日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
閻魔王さん、中国は仮にアメリカに元高強制された瞬間に、
じゃぁそれならちょうどいいからと米国債の売りぬけやりますかね?

そうなると<米国債の暴落>と同時に<ドル売り圧力>も強まって
一気にドル安が進む可能性は、どれくらい、ありますかね?

仮に中国が売った分を全部日本が買わされて相場を支えさせられるんでしょうか?
そうなったら日本の財政破綻もどんどん近づきますね。

むしろそうやって日本を先に破綻させることがアメリカの真の狙いじゃないでしょうか?
要するにアジアでの軍事緊張を高めるためにも「中国の米国債ドル売り→ドル暴落→
日本輸出産業流出&国内デフレ加速&税収激減&日本への強制的米国債引き受け(=裏経由のそれ)
→日本の財政破綻が確定→日本のIMF支配→庶民重税→国内政治の不安定化→極右政権誕生」
の流れを作られる可能性はありますか?

そうなったらほぼ確実に、日中戦争が引き起こされる方向が確定するのではないかとも思われます。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 15:55:16
>>18>当然、その時は、ドル売り円買いだろう

って民主党がそれするってどういうアタマ(ry〜w関係ないだろが
ギリシャの国債を買い支えると、温家宝が保証してたしね。
中国としてはドル資産を、円かユーロにしたいんだろうね。
中国にとって、ドル安でも円高ユーロ高になれば問題は無い。
あの巨体に寄生される日本や欧州はつらいトコだ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 16:02:34
>>15
俺もそれ見てびっくり。まさか上院でも可決とは。
やはり、議会は来月の中間選挙を睨んで動いてるんでしょうね。
最終的にオバマが署名するか拒否するか?どう思う、閻魔?w
でも、今回の法案を受けて中国は米国国債を一斉に売り出そうと脅すんじゃ?
いまや中国は日本を抜いて米国国債保有世界一だからな。
>>20
日本語理解できない?
元高に誘導されると、中国はドルを売りぬけユーロや円建て資産、若しくは現物資産を買う。
そうすると、大きな緩和措置なしにドル安に誘導され先進国通貨は軒並み上がる。
民主党(アメリカ)としては、EUも日本も中国も同時に叩けてうれしいんじゃね?
>中国はドルを売りぬけ
不可能じぇね?
中国が大損ぶっこく覚悟ならやるだろうけど
奴らは頭がいい、もっとずるがしこい方法で中国だけが儲かる方法を考えると思われる。
>>24
実際、現物とユーロ、円に資産を振り分けてるぞ。
ウダウダいいながら、元高に備えてるんじゃないか?
政府日銀の政策は円高誘導だったのか?
>>26
日銀はそうだけど。政府は分からんなあ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 18:04:52
あの中国のことだから元高に対して何らかの対策を講じてるよ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 18:42:48
米国債は10年・30年ものなど3月から上げ続けてましたが、

USトレジャリーノート 10年物 チャート 米中期国債
http://www.forexpros.jp/rates-bonds/us-10-yr-t-note-advanced-chart

これはFRBの量的緩和の結果なんですか?

仮に日本が先日介入で得たドルで買ったのもこれらだとすると、緩和で高くなった
米国債勝っても、緩和の手仕舞い時には安くなるんでドルベースで見ても損が出る
んですよね。
30閻魔王:2010/10/14(木) 23:19:32
>>19
ピントがずれている。

中国の外貨準備$をそのほかの通貨にチェンジするという戦略は、報復関税前にすることがもっとも効果的である。
報復関税されたあとに、中国保有$を他通貨にチェンジしても敵に塩をおくっているようなもんで意味ない。
それどころか、戦略としては愚の骨頂である。

中国が売却したアメリカ国債を日本が買わされるとかいう発想は、センスがなさ過ぎる。
別に誰かが買うのだよ。だれもかわないなら、今ならFRBが買うわ。
それにな、一気にアメリカ国債を売っても中国が損するだけだぞ。意味ないぞ。

だいたいな、なんで日本がアメリカ国債買ったら財政破綻するんだ。

どうも、君は決定的に勉強が足りない。
あまりに膨大な基礎がないので、薫陶もできないくらい絶望的にセンスがない。
頭だいじょうぶか?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 23:25:15
大証、「スター育成」

大阪証券取引所は、「ジャスダック」や「ヘラクレス」など新興企業向けの3市場を統合した
新市場「ジャスダック」を発足した。

上場企業数約1000社、時価総額は約8兆8000億円(9月末時点)で、新興市場としてはアジア最大級。

米田道生社長は「世界に通じる魅力ある新興市場を早期に再構築する」と、市場拡大に強い意欲をみせた。

自見庄三郎金融担当相は記者会見で、「企業の資金調達の場としての役割を一層発揮してくれることを期待する」と期待感を表明した。

米国の新興市場「ナスダック」では、ベンチャーから世界的な企業に成長したマイクロソフトやグーグルなどの優良銘柄が市場に残っている。
ジャスダックも楽天やヤフーなど知名度の高い銘柄を抱えているが、
新たな“スタープレーヤー”の育成が重要課題になっている。
32閻魔王:2010/10/14(木) 23:34:01
>>22
わしなら、即署名する。
オバマがするかどうかはしらない。
ただ、署名しなければ、アメリカが損するだけ。
現状で制裁しないという判断は、間違いだと考える。
アメリカの内政的にも国防や世界秩序的にもな。

ただ、取引はあるかもしれない。
中国の保有$を他通貨にチェンジすることで、制裁を回避できる。
中国は損するが、アメリカには+だ。
中国の立場からも、制裁されるよりマシであろうとおもう。
制裁されたら中国の経済はブットブからな。

