●※● 相続税強化論は貧乏人の嫉妬3 ●※●

このエントリーをはてなブックマークに追加
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>99
そりゃそうだろうが。それよりも、5000万が社会保障費を上回るという証明が
出来ない以上は貴様の方がアカなんだよ。逆にいえば、5000万でもって極力
社会保障費をかけない努力をしているんだから、こっちの方が右思考かもな。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:24:56
>>101
相変わらず意味不明。コイツ統合失調病なんじゃねえの?
狂ってる。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:26:15
5000万ある奴に保障もくそもねえよな。完全自己責任だ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:26:17
>>102
論理的に返せないもんだから、こっちを病人扱いかwwwwwwwww
貴様らカルトがやりそうなこったwwwwwwwwwwwwwwwww
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:27:51
>>104
反論以前に論になってねえよ。おまえに保障などは要らない。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:29:21
いい加減に甘ったれるなよ偽善者。クサヨって女の腐った奴しか居ないんだな。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:33:43
>>105
ま〜貴様らカスに印象操作されただけで終わるのも何だから、論点をまとめるか。

(1)5000万→相続税徴収後→生活保護になる可能性の問題
(2)5億   →相続税徴収後→生活保護になる可能性の問題

(2)の方は、>>58でこちらが証明した。

(1)の方は、ずっとこちらは回答待ちだが、回答があったのは、
スイス等での資産運用の話のみだが、不労所得500万に対する
税金の回答が来ていない。
 しかし、スイス等での資産運用の話により、(2)については、
こちらに付け加えて証明をしたことになる。

 さて、問題は(1)のみだ。500万に対する税金等分からないと
話にならないからな。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:35:28
>>107
ナヨナヨするな。オッサンw
5000万ある奴を国が面倒みる必要は一切ない。
甘ったれの極地だなおまえ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:37:02
>>107
ハゲ頭のおっさんのくせに、赤ちゃんみたいな奴だな。
ママに哺乳瓶かってもらえよ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:39:46
>>107
は妄想性人格障害者だな。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:41:55
オッサンはよっぽど甘やかされて育ったんだな。
親がいって不安でしかたないんだろう。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 12:06:49
>>96
固定資産税の累進課税をしたら法人から猛反対がでるだろうな。

固定資産税は、路線価の1.4〜2.1%(都道府県により異なる)
5億の1.5%なら、750万
200m2以下なら1/6になる特例を使って125万ということ。

都心部で相続税が苦しければ放棄しろ、という馬鹿がいるが、
そういうやつに鉄槌を下すためにも、
控除なしにして、
10万の相続税が繰りしいなら、同様に放棄しろ、
といいたい。
自分は血を流さず、他人にのみ血を流させるのは、卑怯。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 12:11:21
>>112
都心部で相続税が苦しければ放棄しろ、という馬鹿がいるが、
そういうやつに鉄槌を下すためにも、
控除なしにして、
10万の相続税が苦しいなら、同様に放棄しろ、
といいたい。
自分は血を流さず、他人にのみ血を流させるのは、卑怯。

114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:10:37
>>19
たまたま実家が都心部にあるだけで、都心部に居座っては駄目。
納税できなければ引っ越せばよい。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:12:10
>>20
3行でまとめろ
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:13:58
>>114、115
で、77のA案とB案とどちらを選ぶ?

117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:14:54
>>21
相続税の場合、相続できるという代償がある。
嫌なら放棄すればよい。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:15:01
この「金の延べ棒」は先祖代々からの形見なので、売り払うわけにはいかないので相続税の増税には反対ですw
先祖からの形見を守る為に稼いだ金を相続税の支払いに当てなければならないなんてとんでもないwww


