◆◆◆GDP比2%の農業を守ってTPP不参加◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
農業乞食どもを守ろう!=製造業をたたきつぶそう!


こう言うことですね?
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 18:16:42
TPPとは

別名:環太平洋経済協定、環太平洋戦略的経済連携協定、環太平洋パートナーシップ協定、太平洋間戦略経済連携協定

2006年にAPEC参加国であるニュージーランド、シンガポール、チリ、ブルネイの4ヵ国が発効させた、貿易自由化を目指す経済的枠組み。
工業製品や農産品、金融サービスなどをはじめとする、加盟国間で取引される全品目について関税を原則的に100%撤廃しようというもの。
2015年をめどに関税全廃を実現するべく協議が行われている。

2010年11月現在、すでに米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアの5ヵ国がTPPへ参加、
次いでコロンビアやカナダも参加の意向を表明している。

参照:weblio
http://www.weblio.jp/content/TPP
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 18:18:18
>>1
話のすり替えもいいとこだなあ。
この円高を差し置いて、自由貿易で製造業が助かるなどちゃんちゃら可笑しいわい。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 18:30:36
円高は資源の無い日本においてプラスの面もある

しかも、円高でも製造業は好決算連発してる
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 18:52:35
死ねよ稲作農家
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 18:53:47
>>3
じゃあ、なんで経団連はTPP参加に賛成してるの?
つーか農家なんて高齢化ですでに終わってるよ
そんなもん守って国沈没とか馬鹿すぎる
>>1

TPPに参加しても内需や雇用増進に効果はないね。今まで20年間、円高で海外生産
を巨大にして日本の成長富や雇用を移転し続けて良くなったか?内需破壊・雇用破壊
が起きただけだろう。
一部の投資家や資産家だけが潤い付随している・官僚・公務員が安定しているだけだ
ろう。
日本の自動車メーカーは世界生産の3分の1に当たる2000万台を生産し内1000
万台をすでに海外生産している。家電の海外比率はそれ以上だよ。
円高を放置して関税下げてこれ以上何を作って輸出できるんだ?ガキでも解る事だよ。

一部の投資家・株屋や金融資産家が儲けるためのTPPで食料安全の農業は破壊され金融
も食料も海外の金融資産家に生存権を握られるだけだぜ・・・経団連は儲けても日本国
民は餓死するぜ!有害品の輸入ばかりで輸出も出来ないぜ!
ヒトラー出現寸前の過去のドイツのような状態に日本を置きたいのですかね?
一般的に保護するものはどんどん弱っていく。
歩かなければいずれ歩けなくなる。

デフレ内需破壊の円高を放置した状況では輸出は増加せず技術と金と雇用が
一方的に流出するだけですぜ。
食料安全の最後の切り札農業も壊滅され雇用・内需も更に悪化し庶民には劣
悪輸入品しか残らない。
過去の規制緩和では劣化の一方通行である事を学習効果として学び取れなけ
れば日本は本当にジ・エンド。鳥頭でない事を祈るしかないね。
>>9

過去、20年間そのように規制緩和のばら色に洗脳されて内需・雇用・生活劣化を続けて
きた事実が見えないですか?
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 21:08:08
>>6
認知症になってんだよ
>>9
アホ? もうとっくに弱り果ててるんだけど? 食糧自給率50%にもとどかないのに、今は「まだ歩けている」とでも?
TPP のような話が出ることは何十年も前からわかっていたことなのに、今まで何ら対策もせずに来て、ついにトドメを刺すことになる。

ま、若い人達はなるべく早いうちに国外に逃げた方がいい。
>>13
金額ベースの自給率は70%
カロリーベースの自給率なんて概念は日本の農水省しか採用していない。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 02:18:12
韓国もついにやめたよね
韓国なんてモデルにならないだろう。

17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 02:50:21
いいこと思いついた!

日本は鎖国しよう!

そして、鎖国期限を設けて、
鎖国期限内に国外退出しない在日外国人は徹底的に差別(区別)しよう!
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 02:52:34
>>13
若い人達に国外に逃げるほど元気があれば、日本はここまで堕落してない件について
本当にグローバルな視野と行動力がある人は、
日本の状態に関係なく国内・国外に関係なく幅広く活動する件について
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 02:54:22
むしろ農業復活の起爆剤になる。
日本の農産物は高くても売れます。
>>18
工場がどんどん日本国外に逃げていますが、何か?
つーか、これは個人の資質の問題じゃないだろ。
円高対策を打たなかったという、明らかに金融政策の誤り。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 08:08:54
農業なんて何十年も発展して無いじゃん
発展しないセクターを助ける意味はない
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 08:12:45
自民党が議席取れるのが、農業地域が多いからだろw
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 09:27:25
選挙のために農業守って国滅ぶ
>>20
いやお前、米の属国の道を選んできた日本がドル安政策をとる米国に
逆らう事が出来るわけなかろうw
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 14:21:53
今の状態じゃ、中国からの食品の輸入をストップされたら
国民が餓死しちゃうよね
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 15:33:15
んなこたーない
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 15:49:31
今の民主党政権は田中角栄亡霊内閣だからな
古臭いやり方を昔は良かったんだー、と執着して失敗を繰り返すバカ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 17:41:29
農民なんて乞食だろ
補助金もらいまくって
関税だって実質補助金
輸入米に700%位の関税かけてるんだぜ

全部俺達の税金だ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 18:17:18
貧乏人は国産食いたくても食えなくなるよw
中国、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリア、東南アジア
こんなにも貧乏人に食わしてくれる安くてうまいものがあるんだからな
よかったなw
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 19:22:18
国産自体が高すぎなんだよ
家庭のエンゲル係数が高いのは
農家のせい

エンゲル係数下げれば消費もさらに活性化される
>>30

雇用が流出して非正規や不安定低賃金化でもエンゲル係数は上がる。円高化では規制緩和
意味を持たないどころかより内需は劣化するだけだよ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 22:17:00
農家に補助金大量にやっていいから、TPP参加してくれ。その方が国のためになるだろ
それぐらいの計算も国はできないのか
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 00:04:10
>>14
金額ベースなんて、何の意味もなさない。
無論、カロリーベースだけで考えているのもバカ。なら、安い油でも飲んで生きてけって話になる。
本来であれば、必須アミノ酸摂取量も勘案すべきなんだよ。

>>18
子どもの頃からの教育も含め、様々な面でサボってきた爺婆達が日本を堕落させ続けているんだよ?
今さら若者達がそのケツを拭く必要なぞない。
こんな窮屈な上下社会に閉じこもらずに、どんどん海外に出て、自由闊達に生きていけばイイよ。

>>19
>日本の農産物は高くても売れます。
富裕層・勝ち組にはね。でも、それらは少数派なので消費量は減って当たり前(1000倍の富を独占しても、1000倍の食料消費はできない)。

>>20
日本は元から物価が高すぎるんだよ。1ドル75円程度が妥当なのでは?

>>25
>ストップされたら国民が餓死しちゃうよね
ただ少数派ってだけで、今までもずっと日本国民は餓死していますが、何か?
このまま TPP 参加すれば、貧富の差がさらに広がって亡国に至るってだけ。
ってか、そもそも、中国(途上国・後進国)産食料が今のままの安値が続くと考えるのが大間違い。

>>21-23, 28
「助ける・守る」が具体的に何を意味しているかによるな。
既存農家への補助金政策などではダメなことは周知のとおり。
農地を半強制的に買い取り、高効率集中事業化するぐらいの思い切った政策を実施しなければ、日本農業に明日はない。
>>19
賛成

>>19
俺も賛成
俺は自給率がどうこうとかよりまず儲けの出せる農家を自由にして
手広く商売できるようにしたほうがいいと思う

外国では金持ちしか買い手のない国産品でもまずはそれを相手にやっていける農家の
数はそのままなり手の数ってことでもあると思う
所得補償はその上でってことでいいんじゃないかと

自給率だのはひとまず置くべきな気がする。それを重視すれば行き着く先は
「質も安全性も悪い国産」ってことになる気がする
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 03:11:45
>>25
はぁ?
中国からの食料輸入って20%台なんだけど?
しかもその殆どは生鮮のままだと日本基準通らないから、
現地向上で加工食品にしてから日本へ輸入w
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 03:12:29
>現地向上で加工食品にしてから日本へ輸入w

現地工場で加工食品にしてから日本へ輸入w


38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 09:55:05
農家への補助金が一番無駄だわな
39バカ一筋:2010/11/09(火) 11:09:33
早くTPPに参加して下さい.大農家オ潰そう.安く輸入しろ
大農家が無くなれば.円安になり.物価高騰.飢餓地獄.
6反百姓
>>27
待て待て待て、自民党はTPP反対!農業はコレまでどおり農協お任せ!
保護貿易を続けろ!と言っているわけでw
>>36
餓死はしないだろうけど

生鮮食料品が高くなってインフレになりそう。
冷凍食品とかが入ってこなくなるんでしょ。

一度インフレに火が付いたら、止めらなれないと思うよ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 21:22:53
高い国産なんて買いたくないって人も多いから
関税撤廃は多くの人に恩恵がある

乞食農家なんて守る必要ない
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 21:25:17
日本の農業は何故コストが高いの?
車、家電は国債競争力があるのに、農業は全くないのはなぜ??
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 21:25:31
高い国産を買いたくないという
乞食消費者こそが問題
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 21:28:08
農業にかかわらず
日本は人的コストが高いんだよ。

人的コストを引き上げている要因の一つは
公務員の高給。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 21:30:28
私の基本的な考えとしては、TPPに参加すべきだと思う。

とりあえず、反対派の主な主張である食料の過度な海外依存は避けるべきとする意見は全くナンセンス
なものだと断定しておく。

もしそう主張するならば戦前、戦中の時代までのように農薬や化学肥料、輸入の畜産飼料を全く使用せず、
しかもあらゆる農機具を使用せずに牛馬と人手のみを動力とし、生産された農産物の輸送も自動車を
使用せずに牛や馬で都市へ運ぶ。
日本はエネルギー資源を全く保有していないわけだが、海外依存をゼロにする農業を行うならば、
こういう生産、流通過程に戻さないといけない。

こんなことが現実的に実行できるわけがないことは、誰の目にも明らか。

よって、農水省や農協などが主張する食料の海外依存や食料自給率などという主張は噴飯物というほか
ない現実離れしたどうしようもないカスな考えであると断言する。

いくら日本は省エネ技術が優れているといえど、全く資源、エネルギーの輸入がゼロの状態に
なってしまえばどうしようもない。

日本は海外に依存した経済構造、社会構造から脱することなど全くの幻想であることを認識すべき。

バカウヨウヨの甘い言葉に乗せられて国際社会から孤立することは、先の大戦に至った過ちを繰り返す
ことになりかねない。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 21:48:24
>>46
TPP に参加すべきは同意だが、食料の過度な海外依存は避けるべき。
>こういう生産、流通過程に戻さないといけない。
は妄言に過ぎない。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 21:51:24
農家を保護するなら
既成公務員をリストラして
農家を公務員にすればどうか?
リストラされた公務員は
農家の小作人になればよい。
ちなみにTPPで得られるのも、GDP+2〜3%くらい
おまけに、貿易で儲けたら円高方向に動くので、長期的にはGDPプラス要因になりません。
農業、畜産業の肥料や飼料はほぼ海外産だからね〜
しかし、日本に畜産、農業の研究、開発はすぐれていますよ(勘違いしている人がいるようなのでお教えしますが)
また、日本の食肉の品質はすばらしいものがあると思います
研究分野もすばらしい
コウテイ疫でエース級種牛をバンバン処分できた理由はわかっている人達はわかっているw
東国丸都知事が何故反対意見を撤回し、生産者をなだめたかは、
東国丸都知事は日本のすばらしい畜産研究を知らなかったので、感情論に肩入れしてしてしまい
農水省から内情、事情を教えてもらい納得したからだと思います

若い優秀な研究開発者も大勢いますし、国がもっと農業関係を保護、支援すれば
日本の農業ももっと発展するはずなのですがね
>>47
原油の過度な海外依存があるんだよ。

食料の過度な海外依存を避けたいのなら
2年分ぐらいの、食糧在庫を備蓄しておけばいいんじゃないかな。
これは原油と同じように輸入分と、後は国産で行えばいい。

結局、原油が来なくなれば、農業なんて出来ないんだもん。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 22:26:08
税金で農業を守るのはヤメテほしい
だが税金で農業を守るのが正道。
「欧米の真似をすればいい」と欧米を尊重する必要性は感じないが、
日本と同じく欧米諸国は税金で農業を守っている。
なぜかといえば、食料自給率が低いと外圧にさらに弱くなるため。
今以上に外国の言いなりになっていいのなら、税金で農業を守る必要はない。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 22:45:13
 税金で公務員を守りすぎるのはヤメテほしい。
>>54
原油の自給率が低いのに
なんで、いいなりにならないんだ?

食料は、作ろうと思えば国内で作れるが
原油は、ほぼ無理だ。

ウィークポイントは、原油だと思うんだが。
あの参加国の
TPPで豊かになると信じてるのか?
>>56
アメ公が原油の流通の権利をイラクとかから強引に奪ったからな〜
なんとかアメ公好き勝手させない方法はないものかね?
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 23:07:01
成長しない農家は潰していけば良い
日本の農業なんて長年甘やかしたせいで50年前からナニも変わっちゃいない
ずいぶん発展したと思うけど・・・
機材が発達したから、手作業が減って楽になったよね
種苗の改良も進んでるし
だからヒマクソな農家は都会に出てきたがるンだわw
>>60
平均年齢が65歳を越えちゃって
機材すらまともに扱えないよ。

後10年もたてば、米を自給できるかどうか。。
>>43
農産品が高いのは生活コストが高く、それが転嫁されているからともいえる。
その点、海外の先進国ではよく言われているように税金を投入して
戸別補償をし農家の所得を保証、農産品の値段を下げていたりもする。

日本ではそうした農家に対する補償ではなく、農産品の価格を高止まり
させる買取や補助金による価格保障をしてきたという大きな違いがある。
なんで子孫達に後継しなかったんですか

リーマンなんかよか、ずっと精神的にも肉体的にもいい仕事なのに

それに国がいろいろ保障してくれるってのに、もう〜
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 23:27:26
>>60
日本の農家の発展スピードは海外より遅い
これだけ税金で助けられてるのに成長しない

もう切捨てるべき
>>56
機械化が進み、原油無しには農業も出来ない時代だが、いくら国内農業を
振興しようとも原油を買う程の金は稼げんという問題がw
>>61の家の近くでは、今時田植えを手でしているのか?
ウチの方じゃ普通に相当な高齢の爺さん婆さんが農業機械操ってるけどな。
>>66
若い(50代とかw)にお願いするんだよ。
トラクターとか、結構危険だもん。
70過ぎて扱いたくないだろう。
運転代のバイト料くれるんなら、結構いいバイトじゃね?
>>68
いいバイトだよ。

で、70過ぎた農家が
ただでさえ少ない利益がまた減っちゃって
アホらしてくやめてく。

もちろん、子どもを農家にするわけないしね。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 00:41:44
農家守って国滅ぶ


これを実行した唯一の国
それが日本

農家に補助金出しまくって借金地獄
農家の補助金こそ無駄な税金
>>56
石油のない日本は、石油利権を獲得するために色々と日本の行動には妥協が生まれてますよ。
例えば日本は石油事業でイランと協力してるが、イランを悪の枢軸と見ているアメリカさんは、日本とイランが仲良くするのを気に食わない。
だからアメリカさんは「イランから手を引け」と日本をいじめている。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 00:54:56
乞食農家は日本経済の癌
>>70
日本に限らず、多くの先進国は農業と農家を保護している。
その構造に問題があるだけ。
よく言われていることで次のような表現がある。
「アメリカの農家は金に執着し、日本の農家は土地に執着する。」
だから農地を手放したがらない農家が多い日本では、
農地流動化が阻止され、新規農家が参入しにくいし、優秀な農家が農地を広げにくい。
なぜ既存の農家が農地を手放したがらないかといえば、
日本は農業をしなくても生活できる兼業農家が多く、
いずれ農地転用が認められて地価が上がり工場や宅地が建ち、
土地の売却益でボロ儲けを願う兼業農家が多く、農地が有効活用されず無駄になっている。

結局、全ての元凶は兼業農家。そしてその兼業農家の票欲しさに媚を売る政治家達。
自民党は兼業農家の票が欲しくて何十年もこの問題を放置したし、民主党も票ほしさに兼業農家に媚を売っている。
日本経済の癌となってるのは、民主主義の仕組み自体。
民主主義では政治家は票が欲しい。
だから国益を害しても一部の人達の利益になることを政治家はする。
そうして農地の値上がりを待ってる兼業農家に政治家は媚を売り、
改革されず今日に到ったのが農業。

農家ごとに、農地面積と作物所得をデータベース化し、殆ど農業が行われていない農地は強制的に国が買い取り、
その農地を農地を求めてる人達に売れば全て迅速に解決する。
農地は、元々戦後に大地主からタダ同然で分け与えられたものだから、それで問題ない。
単なる収奪だと財産権を保障した憲法違反っぽいので別の方法をw
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 01:22:30
>>73
日本は乞食農家が多すぎるんだよ

再編機能が働かないから
いつまでも非効率な農業をする
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 01:33:02
TTP反対デモニュースでやってたけど

おじさんが「炭鉱みたいに街が廃れる」って言ってた
確かに炭鉱閉山で、多くの町が廃れたが、途上国の乱開発で採算が取れなくなり輸入にシフトし、安い原材料で大きく経済成長した

同じように農業も途上国の機械化などで安く輸入できる時代になった
鮮度の問題や国内産を求める消費者も多くいるから完全に消滅することはない
気の毒だがある程度の衰退はしょうがない
補助金が欲しいのを乞食農家とは言わない。
日本に限らず、多くの先進国は国策として農業と農家を保護している。

問題は兼業農家。
日本の農家の大部分は兼業農家で、兼業農家の殆どは農業を殆どしてないくせに土地を手放さない。
その農地がいずれ工場とか宅地とかになってウハウハしたがったるのが兼業農家。
農地が宅地とかになれば地価は数倍以上に跳ね上がる。だから農業をしないくせに兼業農家は農地を手放さない。
その結果、専業農家が農地と新たに取得して農地を広げるのが困難となり、新規農家も参入しにくくなる。
>>56
原油をTPP 加盟国から輸入しなければいけないとでも?
そうやってファビョッて彼の大戦が始まったっけ。
原油がウィークポイントだと思ったら、クリーンエネルギー利用率を上げることが進むべき道ではないのか?

>>73
そ。
要は、TPP 参加・不参加問わず、農業改革が日本には必須。
さもなくば、日本解体がw
悲壮感漂う高齢者を映しておけばウケてしまうマスゴミとその利用者w
こりゃー駄目だわw
>>75
元々農民が持ってる農地はタダ同然で貰ったものだよ。
農地法の第一条で「農地を利用しないアホは、農地を持つな」と書かれてある。
つまり、戦後の農地解放で、作物を作る代わりに農地をタダ当然で与えられたのが今の農民。
今の兼業農家はその約束を守ってないのだから、殆ど農業をしてないアホからは農地を強制的に取り上げてOK。
>>74 >>78
の言っている事は間違いなく正論だが、政治は結局は多数国民の意思を
実現する事が目的となるので少数であろうと結束している票田に切り込む
事はなかなか難しいんだよな。
それ以外の国民が覚悟をもって決断するしかないのだが・・・
>>81
しかし憲法の方が法律よりも上位になるのでなw
まぁ日本(政府や裁判所等)の場合は、厳密に憲法を守っていこうという気も
薄いようなので実現するかもしれないがw
日本政府でもいいし、アメリカや中国でもいいけど日本の農地を買ってもらって
チリとかベトナムみたいな人件費安い人を大量輸入して農業してもらえばいいと思う。
まあTPP参加したら農家に限らす日本全体が失業者であふれかえりそうな気がするけど
>>82
たしかに。普通の国民は仕事や趣味や育児や家事とかに忙しいだろう。
票田に切り込むためには・・
「仕事をせずに社会勉強をしろ」と国民に言わないといけなくなる。
「家事をほったらかして社会勉強をしろ」と国民に言わなければいけなくなる。
「子供をほったらかして社会勉強しろ」と国民に言わないといけなくなる。
そうすれば国民は知恵をつけ、農業に関わる問題にも深い見識を持って投票してくれるだろう。
しかしそんなのは現実的ではない。

かといって、政治家が自分を犠牲にして国益のために頑張ってくれるのを期待したいが、
そんな正しい政治家が居れば選挙に負けてすぐに国会からは消えるだろう。これも現実的ではない。

じゃあマスコミに期待できるかと言えばそうでもない。
マスコミはマスコミで有識者よりも一般国民の方が洗脳が容易だから私利私欲で「民意を大事にしろ」と声高々に叫ぶ。

その結果・・・
国民は自分の生活が大事で社会勉強してる暇などないし、
政治家は自分が政界で生き残るために兼業農家に媚を売るし、
マスコミも私利私欲で民意なんか期待してしまうし、
民主主義は八方塞がりになってしまう。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 02:51:42
農民ほど質の悪い連中はいない
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 02:52:40
日本は小作多すぎ
小作農農家をぶっ潰すべき
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 03:08:46
だからさ、日本の安全な農産物を外国に売ればいいんだよ。
TPPに反対しているのは、農協に関係している人間だけだと
思うけどね。
こいつらの利権のために、日本の国益、しいては、日本の農業政策が
立ち遅れる。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 03:21:15
TPPなんかに参加して締結しなくたって死なないよ。
それよりもFTAやEPAを上手に使いこなして、
二国間協議で自分の国の弱いところは守りながら、強い産業を受け入れてくれる
他国を探してねばり強く条件を練り込んで、農業と工業のバランスを取れる締結を
心がけてしていった方がずっと日本にメリットをもたらす。
TPPは一言で言えば「大亜米利加共栄圏」を作りたいということ。
実はアメリカはアジアの国々がうすうすアメリカの国力が弱体化してきて、
ついていくことに意味を感じなくなって経済的にも従わなくなっていることに
苛立ちと不安を覚えていたんだよ。
だから、アメリカが世界のどこへ行っても迷惑がられて強欲に振舞うのが嫌われて、
いずれ世界中の市場から締め出されてしまうのではないかという懸念を持った。
自分の縄張りがどうしてもほしかったアメリカは、組しやすく御しやすい
自分の国と得意分野が被らない人口増加地域の国々を自分の縄張りとして
囲い込む戦略に打って出ることにしたんだ。
それが関税を完全に撤廃して自由貿易圏を作るという構想。
FTAなんかはまだ自国にとって弱い産業分野の関税障壁を守れるという利点がある。
だけどTPPは全てを撤廃しなければならなくなる。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 03:23:10
例えるなら、FTAは自分の体型の欠点を厚着の洋服で隠せる権利を残せる協定。
しかしTPPは参加する人は必ず服を全部脱いで全裸で何もかも見せ合うヌーディスト会員クラブ。
そこでは自分の体型の弱点や不恰好さが全てさらけ出されて隠せなくなる。
すると、異性(=貿易上の利益)を得る者はかっこいい体型の人(=産業競争力のある国)しか得られなくなる。
ではそのヌーディストクラブで一番かっこいい体型の人は誰か!?
そう、アメリカです。
全部脱がされたら一番たくましい体で巨根なのはアメリカで、
ブルネイやシンガポールあたりは別のテクニックでごまかすしかない。
日本はどうするのか?
潮吹かせのテクニックで乗り切ろうとしても体型の未熟さは隠せなくなる。
FTAでは服を着てごまかせたのに、TPPになったらテクニックを駆使する前に
異性はアメリカに取られてしまうんだよ。
韓国はそこのところを上手く乗り切っている。
TPP参加表明国に不思議なことに韓国は出てこない。
韓国は自国の関税障壁はしっかり残して確保出来るFTAやEPAに全力を注ぎ、
そちらの締結で思う存分自由貿易のメリットを享受する戦略なのだ。
彼らはTPPの持つ真の狙いと危険性をいち早く察知していたのだ!!
経団連の爺さん達はTPPに参加出来なければ日本は沈没する!と騒いでいるようだ。
でもそれは逆で、TPPに参加すれば、日本は弱点を隠す盾を自ら放棄させられる。
TPPはアメリカが自国の縄張りを人口増加著しいアジア諸国にも求めるために、
しかもアメリカよりも軍事的にも経済的にも弱い地域をカモにして
ひともうけするために考え出されたブロック経済圏なんだよ。
俺はアメリカ人よりカッコいいぞ
FTPでもPTAでも何でもこいだ
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 07:55:56
なんだ中国からレアアース輸入止められて仕方なくTPP参加するのかよ…
農家は悲惨だな。
>>85
国民の無知による政策の結果は国民に跳ね返るのが民主主義だからな。
と言っても社会主義でも国民が犠牲になるのは大して変わらないのだがw

最近は「民主」 ← 党ではなく国民主権の方、もやや軽薄化してきており、
何年かに一度の選挙で民意を表すだけでなく、毎週のように行なわれる
世論調査が大きな意味を持つようになっている。

(マスゴミのクズぶりは今に始まった事ではないので置いておくが)
その為、民意側も一度選んでもまた調査で圧力掛ければいいや、となって
辛抱や忍耐、待つといった状態が無くなってしまっているようだ。
政策的にはよく考えずに単純な選択肢で賛成だ!反対だ!と騒ぐの繰り返し
になっているのが今ココ。

やはり国民が勉強するしかないと思うが、浅く知ったぐらいでは知らない人と
同様、流されるだけだし。いや難しい。
>>90
この前TVで見たが、韓国については10年以上前から農業を補償制度に
切替えて保護する政策に切替え、FTA/EPAを組しやすいように農政を
変更してきたらしい。

日本じゃ真っ先にバラマキだ!と言って反対が来るからなw
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 11:47:34
ダメな農家の淘汰が進まないと農業は発展しない
TPPへの参加は長期的に日本の国益
何もわかってないから、そういう抽象的な農家批判をしてしまう
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 18:37:09
小作にどんだけ税金使ってんだよ
納税する気なくなるわ
不平等条約
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 19:34:12
平等な競争にさらさないと農業は発展しない
農業のためにもTPPはプラス
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 19:36:19
TPP加盟して
2年以上休んでる農地に対して10倍の固定資産税を賭ける

そうすればダメな農家が淘汰されて
良い農家が残り、日本の農家が大農園化されて、日本の農業の発展につながる

ダメな企業が潰れるように
ダメな農家を守るべきじゃない
>>99
そもそも発展させる必要なんかない。
工業の方がはるかに生産性が高い。
食べるものが無ければ全員餓死し工業生産もできない。
近未来に人口増加が原因による食糧不足が発生することが指摘されている。
食料の奪い合いが発生し、食糧確保が困難になってくる。
だから食料自給率を上げる必要がある。

また、日本も欧米も農業は手厚く保護している。保護なしに農業は成立しない。
「日本の米は世界一」とうぬぼれてる馬鹿がマスコミも含めて巷には多いが、
いくら世界一の味でも、いずれ必ず日本の農家がその米を中国で生産する。すると、とても中国には勝てない。
だから保護なしに米作を維持することは絶対に不可能。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 20:22:17
保護してもいいけど、零細農家までは必要ない。
しかし、どこまでを零細とするかの線引きは難しく、歴代政権はこの
問題に踏み込めなかった。
今の政権にそれだけの決断力、指導力はないのは明白です。

但し、後10年くらい経って農業後継者がいよいよいなくなれば、以外にすんなりと
この問題も解決するでしょう。農地法が今般改正され企業が借りることができるように
なったのも、農地が資産価値をほぼ失い、農家が新たな農地を欲しがらなくなった
ためともいえるでしょう。北方領土だって元島民がこの世からいなくならない
限り、話が進まないでしょう。こっちも10年の辛抱です。

日本はコンセンサスを重視しすぎて、関係者の数が少数になるまで何も決められない国です。
「零細農家は必要ない」といっても、農業起業する人達は基本的に全員零細ですよ。
零細農家が駄目なら、ベンチャー企業の農業版みたいな零細農家を認めないのと同じで、暴論。
ベンチャー企業みたいな零細農家は、新たな農法で実践し、日本の新時代の農業を育てていく。
大農園を経営する農家では実現が難しいことをするのが、ベンチャー精神を持つ零細農家。
そういうベンチャー企業精神のある零細農家を認めてこそ、新時代の農業が育っていき高い将来性がある。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 20:53:21
だから農業にどんどん企業が参入できるようにすりゃいいんだよ
農民はその企業で働く会社員になることにより大規模化できるから
そもそもユニクロやオムロンですら
農業大規模化を失敗しているのを皆が忘れているw

いや、小さいままでもダメなんだけどな
かといって生産界が考えるような大規模化も無理

結論
・小〜中規模農家の数増やして結託させるの
・生産物を使い農業以外のビジネスをやってもらう

これしかないだろ
サラリーマン兼業農家じゃなく、事業者として複数の事業を手掛けてもらう
農家がサービス産業の事業主になれば、雇用も生まれるからね
歌手、俳優、漫画家みたいなクールジャパンを担う連中も
食い詰めて諦めさせないよう農業を兼任させるのも良いかもな
あくまで事業のひとつとして
ちなみに農業を起業する人達の準備資金は平均500万円ほど。
その500万円をやりくりして農業を始めるわけだから、必然的に零細が大部分。
最初は農業経営に不慣れで失敗するリスクも大きいのに、大農園なんか経営したら大赤字で火の車になることは目に見えている。
だから最初は零細農家から始め、自信が持てるようになれば規模を大きくするのが正常な方法なんですよ。
>>105
農業は天候不順とか不安定要素が多すぎて、基本的には企業経営には向かない。
計画的で経営能力がある企業ほど、農業なんて不安定な分野は避ける。
オムロンも不安定すぎる分野だから撤退した。
企業が農業に貢献できる部分はあまり多くなく、農業は、損得勘定だけで動く企業ではなく、第一に農業が好きな個人に大部分を任せるしかない。
>>106
ユニクロやオムロンが撤退した原因は、大規模化というよりも、第一に農業の不安定さに嫌気が差したから。
不安定さは天候だけじゃなく、売れ残りとかの問題もある。
ユニクロの場合は、売れ残りが撤退の主要因。
衣類なら売れ残りは在庫にすればいいが、作物では売れ残りは腐るので大赤字になる。