わしが中国なら、保有$を円転する。
3兆$のうち1兆$くらい円転するな。
まあ戦争だとおもったら100兆円のうち半分消えてもいいだろ。
それで日本の内政をずたずたにできる。
そして、将来の日本支配の布石を打つスキを作れるのだから安いもんだろ。
日本国債を買ってもっとけば、日本でロビー活動も有利にできるしな。
まあ、うまくやれば金融危機を誘発して、
日本の金融やマスコミや重要産業を株買い占めて支配できるかもしれんしな。
100兆円もあれば十分だ。それで、日本支配の基礎堅めできる。

中国がアメリカ国債を一斉に売ることはない。
損するし、アメリカがそれこそ敵と認識する。報復関税で制裁されたらおわりだ。
それは、もっとも愚策である。
もし、中国がそれやるなら、日本にとって+だ。まあ、ないけどな。
33閻魔王:2010/10/14(木) 23:44:42
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E6E18DE3E6E3E2E0E2E3E29494E0E2E2E2

アメリカの対中国貿易赤字過去最高280億円、だと。
34閻魔王:2010/10/15(金) 00:06:56
280億$だな
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 00:16:43
>>30
>だいたいな、なんで日本がアメリカ国債買ったら財政破綻するんだ?

これですが、現在時点ですでに外為トッカイの赤字は累積で30兆円を越えています。

このうち、小泉政権時代にやった「ドル高トレンド時の押し上げ介入(=異常介入)」
で買ったドルによる為替差損だけで10兆円以上ありました。

そこで、ここからさらに1ドル70円、60円と下落するとさらにこの赤字は増えますね。
これは日本の借金の赤字にプラスされていきます。つまり破綻リスクを増やすことになります。
こういうことです。
3619=35:2010/10/15(金) 00:32:20
>>32
> わしが中国なら、保有$を円転する。3兆$のうち1兆$くらい円転するな。
> まあ戦争だとおもったら100兆円のうち半分消えてもいいだろ。
> それで日本の内政をずたずたにできる。
> そして、将来の日本支配の布石を打つスキを作れるのだから安いもんだろ。
> 日本国債を買ってもっとけば、日本でロビー活動も有利にできるしな。
> まあ、うまくやれば金融危機を誘発して、
> 日本の金融やマスコミや重要産業を株買い占めて支配できるかもしれんしな。
> 100兆円もあれば十分だ。それで、日本支配の基礎堅めできる。

そうですね、>>19を逆から考えればそうなることもありです。アメリカからすると、
そのように中国が行動する場合があればそれでもいいということで、それによって
日中関係の悪化素因になりますから、それで将来の日中戦争要因、火種を植え付ける
こともできます。場合によってはそうなることもアメリカは期待しているかもしれず、
ということで。

> 中国がアメリカ国債を一斉に売ることはない。
> 損するし、アメリカがそれこそ敵と認識する。報復関税で制裁されたらおわりだ。

ですからそれですと、オバマが先に報復関税で制裁すればこの論理は崩れますから、
そうなれば中国が日本への経済侵略という形で上記をする可能性はありますね。

ということは「結果としては」>>19は成立してしまうことに。順番が反対でも
日本の破綻という結果は同じではないですか?つまりそれは結果としてアメリカの
望む方向として「日中戦争」の誘発であり、それによる「漁夫の利」をアメリカが
得るということであり、またイコール「超絶の円高」プラス「日本の政治・経済両面
での壊滅」という副産物つきで、これこそアメリカの長年の夢であったアジアの
軍事的波乱策動の成就ということでしょう。

どうですか?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 05:55:55
要するに日本にとっては何もいいことはないってことか?w
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 06:12:53
>>32
日本支配の布石。本丸は外国人参政権の導入ですな。しかもそれを後押しする民主党政権だしw
近い将来、闇っ子と呼ばれる中国の戸籍のない子供たちが大量に日本に移住してくるんだろうな。
まあ、日中戦争になることはないから、このような中国による日本支配は、逆に米国にとって国防上好ましくないのでは?
米国にとっての日本は極東の重要な軍事拠点なんだから、
日本が中国に乗っ取らるみたいな事態は、日米安保の根幹にかかわるぞ。
>>38
おいおい、戸籍が無い中国人がどうやって日本に入るんだ?
そこまで無茶を言っちゃいかん。
ここと経政スレは、経済板最後の砦だ。
他は移民にやられて崩壊してるんだから。
40閻魔王:2010/10/15(金) 12:17:28
>>35
これは間違い。

あのな。現在レートで換算するのが間違いなのである。
$=150円ならどうすんだ。
$=50円でも、保有外貨準備は円転しないのだ。
だから、外為会計を赤字だから破綻だとかあほのいうことなのである。

為替レートは金融緩和で大きくレートが変化させることができる。
そういうことをよく考慮するべきである。

それから、資産が時価で赤字だからとかは、愚論である。
実際に決済してだな、損失が確定したわせでもないのに、赤字とかは無意味である。
とくに、売却予定のない資産を損益に組み込むことはまちがいである。
とくに為替レートは金融緩和で操作できるのだから、なおさらだ。

それから、$は金利がつくが、FBやTBにはほぼ0だ。
金利差から$保有をしていれば金利がつくぞ。

そもそも、為替介入は自国のGDPに寄与するのだ。
そして、資産にもなり、金利もつく。$を売却するときは金融緩和してから売却すればいいし、どうにでもなる。
馬鹿が、あせって、$=60円で売れば大損だがな。
いまの日本の経済システムで、
まともな政治家・官僚なら絶対に損するようなオペをするわけないわ。
馬鹿なシロウト民主ならしらんけどなw

