日本はTPPに参加すべきか否か?#6

このエントリーをはてなブックマークに追加
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 09:49:52
TPGって「たけしプロレス軍団」のこと?
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 10:10:25

◆◆◆GDP比2%の農業を守ってTPP不参加◆◆◆ (581)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1289121293/

4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 10:12:12

農業板のスレッド


卍【加盟】TPPで農業はどうなる?第弐章【非加盟】卍
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1291300293/

5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 10:18:40

【TPP】TPP交渉会合に、担当者の派遣を断念:会議への参加を認められず・参加国との個別会合も設定できず [10/12/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291396324/


政府は3日、米国など9カ国が参加してニュージーランドで6日から開かれる環太平洋連携協定(TPP)の交渉会合に、日本の担当者を派遣することを断念した。
会議へのオブザーバー参加が認められなかった上、参加各国との個別会合も設定できなかったためで、情報収集の難しさが浮き彫りになった。

政府が11月にTPPに関して協議開始の方針を決めてから、初の交渉会合だった。
大畠章宏経済産業相は3日の記者会見で「オブザーバー参加は断られてしまった。情報収集だけはしていきたい」と説明。
関係者によると「参加国は交渉で忙しく、個別の接触も難しかった」という。

ただ、政府は交渉会合が終了した翌週に外務、経済産業、農林水産各省の審議官級をニュージーランドの首都ウェリントンに派遣するなど、
参加各国を訪問して交渉会合の内容を確認する計画だ。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120301001023.html
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 10:22:34
ま、参加するにしても交渉力皆無な現政権下での参加はやめたほうがいいと思う。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 10:31:24
同意

http://www.news-postseven.com/archives/20101217_8346.html

・民主党政権の失政を振り返れば、きりがない。「百害あって一利なし」だった2010年の
 民主党政権を、大前研一氏が総括する。


「(内閣支持率が)1%になっても辞めない」――菅直人首相は鳩山由紀夫前首相との会談で
そう述べたという。しかし、もはや菅内閣は「死に体」だ。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が
11月下旬に行なった合同世論調査によれば、内閣支持率は発足以来最低の21.8%に急落したが、
まだ20%以上もあるほうが不思議である。

尖閣諸島沖の中国漁船衝突ビデオ映像流出、失言による柳田稔前法相更迭、
北朝鮮の韓国・大延坪島砲撃事件における対応の鈍さ、仙谷由人官房長官と
馬淵澄夫国土交通相に対する問責決議の可決…。

政治とカネの問題や沖縄の米軍普天間飛行場移設問題などで8か月の短命に終わった鳩山内閣に輪を
かけて迷走している。

それにしても、ここまで民主党がお粗末だとは、誰も思っていなかったはずである。
国民は自民党の体たらくに呆れ果て、2009年の総選挙で政権交代を選択した。
しかし、その結果どうなるかとい
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 10:38:50

【調査】管内閣を支持しない72.4% 政党支持率 民主党 17.4% 自民党 20.4% みんなの党 7.2%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292716967/

★ :2010/12/19(日) 09:02:47 ID:???P
http://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000509.jpg
http://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000510.jpg
政府は法人税の減税をする一方、所得税の控除縮小や相続税の税率引き上げなど、高所得者に対する増税を行うことを含む
平成23年度税制改正大綱を閣議決定しました。あなたはこの方針を評価しますか。
評価しない 52.4%

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。

民主党 17.4%(↓) みんなの党 7.2%(↓)
自民党 20.4%(↓) たちあがれ日本 0.0%(↓)
公明党 3.6%(―) 新党改革 0.2%(―)
共産党 3.4%(↑) 無所属・その他 3.2%
社民党 1.4%(↑) 棄権する 3.4%
国民新党 0.2%(↓) (まだきめていない) 39.6%
新党日本 0.0%(―)

【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 22.8%
支持しない 72.4%
(その他・わからない) 4.8% >>2
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/101219.html
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 11:31:17

★選挙:統一地方選 自民公約「消費税」外す 地方の懸念に配慮

 自民党は17日、来年4月の統一地方選の公約を発表した。
「民主党のバラマキ政策は将来に膨大な借金をつけ回す」として財政健全化に取り組む姿勢を強調。
しかし、消費税率引き上げには触れなかった。

 参院選の選挙公約では「消費税10%」を明記したが、11月の全国政調会長会議で
複数の県連が消費税増税に反対を表明。名古屋市議は今月17日
「河村たかし市長が減税を訴える中で消費税なんて言えない」と取材に語った。

 執行部は有権者に近い地方選挙で消費税を提起する影響を測りかね、公約から外したとみられる。
山口俊一政調筆頭副会長は17日の会見で「地方議会にはいろいろな考えの人がいる」と配慮を認めた。

 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)は「民主党政府のTPP交渉方針には反対」との表現にとどめた。
地方重視の政策として、経済活性化のため総額2兆円の交付金を緊急配分▽中小企業や建設業の保護
▽地方が使途を決める「子育て交付金」の実現などを盛り込んだ。【野原大輔】

10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 11:42:40

結局、自民党も民主党も党の内部で賛否が分かれてるということね
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 11:46:08
キャスティングボードを握りそうなみんなの党はTPPへの参加には賛成なのか?

12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/19(日) 11:57:31
【 日本共産党綱領 】

第3共産主義インターナショナルの支部である日本共産党は,非合法のプロレタリア政党であり,
その目的[aim]は,ソヴェト権力を基礎としたプロレタリアート独裁樹立を通じての,資本主義レジームの打倒
[overthrow of the Capitalist regime]である。

日本は,東洋の資本主義諸国のなかで最も強力で,世界戦争中に占めたその有利な地位が,資本主義体制
の突然の発展と拡張をもたらした。

世界経済危機の圧力のもとで,日本資本主義は,すでにして不平等な搾取と迫害を,無産大衆,労働者,農民
及びその他の下層住民へいっそうしめつけようと,懸命にたたかっている。

共産党は,これらプロレタリア大衆を強力な戦闘体へと組織し,政治権力と生産体制をプロレタリアートの手中に
奪取するプロレタリア革命へと彼らを導く任務を自ら引き受ける。

http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/481/481-4.pdf#search=%27%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%201922%E5%B9%B49%E6%9C%88%E7%B6%B1%E9%A0%98%27

13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/19(日) 11:58:54
■ 労働運動

日本における労働者の運動は,なお揺籃期にある。

労働組合運動は,日本の帝制[JapaneseZardom]のくびきのもとで,なお正常な発展線上に従ってこなかった。
大多数の受動的で脅迫され未組織な大衆とならんで,自覚的で戦闘的な少数派分子がおり,
その気質とイデオロギーは,ヨーロッパの労働者の最も進んだ部門のそれに匹敵するほど革命的である。

未組織労働者のあいだでさえ,いかなる野蛮に抑圧された無産者[toilers]のなかにも広がり根付いているような,
本能的反抗の感情がある。

これらの本能的反抗と革命的要求に対して,共産党は,もっとも明白に定義づけられた目的[purpose]と,それを
実現する[of realizin it]最も有効な諸手段を与えるよう努める。

この目的のために,共産主義者は,組合の政策を支配できるように,すべての労働者の組織に浸透し,未組織大衆を
プロレタリア的闘争へと教育し導き組織するように,彼らとの緊密な接触を保持しなければならない。

この困難な仕事のなかで,党は,プロレタリア独裁樹立という究極的目標をしっかり保持しつつも,労働者の
日常的諸闘争に積極的に加わるために,あらゆる機会に「統一戦線[the United Front]」という共産主義戦術を遂行して,
その合法的諸活動を組織しなければならない。

こうした路線でのその成功的闘争を通じてのみ,共産党は,プロレタリア大衆党,プロレタリアートの真の前衛党という
性格を身につけることが期待できる。

産業労働者のより積極的で影響力ある部門のいくつかは,アナルコ・サンディカリズムのイデオロギーという小児病に
冒されてきた。彼らは「自由な労働者のレジーム」という幻想的考えを素朴に胸に抱いて,中央集権的組織とプロレタリア
独裁樹立を含むすべての「政治的な」活動に反対し,なお少数派労働者を指導し影響を与える地位にあり,プロレタリアート
の目前の必要のための不可分の努力と究極的勝利の双方に損害を与えている。

これらの革命的分子には,我々の原理の問題ではいかなる譲歩をもなすことなしに,彼らのできるだけ多数を我々の目標
と戦術にかちとるために,党によって最大限の忍耐と寛容をもって接近されなければならない。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/19(日) 11:59:48
■ 農業問題

農業の領域では,窮乏化の過程が着々と進行し,小作と土地集中の顕著な増大をもたらしている。
この傾向は,突然の産業発展・拡張によって拍車をかけられている。

産業労働者の反抗的活動により触発されて,農村無産者は組織化し,彼らの階級敵と闘いはじめ,戦争によって
引き起こされた切実な労働力不足によって彼らの地位が強化されたことを見出してきた。

産業不況に入って後にさえ,小作人と農民は,彼らの闘争と組織化を続けている。
彼らは,耕作を放棄せざるをえないような小作料の軽減を要求している。

何千エーカーもの土地が,小作人によって放棄されてきた。
そして地主たちは,雇用労働と農業機械の助けによって,その土地を自分で耕すよう余儀なくされている。

こうした情勢を考慮し,とりわけ小農民と小作人が全人口の70パーセント近くを占め,彼らの助けなしにはプロレタリア
の勝利は不可能であるというより基本的な事実をふまえて,日本共産党は,小作人の組織化においてイニシアティヴを
とり,農村労働者が共産主義の理想を理解し,彼らの唯一の救済を社会革命のなかに見出すようになるように,
農村におけるたゆまぬ宣伝と煽動を続けるべきである。

15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/19(日) 12:00:35
■ 政治活動

この国における諸政党は,資本家階級の党である。
しかしながら,彼らの支配は,封建日本の遺制である官僚と軍部の影響力によってチェックされている。

したがって,この二つの勢力の対立と妥協が,今日の政治の骨格を成している。ブルジョア民主主義は,
なおその最盛期にはいたっておらず,普通選挙権は,なお日程にのぼっていない[The Bourgeois Democracy is
yet to see its palmiest day, and the universal suffrage to be fought for]。

共産党は,議会制度それ自体はブルジョアジーの機構にほかならず,プロレタリア革命の道具としては頼りに
ならないという真理を完全に確信しながらも,にもかかわらず,議会制度の完成はプロレタリアートの闘争の
正常な発展における基本的一階梯を成すという立場をとる。

したがって党は,「民主主義の進歩[progress of Democracy]」を早めるように助ける,プロレタリアートの政治活動
を組織する。

しかしながら,我々の議会内外の政治活動は,我々の全般的な共産主義的宣伝・煽動の特徴を留めなければならない。

それらは,一方でのプロレタリア的闘争の拡大・深化とブルジョア民主主義の欺瞞[hypocresy]・無益の暴露,
他方でのプロレタリアートに対する彼ら自身の政府機構を創出する必要の示威,から成っている。

そのようにしてのみ,党は,プロレタリアートが彼らの闘争の本質的に政治的な性格を確信し,彼らの闘争を最期の
政治権力奪取へと持続することができるようになると信じる。

そして,そのようにしてのみ,我々は,労働者・農民・兵士ソヴェトを基礎にしたプロレタリア独裁樹立を目的とする
我が党の指導に,プロレタリアートが従うであろうと確信する。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/19(日) 12:01:56
■ 朝鮮,中国,シベリア問題

日本共産党は,あらゆる種類の帝国主義政策に断固として反対する。

党は,公然であれ秘密であれ,中国・シベリアへの侵略,これらの国々の政府への干渉,中国・満州・モンゴールに
おける「影響圏」「既得権」及び類似の性格を持つすべての他の企てと実行に反対する。

日本帝国主義のすべての犯罪の中でも最も悪名高いのは,朝鮮併合と朝鮮人民の奴隷化である。

日本共産党は,たんにその行動を非難するだけではなく,朝鮮人民の解放のために必要なあらゆる措置を講じる。

朝鮮独立のために闘っている朝鮮の愛国者の多数派は,ブルジョア・イデオロギーと民族主義的偏見から
解き放たれてはいない。

我々は,たんに朝鮮革命の勝利のためばかりではなく,彼らを我々の共産主義的原理に獲得するためにも,彼らと
共同して行動することが必要である。

朝鮮革命は日本における民族的危機をもたらすであろうし,朝鮮と日本の双方のプロレタリアートの運命は,
二つの国の共産党の統一した努力によってもたらされる闘争の成功ないし失敗に依存するであろう。

極東における三つの重要な民族である中国・朝鮮・日本は,彼らの政治的・社会的・経済的生活において互いに密接に
関係し合っており,かくして,共産主義の目標へと共に行進する責務をもつ。

プロレタリアートの国際連帯[iternational solidarity],とりわけこれら三国の国際連帯は,たんにそれら諸国ばかりでなく
全世界のプロレタリアートの勝利と解放のために,絶対欠くことの出来ない条件である。

1922年9月,日本共産党全国大会で採択
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 12:08:28
共産党なんかの意見はどうでもいいんだよ。
みんなの党の意見はどうかを聞いてるの。

政権与党になる可能性があるんだから。

18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/19(日) 12:18:48
@ TPPへの参 加 = 資本主義陣営
A TPPへの不参加 = 共産主義陣営


Aの政治的な目的を達成する為の一手段として、農業協同組合等による労働運動が関連する
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 12:36:28
みんなの党は「市場主義、小さな政府」志向だから、
TPPも当然積極的に推進していくことになる。
みんなの党は小泉改革と思想的には同じ方向性だ。
TPPで日本を開放し移民を増やしていくことは必要だ。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 12:49:04
そもそも参加したくても門前払いじゃん。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 15:35:48
>>19

民主党が分裂して自民党、みんなの党と政界再編成したら、TPP参加への流れが強まるね。

時事通信社の12月の世論調査で内閣支持率が21.0%に低下したことを受け、
民主党内では焦燥感が広がった。一方、自民党は民主党との政党支持率の差が広がったことで、
党勢回復に自信を取り戻しつつある。

調査結果について、前原誠司外相は17日の記者会見で、「政策の遂行、実行によって国民の評価をいただき、
政治とカネの問題では自浄能力があることを示して国民の理解を得ていくしかない」と述べた。

民主党内からも「もう支持率は好転しない。ここまで下がったら(回復は)無理だ」(中堅)、
「政策的にも政治的にも手詰まりだ」(若手)などと悲鳴が相次いだ。

これに対し、自民党の石破茂政調会長は「もはや(内閣と民主党の支持率の)失速状態は
止まらない」と指摘し、山本一太参院政審会長も「今、衆院選挙をやったら勝てる」と強調した。

自民、民主両党の支持率の差が11月の0.3ポイントから4.0ポイントに広がったことを、
自民党は重視。「最近まで民主党支持だった層が自民党支持に戻ってきている」と分析し、
政府・民主党に対する攻勢を一段と強める考えだ。

22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 15:48:44

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121701022

時事通信社の12月の世論調査で内閣支持率が21.0%に低下したことを受け、
民主党内では焦燥感が広がった。一方、自民党は民主党との政党支持率の差が広がったことで、
党勢回復に自信を取り戻しつつある。

調査結果について、前原誠司外相は17日の記者会見で、「政策の遂行、実行によって国民の評価をいただき、
政治とカネの問題では自浄能力があることを示して国民の理解を得ていくしかない」と述べた。

民主党内からも「もう支持率は好転しない。ここまで下がったら(回復は)無理だ」(中堅)、
「政策的にも政治的にも手詰まりだ」(若手)などと悲鳴が相次いだ。

これに対し、自民党の石破茂政調会長は「もはや(内閣と民主党の支持率の)失速状態は
止まらない」と指摘し、山本一太参院政審会長も「今、衆院選挙をやったら勝てる」と強調した。

自民、民主両党の支持率の差が11月の0.3ポイントから4.0ポイントに広がったことを、
自民党は重視。「最近まで民主党支持だった層が自民党支持に戻ってきている」と分析し、
政府・民主党に対する攻勢を一段と強める考えだ。

一方、社民党の福
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:04:52
俺はTPPへの即時参加は反対だなー。
概ね15年後の参加を目標に準備していくべきだと思う。
理由は二つ。

@国内の一次産業の体力強化期間を設けるべき。
A中国がTPP参加に興味を示している。

@についてはTPP参加によって国内の農業を中心とした一次産業が打撃を受けて、
海外(特にお隣の国)の毒入り食料を買うしかないような状況は作りたくはない。
食料の安全保障上、自給率を急低下させるような状況も作るべきではない。

なので、民間企業の参入、助成金制度、農地取引等を「国際競争力強化」を
目標として全体最適になるように再構築する期間が必要だと思う。

Aについて。中国は国が為替相場を意図的に操作する。その様な国がTPPへ
参加するようなことになれば、いいように食い物にされる可能性がある。



だから、TPPは先送りする一方で、当面はFTP・EPAを加速し、相手国に
応じて取引条件を個別に設けるのがいいかなーと思う。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:11:12
同意。

いずれ参加することは避けられないだろうが、ソフトランディングしないと弊害が多すぎるし。
中国からの食料輸入は減ってる
中国産穀物の価格競争力はアメリカ、カナダ、オーストラリアに劣る
野菜の関税は5%〜15%で低い
オレンジを輸入自由化してけど最近では輸入量は減り続けている
食料安全保障と自給率はイコールではない
全部開放しても国内農家が全滅するとは思えないし、
中国産食料ばかりになるとも思えんw
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:50:46
>>25
>中国からの食料輸入は減ってる
それは毒入り餃子事件以降では?それにその事件直後はかなり減ったのに
最近では再び緩やかに増加傾向にあるのでは?

>全部開放しても国内農家が全滅するとは思えないし
激減は避けられないし、全滅しなければいいというものではない。

>中国産食料ばかりになるとも思えんw
問題は中国だけではない。
>>26
中国増えてる増えてないなんてどうでもいい話だとおもうぞ
客がいるかいないかだけの話だろ

客にそっぽ向かれる国内農家が哀れなだけ
お米とかでもまあおいしい米作っているとこは大丈夫だろうと思うけど、
同じ銘柄でも全然品質の安定しないやつとかは死んじゃうだろうねw
30分ジャーに入れてただけで臭くなるあきたこまちとかw
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 17:31:26
TPP参加で生活が立ちゆかなくなったり困り果てる人は
少なからずいるのだからそういう人や産業に対する救済策を講じ
理解を得た上で参加していくことが肝心。
ただ、民主党政権下で現場の声をすくい上げることができるか疑問だし
赤松口蹄疫や普天間移転の対応見るとものすごい不安を覚える。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 17:45:49
2010年11月13日の横浜
APEC最高経営責任者サミットにおけるオバマ大統領の発言

「米国の消費者だけに依存した改革はいけない。単に米国への輸出だ
けで経済を成長させようという考え方はもはや有効ではない。米国は今
後、消費国から製造国としても知られるようにしたい。今後20年で、輸
出を2倍にしたい。これは雇用創出の戦略でもある。」

アメリカは輸入は増やしません、輸出は2倍にします。アメリカの雇用を
増やすためです、との意味の発言を堂々と行っている。これこそオバマ
大統領の本音であり、非常に正直な発言だと思う。

TPP賛成派も反対派も、こうしたオバマ大統領の発言の意図を十分理
解した上で議論を進めるべきだ。
>>29
客が欲しがるかどうかだけだと思うぞ
日本はF22を欲しがっているのに売らないアメリカはあまり賢いとは思えんが
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 18:44:24
というかこんな代物で一般庶民が豊かになるのかよ
誰もそれについては触れないわけだが
>>27
>中国増えてる増えてないなんてどうでもいい話だとおもうぞ
それをなぜ俺に言うのか理解できない。
俺は26に合わせてレスしただけだし「問題は中国だけではない。」
と言ってるんだが?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 18:54:21
同じものが安く買えることはスバラシイことだと思うけど、
なんで反対するのか良く解らん。
>>30
>日本はF22を欲しがっているのに売らないアメリカはあまり賢いとは思えんが
それは日本が防衛(アメリカ的には軍事)上の機密の漏洩が多いから。
もっとも最近はWikiLeaksの件でアメリカも機密のことは他国のことを言えない
感じだがw
>>33
>同じものが安く買えることはスバラシイことだと思うけど、
その買い物をするための金はどうやって稼ぐのか?って問題だよ。
テレビの偏向報道しか知らない人間がほとんどな訳か
これから36が「テレビの偏向報道」以外の一般庶民が知らない事実を
発表するそうです。
ワクテカ
少なくとも過去ログで予習してから書き込め
ガッカリだよ・・・
一般庶民どころか政治家も官僚も詳細を知らないまま突撃するのがTPPだそうです
>>40
言えるw
小浜は輸出を拡大して雇用を増やすと言っている。
しかし、FDIで輸出が増えずとも雇用は増やせる。
TPPの目的は日本に対して、関税をゼロにして、為替で
競争力を奪って輸入を増やすことだとしても、
農産物以外で輸入が増えそうなものって何?

TPP参加が開国か鎖国と言っている柳腰は歴史・経済は
無知なの?
>>30
F22は本音では(゚听)イラネなんだよ、自衛隊の中の人は。
これまで国産戦闘機を造ろうにも米国が許さなかったんだよ。
今後は国産への流れができる。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/19(日) 19:31:34
↓今の与党も経団連には逆らえませんと言うこと^^

『 新たな防衛計画の大綱に向けた提言 』 2010年7月20日(社)日本経済団体連合会
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2010/067/honbun.html#part5

日本経団連は、2009年7月14日、政府の防衛計画の大綱および中期防衛力整備計画に向けて
「わが国の防衛産業政策の確立に向けた提言」を公表した。

その後、政権交代により、防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画の策定は本年末に行われることとなった。

北東アジアの安全保障環境は緊迫しており、防衛力の整備の必要性は依然として高い。
北朝鮮の核や弾道ミサイルの脅威は大きく、特に現在、韓国の哨戒艦沈没事件をめぐり朝鮮半島において
緊張状態が続いている。

また、わが国の近海において、外国の潜水艦などが活動を活発化させている。

国際的には、昨年7月に施行された海賊対処法に基づくソマリア沖・アデン湾の海賊対処のための護衛艦や
哨戒機の派遣、本年1月に発生したハイチ大地震への国際緊急援助活動など、自衛隊の活動範囲は拡大している。

本年2月、政府は「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」を発足させ、検討を行っており、近々、新たな
防衛計画の大綱に向けた報告書が発表される。

そこで、日本経団連としては、本年3月の「欧州の防衛産業政策に関する調査ミッション」で得られた成果も踏まえつつ、
新たな防衛計画の大綱に向けて改めて提言をとりまとめた。
>>42
日本語でおk
>>45

池沼おK。
4745:2010/12/19(日) 20:15:57
>>46
その場合は
「池沼かよ」とか単に「池沼」でおkだろjk
やっぱ少しおかしいなw
供給サイドを改革?すれば魅力的な商品が開発されて需要が増加し、
雇用も促進、経済成長も成し遂げられるw
                                 by 竹中平蔵


それで?
今度は農業、漁業という食料生産の供給サイドを改革?したいわけですなw
現在、製造業がどうなったか?バカでも知っていることだろうに。
40万円のPC-98が
5万円のネットブックになりました。
農業が改革されて、高級米はどうか知らんがパールライスは3割くらいでも
安くなればいいな。
農家の人も定休日が持てる。
企業が農業を今以上にやるようになれば気象による作物被害の
分散化もできるな。農地を広範囲の何箇所かに分けとけばな。
今年は作物Aはダメだったけど作物Bは良く出来たから給料に影響なし
みたいのも期待できるな。
>>50
改革されれば三割引というより、二倍になるよw

>>51
今でも企業が農業に参入しているけど
大半が借金抱えて倒産してるよねw
>>52
>改革されれば三割引というより、二倍になるよw
二倍になるなら改革とは呼ばないよ。
改革などと叫ぶやつほど信用ならねえ。
おっと、郵貯民営化要求に応えるべしという売国奴の合理的説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>54
誰それ?前スレの話か?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/20(月) 00:22:10
また変な奴が沸いてきたな。
アク禁解除になっちゃったのかな。

もうじき、ダメリカとかピットクルーとか意味不明の単語を発するやつも出てきて、クソスレに
なっちゃうんだろうな・・
>>56
>もうじき、ダメリカとかピットクルーとか意味不明の単語を発するやつも出てきて、クソスレに
前スレはそんな感じだったのかw
あー、工作員が涌いてるなw
クズ売国奴はちゃんとジエン(・∀・)以外にキチンと答えろ!!!!
気持ち悪いんだよ、クズ売国奴は。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/20(月) 00:50:04
>>57

そうなんだよ。

>>58みたいなやつが何名かいる。

こっちは賛否両論を尊重してまともな議論をしたいんだが、キチガイが意味不明の単語を並べて
スレを荒らそうとする。

賛否両論あると思うが、以下の単語の書き込みはキチガイと断定していいからスルーでいいよ。
で、TPPには反対というスタンスだがキチガイだから意味不明の書き込みだけでまともな議論にはならない。
全く時間と労力の無駄。

・ダメリカ

・ピットクルー

・ユダヤ

・郵政

繰り返しになるが、俺は賛否両論あるのは当然だから、真面目に議論するのがいいと思ってる。
いや郵政は外せよw
61お漏らしさん:2010/12/20(月) 06:47:54 ID:0eeWCDly
>>59
賛否両論w
笑わすなw
( ´,_ゝ`)プッ
郵貯民営化だけで議論になど値しないわ!!!!
62お漏らしさん:2010/12/20(月) 11:39:07 ID:2pTDL5Fj
論点ずらしに反応してはいけません。

>>xxとエサを与えるとボーナスが払われるそうです。

だから無視が一番。
63お漏らしさん:2010/12/20(月) 11:40:28 ID:0eeWCDly
>>62
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
64お漏らしさん:2010/12/20(月) 13:29:54 ID:0eeWCDly
IDが出たのでジエン(・∀・)しにくくなってこの始末w
愉快愉快w
65お漏らしさん:2010/12/20(月) 14:01:56 ID:lAaygSAH
よう共産犬、相変わらず頑張ってるな。
66お漏らしさん:2010/12/20(月) 14:16:29 ID:0eeWCDly
>>65
共産党と一緒にすんのヤメロクズ売国奴!!!!
67お漏らしさん:2010/12/20(月) 17:52:29 ID:sl2LLd5G
やはり参加すべし

購買意欲があるのは
中国ではなくやはりアメリカなんですよ

これを相手にせずしていかなる繁栄があるのだろうか?

68お漏らしさん:2010/12/20(月) 18:06:11 ID:Q3bbTZeI
TPPに反対している人って農家と郵便局だけだなw
69お漏らしさん:2010/12/20(月) 19:50:25 ID:UpIdqB0t
郵政民営化見直しなんてやったらデフレが加速するだけだ
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/20(月) 19:55:43 ID:4WPEXWRf
したがって共産党は,「民主主義の進歩[progress of Democracy]」を早めるように助ける,
プロレタリアートの政治活動を組織する。 (中略)

我々は,労働者・農民・兵士ソヴェトを基礎にしたプロレタリア独裁樹立を目的とする
我が党の指導に,プロレタリアートが従うであろうと確信する。

>>15

71お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:01:23 ID:0eeWCDly
>>67
クズ売国奴w
どこの世界のダメリカが購買力があるんだよw
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_40942
オバマの輸出倍増計画は明らかに「おまいらいつまでも米国が巨大消費者だとおもうなよw」つってんだろがw
72お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:02:43 ID:8RyFnmMR
>>69
テキトーこいてんじゃねえよクズ売国奴!!!!
理屈もへったくれもねえなクズw
73お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:07:04 ID:wMcyyk5S
TPPの長所を見出すのは非常に難しいが、
一つだけ期待できるのは政界再編・政党再編だな。
本当に批准するとなったら、
自民党と民主党は間違いなく真っ二つに割れる。
郵政選挙の比ではないだろうな。
ごちゃ混ぜ状態の今の両党が綺麗に割れてそれぞれが一つになる。
それで、愛国派政党が与党ならよし、親米・従米・屈米政党が与党なら、
暗黒時代の始まりだ。

補足:愛国派党と言っても右翼政党じゃない。日本の国益を最優先する当たり前の政党の事。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/20(月) 20:08:11 ID:4WPEXWRf
■ 菅 直人(かん なおと、1946年(昭和21年)10月10日 - )http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA

日本の市民運動家、弁理士、政治家。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
第94代内閣総理大臣、衆議院議員(10期)、民主党代表(第8代)。

・ 閣僚
厚生大臣(第85代)
財務大臣(第13代)
内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当、経済財政政策担当)

・ 党職
社会市民連合→ 社会民主連合副代表→ 新党さきがけ副代表→ 民主党代表(初代・第3代)など



■ 仙谷 由人(せんごく よしと、1946年1月15日 - )http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E8%B0%B7%E7%94%B1%E4%BA%BA

日本の政治家、弁護士。
衆議院議員(6期)、内閣官房長官(第78代)、凌雲会会長。

・ 学生時代には全共闘の学生運動家であった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

・ 所属政党
日本社会党 → 社会民主党→ 四国市民ネットワーク→ 民主党

※ 革命を起こさない方が不思議なくらいだ(苦笑)
75お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:33:05 ID:bZ6jhDkt
穀物は主となる食品で他国が凶作になったら輸出してもらえないっていうことで、米だけ防衛上の
理由でTPP不参加 他の部分では参加っていうふうにはできないの?
76お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:40:11 ID:8RyFnmMR
>>75
そういう例外をなくすのがTPPw
77お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:40:26 ID:Q3bbTZeI
コメなんて保護する理由がさっぱりわからん、
旨いんだら普通の人は国産米以外買わんだろw
78お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:40:34 ID:Eq+1mlFZ
かつて繊維の市場開放でも壊滅が危惧されていたが、
いま日本は最先端の繊維を作って海外でも立派に商売している。
いまの農業は長年の溺愛によってダメ息子になったようなもので、
息絶えるのは時間の問題です。
生産効率でいえば、50年も時代遅れしているのです。
5〜10年の猶予を与えて市場開放し、まともな産業に育てていくべき。
79お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:43:02 ID:TEv2T8qZ
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13071556
80お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:44:15 ID:bZ6jhDkt
生産力をもっと向上させないといけないってのははっきりしてるな
81お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:45:31 ID:bZ6jhDkt
日本の米と競争できるくらいうまい米ってあるんだろうか タイ米は全然売れなかったね
82お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:47:42 ID:Eq+1mlFZ
すでに農業の担い手の大半がおばあちゃん、おじいさん
という現状を冷静にみてみようよ。
二十年後、作る人すらいなくなるのだ。
TPP以前に、農業の徹底的改革は待ったなしです。
本当に自給率を維持したいのなら、TPPという劇薬で
農家と政治の癒着を根絶して、農業改革を断行するしかない。
83お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:54:00 ID:8RyFnmMR
>>82
( ゚д゚)アキタヨ…
経団連と政治の癒着が問題だろがjk
84お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:54:58 ID:0eeWCDly
>>77
>コメなんて保護する理由がさっぱりわからん、
>旨いんだら普通の人は国産米以外買わんだろw
日本語でおk
85お漏らしさん:2010/12/20(月) 21:00:54 ID:UpIdqB0t
デフレとは債権の価値が高い状態をいう
国債の安定引き受け先がある限りインフレは起きない
86お漏らしさん:2010/12/20(月) 21:07:59 ID:Nmn195SF

【雇用】日本企業、中国で新卒争奪戦…「負けず嫌いで競争意識が強い。我々の大好きなタイプがうじゃうじゃいた」★2 [11/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290478160/


【雇用】日本の学生では物足りない?ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸などの大手企業に増える外国人留学生採用[10/12/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292760684/

87お漏らしさん:2010/12/20(月) 21:16:55 ID:Nmn195SF

ID制になって、ダメリカとか意味不明の単語羅列してスレを荒らしてたキチガイはこいつ一匹だったのが
バレたな。


ID:0eeWCDly


88お漏らしさん:2010/12/20(月) 21:19:12 ID:trtpo3Ak
>>87
なるほど、早速あぼーん登録させてもらうわ。
89Ricky Hatton:2010/12/20(月) 21:30:21 ID:LOXAb68+
たけしのテレビタックル,2010/12/20

TPPの報道に失望した。
TPP反対の農家を取材し、スタジオにも、彼らしか連れてこなかったから、議論もTPP反対に終始したね。
福岡政行(白鴎大学教授)なんか、日本が他のアジア諸国と比較すれば、人件費がこれだけ違うんだから、TPPに参加しても製造業は勝てない,
TPPに参加しても意味がないよ、TPP反対とか言っていたけど、
あの意見だと、日本国内しか生産拠点がない、東京都大田区の中小企業など
日本全国の中小企業は、全て死ね!と言っているのと同じだね。

何故、番組に町の中小企業など、製造業関係者が出なかったの?
番組が恣意的だよ。最初から結論ありきでTPP反対に導いて、何の得があるんだよ。
意味がわかんねーよ。
90お漏らしさん:2010/12/20(月) 21:35:38 ID:bZ6jhDkt
自由な貿易では国同士の商品や労働力の価格は同一に向かうのか
91お漏らしさん:2010/12/20(月) 21:39:26 ID:xDBpEzuF
まあTPPに参加したら、かなり失業者が増えるだろう。
農業、漁業、林業、いったいどのくらい自殺者がでるのかな?

