証料率が上昇 欧州財政懸念が波及
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E3EBE2E4958DE3EBE2E3E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
ところでこの時相手をしている田中秀臣って何者だ? 事情も知らないバカか。
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20110120
昨年2010年は、CPIのウェート改訂基準年。また、今出ている数字より実態は酷いということになりそうだ。
しかし、普通はウェートが高くなる物=よく売れている物=価格が高くなる で、基準年は高くなりそうなもの
なのに。日本はどこまでデフレなんだか。
もう公務員以外は奴隷って事だな
これから本当の戦いが始まる
 中川秀直・自民党元幹事長は20日、都内で開かれたデフレ脱却国民会議の第2回シンポジウムにパネリストとして出席し、
政府と日銀による政策連携を強化するためには
日銀法の改正が必要だとして、みんなの党が通常国会で再提出予定の日銀法改正案にならい
「わが党も出すべき。近々まとめていきたい」と述べた。

 シンポジウムでは浜田宏一イェール大学教授、小沢鋭仁元環境大臣、浅尾慶一郎みんなの党政調会長らが出席し、
日銀法が諸外国と比べても中央銀行に対して課題な独立性を与えているとして、機敏な政策運営を妨げているなどの議論を展開。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19120920110120
インタゲ政策が膾炙してない
政治家もテレビでインタゲのことを言わない
遅々として進まない
>>228
グダグダだったなぁ
マスコミへアピールしたいなら司会入れたり、
もっと分かりやすく楽しめるものにした方がいい



でも、わかりやすく伝えるのは難しいよね。
ハイパーインフレになるとか、日本の家計は火の車みたいなアホな主張は
わかりやすく伝えられるけど。
ニコニコで生放送したのかw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/22(土) 03:33:59
どんどん国内の雇用空洞化が進む。これでさらにTPPなんかやったら日本は
確実に失業率50%ぐらいになるな。円高とTPPで日本は壊滅に持って行かれる。

【経済】海外進出進めば「日本で雇用、5分の1」 シャープ会長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295620894/

1 :鉄火巻φ ★:2011/01/21(金) 23:41:34 ID:???0
海外進出進めば「日本で雇用、5分の1」 シャープ会長
2011年1月21日23時14分

 シャープの町田勝彦会長は21日、副会頭を務める大阪商工会議所の記者会見で、国内の雇用について
「電機業界は日本のウエートをどこも5分の1ぐらいにしか考えていない。海外進出を進める限りは
雇用も5分の1になる」と語った。円高や負担の重い法人税、貿易自由化の遅れなど国内生産の障害が
解消されなければ、雇用は維持できないとの見方を示した発言だ。

 12月1日時点の大学生の就職内定率が過去最低の68.8%となったことなどへの感想として述べた。
4月に定期採用を行う慣行についても「海外では新卒とかは関係ない。拠点が海外に移って現地採用が
増えるなかで、国内での定期採用が何人かと聞かれても、そういうことは考えなくなった」と話した。

 来年度の税制改正で、法人税減税が研究開発減税の縮小とセットになったことについては、
手代木功副会頭(塩野義製薬社長)が「国内に雇用を残すなら国際競争力のある分野しかないが、
研究開発減税を減らされると『研究も米国で』となる」と語った。

朝日新聞社
http://www.asahi.com/business/update/0121/OSK201101210174.html
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/22(土) 03:45:13
>>233
これみてもわかる通り、国内から優良企業はやはりアメリカに流れていくでしょう。
これが悪魔のドル安誘導の結果。日本は国内空洞化がどんどん進みます。

もういくべきところへ行くんです。

これは結局、日本が円高を容認した結果です。その根源は日銀の引き締め政策
であったことは当然。その意図は日本の壊滅のため、最終的には戦争誘導のため
でした。それ以外ではない。その意を汲んでの犬としての役目を果たすべく
デフレ政策を採ったのが日銀であり財務省でありすべての従米隷属勢力の意志的
日本壊滅政策の結果です。

これが真実ですよ。
>>231
インタゲ派もそういう思考停止ワードを作るべきだな。
思い付かないけど。
マネーを増やすと景気が回復するなんて全然直感的な話じゃないからね。
直感的にはジンバブエが思い浮かばれてしまう。
一応中高と授業でやると思うんだけどな、金融緩和の効果は
政策金利を下げると景気を刺激するというレベルだろう。
ピンとが甘い。
円安誘導で景気回復!
輸出が増え、雇用が増える!
でいいだろ
インフレとか出すからややこしくなる
円高でいかに工場が潰れていくかとか中小企業の社長に叫ばせるのもあり
思考停止ワードある
リスクはゼロに出来ない、とかリスクをとることも必要とか
これならリフレ政策にも分がある
為替で攻めた方がいいだろうな
マスコミも伝えやすいし
>>240
意味さえ分からないと思う
物価が3パー上がる程度に金ばら蒔こうぜ
ってのはとても分かりやすい話だと思うんだがなw
インフレターゲットという横文字もよくないな。物価適正政策とか言わないと。
成長目標でいいよ
政策としては名目GDPターゲットをやればいい
>>245
名目GDP目標は金融政策に結びづけ辛いし、既に民主党が言っていて、白々しくなっている。
普通に直結してるだろ
名目なんだから
一般人のイメージとして、結びつき辛いだろ。
一般人には金融政策やら日銀を感じさせる必要も無い
マスコミに出る専門家は日銀擁護派が圧倒的に多いんだから
面と向かった日銀批判は厄介なだけ
ハイパーインフレになったらどうするんですかあ!
とか叫ばれて、反論しようとしたら司会者に話を変えられて終わり。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 08:40:26
ポーランドは経済好調なんだね。
でも、ユーロに加盟したがってんだ?
文化と言葉は密接に繋がっているとはよく言ったものだ。
緊縮派の作り出した思考停止ワードが持て囃されている以上、
民意が反対の方向に向かう事はないだろうな。
ああ勿体無い勿体無い。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 11:19:47
>>249
これで思いっきり議論できるよ。
 ↓
http://www.geocities.jp/netvtvtv/HTMLPage.htm

既存のTVをぶっ飛ばすネットTV、それでデジタルTVでもリモコンで
一発選局してジジババでもお茶の間でネット番組見れて、
しかも既存局の悪党悪辣洗脳誘導から解放できるという奴。

ネット時代のテレビってこういうのでしょ?今までだとTVをUstで映しながら
解説批評とかやってるとすぐにチャンネル削除されていた。

そういう馬鹿なマネをさせないでいくらでも裏番組でぶっ飛ばせる。
金融政策とかを持ち出すより>>239みたいな方が伝わるな
やり方まで一々国民に伝える必要はないし
>>243,245
「物価が上がったら暮らしにくくなるじゃん!」
「成長成長って、成長がそんなに大事なの?バブルから学ばないの?
身の丈とか個人個人の価値観重視とか、そういう時代でしょ?」

大体こういう反応だから困る
>>239
円の価値が高くて何が悪い!
優良企業は経営努力(工場移転)
でチャンスを生かしている!
中小企業は努力不足だから淘汰されるべき!
257閻魔王:2011/01/24(月) 03:45:29
tpp賛成。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 05:57:21
>>256
じゃあ、なんで米国を始めとする日本以外の先進国は通貨下落策を取ってんの?
工場移転すれば国内雇用が減って失業率が上昇してますます需要が減って景気が悪化するだけです。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 07:15:07
ネタにマジレスカッコイイ
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 12:47:51
とあるブログで今年の経済危機は英国だと予想してたのを見かけましたが、なんでだろ?
保守党政権による超緊縮財政のせいで大不況突入→失業者激増、
って観測なのかな?
デフレが悪いってその辺のおじさんでも知ってたぞ
物が安くなるのはいいけど、そこで働いてる人からすれば、給料が下がることだから良くないな、って
ものが多くなると価値が下がるって言うのも誰でもわかるわけだから、お金の量を増やせば、
お金の価値が下がるってのも、ほとんどの人が理解できる
別に難しい話じゃない
そのおじさんほどの経済センスを持ってる人は1割もいないよ
>>261
そのおじさんでも、日銀がお金の量を増やせば良いと言う論理には達し得ないよ。
多分、企業努力で外国に物を売って日本に金を増やせば良い。
とか思ってる。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 14:25:40
>>257
相変わらず、発言が唐突ですねw

TPPの導入に賛成ってことは、金融サービスが開放されるんですが、その辺りはどう見ます?
日銀人事も、グローバル化すればいいのにw
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 14:28:42
>>257
BAKAwハはハHAはhawwWWWwwwwwwwWWWWWWWwww
TPPには参加した方がいいに決まってるじゃん。
TPPそのものが悪いわけではないからな
ただ交渉次第の話であって
デフレなのに、規制緩和するの?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 19:17:02
>>266-267
こんなに馬鹿がいるのかw。バハハハハハハwWWWWwwwwwwwW。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 21:04:55
デフレだけど規制緩和するの。
他に、金融も緩和して、社会保障を削減し増税もする。

これで中立。
金融緩和してからにしてくれ。一向に金融緩和する気配がない。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 21:09:43
>>271
同時でw
金融緩和しなきゃ、超絶デフレで死亡確定。
緩和が先だ。そうでなければ先にそっちをやった挙句、緊縮されるのがオチだ。
今までそうだったじゃないか。今、その超絶デフレだぞ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 04:01:56
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 11:33:45
>>273
緩和を先行できるほど、時間が無い。
同時進行で解決しなさい。
緩和は絶対にしない、円安誘導も絶対ないよ
日銀豆鉄砲みたいなサービスはあるかもしれんが
色々利権が絡んでるからな
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 17:42:52
経常赤字化なら「10兆円単位」の国債売りで金利急騰も−日興コーデ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=ampdn0i0B_lA

さすがに日銀も、買いオペ増やすしかなかろう。
>>277
馬鹿な政治家は消費税を上げて需要を抑えこむだろうな。
日本経済は早晩緩やかな回復へ、世界経済成長など一巡=日銀総裁
抜粋
 25日に公表した「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)の中間評価では、
2011年度の消費者物価指数(除く生鮮食品、CPI)見通しを前年度比プラス0.3%とし、
昨年10月時点の同プラス0.1%から上方修正。12年度は同プラス0.6%の見通しを据え置いた。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19187920110125

一次ソース
ttp://www.boj.or.jp/type/release/adhoc11/k110125.pdf

2011年度コアCPIが+0.3ねえ。11月は-0.5なんだけど、今春からプラスにでも転じるんだろうかな。
それに+0.3って、100越えないじゃないか。長期デフレ維持宣言じゃないの。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 21:52:46
>>278
斬新なアプローチだなw
>>277
まさかこれを恐れて日銀は今すぐの量的緩和を抑えているのか?
282閻魔王:2011/01/25(火) 23:18:05
日銀は、経常赤字を恐れている。
それは、ずっと前からだ。

資金が国債から市場に流れたとき、経常赤字だと物価をコントロールできなくなるかもしれない。
つまり、引き締めの調整弁がぶっこわれた状態が経常赤字である。そう日銀は認識している。
これは、ずっとまえからだ。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 23:21:53
>>282
アタリ的なアプローチですね。
経常赤字を恐れるなら、何ゆえ円高を放置するんでしょうね?
緩和してもよさそうなものだが...
284閻魔王:2011/01/25(火) 23:38:55
ちなみに、このまえTPP賛成といったのは、観測気球である。

TPPなど、日本が参加したら食われるだけ。
それは明白であろう。

農業は生産性などを高めて、低コスト化する必要がある。
TPPで強制する必要もない。
単に、農作物の輸入関税を下げると決めてて、貿易交渉などでカードとしてつかえばいい。

意外と、みなはTPPの恐ろしさをしらないようだ。
のんきなもんだな。
285閻魔王:2011/01/25(火) 23:53:11
>>282

円高で国内を不景気にすれば、消費が減る。
そして、デフレで人件費がさがることで、経常収支は黒字になる。
まあ、これはいままで通用していた手口。これから通用するかはあやしい。
これからは、この手口は通用しなくなるだろうな。あと、2年くらいはいけそうだが。


それから、日銀的には、円高だと連鎖的なインフレを抑制できるらしいので好都合らしいw

さらに、周りが緩和しすぎているからだと、日銀は開き直っている。
日銀は十分緩和しているぞとな。これ以上やっても、長期金利がさがってしまい好ましくないと。
そんな感じだろうな。
長期金利が0%近傍になれば、銀行の収入が減るからやりたくないのだ。
このように長期金利が0%近傍になれば、国債など買っていると経費が払えないので市中に資金が強制的に向かってしまう。
すると、日銀だけが国債を買い支えることになり、それだけはさけたいのだ。
市中に資金が向かうのは正しい経済のあり方なのに・・・
日銀だけが国債を買い支えることに何の問題があるというのだろう
やっぱ日銀は良く分らん価値基準を持っているのだろうな
「マネタリーベースで物価が決まる」という高橋洋一氏の説が実証されたのなら大発見だから、学会発表してほしい。イグノーベル賞をもらえると思うよ。
289閻魔王:2011/01/26(水) 12:49:28
長期金利が0%近傍になり、国債をみな売り始めたら、ある水準まで日銀券を垂れ流しつづけることになる。

日銀以外が国債を売るとする。すると、日銀がその分を完全に埋めないと金利が急上昇。
金利上昇を防ぐために国債を日銀が買うと、日銀券があふれかえる。
すると期待成長は上昇し、市場での金利が上昇しだす。すると、さらにみな国債を売り始める。
また、国債を日銀が買うとさらに期待成長はふくらみ、そして、実際にマネーが動き経済が活性する。
そうなると、もう長期金利1%でもだれも見向きもしない。となると、国債を買うのは日銀がほとんど占める。
日銀が買っても金利上昇は止まらないだろう。
最終的には、引締めの際限がなくなり、ベースマネーは何百兆円となり、引き締めることもできない。
すると、超バブルと高インフレは免れない。

だから、昔からいってるが、日銀の裏金融目標は、長期金利である。
これを1.2〜1.4くらいのレンジならOKとしてきた。
これからも、長期金利をターゲットとするだろう。
赤字国債が増加する傾向だから、それに応じて、ベースマネーの供給ペースも少しずつ増加するだろう。

日銀は、福井時代に長期金利が0.4%から急騰したことをトラウマにしている。
1%以下の金利水準で安定させるのは、危険だと考えているだろう。
長期国債の金利収入が魅力のある水準をキープすることは、金融政策の安定性から
必須の条件としているのは明白。
290閻魔王:2011/01/26(水) 13:01:57
CPIが1%の+域なら、長期金利は、それに+1%の2%くらいでないと魅力がないと
日銀は考えているはず、これは、仮説をもとに検証を繰り返してきているので、たぶん感覚として正しいとおもう。
今回物価は、0.3%の+と日銀は予想しているから、長期金利は1%+の1.3%くらいでゆうどうするとおもう。
実質長期金利は、1%くらいが適切と判断しているはず。

上記のことから自然に道聞き出されることは、日銀は物価を上げる意思はないということ。
物価をあげると、長期金利上げないとかわなくなるから。
日銀は物価があがると困ると考えているのはめいはく。
いや、そうしなければ問題がおきるから、しかたがないと考えているだろう。
実際、物価は+−0で安定させたいとの願望がある。委員の物価参考値は、そう示している。
>>282
だから反対に早く破綻が来てしまえと言う暴論?さえあるんだな。
物価の安定は中央銀行の存在理由そのものなわけですし
物価を下方に不安定にさせておいて、その言い分はない。
嘉悦・高橋洋一、東大岩本に撃沈され、池田信夫に叩かれるw
「「日本経済のウソ」の嘘」 を発刊する必要があるなw

http://twitter.com/#!/YoichiTakahashi/status/29218988336615424
貨幣数量理論MV=PYでMをマネーストックでもいいがミクロ基礎から考えるとベースマネーのほうがいい。
リフレで重要なのはPそのものでなくPの予想になる。ベースマネー増やすとP予想は米英日みんな上がる。
by 日本経済のウソ http://amzn.to/g8hvgd 

http://twitter.com/#!/iwmtyss/status/30047538321039360
論理にギャップがありますね。 RT @yoichitakahashi: 貨幣数量理論MV=PYでMをマネーストックでも
いいがミクロ基礎から考えるとベースマネーのほうがいい。リフレで重要なのはPそのものでなくPの予想になる。
ベースマネー増やすとP予想は米英日みんな上がる。

貨幣数量説はMの水準とPの水準の関係を示すもので,Mの水準とPの変化率の関係ではありません。
量的緩和でも信用緩和でも,Mの水準とPの水準が関係をもたなくなったというのは,明らかです。

(続き)信用緩和の効果は信用チャネルを経由して発揮されたと考えるのが自然で,
定義を歪めてまで貨幣数量説に帰するのは,少々乱暴な議論でしょう。

高橋先生が学界向けに発信していただく方がいいです。(続く) RT @yoichitakahashi:
エコノミスト臨増にでも書いてくださいな RT @iwmtyss: 論理にギャップがありますね。
RT @YoichiTakahashi: 貨幣数量理論MV=PY

大変な量で引用されているKrugman (2000 BPEA), Eggertsson and Woodford (2003 BPEA)
のモデルでは単純な量的緩和は効果がないことが示されています。一般均衡なので
通貨発行益も考慮されてます。RT @yoichitakahashi:

http://twitter.com/#!/iwmtyss/status/30074488183857153
(続き)通貨発行益が鍵になって単純な量的緩和が効果があるという主張は,
彼らが考えていることとどこかが違っていることになります。違いを明確に示して,
それが説得的であれば,高橋先生の御説はきちんと学界で評価されるでしょう。
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/30053168402403328
フリードマンは貨幣数量方程式のMは「マネーサプライ」だと書き、
MとPの関係が安定していないことも認めている。その上でMを中銀が
コントロールできるかどうかが論争になり、できないことが判明した。
そういう事実も知らないで政治家を煽動するのはやめてほしい。

「マネタリーベースで物価が決まる」という高橋洋一氏の説が実証されたのなら大発見だから、
学会発表してほしい。イグノーベル賞をもらえると思うよ。
景気が悪ければ、金融緩和をするってのは日銀も認めている・やっている
オペレーションなのだが、問題は日銀が景気が悪いってのを認めないことなんだよね。
2009年と比べれば、景気回復してはいるけどさあ・・・
日銀に物価水準目標を義務付けないと駄目だな
なんか最近ECBの発言がホットな感じだな。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 17:50:35
>>296
そうか!

今は景気がいいから、量的緩和するほどじゃないんだ。
確か白川が、「そろそろ景気の踊り場を抜ける」っていってたもんな。

そうか〜〜〜〜、好景気でよかったねw
300変なおっさん:2011/01/27(木) 17:58:04


      円高にして国民を苦しめている日銀総裁を首にしろ。


   竹中日銀総裁にしてみろ、明日から株は天井突き破るぞ。



今すごい円安になってる
格下げらしい
今年の安値、83.67円/ドル (1/7) を越えそうにはないけどな。
もうZ−−くらいに格下げしてくれないかなあ。
この程度の格下げじゃたいして期待できないなぁ・・
ジャンク債こい!
格下げ程度じゃキャピタルフライト(笑)は起きそうにねえなあ
今北産業

インフレ(バブル)で投資煽れば長期金利が跳ね上がり
デフレ(投資不振)で財政拡大が必要となる
誰かアイデアマンが名目GDPを飛躍させるのを期待するしか…
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 22:36:01
日本国債格下げきたね〜w
これで長期金利跳ね上がる。デフレなのに 長期金利上昇という最悪の状況来たね、これ。
デフレで長期金利は低下という理屈は今の日本には当て嵌まりません。
日本経済死亡確定wwww
>>299
踊り場の床が抜けるんだろ
309閻魔王:2011/01/27(木) 23:58:24
国債格下げでも、ほかに投資先はない。
仮に少し長期金利上昇しても、日銀が多めにマネーを供給し吸収する。
とくに風景はかわらない。

いまの状況を打ち破るアイデアはある。
いくとこまで緩和して、高インフレと超バブルを感受するのだ。
そして、ドーマー定理を長期間成立させるだけ。
もしくは、財政しまくって、金余りの場所から税金とってまわす。
簡単だ。
シミュレーション 20XX年ニッポン「財政破綻」
http://www.tachibana-akira.com/2011/01/1800
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 06:36:55
日本よりも財政赤字が深刻な米国の国債がAAAという時点で、格付けは全く信用できんw
そもそもこいつら格付け会社はサブプライムローン関連の金融商品を優良格付けし、
金融危機の片棒担いだ嘘つき連中じゃねえか!
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 07:54:31
>>310
小説ならこちらの方が余程面白いですよ

経済学がこの世から消えたら・・・
http://d.hatena.ne.jp/hidedayo/20050626
国債格下げで確かに風景はあまり変わらないな。多少変わるとしたらますます外国には売れなくなるということ。あまり関係ないがw
超インフレに有効な政策ってどんなのがある?

歴史的には国家総動員法が一番なような気がw
金融引き締め。
歴史上、超インフレはタガが外れたような金融緩和をしたときじゃないと起こってない。
>>314
デフレを継続させて潜在成長率を達成できないということを
続けるほうが超インフレの可能性が上昇する。
>>314
ハイパーインフレは供給サイドの破壊によって起きるので、
生産増強策が最善です。輸入関税引き下げも手段でしょう。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 14:46:56
国債格下げ→長期金利上昇→円高

こういうことはないの?

デフレ→実質金利上昇→円高

日銀の株買い→金利上昇→円高

これはあったわけで、似たようなもの?
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 14:51:42
与謝野とかのバカが取り立てられたのは財務官僚の差し金でロボット菅が言いなりで
動いた結果ですが、結局、

ただでも<若年人口減少>で需要減少が決定的なので国内の景気はしぼむ一方なのに、

 増税→デフレ加速→税収減少加速→返って財政逼迫→また増税→確実に財政破綻

このスパイラルが確定しないですか?