41閻魔王:2010/10/15(金) 12:36:21
>>36
きみの>>19は、そもそも大間違い。
世界の成り立ちをまるで勉強していない。
だから、論じる気にもならない。
これは、挑発ではなく、本当にきみは不勉強である。
そういう自覚が絶対に必要だ。あほなのだ。もっと研鑽するべき。
そして、きみの妄想からまず離れるべきである。
でなけりゃ時間の無駄。
君に必要なのは、観察、である。戦後の歴史なども勉強しなければならんし、なにもかもやらなければならん。
駄目な子である。

アメリカが日本をつぶすメリットはあまりない。むしろ大損である。
経済的にもアメリカの国防・世界戦略からもな。
アメリカがなんで太平洋全域を支配できているのだ?だれのおかげだ?
なんで、中国は台湾や尖閣やインド洋に制海権を広げたいと考えている?
アメリカがなんで、中国のこの行動を諒解できる?この中国の制海権を封じ込めているのはどこの国だ?

GDP規模こそ中国におとるが、教育や友好度や技術などハイレベルの日本とアメリカが組むメリットは計り知れない。
なんで、アメリカが日本をつぶす必要がある。こんなおいしい国つぶすわけないだろが。

日中の仲たがいをアメリカが工作しているのは、事実そうだろう。
日本が中国と組めば、アメリカの世界戦略に狂いがでるからな。
ようは、日本がアメリカと組み、中国を民主化すればいいのである。
そうすれば、アメリカもすっきりするだろう。
極東で、盟主は日本でなければいかん。中国のような悪党では駄目なのだ。

アメリカや中国がどうあろうと、日本がアジアの王となる気概をもてば、そうなれるのである。
そういうレベルにあるのだ。
対外がどういうおもわくがあろうと、日本が勝てばいいのだ。王としてな。

42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 12:46:10
>>39
当然不法移民ですよ。それを合法化するような法案を民主党が出す。
現にそれらしき法案作ってたような。
で、最終的に外国人参政権。

こうなる前に米国によって日本の民主党政権を叩き潰してもらいたいよ。

安全保障上、日本が中国の属国になることは米国が一番望んでないんだからな。
43閻魔王:2010/10/15(金) 12:51:44
>>36
>ですからそれですと、オバマが先に報復関税で制裁すればこの論理は崩れますから、
そうなれば中国が日本への経済侵略という形で上記をする可能性はありますね。

報復関税しようとしなからろうと、中国がアメリカ国債売ってもアメリカにダメージなんかあたえられないの。
そして、中国が保有しているアメリカ国債は短期債もある。その償還資金で$を円転すればいいだけだ。
売り抜けるとか、そういうカードは切らないの。なんの得もないの。わからない?
中国が$を円転することと、アメリカ国債を売って嫌がらせとかは、話がまったくちがうの。
わかるか?

$が暴落云々だが、$が安くなってもかまわんのだ。
アメリカはそれを望んでいる。暴落したら、流動性吸収すればいい。そんだけだ。

>>19が成立することはない。妄想であり、取り合う気にもならん。
まず、

>「中国の米国債ドル売り→ドル暴落→
日本輸出産業流出&国内デフレ加速&税収激減&日本への強制的米国債引き受け(=裏経由のそれ)
→日本の財政破綻が確定→日本のIMF支配→庶民重税→国内政治の不安定化→極右政権誕生」

おまえ、これあたまイカレテるぞ。
中国が米国債を売ることはない。ドルも暴落させるだけのことをしたりしたら、報復関税200%〜になるからない。
日本の強制的アメリカ国債引き受けもない、誰かが買うし、FRBが買うだけ、大体どこにそんな$流動性がある。
為替介入して円で$調達するんか?馬鹿か?
日本の財政は破綻しない。日銀がマネタイズすれないいだけ。
日本のIMS支配wwwあほかwwww
庶民増税は、上記と関係なしに民主がやるだろうwww
国内政治は民主のせいで不安定化するだろうなwwwww
極右政権は誕生しない。結構、アホばかりだから。この期に及んで民主支持しているのいっぱいいるからな。

君は、ウルトラスーパーアホーンである。
>>42
不法移民が日本でどんな権利を持てるというんだ?
あまりにも根拠のない妄想は止めとけ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 18:21:53
>>44
「外国人住民基本法 円より子」でクグってみな。
マジで民主党ヤバすぎるから。外国人参政権どころの話じゃないかも。こいつら一体どこの国の政治家だと思うよ。完全に中国の属国だよ。
だから米国の外圧で民主党政権を叩き潰してほしいのよ。
    無担保コールレート
10/1  0.091
10/4  0.092
10/5  0.090 <=利下げ発表
10/6  0.085
10/7  0.087
10/8  0.088
10/12 0.088
10/13 0.089
10/14 0.091
10/15 0.098 速報

・・・利下げ?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 20:43:46
>>46
ワロタ。

マスゴミはゼロ金利復活って騒いでたが、補完当座預金制度(日銀当座預金に0.1%付利)が継続してる限り、
金利はゼロにはならない。日銀当座預金残高もほとんど増えてない。まさに掛け声だけのインチキ緩和策。
国会は尖閣も大事だけどさ、与野党一丸で白川のインチキぶり叩いてくれよ。
今の与野党の泥試合でほくそ笑んでるのは白川だぜ。
48閻魔王:2010/10/15(金) 20:50:25
>>46
なんともw
すごいのう。ほんとにすごいw
スレタイを変えなかったことに文句を言う人が少しは出るかと思ったけど、
そんなことはないようで安心した。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 23:14:41
>>40-41>>43
閻魔王さんおお話はいちいち矛盾点が気になりますので一言申し上げたく。