少子化も進む。そもそも何故TPPに参加しなけりゃならないんだ?
して欲しがってるのは経団連だろ?
その経団連が売国の動きを続けているじゃないか?
自分の会社が良ければ、日本国民はどうでもいいのか?
派遣を蔓延させ、正規社員を解雇し、海外へ移転を進め
国内であっても外人を多く雇用する。
92お漏らしさん:2010/12/20(月) 21:51:47 ID:xDBpEzuF
>>90
 工業製品は同一方向に向かうんじゃないかな?
 しかし、例えば農産品なんかは気候や面積なんかで各国で
 格差が出ると思うけど。
93Ricky Hatton:2010/12/20(月) 21:59:31 ID:LOXAb68+
>>91

TPPに反対すれば、日本の農業は守れるのか?
あと10年たてば、日本の農家は超高齢化で激減するのではないのか?
農業が衰退していく事を、傍観するということか?
TPP参加を契機に、農業改革を急がなければいけないのではないのか?

また、TPPに反対すれば、多くの町工場から悲劇が生まれるだろうね。
税収減で、社会保障費も減り、高齢者にも悲劇が増えるだろう。
TPP参加は、総合的に考えても、当然でしょ。

また、企業が海外に活路を求めるのは当然の事だよ。

日本国内は、人口減で、内需は急激に縮小しているのに、移民は迎え入れず・・・
世界最高水準の法人税率、
通商国家として痛すぎる、出遅れたFTA、EPA,TPP
これでは、国内に投資できないよ。
国内でも外国人を採用し、彼らを主戦力として海外でも戦っていく、
これは仕方ないこと。

そうした流れが嫌なら、まずはTPP参加。ここから始まるのでは?
94お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:00:50 ID:TEv2T8qZ
農業以前にTTP参加して何の利益があるんだ?
95Ricky Hatton:2010/12/20(月) 22:06:48 ID:LOXAb68+
>>92

だから、何だよ(大笑)

世界の潮流に沿って、
日本も自由貿易を推進しなければ、
日本だけ打撃が大きくなるだろうね。
工業製品でも、世界をリードできる立場の製品は
極端に減っていくだろう。それでいいのかい?
まあ、農業を日本の主力産業、日本経済をリードできる産業だと
君が本気で考えているのなら、ただただ御目出度い人だとは思いますけどね。
96お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:11:55 ID:xDBpEzuF
>>95
 92は90に対する答えだ。
 
 TPPに参加してどんなメリットがあるんだ?
 ちゃんと書けよ
97お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:12:43 ID:xDBpEzuF
日本も自由貿易を推進しなければ、
日本だけ打撃が大きくなるだろうね。

何だか曖昧に過ぎないか?表現が。
98お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:15:24 ID:xDBpEzuF
工業製品でも、世界をリードできる立場の製品は
極端に減っていくだろう。それでいいのかい?

TPP以前に円高でそうなってるじゃないか。
99お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:22:22 ID:cKfvlJrn
関税もバラマキも結局は国民の負担が財源なのだが
財源論なしで保護しろだけ言ってる奴はミンスなみのお花畑
100お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:23:18 ID:YF/Ma0SI
>>93
別に日本の農業を守るためだけにTPP不参加と言っているのではない。
平均的な日本人の所得、日本人の貯蓄を守るためにも不参加と言っているのだ。

外国人労働者が大挙してきたとき、
今でさえギリギリの生活をしている人の給料はどうなってしまうのだ?
郵貯の300兆円(?)がカスゴミ外資に運用されて消えてしまったらどうするのだ?

そういうことに対する返答すら TPP推進派からは聞こえてこない。
101お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:23:25 ID:TEv2T8qZ
>>98
目指すは円安だTPPなんて参加しなくてよい
102お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:25:19 ID:YF/Ma0SI
カスゴミじゃねーや ダメリカだw
死のうw
103お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:35:47 ID:Q3bbTZeI
農業はそれなりに重要だけど、競争力が本当に無いのなら滅びても構わんと思う
現に鉱業なんかほとんど滅びちゃったけど日本は全然困ってないよね。
だいたい農業の就業人口多すぎるだろ8兆円しか出荷額がないのに300万人も働いてる人がいるなんておかしいだろ
30万人程度で回さないと成り立たないんじゃないのか?
104お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:54:59 ID:MIaDJTqj
TV見ているとTPP参加しなかったら日本終了ですって流れだな
てか毎回の事ながら、資格保持者とか労働者の移動制限が緩くなるとかスルーしてるよな

105お漏らしさん:2010/12/20(月) 23:02:41 ID:wqKoacBA
>資格保持者とか労働者の

テクニカルな表現だこと
106お漏らしさん:2010/12/20(月) 23:51:51 ID:I+aZCJG7
>>104
そうだな。農業問題としてクローズアップされているけど
労働者の移動や投資の自由化がなされたらどうなるか検証して貰いたい。
なんかTPP推進者もよく内容がわからないままじゃないかな。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/20(月) 23:57:37 ID:4WPEXWRf
沖縄の弱体化フラグ(=琉球独立+中国属国化)に続き、北海道共和国化(ソフホーズ+露西亜属国化)が来たか?



つ【 陸自・北海道機動部隊、九州演習に初参加へ 】
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101219-OYT1T00004.htm?from=main6

新防衛計画の大綱で、即応性と機動力を重視する動的防衛力を打ち出したのに合わせ、防衛省は来年夏、
九州・沖縄地域で行う実動演習に、陸上自衛隊第7師団(北海道千歳市)を派遣することが、18日明らかになった。

北海道に駐屯する陸自の基幹部隊が、九州方面の訓練に参加するのは初めて。

南西諸島の防衛態勢を強化するには、主力部隊を迅速に長距離移動させ、プレゼンスを示す必要があると判断した。

第7師団は、機甲科(戦車)と普通科(歩兵)、飛行隊などから構成された陸自唯一の機動部隊で、冷戦時代は
対ソ抑止の中軸を担ってきた最強師団。

陸自は今後、様々な緊迫事態を想定し、北方など本州の部隊を九州や沖縄・南西諸島に展開させるスイング戦略に
重心を移す方針だ。

(2010年12月19日03時04分 読売新聞)




※ 第七師団がアボンすれば、ロスケうま〜^^
108お漏らしさん:2010/12/21(火) 00:23:48 ID:IxcxJ2fB
tppが農業vs工業という
非常に矮小化した対立構造であるとして議論を進めるから
推進派は信用ならないんですよ

自由貿易に関して幻想みたいに良いイメージ持ってる人が多いけど
要はノーガードの殴り合いだからね。

労働市場や保険・金融業界の自由化もtppの理念には含まれているし

日本とすでにFTAを結んでいる国が4つ
農業輸出国が3つ その他1つ
を含んだ計9カ国のものでしかないtppが
世界の流れになる、日本の工業分野が勝ちを拾える、と
確信する根拠は何なの?

多国間協定であれば、自国にとって有利な条件を付けることが難しくなるし
仮に「先に入った国が有利な条件」を作れたとしても他国の参入が難しくなると思うんですけど
109お漏らしさん:2010/12/21(火) 01:38:34 ID:bcjzyWjL
数年前に原油高があっただろ。
あれが起こって、俺は内心「これは良い」と思ったんだ。
これからはローカルの時代が来る。
食品もできるだけ近くで生産されたものを食べて、石油を節約する。
これが本当の意味でのエコだと。地球環境への影響をなるべく減らせる。
特に食に関して人間として自然な生き方をせざるをえなくなると思った。
それも今じゃおさまってそんな話も全く聞かれなくなったが。
そこでこのTPP(環太平洋なんたら)が出てきた。
地理的に環太平洋がどれだけ広大か考えてみれば、EUや東アジア圏とは比べ物にならないことが良く分かる。
石油は長期的に見れば確実に値上がりしていく。原油高や有事で石油ストップとかになってみろ。
どれだけの事が起こるか。農機具が動かないどころの話じゃない。食べ物という現物が手元に無い状態になるかもしれん。
大規模農業で安く作った農作物も輸送費でアホ見たいに高騰するかもしれんのだぞ。
推進派は現在の世界情勢がこのまま続くと考えているんだろうが、とてつもないお花畑だと思うぞ。
110お漏らしさん:2010/12/21(火) 01:53:42 ID:X0ZHQCSH
>>109
何が言いたいのかわからない
TPP加盟の方が石油は心配いらないんじゃないの?
111お漏らしさん:2010/12/21(火) 02:07:54 ID:bcjzyWjL
>>110
地理的な話をしている


そもそも環太平洋で区切る意味がわからない。
距離的に近いからでも無し、何の意味があるのか。
112お漏らしさん:2010/12/21(火) 02:13:50 ID:X0ZHQCSH
>>111
あー、輸送に石油を大量に使うから心配だって言いたいのね
石油に代わるエネルギーだってあるんだし、石油自体枯渇するとも限らないし考えすぎ
113お漏らしさん:2010/12/21(火) 02:18:33 ID:bcjzyWjL
枯渇しなくても原油高が実際起こったんだし、
航空輸送、船舶輸送共に石油以外のエネルギーで実用に耐えるとは思えん。
114お漏らしさん:2010/12/21(火) 02:31:01 ID:X0ZHQCSH
>>113
石油が高騰すると外国から輸入する穀物の値段が上がるってのを心配してるの?
115お漏らしさん:2010/12/21(火) 02:37:38 ID:bcjzyWjL
穀物自体の値段も上がるだろうけど、輸送費が莫大になる可能性がある。
つまり日本人が金を出して買う段階で信じられない値段で買わざるを得なくなるかもしれない。

話はずれるが、
マスコミは片方で食料自給率の低さは問題だーと叫び、
もう片方で間違いなく自給率を下げるTPPを推し進めようとする。
頭が分裂してるとしか思えない。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/21(火) 02:50:50 ID:18RWl0zQ
>>111
不安定の弧でググレ、新たな冷戦構造が見えてくる
117お漏らしさん:2010/12/21(火) 03:02:18 ID:X0ZHQCSH
>>115
電通に支配されてるからね
宣伝費をもらえばその宣伝をするだけ
118お漏らしさん:2010/12/21(火) 03:02:30 ID:bcjzyWjL
>>116
ありがとう
「不安定の孤 TPP」とか「不安定の弧 環太平洋」
とかでググればさらに良く分かるわ
119お漏らしさん:2010/12/21(火) 03:06:02 ID:tNtcmfNJ
Best Buyなどの家電量販店を見て思うんだけど
LG Sumsongには、日本のメーカーは、勝てんよ。
日本が、天狗になりすぎた感がある。。
120お漏らしさん:2010/12/21(火) 07:32:45 ID:bgXVAJ9u
( ノ゚Д゚)おはよう諸君。
クズ売国奴は相変わらずソースなしの誹謗中傷と合理的な推進理由を一切説明できていなくてワロタ。
不安定の弧なぞワザワザ持ち出してきてさらにワロタ。
ユーラシアでの最大の不安定要因はダメリカだろjk
麻生太郎は「自由と繁栄の弧」と言ってたわけだが。
このダメリカが没落過程に入っているのに、なーに寝言言ってんだ。
ダメリカにいつまで縋るつもり?
横田幕府に大政奉還させて自主自立の日本で独自の繁栄を目指せばいいのに、クズ売国奴はダメリカの要求を呑めとしか言わんから信用ならねえ。
121お漏らしさん:2010/12/21(火) 07:34:44 ID:MWovf2sX
>>119
( ´,_ゝ`)プッ
日本語でおk
122お漏らしさん:2010/12/21(火) 07:49:52 ID:bgXVAJ9u
>>119
サムスンに「してやられた」台湾
http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C9381959FE0E2E2E1848DE0E2E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;q=9694E0EAE2E1E0E2E3E2E5E0E4E4;p=9694E0EAE2E1E0E2E3E2E5E0E4E1;n=9694E0EAE2E1E0E2E3E2E5E0E4E2;o=9694E0EAE2E1E0E2E3E2E5E0E4E3

EU、韓台の液晶パネルメーカー5社に総額約6億5000万ユーロ(約720億円)を課す
世界シェア首位の韓国・サムスン電子のみが当局に情報を提供し、制裁金を免れた
「裏切り者」。台湾紙

123お漏らしさん:2010/12/21(火) 08:40:21 ID:rzZV1Vh4
>>98
TPPへの不参加は輸入にも不利益をもたらすよ
日本への輸出より他の国への輸出の方が有利なんだから当然優先順位が下がるから
安定的な食料供給を維持するには
現状では大変だろうが農家の人達に順応してもらうしかないと思う
きちんと市場調査で日本人の求める品質レベルを知ってコスパを追求する
そもそも危急時に普段出回ってるガラパゴスな農畜産物は役に立たないでしょ
目標は「最低限国民を餓死させない」であって
「最低限国民の腹を美味いもので満たす」じゃないんだから
124お漏らしさん:2010/12/21(火) 08:51:38 ID:bgXVAJ9u
>>123
それ何てクズ売国奴?
TPPってほとんど日本は関税率低いから意味ねえってのはスルーかよψ(`∇´)ψ
真の狙いは郵貯300兆円だろがw
論点ずらし乙w
125お漏らしさん:2010/12/21(火) 08:59:54 ID:rzZV1Vh4
>>124
誰がどうやって郵貯300兆を奪うの?
具体的に説明してくれる
126お漏らしさん:2010/12/21(火) 09:09:26 ID:rzZV1Vh4
本当に300兆盗まれるとしても
1年分のGDPにも満たないストックを守るために将来のフローを棒にふるなんて愚の骨頂としか思えない
127お漏らしさん:2010/12/21(火) 09:11:03 ID:bgXVAJ9u
>>125

クズ売国奴はループ質問攻撃のみ。

過去スレ嫁クズ

128お漏らしさん:2010/12/21(火) 09:12:02 ID:MWovf2sX
>>126
イミフ

おまえが全て肩代わりせえよクズ売国奴!!!!
129お漏らしさん:2010/12/21(火) 09:32:00 ID:rzZV1Vh4
>>127
「過去スレ嫁」と言いたいならせめてコテ付きで書き込んだら?
十人十色の意見がある中で君が書き込んだレスなんて判別不能だし
しかもそれが正解とは限らないし
議論する内容の特性上そうすべきと思うよ
130お漏らしさん:2010/12/21(火) 09:42:07 ID:MWovf2sX
>>129
よう言うわw
すぐに共産犬とかいうくせw
クズ売国奴は黙ってろ^^
131お漏らしさん:2010/12/21(火) 09:44:41 ID:3ntTI1KV
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/20(月) 20:45:25
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13071556
132お漏らしさん:2010/12/21(火) 11:34:14 ID:E0/GJ5Gl
>131
TPPで日本ボロ負けアメ一人勝ちなのにドル安円高になる理由がわからん
133お漏らしさん:2010/12/21(火) 11:38:05 ID:bgXVAJ9u
>>132
負け組=ダメリカ
負け組≠日本
134お漏らしさん:2010/12/21(火) 11:51:31 ID:E0/GJ5Gl
>133
なにをいいたいのかわからん
135お漏らしさん:2010/12/21(火) 12:13:15 ID:TrXZedfF
>>132
お前がバカ。円高=日本最強 ということさ。
136お漏らしさん:2010/12/21(火) 12:32:19 ID:AaingaDT
TPPに参加しないとなにか不都合あるの?
137お漏らしさん:2010/12/21(火) 12:47:56 ID:TrXZedfF
バスに乗り遅れる
138お漏らしさん:2010/12/21(火) 12:56:02 ID:bgXVAJ9u
>>137
バスはクズバス、オンボロバス。
(゚听)イラネ
139お漏らしさん:2010/12/21(火) 12:59:22 ID:V1DAifNL
>>138
ピットクルー乙
今日の報酬はいくらですかw
140お漏らしさん:2010/12/21(火) 14:25:08 ID:E0/GJ5Gl
>135
さっぱりわからん
141お漏らしさん:2010/12/21(火) 14:32:40 ID:2h8UqEHf
>>132

現時点で、ドルをアホのように刷ってドル安にしている。
更に、ドル安に向かうということ。
----------------------------------------------------------
糖質ピットは消えろよ。
142お漏らしさん:2010/12/21(火) 14:47:45 ID:ZiHEwNf6
>>141
来年夏までは緩和するの決定してるから、少なくとも4月まではドル安傾向だな。
その後緩和を維持するか、引き締めに転じるのかは定かではない。
緩和延長するような事も言ってるから、引き締める?のは2012年以降になるかもね。
だから、来年までは大丈夫だし、その頃にアメリカの景気が戻っていればいいね。
新興国バブルが弾けるのも、再来年以降って事だ。
韓国あたりも資金流入を抑える為、姑息な事をしはじめたしな。
風船は至る所で腫れ上がっているようだ。
143お漏らしさん:2010/12/21(火) 14:59:50 ID:E0/GJ5Gl
>141
TPPでアメリカの輸出産業が息をふきかえして失業率下がっても永久にドルを刷り続けるってことか?
時系列で説明してくれ
144お漏らしさん:2010/12/21(火) 15:13:36 ID:ZSs+KYI3
農業で喰えるようになれば若い人が農業に従事するようになるかもだがな
大規模経営で競争力をつけていくしかないのも現実じゃねーの?
兼業でやってる米農家なんてもうすでに赤字だよ


145お漏らしさん:2010/12/21(火) 15:24:59 ID:ZiHEwNf6
農業で喰う?
イチゴか葉物野菜程度だろ、収益見通しが明るいのって。
まぁ、イチゴも燃料費高くなったら、収益上がるかどうか...
商社が、南国の高地で日本のイチゴ栽培させるかもしれん。
韓国に苗持ち込んだようにネ。
146お漏らしさん:2010/12/21(火) 17:02:12 ID:X0ZHQCSH
日本の下らん既得権を破壊するには外圧しかないんだよ
このまま若者の未来も摘んじまった年寄りのために日本を滅ぼすな
TPP参加は農業利権を壊し最後の砦公務員改革を実行するのに役立つ
皮を切り腐った膿を洗い出すんだ
郵貯民営化は大量の国債を市場に放出させ金利を上げ、資産家擁護のデフレを脱却させる
若者にチャンスを与えろ!
147お漏らしさん:2010/12/21(火) 17:05:58 ID:nHWZErB8
>>131
信者の※だらけでワロタw
148お漏らしさん:2010/12/21(火) 17:07:32 ID:bgXVAJ9u
>>146
既得権って経団連と政権の癒着ですね分かります。
149お漏らしさん:2010/12/21(火) 17:09:24 ID:bgXVAJ9u
>>146
金利上げたら、即死するのは全国民だろjk
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/21(火) 17:26:25 ID:fVLFqU3l
>>44
151お漏らしさん:2010/12/21(火) 17:29:04 ID:bgXVAJ9u
>>139
ピットクルーは( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
152お漏らしさん:2010/12/21(火) 17:37:14 ID:AaingaDT
だいたいTPP参加しなくても不都合無いでしょ。
参加国って日本アメリカベトナムブルネイオーストラリアチリシンガポールだから
日本が参加しても農業壊滅するだけ。製造業輸出なんて増えません。
日本アメリカ以外の国の内需なんて微々たるもの。
関税自主権放棄してまで参加する価値はない。
153お漏らしさん:2010/12/21(火) 17:49:07 ID:WCw+Apju
>>139
あ、そういった考え方もありか。
154お漏らしさん:2010/12/21(火) 17:52:38 ID:bgXVAJ9u
>>153
(・∀・)ジエン
155お漏らしさん:2010/12/21(火) 17:58:50 ID:V1DAifNL
え?自演じゃありませんよ
156お漏らしさん:2010/12/21(火) 18:19:12 ID:X0ZHQCSH
日本はTPPに参加しなくても滅びるんだよ
資産家優遇のデフレ政策を続けていく限り、現物よりも形のない債権の価値が上がっていく
世界でゴールドの値が上がってるのを知ってるだろう?
日本は高値だからと売りぬいて紙切れを手にして喜んでいる
安値の日本の土地建物を中国に買い漁られる
日本の債券市場が崩壊して本当の資産である現物の価値に気がついたとき日本は誰のものになってるだろうか?
157お漏らしさん:2010/12/21(火) 18:43:33 ID:MWovf2sX
>>155
複数端末やP2使えばすぐできるだろが。
クズ売国奴は黙ってろ^^
158お漏らしさん:2010/12/21(火) 19:00:34 ID:X0ZHQCSH
郵貯見直しは既得権者の延命策だ
預金高を2000万に上げることによって市中の金を集め国債の発行を安易にしようとしている
本来自由に使われるべき金を国債購入の一定方向の用途に使えばどうなるか
更なる債権バブルはデフレを加速して雇用は失われ今以上の円高が襲ってくる
助かるのは公務員や年金受給者、ナマポくらいなものだ
159お漏らしさん:2010/12/21(火) 19:58:20 ID:MWovf2sX
>>158
おお、見事な売国案乙。
本来って、害資が欲しがってるだけだろjk
クズすぎてわろすわろす。
160お漏らしさん:2010/12/21(火) 20:00:24 ID:bgXVAJ9u
>>158
既得権って経団連ですね分かります。
161お漏らしさん:2010/12/21(火) 21:14:25 ID:Z+nlFA1T
よお共産犬、P2って何?
162お漏らしさん:2010/12/21(火) 21:59:08 ID:hPnStfpT
いい加減推進派は
・tppの加盟国の9カ国の中で日本が工業製品を売り抜けると考える理由
・tppが形を変えた市場の囲い込み(=ブロック経済)
 でありながらそれが世界の主流となると考える理由

この二つを説明してください
郵貯云々を抜きにしてもこれに対してどう思っているんですか?
163お漏らしさん:2010/12/21(火) 22:02:24 ID:qPIloiFu
>>131
そういう陰謀論の人は「アメリカ信用できない」と散々言った後にアメリカ政府が公表した経済指標を平気で使うんだよ
国民が不況だと思ってないのにドルを刷りまくったらティーパーティーやマスコミの基地外どもが発狂するのは目に見えてる
だからドルをばらまくにも「我が合衆国は不況である」と国民を洗脳する必要がある
疑うならアメリカ政府の公表する経済指標まで疑うべきなんだ
164お漏らしさん:2010/12/21(火) 22:07:58 ID:qPIloiFu
>>162
「売れるか売れないか」の極論じゃなて「加盟しなかったら更に悪くなるけどどうする?」ってことだな
165お漏らしさん:2010/12/21(火) 23:23:13 ID:bcjzyWjL
今のままで落ち目なら、TPPに加入しても落ちるだろ。
それどころか、むしろ没落を加速させるのがこのTPPだ。
外国人労働者に職を奪われ、国や地方の発注する公共事業も
規制撤廃で外国企業にとられる。地方は農業とのダブルパンチだな。
TPP推進すればどう日本が良くなるのか、現状維持ができるのか、全く説明が無い。
急げ急げ、扉が閉まると急かすだけ。一種のパニック症候群だな。
166お漏らしさん:2010/12/22(水) 01:05:34 ID:6rbmmeBi
売国奴って発言が目立つが何の生産性も待たずに税金をむさぼってる連中は愛国者か?
笑わせるよww
167お漏らしさん:2010/12/22(水) 02:13:56 ID:h+SrFnl/
売国であろうが愛国であろうが
国の生産性を上げるために、人は生きているわけではない
168お漏らしさん:2010/12/22(水) 03:06:01 ID:vgI8iwEO
>>164
TPP加盟国で日本とアメリカ以外の国の市場規模なんか微々たるもの。
対米FTAで充分なのに何でTPPナノ?
多数決でいいようにやられちゃうだけでしょ。
169お漏らしさん:2010/12/22(水) 05:56:31 ID:6rbmmeBi
日本を変えるのは外圧しかないんだよ
黒船来航しかり、敗戦しかり
自分達では何も変えられないのが日本人なんだ
改革する能力がないんだよ
このTPPは日本を根底から変えてくれるキッカケを作ってくれる
苦しいだろうが、そこに日本の未来が待っている
170お漏らしさん:2010/12/22(水) 06:42:53 ID:6rbmmeBi
日本人の気質は働きアリなんだ
悪く言えば奴隷であるのが好きなんだよ
消費よりも蓄財が好きで誰かに奉仕して認められることに誇りを持つ種族なんだ
サムライや戦争映画を見たってそうだろ、誰かに尽くして死ぬことに美学を感じてる
主導者になれないのは政治家が証明してる
その事を認めて家畜に徹することが日本人の幸せなんじゃないの?
171お漏らしさん:2010/12/22(水) 06:59:21 ID:6rbmmeBi
ヤベ、こりゃ社会に貢献してない蛆虫どもに売国奴って言われるなwww
172お漏らしさん:2010/12/22(水) 07:25:55 ID:mmgyfS1b
>>168
それが目的の一つなんだから、しょうがないだろ。
173お漏らしさん:2010/12/22(水) 07:52:02 ID:UL61SFWA
>>168
既に一部農産物への過剰な保護主義のせいでTPPどころかFTAでも日本は不利な状況に追い込まれて訳だが
174お漏らしさん:2010/12/22(水) 08:20:42 ID:AEXqF3y8
諸君( ノ゚Д゚)おはよう
まあた、レベルの低い売国蛆虫が涌いていたようだぬ。
>>170 >>171 は明らかでよろしい。
国を売ることに勤しむ腐った根性がよーっく見えてワロスワロス。
絶対、こいつら日本人じゃねえな。
否、日本人の振りをした香ばしい香具師だぬ。
香ばしすぎて鼻につく。
臭すぎるので、すぐに分かるw
TPPというとても分かりやすい罠なのでいくらバカでもこんな罠には嵌りませんw
クズ売国奴はそれすら敢えて嵌め込もうと必死すぐるから笑える。
まあ、ここではそんな必死な売国工作員どもが悪足掻きする姿を生温かく見守るのが吉だぬ。
175お漏らしさん:2010/12/22(水) 08:49:39 ID:P+ZQW+h3
>>174
複数ID使うならもっと上手くやれよ
見てて恥ずかしくなる
176お漏らしさん:2010/12/22(水) 08:57:52 ID:7S+Kpkvo
>>169

黒船来て条約結んで、関税はどうなった?
自分たちで決められなかったよな。

それが良いことなのか?
どれ位かかって関税自主権を取り戻した?
177お漏らしさん:2010/12/22(水) 09:21:54 ID:wvBJTBd/
>>170
その通り。
飢餓遺伝子が遺伝子プールに大量に残っている民族。
皆で協力し合って自然災害に備え立ち向かって生き残ってきたんだろう。
その形質は、易々と変わらないよ。
まぁリーダーさえ居れば伸びるんだろうけど、突出したリーダーの存在を許さない土壌もあるシナ。
外部からトップマネージメントをする人間をスカウトするのが幸せかも試練。
178お漏らしさん:2010/12/22(水) 09:32:04 ID:AEXqF3y8
>>177
自虐史観乙。
クズ売国奴は黙ってろ^^
179お漏らしさん:2010/12/22(水) 09:32:43 ID:JDc+ybOq
>>175
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
180お漏らしさん:2010/12/22(水) 09:42:12 ID:JDc+ybOq
>>176
そうそう。
日米修好通商条約1858年締結
小村寿太郎による日米通商航海条約を調印し関税自主権の回復1911年
都合53年!


181お漏らしさん:2010/12/22(水) 10:12:34 ID:gCiKjaJS
>>178
内容のない低能売国奴乙
182お漏らしさん:2010/12/22(水) 10:22:33 ID:JDc+ybOq
>>181
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
183お漏らしさん:2010/12/22(水) 10:44:24 ID:2foX9BUw
デフレといっても日本の物価はまだまだ世界有数に高い
高い原因は、公共料金、公共交通、食料品が圧倒的に高いからだ
公共料金の基本料金は政府が保証して一定量以上は有料にすべきだ
当然小泉時代でもなぜか問題にされず馬鹿高い給料を得ていた準公務員とも言える
連中も待遇を下げるべきだ
こいつらは公務員よりアクドイ
次に高い運賃に胡坐をかき経営努力をしない公共交通料金も下げるべきだ
人の移動が無いと経済はよくならない
物流はデフレの影響をもろに受けるのにこいつらは経営状態が悪いと支援を受ける
そして高い料金を維持して人が乗らないバスや電車を平気で走らせるのだ
海外では(イギリスを除く)公共交通費はかなり安い
だから人はよく乗り物に乗って移動するのだ
食料品はTPPの参加で圧倒的に下がるだろう
数少ない農業従事者は経営形態を変えれば生き残れる
大規模化したりブランド化して輸出をしたりいくらでも方法はある

世界はアメリカ、中国をはじめ時期に経済が息をしなくなる
そのとき日本がこんな物価が高いと餓死者が続出するだろう
184お漏らしさん:2010/12/22(水) 10:46:08 ID:wvBJTBd/
>>178
ソニーはそれで復活したぞ。
日産は成功したとはいえないが...
マネージメント能力は、日本のような現場叩き上げのようなOJTでは育たない。
日本にマトモな経営戦略をトレーニングする組織が無い以上、輸入するのが最も安価。
例えば、監督が外国人だから売国球団って訳じゃないだろ。
スポンサーが売国企業の球団こそが、売国球団とみなされるべき。

そう思うけどな。
185ほかろん:2010/12/22(水) 10:57:24 ID:oSvUSFgS
それ外国への所得移転だから。

日本全体で見れば合成の誤謬って状態。
186お漏らしさん:2010/12/22(水) 11:01:58 ID:JDc+ybOq
>>183
>>184
( ´,_ゝ`)プッ
机上の空論乙。
187お漏らしさん:2010/12/22(水) 11:04:01 ID:JDc+ybOq
>>185
おお、ほかろん。
>>184 >>183は海外への郵貯をはじめとする所得移転を企む売国奴だからw
相手するまでもないw
188お漏らしさん:2010/12/22(水) 11:13:20 ID:wvBJTBd/
日本人のマネージメント能力が高いと思ってるのか?
海外からマネージャーをスカウトして、会社の利益が上がればいいじゃないか。
マネージャーは、叩き上げで何とかなるような職種じゃないだろ。
189お漏らしさん:2010/12/22(水) 11:32:28 ID:cvsz2aMM
ここの原始人達には投資するという観念もないんだね
190お漏らしさん:2010/12/22(水) 11:36:06 ID:cvsz2aMM
農民ですらないね、ナショナリズムに酔ってるキチガイだね
191お漏らしさん:2010/12/22(水) 12:11:19 ID:AEXqF3y8
クズが多くてワロタ。
投資=凍死な時代なのに、なにが投資だと。
ナショナリズムが分からない売国奴が発狂してますな。
ワロスワロス
日本人がどれだけアドバンテージを持っているかなどすっかり無視だし、
( ´∀`)Ьイッテ……( ´∀`)p ヨシ!
TPPがどんだけばかげた仕組みかすら理解できん香具師は単なるクズ金融屋だろw
ぽまいらの稼ぎ扶持がなくなってワロスワロス
192お漏らしさん:2010/12/22(水) 12:18:44 ID:AEXqF3y8
193お漏らしさん:2010/12/22(水) 12:34:54 ID:dBjlU5MK
だからtppに参加しなきゃそれが出来ないのか?
tppの参加国の中に日本のためにマネジメントしてくれる
優秀な方がいらっしゃるんですか?