また、大規模化自体はコスト削減に貢献するので必要。
大規模化のために一番必要なのは、ろくに作物を育ててない兼業農家から農地を取り上げること。
日本の農家の大部分は兼業農家で、兼業農家の殆どは作物をろくに育ててない。
兼業農家は農地転用が認められて地価が数倍以上に上がることを期待しており、
作物を育ててないにも関わらず、農地を売りたがらないし、貸したがらない。
兼業農家が農地を手放さないから、大規模化が行われない。
>>109
それ即ち、対規模事業に向かないと言ってるようなもんじゃんw
>>102
食料確保が困難な時代に
原油が潤沢に供給されると考えるのがおかしい。

近代農業は、原油無しではやっていかれないわけで
そこを無視して、いくら食料自給率を上げても意味が無い。

農業技術としては確かに保護しなくてはいけないけれど
個々の農家まで保護しても意味が無い。

>また、日本も欧米も農業は手厚く保護している。保護なしに農業は成立しない。

TPPは受け入れ。必要な農家は、保護をする。
んでいいんじゃない?
>>109
資産を持ってる奴を見て「悔しいから差し出せ」と
貧乏人が愚痴ってるだけにしか見えんw
>>109
大規模化っていったって
段々畑を集約したって、コストは安くならないんだけど。

結局、先祖代々の土地を捨てて
農業従事者は北海道に集合
ってなことでもしないと、
国際競争力なんて強められない。

そりゃ無理だろう。
>>111
TPPを導入する結果
結局、農業に対して今以上に補助金を投入することになるので
経済評論家の唱える理想像には遠く及ばないだろうね

TPPには加盟せず今のままにしておくのが一番良いんじゃない?
>>109の後半みたいな意見、どっかで見たことあると思ったら・・・
高齢者の貯蓄を差し出せと愚痴ってる若年層か
116アエラックス:2010/11/10(水) 21:30:19
人口が減少して、マーケットが縮小しているのに、
移民は拒絶し、単一民族主義の幻想に未だに固執。
国を開き、市場を諸外国と統合する必要があるのに、
FTA・EPAは、世界の主要国で最も出遅れ、
農業などは世界で戦えない、と他の国に怯え、国内に引き籠り、ジリ貧状態。
自動車、電機はとばっちりを受けて、大打撃。
さらに、法人税を引き下げて、世界中から企業を集め、景気を刺激させようとするのは
世界の常識だが、日本は世界の主要国で最も法人税が高い。だから、投資先にもならないし、雇用も生まれない。
この国は、衰退どころか、破滅に向かっているよ。
そして、その事に、2chでは、危機感を持つどころか、更なる鎖国政策を期待する意見が多い。
これはもう終わりだね。
>>114
農業自体は、必要。
だけど、原油が自給できない以上
もっと大切な産業がある。
金を稼げる産業を強めないとね。
>>110 >>112 >>115
冷静に。

農地法で「農地を利用しないもの農地を持つべからず」と書かれてある。
これを耕作者主義という。
現在の農地は、戦後にタダ同然で農地を利用する義務と引き換えに農民に与えられた。
義務を果たしてない兼業農家に農地を持つ権利などない。
「農地を持ち続けたければ、約束を守って仕事を辞めて専業農家になれ。専業農家にならないなら農地を手放して売れ。」と言ってるだけの話。
やっぱり兼業農家は約束は守らないといけないと思う。
>>117
サービス産業だろ?観光とかの

日本は良くも悪くもアメリカに追随するから
製造業はもう無理だ
>>133
段々畑じゃなければコストは安くなる。
>>118
農地を持ってる奴=父
サラリーマン=息子

世帯単位で兼業農家として括られてる場合だってある
で、それは農業をやってないとイコールではないわけで
>>111
「そもそも発展させる必要なんかない。」
「工業の方がはるかに生産性が高い。 」
が間違えてるのは分かっただろう。

>>120
つまり、山間地の畑は、捨てろ。
と言っているわけだ。

どうせなら、ブラジルと契約を結んで
あっちで畑を開墾した方がいいと思うよ。
日本じゃ、コスト競争力なんてつかないから。
もしくは山をすべて切り崩して国土を全て平地にするかw
>>121
兼業農家の単位面積あたりの生産力は家庭園芸なみで、専業農家よりも遥かに低い。
専業農家が農地を十分に利用して無いことは明らかで、約束は守らないといけない。
訂正

>>121
兼業農家の単位面積あたりの生産力は家庭園芸なみで、専業農家よりも遥かに低い。
兼業農家が農地を十分に利用して無いことは明らかで、約束は守らないといけない。
>>125
そこまで言うなら数字を示せ
話はそれからだ
>>127
農業所得を主としてないのが兼業農家
>>116

人口やマーケットだけで考えても国民は幸せにはならないよ。人口も違えば文化も
違うわけですから壊れないようにバランスよく国民生活と安全を維持するために国
はあるんだよ。税収増やすために移民政策では主客転倒ですよ。誰のための政治?
納税ですか?
単にマーケットのための政治政策か?納税者を増やすためだけの政治望むの?
>>128
ほら、結局数字を示せない主観論じゃないか
話にならんわ
>>112のように揶揄されても仕方ない
>>129
税収を増やすというか
国民の収入を増やすためでしょ。

だから、どこの国も、移民を受け入れている。
>>128
でも農地を利用した農業収入はあるわけだろ

世帯が複数の収入源を持つのがごく当たり前の時代に
お前は何バカみたいなこと言ってるんだw
>>116

とっくに破綻したネオコン政策を今更日本に押し付けられてどうするの・・
単なる国家破壊の劣化政策だろう。日本が自滅するとシナが一番喜ぶだろう
が。シナが喜びそうな方向だけは避けるべきだ。
>>127
50万円以上農産物を販売している販売農家といわれる農家は、
195万戸で16.4%減少しているのに対して、
それ以外の自分の家庭用にだけ栽培している自給的農家といわれる農家は、
88万戸で13%増加しました。
総農家戸数が減少している中で自給的農家が増加していることは、
販売農家から自給的農家に移っていった農家が多いことを示しています。
業としての農業をやめて自分の食べる量だけ生産している農家が総農家の3割を占めるようになっているのです。
http://www.rieti.go.jp/users/yamashita-kazuhito/serial/007.html


農地を有効活用してない人達が増えている。
耕作者主義の原則に則って、農地を利用しない人達からは農地を取り上げるのが必要だ。
>>134
その農地の有効活用論がお前の主観であり限界
だいたい耕作者主義の原則に全然反してないだろ
>>131

アメリカ南部の開拓でアフリカ人奴隷を使うと生活が豊かになるとユダヤ奴隷商人
に吹き込まれて大量に入れた結果はアメリカの人種問題の業となった。
目先の税収(官僚既得権維持)や目先のマーケット拡大のために国の貶める可能性
の高い政策を推進する必要はないよ。未来の日本人に愚かさを責められる。
税収を増やしたい事と幸せや安定とは関係がないし移民促進とはもっと無関係だよ。
薬を飲んだつもりが致命的な猛毒を騙されて飲むような物だよ。
>>121 >>135
といっても、兼業農家から農地を引き剥がして専業農家へ与えなければならないのは、大部分の学者の見解なわけだが。
いずれにしてもそうしなければならない。
>>136
だから、
それで、アメリカが移民政策をやめたのかと。

移民の成功例を挙げて、
だから移民政策が間違っていると言われても、理解できん。

薬を飲まずに
薬なんていらなくても治る。人間には治癒力があるんだと思いつつ
死んだら、しょうがないよ。
アメリカさんは、薬が効いているみたいだし。
だいたい、
農業自体

移民がいなくちゃどうしようもないだろw

平均年齢65歳。
10年たったら、産業自体消滅する。

日本の農業を潰したくなければ
移民になんとかやってもらうしかない。
日本の若者が、やるわけないんだから。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 22:32:51

【生活保護受給者全体の8割が在日韓国朝鮮人!!!!】


外国人支給額の額面は把握してないという大阪市健康福祉局の答えだが

 ・生活保護の世帯数:102,483世帯 ← 差別を無くすため朝鮮人を日本人と同じ扱いとする「大阪市議会決議」
 うち、外国人生活保護の世帯数:6,810世帯 ← カタカナの外人はこちら

 ・生活保護受給者数:132,856人 ← 8割は在日朝鮮人とのこと。
 うち、外国人生活保護受給者数:9,458人


朝鮮総連、在韓国民団は職の無い者は積極的に生活保護を受けるよう指導中。
また朝鮮半島では夫婦別性が当り前の風習から、夫婦別性の在日も個々が一つ
の世帯として生活保護を受けるように指導中。
アメリカと一緒にしちゃいかんよ
あれはもともと実験国家であって・・・
それなのに日本をアメリカ化しようとして・・・もう嫌だ
>>138

アメリカの業(人種問題)をわざわざ日本に持ち込む必要なんてないぞ。政治は
過去・現在・そして未来の日本人にも責任があるんだよ。アメリカには移民が薬
だとしても日本にも薬とは限らないよ。猛毒を注入する政策はおろかな事です。
>>141

農家の平均年齢65歳という事実こそ
日本を実験国家と呼ぶのにふさわしい。

カネのためなら、農業を潰す。
(が、戦後の日本)

なら、とことん行きましょう。
農地を手に入れて、出稼ぎに来た中国小娘をたらしこんで子供を生ませるのが将来の夢。
>>142
結局、君らが助けたい農業のためには
農民が必要。

しかし、日本人は農業をやらない。

さて、どうするんだよ。

北海道に集めて、膨大な補助金を使って、少しでもコスト競争力がつくようにやるのか?
俺も、年収1500万円を「保障」してくれればやるぞ。
だが、これでは、各地方の治水がガタガタになる。

移民をいれなきゃ、農業が潰れるんだよーん。
>>143
許さない
そういう投げやりな開き直りは許さない
>>146
アメリカを
実験国家だから

で納得するぐらいの奴には

それぐらい、なげやりでいいのw
やめとけw
>>146
だいたいだね。
今までの日本が
農業という産業を潰して、製造業、サービス業に移動させてきた歴史があるわけでしょ。

それ自体、不満な国民はそんなにいないはずだよ。
農業国家だったら、世界第2位の経済大国になんてならなかったんだから。

で、これからはそれを捨てて
金が儲からない農業に、人間を移していくのか?

無理無理。
日本人は資本主義に染まっている。
貧乏になれば、国家がもたないよ。

また、大恐慌の後の歴史を繰り返すつもりかね。
>>145

移民をすべての良い希望的観測で捉えているようだけれどそんな事をすると、その
前に農地は外国資本所有の物になっているんじゃないのか?
外国資本のプランテーションのような国民の食料供給のためではなくなっているぜ。
未来の日本人もシナ語を使うシナ人でも良いというなら平和的に国土(大陸棚を含め
ると世界第6位の生存圏大国)を売り渡す事になる。
>>149

農業政策と移民は何の関係もないということだよね。移民促進なんて欲の皮
の突っ張った経団連の要望だろう。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 22:51:58
このスレの住人はまだTPPが農業問題とか思ってんのw
目覚ませよw


>>150
戦略的にやっていかないと、資本主義的に農地を奪われることになるぞ。

結局、10年後の農業の平均年齢が、40歳に戻す方策なんてないわけだろ?
大学を出たって仕事が無いのに、
大学まで出させて、農家をやらせようなんて親はいない。
高卒でいいよ、お前は農業やれば。なんて親がいたら、非常識と言われちまう。

農業を残したいのか、残したくないのか?
残したくなければいまのままでよろしい。10年たてば、農家は半分に減るよ。
>>151
ブラジルで一括生産するなら
農業的には、移民を入れる必要は無いよ。

日本国内の農家がいなくなってもいいわけだからね。

そういう手もあるな。

だが、治水はどーしよう。

北海道では山林などが成金シナ人にドンドン買われているようだけれど農地を自由化
すると農地も外国資本に買い取られて動きが取れなくなるよ。最低限の食料安全も飛
んでしまう。所有は外国人に認めても法律強化(ソフト部分)で対応するしかないね。
これは公務員では出来ないから政治屋の仕事だ。
>>147
誰が納得したって?
歴史を知らずは己を知らずだよ
>>145

北海道はシナ人の連絡の取れない不在地主が増加中。自由化された農地が不在地主化
すると面倒な事になるな。
>>157
農家がこのまま減り続けるので
中国人はどんどん入ってくるでしょうね。

移民として、日本人が農業をやるか
中国人が資本主義として土地を購入するか

君らは、後者を座して見ているわけですねw
>>144
中国小娘は結婚相談所の手数料だけ頂いてやらしてくれんだと
日本の農家は政府に保護されて安泰らしいよ
だから国際競争力が無いんだって
>>100
「良い農家が残り」〜「日本の農家が大農園化されて」の2者間につながりがない、w。

>>105
べつに従業員でなくとも、農地を提供した農家らにその企業の株主になってもらえばいいんだよ。そうすれば、そういった農地改革政策に対して反発はしなくなる。

>>139
>日本の若者が、やるわけないんだから。
なんで? 現状では給料がほとんど出ないからだろ?

>>149
日本は製造業では食っていけなくなる。なので、原点回帰が必要なんだよ。
ちなみに、世界第1位の経済大国は、基本、農業大国だって知っているか? もうじき世界第2位になる国も農業大国だというのは?
>>160
EUもアメリカも農家は国に手厚く保護されてますよ。
保護のされ方が違うだけで、どこの国も農業は手厚く保護されている。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 02:03:24
しかし日本人はいつからこんなに馬鹿になってしまったんだろう
簡単な物言いに煽られて騙される
このスレにも>>1のように嘘に騙されている人がたくさんいる
どうしてしまったんだろう
開国だの自由貿易だの聞こえの良いことばかり言ってるけど
今の日本に戦う力があるとは思えないな
牛丼200円だの外国米半額だの物価が安くなると謳ってるマスコミは浅はかすぎる
もし本当なら裏では日本の農家や日本の飲食業が大きなダメージを受けることになる
間違いなくマイナスのほうが大きいしプラスが一切見当たらない
唯一のプラスは低賃金労働者を求めてる製造業が海外進出しやすくなることくらいかな
それだって雇用が減るんだから日本にとっては大きなマイナスになる
誰か一人くらい日本のプラス面を語ってる人いてもいいけど今のところ皆無
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 03:53:47
やってもいいんじゃねーの
前原どうせ答えの出るのは50年後とか言うだろうし
その前にお前50年後は生きてないだろって話だけどな
移民の問題も、ハブを退治する為にマングース入れたら、保護されてた天然記念物を食い荒らして、増えすぎオワタってパターンになるんジャマイカ。

不安定で稼ぎの少ない農業より、先ずきちんと賃金もらえる製造業に行きたがるだろうから。
実際に、困るのはサラリーマンより遥かに年収低い農家じゃなくて、他の移民より賃金高い日本人労働者が駆逐されるってパターンにはまる気がする。
>>167
能力の問題でしょ
優秀なら移民だろうと日本人だろうとかまわず上に行く。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 09:48:39
農家の選別をすべき
腐った乞食農家を潰せ

それが日本の農業の発展につながる
>>161
>日本は製造業では食っていけなくなる。

米や中が農業大国と言っても資源がある、そして工業、金融もある。
人口というバックボーンもある。
いずれも単なる農業もある国ではないが、日本に農業だけ残る事態に
なったとしたら糸冬 了だな。
>>164
鎖国したところで何か良い展望があれば良いけどな。
一気に落ち込む事は無いが、ひたすら衰退していくぐらいじゃね?


>>166
50年後の人口は9000万人とも8000万人とも言われている。
現在はまだ人口が多いのでGDPは上位にいるが、一人頭にすると
かなり落ち込んでおり、人数が減れば先進国から脱落するのは
目に見えている。
そうなれば、現在の中後進国のように外国から安い人件費を求めて
企業が続々と押し寄せるかもなw
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 13:20:27
農作物を工場生産化するとか工夫しないとね
物によっては室内で人口の光を当てて生産も始まっているらしいが、
国民の食を賄えるほどの生産量が上がるとは思えず。
やはりDNA操作して収穫量を上げるなどが必要かな。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 15:13:23
いずれにしても製造業は日本では生きていけなくなる
農業潰してから出て行くパターンだなこれ
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 15:26:16
これから一層ドル安で米国への輸出で儲かるわけないのに
農業潰すとかアホにも程があるだろw
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 15:32:58
工業もダメ
農業もダメか

円高が憎い。。
貿易黒字を溜め込んだ企業が憎い
貿易に戦力があるだとかないだとか小宮龍太郎やクルーグマンの貿易本から
やり直してくれという感じ。本当にアホが多い。
米国以外の国は無い前提ってのもバカにも程がw
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 15:37:53
だいたいこれは中国包囲網だろうがw
日本製品買えるのアメリカぐらいだし
無知すぎるわなw
>>179
またわけわからんのが沸いて来た。
貿易障壁の撤廃が純輸出の悪化をもたらすことはないよ。
為替の何パーセントの切り上げに耐えてきたと思ってるの?
いまさら関税程度で変わるわけなかろうにw
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 15:43:48
政治情勢を無視しては道を誤るなこりゃ
経済学の知識により政治情勢を無視することこそ重要。
小宮御代も日銀砲のテイラーも口をそろえて言う。
政治の意台では国際貿易理論や国際収支の恒等式の
初歩さえ抑えていないヴァカどもウヨウヨ。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 15:52:38
とんでもないな
賛成派ってだいたい経済学者ぶってるのがほとんどだけど
そういうことかw
経済学を前提にしたら自由貿易は経済厚生を高めるからだよ。
TPPに関しては意見分かれるがな。
移民に関してはあまりよろしくないだろう。
http://reflation-jp.net/?p=553

あと自由貿易で通貨切下げ競争をすればいいのであって、日銀がおかしい。
お互いが介入しまくればお互いのベースマネーは伸びてインフレになったら
切下げ競争をやめなければならないのでその国の物価はその国の生産性に落ち着く。
こんなのありましたけど。
降って沸いた「TPP」の謎?!
ttp://www.youtube.com/watch?v=JvBhl7rt4rU
【調査】9月経常黒字は1兆9598億円、前年比+24.3%--国際収支状況速報[10/11/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289263686/

だってよ。これだけの円高でw関税の自由化で急に純輸出が減るという脳内構造を見てみたい。
一番の貿易相手国である中国を無視してはいかんよ
国と国とは競争してません。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 16:14:25
ここで頑張ってんのトレーダーだろ?
分かりやすいな
自分のことしか考えてない
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 17:47:41
輸出関連で働いています
バカ農業のクズ共恥ずかしいですよマジで
192アエラックス:2010/11/11(木) 18:33:33
>>133

法人税の引き下げやFTAなど、自由貿易の推進は
米国だけでなく、EUや他のアジア諸国など、
世界中で行われている政策ですけど。
日本は何もやらなかったから、企業の競争力が落ち、経済全体の活力も低下した。
自由貿易に出遅れれば出遅れるほど、利するのは競合産業が多い韓国ですよ。
TPPを単なる「米国のネオコンの政策」と勘違いしている、君は勉強しなおした方がよいよ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:33:34
農家が日本社会の癌であることは間違いない
194アエラックス:2010/11/11(木) 18:37:47
>>129

このままでは、急激な高齢化で、若者は負担地獄になる。
社会の支え手を増やし、経済の活力を維持するためにも、
移民の導入は必要。
「日本が日本じゃなくなる」とか言って移民に反対している排外的なナショナリストは、
売国左翼と同じ。お前たちはこの国の発展を妨げているんだよ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:38:43
TPP参加しても円高で日本の物作りは海外移転。
で、円高でさらに安くなった農産物が輸入されて農業は壊滅。
結局、工業(物作り)も農業も日本から消える、ということになりかねない。
TPP参加するならするで、円高対策ができるのか、できるのなら
どうやるのか、議論が全くされていない。
不思議なことだな。国民を馬鹿にしているのかな。
この不況下で移民とかアホですか?
まずTPPでの景気回復支持者はリアルビジネスサイクル論者であるという自覚はあるの?
TPPによる生産性の向上はケインジアン的な見解だとデフレ要因なんだが?
TPPに乗り遅れると企業が競争力を失ってデフレになるかのような主張はウソ。
むしろ潜在成長率の低下はインフレになる。しかし、生活水準は向上しないというだけのこと。
理解できる?
できましぇん(T_T)
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:13:52
腐った農家をたたきつぶせ
>>197

金融資本側の生産拡大(国境のない自由金融経済と資産家の利益)と国民側の生産拡大(内需
・雇用増進で国境の維持と国内の繁栄)との間の温度差でしょうね。
今後世界的に食糧不足になると予測されてるのに、
本当に農家なくなってやばくないのか?

中国が尖閣問題でレアアースの日本輸出を止めたみたいに、
食料を100%輸入に頼ったときに、
輸入元に対して外交交渉全くできなくなるんじゃねーの?
>>199

それは過去の20年以上の既得権益優先の農政が悪いんだよ。食料安全性の
確保にもならなかった。
TPPと日本の農政とは別問題だと思うよ。既得権益が憎いからTPPで農
業を潰せという訳にはいかないでしょう。
>>191
自己紹介お疲れw
マスゴミのミスリードに踊らされる馬鹿どもがwwwwwww
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:43:55
>>202
今の堕落した農家を見てると
ある程度国際競争にさらさないとダメだとつくづく感じるよ
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 20:27:49
コメや、小麦の関税700%だろw
あほらし
おかげで日本の糞高いコメを食わされるわけだが
パンももっと安く作れるのに
>206
それ、農家を守る為という大義名分を使って
役人&天下りが暴利を貪ってるだけなのではw
>>201
日本の農家は200万人しかいないから
世界的に食糧危機になったら
結局、輸入に頼ることになる。

国民の半分は、餓死しちゃってもいいやあ。
というわけにはいかないので
結局、外交交渉なんて出来るわけがない。
その分の食料を、とにかく輸入しなくちゃいけないんだから。
>>206
関税をいくら高くして
「農家を守って」も

その農家がどんどん減っていく。
そして、若者は就農をしない。

つまり、これから、いくら守っても

その農家がどんどん減っていく。
そして、若者は就農をしない。


守られているのは、既得権益者にすぎない。

「農業を守るために」高い米を食べているのに
その農家が、勝手にやめていくんだから
約束違反なんだよね。
だって農家がなくなったら農林水産省の天下り先である農協がなくなっちゃうじゃん
>>208

食料パニックになれば人間の本性が出て極めて浅ましい状態になるね。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 21:15:48
また失業者が増えるなあ
何万人かなあ
高い米、か。

農業に何故若者が入ってこないのか。何故平均年齢が65歳、企業なら定年退職する様な年代ばかりなのか。考えたことがあるかい?

農家が世間が言うように手厚く保護されてぬくぬくと生きてんなら、何故今の根性なしの若者が入ってこないのか、わかるかい?

一年365日殆ど休みなく家族で働いてんのに、サラリーマン一人の平均年収にすら届かない所得しか得られない。
今年も熱中症で死人が出るほどの炎天下で汗水たらして米を作ってる農家の時給は200円にも満たない。
今年の米の価格は去年よりもさらに10%以上も下落した。

何故農家の子供は親の後を継がないのか?辞めるしかないのか?
答えは単純だ。農業では家族を養っていく事が出来ないからだよ。

今はまだ理解したくなかったら、しなくても構わない。
だが、農家が居なくなった将来、本当に飢えて死にそうなのに外国の米が高くて買えなくなったその時に。

今の米の価格が本当に高かったのか。ほんの少しだけで良い。考えてみて欲しい。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 21:23:41
バカ者どもがTPPは農業だけの問題と勘違いすんなよ。
国家試験も統一日本に黒白黄色の外人が入ってきて公務員
医者弁護士看護師 上司まで来るんだぞ。
馬鹿が百姓だけが困ると思ってる知恵遅れ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 21:28:08
農家の人には悪いが、農業への企業進出を進めて、農家には本当にサラリーマン化
してもらうしかないのでは?
企業経営により、今までのような他人に使われることのない自由な働き方は
できなくなるが、少なくともいろいろな補償などはついてくるようになり、
時給換算しても収入は増える、かもしれない。
日本の農業はあまりに脆弱すぎる。これは確かだ。そして農業が脆弱であること
をいいことに、たかりまくっている組織や政治家が存在する。この連中が日本の
農業を強くすることを阻害している。
日本の農業の実力は本当は凄い。俺は知っている。その力を海外で発揮しない
手はない。夢かもしれないが、アメリカやオーストラリアで日本の農業従事者が
大きな規模で素晴らしい農産物を作ってそれを日本に輸出するような企業経営は
できないものか。そうしれば、結局日本人が作った農産物を日本の消費者が購入でき、
しかも安い価格で買うことができる。それがベストだと思うのだが。
一度考えてほしい。自分たちの活躍の場を日本だけに限定しないことだ。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 21:29:17
>>214
日本の公務員が超優遇されているのが外国でも有名になったからだろw
それを解消するには公務員優遇策をやめることだ。
くだらね〜w
>>213
>答えは単純だ。農業では家族を養っていく事が出来ないからだよ。

TPPを受け入れなかったら、農業で家族を養えるのかい?

養えるし、充分な収入が得られるから若者も入ってくる。
だから、TPPを受け入れないでくれ。

というのなら判る。

だが、
いまTPPが入ってきたら、ただでさえも苦しい俺の生活がもたない。
せめて年金がもらえるまでは、TPPはやめてくれ。
そのあとのことは知らない。
息子も、会社で働いているしね。

ってなことでは、駄目だ。
>>213
>今年も熱中症で死人が出るほどの炎天下で汗水たらして米を作ってる農家の時給は200円にも満たない。

結局、資本主義の日本では
無理な産業なんだよ。

ブラジルあたりに、広い畑を買って
そこから日本に輸出してくれ。

そうすりゃ、もうちょい利益を得られるよ。l
>>215

農業を企業化すると利益のでる作物しか作らなくなり昔の植民地の輸出も目的の
プランテーションのような輸出目的のような偏った作付けになるだろう。
あまり食料の安全確保には結びつかないだろうから・・まして外国資本などに
占領されたらどうする。不在地主と小作人の世界だろう。
食料生産に関しては利益よりも国民の食料安全確保に主眼を置いた政策でないと
駄目だろうね。
外国人は日本が駄目ならよそへ出てゆくだけだから日本の安全に拘りなんかない。
日本から出られない国民が一番考えなければならない事だよ。
>>218

農業を第一次産業と言うけれどすでに産業として考えたら駄目なんだと思うよ。
貴重な資源として生活保険として考えるべきだと思います。
どう合理化するかだけだと思います。農業は電力・水道なんかと同じなんだよ。
>>220
だから、TPPは受け入れる。
保険として必要な分は、公務員として受け入れ農業をさせる。

でいいじゃん。

産業として考えるから
外国農家との競争と言う話になる。

水道事業と同じように、農業事業として考えれば
勝ち負けなど関係ない。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:38:55
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:47:42
>>208
>世界的に食糧危機

ってなんだよww
すべての食糧が不足するのかよwww
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:55:04
(最新)2010年、パチンコが原因の殺人事件、自殺(すべて別件)

10/1 栃木/3月18日に起きた足利市の妻刺殺 夫に懲役14年判決「パチンコでできた多額の借金が妻にばれそうになった」
10/1 徳島/石井町で契約社員の夫が妻を殺害
「収入は妻の障害者年金を合わせても月十数万円。借金数百万円。夫はパチンコや競艇を」
10/7 東京/09年5月25に起きた板橋資産家夫婦殺害事件 日中強盗団犯行か 仲間関与示唆の上申書
「事件当日も妻は大好きなパチンコを打っていた。夫の飲み代、月300万円」
10/22 高知/04年7月に香南市で起きた強盗殺人に無期懲役
「パチンコ仲間と共謀してパチンコ仲間を殺害。両被告とも月20万円の借金返済」
10/28 和歌山/8月16日に白浜町で起きた花火帰りの中学生ひき逃げ死亡事件・初公判「妻とパチンコして乗用車で帰宅する途中」
10/28 大阪/09年7月5日に起きたパチンコ店放火殺人事件(5人が死亡) 精神鑑定実施へ
「店の常連でスロット中毒、借金200万円」
10/29 埼玉/午後4時、戸田市で男性が刺されて死亡「(2時間後)パチンコ店駐車場で犯人の身柄を確保」
11/2 鹿児島市/09年6月18日に起きた高齢夫婦強殺、初公判「犯行前日に年金14万円をパチンコ代などで使い果たし」
11/4 秋田/弁護士で消費者問題対策委員長の津谷裕貴さんが殺害される「(津谷さんとは)借金の関係で約20年前から付き合い」
   「容疑者は仕事(鮮魚店や酒販店を経営)後、パチンコ店に毎日のように通っていた」

7/16 岡山県津山市/09年8月21日に起きた双子死傷:母親に執行猶予「殺害後もパチンコ店に行っていた」
↑ 母親が双子の兄を殴り殺し弟には頭蓋骨骨折の重症を負わせるも執行猶予
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html

(奥野 雄二)福岡県警察、折尾署がパチンコが原因の殺人事件を隠蔽(天下り)
http://6128.t●eacup.com/f●ukuokabbs/bbs/t1/
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:59:07
あと10年もすれば、ほとんどの農家が無くなる。
TPPとは関係なくね。
10年先だろうと、1年先だろうと同じじゃないか?
しかしまたデフレ、税収減少は間違いないし、失業者対策で
税金が出ていくなあ。
儲かるのは葬儀屋と坊主だけか、、、おっと公務員がいたか。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 04:54:35
安く大量生産出来ない農家は潰せばいいよ
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 05:19:27
TPPやろうがやるまいが10年後も何も変わらないと思うわ
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 05:26:56
一票の格差がある限り農村票は絶対不可侵だ。
輸出製造業が雇用を海外に移しても、過労死が多発しても、
日本の生計の源である自由貿易を強化するTPPを批准するはずがない。

輸出製造業は10年たったらやり方がすっかり変わっている。
変わらなければ、倒産している。
農業と地方公共事業関連は10年たっても同じやり方が通用する。
倒産しそうになれば、政府に助けてもらえばよい。
複雑な規制で新規参入もない。
例えば、農地の購入は既に農地を持っている人しかできない。
だから、農業に新規参入する人はすべて農地を持てない小作農にならざるを得ない。
「農業を守れ」というのなら、まずは新規参入規制を取り払うべきだ。

日本の食糧自給率40%は化石燃料が安く手に入る現状での数字だ。
エネルギー・食糧危機になったとき、自給率は20%以下になるだろう。
そのとき、農家は自分たちが飢え死にしても、安く米を売ってくれる保証があるのか?
今だって、高い生活費で苦しんでいる国民にただで米や野菜を配ってはいない。
大半の国民にとっては、自給自足より自由貿易こそ守るべき価値だろう。

229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 05:52:29
>>228
>大半の国民にとっては、自給自足より自由貿易こそ守るべき価値だろう。

大半の国民は愚民ですか?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 06:39:18
どのみちこれで農業は壊滅だ

日本政府の真意は如何に?