エロイ人どうぞ!
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 14:58:10
>>318
国債が格下げされたら通貨の信用が落ちるから、普通は通貨安だろ。
したがって、金利の上昇<<リスクの上昇 じゃないかな?
>>319
そんなに市場の収縮が嫌なら、移民を容認すれば良いよ。
それが嫌なら、人口減少を納得するしかない。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 15:50:26
>>320
そんなに危機的?日本は債権国なのに?w
もしそうなら金の貸し先が潰れるから返済不能になるってことかなw
だったらアメリカがAAAなのはおかしいはず。

結局イカサマなんじゃない?格付けそノものがさ。

>そんなに市場の収縮が嫌なら、移民を容認すれば良いよ。
>それが嫌なら、人口減少を納得するしかない。

増税の影響について主に訊いてるんだけど。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 20:20:37
国債の価値が下がると通貨が下落するなら、どんどん格下げしてもらって結構じゃないか?
問題なのはそこまで下がらないということだよ
投資家が格付け会社を信用してないということなのかどうか
そこまでは分らないが
日本銀行が直接でも市場を経由してでも、国債を購入出来る総額は円価値に左右されるので、
デフレな今だとほぼ無制限。買ってないからデフレとも言う。日銀の資金提供余力があるうちは、
すなわち円高なうちは国債価格の下落はない。
長期金利が上昇するためには、資本の限界生産性が上昇するか、
期待インフレ率が上がらないといけない。

現状、日本の生産性が上がるとは思えないし、インフレ率が上がるとも思えない。
だから、何らかの撹乱があっても、それは長続きせず、やがて適正水準に落ち着く。
財政破綻によって日本人は資産の1/4を失う
破綻によって円が1ドル200〜300円になり、輸出競争力が復活する
菅直人公式サイト: 格付け http://htn.to/9ta73J
1年で価格が0.6%下がるからといって、車を買うのを延期する人はいない
もし日本人が本当に消費を先延ばしにしたのなら、家計貯蓄率は上がったはずだ。だが実際の貯蓄率は、91?08年の間に可処分所得の15.1%から2.3%に減少している。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 07:38:21
貯蓄のパラドックス
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 09:26:34
つうか、車を買うのを延期するのではなく、車を買う人の数が増える事は無いってのが正解。
減る事はあっても増える事は無い。少なくとも、日本国内ではね。>>328
>>318
国債格下げ→消費税アップ

今起きていることはこれだけ。
金融は金貸しの理屈で動いているわけで
今後も消化して欲しいなら原資を増やせと言っている。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:47:23
>>331
原資よりも利率上げるほうが先だなw
5年の国債で0.5%とか、何の冗談だよ。
>>332
利率も徐々に上がっていくよ。
時価会計があるから急に上がるのは困る向きが多いけどね。
消費税上げても金利で全部食われてしまうわけだけどそういうフェーズに入っている。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:12:46
>>333
金利補填できれば良いじゃない。
国家は死なないんだから。
50年後団塊JRが死滅すれば、安定するよ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:25:58
50年後w存在しているかさえあやしい今の制度に過度な期待?>>334
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:32:12
バブル懸念、破たん懸念で何もできなかった日銀は、
実は格下げを待ってた。やっとわかった日銀への疑問ってとこだな。
>>334
金利補てんとは?
現行制度では国債は市場(貸し手)で消化してもらうことになっているわけで、
現行制度の破綻を金貸しも望んではいないが原資の上積みは求めている。
こういうチキンレースを仕掛ければ政府の方が折れるでしょう。
背負っている責任が違うわけだから。
それ以上の事でもそれ以下の事でも無い。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:44:55
>>335
今の状況は、人口構成の問題が一番大きい。
当然人口減少による市場の収縮も問題ではある。
だが社会保障が財政圧迫の大きな要因なら、その人口減少が老人主体であれば問題は無い筈だ。
結局、人口分布の偏在が問題ってことだ。
したがって、50年間我慢して、人口分布の異常が著しい団塊Jr世代までが消滅すれば解決される。
簡単な問題なんだよ。
金融業界は消費税の増税なんて別に求めてない。
>>339
当然ながら消費税をあげろなんていう露骨な言い方はしない。
財政健全化を求め、財務省側がその方法として消費税増税を選ぶ。

国債に関する市場との対話と言うのは
発行元である財務省と引き受け手である金融界との懇談会の事で、
我々が知り得るのはせいぜい「国の債務管理の在り方に関する懇談会」の議事録であるが、
そこからでも十分に読み取れる。
金融業界が短期的視野のみでよく経済が分かっていないからそう言うのじゃないか?
まだ支払い能力のあるうちから、無理やり債務を減らそうとして結局潰してしまうと。

どのみちデフレだから、日銀が国債を買い通貨を供給してデフレを止めるしか無い。
税収が足りなければその分を流用し、景気が良くなるようにすればいいだけ。
IMF : 財政をどうにか汁!!
日本 :では、出資金を返していただこうかと?
IMF :それとこれとは話が異なり。。。

・・・・・
消費税増税が法人税減税の原資になるなら金融業界も賛成〜かと思ったが、
そういや、法人税減税で戻し税が少なくなって困ってしまうところがあったな・・・
>>315超インフレに対する金融引き締めってどんな感じよ?
ただでさえ歯止めがきかなくて困っているのに
準備率操作や金利操作とかまったくできなくないか?

>>317輸入関税引き下げか…
まぁ、超インフレになって他国の製品が高くなるからね
為替相場が安定するというあまりあり得ない状況なら
通貨安→輸出ウマー→通貨高
というのも考えられるけど、その為替の
安定のための政策が知りたい
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 11:03:14
>>344
超インフレは起こらないって言ってるんじゃね?
ところで、超インフレってハイパーインフレのこと?
それとも、中国ですら政治的に認めがたい10%程度のインフレ?
先進国が認めがたい3〜5%のインフレのこと?
どれ?

0〜1% 日銀のインフレ
1〜2% 先進国での通常状態
3〜5% 先進国で見られるインフレ
5〜7% 新興国の通常状態
7〜10% 新興国で見られるインフレレベル
13000% ハイパーインフレ
有名なドイツの例など歴史的な経験で言うと
ハイパーインフレは当局がインフレを抑える決意を示せば収まる
日本は対外純債務はないから政府にはいつでもインフレを抑える能力がある
ハイパーインフレにはならない
ハイパーインフレのときは、金の量とインフレ率がほぼ比例するようになってる。
つまり、当局が金の量をハイパーな勢いで増やしたからハイパーインフレになったの。
金の量がハイパーに増えないとハイパーインフレにはならないの。

例えば、日本の戦後は生産能力が破壊されたせいでかなりの高インフレになったけど、
それでもインフレ率はせいぜい年率100%とかだったし、
ドッジラインの金融引き締めであっという間にデフレになった(その代わり不況になった)。
まぁひどいインフレで国民の財産がかなり没収されるのは時間の問題
そう思うなら、借金しまくって実物的な資産(土地とか)・株式・外貨を買い漁っておけば?
過去の例を紐解くに、ハイパーインフレの発端は戦争や旱魃等々の生産サイドの致命的破綻によって起きる。
治水が整い、直接国内への攻撃がされるような戦争は想定されにくい現在日本においては、ハイパーインフレが
起きる可能性はない。気になるなら治水と国内への攻撃が起きないように、気を配るべきだろう。
>>349
俺はそれで助かるけど、多くの人はそんな知恵ないだろうね
>>351
皮肉だと思うよ。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 17:17:06
実際にデフォルトしたアイスランドのインフレ率が10パーセント超えたのは2008年だけで
その後順調に下がっているし、2008年も20パーセント超えていないのだが。こんな小国で
こうなのに、ハイパーインフレとか言っている人は妄想もたいがいにしてほしいよ。

アイスランドのインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/IS/imf_inflation.html
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 17:32:31
経済スレにも、常識はずれな人が増えた。
自国経済に興味を持つ人が増えたということは、悪いことではない。
ただ、無意味な話に辟易とするだけ。
日銀スレにすら入り込んでくるとはね...
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 18:22:45
アイスランドのは元々の規模が小さいから。
日本とアイスランドは違う。
>>345
国債の累積額をすべて日銀が引き受けたと
仮定して、単純なGDPでいうとこの200%で考えてる。

>>346
それは需要を抑制したからだと思う。
配給制にして紙幣の決済を難しくするなら解決する。
だって紙幣使わないもん。

>>350
第二次世界大戦前ドイツは紙幣をすりすぎた
そのとき日本も金をすりすぎた。
そして今は中国が同じ道をたどっている。

>>353
同じサイトだけど実質GDP下がっているのに
名目上がっているのね、
あとGDPデフレータはまだ天井知らずだね

http://ecodb.net/country/IS/imf_gdp.html

こんなんどうでもいいけど、産業が落ち込んだとかじゃなくて
金を刷りすぎてハイパーインフレにもし日本がなった場合は
配給制に切り替えるとか原始的な手段に頼らずに
経済安定が望めるのかなという素朴などうでもいいスレチな
疑問を聞きたかっただけなんだ、うんごめん。
>>356
第二次世界大戦前のドイツの紙幣の刷りは、第一次世界大戦で負けたツケ払いのためで、
その元は金融政策ではなく戦争。そしてこのハイパーインフレは、レンテンマルク発行による
デノミネーションで解決したが、それは第二次世界大戦の10年くらい前の話だ。
ハイパーインフレをデノミネーションで解決した例は、これくらいか。他にあったっけ。
通常は、もしハイパーインフレが起きた場合は、既存通貨の放棄が解決策だろうか。
そもそも、通貨を発行しまくらなければいいだけの話でしょ。
政府中央銀行の意思なしに札が増えまくることは起こらない。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 09:18:41
>>356
非常識な奴だな。
何で既発国債を全部日銀が買い取る必要があるんだ?
銀行にとっては、日銀の貸し剥がしみたいなもんだし、郵貯なんて即潰れるぞ。
金融機関の運用先になっているってことを忘れてないか?
それに、日本の生産力を舐めてる。
20兆ほどのデフレギャップがあるのだから、需給が逼迫してインフレ期待が生じる事自体が難しい。
金を刷りすぎてハイパーインフレになる?
年間13000%の物価上昇だぞ?
ソレを心配するなら、金融政策を主に論議するこのスレに来るべきじゃないと思うが。
日本は家電の純輸入国になったしだんだん生産力も落ちてるんじゃないか
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 12:54:10
昨年は0.8%台を記録した長期金利が今では1.2%台まで上昇してる。
やはり日本の財政不安、民主党の予算による国債の増発が懸念されてるんだろう。
与謝野が、財政健全化を進めないと長期金利が上昇するって言ってたが、ほんとにその通りになってる。
民主党政権は来年度予算を執行するなら、早急に消費税を増税せよ!!
さもないと与謝野の言った通り、ますます長期金利が上昇して住宅ローン破綻が増えるし、景気も悪化する。

>>361
消費税あげたら総税収はおそらく減少するから、
健全化しないと思うが。
>>359
じゃあ、もし日銀が国債の一部を買い取りはじめたらどうなる?
1%のインフレにすら耐えられない財政なんだよ我が国は。

http://www.mof.go.jp/seifuan23/yosan004.pdf
住宅ローン破産者はデフレのせいで大量に発生してるんだが。
昔のインフレ時代は長期金利はずっと高かったが、みんな普通に返せていた。
日銀がデフレ政策を始めてから財政赤字が急増した。
このままデフレを続ければさらに悪化していくのは明白だが、
いつになったら財務省と政治家はそのことに気がつくのだろう。
>>363
>じゃあ、もし日銀が国債の一部を買い取りはじめたらどうなる?

えっすでに毎月1兆8000億円買ってるよね。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 14:02:10
>>365
何べんも言ってるんだが、連中は日本の壊滅が目標。理由はユダヤ勢力の世界戦争戦略のため。
その配下の手下として長年の謀略的政策選択を余儀なくされているため、あくまで
国内デフレ誘導と円高誘導が政策目標になっているだけ。行き着く先は超デフレ化で
税収激減し更なる増税をやり財政も破綻に持ち込み、日本経済をにっちもさっちも行かない状態
にし、格差超拡大で暴動デモ誘導から極右政権成立を誘導、その間に移民政策も実現して
出稼ぎアジア人を大量に入れて日本人の雇用壊滅に追い込む。これで完全に国内の貧困層
に不満爆発状態にし対中不満憎悪感情剥き出しの暴動激増にする。これで完全に極東戦争必至
の状況に持ち込む。ここに持って行くのがユダヤ勢力からの指示・指令・命令で動いている
日銀と財務省官僚の最終目標と日々毎日の業務内容と化して早や20年が経過中です。

早く気がつきましょう。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 14:06:16
>>366
だったら長期国債を堂々と買えと言ってくださいよ。絶対にやりませんからw、連中。
それやれば日本は簡単に救われるのにやらない。理由は単に>>367だから。

説得力があるのは現実だから。以上
気の早いスレだな
気が早過ぎて2000年のミスの繰り返し
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 14:14:35
インフレターゲット付き長期国債買い切りオペ。
これだけでもいい。
>>368
陰謀論はともかく日銀は長いの買わない

保有国債の平均償還期間
日本銀行・5年
FRB・10年
イングランド銀行・15年
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 14:24:57
そもそも、去年はなんであんなに長期金利下がったの?
1%切る方が異常では?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 14:32:02
>>371
現実に白人には買わせて黄色のアジア人には買わせないということですねw

>陰謀論はともかく

しかし現実に合理的な理由は外に見当たらないでしょ。外に何があって亡国政策をやるのか
全く説明がつかないwということは>>367はほぼ間違いなく真実。これ以外に合理的な説明はないんですよ。

仮に自然科学なら一番信頼すべき仮説のはずです。いかがでしょうか?
>>366
国債保有残高は大して変ってないけどな。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 14:55:47
日銀はシナかロスチャのトロイの木馬
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 15:02:23
経済スレ全体が汚染されてきたな。
アポロンですらマトモに見える。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 15:17:55
いまやってる森永さんの説明聞いてみてください。真実はこれ。
>>文化放送ですよ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 15:19:39
なぜ郵貯を民営化させたいのかのもうひとつの理由が>>377ということ。

ホントのことを言ってるよね>森永さんは。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 15:30:38
>>377-378
ダメリカのウソツキ・デタラメ格付け会社「標準と貧乏」「気分屋」wwwWWWwwww。
日本人がサッカーで浮かれてる間に日本国債暴落させてやらぁWウヒヒヒ

と言ってたコワーぃ国際金融資本のおニぃさんらwが言ってたが、
その汚らしい手も効かなかったwぶほほほほほほwwwWWWWWWWwwwwwww!!!!!!!!!!!!!!!

うひょーーーーーwwww222yウマぁ〜い!!!

こうなったらどんなことがあっても日本の郵貯は守りきらなけりゃなw

やっぱり>>367が正解なんだよ。で小泉竹中も手下やって日本売ろうとしてたが
首の皮一枚でなんとか救われてる現状があるってこと。ここで踏みとどまらなけりゃ
日本はホントに>>367の筋書き通りでやられてまウな。それをプッシュするために用意してるのが
TPPって罠だ。

日本人がバカで池沼かどうか。最後はこれだけだよ。ロボット菅・前原+自民大連立政権を
立てるのか、それとも潰して「小沢派+国民新党+新党日本+社民」の勢力で打ち返すのか、
最後はここに突き進むことになり、5月までに解散総選挙やって国民利益勝利に持ち込めない限り、

    日 本 は 終 わ り !!!!

380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 15:33:09
内容がわからないのにコメントできるか。

どうせ衆愚政治でバラマキ体質から脱却できない為に、財政が悪化してるって言ってんだろ。
で、社会保障ぶった切れば、財政は改善する。
今の政治家にそれが出来れば、世話はねーよ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 15:34:35
>>379
お前はこのスレ向きじゃない。
出来れば他のスレを荒らして欲しい。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 15:36:32
>>380
違うよw逆、ギャク!マハンタイですよ。>>379の前半を言ってたわけ。
そして日本を守ったのが郵貯だったということだよ。

郵貯が守っていたから「気分屋家業」「標準と貧乏」格付け会社が謀略で
格付け下げたりするクそバカ仕業でもやられなかったってことをバラシテくれてた
わけですよw。

わかる?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 15:40:03
ギリシャも韓国もそいつらが格付けさげてIMF謀略で叩き潰した戦略
でやられてしまったが、強固な日本の郵貯が日本を守ってくれたという真実が
大事。

だからダメリカ巣にしてるユダヤ国際金融資本の破壊工作にも耐えられている!

これが重要だ!!!
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 15:44:05
だから、ダメリカ巣にしてるユダヤ国際金融資本が郵貯を売れ売れと売国手下政治家
と小泉竹中の残党めらに指示してるという寸法なんだよw。

この真実を知りなさいwはっはっはっ

ってこったw
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 16:08:36
くだらん、郵貯が国債を守ったとか。
郵貯は、銀行としては奇形。
自分で運用が出来ないため、債券を買うしかない。
こんな馬鹿な銀行があるか。
国が直接国民から金を借りられないから、間に郵貯を噛ましただけだろ。
と言うか、国債や公債の利子をピンはねしていただけ。
守るべき理由など無い。
郵貯はどちらにしろ国債買う原資が尽きてただろ?
まあそんなことは置いといて>>384にはここ以外のニュー速やVIPなど人の多いところで活動して欲しいww
郵政改革法案が可決で低金利が続く。
もし長期金利が上昇したら郵貯は死亡w
郵貯って収入源なんなんだ?
保有国債からの利子?郵便事業儲かってんのかな
>週刊東洋経済の臨時増刊は「デフレ完全解明」。
ところが中身を読んでみると、10人のエコノミストのうち
「4%のインフレ目標」などと叫んでいるのは岩田規久男氏だけで、
他の人々は「規制改革」や「産業構造の転換」あるいは「潜在成長率を高める」など、
デフレそのものをほとんど問題にしていない。もうデフレ論争は終わったということだろう。


梯子おろされてリフレ厨完全孤立wwwwwwwwww
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 16:54:10
>>385-386
知能が不足してますねぇ。

>>387
>郵政改革法案が可決で低金利が続く

低金利を維持させているのが郵貯。

>もし長期金利が上昇したら郵貯は死亡

だから死亡しないんです。そのために郵貯が必要なんです。日銀が日本を守る気がない
なら、後どこが日本を守るかだけ。郵貯が潰されたら日本は壊滅する。それだけですよ。



391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 17:07:00
>>390
もう郵貯今のままでは助からん、諦めろって。
国債中心の運用状況から見て金利を上げるわけにはイカンから、そのうち郵貯から金が逃げ出す。
俺は逆に早いうちに民営化して、運用実績を上げるべきだと思うけどな。

「結局、金は金利が高いところに移動する。」
与謝野が辿り着いた、金融の真理だそうだw
>>391
与謝野理論によると、
サラ金に金が集中するはずだね。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 17:18:30
>>388
昔の財投の金利が主体だろうね。
30年償還の利率7%とかそんなの。
そのうち半分くらいが低利の国債に置き換わると、アボン。
郵貯は、国と国民の間に入って金利の上前を刎ねる機関だよ。
↓20年間の金利のグラフ
http://www31.ocn.ne.jp/~j_saijo/tukig1.gif
394386:2011/01/31(月) 17:23:04
>>390
>だから死亡しないんです。そのために郵貯が必要

つまり、、どういうことだ?これからの日本は郵貯が何かして金利上昇を防ぐということか?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 17:24:06
>>392
リスクベネフィットって考えれば、集中はしない。
メガバンクが、かなり貸し込んでたけどね。
396>>393:2011/01/31(月) 17:30:26
多分、郵貯の収益構造が分かってない。
昔のお宝貸付を、今食い潰しているところ。
金利の低い国債を買いあさったら、行き詰るのは明白。
早いうちにきちんとした運用実績を作り、マトモな銀行に変わるべきだと思う。
運用をGSに投げてるが、自前で出来ないのなら、金を預かるべきではないよ。

そもそも、>>390はこのスレに来るべきじゃない。
>>393
利率7%の30年国債の最初の発行って1990年頃であってる?
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 17:43:09
合ってると思うけど。
↓他のソース(10年物国債の金利で悪いが)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101111/217052/?SS=nboimgview&FD=593736002
>>398
おー1970年から。トンクス。


日本最大の金融機関であり日本最大の国債保有者である郵貯は物価がプラスに転じたら困るだろうな
日本がゼロ金利を解除するのは物価がおそらく+1%を達成してからだろうから
郵貯はそれまで高利の国債から低利の国債に乗り換え続けるわけだな。テラリスキー
ほい

http://www.iza.ne.jp/images/user/20090705/540981.jpg
郵貯の資産状況。平成20年度末時点。国債あと40兆円くらい買える計算

http://blog-imgs-45.fc2.com/y/t/l/ytlcorp/yuucho.jpg
郵貯国債保有残高推移

おまけ
http://bit.ly/gECsgB
金利:30年国債2%強 10年国債1.25% 5年0.5%
国債の保有状況、いつ償還の何年物をいくら持ってるか〜とか預金者に開示してんのかね?
しないとまずいだろ
しないか
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 18:57:23
金利10%とかのローンは返せないかもしれない借り手に貸すときの金利w
確実に返してくれる借り手には金利は低くなっても貸しては安全度を見て満足。

つまり、返してくれないかもしれない危険がある弱小国家の金利が高くなって
確実に返せる日本みたいな債権国の国際が低くなるのは借り手がそれで満足できる
ほど、他が危ないとわかってるからw

ギリシャに貸すなら金利は高くしないといけないが、日本に貸すなら低くてよい。
日本国民も世界の状況ぐらいわかってるから、危ないイカサマ外国債券には
リーマンブラブラwで分かってるんで満足なんです。だから郵貯を解約して乗り換える
とか 超 ・ バ ・ カ ・ ス ・ ギ なマネはやらかさないんですヨww
郵貯の上限が2000万円になったら民業圧迫とか言っているからなあ。
資金は安全な郵貯に集まり易い。
金利は物価にも連動する物だから低金利なら安全度が高いというその考えは誤り。
5年前ギリシャの10年債金利は3%台だったが安全かといったら全く安全ではない。
もし市場の判断が常に正しく誤ることがないなら>>402の主張は正しいがな。
実際にはギリシャ債は3%で取引されていて日経は38000円で取引されていた。
これらの数字は正しかったか?全然正しくないだろう
銀行や国が提示する金利はもちろん市場価格が需給の関係で常に均衡点にあるなんて、
そんな経済理論は50年以上遅れている。

郵貯は安全か、安全でないか。全然わからんが、
安全だから郵貯に集まってるなんて理解するのは間違っている。
ただ習慣で集まっているだけだと個人的には思う。
そしてはっきり言って日本国債一極集中のこの企業の投資方針は全く安全でないと思う。
習慣で集まっているとするならば、新規は入ってくることはなく、
習慣から脱する人はいるのだから、いづれ資金が集まらなくなるはずだが、
実態は集まってしまう。郵貯に資金が集まるのを習慣と言うのは無理でしょ。
なぜ習慣で集まっていると新規が入ってこないことになるんだ?
日本国民の習慣として郵貯は安全な預け先という観念があるのなら、
その安全な郵貯に新規に口座を起こす人も出てくると考えるのが普通と思うが。
それとこれはどうでもいいが、郵貯に預けられている貯金は、
平成20年3月末時点での180兆7000億円から、
平成22年9月末には174兆0200億円に減っている。

>>406はなぜ習慣があるとその習慣から脱する人しか出てこないと思うんだ?
よくわからないので教えてちょんまげ
いや、だから、郵貯に資金が集まる主要因は安全だからじゃなくて、習慣だからと>>405が言ったから、
それだとおかしい。郵貯に資金が集まるのは安全だからだって話なんだけど。
日銀デフレスレの馬鹿が来たのがすぐ分かるな
国債金利上昇すると郵貯死亡なんて過去に何度も論破されてるし古すぎる。
>>405で言ってるのは、