優秀なマネジメント能力を持つ経営者が外国から来るのは賛成だけど
経団連がそれをただ見過ごすと思うの?自分達の立場を危うくするのに

入ってくるのは奴隷だけだよ。
そうでなくても衰退している日本とやらのために誰が進んで経営者になってくれるんだ?

郵政の300兆云々以前の問題にまず答えてくれよ
あの参加国群で日本が有利に立ちまわれると考える理由を
194お漏らしさん:2010/12/22(水) 12:50:53 ID:AEXqF3y8
>>193
いや、まともな議論などないよw
常識で考えればすぐに結論されることばかりw
なぜ推進するかって確実に郵貯300兆円の自由化が狙いw

議論なんてできっこないってw
クズ売国奴=ピットクルー=湯田禿=銭ゲバ=経団連なんだからw
195お漏らしさん:2010/12/22(水) 13:27:08 ID:/Cpc8ReT
>>194
ついこの間まで民主党マンセーしてたようなにおいがするな
自論を振りかざして人の話は全部聞かないってとこがそっくりだ
196お漏らしさん:2010/12/22(水) 13:39:26 ID:7TqJB6K3
>>189-190のつっこみが彼の羞恥心に火を点けたようだ(棒
197お漏らしさん:2010/12/22(水) 13:56:26 ID:AEXqF3y8
>>196
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
198お漏らしさん:2010/12/22(水) 13:57:25 ID:JDc+ybOq
>>195
残念ながら一度もミンスには投票したこたねえよクズ売国奴!!!!
199お漏らしさん:2010/12/22(水) 14:00:47 ID:/Cpc8ReT
投票にいってないだけなんじゃね?w
まあそんなことはどうでもいいか
200お漏らしさん:2010/12/22(水) 14:06:46 ID:JDc+ybOq
>>199
クズ売国奴は黙ってろ^^
ミンス支持者だとしてもぽまいのような自民党清和会系じゃねえから、あしからず。
クズ売国奴=忌まわしい清和会=経団連
201お漏らしさん:2010/12/22(水) 15:02:10 ID:mmgyfS1b
ずいぶん前にうまいカキコがあったな。
そもそも、スポンサー(外資、グローバル企業)や脚本家(官僚、アメリカ)が変わらないのだから
劇団(政党)や役者(政治家)を変えたところで観客(国民)の現実は何もなにも変わらない。
たしかこんな感じだったっけか?

これを国士様がよく理解しているのかどうか分からないが、
よくある「肝心なときのトップ不在」や、ねじれ国会など、
うまいことのらりくらりと脚本家の意図をかわしていると思うよ、実際。
今回のTPPもできるだけ粘って粘って、粘り抜いて欲しい。
その間にアメリカが崩壊するならばそれもまたよし。
無理でもそれだけ日本が延命できたということだろうと思う。
202お漏らしさん:2010/12/22(水) 16:52:36 ID:AEXqF3y8
>>201
同意
逃げ切れる方に懸けてる
203お漏らしさん:2010/12/22(水) 17:12:46 ID:mmgyfS1b
>>202
うむ。逃げ切れれば最善と思うが、しかしおれは結構悲観的にみている。
たとえば10年以内に代理戦争をこじらして世界大戦へ発展したとき、
日本がアメリカに与せぬ未来は想像しがたい。
アメリカが軍事力を行使せぬまま崩壊するとも考えがたい。
延命を図るのは当然と思うが、
どちらに転んでもいいようにリスク分散を図るのが賢い観客のようにオレは感じる。
204お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:15:48 ID:6rbmmeBi
逃げ切れるだってwww
日米が一蓮托生なのは誰でも知ってる
日本だけが助かるなんてことはないんだ
世界的な経済破綻に向かって手を組むのはアメリカしかないんだよ

長期金利上昇“犯人”は大手銀 米国債で大損→日本国債売りで穴埋め
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101221/fnc1012211825016-n1.htm


【経済政策】国債発行額が過去最大170兆円 2011年度計画[10/12/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292985305/

205お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:21:22 ID:AEXqF3y8
>>204
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
206お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:22:31 ID:mmgyfS1b
>>204
そう。一蓮托生というのは既定路線。
わかっていながら TPP という墓穴に突き進むのがことさら悔しい。
だから、TPP推進派が国賊に見えるのはいたしかたあるまい。
207お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:24:03 ID:jLWY2ICZ
>>173
何でそういう嘘をつくかな。
WTOかなんかの理念通りに一人だけ馬鹿正直に関税放棄してきたのが日本だ。
そのせいで他国にとってFTAを日本と結ぶメリットがほとんどないというのが現状だ。
一人でせっせと服を脱ぎ散らかして、パンツ一枚で震えてるのが日本だ。例の動画にもあったろ。
そんな訳で、他国は今着ている服を脱ぐだけで済むところを、
日本だけ最後の一、二枚の下着どころか、体にメス入れて内臓売れという話がTPPだ。
いや、TPPはそもそもこちらにはほとんどメリットは無いがw
FTAにおいても、他国は関税を下げ、日本は脱ぐ服が無いから対価として
規制緩和や労働受け入れをしないといけないかもしれないと云うのが実情なんだよ。
208お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:27:39 ID:AEXqF3y8
まともな論客が来て売国奴フルボッコでワロスワロス。
209お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:37:37 ID:6rbmmeBi
>>206
国賊は何も生産しないで税金に群がってる連中のことだよ
210お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:47:43 ID:jLWY2ICZ
世の中で一番何も生産してないのは投資家だと思うが。
まあ投資家にも色々いて、転売屋みたいな連中は何も生産してないと思う。
211お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:50:40 ID:6rbmmeBi
投資家が税金を食い物にしてる張本人か、初めて聞く論理だ素晴らしいwww
212お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:50:45 ID:ct9WnIQS
他国がTPPで貿易してたら関税のかかった日本製品は輸出で売れなくなるって気がする
んだけど 変化しないでも生き残れるのかな
213お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:53:19 ID:jLWY2ICZ
>>211
そんなことは言っていない。良く読んでくれ。税金には言及していない。
214お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:11:33 ID:AEXqF3y8
>>213
もちついて。
相手は言い逃れできないといつもの詭弁に走ってるだけだから。

本当に議論などできない相手=クズ売国奴=経団連=ユダ金=ピットクルーなんだから。
215お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:22:32 ID:QftQ0pcn
最近ではオレンジはスーパーにあんまり並んでない。
あるのは国産のみかんばかり。
なぜならみかんの方が食いやすいしやすいから。
216お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:25:14 ID:AEXqF3y8
>>211
まあ、当たらずとも遠からずだぬ。
分離課税

分離課税(ぶんりかぜい)とはある所得を他の種類の所得と合算せず、分離して課税することをいう。

累進課税制度が採用されている場合には、分離課税は総合課税を選択した場合と比べて累進税率の緩和が図られるという特徴を持つ。
また分離課税制度の採用においては、合せて税率が低く抑えられる。

政府は16日、2011年度税制改正大綱を閣議決定した。
これによると、現在、総合課税としている店頭FX取引に係る所得について、「くりっく365」など取引所FX取引に係る所得と同様に、20%の申告分離課税とした上で、両者の通算及び損失額の3年間の繰越控除を可能とするとしている。

店頭FXへの20%の申告分離課税の適用は、2012年1月決済分以降となる。税制改正大綱ではこの目的について、「金融商品間の課税の中立性を高める」ことを挙げている。

また、現行の上場株式等の配当・譲渡所得等に係る10%軽減税率「証券優遇税制」(2011年12月末が期限)について、税制改正大綱では、「公平性や金融商品間の中立性の観点から、
20%本則税率とすべき」としながら、「景気回復に万全を期すため」として、2年延長することを明記。2014年1月から20%本則税率とするとしている。

まあ、あと2年の命だがなw
217206:2010/12/22(水) 19:34:03 ID:mmgyfS1b
>>209
そうか。サンクス。訂正する。
誤)TPP推進派が国賊に見えるのはいたしかたあるまい。
正)TPP推進派が売国奴に見えるのはいたしかたあるまい。
218お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:34:17 ID:6rbmmeBi
>>216
税の優遇処置と税そのものを食い物にしてるのは違うと思うけどね
219お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:54:08 ID:hv5n7tp5
TPP参加は外交力とセットにして検討しないと始まらないんだろうが
民主政権の現状を見てる限りじゃやられっぱなしになるだけだろう
極論に走らず事実とちゃんと向き合って議論する必要があると思うけどまあ無理か
220お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:55:11 ID:AEXqF3y8
>>218
結果的に食い物にしてんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
221お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:04:36 ID:oWFomaT4
なんでヒキコモリが嘘まで吐いてTPPに反対するんだろう?
222お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:16:54 ID:AEXqF3y8
なんでヒキコモリが嘘まで吐いてTPP推進するんだろう?
223お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:30:06 ID:CHFKg/hg
>>207
>WTOかなんかの理念通りに一人だけ馬鹿正直に関税放棄してきたのが日本だ。

不利だからこそ放棄せざるをえないってことだろ。
224お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:38:24 ID:jLWY2ICZ
>>223
何において不利なの?
225お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:42:45 ID:CHFKg/hg
>>224
正当性がないってこと。
米やコンニャクの関税に世界の世論が理解できる正当性を説明できるか?
ほら、やってみろ。
226お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:44:15 ID:jLWY2ICZ
>>225
関税についての認識が根本的に間違っている。
別に世界の世論に拍手してもらうために関税を設けているわけではないだろw
227お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:44:20 ID:QftQ0pcn
農家には直接支払いすればええやん。
228お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:45:43 ID:CHFKg/hg
世界の世論が世界を動かしてるんだよ、馬鹿たれ。
229お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:47:30 ID:QftQ0pcn
それはいささかお花畑過ぎるね。
世論ってのは白人のものかい?
230お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:51:12 ID:CHFKg/hg
>>229
アホ過ぎる。
後ろ暗い奴は誰に対しても後ろ暗い、
そこを突くのが白人だろうと黒人だろうと関係ない、
後ろ暗い奴が悪いだけ、そこを突かれてるってだけ。
231お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:54:29 ID:QftQ0pcn
各個人の意見を人間力やら資本力によって重みづけされたものを世論とは一般的には呼ばないよん。
世論と権力を別個に考えないと世論という言葉を持ち出す意味がない。
232お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:55:39 ID:mmgyfS1b
>>230
ひとつだけ聞いておこう。過去の戦争は全て世論が望んだことかい?
233お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:55:50 ID:CHFKg/hg
>>231
お花畑の正義漢を振りかざせばそうなるんだろうな。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/22(水) 20:58:13 ID:7dEOi4n7
>>229
戦勝国会議(UN)の常任理事国が談合して決めてるのかと思ってた
235お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:01:05 ID:jLWY2ICZ
世界の世論なんてものは存在しない。
それとも情報戦の事か?
236お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:05:16 ID:QftQ0pcn
厳密に言えばあるけど統計取るのがめんどい。そんなもん気にしてたら何も決まらん。
237お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:05:19 ID:mmgyfS1b
世論が許されるのは中学生までだよAA(ry
238お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:09:53 ID:AEXqF3y8
>>230
後ろ暗いのは( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
239お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:16:59 ID:LtBzyI9K
日米、初のTPP協議へ ワシントンで1月半ば
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122201000833.html
240お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:17:18 ID:6rbmmeBi
IDが付いてキチガイをあぼ〜んできるからいいなww
241お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:22:25 ID:Q58jemY0
いくら中国様と貿易したって豊かにはなれませんよねw
アメリカは底なし沼にはまったバッファローでも
桁がちがうw
それに南米、オーストラリアったら日本にとってはおいしいしまだよな
wWWw
242お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:24:19 ID:Ir/iDZJp
米国企業は実力以上に高賃金を払っている、だから輸入超過大国世界一
日本企業は世界で最も実力以下の低賃金しか払っていない、だから輸出超過大国世界一,

30年間平均8.5兆円輸出超過系260兆円の超過、賃金に充てていたら円高にもならなかっのに
なのに法人税減税とは馬鹿げていますよ
日本は大企業と連合の企業論理に牛耳られている

「輸出額=輸入額」になるように賃金上げてから参加すべき、でないとさらに賃金が下がるね
243お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:31:55 ID:QftQ0pcn
TPPによって米国からの浸透圧で日本の賃金が上がるんじゃね?
というか輸出超過って普通は相手国が嫌がることであってなぜ自分で自分をいじめる?
244お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:50:38 ID:AEXqF3y8
>>243
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
245お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:03:01 ID:6rbmmeBi
TPPで国の垣根を越えてみんなが家族になるんだ素晴らしいじゃないか
どうせ反日教育の施された中国や朝鮮に労働市場も奪われてる
だったら親日で見た目で区別の付く外国人労働者の方が安全だと思うがね
246お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:07:47 ID:Q58jemY0
物価が下がれば人件費も下げれるけど
農業団体が牛耳るかぎりそうはならんでしょうw
腐ったバナナばかり食うわけにもいかんからなw
247お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:10:58 ID:j/WDMBic
>>212

関税を相殺できるのが為替。
248お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:20:10 ID:AEXqF3y8
>>245
ダメリカやオージーのどこが親日かと小一時間(ry
249お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:22:03 ID:AEXqF3y8
>>241
桁違いに酷い国です〜ね、分かります。
250お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:26:28 ID:mmgyfS1b
240 :お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:17:18 ID:6rbmmeBi
IDが付いてキチガイをあぼ〜んできるからいいなww

なお、オレは 6rbmmeBi を検索して、なるほどなーと思った。
251お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:35:07 ID:AEXqF3y8
>>240
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
252お漏らしさん:2010/12/23(木) 06:22:09 ID:MC15/vZT
TPPに反対する経済学者が増えてきたな。
協定の正体が分かると、売国奴でなければ、反対するでしょう。
253お漏らしさん:2010/12/23(木) 06:37:13 ID:Z7PGbWY+
まあ、学者風情やマスコミも自ら危険に陥ると理解したところで、
もう避けられない。w

自らの立場が如何に危ういのか、体験しないと理解できない者達へは丁度よいのでは?

ははははは。全て予定通りだなあwカネが全てなんだよ。マフィアが幅を利かすのも時間の問題だな。この国もw
254お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:06:55 ID:2SzLI7W5
TPPが世界の世論?馬鹿な人がおりますね。
255お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:14:10 ID:+avtKx8X

【経済政策】国債発行額が過去最大170兆円 2011年度計画[10/12/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292985305/

11年度の国債発行計画で、新規国債、借換債などを含む発行総額が、
過去最大の170兆円程度に膨らむ見通しとなったことが22日、分かった。
景気対策で増発した新規国債などの借り換えに充てる借換債の増加が全体を
押し上げた。
社会保障関係費として毎年1兆円規模の歳出の自然増が見込まれ、新規発行を
大きく削ることは困難。巨額の借金に頼った財政運営が今後も続く見通しで、
財政再建の道のりは険しさを増す一方だ。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20101222/Kyodo_OT_CO2010122201000159.html
256お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:23:30 ID:+avtKx8X

日米、初のTPP協議へ ワシントンで1月半ば
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122201000833.html
257お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:26:24 ID:Z7PGbWY+
お前、はしっこい奴だなw>>256
まあ、投資を少しかじっていれば半年以上も前に画策されていたって知ってるだろうがなw

協議ではなく、ハンコを押すか否かの判断を迫るだけだ。いや、迫られるかw
258お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:34:03 ID:FLsqX9WZ
( ノ゚Д゚)おはよう諸君。
大規模規制後はアキラメロンが涌いてきたな?
まあしかし、ここで漏れが言っていたように郵貯300兆円こそがやはり真の狙いだと自白しているな。
だから、言わんこっちゃない。
TPPなんて議論など値しないクズ条約なのに、議論しようとしただろ?
これ、全て奴らの手口。
乗っちゃいけねえんだよ。
クズ売国奴にはクズであることを指摘するだけで結構。
259お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:34:04 ID:sjvGOH3l
アメリカって日本に参加してもらいたくないんじゃねーの?
260お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:35:38 ID:FLsqX9WZ
>>259
んなこたーねえ、一番美味しくいただけるだろ、郵貯300兆円を。
261お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:38:05 ID:sjvGOH3l
日本国債に化けて金なんて残ってねーよ
262お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:40:39 ID:FLsqX9WZ
お、また国債で売れねえ論?w
1割でも30兆円!
更に害資が株主になれば売り浴びせもできるしな。
クズ売国奴は黙ってろ^^
263お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:49:23 ID:sjvGOH3l
そんなはした金投資してもらっても困るんじゃねーの?
アメリカは量的緩和でドル安からの輸出増で工業国復活を狙ってるんだから
その試金石としてのTPPだ、日本なんて邪魔なだけだよw
コメなんて開放してもらったところで2兆円程度の市場規模しかない
海外からみて日本はほとんど関税も取ってないし、加盟してもらっても魅力がないんだよ
264お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:53:24 ID:Z7PGbWY+
日本の海上交易権を無力化するのが真の狙いだw
先ずは輸出企業関連の基礎が無くなる。そこに気付いたのか?
265お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:54:37 ID:FLsqX9WZ
ほーらまたきた、何度目のループw
じゃあ、参加条件から外せるよクズw
外せるもんなら外せよw
266お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:55:59 ID:FLsqX9WZ
>>264
イミフ
267お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:01:23 ID:sjvGOH3l
>>264
それって何の陰謀論?
日本の企業なんて名ばかりで外国人の持株比率なんて50%近いんだぞ
いざなぎ景気って知ってるか?
それで庶民は景気良くなったか?
みーんな海外に儲けを持っていかれたんだよ
世界はグローバル企業群とそれを支える国際金融資本で支配されている
日本なんてのは単なる労働者を管理する一地区にしか過ぎないのさ
268お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:03:39 ID:sjvGOH3l
>>265
参加してもらいたくないから言ってるだけだろ
269お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:07:00 ID:FLsqX9WZ
>>267
それ何て陰謀の理論?
日本の国民純資産は1400兆円。
世界最大の債権国なんですが?
270お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:08:01 ID:FLsqX9WZ
>>268
目的が逆だろがw
271お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:09:07 ID:sjvGOH3l
>>269
じゃあ何で不景気なの?
272お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:11:33 ID:FLsqX9WZ
>>271
ダメリカよりゃましなんだが?w
273お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:14:13 ID:sjvGOH3l
>>272
そのダメリカに守ってもらってるのはどこの臆病者だい?
274お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:15:19 ID:Z7PGbWY+
日本の強みはなw材料加工だったのだよw
そして、それらを適度に組合わせる保証。

日本からの輸出を弱体化させるには先ず輸出企業の調達先を日本国外へw
そうすれば材料加工のノウハウが漏れなくついてきますw
そして、それらが完了した後は、セットメーカーも海外へシフトせざるを得なくなる。
その頃は為替で不利になる環境を整備しているからなw当然、最後のノウハウも、実質価値をそのままに、
海外へ持ち出してくれるって事さw残っている資産価値を引き出すために、TPPで止めの引き合い情報をチラつかせれば、もう事実上大敗した事になるからなw
戦わずして、勝つのが信条。抵抗すれば力でねじ伏せる。それだけだw
275お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:33:47 ID:+avtKx8X

経済活動がグローバル化してヒト、モノ、カネの往来が自由になって、かつ労働者、消費者である
国民の教育水準、社会資本を含めたインフラ整備が向上したら、当然ながら企業は人件費や法人税などの
製造コストの安いところ、人口増加や経済成長していてマーケットが拡大している国に会社や
事業を移転させようとするのは至極当然。

一番安く上がるところで作って、一番儲かるところで売る。当然、雇用や消費、税収等もそれについて
移動する。ただそれだけ。
TPPなんかその過程に過ぎないの。
276お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:46:56 ID:gUx3zrnN
わざわざIDではじかなくても「売国奴」と「300」だけでもかなり快適になるよ。
277お漏らしさん:2010/12/23(木) 09:14:27 ID:FLsqX9WZ
>>273
自主防衛させてくれりゃいつでも独立するがなw
278お漏らしさん:2010/12/23(木) 09:15:33 ID:FLsqX9WZ
>>276
クズは黙ってろ^^
低次元の国を売る裏切り者。
279お漏らしさん:2010/12/23(木) 09:22:34 ID:FLsqX9WZ
ID:Z7PGbWY+
ID:+avtKx8X

この2人が売国工作員で新自由主義の亡者だということは分かった。

骨の髄まで腐ってるな。
まともな死がくると思うな。

世界はぽまいらのクズが思うほど単純ではない。
日本人を舐めるな!!!!!!
280お漏らしさん:2010/12/23(木) 09:28:22 ID:gUx3zrnN
無理して読ませて何得なんだよ・・・・・・
281お漏らしさん:2010/12/23(木) 09:28:45 ID:JqA3IsKM
>>275
その自由経済思想が極限まで行くことはないとは思ってたけども、案外早く限界が見えてきたんじゃないか?
人は人種、文化、風習によってある程度区切られてることを望むんじゃなかろうか。最大利益よりも。
もちろん区切りはいずれ争いを生むんだけども。
282お漏らしさん:2010/12/23(木) 09:32:03 ID:FLsqX9WZ
>>280
煽り乙、クズは黙ってろ^^
283お漏らしさん:2010/12/23(木) 09:33:40 ID:FLsqX9WZ
>>280
おまいが有用なこと書き込めば?
書けないんだったらROMってろクズ。
284お漏らしさん:2010/12/23(木) 09:45:29 ID:+avtKx8X
>>281

それはその通り。
中東紛争、パレスチナ問題、チベット紛争等もそのひとつ。
宗教や民族っていうのは人間の根幹部分だからね。

しかし、現実的には人種間、民族間、宗教間で住民が対立しているのは極一部で、多少の差別は残ってたと
しても世界中のほとんどの地域ではお互い融和して上手くやっている。

つまり、人間にとっては経済的に豊かな暮らしをしたいという願望が一番強く、その願望によって
大抵の障壁は乗り越えられていくっていうこと。
285お漏らしさん:2010/12/23(木) 09:51:15 ID:FLsqX9WZ
>>284
んなこたぁねえw
その結果がこうだろが!
世界中に貧困と戦争を常に煽りその陰に隠れて暴利を貪る白豚が憤死してるのが今現在だろが。
もう ( ゚д゚)アキタヨ…
286お漏らしさん:2010/12/23(木) 09:57:57 ID:FLsqX9WZ
よって白豚が提唱するジャイアンルールのTPPなど議論の余地もなく却下でFA
287お漏らしさん:2010/12/23(木) 10:02:14 ID:FLsqX9WZ
まあ喩えて云えば、バスじゃなくて泥船に乗り遅れて結果オーライ、が理想だぬ。
288お漏らしさん:2010/12/23(木) 10:04:02 ID:JqA3IsKM
一番怖いのはルール制定後にTPP入らざるを得ない状況で涙目ってことだけどな。
先に入っといてちゃんと主張しといたほうがいいと思うが。あとは外交力の問題だし。
289お漏らしさん:2010/12/23(木) 10:07:19 ID:FLsqX9WZ
>>288
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
290お漏らしさん:2010/12/23(木) 10:13:30 ID:JqA3IsKM
まず第一に財政。収入が足りない。社会保障の伸びを考えればがんばっても歳出は横ばいだろう。
第二に日本の市場が飽和状態。人口減少かつ高齢化。
第三に新興国の台頭による相対的地位の低下。
これらを切り抜けられる術があればTPP参加しなくてもやってけるけど。
財政破綻したら確実に自由化の波にのまれるからね。
291お漏らしさん:2010/12/23(木) 10:30:33 ID:FLsqX9WZ
>>290
必死だなw
まず第一に財政はダメリカが5500兆円の債務があるなwしかも、外債の割合がはんぱないw
まあ、これは日本、中国が被害を被るわけだから嗤ってる場合ではないがw
だが、日本の債務は円建てで95%を国内で保有している。
さらに、デフレギャップがねんかん30兆円程度はあるので、円を刷ればいいだけ。
来年は日銀法改正もあるし、問題ないねw
第二に市場の飽和はデフレが解消されるに従って解消されるw人口減少、高齢化は中韓の方が酷いのは見逃せないねw
第三に新興国の台頭も日本企業が引き揚げたとたんに即死するレベルw
なんで、馬韓国が伸びても対日貿易赤字がマックスになるのかな?w
論駁おわりw
日本はわざわざTPPなどという泥舟に乗る必要なしでFA
292お漏らしさん:2010/12/23(木) 10:55:18 ID:EDRDYR+1
>>291
視野狭窄になって国債ばかり見ていると財政の無秩序化も無問題に見えるが
日本への投資先は国債市場だけではない
日本政府の信用不安はあらゆる市場に波及する
少し想像すればわかりそうなものだが
それにその理論だと自国通貨建てであれば外債と内債の違いは無関係な気がするが?
三橋貴明さんの本でも読んじゃったの?
293お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:02:48 ID:FLsqX9WZ
>>292
ダメリカ5500兆円の債務は無視かよw
クズ売国奴はこれだからクズなんだなw
反論になってないんだがw

ダメリカは世界中から信用を失いました、おわり
294お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:10:15 ID:EDRDYR+1
>>293
気にしなくていいよ
君のまともなレスなんて誰も期待してないから
295お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:13:41 ID:FLsqX9WZ
>>294
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
296お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:19:23 ID:FLsqX9WZ
>>294
つーか、ぽまえのクズっぷりにあきれて誰もレスしてこねえだろ。
TPP自体がクズなのに、まともな議論は(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネっつってんだろがクズw
297お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:29:35 ID:rzzENedw
3844.米韓FTAに盛られた「毒素条項」
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/221220.htm

これよりもっとエグイのがTPPで入るだろ?
298お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:31:34 ID:F1bqWcZt
>>292
素人が考えても、自分の作る饅頭を買っていく人に、おまけで小さな饅頭(=金利)
をあげるだけのような気がする=外債。

 それよりも、日本に外国人が流入すること、治安が悪化することが問題。
労働力の移入は少子化の改善ではなく、日本人の失業問題を起こしている。
日本人が失業しては、結婚もできない子供も産めない、さらに少子化と
人口減少を生むデフレスパイラルと一緒。

 また、農業はこれから先、世界的な不作が見込まれる。実際にメキシコ湾の
暖流が弱まっていること、それによるヨーロッパの寒冷化が半端ない。
今後も海流が強くなる見込みはなく、このまま寒冷化に突入するかもしれない。
そして、ロシアも不作で穀物輸出禁止。オーストラリアも旱魃に加え、イナゴ発生。
土地も収奪型のアングロサクソン流農法のため、土地が荒れて農業の先行きは真っ暗。

 アメリカも北部穀倉地帯の地下水が枯れて農業ができなくなるという人もいる。
そして、チリは病気にかかった家畜も食肉加工していればばれないという恐ろしい
価値観の国。中国は、環境汚染で障害児多発。そして、日本に食品を輸出してる
けど、実際は多くの国民が飢えに苦しんでいる。ブラジルの邦人が中国は必死に
穀物を買い付けている。よほど食料が足りないのだろうと発言している。

 マスゴミは本当のことを報道しない。

 日本から農業がなくなったら、地方はさらに過疎化し、無人島が増える。
対馬なんかは韓国人に占拠されるかも。人口が日本の領土に満遍なく
散らばっていることは国防上必要なこと。また、環境保全、水源の確保
など、田舎に人がいなかったら都会人も困ることばかり。下手したら、
領土問題にまで発展しかねない。領土なくして国家なんてありえない。

 おまけに、石炭液化研究を思い出して欲しい。
あれは、採算が合わないと断念されたが、日本が研究をやめたとたん
石油の価格が上がり始めた。

 世界に穀物不足が起きたら、また、日本の農業が壊滅したら、農作物
の値段はうなぎのぼりで足元を見られるか、供給が国内優先で日本に輸出
されず日本人が餓死するかのどちらか。食物の供給を外国に頼ると言うことは
食の安全性や、日本人の生命の維持に直結する最大の国家安全保障問題。

 経済などの観点で語られるのとは次元が違う。
大体、日本は世界第2の内需大国。輸出企業が日本を支えているような勘違い
をしているけれど、実際は日本は内需が経済の柱。日本人の所得を増やし
購買力を高めることこそ、これからの日本の生き残り戦略の要だと思う。

 輸出入は国際問題で国家間の駆け引きがあるけれど、内需は国内問題
なので、他国は干渉できない。日本が必ずしもコントロールできない多
国間の関係より、国家がコントロールできる内需に重点を置くべき。

299黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/12/23(木) 11:40:00 ID:iyEm8N/C
この議論まだしてるのか
TPP参加でより公正な競争が達成され世界レベルで需供の一致を達成できる
付加価値を付けられない供給者は淘汰され一層精錬された競争が展開され
資本主義がより高度な段階まで進み経済はより発展していく
よってTPPは世界レベルでの経済発展を推し進めることができ
日本にとっても経済発展はよりよいとさせているでFA
300お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:49:50 ID:FLsqX9WZ
>>299
( ´,_ゝ`)プッ
301お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:50:50 ID:dYrJODC1
>>298
禿同
302お漏らしさん:2010/12/23(木) 12:19:43 ID:EDRDYR+1
>>298
恐らくGDPにおける外需の比率を中国や韓国と比較して日本を内需国と仰っていると思いますが
輸出企業の設備投資はGDP統計上内需として処理されるのが国際的なルールでして
輸出企業にぶら下がっている企業の生産も実は内需に含まれています
これは簡易な組み立て作業が多くを占める中国や韓国と違って無視できるレベルではありません
さらに労働人口の3割以上が輸出産業に従事していて
先ほど申し上げた設備を納める企業も含め多くの労働者が輸出を生活の糧としています
そしてその人達の消費も内需に含まれています
外需を侮ると内需もボロボロになるんですよ
残念ながら日本は内需国といえる状態ではありません
303お漏らしさん:2010/12/23(木) 12:20:12 ID:2SzLI7W5
TPP参加しないとバスに乗り遅れるとか言っているヤツはアホ。
一旦結ばれた不平等条約を改正するには何十年もかかる。
TPP参加国で市場になるのは日本とアメリカだけなんだから
二国間協議のFTAのほうがまだ交渉のやりようがある。
TPPなんて多数決で日本が理不尽に食い物にされるだけ。
304お漏らしさん:2010/12/23(木) 12:25:17 ID:2SzLI7W5
>>302
TPP参加しても製造業の輸出は増える要素はありませんよ。
検討国含め参加国がどこなのか知らないんだろう。
305お漏らしさん:2010/12/23(木) 12:52:11 ID:dYrJODC1
>>303
>>304
こういう普通の感覚が必要。

>>302 のように経団連脳は( ゚Д゚)イッテヨスィ
306お漏らしさん:2010/12/23(木) 13:00:11 ID:FLsqX9WZ
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/23(木) 11:46:21
稲作の歴史は2千4百年、水田だからこれだけ変わらず収穫出来るんだ。

小麦の文化は土地を砂漠化させていく。ロシア見てみろ。大河のある
イラクやエジプトも紀元前は緑豊かな土地だったんだ。

こんな稲作の技術や日本の水田のほとんどがTPP加盟で危機的状況になる
日本人は本当にお馬鹿だな。
307お漏らしさん:2010/12/23(木) 13:03:01 ID:FLsqX9WZ
まず経団連は内部留保を吐き出せ、話はそれからだ。
国内雇用も守らず海外へ出て行き自分の利益だけ追求して結果、日本経済を破壊しまくっているわけだが。
クズはすっこめ。
308お漏らしさん:2010/12/23(木) 14:02:58 ID:+avtKx8X
>>304
>>307

言ってることは必ずしも間違ってるわけではないが、TPPに不参加になった場合、企業の海外流出が
更に加速することについてはどう対処するのか。
グローバル化によって、全ての企業は常に世界中の企業との激しい競争にさらされるようになった。
価格競争、技術競争等において優位性が失われていく国に工事や店舗、本社・支社をおいておく
理由はないからね。
そうしないと会社そのものが競争に負けて潰れることになる。
いっとくが、政府や中央銀行は金を刷ってばらまくことはできても、産業・雇用を作り出してるのは
企業なんだぜ。
その企業が海外流出したら、政府や日銀がどうしようが、失業者があふれて更に不況が深刻化する。

反対派はヒステリーな叫び声を上げるだけで、これについてまともな対案を提示していない。
309お漏らしさん:2010/12/23(木) 14:53:19 ID:UXFBfuna
よお共産犬、今日も豪快に負けてるな。
310お漏らしさん:2010/12/23(木) 15:02:40 ID:knaO6F36
311お漏らしさん:2010/12/23(木) 15:08:14 ID:lO+YC2Fu
tpp不参加によって企業の海外流出がさらに加速していく過程を説明してくださいよ

tppに参加したら企業の海外流出を止められるかもしれないけど
労働力の自由化によって労働者が安い賃金の外国人になるとか考えられないんですか?

