金地金買った俺は煽られた? 210oz

このエントリーをはてなブックマークに追加
豊島逸夫のニュース解読 - 金価格を読むコラム
http://blog.nikkeibp.co.jp/money/gold/toshima/
亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」
http://blog.goo.ne.jp/msi021112

各社HP 田中 /徳力 /三菱ゴールドパーク /石福 /住友
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
http://www.tokuriki-kanda.co.jp/
http://www.mmc.co.jp/gold/index.html
http://www.ishifuku.co.jp/
http://www.sumitomo-gold.com/index.html

日本金地金流通協会
http://www.jgma.or.jp/index.html
東京工業品取引所 金受渡ブランド一覧
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/bland.asp
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解・検定業者リスト
http://www.lbma.org.uk/good_delivery_gold.html
金地金を売ったときの税金(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3161.htm
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#2
NIKKEI NET 金投資 マネー&マーケット
http://markets.nikkei.co.jp/commodity/gold/index.aspx
投資家の広場
http://juncat.on.arena.ne.jp/user/souba/
地金取引入門
http://www.jiganetorihiki.com/
きと子
http://sky.geocities.jp/hilitemimi/
1作ったひとお疲れ様
>>1
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 21:57:44
ボーナスで金貨を買う
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 22:08:16
(´・ω・`)ボクだって銀のETF持ってんだぞぉ
7花王:2010/12/06(月) 22:12:00
7なら、絶対、ともみちゃんとセックスできる。
8in長崎:2010/12/06(月) 22:53:10
金価格が上がれば上がるほど、変なのが増えてくる。
学生、主婦、893、女子高生、靴磨きの少年、何でもありだ。
祭りのピークでそっと消えよう。
決して後片付けまで残ってはイケナイ。
でもまだピークにはほど遠い。
9シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/06(月) 23:01:00
>>1 乙です
                    _
            <⌒´: : :\  ____
             > : : : : `´: : : : : : : : : : `丶、     _ 
              /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : :\  /: : >
.           ∠/⌒/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `く: : : : ⌒\
             / : : :/: : : :/: : : : :/: : : : : : :|: : ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : :`ヽ
          ′: :/: : : :/ : : /|: |: : : : :i: : :|: : : : : : : :∨:ハ : : : : : : :八
.           j: : :/: :': : :|: : :/ :|: | i: : : :i : ∧: ト : l: : :│: :|丶 : : : : : : ハ
         厶ィ/|:i: : :|: :/⌒|/| i: : : : :/⌒| ト∨.: : :i|:ノ:|.: : : : : : :ト、{
            |i : |:i: : :|V -=ミ |八: : j/   j/ | : : : リ: :/ : : : : : : :|
.             ∨从 : :|´ r'/ハ   ̄  ァ=‐ミ|: :/ /: / : : : : : :人|
                |;ル个:、i 弋)ソ     んiハ }/レ'^V∨ : : | :/
              V人 } 、、      弋)ソ  r(. 八|: :/|/
                  ` i     '    、、   ´ /  ∨
                  八     r:::: 、      /ー'´
              __>    ノ   _イ__     >>1乙。
          __ ィ´ /'´   `ト、__...  ´/丶}:i:i:i\
            ´  /  /     }         |:i:i:i:i:i:|)ーr- 、
        /   {  〈                 |:i:i:i:i:i:|/   ヽ
          /    \ \                 |:i:i:i:i:i:|      }  私の時代!
.         /    {.   \ \ `ー、  , -一'´/|:i:i:i:i:i:|     ノ|
        〈    |      \/>─----─<|/|:i:i:i:i:i:|  /   |
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 23:45:19
>>10
好きだ
>>11
中身オッサンだぞ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 00:26:20
>>8
このスレに居るべき典型的人間のスペックは、どんなの?
ちなみに私は30代女子。年収500万。
10年ほど前からゴールド積立をしていて、現在2kgほど保有。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 00:52:23
聞くだけ無駄
人生いろいろ、所得も色々、無職もいるいる
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 01:04:35
前スレ終わってねえぞ!!!
食い散らかすな
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 01:07:11
>>13
僕は30代男子。年収500万。
10年ほど前からゴールド積立をしていて、現在1.3s+1オンス金貨10枚ほど保有。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 01:18:18
>>13>>16 自演乙
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 01:26:37
>>17
お前は俺の女バージョンかと思ったよ。自演ならもう少し賢くやるだろ?w

19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 01:29:08
高値更新してくで!
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 01:33:38
>>18 意味不明ww
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 01:36:23
                       (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/

22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 01:38:57
銀が30$突破おめでとう

23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 01:44:37
>>20
僕は16番。13番のレスを見て
「自分とよく似た感じの年収や、投資の時期や、保有量の女がいるんだな〜」
って思い同じようにいたんだよ。

自演だったらそんなに似せて書かないでしょ?馬鹿でももう少し頭使うよね?(笑)

nudersutand?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 01:47:26
No, I do not nudersutand
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 01:51:57
    *``・*+。
     |   `*。
     |     *。
     。∩∧ ∧   *
    + (・∀・ )*。+゚
    `*。 ヽ  つ*゚*
     `・+。*・`゚⊃ +゚
     ☆  ∪~ 。*゚
     `・+。*・+ ゚
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 02:01:31
13と16は収入や凍死思考が似てるんだな。
ケコーンしてみろ。メチャメチャ波長が
合いまくりのオシドリ夫婦になるかも知れんぞ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 02:03:41
まだまだ銀はいくぞ 特急列車に乗り換えろ!
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 02:08:33
30代で金2kg持ってるなんて

恐怖の干物女にきまってるよ
2916:2010/12/07(火) 02:08:46
>>13
独身ですか?外見は並みで結構です。
「僕と一緒に10sアホルダーを目指しませんか?」
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 02:11:58
おとおさんとおかあさんはどこで知り合ったの?

うん、2chの金スレだよ
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 02:15:04
じゃ、なんで金ないの?

お前ができたからだよ
3226:2010/12/07(火) 02:15:44
俺仲人しるぞ。w
3316:2010/12/07(火) 02:15:55
子供ができたら
男なら金太郎 女なら花子 
と命名するよ。
3426:2010/12/07(火) 02:32:19
16、13さんの返事も聞いてないのに気が早いなw
35うんこ:2010/12/07(火) 03:00:18
さて、寝るかな(^∇^)

   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 03:14:45
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 05:48:38
(´・ω・`)おっはー



(´・ω・`)なんだこの商品、金と銀の独歩高じゃないのさ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 06:33:34
金、上方ブレーク
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 06:49:40
4000円乗せきそうだな
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 06:52:04
4000円超えたらニュースになるかな
42牧のうどん:2010/12/07(火) 11:25:01

金の売り時はいつでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/kuma-to-hachi/20101203/1291362647
43シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/07(火) 12:07:01
皆様こんにちは!
いま食事休憩中です。
昔はデスクで食事をしていたのでパソコン向かいに食事をすることも多々ありました。
今は恵まれたことに個室と専用の応接間を頂きましたのであちこちに金を隠していますw
しかしながらあと数年で破綻の危機ですので、地位に執着せず正し
い判断が下せるように着々と準備は進行しています。
今日は秘書が皆出払っていて寂しい。。。
44花子 ◆PjJcd8k.KI :2010/12/07(火) 12:29:47
>>42
売ろうと考える方には、
含み益の出る今が最高の売り場と思います。
利食い千人力(^^)
45花子 ◆PjJcd8k.KI :2010/12/07(火) 12:34:22
5年もすると、GOLDは大変な事になると思います。
円がこんなに高く、買える内が華ですよ。

46花子 ◆PjJcd8k.KI :2010/12/07(火) 12:38:26
恐慌時に株での資産保全はムリでしょう。
ドル円も凄いな
30代で女子とか
口が裂けても抜かすな
また、妄想癖のあるのが来てるなw
妄想でもせんと、やってらんねー
人生なんだろうな…
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 14:14:09
中長期的に上がっていくのは、そうなんだろうけど
買うのは次に一瞬下がった時じゃね?
今じゃないだろ
52花子 ◆PjJcd8k.KI :2010/12/07(火) 14:24:06
>>51
その考えはムリ。
株ならともかく、GOLDには当て嵌まりません。
お金が無いのなら別ですが。
下がったときに、買いにいって
現物が絶対あるの?
特にメープルとか
東京とかなら、常に在庫ありそうだが
地方都市とかどうなんだろう?
田中の特約店には無いケースもあるだろうね
そんときゃその日に決済して後日現物貰う方法
米のETFは現物ないのにドンドン買われてるが、もし恐慌になってETF所有者が
現物に換金しようとしたときに大変なことになるな。
>>55
ペーパーゴールドぶん投げ祭りで暴落するも、
その値段で現物ゴールドを売る人は現れず
ってところだな

積み立ても ETF も紙一重
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 16:59:50
55 その時、金は月まで昇る。
銀が、なりつつある様な気がするぞ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 17:15:16
       
       $1420
−−−−−−−−−−−−−−−−
.:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:.
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 17:18:51
はっきり言う。
現金と金
これしか無い。
ウィキリークスの本当の狙いは経済崩壊
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-282.html


金融テロ爆弾の本体という見方
>>60
ま、出来すぎてるからね。
混乱を煽って儲かる奴らがスポンサーなのは間違いない。
これは銅だけど、金でもこんな風に一人で買い占めるって可能?
・1人のトレーダーがLME銅在庫の最大80%を保有=WSJ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18465120101203
あと連投ごめん、ゴルドタソの記事も出てる
・金価格が最高値、再び存在感を増す資源関連株
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18514020101207
>>62
どうでもいい。
65シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/07(火) 18:18:55
ウィキリークスの目的は金融テロ…
来年初旬に暴露するみたいですが、いったいどんなネタなんでしょう。
金の保持者は世界恐慌が来ても安心ですが、それ以外は路頭に迷う事になるのでしょう。
あの中国でさえも国家主導で金を集めていると言うのに日本ときたら…
>>61
てことは、混乱に乗じて金が暴騰したら、いったんは売り抜けないといけない、っとことだね
彼ら、どうせ庶民から往復盗ろうとしてるだろうから。
>>62
JPモルガンが銅ETFという話も出ているな。
買占めは出来るけど、売り抜けるのが難しい。
売り抜けずに、現受けする可能性はあるけど。
どこかの中央銀行か巨大年金と結託して。
>>64
ほんとのとこはどうなんだ。
ウィキリークスの活動資金は何処から出てるのだろう?
世界中を逃げ隠れするには結構なお金がかかると思んだが。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 18:59:27
銅なら10円玉でいっぱい持てるなw
ヒヨコ豆忘れるなよ!!!!
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 19:15:00
おい上げ来てるぞ
今夜は1430オーバーだな
73シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/07(火) 19:16:56
ウィキリークスの資金源は中国かユダヤから出ていると推測します。
理由としてどちらもゴールド保持を推進していることや最近の経済状況が思わしくない。
繁栄するためには自国が成長するか他国が減退するしか無いわけだから、
自国の成長が望めない状況では他国を減退に陥れるしかない。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 19:20:17
1430でミニ祭り
AAよろしく
75口スチャイノレド ◆EE3HGWKvSwXc :2010/12/07(火) 19:25:16
>ウィキリークスの活動資金は何処から出てるのだろう?
>世界中を逃げ隠れするには結構なお金がかかると思んだが。

もちろん我々が資金提供しました
一般大衆はまたもや踊らされたのでした^^;

【ネット】ウィキリークス創設者ジュリアン・アサンジ氏 逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291718386/
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:04:14
ドルベースでは史上最高値じゃないか。
ユーロでも最高値
おいおい
GOLDが有史以来の最高値 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>76
マジで?
ま、普通に考えて出てったら逮捕されるって判りきってただろうし、
建前はともかくこのアサンジって男も本当は捨て駒なんだろうな。

スポンサーの歯車として動く人材は他にいるだろう。
イギリスでの逮捕、しかも暴行容疑。

何だか胡散臭いな。
ジュリアン アサシン?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:21:56
>>76
彼がネットワークに何日か接続できなくなると、自動的にさまざまな機密情報が公開される手はずに
なっていると聞いたことがあるが、、、。
いろいろ出てきそうで楽しむでもあるが。
>>71
買わねえって言ってんだろ! しつけえな

83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:26:14
確かに金は上がってるんだが、銀の猛烈な上げっぷりに影が薄い。
銀はなんであんなに上げてるんだよ、全然買えて無いのにあせるじゃないか!
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:29:25
銀30ドル、原油90ドル突破、明日はゴールド4000円超え

時は来た。
ちょいきてる

全面ドル高での金高来るかもな。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:35:13
そろそろ、食糧でも備蓄しておこうかな。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:37:11
>>83
ゴールドをたっぷり仕込んでる奴が
市場の小さい銀で仕掛けて連れ高させてる間にゴールドを売り抜ける作戦とか。

昔に銀を買い占めたナントカ兄弟は売り抜ける事が出来なくて失敗したからな

89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:39:39
うわわわっ、4000円キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:39:54
資産防衛で金を買っているが、
金以外にも何か防衛方法は無いものだろうか?
まあ今の数年で上げた分が下がったとしても、
ゴールドは有事などには有利だからとりあえず沢山持っておくのはアリかと。
>>90
金と暇があるなら海外に口座作って
ちまちまハンドキャリーしながら資金移すというのもアリかと。

まあ自分みたいな金も暇もないのには無理だが。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:45:31
82.68でS 60万枚購入。LCは83.68
儲かった金でゴールド買います !!
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:46:53
資産防衛は幾つかに分散したいものだが、
金以外に浮かばないのが悲しい。
>>94
それあるね レバ1倍でこれだけ上げるものはそうはないものね
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:52:14
古典的には株・債権・不動産だろう。
海外分散も有るが、海外も危ない。
覚悟がいる。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 20:54:17
GOLDはグローバルだから海外に投資したのと同じこと。
>>96
んなこと言ったら日本円だって危ない。

>>97
持ち出し制限があるのがちょっとなあ。
まあ、コイン数枚ならバレることはないがw
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:06:22
資産防衛は幾つかに分散したいものだが、
金以外に浮かばないのがうれぴー
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:10:06
皆銀は買わないの?
>>99
というか、一番手っ取り早くできる資産防衛が「金」なんだよね。
外貨預金にしろ、大抵は日本国内の銀行を通してしかできないし、
海外に口座を開くにしろ、普通の方法の送金ルートじゃほぼお上に金額を把握されてる。

土地を持つにしろ税金がかかるし、法律一つで売れない土地になっちゃう可能性もある。
株には増資リスクがつきまとうし、国内の投資信託なんてほぼカモ。
>>100
銀ってかさばるじゃん。
身分証明書とか全くなしで帰るとこってある?
だったら買いたい。
今日の上げは、原油につられてだな。
原油上げで、資源株高。ついでに、貴金属もっていう感じ。
104林家 金(コン)ペイ:2010/12/07(火) 21:14:41
 
金(コン)ペイで〜す!
 
ヨーロッパの株価とシンクロしてるのが
イイッスね〜!
振れ幅も大きくなってきたッス!
銀が導火線になるんスかね?
ま、なんにせよ...
エクスタスィーーーーーーーーー! orz ハテタ
 
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:17:26
>>102

ヤフオクしかないな。でもキトコ価格で買えるのが魅力。
田中貴金属で1オンス銀貨6800円はぼりすぎ。地金価格の倍以上じゃねぇか
ついにグラム4000円超えがくるのか?
3000円台が安く感じる時代がくるのか?
わくわくするねぇ!
>>105
やっぱ200万円以下でもほぼ確実に身分証明書の提示求められるん?

あとヤフオク見たけどちんちくりんなコインとか食器しかないよママン・・・・
銀食器って見た目はいいけど正直扱いに困るのよね。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:22:08
>>107

1Kg銀貨で検索しろ。
銀貨で身分証明は無い、徳力で30Kg買うなら身分証明書いる
>>108
サンキュー。
買うときの身分証明よりも売るときのほうが問題だよね
国税は補足に必至だし
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:28:56
(´・ω・`)コンバンワ。 すごいね。金も銀もすごいね。
>>110
香港にでも行って売ればいいよ。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:33:11
銀に神秘を感じる。
しかし銀は硫化するからなあ。
硫化防止液をシコシコ塗らなくてはならんのか。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:41:37
早く金地金を買わないと、500gの地金を買うだけで身分証を求められる
ようになってしまう
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:43:33
>>115
身分証がほんものかどうかはどうやって確認しているんだろうか?
いちいち警察に問い合わせ?
コピーとるだけでしょ?
>>115
どうしても500gじゃなきゃ嫌ってんなら香港に行って買ってくればいいよ。
そのまま持ち出せるのは100万円までだけどなんだかんだ理由付ければ300万くらいまで
は普通に持ち出せるし、100万しか持ち出せなくても国際キャッシュカードを
沢山使えば現地通過で200万くらい軽く引き出せる。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:47:22
【30分間情報】銅価格高騰が意味するもの
金価格が最高値をつけた。現物で1428ドル、先物で1429ドルをつけた。
現在も、NY金価格は1426〜17ドル台の高値圏で堅調に推移している。
金ばかりではない。商品市場全体が上昇基調にあり、インフレ懸念が台頭している。
銅先物:ロンドンで最高値、NYは31カ月ぶり高値−インフレ懸念で
銅相場は7日に上昇し、ロンドンで過去最高値を記録したほか、ニューヨークでは2年7カ月ぶり
高値を付けた。各国が景気支援に向けて量的緩和を実施する必要があり、
これがインフレをあおり、通貨が下落するとの懸念が高まったことが背景にある。
 
この銅市場で現物を買い占めているという情報があったが、本日のWSJ紙によれば、
JPモルガンチェースが関与しているようだ。
かねてからJPモルガンはCOMEXなどの先物市場を牛耳っており、
先頃は銀価格不正疑惑でも取り沙汰されていた。英国にいるトレーダーが
その不正の働いていることを暴露したとされるが、今回の銅の買い締めも
英国のトレーダーだと言われていることからも、銀価格不正疑惑同様、
銅買い占めも問題とされる可能性が高い。
もともと銅価格は、景気敏感商品であり、好景気となれば、工業用の需要が増し、
価格が上昇するというのが相場であった。
だが、今は景気回復というよりも、量的緩和策による通貨価値下落とインフレ懸念である。
総体的に物の価値が上がり、通貨の価値が下げるということから、商品市場全般が買われているわけである。
無論、過剰流動性資金が流入しているが、商品市場全般を価格上昇を後押ししているのは
各種資源関連ETFであるとされている。
銅価格の上昇はバブルと捉える向きがあるが、単にそれだけでなく、世界的にインフレ傾向となる指標もであるのだ。
原材料である銅の価格が上がれば、材料コストが上昇し、景気動向に影響を与えるのである。
2011年は、高度なインフレが訪れることを、この銅は示唆しているのである...



119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:48:35
テキトーだよ。そんなもん。大体、大量に買い付けても、帳簿上、名義分けしていれば
問題無いって事だろ。
でも普通の方法じゃ偽造なんて出来ないからねえ
お上に「コイツは貴金属で○○円分持っているな」とかいうことを把握されるのは嫌ぽ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:56:12
仕事で稼いで、金で稼いで
今がバブル。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:06:15
金貨もいいけど万が一の定額決済用にくず銀貨も100枚ほど調達したわ
金貨で食料の買い付けはさすがに難しい
これが銀である、とか金である、ということを証明するのは難しいからなあ。
正直、食料レベルなら通貨が円からドルとかに変わるだけだと思う。
金だとノコで真っ二つにして断面見せたり、時代劇みたく噛んで見たらいいかもな
銀だとこうはいかない、銀色の金属は数多い
プラチナなんて特に証明しようがない
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:27:54
きてるううううううううううう
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:28:46
銀コインの偽なんか無意味だからな。コスパが悪い。
オリンピック記念のプルーフ銀貨とかオーストラリア銀貨とか中古メイプルリーフとかを買ってる
けど女王様の顔の刻印があると安心できるよ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:30:43
マジでやばいな。
先物のチキンレースなのか、ウィキリークス逮捕がらみなのか、中国あたりが買い占めてるのか、
とにかく異常すぎる。ひょっとしたら開戦前夜とかなのか?
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:32:27
>>53
今日メイプルとウィーン1枚づつ買ったけど
メイプルは1989年の中古品だった、女王が若い奴
在庫無いんかね?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:33:51
(´・ω・`)ちょwwww金がっwwwwwwwwwなにがおきてんのよwww
その顔文字で芝生やすのかよw
http://oka-jp.seesaa.net/article/170996003.html
「銀行預金の全額引き下ろし運動」 のせいか??
全額引き落とし運動が広まったらデフレになるんじゃないのか?
まあ人民元とか韓国ウォンじゃなきゃ外貨もある程度持っておく価値はあるでそ。

>>132
というか銀行が潰れまくりますわな。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:38:43
(´・ω・`)つ 取り付け騒ぎ。世界恐慌。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:39:44
>>133

現状最も防衛力がある通貨は人民元だよ。
人民元預金が普通に出来るんだったら俺は預ける。
>>131
ヒトラー再評価きたな
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:40:23
        _ ―- ‐- 、    いよいよ恐慌前夜
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
>>135
どぞー
誰も止めないw
>>135
現金の人民元だったらそこら辺の両替ショップでも出来るよ。
香港の(日本のじゃないよ)HSBCじゃ人民元の預金もできるらしいが、
中国に住所があるか、中国に籍がある人のみらしい。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:42:29
>>135
できるぞぐぐれ
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:43:18
人民元に換金してもいみねぇんだよ。
人民元で預金することに意味がある。
日本のバブル崩壊後、郵貯で10年20年預けた人がどれくらい儲けたと思う?
ググったら日本でも出来るっぽいね
http://blog.jimrogers-fun.com/Entry/369/
>>141
人民元≒紙屑
人民信じてないアルね
でも、個人的には中国は分裂リスクが高いような気がするんだよなあ。
沿岸部と内陸じゃまったく別の国じゃん。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:48:57
銀の狂った値上げに嫉妬してしまう
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:51:56
ルールを自己都合でコロコロ変える国の通貨を買いたいやつがいるとはね・・
んなこと言ったらユーロとかアメの俺ルールっぷりは凄まじいぞ。
確かに人民元はこれから確実に上がっていくから預金しとくのもアリかも。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:53:38

豪東部の洪水で小麦に被害=価格上昇で日本に影響も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000097-jij-int
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:55:05
(´・ω・`)ボクは美人でも元人の誘いにはのらない。デリでも呼ぶもんかっ
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:56:58
これはもう戦争かもしれんね。
アマゾンでガイガーカウンター注文する予定
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:59:18
ホウ・・中国と西側諸国を同列にするか・・
ユーロ高なのか、ドル安なのか?
円ドルはあんまり、変わってない。

金が上がってるから、買い取り4000突破、行く気か?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:00:44
放射線測定器RADEX
新品: ¥ 28,930
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:03:19
↑ガイガーカウンターってそんなに安いのか
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:03:56
(´・ω・`)えびぞー 記者等から「大丈夫ですか?」と連呼されながら大量のふらっしゅが・・・・




(´・ω・`)さすがに目にも脳にも悪いとおもうんだけど・・・
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:06:03
チェルノブイリの住人が、原発爆発直後、
空気が金属の味がしたっていってたよ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:06:20
事件直後で目が弱ってるサリン被害者の松本さんにフラッシュが大量にたかれてるシーンに憤りを覚えたが、
海老蔵にはフラッシュもっとたいてやれと思う不思議
海老蔵の件。
犯人側が都合よく加工した情報をマスコミが垂れ流すやり口は、桶川ストーカー殺人事件の初期報道を彷彿とさせますな。
マスコミは、警察か海老蔵側に裏鳥したんでしょうかね。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:10:27
竹中平蔵って和歌山のB地区の出身なんだよ。(靴皮業者)

一説には、それで日本人に恨みがあるとか。
ググったら分かるよ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:11:42
>>145
うろたえるでない!!キミは儲かれば何でもいいのか?
私はな、ゴールドが好きだからゴールドを買ってる・・・
ただ単にマネーゲームをして儲けたいなら先物やFXでもやればよかろう
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:13:01
>>159
小泉も2代前が朝鮮人
ググレ
162リトル・ペブル同宿会:2010/12/07(火) 23:16:45
緊急! イエズスからのお知らせ
− 2010年11月26日 −

来年1月、東京ドーム、皇居、東京タワーでテロがある!