・・・なんて理屈成り立つのかな?それとも土地だけは例外?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:17:49
>>22
必要な零細企業はなくならない。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:18:34
>>117,118
控除なしのB案でいいということだね。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:19:36
>>119
相続人が閉じれば、なくなるよ。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:19:44
>>23
相続しなくても生活保護などにはならない。
真面目に働けばよい。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:20:56
>>24
たしかに
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:22:31
>>25
引っ越せばよい。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:24:16
>>122〜124
全員控除なしの相続税10%以上で言いわけね。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:24:37
>>26
小遣いの方が影響が大きい。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:26:26
>>27
最高税率75%が先だな。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:29:27
>>120
良いよ。もっとも、俺の親父は自己破産しているからね・・・
隠れた借金が怖いから相続放棄する気満々だがね。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:30:36
>>28
内部留保より、法人税と相続税を上げればよい。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:31:24
>>127
その前の控除ゼロが先だろう。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:34:53
>>128
結局は、自分は相続財産がもらえない。
他人に相続遺産をもらうのが妬ましい。
だから相続増税を主張しているんだね。

よーく、わかりました。
単なる嫉妬小僧だね。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:36:24
累進論と控除存置論は
貧乏人の嫉妬
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:38:35
>>128
自分が不幸だから、他人も不幸に、
というド貧民の考えだね。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:38:45
>>114
同意。実家等を売ったお金-相続税が手元に残るだけ良い。
それで「仕事が成り立たない・・・」っていうなら、そういった資産が最初から無い貧乏人はどうやって生活しているんだろうね?

135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:40:27
>>131>>133
それが何か?そういうあなたは親の財産にすがらないと生きていけない甘ちゃんですか?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 13:45:51
>>135
別に、自分の金だけで生きていけるよ。
親の金を加えることにより、さらに財産がおおきくなって、
いろんなこと事業を出来るようになるわけだ。
そうすれば、子孫にさらに財産を残せることになる。

137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:06:01
>>29
要点をまとめろ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:07:29
>>30
要点をまとめろ
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:09:23
>>31
要するに、引っ越せばよい。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:10:44
>>32
働けばよい。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:11:56
>>33
売上税にすればよいわけだな。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:14:00
>>34
株でも持ってんじゃね?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:15:17
>>35
仕入れはどうする?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:16:25
>>36
呼び方はどーでもいいのか?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:17:49
>>30
>消費税に関しては、国内売上、国内仕入れの企業はみんなそういう恩恵を
>受けないで、消費税払ってるよな。
消費税を預かって税務署に払っているが、負担はしていない。

消費税は、国内消費にのみかかり、国内生産であっても国外消費は非課税
税金を負担するのは消費者であって、企業じゃない。
国内売上、国内仕入れの企業は、自ら消費しなければ消費税を負担していない。
仕入れ100円で200円販売なら、
仕入れ時に税込み105円を払う、販売で税込み210円もらう。
税務署に納めるのは、販売でもらった消費税10円から、
仕入れで払った消費税5円を引いた5円。
国内売上、国内仕入れの企業は、消費税を負担していない。
国外売上、国内仕入れの企業は、還付がなければ、
自ら消費しないのに、消費税を負担しなければならなくなる。

146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:20:45
>>30
言葉を少し修正、もらったを、預かったに修正
>消費税に関しては、国内売上、国内仕入れの企業はみんなそういう恩恵を
>受けないで、消費税払ってるよな。
消費税を預かって税務署に払っているが、負担はしていない。

消費税は、国内消費にのみかかり、国内生産であっても国外消費は非課税
税金を負担するのは消費者であって、企業じゃない。
国内売上、国内仕入れの企業は、自ら消費しなければ消費税を負担していない。
仕入れ100円で200円販売なら、
仕入れ時に税込み105円を払う、販売で税込み210円もらう。
税務署に納めるのは、販売で預かった消費税10円から、
仕入れで払った消費税5円を引いた5円。
国内売上、国内仕入れの企業は、消費税を負担していない。
国外売上、国内仕入れの企業は、還付がなければ、
自ら消費しないのに、消費税を負担しなければならなくなる。



147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:21:14
>>37
5億の土地を売却すれば、贅沢しても生活できるだろう。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:22:21
>>38
売ればよいだけ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:28:42
はやく相続税の大増税を切望する。