そもそもあの参加国の中で日本は日本で作った工業製品を売れるんですか?
農業輸出国に食い物にされるだけではないのですか?

自由貿易経済についての賛否は置いておくとして、
tppは自由貿易の皮をかぶったブロック経済(もしくは日米FTA)だから反対なんだよ
312お漏らしさん:2010/12/23(木) 15:34:09 ID:FLsqX9WZ
>>309
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
まともな意見もないくせにクズは( ゚Д゚)イッテヨスィ
313お漏らしさん:2010/12/23(木) 15:35:28 ID:I5vYReI3
経営者側と連合は裏で手をつないで日本を企業論理で牛耳ようとしている
民主になってより強くなった、法人税引き下げも同じ、武器輸出もですね
日本は輸出超過大国、派遣や下請けを虐めて輸出し,輸出超過で円高にしている、

TPPも輸出優先策、人件費を上げて輸入超過になる見通しがたったら参加すべきです。
でないと益々人件費が下がるでしょうね。
314お漏らしさん:2010/12/23(木) 15:38:21 ID:FLsqX9WZ
>>311
禿同
これも何度も指摘してきた。
TPPは単なるブロック経済で、しかもダメリカのためだけにあるもの。
ハッキリ云えば、負け組グループ。
(゚听)イラネ
315お漏らしさん:2010/12/23(木) 15:42:14 ID:FLsqX9WZ
>>313
禿同
まず推進派は郵貯自由化の要求を無理やり呑むところからして、明らかな経団連の狗。頼むから出ていくならさっさと出ていけ。
出ていけるならなw
316お漏らしさん:2010/12/23(木) 16:13:03 ID:FLsqX9WZ
>>309
ダメリカの狗は今日も大敗、退廃、頽廃でワロスワロス。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/23(木) 16:47:49 ID:WIWuEetR
いよいよ「商人の時代」も断末魔だな・・・
共産主義の独裁も、自由主義の富裕者層への富の集中も大きく捉えれば相似形の「経済的帝国主義」

次は、「貧者による社会革命」〜「武人の時代」へ

参考
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/tachibana/post_295.html

318お漏らしさん:2010/12/23(木) 17:03:19 ID:sjvGOH3l
>>316
せっかくの休日なのにデートしないの?
3Dのトロンでも見てくればいいのに、クリスマスプレゼント買いに行くとか
一日中売国奴って書き込んでて楽しい?ン?
319お漏らしさん:2010/12/23(木) 17:06:08 ID:LsJxwrRV
日本が内需大国w
いい年して乗数効果も知らない菅直人レベルの暴言だぞw
320お漏らしさん:2010/12/23(木) 17:13:11 ID:tOt27BmH
今日はクリスマスではないからなw
取引は今、本番中だw>>318
貧しい者の考えることは、つくづく馬鹿だと思ふ。それは電通に脳みそを支配されてるぞw
321お漏らしさん:2010/12/23(木) 17:22:56 ID:sjvGOH3l
恥ずかしくてID変えたの?
それとも携帯?
322お漏らしさん:2010/12/23(木) 17:38:54 ID:FLsqX9WZ
>>318
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
323お漏らしさん:2010/12/23(木) 17:41:34 ID:2SzLI7W5
日本を含めたTPP参加国、参加検討国の市場規模は
日本とアメリカでほとんどを占める。
日米FTAで事足りることなんだが。

労働者の移動制限の緩和や投資の自由とか余分なものも付随し
縛りの多いTPPにのこのこ参加するのは
ライオンの檻にブタを入れるようなもの。

さらに交渉能力が皆無と言える民主党政権下での参加ではお先真っ暗だよ。
324お漏らしさん:2010/12/23(木) 17:50:11 ID:wC/+udy+
抱きつかれ心中はいやだなw
325お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:03:36 ID:+avtKx8X
>>311

日本国内で単純労働に従事してるやつは、海外から流入してくる労働者に仕事を奪われるのは仕方ないよ。
もしくは、彼らと同レベルまでの低賃金で働かざるを得なくなる。
これは土方やブルーカラーだけでなく、ホワイトカラーや弁護士、会計士等の専門職も同じく
競争にさらされる。

しかし、最大コストである人件費が安く上がるので、企業の海外流出は避けられるから、雇用、産業と
税収はある程度守られる。
企業丸ごと海外流出したら、産業、雇用、税収全部丸ごと無くなって焼け野原になりみんな
失業者になるからそれよかマシ。

まあ、どちらがいいのかというあくまで程度の問題だが。

論理的反論が全くできず、ダメリカとか訳のわからない書き込みをしてるやつは多分、派遣かバイト、
無職のようなやつだろうからTPP参加になったら最底辺の低賃金の労働者になるのは必至。
だから、ころころIDを替えてまでして、何回も書き込みしてスレを荒らしてるんだろ。
326お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:15:54 ID:2SzLI7W5
>>325
製造業の人件費切り下げなんて最後の最後だろ。
TPP参加で製造拠点の海外移転の流れが止まるとかおめでたいね。
327お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:17:51 ID:wXVzGgs8
>>325
なるほど、派遣先で酷く虐められた記憶が彼の大企業叩きの原動力だったのですね、腑に落ちた。
328お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:29:10 ID:FLsqX9WZ
つか、天皇誕生日をクリスマスとか、流石クズ売国奴だなw
329お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:58:49 ID:1hKEyYIW

この国の政策は軍事に限らず経済でも、アメリカのコピーみたいなもので、
軍隊も資本も農産物も規制緩和も、アメリカの言いつけどおりに招き入れてきた。
そこに加え自国の経団連の意向も最優先している。

とっくに否定されているトリクルダウン説に、この社会はいつまでだまされ続けるのか?

330お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:10:46 ID:sjvGOH3l
TPPに参加すれば円安になるよ
331お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:26:51 ID:+avtKx8X
>>326

だから程度問題だといってるだろ。
人件費のコストカットなんかは小手先の問題先送り、時間稼ぎの手段に過ぎないが、放置できない問題だ。
ちゃんとコストのことを考慮しないとアメリカの自動車会社ビッグ3みたいな末路を辿ることになる。
海外企業との安易なコスト切り下げ競争から脱出するためには、会社をあげて本気でイノベーションに
取り組まないといけないわけだが、それには時間と労力、資金を要するから、それを捻出するためにも
ムダな人件費などのコストカットは不可欠なんだよ。
社民党や共産党、民主党の大半が主張するような労働者の既得権益を擁護するような政策は、
かえって企業の海外流出を促す結果となり、長い目でみると結果的に労働者を苦しめることになる。

332お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:31:51 ID:Fjx7wStd
>>331
>ちゃんとコストのことを考慮しないとアメリカの自動車会社ビッグ3みたいな末路を辿ることになる。

これも「突き詰めれば為替の問題」だな。
やっぱ、TPPいらねーな。
333お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:38:11 ID:+avtKx8X
>>332

為替の問題っていうのも確かにあるが、だからといって外国の中央銀行とエンドレスの通貨切り下げ競争を
やるわけにはいかんだろ。
それもある程度は考慮して、場合によっては日銀・財務省が介入ないといけないが、それも小手先の
問題先送りのための時間稼ぎ程度の意味しかないよ。
334お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:39:46 ID:IraBo+hE
農業・工業・サービス・医療などなど、日本は平均的に高いんだよね
それに慣れてしまっているので、安物は危険(鉛や違法に薬物を含んだ製品)という認識が無いよね
水道水だって安全に飲めるし、その飲める水で体を洗ったり洗濯したりできるのが凄いことなんだけどね

一億二千万人が適正価格で買い物するようにならないと、企業は出て行くだろうし雇用不安は続くと俺は思うけどね。
335お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:43:41 ID:sjvGOH3l
TPP参加で農業利権や郵貯利権潰してもらおうぜ
郵貯民営化見直しなんてやられたらデフレ加速して更なる円高を産む
このままだと国内産業全滅するぞマジ
336お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:54:13 ID:2SzLI7W5
>>333
TPP参加こそ小手先の問題送りの為に
様々なデメリット呼び込むものだろ。
337お漏らしさん:2010/12/23(木) 20:36:11 ID:Fjx7wStd
>>333
エンドレスにはならんだろ。
どっかバランスがとれる辺りで収まるはずだ。
ただ、今の日本は為替でかなり損をしている。
これぐらいは元をとらなきゃいかんだろ。
338お漏らしさん:2010/12/23(木) 20:41:55 ID:+avtKx8X
いっとくが俺はTPPに参加すれば、不況から脱出できて経済・社会の全ての問題が解決するとは
言ってないからな。

グローバル化した経済環境下においては、企業やその資源であるヒト、モノ、カネは容易に国境を
越えて移動するから、いずれ自由貿易にならざるをえないといってるの。
そういうボーダーレス社会に備えて国も企業も個人も、産業や社会のあり方、日々の仕事や
生活のあり方を考えないと、いずれ更に悲惨なことになると言ってるわけ。

それならば、TPP参加の機会を前向きにとらえて、それに向けて変わる努力をした方がずっと建設的でしょ。
339お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:00:16 ID:rbgau2BV
>+avtKx8X

極論に話をすり替えて自分の矛盾を隠そうとするのは
クレクレ農業利権詐欺師どもの何時もの手口ですよ
あなたが頑張らなくてもみんな見透かしているから大丈夫^^
340お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:04:11 ID:Fjx7wStd
>>338
>グローバル化した経済環境下においては、企業やその資源であるヒト、モノ、カネは容易に国境を
>越えて移動するから、いずれ自由貿易にならざるをえないといってるの。

そりゃ願望って奴だな。
おそらく自由貿易ってのが経済学徒が待ち望んだ願望なのだろう。
とりあえず政権交代ってのが民主党支持者の大部分の願望だったように。
まあ気持ちはわからんでもないが、今は慌ててTPPに参加するような段階じゃないと思う。
341お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:10:23 ID:rbgau2BV
>Fjx7wStd

幕藩体制マンセーみたいな^^
楽市楽座視ねみたいな心境なんですね^^
逝ってよし
342お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:11:37 ID:lO+YC2Fu
>>338
だから反対派の意見で出てるでしょうが

グローバル化云々以前の問題で形を変えたブロック経済といえる
tppは市場の囲い込みでしかなく、実質日米FTAととってもいい。

tppで世界の自由貿易が急進する、
tppは世界の流れになると考えるならその考えに一理あるけど

既得権益者がわざわざ自分達の地位を脅かすエリートを引っ張ってくるのか?
日本の賃金体制ではエリートを雇えないってカルロス・ゴーンだって言ってるだろ?
既得権益者の保護のために雇用のパイを日本人と取り合う単純労働者しか連れてこないんじゃないの?

tppの参加の是非とグローバル化の是非を混合して考えているんじゃないか?
それじゃあ「日本は鎖国状態」といってる仙石さんと一緒だよ

tppには反対だよ。それに参加することと日本のグローバル化とは結びつかない
343お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:14:06 ID:rbgau2BV
ブロック経済^^
プップップップ
一気に理想にいけるわけ無いでしょ
脳無し^^
344お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:14:25 ID:sjvGOH3l
でも円安になるよ
345お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:20:27 ID:JyT5lBzJ
でも、失業者が増えるし、税収(物価が下がるから)も減るよ。
346お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:21:36 ID:sjvGOH3l
インフレになるから雇用も促進されるよ
347お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:22:00 ID:+avtKx8X
>>342

その考え方自体がも古いんだよ。

なんでTPPがブロック経済になるのか意味がわからない。

トヨタなんか世界中のあらゆる地域に工場とマーケットをもってるじゃん。

もう日本の企業の枠を超えてるんだから、ブロック経済がどうとか為替がどうとか関係ないんだよ。
348お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:22:58 ID:rbgau2BV
>JyT5lBzJ

物価なんてどーせ下がるからどーでもいい
これが脳無し反対派の極論節です^^
349お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:31:49 ID:JyT5lBzJ
>rbgau2BV
荒らし屋さんか。。
プ。
350お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:44:46 ID:rbgau2BV
>JyT5lBzJ

あーあー^^
わざわざ教えてやってるのに恩を仇で返すとは^^
底辺過ぎて手に負えないよ^^
哀れだね^^
351お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:55:16 ID:Fjx7wStd
>>347
>もう日本の企業の枠を超えてるんだから、ブロック経済がどうとか為替がどうとか関係ないんだよ。

アホか、日本国民の利益になるかどうかが問題だろ。
日本での雇用や生活水準にプラスにならなきゃ誰も支持しない。
むしろ日本国民にとってプラスになるなら外資だってかまわないんだよ。
しかし、お前の説明じゃその視点が欠落している。

352お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:58:07 ID:2SzLI7W5
TPPがグローバルとか言うと
全世界が参加検討しているみたいに聞こえるな。
TPP参加検討国は日本とアメリカ除けば市場としては微々たるモノ
たとえ参加しなくても日本の対米輸出を脅かす国はTPP参加国には存在しない。
TPP参加を鎖国か開国かなんて迫るのは姑息。
TPP参加は日本にとって失うものばかりで得るものは少ないよ。
353お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:59:21 ID:lO+YC2Fu
>>347
そう、それ。トヨタはじめ日本の製造業は既に現地製造が主体になっているのに
なんで本国同士で関税の撤廃を議論しなきゃいけないわけ?

世界の工場といえるバングラデシュともEPA交渉しているのに
なんでわざわざ日本の関税を撤廃しなきゃいけないわけ?
参加国との半分とは既に互いにとって有利な関税防壁掛けているのにさ

「日本の製品を日本から輸出する」という考えかもしれないが
「関税防壁のなくなった日本に輸出する」という参加国の思惑に嵌っているよ

TPPがブロック経済となる理由ね。
例えばある国がTPPを用いてWTO協定を批准しない理由は何なの?
本当に自由貿易なら世界中に自由貿易をしますよって宣言すればいいじゃない
それを特定の国々とだけ特定の条件で貿易をするっていうのはブロック経済っていうんじゃない?

まぁこの理屈だとFTAもEPAもブロック経済だけど
例外規定設けられるだけ同じブロック経済でもTPPよりまし。
354お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:59:26 ID:IraBo+hE
ここで熱くなっても世間では他人事な風潮で虚しくならね?
民主は国会答弁の「情報収集」いじょうな交渉していそうなのに
報道が無くてマジで怖い。
355お漏らしさん:2010/12/23(木) 22:02:04 ID:2SzLI7W5
TPP推進派は参加検討国がどこかよく知らないんだろう。
中国含む環太平洋全域が参加するとでも思っているんじゃないのか?
356お漏らしさん:2010/12/23(木) 22:15:40 ID:sjvGOH3l
反対派はデフレ脱却のための案を出してくれ
どうやって円安にもっていくのかについても言ってね
357お漏らしさん:2010/12/23(木) 22:20:53 ID:lO+YC2Fu

それよりあなたが先ほどから散々主張している
tppで円安・インフレの理由を聞きたいですね
358お漏らしさん:2010/12/23(木) 22:22:49 ID:sjvGOH3l
普通に国債が売られて長期金利が上がって債券市場から現物や海外投資に円が移行していくんだろ
359お漏らしさん:2010/12/23(木) 22:39:12 ID:2SzLI7W5
円安解消のためのTPP参加?
靴ずれの痛みを忘れるために腕を切り落とすようなものか。
360お漏らしさん:2010/12/23(木) 22:42:22 ID:rbgau2BV
>>353>>348

学習能力なし^^
けらけらけら^^
361お漏らしさん:2010/12/23(木) 22:43:45 ID:FLsqX9WZ
>>358
それって何て脂肪フラグ?
( ´,_ゝ`)プッ
362お漏らしさん:2010/12/23(木) 22:53:16 ID:2SzLI7W5
今の円高は先進各国がリーマンショック以降通貨供給量大幅に増やしたのに
日銀がそれを渋ったために円がプレミア高になった。

って池上さんが言ってた。
363お漏らしさん:2010/12/23(木) 22:54:25 ID:sjvGOH3l
反対派は既得権を甘受してる公務員やコメ農家、年金受給者ってとこかな
みーんなデフレが大好きな連中だ
364お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:02:27 ID:lO+YC2Fu
>>358
インフレ・デフレについてはどう思いますか?

私見では恐らく外国産の労働力と食料品が入った時点で
日本に少なからずデフレが来ると思うんですが。
365お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:07:31 ID:iSuvWMUR
>>297
これはすごい毒饅頭だね
TPPも似たようなもんだろう
366お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:14:22 ID:2SzLI7W5
>>363
デフレで苦しんでいるところに安い農産物、低賃金労働者が入って来れば
デフレ加速するだけだろ。
367お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:15:17 ID:sjvGOH3l
>>364
多分、TPP参加国に資金が流れて円安になると思うよ
日本の場合、投資先がなくて金が余って国債を買ってる状態だからデフレになる
郵貯も民営化されて国債バブルも消えてなくなる

>私見では恐らく外国産の労働力と食料品が入った時点で
>日本に少なからずデフレが来ると思うんですが。

安いものが入ってくるからデフレじゃなくて日本に金が集まるからデフレになる
輸入が増えれば支出が多くなるから、むしろインフレに向かうし
海外の労働者は所得を自分の国に送るから、これもインフレに向かう
368お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:16:30 ID:JyT5lBzJ
学習能力なし^^
けらけらけら^^

内容のない書き込みしかできないバカ。
能力が無いのをさらけだしてるな。ほんとに、いいバカ。
何か内容のあるkと書いてみな^^。
書けないよなあ。
バカが丸出しになるもんな。プ。ぷ。pu。
369お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:17:58 ID:FLsqX9WZ
>>363
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!
少なくとも俺は普通の会社員だw
レッテル貼り乙
370お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:19:43 ID:FLsqX9WZ
>>367
それって何てスタグフレーション?
371お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:20:58 ID:2SzLI7W5
ま、論理的に反論できなくなると
個人攻撃やレッテル貼りするようになるわけだ。
372お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:24:21 ID:iSuvWMUR
自虐史観ってのはこういう時の為に植え付けてきたんだなとつくづく思うよ。
本当に役に立つね、無条件親米派を捕り込むにはw
373お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:28:57 ID:FLsqX9WZ
>>372
禿同
ダメリカの狗はよく働くなw
374お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:46:05 ID:sjvGOH3l
仕事がなくて物が安いのがいいのか
仕事があって物が高いのがいいのかってことだな
2ちゃん的には仕事しないでナマポになるのが最強って感じだろうがw
375お漏らしさん:2010/12/24(金) 00:42:26 ID:ze+7Z66n
この時間に居なくなるのは工作員どもの証し。こいつら、IDが変わるのと、夜勤体制になって中の人が代わるから引き継ぎに時間がかかるしなw
ワロスワロス
376お漏らしさん:2010/12/24(金) 00:45:03 ID:Ira02wvD
工作員ってどっちの?
377お漏らしさん:2010/12/24(金) 00:50:13 ID:ze+7Z66n
>>376
推進派
378お漏らしさん:2010/12/24(金) 01:00:00 ID:ze+7Z66n
>>376
つか、反対派は工作員いねえよ。
個別の11人みたいなパルチザンだろw
379お漏らしさん:2010/12/24(金) 01:09:54 ID:Ira02wvD
あ、オレ推進派
反対派は工作員だらけ、農協の回しもんだろ
でも、安心しなアメリカは嫌がってるからTPPに日本は入れないよ
380お漏らしさん:2010/12/24(金) 01:12:41 ID:ze+7Z66n
>>379
必死だなw
誤魔化し乙
381お漏らしさん:2010/12/24(金) 01:16:16 ID:Ira02wvD
日本が入ったってメリットないじゃん
382お漏らしさん:2010/12/24(金) 01:20:10 ID:ze+7Z66n
>>381
おまいが計算のできない中2だということは分かった。
383お漏らしさん:2010/12/24(金) 01:32:46 ID:ze+7Z66n
>>379
農協が工作員なんて雇うなんて、ヘレンケラーが二度見するレベル。
384黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/12/24(金) 02:36:19 ID:PGfS3wvA
なんだろこの流れ
非処女スレ見てる気分になるね
どう考えても答え出てんのに
それだと困る誰かさんが必死で捻じ曲げようとしてる感じ
385お漏らしさん:2010/12/24(金) 02:41:08 ID:ze+7Z66n
>>384
クズ売国奴クソコテかよ...
386黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/12/24(金) 02:47:09 ID:PGfS3wvA
言いがかりですよ^^
今の日本を「売る」ことができる人間なんていませんから^^
387お漏らしさん:2010/12/24(金) 03:05:18 ID:ze+7Z66n
>>386
じゃ何でダメリカは日本の郵貯を欲しがるのかな?w

尻尾が見えてますよ、クズ売国奴さん^^
388黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/12/24(金) 03:12:14 ID:PGfS3wvA
自国にとって有用だと判断したからだと思いますが・・・^^;
えっと・・・中学生かな?これぐらいの論理は組み立ててほしいところ
389お漏らしさん:2010/12/24(金) 03:26:23 ID:ze+7Z66n
>>388
クソコテはレベル低いな、それって何て自国?
おまいの自国はダメリカか?
390お漏らしさん:2010/12/24(金) 03:29:59 ID:ze+7Z66n
775 名前:名無しのひみつ :2010/12/23(木) 23:45:59 ID:5qWB7g5z
ブラジルから日本へ留学来てるけど日本の技術力と発想力には驚くしかない
ここに来るまえから日本は神と人が混在する聖域とは聞いてたけど事実だと感じる
日本が滅ぶと世界の科学技術も比例して衰退するはず
391お漏らしさん:2010/12/24(金) 07:11:24 ID:6NrFUkRp
ついでに書いておくが
国債なんて現物がなくても先物を空売れるんだよ
それと「日本の金融機関が日本の国債を売るわけない!」というのも幻想
先日の金利急騰は米国債で出た損失穴埋めに日本の金融機関が日本の国債を投げ売ったからだから
反対してる人はひたすら現実逃避してるから知らないだろうけど
392お漏らしさん:2010/12/24(金) 07:28:32 ID:ze+7Z66n
>>391
いや、そいつも承知。
しかし、極端に空売りするなら、空売り規制が効くのは邦銀。特に郵貯は確実に空売りなどしない。お分かり?w
393お漏らしさん:2010/12/24(金) 07:33:04 ID:zb3Tw4ii
つーか、空売りされた国債を片っ端から日銀が買えばいいだけ。
郵貯が必要ってことはない。
394お漏らしさん:2010/12/24(金) 07:36:50 ID:ze+7Z66n
>>393
そんなアクロバットはできねえべ、今の日銀では(ヾノ・ω・`)ムリムリ
395お漏らしさん:2010/12/24(金) 07:40:23 ID:6NrFUkRp
こんな場末の掲示板で勝とうが負けようが世の中なにも変わらないのに
毎日朝から晩までコミュニケーション能力の欠如を晒しながら無限ループしてる君の努力には完敗だよ
396お漏らしさん:2010/12/24(金) 07:43:14 ID:qZkJNqI4
推進派は中野剛の本を
薦める

TPPの売国性がわかるよ
397お漏らしさん:2010/12/24(金) 07:43:15 ID:ze+7Z66n
まあ、郵貯を自由化させて日本人に安心して貯蓄させないようにし向けて恐慌を引き起こさせたいんだなw
これを売国行為と言わずして何と言う。
民営化成功例として挙げられるドイツは州政府などの公的貯蓄銀行が郵貯と同義であり、前スレで例証されている。
公的貯蓄銀行が存続することは日本人の資産防衛上、喫緊の課題だ。
398お漏らしさん:2010/12/24(金) 07:44:24 ID:NsQoQ0ft
>>395
クズ売国奴は黙ってろ^^
399お漏らしさん:2010/12/24(金) 07:46:18 ID:NsQoQ0ft
>>395
コミュ障害は( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!
まともじゃないのはぽまえでつよ?
朝から売国 オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
400お漏らしさん:2010/12/24(金) 08:45:09 ID:Ira02wvD
少子高齢化で年金医療コストが増大
高給取り腐れ公務員による官民格差の拡大
デフレ円高で国内産業壊滅
どこに希望があるんだろうねw
1400兆の個人資産だって政府や企業の借金で出来上がったもの
その価値を国際的に裏付けてるのはお前らの嫌いなドルだ
アメリカがポシャれば日本も道連れ
危機感の無い哀れな連中だw
401お漏らしさん:2010/12/24(金) 08:45:22 ID:TFcFrLY0
>>395
無限ループしてるしているのは、推進派がおなじことをなんども言わせるから。
過去ログよむことを強く推奨する。
402お漏らしさん:2010/12/24(金) 08:54:15 ID:UTAtnfzJ
普通の人がキチガイに駆逐されることによって2chクオリティが育まれる典型例です。
403お漏らしさん:2010/12/24(金) 08:55:08 ID:ze+7Z66n
>>400
( ゚д゚)アキタヨ…
ぽまいが中2病のアキラメロンだということは分かった。
404お漏らしさん:2010/12/24(金) 08:59:24 ID:Ira02wvD
なんかあぽ〜んが喋ってるなw
405お漏らしさん:2010/12/24(金) 09:01:24 ID:NsQoQ0ft
>>402>>404

基地外は( ‘∀‘)オマエガナー
406お漏らしさん:2010/12/24(金) 09:17:40 ID:Ira02wvD
http://getnews.jp/archives/89489

これが日本の現実だ! よく見てみろ!
407お漏らしさん:2010/12/24(金) 09:28:32 ID:ze+7Z66n
>>406
GJ
408お漏らしさん:2010/12/24(金) 10:46:37 ID:1qNOX/RZ
バカジャネ
409お漏らしさん:2010/12/24(金) 14:02:59 ID:bkXvdjwX
TPPに日本だけ参加しないのならもはや鎖国するしかない
当然輸出は出来なくなる
生活も物価がインフレを起こし逆に職は無くなる
自給自足の生活に戻るだろう
それでもいいのならどうぞ
410お漏らしさん:2010/12/24(金) 14:39:36 ID:UQfn2nkM
あの参加国で日本が不参加表明をすることが
なぜ自由貿易の否定になるのか説明してほしいなぁ

賛成派は恐怖をあおった挙句反論があれば
個人の人格否定・レッテル張りに行きつくだけですね
411お漏らしさん:2010/12/24(金) 15:24:03 ID:XMQ5e2+8
TPPへ参加するかしないかよりも政治が既得権益と決別できるかどうかが重要、
TPPは滅多にないチャンスってだけ。

てか、
デフレギャップをバラマキで解消とか、
日本内需大国説とか、
持論の都市伝説を否定されて何も言い返せてないじゃん。
その前提ありきで反対してるんだろ?
412お漏らしさん:2010/12/24(金) 15:27:14 ID:ze+7Z66n
>>411
既得権益は経団連のことでつね、分かります。
413お漏らしさん:2010/12/24(金) 15:30:31 ID:XMQ5e2+8
これまで農業利権が守られたのは政治家の票集めに役立ってたからで、
一票の格差が是正されたり、政治への関心が高まって投票率が上がったりすれば何時かは見捨てられる運命なんだよ。
そうなる前に現実と向き合って農業を強い体質にするいい機会でもある。
414お漏らしさん:2010/12/24(金) 15:39:10 ID:ze+7Z66n
>>413
一票の格差で是正とか何夢見てんの?
本質は対外的に日本の自主独立をどうやって確保するかであって、自ら食料確保を捨てて持参金300兆円持ってダメリカに抱きつき心中されに行くってどんだけマゾなの?
これまで自動車産業をはじめとする輸出企業=経団連の言うことに振り回されて国民は疲弊して職も失った。
これ以上既得権益の声のでかい経団連にはご遠慮願い、日本から出て行けるなら出て行ってくれ。
鎖国せずとも何とかやる程度は維持できる。
米軍と共に、消えろクズ売国奴!!!!!
415お漏らしさん:2010/12/24(金) 16:00:52 ID:ze+7Z66n
あ、言っとくが俺は職は会社員。こう書いておかないとすぐに無職ニート扱いされっから。
416お漏らしさん:2010/12/24(金) 17:12:37 ID:UQfn2nkM
日本の内需が外国の食料品に奪われたとして
それ以上の外需をtpp加盟国から得ることが出来るとは思えませんが