緊急! イエズスからのお知らせ
− 2010年11月26日 −

来年1月、東京ドームで花子が薄皮饅頭を食べる!
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:27:01
銀行預金の全額引き下ろし運動ワラタ
日本でも起きたら面白いのに。
166蛸 ◆GE30csews. :2010/12/07(火) 23:57:25
ゴールドを持ってない、変なのが、いっぱい、湧いて来たな。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:00:38
そして、4000円ホルダーの誕生。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:03:18
中国は金利あげてくるかな?
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:11:00
明日、十何年ぶりの日本価格1g¥4000代突入になるのか。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:15:01
>>159>>161
ぐぐったけど分からない
それっぽい話はあっても確たるソースはないな
ソースくれよ
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:15:14
何この急激な下げ
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:16:36

またNYかよ・・・
おや、なかなか4000円にいかせてくれないんだな
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:27:03
ダウの上げからくる下げか

1400割らなければ金はやはり強い…
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:35:08
>>170
竹中平蔵 部落 
小泉純一郎 朝鮮  

で出るだろが お前馬鹿か?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:35:36
tes
ここらが買いどきだろ
でも、ウィキリークスのやってることって正直報道機関と変わらないよなあ。
やってることがデカいだけで。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:41:55
キトコのグラフが縦に伸びてる
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:43:40
>>161
小沢も朝鮮出身だし民主議員も朝鮮人から違法献金もらってたし・・・この国はもう終わりだな
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:48:27
この国はとっくに無条件降伏しました
1945.8.15
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:53:14
>>181
日本が素敵な楽園なわけないだろ
おわりもはじまりもなく、ずっとだめな国
外圧に頼らなきゃ、何一つ、自分で自分自身をリフォームできない
歴史で勉強しなかったか?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:55:53
 趙春花  福島瑞穂 

 ぐぐれ
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 00:59:06
確信犯なんだよ
日本人への復習
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 01:00:11
>>182
だけど中や半島よりはましだろ
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 01:05:10
買い戻しが来ましたね

>>182
国民として大人しく地元に留まるか
日本人として世界に旅立つか
どうでしょうか
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 01:08:18
>>185
日本の下層民より中国の富裕層の方が幸せなのは当然だが、経済成長がない
日本の下層民には希望がないという点で、経済成長している中国の下層民よりも不幸である。
つまり、日本の下層民は自殺しかないわ、やっぱり。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 01:13:53
>>187
中国の下層民は飢え死にするか反乱を起こすかだけど
日本の下層民は生活保護もらって医療費要らないし朝からパチンコで悠々自適ジャン
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 01:16:04
努力O
怒力X

下層民より
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 01:17:43
>>188
財政破綻の混乱で生活保護もなくなるだろうな
生活保護のやつも切り詰めて金地金を買ってたりしてな
>>170

部落出身だろうが先祖がチョンだろうが、
日本の国益の為に働いたなら良しだろ。
192うんこ:2010/12/08(水) 01:28:30
まあ、オカルトだがゴールド現物
買ってから
人生トントン拍子ですわ(^∇^)

まったく、ゴールドちゃんさまさまだぜ
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 01:30:34
生活保護
「日本国民として健康で文化的な最低限度の生活」を営むために必要な生活費
一番金が高かったときは1g6500円くらいしたらしい。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 03:36:03
今日のNYはドル高か…
>>194
1980年のソ連アフガン侵攻の時に記録した6495円らしい。
ttp://www.dai-ichi.co.jp/osaka1/sui.html
>>196
サンクス。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 04:15:57
なにもここまで下げんでも
>>93
生きてるか?
.          _ ....  ... __
.  l、    , イ: : : : : : : : : : :\‐-、_
 _斗>―く.: : :/: : :/: : : : : : : : ヽ: : :\
f_: : : : : : : : ト:/: : : :/: /: |: : :ヽ: ∨ ',: : : l
'/: : : : : : : : !::|: : : /: / |: |: : : :|、:l: : :い 」
j: : :, : : : : : :|: l: ::/ ! 厂|: |: : : Л::!|: :!|.:トゝ
7/: : : : : :/: :| : |' |斗_、!:|:|: :/..,|_イ: :|ぃゝ
´ 〉: : : : : :!レヘト、」ィうマヽ` '`' iぅヽ|: /: /
. '‐へ:|: :ハ!l( 〉  辷ノ     じ 从:/
   ` ’ 丶、>       '    } ` だ〜から、まだ様子見って言ってるじゃない。
       _,r-ゝ、    o   ィ
    r〜~ ⌒ぅj_> 、 _  <ノヽ  正直また1400割っても不思議じゃないと思ってたけど
.   マ       '¬、.  | r'~´  `ァ  1410付近で踏ん張ってる辺り、ゴールドの手堅さを
   人  、_     `ヽイ     }、  証明してるかもね。
.   ′バ丶、ヽ、_    `^   ィ´ ハ  中長期的には上がる要素しか見当たらないもの。
  l  .ハ ∨ >- 、__   _ _ /   ! |
  _|   ハ Y    ` T~ |    V |
. | `' ー  } l|      | |   |!/ノ
. /    /l|     |   l    | }     私の時代!
.l   /  ||       |  |    | |
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 04:41:07
この下げは全然怖くないよ。すぐにガンガン上に昇っていくよ。
心配なす。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 04:47:04
Wii は?

ゲーム機 満足度ランキング
http://kakaku.com/game/game-console/ranking_2050/rating/price=0/limit=5/

Wiiはソフトがなあ。
出だしは一番売れてたハードなのになんでこんなにソフトに恵まれてないんだろ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 06:09:24
1400割ったぁ
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 06:17:14
下で買いたいやつがまだいるのだろうか
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 06:30:15
(´・ω・`)おっはー もうねこのぐらいのへなちょこな下げ全然問題無




(´・ω・`)次へのステップのための高値揉みあい。ばーなんきはまた垂れ流すって
>>190
そんな人間はなまぽにならんw
ヤのつく自由業のシノギとして、確信犯で貰ってる奴なら買う奴いるかもな。

しかし上げて下げたのー。
利食ってるのかぬ。ほんのり買いやすくなったから良いけど。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18520220101207
厳格な銀行へのストレステストを2月に実施=レーン欧州委員
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 06:49:38
(´・ω・`)きょうはおやすみなの  株の値動きでもみよーっと
全面ドル高になると予想していたけど、金がここまでさげるとは予想外。
211in長崎:2010/12/08(水) 07:40:55
4000円の壁(・・;)
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 08:26:56
海馬、きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
-30ドルした今日こそ、カイバ。みんな貴金属店へ走れ。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 08:40:09
アホが!
ドルベースでは1・6%ほど下げたが、
円安で1・2%ほど上げている。
0・4%ほどの下げぞい。
円ではマイナス16円
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 08:59:31
調整無くして値上がり無し
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 09:06:06
この調整(って呼べるか?)はすぐ終わるけん、心配せんでええよ。
って、ばっちゃがうどん食べながら言よったよ。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 09:15:58
今夜どうなる?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 09:19:44
うちのばっちゃん もち食いながらしゃべってて、
のどにつまらし死んでもうた。
>>215
牧のうどんでつね、分かりますん。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 09:28:16
八栗近くの山田屋のうどん。讃岐ローカルですんもはん。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 09:29:52
金は金、円は円 次元が違う。
哲学ですよ。
金は重量が増えていけばそれで良し
円は金額が増えていけばそれで良し
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 09:33:58
田中の買い取り金額で-16円です。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 09:36:43
クリスマス休暇前で、手仕舞い売りにはちょうどいい上げだったからね。
毎度のことなんだけど年末はマジで下げ基調が続くから
ちょっと覚悟しといた方がいいよ。
去年もギリシャショック・オバマショックと随分ひどかったしな
地金価格
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,980円 4,863円 84.63円
(小売価格前日比) -17円 -30円 -2.41円
税込買取価格 3,908円 4,675円 80.64円
(買取価格前日比) -16円 -29円 -2.42円
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 09:59:03
陽線の合間に陰線をはさみながら
上げている
根固めに時々調整は必要だが
トレンドは上向き
こんなのは調整とも言えないな 
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 10:05:41
>>222
金なんて保険みたいなもんだろ。
新規の保険料が安くなるなら結構な事。
俺が積立派だってのもあるけど。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 10:06:33
問題は$暴落=一時的に超円高になりそうな為替だお
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 10:22:35
10/26の最安値から換算して、金が8%の上昇率に対して銀は29%の上昇率。
確かに銀の騰がり方には嫉妬します。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 10:24:13
今回の調整は3,780円〜3,810円が底
原油が2年ぶりの高値更新だから、それをタッチして反落。
それに引きずられた面が大きい。
原油の高騰は、投機と云う面よりも、この冬の大寒気が原因だから、
なんども高値を更新するだろう。
原油の高値は資源株高で、株式、商品までも潤す。
米国債の金利も上昇気味でこれは円安基調の継続だな。
ドル高金高への転換なるか。
>>229
3800台になったら即買い増し。
二年程前に2800円で買うかどうか悩んでた俺なんて、今からすれば何悩んでんのプギャアアwだよ。
先のことは判らない、というかしみじみと買ってて良かったザンス。
北朝鮮がなんかした?
>>232
ん?北朝鮮は今日も元気に砲弾撃ってるお

【北朝鮮】ペクリョン島沖に砲弾、北朝鮮側海域に着水[12/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291774691/
ぎりぎりセーフ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 12:07:24
暴落?
今1391か、えらいこと落ちてんなw
237うんこ:2010/12/08(水) 12:15:47
げひひ(^o^)
>>192
いいですね
そういうオカルトネタも横道としては嫌いじゃない
パワーストーンという眉唾ものの商売がもてはやされていたが
その観点で見ると金はかなり強力なパワーストーンであると言って良いだろう
風水でも金の変わりに黄色い紙を使ったり、金紙をつかったりしているが
所詮まがい物、正真正銘本物の金現物のパワーにはとても敵わないだろうな〜w
金の現物取引に詳しい人に質問です。

今、貴金属店で金の現物を売るときには身分証明書の提示が求められるでしょ。
一方、金の現物を買うときは200万円以上の場合は売るときと同様、
身分証明書を提示しなければならない様だけど、200万円未満の金の現物を
買うときには身分証明書を提示する必要はない模様。

この理解で合ってる?
>>239
.          _ ....  ... __
.  l、    , イ: : : : : : : : : : :\‐-、_
 _斗>―く.: : :/: : :/: : : : : : : : ヽ: : :\
f_: : : : : : : : ト:/: : : :/: /: |: : :ヽ: ∨ ',: : : l
'/: : : : : : : : !::|: : : /: / |: |: : : :|、:l: : :い 」
j: : :, : : : : : :|: l: ::/ ! 厂|: |: : : Л::!|: :!|.:トゝ
7/: : : : : :/: :| : |' |斗_、!:|:|: :/..,|_イ: :|ぃゝ
´ 〉: : : : : :!レヘト、」ィうマヽ` '`' iぅヽ|: /: / >>239
. '‐へ:|: :ハ!l( 〉  辷ノ     じ 从:/ 「犯罪による収益の移転防止に関する法律」により
   ` ’ 丶、>       '    } ` 200万円以上の売買は本人確認が義務付けられてるの。
       _,r-ゝ、    o   ィ  それ以下の金額の売買だと、田中の例では「古物営業法」を
    r〜~ ⌒ぅj_> 、 _  <ノヽ  根拠にして本人確認をしているみたいね。
.   マ       '¬、.  | r'~´  `ァ  ttp://gold.tanaka.co.jp/inquire/buying/kakunin.html
   人  、_     `ヽイ     }、
.   ′バ丶、ヽ、_    `^   ィ´ ハ  親切に教えてくれる人も居るけど間違ってることもあるから
  l  .ハ ∨ >- 、__   _ _ /   ! | 質問とは別に自分でソースを調べる習慣もつけとくといいよ。
  _|   ハ Y    ` T~ |    V |
. | `' ー  } l|      | |   |!/ノ
. /    /l|     |   l    | }   私の時代!
.l   /  ||       |  |    | |
.          _ ....  ... __
.  l、    , イ: : : : : : : : : : :\‐-、_
 _斗>―く.: : :/: : :/: : : : : : : : ヽ: : :\
f_: : : : : : : : ト:/: : : :/: /: |: : :ヽ: ∨ ',: : : l
'/: : : : : : : : !::|: : : /: / |: |: : : :|、:l: : :い 」
j: : :, : : : : : :|: l: ::/ ! 厂|: |: : : Л::!|: :!|.:トゝ
7/: : : : : :/: :| : |' |斗_、!:|:|: :/..,|_イ: :|ぃゝ
´ 〉: : : : : :!レヘト、」ィうマヽ` '`' iぅヽ|: /: /
. '‐へ:|: :ハ!l( 〉  辷ノ     じ 从:/  >>240おっと訂正。
   ` ’ 丶、>       '    } `  ×それ以下の金額の売買だと
       _,r-ゝ、    o   ィ     ○それ以下の金額の買取だと
    r〜~ ⌒ぅj_> 、 _  <ノヽ
.   マ       '¬、.  | r'~´  `ァ  それにしても、NY時間帯持ちこたえたと思ったらその後に
   人  、_     `ヽイ     }、 1400割っちゃったみたいね。1435〜1440辺りまで上がらないと
.   ′バ丶、ヽ、_    `^   ィ´ ハ 大台で安定しなさそう。
  l  .ハ ∨ >- 、__   _ _ /   ! | それでもゴールドが大船なことに変わりはないけどね。
  _|   ハ Y    ` T~ |    V |
. | `' ー  } l|      | |   |!/ノ
. /    /l|     |   l    | }   私の時代!
.l   /  ||       |  |    | |
>>239
買う時に名前と住所を書く。
店によっては身分証明書を求められる場合もある。
>>240-242
ありがとさんでした。
身分証明書の提示は必要なくても一応住所と名前は書かされるのね。
その後もその店を利用するつもりなら正直に書かないと駄目ってことだね。
そう
田中の場合は住所氏名を書かせられるけど、あくまで自己申告
>>238
あんなものじゃ効果ないよ。

だって実は、風水術の源流であり東洋占星術に使われる陰陽五行説で言う
「金」を示す色って白だからw 黄色は「土」。

巷の風水術は根本から間違ってるから、効くわけないw
紛い物に大金突っ込むくらいなら、ゴールド買うほうがいいね。
246シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/08(水) 15:08:14
今日はクリスマス用のシュトーレンの材料を買いそろえさせた。
毎年妻とお手伝いさんが作ってくれるシュトーレンは最高!!
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 15:30:10
これで調整終わりかよ
左翼の生活保護で生き残る底辺カス野郎どもは経済破綻で死んでしまえ。
あのアホ面どもが路頭で飢え死にしたら俺が足でふんずけてやるよww
左翼は諸悪の根源! 左翼は国の恥!! 左翼に破滅と破綻を!!!
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 16:17:29
本日の日経新聞によれば、政府が来年度の税制改正に、金地金売却の際し、
「支払い調書制度」を導入する方針だという。
金やプラチナなどの地金売却の実績の売買記録を法定書類として地金商らに義務づけ、
投資家の売却益の申告漏れを防ぐことが目的とされる。
言うまでもなく、金が騰勢にあることで、今後も利益を上げられることから、
税収不足の政府・財務省が狙いを定めてきていると言える。
それ以上に、「支払い調書」が地金商らの業者の方に課せられるものであるが、
これは今後の布石であろう。

250国税局:2010/12/08(水) 17:30:14
みんなニコニコ
明るい日本
税金は正しく申告しましょう。
251国税局:2010/12/08(水) 17:41:06
社会保障番号の導入(徴税・社会保障)と支払調書で完全に把握します。
脱税は犯罪です。
やはり正しい民主党
しかし上がらねえなあ
ゴールドマンが煽りだしたから
そろそろ本格的調整かな
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 18:26:33
検地の後は戦争が普通だが
平成の検地社会保障番号の導入はインフレ対策だな
ざまあああああwwwwwww

インフレ時に金保持者も道ずれじゃああああwwwwww

死ね!!成金野郎ども!!!一人勝ちは許さない!!!

菅政権の営団万歳〜!!万歳〜!!
255花子 ◆f7Rl5n3.eo :2010/12/08(水) 19:12:57
金購入者の皆様お疲れさまでした。
やはり円キャッシュが一番ですね。
今日地金を円キャッシュに変えました。
皆さんが高い金額で買ってくれたおかげで高く売れました。
人の話は8割くらいに聞いておいた方が無難ですよ(笑)
菅政権はインフレ下において地金売却時に大きな税金をかけるようです。
残念でしたね。円キャッシュ最高。
>>255
ヒヨコ豆キャッシュはどうなったのでしょうか?
偽花子キターwww
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 19:28:17
地金処分してヒヨコ豆全力ですね?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 19:36:39
ヒヨコ豆って何ですか?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 19:43:01
花子さんがヒヨコ豆買えって・・・
先物?>豆
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 19:55:09
空き缶がデノミを検討しているようですよ。
しかも強烈なインフレかまして。
ブルドックplz
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 20:09:14
金は金、円は円 
金は重量が増えていけばそれで良し
円は金額が増えていけばそれで良し

265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 20:09:25
>>255 まだにせ花子いるのか
おれが煽ったからな、仕方ないか
266シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/08(水) 20:18:12
いやはや笑ってしまいますね。
地金やコインという物はインフレ時につなぎとして使うわけではないので
金の売却に関し店側が政府に何を提出しようが問題ではないですよ。
あくまでコインや地金はインフレによる資産損失を抑制するためのもので
あってインフレ時の通貨として持っているわけではないですからね。
ハイパーインフレを想定するならば最大の効果を発揮するのはそれこそ食
料品や日用品ですね、これに勝るものはないですよ。
つまりにんにくを買えばいいと
>>264
なんか至言
269カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/08(水) 20:23:45
こんばんわ

シュトーレンが来たので僕も来てみたよ。

よろしくねw
金貨や地金はあくまでも資産の保全でしかないよ。
金貨や地金だと高価すぎて食料品や日用品との交換に使えない。
インフレ時に農家に持っていって米と交換してもらうんだったら
やっぱり銀貨くらいじゃないと・・・銀貨一枚で米何キロや野菜とか
妥当な線だと思うよ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 20:29:41
国税局に把握されるくらいなら、
海外に持ち出して売るよ
アジア圏は意外にゴールド信仰が根強いからさ
旅費を勘定に入れてもタイあたりで売った方がいい
円建てだとジワジワ騰がってきてるじゃん
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 20:48:30
これ一晩全戻しありえるよな。
今日金銀買い増しが決めたのは絶妙だったのかもしれない
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 20:50:41
あらあ〜?三尊完成?
・・・・南無

        !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,    お待たせしました。
     /..::;;| |ノ   ゙!    どーも、ヨット右翼で〜す
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜

そう言えば砂金は話題に出ないですね。
金の純度を証明するのが難しいけど、量り売りには
ちょうど良さそう。
276カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/08(水) 21:08:42
ワタシは金と銀両方買っているよ。
だって恐慌下では金貨の価値が大きすぎて買い物に不便だもの。
まとめて買うにしても1oz金貨で地金価格で見ても約1万円の価値があるわけ
だからとてもまとめて買い物なんて無理だわ。
食料品や日用品をを買うにも限界があるしね。
277シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/08(水) 21:12:12
銀貨は販売個所が少ないし、硫化対策も大変だからなあ。
確かに価値で見れば1オンス銀貨の方が買い出しには丁度いいかもしれないけど。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 21:14:23
ヤスリで削って計り売りすれば解決
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 21:18:34
銀貨と言ってもいろいろありますが、どんな銀貨をおもちですか?私はメイプルやウィーン銀貨も持ってますが、主に造幣局の記念銀貨ばかりです。記念銀貨はあまり外国物と価格も変わりませんよ!但し法律の問題があり潰せませんがね
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 21:25:16
私は、ゴールドは恐慌下には使わない。
物々交換用の砂糖や塩、パスタなどの備蓄品で何とか凌ぐ。

その後でしょ、ゴールドが輝きを増すのは。
281シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/08(水) 21:29:34
>>280
結構乾麺系は長く日持ちしますよね。
うどんやそばも1年近く持ちますしパスタは2年近く持ちます。
砂糖や塩も保管方法によっては長持ちしますからいいかもしれませんね。
あと意外なところでマスクとかアルコールなんかも高く売れるかも。
そういう状況下では医療にかかれる人も減ってきますし、アルコールなら
純度の高い焼酎やウイスキーは殺菌にも使えますから便利だと聞きました。
もちろん割って飲むこともできますしね。
そんな状況になったら炭水化物地獄の毎日になりそうだな。
プロテインとかビタミン剤なんかを買っておいてもいいかも
283カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/08(水) 21:44:47
物々交換も大事ですけど、恐慌化では強い精神も必要よ。
昭和恐慌ではアメリカの余波を受け日本も大打撃を受けました。
特に中心圏では多くの失業者があふれ年間に1万3000人以上の方が自殺したと
言われています。
かつてこれは関東大震災とアメリカの恐慌が合体したために起こったものだとの
説もありましたが、南側の大阪付近でも自殺者が年間5000人以上出たことから、
最近はその説に疑問を投げかける経済学者もいるそうよ。
284カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/08(水) 21:48:51
あと当時の記録によれば、関東大震災後の不況でも何とか生活していた人たちが
金などの蓄えを使いきってしまいアメリカの恐慌の余波に対応できなかったとの
説を説く人もいるので恐慌時もなるべく地金は使わない方が良いかも知れないわね。
それに自分だけ助かっても親兄弟や親類が生活苦で自殺してしまえばその打撃は
相当なものがあるわ。
でもそういう時に限って救ってあげられないものなのよね。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 21:50:50
>>283

現在は年間に3万以上の自殺者がいますが!大恐慌時より酷い
286カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/08(水) 22:04:39
>>285
当時は人口比率も違うし、今みたいな精神弱い人は少ないでしょ!
でも一番精神力の強い人は今75歳以上の人たちかしらね。
昭和と平成を通して生きて、戦争という血まみれの地獄を経験し、
高度成長期を経験し、バブル景気とその崩壊を目の当たりにしている訳
ですからね。ちなみにこの世帯は戦後のハイパーインフレも10〜25歳
頃に経験している世代よ。
阪神大震災が起こった時に食糧を探し右往左往する若者にまず食料より鍋や
薬缶を酒屋から焼酎やウイスキーを持ってくるように指示していた老人が多
かったという逸話も残っているの。
当時新聞に出ていたけど、食中毒や感染症を防止するすべを戦争で培っている
人がいたから犠牲者が押さえられたらしい。
怪我部分を焼酎やウイスキーで消毒したり使用後の鍋を殺菌するため薄めた焼
酎で洗うことで衛生管理が維持されていたらしいわ。
孤立集落では救助隊が来るまでの1週間近く、体調不良者は老人たちが知恵を出し
あってさまざまな薬草やショウガなどの食材を使って対応していたらしいし。
あの世代の生命力と強靭さは凄いものがあるわよ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 22:06:51
恐慌時は、小銭(硬貨)と食料の備蓄ですね。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 22:07:14
残念ながらそのような立派なお年よりはもう滅びました。
今度の震災が起きるときには団塊世代が老人です。
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       
                        



                         い
                        
                           
                            り
                           


                              ま
                          
                                

                            
                               し








                                 た
                           
暴落
291花子 ◆PjJcd8k.KI :2010/12/08(水) 22:13:54
食料についてはそれほどの心配はいりません。
食料管理によりそれなりの価格で支給されます。
無政府状態では無いのですから、農家の一人勝ちにはなりません。
292カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/08(水) 22:19:30
>>291
それはどうかしら。
政府があっても無能なら無政府と同じよ。
見てごらんなさい、今のメンツwww
293花子 ◆PjJcd8k.KI :2010/12/08(水) 22:27:26
一本調子の右肩上がりでは、確りとした基礎が出来ません。
軟弱な者は振るい落とされ、ヘッジファンドの格好の餌になるのです。
賢者はアホ−ルドで静観するだけ。
高津神襲名披露はまだか
高校の頃からこつこつ溜めてきた170万で金を買うといってた人の安否が気遣われる
そういう人はいとも簡単には売らないよ。
一気に1j=30000円位まで行かないかなwwwwwwwww
むしろ1ドル1円くらい行けや!
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 23:18:47
円安にふれているな。日銀砲か?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 23:30:33
経済破綻しろ
ハイパーインフレになれ
>>291
ヒヨコ豆ですねわかります
>>299
世界がキナ臭くなり始めてるんだろう。
ドルに資金が駆け込み始めてる。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 23:51:48
芋を植えます。