俺個人としては郵貯の国債一極集中な投資方針は全然安全だと思わない=郵貯は個人的に全然安全だと思わないということ。
そして、
市場からは(このスレで言われているように)安全とみなされているが、
その市場の郵貯に対する理解は間違っている。ただ習慣で集まってるだけ。ということ。
そしてそして、
実際に安全に今後存続し続けるかどうかは誰にもわからん。ということ。
亀井は郵貯に金を集めて国債を買わせようとしてるんだろうか。
以前郵貯の限度額を700万から1000万にしたときは14%預金が増えたらしいし、
仮に2000万円に引き上げられたら地方銀行が経営難になるね。
当然地方の企業にも影響は及ぶだろう。
>>411
おいおい、とどのつまり、市場の郵貯に対する判断は安全なのか、習慣なのか?
安全と習慣的に判断していると言う意味で言っているならば、
>>安全だから郵貯に集まってるなんて理解するのは間違っている。
>>ただ習慣で集まっているだけだと個人的には思う。
という日本語はおかしいぞ。
>>412
郵貯の預金流出が止まらないから限度額引き上げて救おうとしてるのかもしれんね
経営が変わらない限り一時的にしか止められないけどね
2000万ってのもこれまたアホな話で
本来民営化しているのだから上限は撤廃するべきだった
マトモな銀行としての機能に変わるべきという話には自分も賛成で
そのために金融機関としての機能を制限するなんて歪なことをするものじゃない
>>413
市場は郵貯が安全だという間違った理解を習慣で持ち続けてるってことだよ。
そんな大げさに捉えんといてくれ。
日経38000の時だってリーマンショックの時だって市場は習慣で株買い続けてただろ。
>>416
それは習慣じゃなくて読み間違え、逃げ損ないだろ。
>>417
読み誤った逃げ損なったとも言えるかもしれないけれども、
一直線にひたすらに買い続けたからアメリカの住宅価格は何十年上がり続けたわけだで、
何年も読み間違い続けるってのは違うと思うんだが。

むしろそれまでの誤った経済理解の「習慣」が彼らに買わせ続けたんじゃないか。

上がる物は上がるんだ。安全な物は安全なんだ。という習慣がそこにあっただろ?
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 21:51:23
まぁよく分からんが、郵貯にどの程度低利の国債を買い続ける余力があるかどうかだな。
リスクをとった運用もせず、1%未満の国債を預金者の金を集めて果たして買い続けられるものなのか?
確かに、どこに行ってもお金が下ろせるから、学生時代には利用してたが...
今の運用状況なら郵貯に預けるより、窓口販売の利付き国債を自分で買うけどね。
それこそ、個人の勝手だなw
郵貯に限らず全金融機関共通の課題だな
とはいえデフレである以上最も低リスクなところに流れるのは仕方ないというところも
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 21:55:54
だから言ってるだろ?日本が誰に支えられているかだけが重要。

もし郵貯を完全に民営化したら運用先をまさに「安全かとか低リスクかどうかも
考えず、さらにもっと「為替リスクさえも無視」して、米国債に注ぎ込む、
そういう「運用紛い」の盗み取りだってできるようになるのさ。

そういうことをやってしまうのを「郵貯の売り渡し」「売国政策」と呼んで
的確に指摘されてきた。それをあえてやらないとTPPにも入れさせない(←WwW。)、
だから「郵貯を完全民営化して→TPPに加盟しよう」だとかの詭弁まで弄してまで
して「日本を壊滅に追いやってしまう」ことが、現在の日本コントロールシナリオ、なのさ。

それに沿ってるだろ?>バ菅政権+日銀デフレ維持金融政策。

だから完全に目的は一つなんだよ。これ以外にこんな不条理にして非合理にして
売国政権が存在している合理的説明は不可能なんだよ。いい加減ですんなり認めろよなw
なんで民営化したら無理やり米に行くのさw
根拠もなく気持ち悪い陰謀論はやめてくれw
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 22:07:06
>>421
だから、郵貯を支えてるのは納税者なんだよ。
暴利の財投や地方債で苦しむ自治体は多い。
国債とて同じ。
なんで奇形金融機関の郵貯を支えるために、国債や公債を発行し続ける必要があるんだ?
民営化して郵貯が運用先をアメ国債にするなら、それは郵貯の判断。
別にとやかく言うことではない。
嫌なら引き出せば良い事。
>>422
それ書いたのは自分じゃないけどさ
たしか向こうの新聞にそういう記事があって
(FTかWSJ)か忘れた
誰かがネットで取り上げたとこから始まってた筈
亀井も米国債の購入は言っていたな。
それでもまだ米国債は安全資産だけど。
公営である以上、郵貯はかなり固く、
安全資産を購入することが義務であるが、
民営化しちゃうと、リスク資産、危ない資産
にも手を出せるようになる。
竹中とかの民営化の目的はそれだからなあ。
民営化しちゃうとと言うけど
亀井の案でも民営化の部分は変わらないわけで
今さら国営に戻そうとするのは共産ぐらいしかいないんじゃないのか
奇形を正そうとすれば今度は民業圧迫と言われるし
もうどうすればいいのか分らんよな
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 22:56:36
>>425
リスクをとらない金融機関は、奇形だよ。
>>427
民営化すれば解決するだろ。
国債や公債を売りたいのなら、郵貯を間に挟むな。

そもそも、金融機関は与信供与をするところだろ。
違うのか?
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 22:58:03
>>421-427
これだよ。民営化の張本人の竹中がそうしろと言ってるだろが。
http://www.youtube.com/watch?v=gztBnbzBbVM
リスク取らない金融機関がダメというのなら
今の金融機関全体の問題になっちゃうと思う
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:00:26
>>429
実際に郵貯の人間がアメ国債で運用するといってる訳じゃない。
下らない妄想を膨らませるな。
民営化は既にしてるし危惧するようなもんでもないと思う
ただ問題なのは民営化していながらも限度を付けるというチグハグな体系だよ
金融機関としての機能を制限させられて
それで他の民間金融機関と同条件ってのは市場を歪めてるようにしか思えない
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:03:25
>>428
日本を支えるという崇高にして正義の目的を果たすためにこそ郵貯は存在している。
日銀が売国デフレ政策しているのに郵貯だけが対抗して助けている。
郵貯が日本国債を離したら一発で日本は財政破綻する。金利高騰して一発でアウト。

それこそ「標準と貧乏」「気分屋どもなんです」という名前の<ダメリカ世界一にする
ためだけのイカサマ格付け機関>の目論みで日本壊滅できるようになる。

それを阻止しているのが郵貯という真実素晴らしい日本の守護神機関。
これを潰したが最後、日本はアルゼンチン、ジンバブエ、ギリシャ、韓国になる。
それでいいというのなら、オマエはダメリカのイヌ手下ってだけ。

話はバ簡単だよ。
本当に民営化をするなら上限撤廃はするべきだった
とはいえ2000万に上げるだけで
あれだけ反発を食らうんじゃ無理な話なのかも
それどころか民主の案では更に限度の引き下げと言うんだから
もうどうすればいいのさって話
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:03:53
>>430
りそな とか りそな とか りそな か?

その問題こそが、スレのテーマの一翼だろうにw
だからこそ、郵貯を改革せねばならんのではないか?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:06:38
>>435
>>433だよ。バふぉ!!
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:07:32
>>433
お前の話はクダラン

郵便業務以外、全てを民営化し開放すれば問題なかろう。
公営のまま窓口ネットワークを維持し、郵貯や簡保のみ民営化は平等じゃない。
金融機関にリスクを取らせるのなら簡単で
それこそ国が公的資金注入も辞さない態度で
金融機関を潰させないように宣言すればいい
結局金融機関のみに責任をいかせるようにするから
話がおかしくなるのよね
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:08:45
>>436
お前はこのスレ向きじゃない。
内容自体、相手にされて無いぞ。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:08:50
>>437
オマエはダメリカのイヌ手下ってだけ。
話はバ簡単だよ。
ってか郵貯事態がこのスレ向きではないのでは
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:11:08
>>439
日本を壊滅させておいて「金融」だの「へちま」だのは無意味だと言ってる。

トニカク、金に振り回されて亡国を推奨するイヌは消えロヨ。

駄目リかクズこそ悪党、反価値。悪党をこの世から消してから金融とか言え。
それからだな。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:11:22
>>438
国民がリスクをとれば、銀行もリスクをとるようになる。
株式関係の更なる減税か免税だな。
金融機関に金が集まりすぎることが、一番の問題じゃないのか?
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:12:21
郵貯が日本国債を離したら一発で日本は財政破綻する。金利高騰して一発でアウト。

それこそ「標準と貧乏」「気分屋どもなんです」という名前の<ダメリカ世界一にする
ためだけのイカサマ格付け機関>の目論みで日本壊滅できるようになる。

それを阻止しているのが郵貯という真実素晴らしい日本の守護神機関。
これを潰したが最後、日本はアルゼンチン、ジンバブエ、ギリシャ、韓国になる。
それでいいというのなら、オマエはダメリカのイヌ手下ってだけ。
デフレだから貯蓄が一番の益になるので
金融機関にお金が溜まるのは仕方ない
もはやシステム以前の問題
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:14:41
まぁリスクをとるには、デフレを解決しなきゃならんわけだ。

結局、日銀がうごかにゃ、何にも前に進まないわなw
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 23:16:38
良かったな、テーマが元に戻ったw

このスレは、必ず堂々巡りになるように出来ているw
殆どの問題が日銀の緩和次第に行き着くからなw
hidetomitanaka 田中秀臣
しかし稲葉振一郎はただの物見遊山でネット政治だけ配慮し、
高橋洋一はつまらないことで妄想全開であげ足とり。
これじゃあ、デフレ脱却なんかできない。あまりにも信用できない人が多すぎる
http://twitter.com/#!/hidetomitanaka/status/32008803343925248
いや、むしろ自分が足並み乱してるんじゃないかと・・・・
451ぴょん♂:2011/02/01(火) 17:22:28
これって、このスレ的にはどうなの?

乗数効果なんて、幻
http://wiredvision.jp/blog/kojima/200707/200707241130.html
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 18:40:51
中立命題か?
揉め事の種をまくって感じかな。

俺は中立命題に賛成するけど、少数意見だと思う。
>>451は中立命題じゃなくて公共事業の有用性がポイント
全く誰も通らない道路なら給付金と一緒じゃないかって話

実際には人間体動かして働かないとロクな事にならないし
全く無駄な公共事業というのもそう無いから机上の理屈って感じかな
日銀のHPがリニューアルしたな。
でも、緊縮好きは変らず。先月は厳しかったが、
今月も厳しいのだろうか。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 21:44:27
>>453
乗数効果といえば、中立命題じゃないのか?
限界効用逓減の法則って感じ?
それって波及効果じゃないのか?
>>455
例えば同じ景気対策100億円支出するとしても
公共事業と減税では統計上の乗数効果は段違いになる

公共事業は100億円出したら100億円+100億円/(1-限界消費性向)だけど
減税では100億円出したら乗数効果は、公共事業より100億円低い
100億円/(1-限界消費性向)だけになってしまう

この100億円の違いは公共事業そのものに
100億円の価値があるからこそ認められているわけで
もし公共事業に生産性効果等の社会的価値が一切ないなら
減税と同じように統計上も扱うべきだという趣旨の話
労働者の身体的苦痛その他がある分、減税の方がマシという人もいるだろうね
457456:2011/02/01(火) 22:51:40
すまん間違えた
公共事業の統計上の乗数効果 = 100億円/(1-限界消費性向)
減税の統計上の乗数効果 = 100億円/(1-限界消費性向) - 100億円だな
>>451
「そんな「魔法のようなこと」が世の中に本当にあるのか、とまっさきに疑うのが科学的な態度というものではないか。」

この時点で反対の答えが出てくる可能性ないだろ。
よくわかってない口だが、中立命題は期待効果を無視していないのかが気になる。

先に増税してその税収分、公共投資や減税しても同じにはならないと思う。
完全に将来の増税を考えてまで行動するまでには、人は合理的ではないと思う。
もちろんそういう人もいるから、100%ではないと思う。(それこそ所得や教育レベルによるだろう。)

経済学者ではないが、高橋洋一氏は実証研究?で減税と公共投資の間に乗数効果はあまり違わないと発現されていたような。
また、長期的に見れば乗数効果は観測されないというマネタリストや新古典派連中の意見もある。
もちろん個人的には効果があると思っている。
不労所得をあまり良く思わないのは分かるが、現状ではEITCのような減税付き給付制度もありなんじゃないかと思う。
先に増税する場合と財政出動と金融緩和の積極策にでる場合とでは、
一番最初の時点と施策の後の経済状況や市場心理は最初から違う。

だから、リカードの中立命題は短期では成り立たないと思う。
勿論国民全てから十万徴収して、国民全てに十万返してたら効果ないに決まってるじゃん?
そう言う事じゃなくて?

復興券のデカイ奴やったら解決だと思うんだけどなあ。
時限付きなので投資に回る事もないし。
時間内は二割上乗せで買い物で来て、時間切れで同額交換。

オプション価格みたいに時間で価値が変わるから、
ややこしいので扱いお断りする所もあるだろうけど、
でも参加しないと当然儲けも減ると。
462閻魔王:2011/02/02(水) 05:30:56
>>451
乗数効果をいう場合、名目のことを言うのだから、その限りで乗数効果はある。
しかし、実際に効用のないものを生産した場合は、実質的に生産したかどうかに疑問が残る。
名目GDP≠実質GDP≠効用価値である。よって、違う指標を同列に論じことは愚である。
つまり、ズレているのである。言葉をかえれば、アホだな、と。


中立命題というものは、貯蓄に回る部分に課税する場合、中立にはならない。
また、本来、投資や消費に回るマネーに課税するなら、中立化する。
463閻魔王:2011/02/02(水) 05:37:29
中立命題は、時差があるので、波及効果分は考慮する必要がある。
また、公債償還しない場合も考慮する必要がある。
464閻魔王:2011/02/02(水) 05:41:46
>>451のあほなところは、
1次的な価値である生産財の価格と、その生産財を利用した2次的な価値である効用を混同しているところである。
まったくバカな話だ。
465閻魔王:2011/02/02(水) 05:46:35
くだらんあほなスレよ。
つまらない陳腐化した議論しかできない。
未来を語らないで、今と過去しか興味がないのか。
これから実現すべき価値は未来にある。
なぜそこに目がいかない。
しょうもない連中よ。
466閻魔王:2011/02/02(水) 05:47:51
    


    精 神 的 退 廃 !

>>465
それは現実世界で行われる事を期待します。
ここは所詮チラシの裏です。
税金払う人間と公共工事で潤う人間が別なのだから何らかの効果はあるだろ。
日本中の金持ちが日本中の貧乏人に私財の3割を分け与えたとしたら多分消費は上向くだろうし。
その対価に肩もみを要求したっていい。肩もみが財産の3割の価値なのか、ってのは別問題。
どうせやるなら公共事業自体に効用があったほうがいいから
研究開発に税金を注ぐとか軍需産業に金落とす、とかのほうがはるかに良いだろうけどね。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 10:58:14
>>469
研究開発は波及効果が少ない。
軍需産業も情報管理上、波及効果が少なくなるように構築されているらしい。
単純に、武器輸出解禁したほうが効率よくネ?
さほど金も掛からんぞ。
日本の産業政策は一度も効いた試しがない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/05/20066971.html
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 12:15:31
>>470
悪党アメ公ユダヤの手下の悪魔の誘惑攻撃wオツカレさんwがはひひw
やるなら逆消費税だろ。
これなら、全ての内需産業が等しく効果を受ける。
>>473
そんな金はない。日銀が刷れば話は別だけど、それが出来るなら消費税どうこうすら
必要ないほど、景気は良くなるだろう。
赤字国債を発行して行えば良い。
ただし、日銀には買いオペをしてもらうので、実質的には日銀引き受けになるが。

単純な量的緩和では、マネーストックがあまり増えない可能性があるが、
これなら100%マネーストックが増えるので、確実な緩和効果が期待できる。
どちらにせよ、銀行に金が逃げない仕組みを作らないと、
幾ら日銀が金を刷っても難しい。
銀行にいってもBIS規制、時価会計緩和すれば別に問題無いんだよな
まぁリフレ派の人たちが熱心になってこれを取り入れたんだから
今度は彼らが責任をもって緩和に動くというのもありかと
金が逃げるとか馬鹿丸出し
ミクロな事をする必要はない。銀行券ルール撤廃してマクロ緩和すれば無問題。
以上。
不況はBIS規制のせいだ!=トンデモ
それは合成の誤謬だから日銀が動けば銀行の姿勢は変わるよ=リフレ派
>>479
借りる人いないのに?
借りる人がいないのではなく貸せる人がいないだけ
株式市場ならフルオープンだから、そこで貸してやればいい。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 19:16:35
>>482
沿おう言う意味では、公募拾うしか無いだろ。
既発株式の売買は、新規貸付にはならんぞ。
それを言うなら
今のりそなが良い例だな
貸せる人がいないってのは正しい。
貸す人が借りたい位なんだから。
不景気で借りる奴が少なくなっているので、金利を下げて借り易くするわけなのだから、
借り手が足りないってことは、金利下げが足りていない・緩和が足りていないってことだろ。
金利が下がれば借り手は出てくるし、出てこないならもっと下げなきゃいけない。
金融に限らず、多くの企業の10年債等を1%で購入すると言えば、借り手は出てくるよ。
マイナス金利に誘導すりゃ嫌でも借りるよ 持ってても損するだけだから。
不景気になるとFRBがよくやる手だな。
規模は違えどECBもやってるかな やらないの日銀ぐらいなもん。
http://fomc.517.in/?cid=45668
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 22:59:37
>>485
貸せる人が居ない=貸すに値しない人が借りに来る
パチンカーとかいくらでも借りたい奴は居るだろ。
リスクをとって彼らに貸せる人が居ないだけ。
信用の高い奴は、市場から調達できる。
石原銀行ですね 分かります。
>>479
現状でもBIS規制など金融規制を緩和・撤廃すればインフレになると思うよ
金は余ってるんだから
物理的な貨幣を廃止して、電子マネーに切り替えて生体認証で全て決済することにしたら、
納税は自動化できるし脱税も不可能になる。またマイナス金利が実現できるから、
流動性の罠という概念がなくなりデフレに陥ることもなくなる。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 20:24:34
30兆とか35兆とか言われてる0.1%の固定金利オペって効果あるの?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 20:28:19
無い。はっきり書いておく。金融業界の人間なら読む必要も無いと思うがなw
それは先ず期待するのが変だわ。以上。>>493
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 23:46:34
Mexican Government successfully sheds the US Dollar from its economy
http://shtf411.com/mexican-government-successfully-sheds-the-us-dollar-from-its-economy-t13103.html

メキシコは従来、米国の経済植民地で、国内の多くの店で米ドルがそのまま通
用した。だがメキシコ政府は昨年9月から米ドルの流通を規制し、今ではドル
を使って買い物をすることはほとんどできず、ペソへの両替が必要になってい
る。メキシコ政府は、米当局の過剰発行によってドルの購買力が低下しており、
ドル崩壊の前に国内のドル流通量を減らす必要があると考えた。メキシコでは
両替所でのドルとペソとの両替にも、身分証明書の提示義務付けや最高両替額
(300ドル)が設定され、ドルを市場から排除する政策が強化されている。メキ
シコは、米国に虐待され続けてきただけに、ドルが裸の王様になっていること
を知っている。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 05:54:34
>>494
でもデフレは着実に収束してきてるよ。
最近は物価上昇率がプラスに転じてる。
しかし結局国民が、他人へのバラマキは嫉妬し、
自分はエコポイントで安くテレビを買えてご満悦な
田舎者根性丸出しの民度の低さを恥じる機会がないと、
根本的な問題は解決しないだろうが、まあ無理。

後は村長タイプの政治家(田中角栄とか)が悪政を司りながらも、
豪快にやってくれれば、まだ可能性はあるところだが、、。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 11:16:50
>>498
子供手当ては経済刺激政策としては最悪だろ。
エコポイントは、それなりに経済浮揚効果があった。
費用対効果が悪いから、文句が出てるんだと思うぞ。
金で支給するのではなく物で支給すれば、子供手当てもそれなりに認められると思う。
まるで公明党のような言い草だがw

創価学会さえ絡んでなければマトモな政党なんだが、残念だよ。
>>497
上がってきているは、正しくはない。
下落しているものの、下落が緩やかになってきているが正。
>>499
国民はもっと印象、感情で判断してるよ。
単にバラマキと言う単語に反応してると言う事は、ちょっと前にここでも話題になった。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 22:06:30
はい、どーぞっお!

11/01/29 “TPP”が日本を潰す! (田中康夫、中野剛志の対談@BS11)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nmf8Ki4aeQw
>>495
メキシコは領土までアメリカに奪われるし
2010年までにドル崩壊と騒いでたアメロ厨はどこに消えたんだろな
山ほどいたのに影も形もない
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 09:58:08
【金融】ゆうちょ銀、海外投資8割増 貯金減で高利回りに活路[11/02/03]
  1 :窓際記者こしひかりφ ★:2011/02/03(木) 19:47:36 ID:???
  ☆ ゆうちょ銀、海外投資が8割増=貯金減で高利回りに活路

  日本郵政グループのゆうちょ銀行が、海外での資金運用を積極化させている。
  昨年末の外国債券の投資残高は6兆6290億円と、3月末からの9カ月で
  78.5%増加した。運用の原資となる貯金の減少に歯止めがかからない中、
  収益を確保するため、より高い利回りが見込める海外投資に活路を求めている
  格好だ。
  http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011020300567

まぁ郵貯の収益構造を心配してたけど、さすがに高利回り債権の比率に頼るようなことはやめたみたいだな。
低利の国債への買い替えでは、今後維持できるわけが無いのは明白だからな。
奇形金融機関から徐々に(30年位かw)マトモな金融機関に生まれ変われそうだ。
だがそうなると、民営化しなければ整合性が取れないよな〜
結局、破綻の有無にこだわってる奴は、現実が見えて無いんじゃないか?
HeizoTakenaka 竹中平蔵
面白い事実がある。消費税を引き上げたのは1997年。
実はそれ以降、税収がこの年を上回ったことは一回もない。
つまり、デフレと低成長を放置するかぎり、
増税をしても税収は増えないということ。この当たり前のことを忘れて
増税に前のめりになっている政治家は、あまりに経済の基本を無視している。
楽しみだなあ財政の行方
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 06:37:16
>>506
すると菅も野田も与謝野も馬鹿ってこと?
与謝野なんて消費税増税こそ景気対策法だってw
最悪の内閣じゃないの?
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 07:22:21
長期金利が上昇してるのは日本国債の格下げが原因なんでしょうか?
格下げのせいで住宅ローンが大変なことになるってメディアで報道されてるから
不安にならないですか?

菅はバカだし与謝野は増税キチガイだし。
消費税増税で税収減という最悪の事態になるだろうな。
そうなるともう後がない。

いったん経済破綻からイヤイヤ金刷りになると思う
国民も、時代劇でよくバカ殿が、不作で年貢の納めが悪く、
余計にむしり取ったら農民が飢餓でどんどん死んで行って、
国力が失われた時に他国に攻め入られて無念とか良くやってるのに、
何故分からないんだろう。
性懲りもなく朝生見てたんだけど、蓮舫が、日銀が金刷ったら、巡り巡ってまた問題が返って来るだけって強く言ってたけど、
民主の意見はほぼそれで固まってるようだね。それって言ってもよく分からないけど。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 12:48:25
長期金利が1.3%まで上昇したぞ。
これは明らかに日本の財政悪化と国債の格下げが原因だろ。
まさか、この期に及んで期待インフレ率とか言わないだろうなw
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 13:16:43
ついに紙幣増刷の時が来たようだね
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 13:21:25
さあ、頑張ろう!!

【世論調査_TBS】菅内閣支持率21.3%  不支持率77%と過去最低を記録
http://blog.livedoor.jp/remix2chnews/archives/2502165.html
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4643961
> また、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)への参加については、
>「参加すべき」が去年11月の調査から8ポイントダウン

ほヒひヒひw!!