「アメリカがドル安政策に舵切っていて1ドル50円台もありうる状況になっている」

という認識があるにも関わらず日本の持っているドル資産が赤字を生まず、日本側の
量的緩和が進めば1ドル100円もありうるかのような御説明には納得が行きません。
それこそ幻想であってだからこそ今すでに80円台から70円台を伺う勢いでどんどん
ドル安が進行しているという状況で、日銀が見せかけ緩和だけなのもバレ始めて来て
いたという次第。それならとても「日銀がマネタイズすれば」という仮定は実現しそうもなく。

「中国がドル資産を円に転換するのは米国債をぶちまけるのとは違う」

のは確かにそうだとしても、結果としてドル安円安への圧力は同じで、結果として
日本は割を食い「円高」の悪果だけは押し付けられるという形になるのは必然では?
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 23:26:48
>>50
訂正>ドル安円安への圧力は同じで × → ドル安円高への圧力は同じで ○

さらに、

「民主党が庶民増税やりかねないならそれで破綻はありうる」

ということが言えるのが確かであれば、まさに「円高デフレの深化で税収減に
輪を掛けたデフレ誘導となって」いくわけで、その「民主党の増税政策」の
発動理由としての「財政の赤字増大」が、その「円高」の進行に伴う「外為特会の
赤字拡大」および介入資金捻出のための国債増発での借り入れ増大で進行するからです。

つまり、「円高の悪影響モロに受けながら」、「わざわざ自分で財政悪化させながら」、
それを理由に「消費税増税に踏み切り」、それによって「財政破綻を確定させてしまう」
流れは間違いなくあるわけですよね。

つまりこれは日米の為政者が確信犯的に日本を先に破綻させるための謀略的国政の方向付け
をやっているわけでしょう。「日銀」が、「マネタイズすれば」、という仮定がもう幻想に
なっている以上、完全に日本破綻の背中押しの流れは確定したも同然ではありませんか?

以上
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 23:47:16
補足
>>50-51の件は、要するに、

 米政府のドル安誘導
  +中国政府によるドル安円高加速圧力
   +日銀の反緩和政策
    +日本政府の財政政策失敗

      =日本のデフレスパイラル確定 → 日本の税収激減 → 財政破綻

という流れが確定するのは確かではありませんか?これが「米政府」に「読めて
いない」というようなことがあり得ないとすれば、米政府は確実に日本を破綻
させようとしていると読めるはずで、>>19の結論はやはり変わらない、という
ことになります。

つまり、すべて見通した上での「小沢失脚工作→菅政権を消費税増税に誘導し続け」
結果として上記の流れを確実にした。菅は小野氏だとかの増税で景気回復とかの
ペテンを信じて「失政」に踏み切って完全な破綻へのトリガーを引くことになると。

そこまで全部、小野氏も含めて米政府の手の者らの政権洗脳工作活動で確定させる
と見て間違いないのではないでしょうか?これで>>19と結果は同じになるというのが
現実です。つまりアメリカは確信犯で日本を経済財政的に破綻に追い込んで来ている
と見てよいのではないか??

その場合でも彼らにはそうするべき強い動機があったなら、それは必ずしもユエなき
ことではないということになるということ。ここはすなわち、これまでの戦後体制の
定常的維持の延長でない動機が彼らにあればそういうこともあり得るということです。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 00:03:17
>>52 つづき
アメリカにとっては、ドルの一段二段の下落が国益であるとすれば、それは
日本の貿易黒字の取り込みであり、米国内の製造業の復活による雇用確保で
米民主党政権の基本政策の推進方向として理屈に適い、結局「弱いドルによる
日本の貿易黒字の取り込み移転」による経済生き残り戦略でしたから、

その方向では日本はビジネスモデルでバッティングする相手なので滅ぼして
しまうことも十分あり得るわけです。

しかしそれでも前線基地としての利用価値は当然維持できます。なぜならそれは
日本に米軍基地があればそれだけで達成されてしまうだけですから、日本が左前
になってIMF管理下に入ったとしてもそれは極東から西太平洋での米軍のプレゼンス
にはほとんど無関係で済むということではありませんか?

であれば、経済財政的には破綻させてしまう方向で圧迫しておいて米国内の雇用を
確保する方向で日本を日干しにし(貿易黒字を消し)、主要企業も流出させて場合に
よってはそれらを米国機企業にでもしてしまい(1ドル50円台ならあり得る?)、

さらに日本の政権を破綻の責任を取らせて極右政権に交代させる策謀も成功させれば
危ない日本と危ない中国の対立も領土問題などで険悪化させて日干しの日本に借金
させてでも米国製の武器を買わせてまた米国の軍需産業に追い風を吹かせることもできる
ことになりますね。

こういうストーリーが成立しないという強い理由があればまた別ですが、これは十分
考慮すべき近未来の状況であるとは見られませんか?いかがですか。
54閻魔王:2010/10/16(土) 00:03:33
>>50
めんどくさいのぅ。

まず、はっきりいっておく。
わしの言うことは矛盾していない。
君の理解が浅いだけである。

外貨準備は、将来経常収支赤字になったときにでも円転すればいい。
それまで塩漬けにしておけばいいのだ。
経常黒字で外貨準備を円転しようというのがそもそもの間違いなのだ。
だから、経常収支黒字の今、円高のときに、外貨準備は円転はしないのである。
だから、気にしなくていいのである。
将来、経常収支が大赤字になって、$=250円くらいになって、アメリカが土下座して介入してくれといってきたら
外貨準備を円転してやればいいの。
わかるか?

