GEAB Leap/Europe2020の警告-20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
Europe2020は、2006年の2月頃から、ドルを中心とした経済体制が崩壊する
日が近いと警告し続けているフランスのシンクタンク。
http://www.europe2020.org/

2006年3月にアメリカがドルのM3指標(世界中に出回っているすべてのドル量)
を中止したこと、石油取引でのドル離れの着実な進行に着目して、
現在の経済体制を支えているベルリンの壁ならぬ「ドルの壁」が崩壊する日が
近いと述べている。

Leap2020
http://en.wikipedia.org/wiki/Leap2020

前スレ
GEAB Leap/Europe2020の警告-19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1271492918/

避難所スレ
GEAB Europe2020 臨時避難所01
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1241507575/
2
さて、2げとはそこはかとなく嬉しいが・・・・

大恐慌突入までに、あと5000g購入予定がむずい。
予想より展開が早まっている。

資金調達までに、品物が払底しそうなお燗。
>>3
2げとできないだけならまだしも、スレ違い。金地金スレではないお
白人がアジア人が覇権取るのを指を加えて黙ってみてる訳もなく、なんかしら仕掛けてくるだろうな。
創造性のないアジア人が覇権取ったら暗黒時代になっちまう
ついに 20
何かが起こる?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 09:16:53
>>5
もう何しようと無駄
白人は土人扱いに逆戻り
>>3
素人が金に手を出すのは危険だぞ。
下がる時は、底なしに下がっていく。
9月のレポートどうなん
105:2010/10/06(水) 11:32:21
>>7
そんなの想像したくないわ。私が白人至上主義者ってのもあるけど。
何とかヨーロッパ合衆国を成立させて素晴らしい西洋文明を維持してほしい。
>>10
白人が起こした文明ってあまり無いぞ。
大体イスラムのパクリ。
確かに、大量生産技術については非常に秀でた発明をした。
だが、人類を幸福にする発明だったのかどうか疑問だ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 12:02:52
今後はアジアが支配するのですか?世界はブロック経済になるのでは。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 12:42:46
白人が起こした文明は蒸気機関、エンジンの発明が代表。
これから人類は革命的に豊かになった。
電話、資本主義、コンピュータも白人。
ニュートン、近代医学、電気も白人
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 12:49:57
『史上最悪の大破綻!!―2010年〜2015年緊急!近未来10の新予測』
ラビ・バトラ(2010/09)

新予測1 原油価格は1バレル=30〜40ドルのレベルに下落する
新予測2 「置き換えられたバブル」が10年末までに破裂。「史上最悪の大破綻」へ
新予測3 オバマ大統領の改革が止まれば大統領再選はない
新予測4 フォードは、GMやクライスラーと同じように支援が必要となる
新予測5 現在の破綻はさらに拡大し、2015年前後まで終息しない
新予測6 日本経済の最悪状態はこれからやってくる
新予測7 イランは3年以内により民主的な方向に向かう
新予測8 根本的変革をもたらす「アイデアの革命」が世界中で起こる
新予測9 中国で上海万博後に蓄積した矛盾が一気に爆発する
新予測10 日本は財政再建と経済政策をマッチさせた経済・財政運営に成功すれば、
      プラウト・システムの革命に数年内に向かう
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 15:47:49
全世界0金利は禁断の世界
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 17:11:45
確かに、来年か再来年にはアメリカ崩壊、世界大恐慌が起きてもおかしくないな。
もしかしたら、来年かもしれないな。何とか、再来年までもって欲しいものだ。
欧州最強伝説
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 18:21:39
>>16
来年どころか、今年かもよ
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 20:15:49
今、日本人は中国とGDPが同じになっただけでも挫折を感じ、必要以上に
脅威を感じているが、30年後くらいのインドと英仏の経済力の差は数十倍
だからな。大国は白んぼの存在さえ気にも留めなくなるね。
我々白豚は劣等だ!!!
>>19
それでも中国人やインド人は白人に憧れとコンプレックスを持ち、白人女と結婚したがる。
中国なんて情報規制で都合の悪い事実シャットダウン+愛国マンセー教育してるにも関わらずにこの様だ。どうする?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 20:49:39
時間の問題。
白人肉便器が加速度的に増えてるし。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 20:50:29
最近黒人崇拝の白んぼはやたら多いね。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 20:52:02
>>19
ロンドンなんか一等地はみんなインド人のものだしな。すでに。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 20:56:43
>>21
娼婦が数少ない輸出品になるんじゃない?
やっぱり、白人コンプなんだ・・・アジア人
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 21:06:42
お前だけだよww
お前ほど病的な奴、俺の人生ではじめてみたww
>>25
実際、イスラムが強かった頃はそれくらいしか魅力ある商品無かったらしい
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 21:16:39
>>28
今後プロダクトデザインから映画のプロットまで何から何まで
変わるだろうね。新興国で売れない品物は淘汰されるから、
欧州もインド人の好みにあわせてインド人に受けるデザインとか
必死で開発するしかない。さもないと北方の貧民同士のローカル
マーケットに埋もれ、どんどん国が貧しくなっていく。