まあ、今のところは反対で大丈夫だろうな。ただし深いところでの引っかけ騙しには要注意w。

一旦選挙で反対派が勝利するとして、その頃からの政治の志向方向には注意しないと、いけない。
その件、そのときまでに詳説しようw。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 13:25:32
>>514
>長期金利が1.3%まで上昇したぞ。
>これは明らかに日本の財政悪化と国債の格下げが原因だろ。

ばーかww違うよwアホwwへへへへへw

>まさか、この期に及んで期待インフレ率とか言わないだろうな

はあ?wこれに決まってるだろバカw。

株が上がってるから国債が下がる。景気が回復してきて金利が上がってるだけw
もちろん雇用が爆発してるわけじゃないが、入口だってだけw。

ただしこのまま好景気になるとはもちろん言えない。あくまで期待。

こんなこともわからないのか?wホひヒひヒwww。
現実が自然的自由の体系とは異なる状態にあるからといって、
急激な改革を行なえば、植民地政策や外交政策における失敗と同様、
多くの利害関係者に大きな損失をもたらし、彼らの不満を招くことになるであろう。
(アダム・スミス)
 
したがって、彼が「もっとも警戒しなければならない」と指摘するのが、
自らの掲げる理想に心酔してしまい、それに伴う利害調整を無視してしまうような
愚かなる「体系の人」(man of system)となります。
 

519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 14:08:08
>>517
意見には賛成だが、下品な草生やすな。
日本銀行総裁 白川 方明 講演 2011年2月7日
・国債購入の狙いについて「国債の利回りの引き下げを促進したかった」
・財政再建に名目成長率を高める政策が必要との指摘には「間違いだ」と主張
・総裁は「実質成長率の引き上げが重要」「物価と歳入には相関関係はない」と語った
・デフレが長期化している背景については「根源的な原因は成長力のすう勢的な低下傾向にある」
・デフレ脱却は「中央銀行の潤沢な資金供給だけで解決する訳ではない」
・財政バランスの改善に関しては「インフレによって達成される課題ではない」
「実質的に歳出を減らし、歳入を増やす努力なしには実現しないことを十分に認識する必要がある」

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19427820110207?pageNumber=2
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 19:32:04
国債、追加購入したんだ?
実質5兆円程度の基金による国債購入の狙いについて「国債の利回りの引き下げを促進したかった」とし、「
日銀保有国債高

*9月末 76.7兆円
10月末 77.7兆円
11月末 77.1兆円
12月末 76.7兆円
*1月末 76.9兆円

国債を買ったっていつだよ。日常の売買を指してないだろうな。
だいたい、10年債で1.5%すらないのに、金利下げることを目的に
国債購入することはないだろ。
>>520
民主有志が「日銀のあり方を考える議連」発足へ、物価目標など検討
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19429520110207

白川もだんだん焦ってきたのかな?脱却議連とは別の集まりもできるみたい。
それってリフレ支持だけれどもアンチ松原議員というメンバーじゃないかw
民主議員はメインストリート以外は日銀に批判的なんだよね。
それはある限り他は枝葉末節で民主支持だ。
なんで自民党や民主党でも自民出身のお偉いのは日銀びいきなのか不思議だ。
主流が日銀支持なら、駄目じゃないの。
金融政策なんて票にならないから、
政治家に信念なんて無くて日銀の言うことにへいへい言うだけだろ。
金丸先生は景気を考えて介入しようとしたこともあったらしいけど、
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 23:05:39
>>523
やっぱりか。どこまで悪質な振り込みます詐欺w>日銀相変わらずだったのね!

結局金利が上がっても当然じゃないのw
それで別の手で株とか土地とか買っておいて金利が上がるのは当たりまえだよ。
全然低金利政策してないじゃないかよ。ひどすぎるウソじゃないかよ。

どうしようもない奴だ。
>>524
脱却議連とのかかわりが気になる
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 23:50:47
金持ちはデフレマンセーに決まってるだろ
プラザ合意前は楽だったんだよ
固定為替で高度成長してて常に円が割安な状態だったから
デフレの心配なんか無かった
景気対策といえばかなり杜撰でもとりあえず財政出動で公共事業をやっておけばよかった
変動為替で金融政策の重要度が増してから、おかしな方向になり始めた
>>524
デフレ脱却議連があるのにわざわざ作る意味が分からない
鳩山を顧問にする意味がもっと分からない
デ脱連は金融政策の意味が強すぎるってところがあるからね
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 09:00:36
デブ脱衣連盟?

厳しいな...
ところで期待インフレ率が急降下しているが白川のせいかなw
何があったんだろう
みんなの党柿沢VS与謝野 23:50〜インフレを引き起こすとまじめな人の貯蓄が減る
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40768&media_type=wb&lang=j&spkid=20027&time=06:38:59.0
デフレを引き起こすとまじめに働く人の所得が減り、失業も増える
国富沈下、貯蓄は初減少〜政府の赤字体質が進んで正味資産もマイナス〜
ttp://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_1102b.pdf

だんだんやばくなってきたな。GPIFも国債売りだすし、今後も安定消化できんのかね?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 21:53:30
>>537
これより新しいチャートはどこにあるのでしょうか。よろしければ御開示お願い。

MI Inflation Expectations チャート
http://www.forexpros.jp/economic-calendar/mi期待インフレ率-aud-chart
中国、利上げみたいだね。
ありゃりゃ
0.25%では大した影響はないだろう。前回も0.25%だったが、ちみちみ上げていくものだな。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 22:30:23
ということはこの辺で日本の土地漁りがまた本格化してくるのかな

ということは日本は資産インフレ=バブル始まるの?

結局、日本の庶民は雇用と所得が伸びるの?教えてくらさい、お願いします。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 22:43:16
日本が全部買われて終了
土地漁りが今より頻繁になるのはほぼ確実だろうけど
それ以降はどうなるかはまだ分らないだろう
国が介入しないなんてことにはならないだろうし
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 23:16:19
与野党とも売国奴なのに国とかw
マネーが増えないのに資産インフレなんて起こらない
>>537
インフレ嫌悪派のバカによくいるのが、インフレを批判して消費税を肯定する大バカ。
消費税で物価が上がれば「まじめな人」の貯蓄は減るだろがw
しかもインフレならある程度「まじめな人」の勤労所得が増え、将来の貯蓄に反映されるが、
消費税は全額を政府が収奪して、貯蓄をしない「ふまじめな人」の社会保障に充てられる。

スティグリッツを10ページで投げただけはあるわこのバカ。
こんな初歩的な論理的誤りをのが政策通を気取っていられるんだから
総理大臣があのレベルなのも無理はないな、ほんとこの国の政治家はレベルが低い。
>>541
中国の利上げが今後本格的に続くなら
仮にバブルがソフトランディングしたとしてもかなりの不安材料。

日本の場合、国がデフレにも円高にも何もしない代わりに、新興国の成長による
輸出主導景気、つまりバ菅や与キチガイ謝野がよく槍玉に挙げる、
小泉以降の戦後最長景気と同じパターンで一息ついているのが今の日本経済だからな。

まあ中国ではかなりインフレが進行してるからマクロ経済学的には遅いぐらいで、
いずれこうなることは不可避だったんだが。このタイミングで円高増税論者が国のトップとはねえ・・・
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 06:55:20
昔の昭和恐慌時の濱口雄幸と井上準之助の最悪コンビみたいだなw
当時は高橋是清という神が現れたが、今は総選挙まで
民主無能内閣府が続くから絶望的たよ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 07:04:58
>>539
GPIF って何でしょうか?
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 07:39:46
マネタリーベースが前年比で10兆円突破しましたね。
批判は多いですが日銀も一応は仕事してるのではないでしょうか?
前年比5%しか増えてない。他の先進国はここ数年10%超えてる。アリバイ作りとしてもショボい。
藤井元財務大臣がテレビ(ケーブルとかだけど)に出て
日銀の独立性は絶対守らなければならないと繰り返し連呼している

インフレ政策は戦前の軍国主義に繋がるので断固阻止だそうだw

>>555
軍国主義とインフレ政策に何のつながりがあるんだ?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 12:17:33
戦前の軍部が軍事費を捻出するために日銀を財布代わりにして
国債の直接引き受けをしたため、戦後のハイパーインフレにつながった。
その教訓なんでしょう。
藤井の言うことは一理ある。
>>557
だから軍国主義がインフレ政策に傾き易いのは分かるが、
なんでインフレ政策を採れば軍国主義になるんだ?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 13:58:19
時は正に226
>>549
この前ニュースで
「高橋是清の本を周囲に勧めている」
というのを見て頭が混乱したw
少子化→生産年齢人口減る→供給減る→インフレになる→デフレ脱却でめでたしめでたし
>>557
かつて統帥権が合った時代とは違い
シビリアンコントロールがきっちり機能していて
憲法9条なんてものまである日本でそれを心配するのはナンセンス
というか論法がおかしいんだよ
・服を着ているから暖かくなる
→暖かいと感じていれば服を着ていることになる
みたいな あんま上手くないけど
暖かいと感じるのは暖房がついてたり
湯船に漬かってるからなのかもしれないのに
国力を超えた国民に還元されない浪費を賄わなければいい。
必要なことに金を刷って多少インフレになったって恩典は手に入っているのだから。
さっさと東海道リニアとか北陸新幹線とか北海道新幹線とか作ってしまえばいい。
なんで手術成功しちゃったのかなぁ
どうせなら天衣でもしてれば良かったのに
566閻魔王:2011/02/09(水) 19:43:11
え〜、ジェトロで中国の過去10年間の経済データ見てたんだが、いくつか報告と認識の修正をする。

まず、アメリカのレバトリで中国にどこまでダメージがおよぶのか、考えていた。
中国のマネーストックは2009で28%の伸びであり、それ以前は17%程度の伸びだった。
財政政策の拡大にともなう資金供給を胎化して約10%マネーサプライを伸ばしている。

さらに疑問がこの時に生じた。それは、介入によってどれだけマネーストックが増加しているとみるべきなのだろうかと。
これは、感でありなんとなくであるが、10%程度かなとかんがえた。

さて、この情報から、ある程度レバトリのダメージを測ることができるきがする。
かりに、レバトリで、資本が逆流してしまって、経常収支の黒字が+-0までいったと仮定し、
毎年大体30兆円の資本が逆流してしまうとする。
これをどういうことか分析すると、これは元安圧力であり、中国のバブルへの圧力ともいえる。
ただ、これまで中国の外貨準備は2.4兆$あって、2010には2.8兆$にも達する。
この準備に相当する資本が、仮に一斉にバブルに対して逆流したら、それは280兆円のダメージとなる。
上記の30兆円の資本の逆流が生じたときは、後書した280兆円のダメージの誘因になるとおもわれる。
ただし、この30兆円のダメージがあったとしても、財政や金融で同量・同質の増加をさせれば、280兆円のダメージを
封じ込めることができるはずである。

また、時期について考えた。
いつ、レバ鳥が発生するか、それは、来年の夏から徐々に進むのではないかと考えている。
アメリカの失業率7%台以下や、物価が2.5%越えてくる次期を、このレバトリの次期と考えた。
そういうわけで、来年の夏から、水面下で動きが活発化すると思う。

さらに、かりにレバトリが発生しても、それは、かなり鈍いものになるとも考えている。
なぜなら、アメリカ金融の可用性はかなり低下しているし、中国やエマージングとの資金需要や魅力と比較した場合、
以前のようにアメリカ一辺倒に資本が回帰するかとの懸念がある。
FRBが引き締めをしても、ベースマネーが以前のような低水準にいくのかという疑問がある。
金利回復に行くまでは、相当の期間を要するとおもうのである。てきとうなのだが3年か。
567閻魔王:2011/02/09(水) 19:55:17
中国のバブルははじけないで、国民がインフレで苦しむという結果になるのではないか。
そんなきがするな。
>>567
同感。
一般物価で上がっているが特に食品。
インフレ率以上のインフレ感がすでにあるという。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 21:35:46
閻魔よ。
米国上院まで通過した対中制裁法案はどうなったんだ?
ポーズだけか?
まあ、あの米中首脳会談の緊密ぶりを見るとポーズだけたな。
利上げによる物価高が庶民の暮らし直撃は他の新興国でも規定路線だからなぁ
ただ中国の規模でそれが起こった時
何が生まれるかはちょっと予測も付かないと思う
利上げはインフレ対策だろ。
>>571
為替いじって元を刷りまくってるのに、0.25の利上げ程度でインフレ止められるもんかね?
準備率引き上げれば可能かもって誰かがいってたが...
ドルペッグ中止するしかないんじゃね?

なんか、プラザ合意後の日銀と同じ臭いがするよな。
中国の景気をストップさせたらアメリカも困ると思うんだ
これから輸出もガンガン伸ばしていかなきゃならないし
574閻魔王:2011/02/09(水) 23:28:31
>>569
う〜む。これは、解釈がわかれる。

アメリカは、圧力をかけており、そして、実際に中国に対して制裁をする意思もあるとおもう。
しかしだ。中国は貿易黒字を現実に20%以上おとしている上に、GDPに占める、政府支出が増加し、
外需の比率を落としている。そして、かわせも、1$=6.5元で、1$=8.2元から低下している。
また、GDPの拡大にともない、人件費も増加している。
さらに、中国という市場が、アメリカからみて、おいしい市場になったことや、これからも
どんどんとおいしく成長していくことなど、また、アメリカそのものが中国のやっていることを
為替や関税を切り上げさせたところで低賃金をマネできないことから、制裁をしたところで
問題が解消するとは言えなくなった。

上記のような解釈をしている。
まあ、こじつけ感もいなめないが、上記の理由が制裁未発動としても、正当性はあるだろう。
アメリカからすれば、雇用や経済が回復すれば、もうどーでもいいと考えていくかもな。

ただ、軍事的緊張があるのはまちがいない。
安全保障の判断がどのように影響していくのか。予断をゆるさない。
海上領土の拡大を確信的利益としている中国がアメリカにとって好ましくないのは明白。
575閻魔王:2011/02/09(水) 23:39:38
ついでに書いとこう。

日本の消費税のUPによって、財政が加速度的に崩壊し、GDPが壊れていく時期と、
アメリカの量的緩和を引き締めだす時期がほぼ同時期になるのだということを。

これは、$緩和の終了にともない、円高も終了する。
だいたい2年後から3年後である。そして、このとき、衆院選があり、消費税が国民の同意のもと、
自民が導入する。
消費税に導入によって減退する景気が、円安によって緩和されるだろう。
しかし、中国人民元も水準を切り下げるかもしれない。
世界的に$高となるので、日本にどれほど恩恵がおよぶのかは不明。

特筆すべきは、この消費税の導入によって、税収が下がり、GDPが低下して財政がナhし崩してきに
増加する。税収35兆円以下で、政府の一般歳出110兆円以上とかだな。
これを消化するために日銀がだらだら緩和する勢いを強めるということだ。
また、財政は発散過程に明確に入り、ジワリジワリと日銀の量的緩和が拡大する。
慢性的な円安トレンドに入ると考えている。約3年後の話である。
なお、この考えは、状況に応じて修正されえることを申し上げておく。
>>572
ドルペッグは去年の夏にすでにやめてる
バスケットといっても、中にはドルしか入って無いじゃんw
>>575
財政は発散過程に明確に入り、ジワリジワリと日銀の量的緩和が拡大したら
円安になるだけじゃなくてインフレにもなるでしょ。
日本格付研究所の内海孚社長(元財務官)
日本の財政状況はギリシャやアイルランドより「はるかに悪い」
「もう待てない状況だ」
与野党の一部から日銀法改正の必要性を指摘する声が出ていることには、実現すれば
「通貨としての円の信用にかかわる」と強く非難した
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-19451820110208

信用ありすぎで困ってるんですが。
日本人にすら高嶺の花の通貨になってきてますから。
581閻魔王:2011/02/10(木) 03:19:53
>>578
ん〜、そこは悩んだが、インフレにはならない、もしくは、なりにくいという認識だ。
というのは、GDPをつぶしながら、期待インフレを抑制しながら、また、GDPの減少や内生インフレ圧力を
を相殺する緩和以内に収めて、国債の消化ができる範囲・勢いでの量的緩和拡大になると考えているからだ。
ここは、もうしこし研究の余地がある。上記のような量的緩和拡大オペが可能なのかどうかな。
考察を進めなければならん。

いまの段階で考えているイメージは、景気を押し上げる緩和=インフレを引き起こす緩和、とするなら、
国債を消化するだけでいい緩和ならば、インフレを引き起こさないレベルの緩和に収束するのではないか。
そう考えている。
仮に財政赤字が100兆円拡大したとして、これを消化するにはどの程度の緩和が必要かと考えたが、
要は、公的部門以外の信用が崩れて、公債市場に流入する流れができれば、そんなにベースマネーを必要としないと思われる。
またさらに、財政赤字が拡大するのは、GDPの穴埋めや、公的部門以外の信用市場が崩壊して与信が崩れたのを、
政府支出で支えるという場合に起こるだろうから、公的部門以外の与信の崩壊がセットになっているのだから、
日銀のベースマネーはさほど必要ないとおもわれる。
とはいっても、日銀の当座に相応の資金があるようにしておかなければ、国債を消化できないだろうから、その限りおいて
ベースマネーは拡大する。しかし、公債市場以外の市場から回収した資金を国債に回すという
投資行動の傾向を維持するだろうから、やはり、ベースマネーはさほど必要としないだろう。
まあ、もうすこしイメージを固めて想像を展開できるようになるまでは、明言は保留としておく。
582閻魔王:2011/02/10(木) 03:29:06
やはり、マネーを供給するには、なにか媒体が必要だ。不動産のようなな。
そこに火が付かなければ、マネーが拡大することもない。
もしくは、人口が増加して、需要の動機そのものを拡大するか、新たな投資物のような
革新的なモノやサービスやインフラの投資だな。

日本の場合、どれもお粗末である。

再分配を強化するしか、合理的な対処法はないな。
しかし、消費税や法人税の減税など、あるところを優遇して、
ないところを不遇としている。

未来はいまのところくらい。さらに、自民も民主も両方、こういうことがわかってない。
まあ、あかんな。

いまからだいたい3年後、日本はガクンと悪くなる。
そこを抜かすだろう。消費税やそのほか増税がトリガーだ。
3年もかからないと思うがなぁ
既に日本は破断界ギリギリで
3月のモラトリアム切れ&緊急保証制度終了で
一気に破断界超えすると思う
これ以降の日本は想像するだけで寒いことになりそうだわ
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 06:43:58
97年の消費税増税以降、税収がその年を上回ったことがないって
本当ですか?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 07:06:48
中国みたいにインフレを放置するとどうなるんでしょうか?
俺的には、バブルが継続する=好景気が長続きする→賃金がアップするから
むしろ好ましいのではないでしょうか?
>>583
あの年は所得減税も廃止して、ついでに社会保険料も引き上げられた。
それなのになぜか12年後には税収が40兆切ってる不思議w
同じ期間、他の先進国の税収は倍近く伸びてるのにな。
587586:2011/02/10(木) 07:23:50
>>584だったすまん

あと社会保険料はもちろん税収とは別だが、それで年金財政が改善したとは聞かないね。
不況で少子化が進んだ悪影響の方がよっぽどでかいはずだよ。
>>586
税収は名目GDPの関数だから名目GDPが20年で2倍に増えた
他の先進国が税収2倍になるのは当たり前、日本だけが名目GDP
20年前のまま

日本格付研究所の内海孚社長(元財務官)
「(日本の)財政状況は、市場が攻撃したギリシャやスペイン、アイルランドよりはるかに、はるかに
悪い。現在のように、リスクのある国や市場から資金を回収しようとする動きが強い中、
日本がそうした目で見られたときの恐ろしさを政治家に認識してもらい、具体的な対策を立て
実施するよう動いてもらわないと、もう待てない状況だ。トリプル安の恐れがあり、日本売りになる」
日銀法改正の動きが与野党の一部にある
「実際にそうした法が通るかといえば、日本の政治は愚かなことはできないだろう
国際的にも、政府に従属する中央銀行(にするような)改正ができるわけがない
そんなことをしたら、通貨としての円の信用にかかわる。先進国の中
銀が政府の言いなりになるような法律の下に作られていたら信用を失う。外国
で中銀関係者だけでなく、政府関係者に聞いてもそう言うだろう。バーゼル銀
行監督委員会などでも、もう一人前として扱われなくなる」
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-19451820110208?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

>>589
独立してても良いから、もう少しましな総裁にして欲しいよ。
結局、民主は自分で自分の首を絞める総裁をごり押ししたわけだ。

度し難いバカヤロウたちだな。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 12:38:15
福井前総裁って有能だったんですね。
ただの日和見だったんだろ。
無能な働き者よりは、有能だw
>>589
早く他国は日本から資金回収してくれ頼む、、、。
売り浴びせてほしいよなw
既得権益者のポジトーク
自分さえ良けりゃ良いが公務員なだけ
>>595
俺もその立場なら力一杯と呆けると思うから、分からないでもない。
公務員の終身雇用と年功制度なくして給料も民間並にするしかないな
民間苦しめるしか脳ないんだから
この状況下で更に需要を減らすというのか
デフレ続けるよりマシ
いや、デフレが更に悪くなるんですけど
公務員カットして穴掘って埋める事業やる方が百倍マシ
官僚内閣の空き管が飲むはずないけどな
>>600
デフレーターゲットやるのは政治が官僚組織の利益誘導してるから。
根本治療すんのにデフレが更に悪くなるわけないだろ
公務員ウザイ
公務員カットしなくても日銀が財源作れば済む話で
まずはデフレ脱却
公務員の構造改革はその後の話
公務員改革もやる必要があるが
そのための順序も間違えてはならない
>>601
公務員カットせずに穴掘って埋めりゃいいんだよ
別に公務員改革をやってもいいけど、公務員改革して
景気回復すると思ってるのだったらまず高校生からやり直せ
野田佳彦財務相は5日、財務省職員向けの年頭訓示で
「特に大事なのは社会保障の安定強化のために消費税を含む税制の抜本改革を
一体的に実現することだ。不退転の決意でチャレンジしたい」と抱負を述べた。

その上で、「『夕方からデートができる財務省』という改革案を前の大臣が作ったが、
今年は大事なのでそれはちょっと置いておいてもらいたい」と語り、
税制抜本改革の実現に向けて職員とともに全力を尽くす考えを示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011010500333
>>604
景気回復するんだよ
お前高橋洋一の本すら読んでないのか?
デフレターゲット続けてんのは官僚国家だからだ馬鹿
高橋洋一ってそういう人だったのか
聞こえてくる声は公務員待遇維持の為の増税の嵐
何が公務員カットせずに穴掘って埋めりゃ良い(キリッ)だよ馬鹿
>>606
高橋洋一の本読む前にまずスティグリッツの入門書でも読め
その後にもう一回読んで高橋洋一で何言ってるか分かんなきゃ
お前の頭はただのでっかい胡桃
>>608
http://www.economate.net/GDP_4_SHISHUTU.htm
>消費支出=民間最終消費支出+政府最終消費支出

もし公務員を減らす+穴掘って埋めるなら政府最終支出を
一方で減らして他方で増やすことになる。アンビバレント。
>>610
だからね デフレターゲット続けてるのは官僚の思惑
金融駄目ならいくら財政やっても意味ないの
官僚のインセンティブでデフレターゲット続けてると話してんのが
俺で局所的な論理展開してんのがお前なのw