ドルが上がってる。
米国債へ資金が向かうかもね。
しばらくは安売りを待つ展開か?
自殺の実数は10万人以上だという説もあるが
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 00:25:31
株と逆で12月は8割調整で下げるから。
年度末に買いのパターンかな…
2、6、11月あたりが金が安い月だとばかり思ってた
オバマ米大統領:すべてのブッシュ減税の2年間延長に同意する
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=afqtHTHsG99s

榊原元財務官:世界は長期構造不況、日本も来夏に二番底懸念(update1
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=adctnzsthL7c
 なかでも米国経済については、90年代の日本に似て「バランスシート不況」
であり、これから「失われた10年」を迎える公算があると述べた。世界的な
不況に日本も巻き込まれ、「来年夏以降に二番底の可能性がかなり高い」とし、その際には国債大量発行で景気下支えを図るべきだとの考えを明らかにした。
 一方、欧州経済については、弱いところから崩れてくると指摘。直ちに欧
州連合(EU)やユーロが崩壊するわけではないとしながらも、戦後の拡大か
ら逆転の局面に入るとの見方を示した。

榊原は自分の希望を語るだけで、はずしまくってるだろ。
ミンスの経済顧問だっけ?
311一貫あほるど:2010/12/09(木) 00:36:31
>>275
ヨットさん、おひさ! 砂金は日中やって出ても1gも
出ないということが多いらすい。でっかいのに当たる
こともあんだろうけど。趣味としてはいいよね。
日がな一日、川遊び。野菜作るほうがいいかな。w
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 00:36:38
>>308
クリスマス以降に急降下のパターンは多いよ…
>>309
アメリカが日本の失われた時代を見て
デフレ?ハッハッハじゃあドル刷りまくればいいんだろ!?
日本と同じ間違いはしないぜ!って日本と逆の方法をして
もっと酷いことになりそうな予感が!
>>311

お久しぶり。
今の季節は寒いしやる気には成れないが、
初夏の頃とか川遊びの道楽では面白そうに見える。
本格的に遣ろうとしたら、体力が持たん。

家庭菜園も真剣に始めようか考えてる。
315一貫あほるど:2010/12/09(木) 01:08:57
>>314
トリップやめたのかな。
有る意味ぜいたくな趣味ですね。ま、短い人生
いろいろやりたいもんだ。野菜は面白いですよ。
砂金採りに似たとこがあるんじゃないかな。
おお、久しぶりにナイアガラと形容しても良いような下げ方だねw
まあ、しかし、この程度ならアホルダーは高見の見物だろうけど。

ところで、銀は相変わらず激しい動きしてるけど、プラチナは一頃に
比べると、ずいぶんおとなしくなったね。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 01:31:28
悪い金利上昇だから、後からの上げを期待して待つ
海外に持ち出して売却って出来るのかな?
出来るよ。
ただ、その売った分を「バレないように」日本円に変えるのが至難の業。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 06:17:42
アメリカ債券市場が危ない
アメリカの格付けが微妙になってきているのだろう
それならばゴールドにとって いいこと
QE2でもダメならQE3もありか?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 06:39:56
あのさ、この(急な?)調整がなんで起こったか知ってる?
この調整の直前、例によってこぞーが「これから騰がる」って
コメ欄で言った直後に下がり始めたんだよねぇ…
323花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/09(木) 06:53:33
アメリカ債権の衰退は日本にも多大な影響を及ぼします。
日本の財政が駄目になったらどうなると思いますか。
GOLDはアホールドが基本です。
324花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/09(木) 06:56:14
日本は未曽有の大恐慌に襲われるでしょう。
企業はバタバタと倒産し安全地帯などないのです。
失業してもGOLDがあれば方向転換できるのです。
325花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/09(木) 07:03:55
GOLDを手放したものはやがて来る恐慌によって
夕陽を見ながら首を吊るのです

GOLDをアホールドし続けた者たちは
朝日を見ながら新たな決意を誓うのです。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 07:33:15
>>323>>325 なにそれ珍回答(何それ珍百景)
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 07:40:10
株券や債券などのいわゆるペーパー資産は、発行元の信用がなくなれば、その価値は無くなります。
しかし、金地金はモノで裏づけされた唯一の実物資産。その価値は普遍です。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 07:45:01
花子さんはニセなのかなんなのか知らんが、薄っぺらいカキコが多い。
地金はあくまで保険ですからね。
インフレなんてありえないんですよバカチンが
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 08:07:10
12月8日(ブルームバーグ):青山学院大学教授の榊原英資元財務官は8日午後、都内で講演し、
世界は年平均1%程度の低成長が長期間続いた「1870年型の長期的構造不況に入っている」とし、
「世界同時不況が3−4年、場合によって7−8年続く」可能性があるとの認識を明らかにした。

なかでも米国経済については、90年代の日本に似て「バランスシート不況」であり、
これから「失われた10年」を迎える公算があると述べた。
世界的な不況に日本も巻き込まれ、「来年夏以降に二番底の可能性がかなり高い」とし、
その際には国債大量発行で景気下支えを図るべきだとの考えを明らかにした。
331花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/09(木) 08:45:17
>>328
うすいのはあなたの人間性
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 08:55:18
>331

はいはいw そんなに釣られてるなんてw

ニセなの、ホンモノなの?
333シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/09(木) 09:04:47
おはようございます。
休みの朝は朝日がすがすがしく感じられますね。
まずは近海で目の保養w
シュトーレンさんって金塊どのくらい持っているの?
335シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/09(木) 09:48:52
>>334
海辺を散歩をしていたので返事が遅れました。
私の場合は資産の35%をGOLDで所有しております。
まあ私が収集を始めたのはバブル期直前からですから大した金額ははたいていません。
336二宮 損得:2010/12/09(木) 11:05:01
金地金売却の際し、「支払い調書制度」て何だ?
おいらの予測では地金の売却を例に取ると
売却側の業者は地金に「刻印された番号」を記録してお上に提出する
お上は「刻印された番号」の地金がいくらで売れていくら利益が出たか把握する

 でもこれは無理だよな
少なくとも個人レベルの小額の販売益は把握仕様がない。
最近何が恐ろしいかって、
オクで買った装飾品にまで、田中のジャンク値で利益が乗っている事に気付いたって事だよ…
高くなったもんだ。
338うんこ:2010/12/09(木) 11:19:12
把握など、無駄っ!無駄っ!
kekekekekekeke
339うんこ:2010/12/09(木) 11:21:51
なぜなら、紙キレに替える気は
サラサラ無いからだす(^o^)
はい、残念w
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 11:47:28
>319
>320
タイで売ってしばらく向こうで暮らすかな。
日本と同じくらいの価値で買ってくれるならいいな〜
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 12:08:02
>>340
非居住者になると同時に海外へもっていけば、日本の税金かからんでしょ。
海外の税金がかかるだろうけど。
342花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/09(木) 12:09:17
日本の円キャッシュと国債は2017年にかけて最大の輝きを放つのです。
2017年にデフレ経済が終焉を迎えると一気に紙くずと化すのです。
そのときGOLDは輝きを放ちはじめることでしょう。
343花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/09(木) 12:11:17
海外滞在ならフランスになさい。
ブルゴーニュ地方は気候も温暖でワインも最高。
344340:2010/12/09(木) 12:43:31
>341
非居住者!なるほど〜

>343
どうせならモナコがいいな・・・


そんなに地金持ってないしw
345カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/09(木) 12:47:52
皆さん勤め人階級で大変ですね(笑)

会社経営している方いないのですか?
>>345
馬鹿ヨット氏は会社経営してるみたいだよ。

ま、会社経営はうまくいけば美味しいし、非常にうまくいけば
莫大な資産も形成できるだろうけど、よっぽどの会社じゃないと
ダモクレスの剣のようなものだと思うね。

赤福とかそういう暖簾だけで食っていけそうな会社だとか、一等地
に稼働率の良い広大な駐車場を持ってるような会社の跡継ぎみたい
な立場なら、あまり苦労は無いのかも知れないけど。
347カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/09(木) 13:09:44
不動産系はもうかるよ。
桜新町と学芸大学にマンション2棟持っているけど家賃収入だけでも相当。
私もかつては外資系金融の勤め人階級だったが、目的がマンションオーナー
だったから目標達成額が集まった時点で早期リタイヤ。
まあ波乱な人生だったよ。
親が無職状態だったから高卒で底辺企業入社、働いて金をためて大学の経済に
進学、運のいいことに外資系金融に入れたからな。
未だに同期性には羨ましがられるけど、結局努力の問題なんだよね実際。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 13:25:47
>>347
激しく同意。
結局努力がなければ、運もつかめない。
349カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/09(木) 13:36:38
あと大学に行ったもう一つの理由。
それは将来移住したいから。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 14:08:18
自画自賛はいい。自画自賛する人に悪い人はいないが
なぜか虚しい。
>>347
不動産は借りて住むか、貸して収入を得るかのどっちかだよね。

35年ローン組んで買って住む、ってのが一番損だと思う。
現物売買、国税厳しくなっただろ だから売りあおりじゃなく、補足される前に売ってしまえと書いたのに
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 15:45:40
一括じゃなく、35年の分割で売ります。
んで税金の心配無し。
ただ、一括売却して利益が1000万円有ったとします。
   (売却価格−買取価格=1000万円)
1000万円−50万円(控除)=950万円
950万円÷2=475万円

475万円が課税所得です。
所得税と地方税で20%としても95万円です。
1000万円もの利益が出たのですから95万円ほどの税金は払いましょう。
はいはいご立派ご立派。

結局バブル組で時代に恵まれてただけでしょう。
ぼくは団塊ジュニア負け組世代だけど、これまでの時代の
「これじゃだめだろ」っていう所を洗い出して精査して
その逆の事をして今成功してるつもり。

僕にとっては僕より上の世代って結局反面教師以外の何物でもない。

日本の将来を考えない人はさっさと国外でもどこでも行ってください。
じゃまだから。

どうせ将来クソみたいな国になるんならさ、悪いけどこれからは若い者にやらせてよ笑

355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 16:05:17
へえ、若いものって無能ばかりじゃないのw

格好ばかり気にするプライド高々のオンリーワン主義社会人。
子供たちに「コロサレルマエニコロセ」と点字の授業で教えたりする教師。
まるで権利のように遊び、泥酔し、それを社会勉強だとのたまう学ばない学生達。

若者も選ばないと本当のお笑国家になるなwww
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 16:09:03
これって『ゆとり教育』の弊害じゃないかw

●格好ばかり気にするプライド高々のオンリーワン主義
●権利のように遊び、泥酔し、それを社会勉強だとのたまう

357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 16:16:28
『ゆとり世代』は日本史上最大の失敗作だなw
団塊以下のレベルだよこいつらwww

1.学芸会では全員主役(脇役の意義を理解していない) 
  → 自分中心じゃないと我慢ならない・自分主役で空気読めない

2.徒競争では全員1等賞
  → 努力しなくても報われるから努力しない・挫折を知らないからすぐ諦める・向上心がない

3.オンリーワンの自分至上主義
  → 自分を探すのはいいが周りも気にしなければ、思い通りに行かないと腹を立てる・壊す・暴れる・泣く

4.権利のように遊び、泥酔し、それを社会勉強だとのたまう
  → 義務を知らない。自由とわがまま勝手の区別がつかない
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 16:26:53
金を売却して1000万円の利益が出たとしても、
税金は95万円ほど。
国の為に払いましょう。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 16:30:39
オンリーワンでも、反面教師でもいいから、
成功してGOLDを貯めること。
泣き言をこいてもダメよ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 16:32:23
でもよかったよね!
国がゆとり世代というバカの象徴を作ってくれたおかげで、インフレ時に
こいつらを人柱に出来るのだから。
すべてのつけをゆとりに回して一気に解決。
大丈夫、おだてて君は凄い!理解がある!とのせればいいだけだからwww
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 16:40:09
いつの時代も格差は有る。
団塊の7割は住宅ローンに苦しみ、仕事に忙殺され、
カスカスで生きている。仲間も数人自殺をした。
今の若者が羨ましいよ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 16:44:02
今の若者は、マスコミの創り上げる若者像の乗っかり過ぎ。
「俺たちは恵まれない 団塊は恵まれた」と思い込まされているだけ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 16:54:42
どうであれ、
日本の借金は膨れ上がる。
直接外国には迷惑を掛けないかも知れないが、
最後は破裂
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 17:05:17
「新規の国債発行を44兆円に押さえます」と大きな顔をする。
アホか!
一人当たり40万円 一家では120万円の借金増。
18万円の住宅ローンを3ケ月54万円を滞るだけでも返済不能に陥る。
18万円でも苦しいのに、
翌月から19万円を54ケ月も払い続けることなど出来るものではない。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 17:08:39
クルマを売れ
保険を止めろ
なんとかなる
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 17:08:56
借金は国民一人当り800万円です。
その上、毎年40万円づつ増えております。
債権債務をチャラにするしか有りません。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 17:10:43
債権債務のチャラ=破産
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 17:12:18
今が逃げる絶好のチャンス
GOLDへ逃げるしか無いだろう。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 17:24:05
公務員の退職金と年金を中小企業の社員並にするだけで黒字になるのに
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 17:46:01
デフォルト近し
>>364
国家予算を家計に喩えることはマスゴミの洗脳手段でそ?
ヒント:通貨発行権
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 18:36:13
>>371
貨発行権 笑える。
お前は定期預金だろうな?


>>372

>貨発行権 笑える。

日本語でおk

>お前は定期預金だろうな?

アホルダーナリよ^^
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 18:42:29
民間なら数ヶ月先の小切手切りまくるのと同じか?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 18:53:49
通貨発行権が無ければ円キャッシュは無いからな。
通貨発行権が無ければ物々交換だw

まぁ、なんだな。
一人当たりで計算するのはナンセンスなんだよな。
こんな公表の仕方していたら、消費が落ち込むよ。
だいたい税金っていうものは、所得に応じて、すいぶんと格差があるだろう。
もともと大して払わない人にまで、ものすごい金額がのしかかるようなイメージを抱かせたら、
財布の口を閉じるに決まっているよ、
それに、企業だって、税金をはらうんだから、ひとりあたりの金額はもっと減るし、
第一、国債などというものの性格として、完済させるものじゃないんだから。

財務省は頭わるいな。
借金煽るより、消費を煽れよ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 19:15:23


今回の調整は1320〜1340まで下がる


378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 19:16:04
AKBの板野とHできる権利とかヤフオクに出品すればいいんじゃないか?
そりゃまたものすごい相場が動くな
AKバブルってか
しかし、俺は篠田って子しかわからん
髪短いから
380シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/09(木) 19:23:26
ただいま。
今日は地金を1キロ(100グラム10枚)ほど買い足してきました。
さて、どこに隠そうか・・・
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 19:34:01
ウラヤマシ。。。
一般リーマンの俺は棒茄子で1オンス二枚が精一杯だぜ!Yeah!
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 19:47:18
僕もボーナスで銀地金10kg買います。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:09:10
>>383

市ね
ちょっと前にこのスレで教えて貰った、日本債券ベアファンドで爆益でました。

ありがとうございます

なんか金利が上がっていますなぁ
386シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/09(木) 20:15:57
>>385
おめでとうございます!
そのお金はまた新たな投資に使うなり3割を地金で持つなり選択肢は沢山あります。
更なる繁栄が訪れんことを!!
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:20:59
中国とロシアがすでに、基軸通貨を狙って、GOLDを買い始めています。
中央銀行は金を売りから買いに転換させてきているのです。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:27:55
アメリカの金準備が、通貨・コモディティ・債権・株式の市場を巻き込んだ秘密の市場操作に使われている。
これら中央銀行の金価格操作の実態が暴かれれば、
金は3000ドルから5000ドル以上へ値上がりするだろう。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:29:25
金市場操作の目的は、ドル相場のミスマネジメントを隠して、
世界の準備通貨としての役割を維持することである。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:31:50
金は、1 グラムが15,000 円程度まで上昇する可能性を秘めている。
短期的は乱高下を繰り返すでしょうが、最終的に金が上昇することに疑いはありません。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:33:18
1グラムあたり6,500円弱まで上昇した経緯があります。
少なくともこの価格は追い抜くと見ています。目先の利益で一喜一憂してはなりません。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:35:07
そして日本はアメリカ経済の衰退を受けてインフレへの道をひた走りになるのです。
物価は5年間で20〜30倍に跳ね上がるでしょう。
それを予測してかしまいか、総理はTPPに夢中になっているわけです。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:38:03
日本の国債が爆発した時デフレ経済は終焉を迎えるのです。
円の価値は日増しに下がり、日用品や食料品を海外需要に頼る日本では日増しに
物価が上がり続けるのです。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:38:46
現在、中国をはじめとする世界各国政府は、金準備高を増やすことに躍起になっており、
着実にその保有量を増やしつつあります。
また、世界各国の富豪はもとより、一般庶民においても、アセットとして金や金ETFを購入することが多くなっています。
これにより金の地上在庫からの供給は減少の一途をたどっています。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:40:19
なんか暴落するかもしれんな。
暴落щ(゚д゚щ)カモーン
買い場щ(゚д゚щ)カモーン
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:42:04
国債の爆発でまず輸入業者がバタバタと倒産を始めます。
円の価値が下がるので輸出企業は好調なように思えますが、国家はそういった企業を
食い物にし始めるのです。
完全に食い終わった後、国家は民衆の預金や資産に目を付け始めます。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:43:54
金の大相場はまだまだ始まったばかりです。
もともとの量が限られている金だけに、世界中の人間が買いに走れば、
金価格の上昇は思いもよらない形となって現れるのかもしれません。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:45:29
銀行預金はその大半が回収され貸金庫の中身も、データ―情の資産もすべて
がデフォルトに向かいます。
預金が解放され国民が銀行で残高を確認するとき本当の悲劇が始まるのです。
むしろ、先に企業を守るだろ。
金利上昇で国債価格が落ちると、金融機関が債務超過になる。企業の預金が溶ける前に預金封鎖をする。

生き残る企業さえあれば、復活はできる。政治家はアホだが政府は頭いいよ。頭いいというよりヤクザかなw
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:49:32
人々は終焉のないインフレから少しでも資産を守ろうと貴金属に投資が集中します。
そして金価格は暴騰の一途をたどり最後には手に入れることさえ不可能になるのです。
手中にできなかったものは餓死、自殺、犯罪へと向かうこととなるでしょう。
国家の破綻はここからが始まりなのです。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:50:56
↑の書き込みの事態が発生した場合、株価はどうなるんだ?
やはりあげるのかい?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:53:43
残った企業の株価は上がるでしょうが、その前に銀行破たんの余波で証券会社が倒産する
事になります。倒産しなかった証券会社で株を運用したものが生き残りますが、それは余
りにもリスクが高いと言わざるをえません。
GOLDはその価値が失われることがないので一番安心な資産となりえるでしょう。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:55:47
なんか景気良く暴騰する話題が多いがテクニカル的には下げるよ。
まだ下がる。海馬は来週〜再来週。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:56:28
インフレが害悪みたいな書き込みをしているが、もうそれ以外に救われる道が無いだろ?
国債買ってる老人や現金で小金を持ってる人は馬鹿を見てもらう、それだけだ。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 20:56:56
19世紀までは金が世界支配者としての証でした。
金を持つものが世界を支配してきました。
石油を担保とするドル通貨体制が麻痺しよとしている今、
相対的に上昇しているのが金の価値というわけです。
昔々、野村証券は顧客にある方法を薦めて、動乱から一気に成り上がった。

現代にも通ずるその方法とは…

深い話に投稿しようかなw
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 21:00:20
皆が金を欲しがる時期は価格が高いということです。
買うなら安く、事が起こってからではもう遅いのですよ・
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 21:00:39
>>407

詳しく教えてくれ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 21:08:39
金価格はこれ以上はそんなに騰がらないよ。
2000ドルや4000ドルなんかあり得ない。残念。
価格が騰がれば騰がるほど、売りたがる人が増えることをお忘れなく。
俺は買取やってるけど、異常なほど買い取れるよ。グラム1000円で。
金はみんなが思ってる以上に各家庭に眠っています。
ゴールドも精巧な偽物が大量にでまわるんじゃないの?
おーい。3,997円の伝説高津神様はおいでかぁー!?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 21:33:23
金の価格上昇はとどまることを知りません。
しかしそれはまだ始まったばかりなのです。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 21:55:13

物価の優等生 卵の価格が上昇

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/foods/?1291897361

いよいよ過去の傾向が当てにならない、未知の領域に踏み込んだ
どんな状況になっても、確実に価値が保持される金地金を買っておかないと
どうなるか分からんな
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 21:58:09
地金はあと5年もすればグラム15,000円近くまで高騰するでしょう。
別に慌てて買うことねーだろ
417シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/09(木) 22:26:24
凄いレスの延びですね。
さて、地金も片したところでブルストツマミにビールでもやりますか。
1キロとはいえ、重かったよ。
1キロが、重いとな?
第二次大戦後の「三大億万長者」の一人 菊池寛実
『借金はいくらでもしろ。どうせインフレが進んで、時が経てば借金なんてタダ同然になるんだ。』


1945年 大卒初任給 150円

65年前なんて、結構最近。150円ですよ、150円!どうですかこのお値段
(ジャパネットタカタの社長風にw)
それだけ金にかける期待が重いんだよ。思いだけに
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 23:30:47
>>415
ただし、物価も上がっている。インフレヘッジとしての金、儲けるためではない…
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 23:32:09
卵は物価の優等生
金の卵はインフレヘッジの優等生
金の1キロは何故か重いよね、俺も以前7キロ買った時腕がちぎれそうに疲れた記憶がある。

灯油 20L X 2 を、持って帰るとき重い気はするが・・・。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 01:39:02
(´・ω・`)スレあげ
>>346

X 馬鹿ヨット氏は会社経営してるみたいだよ。
○ お利口ヨット氏は貸し者経営してるみたいだよ。

創業者なので、ちっとも美味しくない。
ささやかな資産で、将来不安。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 03:00:44
JPモルガンが銅のETFを立ち上げるらしいな
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 05:40:10
(´・ω・`)銅はいらんだろ…
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 05:55:05
銅かなぁ…









(スマン…、どうしてもそう言いたかっただけ…)
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 06:49:27
>>410
じゃ約束だ、あんたはこれから金を保有してはいけない。
少しでも、保有していると嘘言ったことになります。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 06:55:47
インフレは遅かれ早かれ必ずやってきます。
今から集めても遅いくらいだ。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 07:33:26
その時に慌てて買い集めても遅いのです。
返すあてがあるのなら、借金してでも買うべきです。
当てがなくても許せる範囲内の資産はゴールドにしておくべきなのです。
これから先は資産を増やすどころか維持することさえ難儀な時代になりましょう。
http://www.politico.com/news/stories/1210/46198.html
Ron Paul to chair Fed oversight panel
>>430
無理だよぉw俺は俗に言う「にわか買取業者」だよ?
嫌でも保有しちゃうwww
435月収三千万:2010/12/10(金) 07:55:33
おはよう。異業種に進出が見事に成功したため、またまた年収が増えてしまったよ。
そんなわけで、今後は月収二千万改め月収三千万としますのでよろしくお願い申し上げます。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 08:15:55
ああ、また自画自賛がふえた
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 08:37:52
月収がいくらでも問題ではないのです。
要は金貨や地金をいくら所持しているかが問題なのです。
そしてインフレに最も効果を示すのは田中などの貴金属販売業者等の
品質に裏付けのある貴金属でないと足元を見られてふんだくられる可能性も。
まあ金には代わりありませんが。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 09:03:26
>433
それ実はすごいニュースかも
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 09:16:27
>>433
こりゃ最終的には金本位制(改)へ向かうかな、と思わせるな。
ココにグリーンスパンが絡んできたら、もう決まりかも。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 09:36:38
ドル一極支配の終焉
その意味するものは?
>>439
FRBが利権をわざわざ手放すかねえ?
民主党のばら蒔きの所為で買い取り店から税務署に申告するのが義務化されるってよ
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 10:07:01
ミンスはダメッポ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 10:11:21
どなたか税務に詳しい方いらっしゃいますか?