【経済政策】EUと来春からEPA交渉、首脳会談で提案[11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289444173/

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101111/mca1011111013009-n1.htm

菅直人首相が12日にソウルで行うEU(欧州連合)のファンロンパイ大統領との会談で、
2011年春から経済連携協定(EPA)の締結に向けた交渉開始を提案することが分かった。
EUは今年10月に韓国と自由貿易協定(FTA)に署名し、来年7月に発効することに
なっており、このままでは韓国企業との競争が不利となることから、締結が急務と判断した。

ただ、EUは、食品や工業製品の安全基準認証の簡素化など、非関税障壁の撤廃を求めており、
交渉がスムーズに進むかは不透明な面もある。

菅首相は、10月にベルギーで行われた首脳協議で、来春の首脳協議で交渉開始を合意したい
との意向を伝え、バローゾ欧州委員長も前向きに対応する考えを示していた。

11日にソウルで開幕する20カ国・地域(G20)首脳会議を利用して、ファンロンパイ
大統領と会談し、EUとのE
>>229
愚民じゃなかったらとっくに景気回復しているだろw
愚民じゃないと自称する輩も何の力も無いから似たようなものだw
>>223
208に書かれている危機と同じかどうかはわからないが、日本は人口が減る
一方だが、世界的には増える一方で2050年には1.5倍に増えると予測され、
現在の世界の年間食糧生産量では90億人の食料は足りないらしい。
馬鹿な消費者どもはわかってない

食料輸出国の生産者は日本人の為に食料生産していない
高く買ってくれる国に輸出する為だ

まして、自国(輸出国)で食料が足りない事があれば最悪、輸出禁止措置もあり得る
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 12:29:12
>>233
小麦はほとんど輸入に頼ってますが、深刻な小麦不足になったことがありますか?

逆に、深刻な米不足は、15年ぐらい前にありましたよね。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 14:31:07
>>230
このTPPもそうだけど、遺伝子組み換え表示とかたぶん
やめさせられるだろうな
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 15:19:24
>現在の世界の年間食糧生産量では90億人の食料は足りないらしい。

誰の計算だよww
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 15:28:48
>>234
2年前だったかな?
小麦の値段が高騰したのって?

中国は小麦輸出国から輸入国になってる。
ロシアは輸出停止。
オーストラリアの干ばつも気になる。

今までとこれからは違うのですよ。
>>236
国連等
>>232
農産物の国際価格が上がるなら日本で農業やっても採算合うのだから問題ないわな。
食糧危機煽る人は補助金要らないよ。
それで農産物価格上昇すれば利潤率は上がるのだから本人が農家をやれば良い。

なんつーか、ミクロ経済学の基礎の基礎からやりましょかという感じ。
>>239-240
それならTPP参加しても農業崩壊には関係ないなw
>>241
日本の農業が崩壊するという命題のためには世界的な食糧危機は起きてはならないw

彼らの根本的な矛盾w
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 18:12:07
2%のために98%を犠牲にする農業乞食どもうぜええ
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 18:13:21
農業守ることは高コスト過ぎる
だから借金まみれになったんだよ
もっと合理的に政策を決めるべき
>>243
前原だけだろそんなこと言ったのw
実際はそんな単純ではなく日本人の5〜9割は犠牲になるから
というより1割の人が恩恵を受けるだけの制度だよTPP
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 18:28:09
>>245
農業を正当な競争に晒せば、
食品を正当な価格で国民が手に入れることができるようになる

今の日本の農作物は高すぎる
安く作れない2%の農家は潰れてくれた方が日本経済のため
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 18:30:15
不労所得を補助金でもらってる農家がどれだけあるか
農家の優遇程馬鹿げた金の使い道はない

これ以上、乞食農家を優遇するなら納税しないことで抵抗する人が増えるかもね
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 18:40:17
まあ短絡的な人たちだねTPPは世界共産国家統一の
第一歩です。多数の貧困民族と経済大国がタシテ2で割る
状態になることを念頭に置いて考えてくださいよ。
米と車でしか考えられない短絡人にならないでね。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 18:44:25
国家試験も世界統一になり黒も白も黄色の人種が日本に入ってきますよ。
弁護士、医師、看護師、国家公務員、皆どこの国にでも務められるように
なります。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 18:46:23
医師は困るなあ
過酷条件で良質の医療サービスを提供している現状を壊して欲しくはない
たとえ医師の収入が高くても守るべきだと思う

他は規制撤廃でいいよ
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 18:55:33
tppは自民保守直撃
期限が決まってるので避けられない

結果として左翼が利益を得るだろう
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 19:18:03
新自由主義の体現だから
経済保守や小さい政府派にとっても良いことだろ
>>237
つか、どんなに農業を守ったって

若者の流入が無いんだから
農業という産業は、あと10年で消滅するんだってば。

TPPを入れても
10年後に終わるか、8年後に終わるかの違いしかないんだよ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 23:58:57
まあ、TPPに入ろうが入るまいが
結局円高で工業も農業も壊滅です。
どうでもいいよ。
>>254
TPPに入らなければ、円高の上に
アメリカに輸出するのに、関税がかかるんだよ。
なんで誰もTPP止めないの?
経済界に止めるだけの力と頭がないのか?

だから円高になるんだけどねw
>>256

愛国者様が率先して
農業をやり始め

農家人口が今の5倍にもなれば

いくらだって止まると思う。
給料増やせばいくらでも増えるぞ
>>258
給料は最初からは増えません。

愛国者が国のために
まず子供を産んでください。

子供は、国家の礎です。
金が無いから産めません。
では、済みませんw
チョンが何か言ってるな
>>170
そう、日本の資源は国民ぐらいのものだ。それなのに、国民をなおざりにしてアメリカの様な経済を目指したことこそ大間違いなんだよ。
根性論などという宗教を振りかざしながら、あちこちボロボロになってから初めて気付く(まだ気付いていない?ふり?)愚かな国だ。長期戦略が全くない。
>日本に農業だけ残る事態になったとしたら糸冬 了だな。
農業さえも残らない方がよいとでも?
まぁ、産業は製造業と農業だけというわけではないけれどね。

でも、国家ボーダーを取り除く布石となるので、基本的には TPP に賛成だよ。ってか、こういったことを避けて通れない時が来るのはもとから判っていたこと。
ただ、日本人餓死者や貧困者がこれ以上大幅に増える事態を避けることはできないものか。まだ若い人達は、早いうちにどんどん海外に移住するのがイイよ。こんな泥舟と運命を共にする必要はない。

>>171
「厚生労働省では、50 年後の人口を 4000 万人と想定している」と聞いたよ?

>>195
円高でなくとも、製造業等の海外転出はもう止まらないよ?
だって、海外(大陸)の方が市場デカイし資源調達も安いし人件費も安いし輸送コストも安く済む。利益追求が目的である企業として当然でしょ? 円高や関税問題なんて、流出素因のうち、ホンの一部でしかない。

>>196
なので、逆移民。がむばって、英語と中国語を習うんだ!
>>201
うん、やばい。でも、もう手遅れじゃね?
特に日本国内では、壮絶な食糧争奪戦が起きるかもw

>>229
多数派だからこそ「愚民」と言うのだよ?

>>242
ヒント:一度崩壊したものを再生させるには長い年月を要する。

>>256
???
経済界にとっては TPP 様々でしょ? 彼らが止めようとする道理がない。

>>257
農業人口多くても TPP に直接の関係はないしw

>>257-260
愛国者は海外に出稼ぎに行くでしょ? 普通。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 11:46:57
>>262
【関税】TPPで農業はどうなる?【撤廃】スレから転載。よかったら意見書きに行ってあげてください。
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:08:18
最近、中国などのアジア諸国でも、ようやく食の安全やヘルシーさが注目され始めた。中国人が「中国の野菜は食いたくない」と言ってるレベルだ。
そこで、日本の野菜の安全性・味に魅かれる消費者(主に富裕層)が増えているらしい。
それで考えたんだが、中国を始めとする諸外国にある日本料理飲食店のオーナー(これまた富裕層)達に、日本に野菜を買い付けに 行くための『バイヤーツアー』を持ちかけるってのはどうだろう?
個別でやるのではなくツアーでやるメリットとしては・言葉の壁解消(通訳)・農家がどこにあるか、個別に下調べをする手間を省ける
・農家側&オーナー側に独自でルート開拓する行動力がなくても、ツアーなら安心
・直接取引先の商品を見る事が出来、安心できる
TPP参加後も、各農家が農協に頼らずに国内の野菜を販売できる海外のラインを確保する必要があると思って考えたんだけど…。 意見くれ
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 12:01:42
レアアースのように、
食糧をストップされたらどうする。
自給率の維持は必要。

電化製品がいくら売れたところで、労働者の1%より少ない非労働者で
ほとんど働かない一部の幹部や会長のボーナスが増えるだけだろ。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 12:58:48
農業の円滑な経営には石油が不可欠だよ
エネルギーはどうする?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 13:09:52
農業は企業がすべきだろ
小作や個人がする時代は終わった
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 13:13:26
まあね
その辺の転換も本当は20年くらい前にしておくべきだった
>>263
どの板だそれ?
ツアーではないがTV番組で特集されているのを見た事がある。
既に中国のバイヤーによって、青森の高級りんごなんかが一個数千円
という法外な価格がついている物もあるらしい。

今までのように一時的に農業を生産だけに終わらせず、加工や販売まで
全て自分達でやってしまい、付加価値を高める。
農業の六次産業化といわれているやつで、その流れでそのまま外国にも
出荷してしまう位の手法が必要だろう。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 14:44:28
日本の農家は潰さないと日本の農業が発展しない
農業に必要な肥料であるリンの生産量世界一は中国だからなぁ。
いくら農業技術が高くても、肥料が無ければ国内自給すらままならない。
下水や汚泥などからリンを回収する技術開発に補助金出すとかしないと。
>>266-267
まぁ、組合でも何でもいいんだけれど、大規模効率化は必須要件だね。

>>268
会社・職業の、農林水産業板。
本人、他板へコピペされて少し当惑している様子だった。
まあ、公務員以上に農協は旧態依然とした雰囲気があるからな
横のつながりが大事だし、先進的なことをしようとしたらそれこそ村八分にされて農業からサヨナラ
農協が政府への影響力が無いうちに、農協解体していただきたいものだ
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:44:42
農作物の工場生産化をすすめるべき
日本の農業が生き残るのはそれしかない

能なしゴミ農家を守ってたから食料自給率が40%になった

企業の農業をやらせばもっと生産性を高めてたよ



TPPで能無しゴミ農家を潰すべき
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:48:32
日本の農業を守ること=日本の農家を守り、農協を守り、農業族議員を守る

ことじゃない。当然。
もっと冷徹に合理的に考えれば、いろいろ案は出てくる。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 18:44:03
今農業に対してやってるような、過剰な保護政策は税金の無駄
これ以上農業優遇続けるなら税金を払う必要などない!
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 18:56:57
ところで、TPP は日本の製造企業にも都合がいいよね?
日本企業(多国籍企業含む)が海外で安く生産し、日本に逆輸入する際にも関税がかからなくなるんだよね?
経団連が TPP 参加を要望しているのには、こんな利点もあるから?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 19:08:41
【関税】TPPで農業はどうなる?【撤廃】スレ↓↓http://c.2ch.net/test/-/agri/1288767410/222
良いと思ったので転載。よかったら皆の意見・感想を書きに行ってあげてください。
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:08:18
最近、中国などのアジア諸国でも、ようやく食の安全やヘルシーさが注目され始めた。中国人が「中国の野菜は食いたくない」と言ってるレベルだ。
そこで、日本の野菜の安全性・味に魅かれる消費者(主に富裕層)が増えているらしい。
それで考えたんだが、中国を始めとする諸外国にある日本料理飲食店のオーナー(これまた富裕層)達に、日本に野菜を買い付けに 行くための『バイヤーツアー』を持ちかけるってのはどうだろう?
個別でやるのではなくツアーでやるメリットとしては・言葉の壁解消(通訳)・農家がどこにあるか、個別に下調べをする手間を省ける
・農家側&オーナー側に独自でルート開拓する行動力がなくても、ツアーなら安心
・直接取引先の商品を見る事が出来、安心できる
TPP参加後も、各農家が農協に頼らずに国内の野菜を販売できる海外のラインを確保する必要があると思って考えたんだけど…。 意見くれ
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 19:13:39
農業やりたい人は結構いると思うよ
問題は農地を持ってて耕作しないヤツら
強制的に買いあげて農業やりたい人に
国有地として安く貸し出せばいいんだよ
つーか…このTPPとかいう訳分かんないもののせいでで、これから農業やろう、高齢者が多いなら俺らがこれからの日本の農業守ろう、正に今農業で頑張ってる、そういう若い世代はどうなるの?
一番影響受けるのは若い世代じゃねえか。今の若者はどうすりゃいいんだ?転職も中々難しいこの世の中で…。死ねってか?どうなってんだこの国は…
上の世代からの全ての「負」を押し付けられて…なにがバブルだなにが高度成長期だ。自分らだけいい思いして…
この期に及んでまだ自分たち目線か
ふざけんな糞日本 ふざけんな世界の上の連中
農家優遇なんて一切ないね

今回も製造業優遇措置

どんどん農家は減って農地は余ってます
>>278
つ減反政策
生産量減らせばそのぶんだけ補助金が出る減反政策を調べてみてくれ。

農水省が作り出した『自給率神話』に踊らされないでくれ…
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 21:22:50
農家優遇やってるよ
農業補助金利用して
上手いこと不労所得を得てる兼業農家はたくさんいる

特に公務員に多いという噂を聞く
>>279
>これから農業やろう、高齢者が多いなら俺らがこれからの日本の農業守ろう、正に今農業で頑張ってる、そういう若い世代はどうなるの?

米に700%もの関税をかけても、若い世代なんて入ってこない。
TPPを受け入れなくても、若い世代は入ってこない。

もちろん数百人の若者には申し訳ないと思うが、数百人のために
製造業、サービス業の数千万人を犠牲にすることはできない。

>転職も中々難しいこの世の中で…。死ねってか?どうなってんだこの国は…

就職氷河期、新就職氷河期と言われても
平均年齢下がらないからねえ。

農業に転職するやつなんて、殆どいやしないよ。
>>284
そうやって関税による農家保護&減反政策で供給量下げによる、米価の高価維持政策で、米の高値に嫌気がさした家計の米離れがすすんでるしな

零細主体から大規模農家主体に転換でもして国際競争力高めてくれないと…補助金が…
>>285

いや、農業自体は、治水も絡めて必要なんだよ。
最近、洪水や山崩れが多いのは
林業を捨てちゃったから。
農業を捨てちゃったら、もっと災害が増える。

そこで、農業を助ける。というのはいいんだが
今は、「農家」を助ける。に変わっているんだな。
だから、農協はTPPに反対する。TPPを入れなくても、農家は減り続けるのは確実なんだから
農業保護にならないんだよ。TPP反対=農家保護だけ。

だから、農家は公務員とすればいい。
水道事業と一緒。絶対必要なんだから。
そうやって、農業技術を保護したうえで
TPPを導入すればいい。

国際競争力を考えるから、「産業」として考える羽目になるが
考えなければ、「公務員」でよろしい。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:33:55
>>278
>農業やりたい人は結構いると思うよ

日本は農民多すぎる国だぞ
だから生産性が悪くなってしまうわけで
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 04:35:36
食い物がなきゃ生きていけん。

ロシアの禁輸を見れば食料自給率の重要性はわかるはず。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 05:44:16
>>288
農業をアホみたいに優遇した結果
自給率40%なんだけどw

もう小作農家優遇する時代は終わったんだよ
意味が無い
290バカ一筋:2010/11/14(日) 09:14:17
PTT賛成.早くやれ.大農家.潰せ.補助金.廃止.安い米.輸入しろ
PTT導入後.3〜5年で大農家全滅後に.円安.物価高騰.飢餓地獄.失業.米輸出
小作農家は補助金等無いに等しい.大農家を潰して終え.
6反百姓
>>279
これまで増えなかったのに、これから突然増えるみたいな書き方だがww
そういう極極一部の専業として頑張ろうって人には保護すりゃいいんだよ。
関税や買取じゃなくて戸別補償でな。
>>286
そこで何故か某野党のように、農協のためか、票のためか知らんが
公費配分の手法を変えようとすると「バラマキは止めろ」に変わってしまう
不思議さw
在日特権 とは 何か 知るべきだ! ググれ!

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         | 在日特権              | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
http://ameblo.jp/teakindly/entry-10697314759.html
木材・繊維自由化で起きた事を考えれば、 2極化→極一部のブランド以外死滅 或いは 
海外生産への切り替え により、1次産業と食品加工業の7割から9割程度が国内では停止すると見ております。
大幅な経営悪化を強いられる所は半減し、そうでなくとも経営環境の悪化により体力が弱い1割から2割程度が廃業する業界もあるでしょう。
具体的な試算は、各業界に頼んで被害予想を算出し、それを集計しなければならないでしょうが、
数十兆円規模のGDPに対する打撃は確実だと見ております。失業者も数百万人 悪ければ一千万人に登るでしょう。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:17:23
 T /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ T ≪
 P ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫ P ≪
 P ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ P ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:18:31
 参 /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ 外 ≪
 政 ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫ 国 ≪
 権 ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ 人 ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:19:45
 イ /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ 日 ≪
 ラ ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫ 本 ≪
 ネ ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ 人 ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:20:42
 国 /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ 自 ≪
 籍 ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫ 由 ≪
 も ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ 化 ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 15:59:59
農業乞食が荒らしに来たね

これが農業乞食の本質
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 16:55:22
今の日本の農業の生産性なら、潰したほうがいいよ
革新的な農家を育てるべきで、生産性の無い農家は潰すべき

革新的な農業なんてありません。輸出専用などの偏った農業になるだけでホリエモン
型農業になっても意味なし。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 17:41:55
>革新的な農業なんてありません


こう言う決め付けをしてる馬鹿農家を打ち滅ぼすべき
日本の農業の発展を妨げてる癌
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 17:45:56
農業の発展って何よ?
オーストラリアやアメリカのような大規模化の事か?
無理に決まってんだろ。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 17:58:36
発展は農作物の工業生産化
品種改良、遺伝子操作による大量生産化
二毛作ではなく四毛作、10毛作化

アホ農家では思いつかない様な科学的農業こそ日本の農業の生き残る道

出来ないクソ農家は潰せば良い
というか邪魔なだけ
税金をクソ農家に使わないでほしい


革新的な農業に一点集中で税金を使えば、
日本の食料需給率UPにつながる
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 18:08:04
バカは死なねば治らんw
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 18:09:20
そんなことしたら土地が持たんわw
307アポロン:2010/11/14(日) 18:12:26
農家の親父は70以上が多い
農業はトッピッピに参加し無くても
間もなく自然消滅。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 18:44:05
自由にやって消費者が選べばいいじゃん。
喜んで外国産を食うか、国内産を食うか、それだけだろ?
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:11:15
関税無かろうがあろうが外国のには値段で勝てないんだからさっさと終わってくれ
日本品質の米が10kg500円で買えたらうれしいな
日本品質の牛肉が今の1/2で買えたらうれしいな
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:18:33
中国の富裕層は日本の総人口ほどいるから
そーいったターゲットを虜にしてしまえば
日本人は害米漬けでいいだろうw
食おうと思えば何だって食えるw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:27:09
GDP比2%の農業に予算の5%使う日本政府www
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:28:02
>>310
理屈から言えば「買えるようになる」。
国内農家は、差額の500円分を個別補償として、政府から補填される
というのが、「個別補償政策」。

民主党がこの政策を選挙に利用したものだから,ぐだぐだになってしまったが。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:31:30
農業の保護は単にC/Pで割り切るようなものではないよ
食料安全保障つまり有事での食料不足対策という面もあるが
水田や森林による台風災害防止機能や、古きよき日本の風景を残す文化的意義もある
日本の伝統文化の多くが農業に由来しているからね
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:34:30
アメリカの牛肉だって放牧でぴちぴちの柔肉だぞ
よかったなw

小麦も安くなるから、安くてうまいパンが食えるぞ
よかったなw
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:40:06
円高還元でさらに安くたらふく食える
こんなありがたいことはないねw
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:43:05
>>314
馬鹿はそこまで頭が回らんよ
盲目なんだろうなぁ
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:47:29
まぁTPPいっても内需で価格破壊はさほど進まんだろう
ただでさえデフレなのに
経済が崩壊しますよ
それにリンとかカリとか原料高だしw
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:53:52
カリフォルニア米のほうが安くて美味しいのに
不味くて高い日本米を買わされる
これも税金だ
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 20:10:00
日本の農家は高くて別に美味しくないものを提供してるだけだよな
そら食料自給率が5割以下になるわ
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 20:32:49
農家の親族間の殺し合いが始まったよw
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 20:38:50
農業は経済大国日本に巣食う害虫みたいなもん
駆除が遅れたら経済大国日本の大木(製造業)が枯れてしまう
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 20:40:44
日本の農家って詐欺商売だよな
安く作れるものをワザワザ高コストで作って、高く売りつける
買わされる国民は溜まったもんじゃない

そんな詐欺商売に補助金を出しまくる
税金も払いたくなくなるわ
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 20:40:53
その製造業も技術流出で再起不能状態w
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 20:47:11
>>323こんな言語能力もない人間が日本人とは恥ずかしいかぎりだ
こうなおしてやるよw


日本の全農、農協って詐欺商売だよな
安く作れるものをワザワザ高コストで作って、高く売りつける
買わされる国民は溜まったもんじゃない

そんな詐欺商売に補助金を迂回して出しまくる
税金も払いたくなくなるわ

326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 20:55:08
325 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/11/14(日) 20:47:11
>>323こんな言語能力もない人間が日本人とは恥ずかしいかぎりだ
こうなおしてやるよw


日本の全農、農協って詐欺商売だよな
安く作れるものをワザワザ高コストで作らせ、高く売りつける
買わされる国民は溜まったもんじゃない

そんな詐欺商売に補助金を迂回して出しまくる
税金も払いたくなくなるわ


>>314
>古きよき日本の風景

そりゃー大変ロマンがあって良いことだが、残したいってのは農業に関係
ない観光客なんかじゃないのかな。

俺の住んでいる場所も昔は廻りは田畑だったが、今や宅地化が進み、
虫が出るので近所迷惑だってことで止めた農家もいる。
まぁ高齢化で跡継ぎなしってこともあるがw

また車で10分、20分も走ればあたり一面田だった場所があるが、国道が
整備される事になり、その周辺は商工業用地に転用できる事になったら
即効で耕作止めて貸したり売ったりしているのが現状だ。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 23:11:57
>>324
サムソンに負けてるからとかビジネス雑誌史観やめてね
329トッポジージョ:2010/11/14(日) 23:51:27
『環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に参加するにも、やり方があるのではないだろうか。』

日本の農産物の値段が高いと言われているのはある意味、嘘ではないのか?
生産地から、都市部消費地へ運搬される過程のコストが高いのではないだろうか?
高速道路は、運送車両にこそ減額や無料措置をとれば
安く大量に、地方農村から、大都市部へ商品が届けられ、地方活性化につながり
雇用も地方に分散される。もちろん、地方の方が生活コストが低くすむので
ワーキングプア対策や、限界集落の村おこしにも繋がる可能性がある。
鉄道輸送や船舶輸送に与える影響だが、今や、考慮すべき時だろうか?
既に鉄道や船舶による国内流通は非常に限定的になってしまっている。
トラック輸送が単価切り下げをされながら主となっている現状があり、
それなら、トラック輸送を日本産業の長所とすべきではないだろうか?
(そして、一般車両からこそ、高速道路通行料金を取るべきである。と私は考える)
その経済効果は非常に高いのではにだろうか?

徳島の田舎に何度か足を運ぶ機会を得て、徳島県民の生活を聞いた所感は
年収200万もあれば生活出来るている様だ。
特に生活コストが本州とは段違いに安い。
農産物は、本州の販売店よりも重量が大きく、安い。
漁港の直販所にしても同様だ。
これをみて、運搬と通商業者によるコストが問題なのではないだろうかとの思いを持ったのです。

思いつきの浅はかな考えですが
私の考えに賛同、または、反論、または、ご教授お願いいたします。
一般車両から高い高速料金を取ったら、農業をやるような田舎の観光が
大打撃を受けるし、民営化として旗を掲げた高速料金収入による借金
返済が維持できなくなる。

それはさておき、中抜き業者を使わずに自分達で流通させる事は禁止されて
いるわけでもないので、今でも可能。
ただ農家がやるには専門外の分野になるのでやらないんじゃね?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 01:20:54
前原、橋本の逮捕マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 03:50:45
>>281-282
米はもうとっくにいらん。小麦や大豆などを作れ。
もっと消費者ニーズに応えることを考えるんだ。

>>303
同等でなくとも改善は出来る。向上心ないの?

>>314, 317
「背に腹は代えられない」って言葉、知ってる?

>>322
国内での製造業はもうダメだよ。
製造業潰れてもいいから不参加でw
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 06:19:41
外国人労働者入ってくるのは困る
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 06:56:09
日本はこの経済戦争で誰にやられてしまったのか?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 07:14:00

!!!!生活保護受給者全体の8割が在日韓国朝鮮人!!!!


外国人支給額の額面は把握してないという大阪市健康福祉局の答えだが

 ・生活保護の世帯数:102,483世帯 ← 差別を無くすため朝鮮人を日本人と同じ扱いとする「大阪市議会決議」
 うち、外国人生活保護の世帯数:6,810世帯 ← カタカナの外人はこちら

 ・生活保護受給者数:132,856人 ← 8割は在日朝鮮人とのこと。
 うち、外国人生活保護受給者数:9,458人


朝鮮総連、在日韓国民団は職の無い者は積極的に生活保護を受けるよう指導中。
また朝鮮半島では夫婦別性が当り前の風習から、夫婦別性の在日も個々が一つ
の世帯として生活保護を受けるように指導中。
>>333
で、さらなるジリ貧国家に?

>>334
何故に? 個人的(ミクロ的)要望?

>>335
自分自身。
「自分の愚かさを他人の所為にしてはいけません」って習わなかったか?
>>332>>337
お前頭悪そうだな
TPP参加することによる日本のビジョンなりメリットなり教えてくれよ
推進するからには希望的観測でなく明確なデータか何かあるんだろ
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 09:51:17
【経済連携】経団連会長「TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる」「政府、国会議員は国益を考えて」 [10/26]

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288094582/-100



ゴキブリ農民を守るのは止めろ

農民は国益のことなんて考えちゃいない
農民は自己中で小汚い乞食
経団連は外国で好き勝手商売したいだけだからなぁ
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 10:07:34
経団連こそ国益を全く考えていない。
自分達の利益だけのために、国益だと虚言を臆面もなくろうする。

TPPで自殺者が倍増するだろうね。
>>338
あれれ〜っ? TPP 参加・不参加を問わず、近年の日本に総合的なビジョンなんてあるの〜? あるのは、個々の業界なり個人毎にバラバラなビジョン・メリットなんじゃないの〜? ボク、頭悪いからわかんな〜いw

ま、Aが得をすればBが損をするようなルールの下で、各々に対するメリットとデメリットを並べて多数決をとってきただけでしょ。Aの数が多ければ可決。Bが多ければ否決。現状の民主主義社会とは基本そういうもの。

いちおう断っておくけれど、個人的には TPP は推進も反対もしているわけではないよ。どちらに転んだとしても、個人的にはたいした違いはない。
それに、そもそも、そういった質問をするのなら相手が違う。政府にでも訊けよ。
そんなことも判らないで、他人の IQ でも知りたいのか?
>>342
キミはTPP参加には賛成してるはず
当たってるだろ?
年収300万以下は参加で
600万以上は不参加
これでよい
一国2制度
在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』という話だ。

生活保護世帯に対する支給額なんだが、コレが年間600万円にのぼると
いうんだがまず、生活費として月に『15万円』ほど出る。

http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-10053195442.html
在日らは 在日特権を守るために
毎日毎日、在特会を叩いてるが・・・

その理由は? ↓

生活保護を受けている世帯がダントツに多いのは、在日韓国朝鮮人が
不正受給しているからです
http://izanagi.biz/daily/archives/1018
在日特権 とは 何か 知るべきだ! ググれ!