スティグリッツの入門書云々は関係ないのw
公務員待遇維持の為の増税に別に肯定してないのにな
構造改革をやる必要も分る
ただそれはデフレ脱却後のお話
もっと言うならセーフティネットの強化の後、もしくはそれと同時に行うのが望ましい
しかし公務員を削れば景気回復って高橋洋一も中々刺激的な考えの持ち主なんだな
多分だけど暗黒卿はそういうことは言ってないだろ
財務(旧大蔵)官僚が組織の論理に拘泥してるから
ここの風通しをもっとよくするか、一回ぶっ壊して
再構築するかしないとまともな政策が通らないっていう事言ってるんじゃないか

別に公務員の総数を減らせとか民間並みに給料下げろとかは
言ってないんじゃないの もし言ってるとしたら
多分それは個人的なポジトークだな
政府紙幣に財務省が反対するのは、
大型景気対策を政府紙幣で賄われると増税を持ち出せなくなるか
官僚のインセンティブが全く景気回復方向に向いてないのに何言ってんのw

野田や管が財務省に丸め込まれたなんて高橋洋一以外も言ってる事実だからw
公務員のセーフティネットなんて要らんわ
害虫はセーフティネット適用除外で良い 国外追放しろ
公務員改革の本丸は地方
聖域となっている運転士などの技能労務職員の公民格差には驚く。
清掃職員や学校給食員、バス運転手、自動車運転手が民間の約1・4倍で、用務員や守衛が1・7倍前後、電話交換手に至っては1・9倍である。
なぜこんな高給与構造がまかり通るのか。
代表的仕掛けの一つに「わたり」と称する悪(あ)しき慣行がある。職能ランクに関係く給与ランクだけが上位にわたっていく制度で、全国的に広く採用されていた
「わたり」は職能を無視した悪平等の給与制度である。その究極のモデルはかつて東京・多摩地区の革新自治体に存在した。
年齢が同じなら給与も同じという徹底した「年齢給」で、これがあの「給食のおばさんの退職金4千万円」を生み出したのだった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110124/fnc11012418060162-n2.htm
高橋洋一 行政・公務員改革の徹底が必要
http://www.business-i.jp/news/special-page/ronfu/200902030005o.nwc
>>617
産経の論説委員の意見などゴミ ざっと調べたら医療報酬引き下げを主張してる
人物みたいだな ガイキチ確定

>>618
ふーん、高橋洋一はこんな事言ってるのか
まぁ上げ潮派の主張する埋蔵金がほんとにあったのかはかなり疑わしいがな
というかムダムダと言うけど、政府支出の何がムダで何がムダでないのかを
見極めるというのはきわめて難しい
それが出来ると言う事になると、計画経済を肯定する事になる
深夜帰宅タクシーでビール 財務官僚、商品券も
財務省の職員103人が、深夜に帰宅する際のタクシーで、運転手からビールやつまみなどのサービスを合計で2300回以上受けていたことが5日、民主党の長妻昭衆院議員に同省が提出した資料で分かった。
2000円分の商品券を受け取っていた職員も1人いたことが判明、財務省は処分を検討している。
ビールなどのサービスを受けていたのは、金融庁など各省庁にも広がっており、調査が進めば人数もさらに増える見通し。税金から支出するタクシー利用で職員が個人的な利得を得ていたことになり、批判が出そうだ。
長妻氏に財務省が提出した資料によると、調査対象は2007年度のタクシー利用。103人のうち、多い職員で120回もビールなどの提供を受けていた。タクシー会社側は、職員にサービスを提供することで、再利用を期待したとみられる。
また渡辺喜美金融担当相は5日の参院財政金融委員会で、金融庁の職員のうち10数人が深夜帰宅のタクシーで、ビールやつまみなどの提供を受けた経験があることを明らかにした。
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008060501000381.html
>>619
公務員乙
なにより注意すべきは、財務省のいう「埋蔵金」とは、数ある特別会計のうち財政融資特別会計での資産超過額だけだということである。
これは、ここ数年間も「存在しない」といいながら、そのたびに指摘すると20数兆円も捻出してきた。
今後は毎年1兆円程度貯まるであろうが、とりあえず「ない」としておこう。しかし、埋蔵金はまだまだあるのだ。

ほかの特別会計、たとえば、厚労書所管の労働保険特別会計には、数理に基づいた保険料が設定されていないために、無駄使いをしてもなお「埋蔵金」が5兆円程度ある。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1693
何が無駄か判断出来ないのでインフレになっても緊縮やるべきじゃないなw
増税でおK
熊しか通らない道路も無駄じゃないかもしれないのでバンバン作るべき
官僚様は民より賢いに決まってんだろ
プライマリーバランスが回復したら財政破綻煽りにくいので現状の方が好都合
資産売却や公務員給与カットも特殊邦人で権益振るえないし天下り先なくなるから嫌→
ましてや給与カットなんてとんでもない

政治家洗脳して都合良い国にすれば良い→与謝野、管、仙石 野田の増税オールスターズ完成
野党側も谷垣、石破抑えてるから万全の状態
そもそも景気回復したら増税する必要すら無くなるわけで
増税したいがためにわざと景気を放置しているというロジックは
その時点で崩壊してるんだよ
馬鹿だな 必要なくなるから困るんだよ
安定財源の消費税増税ばかり主張すんのはそれが理由だ
高橋洋一

財務省はとにかく「増税」である。「増収」でもいいではないかと普通の人
は勘違いするが、増税にこだわる。というのは、増税すると財務省内での評
価が高まるのだ。なぜ高まるというと、いろいろな利権が作れるからだ。
例えば、消費税が5%なら、軽減税率は作れない。ところが、10%や15%にな
ると食料品など生活必需品として軽減税率になるだろう。食料品だけなら目
くじらを立てることもないが、新聞、医薬品などにも波及する。
そうなると、どこの業界に恩恵を与えるかは財務省のさじ加減になる。
悪名高い租税特別措置の消費税バージョンが生まれるのだ。たとえば、新聞業界は軽減税率を
狙って前の財務事務次官の天下りを受け入れている。そのため、新聞業界は
消費税導入に賛成で、連日それを読む人は消費税やむなしと洗脳されていく。
日銀と財務省の前例主義、利権誘導体質は半端じゃないからな。
いや、他の省庁も同じなのかもしれないけど、何しろここの2つはそれが
直接国民の暮らしに影響を与えるから、それだけ害悪が目立つ。
少子化によってインフレになるから、ほっといてもデフレ脱却できる
みんな心配しすぎだって
杞憂
>>631
長期的には皆死んでいる
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 13:00:32
クリントン時代にはちゃんと政府支出の無駄削減し、要らない公務員の減らして
その上で必要な景気対策のための支出は増やして、結果としてGDP成長と財政再建を
両方同時に達成した。一時的に国債発行増やしても達成した。これは単純にケインズ政策の
正しい実施によってできた。そのときに必要なら量的緩和でもなんでもやって低金利誘導して
財政の金利負担が増えないように配慮してやった。

同じことをやるだけ。つまり、要らない公務員の首切り、減給、人件費削減と
景気対策はセットでやってこそ正しい方法ということ。そして結果も正しく出ただけ。
こんなことも知らないで議論してるフリするなよ、ほまいらな。
既得権益者たる公務員が首を縦にふることはない
景気回復より自らの利益
>>597
違う。こんなしょうもない事に拘る理由がなくなるほどに高給にすべき。
というか民間の給料をあげれば済むだけの話なんだよな
こっちにも湧いてるのかゴム印は
>>635
白川の給料はバーナンキの倍以上
財務省トップの平均年収2500万、退職金は一億近く

サマーズやバーナンキ以下のパフォーマンスでどれだけ上げればデフレ脱却すんだよ
その金もてめえの財布からだせよ
NHKが日銀デフレ政策を支持するのも、デフレの方が都合がいいからだろうな。
受信料はデフレでも減らないし。
>>638
誰が社会のトップの立場になってまで、お前みたいなゴミ屑を世話しなきゃならないんだよ。
>>640
ゴミ屑がゴミに平伏す構図w
哀れw
社会の害虫、公務員を一掃する為にみんなの党に入れるわ
それだけで満足なの?w
ここもイカ臭きついなあw
イカは公務員だったのか
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 10:48:11
米国の対中制裁法案って、上院で否決されて廃案になったんだなw
知らんかったわ。再度、法案提出みたいだな。
議会を中心に中国への圧力を強めよって意見が根強いから、
今回の米中首脳会談でオバマのトップセールスってメディアが
もてはやしたが、案外そんな背景が影響してるのかもしれんな。
>>644
まあ妬みありきなら、バラマキと聞いてキーキー言ってる奴と知能指数変わらんな。
これじゃ到底ダメだわ。
財務省と日銀は神聖にして犯すべからず
ということですね。
とゴム印が印象操作に励んでおります
高橋は妬んでるんだ(キリッ)
リフレ派 山崎元のマルチスコープ
「名古屋革命」の意味と今後
愛知の選挙結果の民主党執行部への影響を報じる新聞記事の同面(『朝日新聞』2月8日朝刊、4面)に、「年金一元化先送りへ」との与謝野経財相の方針が報じられている。年金一元化は、サラリーマンの厚生年金、
公務員の共済年金、自営業者の国民年金の「条件」を統一する政策だが、これが先送りされると、現在、民間の年金と比較して条件のいい公務員の共済年金の条件が温存され、年金の官民格差が残ることになる。
自営業者の所得把握のために、番号制の導入が先ず必要だという与謝野氏の主張にも一理はあるが、共済年金と厚生年金の一本化は、直ぐにでも実行できる。
こうした記事が出ること自体が、菅政権の民意からのズレを象徴しているように思われてならない。
消費税増税が、財政再建の名の下で官僚の米櫃の補強を意味することについて、国民は十分理解している。
行政のムダを整理することなく増税路線をひた走る与謝野氏は、今や「官僚の利益」を代弁する「官の忠犬」(「菅」の忠犬かどうかは疑わしい)のような存在だが、彼が活躍するほど、政権の終わりが早まることになるだろう。
失礼ながら、氏は政権の貧乏神だ(彼は自民党候補として比例当選したのに議員を辞めずに反対党の政権に入閣した、いわば「非礼議員」であるから、少々非礼に罵っても許されるだろう)。
国政では、「名古屋革命」の意味を全国レベルの行政改革につなげられる「構想力」と「マネジメント力」を持った勢力の登場が待たれる。
http://diamond.jp/articles/-/11073?page=4
>>633
それは+と−で見て差し引きで政府支出増やしたから
波及させる経路の問題であって、公務員の給料減らせば
景気回復するという意味ではない

別に公務員の給料減らしたり財務省の官僚の給料減らしたり
公務員の総数削減してもいいけど、そこで支出を減らすなら
その分を他へ回して、その上でさらに支出を増やさないとダメ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 23:30:21
与謝野は財務省と日銀のスポークスマン
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 00:27:26
自殺率と日本銀行の金融政策(デフレーションターゲット)の関係
http://boony.at.webry.info/201011/article_12.html
>>651
今や言わない方が無責任とか報道されちゃう消費税増税よりははるかにマシだろうよ
本当は財務省と日銀はある意味対立してるから
両方のスポークスマンは無理だけどね

だからあの ”政策通” の人は
財務省の中の(わかってる)人には馬鹿にされてると思う
財務省に関しても金融庁を分けられたり
機能としては相当低下してるのに
日銀だけは未だ無事ってのもあれだよな
世代間格差は「解雇規制の緩和」では解消されない【完全版】 安藤至大
http://synodos.livedoor.biz/archives/1671989.html

これから必要なのは雇用形態の多様化と解雇規制の強化 安藤至大
http://synodos.livedoor.biz/archives/1677226.html
>>655
対立してないよ。
財務省の人はよく日銀のデフレ政策を擁護している。
インフレになると長期金利が上がって、国債の利払いが大変になるとか言ってね。
>>658
確かに今は表面的には対立してない

だからわかってる人にはって書いたんだ

デフレが続くと財政再建なんて無理だから

税収減ってうれしいわけないでしょ

本音は消費税も上げて、金融緩和もさせたい

IMFの日本向け文章が財務省の本音だと思う
そんな話、昔あったよな
日銀の人のジョークで
消費税上げるなら金融緩和してやっても良いって
派遣法改正は失業率悪化招く
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/101201/ecd1012010500000-n1.htm
「カネで辞めてもらう」制度が、日本と若者を浮上させる
『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学准教授に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/
>>659
高橋洋一

財務省はとにかく「増税」である。「増収」でもいいではないかと普通の人
は勘違いするが、増税にこだわる。というのは、増税すると財務省内での評
価が高まるのだ。なぜ高まるというと、いろいろな利権が作れるからだ。
例えば、消費税が5%なら、軽減税率は作れない。ところが、10%や15%にな
ると食料品など生活必需品として軽減税率になるだろう。食料品だけなら目
くじらを立てることもないが、新聞、医薬品などにも波及する。
そうなると、どこの業界に恩恵を与えるかは財務省のさじ加減になる。
悪名高い租税特別措置の消費税バージョンが生まれるのだ。たとえば、新聞業界は軽減税率を
狙って前の財務事務次官の天下りを受け入れている。そのため、新聞業界は
消費税導入に賛成で、連日それを読む人は消費税やむなしと洗脳されていく。
増税して税収減ったら権限も糞も無いからな
不況下での増税もいくらでも前例あるし
役人が全体見てるわけないわw
>>662
そういうことも否定しないけど
増収だってさせたいだろうね

じゃないと天下り先も潰れたりするし
景気悪いと風当たりも強いし

ただデフレ脱却したら短期的に金利が上がるのもいやってのもあるし
元々日本は税率低すぎだって意識から
金融緩和前に消費税を是が非でも上げたいってことじゃないかな
>>665
財務省は不況を深刻化させる方向に動いてるだけと
財政学の先生が書いてるよ それすなわち省益だと
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9972922952
増収の方が評価されるだろうにな
ここのロジックはさっぱり分らん
増収で解決しようと考える人は出世出来ないのが財務省
インセンティブにならんのだわ
増収では評価されない。だって、それは自分達の仕事の成果だとは思われないもの。
増税は自分達の仕事の成果になる。財政再建に向けて頑張る立派な官僚だと評価してもらえる。
>>666
もしそんなこと書いてるならトンデモだと思うな

不況が省益なら溝口介入はなんだったんだろう
溝口先生なんかデフレで円高はデフレスパイラルになる可能性がある
ということまで理解してたのにな
>>670
運が良かったのと小泉の官僚の使い方が抜群に上手かったから。
硬軟使い分けてたのが小泉で正面突破で潰されたのが安倍らしい。

↓内部はこう 韓リフも似たような事過去に書いてた
財務官僚の中にもリフレ的な考えをもつ人もいる。
だが財務省という組織がもつことはない。増税という財務官僚利権のアップに障害だから。
リフレ的な考えの人は財務省でほとんど偉くなれない
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/33683387671773184
というか小泉は殆ど放置してたんだよな
一応為替介入に関してお伺いをたてたら好き勝手やって構わないと
ここからすると官僚に好き勝手やらせた方がもしかして上手くいくかも
飴と鞭をわきまえないと、政治なんて話が進まない。
リフレ派の政治家で、そう言う道理をわきまえた奴が出てくれば、、、。
>>670
ちなみにトンデモでも何でもないよ
官僚の予算最大化行動てのは財政学で確立された理論だから。
高橋先生は財務省に関する怨みを持っているような人だから
官僚系の話は話半分に聞いておいた方が良いマジな話
そこを抜きにしても官僚にも酷い部分はあると思うけどね
>>666の学者は高橋洋一とは無関係な人だよ
>>672
そんなに増税に命をかけ
政治家にも影響力のある財務省がいて
なぜに日本の税率は低いんだろうか?と思ってしまう

中には近視眼的な人がいたり
そういう人が出世したりと言うこともあるとは思うけどね

ただ政府というものは基本インフレを好むもの
税収が増えるからね

サマーズの研究では中央銀行の独立性が高いほどインフレ率は低い
(そういうことからインフレの時代には独立性が大事だと言われた)

だから高橋洋一の論理も一理あるけど
「財務省憎し」が露骨すぎる気もする
基本は中央銀行の責任でしょうに
>>676
予算増やしたいなら増税プラスインフレがいいじゃない
>>678
好況下では小さな政府でずっとやれてきた
だから上げようと必死
次々に政権倒れて結果的に官僚の思惑通りになってないだけ
消費税悲願なんて傍から見てても分かるじゃん

政府がインフレ好むんだったら財政再建派の声がでかかったり
とっくの昔に日銀法改正してるよ
日本は普通の国じゃない事を理解しないといけない
○財政再建派の声が小さかったり

好況期では税収大目に見積もって不況期では少なめに見積もるのも官僚らしい
元から小さな政府日本ではインフレ期で増税出来ないから
デフレは増税するのに好都合なんだよ

682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 23:03:24
金行ではなく銀行なのは何故?
ソース
http://www.otona-magic.net/contents/0000142.html

金行でもOK
高橋洋一が何故怨み持つの?邪推なんじゃないの?
>>680
> >>678
> 好況下では小さな政府でずっとやれてきた
> だから上げようと必死
> 次々に政権倒れて結果的に官僚の思惑通りになってないだけ
> 消費税悲願なんて傍から見てても分かるじゃん

増税したがってることは否定してないよ

> 政府がインフレ好むんだったら財政再建派の声がでかかったり
> とっくの昔に日銀法改正してるよ
> 日本は普通の国じゃない事を理解しないといけない

政府がインフレ好まないならなんのための独立性なんだろう

今の政府からしたらそれが真面目なやりかただと思ってやせがまんしてるんだよ
マスコミひいては世間もインフレは嫌うしね

あと単純に政治家が経済音痴ってのもある
変動相場制が理解できなくてデフレ脱却には財政政策しかきかないと思ってるが
小渕政権でやったのに結局デフレは脱却できなかったからパニックになってるんじゃないかな

あと今人的には世代的に資本主義に対して懐疑的な人が多いってのもある気がする
政治家に関して言えばインフレじゃ票が取れないというのが
何よりも大きな要素だと思う
彼等は現金なもので選挙に勝つと分れば何でも肯定するよ
>>684
管をどう好意的に見ても真面目なやりかたと思ってるわけないだろに。
官僚に梯子はずれされたくないだけでしょう

風見鶏マスコミはともかく世間がインフレ嫌ってるとは思えないね 
デフレが進む度にデフレ脱却の声が大きくなってるんだから

いくら政治家が勉強しても官僚に土下座されると情にほだされるらしいよ
経済学者も財務省の意向で誰呼ぶかを決めてるみたいだし
>>683
もともとは恨みじゃないでしょうね(今はあるかもだけど)
汚いとこみてきたり、足引っ張られたりしたからでしょう

あと彼から見たら馬鹿に見えるのかも
だから「憎し」はいいすぎだったかも
「軽蔑」かな
デフレが進むたびって
ここまでクローズアップされるようになったのは
ほんの1,2年のことだろう
それまではデフレ突入していたがデフレ脱却を望む声なぞ出無かった
んな事ないよ 小渕の頃は財政で
小泉の時はインタゲで盛り上がってたし。
良いデフレ論とか中国発デフレ論とか少子高齢化デフレ論とかトンデモも多々あったけど
岩田翁論争は10年以上前
書店いったらさすがにデフレ肯定本は見なくなったけど

円高万歳本はまだまだ強いな
三橋の影響なんじゃないの?
何時の時代もトンデモ本はよく売れる

2000年頃は野口本人と思われる人物が2ちゃんで反論してたりw


最近は露骨な日本破たん本が無くなってきているから
徐々にとはいえ正常化してきてるんだろうかね
いまだにマスコミは増税増税さっさと増税ばっかりだけど。
インフレは悪魔の政策とか。
食糧や資源が高騰してヤバイとかそんなんばっかりだよ。
危機を煽る人がいなくなった時こそ危険だろ
てか今の政策のままなら問題はいつ起きるかだけだしw
危機を煽る人の主張は危機を深刻化させるものばかりだけどね。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 06:24:02
日銀は、30兆円の固定金利オペに5兆円の基金創設までやって量的緩和を実施してる。
しかも毎月、1兆8千億の長期国債の買い切りオペまで実施してるんでしょ。
これでも日銀は緩和策を講じてないというのかよ?
>>698
バランスシートのふくらみかた海外と比較したらわかる
30兆円の固定金利オペって何の意味もないぞ。
日銀のパフォーマンスだ。
金融機関が保有している国債もそうだし、借金漬け大企業への融資や背伸びした住宅ローンも不良化する。
リフレ派?の人々はその辺どう評価してるんだろう
/ 長期金利上昇時の金融機関への打撃 : アゴラ - ライブドアブログ http://htn.to/LoCgPc
飯田泰之 twitter

国債暴落話をするひとは,
国債を売った人が何を買うと想定しているのだろう.
修辞疑問としてではなく本当に疑問.
それによってその人の想定している国債暴落の様態が全然違うから.
>>701
インフレでも長期金利を上げない方法はある。
実質成長率をマイナスにすればいい。

逆にデフレ下で長期金利を上げる方法もある。
実質成長率を引き上げればいい。

ちなみに後者を支持しているのが構造改革バカw
「その辺をどう評価してるんだろう」?お前が答えろよw
37 :名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:21:12 ID:2/Ta2sh2P
20年前が異常だっただけで30年前と同じならべつにふつーじゃんで終了


44 :名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:28:06 ID:kNVuovWq0
>>37
その通りだよ。
タバコとラーメン以外、30年前、昔の方が殆どは値段が高かったよ。

30年前に激安牛丼や100均、ディスカウントストアがあったらと悔しくてしようがない。
あの当時に比べ、酒から衣服、食料品、嗜好品、一般生活用品まで、
概略半額で手に入る感じ。

30年前は、本当に家やマンションをはじめ、物という物、全てが高すぎた。


50 :名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:31:11 ID:MZu6OJAD0
>>44
家やマンションは今の方が高いよ


52 :名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:33:36 ID:kNVuovWq0
>>50
東京都内、神奈川県横浜界隈など、マンション価格は今、ほんと、安く感じるよ。
金利も含めると(当時、7〜10%当たり前!)半額って感じだな。

あと、一軒家なんて都心部やそれに近い近郊ではリーマンなんか買えなかった。
今は買えるからな。


http://raicho.2ch.net/test/read.html/newsplus/1297673062/l32
>>704
30年前と言えばバブル世代か
実質金利理解してないのはどう見てもアホだが
失業者が割り食う一方で実質賃金の高いリーマンならそう感じてもおかしくないかもな
>>702
タンス貯金
>>706
インフレになればどんどん貨幣価値が減価してくのに
何故わざわざタンス預金すんの?
マゾなの?
>>707
そんな理屈がわかってる奴らばかりなら、何の問題もない。
>>708
プレーヤーは理屈なんかわかってなくても
実際にインフレ期待が高まれば株価は上がるし円安に振れるだろ
市場ってそういうもんじゃん
>>708
分かってる奴ばかりだから皆デフレで貯蓄してんだろ
馬鹿なお前が散在してるからって皆に当てはめちゃ駄目だぞ
たとえば銀行は国債売ったら何か資産買うか融資に回すかしないと利益が出ない
個々のプレイヤーは馬鹿でも、全体としては適正価格に落ち着くのが、
金融マーケットの神秘だね。
>>712
バカを利用する奴も居るからだろうな。
ノビーのモリタクが対談したって言うから
ノビーのtwitterのぞいてみたら
完全に壊れてるじゃないか