質問なんですが、法人資産で金地金を購入する場合、その金地金を経営者が自身の退職金に充てても問題ありませんか?
その場合、含み益が出ていても含み損が出ていても、あくまで購入価格に対して税金が課税されるのでしょうか?
地金売却に伴う譲渡益と退職金は別問題です。
経営者の退職金は、支出規定をあらかじめ作っておかないと損金に算入されません。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 10:15:47
>>445
ありがとうございます。支出規定は今から作っても間にあいますか?
予定では再来年に退職予定なんですが・・・
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 10:24:27
>>446

団塊の糞野郎
地金を退職金の代わりに支給する場合
その支給日時点での時価で、いったん現金に換算したとみなされます。

たとえば1キロ380万で会社が購入したとすると

・地金は損金に算入されないですが
 消費税(13.33万)は「仮払消費税」で処理できるような気がします。

・残る 266.66万 は有形資産です。

・退職金を現物で渡すか現金で渡すか、精々地金屋のスプレッドくらいをどうするかの違い程度です。


■ 数年後に、地金が 500万になったときに退職金として支給
 500万のうち 23.80万 は「仮受消費税」になると思います。
 残り 476.20 万のうち 476.20-266.66 = 209.54 万が法人としての譲渡益所得になります。


■ 数年後に、地金が 300万になったときに退職金として支給
 300万のうち 14.28万 は「仮受消費税」になると思います。
 残り 285.72 万 になりますが、目減りしてますので、19.05 万円が法人としての譲渡損になります。


 値上がりを見込んでいると思いますが、退職金を貰う個人は得しませんよ
↑ 1キロ380万 の計算前提が間違えた

仮払消費税は ×13.33万 ○18.1 万
有形資産が ×266.66万 ○361.9万

それ以下の計算の差し引きも、伴って要訂正
一人親方とかで、簡易課税の場合は「仮受消費税」「仮払消費税」の話は無関係なので
法人としての買った値段=全額資産 でしょう

所有権が移転した日(退職金の支給日)で、時価で再計算されるだけで
会社のカネで株を買うのと何ら変わらないですよ

退職日に金が騰がってれば会社が儲かるし、損すれば会社が損する。
地金屋に持ち込まなくても、帳簿上は強制決済したことにします。
(しないと、あとで追徴きますよ)
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 11:01:29
英皇太子夫妻、襲われる 学費値上げ反対の学生が暴徒化、車の窓ガラスを割る
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101210/erp1012100716004-n1.htm

時は来た ヒャッハーの時代が・・・
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 11:57:51
未来の無い日本にハイパーインフレを!
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 12:01:38
移住したくても高卒低学歴は移住ができないのです。
高卒の最後は人柱、未来の無い糞国家で惨めな最後を遂げるのです。
なんか変なのが湧いてるな
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 12:06:08
高卒低学歴は移住に必要な手続きを踏むことが出来ないのです。
壊れゆく糞国家日本に命を捧げなければならないのです。
私たちは海外からあなたたちの惨めな死に様を高みの見物です。
>>453
んなーこたーない。
日本人なら当たり前のように持ってる金で一時滞在ビザなんか当たり前のように取れる。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 12:10:08
ビザが切れたら崩壊した日本に帰らなければなりません。
日本に帰ったと同時にすべてを失うことになるでしょう。
永住権は高卒低学歴はとることができないのです(笑)
458シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/10(金) 12:16:05
ちょっと失礼します。
高卒叩きの方には申し訳ありませんが永住権は確かに取れませんが国家破綻による
政変や内戦などが起これば難民申請ができますよ。
短期滞在ビザで出国し切れて捕まったと同時に難民申請をすれば大丈夫。
北朝鮮の方もこの方法で難民申請する方が多いですが日本が北朝鮮化する可能性は
ハイパーインフレになる確率より遥かに低いでしょう。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 12:42:01
で、日本を出てどこに行くんだ?
こんな所に書き込みする前に、さっさと行った方が崩壊後から行くよりいいんだろ?
さっさと行けよ。
誰も止めないぜ?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 12:42:43
経済難民の認定は難しい、生命の危機に直結しない限り。
どんなヘボ国家でも高卒はいらないとさ。
いまや誰でも入れる大学くらい行っておいても損はないかもね
いまからでも遅くないかも。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 12:43:43
>>459
海外からのカキコです
もう脱出済み
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 12:49:37
いつも日本の技術力礼賛のやつらに聞きたいが、
あかつきを見てたら、日本の技術力はヘボ過ぎないか?
他の国は50年近く前に出来ていることが未だにできないとは。
まやかしの技術力?
他の国がどこを指しているかわかりませんが
国連で登録されている日本以外は全部金星に着陸しましたね。

俺は変な事を言っているのかな???
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 13:09:42
日本は終わりです。
高学歴は早く移住すべし。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 13:38:29
海外移住への一番の近道は国際結婚です。
これならビザのおりない国はほぼありません。
未婚者は外国人と結婚しましょう。
既婚者はこの際パートナーを入れ替えましょう。
頭のおかしいのが湧いてるな
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 14:11:47
皆さん、祖国を見捨てて海外移住しましょう。
日本経済はもう終わりです。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 14:15:01
今日お母さんから「金属店から郵便来てるよー」っていわれ郵便物を渡された。
もしや!と思い郵便物の封を切ってみると・・・
入ってました!1/4?金貨。先月の30周年のクイズに答えて〜の賞品です♪
前にこのスレで詳細を教えてくださった方ありがとう!



469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 14:23:46
>>468
なんて運の良いやつ。
俺なんてプレゼント・懸賞に当選したのは、500円の商品券が最高で、
宝くじでも1万円が最高額なのに。

いつぞや懸賞であった、純金の小便小僧…俺はあれが欲しくてたまに
ヤフオクも見てるんだが……ねーな。
うちにはUFOの純金宇宙人があるぞ。

焼きそばの懸賞で当たった奴
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 14:44:57
うちには純金の招き猫がいるぞ
パチンコで大勝したときの景品
472ラストリゾート:2010/12/10(金) 15:20:18

>>468 そ、そうですか良かったですね。
おめでとうございます。お役に立ててよかったです。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 15:26:18
>>461
フシアナしろよw
474:2010/12/10(金) 15:28:00

2010年「今年の漢字」に選ばれた「暑」



GOLD相場の事かな。。。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 15:29:06
日本は国債の膨張で破滅するのです。
円資産のみに片寄る投資かは破滅します。
経済破綻時にゴールドの輝きは最高潮となるのです。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 16:27:38
国債のデフォルトとして以下のケースが考えられる
☆国債の金利が上がって国債の利払い額が税収を超える
 つまり国家予算は借金のみで成り立つ場合
☆国債の借り換えが未達になる、つまり国債の償還に政府は責任を負えない状態
上記のどちらが先になるかはわからない

このような状態になると一気に円売りが加速して超インフレ状態になる
物価は100倍ぐらいに成り得る
円資産は暴落して泣きの涙を流すことになる。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 16:37:09
今は投資家が過敏に反応する時代だから下手すればインフレが止められなくなる。
国内では輸入が滞り、食糧難に陥る。自給率が少ないから尚更。
日本は一日も早く狭い土地で作物を大量生産出来る技術を導入すべきである。
戦後のインフレでは10万人以上が自殺し、30万人以上が餓死したと言われている。
日本経済が破綻したとき国内は死体の山となるだろう。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 16:43:08
続けて続けて
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 16:45:04
俺はドル持っているから食料を個人輸入するよ
アメ国債と中国債は破滅しないので是非買いましょう。
新興国債もオススメです。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 16:54:14
ハイパーインフレになれば借金が多い大企業や国地方自治体は助かる。
損するのは現金だけを持っている人。考えを変えれば債務超過の企業は
息を吹き返すな。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 18:01:48
>>481
>ハイパーインフレになれば借金が多い大企業や国地方自治体は助かる。

それはどうかな
現状維持が一番だろう。
国地方自治体とは公務員のこと?
公務員なら、借金なんでどうでもいいの
770 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/12/10(金) 00:24:48
アメリカ、ヒャッハー状態突入寸前

http://rockway.blog.shinobi.jp/Date/20101209/1/
484ラストリゾート:2010/12/10(金) 18:17:55

金は西から東へ動いている
http://d.hatena.ne.jp/kuma-to-hachi/20101210/1291948345
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 18:27:18
公務員は金が足りなかったら増税すればいいとしか考えていない
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 18:28:25
いいじゃない、バブルで遊び呆けられたのだから。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 18:29:56
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 18:35:49
国債デフォルトによって円通貨は暴落。
物価が1000倍に上昇し預金は紙屑に。
食品を輸入に頼る日本はあっと言う間に食糧難。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 18:50:03
財政破綻していない今でも毎年3万人以上が自殺
この10年で30万人が自殺
30万都市がなくなった計算
自殺の原因のトップは経済問題
デフレを放置した日銀の責任は重い
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 18:53:42
>>448-450
会社に出勤していて返信が遅れました。
丁寧な回答をどうもありがとうございます。大変参考になりました。


>>447
残念でした。まだ30代です。
会社を複数経営しているため、そのうちの1社を退職するという意味です。
今年になって出たよな日銀責任説。
麻生以前は与党が責任だったのだが年老いたのか?
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 19:06:07
>>491
前からある。ポールクルーグマンは日銀の人間を銃殺刑にするべきだといっていた。
この10年だけでも広島の核爆弾3個分くらいの被害。20年ならもっと。
>>49
いや、リフレ派ではここ数年言われてた。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 20:08:44
漏れは大型薄型プラズマテレビ40インチが当たった。
それが最高額の当選品かな。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 20:13:23
ちょっと花子さん!
来週あたり海馬きそうじゃん?
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 20:32:42
>>467
おまいの祖国は半島だろ!
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 20:35:47

FXで八億円稼いだカリスマ主婦によると
円は対ドルで70円台には行かない
20円ほど戻すそうだ。
となると、気になるのはきん価格なのだが・・・
>>490

複数経営していて分からないじゃ、恥ずかしいだろ。
ちゃんと勉強して置けよ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 21:28:05
カスヨットいちいち目くじらたてんな
500
>>499

>>447 は俺じゃない。
ただ、会社の経営とは、自分だけじゃなくて、従業員の
死活も握ってる危機感を持って欲しいね。

安易なサラリーマン経営者を見てると、無責任さに
あきれるよ。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 22:06:18
>>501
経営は厳しい世界だよね。
>>502

バブル崩壊以前なら安易な経営も許されただろうが、
これだけ不景気が続くと先の見極めが出来なかった
会社さんはずいぶん潰れたよ。

今までにも何回か不渡も貰ったし、今も未払いの会社を
民事訴訟するか悩む。
遣れば、相手の会社は潰れるしね。
相手の会社にも従業員居るし、なるべくアドバイスしてたりして
支援してやってるんだが、本人に危機感無くてな〜。

どうせブラックだろうしそういうところは潰せばいい

婿養子の社長に愛想尽かしてるが、昔から居る
従業員さんたちは悪くないんだよね。
NY時間は売りが強いのか
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 22:36:53
>>502
訴訟は日常茶飯事と思ってました。味のある方ですね。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 22:51:29
>>506
米ドル、いやに、強気ですね。
米景気回復すれば、キンヤスとな。

なんか、危うい。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 23:43:54
年末はドルが必要になるだろ
年明けからドル安 ジャマイカ
どうせならもっと安くなってくれてもいいぞ!
どうせ1年くらいほっとけば回復してるだろうし
そういう安心感があるからあんま下がらないんだろうけど
下がる下がる

やっと下降来たね。
513花子:2010/12/11(土) 00:57:44
死ねカスヨット
>>513

色々惨めなんだろうね・・・ガンバ!
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 04:45:11

参考程度に はやみの@$#\<ゞほう
http://www.hayami.org/archives/15000/15010/post_956.html
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 06:23:36
ヨット
説教大好き、みんなに煙たがられる嫌われ者
小せえ男w
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 06:30:51
ヨット氏は、以前利回りが良いからと言って風俗関係の入居しているビルを買おうとしてなかった?
そこを女房かなんかに反対されたとか何とか・・・金は欲しいけどヤクザ関係は怖いつーのが本音なのかなw
まぁけど、本当に自分に自信のあるヤツならチマチマ不動産賃貸収入なんか狙わない。
この事実だけでもいかにヨット氏には部下が少ないか、行動力が乏しいとかが良くわかるよ。
マジ小さいなw
来週は良い飼葉くるかな?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 06:41:03
>>517
不動産賃貸なんて無能な年寄りが老後の年金代わりに狙うものだからなwとても事業とは言えんよ
ヨットみたいな勘違い野郎はみんなで叩こうぜ。
ヨットよ、お前は金儲けがしたいのか?それとも何か別なものに価値観を持ってるのか?
俺はお前みたく中途半端なヤツを見るとムカムカしてくるんだよ。
良い年したジジイが腹もくくれず、行動もせず、ひたすらアゴだけ回してるのを見るとムカついてくるんだよ。
「ろうがい」とはお前みたいなヤツのことを指して言うのだろうな。
520シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/11(土) 07:10:10
おはようございます。
せっかくの下げも朝には回復し現物ホルダー買い待ちの方は残念でしたね。
わたしもかつては底値を狙っていましたがやはり底値で買うのは難しい。
最近は妥協した価格で買っております。
まあ、時には投資の休養も必要です。
焦らずコツコツ参りましょう。
私もこれから妻と朝食です。
わたしの大好きなジャーマンポテトサンドとダージリンが呼んでます。
うっざ。
つーか、何だかネタ臭いんだけど・・・
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 07:58:18
このスレも勝ち組スレも色んなコテがおっておもろいやん。
それってステキやん。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 08:48:58
老害(ろうがい)とは、組織において、死に損ないどもが引退できずにいつまでも居座ってしまい腐敗を招くという災害.
またはそれを起こす人物や危険物のことである。つまり、人間のクズであるニートと同意義。
また、老害によって労働環境が悪化した場合は労害、冤罪なのに牢屋に入れられた場合は牢害、人の人生をおもちゃのように遊ぶ場合は弄害とも呼ばれている。

老害ヨットは過去の栄光にしがみつく欲にまみれた孤独な老人でおk?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 08:55:18
ヨットは風俗ビルを買うかどうか悩んでたよな。

ん〜、彼に言いたいのは、会社の経営とは自分の利益だけじゃなく、従業員の 死活も握ってる危機感を持って欲しいもんだね。
ヨットみたいな無能にわか経営者を見てると、無責任さにあきれるよ。

>>526
俺は別に金になるなら風俗ビルでも何でも良いと思う。合法ならね。
ただ、彼は金儲けがしたいのか、それとも清廉潔白に生きたいのか、まだそのへんの腹積もりが出来てないのでは?と思った。
ようするに中途半端な人間なんだね。(笑)

けど、可哀相なのは、ヨットみたく、欲と世間体のはざまでフラフラしてるような経営者の下に居る従業員たちが不憫でらなないよ。
大した数は居ないだろうけど。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 09:01:20
↑とニートがわめいておる件についてw
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 09:02:34
>>527
あっ!そっか〜、だから小銭しか持てないんだね〜
>>528
ニートじゃねーけど?
ヨットは自分が話題の中心じゃないと気が済まないナルシスト。
現実社会においては既に「おわった人間」なのではと思う。
恐らく部下は彼の陰口悪口の罵詈雑言であろう。
自分の評価が気になって仕方のない小心者の彼は、うすうす従業員のそういう空気に気がついている。
だから2ちゃんで一生懸命自分の自己主張に余念がない。

まぁこんなところだろう(笑)
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 09:09:54
ヨットかぁ〜あの野郎〜いつもペラペラとアゴだけ回し腐ってよぉ〜、俺もまえまえから気に食わん奴のひとりだったんだよぉ〜
よっしゃぁ〜次の標的はヨットだなぁ?よっしゃ、よっしゃ、おれも参加するぜぇ〜、おれの叩きはえぐいぜ〜w
しつこくしつこく足を引っ張ってやるよお〜、なあ、ヨット〜ひゃははははは、死ねよ糞コテwww
また変なのが湧いてきた・・・
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 09:14:06
クソコテでなくても、このスレにはおもろい香具師いっぱいおるやん。
それってステキやん。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 09:16:16
世界金融は金融の緩和で一息をついています。
しかし、不良債権処理には長期の年月がかかります。
先行き不安から消費が抑えられ、公的債務は膨れ上がるばかりです。
536in長崎:2010/12/11(土) 09:29:55
さて、ボーナスをどう振り分けようか。
昨年のタングステンに金コーティングなんて代物とは別のハイテク偽物が出回ってるそうなので金なんて買わない方がいいよ。

溶解しなくてはプロでも見分けがつかないほどの出来だそうだ。

買うのならきちんとしたコイン商で鑑定済みの古い金貨とかを買った方がいいかも知れない。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 09:51:39
金の埋蔵量(17年ほどで採掘ゼロ)、採掘コスト等を考えると、
下振れリスクは非常に少ないと考えています。
円キャッシュ50%・金50%で良いと思います。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 09:59:41
>>537
円キャッシュにも偽札があります。
貴方には物々交換がお似合いです(笑)
現受でいじゃん
買い場到来!?と思って寝たら、全戻ししてるじゃんか
.          _ ....  ... __
.  l、    , イ: : : : : : : : : : :\‐-、_
 _斗>―く.: : :/: : :/: : : : : : : : ヽ: : :\
f_: : : : : : : : ト:/: : : :/: /: |: : :ヽ: ∨ ',: : : l
'/: : : : : : : : !::|: : : /: / |: |: : : :|、:l: : :い 」
j: : :, : : : : : :|: l: ::/ ! 厂|: |: : : Л::!|: :!|.:トゝ
7/: : : : : :/: :| : |' |斗_、!:|:|: :/..,|_イ: :|ぃゝ
´ 〉: : : : : :!レヘト、」ィうマヽ` '`' iぅヽ|: /: / 1400台の壁が思いのほか厚かったけれども
. '‐へ:|: :ハ!l( 〉  辷ノ     じ 从:/ かつて年内には1500突破なんて期待されてたくらい
   ` ’ 丶、>       '    } ` ゴールドは中長期的に上げ傾向なんだから。
       _,r-ゝ、    o   ィ  
    r〜~ ⌒ぅj_> 、 _  <ノヽ  リーマンショック当時に危惧されてたような金融崩壊は
.   マ       '¬、.  | r'~´  `ァ 起きなかったけど、無理矢理押さえ込んでるに過ぎないし。
   人  、_     `ヽイ     }  ゴールドはそんなペーパーマネーに対するリスクヘッジだけど
.   ′バ丶、ヽ、_    `^   ィ´ ハ あくまで資産は衣食住の安定のためにあるの。
  l  .ハ ∨ >- 、__   _ _ /   ! | 一番大事なことを忘れないでね。
  _|   ハ Y    ` T~ |    V |
. | `' ー  } l|      | |   |!/ノ
. /    /l|     |   l    | }   私の時代!
.l   /  ||       |  |    | |
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 11:12:15
あほヨットは皆に大物として見てほしいと願う小物
自分が特別と思ってる小物だから、ここでバカにされて
すぐむきになる頭弱

辛抱できたのはQP死亡あたりくらいまでw
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 11:54:02
>>524
老害はそれでも過去に活躍したじゃん。
そりゃ今は過去からの蓄積での地位にしがみついて、
若い人翻弄してるだけかもしれんが。

ニートとかはまるっきり「行動」を起こさない人達でしょ。
545フランス花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/11(土) 12:05:21
ブルゴーニュの温暖な気候は最高です。
日本の皆さまは今頃寒くてガクブルでしょうねw
地金や金貨を買いためておけば私のようにブルジョアな生活を送れますよ。
一生ボロ雑巾のようにこき使われる日本に居座りたい人はいないでしょう。
経済破綻でそれは持った顕著に表れてきます。
勤め人階級は中国のボロ雑巾となるのです。
使い捨て日本人万歳。
つまり、生保や年金含めて社会保障全般バッサリ切り捨てれば財政なんてすぐ持ち直す
っていうことかな
老人層はいままで蓄えた金で生きればいいけど貯金も何も持ってないニートは確かに死ぬな
>>520
おれんちはじゃがバタ+ソーセージいためとコーヒーだった。奇遇。
缶入り紅茶ってペットボトル買う事を思えば安い。高くても3500円程度。まあたまには5000↑とかあるけどもさ。

>>537
田中のあの装置でも無いと判別無理目クラスなのか?kwsk
548シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/11(土) 12:18:51
うちはフランスデオドーのJ.E.ジャルダン・ド・アッサム ハルマリをよく買います。
私がミルクティがすきなのでこれにしています。


高級ヒー派はいないの?
消費税を10%に増税にしたって延命にならんらしいぞ。
そもそも、金利が数%上昇するだけで、それくらいの増収分は数年で食いつぶすし。

10年度の法人税が6兆円、所得税金12.6兆円、消費税が9.6兆円。
それで新規国債は50兆円以上。
三税から倍の徴税しつても・・・・・・・・
実際には二倍になんて不可能だから、
消費税を少し上げた程度では全く追いつかない。
金利が2%上がると、確実に毎年3.2兆円の金利負担が加算される。
相続税の課税強化や、配偶者控除の廃止程度では全く解決しない。
しかも、これから働き手が少なくなるのだ。

もう、日本財政は低金利での国債の引受先が無くなった時点で終了。
皮肉なことに、デフレの終了が日本の財政崩壊の始まりだ。
実は金利負担が上昇してしまうと、課税の限界までやっても相当厳しいのが現実。
おそらく、政治家はこれはやらんだろう。
それならデフォルトか強烈インフレで幕引すると思うぜ。

やはりここは現物しかないな
ガンダムを倒せるのは実体剣しかないって
ロックオンが逝ってた!

        !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,    お待たせしました。
     /..::;;| |ノ   ゙!    どーも、ヨット右翼で〜す
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜

なんか、餅をついたような性格の粘着君が出てきましたね。
こんな名無しのスレで、何を張り切ってんのか全然分かりません。
「面白いもの見せて頂き、ありがとうございました」、こうですかね?