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         | 在日特権              | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
>>342
なるほど
よく知りもせず口八丁で推進して荒らしてたのは、よーく理解した
ビジョンやメリットなど説明出来ず政府に聞いてくれ!だものな
この投げやりな姿勢誰かにそっくりだな
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 12:48:44
農業守って

国滅ぶかな

TPP
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 12:57:20
GDPの2%か。少ないねえ。
でも裾野はもっとあるような気もするけど。
GDPが500兆円と言うけど、特別会計、一般会計を含めた
支出は200兆円くらいだろ?
この200兆円は単に回ってるだけだから、実際は300
兆円を基準に考えるべきでは?
うまく表現できない。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 13:38:16
農業への補助金でいったいどれだけの税金が使われてるか
関税も補助金と同じ
>>343, 348
あ〜、もう、文章が読めないヤシは勝手に妄想していればイイよ。それも自由だぁ。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 15:51:24
TPP反対。

第三次産業が細分化されていないけれど、本来は第4次産業と呼ばれるはずだった
情報革命に対応するIT産業だけれど、競争力がアメリカと比べてないだけでなく
アジア内でもすぐにも抜かれそうなので、TPPで壊滅しそうな気がする。

あと、省エネや環境関連産業は日本の第5次産業に育つはずだったのに、
日本で作るのやめて、10倍CO2排出する低レベルの技術を使っている中国などから買ってくれば
よいというのを促進していては、技術が立ち枯れしてしまう。

農業だけの問題ではないと思う。
日本の成長産業は、コンテンツ産業だけになってしまう。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 16:00:44
TPPに参加する場合、国会の承認は必要なのか?
必要が無いんじゃなかろうか?
>>344
まさか参加したくない年収300万円以下の人を海外に移住させるつもりか?
戦後の南米移民みたいに・・・
>>353
IT産業と言ってもハードからソフト、サービスまで色々あるが、国内ハードは
既に海外生産が大半で形骸化しているし、買いたい人はDELLやHPが普通に
安く買える。
ソフトやサービスはコレまでどおり日本語が壁になるので暫くは安泰だろうw
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 18:30:17
今の国の借金は農業のせいと言っても過言じゃない
それくらい日本経済と財政の足を引っ張ってる
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 23:57:31
小作農への補助金をやめろ
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 23:59:29
小作の意味を調べてからカキコミしてもらいたい
ついでに戦後の農地法改正も一緒に
360トッポジージョ:2010/11/16(火) 01:46:34
>>330 ありがとうございます。 参考にさせて頂きます^^
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 03:39:28
農業農業って…
関税が高いのは米と乳製品ぐらいのもんだろ
もうちっと具体的に言わないと
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 10:45:34
宮崎の口蹄疫だって中国から輸入していた稲藁が原因じゃないかとも言われてる
食糧自給なんてのは農協の自己保身のためのスローガンに過ぎんよ

363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 10:47:46
大田区の町工場は海外移転させて、跡地に畑を作ろう。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 10:47:48
>>360トッポジージョ懐かしいwwww
このスレから転記↓↓
http://c.2ch.net/test/-/agri/1288767410/i
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:08:18
最近、中国などのアジア諸国でも、ようやく食の安全やヘルシーさが注目され始めた。 中国人が「中国の野菜は食いたくない」と言ってるレベルだ。
そこで、日本の野菜の安全性・味に魅かれる消費者(主に富裕層)が増えているらしい。
それで考えたんだが、中国を始めとする諸外国にある日本料理飲食店のオーナー(これまた富裕層)達に、日本に野菜を買い付けに 行くための『バイヤーツアー』を持ちかけるってのはどうだろう?
個別でやるのではなくツアーでやるメリットとしては、
・言葉の壁解消(通訳) ・農家がどこにあるか、個別に下調べをする手間を省ける
・農家側&オーナー側に独自でルート開拓する行動力がなくても、ツアーなら安心
・直接取引先の商品を見る事が出来、安心できる
TPP参加後も、各農家が農協に頼らずに国内の野菜を販売できる海外のラインを確保する必要があると思って考えたんだけど…。 よかったら意見ください
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 12:25:13
日本人は日本の野菜の付加価値についてちゃんと理解してないんじゃないかな。
値段だけじゃなくてトレーサビリティとか環境保全なんかの価格に反映されない付加価値も
海外の野菜との比較によって初めて活きてくるし、自由化後大きな武器になると思う。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 12:30:49
自分の息子を農業に従事させないで、見栄で大学行かす、後継者問題。
税金(助成金・補助金)で農業していることを忘れている。
節税って言って所得申告をごまかす。
自分達の作るものに自信がないTPP反対。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 15:46:40
農民は専業100万人で自給率達成してもらいましょう
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 15:59:59
春には統一選挙かよしよし
工業は移転すれば出来るけど、農業はそれが不可能だ。
ブラジルへ移民
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 18:56:54
失ってその価値に気付いても遅すぎる
食べ物という価値に
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 20:34:05
ゴキブリ農家を早く潰さないと日本経済が潰れる
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 20:57:54
農家って低能ゴミ屑のくせに態度はデカイ自己中が多いイメージ
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 23:45:37
農家を黙らせれば日本経済は蘇るよ
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 23:16:06
【財界】「農業を利益の上がる産業に」…米倉経団連会長、講演で
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289999214/l50
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 23:23:14
アホ揃いの農家w
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 23:24:41
フランスのボジョレヌーボのような製品を作ればいいのに
そういう工夫をせずに国の税金に集ってきたのが日本の農業
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 23:52:54
ブランド米や高級果物は十分競争力あるよな
そこに重心を移せばどうかな
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 10:59:38
日本の糞農作物に競争力なんてねぇよw
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/19(金) 12:03:18
農家守って国滅ぼ

乞食守って国滅ぶ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/19(金) 15:47:25
TPPに参加すると、為替も日本の都合のいいところに落ち着くんですか?
これからもっと酷くなります
383~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙三年目):2010/11/19(金) 20:39:44
>>1
なぜ農業か工業かの二者択一になるのだ。
国を守るには、両方が守らなければならんのだ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/20(土) 03:34:57
日本の農業が劣等国家よりも遅れてるから
発展しない農業は潰すべき

市場原理がないと成長しない
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/20(土) 03:42:14
EUやアセアンなどヒトモノカネの移動の自由を認める共同体を作ろうとしている時代、
世界中でFTAを結び自由貿易を志向する時代に、
TPPに反対するというのは、全く時代の流れを読めない幕末時代の幕府のような人たちだ
パソコンや飛行機など情報もヒトも自由に行き来することを世界が志向している時代に
日本のような鎖国する国を続けて行くことなどできない。
TPPはむろんのこと東アジアやEUとどんどんモノもヒトも自由な移動を認めていくことが
世界を主導していくことになる。特に日本は少子高齢化、人口減少による
需要不足で社会が崩壊しつつある。若くて優秀な外国人を留学生として招くとともに
外国人観光客を大幅に受入れ国内需要を活性化することにより、企業が日本に投資して
雇用を増やしたいと思うような環境を作るべき。
世界最強の競争環境を日本に作ることが国内を活性化させることになる。
平成開国維新より

386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/20(土) 17:16:38
農家を甘やかしたからつけあがった
結果、国際的に競争力の全くない遅れた農業をやってる

昔から農家は甘やかしたらいけないって言われてるのに
農業の事ばかり言ってるけど、
漁業、介護、医療、移民など色んな問題があるんだが、なぜその話は出てこ
ないんだよ。
 大多数の人間は生活水準が落ちて、失業は増大し治安の悪化は避けられん
ぞ。
日本の農業は補助金漬けというのは正しいが、
それがだめだというのは誤り
なぜなら先進国の農業というのはそういうもんだからだ
フランスとドイツを見ろ
農家の収入は7割以上が補助金由来、農作物作れば国から給料出るって状態だよ
むしろ日本は補助金がまったく足りない
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 03:00:20
日本の糞高い農作物ばかりくわしやがって
海外の安い農作物を買う権利がほしい

日本の農作物しか買ってはダメって


まるで北朝鮮並の共産主義国家じゃん
390金持ち名無しさん:2010/11/21(日) 04:09:56
TPP参加しないなら世界の孤児
TPP参加したら世界の乞食

確かに参加できないとなると実質的に一方的な関税ブロック喰らうわけでそれは容認できないわな
ただ参加したらばら色の市場が開かれているかというと・・・

行くも地獄引くも地獄と

391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 08:17:57
TPPは参加、よい農家には補助金、でいいじゃん。

そもそも日本には2番目の経済大国という地位は似合わない。
地位低下、というよりは、あるべき位置に納まればいい。

いかにうまく衰退していくか。
右肩上がりのモデルではない持続可能なゼロ成長モデルを
この機会に作り上げればいいではないか。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 08:57:35
TPP
やって見て、損なら止めればいいだろ
君子豹変するだ
やりもしないでばかか
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 09:01:50
誰も先の事なんか正確に予想できないよ
肝心なのは検証してすぐに修正できるシステム
未知の宇宙を飛ぶロケット制御と同じだ
>>389
>海外の安い農作物を買う権利がほしい

そういう御方には海外移住をお勧めします。
つーか、TPPは農産物だけが問題じゃねーだろ。
労働力の移動自由化とかタチが悪い問題を逸らそうとするんじゃねーよ、
別にタチが悪くはないよ
>>395
失業問題を輸入するようなもんだ。
明らかにタチが悪い。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 13:16:29
補助金出して農奴をつけあがらした結果がこれ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 13:24:41
TPPやって風通しのいい国にしたほうがいいかも。
そよ風が吹き抜ける国。
気持ちよさそー
そよ風どころか台風を呼び込むことになるよw
外からやってくる風には抵抗できないのが日本の伝統。
今更どうにかなるものでなし。
甘んじて受け入れるしかねーw
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 21:09:42
日欧EPAに期待感、対韓「二重の不利」回避を=経団連会長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18288820101122
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 13:21:30
日本経済は外需主導なのに
農業守る愚行w

農水省職員の半数をリストラすべき
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 13:23:25
半数では足りない。10分の1以下にすべき。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 10:10:42
てか農水省じゃなく農水庁にして
経済産業省の下部組織にすべき
ピットクルー大暴れだなw
そもそも、ピットクルーが建てたスレかw
道理で連投ばっかで(;^ω^)うわ、つまんね
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/25(木) 20:52:22
 −−農業団体は強く反発しています。
 ◆日本経済をけん引する製造業の負担を減らすのが大前提だ。国を開くと、体力が弱っている農業が困る状況になるが、今のようにコメなどの需要が減った分を単に保護する施策で解決するものではない。
農産物によっては国内市場縮小に合わせて撤退するなどして生き残れる農業を育てるべきだ。企業の参入規制を緩和したり、生産性を高めたりする「農業の産業化」に向けた抜本改革が必要だ。

 −−政府は来年6月に農業改革の基本方針を策定する予定です。
 ◆農業界の反発に配慮して基本方針をまとめるという考えだと、農業の弱い部分が温存され、改革が中途半端になりかねない。政府は国の成長の中長期ビジョンをしっかり描き、施策の優先順位に基づいて動くべきだ。
今は開国が大前提で、それで影響が予想される農業は産業化するという順序で取り組まなければならない。

 −−農業改革は可能でしょうか。
 ◆「原則関税撤廃」のTPPに参加すると、海外の安い農産物が流入して、日本の農産物が売れなくなる恐れがあるが、逆に日本の高品質で安全な農産物が海外に打って出る好機でもある。
95年にコメ輸入が一部自由化された際、政府は6兆円超の対策費を計上したが、土木事業などに使われ、農業の構造改革につながらなかった。
政府は単なるばらまきではなく、農業の大規模集積化や産業化につながる施策を、首相のリーダーシップで構築する必要がある
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101125ddm008020055000c.html
>>406一見、まともそうだが、明らかな売国ですね。
本当にありがとうございました
輸入小麦は一度政府が安価で買い取ってから高値で市場に流してるんだよな。
その膨大な差額はどうなってるんだ?

TPP参加したらこの制度なくなって輸入小麦は格安で流通しちゃう。
パンもうどんもスパもお好み焼きもたこ焼きも今より数割安くなる。

つ・ま・り、TPP不参加の真意は、
農家を守る為とかいいつつ中抜き天下り特殊法人を守りたいからじゃねーのw?

>>408
小麦の輸入が自由だった頃のことを敢て書いてねえなw

まあいい、それ以前にレベル低いよクズ売国奴=ピットクルー=ユダハゲ。

なんで郵貯300兆円を差し出さねばならぬ?


答えろ!!!!!!
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/27(土) 04:35:52
農民は日本経済の癌
>>410
クズ売国奴!!!!!
郵貯300兆円の件は答えないの?ニヨニヨ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/27(土) 17:34:17
郵貯300兆円は役人利権に消えますた
ちゃんちゃん
息をするように嘘を言えるな、
クズピットクルー
郵貯300兆円は役人利権に消えますた
ほんとだよー

クズピットクルーは程度が低いので嘘がすぐばれます。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/27(土) 22:21:39
政治家が馬鹿だからFTAでもTPPでも
外国に遅れをとる

日本の生命線は製造業

農民は日本経済の害虫だぞ
>>417
おまいは今日から安心、安全な国産の職労はなしなw
全部輸入食料で毒の入ったやつを食べろ!!!!!

クズ売国奴=ユダハゲ=ピットクルー
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/27(土) 23:59:28
>>418
自給率は既に40%で
6割が外国産
全く問題ありませんが?

穀物は特に米国産や、豪州産のほうが安い

売国奴は乞食農民
日本の資産に集る朝鮮農民
>>419
うぜえ、ピットクルー。
自給率問題じゃねえんだよ、TPPで壊滅すんだよ、クズ売国奴。
郵貯300兆円や、保険、労働市場の壊滅もどう説明すんだよ、クズ。
答えろ!!!!!
http://twitter.com/ryouansensei/status/28935480580

現在、外国人留学生支援制度で1兆円近くが税金で使われている。
ほとんどが中国人で、学業は片手間でホステスで稼ぎ回っている留学生が多いのが実態。
JASSOは即時この制度を廃止するか。事業仕分けだ!
日本人は返済義務があり、中国人は学費タダ、生活費援助、高級マンションでアルバイト漬け。

外国人留学生の実態

・日本にお金を落とす存在でなく日本の血税から支援されてる存在
・卒業後は日本人から雇用を奪い、日本で消費せずに自国へ仕送りしてしまう存在

結論、害悪でしかない

422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/28(日) 17:23:42
農民てバカなのに自己中で小汚くて性格も醜悪

こんなゴキブリ農民の作った物食いたくない
>>419
レイシスト乙
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/28(日) 18:41:01
TPPにいくら反対しても政府は必ずTPPを実行する。
なぜなら、国民の大多数がTPP推進派であること、他国に後れを取ることにより日本から企業が
大量に外国に逃げて行ってしまい、日本人の多くが首になって失業率が上昇してしまうからだ。
いくら移民に反対しても
日本企業の外国人留学生採用は過去最高を更新し続けているし、
大学は生き残りのため外国人留学生を世界中から入学させ13万人以上と
過去最高を更新し続けている。
日本人1人1人が外国人を国内に取り込んでいくことが重要。

>>422
おまい今日何食った?
まさか、国産食料食ったなんて言えないよな?
今日から安心、安全な国産の食料は食うの禁止な。

全部ポストハーベストついた中国人も食べない農薬たっぷりの中華食品を食え!!!!!

絶対だぞ!!!!!
クズ売国奴=ピットクルー=ユダハゲ=銭ゲバ
どうして国産品は国民も買いにくいほどに高いのか?
農民を代表して >>425 が教えてくれないか?
>>426
誰が農民なんだよクズ売国奴=ピットクルー=ユダハゲ=銭ゲバ

今朝は何食った?
ま・さ・か 国産の食料食ってねえだろうなクズ売国奴。
てめえに食わす国産食料はねえんだよ。
>>427
つまり国民には国産食料は必要ないってかw

自分で宣言しているのでは世話無いw
>>428
上手く返したつもりか売国奴!!!!!
てめえに食わす国産食料はねえんだよ。クズ売国奴=ピットクルー=ユダハゲ=銭ゲバ
>>429
繰り返しコピペじゃなく、ちゃんと返してくれw
>>430
( ‘∀‘)オマエガナー売国奴ピットクルー
まぁしかし、お前のようなコピペバカによって
この手のスレもすっかり人が減ったなw
お前等リアル売国奴の狙い通りか?w
>>432
リアルピットクルー乙(´Д` )
売国奴はてめえだろクズ!!!!!
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/29(月) 23:11:05
いくら移民に反対しても
日本企業の外国人留学生採用は過去最高を更新し続けているし、
大学は生き残りのため外国人留学生を世界中から入学させ13万人以上と
過去最高を更新し続けている。
日本人1人1人が外国人を国内に取り込んでいくことが重要。
コピペうぜえ。クズ売国奴=ピットクルー=ユダハゲ=銭ゲバ=息をするように嘘がつける廃人
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 01:11:46
牛肉に35%も関税かけてんだぜ
いい加減にしろっつーの
お、国産牛食うの禁止なクズ売国奴!!!!!
ああ、害資だから、お国のクズ肉食えな!

私的メリットは公的メリットを上回れないという原則なしにやると混乱するだけ。
そもそも論だが、TPP推進派は公的なメリット=国単位としてのメリットには興味関心がないわけだ。
営利企業である以上自社の利益以外に関心はないので当たり前だがw
で、一国民として見た場合、推進派のごく一部の国民や企業へのメリットにはやはり同意できない。
たとえ、自分が所属する企業がメリットがあっても最終的に国民としてのデメリットが大きくなるからだ。
郵貯300兆円も自分の分は少ない訳だろうが、これが外資に食われ投資が失敗したときに起きるデメリットは想像以上の破壊的なことになるのは金融工学()笑の現実をリーマンショックで見せつけられて誰もが実感として思っていることだろう。
さらに、食料の問題も大きくいったん失った農地を復活させようにも何十年かかるか分からないし、外資系企業が参入すると寡占化が進み結局は値上げなどで消費者へのデメリットがくる可能性が高い。

TPPれをシミュレーションするとこれまでの規制がなぜあったのかを考えると、当然のことが多いことに気づくのだよ。

吉野家がさらに安くなるのは結局はデフレが進行し、金が回らなくなるだけだとも言える。

安くなるからといってメリットがあるのはもう限界に近い。
考えれば考えるほど、デメリットが多く出てしまう。
輸入企業や輸出企業が当初得られるメリットも長期的には間違いなくデメリットに転化してしまう。
イギリスがそうなったように、行きすぎた自由はネーションステートの自死を意味するんだよ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 18:36:33
外国産への無駄な関税やめろ
安い食材を選ぶ権利も国民の選択権だろうが
>>425
中国産って加工食品が多いよな。
一般外食店・コンビニ・冷凍食品を食わなきゃ、まず中国産に当たることはない。
生鮮関係で売ってる中国産は日持ちがするキノコ・豆類やニンニクなどで、野菜類は大丈夫。

国産といえば、小麦製品の殆どは国産じゃないけど、中国産でもないよな?
大豆も同じく。

パン・スパ・うどん・そば・米、これらは国産か米豪産が殆どで、
牛豚は米豪加、鶏はブラジル産で、基本的に安全。
魚類も養殖可能なもの以外を選んでれば毒入中国産に当たることはまずない。

中国産に当たる確率が極端に高い食品
冷凍食品・業販用加工品・一般外食・コンビニ
キノコ類・豆類・ニンニク・養殖魚

こんな感じ
>>437
なんでそんな必死なんだ?
日本産食品といえば世界的に見てもプレミア物で高いのは当たり前。
本当に味の分かる奴(俺にはわからんがw)が高い金を出して買ったり、
味が分かってなくてもステータスを得る為に買うようなブランド品だろ?
米だって本当の一級品は輸出もされてるし、国産牛肉も欧米に輸出されてるしな。

一次産業は本当に苦労してこういう海外でも売れる一級ブランド品を目指すか
楽な大量生産を続けて関税撤廃で死ぬかどっちかになるということを認識した方がいいぞ。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 20:10:08
穀物と牛肉と豚肉の関税を撤廃してくれたらそれでいい
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 20:19:44
もっとはやくから輸出してりゃよかったんだよ

やはり自民党は無能だな
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 20:21:56
いまさらトッピッピーなんてほざいてもおせーんだよ
アホがw

うまい話には前提があるのは当たり前だ

アホがw
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 20:39:04
>>439 それも事実だな。お節介で関税かけてもどうせ問題が長引くだけ
危険な食品については何度か事故起こって「リスク高い」って認識すべき
外食産業で輸入食材の事故が多発してはじめて食の安全性への認識が変わる
農業ワンテーマに絞ってやるって、郵政ワンテーマに絞って劇場型のようにして大勝利を得た小鼠の手法と同じだな。
TPPでは逆に郵貯300兆円を米国が自由化要求してクズ仕組債に運用させる様に誘導させろと要求しているのを隠蔽しているところが、悪質。
ぜーんぶ、手の内は読めてるけどな、ピットクルーw
>>446
ちょっと聞きたいんだが、今現在の郵貯の運用先として米国債は買えないんだっけ?
今のままでも普通に買えると思うんだけど?
>>447
あ、素人のふりしたピットクルーハケーンw
まあ、冗談は置いて、米国債とクズ仕組債を一緒にできるてめえの感覚をまず疑うねw
ついで、既に米国債で運用しているから米国のクズ投資銀行(GSなどの国際金融寡頭勢力)が運用するクズ仕組債でもおkだろ、っていう誤誘導をして、大勝利っていうのが既に見えるぞw

あのな、てめえらの手段は全てお見通しなのw
クズはクズなりに黙ってろ^^
ちゃんと、説明せよ。

何で世界最大の郵貯300兆円の運用をダメリカにさせにゃならんのかを!!!!!

リーマン・ショックで完全に見透かされただろがクズw
国民の多くがなぜ、郵政民営化が問題だったのかをしっかり考えたんだよ。

「あー、このために必死になって民営化したかったんだw」

ってね。

>>448
リアルピット君こんにちはw
どうしてお前の郵貯はいつまでたっても300兆円?

それはそうと郵政改革法案は通りそうかね?
お前の見立てでは可能性は何パーセント?
自公皆によって否決され、限りなくゼロに近い状況かね。
>>449
( ‘∀‘)オマエガナー
逆レッテル貼り ( ゚д゚)アキタヨ…

ぽまい、衆院の優先って知ってるか?

ぽまいのスッカラ菅(CIAエージェント)の頭にはないかw

クズ売国奴=ピットクルー=経団連=ユダハゲ=息をするように嘘がつける廃人
>>449
いいから、答えろクズ売国奴^^
何で郵貯300兆円をダメリカに差し出さにゃならんのかを!!!!!

これ以上聞いてねえから、余計なことで質問逸らす前に答えろクズ売国奴^^
『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか』
2010年11月05日、衆議院・農林水産委員会 小野寺五典議員の質疑(自民党)

http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw



アメリカCIA創設の広告会社電通が広報を担当する
アメリカCIA創設政党の自民党の小野寺五典議員までも
郵貯とTPPの件に関して危惧を唱えている
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 19:50:35
TPP導入が遅れれば日本の産業界に深刻なダメージを与えることになる

日本が豊かなのは製造業のおかげ













農民守って、貧乏な後進国になりたいの?

>>453
クズ売国奴ピットクルーは黙ってろ^^
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 20:24:49
農水省官僚と農民が売国奴だろ
>>455
いいから、郵貯300兆円の説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
457名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 22:09:47
>453
交渉の場にでるのであれば、早くしないと条件面で日本の要望が通らない。
だから、時間をかけて先延ばしをすればするだけ、交渉に参加する意味が
なくなる。ルールが決まってから入っても意味は無い。
本当は中国、アメリカの商いの多い国と二国間協定を先に結んでそれから、
次に進めるべきだった。これもまだ何もできていない。

似たようなことは、所得補足システムにもいえる。
増税を可としても、所得補足システムがないとリーマンが一番割りを食う。
だが、今に至るも基本システムの設計すらできていない。
今からシステムの設計をして、全国民のデータを打ち込んでいたら5.6年は
かかってしまう。

尚、韓国にお宝を返す約束を国会の議決をしないで勝手してしまった。
国内だけならいいけど、これではどうにもならんね。
>>450
リアルピット君こんにちはw

自分のレッテル貼はアキナイくせに何を言うw

それから何でもかんでも衆院の優先権があると思っているようだが・・・
郵貯300兆円といい、かなり頭悪そうw


>>451
個人的には差出すなんて事は止めろと思っているが、多くの日本人は
米の属国である事を好むようだからな。
鳩が基地は国外だと言っても、出来るのか?無理だ!辞めろ!の連呼で
親米の菅(自民の主張と同じw)を選んだわけでなw

実際にはお前もその一人じゃないのか?www
>>458
( ´,_ゝ`)プッ
>>458
クズピットクルーは本当に息をするように嘘がつける廃人だなw

郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン

>>458
>個人的には差出すなんて事は止めろと思っているが、多くの日本人は
>米の属国である事を好むようだからな。
>鳩が基地は国外だと言っても、出来るのか?無理だ!辞めろ!の連呼で
>親米の菅(自民の主張と同じw)を選んだわけでなw

ミンス党員・サポーター34万人、全有権者の0.35%が国民pgr
( ´,_ゝ`)プッ

誤誘導乙(´Д` )

あ、郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>460
( ´,_ゝ`)プッ
(゚Д゚)ハァ?
>>461
ピットクルーが発狂しますた
>>462
(゚Д゚)ハァ?
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 17:37:05
ゴキブリ農民が日本経済の害虫
早急に駆除しないと日本経済が蝕まれる
リアルで農家の前で言ってみろクズ売国奴^^
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 05:00:57
たしかに、
農民のような頭の悪い種族の言う事聞いてたら国が滅ぶわ
>>467
オイ答えろ、リアルで農家の前で言ってみろクズ売国奴!!!!!

郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>468
リアルピット君、こんにちはwww

>ミンス党員・サポーター34万人、全有権者の0.35%が国民pgr
>( ´,_ゝ`)プッ

それ以前に民主党国会議員だけで3000万人票が集まっているわけでw
完全無視するとはw
衆院の優越権も知らない、郵貯は300兆円あるとか、相変わらず
頭悪そうwww
それからお前、もし最大人数の国民が別の誰かを選んでいるなら、
その別の誰かが総理になっていないとな〜w
>>469
>>468
( ´,_ゝ`)プッ

まあ、詭弁ここに極まれりだぬ。

答えろクズ売国奴^^
郵貯300兆円自由化の要求を宗主国様から受けて献上させるように世論操作してますって^^
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 02:16:27
なんか約1名
郵貯300兆に粘着してるキチガイ農民が居るな
>>472
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 04:54:54
屑売国農民はいい加減にしろよ
お前らゴミのために日本経済が無茶苦茶になるんだよ



















ブロック経済の外にはじき出された国が
第二次世界大戦前どうなったか
そもそも今のご時世ブロック経済はまかり通るのかね
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 07:48:03
主要国がFTAやTTPやEUのような経済共同体を結んでるいま
日本は事実上ブロック経済の蚊帳の外だわな

まあ日本人はそのうち絶滅するから
そうすればFTAやTPPの大事さをわかるようになると思う
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 07:51:10
ゴキブリ農民vs日本国民

これは日本国民と、ゴキブリ農民の戦争

ゴキブリ農民が勝てば日本は滅ぶ
ゴキブリ農民を絶滅させれば日本経済はよみがえる
不毛不毛不毛!!!!!