もう実際、当の欧州は、HSBCがイスラム金融やりまくってるように
そこらを考えて動いてるんだが、最後まで意識の切り替えができないのが
このスレに一匹いる肉便器みたいな連中。当の欧州と100年以上感覚がずれてる。
>>28
白豚はゆるいし、肌がきったねえし、くっさいし、生理的に無理な
奴が大多数だろ。
>>28
なんだやっぱり白人コンプなんだ・・・アジア人って
やっぱり白人がスキなインド人や中国人
金持ちになって白人女性を妻にすればコンプレックス解消するの?
肉便器発狂してんのか
99%が全く興味ないよ。豚のメスには。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 22:09:16
肉便器は自分が恐ろしく特殊な思考の持ち主だってことを自覚してない
みたいんだね。俺の28年の人生で初めてこんな病的な白人崇拝みた。
我々日本人は列島だ!!!
>>35
それはお前が日本人で、肉便器君が朝鮮人だからじゃないの?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 23:24:57
歴史的にも、文化の源流の中国が長い間日本がより優位だった。
そこに戻るだけの話だ

39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 23:25:54
日本がより優位だった
>日本より優位だった
あっそ
41  :2010/10/07(木) 00:07:40
>>14
この人、去年いくつ当てたの?
>>38
でも文革で知識人皆殺しにして野蛮人だけしか残ってないんじゃん?
だから日本や欧米の猿真似は出来ても劣化コピーしか作れない
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 00:29:29
今月号はいつ?
だまれ
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 03:38:58
>>39
文化とは情報の処理の仕方なので、文化の優劣ってのは決めるのは難しい。
朝鮮と中国であれば中国の方が遥かに優位なのは自明。
だが、日本文化と中国文化は国土面積比などの理由で比較優劣は難しいと思う。

もっとも文明ということであれば、これは情報の蓄積ということなので、100年前までならば
中国文明が他を圧倒している。だが中国は今や文化も含めたかだか70年の新興国に過ぎない。

西欧の文明はデジタル的な処理をすることによって進歩してきた。
どういうことかというと、自らの手に追える帯域に焦点を絞って思想的、科学的に探求を続けてきた
これはアジアから見た場合、ひどく即物的で表層的な手法に写る処理の仕方だった、
アジアはフルレンジでこれを扱おうしてきたわけで、レンジ内の探求結果は今だその全貌さえ明らかに
されていない。西欧のいわばレンジを絞った探求が一段落した場合、アジアがアプローチしてきた
フルレンジへの探求と表層の即物的な探求の成果を合わせ見る試みが始まるはずだね。

貨幣の再分配と流通量で言えば、現在の経済情勢を見る限り、白人の優位は恐らく今後10年程度で失われるだろうね。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 05:17:34
経済の話しょうぜ。












47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 05:47:14
人種の話をする奴らは、アメリカの犬で工作員だな。確定だ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 07:10:04
そのうち多くの白人がインドや中国に出稼ぎに来るな。卑屈な白人が見られる。
ここはなんで厨房ばっかりわいてるの...w
>>48
まて、既に日本人が中国に出稼ぎに出てる時代だ。

自国を蔑むような帰結になる発言は控えなさい。
中国には不法滞在の日本人などいない
【発言】ユーロ圏の「デフレスパイラル」はドイツの緊縮財政策が原因=ソロス氏[10/10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286331242/
>>51
不法じゃないよ、出稼ぎなんだから。
現地採用で現地と同じ給与体系で働いている。
出稼ぎって、密航でもすると思ったの?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 10:18:47
>>49
アメリカの工作員が、スレ荒らししてるようだ。

CDSの残高とFRBの倒産の可能性について議論してたら始まったからな。

アメリカに雇われたバイト君たちだろう。
>>50
馬鹿丸出し。
56 :2010/10/07(木) 10:27:25
>>53
頭の悪い生き物だな。
お前らの同胞が日本にうじゃうじゃといる事実を皮肉ってるんだよ。
>>52
もうEU脱退しなよ
ん?何言ってんだ?
既に、日本人が中国に出稼ぎ(現地採用・現地待遇)に行っている事実。
白人が卑屈な顔をして、中国に出て行くだろうって勝手な予測。
この二つから導き出されるのは、
「現在進行形で日本人が卑屈な顔をして中国で出稼ぎしている。」と言う主張。