日銀のマネタイズの話だが、なんだかんだと日銀はマネタイズしている。
おまえが気づかないだけ。
国債が消化できていること、金利が低く利払いが低いのは日銀がマネタイズしているから。
だから、破綻破綻といわれてきているが、破綻してないだろが。
55閻魔王:2010/10/16(土) 00:13:38
>>51
はぁ。

外為特会の赤字評価に対して積み立て金するのか?
それは初耳だな。そんなことないとおもうがな。


短期国債増えても問題ない。資産がある。
短期国債も償還できている。問題はない。
銀行や金融機関の借りれは2500兆あるが、それはいいのんか?
なんで、介入資金の買いりれがあかんねん?
裏側の資産ちゃんと構成するんやぞ。

>つまり、「円高の悪影響モロに受けながら」、「わざわざ自分で財政悪化させながら」、
それを理由に「消費税増税に踏み切り」、それによって「財政破綻を確定させてしまう」
流れは間違いなくあるわけですよね。

財政破綻はしない。マネタイズするから。
財政破綻が確定することはない。

おまえは日本が破綻するとおもうなら、そういう風に準備すればいい。
わしは、破綻しないから、そういう風に準備するから。
56閻魔王:2010/10/16(土) 00:17:27
>>51
日本の政治家は、確信的に亡国を導いているのではない。
ただ、あほなだけ。

アメリカは、はやく金融政策を正常化して強国にもどれとなんどもアドバイスしている。
アメリカは、日本が発展することを望んでいる。

中国は、日本の破綻を望んでいる。のっとるためにな。
また覇道を求めているからな。
ひょっとして母上は、お箸をちゃんと持てないのか?
そんな風に見えるけど・・・。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 00:19:44
>>55
ですから、消費税増税でデフレスパイラル確定で税収激減のシナリオはどうなりますか?
それは>>54-55でも考慮されていませんが。
59閻魔王:2010/10/16(土) 00:24:50
>>52
>  =日本のデフレスパイラル確定 → 日本の税収激減 → 財政破綻

デフレスパイラルと税収が減ることはあるが、財政は破綻しない。
だから、>>19は成立しない。妄想でしかない。
わしと勝負するか?どっちが正しいかな。

財政が破綻しないこと、日銀はとどのつまりマネタイズすることがわからないなら、
相当のアホ。これまで、なんどもマネタイズしている。

>つまり、すべて見通した上での「小沢失脚工作→菅政権を消費税増税に誘導し続け」
結果として上記の流れを確実にした。菅は小野氏だとかの増税で景気回復とかの
ペテンを信じて「失政」に踏み切って完全な破綻へのトリガーを引くことになると。
そこまで全部、小野氏も含めて米政府の手の者らの政権洗脳工作活動で確定させる
と見て間違いないのではないでしょうか?これで>>19と結果は同じになるというのが
現実です。つまりアメリカは確信犯で日本を経済財政的に破綻に追い込んで来ている
と見てよいのではないか??

はぁ?きみは結論ありきである。駄目。


60閻魔王:2010/10/16(土) 00:26:13
>>58
はあ?
税収減っても、なにもかも関係ない。
マネタイズするって言ってるだろが。
馬鹿が。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 00:27:17
>>54
>将来、経常収支が大赤字になって、$=250円くらいになって、アメリカが土下座して介入してくれといってきたら
>外貨準備を円転してやればいい

とは言ってもそこまでになるには10年単位のスパンが掛かるでしょう。

とすればそこまでの過程で日本から主要な技術開発を担ってきた大企業も
中企業も海外流出していくでしょうから、空洞化した日本になって円安に
なっても今度はすぐには稼ぎは生まれないのではありませんか??

ということは、わずか100兆円ばかりの原資が円転できたとしてそれで
日本が劇的に回復するということにはなりませんね。そして上記した
ように輸出産業がすぐに復活するわけでもないとすれば、しばらくは
ダメな状態が続いて借金返済で苦しめられる日々は続くということでは
ありませんか?

とすれば、閻魔王さんのシナリオは甘いということになります。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 00:30:44
>>59-60
しかし実際に日銀の白川総裁は「日銀が量的緩和するとは言っても、それが
政府の財政をファイナンスするようなものにすると思ったら大間違いです、
そんなものにはしませんから」と宣言しているのではなかったですか?

この総裁の姿勢が変わらない限り、実際に>>46のように金利も下がらないまま
緩和も結局出来ていないことは明白ではないのですか?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 00:37:56
>>56
>アメリカは、はやく金融政策を正常化して強国にもどれとなんどもアドバイスしている。
>アメリカは、日本が発展することを望んでいる。

これは表向きのポーズとしておいて、裏のルートで白川総裁にデフレ堅持を
続けるように働きかけて来ていたとすればどうでしょう?

そうであれば頑なに日銀が政府を助けない姿勢に徹していることもすんなり
説明されてしまいます。だから円高も今全然止まっていません。そういう
「ポーズだけの緩和」なので金利も下がっていないということと、絶対に
「財政のファイナンスはしない」という姿勢を強調しているのも全部きれいに
説明できてしまいます。

結論ありきと言われても、これが一番すべてを説明してしまえば、これは
生き残り得る説明理論となり得るということ。
64閻魔王:2010/10/16(土) 00:40:38
>>52
ビジネスで対立したら滅ぼすんか。
あーそうか。

日本が弱体化して、極東勢力に付け入られることがまずいのである。アメリカにとって。
アメリカが日本のことで気に入らないことがあるとすれば、それは、普天間のことと、
反アメリカに姿勢である。
小泉のようにべったりなら、そうはならない。
小泉のとき、戦争支持と引き換えに、経済ではそれはそれは譲歩を引き出した。
共和党という要素もあったがな。

アメリカという国は、経済より、国防や世界戦略が優位にあるのだ。
だから、普天間で馬鹿やったから、お灸をすえられているだけである。
普天間や極東のアメリカ戦略に協力すれば、特に中国などの覇道国にたいする連携をふかめれば
アメリカはすぐに強力な味方になる。
今の中国べったりの政権が嫌いなだけである。
日本は経済や国防や世界戦略になくてはならん国であるのだ。