78 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/04(土) 10:34:55 ID:1JmKmpqL0
>>3
マリー・アントワネットの様な見識の薄さ。
英米の金融詐欺に操られているのが日本が落ちぶれた原因だろ。

日系企業がアメリカで膨大な利益を得ても決して日本に還元されない。
国際取引決済を円でなくドルでするから必ず目減りする。

>>11
韓国は、有事がすぐ傍に有るのに農業を切り捨てるなんて愚か過ぎる。
今後天候不順、寒冷化して食糧危機も予想されているのに、いざと
なったら足元を見られても知らないぞ。


これが本当の見識。

TPPなんざダメリカに郵貯300兆円自由化を要求された段階で確実に気づかなきゃならねえレベル。

TPP推進派クズ売国奴はどんだけマゾなんだよ。
あと、

ゴキブリ農民vs日本国民

これは日本国民と、ゴキブリ農民の戦争

↑こういうのを分断工作というんだよ。

ユダハゲ売国奴の常套手段なのね。

分断せよ、そして統治せよ

これ鉄板の植民地工作と心得よw

国民は一致団結して外国からの不条理な要求をはねのけ独立外交により、繁栄の道を探るべし。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 15:01:44
米韓がFTA批准へ合意:日本の輸出産業の競争力低下を招く可能性も [10/12/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291428698/-100
まだゴキブリリアルピットは郵貯300兆円とか言ってるのかwww
いい加減、最新の金額を調べたらどうよ?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 00:50:44
米韓FTA合意 95%関税撤廃

2010/12/4付

あ〜日本終了w
>>481
分断工作乙でした〜
とりあえずゴキブリリアルピット君は日本国民から分断だなw
>>484
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!
>>484
郵貯300兆円自由化の説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン

売国奴には答える義務がある。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 23:00:48
>>482
これでサムスンとLGにぼろ負けするな

ウジ虫エタ農民のせいで
日本は貧乏国にwww
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 23:04:46
仮に農業団体が圧力かけようとも政権は残り三年の任期があるから
てっとりばやく意思決定をして速やかにTPPに参加したほうが日本の
国益でもある
農業者が減れば選挙で恫喝もできまいw
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 23:42:55
>488
前段はいいけど、後段が実情と違います。
農業者の大半は60歳以上で、彼らの息子は同居はしていても農業をしていないか
、あるいは自宅で食べるだけの人が8割です。
だから、実質上は議員が思うほどの集票力、結束力はありません。

幻影に怯えているだけですよ。

無論、先を見据える農家は仮に海外から農産物が入ってきた場合に
備えて準備をしています。そういう人も隣家に誘われれば反対デモに
加わるけど、村祭りのようにお付き合いに過ぎません。
一票の格差を政治家の都合で放置してる国だから
農業組織の集票力も田舎に行けばそれなりに魅力的なんじゃないの?
自民の当選回数の多い議員は、田舎のじじばばが支持層だから左右されるけど、
民主の場合この手のしがらみは比較的少ないと思う。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 01:17:33
そう思う。民主党の方が自民党よりはましだ。
このままドル安ユーロ安が進むのなら、結んでもデメリットの方が大きい、関税を撤廃したら日本の農業は終わり。

494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 01:38:58
関税を撤廃したら終わりは早くなるでしょうが、関税があろうがなくなろうが
次の世代がやらないのですから、日本の農業は衰退します。

ただし、少しはいるから消滅はしません。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 07:40:37
故に農林水産庁は4割予算カットと5割人員削減でOK!!!>>495
>>486
まずは「郵貯300兆円」という前提が間違っているのでw
>>489
村祭りというより「村八分」への恐怖と言ったほうが良いかと。
>>496
クズは黙ってろ^^
前提以前になんでそこにダメリカがこだわってるのかな?w
0点
クズ売国奴とかレッテル貼りしてるやつがウザい
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 20:46:48
>>499
多分同じ農民だろ
農民ってウザイだろ
顔文字まとめてあぼーんすれば気が休まる
まともな反論できないと誹謗しかないうスレはここですか?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 08:12:25
屑農民のせいで日本経済マジで終わるな

日本経済が破綻したら、
農民は皆殺しにしろ!って言う輩が増えそうで怖い

製造業派遣社員によるアキバ無差別殺人事件のような虐殺が起きないことを祈るよ
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 08:16:17
やすみがあるサラリーマンはいいな〜、厚生年金もいいな〜。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 11:40:47
残念ながら、今の内閣には方針がないので何も決まらないでしょう。
高所得者の奥様の配偶者控除を削ることができないので、子供手当ての
増額は無理そうだ。

かくして、開国も無いけど、抜本的農業改革もないままに時が過ぎていく。
10年経って農協の力が激減してからでないと何もできない。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:07:05
TPPに参加しようがしまいが円高で製造業はもう駄目だ
雇用面では農業を維持したほうがマシだ
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:51:46
輸出で更に有利になるんだよ
クソボッタ価格の国産品より今でも外国産の美味い飯買ってるがそれが更に安くなる
反対しているクソ農家のクズ共見てる?さっさと死ねよクズ共が
何で安く売れないわけ?
国産牛100g780円 豪州牛100g280円
何ですかこれは
農業分断工作乙
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 04:09:15
>>507
あんたみたいな味覚の人ばかりだと農家も楽です。
あなたの給料もそんな感じでいいと思います。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 05:52:03
小麦なんか国産の方が不味い。国産信仰はアホ。
>>510
じゃ、ぽまいは100%輸入食品な。^^
今日からだぞ、絶対!!!!!
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 07:33:25
>>510
わかりにくい。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 07:44:00
流通している小麦の殆どはアメリカ商社経由の小麦です。OK?
国内流通はルートが限られている。>>510>>511

日本国民の食べている小麦の99%は輸入です。心配しなくとも、
高給料亭に行っても、B級グルメであろうと、スーパーや土産物屋にある商品にしても
ほぼ輸入小麦を使用してんだから、旨いも不味いも無いだろうよw
普通は食べ比べも出来ないのだから。あえて国産を食べる環境があるって事は、
試しに自ら作ってみたが、上手く粉を引けなかったとの現実に遭遇した感想であると思われるw
いや、意外にも九州は小麦多いんだ。ソース示せないが。で、まずいという根拠が希薄だと個人的に思う。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 08:00:33
「輸入小麦粉の方が美味しいうどんが作れるから」
http://ameblo.jp/hanakawaseimen/entry-10533526347.html

>日本国民の食べている小麦の99%は輸入です
90%が輸入。
>>515
ぽまいレベル低いよ〜。
福岡でできたラーメン専用小麦とか知らんだろ。
日本人には改良する技術と知恵があんだよ。
いつまでも古いソース貼ってんじゃねえよ売国奴^^
ラーメン用小麦の普及狙う 福岡で戦略会議初会合


 福岡県農業総合試験場が開発した、ラーメン用の小麦=13日午前、福岡市博多区


 福岡県は国内で初めてラーメン用に開発した小麦を普及させようと、人気の博多ラーメン店や製粉業者などと戦略会議を発足させ、13日、福岡市内で初会合を開いた。
当面は約2500のラーメン店があるとされる県内での消費拡大を目標とし、将来は全国に流通させることを目指す。

 会議では小麦のブランド化を目指して名称を公募する計画や、部会をつくって販売戦略を練ることなどが話し合われた。

 会議に参加した、人気店「一風堂」を全国展開する「力の源カンパニー」の小川剛営業戦略部長(45)は「価格高騰で外国産の確保も危うい中、国産小麦が手に入るのはありがたい。
日本の農産物を使ったラーメン3件は海外でも人気があり、めんも積極的に使いたい」と話した。

 福岡県は全国2位の小麦産地だが、これまではほとんどがうどん用で、ラーメン3件には外国産小麦が使われることが多かった。
ラーメン用小麦は福岡県農業総合試験場が製粉業者らの協力を得て2004年から開発に着手。
めんはこしがあって歯切れが良く、博多ラーメンに合うという。
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061301000362.html
オーストラリアの小麦、イナゴと洪水のダブルパンチだね。
日本では主にうどん用に買い付けしているようだけど、
国家備蓄を廃止した直後に高騰して大あわてで買いに走るなんて、さすが素人政権。バカス
中国でも価格と需要安定のために、国家備蓄の1/4量を既に市場に放出しているそうだし
食料ぶんどり合戦は激しさを増しそうだね。

オーストラリア最大の穀作地帯で大洪水 日本向け小麦輸出も当分途絶える?
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/chronicl_food.htm#10120601
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 10:09:34
オーストラリアの小麦生産は年によって豊作不作の差が激しいけど、
長い目で見たら順調に生産量増えてるんだけどな。
TPP参加なら外国人看護師の大量受け入れをアセアンあたりに土産として提案してほしい。
どの国も雇用はのどから手がでるほど欲しいだろうし、日本の看護師不足も解決できて一石二鳥だ。
っつうか、日本の看護師めちゃくちゃ態度悪すぎ。若いやつに限ると技術も低レベルでやる気もない。
患者を下に見ていてまるっきり患蓄扱い。世界の競争にさらすべき。農業も同様だ。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 11:22:54
農業守って日本の産業を破滅に導く気ですか?


農水省の役人が皆殺しにされないことを祈るよ

ほんと最近は過激な奴が多いからな
>>521
産業=工業ってどんだけゆとり〜w
EUとFTA結ぼうにも今度は航空や鉄道が障壁になっているらしいな。
まずはEU産航空機買え、鉄道は入札に参加も出来ない非関税障壁だと。
結局、FTAも結べず日本オタワ!
【オピニオン】保護主義の種をまく日本の農家
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_159492

小沢氏は意見を翻し、今や、TPP交渉への日本の参加を断念させる農業圧力団体の取り
組みを支援している。補助金と保護の組み合わせは、消費者には高くつく。日本の消費者は、
食品に市価の1.9倍を支払っている(ちなみに、貿易自由化の大きな波に乗り出す前の韓国
では1.7倍)。

 日本政府が政治的意志を結集し、一票の格差と各省の拒否権を是正しない限り、
日本経済は苦しみ続けるだろう。あまりにも高価な食品へと吸い取られるお金は、ほかの購入
資金になりうるはずだ。しかし、輸出と競争と繁栄の拡大に拍車をかけるはずの、他業種にお
ける自由化を、農業圧力団体が阻止しているというが現状だ。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 18:43:13
>>524
おかしいよな
日本のゴキブリ農民を駆除しないと、日本が孤立し滅ぶ
>>525
自己紹介乙。
ワンテーマ(農業)でTPPの本性隠してっけど頭隠して尻隠さずw
郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 19:07:48
意見を翻しだと?
ふざけんな小沢
お前のやることはヤリ逃げってんだ
細川政権のミニマムアクセス然り

こいつは縛り付けて責任をとらせろ
小沢は翻してないよ
はじめから農業保護路線
篠原孝が提案した所得保障制度を小沢が代表のときに
是認したってだけだろう
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 19:35:35
>>524
農水省官僚と農民は、
一族郎党皆殺しにされても文句言えない程の害を日本経済にあたえてると思います。


過激集団や生活に困った派遣社員が行動に移さないことを祈ります^^;
自民党もね
>529 何か行動を起さないと、何も変わらないだろう・・。
>>521
>ほんと最近は過激な奴が多いからな

そりゃ、そのままTPP加入論者のことじゃんか。
独自の衛生基準すら制定が難しいTPPは劇薬もいいところだ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:59:56
民主主義の原点は殺戮だからな
>>533
病院行った方が(・∀・)イイ!!
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 23:09:25
韓国の口蹄疫拡大、強毒性鳥インフルエンザも発生。TV報道せず。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120701001042.html
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 08:00:13
法人税減税して、
国民に対して増税するのも
FTAやTPPに加盟が遅れてるのが原因

ゴキブリ農民やゴキブリ農水省の無策のツケを国民が払わされてる
>>536
いかれてる。
病院逝け
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 11:00:09
>>536


自民党もね
>>524
リンク先のバカは何言ってんだよw

小沢はずっとFTA締結の代わりに農家を保護するって言ってきたので
TPPとは違う。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 12:50:26
>>536
>ゴキブリ農民やゴキブリ農水省の無策のツケを国民が払わされてる



ゴキブリ農民やゴキブリ農水省の我侭のツケを国民が払わされてる


だろjk
高橋洋一キャラがいっているように、「日本の借金は1000兆円で世界一。でも資産も700兆円で世界一。
バランスシートでみれば借金は1000兆円マイナス700兆円で300兆円。財務省のプロバガンダにだまされないように」
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 04:18:39
>>541
それがホントならその状態は「債務超過」で破綻だよ。



日本の農産物が高い、食料自給率が低いどちらも何十年も以前から
分かっていたこと。
それを放置してきたツケが今、TPP参加への障がいとなって浮かび
上がってきた。
国と政治家は責任を取れよ。

個人商店の集まりのような日本の農業をいつまで保護しておくつもりだ。
補助金をいつまでばら撒くつもりだ。
民間企業にジャンジャン農業をやらせて農家のサラリーマン化を進めろ。
質で国際競争に勝てる農家だけ自由にやらせてやればいい。
>>542
>民間企業にジャンジャン農業をやらせて農家のサラリーマン化を進めろ。
そして、営利企業は、外国に技術を供与して、土地と石油代の安いアメリカと、人件費の安いベトナムに農場移転しました。
おしまいおしまい。
>>543
ワロタw
その通り!
>>542
>>541
>それがホントならその状態は「債務超過」で破綻だよ。

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
その基準ならダメリカはとうの昔に破綻宣言してんだよ
会計検査院の主催フォーラムでの発言だ。
クズ売国奴、心して読め!

アメリカ合衆国会計検査院、通称GAOの第7代院長として、1998年より、GAOを指揮してこられたディビッド・ウォーカー氏であります。
アジアの歴史はすばらしいものです。そして多くの点において、その将来はもっとすばらしいものとなるでしょう。今日、環太平洋地域は信じられない速さで近代化し、成長しています。
日本を含めたアジア諸国では、輸出国としても、また投資国としても、世界経済で極めて重要な役割を果たす国々が増えています。実際、日本とアジアのいくつかの国は、米国債の最大の保有国です。
これにつきましては、皆様方の貯蓄の一部を私たちにご融資頂いて感謝申し上げます。
ご存知のように、日本人はアメリカ人よりも、貯蓄に対するその必要性と重要性のより正しい認識を持ち合わせています。
実際、多くのアメリカ人は消費が非常に得意ですが、貯蓄の方は非常に苦手と言えます。
幸いにも、私はこの法則からは外れています。そして、私はアメリカ会計検査院長として、そうでなくてはならないのです。


http://www.jbaudit.go.jp/effort/koryu/pdf/program_20th.pdf

ウォーカー氏によると、米国の公的債務総計はこの時点(平成19年!)で5500兆円だぞ。
事実上の破綻宣言してんだよクズ売国奴。
だから、「感謝」なんだよクズ!
>>543

その発想が、ランドラッシュの始まりだったよな。
>>543
デッドロック状態の現状よりその方が良い。
外資企業に牛耳られるわけでもない。
それによって被る不利益もあるだろうが、食料価格が安くなることで他への
消費が増えたり、農業分野での競争力がつけば自由貿易化にも目処がつき、
国内の輸出企業も恩恵を得られる。

>>546
ランドラッシュ上等w
ランドラッシュすらしないで国内であ〜でもないこ〜でもないとやってるより
余程マシだ。
その上、水資源目的と思われる、日本の森林の大量購入を中国人に許している
状況は嘆かわしいばかりだ。
そこでも更に国際競争に負けていると言える。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 18:07:20
【イタリア】ローマ暴動の負傷者100人に 若者の不満が爆発[10/12/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1292380089/-100

これくらい民主主義じゃ当たり前
>547

ランドラッシュは、当然の国際傾向だけど・・・
これまた日本が出遅れているよな。

山林も中国人が買い占めているらしいけど、そのうち近所の農地まで
中国人が買い占めて、日本が中国化しそうだ・・・
>>549
つーか、今ごろ山林を買い占めている中国人は騙されていると思う。
これはいわゆる原野商法って奴だろ。
>>550
君、おもしろいね
中国人は、不動産投資として日本の山林を買い占めているわけだが・・・
>>552
そういう中国人もいるのかもね。
>>552
日本の山林でどうやって儲けるつもりなんだ?
やっぱり、山林を買う中国人って騙されてるんじゃないのか。
池上先生wが解説してたぞ。
世界中で後進国の土地を獲得する農地獲得競争が起こっているってな。

中国などは日本の耕地面積の半分以上をアフリカのどこかの国に確保
済みらしい。
単純な土地の投資にしてはバブル期のような意味不明な投資という
だけでなく、その一環として水資源なんかも確保する狙いじゃね。
せっかくの円高、日本も米国に農地を獲得すりゃいいのに・・・
属国主義じゃ無理かww
中国人は日本に不動産を持っている事が、金持ちのステータスであり強み。
先々、山林不動産が高騰すると見込んでいるから買っているわけ、
山林不動産も 他の不動産と同じく相場が変動するからな・・・

>>556
どう考えても日本の山林不動産で儲けるのは無理だろ。
お前が知っているのなら、どうやって儲けるのか教えてもらえないだろうかw
つーか、金持ちのステータスってところで既に根拠が無さそうなんだが。
>557
お前みたいな目先の金しか見えない馬鹿が増えたから、
山林を中国人が買い占め始めたし、買い占めやすいのだ。
ロングスパンで儲けると考えいている中国人富裕層達は、
お前より勉強しているし賢い。

気になるなら、中国人富裕層に尋ねるといい。
バカに一々説明する気はないし、中国人富裕層も同じ回答をするかもしれんな。
そもそもどこの国であれ、富裕層と話す機会もないだろ?
>>558
>ロングスパンで儲けると考えいている中国人富裕層達は、
>お前より勉強しているし賢い。

そうかもしれんが、どう考えても儲かるとは思えん。
やっぱり原野商法じゃないのか?

>>556
>中国人は日本に不動産を持っている事が、金持ちのステータスであり強み。
TOTOの便器といっしょですね?良く分かります。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 16:16:07
>>558
>ロングスパンで儲けると考えいている中国人富裕層達

そこまで言いきるのなら
その日本の山林を中国人富裕層が買ってロングスパンで儲ける
仕組みを説明してくれないか?・・;

ただ、中国経済が台頭してきたと言っても
バブル期の日本の世界への経済的な台頭とは比較にならんぞ
バブル期当時は、皇居の土地で、アメリカ全部買えると言う噂もあったし
スレタイが、すでに間違ってるよね。

TPPは、参加する方向で政府は動いてるし・・・
>>562
クズは黙ってろ^^
>561 

まぁ、報道特集でも見てみ、分かるから。
>>564

たまたま途中から見てが・・・未だに理解できん
中国・北京の車庫の敷地より、北海道の温泉付き原野の方が魅力があるのか?
日本の不動産が投資先として有望だと思っているのだろうか・・・中国人は?
目先の金にしか興味ないバカは、
どうして儲かるの?
教えて? 教えろや! クズ

・・その程度の次元の低いところでしか考えれない。
そんな日本人が、増えたことで山林不動産を安く買えるし
儲けることができる。
狙われているという意識すらないんだよな・・。
いつの時代も、バカは損するもんだ。
>>564
やってたね。

1.中国=土地は使用権、日本=土地は所有権

2.水資源(水戦争)
3.生物多様性(レッドリスト:動物、植物ともに)
4.二酸化炭素の排出権

が中国を中心とした外資が日本(特に北海道)の土地(森林)を買う理由。
純粋な自己保有目的なのは↑の1だけ。
2以降はそこで取れるものを売ったり、転売が目的。

国の無策が売国の原因になっている。林業の衰退(木材価格の下落)に何の
有効な手段も講じていない。農業問題と一緒。ずっと以前から問題がある
ことが分かっているのに未だに解決していない。
日本の役人や政治家はたいそうな頭脳を持ちながら、やってることの半分は
保身活動。しっかりしてくれや・・・。
まぁ、日本に外国からの投資が入る事自体は悪い事ではないが。
例えそれが、中国からの投資だとしても。

韓国の松島新都市なんか、ドバイの不動産バブルの二の舞踏みそうw。
あんな、広大なテナントビルとマンション郡を韓国の国内外問わず誰が買うのだろうか?w
諸外国は、経済低迷中の日本の不動産が
今後資産価値が出てくると見ているね。

有り余るほどの金があるなら、
底値かもしれない日本の山林資産は価値があがると思う。
ましてや、中国だけじゃないようだしね。

安い値段で山林を売り払って、後で値上がりした時に後悔しても遅いんだけどね。
生活苦で売るしかない日本人もいるだろうけど。
>>565
はるかに安い値段で温泉が出る北海道の土地が買えるのは、中国人には
たまらんみたいだね。

以前、聞いた事があるんだが中国人はなぜか富士山が大好きなんだそうだ。
今日の報道特集でも中国人は北海道が好きだと言っていた。
おそらくその内に大量の空母を作って「富士山と北海道が欲しいのですが、
小日本は文句ないよね?」って言ってくるよw
>>569

>諸外国は、経済低迷中の日本の不動産が
>今後資産価値が出てくると見ているね。

ノーベル経済学賞、受賞した外国人の経済学者も
今が日本の不動産の買い時だと言っていたね
日本を訪れたさいに、日本の地価は、バブル崩壊時に底値を打ったと思っていた
が・・・バブル崩壊時より値下がりしている場合もある事に驚いていたな。
底値で山林を売り払う人は、もう少し広い視野を持つべきだな。

目先の金額に釣られるのは、ビンボー人の発想なんだろうけど。
おいおい、温泉が出る土地ってそうそうないぞ。
つーか、バブルの頃でさえ儲けの出なかった原野がたとえ今後のこととしても儲かるとは思えん。
いったい「ノーベル経済学賞、受賞した外国人の経済学者」って誰だよ?
温泉目当てだけで、買ってると思ってんの?
少しは新聞くらい読もう。
森林欲しいならいくらでも売ってやればいいのに、
伐採して運び出すのもエライ金かかるのに不思議だな。
水資源だって、土地買ったから水利権が付いてくるわけでもないし。
番組見逃したんだろ・・説明すんの面倒臭い。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 00:23:58
あのような森を買い占めたって結局無駄骨で終わるよ
外人さんはw

578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 02:20:04
>>573

>おいおい、温泉が出る土地ってそうそうないぞ。

火山帯の上にある日本列島なら、比較的簡単に温泉なんて、ほとんどの場所でも沸いて出るぞ?
この前、廃業したが2008年頃までは、東京にも麻布十番温泉ってあっただろ^^;

それで、中国人に日本の不動産が人気の理由の一つとして
投資のため、とか別荘を日本に持てる事がステータス以外に
その購入した土地が個人の所有物になるから、と言うのもあるぞ。。

中国では、定期借地権で、確か70年で国に土地を返さなくてはいけないが
日本の土地は、個人の物だから返却する義務も無く
ただ、将来の相続税とか考えると・・・
>>574
いや、だから温泉目当てじゃ説明がつかないと思ったわけだよ。

>>576
本当は説明できないんだろ。
>>578
>火山帯の上にある日本列島なら、比較的簡単に温泉なんて、ほとんどの場所でも沸いて出るぞ

それはそのとおりだが、さらにボーリング代がかかるわけだろ。
日本じゃまず採算が合わない。
つまり、投機対象として成り立たない。

>投資のため、とか別荘を日本に持てる事がステータス

原野商法のうたい文句はまさにそれ。

>その購入した土地が個人の所有物になるから、と言うのもあるぞ。

そんな謳い文句で、中国の悪徳業者が無知な中国人消費者を騙すんだろうな。
後々に国際問題になるかもしれんぞw
>579 やっぱ見逃したんだな・・間抜け野郎。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 10:13:40

日本はTPPに参加すべきか否か?#6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1292707609/
>>581
テレビを真に受けると痛い目にあうよ。
あれは話半分にしておかないと。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 15:41:37
・・・と中国人が言いました
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:13:54
土地をタダで貰っても固定資産税1%払ってると百年で値打ゼロ。
所有の特権でも土地だけは壊すこともできないから利用権と同じだ。
土地の所有なんて自己満足の幻想だな。

586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:29:57
>>585
利用権ってのは、所有者の許可なく自由に転売できるのかな?
中国人富裕層からすると、日本人に山林の価値出てくると知って欲しくないわけ
売るようなバカな日本人が、いないと話にならんからな。

必死になって、価値が出るはずがないと言ってるヤツは、中国人かもしれんな。
>>587
しかし実際に、日本の山林を買って儲ける理屈の説明がまだないんだぜ。
お前がいくら「中国人富裕層からすると、日本人に山林の価値出てくると知って欲しくないわけ」とか言われても説得力がゼロなんだよ。
それとも、お前はマヌケな中国人相手に原野商法やってる悪徳業者の一員なのかね?
それならそれで、お前が必死になる理由がわかるけど。
>588 番組を見逃したマヌケに言われる筋合いはない、
人に答えも求める前に、自分で調べて考えろ能無しが!!

どうせ、新聞もスポーツ新聞しか読まんのだろ?

サルでも分かる池上さんのコーナーでも録画しとけ!
録画もできんほど、マヌケかもしれんな。笑
>>589
なるほどな、お前がサル並の知能だから説明できんわけだな。
そんな奴に説明を求めた俺が悪かった。
他の奴に訊くから、お前はもうレスしなくていいぞ。
水がほしいなら森林など買わずに
直接水道局から水を買えばいいなじゃイカ
>>591
正論だけど、あまり行儀の良くない国の人は「コソ〜リ」と、しかも
普通に買おうとしたら水道局にさえお断りされるような「大量」の水を
自国にお持ち帰りになりたいのでは?
>590 クソバカ!
30分枠の特集番組を、ここで説明できると思ってんのか?テメェで調べろ!
下水処理場から出た処理水をタンカーに積んで輸出とか
試験的にやってるようだけど、飲み水以外の水ならこれで十分の希ガス
>>594
産油国に石油を取りに行くタンカーを腹ペコで行かせるより、水をバラスト代わりに
入れて持っていって向こうで売るって話しは聞いたことがある。
でも、それとはちょと事情が違うとオモ。
596お漏らしさん:2010/12/20(月) 11:06:54 ID:57paxZ2z
>>592
湧水がある土地なら水道局とか関係ねーし、コッソリも必要ない。
土地に工場作って飲料用水を精製、製造、販売だな。
販売先は中国の場合もあるし、当然向け日本でも商売できる。
597お漏らしさん:2010/12/20(月) 14:22:09 ID:RzwfYQSV
水商売ほど美味しい商売はない。
中国人富裕層は、北海道に土地が買収できれば、
様々な方法で、いくらでも儲けると考えいている。


598お漏らしさん:2010/12/20(月) 14:51:02 ID:YJtA4EQN
599お漏らしさん:2010/12/20(月) 18:07:09 ID:Q3bbTZeI
騙される大地北海道だな
600お漏らしさん:2010/12/20(月) 19:53:20 ID:YJtA4EQN
よくわかるTPP解説

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13071556
601お漏らしさん:2010/12/21(火) 12:13:33 ID:tNtcmfNJ
これで、教えて厨も少しは理解できたかな? 
602お漏らしさん:2010/12/21(火) 19:10:06 ID:/7wZTrZO
ウソだらけでワラタ
アメリカって、乗用車の関税は5%だけど、
トラックの関税は妙に高かったんだよな。25%だっけか?
これもゼロになれば結構輸出増えるんじゃないのかな
603お漏らしさん:2010/12/22(水) 12:18:08 ID:JDc+ybOq
>>602
クズ売国奴は黙ってろ^^
トラックだけだろがw
それ以上に日本が被るデメリットが大きいだろがw
604お漏らしさん:2010/12/22(水) 13:51:17 ID:dD6VHxRB
トラックに関しては、ヒュンダイが占めてるし、
それに日本のボンネットレストラックは、諸外国では売れない。

結局、国産車もトラックも売上げは落ちるだけだ。
605お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:13:59 ID:qM5Pavkl
アメリカでピックアップトラックって言ったら
ベストセラーのフォードFシリーズは年間70万台も売るドル箱なのにね。
無知ってすごいねw
606お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:30:22 ID:AEXqF3y8
V8だけが本物だと言うダメリカ人の聖域にV6程度で切り込めると思ってる幸せな人って (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
607お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:25:56 ID:MaJM6/IM
TPPなんか参加したらダンピングやられ放題、市場操作され放題で
農業どころかあらゆる業種の日本の企業が海外のマンモス企業に喰い尽くされるのが目に見える。
608お漏らしさん:2010/12/23(木) 13:31:03 ID:gTmPjN3P
>605

ピックアップトラックなんぞ、誰も話してねぇよ。ボケ!
609お漏らしさん:2010/12/23(木) 16:07:56 ID:FLsqX9WZ
>>608
いや、そこツッコミどころじゃないw
V8を載せたトラックなぞ世界中でダメリカだけしか造ってないからw
死にゆく分野なのよw
610お漏らしさん:2010/12/24(金) 00:51:54 ID:wwRxQkEl
>>609
>V8を載せたトラックなぞ世界中でダメリカだけしか造ってないからw
V6なら知ってる。
V8もジャニーズ?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 22:38:06
ゴキブリ農民をなんとかしないと
日本経済が終わるわ
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 00:18:45
大型輸送トラックの話をしてんだろ! 
乗用トラックなんぞ、ニッチなんだよ!!
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 17:03:43

今進行中の陰謀(TPP)

トヨタの為に毒塗オレンジを食べさせられている日本人 _ 日本を農業の無い国にして良いのか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/417.html

614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 20:43:26
NTTのように農業を国営事業にすればいい
>>614
日本語でおk
>>611
ゴキブリ経団連をなんとかしないとな
TPPの話はMXの西部ゼミナールの怪談TPPの回を観ることお勧めする
どっちにしたって今の円高じゃTPPに入ったって無意味なのは目に見えてるでしょう
現状でも餓死者が絶えないというのに、もし農業が壊滅しても困るのは我利我利農民だけだろ?
関税撤廃によって安くて多様な食品がたらふく食べられる様になれば、一般国民は大喜び! 餓死者も減ってウマ〜。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/30(木) 19:43:47
食品が半値になっても、給料は中国人と同じになるから、餓死者が増えるだけさ。
>>618
お花畑乙。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/30(木) 19:54:46
国土を守る人がいなくなるねぇ
>>619, 620
何の反論にもなってない、w。

>>621
何処に自衛隊廃止と?
>>622
つーか、おつむの弱い釣り師経団連脳乙
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/31(金) 10:21:23
問題なのは農水省官僚

農民漁民からいろいろ実物(野菜や魚肉等)賄賂をもらってるからな

例えば
調査捕鯨:土産の鯨肉受領、3職員を戒告−−水産庁
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101223ddm041010087000c.html

問題なのは、経産官僚。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101116/crm1011161438024-n1.htm
関連企業との癒着、腐敗。
「西部邁ゼミナール 〜戦後タブーをけっとばせ〜」

怪談!TPP環太平洋連携協定 TPPって何?

http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php?show_date=20101218
>>621
農業がそんなに重要なら
平均年齢65歳なんて
なっているわけがない。

日本の戦後は
農業を捨てて、工業に移管する歴史。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 01:46:48
629(討論!) 大晦日・キャスター討論:2011/01/01(土) 02:03:49
45 :(討論!) 大晦日・キャスター討論:2010/12/31(金) 22:50:30 ID:Wps4A0CJ0

1/3【討論!】大晦日・キャスター討論[桜H22/12/31]
http://www.youtube.com/watch?v=rs-mtCCuTQ0&feature=youtube_gdata

パネリスト:
 葛城奈海(「防人の道 今日の自衛隊」キャスター)
 鈴木邦子(「報道ワイドWeekend」キャスター)
 田母神俊雄(「田母神塾」塾長)
 富岡幸一郎(「桜プロジェクト」「報道ワイドWeekend」キャスター)
 西尾幹二(「GHQ焚書図書開封」講師)
 西村幸祐(「桜プロジェクト」「報道ワイドWeekend」キャスター)
 松浦芳子(「頑張れ地方議員」司会)
司会:水島総


※今日は大晦日。
 収録は12月28日の時点ですので、ちょっと政治情勢に変化があれば…。
 ですけれども、今日の時点では、小沢一郎さんが「政倫審に出席する」と自ら表明したという事だそうです。
 ・今年一年さまざまな事が起こりました。日本の中にもいろいろな変化が起こりました。起こっているということであります!
  世界もまた、アメリカ・中国・EU(「解体するんじゃないか」とまで言われている。そのきっかけが、見えてきている。)
  それから、新興国の著しい発展ぶり。
 ・一体、今私たちが生きているこの時代、これはどういう時代なんだろう?
  先ずそれぞれ、今年一年一番関心を持った事や、今言ったようなことで一言ずつ頂いてから、議論に入ってみたいと思います。
630(討論!) 大晦日・キャスター討論:2011/01/01(土) 02:04:32

※「TPP」は危険!
 ・尖閣(対中国) ←「自主防衛」で!
 ・TPP(対アメリカ)←「保護主義」で!