税金上げる前に、公務員や準公務員給与の水準を、民間並に合わせるのが
先だと思いますね〜。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 13:36:04
537の言ってる偽ゴールドは、香港の話で200オンス以上。
51パーセントが純金49パーセントがオスミウム、イリジウム、ルテニウム
銅、ニッケル、鉄、ロジウムの合金、さらに特殊な技術が必要との事。
不思議なことに、この偽物では、ほとんど利益は出ないらしい。
公務員は公務員でも3セクなんか悲惨だよ〜

県庁から出向してきた人は特別室誂えの空気清浄機空調機付きの床面カーペット
張りのお部屋で毎日おいしい出前を頼んでる。ウナギに寿司何でもありだ。
給与支給の権限もあるからヒラの職員(天下りでなく3セクで採用)は給料減らされ
まくって天下りは全く減らさない有様。

一方3セク会社に雇われた若手社員は年収がどんどん目減りし、家賃手当5000円
月の額面給与17万円(昇給一切なし)なんて惨めな状態。
しかも空調が送風機しかないから夏は蒸し風呂、冬は極寒(みんな上着来て膝掛けしてる)
の酷い状態。汗っかきの人が夏場に書類をまとめるとたれた汗で文字がにじんで見えないしw
それでも3セクの公務員野郎とヤジを飛ばされるなんて・・・。
>>554
ちょっと古いけど、参考になるかな。
-----------

35 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/18(金) 14:04:40 ID:TyJDwTSp0
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする
中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)
(※郵政公社の人件費は、自己勘定で別だそうです) などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。
国民の納めた税金の半分が、公務員の人件費に費やされることになる。

 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、
国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、
職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、
国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。

民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
地熱発電
メタンハイドレート
海水ウラン抽出

とりあえず日本は生き残れそう

【エネルギー】 油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見 〜1リットル当たり50円程度で生成できる見込み - 筑波大 [12/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291988179/

油生産効率10倍“藻”発見

従来の10倍以上の生産効率で油を取り出すことができる藻の仲間を筑波大学の研究
グループが新たに発見したと発表することになり、バイオ燃料としての実用化に弾みが
つくと期待されています。

筑波大学の渡邉信教授の研究グループによりますと、「オーランチオキトリウム」という
藻の仲間で、沖縄県で採取されたものの中に油を大量に生成する個体が見つかったと
いうことです。これは、研究グループがこれまで研究してきた藻に比べて油の生産効率
が10倍以上に当たるということです。

藻を使ったバイオ燃料の開発を巡っては、ほかの植物などに比べ生産効率が高いものの、
1リットル当たり800円程度かかるため、コスト削減が課題でした。しかし、今回発見された
藻の仲間を使うことで、1リットル当たり50円程度で生成できる見込みだということで、
バイオ燃料としての実用化に弾みをつけるものと期待されています。

研究グループ代表の渡邉信教授は「高い潜在力を持った生物が見つかったので、10年
先くらいをめどに実用化にこぎ着けたい」と話しています。この研究成果は、今月14日に
茨城県つくば市で行われる藻類の国際学会で発表されることになっています。


ソース:NHK 12月10日 12時28分
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101210/k10015764781000.html
>>556

良いニュースだ。
大体穀物等の食料を、バイオ燃料に使用するなんて、
本末転倒だろう。
穀物メジャーが設ける為に仕掛けたのだろうが、
人口爆発中にどんだけ飢え死にさせたいんだと。
思ったほど下がらないね
当局がドル安を容認してるってことか
559カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/11(土) 14:50:19
今日のtea-breakは、クグロフと紅茶。
初めて近所の方とクグロフを作ったけど上手にできて良かった♪
今テラスで皆さんとフランスの昼下がりを満喫しながら頂いています。
最近はフランスでも不況が始まるとまことしやかにささやかれていて、
奥様方やご主人がゴールドを集めていると言う方が結構いらっしゃいます。
私も数キロですが主人と集めております。
こちらの方では金貨収集が主流ですよ。
私が日本人とあってか日本の事を結構心配してくださる方がいますが、
そう言った温かい気持ちがありがたいなあと感じております。
>>553
取引所の信用を失わせる為だと思う。
現物怖いからペーパーゴールドに逃げる。
ここで仕掛けてくるはず、ニュースに気をつけろ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 16:44:22
シュトーレン うざい
誰も>>552なんか待ってねーよ。
鮮人心性を隠して今日も「ですます調」カマトトかよw
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 17:58:33
惨めだなあ、ヨット・・・
564花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/11(土) 18:23:15
私の恐れていた時代が予想より早く到達することになりそうです。
2017年を待たずして日本は破綻の道へと駒を進めるようです。
経済崩壊はもう誰の手によって求めることは不可能なのです。
しかし動ずることはありません、私たちにはゴールドがあるのです。
ゴールドのないものはせめて米ドルをもって置くことをお勧めします。
資金に余裕の有る者は米ドルの準備も出来ている事でしょう。
ゴールドと米ドルが私たちとその家族を恐慌から救ってくれるのです。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 18:24:46
560さん、読みが深いですね。
これは、超ハイテク技術、熔融設備、金属冶金学的知識が必要らしく
やれる組織は限られると思う、市民が現物に走るのを何とか止める為に
必死なのかも。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 18:32:10
>>564
花子さん
米ドルより豪ドルではないですか
それに円を外貨に切り替えるにはまだ早い様な
【社会】消費者金融大手の武富士破綻をうけ、金融庁が消費者金融大手を財務監視
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292059637/
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 19:11:40
米ドルはねーわと思うけど今さら豪ドルってのも
やっぱり通貨の王道スイスフランだべ?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 20:32:46
今思えば、QPはやんちゃなとこが良かったよ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 20:35:10
やっぱゴールドだす。
間もなくやってくる日本経済崩壊に私たちは立ち向かわなければなりません。
その引き金が国債のデフォルトによるものなのか、アメリカ経済恐慌による
ものなのか、国内の預金封鎖によるものなのかはわかりません。
しかしながらそれらどれが起こっても資産が保全されるものが金塊なのです。
金塊はインフレでは資産が増えません、あくまで資産保全だけなのです。
資産を増やしたいのなら手堅い株を持つなりいくらでも方法はあります。
先述のように戦後のインフレ時、ボロ株を買い漁ることで億万長者になった
菊池寛実のような投資方法もありだと思います。
人生を一発逆転させたい方は金塊30%、円キャッシュ50%、外国債や外貨
等20%位の比率で投資すれば出来るのです。
ただし頃合いを正確に見定める目を持たなければならない事は言うまでもあり
ません。
あぼーんできないからトリップ忘れるなよ
いやいや金のほうが値上がりしてるし
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 21:05:41
いまさら、ここにいる人には必要ないでしょうが、念のため。

野口悠紀雄 人口減少の経済学
【第9回】 2010年12月10日
野口悠紀雄 [早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授]
これからの高齢化社会では、
インフレに備えた資産運用が必要になる
ttp://diamond.jp/articles/-/10417
金が1800円だった時代

http://www.youtube.com/watch?v=jrUJSCQQf2w&feature=related
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 21:09:30
>>576
日経31500円って・・・。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 21:12:14
金もその後10年間で下がったし株は言わずもがな
デフレを続けた結果、円キャッシュで持っているのが最高というのが
実証されちゃってるね
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 21:24:56
>>578
それはこれまでの話。未来はゴールド。
ありえないような話をするが
仮に、世界的デフレがくるようなら
金の価値は・・・?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 21:25:29
広瀬隆雄氏は何か知っていそうな感じ
アメリカのインフレ率・・・
2%超えると、きんは売られる
注意しておこう。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 21:36:05
>>580
あがる
インフレでもデフレでもあがる
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 21:43:27
デフレっつーのはある種の崩壊への助走とも言える
そこには不景気からくる将来への不安と焦りが市場を支配し、崩壊を望みつつも崩壊を恐れるという心理が交錯する
そんな時代に金が輝かないわけが無い

・・・はずなんだが、世界に先駆けてデフレ下を耐えてきた日本では金の輝きがまだまだ鈍いのが不思議
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 22:24:09
>>580
日本のデフレは日銀によるデフレ誘導だから
そんな仮定は成立しないよ

金の価格も相対価格だから、他の商品が上がる時は上がるし
下がるときは下がる。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 23:55:11
>>582
デフレで上がるはずはないでしょ
不況下では買われやすいってだけの話
自治体の仕組債損失、リスク対応が課題ー地方公共団体機構の清田氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=au_SLkgmzI4o
こうした中、3日付の日本経済新聞夕刊は、為替相場が1ドル=100円を突破
する円高になると支払い金利が跳ね上がる仕組債を06ー07年ごろに発行し、
最近になって利払い負担が膨らむ地方公共団体が増加していると報じた。

JAがCDS買ってたと思っていたが、自治体も金融商品に
手を出していたのか。
ぬるま湯の痴呆公務員が、手を出す代物じゃないだろ。
このままこの資金を運用せずおいておいても年金は目減りするばかりだから投資しないといけない!

投資失敗して大きく資金を減らす

こんなんばっかだな!
ああ、リーマン前は莫大な黒字ですとか言って鼻高々だったようだが

円高で利払い変えるなら、為替予約なり何かリスク回避の
手段とっておかないと・・・。
今日はヒヨコ豆のカレー食べたよ。
新時代の食料に慣れないとお金持ちでも死んじゃうよ???
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 01:09:13
>>591
海外へ行くだけだろ、ひよこ豆いらないよ
むしろ、少食に慣れておくことが大事だと思う。

あと、肉食を控える。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 07:45:57

相続税最高税率55%に引き上げ、政府税調方針

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000091-yom-bus_all

政府は、その気になれば税制なんて簡単に変えてくる
金地金を没収する法律を作ろうと思えば、簡単に作れる

早く金貨を買って秘匿しておかないと、政府に資産をねこそぎ
奪い取られる日がくることになる
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 08:20:47
>>581
広瀬は外しまくり
最も信用できないアナリストの一人
海外の貸し金庫にでも預ければいいんでないの?
こことか
tp://www.dassafe.com/index.html
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 10:34:01
>>シュトレン(独: Stollen)は、ドイツの菓子パン。シュトーレンとも表記される。
>>生地にはドライフルーツやナッツが練りこまれており、表面には砂糖がまぶされている。
>>ドイツでは、クリスマスを待つアドベントの間、少しずつスライスして食べる習慣がある。

598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 11:04:14
みずほ銀行のデリバティブ爆弾で中小企業危機
http://www.abcsunny.co.jp/column/log/000773.html
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 11:10:07
紙幣の担保として金が有ったが、じゃ金の担保はなんでしょうね?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 11:12:46
皆が欲しがってる、たぶん将来も。
それが担保


601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 11:23:48
玄米とゴマ、塩だけあれば生きていけます。
>>601
たんぱく質はどーすんの?
それに玄米はフィチン酸を含んでるんで、場合によっては貧血の恐れがある。
米ゴールドマン:MBS60億ドルを落札、投資家に販売中ー関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a2KgLsaQW4so
ナスダックが3年ぶり高値、堅調な米経済指標受け
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18588620101211
カーライルが積極投資に転じた理由
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_158582

【ブログ】解体の狼煙?ロン・ポール議員がFRB監督小委委員長に
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_158501
 米連邦準備理事会(FRB)の解体に意欲を燃やす共和党テキサス州
選出のロン・ポール下院議員が、先の中間選挙の結果、来年から共和党が
多数を占めることになる下院で、米国の中央銀行にあたるFRBを監督
する小委員会の委員長に就任することになった。
604シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/12(日) 11:45:38
日本がインフレになった場合に一番問題になるのが食べ物でしょう。
戦後、食糧需給率が70%だったにも拘らず食糧が首都圏に行きわたらなかった
原因として陸上輸送の荒廃と農家の食料囲い込みがあります。TPPが導入さ
れれば関税が無くなり、日本の農家は国家保証がない限り衰退するでしょう。
そんな状態でインフレが襲ってくれば輸出入もままならぬ状態になりますので
国内の食料が枯渇する恐れも出てきます。
また、数少ない農家でも生活がありますから農産物を高額で売るようになり、
結果として戦後の食糧難にも勝るような大飢饉が日本を襲うでしょう。
その時国民が選ぶ選択はそのまま国内にとどまって飢餓と戦うか、他国に逃れ
生きのびるかの選択を迫られることになります。
先だって学歴の云々が移住に左右するようなことが書かれていましたがその点
は安心です、パスポートを持って国外へ出て難民申請でもすれば何とかなります。
ただし、移住者と違って難民はその先食べてはいけるもののつらく厳しい人生が
待っているでしょう。
605シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/12(日) 11:48:19
そこで役に立つのが金なのです。
金は世界各国でその価値が認められています。
金を少しづつ切り詰めて使っていればひとまず何とか生活はできます。
そろそろ天井ですね わかります。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 12:10:45
>>602
現在の栄養学で物を考えるとダメですよ!馬とか牛は草しか食べて無いのに
あのような体格となっています。玄米には、計り知れない霊気があるので
腸内細菌がタンパク質を作るようになるでしょう。
608二宮 損得:2010/12/12(日) 13:13:33
>>607
おいおい、馬とか牛と人間を一緒にするな
馬とか牛は草を食べて生きていけるように進化している
人間は馬とか牛のまねは出来ない
腸内細菌がタンパク質を作る、なんて笑止千万。
609花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 13:27:50
永遠の価値を持ち続ける唯一の資産、それがGOLDなのです。
デフレ経済は間もなく終焉を迎えます。
国債と紙幣は紙くずと化し、金利は爆発するのです。
その時GOLDを保持する者は救われ、資産を保護できるのです。
世界最大の債券運用会社 [PIMCO]の ビル・グロスが仕掛ける [債券高値買い]の陥穽。
ターゲットは日本人投資家。
近づく 債券バブルの崩壊。
かくして日本人の富は 合法的に 彼らの巨大な利益に化ける。

『2011年 本当の危機が始まる!』 2010.10.31 / 朝倉慶
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478014663?ie=UTF8&tag=funaiyukiocom-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4478014663
>>610
朝倉慶さん 去年の秋の記事。
彼の警告は 疎かにできませんね。

[円高で、為替仕組み債が破裂(破綻続出へ)] 2009年9月 / 朝倉慶
 http://www.funaiyukio.com/money2/index_0910.asp

 いよいよ為替仕組み債が緊急事態

 10月17日号の「週刊ダイヤモンド」によると、
 日本の為替仕組み債投資の実態の一部が詳しく報道されています。
 読むだけでも驚きですが、問題はこの報道でさえ 一部を書いたに過ぎず、
 日本全体でみると、凄まじい額の為替仕組み債取引がなされているのは疑いなく、
 これが、私の見方通り、激しい円高ということに陥れば、
 ほとんど全てノックイン状態
 (いわゆる契約で言われた為替の水準に到達して、大損する状態)になるのは疑いなく、
 国家として、緊急事態を迎えることになるだろうということです。

 亀井大臣は今すぐに(円高になる前に)、
 このような外資や国内の大手銀行と結んだ「デリバティブ契約の無効」を、
 国家の意志として、アメリカ側、ないしは大手金融、欧米金融機関、デリバティブの組成側に、
 超法規的措置として通達すべきです。
 このまま円高を迎えれば、これらデリバティブ契約に基づく為替仕組み債が、
 予定通り爆発して、地方自治体、大学、財団、また各地の中小企業など、
 ほとんど、仕組み債倒産に陥ってしまうでしょう。
. . .
つらいところは影響力が大きいところ・・・例えば大銀行の投資部門が
大損するような投機に手を出して、銀行が危なくなれば
社会的影響力も鑑みて、税金が投入されるってことだな
正直詰んでる
613花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 14:51:45
日本の破綻はもうそこまで来ているのです。
みなさん、GOLDを買い集められる時間が限られてきたようです。
ここが生死の分かれ目なのです。パスポートもお忘れなく。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 14:51:48
難民になる選択をするくらい酷くなった日本。
その頃は世界も酷くてどこも受け入れてくれる余裕なんてないんじゃないの。

615花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 14:54:56
日本は来年半ば過ぎからインフレの兆候が出始めるでしょう。
はじめは何の変哲もない税金の値上げから始まるのです。
今年の夏にかけて経済運営が非常に厳しい局面を迎えるのです。
しかし報道はそのことに一切触れようとはしないのです。
616花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 14:57:08
政府は国債を急激にするような事態に追い込まれるのです。
経済に通じている方は来年の3月くらいには花子の言うことが理解できます。
9月を過ぎると物価が1.5〜3倍に上がってくることになります。
一般世帯はますます生活が苦しくなり数人の餓死者も出てくるでしょう。
617花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 15:00:40
2012年上旬、物価はこのあたりから大暴騰を始めます。
日経平均は10万円台をたたきだすような局面もありますがこのまやかしに乗ってはいけません。
これは景気回復ではなく、円キャッシュと国債の崩壊なのです。
一般国民は皆狂ったように株を買い始めますが、これが地獄の入口となってしまうのです。
この頃のGOLDは、1万円を超えるでしょうがそれでも手に入れたものは勝組みなのです。
やっぱ小判か古金貨か宝石なんかなあ・・
地金ボッシュート法作るの簡単だろうからな
619花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 15:07:07
日本は民主主義国家なので預金封鎖や地金没収はしません。
しかし、円を紙切れにしたり、地金取引を禁止することは可能なのです。
金をただの石にしないためにも躊躇なき決断が必要になるのです。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 15:49:39
金をただの石にしないためにも躊躇なき決断が必要になるのです。
>> 619
これってどういう意味ですか?
経済予測が当たることで定評がある Gerald Celente が、なぜゴールド価格が上昇し続けるのか、
を語っている。
Gerald Celente explains Why Gold continues to Rise
ttp://www.pakalertpress.com/2010/09/19/video-gerald-celente-explains-why-gold-continues-to-rise/

このブログはかなり怪しげだが、 Gerald Celente の語った内容の引用もぶっ飛んでいる。
> Celente says that by 2012 America will become an undeveloped nation
2012年にはアメリカは開発途上国のようになっているだろう。

>putting food on the table is going to be more important that putting gifts under the Christmas tree
テーブルの上に食料を用意することが、クリスマスツリーの下に贈り物を用意するより重大事になるだろう

>There will be a revolution in this country,
この国(米)で革命が起きるだろう。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 16:26:23
カスヨットは追放!
今週は中国の利上げによる調整があるはず。3000円台最後の塊場になるでしょう。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 17:13:23
花子は急にせっかちになったな。
金2.5倍、株10倍とか言ってるから
株を買ったのかな?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 17:17:42
>>617 花子さん、あまり先走りは良くないと思います。
何度も連呼して周りを安心させているようですが
たまには、きんのリスクもしっかりお知らせください。
>>602
雨ニモマケズばりに1日4合とか食うわけでもなければ
玄米のフィチン酸で貧血なんか起こさんよ。

むしろ食品添加物の解毒作用のほうがメリットある。
627花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 17:37:52
花子は少しせっかちだったかも知れません。
しかしながら最近の増税に次ぐ増税の動きに正直あせっているのです。
民主党がなぜ最近になって増税方向に舵を取り始めたかわかりますか。
いずれ話すことになるでしょうが、今は非常に危機的なのです。
民主党はお金を急に用立てる必要に迫られているのです。
年末調整にもメスを入れ、ガソリン税を撤廃議論前の環境税導入、
相続税55%への変更…これが何を示すかピンとくる方は分かるでしょう。
そう、もう限界なのです。2017年と予測していましたが2年も早く
民主党は切り札を切ってしまったのです。議論も尽くされぬまま。

628花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 17:40:09
そして鉄建余剰金にも手をつけ始めました。
このお金自体は使っても問題ないのですが、これを使うに至った経緯に問題があるのです。
下手をしたら日本で迎えるクリスマスは今年最後になるかもしれません。
629花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 17:49:51
株を買おうかとも考えましたが、この数週間の国の方策を見てそんな余裕が
ない事に気づいてしまったのです。
私の場合は国外に仮住居があるのでまあ何とかなるのです。
GOLDを買うのに躊躇する気持ちも分かるのですが、ならばせめてパス
ポートを肌身離さず持っていてほしいのです。
通勤するときもです。その日、家に帰れるかどうかも分からないのです。
そんなふうになったら金もただの鉄くず同様だよ
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 18:09:40
花子は説得力がある。

オレはパスポートがないので米穀手帳を持って歩く。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 18:12:42
☆★【臨時放送?】12月16・17日を急遽臨時の祝日に【玉音放送?】★☆

12日17時45分、政府からの発表によると国民の皆様に重大なお知らせが
有るとして、急遽12月16日・17日の両日を臨時の休日と位置付ける事を
発表した。内容については分かっていないが通常の休日と同様に治安・医療・
公共輸送などの企業は通常通り稼働する。午前9時より15分間同じ発表内容
のテレビ放送及びラジオ放送で発表を行うとしている。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 18:19:09
>>632
くだらねー釣り糸貼ってんじゃねえよ、カス!!
>>631
米穀手帳って何?初めて聞いたんだけど。
>>634
ああ、戦時中食糧配給の時に作られたアレか。>米穀手帳
当時は無いと米麦その他が買えなかったんだよね。
>>634
米国手帳とは、アメリカ合衆国協力者に対して褒章として渡される入国居住許可証である。
637花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 20:25:57
三井住友銀行の決算短信を見てみてください。
短期国債の量が増えて長期国債の量が減っています。
銀行では今どこでも満期を迎えた長期国債を短期国債に切り替えています。
このまま皆が短期国債に向かったらどうなると思いますか。
政治は混迷を極めています。
このままでは国債消化が出来なくなって少なくとも2,3年で経済破綻でしょう。
しかもこの動きは大口の長期国債保有者である銀行から始まっているのです。
悪いことはいいません、金を持てない人は出国出来るようパスポートを。
デフォルトは突然来ます、そう預金封鎖と同じだと思ってください。
勤務中に突然臨時ニュースという場合に備えてください。
>>636
(゚听)イラネ
639花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 20:30:18
花子が2017年と言ったのはまさか銀行が短期国債に切り替えるようなことはないと考えたからです。
そんなことをすれば経済に詳しい者たちはすぐに感づいてしまうからです。
しかし銀行経営者たちはそれをやってのけています。
政府がここにきて急に増税増税と騒ぎたてているのはこのためです。
多分間もなく『大口銀行のどこか』の長期国債が満期を迎えるのです。
そして短期に切り替える手続きを踏んでいるのです。
予算が組めなくなった政府は取り付け騒ぎが起こる前に増税でやってのけようとします。
しかし長期国債を賄えるほどの税収は国にありません。
最悪、増税+インフレのダブルパンチが国民に降り注ぐのです。
640花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 20:36:45
花子が予想する最悪のシナリオはこうなのです。
1.政府が増税を次々に提案し国民の資産が減少 ←←現在
2.それでも国債が償還できなくなり償還延期&利払い停止(国債紙屑化)
3.円の信用がた落ちでインフレ発動(物価高騰、円キャッシュ紙屑へ)
4.企業が次々倒産(失業者急増&海外渡航者激増)
5.年寄りや低所得者が餓死、病死、生き倒れ
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 20:37:33
>>639
だから、前から花子は甘いと私は指摘してきた。
急に変化したのではない。確実に破綻へ向かっている。
642花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/12(日) 20:39:22
花子は海外に行く場所があるからまだいいのです。
日本の国民はどうなりますか。
これでは空襲のない戦争状態、北朝鮮と同じになってしまいます。
643シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/12(日) 20:43:42
花子も気づいてしまったのか。。。
このまま黙っていた方がスレの人にも一般の人にも幸せだろうと思っていたのですが。
でも大丈夫、みんな気づいていますよ。そう思いましょう。
私もいざとなったら両親を無理やりにでも引っ張ってドイツに移住するつもりです。
あちらも経済状態は悪いようですが、ユーロのデフォルトよりも日本の破綻の方が早く
来るように予想しております。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 20:47:25
みんな考えが甘すぎだね。
誰も死ななきゃいい、傷つかなきゃいい、幸せになってくれればいい・・・
過去の歴史で滅びない国はない、あのローマ帝国だって滅びた。
諸行無常と言って、常に一定であり続けることはできないのだよ。
繁栄があれば必ず滅亡もある。
まあでも北朝鮮のようにはならないと思うよ。
国民だって馬鹿じゃないからね
最初に滅ぶのはダメリカだろjk
>>637
みるところはここであっていますか?
http://www.smfg.co.jp/investor/financial/latest_statement/2011_3/pdf/h2209_databook.pdf
たしかに、10年超の国債はみんな売り払って、1年以内の国債が激増していますね。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:00:24
キチンと対策をとっていれば海外移住しなくても暮らしていけるよ。

ジンバブエを見てごらんよ。あそこは独裁政治だけどハイパーインフレで紙幣が

ごみくずみたいになってもUSドルで買い物ができるようになったよ。

日本も華やかな生活はできなくても小さな土地で自家栽培したりしていけば

貧しいながらも国内で十分にやっていけるよ。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:04:12
キューバだって見てごらんよ。

みんな土壌を開墾して、作れる野菜を作っているよ。

国だって空き地を格安賃貸で提供しているし、野菜を多く作れば補助金も出る。

別に机に座って事務やらなきゃいけないなんて決まりはないし、デフォルトすれば

日本人だって農業転向者増えるよ。今までが商業に偏りすぎただけ。

日本だって戦前は殆ど農家だったわけだし。
>>648
問題は農業は非常に国際価格が低いので、国としての収入にならず、石油を含む資源を海外からできなくなってしまうところにあります。
ダメリカが先に逝くのは常識だ。

【海外事件簿】米金融界に巨大インサイダー疑惑浮上 (1/3ページ) 2010.12.12 12:00
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101212/amr1012121201006-n1.htm

調査は「リーマン・ショック」を挟んで3年がかりという長期間に及んでおり、
対象は、複数の投資銀行やヘッジファンド、投資信託、コンサルタント、アナリストなど
広範囲にわたる大がかりなものという。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:09:05
>>649
そうしたら夕張でまたスミでも掘りますか…なんてね。

もしかしたらそれがきっかけで燃料費節約のために太陽エネルギーや電気自動車

の技術が革新するかもね。

日本は技術開発においては他国に引けを取らないみたいだから。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:10:45
書類も電子ノートみたいな媒体になって紙を一切使わなくなったり、