カネつかわないのが、一番得してラク。
その発想で日本沈滞。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:30:51
>>149
全く勘違いしている。
金を楽に得るには
 金に働いてもらうこと、
サッカーでも言うじゃないか、
ボールは疲れないって、
金を投資して、金に働いてもらうのが一番。

151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 14:58:52
人間は風邪を引いたり、怪我をしたりするが
金は風邪を引いたり、怪我をしない。
自分が働くよりも、金に働いてもらって、その果実を得るのがいい。

152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 15:45:56
>>39
輸出企業が負担すればよい。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 15:47:03
>>43
善悪ではない。
累進強化は日本の発展のため。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 15:48:42
>>44
死んだ親の金をネコババするのがキリギリス。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 16:02:16
>>51
真面目に働けばよい。
15696:2010/12/25(土) 16:14:15
>>112-113
お前ら日本語をちゃんとヨメナ。こっちは血を流してないって?
固定資産税の件に関してはこっちは、血を流しているんだよ。
5億の資産に対してたかが125万しか固定資産税しか払ってないのに対して、
こっちは1400万の資産に対して9万払ってるだろうが。

固定資産税の件に関して言えば、
「こっちがたかが1400万の資産に対して9万も税金払ってるんだから、
 5億の資産を持ってるやつはもっと税金払え」
って言ってるだけの話なんだよ。
どさくさにまぎれて、相続税の話と一緒にしてんじゃねーや。
15796:2010/12/25(土) 16:19:38
>>112-113
それと、相続税の話でいえば、お前らが10万納めろと言ってる相手というのは、
「100万の資産を持っている人」
に対して言ってるんだぜ。

ここまで来ると、なかなか売却も出来ない山とか林とかすら受け継げないで、
自然財産を売却しなければならない人が続出するよな。
全くなんでもかんでも税金かければいいってもんじゃねーや。
山や林を作るのに何百年かかると思ってんだ?

158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 16:20:53
>>52
1400万の路線価の資産に対して、固定資産税9万は安すぎるな。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 16:22:09
>>53
固定資産税は定率でよいだろう。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 16:23:04
>>54
お前も寄付しろ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 16:24:38
>>55
たしかに「感情論」はどーでもいい。
相続税の累進強化で日本が発展するという事実があるだけ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 16:26:13
>>158
そうか。なら、お前は少なくとも5億の資産に対する
固定資産税の増税に対しては大賛成ってことだな。

>>145
消費税というのは言い換えれば、国内消費のパロメーターだ。
国内売上、国内仕入企業は企業活動によって、消費税による歳入を増やしている。
しかし、輸出企業というのは、消費税による歳入を増やしていない。

つまり、輸出企業は消費税による歳入を増やすことに貢献していない分として、
内部留保から税金をとれって話なんだよ。
輸出企業からは消費税の歳入の促進は必要ありませんと言うくらい
国家に余裕があるなら消費税は廃止でもいいってことだ。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 16:27:57
>>159
ま〜まずは定率からだな。小規模なんちゃらって言うのは速攻廃止してな。
5億の資産で125万なんてのはいくらなんでもありえねーよ。
この割合で言ったら、1400万の資産だったら36000円でOKとなる。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 16:32:33
>>56
いいから真面目に働け
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:05:20
>>57
善悪は関係ない。
相続税の累進強化が日本の発展のため。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:06:20
>>58
真面目に働けばよい。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:07:16
>>59
お前は守銭奴臭プンプンさせてなにがしたいの?w
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:09:11
>>60
真面目に働け
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:13:28
>>61
だから、5000万円以上に累進強化しても問題ないな。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:18:07
>>64
オッサンは守銭奴だという指摘は図星過ぎるので一切反論できませんw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:21:15
>>69
相続税は日本の発展のため。
相続税が苦しければ放棄すればよい。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:23:06
>>72
真面目に働け
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:26:09
>>74
昔からやっていたことを今でもやってるのがおかしい。
資産は個人に帰属する。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:34:33
>>74
5億もの資産があって125万の固定資産税しか払ってないのに、
たかが2000万の相続財産に対して200万も税金払えって
言うのか?w頭おかしいとしか言い様がねーなwwwwwwww
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:38:09
>>170
5000万の資産では一生安泰ではないということが図星なので、
一切反論できませんw
何人か自作自演で連投しているアホがいるな。そこまで必死かよ。どうしようもない奴だ。不景気の煽り喰らって親の財産潰してしまえよ。頭悪そうだし、そうなるだろうがな。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:53:15
>>176
お前が自作自演してると思うのがどれなのか指摘してみろよ。
こんなところで自作自演してもしゃーねーと思うがw
>>177
お前だ。アホ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:56:26
>>178
お前だとだけ言われてもどこが自作自演なのかわからねーだろw
見るやつからすれば、お前とこっちも自演だろうと思うだろうからな。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:06:11
>>75
国によって富裕層の範囲が違う。
>>179
wwwwお前、真性かよwwwwなに?自分自身を「アホ」扱いして自作自演すんのか?面白いよ。お前wそんなの自作自演だなんて、誰も思わないだろ。