誰だいじめたの
いいじゃないか経済学者名乗ったって
ミニカーお宅にも負けるのか
>>701みたいなこと言う人が物価連動債に触れないのが不思議。
日銀が金融機関が保有してる国債を貨幣とではなく物価連動債と交換してやればいい
インフレになっても金融機関のBSは痛まない
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 06:48:16
>>700
意味がないってなんでわかるんだ?
日銀当座預金は膨らみ続け、銀行の金余り状態のために国債購入されてるから
長期金利も低水準で維持されてる。だから住宅ローン金利も低いから、破綻者も少なくて済んでるんだよ。日銀の政策は間違ってない。
米国の長期金利なんて日本の3倍近くもある。それでもいいのか?!
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 09:30:46
>>717
お前、実質金利と名目金利の勉強しろ、不動産価格が年々下がっていく日本
の実質金利は世界一高いんだよ
民間は十二分に痛みを味わったからな。
>>717
政策金利 - 物価上昇率 = 実質金利
で見ると日本はアメリカの3倍高金利w
そもそも長期金利なんてもんは中央銀行の匙加減次第じゃないですかー
長期金利はコントロールできない
英国はスタグフレーション。インフレにすれば景気がよくなると思っているのは、日本の無知なリフレ派だけ。 http://bit.ly/eFbN1j
ただ単に遅行指標なだけだろ
YoichiTakahashi 0:26 twitter
 

Excluding price change reflecting higher VAT, inflation rate is 2.4%
RT @FT: UK consumer price inflation hits 4%: http://bit.ly/hn0Sja

*VAT:Value-Added Tax=付加価値税
マーヴィン・キング wikipedia

マーヴィン・アリスター・キングはイギリスの経済学者、イングランド銀行総裁。

「退屈な金融政策を志す」と繰り返し表明していることが有名。
これはイングランド銀行が採用しているインフレターゲットの設定達成に絶えず注視することで、
今後の金融政策の方向性をできる限り予見可能にすべきという意味合いが込められている。
さらに「インフレ気違い("inflation nutter")」という言葉もキングによってつくられている。

http://go.2ch2.net/u/vAfzIJeALb
イギリスといえばアイスランド同様、金融危機に思いっきり首を突っ込んでいた国じゃないか。
インフレにしただけでなんとかなる状態ではないだろう。
イギリスは財政でブレーキ、金融でアクセルか

今は両方アクセル吹かすべきだと思う

理屈としてはありなんだろうけど
ドイツはユーロ安で景気や雇用が回復している。

イギリスがインフレでも雇用回復しないのは、製造業を軽視してきたのが
効いているのかもしれない。
金融サービスで成り立っているような偏った国なのに
政府が緊縮取ればどうにもならないというのは目に見えて分りそうなものだが
どういう風になるかは結構興味ある
金融緩和+財政緊縮だと、景気は双方のバランスによるな。借金が減るのだけは確定か。
社民が公債特例法案に反対しそう。いったいどうなるんだ?
反対は無いだろ
反対したら日本経済が息の根止められる
流石の社民もそれは望んでいないだろう
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 06:09:34
>>718
そもそもデフレと不動産価格って関連性あるんだっけ?
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 06:19:40
英国のインフレ率が4%近くまで上昇してるのに低金利政策なのは
問題ないのか?
そんな事言ったら何処の国も1年に消費税2%以上上げられなくなるだろw
不況?結構じゃないか。日本経済の健康法だよ。
熱い湯に入って、又、冷たいシャワーを浴び、又、熱い湯に入って、そのあとで冷たいシャワーを浴びる。
これが、あんた、日本経済の心臓を強化するんだ。
>>737
イメージ的には分かるよ。
741閻魔王:2011/02/18(金) 03:48:35
ふ〜む。
政府支出に大穴があきそうだ。
予算関連法案が通らなければ、GDP10%消えるのである。

そんな馬鹿なことがおこる可能性が出てきた。
カンが居座り、予算がとおらない公算から、このような危機に直面することになりそうである。

さて、そうなるとだな、どうなるのか。
野党からすりゃあ、解散の1択しかないだろう。
ということは、解散しないと、GDPと予算がボロボロになる。

カンの性格からして、予算を不成立させて、野党のせいにするだろう。
野党は、あほな、てな感じで反発硬直化。
ここで、GDPがぶっ壊れて、予算も通らないで危機状態になり、世論は解散一択。
4月から5月に解散するだろう。

そこで、自民に政権がもどり、マニュフェストで消費税増税を掲げているので、
消費税が早期に上昇。
来年の4月までに成立したら、そこから地獄だ。
以外に早くトリガーがひかれることになりそうだ。
742閻魔王:2011/02/18(金) 03:58:02
さて、来年度から消費税が10%〜17%くらいに上昇する。
だいたい15%くらい上昇するとみておいたほうがいい。
そうすると、強烈な逆進税制になり、消費は急減する。

消費税を10%上昇することで、貧乏人から、2.5兆円×10×0.7=17.5兆円くらい
消費と投資が減る。ここにデフレ期待がプラスされればさらに期待は低下しデフレは深化する。
まあGDPで20兆円は消えるだろう。

来年はじめから、顕著になし崩しだらだら量的緩和が拡大して、円安トレンドかかたまるのではないかと考えている。
どうやら$は70円台をみないかもしれんな。
アメリカの期待が急激に上昇しているから、$に回帰する動きも出てきている。
実質金利で資本流入する勢い以上に、だらだら緩和や$レバトリの勢いが優勢になるだろう。
743閻魔王:2011/02/18(金) 04:06:35
消費税を上げても、GDPが急減したり、社会保障費が増加することで財政支出が増加し、
政府の一般会計は100丁を越えていくだろう。
税収もたいして上昇しないだろう。

そうなると、民間は本当にボロボロになる。
金融も規制強化で回らないから、即死が急増するだろうな。
銀行も債務保証契約をしていればいいが、してないのなら金融危機だな。
まあ、危機危機できたから、事業貸付も担保を取っているだろうが、
保障会社や政府の保証が肩代わりするのだから、ひずみはどこかにくるだろう。
さらに、ここまでデフレに染まりきってしまっては、金融機関も新規の融資をせずに、
国債を買っているだろうから、金融危機は発生しないかもしれんな。
融資をしても、十分な担保をとっているとかんがえるが妥当だろう。
ということで、金融危機は起きないな。そのリスクは低いとなる。
これまで、金融危機が発生するかのように予想したが、訂正する。

その景気悪化や財政赤字拡大は、消費税のせいだということにちゃんとなるのだろうか?
また、自民党はその責任をしっかり取るのだろうか?
あの与謝野ですら消費税増税は2015年と言ってるのにいきなり来年??
自民党はそこまで馬鹿じゃないと思う。
消費税増税が可決してから、実行には数年掛ると思うが。
村山可決、橋本実行だったろ。
政権自体がグダグダなんだから、今年中に可決するか
どうかも怪しいのに、いきなり来年度執行って思い切った
予想だな。
http://www.boj.or.jp/research/brp/fmr/data/fmr110204a.pdf

コモディティごとに需給構造は異なるため、価格変動は、コモディティ独自の要因を反映するはず
しかし金融資産としての性質を強め、個別の市場特性に関わらず,同時に上昇した可能性
>>747
何もおかしくはない。
人口と所得が増えれば全てのコモディティは一様に上昇圧力を受ける。
今年中に世界人口は70億を突破するようだな。
>>745
>>745
ほんとに?

どこで読めるの?
消費増税、2015年ごろ念頭に検討 与謝野経財相
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110129/fnc11012911300007-n1.htm
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 22:59:25.39
藤井語録
─景気認識は。日銀は足元の景気認識を上方修正し、先行き「緩やかな回復経路に復していく」と判断している。
藤井 「日銀が言っている通りだと思う」
──デフレ状況は依然として厳しい。デフレ脱却の見通しは。
藤井「(包括緩和策では)日銀は危ない面も含みながらやっている。円高・デフレ対応では、財政・金融ともよくやっている。それなりの効果が出ている」
──民主党のデフレ脱却議連のほか、野党内にも日銀法改正論もある。
藤井「論外だ。日銀法を改正する方が金融政策がうまくいくとの発想らしいが、全く論外だ。日銀法
は、中央銀行のあり方が基本だ。どっちが金融政策がうまくいくかという話ではない」
藤井「須田さんは立派なことをやられた。包括緩和政策に反対したが、反対理由が財政がルーズになるためだった。
そこにきちんと目を付けられたことは、立派なことだと思う」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK053264620110217

752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 23:00:48.74
このおっさんも最初の頃は今の日本は高橋是清を見習うべきみたいなことを言ってたのにな
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 23:07:57.98
>>752
与謝野も言ってるみたい。

(本配ったりしてるらしい。自分がちゃんと読めって話なんだけど。)

増税して財政政策やりたいんでしょうね。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 23:49:09.04
財務省出身の奴が2年ぐらい前に高橋是清の評伝書いてたと思うけど多分それだろう。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 08:05:22.92
ひょっとして高橋是清がやった出口戦略を、今やろうとしているわけか?
どんな先人の偉業も、馬鹿に真似させたらとんでもないことになるな。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 10:52:53.33
俺は早くこいつらの思う通りにして、
早く結果が出た方が良いと思うんだけど。
下手に反対してグズグズするより。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 11:04:02.48
今がその結果じゃないか。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 11:17:23.02
結果が出ても、人口減少のせいとか潜在成長率が低いからとか、
関係ない原因のせいにされるから意味無いよ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 15:48:05.38
公債特例法が否決で金融緩和になるかな?政府短期証券は日銀引き受けだけど
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 15:59:04.81
今回否決している人たちは金融緩和も間違いなく突っぱねるから難しい
こうくるといよいよもって政府紙幣論議の出番がきそう
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 16:16:17.88
政府紙幣の議論なんて絶対来ない。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 17:24:45.13
早く消費税上げたら良いんだって。
いや確実に上がるんだけど、そうなったら税収大幅減。
銀行に利子払えなくなって破綻確実だから、
銀行は急激に国債を金に変え、市中に流れる。
か、ドルに変えられ、円安になる。
破綻だから他国も文句が言えない。

その前にグズグズ金融緩和を日銀にやられない為に、
与謝野や藤井をもっと調子乗らせなきゃならない。
最期には責任取らせて断頭台なんだから問題ない。
まあそんな事はないだろうけどw
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 20:25:11.28
長期金利が低すぎるから日銀が調子にのるんだ
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:19:25.28
金融緊縮+財政出動 は1990年のように借金増やすだけ。
金融緩和+財政緊縮 は2000年前半のように借金は増えるが、景気はとほほ。

で、今は、

金融緊縮+財政緊縮 を選ぼうとしているのだろうかね。日本経済死ぬんじゃないだろうか。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 01:50:46.96
火を消せないなら、むしろ油を注げば良い。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 17:05:08.33
三橋でさえ、インフレで預貯金の価値が毀損することは認めている。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 17:23:05.56
それがどうかしたのか?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 17:58:36.28
>>766
長期の定期預金にすれば大丈夫
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 17:59:30.97
物価連動国債という手もある
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 18:05:07.53
インフレになったら流動性の低い資産を買え

デフレのときはその逆
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:40:44.47
原口が日銀法改正をブチ上げたそうですが・・・
ttp://togetter.com/li/103513

なんかあれだな、民主党代表選の小沢といい
行き詰まった政治家の破れかぶれの政策としてリフレが扱われてるなw
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:46:34.26
政治家の票集めにリフレが使われているような気がしてならない
まぁそれはそれで正しいと思うけど
ようやく政治家もリフレで票が取れると理解出来ただけでも前進
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:46:39.55
予算通りそうもないし、いよいよ解散総選挙ですね。
自民党も谷垣じゃあ期待できんな。山本幸三先生をもっと前面に出せよ、自民は。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:50:17.61
リフレ党(名前は別で)つくってよ
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:52:15.17
ところで、白川の任期っていつまで?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:59:35.92
>>771
できれば孫さんを巻き込んで欲しいな。
ソフトバンクは今度の借り換え計画で莫大な財務的恩恵を受ける。
その一つの要因はもちろん業績好転による信用度の向上だけど、
日銀の包括緩和も大きい。一緒にもっと日銀のケツを叩いてほしいな。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 22:04:12.52
経営者でマクロに理解ある人きいたことない

日本の経営者の特徴か
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 22:10:23.88
「デフレの正体」信じる愚劣

ttp://facta.co.jp/article/201103053.html
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 22:11:10.98
原口は親交のありそうなミヤテツに吹き込まれたのかもな。何であれ歓迎だよ。
万が一小沢グループが反日銀でまとまれば、政局的にかなり面白いことになるんだがw
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 22:16:42.21
>>769
個人じゃ買えない
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 22:37:37.64
>>780
日本でこの「物価連動国債」がお目見えしたのは2004年のこと。
現在は機関投資家向けにしか発行されていませんが、
個人投資家は投資信託を通じて購入することができます。

ttp://allabout.co.jp/finance/gc/10035/2/
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 22:49:56.38
>>781
それは知ってる
手数料や信託報酬払ったらそんなに良い利率とも思えない
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:01:04.87
これってどーなん?

物価連動国債がマイナス金利になる理由
http://www.gci-klug.jp/ogasawara/2010/10/27/010997.php
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:06:04.20
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:06:46.49
個人向け国債10年物は、市場の長期金利に連動して金利が変化するから
それを買えば良い。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:14:55.95
10年物が良いのかな
手堅い感じはするね
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:15:27.36
インフレには、1年定期預金で対応できる。

ttp://ameblo.jp/adventure123/entry-10249566663.html

定額預金のインフレリスクを検証する

ttp://allabout.co.jp/finance/gc/13934/
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 05:25:51.07
1945年8月15日の午前中まで(玉音放送は昼)
「日本が鬼畜米英に負けるわけがない」
が国民世論だったので、あまり参考にならないかと。

マスコミも「ポツダム宣言など白昼夢、笑止w」とか社説で言ってたし。

参考にならないんだよね。日本の世論とか銀行の低金利とか全然全く。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 14:40:53.45
ダマイラw!!、商品相場が無限大に上がってきてるぞ!!!

これでは石油危機も大飢饉も確実だな!!

世界は終わるなwバヒヒひひッヒッ!!! どうするんだよ!!!オイ!!!

790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 16:03:57.45
ムーディーズまで日本国債格下げしたぞ。
こりゃ、投資家の国債投げ売りが始まって暴落が現実味を帯びてきたな。
そうなったらどうなるかわかるよね、おまえら?
国債利回りが急上昇して長期金利も上昇。住宅ローン破綻続出。アルゼンチンの破綻の二の舞ww
いよいよ日本版恐慌の到来ですねwww
それでも愚民は消費税増税に反対ですか?!!
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 16:13:04.07
消費税増税で解決すると思ってるほうがマヌケだけど。
却って最悪の事態になる。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 17:19:13.44
んで、国債売って入ってきたお金で何買うんですか
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 17:54:35.80
>>790
良いニュース
少しは円安になる
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 17:56:09.32
馬鹿は早く株や土地を買い漁れよ。
日本が終わりだと思うならドルを買い漁れよ。

まさか、「国債を買う奴は馬鹿!私は賢いからメガバンクに定期預金!」とか思ってないよね。
流石にそこまでのウルトラ馬鹿だとは思わないけど。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 17:57:53.47
破綻論者は金融機関が国債価格売ってどんな資産買うと思ってるの?
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 17:59:13.24
かぶってたorz
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 18:46:19.99
国債売られてその金がドル買いにでも使われたらマジ万々歳だなw
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 18:53:03.57
期待させるなよ。こんな程度で、円安になるわけないだろ。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 18:56:17.98
いやちげーよ 皮肉で言ってるだけ
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 19:01:22.08
原油や食料の高騰は日本にとっていいこと
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 19:21:56.25
>>800

よくねー
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 20:23:45.52
賃金上昇はインフレ圧力を高める恐れ=トリシェECB総裁
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK884567020110221

今の日銀がこんな事言ったら袋叩きだろうな。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 20:35:37.24
アルゼンチンだって、債務不履行で破綻しただろ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 20:48:09.86
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110216/fnc11021603100000-n1.htm
 S&Pのアジア国債担当者は、景気低迷時の増税はマクロ経済にはマイナスだとし、経済のパイを大きくする政策こそ必要だとする。
また、同業のムーディーズの国債担当幹部は、デフレ脱却のメドが立たないことなどを日本国債の問題として挙げた。
一方で、日本国債の国内保有率は95%と国際的にもずぬけて高い。
この点を評価して国債暴落を引き起こすような「財政危機」は当面表面化しないと見立てている。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:05:47.42
>>803
アルゼンチンは外貨建てでお金を借りてたから破綻しても不思議ではない。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:09:23.50
というかペッグ制など固定為替やってた国の事例は意味が無い
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 23:59:12.32
>>802
白川総裁は昔とんでもない発言をしてるけどなw
結構コピペされてたけども一応張っとく

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a45iZ2dm54s4
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 07:02:38.16
おまえら、ギリシャ危機のことはもう忘れたのかな?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 07:13:26.98
ギリシャの財政危機を対岸の火事みたいに危機感のない連中が集うのは、このスレですか?
日本はいつ破綻してもおかしくないって辛抱治郎が言ってますよ。
おまえら、辛抱治郎の本読んで少しは危機感持った方がいいよ。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 07:36:48.67
日本は世界一の債権国で米国債をわんさか持っている。大きすぎてつぶせない国だよ。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 07:47:28.48
岩田規久男著 「経済学的思考のすすめ」

を読んでから辛抱が正しいか判断しよう
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 10:08:19.50
>>808
ギリシャはユーロを発行する権利を持っていないことすら知らないのか?
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 12:20:03.99
>>812
日本政府だって日本銀行券を発行する権利を持ってないよ
だからFRB傘下の日銀によるデフレが延々と続く
これをアメリカによる日本の間接統治と言わずして何を語るか
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 13:08:22.32
IMF経由でギリシャやアイスランド、アイルランドに資金提供しているのが、日本だっての。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 14:04:55.27
直接貸してくれと言われたからIMF経由でやってくれというのが真相だろ
防衛以上の軍備持たない日本政府には取り立て能力がないし
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 14:19:52.90
>>809
お前はワイワイサタデーでも見てろよ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 14:32:11.12
辛抱治郎が、日本はある日突然破綻してもおかしくないと警告してます。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 14:43:04.01
>>813
硬貨なら出来るぞ
10万円硬貨を発行すれば良い
影の支配者たる公務員が決して許さないがな
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:57:18.44
>>817
それなら、資産を全てドルやユーロに早く変えないとね。
もちろん、もう変えてるよね。
まさか、銀行預金やタンス預金なんてしてないよね。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 21:36:07.44
>>808>>809
ギリシャに限らずユーロ加盟国は金融政策を自国(乃至自国中銀)
の裁量で決めることが出来ない
これは両手を縛られてるようなもので、日本の現状とは全く違う
それから、日本銀行券は日本銀行が日本政府から委託を受けて
発行しているようなもので、現状でも硬貨は国が発行しているので
例えばその気になれば1万円硬貨を作るとかはいつでも出来る
また日銀は日本の子会社なので、財政をファイナンスさせることは
政府の意思でいつでも出来る
それに加えて国債の殆どが内債であり、ペッグ制を採用していない
日本の破綻等未来永劫ありえない
もしそういうことを言っている人間がいるとすれば、その人物は
高等学校レベルの経済学的知識すら持ち合わせていないと言うことであり
躁言う人間の言う事を信じる人間の脳はスポンジである
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 00:06:12.43
辛抱はあの原巫女並みだったとな。うわはwW
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 01:15:42.49
『日銀につぶされた日本経済』第3章65p
デフレは国家財政を破綻させる
 デフレで税収が減り続ければ、当然国家財政は危機に瀕するわけであるが、これをもう少し理論的に詰めておこう。このことは、10年度予算のように税収以上の国債発行で賄うという異常な予算編成がいったい持続可能なのかどうかという疑問を解くカギとなるものである。
 結論からいえば、将来的に国債発行による財政赤字が収斂していくかそれとも拡散し破綻に向かうかどうかを決めるのは、名目GDP成長率が名目金利(典型的には10年物国債金利)を上回るかどうかである。これをドーマーの条件という。
名目GDP成長率は税収の限界的な伸びを示すと考えられるので、これが名目金利より高ければ将来的に財政赤字が縮小していくだろうことは直感的にわかるだろう。
 ところが、デフレというのは名目GDP成長率がマイナスあるいはきわめて小さいことを意味するので、このドーマーの条件を満たさない可能性が強い。
実際 2000年代の年平均名目GDP成長率は▲0.5%であり、10年物国債金利は1.2%〜2%程度だから明らかにこのドーマーの条件を満たしていない。そういう中で税収以上の大量国債発行で予算を組むのは無責任としか言いようがない。
 国債発行が止むを得ないのなら、デフレを脱却して名目GDP成長率を十分に引き上げるという確固たる政策を打ち出さなければならない。
それがちっとも見えないのが民主党政権で、これでは財政破綻に向かって猪突猛進しているようなものだ。

失われる国民価値
 デフレは名目GDPを減らすと説明したが、これは国民価値が失われたことを意味する。この値がどのくらいになるか見てみるために、
デフレが始まる直前の 1997年以降名目GDPが毎年2%で成長したと仮定した数字と実際に実現した数字を比べてみると、2007年で約190兆円の国民価値を失っていると計測される。
97年からの累計では、1077兆円に達する損失である。
 デフレがいかに大きな損害を国家に与えるかということである。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 01:25:54.23
3分でわかる高橋洋一
・財政破綻とドーマー条件
財政破綻しない条件としてドーマー条件というのがあり、これを満たさなければいけない。逆に、これさえ満たせば財政破綻はしない。
ドーマー条件とは、名目(GDP)成長率が名目(国債)金利を上回っていなければならないということ。
日本はデフレ状況で、名目成長率はマイナスになっており、ドーマー条件が満たされていないことは明らか。そのためにまず重要なのは、名目成長率を上げること。
今の日銀の無策では、ドーマー条件を満たさず、近い将来、財政破綻、高税金国家化するのは必然。
http://c4lj.com/archives/1043752.html
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 06:44:10.21
↓昔、こんな書き込みがあったんだが、解説してくれ。


ギリシャ問題の原因はユーロ導入。
自国の都合に合わせた金融政策ができなくなった。
さらに、通貨発行権を手放したことで、国債が地方債や社債と
同レベルの存在に成り下がってしまった。
本来、国債と通貨の価値は表裏一体なのでリスクプレミアムは0。
期待インフレ率が上がらないと長期金利は上昇しない。
しかし、ギリシャ国債はただの社債と同じで、リスクプレミアムがついてしまう。
国内の期待インフレ率は上がらないのに、長期金利が上がるというとんでもない事態になる。
ギリシャは早急にユーロから離脱すべきである。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 06:50:26.16
>>824
どの部分がわからないの?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 07:06:34.51
>>825
↓この辺