※「米・中」挟み撃ち。
・情報戦争
・間接侵略




631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 02:28:37
ゴキブリ右翼はマジで消えろ

お前らの存在自体が日本の害


右翼構成員なんて穢多非人とか身分が卑しい奴ばかり

そんなゴミ人間の言う事聞く必要ない
菅直人総理大臣が年頭所感発表_「平成の開国」元年に、TPPへ意欲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1293810424/1-100

【ありがとう民主党】 俺たちの直人がTPP締結で日本を完全復活させることを約束
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293843120/1-100
>>628
TPP反対派に賛成派は完全に論破されとるやん♪
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 15:19:43
>>626
西部さんお元気そうですね
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 17:45:12
輸出が拡大しないのに、農業をどうやって保護するわけ?
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 17:51:19
輸出企業をすべて海外に追い出せば、円安になり農業でも食べていける様になる。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 22:16:30
日本の金貨を流出させたあげく、関税自由権を奪われ、治外法権を認めた不平等条約に主権さえ売り渡す。
今度は、中国に女子供を売春婦、奴隷として商売するのか?

国力が弱まっている時に、土下座するのはむしり取られる。

余計なことをしないでいただきたい。
坂本竜馬が正義で江戸幕府が悪って考えの馬鹿な日本人にはTPPはもってこいだなw
今度は、ケツの毛までユダヤどもにむしられればいいw
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 23:05:39
どう考えても輸出産業でも負けるだろ
もし日本の第1次産業に自己革命の意欲がなくとも、明治時代末期くらいまで人口が減れば、現状のままでも国民を食べさせることができるようになるだろう。が、そこまで減るのは何十年、何百年先のことか。

巨大人口を抱えた新興国や後進国の技術水準の向上と経済的台頭、および日本の人口減に伴い、人件費抑制と中心市場自体の移行のため、第2次産業の国外移転はもっと加速する。それに伴って、意欲のある、若者を中心とした有能な人材の海外流出も進むだろう。

国家ボーダーに拘る限り、日本の将来に残されるのは、意欲のない、年配者を中心とした第1次産業と、第3次・第4次産業が多少といったところか。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 23:17:32

ネオリベラリストの売国政策。
デメリット以上のメリットがあるなら教えて下さい。

    _.,,,,,,.....,,,,,,_
   /::::::::::::::::::::::::"ヽ
  /:::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::|    ´´´""‐.....;;;
 |::::::::|     。    |;ノ
 |::::::/   ,,,.....   ...,,,,, |
 ,ヘ;;|    --‐,  ‐-=.|
 (〔y    -ー''  | ''ー |       ノ´⌒ヽ,,
 ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |    γ⌒´      ヽ,
  ヾ.|    /,----、 ./   // ""⌒⌒\  )
    |\    ̄二U'/    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
  /|    ....,,,,./\    !゙   (・ )` ´( ・) i/
  ||         ||  . |     (__人_)  |
  ||  ・    ・ ||     \    `ー' /
  ||        ||   /          \
  ||        ||  (_ )   ・   ・ ||
(⌒.l⌒ヽ     ._ノ |   l⌒ヽ       _ノ |
  ̄|  r `(;;;U;;;)  )__) .  |  r ` (;;;U;;)   )__)
  (_ノ  ̄  / /    (_ノ  ̄  / /
        ( _)           ( _)

        ________∧__


よく考えれば日本の製造業の輸出量も伸びないことが理解できそうなのに
農業への補償まで手が回らない
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 05:13:48
ゴミ屑農業守ってどうするwww
アホだろw
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 09:11:22
純輸出はGDPの1%

     _,..,_,.-ーー-..,,_
    //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
   /::::::(         l:|
   |::::::::|     。    |:|
   |::::::/  ー-   -ー ||    大変なことが起きたなあ…
   ,ヘ;;|  ,(・ )  ( ・), |
   |6     -ー'  'ー  |              ________
   ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\      .||         |
  (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )      ||         |
  / /          (__ノ └‐ー<        ||         |
  〈_/\_________ノ      ||         |

647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 09:53:47
TPP通ったら北海道は丸ごと夕張化だもんな

国もそんなお荷物抱えてられないからロシアにやっちゃうつもりじゃね
メドベのアレは実は日本側の意向とか
運転免許はもちろんのこと医師免許や看護師の資格その他
もろもろ資格全般国際標準化だな
せっかく苦労してとった国家資格の価値も大暴落
資格手当もどうなるかねえ
>>645
輸出による利益は
全体の半分とかだったかな。

その利益を捨てて
国家の規模を半分にする。
日本は国債を借り換えできず
IMFの管理下に。。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 11:25:20
日本の農民が馬鹿で無能だから居ないほうが国益なんだよ

奴らが絶滅しないと農地を有効活用出来ない

バカに農業をさす時代は終わった

日本製品の輸出先がどこにもないのに、どうやって農業を補償すんだろ??
TPPは協定を結ぶ前から終わってない(笑)

652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 09:42:23
農業を補償するから、乞食農民が付け上がった
グローバル化の中で海外との競争は当たり前

負けた農家は淘汰されればいい
653Mrモララー:2011/01/03(月) 14:31:05
TPPに参加して日本の農産物を輸出しよう♪♪
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 15:50:31
TPP参加でモノカルチャー経済化か、まさに植民地のプランテーションだなw
モノカルチャーって単一農産物への批判のことだろ。
どこで単一農産物がでてくるのかわからない。
批判するのはいいけど、いくらなんでもテキトーすぎだぞ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 17:28:50
政争で破談w
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 17:52:35
151 名前:エラ通信 ◆0/aze39TU2 [sage] 投稿日:2010/12/30(木) 09:24:42 ID:yYw+8BlF [7/18]
日韓FTA驚くべき交渉内容。

55 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2006/10/24(火) 10:10:05 ID:qohDINaq
日韓でもFTAの交渉してるじゃない?今は中断してるけど。
そのたたき台として韓国側が日本に提示した条件は
「日本側は100%関税を撤廃する。韓国側は今のままで100%何もしない。
10年後(15年後だったかも)に再交渉する。(交渉するだけ。韓国側の解放を約束はしない)
それでも韓国国内の反発は避けられないので、日本側は見返りに大規模な最先端技術の
無償援助、技術移転を約束すること」

これ冗談ぬきでマジなんだぜ?日本の官僚が韓国で交渉終えて帰ってきた時に
空港で記者に「韓国が何を考えているのか理解できない」ってコメントしてた。
韓国側の代表は韓国の新聞に「日本が極右化しているというのは事実だった。
今までは過去の歴史問題を持ち出しさえすれば必ず譲歩したのに、今回は
何度持ち出しても日本側が折れなかった」。
アホか?

↓WEBで見ればソース見れます。関連リンクもあり。
【韓国経済】「関税引き下げ猶予を」 日韓FTAで韓国企業[01/30]
http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1075/10754/1075445163.html
【日韓FTA交渉】韓国、北朝鮮・開城の産品も韓国産扱いにすることを日本に要求[01/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1107129733/
【日韓】FTAは農業問題が鍵−潘・韓国外交通商相 高水準の譲歩を“期待”〔02/25〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109307148/
【韓国経済】全経連、FTA積極姿勢に転換 日本には警戒感[03/23]
http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1080/10800/1080034493.html
【日韓・FTA】「韓国がやる気ないので頭下げてやる必要なし」中川経産相[050614]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118747903/

658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 17:58:14
TPPで賃金が上がるの、これが問題、
上がるなら上げてから参加すべき、

悪徳商人が政治を動かすのは昔も今も同じ、これでは農業ばかりではないですね
1994年頃より大企業でさえ人件費総額は下がることがあっても上がることなし
しかるに株の配当金総額は3〜4倍に膨れ上がっている
▼「大企業の配当金と人件費の関係をグラフ化してみる」
http://www.garbagenews.net/archives/990472.html
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 20:23:23
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI

TPPは日本にメリットはありません。デフレが悪化するだけです。

皆さん、ご参考までに

>>657

ようは、TPPに日本が入ることで困るのは
韓国ということじゃん。

日本に競争力があるから、韓国は日本とFTAを結びたくない。
結んだら、大打撃を受けるから。

でも、TPPに お互いが入れば
韓国経済は壊滅する。
>>654
ちなみに
農業従事者は10年で60万人減っている。
260万人→190万人。

あと30年で、農業は消滅する。
662Mrモララー:2011/01/03(月) 22:57:15
農産物を輸出しよう
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 02:48:35
>>659
コピペや他人の論への誘導は甘え。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 02:49:41
>>647
日本全国が夕張化するよりかはマシだろ?(プッ
>>645
純輸出1.5%だから何?
リーマンショックの影響でGDP-10%を知らんのかい。
日本から輸出を削ぎ落としていったら何も残らんのだよ。

あとね、純輸出1.5%は何の意味も成さない。
設備投資の数字を足してから書いてくれ。
>>663
普段はソース要求するくせになw
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 09:12:05
陛下のお言葉

『世界の人々とも相携え、その安寧のために力を尽くすことを切に願っています』


















陛下は世界の人と相携えて、世界の安寧のために力を尽くせと言ってる

つまり日本だけがよければ良いという政策はダメだよとおっしゃってる

TPPに日本が加われば日本も恩恵をうけ、世界も恩恵を受ける

これが陛下の意志



陛下のお言葉を無視するゴキブリ右翼は日本から出て行け!
>>661
合理化が進んでるだけじゃん
>>667
陛下の言葉を逆手に取って亡国の妄言を述べる売国奴乙。
>>668
平均年齢は65歳。
毎年1歳ずつ上がっている。

つまり、若者が入らず
老人が、少しずつ引退することで
農業従事者が減っている。

合理化じゃなくて、
産業縮小。
いくら、大規模化、企業化しても

大規模化ってのは、日本の国土だと限界がある。
これは、山間の寒村では、農業をするな。と言っているのに等しい。
狭いわ、斜めだわで、コストが高いからね。

大規模化ということは、北海道を中心に、広い場所に移動するということだが
平均年齢65歳の人は、絶対に移動しない。
彼らは、その時点で、農業を辞める。
(か、罰金とか払いつつも、自分の土地だけは耕す)
となると、一気に従事者が減る。

企業化しても
若い奴働かないでしょ。
そりゃ、1000万ぐらい、固定給で貰えるならまだしも。
これは、移民受け入れ話にもって行かれる可能性が高い。
(安い給料でしばらくでも働いてくれる人は、移民しかいない)


日本人だけで、
農業を維持するのは、無理なんですわね。
>>670
農業総産出額は1998年9.9兆円から10年後の2008年8.5兆円
15%しか減ってない
この間に260万人の従事者が190万人に減ったのなら
一人頭の生産金額は1.17倍になったことになる
より効率化が進んだとは言えないだろうか?
>>672

生産農業所得では、30%程度減ってる。
これは、農業人口の減少とほぼ同じ。

ようは、販売価格があがっても、コストも上がって
生産性は上がっていない。
(補助が出て、コスト分、販売価格があがってんのか?
>>671
>企業化しても若い奴働かないでしょ。
>そりゃ、1000万ぐらい、固定給で貰えるならまだしも。
1000万円は言い過ぎだろ。ネガティブ思考のための言い訳にしか見えない。

年収200万円程度のワープアはたくさんいる。もしも年収300〜500万円になるのであれば、働きたいと思う若者はたくさんいるさ。
生産農業所得とは、農業粗生産額から生産に要した物的経費を差し引き、さらに生産手段にかかる間接税を控除し、
それに経常補助金を加えて算出しています。

生産農業所得=農業粗生産額×生産農業所得率+米需給安定対策助成金+水田農業確立助成金等
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 10:56:30
世界がブロック経済かする中

そのブロックの中に入れなかったら終わりだぞ
税金高くて規制だらけのまま参入しても勝ち目ゼロだろ。
東アジアのユルさと低賃金にぼろ負けするよ。
産業はみんなあっちへ移転して日本は税収減でスッカラカン。
2ch ヘッドラインニュースBBY(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
2chねらーの書き込みで難解ニュースも一発理解!
米韓FTA
(1)サービス市場開放のNegative list:
   サービス市場を全面的に開放する。例外的に禁止する品目だけを明記する。
(2)Ratchet条項:
   一度規制を緩和するとどんなことがあっても元に戻せない、狂牛病が発生
   しても牛肉の輸入を中断できない。
(3)Future most-favored-nation treatment:
未来最恵国待遇:今後、韓国が他の国とFTAを締結した場合、その条件が
米国に対する条件よりも有利な場合は、米にも同じ条件を適用する。
(4)Snap-back:
自動車分野で韓国が協定に違反した場合、または米国製自動車の販売・流
通に深刻な影響を及ぼすと米企業が判断した場合、米の自動車輸入関税2.5%
撤廃を無効にする。
(5)ISD:Investor-State Dispute Settlement。
韓国に投資した企業が、韓国の政策によって損害を被った場合、世界銀行
傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できる。韓国で裁判は行わない。
韓国にだけ適用。
(6)Non-Violation Complaint:
米国企業が期待した利益を得られなかった場合、韓国がFTAに違反していな
くても、米国政府が米国企業の代わりに、国際機関に対して韓国を提訴で
きる。例えば米の民間医療保険会社が「韓国の公共制度である国民医療保険
のせいで営業がうまくいかない」として、米国政府に対し韓国を提訴するよ
う求める可能性がある。韓米FTAに反対する人たちはこれが乱用されるので
はないかと恐れている。
(7)韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置
を取る必要が生じる。
(8)米企業・米国人に対しては、韓国の法律より韓米FTAを優先適用
  例えば牛肉の場合、韓国では食用にできない部位を、米国法は加工用食肉と
して認めている。FTAが優先されると、そういった部位も輸入しなければな
らなくなる。また韓国法は、公共企業や放送局といった基幹となる企業にお
いて、外国人の持分を制限している。FTAが優先されると、韓国の全企業が
外国人持分制限を撤廃する必要がある。外国人または外国企業の持分制限率
は事業分野ごとに異なる。
(9)知的財産権を米が直接規制
  例えば米国企業が、韓国のWEBサイトを閉鎖することができるようになる。
韓国では現在、非営利目的で映画のレビューを書くためであれば、映画シー
ンのキャプチャー画像を1〜2枚載せても、誰も文句を言わない。しかし、米
国から見るとこれは著作権違反。このため、その掲示物い対して訴訟が始ま
れば、サイト閉鎖に追い込まれることが十分ありえる。非営利目的のBlogや
SNSであっても、転載などで訴訟が多発する可能性あり。
(10)公企業の民営化


日本もこんなの飲むのか。
もう植民地じゃん。
菅首相:「TPPをはじめ、貿易自由化に突き進まないと日本の再生はない」
「農業改革などを乗り越えて貿易自由化に突き進む」=経済3団体の新年祝賀パーティーでの発言


貿易自由化でどうやって日本が再生するのか問うたら多分答えられないだろうなw
>>674
介護職でさえ、どんどん辞めているのに
働く場所が無いと言うだけで農業する奴が
続くわけないじゃん。

雪だろうが雨だろうが
畑に行って働かなきゃいけないんだから。
そんなもん、500万貰ったって
やらない奴はやらない。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 21:23:54
test

>>682
は? 現状の介護職はおおむね格安月給ですが、何か?
つまり、農業に於ける労働環境の改善をする気なぞないっていう意思表示か?

>そんなもん、500万貰ったってやらない奴はやらない。
のんなの、探せば1億円もらったって働かない奴はいるさ。
そういったネガティブケースを持ち出して最初から諦めモードですか?
そんなんだから日に日に衰退していくんだよ?
アホすぎる
農家と一緒に心中は嫌だ
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 00:54:36
2011年の民主は本気出しそう。
>>684
だが、介護職は、給料は安定している。

農業はコストがかかるし、給料は安定していない。
そして介護職並みに重労働。

こんなの、やるやついないよ。
今の若者は、安くても会社に入って安定していたいだろ。
泥になんてまみれていたくないだろう。

>のんなの、探せば1億円もらったって働かない奴はいるさ。

そういう話じゃなくて
基本的に、「農業」なんて選択肢は若者にないんだよ。
親にだってないよ。辛いんだもの。
自分が農業をしていなかったら、子どもを農家にさせようとなんてしないし
自分がしていたら、先が見えないことなんてさせない。


という現実の元に
若者に期待しても駄目だってこと。

仕事がなければ、ニートするだろうよ。
GDPって成長率にあたるから関数の微分した値に等しく、力学運動であれば
加速度にあたる。
数字もわからないのかと思うが、GDP比では小さいが市場規模や総額が幾らか
考えたほうがいい。

すでに成熟した製品には革新はない。そういう意味では成長の伸び代がないの
だから、GDPのような成長率には反映されない。
あたりまえの事。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 08:01:25











ブロック経済の外に蹴り出されたら



日本経済は終わり




第二次世界大戦前の日本と同じ状況に陥る
経団連にそそのかされて日本沈没。
TPPを農業保護問題と捉えている時点で馬鹿まるだし。
>>689みたいな人は
TPP参加国メンバーを知っていないんだろうな。
日本を放り出してTPP参加国のどの国が代替するんだ?w
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 15:15:37
【政治】 菅首相 「"平成の開国"、断固やる!」…「政治の文化大革命」「休日革命」に続き日本を変える予定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294196376/901-1000

【政治】 菅首相 「"平成の開国"、断固やる!」…民主党政権、「政治の文化大革命」「休日革命」等に続き日本を変える予定★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294271610/201-300
  ↑
  ↑
  ↑
TPP賛成派がボロクソにやられています。誰か助けて下さい!!

693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 15:26:18
賛成派はもうボロボロだな
ざまーみろだがw
>>692
ま、正常な判断だろな。
μソッカー常識人だなw
賛成派には民主党信者が混じっているのは間違いなさそうだ
TPPなんて何の得があるのやら。ますます補償が膨らむだけだろw
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 17:19:40
TPPに参加するなら食い物にされないだけの準備が必要。
菅直人はただ参加すれば儲かると思っている。
>>697
いや、何のことか理解せず、経団連の支持が欲しい一心でやってるだけかと。
TPPのレクチャーする官僚に「細かいこたーいいんだよ」とか怒鳴ってそう。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 20:29:34
法人税を下げ、競争を妨げる規制を撤廃し、流通に必要なインフラを整備する。
まずコレが必要。

関税撤廃のメリットが為替操作で相殺だけどなw
「西部邁ゼミナール 〜戦後タブーをけっとばせ〜」

怪談!TPP環太平洋連携協定 TPPって何?

http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php?show_date=20101218


              /\      ユーダユダユダユダユダユダユダ
            /  ⌒ \     ユダァアアアアアアアアアアアアア
          /  <◎>  \  <エージェントKAN
        /            \   裏切り者の小沢を
       /              .\    追い出せユダ
     /___.___○_____ヽ   イルミナティイイイイイイイイイ
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    <ユダヤ様のために
         ヾ.|   ヽ-----ノ /     小沢を潰す
          \   ̄二´ /
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、

703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 21:07:55
>>701
ゲスト自体が怪談w
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 21:17:35
西部ってまだ生きてたのか。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 21:29:04
TPP推進したら日本は壊滅するねw
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 21:39:19
壊滅するのは駝鳥だけw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 22:33:58
GDP比2%の農業が壊滅しても全く問題ない
むしろTPP加盟による利益のほうがデカイ



これで分かっただろ
チャンネル桜とか保守系893穢多非人団体がただの売国奴だと
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 22:56:44

選挙前                      選挙後
・最低でも県外移設        →   法的に決まっているわけではない
・子供手当てを出します       →   地方に負担させます(国籍不問=在日、出稼ぎ外国人が母国に残して来た子供にも支給、養子でもok)
・埋蔵金を発掘します         →   鳩山「埋蔵金が無いといったのは自民党ではありませんか!」 2009/10/28 国会
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →   削減は0.6兆円だけ
・天下りは許さない          →   郵政の3役に天下りのボスを配置しました
・公務員の人件費2割削減     →  法案を再来年以降に先送りしました
・増税はしません           →   タバコ税と酒税を増税、相続税と内部留保課税(笑)も検討
・暫定税率を廃止します       →  維持しました(自動車取得税、自動車重量税、軽油取引税、揮発油税・地方道路税)
・赤字国債を抑制します       →   過去最大の赤字国債を発行(総額44兆円)
・クリーンな政治をします      →   鳩山小沢北教組の違法献金と脱税 現職議員逮捕
・内需拡大して景気回復をします →   デフレ進行、CO2 25%削減表明、鳩山不況に突入しました
・高速道路は無料化します     →    無料化は北海道限定です。土日1000円やめて値上げします
・コンクリートから人へ       →   道路整備事業費が608億円増(民主の弱い選挙区へ)
・ガソリン税廃止           →   そうでしたっけ。ウフフフ
・農家の戸別保障          →   農協は締め上げてやる!@長崎

・マニフェスト記載なし       → 朝鮮人学校無償化 人権侵害救済法案提出
                       外国人住民基本法 夫婦別姓 外国人参政権   政治生命懸けてやります♪

>>687
>こんなの、やるやついないよ。
だ・か・ら、「自己革新しろ!」と言っているんだが、解ってる?

>基本的に、「農業」なんて選択肢は若者にないんだよ。
それは「従来の農業」の話でしょ?
「若者に人気がある産業」に革新すれば?
それとも、自然淘汰されるのをただ指をくわえて待っているだけ?
>>709
>だ・か・ら、「自己革新しろ!」と言っているんだが、解ってる?

俺に言ってんの?
それとも、「自己革新しろ!」と言うと、若者がしてくれるわけ?w
あ、農業が、自己革新するの?

>「若者に人気がある産業」に革新すれば?
>それとも、自然淘汰されるのをただ指をくわえて待っているだけ?

まず、あんたの周りの若者10人を
農業に突っ込んでから
そういうことは言ってくれたまえw


もちろん、いい案があるのなら、聞くから
書いてみてよ。
「考え方を変えろ」じゃなくて
「ああ、これなら若者も喜んで参入するわ」って案を。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 01:07:12
                         _,,, チュン
                        _/::o・ァ      
        _.,,,,,,.....,,,          ∈ミ;;;ノ,ノ   トロイカ案山子だお 
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ           ノ´⌒ヽ,,    
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ Zzzz.... γ⌒´      ヽ,       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|     // ""⌒⌒\  )      | / ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
  |::::::::|  ─  。 ─ |/ ⌒ヽ   i /   ⌒  ⌒ ヽ ) .      | 〉  '''''   ''''' |
  ,ヘ;;|   --‐  ‐--ノ   ゚0)   !゛   (・ )` ´( ・)i/ _,,, .   レ'   =・=` ´=・=ヽ  どうしてこうなった・・・
  ヽ,,,,    (__人__) フ''ー--'´   |     (__人_)  | /::o・ァ . |    (__人_)  |  
     \   `⌒´ /       \    `ー'  /∈ミ;;;ノ   \    `ニ´  ノ  
  ⊂ニニ       二二⊃  ⊂ニニ       二二⊃  ⊂ニニ       二二⊃
      |      |        |      |           |      | 
      |      |.          |      |            |      | 
       |_________.|          |_________.|           |_________.|    
         ||               ||              ||    
        ||               ||               ||   
、.wiルv,iルwviw.、.wiルv,iルwviw.、wviw.、.wiルv,iルwviw.iルv,.wiルv,iルwviw.iルv,iルwviw.iルv,iルwviw.
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 01:11:54
TPP

賛成派:民主賛成派、自民賛成派、みんなの党
反対派:民主反対派、自民反対派、共産、社民、国新、新日

不明:公明、たちあがれ、舛添
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 01:18:15
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 03:42:43
よくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI

すごく良くわかりました。
明治の開国以来、日本が求めていたのは関税自主権でした。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 07:59:41
いまどき日本をブロック経済の外に蹴り出そうとする勢力って誰だよw


TPP反対派って間違いなく日本が嫌いな、在日チョンと穢多非人だと思うわ
>>715
TPPをブロック経済とか言ってる時点でアホだな。
TPP参加しない中国や韓国を排除しTPP参加国だけで域内市場を占有できるならよいかもしれんが
TPPはそういうものではないからね。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 09:17:25
農業なんていいんだよ。逆に非効率を改革できるって。
問題は大企業の下請けだよ。
>>709
自己革新てのは人間革命みたいなものですか?w
TPP参加して日本は売れるものあるのか。
よくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 11:07:19
予算も通せない政権が何を偉そうにw

ト゜ト゜ト゜ト゜カン
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 13:19:38
農民と農水省官僚が書き込んでるらしいぞw


日本経済の害虫どもを早く駆除しないと

ゴキブリ農民とゴキブリ農水省と心中はゴメンだわw
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 13:34:01
まあ保護に頼ってる農業が死ぬのも確かだ。
でもそんなのは売れるものを作る方にシフトすればいいだけだ。

かたや産業の国外流出は致命傷になる。
欧米なんて日本以上に補助金漬けだろ農業。
それは置いておいて、TPP=農業問題にしたくて必死な人たちがいるね。
製造業も壊滅するぞ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 15:36:20
日本の仮想敵国は朝鮮でも、中国でもない
最も危険な日本の敵は


農民と農水省

TPP加盟国:シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド
TPP加盟交渉国:アメリカ(輸出2倍化)、オーストラリア、ベトナム、マレーシア

何処に何を売れとw
AVかAVを輸出しまくるのか!!
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 16:07:32
欧米女性より日本女性のポルノの方が人気あるんだよ。

20才以下の娘を全員AV女優にすれば日本の輸出が増えるよ。
どー考えてもアメリカ製品買えって流れ。
農業だけでなく製造業もアボーン
>>726みたいなTPPを農業保護問題かのように仕立てるような連中が日本の敵だろ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 17:13:24
ゴキブリ農民のせいで日本孤立化
日本が破綻したら


農水省官僚と農民は斬首の刑にすべき

732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 17:15:44
小沢と鳩山は斬首の刑にすべき
よくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できない!
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo

中国は元安政策やってるからTPPに入りません。
対象国で有望市場は米国だけ、しかも米国はドル安政策するからTPPは無力 日本一人負け。
TPP対象国で日本と同じ様なつか、味方になる国は無いって事で日本一人負けですね。
これだけ円高だから、TPPも法人税減税も無意味って事ですね。
EUなんか日本以上に農産品の関税かけてるワケですね。
韓国は、貿易で実利のある対米FTAだけやるわけですね。
今デフレなのにTPPで農産品が安くなればさらにデフレになりますね、喜ぶのは公務員だけですね。
要するに円高で何もメリットは無くデメリットだけという事ですな。

>>731
BRICsもnext11もスルーしまくってるのに何が孤立化だよw
米の輸出2倍政策のために日本を巻き込もうとしてるだけ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 18:46:01
TTPは輸入拡大で大変結構なことだ
アホには理解出来ないようだが
>>733
>対象国で有望市場は米国だけ、しかも米国はドル安政策するからTPPは無力 日本一人負け。

景気が良くなるのに、ドル安なんて誘導したら
インフレでぶっとんじゃうよw
基本的にアメリカは、人口が増えていく国だから
インフレになりやすい(需要が増えるから)。

>韓国は、貿易で実利のある対米FTAだけやるわけですね。
EUもやるよw
アメリカの前に、合意していたはず。
>>727
日本は
アメリカに車や電気製品を輸出する時に
関税かかっているからね。
とりあえず反対派は日米同盟破棄とまでは言わないが、
いままでと違って米と距離を置くことにも賛成なんだな?