米国 食料輸出国・自動車の関税は2.5%家電は1.7%・オバマは輸出増大を宣言
豪国 NZ カナダ 食料輸出国 主要な日本製品の関税は6〜7%

シンガポール 既に日本の主要産業の関税はゼロ

ブルネイ・チリ・マレーシア 既にEPA・FTA締結済み

この参加国で外需の伸びしろはあるんですか…
417お漏らしさん:2010/12/24(金) 17:14:21 ID:Ira02wvD
>>415
ふふふ、どうやら私の罠にかかったみたいだね
あのビデオをGJと言い放ったお前は間違いなく独身男性
しかも昨日はクリスマスを否定した
君の心が透けて見えるよ、寂しいんだな
じゃ、私はこれから彼女とトロンでも見てくる
君はここでしっかりと日本を防衛しててくれ
またなw
418お漏らしさん:2010/12/24(金) 17:18:23 ID:Zgy9MFtu
経済のブロック化に乗り遅れるなって事だろ。
近視眼的な得損じゃない。
419お漏らしさん:2010/12/24(金) 17:21:27 ID:V03z5KKH
くだらん
トロンなんてあんな糞映画良く観れるな
3Dなら何でもいいのかよw
420お漏らしさん:2010/12/24(金) 17:32:18 ID:ze+7Z66n
>>417
つか、子供3人いる家族持ちなんだが。
心理的クラッシュにもならねえや。
421お漏らしさん:2010/12/24(金) 17:34:08 ID:ze+7Z66n
>>419
禿同
も少しセンスある映画見ろよな、武士の家計簿とか。
422お漏らしさん:2010/12/24(金) 18:17:22 ID:58wF3Heb
本物の社会人は言葉より行動で判断されるんだよ
行動がとてもじゃないが社会に順応できるはずもないメンヘラニートなんだから
言葉でいくら取り繕ったとしても信憑性の欠片もない
423お漏らしさん:2010/12/24(金) 18:30:45 ID:ze+7Z66n
>>422
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!
424お漏らしさん:2010/12/24(金) 23:00:33 ID:qpa0Lm+h
「輸出額=輸入額」これが適正な人件費です、
日本は輸出競争力に比して人件費が安いから輸出超過になる。
だから自由競争をさらに進めるなら「輸出額=輸入額」になるように人件費を上げるべきです、
TPP参加は派遣の禁止と最低時給1000円にしてからにしましょう

次より
「もの作り立国は益々発展します経済学」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/10.12.9.htm
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 06:30:12
TPPに参加して海外から労働者が流入したら、仕事を奪われるやつが沢山でるのは確かだよ。

【雇用】日本の学生では物足りない?ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸などの大手企業に増える外国人留学生採用[10/12/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292760684/

「食料主権」に留意必要
国連総会が決議
環太平洋連携協定(TPP)への日本の参加をめぐり、「市場任せ」の貿易自由化でなく、
「食料主権」を尊重した貿易ルールを求める声が広がっています。
「食料主権」とは、食料・農業問題は、国際的な貿易協定などに左右されない、
主権の一部をなすものだとする考え方です。
国連総会は21日、「食料主権」の概念をよく検討する必要があると指摘した項目を含む
決議「食料に対する権利」を投票なしで採択しました。
同決議は、「飢餓は人間の尊厳に対する蹂躙(じゅうりん)かつ侵害である」と確認するとともに、
「とりわけ『食料主権』のようなさまざまな概念や、それらの概念と食料安全保障や食料に対する権利との
関係をさらに検討する必要性に留意する」と指摘しています。
「食料に対する権利」と題する国連総会決議は2001年以来、10年連続で採択されています。
08年の決議からは、「食料主権」に言及する項目が加わりました。
08年の決議には米国だけが反対しましたが、09年からは投票なしで採択されています。
ただ、国連の報道発表によると、総会に先立つ11月22日の第3委員会では、
この決議案が投票なしで採択されたものの、米国代表は「食料に対する権利を強制力のある義務とはみなさない。
食料に関する限り、条約上または慣習上の国際法を認めない」との身勝手な立場を表明していました。
2010年12月24日(金)「しんぶん赤旗」
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 08:44:13
TPPの担当大臣ができるかもよ。


【政治】 12・28内閣改造の可能性 玄葉官房長官、細野国交相、仙谷政調会長、船橋洋一前朝日新聞主筆のTPP担当相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293233871/


>>427
結論ありきじゃねーか民主党、検討するかどうかの情報収集の話はどこ消えた。
>>425
いいんだよ、それで日本人がもっと危機感を持てば
そろそろ平和ボケの寄生虫どもを一掃しないと本当に日本沈没だよ

>>426
補助金中毒を食料主権にすり替えるのは悪質な論理の飛躍
>>427
ああ、CIAのF橋かorz
確実にダメリカの言いなりw
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:25:16
あれ?IDなくなっちゃったのか。

これでまたキチガイの荒らしが増えるな。orz

432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 12:07:28
TPP賛成派は>>416の問いに答えて欲しい。
日本のみの不参加が生産を海外へ移転するインセンティブになるってことがいつまで経っても理解できない馬鹿が居るね
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 12:34:27
TPPに参加不参加は関係ない!
韓国企業に価格面で勝てない現状で....
ただ勘違い馬鹿がいるんだけど日本は内需で持っているのであって決して外需で潤っている訳じゃないんだけどな、単に外需先導型経済を外需依存なんて勘違いしているからこうなるw
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 12:39:15
内需教信者の無限ループはいりました
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 12:46:26
>>434
日本語でおk
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 12:58:00
TPP加盟したら失業しますたwww
『外需先導型経済』なんて生まれて初めて聞いた
正直驚いた
まあ、経団連や経済新聞が外需外需言って煽ってるけど
日本の場合は外需も内需もどっちも大事だよな。
今の製造業なんか国内雇用全く生み出してないし。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 16:49:56
>>434

http://diamond.jp/articles/-/9848

現状勝てないこととこれから勝てないことは大きく違う。
サムソンは逆張りで勝ってきているけれども、有機ELと11世代液晶への
投資は墓穴を掘っているだけだろう。
有機ELは既に1兆2000億円つぎ込んでシャープは1200億円の投資だw。
サムソンの有機ELよりも低価格・高品質の有機ELをシャープは提供できる。
さらに11世代液晶への投資って、どこにそんな金が。
441アポロン:2010/12/25(土) 16:54:36
総理大臣は忙しすぎ、知恵たくわえる間もない。
だから利口な人はやらない。
だからどうしてもバカの出しゃ張りがなってしまう。
だから良い国にはならない国家破壊の民主主義。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:39:34
円高で加盟しても無一文になるだけw
まだわからない奴がいるみたいだなw
大企業の経営陣が賛成するならまだ理解できるが、
一兵卒でしかないただのサラリーマンが期待しちゃーいかんよw

なんで非正規雇用が増えた?w
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:50:02
その前に日本おわたかも

【主張】来年度予算案 国家の破綻は目の前だ 財政再建の道筋を明示せよ
2010.12.25
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101225/fnc1012250431002-n1.htm

 国家財政が破綻する危機が迫っていることを菅直人政権は強く自覚せねばなるまい。

 政府が決めた平成23年度予算案は一般会計規模で過去最大の92・4兆円に達し、新規の国債
発行額が2年連続で税収を上回るという異常事態だ。来年度末には国と地方を合わせた長期債務
残高は891兆円と国内総生産(GDP)の2倍近い水準に悪化する。これは財政危機に見舞われた
ギリシャやアイルランドをも上回る。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:07:22
公務員の給与削減は?
話はそれからだろ?w
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:12:27
さて、そろそろ民主党の言い訳が始まるみたいだが。

民主党の岡田克也幹事長は22日の日本記者クラブでの講演で、平成21年衆院選マニフェスト(政権公約)のうち
実現できない政策を洗い出し、23年末の予算編成時までに説明する考えを示した。

岡田氏は「政権公約を100%できるはずがない。約束しながらできないものについて国民に説明する機会が必要だ」と指摘。
21年から25年までの衆院議員の任期を念頭に「折り返し点の来年には、
残された2年を使ってもできない政策ははっきりしているはずだ」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101222/plc1012222252026-n1.htm
講演する民主党の岡田克也幹事長=22日午後、東京・内幸町の日本プレスセンター(古厩正樹撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/101222/plc1012222252026-p1.jpg
★12010/12/23(木) 04:10:31
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293045031/l50
スゲー
久しぶりにきたら反対派が更に詰んでるw
またIDなくなったの?
あぽーんできねーじゃん
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 00:20:07
TPP参加が避けることのできないものだとしても
民主党政権下で参加することはとても不安。
口蹄疫や沖縄問題の対応から察するに
少なからず社会混乱や不利益を被る人がいるだろうけど
民主党政府は何の救済策も取らず保身のための言い訳や責任転嫁に
血眼になるだけなのが眼に浮かぶよ。
>>446
え?
反対派は売国奴って反復してるだけだからな
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 05:30:53
実際、売国奴じゃん。w
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 06:11:59

416 名前:お漏らしさん メェル:sage 投稿日:2010/12/24(金) 17:12:37 ID:UQfn2nkM
日本の内需が外国の食料品に奪われたとして
それ以上の外需をtpp加盟国から得ることが出来るとは思えませんが

米国 食料輸出国・自動車の関税は2.5%家電は1.7%・オバマは輸出増大を宣言
豪国 NZ カナダ 食料輸出国 主要な日本製品の関税は6〜7%

シンガポール 既に日本の主要産業の関税はゼロ

ブルネイ・チリ・マレーシア 既にEPA・FTA締結済み

この参加国で外需の伸びしろはあるんですか…
>>452
いい所に気がついたね
そう、日本は既に関税がゼロなんだ
つまり、関税を下げなければならない外国が不利ってことさ
民主の怖いところは、独裁的に上の人間が決めたんだから盲従しろ
しないなら弾圧するからって感じの恫喝をすぐやるし勉強していないから
議論になっていないんだよね。

これでマスコミが麻生のときみたいに息をするだけで叩く勢いがあればいいけど
そんなのもないし、マジで怖い
参加したら援助金中毒の農家を淘汰できるじゃないか
そしたら本業でまじめにやってる農家が規模拡大できる
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 07:46:15
>>455
TPP参加で淘汰されるのは大規模専業農家。
生き残るのは片手間でやっている兼業農家。
たしかにな。
農産物が売れなくても、兼業農家は本業で食っていけるからな。
兼業農家は相続した農地の維持が目的の場合が多いから、積極的に大規模農場へ土地を提供する奴は少ないだろう。
兼業農家って売国奴なんだね
>>458
お前の言う売国奴の定義がよくわからんな。
兼業農家って農作物売ってるだけだぜ。
( ノ゚Д゚)おはよう諸君。
クズ売国奴の罪は誤誘導だが、それすらまともにできなくなっててワロタ。
クズっぷりがハッキリ表れてワロスワロス。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 10:06:05
しがないリーマンがなに期待してんの?
食い物?馬鹿だろwww
>>461
クズ売国奴は今朝も元気だなw
おまいと違って、クソ経団連なぞに頼らず生きてっから心配すんなw
PTTに加盟する前に農家の大規模化は必須だろうな
農家保護を大規模農家へ集約すれば生産性の低い小規模農家は撤退して
農地の集約も進み日本農業全体の生産性も上がっていくだろう
>>463
つーか、現状でも金額ベースで70%の自給率があるのに大規模化になにを期待するわけ?
生産性

これが読めないらしい
>>463
つーか、大規模化が最も進んだ北海道でのシミュレーションでTPP導入後の崩壊は農水相が答弁してるがw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12884278

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12819144
>>465
( ´,_ゝ`)プッ
生産性バカ登場
>>466
利権のトップに君臨してる奴等がシミュレーションしたら崩壊するに決まってるだろw
北海道はバターとか肉とかの牧畜・酪農系が原因かな。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 12:27:31
生産性と言っても土地生産性と労働生産性がある
一般的に大規模化すれば労働生産性は上がるが土地生産性はさがる。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 12:31:35
利権という文言は便利だな。
横紙破りの物事をする時に使えば
それによって困り果てる人がいても
いままで利権でおいしい思いをしてきた、と片付けることができる。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 12:34:22
まあ、日本の大規模農業経営者にとって
唐突に言い出したTPP参加はさしずめ政治災害というところだろうな。
>>471
TPPじゃなくても制度が大きく変わればどこかに困る人がでてくるのは当り前
んなこと言い出したら何もできなくなるだろ
>>473
>んなこと言い出したら何もできなくなるだろ

アホか、何かをすればいいってもんじゃないだろ。
その何かのメリットとデメリットを比較検討することが大事なんだろが。
>土地生産性はさがる

確かに飛び地だと集約された1農家の生産性は下がるけど
全体で見たら2農家でやるよりは生産性上がるだろ?
>>475
土地生産性の意味わかっている?
477読んでね:2010/12/26(日) 13:38:37

株で儲ける方法教えてあげる(こっそり)
http://www.amezor.to/cgi-bin/res.cgi?dir=shiso&res=100310213014&st=81


俺は本当は株はどうでもいいんだけど、これは是非読んで欲しい:


小泉先生は真性のS?
http://www.amezor.to/cgi-bin/res.cgi?dir=shiso&res=100310213014&st=83

ゴールドマン・サックス一人勝ちの秘密教えます_ 勝ち組になりたかったらこれ位の努力はしようね
http://www.amezor.to/cgi-bin/res.cgi?dir=shiso&res=100310213014&st=65

478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 14:02:13
農地を集約すればスケールメリットと設備投資額の減少で土地生産性が下がるのは普通の出来事だと思うんだけど?なにか問題あるの?
また反対派が墓穴掘ってるし
結局TPPに参加すると農業や漁業や倒産する企業のフォローで増税∞ループになる
最初からわかりきってる話だけど余裕のある人はなかなか気付かない
賛成派の言うように仮に日本にインフレが起こったとしても
それはスタグフレーションにしかならない(>>367)みたいだし
増税が行われたとしても税収が増えることにはならないだろうね。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 17:40:54
土地生産性と労働生産性の違いすらわからない輩がTPP参加に賛成している、
ということがよくわかりました。

TPPって完全な自由放任主義だな。
永い永い日本史史上でもこんな愚行は初めて。
農地集約でコストを下げて競争力をつけろと言われてるのに
「労働生産性は上がるが土地生産性はさがる(キリ!」←わかってないのはこいつw
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 17:58:14
土地生産性とは単位面積当たりの収量のこと
労働生産性とは労働時間あたりの収量のこと
>>484ってバカですね。

収量ではなく生産額です
馬鹿
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 18:02:18
・・・偶然スレを見たのだけれど。
農地に関して労働生産性は上がるが土地生産性は下がるってのは日本以外の国では正解だと思います。

広大な農地では、その土地で生産する単位面積あたりの生産額が低いってのが土地生産性が下がるという意味だろうな。
そして、その広大な土地では機械化を積極的に導入する為、人が関与する労働は減り、労働生産性が上がる、つまり生産効率は上がるって意味なら理解できるw
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 18:06:01
ま、日本でいくら大規模化しようと
自家用セスナで自分の牧場の見回りするようなオーストラリアに太刀打ち出来ないだろ。
でたよw「どうせ負けるから努力する必要ない(キリ!」
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 18:09:17
中国との距離が実は近かったりするから、オーストラリアとアメリカは
日本への輸出額を危険視している。豆常識です。何で、中国製の農産物が
欧州に出荷されてもアメリカやオーストラリアに多く出荷されないのか、これがヒントになるな。
前のスレで
日本の農家は減反したくないから収穫密度を上げる品種改良をわざとしていないってあったけど
制度が変わればここが改まって土地生産性?も上がるんじゃないの?
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 18:14:27
>>489
そう、何も保護しなければいくら努力しようと壊滅するのがTPP。
野放図に自由競争に晒せば当然のこと。
>>492
根拠なしで決めつけた言い方すると頭が悪い若しくは狂ってると思われるし議論にならないから気をつけた方がいいよ
あと自分の過去レスを根拠にするのも恥ずかしい
>>492
人生一度も勝ったことのない負け組の脳内ではだろw
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 18:23:08
>>491
既存の品種でも肥料のやり方で慣行栽培の1.5倍の収量を上げることができるみたい。
でもそういうコメは美味しくないよ。
収量上げる品種改良しても食味が悪いと売れないからなあ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 18:26:56
>>492
今のTPP参加の議論はそういう不安に対して救済策を提示していないから反対が根強いんだろう。
>>495
品種改良と書いたんだけど・・・・
「どんなに努力しても日本人は負けるに決まってる(キリ!!」
「品種改良なんてうまくできっこない(キリ!!」

こんな負け犬が日本人の大多数なら座して死を待つしかないのかもな
増税キャンペーンやってるけどTPP賛成してる連中はニュース見ないのか?
そして数年後には消費税10%に上げる前提で話が進み始めてるわけだが。
増税とTPPの関係がわからん
農業支援にお金が掛からないとでも思ってるのか?
TPPに賛成してるのは関税撤廃で恩恵を受ける企業と池沼だけだな。
農業支援など補助金に高関税にとっくにやっとるがな
え?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 20:51:51
>>485
こんな情弱が年中無休で居座って「クソ売国奴!クソ売国奴!」と罵詈雑言を繰り返してるんだから良スレになるわけがない
基本的に反対の人は時系列で考えられんのね
TPP賛成する馬鹿まだいるんだな
>>502
TPPなんてやらんでも市場介入してやっただろ
みたいな理屈だな

とっとと潰れて楽になれよ馬鹿企業なんだからw
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 21:22:22
対米FTAだけでいいだろうに経団連とかがTPP推進するのは
参加国内の労働力の移動制限の緩和とかの方を重視しているのではないの?
そもそもTPP参加して国内農業に打撃与えた以上に
製造業産品の輸出促進できるの?
農業保護云々は別にしてそれが疑問。
今日も農協の人が必死だな
>>509
農協の人なら土地生産性を間違えないだろ
TPP参加問題を農業保護問題の議論に矮小化させる経団連工作員か。
TPPで一発逆転して借金返すよ(`・ω・´)
米やコンニャクのせいで日本はFTAでも不利なんですが何か?
>>508
本命は海外移転が楽になるし、もっと安い外人雇えるってところだろな。
輸出促進っても日本の場合は関税なくしたところで現状の輸出品は輸出相手先の国も関税がもともと低いので別に旨味はない。
政府推進派が大げさに出した影響試算ですら大した数字じゃないから、実際はほとんど利は出ないだろ。

まあハッキリ言ってTPPなんて経団連や製造業が日本脱出したいってだけの話にしか思えん。
関税が低いって何の関税のこといってんだ?
>>482-486
コントかよw
ボケ役の>>484,>>486が必死なのがわかった。
>>517
いや
誰がどう見ても君が485だろw
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 23:07:33
選挙は近いな

共同通信社が25、26両日に実施した全国電話世論調査によると、
菅内閣の支持率は23・6%と11月下旬の前回調査と同じで、不支持は67・0%と過去最高になった。

2011年度予算案を評価するとの回答は18・4%にとどまり、
評価しないと答えた人が76・0%に達した。

小沢一郎民主党元代表に自らの政治資金問題をめぐり国会での説明を求めたのは70・0%に上り、
裁判の場での説明だけでよいとの回答は27・1%。

この問題で81・1%が、菅直人首相はリーダーシップを発揮していないと答えた。

来年の通常国会で11年度予算案や関連法案を成立させる方策に関しては、
56・2%が衆院解散・総選挙で民意を問うよう求めた。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122601000251.html
>>518
わざわざ反応する律儀さを「必死」と言われてるんだけどねw
まあ、こう指摘されても理解できないんだろうけど。
>>520
また特大ブーメランですねw
まじで笑いのセンスありますよw
「特大ブーメラン」って小学生並の命名センスだなw
わざわざ力を込めて「特大」などとつけるから必死だと思われるのにw
なんとも精神年齢の低い奴だな。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 23:38:51
ゲホゲホゲホゲホ天然ゲホゲホゲホ
ゲホ天然ゲホゲホゲホゲホゲホゲホ
ゲホゲホゲホゲホゲホ天然ゲホゲホ
君達は何で農業の話だけしてるのかね。TPPで製造業だってダメージを受けるぞ。
>>524
どんな?
TPP賛成派は池沼っぽい
まあ日本には馬鹿が溢れてるからやらせとけばいいけど
増税や就職できなくても文句は一切言わないことだなw
>>526
匿名掲示板あたりでTPP賛成しているような連中って
ただ憂さ晴らしで農家や農協叩きしたいんだよ。
闇雲に官僚批判するのと一緒。
TPPが関税撤廃だけのことであり困るのは農業関係者だけ、自分等には関係ない。
食料品価格が半額になったり、製造業輸出が持ち直し景気回復して収入増えれば万々歳。
これくらいの認識だろ。
税金にたかってる糞蝿どもが必死だなw
>>528
エコポイント終了で途方にくれる自動車販売店の方ですね。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 08:06:35
逞しい回路だな・・・
TPPが経団連日本脱出の陰謀w
反対派は経団連が嫌いなんだから、日本から出て行ってくれて嬉しいだろうに
日本の内需が外国の食料品に奪われたとして
それ以上の外需をtpp加盟国から得ることが出来るとは思えませんが

米国 食料輸出国・自動車の関税は2.5%家電は1.7%・オバマは輸出増大を宣言
豪国 NZ カナダ 食料輸出国 主要な日本製品の関税は6〜7%

シンガポール 既に日本の主要産業の関税はゼロ

ブルネイ・チリ・マレーシア 既にEPA・FTA締結済み

この参加国で外需の伸びしろはあるんですか…
>>530,531
経団連は出ていかないだろう。製造拠点を海外移転するだけで。

TPP参加は製造拠点の海外移転か労働移民の導入&労賃切り下げの選択を迫るものだろうな。
どっちもヤダけど。
>>532
日本の食料品全てが奪われるとは思えないけど
野菜なんかは既に関税はほとんどない
http://www.customs.go.jp/tariff/2010_4/index.htm

市場を奪われる代表はコメ、牛肉、小麦、ってとこか
細かく見ていけば対策や戦略も見えてくるんじゃないだろうか
専門家じゃないんで具体的な案は出せないけど、
反対派は大まかに危機感を煽って、問題の焦点をボカそうとしてるように思える
>>533
このままの状態でもそうなるだろ、つーかなってるし
常識的に考えて、TPPに加盟しない方が海外移転の言い訳にしやすいと思うが?
このままの状態だと選択肢は4つ

1、自らのスキルを磨き世界に通用する人間になる
2、安い賃金でも働く
3、仕事を追われ浮浪者
4、ナモポになる

1と2はTPPでも関係なく生き残れる
3と4が現状維持反対派
なんじゃこの論理性の欠片もない印象操作は
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 08:53:59
>>495
まずいと嫌って何なの?
緊急時の食料供給を前提に農業壊滅すんぞーて煽ってんだろ?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 08:58:12
緊急時なんていざとなったらみんな畑耕すし不味くても食うから大丈夫だよ。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 09:04:59
そもそも馬鹿高い関税掛けて輸入品を締め出してまで保護しても日本農業は衰退してるっつーのに、
衰退の原因は国外じゃなくて国内にあるってのははっきりしてるだろが。
542537:2010/12/27(月) 09:22:14
>>538
アメリカは量的緩和を繰り返し金余り状態
日本は政府の借金が多くて大規模な財政出動が出来ずに、
反対の再建に向けて増税策をぞくぞくと打ち出している始末
この結果、ドル安円高は暫く固定されるだろう

そして企業の海外逃避が益々加速し国内産業が壊滅していく
税収は更に落ち込み、穴埋めに増税ラッシュ
内需はそれに比例して落ち、失業者は巷に溢れる
ナマポは増えて財政は更に逼迫していく

やがて財政破綻

これが現実、既得権におぼれてる連中は未来を真っ直ぐに見れないバカどもだ

>>534
あと乳製品と砂糖ね
見事に北海道とアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド
の生産物と一致しているわけで

ていうか>>532の質問は「外需の伸びしろがあるかどうか」なのに
農業戦略のほうに話を持っていって(内需の解決策に終始して)
問題の焦点ぼかしてるのは賛成派じゃねーかww

賛成派「反対派は問題の焦点をぼかしている!」
反対派「賛成派は問題を矮小化している!」
まぁどっちも恐怖を煽っている点では間違っちゃいないんだけどね
>>543
>外需の伸びしろがあるかどうか

農水省と産業省が試算出してるけど、素人じゃ答えられないと思うな
>外需の伸びしろ

学習能力0だなこいつら
縮まないようにするって何スレ書きこまれたことか
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 11:29:08
よお共産犬、土地生産性なんてマイナーなインチキ指標は知らないのが普通だから恥ずかしがらなくてもいいぞ。
国際的統一ルールとかグローバルだとか漠然とした素人騙しの馬鹿な言葉に踊って
何の疑問もなくアメリカの言うこと聞いて銀行のBIS規制を決めちゃったのが
間接的にバブル崩壊させて、その後は直接的に中小企業皆殺しにして、永久に終わらない不景気したそもそもの原因だからな。

TPPはあの時と流れも主張も完全に同じパターンじゃん、馬鹿じゃね。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 12:04:56
よお共産犬、BIS規制とTPPは規制と緩和で真逆だぞ。
>>547
属国にそれ以外の選択肢があるのかとwww

まずは普天間基地を日本から海外へ移転させないと。
TPPに参加しないと外需が縮まる?なんで?
日本から買わず同じくTPP参加しない韓国や中国から買う、と?
TPP賛成派って多国間協定とかグローバルとかの言葉に踊らされて
環太平洋全域の国々が参加するとでも思っているんだろうかね。
中韓は積極的にFTA/EPAを結んでいるわけだが、日本お得意の
抵抗勢力プロ市民の反対があってサッパリ進まない。
>>548
物事の本質を見極めず国益を損なうという点では同じだな。
一人の無能な働き者のせいで反対派完敗という・・・・・
>>550
アメリカへの輸出の優位性が相対的に下れば国内で生産するメリットも減るだろが
こんな簡単な足し算引き算が何故できない
>>548
BIS規制とTPPは規制と緩和で真逆ってw、意味も知らず無理矢理な反論してないでお前はもっと勉強しろよな、まじで。
BIS規制は規制って名前だけど、表向きは引き締めの目的はないんだよ。
リスクを明確にするだけ国際基準に合わせるだけの意味合いで、当時は逆に日本の銀行が国外でより仕事しやすくするのに必要だなんて思われてた。

まあTPP推進する奴は無知です馬鹿です素人ですって自己紹介してるようなもんだな、お前の馬鹿さ加減は。
うそはいくない。
当時、日本の銀行の自己資本は低めでBIS規制で融資の見直しが行われ貸し渋りや貸しはがしにつながった。
あまりにも自己資本が哀れだったためにお情けで有価証券の含み益の45%参入が認められたくらいだ。
反対派可哀想w
>>556
それは結果でとっくに>>547で書いただろ。理解してないでレスするなよ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 13:32:17
いくらなんでも消えてほしい
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 14:12:03
>>452
アメリカの関税ってトラック25% ベアリング10%だったようなきがする。
BIS規制もTPPも
グローバル化・自由化の皮をかぶった
規制・締め付けでしかないってことだね。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 14:20:52
http://yuzuru.2ch.net/eco/index.html#1
>このAの米国内の競争相手企業に対してAD税等が分配されることを、
>もう少し丁寧に御説明させていただきたいと思います。
>それで次のページで、3.のWTO協定上の手続をちょっと抜かして
>いただきまして、4.のバード修正条項に基づく分配の状況を見ていただければと思います。
>これは数字でいろいろ書いてあるんですが、図表を付けましたので4ページを見ていただけますでしょうか。
> これは資金分配なんですが、ここ4年の資金分配で、
>どの年を見ていただいても日本が圧倒的であります。
>そして、この4年分を足し合わせた数字が5ページでありますが、
>全体で10億3,500 万ドルのうち、5ページにありますように、
>日本が3億9,800 万ドル、約4割弱。次にEU、韓国、メキシコという
>形になっております。それで、この10億3,500 万ドルを、
>じゃ、どういった産業に分配されているのかというのを見ていただきますと、
>次のページであります。
> これはベアリングが圧倒的で、約4割であります4億1,300 万ドル。
>それで、私が今、日本の競争相手企業に分配されることによって、
>よりこれは問題だということを申しましたが、
>例えば、ベアリングの6ページであります4億1,300 万ドルのうち、
>アメリカ・ベアリングの最大手1社で3億9,600 万ドル、
>これは97〜98%に当たると思うんですが、それがわずか1社に分配されているということであります。
BIS規制は日本だけが無視して何とかなる問題じゃない。
鎖国するってのなら別だが。
>>562
グローバルとか自由化とかって言葉は聞こえは良いが大抵難しい話をうやむやにしてるだけだからな。
単に相手の土俵に上がって自分らが不利になる場合がほとんどだわな。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 14:43:49
BIS規制は規制ではない(・ε・)プップクプー

kusukusukusu kusukusu

kusukusukusukusu
>>564
あれは世界意向ではなく蓋を開ければ米だけのわがままだよ。今回もそうだろ。
>>567
だとしても属国に宗主国の意を無視して何か出来るのか?w
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 17:13:09
ミニマムアクセスの次はTPP W

小沢というのはよほど百姓に恨みがあるのだろう

しかし、もう時間だ

いかなる弁明をしようと収監は近いw

>>568
アメリカは日本のTPP参加には反対してなかったか?
米には日本のような決断の遅い国が入ってきては纏まるものも纏まらなくなる
と苦言を呈した者もいるようだが、オバマはAPECで歓迎の発言をしたはず。
日本も遅かれ早かれTPP参加すると思うけど
ごねてごねて最後の最後に手土産もらってしょうがないなってノリで日本が参加すればいいのに、
無能外交だから、ぜひお仲間にいれてくださいって土下座して手土産献上して参加するのが毎度定番だよな。

アメリカの本音は是が非でも日本引き込みたいはずなのに、すでにそういった空気にされてるし。
対日外交、平常運転中。
573イケメン高校生:2010/12/27(月) 19:16:50
自分の間違い認められず真実ねじ曲げる精神年齢じゃ他人と議論なんて無理だろjk
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 19:24:36
TPP参加した場合、解雇規制も撤廃しないと競争にならないけどw
>>572
民主党のマニュフェストと同じで、知られれば知られるほど、反対の声が
大きくなっている気がしますが?