本来、国債と通貨の価値は表裏一体なのでリスクプレミアムは0。
期待インフレ率が上がらないと長期金利は上昇しない。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 07:18:11.94
通貨発行権のない国の国債はリスクプレミアムが高くつくってことなのかな?
だとしたら、ギリシャだけじゃなく、他のユーロ加盟国も同様ではないのか?
一方で、ユーロ加盟してるドイツはなんで経済好調なの?
そもそも、そんな大きなデメリットがあるのに、なんでユーロなんかに加盟したがるの?
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 07:33:59.58
>>826
国債は自国通貨で発行できていれば
インフレは甘受する必要があるけど
通貨を増発すれば破綻することはない

期待インフレ率と長期金利の関係はフィッシャー効果
これが一対一で効果を現わすのは自然失業率(くらい低い、いわゆる完全雇用に近い状態)のとき
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 10:24:20.60
>>827
ドイツの生産性から見れば、ユーロの価値は低いから。
つまり、ドイツにとっては、現状はユーロ安の状態。
だから輸出や内需が好調になる。
また、ユーロ建て債券を発行しても問題無い。ユーロなんて簡単に手に入るんだから。
だから、ドイツ国債のリスクプレミアム(破綻リスク)はほぼ0。

一方、ギリシャみたいな生産性の低い国は逆になる。
ユーロは高嶺の花だから、本当はユーロ建て債券の発行なんかしちゃいけない。
でも、せざるを得ないからしちゃった結果が現状。

ギリシャを救うためには、ギリシャの生産性に合わせて金融緩和をし、
ユーロの価値をもっと薄める必要がある。
ところが、それをやると、ドイツにとってはユーロの価値が安くなり過ぎてしまい、
ドイツが高インフレになってしまう。

つまり、経済力の異なる国同士が通貨統合するなんてはなから無理だってこと。
それをわかってない政治家がイメージだけで作っちゃったのがユーロ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 11:35:15.68
>つまり、経済力の異なる国同士が通貨統合するなんてはなから無理だってこと。
>それをわかってない政治家がイメージだけで作っちゃったのがユーロ。

これって中国にも当てはまる事だと思う。
何故かあんまり指摘する人を見たりしないけど。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 12:17:19.37
皮肉にもユーロに加盟していないポーランドが経済好調なんですね。
結論として、ユーロは失敗?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 12:24:21.68
>>830
中国政府は中国の全ての地域に対して政策をおこなえるじゃないかw
むしろ中国のような独裁国家よりもアメリカの連邦制のほうがあてはまる
ただユーロと違うのは重要な法律は国で統一されているし
サービスだってある程度連邦政府によって提供されているが
加盟国の制度は点でばらばらな上に全部自国で賄わなければ成らない
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 12:29:48.93
逆説的とはいえ経済力の異なる地域同士が同一通貨でどうにかするのは無理なので
さかんに言われている地方分権に関してもかなり懐疑的なんだよな
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 12:34:07.71
ユーロそのものはそこまで失敗じゃない
問題なのはEUに入るために自国の債務をひた隠していた国の存在
こんな爆弾が内側からあったんじゃ何も出来ないよ
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 15:06:57.97
【寄稿】ユーロ圏は失敗した=クラウス・チェコ大統領
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_66995

> チェコ共和国がユーロ圏に加盟しなかったことは正しい判断だった。こう考えているのは、わが国
だけではないようだ。4月にロシア西部で発生した政府軍用機墜落事故で悲劇の死を遂げたポーランドの
故スクシペク中銀総裁は、事故の直前に英紙フィナンシャル・タイムズに掲載された寄稿で次のように
論じている。「ユーロに加盟しなかったことで、ポーランドは、自国通貨の柔軟性を維持し、インフレを輸入
することなく成長を促進し、財政赤字を減らすという恩恵を得てきた。この10年ユーロに加盟した国々が
急激に競争力を失ったという事実が何よりの教訓だ」
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 15:15:10.48
米ウォルマート:国内売上高が予想に届かず、7四半期連続で減少
 
月22日(ブルームバーグ):小売り最大手、米ウォルマート・ストアーズの
2010年11月−11年1月(第4四半期)決算では、米国店舗での売り上げが
7四半期連続で減少した。年末商戦の結果は自社予想を下回った。
  
  
QE2やってもマネーはコモディティーに流れ、スタグフ起こして、
かえって米国内消費を押し下げてしまったでござる、の巻。
QEは本来つぶれるべき米大手金融機関を無駄に延命するだけで、
他の誰にとっても有害なのでござる。それでもQE3やるしかないのが実態。
通貨安政策で生き残ろうとした国は暴動や政権崩壊でズタボロにされるのでR。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 15:32:04.88
「景気低迷で日本は失われた世代の若者の国になりつつある。」 By CHARLES HUGH SMITH
http://econdays.net/?p=702

状況が次のようだったら、若者世代はどう変るだろう?

* 一生懸命働くよう躾けられ、大学に行き、それでも卒業後には安定した職業に就くチャンスが少なかったら?
* 就職できそうな職業の多くが、パートタイムや期間限定、契約社員だったら?
* そして、これら不安定な職業の稼ぎが彼/彼女たちの父親世代の 1/3 だったら?
* 給料が安ければ、実家で生活するのがたったひとつの道かも?
* 経済状況がぱっとせず、それが 10年、15年、20年とつづいたら?

日本が示しているのはその答えのひとつだ。
世界第 2 の経済大国日本は、ほぼ 20 年、まさに上のような状況を経験してきた。
その結果、”失われた数十年” に登場した “ロスト・ジェネレーション” は悲惨なことになっている。
衰退しつづけるとも思える経済によって、従来の日本社会がひどく磨ってきているのだ。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 16:33:34.65
>>836
アメリカ消費も伸びてるよ?

12月の米消費支出は前月比+0.7%、6カ月連続のプラス
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19305920110131
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 17:37:50.16
アメリカはインフレ率がまだ低く、緩和の余地は高い。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 17:54:55.18
アメリカのインフレは1月は2%近くなるはず。
去年のような緊縮はしないだろうが、QE3もないだろう。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 18:23:43.94
>>834
破綻繰り返してる国信用する方もどうかしてる
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 18:46:00.18
火がついたアイルランドや、火がつきそうなポルトガルなどは、
特に隠していなかったはず。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 19:13:46.95
経済危機が起きた時まで固定為替維持しようとするから無理が出てくる
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:05:46.54
ユーロに加入したから債務問題が覆い隠されてしまった。
ギリシャが独自通貨を貫いていれば、もっと早く債務問題が表面化し、
ギリシャ通貨の大幅安という形で自然調整が行われたはず。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:28:18.52
分からないんだけど、もし、もし日本が消費税を上げても税収が国債の利払いに追いつかず、
日本政府が破綻したとすると、その時までに換金された円は商品相場に流れ、
他は外貨に変わり、急激な円安、資源価格の高騰する。その時やはり米国債が売られ、
連られて中国他国も米国債を売り、急激なドル安、元も安くなり、崩れかけのユーロもしかり。

結局全てがバランスしてしまうのではないんでしょうかどうですか?
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:31:58.44
>>845
残念ですがわっかってないです。
みんな初めはそうなので気にしないで。(本気)
飯田泰之の入門書(損得で理解するなんとかみたいな本)
あたりはじめてみては?
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:47:01.49
>>846
読みますがヒントでも教えて下さい。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:50:03.68
まず、破綻は絶対にしない。
最悪、日銀に円を刷らせてそれで返済するから。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:51:17.12
>>847
読んでからなら何でも答えるよ。

(知ってることなら、知らないことでも調べてでもなんとか)

飯田さんの本はわかりやすいから


ダメな議論―論理思考で見抜く

歴史が教えるマネーの理論

ゼロから学ぶ経済政策


もお薦め
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 21:35:14.55
>>845
色々間違えているようだけど、結論に関しては当たらずとも遠からず。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 23:12:26.64
>>845
要するに>>828
日本の場合国債は殆どが内債(元利共に支払いに使われるのは円)
ので、利払いがどれだけ高額になろうが、札刷って支払いに当てればいいだけなので
日本が破綻することなどありえない(インフレの問題は出るけど)
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 23:12:58.49
まず管理通貨制度と通貨発行権について勉強しなおせ
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 00:08:22.26
皆さんありがとう。
要するに、日本の場合デフレなので、破綻しかけた時札を吸って利払いするから問題ないと言う事ですね。

ただし、政治的に、利払い不可能になった時にしか、金を刷り利払いする事は難しい。
また、それは利払いをするだけの為だから、市中にお金が回ることはない。
デフレに対しての根本的処置は取られず、ますます税を摂取される理由が増え、
政府と銀行は守られても、市中はどんどん衰退して行くと言う事はないでしょうかね。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 00:23:06.58

ヘリマネ話、バカバカしいだろ by Scott Sumner 
http://econdays.net/?p=3205
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 07:40:17.52
>>853
ちゃんとした本を読みましょう。

基礎的なことを知らないままであれこれ考えても、あまり良いことはないと思います。
変な固定観念にしばられたりと、「俺さま経済学」に陥りがち。
自分で自説の矛盾に気づくことは難しいものです。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 08:28:31.52
告白して何度か振られたが成功する(適度なインフレ)
告白しないので振られて傷つくことはないが、恋愛できない(デフレ)
告白を何度しても振られ、傷つくし、恋愛も出来ない(ひどいインフレ)
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 12:48:42.25
>>855
どうもです。

しかし、経済学的に正しくても、政治的都合がそれを許さないなら、現実的ではないと思うんです。
ですから、ポジティブにデフレ対策的に金をする様な事はないと思うんです。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 12:57:34.61
>>857
それと、教えて頂いた本はまだ呼んでいませんが、他の本は二冊程読みました。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 18:44:01.77
>>857
最終的な見解に反対というわけじゃなく(賛成でもないけど)

>要するに、日本の場合デフレなので、破綻しかけた時札を吸って利払いするから問題ないと言う事ですね。

>ただし、政治的に、利払い不可能になった時にしか、金を刷り利払いする事は難しい。

こういう見方がおかしいと思ったから、ああいったこと書きました。

今の日本における破綻とはどういう事態なのか定義できないと
それを前提してものを考えたらおかしくなります。

  財政政策は経済にどういう影響を与えるのか
  逆に緊縮にしたり、増税したらどうなるのか

  金融政策の役割はなんなのか
  経済や財政にどういう影響があるのか
 
  政府の財政を見るときにはどこの何を見ればいいのか


そういうことを全体として理解しなければ単純に経済政策の答えは出せません。

(自分にそれだけの知識があるわけじゃありませんが、大げさに言えばいわゆる無知の知です。
ただし経済学でわかってことはそうとうあると思いますし、素人でもがんばればそこにアクセスできるとは思ってます。)


>それと、教えて頂いた本はまだ呼んでいませんが、他の本は二冊程読みました。

素晴らしい。ほかにも原田泰氏とか岩田久規男氏とか薦めたい本はいっぱいあります。どんどん読んでいってください。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 22:30:28.31
円高悪玉論」はトーンダウン,円高が「原油価格上昇、物価上昇圧力を相殺している面がある」(山口広秀日銀副総裁)とプラス面を指摘する声が上がる
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-19689920110223 

861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 22:38:20.92
>>860
ヨソノさんフジーさん大喜びってか

脳みそ腐ってると思う

この国はリアル貧乏神に取り憑かれてるようだ
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 22:41:36.99

物価が低ければ給料が減ろうと失業者が増えても問題ないんですよ、日銀マンにとっては。

ちなみに1年後資源高効果が剥離して反動デフレ確実だとしても誰も責任取りませんw
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 23:00:18.19
円高だから原油高になっているって面を、いつまで無視できるやら。
原油高といわれたとき、円高だから緩衝されているといつもいっていることに、
そろそろみんな気づくんじゃないの。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 23:11:17.03
流石に、円高で資源が安く買えるから輸出に有利とか言うトンデモは書かれてないね。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 01:15:54.69
>>860
援交もデブ専も日銀の金玉緩和が足りてないから勃起しているわけで
「デブ専がバスト&プッシー陰毛を愛撫しているのを見て興奮した」と言ってるのと同じだよな
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 01:24:46.79
>>860
円高もデフレも日銀の金融緩和が足りてないから起こっているわけで
「デフレがコストプッシュインフレを相殺している面がある」と言ってるのと同じだよな
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 09:50:53.10
米国債売るって言ってるやつなんなのマジ?

その分米国債の金利スプレッドが上がって
米国債に火がつくんだぜ…

そうなったら責任は全て日本に押しつけられる。
後は言った者勝ちの難癖付けが始まるんだぜ?

売りたがる学者が多いようだけど「米国債を
売ったら間違いなく日本経済の首を絞める」
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 12:02:03.57
>>867
反対に日本が円を刷って国内のデフレを抑えると同時に、
米国債を売ってドル安をある程度保ち通過競争を防ぐ。
と言う様な事は出来るんですかね?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 12:16:36.91
なんでそう米国債を売る事に拘るのか
黙ってりゃ満期償還確実な債権なのに

日本は日本で勝手に札刷ればいいだけ

米国債売って手に入るのはドルなんだけどそれで何買うの?
国家間取引を個人投資家みたいな目線で考えるなっての
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 12:47:18.03
>>869
勝手に刷ると通過競争を加速させるので、
それこそ個人投資家の考え方の範疇から抜けていないのではないでしょうか?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 12:58:02.23
>>868>>869
日本はインフレに出来ないけどな!
国債の利払いがが2倍近くになるが
それに見合う税収が見込めない

最近の役人お得意の責任逃れのコメントがひどいね
初めからインタゲ導入していたら
政府赤字がここまで拡大することはなかったのにね。
責任転嫁を真に受ける国民ワロス。

米国債を売るということは米国債の金利が上昇することを
忘れちゃいけない、恨みを買うどころか、戦争の引き金にもなりかねない
>>869の言う通りで何を買うかが問題だけど
普通に考えれば別の国の国債を分散させて買うだけだと思う。

むしろいきなり安全資産から
リスク資産に乗り換えることを想定しちゃうところに驚きだよ。
と言いたいけど言えない俺チキン

>>868は結局
論理上は出来る
現実には無理(デメリットが膨大)

>>869全くもって個人的な意見だけど
国家間取引も個人投資家も利益で動く
似たようなもんだと思ってる。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 14:23:58.33
ブラード米セントルイス連銀総裁

>国債買い入れは、政策金利がゼロ近辺になっている時には効果的な政策手段との見方を示した。

>「実質金利は低下し、市場の期待は上向いた。ドルは下落し、株価は上昇した」

>「インフレ期待は上昇したが、これはQE2が成功したということだと思う。
>ただ、ある期間内に解消しなければ、われわれが意図する以上のインフレ上昇を招く可能性がある」

>明確なインフレ目標の導入は、金融政策を行う方法としてより好ましい

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19709720110224
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 14:38:17.11
>>871
インタゲ導入は役人と言うよりも政治の責任だけどな
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 14:54:56.89
>>873
日銀総裁の罷免権がないのになんで政治の責任だよ
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 15:46:18.37
>>874
つ立法
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 16:17:55.43
>>871
日本は利払い出来なくなった時、どう言う処置をとると思いますか?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 16:52:58.27
>>870
アメリカもユーロも刷りまくっているのに、日本だけそれで文句は言われない。
国債決済通貨のドルなら影響は大きいが、円にはそんな影響力はない。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 17:30:42.67
>>875
民主党は議員立法を禁止しているって知ってた?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 17:43:26.10
>>877
しかし実際金を刷らない一つの理由として通っています。
日本には積極的にお金を刷れる権限や立場の人はいない様に思います。
理屈では日銀は独立をしていますし、政府紙幣と言う手もあるのですが。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 17:57:44.85
日銀は日本の為の機関じゃ無いんだから
政府紙幣という手も、というよりそれしか無いような
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 20:09:35.44
>>871
日本がインフレに出来ないというのはまやかし
とりあえずこの辺参照
http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/0342/

>>879
権限や立場というならいる。
いるが、理屈をこねてやらない(日銀の場合)。
政府には thinking like an economist が出来る人間がいない。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 20:35:00.87
国民は日銀のデフレ政策により苦しんでいる。
日銀は、日銀法により強い独立性を与えられているので、好き放題にデフレ政策をしている。
日銀法を改正して日銀に強い独立性を与えたのは国会議員。
日銀法を改正せず、日銀に強い独立性を与えたままにしているのも国会議員。
国会議員を選んだのは国民。

以上から、国民は自ら望んで苦しんでいることがわかる。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 20:53:41.67
>>881
マイルドインフレ→利払い上昇>税収増加→財政悪化となります
現在のドーマー条件を大きく下回る段階でインタゲとれば
火を見るよりも明らかに財政が悪化して
赤字国債をより多く抱える状況になります
10兆近くの財源がインタゲを行い見込めるなら
話は別なんですけどね。

財政が悪化→インフレ→財政が余計に悪化→更にインフレ→止まらないインフレ

一応実際に起こりうることだし近世では頻繁にあったことだから
まやかしでは無いですよ。

という日銀風理論にやられてるんだろうね。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 22:44:57.58
デフレ→マイルドインフレなら利払いより税収があがる方が高いと思う。
いろいろと払っていないところが払うようになる。
それで財政がどうにかなるかといえばすでに手遅れではあるが。
10年前、せめて5年前に日銀をなんとかしなければいけなかった。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 22:48:55.07
>>878
えらく話がずれいてるが別に議員立法とか民主党のことをいているのではない。
日銀が日本経済に悪影響を与えているのなら法律改正を通じて日銀を押さえるのが政治の責任だと言っている。
もちろん日銀に責任がないと言ってるのではないがその日銀を放置しているのは政治全体の責任。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 23:13:56.63
>>884
未来は分からないものだけど、自分は税収は
そんなに急に上がることは無いと思う。

金がうまく回るようになるまで調整期間が1年以上
かかると思うけど、現状のアメリカとかインタゲしている国を見る限り
そんなによさそうにはデータとして見えない。

まぁ、状況が状況なんだろうけどね。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 23:49:22.18
>>885
政治を放置しているのは国民の責任。独裁国家じゃないんだから。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 23:55:27.80
金融緩和だけじゃ効果にタイムラグがあるのも確かに理解出来る
だから金融緩和で得たお金を財政政策としてぶっこめと思うが
それはそれでMFの法則がどうたらで否定されるのがネックなんだよな
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 00:07:48.42
国債発行して財政出動すれば、マネーストックが増えるから
「マンデルフレミングの法則で無効」とはならない。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 00:59:50.32
>>887
マニフェストで政党を選んでも反故にされたのなら革命しかないでしょうに
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 01:24:51.63

貨幣面からみる日米経済
http://news.livedoor.com/article/detail/5372623/
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 04:33:12.16
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 08:26:04.18
>>886
1〜2年程度なら十分でしょう。
年間の国債発行は借款を含めても100〜200兆円ほど。
2年400兆円で1%上がったとしても、4兆円/年の利子。
それまでに10兆円/年ほど税収が増えればいい。
それに日銀の利益も国庫入りですから、日銀が債権を
購入した金利も収入です。この収入も結構重要。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 12:05:03.15
税収が10兆円増えることが不可能だと
思わない楽観主義に絶望した!!!

名目GDPがどんだけ増えなきゃ達成できないんだよ!!

よっぽど強い神風吹かなきゃ無理だよ!!

それ故に>>883の日銀理論が崩せない。

>>893何の債権買うのさ?
日本国債で良いんだよね?
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 12:15:10.85
どうせ、最終的には税金で返すか、インフレで返すかしないといけないんだから、
税収が増えなきゃインフレで返すだけの話。

これは、現状のデフレ税収減少状態を放置しても同じことね。
ああ、消費税を増やすとデフレ税収減少に拍車がかかって、より高いインフレが必要になるね。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 12:42:17.96
どうせハイパーインフレになっても
新貨幣、それでもだめなら配給(需要抑制)
で解決する問題(現存貨幣の決算を難しくする)だからね。

心配なのはモラルハザード
日本でハイパーインフレ抑えられたからと言って
世界中でこのような動きになられたら場合は
完全に想定がつかない。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 13:26:34.65
ガラガラポン話は破綻スレかデフレスレでやってくれ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 15:27:12.52
むしろ一体どういう考えで税収10兆円増えないと思うのかが知りたいw
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 15:50:56.25
日本が特殊だと思うから間違うんだろうな

標準的な金融政策、財政政策をやればいいだけなのに
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 17:06:50.10
国債利回りが前年比利回りが+1以上ってのは、1975年以来のデータ引っ張ってきて、
年間平均で1979年(1.06)、1980年(1.33)、1990年(1.81)の3回だけ。ここ20年+0.5さえない。
短期的に振れがあっても、年間通してみたらこんなもの。
国債金利が1%上がるってのは相当な好景気。最大増加したのが、三重野の大規模
緊縮時というのも皮肉か。好景気の最中で、日銀すら買わなければ、そりゃ上がるわ。

それでも増収に不安があるなら、法人税を上げておけばいい。好景気になったら、
もっとも税収が増える税金だ。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 18:19:46.04
やはり私は内外の圧力を考えると、これ以上の金融緩和やお金を刷る方向に行くとは思えません。
皆さんの言う様に、利払いが出来ない時に刷るとは思いますが、
そのモラルハザードを抑えると言う理由で、それでも極々最小でしょう。
それでもお金を刷らないと財政が持たないと表明する事は、かなりのダメージになると思っていると思います。

現実的には最善でもそれ程の金融政策しかしてくれないとすると、
これから日本はどうなるのか。その政策は世界にどう波及し、どう返って来るのか。
皆さんはどう思われますか?
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 18:23:57.28
国民の相当数が飢えて死ぬまで何もせず傍観だろうね
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 20:35:52.12
>>902
それが国際的に許されるのかどうかが疑問なんです。

日本の銀行がデフレ時の投資先として日本の債権を買うのと同様、
世界各国は世界経済混乱時の数少ない安全な投資先として、
米国債を買っているのでしょう。

ですが、日本が衰退し、米国債を買い支え続けられないとなると、
米国債を持っている全ての国の脅威になるのでは。
最終的にそれが資源相場に流れるようなら、どの国も困ります。
違いますかねどうですかね。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 21:04:36.25
901や903のような疑問形をよく使うレス乞食な釣り死に釣られるな。
デフレを止めるのは日銀の責任だし、それは諸外国を見ても正しいことだ。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 21:06:21.88
デフレ継続30年で供給側が壊滅してからの、インフレ突入は制御できないものになりかねん
だから供給側が息のあるうちにやらねばいけないのだがもう遅いくらいだ。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 00:33:13.60

世界金融危機の中央銀行にとっての教訓
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110227/central_bank_lessons_from_the_global_crisis
スタンリー・フィッシャー・イスラエル中銀総裁

1.ゼロ金利下限への到達は金融拡張政策の終わりではない
* 危機以前の教科書には、ゼロ金利に到達したら金融政策の効力は失われるので、財政政策だけが拡張政策ツールとして残る、と書かれていた(純粋なケインズ経済学のケース)。
だが、今や量的緩和や信用緩和というツールがある。
* 1963年にトービンは、資本コストに直接影響を与えられる株式市場が中央銀行の公開市場操作の場に適している、と論じた。
しかし、それは金融政策の方法として未だ定着していない。

2.強くて頑健な金融システムは極めて重要である
3.マクロプルーデンシャルな監督策の必要性
4.バブルの処理
5.最後の貸し手と、潰すには大き過ぎる金融機関の問題
6.小さな開放経済にとっての為替の重要性
7.永遠の真実――IMFからの教訓