ネトウヨが聞いたら顔を真っ赤にして退席する3k行動を
起こしそうだがw

アメリカと距離を取って
必然的に中国との関係を強めて

農業にジャブジャブ金を流す。

民主党は正しかったのですね。

フザケンナ、アメリカw
しかし帰ってきた農業票で参院選に勝ったのは自民だったw
>>710
>まず、あんたの周りの若者10人を農業に突っ込んでからそういうことは言ってくれたまえw
だ・か・ら、順番が逆だっての。
もうダメだろ、あんたの頭w
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 06:28:50
>>739
長年、欧米とのFTA協議をしなかった自民党が一番糞だろ
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 08:15:38
TPPは製造業だけじゃないからな
いろんなビジネスチャンスが生まれる
TPP加盟国:シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド
TPP加盟交渉国:アメリカ、オーストラリア、ベトナム、マレーシア

これに参加する日本の利点って何だよ。
アホか。
>>744
農産物が安く買える
ただでさえデフレで困ってるのに馬鹿なの。
オバマの輸出2倍政策の手助けです。
製造業も壊滅。
見返りはオバマとのキャッチボール。
>>746
とびきり高い関税で市場を歪めている現状よりはるかにましだろ
>>747
君が昨年購入したアメリカ製の工業製品を言ってみてw
で、日本なに売るのw
よくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できない!
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo
TPP加盟国:シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド
TPP加盟交渉国:アメリカ、オーストラリア、ベトナム、マレーシア

だーからー日本は、こんなのに参加してどこに何を売る気だよ。
農産物が安く買えるって馬鹿じゃねーの。
国内製造業は海外流出して、逆輸入の時代になるんだろうな。
嫌でもアメリカ製買うようになるよw
>>751
京大の先生社会工学専攻で経済学者でもないしw
門外漢が頓珍漢なこと言ってるだけにしか思えないんだが
TPPを農業保護問題として周知させれば成功。
これで日本の内需はアメリカのもの。
日本の官公庁で発注する公共事業、物品納入にも障害なく参入できる。
日本政府が景気刺激のために公共事業を増やしても
税金が外国へ駄々漏れするだけになる。
>>752
シンガポールは日本の主要産品の関税は0
ブルネイ、チリあたりはFTA締結済だしな。
農産物安くなっても職を失ったら買えねーし。
貿易黒字国の日本がTPPに加盟したら黒字が増える
この当たり前の話を必死に捻じ曲げようとしている
奴って農業関係者?
TPP参加=日本で物を作る意味がなくなる
>>757
そんなの当たり前じゃねーし。
TPP参加国の中で日本が輸出伸ばせる余地はないけど
日本の内需が外国に流れるだけの話だ。
大企業にとっては人件費引き下げできるから歓迎だろうけど
>>758
日本の製造業は僅かな関税により
国内市場を護られているとでも言いたいの?
>>757
なんで余地ないんだ?
アメリカはトラックに25%、ベアリングに9%の高関税欠けてるんだぜw
>>761
日本がTPPに加盟したらアメリカ向けのトラックとベアリングの輸出が増えるという事だね
一般人の認識が>>757みたいになれば推進派にとって最高だろう。
TPP参加しても庶民の生活環境に深刻な影響及ぶのは2,3年かかるから
馬鹿な愚民は忘れているし因果関係も気がつかない。
頑張ってる人がいるけど、未だにはっきりしたメリットを提示できない時点で終わってるだろ
TPP参加によってアメリカ市場からTPP参加国以外の産品が排除されるというなら別だが
デフレ脱却が先だろjk
>>785
TPPに参加すればアメリカ市場でTPP不参加国の製品よりも有利になる
何でFTAではなくTPPなんだ。
日本にとって有利なルールがつくれるメンバーならいいんだよ別に。
でも利害が一致してる国なんて↓にないだろ。

PP加盟国:シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド
TPP加盟交渉国:アメリカ、オーストラリア、ベトナム、マレーシア
>>769
日本の農家にとって有利なルールを作れるメンバーではないと言いたいんだねw
推進派は早く参加しないとルール作りで不利になるというけど、
今のところ日本と連携してくれる国がない。何を考えているんだか。
必死になってTPPに参加しない方が良い理由を探している人達って何者?
TPPに参加すると農業だけでなく製造業も打撃を受けると
嘘八百を並べてまでTPPを否定する理由が分らない
FTAではなくTPPに拘る理由は何なんだ。
アメリカの手助けですかw
TPP参加のメリットを語らず、ひたすら農業を叩く推進派
どーやって日本の輸出をのばすんですかw
必死になってTPPに参加した方が良い理由を探しても見つからない
>>775
TPPに参加した方が良い理由は、日本の主力工業製品の関税が今でもゼロだから
日本への輸入は関税ゼロなのに日本からの輸出に関税をかけられている
不平等な現状を改善できた方がいいだろ?

http://www.customs.go.jp/tariff/2011/index.htm
日本が参加しておいしい思いをできるぐらい魅力的な市場なら、BRICsやNEXT11も動いてると思うが。
最後の参加国になるんじゃね日本。
あとから声明出した国もなんだか内輪で反対意見でまくって参加するか微妙みたいだしな
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 10:55:14
「日本再生の起爆剤」前原大臣がTPP参加意義強調(11/01/07)
http://www.youtube.com/watch?v=92wu5n2q_Jc
>>773
>FTAではなくTPPに拘る理由は何なんだ。 アメリカの手助けですかw

TPPは多数の国の間のFTA
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 11:23:20
>>774
メリットって輸入が増えることもメリットなんだけど
>メリットって輸入が増えることもメリットなんだけど
>メリットって輸入が増えることもメリットなんだけど
>メリットって輸入が増えることもメリットなんだけど
>メリットって輸入が増えることもメリットなんだけど
>メリットって輸入が増えることもメリットなんだけど
>メリットって輸入が増えることもメリットなんだけど
農家って大変だなw
>>780
個別でやっていけばいいだろ。
TPPに加入しても中国を特恵国から外せば輸入は増えないよ
PP加盟国:シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド
TPP加盟交渉国:アメリカ、オーストラリア、ベトナム、マレーシア

泥舟じゃん。
>>784
もう発展途上国とは呼べないほど経済成長した
中国に個別に配慮して今後も特恵国待遇を続けるのは下策。
それよりも日本がTPPに加盟して同時に中国を特恵国から外す方が良い。

日本FTA/EPA締結国
発効済み シンガポール メキシコ マレーシア チリ タイ インドネシア
       ブルネイ フィリピン ASEAN(インドネシア以外) スイス ベトナム

大筋合意 インド ペルー

交渉中 オーストラリア 湾岸諸国 モンゴル


TPP参加国
シンガポール ニュージーランド ブルネイ チリ 米国 オーストラリア ペルー ベトナム マレーシア
輸入増えるのが悪なのかw?
FTA・・・苦手な分野をカバー可
TPP・・・不可
農業のみならず製造業がほとんど壊滅するのが予想されるのに、輸入が増えた所で何の意味が
たくさん買い入れても、国内市場が大幅に冷え込むから、想定の遥か下を突っ走るだけ
>>791
自動車、家電、工作機械など日本の主力工業製品の輸入関税は
今でもゼロなのに、何故TPPに加入すると製造業がほとんど壊滅するのか
説明して
日本は自動車や自動車部品の関税が0%

第87類 鉄道用及び軌道用以外の車両並びにその部分品及び附属品
http://www.customs.go.jp/tariff/2011/data/i201101j_87.htm
日本は、家電、工作機械、ボイラー、発電機など諸々の機械類の関税も
大半に品目が関税ゼロ

http://www.customs.go.jp/tariff/2011/data/i201101j_84.htm
http://www.customs.go.jp/tariff/2011/data/i201101j_84.htm
工業製品の中でも衣類など国際競争力の無い物には関税が残っている
既に中国製品に席巻されてしまっている分野だけど

http://www.customs.go.jp/tariff/2011/data/i201101j_61.htm
http://www.customs.go.jp/tariff/2011/data/i201101j_62.htm
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 12:52:56
>>779
前原は推進派だな

6月までに参加を決定してほしい
このスレで日本のTPP参加に反対の書き込みをしているはチョンじゃないの?
現在、韓国が工業製品を日本に輸出する際の関税0%なのに
韓国が工業製品を日本から輸入する際は高率の関税をかけている
この韓国にとっておいしすぎる不平等な関係が
日本と韓国がTPPに加盟したら終わってしまうから
OECD中で最も小さい政府を実現してる日本がこれ以上小さくするの?
その合理的根拠も何も無いお前のイデオロギーに説得力皆無だよ
日本が社会主義なら世界中社会主義だわ
>>799
誤爆か?

TPPってさ、日本人の潜在的排外主義にも点火する素材だよな。
週刊誌あたりがキャンペーン張れば、民主党は選挙で完全壊滅だな。

農村部は農業崩壊を恐れるし
都市部は移民労働者の来日を恐れるし
およそ、大企業の経営層以外の大多数の日本人が反対するような内容だから。

保守派や小沢派に加えてネトウヨも社民も共産もTPPに反対でしょう。
>>801
TPPには外国人労働者の受け入れなんて含まれないぞ
TPPにより沢山の外国人労働者が移住してきたあとに外国人参政権が成立してしまったら外国人の議員が大量に生まれてしまうぞ。中でも在日や中国人の数は圧倒的だから特ア出身の議員であふれる様になってしまう。

その様な状況は今の民主党が政権を握っている状況よりもはるかに恐ろしい事だぞ。簡単に売国政策が行われて中国の文革と同じ事が起こって日本人皆殺しだ。

民主党が経済面にだけ目を向けさせる情報操作に惑わされるな。TPPを通す事は日本を絶滅に導くとんでもない政策だ。絶対にTPPを許すな。
読売のTPPマンセーキャンペーンは酷いな。
まったくもって反対意見を掲載していない。
西田昌司
「TPP自由貿易すれば経済よくなると思っている人もいるでしょう
これは本当に笑い話ですよ、それが実は間違いだと言う事に気付かないといけないんですね
TPPに参加している国、アジアの小国ばかりなんですよ
日本が入ればアジアのTPPをアメリカと日本が9割以上持っているという訳です
韓国や中国は最初から入らないといっている訳です
アメリカしか日本の製品を買ってくれるかと言えばそうじゃないんですよ
アメリカの農作物を買ってくれといっているんですね
関税なくしてもドルがやすくなっているから安い農作物や商品が出回るわけです
そして商品が安くなれば給料がやすくなって日本人が奴隷になると言う事なんです
誰が喜ぶかというと官僚や大企業の経営者が喜ぶだけで
永久に日本の経済が活性化しないんですよ」
若年失業者があふれかえっているのが問題だと言うなら
工業製品に関税をかけて、国内の生産者が内需で食っていけるに取り計らうようにすればいいんじゃね?
なんで「国内の他の人間を苦しめろ」ってな方向に持っていこうとするんだ?
国家予算で国内産業の振興をしつつ円高を考慮して保護を行えばいい話じゃないのかと。
移民制限だの保護政策だの、他国じゃ当り前に持ちだされている話題が
何でこの国の「アナリスト」やらマスコミの間じゃ、国内の他の分野に従事している人間への圧力の話に成るんだよ。
リバタリアンの過激さはこんなもんじゃない
http://news.livedoor.com/article/detail/5253364/

貿易も移民も完全自由化。政府の仕事はすべて民営化
防衛はアメリカにアウトソース、
基本的に2次産業はほとんど海外で作ってて、
国内からの輸出物は高品質高価格の部品しか作ってないんだよ。
そういうもんは先進国しか必要としてないから、結局多少安くなったところで必要な分、同じ量しか買わない。
日本の輸出品の場合は最初からのびしろないんだよ。
>>798
韓国はTPP参加しないよ。対米FTA締結したから参加しない。
なんで必死にこれを押す奴がいるのか、それが不思議だ。
マイナス面無視するんだよね、こういう奴。
これって製造業の為にやるようなものだろ?
だけどその肝心の製造業はすでに海外生産にシフトしているし関税がなくなったくらいで国内に向上を回帰させたりはしない。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 14:28:10
農業というより、食糧自給率低下を懸念しているだけだ。
TPP参加への抵抗って農業のためにやってるんだろうねw
>>808
日本の最大の輸出品である自動車は国内販売に伸びしろが無いねw
TPPに加入してアメリカの関税を下げて貰った方がいいんだろうね
そもそも日本のGDPに輸出が占める割合は2割。
日本が不景気なのは日本国内の金が回らないから
それを改善しないままTPP参加することは
内需をさらに外国に吸い取られて干からびるだけ。
>>814
自動車はすでに現地生産にウエイトおいている。
それがさらに加速するだけ。
GDPの2割の輸出を重視してTPPに参加するか
スレタイにもあるようにGDPの2%にすぎない
農業を護るためにTPPへの参加を見送るかという話だな
>>817
ばかだね。
二割の輸出のために
8割の内需を外国に献上するのがTPP
>>816
だな
農業を犠牲にしてでも、自動車の輸出先国の
関税を下げて貰わないと、現地生産の比率が
さらに高まってしまうな
>>818
日本の工業製品の関税はほとんどの製品で既に0%なんだがw
TPPに加盟すれば日本の工業製品の輸出が増える
しかし農産物の輸入が増えて日本の農家が困る
さてどうしましょうという話でしょ
TPP

基本的に関税なしのはずだが、アメリカだけは関税の有無をコントロールできる


「TPPは関税なしの枠組みだけど、これが関税フリーだと俺が困るから関税かけるからな!」


日本はそういうことができない。
まさにアメリカによるアメリカのため「だけ」のワク
シナチョンも参加したら日本だけがバカ正直に関税フリーでモノを入れ
日本から出すものは関税をかけられて売れない

そういうことに絶対になる
これさ マスコミとかもう参加しないと国が滅ぶ勢いで
年初からすげー特集くんでだけど
輸出とかよくなるとか 工場が海外にでるの後押しするだけじゃないの?
すげーうさんくさい
急にTPP TPP 宗教のように
実際どうなのエロい人
>>820
TPPは関税だけでなく投資以外のあらゆるものの自由化。
公共事業や官庁への物品納入も外資の参入が自由にできる
景気対策に公共事業をやっても外国に税金垂れ流すだけになる。
不景気に今やることじゃない。
既に日本だけ工業製品の関税を0%に下げてしまっていて
輸出先の国から関税をかけられている不平等な状態を
改善する話だな
おかしいのはTPPに入らないと農政改革ができないと思ってる人がいることだよね
日本の農政を改革するかしないかととTPPに加入するか否かは全く関係が無い
>>823
マスコミ業界も同じ土俵で国際競争に晒される事になれば言うこと変わるよ。
いまのマンセーぶりは大事なスポンサー様の意向があるんだろ。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 15:32:14
TPPに参加しないと工業がダメになるとか、下の動画に対して何の反論にもなってないよね?

これは経団連の意向が強いようだけど、現実問題として米が主食ではなくなる可能性が高いでしょ。米が主食ではなくなるってことは、日本文化を根底から覆すことになるのでは?

とにかく小泉改革だって何も良くならなかったわけで、経団連の言うことなんぞ全く信頼できない。

http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php?show_date=20101218
>>824
日本のゼネコンが外国の公共事業を入札できるって事だな
良い事じゃん
日本に来ない保障なんかどこにもないわ。
来てから対処、じゃ遅いんじゃねえのかね。

円高の日本円で給料もらって、
祖国との為替差額で年収の何倍もの報酬が得られるとなったら
日本に来ない、と考えるほうがおかしいだろうに。

見込みだけで自由化しても大丈夫、って考えるほうがおかしいわ。
米の輸入が自由化されて米が安くなれば米の消費量は増えるのでは?
TPPを農業保護問題だと思っている、思わされているから
農家叩きに勤しみたい連中が賛成しとるんだろ。
無知は罪だな。
経団連のクソ企業に増税する

経団連「海外でるぞ!」

どうぞ、その代わりお前らが外国で生産した製品に高関税かけるから
当たり前だろ?日本人を雇わないくせに市場をあげるわけないだろ

TPPに加盟すると日本人労働者マジ死ぬ
TPP参加の怖さってもっとメディアで広めていいと思うんだけど
危機意識ってないのかな
>>831
これ以上米が安くなれば農家はコメ作らないだろ。
高い国産銘柄米食べるか
安い外米食べるか、だ。
>>834
メディアのスポンサーがTPP参加推進しておるんじゃないか?
>>833
今でも製造業が工場を海外移転する事に何も制約は無い
日本の工業製品の関税はゼロだから海外で製造した製品を
逆輸入するのに関税はかからない

で、何故TPPに加盟すると加盟しなかった時とくらべて
日本の工場労働者の雇用が脅かされるのか具体的に説明してみて
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 15:42:03
TPPに加入して本当にメリットがあるのか、誰か数値的に説明してくれよ。
アメリカの輸入関税は自動車で2.5%、家電で1.7%みたいだけど、その程度の
値下げで爆発的に工業製品が売れるとも思えん。
加盟国は農産物の輸出をしている国が多いし。
感情論じゃなくて、きちんとした数字の裏付けがないと何とも言えん。
>>838
アメリカの軽トラックの関税は25%
軽トラックと言っても日本の農家が使う軽トラ
(軽自動車のトラック)の事じゃないよ
アメリカ人が大好きなオフロード4WD車が軽トラックに
分類されていて25%の関税がかけられているんだよ

安い農産物を買いたいと思っている日本の消費者と
安い農産物を輸出したいと思っている外国の農家との間を
利権政治家を使って邪魔している日本の農家
糞だな
>>839
それとベアリングだね。
対米の自動車はすでに6割以上が現地生産で
今後も現地生産を強化して8割にもなるとも言われている。
果たしてTPPの利点がどれほどなんだ?
アメリカから日本車逆輸入が定番になったりして。
日本の農家も輸出に力を入れればいいんじゃないの?
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 16:13:52
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。   ,l,|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   < 脳みそワッショイで馬鹿加速中
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|     \___________
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
   _/ \   ̄二´ /
  / _     ....,,,,.∠∩
 (_ノ / __   /― ´
   (__  ヽ/
  //  / ノ
      `ー'
日本の畜産農家は輸入した穀物で牛豚鶏を飼育しているよね
でも飼料穀物を輸入するよりも肉を輸入した方が
重量が減って輸送に必要な燃料が減るからエコだよね
売国の在日で人員構成されているマスコミがTPPを推進するという事は特アが得する事と考えるのが自然。マスコミのいう事の反対が日本にとって良い事なのではないかと常に仮定する事が大事。

TTP参加は中国侵略政策への加担
http://stavgogin.exblog.jp/15452280/
>>845
中国はTPPに加盟しないから
日本市場でTPP加盟国に対し
中国は相対的に不利になるのでは?
農業なんて一生やるつもりねーから
日本の農家の事なんてどーでもいいや
農業乞食の事なんて無視して
早く農産物の関税を撤廃しろよ
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 17:05:06
農民と農水省に足を引っ張られて

日本は集団自殺だなwwwwwwwwwww
農業就労者の平均年齢が59歳だっけ
若い人が農業をやりたがらないんだから
関税引き下げをしなくても日本の農業は
いずれ無くなるんだよ
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 17:19:21
NO WE KAN!
>>847
経団連関連企業なんぞ一生入りたくないからTPPは参加しなくて(・∀・)イイ!!
>>848
経団連と害資に食われて
日本は集団自殺だなwwwwwwwwwww
>>849
日本人の平均寿命は世界一で男女82.7、男性79.0、女性86.2。高齢化率は2010年には23.1%を記録で全産業ともに高齢化してるがなw
安い農産物を買いたい日本の消費者と
農産物を日本に売りたい米豪の農家との間を
邪魔する権利なんて日本の百姓にはないぞ
政治家を使って汚い事をいつまでもやってるんじゃねーよ
TPPで農家潰したって生活保護受給増えるだけだろ。アホか。

資本家経済のための、弱者切捨ての口実を、
世界中の国家に強制付与しているとしか思えない。

弱者とは、今まで関税に守られていた貿易輸出弱者ね。
日本の場合は農林水産以外にも多数あるはずなんだが、
農水以外には見ないフリを決め込むつもりかも。

しかも日本全体で見て富の出入りで得するかは非常に怪しい。
貿易屋は得すると思われるが、
輸入品に押される産業は必ずあるはずで
今まで国内生産されていた日本製が当たり前だった高額商品の
素材や部品まで外国製の割合が高まって来ると思われる。

商社本体や出資者の金融プレイヤーに富が集中すると思われるが、、
失業関係から日本社会全体での負担はさらに増大する恐れも。
高齢化で納税額の低下と納税者そのものの減少と、受給者の増加で、
国家支出の個人納税の割合を高める前提に出来ないと思うのだけど、
将来の日本の舵取りをどうするか考えているのか、しゃべって欲しいもんだ。
くだ君よぉ。明治の元勲たちが最終的に描いた青写真は、
ズバリ「富国強兵」策によって欧米列強にひけをとらない
「法治システム」と「国防力」によって裏打ちされた、
「新鎖国」だよ。

おまえは地位に恋々として、本質的なことをずっと
サボって人生歩んできたんだろ。
ちったぁ、歴史の本を読んで「歴史観」を養ったらどうだ?
ある国にとって自由貿易が経済拡大につながるかと
一般論で問われればプラスになる国とマイナスになる国が
あるという答えが正解
そして日本は自由貿易がとてもプラスになる国
外交・安全保障・景気対策…全ての面で何一つまともな仕事が出来ない
最低最悪の民主政権なんかに政権交代したせいで…日本復活の可能性はゼロ…
削ることばかり言って未来への投資はおろそか
外国へのムダなバラまきなんか頼んでもいないのに熱心なくせに国内は見殺し…
絶対に良くなることなんか無い…
>>1

  ┏┓    ┏┳┳┳┳━━┓┏┓  ┏┳┓        ┏┓      ┏┓
┏┛┗┓┏┫┃┃┃┃┏━┛┃┃  ┃┃┃    ┏━┛┗┳━━┛┗┓
┗┓┏┛┃┃┣┛┗┫┗━━┫┃  ┃┃┃    ┣━    ╋━┳  ┏┛
┏┛┗━┻┫┣┓┏┫┏┓┏┻┛  ┃┃┃    ┗━┓┏┛  ┃┃┃
┃┃┏━┓┃┃┃┃┃┃┃┃    ┏┛┃┃  ┏┳━┛┗┓  ┗┓┃
┃┃┃┏┛┃┗┻┻┫┃┃┃  ┏┛┏┫┗━┛┃ ━ ┏┛  ┏┛┃
┗━┛┗━┻━━━┻┛┗┛  ┗━┛┗━━━┻━━┛    ┗━┛
安い商品を供給できる生産者とそれを買いたい消費者の間を
政治を使って妨害する権利なんて誰にも無い
国産の農産物やそれを使った加工食品を今後も買いたい人は買えばいいじゃん
国産に拘らない人の消費行動まで政治にからませて妨害しようと考えるから
話がややこしくなるんだよ
キチガイ売国奴が国を滅ぼす

TPPや移民受け入れは愚の骨頂
移民は欧州、TPPはメキシコを見れば、結果はどうなるかは子供でも分かる。
それでもそれを推進するのは、民主党が売国奴であり、日本国を破壊してしまいたいからだ。
丸川珠代参議院議員絶叫 「愚か者めが!」子ども手当法案、強行採決!
http://www.youtube.com/watch?v=zp7GUcPFMLs&feature=related


中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=n56 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 10:05:25 ID:g6JlVSV60

政権交代してよかったこと
http://img441.imageshack.us/img441/5585/e694bfe6a8a9e28692e4baa.jpg
RmNJpUj5sI&feature=related

ミンスが日本を滅亡させる前に、政権交代・解散・総選挙を日本人として強く希望します!!

マスゴミの捏造報道、思想コントロール、いい加減にしろ!
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 18:31:10

石にかじりついてでも頑張りたいって良い言葉じゃないか。
をいをい、ネトウヨは何を必死に菅首相を叩いているんだ?
だいたい、ネトウヨや自民が足を引っ張るから法案の達成率が低くなったんだろ?
いい加減に自分達の負けを認めろよネトウヨは。
ていがくれきの癖して、何を粋がっているんだ。
海保の件でもネトウヨが邪魔をしなければ、ちゃんと公開されていたんだぞ。
にんげんにも劣るネトウヨは早く氏ねよ。
沈んで行く自民と共にな。
メルモちゃんが好き!
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 18:45:08
これは管総理のおっしゃるとおりだよ。
今の日本には開国と移民受け入れが必要。
俺達日本人はアジアからの移民受け入れと在日朝鮮人のみなさま方への
参政権を認めるべきだろうな。
いつまでも引き篭もっているから日本は世界から嫌われる。

>>863
>移民は欧州、TPPはメキシコを見れば、結果はどうなるかは子供でも分かる。

移民制度を取りやめた欧州先進国は無いし
メキシコ経済も、そんなに悪くないじゃん。
>>853
農業は
体力勝負なのに、高齢化しすぎw

平均年齢65歳。
あと10年経ったら
米の純輸入国になるんじゃないかな。

だって、生産できないでしょう。
>>868
今のじっさま方が引退したら若い世代が農業の大規模化に
走ってくれますから心配ないですよ。

それはそうと、TPPは農業の問題ではありません。
投資を除く、あらゆる一次、二次、三次産業の自由化です。
そして地方自治体を含む公共事業の自由化でもあります。

公共事業に頼っているゼネコン、IT、は崩壊ですね。それと海外に活路を見い
だせる事が無い農業などの一次産業もだめでしょう。また、すべてのサービス
業は外資との価格競争になります。

米国は「ゼネコンや公共事業の入札を英語で行う事と郵政の民営化」を要求し
ています。ベトナムは「看護師の国家資格を英語で受験させる事」を要求して
います。その他の国は不明です。

この条件をすべてのんで始めてTPPへの参加交渉が認められます。TPPに参加す
るにはすべての貿易障壁(関税、言語、商習慣)を撤廃しなくてはいけません。
FTAとちがい例外項目を設置する事は認められません。

日本の内需は低迷していますが、以前GDPに占める割合は高く、高い内需が低迷
しているので不景気が続いていると言えなくも無いです。

この内需を外資に明け渡すのがTPPですね。
環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement, TPP)に関しては、
その賛否を含めてマスメディアやブログで盛んに議論されている。経済を多少なりとも勉強した人ならTPPに
反対する人はいないだろう。自由貿易は双方の国の国民にとって有益な結果をもたらすことは、
比較優位の原理とともに国際経済学が教えるもっとも基本的なことだからだ。
日本は自動車や電機などの輸出産業を抱えているので、それらの会社が外国に自由にモノを売るために、
農業などの本来なら保護したい分野も外国に譲歩してやむなく部分的に市場を開放していると思っている人も
多いかもしれない。自由貿易交渉では、自国の輸出を増やすために相手国の関税やさまざまな障壁を取り除き、
その見返りとして相手国にも自国への輸出を許可するというわけだ。しかしこの考え方は大きく間違っている。
なぜならば自由貿易とは輸入が目的であり、輸入するお金を稼ぐためにしょうがなく輸出していると考えるほうが
正しいからだ。人の幸せとは累積貿易黒字で決まるわけではなく、将来にわたる消費水準で決まる。
少なくとも物質的な幸せはいかにたくさんのモノやサービスを消費できるかにかかっている。
多くの人が気づいていないだけで、TPPにより利益を得る人の方が圧倒的に多い。
だったらすぐさまTPPに参加を表明し、交渉なんかせずとも輸入関税を全部廃止してしまえばいい。
それによって一部の農家は失業するかもしれないが、過去の牛肉やオレンジの輸入自由化の時がそうであったように、
多くの農家が創意工夫を重ねてより付加価値の高い農産物の生産をはじめるだろう。
どうしても失業してしまう農家には、他の納税者と同じセーフティネット、
つまり失業保険とハローワークで何の問題もないだろう。所得保障なんていう特別扱いはしなくてもいい。
今すぐ輸入関税を全部撤廃しよう。
http://agora-web.jp/archives/1133700.html
>>870
アゴラw
低脳乙
レッテルしか貼れないひと乙
( ´,_ゝ`)プッアゴラ

  顔文字君きたーーーーーーーw




875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 03:37:49
ネトウヨざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本はもっと開かれた国にするべきだと思う。移民政策や外国人参政権や
外国に住む子供手当ての拡大、外国人の生活保護の受給審査の緩和など
仙谷内閣に断固実行して欲しいと、多くの国民は願っている。
>>725
 ⇒仮にアメリカが非効率な産業に金を出しているなら、日本は喜んでその農産物を買うべき。
  (アメリカ国民が税金で日本の食糧費を負担していることになる。)
無知は罪
>>875
それを売国という。
>>876
ダメリカ国民の血税なんて(゚听)イラネ
だから、日本の血税もくれてやらない。
>>879
日本の血税ねぇww
政治家を使って日本国民の血税に寄生している乞食百姓が血税なんて言うなよ
おまえら所得税ごまかしてまともに納めていないくせに
農家と違って所得を100%捕捉され所得税を給与天引きされてしまうサラリーマン
そしてサラリーマンの収めた血税から政治家を使って補助金をむしり取る乞食百姓
サラリーマンは農産物の関税撤廃をもっと主張した方がいいよね

農家の人って中国製とかベトナム製の服とか買わず
当然日本製の服を買っているんだよね?
自分が国産品を買わず国産農産物を保護しろって虫が良すぎるもんな
TPPなんかやったら日本国民は益々苦しくなるのに
櫻井よしことかアメリカの犬が大賛成してるんだよな
櫻井よしこの本質がわかるぜ
なんだかんだで反米の民主党だからひょっとしたらと思ったが
初めの予想通りに全方位売国になっちまったな

日本はどんどん悪くなる
麻生カムバック
よくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI

TPP対象国で日本と同じ様なつか、味方になる国は無いって事ですね。
これだけ円高だから、TPPも法人税減税も無意味って事ですね。
EUなんか日本以上に農産品の関税かけてるワケですね。
韓国は、貿易で実利のある対米FTAだけやるわけですね。
今デフレなのにTPPで農産品が安くなればさらにデフレになりますね、喜ぶのは公務員だけですね。
>>883
誤:TPPなんかやったら日本国民は益々苦しくなるのに
正:TPPをやったら日本の農家は苦しくなるが消費者は安く農産物を買える
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 12:31:10
>>865-866
>>875
>>885

全方位売国政党・民主党の工作員乙

円高だから法人税減税やTPP加入による輸出先国の関税撤廃など焼け石
なんだだから農業保護のため現状維持と言いたいのか
普通逆でしょ
円高で製造業が苦しいから少しでも助けるためにTPP加入
これが正しい発想だよ

日本が他国との自由貿易交渉に乗り遅れて得をするのは
サムソン、ヒュンダイなどのチョン企業

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  ミンスはシナポチだと思っていたら、アメポチにもなっていたでござる
                                             の巻

2ちゃんねるって結局馬鹿ばっかりだよな
アメリカ系の嘘には弱い

郵政民営化に日本株式廉価売却に
集団的自衛権にTPPに次は保険市場開放
どれだけアメリカに奪われれば気が済むんだか
日本は工業製品の関税をほとんどの品目で既に0%にしている
TPPでもFTAでもいいけど早く自由貿易交渉を進めて
輸出先の各国の関税も0%にして貰わないと不平等だよな
日本だけ0%って植民地並みの不平等な条件だよ
それを現状維持してまで農業を守ろうと主張する奴らは売国奴だな
官政権がアホな所は平成の開国とか寝ぼけた事を言っているところ
工業製品に関しては日本は既に開国(関税ゼロ化)してしまっている
自由貿易交渉の本質は相手国にも開国させる所にあるんだよ
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 12:54:24
実にわかりやすい
TPP加入はアメリカの国益のためであって
日本の国益にはなんら利するものはない
プラザ合意あたりからずっとアメリカの奴隷だな、この国は
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 12:59:52

なんというかTPP推進派って説明がまったく出来てないじゃない
よくこんなの賛成できるよね
日本の政策は関税かけて、農業保護でやってきたんでしょ?
そのまったく反対の事をいきなり一気にやっちゃおうって事
そんな議論あったのか?聞いたことない
関税が高い政策のどこが悪いのか
関税撤廃して何がいいのか
そういう議論してきて、参加ならわかるがそういうのまったく言わないよな
ただ、乗り遅れちゃうーで今までやってきたこと全否定するのか?
日本の農業関連、仲買から物流、小売まで
まるっと総入れ替え必要なくらいの政策なんじゃねーの?
既にアメリカ以上に関税を引き下げて門戸開放している日本
外資の投資に対する参入障壁もほとんど無い日本
なんかアメリカの陰謀とか時代錯誤な事を書いて印象操作
している奴がいるけど、
日本はアメリカと同調して太平洋地域の各国にTPPへの加盟を
促し、不平等な現状を改善させるように働きかけるのが
正しい政策だよ

国内の農家を保護するために今まで踏み切れていないんだけど
FTA(自由貿易協定)、EPA(経済連携協定)を結んでるTPP参加国は6か国で
オーストラリアはEPAの締結交渉中
全く結んでないのがアメリカとニュージーランドねどれだけTPPが意味無いか
解るか?9か国中6カ国とはFTA/EPA提携終わってる豪州とはEPA協議中
関税だけなら米国とニュージーランドのみなw
米国の戦略に乗る為だけで提携って馬鹿丸出し
TPPは貿易障壁を自分から撤廃だろ馬鹿その物で何の為に日露戦争とか
行われたか理解してない無能
TPPは悪魔の提案でしかない得するのは日本以外で他国は万々歳だろう
日本の自給率を破壊して日本の雇用を破壊して会社の価値を低下させて
乗っ取れるんだから

要するにTPP賛成とか言ってる馬鹿は
強盗が家の前に居るのに白旗上げて出迎えろって言ってるのと同じ事
自分の銀行等のカードとパスワード書いた紙を他人に渡すような物
こんなの賛同したい奴は自分がなに言ってるのか解って無いんだろ
失業者が今の数十倍に膨れ上がるぞ
>>894
>関税撤廃して何がいいのか

工業製品に関しては一部の品目を除き既に関税を撤廃していますがw
工業製品に関しては日本だけ関税ゼロという植民地みたいな
不平等な状態になっているんだけど、そんな売国政策を続けていいの?