 それより、領土的見地と、水源、日本の環境、外国人流入による治安悪化
の視点が全く論点になっていないのが気になる。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 20:02:03
http://www.asahi.com/business/update/1226/TKY201012260264.html
NZ乳業大手「最大の関心事は米国の酪農市場開放」
世界有数の乳業企業「フォンテラ」(ニュージーランド)のケン・ギアード貿易政策担当が
朝日新聞の取材に応じ、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に関連し、
「ニュージーランドにとって最大の関心事は、米国が酪農製品の市場開放を
進めるかどうかだ」と述べた。
 米国内では砂糖や酪農品の輸入自由化に反対の声が強く、
TPPの事務局があるニュージーランドでは「酪農品が認められない場合、
協定に署名するべきではない」との声も出始めている。
ギアード氏は「もし関税の引き下げ対象から酪農品がはずされた場合、
将来の参加国を含めて多くの国が、いろいろな製品の除外を言いだし、
質の高い協定が実現できなくなってしまう」と語り、
米国の対応が交渉全体を左右しかねないとの見解を示した。
一方、日本の対応については「自由化以前の問題として、
農家の高齢化が進み、価格が高止まりしている。
構造調整が必要な時期にきているのではないか」と述べ、
TPPへの参加にあたっては、
農業の市場開放が避けられないとの見方を示した。(高野弦)
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 20:12:49
>>576
農産物完全自由化にすればいいだけの話しだけど
TPPは参加できないと思うよ
日本は既得権者によって食い潰される運命さ
賛成派を売国奴と言うけれど
今の日本に危機感を抱かないで維持しようとする連中こそ売国奴さ
と新自由主義信奉の亡国の徒がほざいています。
賛成派にとっての既得権益:農協・農家
農業補助金・一部農産品の高関税→自由貿易を阻害→このままでは国が滅ぶ

反対派にとっての既得権益:経団連・公務員
外国人労働者の受け入れ→人件費の削減→経営者・影響を受けない公務員が得
>>578
既得権益者に食い潰されて貧乏になったら結局治安悪化するんだよな
金があるから品格云々言ってられるってことがお花畑どもには解らない
37 :名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 19:03:42 ID:IxBdlYhO
国立ファーム
http://www.kf831.com/
凄い損失
http://www.kf831.com/cashflow/
凄い残存率
http://www.kf831.com/member.html

これだけ物が溢れてる世の中で何のためにTPP参加するのか疑問だ

バスに乗り遅れるとか平成の開国という発言もいただけない

計算上も損失の方が大きいわけで120%失敗する前提での増税か・・・
>>584
TPP参加の賛否を開国か鎖国かと迫る時点でTPP参加が胡散臭いと思いますよ。
TPP参加で日本から参加国への投資が増えて円安になる可能性は?
外国人の流入を危惧する人が多いようだけど
少子高齢化の日本は外国人の力を借りないと成り立たなくなるのは確実
だったら顔で見分けがつき難く(犯罪を起こし難い)、
加えて反日教育を施されてないTPP加盟国の外国人がいいと思わないのかな?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 00:37:06
TPP参加で給料が上がるのですか、上がる見込みが有るなら上げてから参加して頂きたい
>>587
お花畑乙

反日かどうかが問題ではないぞw
白豚どもは差別意識の塊w
有色人種への差別感情はハンパねえ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 00:44:30
あと10年も待てば、日本の農業、漁業は壊滅してるだろうから
それからTPPに参加してもいいんじゃないか?
今参加すると、北朝鮮が崩壊するのと似た症状を呈する。
失業者が増えてそれを守る為に財政が悪化する。ついでに
消費税の税収が減るからやっぱり財政が悪化する。
デフレが更に進行するから、所得税の税収も落ちるし。
別に悪化してもかまわないんだけど。
工業関係は僅かに楽になる。
内部留保を溜め込んで景気を悪化させてる企業にこれ以上
なんでサービスしなきゃならないんだ?
おお!金持ちは株主さんで、配当が多く受け取れるよなあ。
それで法人税も下げてるのか。
>>589
外国人の犯罪発生率って知ってる?
>>590
一番多いのは農業関係の離職者だろうけど
平均年齢65歳以上で持ち家もあるので年金で十分生活できる
そして貯蓄率が高いのは農協や農林中金の預金高をみるとわかる
>>591
クズ乙
白豚は給与平均が高いから、 (ヾノ・∀・`)ムリムリ
>>593
だったらTPP参加で安価な賃金で外国人に職を奪われるって騒いでるのは何でだい?
>>587
犯罪やって母国に逃げ帰れば成す術なしなのにどうするの?
問題多すぎる。
>>595
それはまた別の解決すべき問題だろうね
でも少子高齢化による労働力の減少といった避けて通れない現実や
教育が高くて甘やかされて育った日本人では出来ない単純労働の引き受け手を
どこに探すかって考えれば答えは見えてくる
君が貧乏くじを引くか、中国人か、朝鮮人か、それ以外の外国人か・・・
どれを選ぶ?
>>586
個人的には利害的な思惑でむしろ今以上に円高にされる可能性のが高いと思ってる。
>>596
現実世界では仕事が余ってるのではなく労働者が余ってる。
そもそも日本の教育レベルは高くない。
>>598
とび職とか、クリーニングとか、マック(低賃金小売業)とか、介護とか外国人が多いよね
現実を見てないのは君じゃないの?
>>598
最後の一行はイミフだが、日本は労働力が余っているのには同意。
少子高齢化って言葉に踊らされて途方も無い計画を立てるより
今すぐに雇用を少しでも増やして蓄えたらいいのではないかね?
>>601
禿同
だいたい中国、韓国の方が少子高齢化が激しいわけで、日本は日本人の雇用を守ればいいだけ。
諸外国からの無用の干渉は(゚听)イラネ
低賃金重労働の介護なんて働き手がいなくて大変なのにね
いつまで現実逃避ができることやらw
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 03:17:34
>>600
余ってんじゃなく、余らせてる。
結局、能力がないくせに実力以上の職を選ぶから仕事がないってだけ
それを社会のせいにしてる
自分に本当に実力があるなら起業すればいいのにね、笑っちゃうよwwww
>>599
それは低賃金で雇えるから雇ってるのであって少子高齢化対策とは逆行してるよ。
少子高齢化を叫ぶのなら出来るだけ日本人を雇わないと。
>>603
低賃金で雇えば医者はガッツリ稼げるからね。
>>605
その屁理屈は苦しいな。
TPP賛成してるやつ本性を現し始めたな。
介護の分野ってAVとかパチンコ業界が一斉に起業してたよな
これでマイナスイメージになった上に労働時間誤魔化したりさんざんだったからな
働いてる人には関係ないけど金を貪ってる連中の戯言としか思えない
>>606
君みたいに奴隷根性しかない日本人ばっかりなんだろうな
自分で人生を切り開くって、昔の日本人が持ってた感覚が失われてるんだね
常に誰かがレールを引いてくれると勘違いしている
オレは自営業で海外からの出稼ぎ連中もよく知ってるから言えるけど

 誰かが助けてくれると思ってるおめーら、民主党並みに甘過ぎなんだよ

他人と自分を同一視して、自分にそれが出来るだろうか?って自問自答したことねーだろ
日本が駄目になって海外に出稼ぎに行けるだけの根性があるか?
ま、この話はTPPとは直接関係ねーけど、
自然とひ弱な自分自身を知ってるからこそ保身に走りざる終えないんだろうな
可哀想な連中だww
TPPってのは政府に頼ってるわけだがw

馬鹿は死んでも直らないけどww
結局TPP賛成派と反対派ってのは
自分さえ良ければいい派と日本ちょっとヤバイんじゃねーの派だから

これを保身だの農業問題に転化してるのはアホ
TPP問題を農業問題と見せかけたり
参加の賛否を開国か鎖国かと迫ったり
自由貿易のバスに乗り遅れるなとか
本質隠す印象操作に乗せられぬよう
ちゃんと考えるべき問題だね。
未だに企業の内部留保を金庫に仕舞ってある現金と思い込んでる情弱がいるんだな・・・・
驚いた
>>613
現金化できない論 ( ゚д゚)アキタヨ…
有価証券類は売り払えるし、化けた不動産を担保に金は借りれる。
クズ乙
アメリカの治安は悪化しつつある
地方政府の財政は逼迫し刑期を短縮された受刑者は街へ放り出され
警官の給与は期日どうり払えず仕事に対するモチベーションは低下
イリノイ州に至ってはパトカーへの給油も満足にままならない有様
ドル安陰謀論者に聞きたいんだけど、なんでドルを刷って給料払ってやらないの?
>>614
在庫や工場売り払ってどうやって生産するの・・・・
資本関係のある会社の有価証券をそう簡単に売却できるわけないし・・・
現金なんて最低限キャッシュフローに必要な分しか置いてないよ
株主にどやされるから・・・・
驚くほど無知な人がいるもんだ・・・・
>>614
朝から馬鹿ですねw
>>614
不動産を担保に借りた金は政府が取り上げてばらまくんだよな?
その借金どうやって返すの?
有価証券売り払わないかんなら金融機関全滅だなw
ついでにあらゆるマーケットが暴落祭りだなw
売り豚の俺ウハウハw
経団連工作員が大量だなw
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
だから程度低いって煽られるんだよ。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/416/657/62129071
ファイナルベントも指摘してるよ。

財源はある。巧みな会計処理で赤字を計上している多数の企業から、しっかり徴税すればいい。

 これは欠損金の繰越控除を使って、多くの金融業者が事実上法人税を免除されていることなどを指すのではないかと思うが、それを課税しても、子ども手当ての財源に及ぶのだろうか。
タスカ氏一流の毒舌であろうか。これらは内部保留とは別の話だが、企業課税の税制の変更の必要性という点では重要な指摘ではないのかと思えた。

これとインタゲで発散させればいい。
いや、TPPの推進論者の下品さ丸出しだなw
金融関係者が多いつーことが予想通りだな。
ワロスワロス。
有価証券を売り払って不動産を担保にする話と関係なし・・・・・
内需型へ移行せにゃならんのに、相変わらず既得権益の経団連工作員は「外需こそ正義」(キリッ とかお花畑でいるからおかしくなる。
TPPみたいな白豚詐欺システムからいい加減脱却しろよ(゚Д゚)ゴルァ!!
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-13/2009021303_02_0.html

これはわかり易い
内部留保は株主配当で消えてるってのが実態だろう
>>623
有価証券類は売れますね、課税されたくなければw
不動産も外需減らせばいらないねw
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 09:11:30
このスレは嘘でも脱線でもなんでもいいからとにかく1000に書き込んだ人が優勝するスレなんですよ
>>625
つまり、TPP推進論者は外資の手先だということですね、分かります。
>>626
そりゃ利害損得を放棄して馬鹿にるか頭が狂えばなんでも売れるさ・・・・・

>>627
本当にそうっぽいですね・・・・・
>>629
日本語でおk
ハイエナども先を越されてるぞ
http://news.livedoor.com/topics/detail/5235724/
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 11:47:45
これはひどい
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 16:48:51
何でもアメリカ式にしたら、過疎の町なんて中国に乗っ取られるよ。
その上で 外国人参政権とかされたら、日本は地図から消えます。
634アポロン:2010/12/28(火) 16:50:37
今の日本で一番盗人猛々しい奴は誰だ。
>>634
つ 仙石
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 17:05:23
政治の選択というより国民の選択なんだから
責任を負うのは国民だからいいんでねぇのw
結論:
消費者が購入する金額が変わらんなら法律弄るだけ公務員の無駄使い。
同じコメでも品種が違う時点で売れなくなるリスク大。企業もバクチ商品は必要無し。
地球バランスでもらえるなら北朝鮮と同様に送料はすべて相手国負担。働く側の人権は無視。
エコの観点から輸送燃料の時点で失格。地産地消。
反対派も先の展望なんてないんだろ
デフレギャップガー
内需大国ガー
が↑でフルボッコされてから愛国心ブンブン振り回してるばかりだし
>>638
いや、推進論者のクズっぷりが晒されてワロスワロスなんだが?
カイコクガー
バスニノリオクレルナー
ガイジュガー
が完膚なきまでにやられてワロスワロスなんだが?
>>638
忘れた頃にまた言いだすよw
無能な働き者の目的は議論じゃなくて口喧嘩で勝ちたいだけだから理論が正しいかなんて関係ないんだ
参加するとしても民主党政権下で参加するのは反対。
とんでもない約束してきそう。
反対派の主張は郵政民営化と米牛肉の輸入と外国人流入と農業自給率ダウン
他に何かあるの?
全部問題なしだな
>>641
日本人はもっと酷い目にあって耐性をつけるべきだ、楽園すぎるから民主党政権が誕生したんだし
しかし逆説的に、民主党の登場は平和ボケ日本人にとってリハビリのようなものかもしれない
人類に備わったホメオスタシス的なというか
とことん付き合ってとことん苦しめば(筋トレの脳トレようなもの)強い日本人になれると思うよ
どのみち今は、どこを見渡してもまともな政治家なんていないから当分リハビリは続くけどね(笑)
日本の製造業に夢見すぎてる面があるよな。
かつて日本を支えた先行投資と技術は現場レベルじゃすでに喰い尽されてない。
いいかげん現実直視しないと。
資源、人件費、輸送、技術力、これから先、勝てる要素が一つでもあるのかって聞かれたら、微塵もない。
産業立国なのに海外にこぞって工場建てた時点で終わってる。
>>644
そんなこと言ったらここ20年くらいずっとリハビリでしょ…
>>644
残念だが真理だな
国を頼ると死ぬ
>>647
ほほう、自己責任論は正しいと?
んなわけねーだろ。

つーか、致命傷への耐性なんか身につかねーよ。
わけわからん耐性なんかに期待する>>644がアホなだけ。
京都大学の中野剛志助教のTPPの解説。勉強になりますよ!!

日本はTPPで輸出を拡大できない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
>>642
犯罪とか企業買収とか挙げればきりがない
ここまで読んだけど惜しいスレだな、一人で台無しにしてる馬鹿がいる。
無能な働き者って奴かw
>>651
2ちゃんねるの仕様です。
>>651
>>652
>>653
ジエン(・∀・)
無能は( ‘∀‘)オマエガナー
クズ売国奴!!!!!
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 09:57:30
TPPは必要だよ。どうせこのままなら、いずれ田舎は終わりなんだから。

【地域経済】止まらぬ若者流出 人口100万人割れ 歯止め急務、就職情報の発信を…和歌山[10/12/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293492639/

1:やるっきゃ騎士φ ★ :2010/12/28(火) 08:30:39 ID:???
ソースは
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_10122705.htm?from=yoltop

[1/2]
和歌山県の推計人口(8月1日現在)が99万9834人となり、近畿2府4県で初めて100万人を
割り込んだ。県は2006年から人口流出を阻止するため、企業誘致に取り組み、雇用を創出、
一定の成果をあげてきたが、人口減少に歯止めは掛けられなかった。
若者の都市部への流出を防ぐことが課題となっている。

05年の国勢調査で人口減少率が3・2%と、秋田県に次いで全国2番目に高い結果が出ると、
県は06年4月、全庁的な人口対策推進本部を発足させた。

県の人口調査によると、05年4月の人口は対前年比8341人減で、そのうち転出者数が
転入者数を上回る社会減が5509人、死亡者数が出生者数を上回る自然減は2832人だった。

◆企業誘致、一定の効果
こうした状況から、社会減を抑えることが重要と判断、「企業立地局」を新設し、企業誘致を進めてきた。

地元雇用者の採用などを条件に、県内に立地した企業へ、最大100億円の補助を出す全国でも
最高水準の奨励金制度を導入。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 10:00:24
田舎なんて相変わらず公共事業、それも必要性に乏しく土建屋を食わせるしか意味のない公共事業で
飯を食うしか能がないんだから。

【地域経済】福井県、「もんじゅカード」を切る・・・認められない北陸新幹線延伸に憤り [12/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293096538/

1:きのこ記者φ ★ :2010/12/23(木) 18:28:58 ID:???
県が強く求めてきた北陸新幹線の県内延伸の年内着工認可が絶望的となったことを受け、
西川一誠知事は22日、臨時の記者会見を開き、2011年度内に予定される高速増殖原型炉
「もんじゅ」の次の性能試験などについて、「(安全性も)慎重かつ厳格に判断する」と述べ、
今後の原子力政策で県の同意を求められる際には、結論に長い時間がかかるとの見解を示した。

今月16日に文部科学相、経済産業相と開いたもんじゅ関連協議会(3者協議)では、
知事は新幹線の県内延伸が実現しない場合、原子力政策への協力見直しにも言及し、
公然と「もんじゅカード」を切った。

ただ、県は現実的には原発に依存しており、原発政策を中断させることは事実上不可能に近い。
県の判断を長期化させることを示唆し、今後の交渉で国側を揺さぶる作戦とみられる。

もんじゅの運転再開の際、県が新幹線の県内延伸を求めたところ、
当時の鳩山由紀夫首相や閣僚からは「重く受け止める」と、前向きな発言が相次いだ。
会見で西川知事はこうした政府側の発言を振り返り、「誠実と言えず憤りを感じる」と強く批判。
「(地域振興
>>655
円安でも解決するの問題に対し、「TPPは必要」と言い切る時点で説得力なしだな。
658実益マン:2010/12/29(水) 10:13:32
tppを必要か?
でなく受け入れるにはどうしたら良いかであろう。
一歩も二歩も遅れているぞい。
時代遅れじゃなくて知恵遅れだから
みんなの党の候補者が離党したけど
田舎で選挙するのにTPPはきついんだろうな
田舎は自分達とGDPは関係ねーもんだと思ってるし
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 17:02:38
今進行中の陰謀(TPP)

トヨタの為に毒塗オレンジを食べさせられている日本人 _ 日本を農業の無い国にして良いのか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/417.html

662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 17:13:26
民主党政権は何がやりたいのか分からない。

【貿易】中国を「特恵関税制度」の対象から外す…日本政府 中国製400品目の関税引き上げへ [12/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293517400/


政府は28日、発展途上国からの輸入品にかける関税を低くして途上国を支援する
「特恵関税制度」について、中国製品の400品目以上を対象外にする方針を固めた。

中国からの輸入品は「途上国産」として“優遇”されているが、中国は日本を抜いて
世界第2位の経済大国になるのが確実視されており、制度本来の狙いが失われているためだ。
ただ、中国からの輸入品の関税の引き上げにつながり、日本国内の小売価格が上昇するなど
国民生活にも影響する可能性がある。

政府は、特恵関税制度の対象品などを定めた関税暫定措置法の改正案を
年明けの通常国会に提出する方針で、4月1日の施行を目指している。

見直しにより、中国からの輸入品のうち、特恵関税の対象外になって関税が高くなる品目が、
現在の13品目から約450品目に拡大する。
品目ごとの輸入額で、中国のシェア(占有率)が50%を超えているものなどだ。

具体的には、プラスチック製家庭用品や玩具などの日用品、スカーフやマフラー、
手袋などの衣料品、マツタケや加工済みのウナギといった農水産品など多岐にわたる。

工業製品でも、樹脂の発泡剤な
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 17:15:35
民主党の推進するCO2 25%カットで、製造業の40%が立ち行かなくなる。

TPPを推進されると60近い農家が廃業に追い込まれる。

企業と農家の敵ですね。

献金行為は、自殺行為です。

会社あっての組合ですよ。

連合さん
トヨタはアメリカ向けのイメージが強いが、毒塗りオレンジは中国じゃないか?

毒みかん
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/1a36e2094c90ccc2f16aafbbec7f7154

毒オレンジ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1215&f=national_1215_218.shtml
>>663
製造業は日本から出て行け、逃げ遅れた製造業は死ね、農家は全員死ね。
連動して商業、サービス業は勝手に死ぬ。公共事業削減で土木建築、地方の首絞め。
失業者極限まで増やして、ゴキブリ日本人皆殺しヒャッホー!!by民主党

ですね
>>664
アメリカは発がん性を理由に自国内流通では使用を禁じている防カビ剤OPPを
日本向けオレンジ・グレープフルーツに使用していることは知っていますか?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 23:12:07
これがグローバル化した経済の本質さ。企業は平気で国境を超えていく。
これを誰も止めることはできない。

【自動車】国内大手、価格が安い韓国製部品の採用を次々と拡大…三菱自は特に積極的 [12/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293625342/

自動車大手が、価格が安い韓国製部品の採用を拡大し始めた。
国内では安価な軽自動車の販売が増え、新興国向けの「100万円以下カー」を相次いで発表。
自動車の低価格化が進んでいるためだ。品質が向上し、ウォン安で割安になった韓国製部品。
日本の部品メーカーの競争相手になるのか。

国内の自動車大手のなかでも、韓国製の部品調達に積極的なのが三菱自動車だ。
今月中旬、ソウルの大韓貿易投資振興公社(KOTRA)で開かれた「逆見本市」という商談会に参加。
ヘッドライトやエンジン冷却装置など、三菱側が調達を検討する70種類以上の部品の見本を展示し、
売り込みに訪れた50社ほどの韓国の部品メーカー幹部らと商談をした。

ある韓国メーカー幹部は「品質には自信があるし、円高ウォン安の今は価格競争力もある」と話す。
三菱自幹部も「韓国は地理的に近いため、物流費が安い。品質も高くなっている」と評価する。
韓国の現代自動車グループは世界5位で、日本メーカーにひけをとらない規模に成長。
現代自動車と取引する韓国の部品メーカーも製品の品質を高めてきた。

>>667
Z乙
>>661
2ちゃんでもトヨタが大騒ぎしてるだけだからな。
市場介入やTPPで大人しくなったけどTPP不参加になったらまた暴れだすよw
今NHK見てるけど推進派はマイナス面は大きいけどやるしかないを連発してるな
最近流行のメディア洗脳タイプがこれ
なんとなく多数派だからとかテレビでみんな言ってるからという理由しかない
円高すげーなw
税金にたかる既得権益者たまんねーだろ、まるで楽園だなwwww
それTPPと関係なくね?
円高すげーなw
輸出にたかる既得権益者たまんねーだろ、まるで地獄だなwwww
>>673
その人たちが日本を築き上げてきたのに
税金にたかるウジ虫と一緒にするな
【話題】 日本の貧困率は今や15.7%(先進国中2位) 特に、20〜30代のホームレスが急増中! 抜け出せない 「貧困の連鎖」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293676244/
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/30(木) 14:58:36
民主党とみんなの党は推進しているみたいだね
自民党と共産党は反対でまとまりつつあるみたいだが
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/30(木) 15:55:11
夜中にNHKみたが参加することが前提みたいな話っぷりにはワロウタ
自民儲www

谷垣禎一総裁 定例記者会見 平成22年10月21日(木)
Q:太平洋パートナーシップ協定(TPP)について、総裁のお考えをお聞かせください。
 また自民党としてはどのような対応をお考えですか。

A:自民党としては、これから十分に議論していかなければ、早急に議論を詰めていかなければならないと考えていますが、
 こういうものが環太平洋でできていくということになれば、
 自民党もこれは非常に前向きに考えていかなければならないのが基本だと思います。
そもそもやるべき順序が逆だよな。
TPPなんか円安、好景気でやるべきだけど、真逆のタイミングだから一方的に喰われる結果になる。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/30(木) 22:07:37
仙石、前原は算出額と消費価格の違いをわかっているのかな

農業のマーケットが60兆もあるということはGDPの11%もあることにならないか

流通マージンで生活する有権者をも敵にまわすことになるよなw

だから今期限りで終了w
681sage:2010/12/31(金) 01:01:21
来年はTPP元年だな、日本の夜明けだ
ベーシックインカムの件でもそうだけど突如沸く単語ってどれも胡散臭いよね
TPPで開国とかいうアホおるけど
今までだって開国してたしうちの兄貴外資系だし
俺も周りはアジア系やアメリカ人いっぱいおったで

ようするに輸出したいやつや資源を安く輸入できるから
TPP参加するという単純な動機やな
ガソリンとかブランド品とかワイン安くなるなら仕方なく賛成してもいいけど
TPP参加国から輸入したいもんなんてあるんか?
オージービーフとかチリワインも味が微妙だしいらんわ
円高分を差し引くと今ガソリン高いよね
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/31(金) 13:57:27
これ内容吟味して練りに練らないと。
韓国とアメリカの不平等FTA見たらそう簡単に決められない
アメリカもこれで長期的に日本人の信頼を失ってもいいのか?
それとも化けの皮を自ら剥ぐか?
米に頼りきる日本に選択肢など無いのだから
そんなの何とも思っていないだろw
参加させてから強引にルール変えまくるのもアメリカジャイアンの常套手段だけどな。
日本は絶対文句言わないから。
ルールすらないのがちうごく
ちうごくや露の方ってTPPどうみてるんスかね
>>691
いつかアメリカのポジションにとって代わってやる、でしょ。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 01:44:53
694(討論!) 大晦日・キャスター討論:2011/01/01(土) 02:09:03
45 :(討論!) 大晦日・キャスター討論:2010/12/31(金) 22:50:30 ID:Wps4A0CJ0

1/3【討論!】大晦日・キャスター討論[桜H22/12/31]
http://www.youtube.com/watch?v=rs-mtCCuTQ0&feature=youtube_gdata

パネリスト:
 葛城奈海(「防人の道 今日の自衛隊」キャスター)
 鈴木邦子(「報道ワイドWeekend」キャスター)
 田母神俊雄(「田母神塾」塾長)
 富岡幸一郎(「桜プロジェクト」「報道ワイドWeekend」キャスター)
 西尾幹二(「GHQ焚書図書開封」講師)
 西村幸祐(「桜プロジェクト」「報道ワイドWeekend」キャスター)
 松浦芳子(「頑張れ地方議員」司会)
司会:水島総


※今日は大晦日。
 収録は12月28日の時点ですので、ちょっと政治情勢に変化があれば…。
 ですけれども、今日の時点では、小沢一郎さんが「政倫審に出席する」と自ら表明したという事だそうです。
 ・今年一年さまざまな事が起こりました。日本の中にもいろいろな変化が起こりました。起こっているということであります!
  世界もまた、アメリカ・中国・EU(「解体するんじゃないか」とまで言われている。そのきっかけが、見えてきている。)
  それから、新興国の著しい発展ぶり。
 ・一体、今私たちが生きているこの時代、これはどういう時代なんだろう?
  先ずそれぞれ、今年一年一番関心を持った事や、今言ったようなことで一言ずつ頂いてから、議論に入ってみたいと思います。
695(討論!) 大晦日・キャスター討論:2011/01/01(土) 02:09:46

※「TPP」は危険!
 ・尖閣(対中国) ←「自主防衛」で!
 ・TPP(対アメリカ)←「保護主義」で!

※「米・中」挟み撃ち。
・情報戦争
・間接侵略




アケオメ!
TPP元年だね、既得権益打破でがんばろー!
今テレビで朝生見てたけどレベル低ー!!
田原おめー最早老害だよ、テーマ外してるだろバカが!
つーことでコトヨロー!
開国を餌に消費税10%にされて既得権益者ウハウハ
戦後日本の真正の既得権益者は米国側とつるんでいる事に気付かない推進派
馬鹿総理といいマスコミといい、TPP=開国ってフレーズが意味不明。
150年前に逆戻りさせるのが目的なのか。
関税自主権放棄して、取り返すのにまた何世代もかけるわけですね。
救いようのない話だわ。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 08:30:10

さてさて

【政策】首相年頭所感「明治の開国、戦後の開国に続く、『平成の開国』元年に」[11/01/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293809034/

菅直人首相は1日付で、平成23年の年頭所感を発表した。

「本年を、明治の開国、戦後の開国に続く、『平成の開国』元年にする」として、
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など貿易自由化に向けた交渉・協議を本格化させる考えを表明。
「開国と農林漁業の活性化を両立させる政策」を、今年前半までに打ち出すとした。
また、社会保障の財源確保に限界が生じているとして
「今年半ばまでに、社会保障制度の全体像とあわせ、消費税を含めた抜本改革の姿を示す」と消費増税の議論に踏み込む考えを改めて示した。
「政治とカネ」の問題では「今年こそ失望を解消し、国民の支持を受けた改革を断行していく」と強調した。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110101/plc1101010001001-n1.htm
>>700
開国期のの江戸幕府みたく不平等条約を締結するんですね、分かります。
702 【末吉】 株価【19】 円 【1119円】 :2011/01/01(土) 09:11:56
是非私共にご用命下さい。

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
菅直人総理大臣が年頭所感発表_「平成の開国」元年に、TPPへ意欲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1293810424/1-100

【ありがとう民主党】 俺たちの直人がTPP締結で日本を完全復活させることを約束
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293843120/1-100
>>681

tpp賛成派は反対派に完全に論破されてるな
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI

TPPは日本にメリットはありません。デフレが悪化するだけです。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 15:28:17
輸出産業も損をするんだね
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 16:40:05
参加するメリットが全くないじゃん。
日本が食い物にされるだけで。
輸出が伸びないようなら農家への補償も当然できないだろうね
また民主党の空手形政策だと思うわ
tpp日本壊滅計画なんていい加減諦めれば・・・・・
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 19:03:48
よう共産犬、相変わらず頑張ってるな。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 21:46:18
こいつは組閣した時「有言実行内閣」と命名したが
参議院ねじれてんだから、最初から不可能が確定してんだよな。
まずハッタリから入るいつものパターン。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 21:55:55
改革の方向が間違いなんだよ
日本の農業が高齢化したのは、減反政策の間違いとかはるけど、それ以上に
他国への農業関税を引き下げ過ぎたことと、補助金を出さなかったことが原因だよ
日本の農業関税は実は今でもアメリカに次いで主要先進国では2番目に低いんだよ
先進国はどこも農業補助金も手厚く出してる
日本農業が高齢化したのは、農業関税を引き下げ過ぎてことと補助金出し惜しみが原因
農業の時給換算が200円台という日本では若者が農業をしないのは当たり前
関税を低くし過ぎたことも日本の農家が喰えない大きな要因の一つ。TPPはそれを更に加速
他国はそれなりの報酬があるから高齢化は進まない

ドイツとかフランスとか賢い国は自分の国の食糧はちゃんと守ってる
自給率100%割れが見えてきた時に、補助金を手厚くするだけでなくて、
他国への「農業関税を上げて」補助したんだよ
だから、いまや余裕の「食糧輸出国」。
日本は独仏の農業平均の10倍近い北海道ですら1/3の農家は廃業に追い込まれるよ
北海道の農家の平均耕地面積は、日本平均の20倍。
欧州は日本平均の約2倍。欧州の農家は豊かなのに、北海道すら壊滅させられる日本。
食糧の大切さは「原油」の比じゃないよ。食糧自給率13%なんて悪夢の数字だわ!!
俺はTPPが決まったら「自宅菜園用の狭い農地だけは確保する」
安産安心な野菜を自分で作れるし、将来絶対他国から意地悪されて野菜高騰しても困らないようにする!!
米国の米国による米国のための協定
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 21:59:58
今以上に中国加工品とサービス、商人が流入。日本人、国産品、サービスの労働単価が安くするつもりなのか?
かたや中国はレアアースと実質的に国策で水際をコントロールしてをブロック化しているのに?武器を持たずに、裸でレイプされボコられにいくつもりか?
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 22:18:41


    _.,,,,,,.....,,,,,,_
   /::::::::::::::::::::::::"ヽ
  /:::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::|    ´´´""‐.....;;;
 |::::::::|     。    |;ノ
 |::::::/   ,,,.....   ...,,,,, |
 ,ヘ;;|    --‐,  ‐-=.|
 (〔y    -ー''  | ''ー |       ノ´⌒ヽ,,
 ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |    γ⌒´      ヽ,
  ヾ.|    /,----、 ./   // ""⌒⌒\  )
    |\    ̄二U'/    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
  /|    ....,,,,./\    !゙   (・ )` ´( ・) i/
  ||         ||  . |     (__人_)  |
  ||  ・    ・ ||     \    `ー' /
  ||        ||   /          \
  ||        ||  (_ )   ・   ・ ||
(⌒.l⌒ヽ     ._ノ |   l⌒ヽ       _ノ |
  ̄|  r `(;;;U;;;)  )__) .  |  r ` (;;;U;;)   )__)
  (_ノ  ̄  / /    (_ノ  ̄  / /
        ( _)           ( _)

        ________∧__

宮崎哲也さんの5時間スペシャル。TPPについても話し合われたと思いますが
田舎でチャンネル数が少なくて見れませんでした。

 どなたか、内容を知っている方、お教えいただけませんか?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 23:09:08
輸出産業があまり儲からない制度のようですけど、農業にどうやって補償するんですかね?
そこで消費税大増税ですよ
作戦通りですね
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 23:35:13
日本に全く旨味がないね
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 23:57:33
今日のNBCで、日本経済の下落がこれほど続いてきたのは
実は日本以外の国が(例:EU)などの経済ブロック化していって
日本だけそのどこにも属して居ないからだと言ってた

シンガポールなんかも内需の殆んど無い国だけど
そのシンガも台湾なんかも全てある種の経済ブロックに参加してから成長路線に戻ったと言ってた
TPPは経済を開くイメージで捉えてる人が居るようだが
逆に考えるとこれは開国というよりもある特定の経済圏に対して開く代わりに
それ以外の国に閉じたままの他国間ブロックに参加することでもある
日本はついこの間までアメロだの東アジア共同体で共通通貨だの夢見てたのに
ここに来て急に開国だとか逆に捉えてる人が増えてるが
その部分をもう一度考え直して見るべきだと思う
本当にアメリカが中国市場を狙っているもしくは有望市場と考えているなら
TPPに引き入れようとするわな
>東アジア共同体で共通通貨