8.柔軟なインフレ目標政策
* これまで述べてきたことを簡単に要約するならば、柔軟なインフレ目標政策が最善の金融政策、ということになる。
* 現代の中銀は以下の3つの目標を目指すべき:
1. 物価の安定
2. 他の経済政策目標のサポート、特に中期(1〜3年)の物価安定を維持した上での成長と雇用のサポート。
3. 金融システムの安定と効率の維持および促進
* これらの目標は10年以上前に定義されたものであり、ECBやBOEなどにおいて既に設定されているものである。
今回の危機のためにこれを変更する必要は無い。むしろ、我々はこれらの目標を達成するためのより良い方法を学んだ、と捉えるべき。

9.最後に
* 危機に際しては、中央銀行(や他の政策当局者)は、以前には採ると思わなかった政策、そしてあまり採りたいと思わない政策を採用することになる。
ということで、中央銀行家諸氏への最後の教訓:決してしないなどと決して言うな(Never say never)
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 07:37:14.04
>>900
当時の福井総裁が量的緩和解除した時は、どのくらい上昇したんですか?
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 08:06:13.99
フランスは安全ですか?
スイスが本命だけど
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 12:32:30.58
つか、ギリシャみたいに莫大な債務を隠してまでユーロに加盟するメリットって何だろう?
メンツとかステータスくらいしか理由が思い浮かばないw
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 13:12:21.99
どんな財政楽観論者も、税収より多い新規国債で財政が恒久的に維持できるとは言わない
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 13:20:20.49
>>910
だったら、法人税でも上げてろ。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 14:22:25.84
リフレ派は以前に比べておとなしい
宗旨替えした?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 14:26:45.91
反リフレが最近異常に必死なだけじゃね?
何があったかしらないが
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 14:33:08.74
>>912
アメのQE2が思いのほか強力で、日本の景気も改善してきたから様子見てるんじゃない?
今後また景気が失速してきたら、日銀への更なる緩和期待が高まると思うけど。

日銀はリスクとって、株式買え。
そもそも日銀なら損失出ないように、いくらでも市場操作できるだろw こんな感じ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 14:38:41.60
こっちのスレまで荒らす気かよw
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 14:42:26.04
良かれ悪かれQE2が一つの転換点になっているのは確かだろうな
これのおかげで彼等の言うように単純に大規模金融緩和をすれば全部丸く収まってハッピー
ってなことにはならないと気付いただろうし
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 14:51:51.50
あれだけの金融バブル崩壊後としては驚異的な回復でしょ。>アメリカ
もはやデフレ懸念も無くなったし。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 15:18:22.58
どの程度緩和されたドルに対して吸収オペをするのか?
というか、果たして出来るのか?
が問題だな。
今の状況では、保有してる国債を売って吸収することは出来ないだろうし。
満期での償還を待って、数年かけて吸収するつもりだろうかね?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 15:43:09.10
>>917
株価も日本よりも大幅に回復してるしな。
日本はサブプライムとかに全然手を出してなかったのに、
なんでこんな低空飛行してるんだか。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 15:50:25.00
ドル換算では急上昇してるよ>日本株
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 16:54:33.54
>>920
そのトンデモ理論はいろんな所で目にするが、よくよく考えると
円高のおかげでドル換算で急上昇ってのは、ほとんど経済上の意味がない。
円建ての名目価格が上がらないと担保にもならんし、
円圏で過ごす家計には消費を増やす元手にもならないからな。
むしろ円高になる度に円建て株価が下がってるんだから思いっきりマイナスだろう。

円安でドル建て価格が多少下がっても、好景気で株高の方が経済にとってはずっといい。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 16:55:28.56
まあ円安になればドル建て価格も上がるけどな。国際銘柄は円安の恩恵が顕著だから。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 20:12:56.24
今日の日刊ゲンダイの一面、国債大暴落だってよ。
ゲンダイなのを割り引いても、予算が成立しないと金利上昇だって読売も報道してるんだから、
おまえら、こんなとこで論じてないで少しは危機感持ったら?
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 20:24:54.52
>>923
国債大暴落=高金利化だからオレ買わせてもらうよ
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 20:27:13.24
常に国債暴落と言っていれば、いつかは当たるだろうなあ・・・
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 20:27:48.18
国債暴落って・・・国債売ったマネーはどこに向かうっていうんだよ
株か?それとも貸出しを増やすのか?
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 20:29:45.05
国債暴落を煽っている人に限って
国債が暴落した以降
それじゃどのようになるのか
きっちり筋道を立てて説明する人がいないんだよな
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 21:29:59.91
日銀法改正して通貨発行権を本来の権利者である国民の元に戻し
国債は日銀が買い取ればおk
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 21:39:18.55
次の法改正で日銀は独立性を失う。
日銀の委員は国会の議決によりいつでも解任可能となる。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 21:58:39.42
一日に大きな値動きがあったら、次の日も同じ方向に大きく値動きするはずだ!
こういう考えの奴は、一番最初に市場から退出することになる。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 01:54:07.98
た、高橋洋一が・・・
ttp://www.irhpress.co.jp/detail/html/N0192.html

幸福の科学の雑誌に記事を書いとるぞ・・・
もう、ほんと色々と駄目だな。
932閻魔王:2011/03/01(火) 03:21:47.01
消費税について、2015あたりから施策されるようである。
このことは、知っていたが、自民は前倒しで施行すると思い込んでいた。
わしは、自民が勝てば、前倒しで法案通ると思うぞ。

それから、日銀がなぜ消費税増税を提唱するのか、なんとなく見えたので、そのロジックを開陳する。
消費税を上げてから、金融緩和で景気をおしあげると、税収が激増。
そうすれば、国債残高がGDPで200%でも、インフレ率上昇による利払いを、消費税でしはらえる。
そういう思惑があるようにみえる。
とくに不動産投資の消費税で20%として、金融緩和で不動産投資が激増したら、税収はウナギのぼりりである。
そんなことを考えているのではないかと、日銀は考えているようなきがしたのであった。

それから、予算関連法案が通りそうもない。
ここまで、アホだとは・・・・
国債の格下げされてもしかたないw
デフォルトするんだから、国債の暴落は当然w
国債の信用がなくなって、国債金利急上昇して、日銀が半分強制的に引き受けし、
マネーは、国債からそのほかの市場に流れる。
まさしく、わしらが望んだ結果になる。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 05:46:22.28
---となると、われわれは自分で自分の身を守るしかなさそうです。どうしたらいいんでしょう。

森永 私と池田さんの一致点は、どのみちこの先、インフレになるだろうということ。それなら、たとえば借金をして家や不動産を買うのは? もちろん、変動金利ではなく固定金利で。

池田 海外投資で資産を逃がしておくとか。円が暴落したら逆に儲かる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2114?page=6
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 05:55:50.08
のん気でいいな
http://www.youtube.com/watch?v=OG1Mc25rd0U&feature=related
はっきり言って俺達10年後生きてるかな
もう欧米じゃ大問題になってるらしいが、今の今まで知らなかった俺達って
というかマスゴミ・・・おまえら・・・
インフルエンザのワクチン、あれもかなり怪しかったらしいよ
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 11:48:38.07
終末思想に踊らされる人は太古の昔から存在する。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 14:00:32.83
>>934
書き込み時間に神降臨!
ワクチンは今までにも小児麻痺やら肝炎やら起こしてる。
むしろ有色人種の人口調整。
ケムトレイルはまじ人口調整の可能性がある。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 14:59:42.29
アメバブスレとかで勝手にやってろっての
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 15:38:58.44
閻魔王さん、こんにちは。
予算関連法案不成立で国債ってデフォルトするんですかね?
短期債を繋げれば乗り切れるような気もしますが...
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 18:05:00.35
特例公債法案はよっぽどかのことがない限り
通ると読んでいるがなぁ
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 18:45:09.42
そのような事態になって国内投資家がすぐに国債を売るかね
少なくともあれだけ強気な態度の政府はそう考えてると思う
それを踏まえた上で予算案を全く修正する気もないんだから
黙って通してやる合理的理由はないんじゃない?
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 18:51:47.25
特例公債法案が通らなかったら、目先では市場に出る国債残高が
少なくなるので、高くなるんじゃないかな。思惑がどう動くかは読めないけど。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 20:14:12.81
国債特例法案が通るには野党の政策を丸呑みする位のことが必要。
逆に野党サイドもなにか理由がないと国債特例法案に賛成出来ない。
今まで野党がこれに賛成した例がない。
943閻魔王:2011/03/01(火) 21:15:00.08
国債費のうち、償還費用で借り換えられるのは、11兆円だけだろ。
44丁のうち、11兆のみが借換国債で手当できる。
利払いや人件費や必要経費として33兆はたりないだろ。

短期国債を発行できるというのは、わからない。
法的根拠はないだろ。一般歳出をまかなうための国債発行の法的根拠はないはずだが。
公共事業は、建設国債でまかなうことは前提としているはず。
44兆の赤字国債は、建設国債名目にできないものばかりの歳出名目だ。
あと、国債発行の法的根拠は、国債の償還費用だけだろ。これは上記の11兆だけ。
どうしても、33兆たりないだろ。
国債費のうち、利払いを借換国債で賄えないと記憶しているが。

短期国債が発行できるとは、どういうことなのか?
裏付けの資産なくてもいいのか?
借換債として、長期に切り替える一時のつなぎで、短期国債を発行しているのではないのか?
もしくは、特別会計によって、資産の裏付けがある場合で、特別会計の法的根拠がある場合ではないのか?

短期国債を自由に、一般会計の不足分の穴埋めに発行できるとは、今はじめてきいたぞ。
944閻魔王:2011/03/01(火) 21:23:24.51
利払いの歳入が手当できないのわかってるんだから、デフォルト予想があっても当然だとおもうが?
それがもしかしたら、長期化するかもしれないし、民主なら、費用が賄えなくても、ジミンガーというだろう。
そういう無責任によって、費用は賄えないことが濃厚だし、その後、利払いできないことが
深刻な状況になることを軽視している責任者がさらに無責任なことをすることを予想するなら、
国債が利払いできなくなり、買い手がへり、さらに利払いができないことが長期化して、
国債が暴落することも予想されえるのだ。
そういう無責任な者が政府の最高責任者であるのだ。
利払いジャンプから火がついて、国債価格の下落を予想できる状態ではない。
短期の投資行動として、国債価格が下落しうるリスクはすでに顕在化しているぞ。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 21:24:49.12
国債暴落による日銀の半強制的引き受けでは
俺らの望んだ結果とはまた違った結果になると思うんだよな
946閻魔王:2011/03/01(火) 21:25:49.32
>利払いジャンプから火がついて、国債価格の下落を予想できる状態ではない。

訂正

利払いジャンプから火がついて、国債価格の下落を予想できる状態ではないか(肯定)
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 21:37:02.58
ウ〜ン、予算関連法案が通らなくて国債が暴落する理由。
もっとわかりやすく説明してほしいな。
つか、マジで暴落したら長期金利上がるよw
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 21:38:15.60
そもそも長期金利があがったら国債引き受けじゃどうにもならないだろうしな
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 21:43:50.64
全額引き受けになったらどのくらいのインフレ率になるんだろ?
デフレが良かったと思うかな?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 22:02:47.36
みんなが >>947 なら暴落は起きない。
その時は暴落のリスクに怯える側と、暴落すればちびるほど儲けれる側の戦いになるだろうね。
逆に既に悲観論が台頭してれば法案は通るよ。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 22:17:03.99
償還と利払いに優先してお金を回せば、国債関係は大丈夫でしょ。
その代わり、国や自治体の業務は何もできなくなって、国民が騒ぎ出したところで
慌てて法案成立
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 22:26:06.63
やっぱり不成立だな。
確かにすぐにデフォルトが起きるわけではない。
しかし40兆円レベルのお金が宙ぶらりんの状態になるということを
軽く見てる国民・政治家が多いと、簡単にやられそうだ。
不成立で解散選挙になると思うけど衆参過半数か衆議院2/3が必要と言う
選挙になるわけで、めちゃくちゃな政局になる。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 22:29:18.43
歳出ができなくなるだけで、金利の高騰やデフォルトは起きないだろう。
国や自治体の活動は税金集め以外停止、公共事業や社会保障費の支払いも全部停止。
社会保障がもらえなくて老人が餓死とかニュースになれば、
すぐに法案は成立するでしょ。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 22:31:54.64
選挙やって負けたらいくらなんでも協力するだろう
負けても抵抗するそこまでの馬鹿はいないと信じたい
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 22:57:23.04
具体的な流れを示すと、

衆議院 民主「特例法案を提案します。」→過半数
参議員 自民「財政法を覆すだけの理由が無いので反対です」→過半数
衆議院 民主 2/3 とれず廃案。

⇒予算に税収入以上の穴があき、衆議院解散へ

さて、この先どういう論理展開があり得るでしょうね。
自民が勝って突然豹変して特例法案を通す?
また民主が中途半端に勝っちゃってデジャブ?
変な数字になって少数政党がやりたい放題?
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 00:44:16.03
みんなの党が大躍進で、民主はみんな以下の議席数になるよ。
自民はどこまで伸びるかな。自民の最大のネックは谷垣。
とにかく人間的魅力がない。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 00:52:48.96
解散はないと思うが。
管が辞めて前原になると思う。
958閻魔王:2011/03/02(水) 04:26:39.69
テスト

え〜、歳入42兆として、地方交付17兆円を引くと、25腸炎である。
この25兆で、国債費(利払い:12兆くらい)と政策経費45兆(52兆のうち、公共事業7兆・建設国債でまかなう、を除く)
12+45=57兆円をまかなう。
25兆円で、漸次発生する支払(57兆円分の12=4.75兆円)を払っていくと、5.2ヶ月後からの利払い費と政策経費をまったく払えなくなる。
9月の初旬には、国債の利払いもできないということだ。
解散しかないだろ。

それをしないなら、この国はぶっ壊れる。
国債が暴落してな。
カンならやりかねない。人のせいにしてな。
左翼とは、無責任である。
それでも菅が強情に居座りつづけたら、野党が妥協しないといけなくなる。
国民・国家を人質にとった独裁である。カンの過去の言動から、期限を切った独裁をすることは考えられる。
わしは、5月までに解散するとはおもっている。しかし、自信はない。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 15:47:30.45
>>956
それはない。
みんなの党の支持率は、自民党と民主党よりもずっと低い。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 16:30:28.01
>>959
みんなの党の主張は小泉改革をキッツくしたようなものだからな
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 17:13:09.22
自分は一応みん党支持だけどあくまでも消極的にでしかない
てかまともな選択肢がない・・・
「選挙にすら行かずに文句言うな」とかいうやつ居るけど
選挙に行ってもどこ選んで良いのやらっていう感じで気が滅入る
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 17:22:31.24
学校では投票権については教えて貰えても
結党のやり方については教わらないからな
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 17:34:03.30
お金がなきゃ、結党なんてできないし、ましてや選挙活動も夢だよ。
お金があったとしても、知名度があったり、親が政治家だったりしないと、
選挙で勝つのは厳しい。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 17:37:04.68
そうすると元同級生や学校のOB会で有力者とスクラムを組んで
地方自治から始めるのがいいかな
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 18:28:38.85
>>962
その気がある奴はそのくらいは調べるし、そういう「政党もどき」みたいのは
あっちこっちにあるよ ただ、何事にも先立つものが必要だし、看板がないと
なんかやっててもほとんどの人に知ってもらえない
じゃあとりあえず立候補するかとなっても金かかりすぎ >964とかも考えるけど
迂遠過ぎて萎えてしまう

幸福の科学なんて資金力と支持者数で考えればその辺の政党ごっこの中では
相当なものだけど、それでもあの結果なんだから
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 19:26:04.56
どこの国でも、政党は歴史あるものばかりだしね。
967閻魔王:2011/03/02(水) 20:26:19.71
次は、公明がベターだ。

外国人参政権は民主の崩壊で直近の国難としては、回避できた。将来はしらんが。
今度の焦点は消費税。

次の与党内にいて、消費税に反対できる勢力は、公明である。
創価学会の宗教政党だが、有用である。
わしは、公明党に入れる。

みんなの党は、次の与党連立が過半なら、抑える力が弱くなる。
内部で消費税導入反対の勢力を高めるしかない。
今回は、公明に理がある。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 20:34:35.92
公明党のHPに行ってみた。
>消費税の使途は、社会保障等に限定
だとさ。自民が上げると言ったら、賛同するだろう。
969閻魔王:2011/03/02(水) 20:50:23.75
公明を支持するために、反駁することは非常に違和感があることを断わっておく。
そのうえで、>消費税の使途は、社会保障等に限定 、とあっても、
これまで、事あるごとに消費税に反対して与党内において、影響力を発揮してきた。
これをわしは重視している。
自民に流されて賛同することは、十分ありえるが、支持母体が貧乏人ばかりである点や
社会福祉重視の政党である点を考慮すれば、消費税反対によって支持を拡大していると考えられる。
消費税をむやみにあげることに賛成することは、公明にとって自殺行為。
山口はあたまいいから、こういうことは分かっているだろうと考える。
創価から密命があれば、消費税に賛成するだろう。
外国人参政権においても、創価の圧力を推定させる局面で、山口は日和った。
特定勢力の売国チャンネルとして、創価および公明は利用されている。
このことを念頭に各人が決めればいい。

外国人参政権が当分進展しそうにもないので、次の焦点は増税と消費税。
みんなの党も有益だが、法人税を減税するための消費税である点を考慮しなくてはならない。

公明は、法人税減税には反対の立場だったはず。
消費税を完全な目的税化することは、困難である以上、これまでのとおり、
消費税には反対であるとの立場で与党内で影響力を行使するとみている。
いまのタイミングでは、公明は一定の理がある。

これはわしの見解だ。
各人自由に発想して、運命を定めるがよい。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 20:53:06.29
公明は意外と経済政策に関してはマトモなんだよね
宗教系のわりには
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 22:05:36.22
公明党がベターだって?w
閻魔、ついにイカれたか?
で、消費税反対は共産党も同じだぞ。

972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 22:18:26.58
共産党はもう一歩踏み込んで法人税増税を言っているから、
消費税だけを考えればこっちが優先だろうな。議員の数で言えば、
衆議で自公みで2/3までは無理だろうから、参議過半が必要となって
共産がキャスティングボードを握りそうな情勢。
衆議で議論されれば、意趣替えする議員も出てくるのではないだろうか。

余談だが、外国人参政権は憲法違反なので、憲法さえ変えられなければ
致命傷にはならないが、目的が9条でも憲法改正し易くすることに積極的
なのが自民なので、こいつらが実は一番のリスク要因。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 23:43:37.58
正直な話どの党の誰が政治で主導権を握ってもあんまり変わらないと思う。
政権取っても官僚の「ご説明」を聞いて
消費税増税・日銀はよくやってるとか言い出す例を何度も見ているので。
山本幸三くらいの持論を持ってる人なら別だろうけど。

結局記者クラブの廃止や猟官制で官僚を制御しないといけないんだろうね。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 00:07:04.27
それならみんなの党だな
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 01:14:09.47
皆はまだ政党がなんとかしてくれると思っているのか。。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 01:38:17.97
政党を選ぶのは国民だからな
まずは国民の意識を何とかしていかなきゃならない
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 06:00:47.85
総選挙モードだなw
で、共産党という選択肢はないのかな?共産党は領土問題ではまともな見解で、珍しく三宅先生から誉められてたしw
しかも、共産党は一貫して消費税増税に反対してる。
来月の都知事選、大本命の石原が不出馬となったので、共産党の
小池晃にしようと思ってる。
978ほかろん:2011/03/03(木) 06:50:58.50
与謝野がやりやがったw

2010年度の国債借り換えを2兆円減額=日銀
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110301-00000732-reu-bus_all
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 09:45:52.56
>>977
地方自治は共産党でもいいかもしれないが、国政はありえない。

http://a-koike.gr.jp/doctor/sonota/etc060715.html
980閻魔王:2011/03/03(木) 10:22:37.75
わしが注目しているのは、与党内で消費税に反対する勢力。
外で吠えても、自民が過半獲ったらどうにもならん。

選挙協力などをちらつかせて、なんだかんだと反対してきた公明には、
どこよりも大きな消費税阻止の抑止力がある。
そこに注目しているだけだ。

毒だが、使い方によっては薬になる。
わしは、目的のためには、毒でも有効なら用いるリベラリストであるだけだ。

おまえらの恐れや気持はよくわかる。
だから、好きにすればいいのだ。
なにも批判はしない。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 11:38:49.91
>>980
消費税の導入に対する嫌悪は、かなりのものですね。
需要の縮小による市場の混乱が問題なんでしょうか?
しかし、増税ならば方法を問わず同じ事が起こるような気がしますが...

閻魔王さんは海外投資を含む投資家だったと記憶していたのですが、それでも国内市場規模の減少に対して不安をお持ちなのですか?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 23:56:55.84
>>980
そんなものはなんの役にも立たない。
何故それがみんな分からないのか。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 05:58:11.12
白川によると、GDP比率で見ると、日本の金融緩和は米国と同じ規模らしい。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 06:51:29.93
コミットメントもない(約束をすぐ破る)、長期国債も買わない緩和で水ぶくれ自慢されてもなあ
デフレは日本の方が深刻なんだからあと3倍は出せよ
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 07:49:08.06
>>983
失われた20年やってんだから、GDP比率で見れば日本の分は悪くなるだろう。
緩和しなかった結果を指摘してどうする気なんだろう。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 09:20:52.98
しぼませた名目GDP基準にするとはなんというマッチポンプ
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 10:12:01.28
>>986
日本式量的緩和=分母を下げる

そのうち、国民一人当たりのマネーサプライとか言い出しそうだ。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 15:55:44.88
公明党と共産党。
消費税増税反対という観点から投票するならどっち?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 16:05:34.67
>>988
公明党のほうがマシだろ共産党は日銀法改正反対デフレ派だよ
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 18:19:06.05
池田
デフレは、輸出企業から内需企業と家計への所得移転なのだ。
輸出企業はこの問題を海外移転で乗り切ろうとするので、残された内需型企業がデフレのメリットを生かさず、消費者が金を使わないことが不況の原因である。
この解決策は簡単ではないが、ユニクロのようにデフレや円高のメリットを生かすサービス業がもっと出てくることが重要だ。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:10:41.46
ノビーの文章読むとか目が汚れるし時間の無駄
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:12:09.84
どの文も全く経済学(自由主義的なものも含む)的でない件について
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 21:34:34.41
>>990
大作のコメントかと思ったw
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 21:57:06.77
よう負け犬ども相変わらず口だけは威勢が良いなw
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 22:03:50.71
次スレ

日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part59
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1299243781/
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 22:05:19.28
しかし俺の予想通りみんなの党内部から反対者が出たなw
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 11:06:45.41
浜田宏一イェール大学教授「経済学の現実を無視する菅内閣と日本銀行が国を滅ぼす」  
聞き手:高橋洋一
「経済学の泰斗」が憂国の提言 第1回
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2180
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 19:39:39.96
経済力=軍事力なこんな世の中しか築けない人類に絶望した
一切滅んでしまえ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 19:41:19.79
ユダヤと華僑は地球の癌
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 19:44:20.30
2013年第五次中東戰争勃発
2015年第三次世界大戦勃発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。