こういった反応の良さが、お前が複数のレスして、さも数人が反論してるかのように見せてるだけって証明してんだよ。結論として、アホはお前一人って事。親の財産潰さないよう、せいぜい努力しろよ?苦労知らずのお前じゃ一般人の生活は無理だからな!
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:09:00
>>76
だから真面目に働け。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:10:44
>>77
控除が5000万円
最高税率75%の累進制
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:12:08
>>78
守銭奴は5000万以上相続したんだろ?
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:16:45
>>79
だから真面目に働け。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:17:08
>>183
控除はゼロでいいよ。
それでは、5000万以下が税金を払わなくてよくなる。
相続税の苦しみを味わってもらうためにも、控除ゼロは必要。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:18:08
>>80
働け
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:19:27
>>81
お前も自己責任で生活しろ。守銭奴。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:19:44
>>183
控除ゼロにしたのは、自分は払わず他人にのみ払わせようとするやつを
排除するため。
相続税存続の立場なら、10%は払っていただく。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:20:48
>>82
論点そらしに必至だな。守銭奴って指摘は図星ってことだな。守銭奴。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:22:15
>>186
そうか。なら5億円の大資産家に対しての固定資産税増税には
大賛成ってことだな。これもこれで意見が一致したな。

192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:23:33
>>83
そんなに暇なら自分で起業でもして労働者を搾取して遊べばいいだろ。守銭奴のオッサンw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:25:33
>>84
いいから働け
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:25:50
5000万の資産もちは偽善者のオッサンで、
5億の大資産家は守銭奴のオッサンかw

まあ確かに5000万の資産もちはてめえの「生活」を守らないと
いけないから善には生きられないよな。

5億の大資産家のように生活以上のものを守ろうとするのとは
訳が違うからな。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:55:58
>>191
固定資産税の累進は法人から異論が出るだろうがね。
もっとも、固定資産税があがれば地代も上げれるから、
困るのは借地人、借家人の方だけどね。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:58:46
>>188
自己責任で生活しろ、
というなら、控除ゼロでも問題ないだろう。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 19:01:01
>>191
地代は固定資産税の3〜4倍が普通だから、
固定資産税があがれば、利益も上がるね。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 19:08:59
>>195
法人はこれまで散々優遇されてきたのだから、
この際法人市民税の累進性だな。

それと、固定資産税があがるといったって、
まずは5億超の資産に対してだけだぜ。
そんな数千万単位の資産でそれやられたら生活がパンクするからな。

>>197
地代というのは家賃のことだね。
5億もの土地があれば、売却してから分散投資とかして複利を狙うとか
色々出来るからな。こんな経営能力の無い人種に5億もの資産を預けて
おくという国家施策がそもそもおかしい。

これじゃ国家が財政難になって当然だ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 19:11:59
>>85
=守銭奴
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 19:13:20
>>86
そもそも俺は累進強化論者だから。おまえの様な守銭奴に虫酸が走るだけ。