アメリカは、中国とは自分で戦争するだろう。
日本が戦争できないのは、アメリカが一番知っている。
だから、すくなくとも、混乱させておくようにするだろう。

それから、極右は生まれない。
そういう思想風土がなくなったからだ。
生まれるにしても、最低20年はかかる。
年寄りが死んで、馬鹿な女どもが危機感いだくまで、そんなもんだろ。

おまえの近未来は精度が低すぎて使い物にならん。
わしには自分の千里眼によって、確信ある未来を見通している。
君の知能は邪魔でしかない。
参考にすらならない。
65閻魔王:2010/10/16(土) 00:44:43
>>61
あのな。
為替準備の円転の話と、日本の基盤強化の話は別の話。
為替準備の円転とか関係ないの。
そんなこととは別に、日本の強化はすればいいの。
わしは、100兆円円転して回復するとか言ってない。
おまえは、妄想で幻を見ているだけだw

かってに、わけわからん解釈すな!
66閻魔王:2010/10/16(土) 00:50:17
>>62
はあ?
そうはいっているが、実際には国債を消化するためにマネタイズしてきているだろが。
おまえは、持論を無理やり説明しようとして、事実を観察すらできなくなっている。
そのうち基地外になるぞ。

景気回復させるようなマネタイズはしていないが、
国債を消化するために、国債運営が滞らないように、消極的なマネタイズをしてきている。
まず、わしの意図を理解できるようになれ。といっても、おまえには無理だろう。
それなら、もっと謙虚になれ。おまえは理解が浅いのだから。
重要な理解がごっそりいくつも抜けている。
67閻魔王:2010/10/16(土) 00:57:59
>>63
>これは表向きのポーズとしておいて、裏のルートで白川総裁にデフレ堅持を
続けるように働きかけて来ていたとすればどうでしょう?

>そうであれば頑なに日銀が政府を助けない姿勢に徹していることもすんなり
説明されてしまいます。

はぁ。日銀法で独立性があるから。
かってに妄想で話つくるな。
そういうことを見通しみくみこむときは、しっかり仮説をたてて、検証してから言え。

>絶対に
「財政のファイナンスはしない」という姿勢を強調しているのも全部きれいに
説明できてしまいます。

いや、おまえの妄想だからw
わしだって、おまえのように妄想で話してやろうか?
「日銀総裁は、ただの頑固者で、いまさら自分の理論とか間違いでしたっていえない小心物なのだ。だから、絶対に
財政のファイナンスをしない、という姿勢を強調しているのだ!!これなら、すべてきれいに説明できるぞ!!!

はぁ・・・・ええんか?これで?
おまえ、自分が馬鹿だって認めたくないだけちゃうんか?
馬鹿は馬鹿だと認めたくないから、どんどん馬鹿になっていくんだぞ。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 01:04:00
>>64
日本の利用価値も平和な時代の継続下では高かったでしょうが、アメリカの経済
が地盤沈下してしまって以降、ブッシュが大統領ではいられなくなったからこそ
民主党のオバマ政権を作らせて国民の不満を解消する方向に舵を切らなければ
アメリカの運営ができないところまで追い込まれた。

その結果出てきたのが、アメリカの輸出重点化への転換でこれは時代をはるか昔
まで戻して古き良きアメリカの時代に戻そうということですよね?そうして国内で
まともな雇用を生み出さないと米政権は足っていけなくなったということですよ。

とすれば、もうアメリカべったりでなついてくる日本は必ずしも利用価値は
高くないような状況が訪れたということでもあるわけです。つまり、経済的に
対立関係が露になった後は、これまで小泉や麻生までのような犬政権で来られても
「餌エサ」はあげられなくなったということです。

極東の軍事的掌握のための一角としての日本列島は必要でも、これまでのように
なつく犬をエサで誤魔化せる環境ではなくなった、米国内の経済がそれを許さなく
なった。だからこそ米民主党政権が生まれて対日戦略も変わって当然な時代に入った
ということです。

そこでは犬であってくれてもエサはない、それなら「エサ」がない代わりに「取って
食う」ようにしようとなってきたということです。それでも全部食って殺すのではなく、
殺すまでの利用価値を最大限高めておく戦略で利用し尽くすという方向になったという
ことです。これに気がつかないと今までのつもりでしか米政府を見れないということ
ですよ。
69閻魔王:2010/10/16(土) 01:12:46
>>68
妄想で話してる、おまえがなにいっても無駄。

アメリカとは対等にやればいい。
えさがないなら、尾を振らないし、古必要もない。
勝手に妄想して、わしの意見を曲解すんな。

おまえのいうようなことは、アホでもわかること。
そんなもんで、なにをえらそうにいってんだ?