キューバの自動車みたいに徹底的なリサイクル社会になったり。

まあ新たな時代の幕開けになるかもね。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:13:31
>>650
アメリカはしぶといんだよ。基軸通貨の国はすぐには死なない。
なぜなら、死んでもらっては困る国が多数あるわけで、助け舟が出る。
日本のほうが先に死ぬのは確実。日本を救いたい国はないし、救えるほどの国は今のところ中国以外なし。
といっても借金の額が多すぎてお荷物だから、破綻してぼろぼろになってから安値で日本を買い叩くだろう。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:14:15
>>650
アメリカが逝くときは日本も道連れって何でわからないかな
アキラメロン大杉てワロタ
>>635
日本は破綻させてもらえないよ
自力で借金返すまで働かされるんだよ
ま、ハイパーインフレにしない施策は
直ちにマイルドインフレにすることなんだけど
どっちみちインフレヘッジとしてのゴールドの保有は有効ですね。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:21:02
>>656
普通に計算したらわかるとおもうが、今の借金は絶対に返せない。
現状のままでは100年でも難しい。
億単位の移民受け入れや今後ずっと出生率が5とかになれば、返せないこともないだろうけど、
非現実。空想。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:22:33
>>658
ちょwww
そんなに押し寄せてきたら道路で寝てもらうようだよww
犯罪者で溢れかえるんですね、わかります
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:28:45
こうなったら、日本国籍や永住権を世界に向けて売りに出してはどうだろうか?
一人3000万円くらいで。それで借金返済。
選挙権つきは5000万とか。
外国人だらけになりそうだけど。国際化。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:30:57
前から指摘しているように、北朝鮮が崩壊するのが早いか、日本が崩壊するのが早いか、
いい勝負だと思うんだよ。
>>658
財務省脳乙。一般家庭じゃないんだから全額返さなくてもいいんだぞ?
日銀がデフレを継続しなければそこまでひどい借金でもないんだぞ?
>>661
でも、その頃の円の価値はどれくらいになってんの?
3000万なんてはした金なんじゃないの?
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:35:41
>>663
プライマリーバランスの声さえ、いまや完全になくなった。
一時、あれだけ、プライマリーバランス、プライマリーバランスといっていたのに。
借金を増やさないことさえできないわけ。そしてそれすら誰も口にしなくなった。
おわりだよ。
>>664
デフレ続けてる国でどうしてそうなるんだよ
>>665
財務省脳乙
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:38:46
>>667
財務省のやつらは、個人で絶対に金をしこたま買っているに違いないよ。
>>663
ほんと日銀と財務省のタゲ逸らしだよなー
マスコミが財政問題ばかり煽ってるが
金融政策のひどさは目に余る
国債は利払いができてりゃ問題ない。
家計に例えて危機を煽るのは財務省御用学者。
彼らの言うように打つ手がない状況とはちょっと違う。

税収確保には増税でなく景気回復が必要で、
そのためには中央銀行がデフレギャップを埋める施策が必要なのだが
それが行われないであろうという意味において、日本は絶望的。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:47:27
>>670
日銀引き受けでエコポイントとかやればいいんだよね。
やればいいのにね。
つーか借金を返さなければいけない論に振り回されて
一般人どころか、官僚までが借金を返すために〜をしなければならないと
緊縮&増税案を出しまくるのはどうなのよ
まあ日銀も悪いんだろうけど
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:50:25
>>672
今の流行は、「借金を返さなければいけない論」ではなく
「借金引き受け手がなくなるまであとXXX日論」という、宇宙戦艦ヤマト状態。
官僚あたりは故意的にマスコミの論調に乗ってるんだと思うよ
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:52:25
問題は目的地であるアレクサンダーが無いことなんだ
>>671
まあ、日銀がやるはずないけどな

>>672
財政危機のリスクが上がれば結果的に財務省の権限が拡大するでしょ
連中はそれしか考えてないよ
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:53:56
そう、これといった妙案がない。
このまま、だらだらと財政赤字がとまらず、ある日突然、、、、
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 21:53:57
>>674
逆。
マスコミの首根っこ押さえてるのが官僚。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 22:01:23
皆さんにはわるいが、私は海外に移住済みです。
日本が破綻したら、なにか掘り出し物でもあさりに行こうと思っています。
食料にも困っていれば、金の地金も安く買えそうな気がしてます。
そのときを楽しみにしています。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 22:11:31
金融破綻時に海外にGOLDを持って移住してもムリ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 22:14:03
フリーターが海外に移住したら、
ホームレスで餓死する危険性が大
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 22:15:44
日本で富を得た者が海外に移住するのは稀
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 22:17:30
来年は基軸通貨としてのドルに異変が起こるかも知れない。
ドル崩壊論者はアメリカ憎しの感情が背後にあるから信用ならん
それより日本のヤバさは日本人なら実感できるでしょ
だから地金なのよ
>>681
というか日本に仕事無いから海外行ってるんじゃないかな
有能も無能も何かに駆られるように着々と日本脱出してるような気がする
で、入れ替わりに移民が日本にたくさんやってくる、と
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 22:29:54
ジジババは貯金か地金持って
若者は海外脱出か・・・
海外に夢のような生活があるわけじゃなだろうが
確かに若いうちに海外に行くのも良いだろう
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 22:46:50
若者が海外ってどういう想像してるのか知らんが
海外っつっても欧米とかじゃねえぞ、東南アジアとかそっちに脱出してるのが増えてるらしいぞ
そんなに厳しいのか?
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 22:48:45
ジジババが金を持っているとは限らない
むしろ金のないジジババのほうが多いのでは
子供に寄生する気かね
>>689
氷河期第一期より厳しいらしい
氷河期世代は忍耐することで凌いできたが
今の若者はもう打って出るしか他無くなってきてるんじゃないだろうか
>>690
ああ、それで若者が脱出してるのか
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:00:54
逃げた先に楽園はない…

楽園を求めて他の国に逃げてるとかそんな生易しい問題じゃないと思うよこれ
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:06:18
正直、日本が先に逝くか、アメリカが先か、ヨーロッパが先か、分からん。
どこが先に逝ったとしても、世界中巻き添えでしょう。
世界のどこも、逃げ場などない。
しかし、その時最もひどい目にあうのは、日本である可能性大だ。
いざという時に助け合う共同体が欧米と比べて圧倒的に希薄化した日本が、
経済危機に見舞われれば、大量の自殺者を生み出すことになるでしょう。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:06:36
どこに行っても同じだよ。
それだったら知り尽くしている日本の方がいい。
地金保有は保険
役に立つ日がくることを願ってはいない
697一貫あほるど:2010/12/12(日) 23:07:22
まず、第一に聞きたいが、花子はなんで2017年がいきなり
いまになったわけ? 7年を飛びこえる動きがこの一週間で
あったの? 確かにあんたのいうとおり、長期債が満期で
借り換えされず短期債ににげたなら、こりゃたいへんだと
いうのは分かるよ。でも、7年を一気に飛び越えるという
のは、これまでのあんたの認識の間違いだという証拠じゃ
ないの? そうなら、それについて、もう少し申し開きを
すべきだと思うが。あんたの2017年論には、ここの住人は
???だったと思う。それとも2017年までは大丈夫ですよ
というミスリードが目的だったとか?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:08:49
楽園は自分で作るもの
アントニオ猪木
>いざという時に助け合う共同体が欧米と比べて圧倒的に希薄化した日本が、

どの世界の欧米の事ですか?
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:09:51
日本もデフォルトを通して経済観念が変わるかもね。
キューバもジンバブエもそうだけど、日々衣食住に不自由しない生活が確保
出来れば幸せという境地に至ることが出来るかもね。
着飾って詭弁ふるってストレスで精神削る世の中ではなくなりそう。
犠牲者も大勢出るだろうが・・・。

701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:11:38
>>694
今回の欧州危機からアメリカが先に逝くことはないと感じた。
アメリカは他の危機に乗じて事を運ぶであろう。
前に経済崩壊したキューバの特集やっていたけど、畑仕事するのに化学肥料が
輸入できないから落ち葉を共同腐葉土集積場に持っていって少しづつ分けあっている
とか言っていたな。
昔発展途上だった日本の味噌醤油の貸し借りを思い出したよ。
日本も変わっちまったんだな。
>>697
2017なんて、誰かの受け売りだったんじゃない。

で、やっと、現状に気がついたと。
海外移住は、博打のような気がするが・・・・・。
ぶっちゃけ若者はともかく
年寄り連中の海外脱出は無理じゃね
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:16:44
俺もキューバで思い出したけど、鍋すら事欠く様な状態らしくて、故障して
再起不能の車のボンネットを鉄鋼屋に持っていって鍋にしてもらうとかやって
いたな。
鍋に穴があいたら底をまた溶接で埋める。
洋服もそう、ツギハギだらけでもパッチワークみたいにきれいに手縫い出来る
奥さんのいる家では近所の人が食事のおかずとか持っていってお願いしている
らしい。
>>702
貧しい時ほど、人は身を寄せ合うものだよ。
>>705
あの国は1960年代の自動車がまだ走っているからな。
1台の車を修理しながら廃車体の部品などをあてがって50年乗るらしいよ。
再利用の精神?が半端ない。物がないからだろうけど。
かといって南米みたいな略奪はないんだよな、不思議なことに。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:20:49
ロシアが国家破綻したときは、1人郊外で住んでるとすぐに強盗に狩られた
らしいからな
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:21:55
>>707
略奪する相手がいないだけだろ
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:25:50
今回のウォール街ショックは金に追い風?
日本も財政崩壊したら戦後すぐの頃のように闇市が立ったり、しょっちゅう停電したりするのでしょうね。

712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:40:37
>>711
破綻後も当分はある程度の生活は維持出来ると思う。
海外へ売るものがある間に限ってだけど。
みんなが使っている車だとか、地金とか、動産を輸出して、1年くらいは食いつなげるだろう。
そのときが狙い目だとおもって、日本へ買いあさりにいこうと考えています。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 23:59:31
ま、この辺で平成版朝鮮動乱でのひと騒動が起きるのが
世の中の因縁ではないのかな。

人類が創造的な方向へ向かわなければカルマとしての必然性がありますな。
714一貫あほるど:2010/12/13(月) 00:08:31
シカゴで国債先物売り崩されはじめたら、銀行、ゆうちょ、年金基金
すべてが現物投げざるを得ない。花子さんのいう、動きが本当に
そうなら、それはもう変えざるを得ない近い未来だ。日銀は直接買う
かもしれないが、多分焼け石に水、であろう。いったん始まったら、
次は兆円安の始まりになる。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 00:30:11
日本国債を買っている銀行のほとんどは、外資なので
国民が国債を保持しているなんて幻想なんですかね〜?
[銀価格高騰 印画紙が値上げに] 2010年12月12日 4時10分 / NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101212/k10015793271000.html

アメリカなどの金融緩和で世界的な金余りが指摘されるなか、銀の取引価格が高騰しており、
この影響で、銀を原料にしている写真の印画紙を値上げする動きが出ています。

アメリカなど先進各国が景気を回復させるため金融緩和策を取り、
大規模な資金供給を行っていることを背景に、世界的に金余りが起き、
さまざまな商品の価格の上昇をもたらしていると指摘されています。
このうち貴金属の銀も、国際的な指標であるニューヨーク市場の取引価格が、
今月に入って 3か月前に比べて50%程度値上がりしています。
このため、写真材料などの大手メーカーの「富士フイルム」は、
銀を原料にしている写真の印画紙について、
業務用の出荷価格を来月以降、最大で20%値上げすると発表しました。
この印画紙は、デジタルカメラの画像を写真にプリントする場合などに使われていることから、
店頭などのプリントの価格が上がる可能性があるということです。
会社側では「銀の仕入れ値の上昇が急激かつ大幅で、
企業努力だけでは吸収しきれず、やむをえないと考えている」としています。
また、印刷業界大手の「大日本印刷」も、業務用の印画紙の出荷価格の値上げを検討しており、
先進国の金融緩和が巡り巡って身近な商品の値上がりにつながる可能性が出ています。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 01:23:25
HFが土地買ってるから1年以内にインフレにしなければならないんだ
花子が2017年インフレ説いってたから指摘したけど
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 01:55:28
>>717
HFとは?
ヘッジファンド
>>689
いわゆる「外こもり」って奴かと。
現地レベルの給料で我慢できるんなら元ニートでもかなり高レベルな労働者になれるらしい。
まあビザとか取ってなさそうだしほぼ違法労働なんだろうけどw
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 04:58:16
このスレ、リアルな話が聞けて助かる。感謝 m(_ _)m
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 06:10:16
>>717
商業地?農地?
公務員なんかは幕末の武士階級と重なるな
724花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/13(月) 07:37:14
長期国債が売られ短期国債が買われているうちはまだマシ。
短期国債が買われなくなったら日本経済はお仕舞いなのです。
その時に外貨やゴールドを買おうと考えても無理なのです。
花子は時を見誤りました、まさかこんなに早く来ようとは。
これは我が侭勝手のエゴイズム国民に対する天罰なのです。
恐ろしい事ですが現実なのです。
725花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/13(月) 07:41:58
中流サラリーマン家庭は対策を取らないと行き倒れなのです。
破綻後は失業者や孤児が道にあふれるでしょう。
気がふれる人も出るかも知れません。
対策を取ったものも国内では気が抜けないのです。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 07:49:11

2011年本当の危機が始まるより
http://ayarin841.blog100.fc2.com/blog-entry-227.html
727花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/13(月) 07:52:29
国債破綻はインフレという集中放火を国民に浴びせます。
預金・国債・株はゴミ屑になります。
資産がゴミ屑になったら国民はどうすると思いますか。
内戦?クーデター?暴動?何があるか分かりません。
せめてパスポートくらいは電話と共に常に携帯してください。
>>724
エゴイズム、というより単にアホだったからかと。
729花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/13(月) 08:34:33
日本国民は経済に興味がなさすぎます。
興味が無い国民は破綻後に野垂れ死です。
ゴールドとパスポートで対策をとるべきです。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 08:37:48
>>729
シルバーと米にしろ
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 08:45:22
2017年までは破綻しません。
心配のし過ぎは体に悪い。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 08:52:20
まだまだ
円キャッシュが輝きます。
しかし、GOLDもぼちぼちと輝き出してまいりました。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 09:42:34
ここ5〜6年はデフレが続きます。
国債の大暴落が起きない限り破綻劇場は始まりません。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 09:51:03
>>733
なんでコテ外してんの
http://www.rawstory.com/rs/2010/12/ron-paul-what-wikileaks/
Ron Paul: ‘What we need is more WikiLeaks’
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 10:46:11
あんだか、下げなし上げなしでつまらん。
地金価格
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,948円 4,840円 83.89円
(小売価格前日比) -3円 -6円 -0.74円
税込買取価格 3,875円 4,652円 79.91円
(買取価格前日比) -3円 -6円 -0.73円
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 11:17:32
さて、米金融緩和 → 欧州のソブリンリスク → 中国の物価抑制 といった
キーワードが今週も市況に影響をあたえそうです。
明日14日は今年最後の「FOMC」が開かれて、
6000億ドル規模の追加緩和に関する声明文や、
今後の金融政策の方針見通しなどが注目されます。
739花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/13(月) 12:00:21
円キャッシュの破綻はすぐそこなのです。
日本人は国債と紙幣を信頼しすぎ。
破綻と同時に国民はすべてを失うのです。
>>739
>>697に関してはどう考えてるわけ?
741花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/13(月) 12:50:33
大手金融期間はこぞって長期国債から短期国債に切り替えています。
やがては短期国債すら買われなくなる局面がやって来ます。
そして政府が予算を組めなくなりデフォルトか預金封鎖をすると言い出すのです。
突然の自体に投資家や国民は混乱し、慌ててゴールドを奪い合うのです。
その間にも国債は紙屑になり、円は暴落し、資産は消えるのです。
商品は消え失せ輸出入が停止した社会には国民だけが取り残されるのです。

しばらく前に、来年起こると思っていたことが最近起こっている。危機は早まっていると書いた者です。
たしかに早まっているとは思いますが、そんな切羽詰ったほどではないと思いますね。
今の国債の動きは炭鉱のカナリア的な意味合いもたぶんに含みます。
債券市場側が消費税増税などの改革を求めているんだと思いますね。
金の大暴落がそろそろ見れそうだな おい。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 13:55:59
ほんと!??

マジですか。
そうだとしたら全力買いを待つだけだ。
745月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/13(月) 13:56:48
現在、金が下落する要素は見当たりません。
世界金融を考えると上がり続けるでしょう。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 14:07:00
仮面よ。
信じても大丈夫か?
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 14:13:32
円高になれ!
748月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/13(月) 14:14:44
日本はデフレ不況が6〜7年続きます。
そして国債の大暴落による債権地獄が始まる。
地獄から抜け出すことが出来ず、通貨地獄に突入していくだろう。
749月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/13(月) 14:19:03
通貨地獄が世界的規模で起こる可能性が高く、失われた10年になるだろう。
少なくとも2030年まで希望は無い。
750月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/13(月) 14:28:56
6〜7年には、団塊が完全に年金生活となる。
年金基金の歳出の超過分は国債の売却となる。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 14:45:16
そろそろ金の暴騰が見られそうだな。
もう飼い葉はないかも。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK879887020101212
米金融・債券市場展望=イールドカーブのフラット化が進行か
753月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/13(月) 15:17:22
40歳代・50歳代の方は金融混乱の中で退職を迎えることに
なるかも知れません。
世界的には人口が爆発し、この気候変動等を考えると、
食料も大変なことになるかも知れません。
団塊の世代が完全年金生活に入るのってそんなに先じゃないと思うんですが。
私の認識違い?

ところで金はどうやって保管するの?自宅耐火金庫と銀行貸金庫どっちが良いですか?

さらに最悪の場合パスポート携帯してても、金が金庫に眠ってたら意味ないような。
どうやって海外に持ち出すのですか?
だから逃げられないって言ってるじゃないですか
生活基盤がないのに海外移民なんてありえないですよ
身ぐるみ剥がされて行方不明だな
娘や妻は娼婦として叩き売られると
日本人の上流階級としていい値が付くだろうね
758月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/13(月) 16:27:46
>>754
貴方の認識違いです。
1949年生まれが65歳になるのは4年先ですが、
その後も年金を貰わず働いている方も結構いるのです。

現実問題としては、自宅耐火金庫より銀行貸金庫の方がはるかに安全です。
金を持っての海外脱出はおすすめできません。
759マライヒ:2010/12/13(月) 16:33:32
初心者です。
思い切って地金買ってしまいました。。。
親には1000円代で買わなければバカだと言われましたが。
>>758
レスありがとうございます。

では、花子氏の言ってるパスポートを携帯していつでも海外脱出というのはナンセンス
という事ですね?

月光仮面さんによれば、海外脱出自体お勧めできないが、
とりあえず銀行貸金庫に金を置いとけという認識でよろしいでしょうか?
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 16:36:50
>>759

で、なんc買ったんだよ?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 16:49:15
日本でVIZAカードに15万ドル保証金として入金しておいて
ニューヨークで10万ドルの貴金属を買った人がいるそうですが
資金の移動って難しいんですか
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 16:50:16
月光仮面ってなーに?
764月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/13(月) 16:52:53
>>760
基本的にはその通りです。
ただし、資産が10億円以上有り、
混乱し閉塞感が漂う日本から脱出して豊かな老後を送りたいと考える方は別です。
でも、簡単ではありません。
765マライヒ:2010/12/13(月) 16:56:33
>>761
とりあえず500です(笑)
来年辺りガッと落ちると聞いてますが、どうなのかなぁ。

すごく落ちたら、ガッと買いたいです。
766月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/13(月) 16:58:51
海外で豊かな生活を送る為には、
最低でも公文書を簡単に理解が出来るぐらいの語学力が無ければ話になりません。
ある程度の人間関係も既に無ければムリでしょう。
排日土地法って知ってる?過去にアメリカで日本人所有の土地を強奪するために作られた法律
日本人が開墾した美しい畑地を合法的に奪うために作られた

法案起草者のウェッブ・ヘニーは、
「この法案は、農業において日本人がこれ以上発展するのを防ぐのではなく、
カルフォルニア州から日本人を追い払うことを目的としている……」と述べている。
後にアリゾナ州などでも同様な法案が通過された。

こうやって軍事力の後ろ盾なく移民した日本人から合法的に財産を奪う方法すらあるのだから
海外に脱出してなどと考えるだけムダですわw
だわな

金持ちの朝鮮人が近所に引っ越してきたら快く思わないくせに
自分が他国へ引っ越したら、近所の人に良く思われると錯覚してる馬鹿
金持ちの在日朝鮮人が歴史的になぜ金持ちになったのかを考えれば
今から日本人は在日朝鮮人には血で贖ってもらうことも考えていいだろう
在日の財産を全て処分して連中を祖国に送還すれば
日本はこの経済的危機を乗り越えることができる
出来ないとすれば警察含む癒着権力がそれを妨害するからだろうね
【社会】 なんと韓国では2006年にパチンコが全滅していた…日本ではなぜかマスコミがスルーする「パチンコ事情」を暴く本
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292226593/
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 17:58:49
金持って海外移住とかアホか。情勢変われば略奪没収にも文句いえないのに。
語学力とかいう次元か。日系移民の苦労知らんだろ。
移民してどうたらなら核武装して中国を恫喝した方がまし
武器も持たずに座して死ぬより銃器を手に戦って死にたい
一色登希彦の日本沈没なんかでは日本人が黙って移民させられていくザマを
汚い絵柄で描いていたが
ムカついたのは日本人が他国侵略も征服も行わずに他国に
バラバラに奴隷として買い取られていくことを全ての登場人物に安易に受け入れさせていた
これはほんの一例だがカスゴミと腐れマンガ界雑文界は日本人を去勢しよう去勢しようと
戦後死にもの狂いになってこの手の三流娯楽で日本を陥れてきた
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 18:17:11
キンもって海外いけば食っていけるなんて本気で考える非人がいるくらい
だから中国人やロシヤ人程度になめられてるのさ。
>>764
以下
>>all

みなさん、ありがとうございました。勉強になります。
>>756
害黒人のための臓器移植の母体として
内臓だけは他人の体の中で生き続けられるかもですよw
>>776
内側から乗っ取るか。
778月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/13(月) 18:51:04
この円高の内に買うことです。
残りの埋蔵量・採掘コストを考えても損はありません。
少しずつでも良いのです。
アホールドをしておくことです。
比較的簡単にリプレース可能なので不具合ある場合は
移民した日本人に移植適合者がいればすぐに交換されますがw
780月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/13(月) 18:55:28
中国は国家戦略として、
1万トン以上を目指します。
中国・インドなど、新興国の国民も買うでしょう。
当分、日本は衰退していくしか有りません。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 18:56:13
>>780
シルバーだよ カス
782マライヒ:2010/12/13(月) 19:02:19
月光仮面さん、まだ今の時期に金地金買っても良さそうだと思いますか?
それとも、銀のがいいのかな。
目先の読みとしては、JPモルガンが銅のETFを立ち上げるから
それまでは貴金属バブルははじけないと思うな。ETFの売買が
ある程度進んだら銅は暴落すると思う。つられて金銀も落ちるけど
長い目で見れば金銀は値が上がる。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 19:23:29
JPモルガンはシルバーのショートを大量に抱えているので、その損失を
銅で取り戻す作戦としか考えられない。
銅を買占めに成功しているので、そろそろ、銀が恐ろしいほど爆発するんじゃないか?
年明けにも。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 19:31:42
海外へ移住するためにはやはり国際結婚が必要かと思います。
現地の人脈も法的な保護も必要になるでしょうから。
ですので、やはり未婚の方は外国人をパートナーに選ぶべきです。
既婚の方は、お互いの幸せのために、パートナーを入れ替えるのがいいと思います。
確かに、日本人が単独で移住しても二等市民の扱いになる可能性は否定出来ませんので。
>>785
ざけんな潰すぞ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 19:41:01
2009年の厚生労働省人口動態統計年報によれば、結婚総数(婚姻件数)の約4.9%(=34,393/707,734)が国際結婚であり、
この数値は1980年の0.9%(=7,261/774,702)と比較すれば大幅に増加していることがわかる。