オレの新年初笑いはここでいいのかな
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 00:51:12
中国は参加するしない前の段階の経済体制だよ
参加したら間違いなく経済体制は崩壊
中国国内も大混乱だろうね
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 01:02:53
「開国」が未だに良い事だと思われてるんだよなー
明治以降の鎖国コンプレックスがまだ無くならない。

明治の開国は好きでやったんじゃないじゃん。強制だったんだから。
もし条件が許せば、あのまま100年でも200年でも幕藩体制維持し続けて
その方が良かったかも知れん。
少なくとも重火器持って大戦争やる必要はなかった。

       ┏┓┏┓ ┓ ┓
       ┏┛┃┃ ┃ ┃
       ┗┛┗┛ ┻ ┻
       
       謹┃賀┃新┃年┃
       ━┛━┛━┛━┛

            ○
      /⌒\ (__)   
      \●/(__)
        ∩ (`・ω・)      
        Y  ̄ ||y||  ̄`''
         Lノ /ニ|| ! ソ >
         乂/ノ ハ ヽー´
         `ー-、__|

開国しなかったら
朝鮮に併合されてたよ

今頃朝鮮は賠償せよ〜とか言ってるんだろうな

本当先祖様の革命に感謝
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 02:24:51
珍しい説だな
しかし、TPP参加を賛成している奴は何を生業にしてるんだろうか。
輸出業以外は外資参入で辛くなるだけなのに。

              /\      ユーダユダユダユダユダユダユダ
            /  ⌒ \     ユダァアアアアアアアアアアアアア
          /  <◎>  \  <エージェントKAN
        /            \   裏切り者の小沢を
       /              .\    追い出せユダ
     /___.___○_____ヽ   イルミナティイイイイイイイイイ
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    <ユダヤ様のために
         ヾ.|   ヽ-----ノ /     小沢を潰す
          \   ̄二´ /
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、

今はみんなみんな辛いから、TPPには藁にもすがる思いの希望的観測だらけ。
加えて新聞マスコミは基本的に財界の意向が大きく反映されるから
賛成に持って行こうとする流れなってるだけだと思う。
日本の安売り経済協定、それがtpp
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 09:38:34
開国か鎖国という単純な話じゃないだろ
TPPに参加して、メリットがあるのかで判断しろよ
どうせ、TPPがどういうものか碌に知らないんだろうな
相変わらず頭が足りない男だな>空き缶

TPP加盟国:シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド

TPP加盟交渉国:アメリカ、オーストラリア、ベトナム、マレーシア

↑こんな所に飛び込んでも、外需は期待できないし
関税を撤廃すると言っても、ドル安円高で、日本の輸出は苦しいままだろ
またTPPは人の自由化も実施されるので
海外労働者が大挙して押し寄せ、日本人の雇用が奪われ、失業率や低賃金化が進む
更に、TPPに参加すると郵政民営化の凍結などのような事も日本の独断で決められなくなる
>>732
人の自由化までは同意するが、

>更に、TPPに参加すると郵政民営化の凍結などのような事も日本の独断で決められなくなる

これは一体どういうことだ?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 09:55:25
TPP通ったら北海道は丸ごと夕張化だもんな

国もそんなお荷物抱えてられないからロシアにやっちゃうつもりじゃね
メドベのアレは実は日本側の意向とか

『平成の壊国』元年か・・・。

昨年まではウォーミングアップに過ぎず、今年からは本気で日本をぶっ潰すというわけですね。
民主党に投票した人は自業自得だけど、自民や共産に投票した人まで巻き込まないでください。
製造業も潰れそうな政策っていうのが痛い
TPPなんか参加するよりも札吸って
円安誘導した方が遥かに楽だと思うが…

平成の開国(笑)
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 10:44:47
TPPの正体が、実はアメリカによる対日包囲網だってのは俺も同感だわ
つか、民主党がこうも唐突にTPPに参加なんて話をぶちあげてきたのは
恐らくアメリカの圧力があったんだろうと俺も思ってたしな
そうでなきゃ大して経済通でもない菅がこんな話出してくるわけ無いもん
正直言えば、今でもその内容や負の影響について
菅はよく理解できてないんじゃないかって疑念すら持ってるし
米のためのTPPなら日本はすでに参加拒否の決定権もないんじゃ・・・
参加しないと尖閣諸島は安保対象外と米に言われたら
今のミンスだと参加するしかない。
>>732
>海外労働者が大挙して押し寄せ、日本人の雇用が奪われ、失業率や低賃金化が進む

日本って鎖国政策を取っていたっけ?
TPPやFTAを受け入れなければ
日本の輸出産業は、韓国でモノづくりをするようになるかもなw
韓国で作れば、無税でアメリカに輸出できるんだもん。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 11:11:08
朝鮮半島は北がある限り、積極的投資対象にはならんよw>>741
そんな事よりも、東南アジアと中央アジアのがホットストックだなw
>>742

そういう意味だと
日本は、朝鮮半島がある限り、
積極的投資対象にはならない。ってことだな。

テポドンが飛んでくる可能性があるんだから。



どちらにしろ、無税でアメリカに輸出できる国に
輸出系企業は、工場を移動するんでしょうな。

日本はTPPを受け入れず
農業国家になるのか。
>>743
お前は何をいってるんだ。
ウォンと円の為替レートを見てみろ、
韓国と北は戦争中だろ。
日本がいつ北朝鮮に宣戦布告したんだ?

長距離ミサイルの射程範囲内が投資対象にならんなら
世界中が非積極的投資対象になるぞ。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 12:15:08
>>735


なるほど分かりやすいな
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 13:03:34
関税のメリットも為替でなくなるし、日本には参加する意味がなさそうだ。
>>743
TPP参加国の顔ぶれ見れば日本が一方的に農産品の内需を奪われるだけで
日本の製造業の輸出が伸びる余地がないことがわかりそうなものだが。
>>741
ひと昔ならともかく、いまさら地理的メリットもなく人件費も高い韓国にわざわざ工場移転とかありえないから
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 15:31:14
民主党はどこまで国を売れば気が済むんだろ?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 15:33:06
TPPに賛成。TPPの本質は人の移動の自由。
世界中から優秀な人材を日本に取り込むことが必要。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 15:36:44
日本に優秀な中国人は絶対来ない。


日本に来る中国人からは所得税も取れない。 犯罪者を刑務所に入れると金がかかる。

年取ったら生活保護費を出さないといけない。

何故、日本人が中国移民に金を出さないといけないんだ?


それから日本に来る中国人は日本のフーゾクに行きたいんだ。

フーゾク嬢にエイズが広がったのもすべて中国人のせいなんだよね。


752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 15:38:19
日本は中国なくして成長できない。
>>752
そりゃ大変だ。
その根拠ないし、ソースを提示してくれ。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 15:43:29
円安になれば日本は内需だけでやっていける。

中国は水不足と環境汚染とバブル崩壊であと5年は持たない。

中国を世界の工場にしたから、中国はもう永遠に人間が住めない土地になってしまったのさ。 もう元には戻せない。 破滅あるのみだ。

早く中国と縁を切るしか日本が生き延びる道はない。



755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 16:20:00
中国人は日本のフーゾクに行きたいんだ。

フーゾク嬢にエイズが広がったのもすべて中国人のせいなんだよね。


中国の掲示板から愉快なスレッドを選び、それを日本語に翻訳して紹介しておるぞ。

エイズを日本に広めようね♪

明日広東の辺りに行くつもりだよ、なにをするかって?
みんなが恥に思ってる職業につくためだよ、売春婦にね......

売春をするのもお金のためじゃないよ、じゃ何のため?
売春婦はお金と関係がなきゃだめなの?いまエイズが流行ってるよね?
売春婦になるのは自分がエイズに感染するため.......
それから日本に密入国して、自分がエイズに感染したら計画は半分成功したようなもの、

日本についたら99%成功.....それから日本で売春婦を続けて、この邪悪なウイルスを広めて、
たくさんのクソ日本人にこの病気を感染させて、家に帰って妻や恋人に感染させて、
妻が不倫相手に感染させて、妻の不倫相手が自分の妻や恋人に感染させて....................
こうやって広まっていくんだ........

日本はあっという間にエイズという恐怖の病に包まれて、それはまるで
富士山の上に黒い雲が折り重なっているようにね、そんな富士山は美しい.........
黒い雲はすぐに流されていくけど、エイズはそうはいかないよ、どんどん広がっていくんだ、

全ての日本人がエイズにかかったとき私たち中国人民は喜んで、韓国も喜んで、
そのときにはあなたたちは花火を上げて、爆竹を鳴らして、ほんのちょっとだけ私のことを思い出してね、
生まれ変わった時にはもう少しましな人生をおくれることを祈って...........」
http://chinabbs.seesaa.net/article/6831449.html
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 16:33:56
間抜け菅に舵取りができよーはずもない

おまえの給料をまずデフレーションしましょう

>>733
私732ではありませんが…

郵政民営化はTPP参加の交渉に入る為の条件としてアメリカが要求しています。
コレを蹴ってしまうと、交渉すらできない。

あと分かってる範囲では、
・(アメリカ) ゼネコンと公共事業の入札を英語で行う事(地方自治体も含みます)
・(ベトナム) 看護師の国家資格試験を英語で行う事

TPPに入る為には参加国すべての了承が必要なので、
各国に参加させてくださいとお願いに行かないと行けません。
当然、各国は似たような条件を突きつけてくると予想されます。

それらをすべてクリアして、あらゆる関税や言語などの障壁を無くした上で
始めて【TPP参加の為の交渉】に入れるのです。
>>757
菅直人はこれを知らないと思う。
>>757
thx

しかし、すごい内容だ。
ただでさえ衰弱しているゼネコンも深刻な国際競争に晒されるわけか。
看護師の試験もたしかもめてたよな・・・

まさに平成の売国。
>>757
正直、それくらい別にやってもいいと思うけどな

ゼネコンの関係者や看護師は競争しなきゃいけないから大変かもしれないが、
別にそんな業界だけ特別に保護する必要なんか全然ない。
条件は同じで、こっちが海外の工事の入札もしやすくなるって事だろ?
本当に日本のゼネコンに実力があるなら、海外の工事をバンバン取りに行けばいいじゃないか。
>>760
そもそもゼネコンなんて保護されてないわけだが、
それどころか公共事業減で過剰競争。
まぁすでに海外事業や民需にシフトしてるから、あまり影響は無いかもしれん。

国内業界の歪みは国内政策で正せばいいのであって、
メリットの極めて低いTPP結託でやる必要はまったくない。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 19:07:36
製造業も決して儲からないし、農業を助けることはできません。この製造業の一か八かの賭けに農業は力を貸しなさい!!
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 19:41:51
ほんとアホスなあ、民主党は(´-ω-`)
>>757

またウヨお得意の
デマですかw
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 20:13:47
TPPで賃金上がるのですか、上がるなら先に上げてから参加すべきですね。
国は信用されていないので
>>753
アメリカは中国とくっつくから

アメリカと中国を失ったら、日本は成長できんわな。
>>762
少なくても、製造業にプラスになりこそすれ
マイナスになることはない。

だって、自動車も家電も、日本に輸入する時に
殆ど関税ってかかっていないんだもん。

逆に、アメリカやEUに輸出する時には関税は掛かっている。

毎年1歳ずつ、平均年齢が上がる農業を助けることはできない。
製造業を助けるしかない。
世界のジャイアンアメリカと害児中国失ったら
地球にどれだけ利益になるのか
理解してから家よ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 20:21:29
どこから洗脳されて沸いて来てんだよw

為替少し動けば飛ぶ様な額の免税でギャーギャーわめくなよw

>>766
レアアース、人民元切り上げ、北朝鮮問題で米と中が対立してるのを知らんのか。
ちなみに中国のバブル崩壊も近いぞ。
過剰インフレで中国庶民は相当ひどいことになってるし。
>>769
為替は上がったり下がったりするが
関税は、変わらない。

企業にとっては、日本にいる限り、どうしようもないコスト。

このコストを外そうとしたら、日本から出ていくしかない。
>>766
大変だ
それは脳内妄想であってソースではない
しょぼい関税なんかどうでもいいから円安にしてほしい。
>>770
日本とアメリカだって
メインフレーム、自動車輸出で対立してたじゃんw

アメリカは、相手国を潰すために、対立するわけでは無く
自国が有利になるために対立関係を作る。

アメリカが有利になるためには
中国がもっと市場を開放してくれた方がいいわけだから
そちらの方向へ向かって、対立関係を作っていく。

子供の喧嘩じゃないんだから
対立だって、「政治」だよw

>ちなみに中国のバブル崩壊も近いぞ。

株式投資で10億ぐらい資産を作ってから
その手の話はいいなさい。
>>772
まさか、アメリカが中国と対立しているのに
中国が世界第2位の経済大国になった。

なんて、信じているわけではあるまい?
>>771
輸出拡大において通貨安より関税貿易率方が重要とか珍説だな。
先進国と貿易協定結んでない中国の輸出が好調考えてみろ。

大体輸出関連企業はすでに海外に逃げてるのに・・・・
>>776
為替なんてのは、アメリカの景気次第だよ。
アメリカの景気が良くなれば、円安になる。

が、関税は変わらない。

>大体輸出関連企業はすでに海外に逃げてるのに・・・・

TPPに参加せずに、もう1押しってことですな。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 20:41:03
>>777
恥ずかしい奴だな
どこの学部出たの?
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 20:42:31
>>777
頭悪すぎ。
>>777
今は円高じゃねーか。
そうアメリカ次第。米が通貨安政策を採り続ければ
その期間はずっと円高。
なんで今結託するべき協定ではない。

関税の撤廃ぐらいで輸出企業の拠点が日本に戻るとでも?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 21:13:01
>>775
それは大変だ
もう逃げ始めてるのにこれからも仲良いなんて
自殺行為じゃないかw
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 21:20:36
関税のメリットも為替でチャラ


783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 21:26:54
輸出拡大を狙うアメリカがドル安にするわけないだろ。オバマが声明を出していたぞ。
ここまで来るとある意味凄いな。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 21:32:39
TPPで日本は米国の植民地。

みんな、いいのかそれで。
>>780
>【今】結託するべき協定ではない。

日本が、世界の盟主ならば、それでいいぞw

>関税の撤廃ぐらいで輸出企業の拠点が日本に戻るとでも?

だから、もう一押し。

日本は、製造業を捨てると意思表示すれば
最期の集団も出ていくだろう。
>>783

アメリカがバブルになれば、アメリカに金が流れちゃうよ。
で、アメリカは、自国に金が回ることを望んでいる。
これが賛成派の真相だったかwただの無理解wwwww
>>788

まあ、日本は
アメリカ2.5%、EU10%の関税を
抱えたまま、
韓国、中国と
戦うんだよな。

主要製造業は、中国、アジアに追い出して。


没落政策立案中ってやつですね。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 22:05:22
> 輸出拡大を狙うアメリカがドル安にするわけない

これどういう意味ですか?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 22:10:52
ドル高の間違いじゃない
金融基軸国のアメリカは当分ドル安政策を取るんだろうね
どうやら>>789の脳内世界ではTPPにEUが参加し、
中国は米及びEUと貿易協定を結託しているらしい。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 22:14:59
TPPは反対
日本は農業おろか製造業まで壊滅する
中国は参加する以前の問題だよ
>>792
うん?

TPPは結ばないけど
EUとのFTAは結ぶのかね?

やることは同じだよ。
農業製品の関税ゼロ。

ようは、TPPに入らないと言うことは
EUとも結ばないということ。

>中国は米及びEUと貿易協定を結託しているらしい。

中国は、TPPと関係ないほど
輸出が有利な状態だからね。

日本が関税をゼロにしてくれなければ
いままで踏ん張っていた製造業も
中国、アジアに行くしかない。


韓国や中国は笑っているだろうw
日本が韓国の製品を輸入するときの関税はゼロのはず
笑えるのかこれは?
EUが農業関税なくすことは金輪際ありえない
ネタか?
>>794
話が突飛過ぎて意味不明。認知症のじいさんの話聞かされた気分。
中国と韓国にやられる、やられる、で必死にTPPを擁護してる破廉恥がいるな。
>>796

 韓国とEUは2007年にFTA交渉を開始し、欧州自動車産業への悪影響を懸念するイタリアが正式署名に難色を示したため発効時期を先送りすることなどで9月、合意に達した。

 鉱工業製品や農産物に対する双方の輸入関税の大半を5年以内に撤廃すると規定。非関税障壁でも、家電品の試験・認証手続き簡略化や、政府調達、金融、通信、輸送などの分野の規制緩和を目指すほか、知的財産権保護も盛り込んだ。

 日本が得意とする薄型テレビの場合で14%、自動車でも10%の関税が撤廃されるなど、モノやサービスの垣根がなくなる。自動車では1台当たり1千ユーロ(約11万4千円)の値下げ効果が見込まれている。
日本は自分から本来カードであるべき農業関税下げまくったからな
EUからしても旨みが少ないだろう
為替無視して関税の数字だけ比べてもねえ
>>801
無視なんてしてないだろ。

ドル安・ユーロ安になっても
日本は、他国に、2.5%、10%ずつ
補助金を上げるって話さ。

製造業は、厭になって、日本を出ていくしかない。
めんどくさい奴だな
TPPに参加するどころか保護貿易をやった方が良い。
>>802
もう逃げ出し始めてる
去年1年で、GDPにすると7%以上の企業が国外脱出

法人減税なんて話が慌てて出てきてるのにはこういう理由がある。
TPPもその流れから来てる話だって事。
TPPで製造業がどうなるって?
ちっとは頭使えよ
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 23:26:46
とりあえず外務省はTPPの全貌を早急にアキラカニセヨ
俺がアメリカだったら日本をTPPに入れた後、全力で円高にするかな。
まず手始めに他国が手を付けてない米小麦の一億人市場一気に乗っ取る。
円高もやりすぎたら日本にある製造潰れまくるけど、アメリカに工場誘致できるから雇用問題も解決、一石二鳥。
TPPでアメリカ好景気。日本?そんなもんシラネ。
マスコミなんかで報道される経済産業省の試算(不参加、10.5兆減)はTPPのみの試算じゃなく、
「日本がTPP、EUと中国のFTAいずれも締結せず」という前提で算出されている。
TTP参加国のGDPの大部分を占めるアメリカ市場の試算のみだと1.88兆円の減。

対してマクロ経済試算(参加、2.4〜3.2兆増)や農業関連試算(参加、7.9兆減)はTPP単体の試算。
その差額であっても参加しても約5兆の減。

よってTPP単体で考えば、参加した方(5兆減)が不参加(1.88兆減)よりも政府試算上でもマイナス部分が多い。
>>808
そんなに簡単に日本のコメ市場を乗っ取れるかね。

牛肉の輸入が自由化した結果、日本の牛肉は外国産に乗っ取られたか?
金額ベースでは国産率は未だに7割、アメリカ産なんか1割そこそこしかないぞ。
>>809
農業関連試算も
「全世界」が対象だよ。

産経新聞によればね。
牛肉オレンジだっけ、なつかしい。

輸入によるシェア凋落より

農業人口減少による生産減少の方が
やばいんじゃないの?

今は、若者が殆ど、参入せず
毎年1さいずつ、平均年齢が上がっている状況。

減少が少ないから
減反だって、話題にならなくなった。
作る人間が減ったから、減反だってやりやすくなったわけだ。

10年後の、農業の平均年齢は75歳。
これ、輸入しなけりゃ、それこそヤバイんじゃねーの。
>>813
余計農業を保護しないとってだけの話だろ。
>>814
農業を保護するということは
第2次、第3次産業からの税金を増やすってこと。

まあ、年収1000万ぐらい保証してくれたら
俺も、参入してもいいけどね。

日本が農業国家を目指すと言うのなら
それもよろしいでしょう。
>>815
俺は別に年収200万でも良いけどね。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 01:14:51
輸出が伸びず、農業には補償できない。こりゃ政策的に終わっとるな。
ヒント:民主党が推進する。
民主党とみんなの党は推進派かよ。コイツら、さっさと国会議員を辞めやがれ。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 01:34:27
みんなの党はアメリカ売国政党だね。TPPに反対しない限り、簡単には有権者は支持はしない方がいいかもね。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 02:01:50
また日本に不利なルールを突き付けられ、日本だけが搾取されるパターン┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
>>810
いや、自由化した結果って、いまだに輸入牛肉には高い関税かかってるだろ。
関税収入を国内の補助金に当ててそれでも落ち込んできたところでBSEやらでようやく自給率4割まで持ち直したってレベルじゃん。
関税完全撤廃だったなら国産牛も生産者も即死の話じゃないか。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 02:19:32
日本の農業にかける関税ってヨーロッパよりも安いのな
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 02:23:43
製造業が成長するから農業に負担を強いるって話はまやかしだったのね。また国民は騙されるんだね。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 02:37:19

輸出産業にもメリットがほとんど無ッスね。
民主党とみんなの党は日本を切り売りしたいんッスね。
>>760
看護師に関しては、日本語が話せない看護師さんが増える事が予想されますが、
それで良いのか?と言う問題がありますね。

公共事業については、IT産業も公共事業への依存度が高く、海外企業との競
争になります。また、地方自治体も含まれるので、公共事業で地場産業を支え
るというモデルが崩壊します。

私が思うに一番問題なのは、公共事業を打っても、お金が海外に流れてしまう
可能性が高く、事実上、政府の景気政策が行えないと言う点です。

やるんだったら、法人税を下げるなどして国内に止まる企業を優遇し、TPP
加盟国の需要をすべて日本が奪うようなルール作りをしないと行けませんが、
今の政権の外交力では、期待するだけ無駄と言うのが正直なところです。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 05:27:54
米韓FTAの内容が酷過ぎるwww こんなのありがたがる理由がわかんねーwww 江戸時代の不平等条約並wwwww

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101213/217516/?P=3


 □ サービス市場を全面的に開放。 公共企業への米国企業参入解放。

 □ 韓国法では、公共企業や放送局で外国人持分を制限しているが、韓国全企業が外国人持分制限を撤廃。

 □ 一度規制を緩和すると、何があっても元に戻せない。 例えば狂牛病が発生しても、牛肉輸入を中断できない。

 □ 今後、韓国が他国と締結した条件が有利な場合、米国にも同じ条件を適用 ( 最恵国待遇保証 )。 

 □ 米国製自動車の販売 ・ 流通に影響を及ぼすと米国企業が判断した場合、輸入関税2.5%撤廃を無効。

 □ 投資企業が韓国政策で損害を被った場合は、国際投資紛争仲裁センターに提訴。 韓国で裁判は行わない。

 □ 米国企業が期待利益を得られなかった場合、米国政府が米国企業の代わりに国際機関に韓国を提訴。

 □ 韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置を取る。

 □ 米国法が加工用食肉として認めている部位なら、韓国で不要の部位でも一緒に輸入しなければならない。

 □ 韓国では、例えばwebに非営利目的でレビューを書くためなら、映画のキャプチャー画像を載せても合法。
    しかし米国から見るとこれは著作権違反なので、訴訟が始まれば、サイト閉鎖

現状の課題は、TPPの条文の日本語訳が存在しない事なんですよね。
なのでTPPの内容が周知されてなく、農業の問題だと思われるんです。

投資を除くすべての100%自由化がTPPの目的なので、参加すると
第1、2、3次産業すべてが外資との競争になるわけですが、経団連の
お偉方は本当に理解しているのか疑問です。

まぁ、明らかに管さんはわかってないと確信してますが。
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
>>828
日本のマスコミマスメディアも同じ条件で国際競争に晒されるなら良いかもしれん。
>>830
それは同意。
日本において最も市場開放が必要なのはマスコミを含む放送業界だ。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 09:55:52
>>830
TPP参加なら、日本のメディアも米国資本家の餌食になる可能性大。
「例外なき」というのがTPP。
官営民営の都合のいいところつまみ食い
というNHKの立ち位置も見直されるかなあ。
>>827
むう、凄いなこれは

逆に言えば、ここまでやらなきゃ生き残れないくらいに今の韓国経済は切羽詰ってるわけだ。
成長率は日本よりも圧倒的に高いのにな

でも、これって韓国に対する条件が書かれてるだけだけど、
米国に対する条件もこれに準じてるんじゃないの?
双方同じ条件であれば、必ずしも一方的な不平等条約とは言いがたいな
(この要件そのものが米国有利な条件で占められてるのかもしれんが)
>>834
韓国がFTAを結託する際も国内農業従事者が反対していた。
たしか、デモで死者すら出ていたはず。

キムチの白菜すら中国から輸入している今の農業の現状から考えると、
韓国は農業を見捨てたのだろう。
>>835
工業輸出国であれば、当然の選択といってもいいかもなあ
過当競争に晒されても、農業がゼロになるわけではないし。
(どうせ、最低限は保護せざるを得ない)

農業保護って、要するに都会から田舎(農村)へ所得移転してるだけなんだよな
試算の仕方にもよるけど、日本の場合、大体20兆から30兆が所得移転されている。

日本の農業ってそこまでして守る価値があるんだろうか?
大体、一般家庭の食費が倍くらいになって、
更に、税金の10%がつぎ込まれてるんだけど、
そこまでする価値が・・・
>>835
同じ問題をむし返すのは、イクナイ!

>>292
2chって日本に余裕があると洗脳されてるお花畑が多いな
>>836
その試算方法でいったらEUやアメリカはどの程度農業を保護してるんですかー?
韓国株上げてるから日本も見習え的に来るよ。
韓国大好き民主党だしね。
農家は可哀想だ。まるで戦時下の特攻隊だ。

「TPPは国家繁栄ため結託する。
根性のない農民どもは米国より飛来の農産物に特攻攻撃を行え!」
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 20:35:20
経済学の重鎮、宇沢弘文もTPPに反対だな。
相変わらず農業の話題が多いですね。
ちなみに地方自治体の公共事業がTPPで海外に開かれると
・制服、作業服、寝具など
・ガラス、陶磁器、印刷
・自動車、除雪車、清掃車、ブルドーザー
・机、いす、建具、家具
・事務用品、文具
・給食、弁当、清掃サービス

などを役所、学校などに納入している業者は安い外資との競争になります。
こういった業者は地元の中小企業である場合も有りますので、ご親族やお
知り合いの方がいれば教えて上げると良いと思いマス。

あと、BSEの対策で行われている輸入牛肉の全頭検査が無くなります。
あれだけ騒いでいた消費者は許せるんですかね?TPPには産地表示に関する
規定もあるんですがどうなっちゃうんか不安でいっぱいです。
>>843
全頭検査って・・そんなもんとっくにやってないよ。

BSEに関しては全頭検査って全然意味が無いからやっても仕方がないんだけどね。
>>843

車とか机とか
とっくに無税だよw
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 21:59:18
TPP反対の大義

著者 農文協 編
定価 840円(税込)
出版 農山漁村文化協会(農文協)

http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54010284/
解説
本書では、TPPへの参加がとりわけ暮らしを支える農林水産業や
地方経済に大きな打撃を与え、日本社会の土台を根底からくつがえす
無謀な選択であることを明らかにし、TPPに反対する全国民的な大義
を明らかにします。
>>827

朝鮮人が書いた文書は
元ソースをちゃんと見た方がいいですよw
>>846
TPPに参加しなくても、
農林水産業は、従事者が激減し
地方経済は大打撃を受け

日本社会派、今にもハイパーインフレで
IMFが入ってきてもおかしくないんじゃね?
って言われているけど。


ようは、トヨタとか製造業の従事者を半数にして
その分を、農業に振り向ける
とかまで言うのなら、話は判るけど。
(現実的には無理だけど)。
>>844
全頭検査ではなく月齢制限撤廃でした。
失礼しました。

>>845
無税とはどういう意味でしょうか。
調達の際に税金を使わないと言う意味ですか?
>>849
ああ、入札の話か。

公共事業費削減の中
安い商品を買えれば、住民サービスの向上になる。

アメリカも、愛国条項で
守れなくなるから
自動車やサービス分野はプラスになるんじゃないの。
米韓FTAの時みたいに軍事的緊張を利用して、
裏で強制批准を迫るんだろうな。
893だよ、奴らは。
>>851
韓国は早々と批准したけど
アメリカが3年ぐらいたなざらしにしたんじゃなかったっけ?
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 00:00:17
確か、二度とも合意に至らなかった後の、あのタイミングでの批准だぞ?
砲撃事件と関係ないという方がおかしい。
>>853
韓国は、アメリカとの前にEUともFTAを結んでいるじゃん。
原案は2007年に固まったわけで
あとは、細かい話が残っていただけ。

韓国としては、日本が本気でFTA/TPPに入る前に
少しでも早く関税を無くして輸出したいわけで。
>>854
俺は砲撃事件との関係を云ってるんだよw
何がEUだw
またあいつか
> 安い商品を買えれば、住民サービスの向上になる。
住民に支払われるはずだったお金が外資に行くわけだがw
原資は住民の税金。税収減ったら行政サービスの縮小ですか?
大変ですね。
推進派はとかく韓国は敵だ、敵だと声高に叫ぶが、
アメリカ、中国等の周辺大国との関係では、日本とすごく立場が近いんだよ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 00:46:52
「西部邁ゼミナール 〜戦後タブーをけっとばせ〜」

怪談!TPP環太平洋連携協定 TPPって何?

http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php?show_date=20101218
>>855
だから、韓国は
各国とFTAを結ぶ気マンマンだってことだよ。

アメリカとのFTAもその流れ。
>>860
じゃあなんで二度とも合意に至らなかったのかな?
下らないからもう止めよう。
>>857
もともと、公共事業は削減の方向じゃん。
つまり、公的サービスにかけられる金が減っている。

その中で、安い商品・サービスを使えれば
住民サービスは向上する。

だいたい、住民の税金だけで、予算が回る地方自治体なんて少ないわけで
多くの金が、都会から流れるわけだ。
都会住民は、公共事業費削減を望んでいるからね。
>>861
既に2007年に基本合意はできているって。

あとは、条件闘争。
>>863
その基本合意ができているという話と

間違いなく砲撃事件の影響で批准に至ったということ

分けて考えようね

>>864
そういう意味なら

まだ批准してないよw

これから、それぞれの議会で、批准を行う。

議会が納得いかなければ、まだまだ続くよ。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 02:22:51
屁理屈はいいよ
論点ずらしばかりだね
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 02:40:10
参加した場合より参加しなかった場合のデメリットの方が遥かに大きい。
よってTPPへの参加は当たり前。
>>850
地元の事業者に仕事が回らないと、不景気や失業率などが更に上がってしまいま
す。その不満を、安い商品を買う事で浮いた予算で、保障などおこなうのでしょ
うか?本末転倒のような気がします。

また、現状、輸出に関しては関税より為替の方が重要です。
円高が止まらない限り、日本が輸出競争で勝つのは難しいですよね。
アメリカはTPPを活用して輸出を増やすと言ってますので、今後もドル安政策
(お金を刷る)と思います。関税撤廃により競争力を得ても、円高でそれが相殺さ
れれば意味がありません。


>>867
私の知識が浅いせいか、参加しなかった場合のデメリットが分かりません。
後学の為、ぜひ両者のデメリットを教えてくださいませんか?
>>867
参加しなかったデメリットって何だよw
これまでと一緒ってことだろうがwww
言葉として意味不明
>>869
他国間での関税撤廃で日本からの輸出(雇用)に悪影響。
アホですか?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 03:05:32
賛成派はこんな時間まで売国御苦労様です
>>870
日本人ですか?