>そこでは犬であってくれてもエサはない、それなら「エサ」がない代わりに「取って
食う」ようにしようとなってきたということです。それでも全部食って殺すのではなく、
殺すまでの利用価値を最大限高めておく戦略で利用し尽くすという方向になったという
ことです。これに気がつかないと今までのつもりでしか米政府を見れないということ
ですよ。

こんなもん、対外関係では持って手当たり前の気構えだろが。
気づかないとかかってに妄想すんなや。くそボケが。


>極東の軍事的掌握のための一角としての日本列島は必要でも、これまでのように
なつく犬をエサで誤魔化せる環境ではなくなった、米国内の経済がそれを許さなく
なった。だからこそ米民主党政権が生まれて対日戦略も変わって当然な時代に入った
ということです。

共和と民主で対日戦略が違うのは昔からだろが。
時代に入った、とかなんだそれ。
そんなのは昔からですわ。
70閻魔王:2010/10/16(土) 01:17:49
どうした?
だんだん話が抽象論になってきたなw

お前は自分の道を行け。そして、失敗すればいい。
なにも、わしの言うことを聞く必要なない。
すきにやればいい。

持論にこだわるのだったら、わしに意見を求める必要はない。
わしがおまえの意見を支持することは、絶対にない。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 01:21:19
>>69
妄想だというならあなたのも同じではないですか?>>68の指摘は現実、真実でしょう。
つまりあなたも認めているように「アメリカの日本の扱い方は変化した」のは
間違いないこと。

ならば、その上で先を考えなければならない。つまり「いずれ食われて殺されて
捨てられる前に」対策を考える必要がある、という至極当たり前の結論になる
でしょうが。それだけですよ。

ということは、小泉以降のやり方のようにアフガンで戦争するといってはホイホイ
賛成し、イラクに攻め込むと言ってはハイハイと尻尾を振って周辺国に手なづけ金
ばら撒くといった、まさにチャ坊主犬戦略では単にバカを見て終わるということは
目に見えています。

こういうことです。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 01:23:05
>>65-67
 米政府のドル安誘導
  +中国政府によるドル安円高加速圧力
   +日銀の反緩和政策
    +日本政府の財政政策失敗

      =日本のデフレスパイラル確定 → 日本の税収激減 → 財政破綻

この中の[+日本政府の財政政策失敗]がもたらす影響は甚大ですね。

閻魔王さんも言って来た通り、これが景気の完全な冷え込みをもたらしてしまう
のはほとんど間違いなく、これまでも税率アップのたびに景気は確実に後退した。

そうすると、政府は増税策をとってわざわざ景気後退させる選択をしておいて、
その上で「日銀にファイナンスさせる」しかない、というあまりな愚作をやろう
ということになります。

そうであれば、そうならないように「先にファイナンスしてから」国債を新規発行
して景気刺激策を果敢に打って十分回復してから、ようやく過熱した景気を制御
するために増税策を取る形を採ればいいとすぐにわかるはずなのに、

それを先に「倒してしまっておいてから」後から「ファイナンスするから大丈夫」
だよ、っていうのはそれこそ「バカ」の極致でしょう。しかし政府も日銀もそれ
でないとやりません、という姿勢ですよね。これには同意されるでしょう。

これはどういうことですか?これはまさに「自分から倒れておいて」「その上で
形だけの復帰策を取る」んだからいいだろ?wという言い方でしょう。

こんな国家運営がありますかねw?これだからこそ、確信犯的国家破綻謀略である
としか言えないでしょうと言っています。閻魔王さんの「とにかく日銀はファイナ
ンスするんだからいいだろ」というのはそういうことですよ。
73閻魔王:2010/10/16(土) 01:25:04
>>68
>その結果出てきたのが、アメリカの輸出重点化への転換でこれは時代をはるか昔
まで戻して古き良きアメリカの時代に戻そうということですよね?そうして国内で
まともな雇用を生み出さないと米政権は足っていけなくなったということですよ。

これは、中国のことだ。
日本は円独歩高でここまで来ている。
アメリガターゲットにするのは、日本ではなく、中国である。

こんなもん、誰の目にもわかることだろが。
お前はわからんみたいだがwww
どうしても、日本に結び付けて、持論を展開したいみたいようだなw
あわれよ。
74閻魔王:2010/10/16(土) 01:28:03
>>71
もうそろそろ、わしに謝ったほうがいいんとちゃうか?
おまえ苦しいやろ?

おまえのいうようなことは、当たり前や。
>>71とかそんなもん、基本的な気構えのはなしやろ。
最初、そんな話してないやろ。
話を変えんなよw

75閻魔王:2010/10/16(土) 01:33:47
>>72
いや、おまえの>>19にはならないといっている。
財政破綻から極右か?

財政は破綻しないよ、そういっている。
わしは、政府日銀ではないから、客観的にどうなるかを分析しているだけ。
財政破綻にはならずに、マネタイズするぞ。
だから、>>19は違うぞ、ってい言ってる。

おまえは、持論にこだわった挙句に、苦し紛れの論のすり替えをした挙句、
弁解に終始している。
見下げ果てたクソ野郎である。
おまえの性根は、持論に固執している白川と一緒。
ゴミだ。
76閻魔王:2010/10/16(土) 01:36:19
おまえはそんなに自分の論が大事か?
そんなに自分の論を認めてもらいたいのか?
おまえは韓国行って研究してこい。
日本の賢人の風土にはなじまん。
77閻魔王:2010/10/16(土) 01:40:34
ねるで
78閻魔王:2010/10/16(土) 01:48:11
      








                          大勝利!!!




79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 01:48:42
>>75
>おまえは、持論にこだわった挙句に、苦し紛れの論のすり替えをした挙句弁解に終始している

違います。アメリカに対する姿勢についてあなたが>>64のように言われたのでそうではない
でしょう、実際は>>68でしょうと言って説明しているのです。この話の根拠になるからです、
アメリカの姿勢は変わったということは。

>>73
中国への圧力強化はもちろんその通りやっていますね。わかります。

しかし中国は独立国です。日本のように支配下にある国でないため、なんでもタイト
な交渉が必要ですが、日本に対するようには必ずしも言いなりでは動いてくれません。
結局利害は対立したままになります。