大都市に限れば、さらに国際結婚の比率は高いと思います。10%を超えてるかもしれません。
国際結婚の方、大正解でした。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 20:02:45
まあ先進国への移民なら臓器と金歯を取られる程度で済むかもしれんが
後進国なんかに行ったら雨乞いのお祭りのいけにえにされるぞ。
>>787
バカチョン乙
790うんこ:2010/12/13(月) 20:20:27
(^o^)喧嘩番長おもしれえな
>>785>>787
日本人同士はつがいになるなってことか
匿名で書けるから逃げられるとか思ってんじゃねーぞ
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnTK048743420101213
〔金利マーケットアイ〕スワップ、長期ゾーンにかけて傾斜化バイアス
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 20:33:20

米国債のイードルカーブがフラット化したそうですが、
その意味を判り易く説明してください。 (偏差値63)
長期金利が下がると予想する人が多いんだってよ
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 20:36:19
>>792 793

ゴールド価格に対してどうなの??
答えられない人はコテハンを外してください。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 20:48:41
そんなものの聞き方ないよな、漏れそうなの?
だからといって、中国・朝鮮人と結婚したら最後だわな
臭いと思ったら>>795か!
>>797
カスゴミは賄賂で調略されているからね
そんなことは絶対に報道できない
全財産の20万で金買います。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 21:06:55
チンコ立ってきたな
さー、祭りの用意だ。。。
AAよろしく
802月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/13(月) 21:07:25
>>782 マライヒさんへ
基本は金地金です。
3年後には「あの時 3千円台で買えたのだ」となっています。
多少の調整は無視

>>797
韓国の農村に売却された日本人女性6500人

ttp://unkar.org/r/occult/1206007335

まったくどの辺が勝ち組なんだろうねw
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 21:17:28
韓国ドラマの影響は侮れないから、まぁ本人の意思が多分にある。
韓国人男性は、キレやすい人も多いから(ニンニク、肉、唐辛子の影響も多いと思う。)、
そういう人に当たれば自業自得。。あ、スレ違いかも。。もうしません。。。
宗教で洗脳してから売却するわけだからね
立派な人身売買で犯罪行為なんだがなぜか(笑)癒着権力は犯罪立件に腰が重いw
オンナとパチンコマネーで黙らされてるんだろうwww
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 21:25:03
(´・ω・`)でもそろそろ血湧き肉踊るような動きしてほしいよね
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 21:39:35
イードルカーブってなに?イードルカーブ?イードルカーブ?
笑える
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 21:47:58
一人で笑ってろ
809マライヒ:2010/12/13(月) 21:57:37
>>802
月光仮面さん、ありがとうございます!
ちょっと勇気出ました。また少しずつ勉強してみます。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:04:06
金を高値つかみしてしまったーということになっても、金は腐ることも
破綻することもないから、そのまま寝かせておける。
しかし、このまま金価格が高騰して、ついには手に入らなくなったら
あの時買っておけばよかったという後悔の念はプライスレス。

金地金を持っていない人は、どっちの状態が幸せかをよく考えたほうがいい。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:11:24
>>807
yield curve つまり利益の曲線のことじゃないの。米国債の金利の話だろ。
そりゃ国債の金利が下がれば金も下がるさ。でもそんな質問を公衆便所の
順番待ちで我慢出来ないような怒り方でコテ外せとか言われても。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:15:20
もしかして: イールドカーブ  ってグーグル先生でも教えてくれるよ。

× イードルカーブ
○ イールドカーブ

金地金買うやつは、これくらい、知っておこう。

        !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,    お待たせしました。
     /..::;;| |ノ   ゙!    どーも、ヨット右翼で〜す
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜

今後日本単独の恐慌が来る可能性を考えた場合は、国内産業が
空洞化した時でしょかね。
確かに耐乏の時代が来るかもしれません。
人其々考え方も有るし何が良くて何が悪いとはいえませんが、
私は自分ひとり日本から逃げ出して、自分だけ良い思いをしたいとは思いません。
過去に日本を守り、子孫の為に命を懸けて尽くしてくれた先人に申し訳ない気がします。
自分が出来る範囲で(微力でも)で、将来の日本の子供たちの為に遣れる事を
遣るだけでしょうか。

国が危急の時に逃げ出すのは、朝鮮戦争で日本に逃げてきた
在日や帰化の朝鮮人と同じことだと思うのですがね。
連中は祖国の朝鮮人にも忌み嫌われる棄民ですよ。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:26:45
祖国とは何でしょうか?
両親が違う国のひとはどこが祖国になるのでしょうか?

戦争で死ぬよりも逃げて生きていたほうがいいですよ。
この金利の上昇は日銀によるリートの購入かな。
リート上がりすぎているよね。
>>814
> 祖国とは何でしょうか?

基本的には、生まれ育った国だと思うんですけどね〜。
何故か、言われも無く生まれ育った国に
反感持つミンジョクの方も居るみたいですが。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:31:44
>>813

日本の破綻を願って金の地金を買っている時点で、非国民じゃないのですか?
将来の子供たちのために、日本国債を全力で買い支える国民運動をすべきじゃないですか?
それこそが右翼でしょ。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:33:33
(´・ω・`)出合って4秒で合体シリーズでもみるか・・・

819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:33:58
>>813
金地金を握り締め、自分だけは助かろうとするわけなら海外へ逃げるのもさほど違いが見出せないだろ
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:35:20
右翼も左翼も極端はキライ
>>817

どういう意味で「右翼」という言葉を使ってるのか
分かりませんが、私のは反日の馬鹿ミンジョクに
認定して頂いたので、しゃれで使ってるだけですよ。

金の地金を買うのが非国民で国債を買い支えるのが
右翼という意味が分かりません。
経済活動の仕方は人其々ですし、それ自体が国益に
適うのですよ。

ちなみに私は金の地金を買い溜めてるわけでは有りませんが、
否定する気も有りません。
自己防衛できてこそ、国家の危急のときに役に立てることでしょう。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:39:20
(´・ω・`)おっ金も勃起し始めたかな??はあはあ
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:39:44
>>821
では国家の危機のとき、国へ地金を寄贈してください。
>>823

だから金の地金持ってませんてば。
馬鹿ですか?
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:44:40
(´・ω・`)そんな事より金の板みてよ はあはあ興奮するよ
826一貫あほるど:2010/12/13(月) 22:50:57
ま、出ていきたいやつは出て行けばいいさ。本人の人生なんだから。
ただまだこない未来だが、冷静に見て、今この国は、蹂躙されつつ
ある。役人や議員がこぞってそれを助長するという信じられないこと
をやっている。そんな国にした責任は、先人が負うべき部分が大きい
とも思う。けど、最終的に責任を負うのは我々だ。
在日は朝鮮戦争前前から、強制的に連れて来られた連中がいる。きち
んとそこは歴史を見るべき。終戦と同時に、占領軍として入ってきた
米軍から彼らに食料や金が配られたという。戦勝国側として。そして
恵まれた財を資本として蓄積していく中で、彼らはパチンコ商売や焼
き肉屋を始めた。そしてある面ではこの国を「支配」した、ともいえ
る。戦勝国アメが日本を生かすことに決めた代償として、日本は日本
でなくなることを、我々の先人はしょうがなく認めたということ、そ
してその咎としての不幸がいまこの現実だ、というふうに考える。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:52:44
>>811
逆だろ?
鍛冶場泥棒を認めるわけにはいかない。
強制連行?
ちゃんと調べたのか?
来るなと言ってたのに来た連中だぞ?
朝鮮進駐軍なんて言葉が何で生まれた?
高麗棒子とは?
なぜ駅前の一等地にパチンコがある?
年金の積み立てを拒否してた理由は?
竹島の漁民が虐殺された理由は?
9条があるのに警察予備隊が組織された理由はなぜ?
各自でぐぐって見るこったな。
>>826

強制連行は嘘。
日本国民として徴用されてきた者でも、
12?人と少数だし、戦後朝鮮人犯罪に
頭を痛めたGHQは朝鮮人を帰国させる
命令も出していた。
日本に来てる朝鮮人は殆どが出稼ぎで来て
そのまま居ついたのが本当だよ。
朝鮮人は戦勝国に入れて貰いたかったらしいが
其れを拒絶されたので、「三国人」と称したことは知らないか?
GHQの民生局が、朝鮮人の共産主義を助長させ、
日本の経済人を排除して闇上がりの朝鮮人に、経済を
握らせたのは事実だけどね。
占領政策として失敗だったと、後悔はしているようだ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 23:06:05
世界バリバリバリューに出てた金持ちは、
4割以上が朝鮮人。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 23:09:29
(´・ω・`)あっ!!あっぁぁっ!!!!! 金が・・1400台に・・・あぁ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 23:10:41
>>830
金持ちになれるなら、おれも朝鮮人になりたいよ。
貧困日本人より、リッチな朝鮮人の方がいいよな。
結局は、お金しだい。民族などどうでもいいよ。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 23:11:06
1405くらいでAAよろしく
>>830

最初からそんなに多かったわけじゃないんだけどね。
ただ連中は、インチキやズルをすることも平気で、
地方公務員や一流の企業の採用試験も事前に身内に漏らして、
組織内で増殖していく。
帰化の知り合いに聞いた話だが、緘口令が引かれていて
その事実は中々日本人には知り渡らないだよね。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 23:12:07
在日は税金払わなくていいからね
>>832

どんなに貧乏になっても、朝鮮人だけはなりたくないな。
卑しすぎる。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 23:22:35
>>836
日本人は卑しさがなくなって、世界で勝てなくなった。
ひ弱な日本の若者が世界で活躍するとは到底思えない。
日本。おわた。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 23:24:11
(´・ω・`)ボクオフラインでも友達いないのバレバレ?
本国を誇りに思ってると言い、日本はダメだと言う。
韓国企業の発展を誇りにするのに、決して韓国製の車や家電を買わない。
ダメという日本から出て行かない。
ダメだという日本の生活保護で生きている。
そんな在日朝鮮人に生まれて来なくて幸せだ。

840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 23:36:03
パチンコ屋経営しながら、生活保護受けてるやつはいないだろうから、
結局、お金をもってるかもっていないかの差で、民族はその次の話なんだよね。
資本主義の世界は。
まあ、日本は社会主義へ向かっているようだけど。
少女時代のGEEはいい
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 00:05:12
ちょっと悔しいが自分はkaraのジャンピンが素晴らしいと思う。ユーチューブで見て思った。

(自分は日本人)でも商品は日本製しか買わない。
日本は在日に法律が甘すぎる。帰化ならいいけど。
GHQが朝鮮人に肩を貸したのを反省しているだと?w
日本人が弐度と害人に楯突かないようにレールを引いといていけしゃあしゃあとw
景気のためにがんばれよ在日朝鮮人実業家さま
日本が壊れたらまっさきに●されるのはお前らだ

山パンに、「チョン・ダヨン」さんが出てきました。
お湯割り吹きました。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 01:07:19
ドル独歩安のNY、ダウも商品も良い騰がり方。特に銀はスゲ。
ダメのQE2や減税措置などを考えたらコレが素直な反応だわな。
一次産品はインフレの兆候…。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 02:03:03
でも今のレンジ(1420〜1370位)抜けてくれないと何ともしがたい…な。
ま、亜ホルダーは静観するのみ。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 02:33:25
今度の米地銀破綻数にちょっと注目してるんだけど、
場合によってはレンジ上抜けする可能性アリよ。
848アクチョン仮面 ◆Qpt8QRugMc :2010/12/14(火) 05:25:31
地金や金貨は今後、値が上がり続けるだろう。
2017年までにはグラム15000円は固いかと。
国債&紙幣の紙屑化対策として金地金を買いましょう。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 07:21:03
>>848
銀だろ まじめな事言えよ
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 08:12:19
ムーディーズ アメリカ国債を2年以内に格下げ予告
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 08:38:31
>850
それって2年以内に現行ドル体制(基軸通貨体制)を改めるって
公言してるようなもんジャマイカ?オラ、わくわくしてきたぞw
852月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/14(火) 08:41:47
債権の下落傾向に行き場の失ったマネーが株式市場に流れ込んでいる。
日本もここ0.4%ほど長期金利が上昇し、マネーがリート・株式市場に流れている。
実態の伴わない流動性相場としか言い様が無い。
日銀がリート・ETF等を購入するが、非常に危険で、円の垂れ流しになりかねない。
対策としては、金価格に一喜一憂すること無く、着実に買い進むことだろう。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 08:50:30
>>850
ソースたのむわ

米国債を格下げするかもしれない
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/ny_news/post_1221.html
>>849
真面目な話、儲けたいなら銀だろう。だが価格が高騰すればリサイクル、新たな銀山開発が行われ価格低下要因になる。
いつかは売らなければいけない時が来るので花子さんの言うように年金まで考えてるような金持ちだったら金のがいいと思う。

自分は金40%銀40%円キャッシュ20%。ジムロジャーズの言うように銀は10年近く価格高騰を楽しめるんじゃないかな?
856月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/14(火) 08:58:03
世界の金融経済が大きな地殻変動を起こそうとしている。
崩れ去るわけでは無いだろうが、経験の無い衝撃に見舞われるだろう。
一般個人は事前の対策をしておかなければ万事休すとなりかねません。
残された期間は7年ほどでしょう。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 08:59:55
米国債格下げだと米ドルで取引している産油国がどうリアクションするか。
ドル以外、例えばGold現物で他国と取引開始したりしてw
そんなん起こったらGold価格は月まで飛んでまう…。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 09:05:27
この先20年は金地金を手放せナイな

思いの他崩れない。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 09:11:50
目は死んでない
861月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/14(火) 09:18:40
地殻変動には、まだまだエネルギーが不足です。
しかし、着実にマグマは膨らんでおります。
崩れだすと、本当に早いと思わなければなりません。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 09:30:29
地球はもうすぐ終わりですかネバダさん。
863月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/14(火) 10:05:57
>>813
概ね同意。自分の糊口も凌げないと、他人助けるどころじゃないから、
金地金は持っとくに越した事ないわな。
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,963円 4,885円 86.52円
(小売価格前日比) +15円 +45円 +2.63円
税込買取価格 3,891円 4,697円 82.53円
(買取価格前日比) +16円 +45円 +2.62円
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 11:32:59
>>854
それって、アメリカグローバル崩壊スレだろ?
俺が投稿したんだ
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 11:36:07
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 11:51:34
ひっそりあがってる。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 11:59:20
>>855
(´・ω・`)銀…1542しか持ってないんだ。バー持ってない。




(´・ω・`)やっぱり銀も金と同じ割合ぐらい買っといたがよかですかね?
銀のほうが上値軽そうに感じるなあ。まあ金も上がるんだろうけど
QE2は表向きは米国救済措置だが実際はBRICS+南アジアへの投機だからな〜。
BRICS連動ETFなんかに便乗すればいい
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 12:24:28
アメリカが倒れるのは確実な情勢
日本は対岸の火事でいられない
宗主国が倒れれば、コロニーも巻き添えを食う
アメリカが倒れる前に、巨大なツケを日本に回してくるのは確実
米国債デフォルトの前に日本国債のデフォルトが起こる
円建てだから日銀が刷ればいいとかいう議論は木を見て森を見ていないざれごと
刷れば刷るほど国内が水浸しになって、経済基盤が崩壊する
湯田金は日本経済を潰すことで時間稼ぎをする
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 12:26:34
>>869
銀は健全な市場があって、取引の確実性が確保されている状態ならok
市場が倒壊するような場面では、金の方が使い勝手がよい
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18575920101210
FRB批判のポール議員、下院のFRB監督小委員長に就任へ

>>ポール議員は「End the Fed(FRBを廃止せよ)」という著書を出版。金・銀本位制の復活を提唱している。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 12:39:04
>>872
(´・ω・`)銀をメインに買ってヘッジで金も買う 感じにするかマジ悩み抜く事にしますた



(´・ω・`)銀が暴落しても金が保つみたいな…そうさボクはグリーダー
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 13:08:31
>>874
銀の産業用における割合を考慮するとボッシュウトは産業を止めることになり
無理そう。
でも金では万が一その危険ありと考えました、、、、、、銀120kg持ちより。
876人間国宝高っ神:2010/12/14(火) 13:18:32
ん?最近うんこちゃんや花子はんやち
居ないけど、どげした?


あんたやち、月給手取りいくらや?
手取り32万の貧乏リーマン推して参る!
878人間国宝高っ神:2010/12/14(火) 13:19:59
まさか、もう正月休みでハワイにでもいったんか!?
879875:2010/12/14(火) 13:20:27
31歳。年収440(税込み)です。
880人間国宝高っ神:2010/12/14(火) 13:25:23
そげですか。

他のみんなやちは、給料いくらもらっているんかや?
29歳 月給手取り23万

親の不動産資産をあてにしてる。
882月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/14(火) 14:31:45
これからの20年は厳しいことになるだろう。
いや、30年以上続くかも知れない。
少子高齢化、産業の空洞化、失業、不景気、倒産、、、、
どう生き延びるかを各自が考えなければならない。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 14:39:25
>>871
どうなんでしょうか。
アメリカはしたたかな国らしいですから
なにをやらかすのか分からんですよ。
そういう意見を言う人も結構多い。
私としては、あなたに賛成なのですが。
884月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/14(火) 14:39:49
異常気象も年々激しくなる。
温暖化にせよ、寒冷化にせよ、食料問題は厳しくなる。
東京直下地震、東海・東南海・南海巨大地震も考えておかなければならない。
人生 一寸先は闇
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18615720101214
英中銀総裁、銀行救済で08年に国際協調を模索=ウィキリークス
>>875
28歳、年収510万円です。
35歳、年収270
金保有量金貨10枚
さすがに俺みたいな底辺野郎はここには居ないようだな
派遣か?
貧者の銀とはいうが
貧乏人でもまだ金を買うことができるというのは凄いことだよ
このスレにいるのはゴールドを手にできる奴ばっかだからわからんだろうが、ハローワークで仕事探すと月給7万とかあるんだぜ。
正社員で募集してるが、研修期間中は7万で働かせて、正社員昇格の時に『会社に利益がでてないから賃金をあげることができない』とか言うんだぜ。
20代の若者はこき使われすぎ。ハローワークで検索すると月給14万で引っかかるとことかね。

そんな奴らはこんなスレに来たくても来れないだろう。ゴールド買える余裕ある奴は買える内に買っとけ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 19:15:17
89才、月収5万。
100円玉10枚。
好きな食べ物、牧のうどんのかしわのおにぎり、肉うどん。
>>891
よくこのスレにいらっしゃいました
ごゆっくりおくつろぎ下さいませ
>>890
887でもかなりショックなんだが
それだと手取りいくらになってしまうんだ・・・?
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 19:29:14
決して甘えだとか、努力が足りないだとか言うつもりは無いが
そういう底辺選ばざるを得ないのは人間的に問題があるとかだろう
>>894
人間性とか人格などとは別に
なんらかの障害を持ってる場合も多いけどね
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 19:55:27
>>886
28歳、年収510万円も貰っていrんですね、うらやましい!
月あたり42.5万円もあれば裕福な生活ができそうだなあ〜。
>>896
保険とか税金とか訳わかんない積み立てとか引いたらどれだけ残るかわからんよ。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 20:05:43
今の20代ってこんなに精神が腐ってるんだ。年上の低収入の人を小馬鹿にして。
自分が10年後に生きてるのかも確かじゃないのに。魂は救われないな。
>>894
選択肢がない。または空いてる椅子がない。少ない椅子に殺到する。

ゴールドスレだから真面目に言うけど、今の学生の就職率は大体50%だろう。後はニートかフリーター。若い奴に直接聞いた。
月給14万以下の仕事を避けているからだと思う。これだと半分くらいが底辺ということになる。

俺は危機感あって若者の現状を色々聞いているが、若い奴に直接聞かないとわからないと思う。
なぜなら親とかに聞いても息子がニートとかって言えないでしょ。情報にフィルターが張られる。
いい職につけない奴は引きこもりが多い。みなさんのお孫さんとかその友達はどうです?

>>893
税込みなのか手取りなのかはわからない。そいつの兄から相談を受けてた話だから。
表向きの職業は零細工場勤務、32歳、年収200切ってる、金保有0g
別に親の会社の取締役として年収240。親が1kgの金を何十本か保有。
祖父から相続した東電株が10万株。この配当収入が今年は600万。
親の会社といっても露天駐車場を100台ほどとマンションを2棟賃貸してるだけなので当面は今のまま蟻のように働く。
会社は社長70歳、作業長72歳、工員は67歳とオレ。日本の製造業の将来が不安w
901新人です:2010/12/14(火) 20:17:48
今日田中の代理店で200g買いました。80万弱。10日位で届くとの事。皆さんの仲間に加えて下さい。スモールバーが届くのが楽しみです。
ま、誰も彼もが大変だ
金持ちですら大変なんだ
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 20:23:27
そのうち、金を高値つかみしてしまったとか言ってたのが、後に
誤差の範囲でしかなかったと思う日がくる
>>901
金購入おめ! 金価格の乱高下を一緒に楽しみましょう。

買い増しチャンスが全然来ないのが嬉しいような悲しいような最近の相場。
3951円の時に買ってからどうでもよくなってきた
かつては2500円以下でしか買わなかったことが密かな自慢だったんだけどな
やっぱ金が増えていくのはうれしい
ゴールドより先に、原油がブレイクしそうだな。
毎日、3、4ドルあがる日が近そうだよ。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 20:34:17
届くのに10日って在庫置いてないのかその店
地方だとそんなもんだろ
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 20:38:58
さいきん某オークションからパチンコ屋の景品である金地金がこぞって
なくなましたね。1gや0.3gが昔はわんさかあったのに・・・・。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 20:41:09
>>901
えっ 田中の代理店ってあるの? それに金地金の配送システムは三菱だけかと
思ってた。



配送とか郵送してもらえるんじゃなくて
田中の特約店だかに前金で注文して
その店に入荷次第連絡が来ることを届くと言ってるんじゃね
>>899
今の若い人は本当に就職口・・・というか働く場所が少ないよ。
以前は市の清掃センターのゴミの仕分けとか3Kでも正社員の仕事が多かったが
今はコンビニのアルバイトすらないよ。あっても倍率が酷い。
俺の弟が務める会社はアルバイトを許可しているらしく昼は工場で仕事、夜はファミレス
の皿洗いをやって年収300万前後。
それと知っている奴で30歳年収580万のやつがいるけど、家が凄く貧しくて毎月実家に
仕送りしているらしい。実質使えるお金は370万前後って言ってた。
高齢の祖父がいるらしくいつ何があってもいいようにそれ用に80万近くためているそう。
親は当然のごとく振舞っているそうだが、祖父が何度も頭を下げてもういいからお前の人生を
歩みなさいと言ってくれているらしいよ。段階はクズだな、まじで。
913899:2010/12/14(火) 21:17:20
ロバートキヨサキが言うところの老人VS若者といった世の中の構図だな。
貨幣価値そのものが変わりそうな世の中だから、できれば新時代に期待したいところだが・・・

まぁ・・・当面の問題はゴールドとシルバーを買い増しできるかどうかに尽きる。
914シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/14(火) 21:18:46
こんにちは。今ドイツからです。
やはりこちらの方はユーロの崩壊対策として金貨を集めている人が多いようです。
10分の1オンスの金貨が付いたネックレスが今はやっているみたいですね。
経済情報を中心に載せている新聞も金の投資に関する報道が多い。
記事の内容もそうですが、破綻対策をしている人が明らかに日本より多いです。
日本はいい意味では落ち着いているのでしょうが、悪く言うと平和ボケですね。
世間が騒ぎ始めてからでは遅いような気がします。
915新人です:2010/12/14(火) 21:24:38
>>904 よろしくです >>911 そのとおりです。代理店で貴金属を買いに来た旨伝えた時には緊張しました。
916シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/14(火) 21:27:51
ドイツの経済新聞Handelsblatt(ハンデルスブラット)の一昨日の特集を読んだのですが
国民の約7割はユーロ危機が発生した場合の対策をとっているらしく、残りの3割の中でも
そのおよそ40%が今年下旬以降に対策に乗り出していると書いてありました。
大体の配分として純金30%、外貨・外債20%、ユーロ30%位の比率でもっている人が
多く、後の20%はいわゆる固定資産となっているそうです。
記事によれば値が乱高下しても取り乱すことなく自分の目で確認して冷静な投資ができる
見る目をいかに養うかが重要になってくると言う締めくくりで、日本のように終末思想的な
文言が見受けられないのに感心しました。(ネガティブな事があまり書いていない)
>>916
なるへそ。
いきなりで悪いけどさ、ドイツにハリボーってお菓子あるじゃん。
あれってドイツじゃ日本で言ううまい棒並の知名度があるわけ?
ちょっと知りたかったんでw
ユーロ安で一番恩恵を受けているのはドイツだろうし、もしユーロが崩壊して
新マルクに変わった場合、その前にユーロで金を買い、その後新マルクになった
場合、すみやかに金を新マルクに換金するのが賢いのかもな・・・
私も金買いたいのですが
株を買った2日後にリーマンショックがありましたので買いたくありません。