中国脅威論の次は韓国脅威論
呆れますね
>>870
それは他国間で関税撤廃した結果、そうなるかもしれないという話だろうが。
参加しなかった事によるデメリットとは違うな。
>>872訂正

参加しなかった事によるデメリットとは違うな。⇔参加しなかった事による結果とは違うな。

やはり日本語としておかしいw
>>871
実際に今年韓EU間でFTAの発効があるわけです。
>>873
例えば完成車。

参加しなかった場合 → 日本からアメリカへの輸出には関税5%
            ベトナムからアメリカへの輸出には関税0%

言葉遊びをしても意味無い。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 03:18:30
>>874
だから?
TPPで対抗できると思ってんの?
まだ内容も良く分からないのに?
しかもEUなんてモロ関係ないよね?TPPに
>>875
モロ関係ありますね。
今年、韓EUの間での関税は0%になります。
対して日EU間の関税は残ったまま。

他国間での関税撤廃 の分かりやすい例えです。
>>876
この程度も知らなくて反対反対書いてたのですか・・・

あなた本当に日本人ですか? 
賛成派の言葉の詐術はすごいな
どこで学んできた?
「TPP不参加によるデメリット」=これまでと一緒によるデメリット
「TPP参加によるデメリット」←これならわかる

上はTPPの重要度を強調するためのテクニック
>>875は一見正しく見えるが、この関税%の差はベトナムがあってこその差
TPP不参加によるデメリットとか言う意味不明な現象による差ではない

言葉遊びに終始しているのは賛成派の方です
いやあ〜〜〜〜
TPPを打ち上げた当初の工作員の躍動振りを思い出すねぇ〜〜〜
869 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 02:54:36
>>867
参加しなかったデメリットって何だよw
これまでと一緒ってことだろうがwww
言葉として意味不明

これがいつの間にか「これまでと一緒によるデメリット」に変わっているな。
まぁ、言葉遊びの証拠として張っておく。

>>879
あと新しく出てきた「これまでと一緒によるデメリット」とは何か?
具体的に書いてくださいな。
>>881
俺が聞きたいわw
何なんだろうねw
現状維持による不利益を解消するためのTPP参加なら分かるが
>>882
現状維持による不利益って何すか?
わずか数パーセントの関税の事らしい
為替で相殺されるとあれほど言われてきたが本当にしつこいよね
というかそもそもの>>867に何か言ってやれよw
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 04:34:09
まあ、あれだ。
>>868の問いに誰か賛成派は答えてやれ。
スルーされてるがw
>>875
マジレスすると
日本車は米国で現地生産だから関税の影響は少ないっす。
あとベトナム車と日本車は購入層が違うから競争にならないッす。

>>867
はやく参加した場合と、参加しなかった場合のデメリットを教えよYO!

つか郵政民営化しないと入れさせないってアメリカが言ってるのに
民主党に出来るわけ無いじゃん。賛成派は政権交代して欲しいのか?
>>887
推進しているのは菅直人だが?
会話になってないな、賛成派って。わからない話に無理に首突っ込んでる感が酷すぎる。
>>888
その管直人に郵政民営化ができるのかっていってんだけどなにか?
だいじょうぶか?眠いなら寝とけ。な。
>>887
>つか郵政民営化しないと入れさせないってアメリカが言ってる

米の誰の発言?
3K新聞とかじゃないよな?
アメリカが日本をFTA交渉のテーブルに着かせるために
TPPを当て馬にして日本を挑発したら
日本が当て馬の方に乗り気になっちゃって
当のアメリカが日本の行く末を案じてくれている状態。
賛成派は完全にイメージで語ってる。
TPP結託国のGDP比を見れば米国がほとんど。
米に輸出拡大は無理だろう。理由は>>868

国内問題との混同もひどい。
農業や公共事業と聞くと保護されていると思っての嫉妬心から意見を言う。
農業品の現在の関税率や公共事業費がGDP比においては先進国中位程度で決して高くない。
さらに99年から09年までの減少率は、ここ50年において先進国中最大で、異常な過剰競争を生んでいる。

無論、農業や公共事業に問題がないわけではないが、
問題は国内政策で個別に解決すれば良いわけであって、
TPPによって行う必要性はない。

防衛費もそうだがGDP比じゃなくて実予算額で見るとどうなのかね?
絶対額をみたら単純にGDPが多い国が多くなるわな。
アメリカについで2位か3位じゃねーの?
為替の高低もあるし、あんまり意味ない気が・・・・
>>891
米、郵政法案に懸念 自民が面会記録入手 

 菅政権が今国会成立を目指している郵政改革法案に関し、米側が強い懸念を抱いていることを示す、面会記録とみられる文書を自民党の小野寺五典衆院議員が入手した。
小野寺氏の5日午前の衆院農水委員会での質問に対し、森田高総務政務官は日米の外交幹部が面会し、米側から懸念が示されたことを認めた。

 森田氏は「重大な関心を持っている」とも答弁。
菅直人首相が参加検討を表明した環太平洋連携協定(TPP)をめぐる調整で、米国などが郵政民営化見直しについて、非関税障壁として問題視する可能性があるとの認識を示した。

 小野寺氏が入手したのは今年5月21日、スイス・ジュネーブで実施されたマイケル・パンク通商代表部(USTR)次席代表と北島信一・ジュネーブ国際機関代表部大使らの意見交換の文書。
日本では通常国会の会期中で、今国会に政府が提出した郵政改革法案と、ほぼ同内容の法案が提出されていた。

 パンク氏は「日本政府の日本郵政グループに対する優遇措置について、深い度合いの懸念を強調するため面会した」と表明。

2010/11/05 14:53 【共同通信】

これでもとぼけるか、クズ売国奴!!!!!
>>891
郵政民営化と輸入牛肉の月齢検査廃止について
農林水産委員会でUSTRと米農務省からという質疑があります。
政権側も予測される事と答えていますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 15:46:31
こども手当てを廃止した方がずっといいよ
ブロック経済化は先進国が途上国に市場奪われるだけだろ。
日本が有利になる確信がどっから出てくるのかわからん。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 19:26:12
日本は世界統一を果たした先進国中華人民共和国に追い抜かれた最貧民劣等途上国だろう?
いい加減涙拭けネトウヨwwww
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 19:33:28
紅豚がふんぞりかえり
油断しているスキだからな
てか日本もアメリカもデフレ防衛ということかもしれん
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 19:47:17
あまり深刻に考えずに政治の流れを
受容しましょうね
あいかわらず賛成派が詰んでてワロタwwwwwwwwww
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 20:02:07
>>892
マジで?
どういう風に案じてくれてるのかな?
政治の流れですか。首相は踏み切れないようですね。

TPPの検討加速=菅首相、6月めどに最終判断
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2011010400836

環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加するかどうかについて、菅直人首相は
4日の年頭記者会見で「最終判断は6月ごろが一つのめどだ」と判断時期を初
めて明言した。これを受け、政府は米国など交渉参加各国との協議や情報収集
を加速。同時に、貿易自由化で影響を受けるコメなどの基盤強化に向け、農業
対策の具体化を急ぐ。

郵政民営化の話が出ませんね。内心諦めているんじゃないでしょうか。
賛成派の皆さんは民主党にエールを送った方が良いですよ。
「郵政を民営化しろー」とか「開国を遅らせるなー」とか
菅さんは困るでしょうけどw
アメリカは郵貯資金なんて今更欲しがってない
量的緩和を繰り返してドル安から輸出を復活させようという国策だ
郵政民営化や牛肉輸入は日本を参加させないための口実とみるべき
>>906
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
喉から手が出るほど欲しがってますが、( ゚Д゚)ナニカ?
>>904
飲み会で泥酔して「今日はおれのおごりだ」と言っている知り合いに
「おいおい、お前大丈夫か」と言いながら
店に「きょうの勘定はあいつが持ってくれるからちょっと頼む」と
じぶんちの土産の毛ガニとウニとイクラの詰め合わせを作ってくれと注文した。
>>896
日本の株式市場の
売買シェアの5割は、外国人。

外国人は、日本の株に投資しているんだし
日本人が、アメリカに投資したっていいと思うんだがな。

だいたい、
アメリカの景気が悪いままで
日本にいいわけないんだし。
>>909
いや、アメリカは(´Д⊂ モウダメポ
不平等条約に投資は関係なさそうな話だよな
>>909
保有シェアは?
>>912
30%ぐらい
って言われているみたい。
>>890
いやあお陰さんでたっぷり寝ました。
別に今更食いついても仕方ないけれど敢えて食いつく。
何故なら、菅ならば国民新党を切り捨ててでも郵政民営化を飲んで一気にTPPまで突っ走りかねないと思っただけなのさ。
実際出来るかどうかは知らんけど。
>>908
なるほど
それなら十分あり得る
日米FTAの話が今後出てきたとしても
TPPと同じような不平等条約なんだろうね
まあこんなもん、金融国家(笑)、新自由主義(笑)なみの戯言だと思うがねえ。
いい加減、ありもしない自由幻想から抜け出したほうがいいよ。
どうせ想定外の事態とやらが起こって破綻するから。
>> 906
日本の居ないTPPでアメリカが何処に対して輸出をのばすのか興味があります
ね。GDPの比率は>>859の動画で説明されてますのでご参考にどうぞ。
(ッて私が上げた訳じゃないですが…)

まあ普通に考えて、日米関係修復の為に菅さんが小浜さんのご機嫌取ろうした
のだと思いますよ。

>> 909
投資はTPPの範囲外ですよ。

>> 914
たしかにww盲点でした。眠たい事申しまして申し訳ありません。
いまや国民新党は空気みたいな物ですからねぇ。

個人的に不満があるのは自民党の対応ですね。反対を表明するとともに政権を
批判すれば党利にも合うと思うのですが、賛成派の議員が居るのかまとまらな
い。やはり情報が周知されてないのでしょうか…。
>>917
TPPに関してはここのスレが象徴的ですが被害者意識が強すぎて冷静な判断が出来ていないようです
日本から離れて第三者的な視点に立って見る事が大事だと思いますね
参加を表明したところで最終的に批准さえしなければ効力がないんですから
非核三原則のように話し合うことさえ拒否する輩はバカとしか言いようがありません
>>918
> 参加を表明したところで最終的に批准さえしなければ効力がないんですから
> 非核三原則のように話し合うことさえ拒否する輩はバカとしか言いようがありません

同感です。参加を表明し批准する前だからこそ、このスレのみなさんと議論を
しているわけです。私自身TPPとは何か?国内への影響は?メリット・デメリッ
トは?と言う事を学びたくてこのスレを拝見しております。

私の問題提示としては農業以外の分野への影響があると言う点と、参加交渉に
入る為の課題(郵政民営化など)が多く日本側の譲歩が必要という点です。反論
が有りましたらどうぞよろしくお願いいたします。

その上で私の希望を申しますと、推進派の方の意見にありました、参加した場
合より参加しなかった場合のデメリットの方が遥かに大きいと言う根拠をどな
たか示して頂けるとさらに議論が深まると思います。
920バスニノリオクレルナー:2011/01/05(水) 06:57:49
経済音痴が騙されるキーワード


小さな政府
構造改革
規制緩和
国債暴落
ハイパーインフレ
外資が投資しやすい環境
国際競争力
会社が海外に逃げる
財政再建
移民受け入れ
強い円
プライマリーバランスの黒字化
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
ttp://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
>読売新聞に騙されてた・・・。
 日米を強固にするためにTPPとか、経済のためにTPPは必要不?可欠と日々書かれている。
 日米関係は重要だが、この話きくと考えざるを得ない。
 民主党では小沢派がTPP反対らしいが少し応援したくなった。
onibaku0192

 TPPの検討加速=菅首相、6月めどに最終判断
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110104-00000102-jij-pol

   環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加するかどうかについて、
  菅直人首相は4日の年頭記者会見で「最終判断は6月ごろが一つのめどだ」と
  判断時期を初めて明言した。これを受け、政府は米国など交渉参加各国との協議や
  情報収集を加速。同時に、貿易自由化で影響を受けるコメなどの基盤強化に向け、
  農業対策の具体化を急ぐ。TPP交渉への参加の是非の判断時期をめぐっては、
  推進派の仙谷由人官房長官、前原誠司外相らが、「農業改革の基本方針」を政府が
  まとめる今年6月と示唆。一方、慎重派の鹿野道彦農林水産相、大畠章宏経済産業相らは、
  米ハワイでアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれる11月までとの考えを示していた。 
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 09:55:26
菅は李大統領のFTA話を聞いて「自分は遅れている」と焦り、「何かせんといかんバイ」の気持ちからなーんも考えていないのにTPPを持ち出したのでしょう。
>>918
ぜひ会話をしようとしない“一部の“推進派にガツンと言ってやってくれ
>>921
>民主党では小沢派がTPP反対らしいが少し応援したくなった。

今頃気づいたのか、このバカw
もう手遅れだww
>>922
支持を勝ち取るためにはどうすれば良いか?という視点もあるだろう。
手っ取り早いのはマスゴミを使う事。
TPPによるマスゴミの利益は何かわからんが、マスゴミはTPP賛成派が
大半だからな。それに乗れば早い。
2ch ヘッドラインニュース(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
2chねらーの書き込みで難解ニュースも一発理解!
>TPPによるマスゴミの利益
マスゴミは財界の意思が反映されるから各社すべて賛成派。なので日経、産経は特に推してる。
エコノミストも目立ってナンボの商売だから表に出るのはすべて賛成派かつ極論だろね。
これから先も一般人が触れられるのはTPP最強情報のみだと断言できる。
賛成派の中には日本を外人、特に白人に売り渡すことに
至福の喜びを感じる歪んだ連中がいることは確かだ。
彼らが日本人だとすればの話だが。
首相 TPPなどに強い意欲
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110105/t10013226191000.html
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 21:31:13
とゆーか、アメリカが参加を強く求め、同じく読売新聞が批准を強く促している。
これだけで一体tppがどういうものなのかということが分かってまうわ。
wikileaksも読売が大々的に紹介したものだからどういう組織か分かっちゃったし・・・
なんか冷めるわ。というか工作員沸きすぎ。
>>930
共産党みたい。

だいたい、アメリカって参加を強く求めていたっけ?
日本が参加をしたいのなら、ここまで規制緩和をしろ。
とは言っていると思うが
参加しないならしないで、アメリカは気にしないんじゃないかなー。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 21:49:05
まず保護主義にまとわりついているネガティブなイメージを拭い去らなくてはなりません。
多くの人が、「経済的自由」と「政治的な自由」を混同して考える傾向にあります。
「自由貿易と政治的な自由は同じ」であり、それに対して
「保護主義は、閉ざされたものであるから自由ではない、民主主義ではない」と。
しかし歴史を振り返れば、それは全くの間違いです。
保護主義の方が、むしろ民主主義を助長させ、社会的な平等という価値に基づいた
経済政策を行ってきた、という歴史があるからです。
民主的な政治体制は、本来、国民の生活水準を破壊するような経済体制とは両立しないはずです。
極言すれば、「民主主義か、自由貿易主義か、いずれかを選ばなければならない」状態にある。
自由貿易を選べば、民主主義は諦めなくてはならない。民主主義を選ぶのであれば、
自由貿易は諦めなくてはならない。

「自由貿易は、民主主義を滅ぼす」エマニュエル・トッド著より
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 21:51:15
>民主的な政治体制は、本来、国民の生活水準を破壊するような経済体制とは両立しないはずです。

この一行でTPP問題は語れる。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 21:54:58
TPPに参加すれば、農業、林業、漁業は即座に壊滅だな。
その人達の受け入れ口はどうするんだろ?
人口も激減するな。
>>934
農業の7割ぐらいは、60歳以上だと思われるので
そのまま年金生活。

受け入れ口を探さなければいけないぐらい
若い人が多いならよかったんだけど。
それで潰れるのであればそのまま淘汰させるのが経済原則というもの
それに逆らうのは市場を歪める原因にしかならないよ
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 22:18:05
>>936
だから、トッドは言う。

民主的な政治体制は、本来、国民の生活水準を破壊するような経済体制とは両立しないはずです。
極言すれば、「民主主義か、自由貿易主義か、いずれかを選ばなければならない」状態にある。
自由貿易を選べば、民主主義は諦めなくてはならない。民主主義を選ぶのであれば、
自由貿易は諦めなくてはならない。
>>936
それなら異常な補助金で特定の産業を保護するのも市場を歪める一因ですね
アメリカやEUが日本よりはるかに大きい額で農業への補償をしているから

彼らは率先して潰れるべき産業を保護し市場を歪める原因となっているわけですね
何が経済原則なんだ。どの国も国防等の視点から保護すべきものは保護してんじゃねーか
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 22:26:43
トッドの言う国民の生活水準とは、「その国のそれまでの国民」を指すのかもしれない。
だから、自由貿易推進主義者は、移民も参加させて、「国民の拡大」をすれば良いじゃないという。
貧しい移民がたくさん来て、ハッピーになる。一時的には彼らが底辺労働力になって現在の国民もハッピーになる。
その後は?
知らない。あるいは、それを延々続けてゆければ・・・。

あれ?経団連は移民拡大も言っていたような・・・。
亀井頑張れ!
馬菅に負けるな!
>>938
アメリカは農業しかり半導体しかり自動車しかり
他国に勝つために国の援助や支援、外交圧力までバックアップが全力だよな。

対して日本は大規模に税金使おうものなら庶民感覚のマスコミに煽られ国民総出で大騒ぎ。
でも某国への援助だの超大規模なムダ使いは全く報道しない。
自国の農業を叩いたりドMなこんなおかしい国は日本だけだな。
>>941
アメリカで
国民皆保険を導入しようとしたら

憲法違反で裁判になっているのを
知らんのかな。。

大規模に税金を使おうとしたら、国民総出で大騒ぎ中だよw
何でそこで保険が出てくんの?
信じられん

だいたいそれに関してはオバマが反対派に妥協したのが
アメリカ人の大方の反感を買ったと聞いたが
国民皆保険で国民総出で大騒ぎってのは中々イカれた話だな
日本に住んでいるからそう思うだけかも知れないけど
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 00:42:52
TPPは平成大革命になる
海外から安い輸入品がたくさん入ってきて
ウハウハナノデアル
日本は一生デフレでよいのだ
>>943
無駄な税金を使うな

って大騒ぎなんだけど?

>だいたいそれに関してはオバマが反対派に妥協したのが

反対派が、憲法違反だと言って、訴えているんだけど?
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 01:05:50
TPPって参加して食物輸入しなければいいんじゃまいか?
>>946
> 反対派が、憲法違反だと言って、訴えているんだけど?

知ってるよ。反対派にも色々いるそうだけど。
それにほとんどの国民が失望したとは聞いたが、
ほとんどの国民が保険制度に反対とは聞いたことが無い。
それから大騒ぎしてるのはティーパーティーとマスコミだから
日本となんか似てるね
>>948
日本人なら、憲法違反では訴えたりしないけどな。

CNNによれば、反対しているのは6割。

これに賛成したら、共産主義者呼ばわりだよw
>>949
そう。日本もアメリカも同じだな。

どこかの自虐馬鹿が、おかしい国は日本だけと書いていたが
そりゃ間違いだということだ。
ってか元々オバマが国民皆保険に焦点を合わせて大勝したんじゃなかったのか
それが少ししか立ってない間に話がひっくり返るとはアメリカもよくわからん国だな
ティーパーティー起こす↓

マスコミ取り上げる↓

認知されて世論調査頻発↓

民意完成
米作が利権まみれだから、どうしても反対に回れないんだよなー
経団連が利権まみれなんでどうしても推進に回れないんだよなー
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 01:51:40
TPPもそうだけど、基本的にアメリカが日本をどうしたいかと言うと、
アメリカ化したいんだな。
だからアメリカの現状を知ることは多分大切なんだな。
米国大手メディアの報道のみに頼らずに。日本と同じだな、そこは。
ピコーン!
日本はアメリカの逆をやれば(・∀・)イイ!!
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 03:04:33
TPPを理解せずに賛成してる人が多いのに驚かされる
TPPに参加しないと輸出がゼロになるなんて人がいた
また天然資源を輸入できなくなるという人まで

>>952
ブッシュが下手をこいたのでオバマにしてみたが暮らし向きは良くならなくなった。
斯くなる上はアメリカの國體を取り戻すべしってのがお茶会連中。
アメリカってアナーキストの国なんだとしか傍目には見えない。不気味ですら在る。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 03:43:25
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13071556

TPP参加国のGDPのシェア

アメリカ 67%
日本 24%
豪州 5%
その他ゴミ国家7カ国 4%wwww

マジに日本の市場を食い尽くされるだけ
豪州+ゴミ7カ国のGDPは日本の約3分の1
話にならない。つかどう考えても日米でFTAを結ぶべき。


お前らTPPにNOを突きつけるべきだよ
実際、チリやペルーの需要とか、マジどうでもいいだろ?wwwゴミ屑すぎてwww

日本の市場を食い散らかされてオワリw
>>960
悪いけど日米FTAってTPPと大して変わらん物になるぜ。冗談はよせ。
TPPを関税撤廃、農業問題だけと思っている人は多いね。
投資以外のサービスにいたるまであらゆるものの自由化だから
自治体の発注する公共工事や給食、事務用品の納入も
全て外資が同等に参加できる。
突き詰めれば仕事を得るために人件費を落とさざるを得なくなったり
公共事業を行い国内の景気回復をはかる、ということができなくなる。
公共工事増やしても外資が国民の税金でせっせと海外へ富の移転をするだけになる
高見に立って他人事みたいにTPPにお追従しているマスコミマスメディアも
外資と同じ土俵に立たされ国際競争に晒されることになる。

経済成長著しくインフレ時に参加するならともかくデフレ不景気に悩んでいるときに参加するのは
内需も海外に奪われすっからかんになるだけ。アホの局地。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 04:22:59
>>961
日米FTAで終了な話なのに何故底辺の国を参加させねばならないのか
そのメリットはどんだけあると言うんだ?チリ人の購買力にどれほど期待できるってんだ?
バカなのか?お前w

因みに日米FTAとTPPでは日本が受けるメリットが全然違う
何故なら日米FTAはゴミ屑国家に国内市場を食い荒らされるデメリットが無いからだよ
冗談は不細工な顔だけにしとけよ。キモニートw
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 05:49:37
ペルーだのチリだの、made in japanはほとんど買えない・買わないで終了だろ
ベトナムは原発みたいなのを10年単位で1度くらい買って終了w
連中相手に輸出が伸びるとか本気で考えてるやつは病院いってこい
そりゃただのキモニートの妄想だからw
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 05:53:49
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1120&bih=667&q=%E3%83%81%E3%83%AA%E7%94%A3&aq=f&aqi=g8g-m2&aql=&oq=&gs_rfai=

逆にチリ産の財はそこそこあるようだな
雪崩を打って日本市場を食いつくそうって魂胆だねw
因みにマレーシアもTPP参加国だが、そのGDPは静岡県とほぼ同じw
あぁ、底辺すぎてマジどうでもいい商売相手だなWWWW
やるんなら東南アジア+豪ぐらいでアメリカ抜きでやったほうが良い。
今の市場は大した規模は無いが、将来は十分期待できる。
東南アジアは日本の金貸しODAで発展したきた側面もあるから、
公共事業の海外展開もしやすい。
また、豪州の地下資源には依存しているので、円高の今は輸入拡大もあり。
さらに将来は武器・兵器の流通も促進することによって中国を牽制することもできる。

まぁ今の政府の能力だと実現可能性は低いが。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 08:31:18
>>966
将来とかどうでもいい
だったら将来やれ(笑うw
いや、ダメリカの市場は(゚听)イラネ
ば韓国以上に不平等条約になりそうだから。
>>968
お前みたいな右翼思考に固まったバカが
国の歩む道を誤らせるんだ
とっとと経済の勉強してこいw
>>969
経団連=売国奴乙。
雇用維持しねえやつのいう言葉は空念仏なり〜。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 10:36:11
TPPに右も左も関係ないよ
国防論議と同じでバカかそうでないかの踏み絵です
>>970
お前が売国奴丸出しなんだよ
ヒント:経団連はともかく、輸出が伸びること事態は国益(決して貿易黒字のことじゃねーからな。基地害は区別付いてなさそうだからw)

それを否定すんだから、売国奴丸出しっすなw
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 11:35:06
日本も意外にあやういな。
世界の流れに逆らえば、殲滅されるだけでなく、真の意味で悪であるということに
気づかないと。

国家社会主義は世界を滅ぼす邪悪思想なんだからどうしようもないよ。
あと、反米厨に言っておくけど
輸出が増えたから賃金が下がったわけじゃねーからな。
反米思想・反経団連思想()もほどほどにね。ハタチすぎてからは笑いの種になるだけ。

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

グラフ見りゃアホでも分かる話だが、これには経団連()・アメリカは一切関係していない。
何がラスボスか、バカでも分かるだろ?それを分からぬフリして反米やってるやつは真性の売国奴。
必要以上に反米を強調している人間はそれはそれでおかしいよな
やっぱ日米FTAはやるべき
TPPよりこっちの方を先にやらなきゃならなかったのに
>>975
うん。反米バカは年間10兆円近い対米輸出を要らないとほざく。
この国から10兆円分の仕事を自ら奪い取って何がしたいのかと。
なんでわざわざ仕事を失う方向へ向かわせるのかと。何か魂胆があるのかと。しかも感情論()w
※しかも10兆近い額つっても、中国経由での間接的な対米貿易額を考慮すると、とてつもない額になってる

電波芸者で有名なこいつとか、↓こんな事をほざいていたが・・・
もはや回復は望めない対米輸出、中国への輸出でその穴埋めは可能か?
http://diamond.jp/articles/-/4835

へぇそうですかぁ。こんな事を言っていた09年度の対米輸出額は8兆7000億円
え?今?9兆4110億円(しかも11月迄の値。なので10兆円突破は確実)と、それなりに回復し
今年度も昨年以上の伸びとなると思われる。勿論、日銀が適切な金融緩和を実施すれば、円が切り下げられ
今以上の速度で対米輸出は回復する。と、考えると、実はTPPの前に通貨の切り下げをすべきって事になるんだがねw
ざっと見たところ、輸出=悪なんて言ってる奴は一人たりともいないんだけど
なんで無理矢理変な極論すり替えてんの?
968 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 09:33:25
いや、ダメリカの市場は(゚听)イラネ
ば韓国以上に不平等条約になりそうだから。

970 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 10:26:25
>>969
経団連=売国奴乙。
雇用維持しねえやつのいう言葉は空念仏なり〜。


ざっと見たことろ、経済を知らないゴミ虫が一匹紛れ込み
反米と反経団連の名の下に、TPPに反対してるらしいね
経済を理解してないでよく経済板に来れるなと
>>977
おいおい、俺は対米輸出をいらねーと言うアホ虫が一匹湧いてるから
輸出は必要なんですよ、と教えてあげてんの。俺の文のどこに悪と決め付けた内容が書いてあんだ?

文盲ちゃん?w 高卒か?君w
まあまあ、そんなに必死にならなくてもいいんじゃねw?、いまの不況のトリガーはサブプライムだし
基軸通貨なのに投機煽って、今のドルの不安定っぷり見りゃわかるだろ。
為替の流れ追ってる奴なら真のラスボスはアメリカだってどんな馬鹿でも知ってるよw
TPP参加しないと対米輸出が0になるのか?
TPP参加して対米輸出増える余地があるのか?
FTAではなぜだめなの?
TPPは投資以外のあらゆるものの自由化ということだけど
日本の内需を外国に献上するだけではないの?
景気対策として公共事業やっても国内経済が回らず
海外への富の移転になるだけ、という事態にはならないの?
TPP=農業保護問題というすり替えがされているみたいで心配。
>>981
>>963で日米FTAで終了だと述べてる
そしたらバカが一匹紛れ込んできて、<ダメリカの市場は(゚听)イラネ >とほざいたわけ。

ぶっちゃけTPPなんてやんなくていいんだよ
俺らが欲するのはアメリカ市場だけだ
Win−Winの立場が成り立つのはアメリカ市場だけなんだよな
>>974
ドル安政策のために喘いでるんですが、( ゚Д゚)ナニカ?
ラスボス=FRBでつね、分かります。
>>983
それはない。
>>984
ハイハイ、日本のデフレはFRBの責任ですね。







と、経済板でよくそんな基地害じみた発言ができるね
頭おかしいの?ね?w
因みにFRBは適切な金融緩和を実施し、その結果としてドルの減価が起こった
日本も適宜適切な金融緩和をしていたら、少なくとも今のような超絶円高はありえない。
て事は、あぁもういいや。顔文字多様でしか文字数を稼げない低脳を相手にしても意味ないからねw
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 12:44:09
968 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 09:33:25
いや、ダメリカの市場は(゚听)イラネ
ば韓国以上に不平等条約になりそうだから。

970 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 10:26:25
>>969
経団連=売国奴乙。
雇用維持しねえやつのいう言葉は空念仏なり〜。

984 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 12:37:43
>>974
ドル安政策のために喘いでるんですが、( ゚Д゚)ナニカ?
ラスボス=FRBでつね、分かります。

-------------------------------------

久しぶりに胸が躍るほど恥ずかしい奴を見た
次のレスにドッキドキ
>>987
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ



     顔文字クン




>>989
じゃあ、FRBに負けないように日銀に刷ることができるのかってことだよなw
できるならとっくの昔にやってるつーのw
クズ売国奴乙。
>>990
できるでしょ?ただ、彼ら日銀マンが乗り気じゃないだけで。
理由?さぁ?ただ、誰に聞いても不可能な話ではないし、理にかなった政策だと考えているけどね。


ヒント:デフレだからインフレ懸念なんてありえない状況では、金融緩和の足かせなんて存在しない件

な?常識があれば可能だということがよく分かるだろう。
では何故日銀がやらないのか?さぁ?お前と同じくらい無能だからじゃないの?w



    触るな 危険 顔文字クン





>>991
できないものを仮想でできるというお花畑乙。
おまいの脳内でできるということが現実ではできていない以上、デフレは継続する。
デフレ期にTPP参加したら、ハゲタカのエサにしかならんのに、これだから癌細胞はw
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 13:39:29
読売なんてTPP賛成の記事がでてるわ。読売の昔からの論調からするとそれもよくわかる。
農業を強くするといっても基になる農地がなかなか手にはいらない。
わしも放棄地の賃貸を役所を通して申し込んだが来年は耕作するとあっっけない。
その家は知っていて農業機械などまるでないのだ。せめて違う断り方ないのか。

耕地の相続、名義がえも私の祖父のままだ。手を打たなかったわけではないが
相続相手が困惑している、手荒なことはしたくない。
街中の農地は売って郊外の農地を手に入れられないものかと段取りしたいのだが。

>>992
( ´,_ゝ`)プッ



   顔文字必死だなw




997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 13:42:53
968 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 09:33:25
いや、ダメリカの市場は(゚听)イラネ
ば韓国以上に不平等条約になりそうだから。

970 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 10:26:25
>>969
経団連=売国奴乙。
雇用維持しねえやつのいう言葉は空念仏なり〜。


ざっと見たことろ、経済を知らないゴミ虫が一匹紛れ込み
反米と反経団連の名の下に、TPPに反対してるらしいね
経済を理解してないでよく経済板に来れるなと

顔文字・・・ばいばい猿さんになってそうで笑えるw
>>998
クズ売国奴乙。
郵貯自由化の説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 13:49:30

   反米売国奴の顔文字君 必死だなw
   そんなに見られて困るレスでもあったか?w




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。