自国民につば吐くような発言は慎めよ。
>>58
しつこい死ね
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 10:43:15
何まだ肉便器が発狂してんの?
>>59
論理破綻してるのは君だよ。
大体このスレ、こんな内容の話する場所じゃない。
最近、マジで劣化が酷いよ。
>>58
つうか、それホリエモンに騙されたバカだろ?
6359:2010/10/07(木) 10:53:14
>>61
ん?アンカー付け間違い?w
ま、スレが正常化されればどうでもいいけど。
>>59
このスレには、君みたいな下品なやつは少なかった。
人を貶めるような発言はおよしなさい、品位に係わる。
6559:2010/10/07(木) 10:59:17
>>64
ごめんw
あんまりにもスレ違いの話題が続いてウザかったもので。
一人当たりのGDPでは永久に白人・日本人以下のシナ人がなんか暴れてるな
[11月下旬〜12月上旬 東欧でソブリン・デフォルト発生?] 2010-10-06 14:17:40 / 未来経済予測研究所
ttp://ameblo.jp/miraikeizai/
なんともせこい商売だなw お里が知れるぜ


米国は結果にすぎない金融危機に対処するのではなく、原因であるグローバル化や富裕層を優遇する税制の改革に取り組むしかない。
貧富の格差を縮めるには、レーガン政権以降とってきた政策を一つずつやめるしかない。
だがグローバル化や自由貿易によって富を独占している既得権益者の反対は目に見えているため、政策の転換は革命に値する。
しかしそれをしなくても、バブル崩壊によって同じくらい大きな混乱が起きるかもしれない。
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1194217_629.html

70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 11:43:16
【コラム】韓国、FTAでも日本を出し抜く(ウォール・ストリート・ジャーナル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101007-00000009-wsj-bus_all

取り残される日本 EUと韓国、FTA正式署名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101007-00000110-san-bus_all
>>70
上手くいけば確かにホルホルだけどヤクザEU相手にちゃんと商売できるのかね
欧州最強説
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 16:51:50
円高ドル安がすげーな。
このまま行くと、1ドル60円とか行きそうだな。
午後7時のニュースまでには
81円台に突入してくれないとな
犬が何をいうか今日はたのしめそう
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 17:31:58
来週には、介入してくれないと日本経済がヤバいな。
76大日本帝国:2010/10/07(木) 17:35:10
介入なんて無駄無駄ァァァ
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 17:36:53
本当は自立反発が望ましいんだけどな
ほっといても今の円高は早晩是正されると思うけど‥
問題はそれが何時くるのかってことなんだよなwww
>既に、日本人が中国に出稼ぎ(現地採用・現地待遇)に行っている事実。

ゴミのような下流をどう処分するかは日本の課題だな。
本当はガス室で一括廃棄が一番いいのだが。
>>78
pgr
( ゚Д゚)イッテヨスィ
頭が悪い死菜人が跋扈している。

シナの時代は短いぞ、その後にくるのは

シナ人の社会の崩壊だ。
>>78
そういう下流に限ってアメリカのド田舎に語学留学とかいって、
高校中退したようなルードな白人の肉便器になって人生完全終了するんだよw
>>78
処分しなければならないのは団魂老害の老人どもだろ。
あと自虐史観植え付けられて洗脳解けないお花畑リベラリスト気取ってる馬鹿、日教組とかいう屑だよ
別に全部まとめて殺処分でいいが。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 22:54:05
上海では月給7万円で贅沢できるんです〜♪とかいってるゴミは
マジで生きたまま焼却炉でいいと思う。
情弱は勝手に死なせとけば良い
ここのスレまで変なのに乗っ取られてるね
進行の遅いスレだったのに
「語学留学肉便器」はすでに板中で嘲笑の対象になってるからな。
っていうか、どんな板でも一番ゴミ扱いされる人種だが。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 07:07:33
>>86
俺は、アメリカの工作員の仕業と思っている。
荒らして、真実を知られたくないのさ。
それにしても、工作員に雇われたバイト達は邪魔だな。




ヨーロッパ衰退は金融業どもが流すデマ
ヨーロッパは強い
>>88
工作してるのは日本政府・財務省の連中だよ
何がいいたいかわかるよな。
欧州最強説



そして伝説へ
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 15:55:50
【中国】温家宝首相「EUは人民元へ圧力かけるな」「世界に災厄をもたらす」…ビジネスサミット[10/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286435833/
>>92
押すなよ、絶対押すなよ... だったりしてw
肝心の「GEAB Leap/Europe2020」

           ↑
     どうなったんだよーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 17:54:37
【欧州経済】欧州の「失われた10年」はこれから−デフレ長期化がECBを襲う[10/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1286506073/
総崩れをウィーンでどうにか食い止めてるって16世紀みたいだなw
オーストリアが東欧の不良債権で火を吹けば、完全に総崩れになるだろうな。
欧州最強じゃないん?
没落速度は他の追随を許さないから最強
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 07:24:15
スペインとか20%も失業してたら、数か月とかで状況好転するわけない
わなjk
ガイトナーが世界中での通貨安競争に懸念を示したが
いよいよ流れが変わるか?