920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 21:45:22
(´・ω・`)今夜高値ぬけてくんないかなあ 流星とともに・・・ふたご座流星群・・・
921シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/14(火) 21:47:11
私が受けた印象なんですが、ドイツは何かあっても政府の対応が素早いから
すぐに対策がとれるんですよ。例えばリーマンショックの時も一時的に景気が
下り坂になりましたがすぐに輸出にテコ入れするような政策が取られましたし、
輸入企業に対するサポートもなされました。
企業の対応が早いのは日本も同じですが、やはり一般国民や政府の動きが後手に
まわっている感じは否めませんね。もう少し政府も早く動いて、マスコミももう
少し真剣に議論してくれればいいのでしょうが、三面記事がニュースの暴騰にで
るような国ですから…
ドイツ語が分からない方でもドイツのニュースを見れば日本のニュース番組構成
との違いがすぐに分かりますよ。
陸続きで他国の脅威が歴史上有り得て、政権交代により各政党ができうる綱領・政策を常に準備している国と

半世紀以上も危機的状況が無く、実現不可能な政策を掲げている政党が跋扈している国とでは

比べようも無いですよ。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 22:05:29
この国の政府とマスコミのレベルの低さは、発展途上国並み(それ以下か)ですね。
もはや、何も期待することはできない。
>>923
官が主導でやってるんでしょ。
皆がまともな対策考えるようになったらマネーがどんどん出て行っちゃうから。
925918:2010/12/14(火) 22:08:25
>>921
それは非常に良く感じますね
政府の経済音痴もいい加減にして欲しい
みんなにいいカッコしいの民主党は速く退陣して欲しい
でも日本のマスコミもダメダメですからね
テレビと言えばもうBS1の海外ニュースしか興味がなくなってきているが悲しい
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 22:09:04
>>923
(´・ω・`)だから貯蓄率が世界最高峰なのかもね。ソレが原因で不景気なんだけど国債は自国で処理できてる・・

        !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,    お待たせしました。
     /..::;;| |ノ   ゙!    どーも、ヨット右翼で〜す
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜

1,430ドルが中々抜けませんね〜。
一度軽く振り落としで1,300ドル位に下げるかもと
思っても居ますが。

上にも書いて有りましたが、就職氷河期は本人達に
責任が有る訳じゃないだけに気の毒で成りません。
企業の海外進出を煽って、製造技術を流出したマスゴミや
企業責任者にも責任の一端はあると思います。
なんにせよ海外の安い労働力に対抗するには、デフレしか
無かったと思いますが、為替対策が成されなければ
血の出るような苦闘も水疱に帰する事に成りそうです。
無能政権と時代が被った不幸とでも言えば良いのでしょうか
最悪のめぐり合わせでしたね。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 22:13:14
もう尻に火が付いてる状態だな。
消費税アップもそう遠くない将来にありそうだ・・・
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 22:15:40
今年のクリスマスプレゼントは金貨にしよう。いつも微妙にはずれてたみたいで
しばらくするとゴミになってるし・・・
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 22:15:55
>>927
(´・ω・`)はたしてそうかなぁ・・?ボクは株ばっかやってたんだけど
     輸出企業の直近の決算とか今の為替水準で驚くほど利益回復してるとおもった。
     これは徹底した無駄を省き、改善に次ぐ改善改善改善・・知恵を振り絞って
     カラカラのぞうきんをさらに絞るみたいに・・・すごい筋肉質になったとおもう。
     これは超不景気、馬鹿政府の賜だとおもった。
     もし今後為替が100円台120円台に円安に動くとするならば
     恐ろしいほどの利益を稼ぎ出すとおもう。
     まあ、それが夢みたいな話なんだろうけど・・
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 22:20:00
200gの購入・・・、緊張って・・・・。ういういしくていいね。
俺は初めから本店に行ったヨ。今ではバカみたいだがスーツなんて着てね。
ものすごくキョドッてしまい、、おねぇさんに き、金 !!とかね。
3F行きのエレベーターに案内してもらったが、今ではいい思い出デス。
>>930
中間決算なんてかなりテキトーに出されるのが常だよ。
でもって最後になって「あー、やっぱりダメでしたわwwww」とかいって投資家から毟り取るのが
常套手段。

だいたい、任天堂ですらかなりキツいのに、そこら辺の企業がそう簡単に業績良くなるわけない。
クリスマスと関連が深い聖ニコラウス伝説
ニコラウスがまだ司祭になる前、ニコラスの近所に3人の娘のいる家族が 住んでいました。 
たいへん貧しく、上の娘は結婚したいと思っていましたが その資金のアテがありませんでした。 
それどころか彼女は娼婦にならなければならない状況に追い込まれて いました。
そのことを知ったニコラスは、その夜、隣の家の煙突から 金貨を投げ入れました。 
ちょうどその金貨は、暖炉のそばに干してあった 靴下の中に入って、そのお金で娘は救われ、結婚することができたのです。
聖ニコラスは、同じことを下の2人の娘のときも繰り返し、 その家庭を救いました。

三女の時、両親はもしかしたら又誰か金塊を放り込んでくれるかも 知れないと考えました。 
その人に会って、必ずお礼を言わなければと考え、 夜ずっと待っていました。
そしてついに三度金塊を届けに来たニコラウスを 見つけ、それが隣人の若者であったと知り驚き、感謝しました。
しかし彼は誰にもこのことは言わないようにと言い、立ち去りました。
クリスマスに靴下を下げておくと、サンタクロースが煙突から入って 贈り物を入れてくれるという習慣は、ここから生まれたと言われています。

ええ話やな
>928
つうか、

福祉に必要なら消費税率の引き上げに制限を設けない党と
消費税率の上げ幅は抑制するが、保険給付を引き下げる党と
政府紙幣発行やむなし党とで

総選挙をやってくれ。
>>931
俺なんか
き、きんちきんください!っつってしまったぞ!
>>930

大企業が利益を出せるのは、自分達の利益を確保する為に、
下請けの利益を削ってる面も有るんだよね。
その上で部品調達を、安い海外の下請けに変えている。
海外の下請けを立ち上げるために、国内の下請けに遣らせてた上で
不要に成ると切捨てとかもしているし。
このまま円高を放置すれば、国内の雇用は減り続け内需産業も
立ち行かなくなる。
実際飲食店チェーンも国内に見切りをつけて、海外展開に活路を
求め始めてるよ。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 22:28:06
(´・ω・`)ボクは銀行のATMからはじめて証券会社に現金100マン入金するのにドキドキしたもんだなあ
     何度も何度も送金先をたしかめて(ま・間違ってないよね?ないよね?)
     ときんちょーしてたら行員のお姉さんが
     「一度お客様の口座に入金して口座から証券口座に振り込みしたほうが手数料安いですよ〜」
     と言われたのを覚えてる。



(´・ω・`)お礼を言いつつ 『ボクだって100マンぐらいもってんだぞ エッヘン』みたいな気持ちになったのも事実。
    



(´・ω・`)若かったなあ
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 22:33:38
>>936
(´・ω・`)たしかにおっしゃるとおりかもしれない。だけどそうしなきゃ大企業自体が潰れていた可能性も大きくある。
     下請けの中小企業が潰れる以前に大企業が潰れてしまっては結果は同じことになってたかも。
     昔、ダイエーの中内社長があまりの日本国の法人税の高さに嘆いて
     「私はもう・・・日本人をやめたいよ」とおっしゃったそうだ。
     とにかく、日本の政治家の自分本位の考え方を正さなきゃだめでしょうね。
     
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 22:35:13
>>933
いや・・・ただ・・・彼女に持っててほしいから>金貨
売春婦などさせない1111
金貨をプレゼントは由緒あるんだな。
940シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/14(火) 22:54:00
今回の政権は始動開始時に『官僚は無駄だ、必要ない』というスタンスでした。
これまでもそのスタンスでやってきていると思います。
なぜならこれまでの流れを見ていると税制対策が素人並みですからね。
賛否あると思いますが政治家はある面では官僚に頼らなければ決められないことや
対策があるように思うのです。
しかしながら言いなりになれば官僚も人間ですからいいように舵を取られて結局
よくない政治がおこなわれるようになります。
一番大事なのは現実を政治家の目で見て、官僚の意見も聴き、総合的に判断するすべ
を持つ政治家だと思います。
そしてこの国にはそういう政治家は非常に少ないと考えます。
今回の菅政権は官僚の言うことを聞かないのはいいのかもしれませんが、全く意見を
取り入れず政府が独断でやっているのでハチャメチャな素人経済が展開されているのは
私のような者であっても一目瞭然です。
仙石大臣の中国船長開放や他の大臣の問題発言、繰り返される増税等。
思い描いていた政治とかけ離れた現実に党も舵がとれなくなってきています。
まるで順風満帆の人生がアクシデントによってばらばらと崩れるように…。

元総理大臣が「政府紙幣発行すればいい」とか軽々しく口にしちゃう国だからね。
942シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/14(火) 23:03:17
素人が独断で政治を進めていっていい結果を収めたことはあまりありません。
アメリカのブッシュにしてもイラク戦争を世論が反対する中で押し切りました。
結果、そちらばかりに目が行って国内景気がなおざりになり今の不景気です。
ジンバブエのムガベさんも同じ。経済観念が余りにも素人すぎて国民に金がない
なら印刷して渡せばいいじゃないと独裁政治でとんでもないことを言い出しました。
結果、ハイパーインフレで国内は滅茶苦茶になり、最近になって対立候補を政治に
参加させる譲歩を見せました。(何らかの反省をし学んだのでしょう)
北朝鮮の農業政策も同じ。密植や連作、水路のない段々畑は農業が崩壊すると国民が
あれだけ騒いだのに全員処刑し断行しました。結果作物は育たず、連作によって土地
が死に、水路のない段々畑は洪水で山崩れを起こしハゲ山となりました。
日本はこれらに比べればまだ常識がある分いい方なのでしょうが、集まった同じ意思を
持つ集団が他の意見を聞かずに突っ走ることは非常に危険です。
もう少し広い視野で色々な意見を聞くべきだと思います。
取り巻きも皆仲間で同じ考えしか出ないからおかしな増税が断行されちぐはぐな政治が
運営されている事は誰の目から見ても明らかでしょう。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:04:22
(´・ω・`)まあ何はともあれ本日の証券譲渡税優遇制度の延長は素直に評価できるよね
944マライヒ:2010/12/14(火) 23:04:22
僕も今日500g買い足しました。
明日以降、銀にもチャレンジしてみようか思案中です。

上がってるんですが…エィッて(笑)
945シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/14(火) 23:06:56
>>943
ああいうのやらないと今の増税ラッシュじゃあ経済が疲弊しますからねw
>>942
ジンバブエのムガベのケースは知らないけど、
ブッシュのイラク戦争には結構な意味があったよ。
あれは中東を余計に混乱させるためにやった。
何のために混乱させたか、というと、武器会社のためとかアメリカの勢力を保つためって意味がある。

ついでに、イラクは中東版ユーロを作ろうと真面目に画策してたから潰されたっていう説もある。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:14:03
>>944
僕も銀購入は大賛成です!
948シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/14(火) 23:14:37
>>946
おお!中東版ユーロの件は知ら無かった!!
そう言えばイスラム金貨なるものが出始めたようですがあれとは違うのですか?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:14:47
(´・ω・`)そろそろ銀についても本気でだれかご指導、ご鞭撻ください。ボクもどっちに比率をおこうか悩んでます。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:18:21
金を買うということは、いづれババを掴まされることが確定している
壮大なババ抜きから抜けることと同じだ
ババ抜きで自分は手札が減らないのに、ペアを揃えて手札を減らしていく人
にあせりを感じたことはないか
早く抜けないと、手痛い罰ゲームを食らうことになる

銀の実需での最大消費は写真だったんだそうだ。
今後のデジタル化やインクプリントを考えると、需給の
タイと化はありえないらしい。
いま銀価格が上昇してるのは、投機と覚悟したうえで
INするか決めたほうが良いと思う。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:32:48
>>951
太陽電池、銀亜鉛電池など使用される分野は広がる一方。
新興国の経済発展に伴い2020年には枯渇の可能性。
レアメタルより深刻なのに、報道されない、不思議。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:34:51
(´・ω・`)つまり金も銀もバブルじゃなくってれっきとした実需って事でいいの?
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:39:01
>>953
つまりは、人間が増えすぎたということ。人間の欲望も増えすぎたということ。
そして、それは今も増え続けている限り、金も銀も食料も足りない。よって値段が上がる。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:39:52
(´・ω・`)実需に加えての紙切れの増刷か・・・・こりゃ金も銀も買わんと・・
>>952

新しい分野が出来てるんだ。
工業的に利用分野が広がれば、確かに
上がりそうだね。
採掘と利用分野の拡大を説明したブログでも
有ると良いのだが、探してみようかね。
バブルなのは信用貨幣なのさ

バブルであろうとなかろうと投資比率を決めるのは自分だよ。

未来の値段とかわかるんだったらみんな苦労しない。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:44:14
銀は仕事で使うんだけど、最近かなり高くなったよ。
困るなー。困るんだよ。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:45:04
いま、アジア諸国を旅しているが、どこも生活水準のレベルアップはすさまじい勢いだ。
近い将来、食料、資源、エネルギーどれも足りなくなると肌で実感している。
加えて、新聞のニュースも金投資の話ばかり。
アジアは金が高くなったら、さらに買い増すと思われる。
>>952
そういや報道されないね。不思議だ。
値段が上がったら困る人のが多いってことかな?実需があるならなおさら
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:46:29
>>951
?馬鹿だろ 他にもいくらでも用途あるし それで値が落ちるならもう下がってるよ
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:48:07
>>952
だって支配者が集めてるもん
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:49:56
(´・ω・`)こ・・・この為替の動きはなんなのさ? なにかのまえぶれ?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 23:50:27
>>958
あと二年すればエアマックス狩りならぬ銀歯狩りにあうぞ
>>961

>日本の消費量は年間3400トンこのうち約半分が写真フィルムの感光材料として占められています。

簡単に代替消費が膨らむとは思ってないものでね。
>>959
やっぱどう考えてもアジア諸国の生活水準を上げていくのは地球のキャパからいって無理があるな
ましてや人口大国の中国インドは・・・
資源関係が恐ろしいことになることは容易に予想できるよな
仮にコレがバブルだったとして、そのバブルが崩壊したところで結局資源価格の上昇の足が鈍る程度の効果しかないだろうな
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 00:03:13
>>965
日本だけは違う惑星にあるとでもいうのか?
世界をみろ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 00:06:10
(´・ω・`)個人的に秋元康に注目している。続々と結成されるAKB48の姉妹グループ。
     かつておにゃんこで天井打った理由を身に染みているはずなのに
     どうして、また繰り返そうとしているのか?
     あきらかにバブルといっていいだろう。
     最近の若い女の子は普通にかわいい。天神を歩いているだけで何人の子が
     「私AKBのメンバーです」と言っても疑えないぐらい可愛いことか・・・
     大量増資・・いや大量増子・・・でも天才秋元氏は同じこと繰り返さないんだろうなとおもってる。
     だからこそ注視してる。



(´・ω・`)今日のコラムでした。
資源高騰は、まだ始まってもいないだろ
人気商売の政治家とほとんどが優秀な官僚と比べたら、官僚が可哀想だ。
終戦後、アメリカが恐れたのは、日本の優秀な官僚だから。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 00:12:39
>>969
始まってるだろ
>>948
石油の決済をドル以外の通貨(ユーロ)でやろう、という動きを最初に見せたのがイラク。
それから湾岸共通通貨なる構想が出てきたわけ。
ユーロでの石油決済はこのための布石だった、と考える人が多いらしいのよね。

湾岸共通通貨、プロジェクトが発足したはいいけど、アメリカに脅されて、
未だにやる気の国は二つしかないっぽい。その一つがイラン。
で、今アメリカはイランに攻撃する予定なの。

ま、「普通に考えれば石油を略奪するため」、なんだろうけどね。

>そう言えばイスラム金貨なるものが出始めたようですがあれとは違うのですか?
多分違うと思う。どうでもいいけどあれ即効で売り切れたらしいね。

ナイアガラ!
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 00:16:48
(´・ω・`)ユーロ圏はもうだめだろうね。ドイツホールディングスみたいな子会社の集まりの方がまだマシだよ
ディナリ金貨とか
このスレでもむかーし話題になったことあったね
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 00:19:58
(´・ω・`)次スレが終る頃にはきっと金と銀の答えもでているんだろうね
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 00:49:57
(´・ω・`)
>>967

世界の消費動向の中でも、日本はハイテクに特化してるから
新規分野は日本の方が早く動くと思うけどね。
お前さんは、何を根拠に世界をミロと言ってるのかね?
単なる思い付きや揚げ足取りじゃ無いなら、世界と
比較する根拠を教えて貰いたいものだ。
978シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/15(水) 01:05:22
>>973
仕事の関する考え方はドイツと日本は良く似ている。
資料の管理技術やデータ分析に長けているところも似ている。
しかしドイツは官僚の年収も日本で言う既得権益者と言われる人たちの年収も
日本に比べて低く、一般会社員と大差はない(国家公務員年収も600〜700万、
医者に至っては400〜500万前後)。
また暮らしぶりを見ると、多少の格差はあるものの外車を乗り回したり、豪邸
を立てて富を誇示するような国民性がないのでそんなに年収も必要ないのかも。
どちらかと言えば国も国民もそう言った物よりも経済や投資に興味がある人が
多いところが日本とは違うみたいだね。
あと昭和前期の人のように凄く堅い考えの人が多いから、質素な生活を好んだり、
するようなところもある。特に旧東ドイツに住んでいた人は凄い恐慌や経済疲弊を
知っているから余計にそういう感じになるのかもしれない。
最近は移民がはいってきて変わってきているらしいがそれでも悪く言うと村社会的
なところがあるからなじむのに大変らしい。同じ国民なら連携は凄いのだが。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 01:08:25
>977
2050年までに世界的な資源制約の壁
http://www.nims.go.jp/news/press/2007/02/200702150/p200702150.pdf
4.特に、金、銀、鉛、錫の累積使用量は2020 年の時点で現有埋蔵量を超えること
が予想される。

皆さん、金も銀も買ったら、安易に手放してはいけません。生き残れません。
これを見ると、やはり銀を買うしか考えられないのです。
>>978
日本と同じような自虐史観ってあるんですか?
981シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/15(水) 01:14:13
自虐史観ってのはかなり強いかも。
特にナチの話はかなりタブーになっている。
ただし多額の賠償金を払った上、首都圏のど真ん中に慰霊施設?みたいな
物が無数にあり収容所で亡くなった人の名前が1人残らず記載されている
石碑みたいなものがあるらしい。(国内では有名だが言ったことない)
戦争で相当の空襲を食らった上、東西に引き裂かれたから日本よりも歴史観
は強いかもね。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 01:16:21
>>977
「世界が日本人の生活すれば地球2.3個必要」 WWF
「世界中の人々が、米国人のような生活をすれば、地球4.5個が必要」
http://www.wwf.or.jp/activities/2010/10/899913.html
http://www.wwf.or.jp/activities/lib/lpr/WWF_LPR_2010j.pdf
>>981
なるほど、ありがとうございます
984シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/15(水) 01:20:18
あともう数十年も前になるのに、国民のほとんどがマルクのハイパーインフレの
事実を知っている。若い層でも語り継がれて皆そういう事実があったことも、対策
方法も伝承されている。(おばあちゃんの知恵袋的な感じ)

日本では戦後の食糧難の話がかなりピックアップされているが、それがインフレに
よるものであるとか、金の保持者や株の投資者は難を逃れたという話は伝承されて
いない。特に最近は戦争が終わった年や食糧難自体があったことも知らない世代も
多い。知恵袋の知の字も知らない人が増えたね。
最近の社会の教科書ではドイツのハイパーインフレという歴史の大事件について学ばないのか?
俺の時代は普通に習ったはずだが・・・
逆に日本の戦後インフレはあまり学ばなかった印象
>>984
ハイパーインフレとまでは言わなくても、「ハイパーな」レベルでのインフレはあったよ。
しかも事実上の「資産没収」まであったし、預金封鎖とかも当然あった。
987シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/15(水) 01:27:53
こっちの学校だと授業でよく『アンネの日記』が使用される。
どの国も戦争の教育をする際に、自国の被害に目がいきがちだがそういう点も
他国と違って変わっているかもね。もちろん自国の被害も教えるけど。

日本の場合国内の貧窮状況や被害状況は核攻撃があったということもあってか
よく授業で取り出すけれども、占領した相手方の情報が全く扱われないので、
日本が他国にどういうことをしたか知らない人もいいくなった。
特に教育内容が緩和されてから日本がどこを占領していたか知らない人も増えて
きているみたい。(ドイツと違って両国に溝があるからかも)
>>987
イスラエルについて悪く言う人はいないわけだ
989シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/15(水) 01:32:50
>>985
学ばないみたいだよ。
ドイツ・日本・イタリアの3国同盟も教えていない。
これについてはドイツも同じく教えていないけど。
日本は歴史の授業で、第一次大戦があった事実は教えるが内容は一切教えない。
第二次大戦でも原爆投下とアメリカとの戦争と食糧難の流れくらいしか教えない。
み〜んな省略してしまうから戦争は半年くらいしかやってないと思う子供も多いのが
現実だよ。
>>987
移民って今どれくらい問題になってるの?
トルコ人がゲットー作っちゃって自国民が入れないとかマジであるの?
ついでにドイツにも中華街ってある?

>>988
イスラエルか〜
早く治安良くならないかな〜。テルアビブに行ってショッピングしたいわ。
ついでに死海で泳ぎたいw
>>979,982

そう、長期の話なんだよ。
今の上昇は需給逼迫とかのファンダとは関係なく、
投機で動いていると考えているんだ。
何歳まで生きるかに拠るが、人生の晩年に向けて
銀を買うなら止めはしない。
>>990
昔、糸川 英夫の本でイスラエルを絶賛してたけど、いいとこもあるんだろうな
>>989

最近ホロコーストや当時のドイツの検証をしている
HPとか見ると、戦後に情報コントロールを受けたのは、
ドイツの方が酷かったかも知れない。
ユダヤ人収容所はあったが、虐殺は不可能と思える。
現状でも議論することも許さないと言うのは、事実の
検証を許さない現われだろう。
欧米が遣ってきた事を思えば、ドイツだけが悪者になる謂れはない。
事実を冷静に検証しなおす時期は、そう遠くないと思う。
>>993
日本の従軍慰安婦や南京大虐殺と似たような構図なのかな
>>993
こんなこと言っちゃアレだけど、ドイツが叩かれてるのって正直「敗戦国だから」だと
思うのよね。そういう意味では日本も同じかも。

例えばアメリカは原爆日本に落としたし、他にも色んな国に攻撃しまくったけど、
意外と「悪い事した」と考えてるアメリカ人って少数派だよ。
それどころか「我々は正しいことをした」と胸張ってるし。
日本に来てるアメリカ人はちと事情が異なるけどさ。
996シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/15(水) 01:46:36
それで話が戻るのだけど、日本ももう少し経済的な事教えればいいのにと思う
事がある。株の仕組みとか最近になって教えるようになったけど。
もう少し経済に興味を持てば国民も今の経済状態がどれだけ異常なのか理解で切ると思う。
異常だと分かれば何らかの対策を探すようになるからおのずと経済の仕組みや流れに
興味を持ち始めるし、問題点が議論されることもあるだろうに・・・。
それやったら、すぐに破綻しちゃうじゃん
>>994

アンネの日記は、戦後のインクだったりとか
面白話が結構出てる。
情報操作の理由は、似た構図だろうね。
999シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/15(水) 01:51:53
ちょっと、誰か新しいスレッド立ててくださいなww
金暴騰ー!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。