そのときに、閻魔王さんはアメリカは自分で戦争するといいましたが、そんなに
アメリカはバカじゃないでしょう。

中国と大きく戦争などしてしまったらとても無傷では済まなくなります。非現実的な
シナリオでしょう。しかも国費が嵩んで損が出ます。それはただでさえ疲弊した米財政
の圧迫要因になります。それはもうオバマ民主党政権には繰り返せないブッシュ政権下
での失敗でしょう。それは簡単ではない、ならばどうするか?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 01:50:24
>>79 つづき
そこで日本や他のアジアの周辺国を利用するのです。

つまり、米国は露には戦わず、いずれは捨ててしまう犬たちにけしかけさせて、吼え
つかせていくように仕向け、小競り合いを起こさせていくんです。いずれ犬たちは疲弊
して大国中国に負けそうになるかもしれません。そこでやおら仲裁に入る形でアジア
での利権を取ってくるようなことを考える。尖閣諸島の石油などは獲物になり得ますね。

そうやって少しずつ得しながら犬らを使って先に捨てていくようにしつつ、戦争で中国
の国力が落ちたころに、最後は在日米軍などが引き上げる代わりに中国と講和を結ぶ
かもしれません。つまりそのときには日本などはボロボロにされた後で捨てられるという
ことになります。

その時点でアメリカが得たものは、日本と中国の貿易黒字をそのまま持ち帰れるという
ことでしょう。そしてアメリカ本土に根付いた主要な元日本企業の力も使って米国力は
完全に回復しているということになります。そのときには有事のドルで機軸通貨も維持
できているでしょう。結局アメリカの一人勝ちが決まることになります。こういう戦略
は「あり得る」でしょう。だから>>68であり、だから>>19なのだと言っているわけです。
ユダヤ陰謀厨ってどこまでもキモイな。
一部の電波のせいでリフレ派そのものが胡散臭く見られてしまう件。
真面目に読んでみたらタダの陰謀論だったw
とっとと極東板に帰れ。
83閻魔王:2010/10/16(土) 12:42:17
>>80
おまえの相手は、実りがないから非常に不愉快だが、後日、おまえの持論を木っ端微塵に粉砕してやる。
首洗ってまってろ。馬鹿が。

とりあえず。戦略には、これといったものは想定すべきではない。
臨機応変に仕込んでいくものだからだ。
きみは、結論ありきで、戦略家としてあまりにレベルがひくい。
君のような発想は、入門レベルでしかなく、硬直的で話にならん。

アメリカの極東戦略は、現段階では現状維持であり、混乱と不和で均衡を保つことにある。
アメリカは、とどのつまり自分で戦争する国である。
中国とするかどうかは疑問があるが、大国と渡り合えるの超大国アメリカである。
日本は法的にもあらゆる側面から戦争できない。
アメリカがやるなら自分で戦争するしかない。
でなければ、均衡を維持させようとするしかないな。
ということだ。

あとは、後日だ。
おまえには無駄な時間をまとまってつかいたくないわ。
http://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/mtshtml/m.html

ここのデータを使って、
日銀のゼロ金利政策解除後(2006年7月解除だから2006年8月以降)の
信用乗数(M2÷マネタリーベース)を調べてみたんだけど、

今日(2010年9月)に至るまでほぼ8倍で推移していた。
平均8.10 標準偏差0.160 最大値8.40 最小値7.82

日銀は信用乗数をターゲットにしているのだろうか?
つまり、M2の伸びに応じて、信用乗数が8倍になるように
マネタリーベースを増やしているのだろうか?
>>84
さすがにそれはどうだろう?
マネーサプライの伸びも低調だし金融緩和殆どしなかったから
必然的に信用乗数はさほど変動しない。
日銀が何もしていない結果の一つの反映でしかないのでは?

時系列でグラフに書いてみてマネタリーベースがM2を追っかけてたら話は別。
書いてみたら?
マネタリーベース-M2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1202605.png
マネタリーベース-信用乗数
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1202613.png


ターゲットにしていると言うよりは、嫌々ながら緩和するときには、
信用乗数7.9倍を下回らない程度に緩和してるって感じだ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 20:22:00
>>81-82
「陰謀論」と言うが、同盟国と思って安心していれば、実はこういう腹黒い
戦略を描いている可能性は捨てられませんが>>79-80

アメリカは瀕死の重傷を負った獅子です。

その重症を回復するのになり振りかまっているわけには行きません。つまり
それは日本やアジアの同盟国だったはずの国々に対する脅威になり得る状況
かもしれない。これを考慮に入れないと危ない、という話です。

同盟国だからこちらに不利になることを戦略として描いていない、と安心して
構えているのは国家運営に責任を持つ者らであればいささか「甘すぎる」と
言わざるを得ず。それはいずれ亡国を覚悟しなくてはならない危ない事態になる
わけです。

かつてナチス・ドイツは周辺国と同盟を組んでは裏切って攻め込み領土を拡張
して勢力を広げました。みなナチスに騙されてやられました。アメリカはそんな
ひどいことをしない、するわけがない、と安易に妄想していいと言えますか?
いいえ。言えません。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 20:22:54
>>87 つづき
結果としてアメリカの利益になるのであれば、都合よく捨てられることもある
ことも想定範囲の中に置いて見る必要があります。それで首尾よく一貫して
アメリカに利益をもたらし得る場合は、日本は「中国のミサイルに攻撃し尽く
されて都市圏の8割が焦土になって人口が2割に激減した後で」ささっと捨て
られて、しかしかつての日本の産業力の源泉とエッセンスはすべて米国本土に
取り込んでおくことに成功してさえいれば、合わせて危ない中国の隣国という
価値の低くなった日本列島は経済産業の中心を置き得ないという地政学的認識
も広がって、都合よく日本は捨てることができるでしょう。

犬は主人よりもえらくはなくあくまで「主人のために」存在を許されているに
過ぎないという元からある定石通りの結果を受け入れざるを得なくなるのでは
ないか。そういうことです。