899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 13:05:53
TPP仕方ないよ派の主張は
日本人は金持ちだから、貧乏になれば海外と一緒になって問題解決じゃん!
市場も一気に70倍!って感じですか?

貧乏になる政策()笑
簡単に言えば
人口70億人の中に1億人の言語障害を抱えた人たちを投げ込む政策
日本語コミュニティの崩壊
まあ、遅かれ早かれそうなるって事ですか?賛成者の方は
>>897
農業を保護するために製造業に対する他国との不平等な関係を続けていいの?
強盗という言葉はどうかと思うけど
工業製品に関しては今の日本は他国に対しフルオープンな状態で
日本は他国から関税を一方的に取られているんだよ
日本の農業を守るために製造業には今後も泣いて貰いましょうという
無茶苦茶な政策を今後も続けるのか? という話だな
日本に工業製品を輸入する際は関税ゼロ
日本が工業製品を輸出する際は関税をかけられる
確かに今の状況は植民地並みだな
韓国とかはこの状況が続いて欲しいんだろうな
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 13:14:39
「西部邁ゼミナール 〜戦後タブーをけっとばせ〜」

怪談!TPP環太平洋連携協定 TPPって何?

http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php?show_date=20101218

905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 13:16:50
韓国人とシナ人を殺す為には武器が必要です、さあ、武器を買いましょう!
いくら貿易黒字稼いでも、それが自国通貨に両替されて
内需が伸びなけりゃ国民の大多数は豊かにならないし、財政もよくならない
というお話でしたとさ

日韓ドッグレース・餌投げて高みの見物(第五章)より
昔「俺は資本の力のしもべ ペコペコへつらう」という歌があったが
マスコミのTPP報道がまさにそれだな
菅政権が自由貿易交渉に積極的なのは驚きだけど
サヨ政権だけあって他国に門戸開放させるための交渉だと
本質を突いた事をマスコミに言えないのが痛いな
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI

これ見たらTPPがいかにメリット無いかよくわかる。
目先の利益しか見ない経団連の馬鹿共しか得しない。
>>906
輸出で稼いだ黒字を企業が丸ごと内部保留しているとでも言いたいの?
輸出企業は社員の給料や仕入先の会社に代金を支払うために外貨を
円に換えて国内に還流させているじゃん
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 13:25:11

TPPってさ、日本人の潜在的排外主義にも点火する素材だよな。
週刊誌あたりがキャンペーン張れば、民主党は選挙で完全壊滅だな。

農村部は農業崩壊を恐れるし
都市部は移民労働者の来日を恐れるし
およそ、大企業の経営層以外の大多数の日本人が反対するような内容だから。

保守派や小沢派に加えてネトウヨも社民も共産もTPPに反対でしょう。

賛成しているのはアメポチだけw
>>911
TPPに外国人労働者の受け入れも含まれるってソースを出してね
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 13:26:57
公務員が憎いか?憎め。憎め。憎め。憎め。憎め。憎め。憎め。憎め。憎め。憎め。

そうだ、全ては連中が悪い。悪者は敵だ。敵は消去しなければならない。公務員を殺せばスコアは上がるぞw

ツールは何が欲しい?マシンガン?ピストル?ロケットランチャー?ハンドミサイル?
色々あるでよーwさあ、皆、武器を買うんだ。身近な政治家や官僚を殺せ。血まみれの道路をつくれ!
支援はする。情報も作戦も戦術もつけてやる。さあ、日本を霞ヶ関を血で染めろ!

時は満ちた。最早、日経連も用済みだ。共に死ね。消えてくれ。
261 :名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:23:27 ID:iWLMbWOu0
ID:tpUdLMaZ0

たぶんこの人は統一協会の在日朝鮮人
在日朝鮮人はアメリカや経団連、
つまりは資本家の為の日本に改造するべく工作しているからね

死ねばいいのに
官僚に吹き込まれた結果だと思うけどアホ菅にしてはめずらしく
良い政策を実現しようとしているというのがTPPに対する正しい評価では
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 13:29:20
政府も電通みたいな事を言い出したか
電通も今は在日コリアンだらけらしいね
在日コリアンは日本を支配する要所を狙って人員を送ってくるからね

917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 13:30:37
経団連の支持を確保することによって権力の座にしがみつこうとして、
日本の破壊をすすめる菅直人。


  【日本の農業の崩壊と、失政を隠蔽しようとした官僚と政治家】
  【日本の農業の崩壊と、失政を隠蔽しようとした官僚と政治家】
  【日本の農業の崩壊と、失政を隠蔽しようとした官僚と政治家】
  【日本の農業の崩壊と、失政を隠蔽しようとした官僚と政治家】
  【日本の農業の崩壊と、失政を隠蔽しようとした官僚と政治家】


ETV特集: 「なぜ希望は消えた? 〜あるコメ農家と霞が関の半世紀〜」

今日 2010/1/9(日曜日) 22:00〜23:30 NHK教育テレビ
日本の工業製品の輸入に今後も関税がかけられず
日本からの工業製品の輸出に今後も関税がかけられる
不平等な状態で得する勢力と言えば

チョンの企業だな
それで俺らの月給が25,000円くらいになるのか
胸熱だな
TPP参加賛成派は
韓国みたいなサムチョンマンセーして
10万人の売春婦を輸出する国が、すばらしい国に見えるに違いないw
これって、究極的に言えば
日本列島は日本人だけのものではありません
ってどこかのルーピーが言ってた事を実現しようって事だなw
だって、物を買わない、ますます給料下がる、ますます貧しくなる
そんな日本人相手に商売しようって奴いないもの
日本のTPP参加は普天間移転問題暗礁化に対する
日本の独りよがりな償い、アメリカへのゴマすり
問題なのは、
工業製品の輸入、金融サービス、投資に関して
既に日本が門戸を開放し「日本列島が日本人だけの物ではない」
状態になっているのに
日本に対して関税をかけたり日本の金融機関の市場参入や
日本からの投資に制限を設けている国があるという事だな

例えば韓国とか
スレタイにもあるようにGDPの2%に過ぎない農業を保護するために
日本だけの一方的な門戸開放を続けるって、どんだけ売国奴なんだよ

>>924
相手国が日本の工業製品をしこたま買ってくれるめどもねえのに、クズ売国奴乙
安く買うためにTPPするのは大賛成
>>925
韓国はめっちゃ日本の物買ってるじゃん
おかげで韓国は日本に対してめちゃめちゃは貿易赤字
>>923

TPPに韓国と日本が、入ったら
韓国市場は、日本製品であふれかえるということ。

だから、韓国は、日本とのFTAに及び腰。
韓国が日本から輸入している物は韓国が他国に輸出するために必要な物品
例えば自動車や電子機器の部品や工場の設備
でも韓国は消費者向けの製品には日本製を締め出すための高率な関税をかけている
それなのに対日貿易が赤字だと日本に文句を言っている
それだけでなく、韓国企業は日本製の消費者向け製品を市場から
締め出している事をいいことに韓国国内での価格を高めに設定して
利益を上げている
そして韓国内であげた利益の余力で他の国にダンピング輸出して
日本製品のシェアを食い荒らしている

日韓の不平等な関税率から得ている韓国企業の優位を今後も継続したい
人達にとっては、日本が自由貿易交渉に取り組む事は脅威なんだろうね
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 20:46:13
TPPに反対の人
うちの小規模農地を買ってくれ
韓国は確か日本製の消費者向け工業品にだけ高率の関税をかけているんだよね
それなのに日韓FTA交渉では日本の貿易黒字を主張してくる
韓国が外貨を稼ぐために必要な物を日本から買っているだけなのに
韓国に対しては互いにTPPに加入して平等な条件で貿易をするように交渉した方がいいよね

     ┌───────────────────┐      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     │ACT 1:残業代を無くそう                │    /:::::;;;ソ         ;〉
     │ACT 2:正規雇用を減らそう            │    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 
     │                                │   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
     │ACT 3:法人税を減らそう              │   | (     `ー─' |ー─'|
     │ACT 4:労働基準監督署を無くそう        │   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     │                                │      |      ノ   ヽ  |
     │ACT 5:外国人単純労働者を受け入れよう ....│      ∧     トェェェイ  ./  
     │ACT 6:消費税率を上げよう           .│    /\ヽ         /  
     └───────────────────┘  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  日本のムダ(日本人)は排除しましょうね。

  日本(30年前)            ┣・・・・・・━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・・・・・              
  日本(15年前)             ┣・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・   

  日本(現在)┣━━━━━━・・・┫           ┣・・・・┫           ┣・・┫                      
                                  中流            富裕層 
━日本(TPP後)━━━━━・・・┫         ┣━━━━・・・┫                    ┣・・┫                   ┣・
日本人低賃金奴隷労働者(自殺予備軍)  生活費を日本の国費で賄われる特亜からの就労者  中韓移民富裕層            既得特権階層
>>932
TPPに加入すると日本からTPP加入国への工業製品の輸出に
関税がかからなくなるんだけど、それが何故日本人の低賃金化につながるの?
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   
  /:::::;;;ソ         ヾ;           はいはいゴクロー、カンさん    
 〈;;;;;;;;;l  ___ __i|               
 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
 | (     `ー─' |ー─'|      .    ああ、TPPもいいけどそれにしても生活費を税金から捻出して貰える
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ    特亜移民の低賃金奴隷もよろしくね
    |      ノ    ヽ |  __ _      
  ∧     トョョョョタ /   |     |ニ、i  
/\ヽ         /    |     |ー_ノ\
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
TPP、協議開始を明記 閣僚委決定  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E0E38DE2E4E3E3E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
【政治】 TPP、菅首相 「平成の開国だ」 外国人労働者の受け入れ、来年6月にまとめる★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289346421/
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ        ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   | 
   | (     `ー─' |ー─'|  <  Drive Your Dreams
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   | 
      |      ノ   ヽ. ..|   |    売国作業は秒単位でな!
      ∧     トョョョタ  ./    \_____________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノヽ    ノ7_,,, 、   ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"  `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ     ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/         ヽ-ー/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 /| ←実弾(献金)
   /     /         ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
【民主党】「公約逆行かも」企業・団体献金一部再開で首相
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289348395/
仮に経団連がTPP加入と同時に外国人労働者の導入も期待しているとしても
TPPに加入すると外国人労働者増えるという言い方はデタラメ
法人税率を下げると外国人労働者が増えるという因果関係の無い
デタラメを言うのと同じ
TPP問題って結局、
日本は工業製品の関税をゼロにしてやっているのに
日本の工業製品に関税をかけている国はけしからん
という話でしょ
日本も農産物の輸入に関税をかけているので日本の工業製品に関税をかけるのは
けしからんと強く主張できないんだよねぇ
>>938
違うよ国内産業のリソースの奪い合いだよ
たしかに938の言っている事は間違っているなw
乞食百姓は2ちゃんにデマを書いて印象操作している暇があったら
農産物の関税が下がっても生き残れるような努力をした方がいいぞ
乞食百姓は政治家を使って利益誘導する事に慣れてしまっているから自助努力なんて発想が無いんじゃない?
TPP賛成派はお人好しもいいとこだ。

アメ公が、本当に日本のためを思って 制裁チラつかせながら
市場開放の圧力かけてくると思ってんの? ヤツらそこまでヒマじゃねーよ。

アメ公はイナゴ、その目的は非白人からの搾取。日米修好通商条約から
スーパー301条とやらまでずっとそうだったじゃないか、学習しろよ。
>>934
別々の案件であるTPP参加の話と外国人労働者の受け入れの話を
書き並べて、さも因果関係があるような印象操作をするのは悪質だぞ
研修生とか嘘をついて外国人労働者を使っているのは農家
今まで通りな訳だが馬鹿なの?
経団連が何でTPP求めてるか理解してる?
関税無くなると国外生産を日本で販売するだけで黒字なの為替のお陰でね
要するに日本国内生産減少→国外生産拡大(今でも多いのに)→日本の雇用減少
なんだけど農業だけの話じゃないのw
雇用も日本人→安い外国人→給料激減→内需減少なんだけど馬鹿?
日本が資源大国や自給率90%誇る国なら兎も角どちらも最悪なんだからTPPする
意味が無いんだよ国内守らないで国が維持出来るかての
米国・・・一部の品目の税率は高いが関税の税率は概ね低い。外資の参入に対してオープン
日本・・・工業製品の関税は一部の品目を除き原則ゼロ、農産物の税率は高い。外資の参入に対しオープン

なんかアメリカの陰謀的な印象操作をする人がいるけど、
農産物の関税の税率を除き、日本とアメリカの立場は同じだよ
>>945
>関税無くなると国外生産を日本で販売するだけで黒字なの為替のお陰で

今でも日本企業が工業製品を海外で生産して逆輸入する際の関税は
ほとんどの品目でゼロだが
工業製品、金融、投資など農産物以外の分野で既に
外国に対して既にフルオープンに近い日本
しかし農家の票が欲しくて政治家は他国への門戸開放を強く交渉できない

乞食百姓は売国奴だな
>>941
乞食経団連は政治家を使って利益誘導する事に慣れてしまっているから自助努力なんて発想が無いんじゃない?
29

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  ミンスはシナポチだと思っていたら、アメポチにもなっていたでござる
                                             の巻
>>946
だったらTPPは(゚听)イラネだなw
なお経済面では、日本人が強く警戒するべき民主党のある狙いだけは、留意しておく必要がある。
これはM&Aを手広く手がける大物経済人から聞いた話だが、民主党とユダヤ資本は日本の保有する
米国債(三百数十兆円相当)の事実上の棒引きを狙って、日本経済クラッシュを仕掛ける可能性が高いとのことだ。
つまり日本を完全に経済的に破綻させてIMF管理下に置き、タダ同然で放出された米国債を買い取ってしまえば、
アメリカが負う世界一の対外債務は消失し、「双児の赤字」の片方はなくなる。

● 韓国はすでにこの経済クラッシュを仕掛けられてIMF管理下で米国債を手放すこととなり、
● 韓国大手企業の大半は底値で買い漁られてすでにユダヤ資本になっている。
● クリントンは韓国に引き続いて日本もそこまで追い込む腹づもりであったが、
● 韓国とはケタが違う日本経済の底力がそれを阻んだということだ。

クリントンの対日経済戦争の背景には日本から米国債を取り上げる狙いがあったという、
その指摘が当たっているのであれば、共和党政権の間は鳴りをひそめていても再び民主党政権となれば、
おそらく日本経済クラッシュを目指した
対日経済戦争が再開されることであろう。この情報を教えてくれた経済人は「もしケリー、ヒラリーと
民主党政権が二代続けば、日本はもう終わりでしょう」と危惧しておられた。
>>952
>タダ同然で放出された米国債

ウォンの対ドルレートが下がっても米国債の価値は変わらないわけだが
韓国が米国債をタダ同然で放出したとは何の話だ?
>>952
>●韓国大手企業の大半は底値で買い漁られてすでにユダヤ資本になっている

日本の金融機関も韓国に融資したり韓国企業の株を買って儲けたはずだが
日本の資金も外国から見たら自国の利益を搾取する外資なのにねぇ
>>951
農産物の関税もいらないよね。
東南アジアで起きた通貨危機は次の順番で起きたんだよね

外資(その国から見た外資で日本の資金も含まれる)がその国の通貨を売り浴びせ
ドル建ての資産価値を気にするその国の金融機関や投資家も通貨や株をドルに換金
その国の外貨準備が不足し貿易の決済ができなくなりIMFから融資を受け支配される

米国の民主党政権とユダヤ資本が円の売り浴びせを企んでいるなら早くやって欲しいよwww
>>955
そう。
だから、自国の利益を主張できる制度=関税自主権が必要。
>>948
実は農産物もフルオープンに近い状態らしいよ
>>952
オバマ政権はドル安を誘導してアメリカの輸出を増やす事を企んでいるのに
東南アジアの通貨危機(東南アジア諸国の通貨安)の話を持ち出すとは
TPP絶対阻止派ってアホなのwwwww
>>943
別の案件じゃないだろ。
労働力の移動の自由化も必ず入ってくるぞ。
>>958
関税の高い国や外資の参入に障壁がある国に対し
オィゴルァ! 早く門戸解放しろ! と迫るのが
日本や米国みたいに既に自国を解放している国家にとって国益になるんだよ
>>959
米の輸入に800%というデタラメな関税をかけているのにw
>>959
輸入小麦は価格統制されているのにw
>>962
じゃTPP(゚听)イラネなw
>>963
おまいは明日から100%外国産米なw
TPPに加盟すると公共事業を外資にも入札させる必要があるんだよね
技術力が高く国際競争力があるのに今まで国内市場がメインだった
日本のゼネコンや電力会社やJRにとって有利じやん
>>966
カリフォルニア米の品質って日本の米並みに良いらしいね
>>962
でもね、相手が途上国となると話は全然違う。
ヘタ打てば相手国も自国もどっちも両方大ダメージ受けることになる。
日本の上水道の技術は世界一らしいね
欧米諸国でも浄水場から各家庭に水が届くまでに
20%の水をロスしているのに日本は2〜3%しかロスしていないそうだ
名古屋市の上水局と関連企業が外国の浄水ビジネスに参入するそうだよ
発展途上国の政府に裏金を渡して公共事業に参入し
日本のゼネコンからビジネスチャンスを横取りしている
韓国のゼネコンにとってはTPPみたいな公平な競争条件は脅威だろうね
農作業に従事する若者が少ないから、
農業問題に話を限定してもこのまま農産物の関税を
高くしたままで良いのか疑問だな

結局のところ、中国人農業労働者を研修生と偽って
日本に呼び不法滞在されたり、農家の跡取りと結婚されて
中国系日本人が増える方が良いか?
アメリカやオーストラリアの農産物を輸入する方が良いか?
という二択の話なんだよなぁ
他国との関税廃止の交渉の話に外国人労働者導入の話をからませて
農家以外の一般の労働者の職も奪われると必死に印象操作する乞食百姓
しかしその乞食百姓は外国人偽研修生に依存している

おぃゴルァ乞食百姓達、チャンコロやピーナを日本に呼ぶなよ
>>968
ポストハーベストや農薬たっぷりなやつねw
>>973
他国との関税廃止の交渉の話に農業問題の話をからませて
安い輸入食品が入ってきて(・∀・)イイ!!と必死に印象操作する乞食経団連関連企業
しかしその乞食経団連関連企業は外国人労働者に依存している

おぃゴルァ乞食経団連、害資を日本に呼ぶなよ
>>975
Do you know Japanese?
>>975
なんで経団連が競争相手の外国企業を日本に呼ぶんだwwww
>>976
日本語でおk
>>977
TPP参加=害資が日本内需食い荒らし、郵貯300兆円を食い荒らす
>>979
300兆円をどうするの?
中国人やフィリピン人の嫁に
母国の実家に送金しなけりゃいけないんだからもっと稼いでよ
農薬と化学肥料を大量に使って収穫を増やし
有機栽培野菜だと偽ってネット通販で売れば儲かるでしょと
そそのかされている農家の跡取りがいそうで怖いな

>>980
とぼけんなクズ売国奴!!!!!
郵政民営化に対しては米国からの強い要求も存在した。
2004年10月14日に公表された「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書」(略称:年次改革要望書)には日本郵政公社の民営化の要求が明文で記載されている。

米国の保険業界にとって、120兆円を超える「かんぽ」資金は非常に魅力的な市場であり、米国政府は要望書で自国保険業界の意向に沿う形で「簡保を郵便事業から切り離して完全民営化し、全株を市場に売却せよ」と日本に要求している。
これを受け、郵政民営化について政府の郵政民営化準備室と米国政府・関係者との協議が2004年4月以降18回行われ、
うち5回は米国の保険業界関係者との協議であったことを2005年8月5日の郵政民営化に関する特別委員会で大門実紀史参議院議員の質問に竹中平蔵郵政民営化担当相が答弁で明らかにしている。
さらに2005年3月に発表されたアメリカ通商代表部 (USTR) の「通商交渉・政策年次報告書」には、
2004年9月に閣議決定した「内閣の設計図」(小泉内閣の基本方針)に「米国が勧告していた修正点が含まれている」と述べられ、米国政府は米国の勧告で郵政民営化法案の骨格が書き換わったことを公文書に記載している。

このような背景により、日本郵政を上場させることにより特定外資による会社の乗っ取りが懸念されている。
国民新党は公式サイトにおいて、ハゲタカファンドによる350兆円の資産強奪が目的であり、米国ではわが国に民営化を押し付けておきながら、自国では国営の郵便事業を守り続けている 
郵便庁に勤務する約86万人は公務員で、大統領委員会は今後も公的機関が郵便事業を行うのが望ましいと結論づけている。「公営は時代遅れ」という言葉が、わが国の虎の子、国民の財産である350兆円を奪うための虚偽宣伝であることは明白との見解を発表している。
2005年の「郵政解散」翌日のフィナンシャル・タイムズにも「日本はアメリカに3兆ドルをプレゼント」と題する記事が掲載された。

その他

金融不安に対する懸念の指摘の解りづらさ
全国規模での金融・保険事業に対する懸念として、郵便貯金が金融破綻に陥った場合における貯金者の資産保全の不安定化などが民営化反対論者から指摘されている。
また、民営化による資本の流動化によって、あわせて約350兆円の資金を持つゆうちょ銀行・かんぽ生命に対しての外資系バイアウト・ファンド(俗に言うハゲタカ・ファンド)による買収も今後の課題の一つと指摘されている。
これについては、特にアメリカの外資系による買収が最有力と考えられるとのことである。
この理由として郵政民営化自体がアメリカ通商代表部から日本政府へ毎年出される年次改革要望書において長年一貫して要求されていた事項であるという点があげられている。
ゆうちょ銀行が海外の社債や国債の運用額を大幅に増やしていると指摘され、また、為替リスクの増大を懸念する意見がある。
また郵政民営化が進む中で郵貯資金が幹事会社であるゴールドマンサックスを通じて、日本から欧米へ資金流出しているとして問題視する意見も反対論者が指摘する。
この様な意見は郵政民営化反対の議員等からたびたび述べられるが、買収は、外資による日本の企業の株式の購入である。
一方、資金流出の話は、ゆうちょ銀行・かんぽ生命の資金の運用の話である。
海外からの買いの話と、海外資産の日本からの買いの話がごっちゃになって話されているので、何を話されているのか解りづらく、単に、アメリカ発の郵政民営化であると印象付ける為に繰り返されている。
米、郵政法案に懸念 自民が面会記録入手 

 菅政権が今国会成立を目指している郵政改革法案に関し、米側が強い懸念を抱いていることを示す、面会記録とみられる文書を自民党の小野寺五典衆院議員が入手した。
小野寺氏の5日午前の衆院農水委員会での質問に対し、森田高総務政務官は日米の外交幹部が面会し、米側から懸念が示されたことを認めた。

 森田氏は「重大な関心を持っている」とも答弁。
菅直人首相が参加検討を表明した環太平洋連携協定(TPP)をめぐる調整で、米国などが郵政民営化見直しについて、非関税障壁として問題視する可能性があるとの認識を示した。

 小野寺氏が入手したのは今年5月21日、スイス・ジュネーブで実施されたマイケル・パンク通商代表部(USTR)次席代表と北島信一・ジュネーブ国際機関代表部大使らの意見交換の文書。
日本では通常国会の会期中で、今国会に政府が提出した郵政改革法案と、ほぼ同内容の法案が提出されていた。

 パンク氏は「日本政府の日本郵政グループに対する優遇措置について、深い度合いの懸念を強調するため面会した」と表明。

2010/11/05 14:53 【共同通信】


郵政民営化と輸入牛肉の月齢検査廃止について
農林水産委員会でUSTRと米農務省からという質疑があります。
政権側も予測される事と答えている。
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw
貯金が消えて無くなるわけでもないし、正直何が問題なのかさっぱりわからないんだけど
3行で書いてよ
TPPって郵貯や簡保の民営化まで含んでいたっけ?
>>985
>>986
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ


  今日も元気だ顔文字くん
>>987
TPPに参加したければ郵政民営化しろってのは来てるぜ。
ソースを探すのは面倒くさいからかんべんな。
>>990
ソース無しかよwww
>>991
>>984 嫁クズ売国奴!!!!!
郵政を民営したことで、
郵便貯金や簡易保険は民間企業JPが
やっている事であり日本政府に要求されても困りますと
断りやすくなったんじゃやの?

>>993
日本語でおk
>>984
国民新党が主導した郵政民営化改革(改悪)案を米国が懸念するのは当然では?
ペイオフ1000万円の枠を超えて2000万円まで郵貯の枠を広げるあの案では
民間金融機関より郵貯の方が圧倒的に有利になってしまうから
郵貯もペイオフは1000万円までと言っても銀行に比べれば安心感があるわけだし
>>995
クズ売国奴!!!!!乙
TPP参加国NZは郵政民営化して外資に食い荒られて再度国営化しましたが、( ゚Д゚)ナニカ?
郵政民営化の成功国として例証されるドイツは元々、公的貯蓄金融機関が州政府などがやっていて、こちらが日本では郵貯に当たるわけだ。
世界中で公的貯蓄金融機関は公営ですが( ゚Д゚)ナニカ?
農林水産省で出した
国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)っていうものがあるけど中を読むと突込みどころ結構ありそうw
http://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/iken/pdf/shiryo1-2.pdf

13ページ目の小麦の国内生産額1,187億円
確か小麦の国内生産量が60万トン程度だったから
1トン19万7千円ですかw
でも入札価格は1トン4万8千円ぐらいだよね
なんでそんな事になるのかなw

ちなみに、小麦の国際価格が450ドルぐらいだから1ドル84円とすると3万8千円ぐらいか・・・
>>996
NZが郵貯を廃止したのが1989年
NZが郵貯を復活させたのが2002年
NZがTPPに加盟したのが2006年

君が言っている事は、TPPに参加しても郵貯を完全民営化する必要は無いという事なんだが
>>996
>TPP参加国NZは郵政民営化して外資に食い荒られて再度国営化しました

郵政民営化とTPPにさも因果関係があるような印象操作をしがが
時系列を確認されたら、逆に、因果関係が無い事がバレたアホ1名
>>998
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
ダメリカが参加条件にしてんだよクズ売国奴!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。