もちろん悪い方にだがw

量的緩和しまくって通貨安でしのげるうちはよかったが
これ以上はもう無理っぽよな

中韓選挙前だからだろうがアメリカは量的緩和やるやる言ってるが
本当にきんのかよと思う
もし議会通らんかったら世界中クライシスだろこれ
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 09:05:49
俺は日立製作所に勤めているのだが、来年か数年後に来る世界大恐慌に不安をもっている。

でも、周りはちっとも気付いない。危機感なし。
みんなの周りも、そうなの?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 10:13:00
渋谷の「尖閣デモ」海外では多数報道も、日本のメディアは全く取り上げず
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1004&f=politics_1004_007.shtm

高給をむさぼり、リストラとも無縁のこいつらは
中国様に媚び、へつらい、中国様の靴でもなめるだろう
軍部に媚、へつらい、ご機嫌をうかがいつつ
国民をだましたこいつらはいつも同じことをしているな
昔とぜんぜん変わってないな
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 10:20:02
>>102
今、すごい炎上してるよね

俺も参加するぞ次のデモ
右翼と言われようがこのままじゃこの国が無くなっちまうわ
欧米はアジアを分裂させて戦争で不況を乗り切る気だ。
こんな策略にもう一度引っかかったらアホだぞ。
>>102
記事もう消されてるな。ほんと屑だなカスゴミ
>>101
それ以前に毎年何兆円もの累積赤字を垂れ流している大きいだけの会社には危機感や不安はないのかい?

101>>
>俺は日立製作所に勤めているのだが、来年か数年後に来る世界大恐慌に不安をもっている。
>でも、周りはちっとも気付いない。危機感なし。
>みんなの周りも、そうなの?

俺も似たような会社だけど、第二次世界大恐慌に強い不安を持っている。
でも、やはり周りで本気で危機感を持っている人は無し。

特に団塊の世代以上は、家と貯金と退職金と年金を抱えて思考停止状態。
会社の経営を担っている幹部も多分同じ。
>>101
世間一般では
成長率に鈍化が見えるが
景気後退は終了していた(実際はそんなわけがないw)
引き続き二番底(藁)懸念はくすぶってる(よく言うわww)

ってとこじゃね
今のニュースで言ってる事だが

>>108
このまま行けばいいけど仮に国の財政が傾いた事にされたり
通貨の信用不安が深刻になれば
団塊の貯金なんてもんは簡単にすっ飛ぶんだがな

今の段階では極論であって
そこまでは行かないだろうけどリスクはあるわな
>>108
27歳ニートの俺はまったく不安はないけどね。
むしろ大規模な気候変動や世界大戦、地球壊滅級のディザスターが起きてヒャッハー世界がこないかと期待してる。
ぬくぬくとしてる屑団魂や一部の若者が勝ち組なる世界はゆるさない^^
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 18:15:10
>>108

やっぱりそうだよね。

そんな中で、数年後には世界大恐慌が来るかもしれない!
と言うと、変な人と思われそうだしね。

俺は日立製作所の営業だから、特に売上や需要動向には敏感である部署だけど、みんな余り危機感は無い。
多分、日立製作所が潰れることを想定してないで目先の仕事ばかりしてる。

マスコミの情報規制のせいなのか。誰も経済に無関心。きっと、CDSの残高も知らないし、CDS自体知らない人が殆どかと思うよ。


結局、自分自身で情報集めて自分だけでも何とかするしか無いんだよね。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 18:27:22
>>108
日本では情報が隠蔽されてるからじゃない?
もうアメリカが駄目なこと、ドル基軸通貨体制が崩壊すればアメリカが死ぬ事、
手の打ちようのない巨額の財政赤字と極端な貧富格差とアメリカの国家継続が絶望的である事、
こういう事って本当に面白いほど日本では報道されない。

>>110
本当にそんな時代になったら真っ先に餓死するのは君だよ。
ヒャッハーな時代は人的資源を持つ人が強力な強さを発揮する。
食糧難になった時、食料を分け与えてくれそうなツテは?
仕事にありつけそうなツテは?
豊かで幅広い人脈を持つ人が勝つようにになってるんだよ。
君はもしかしたら無法地帯で暴力が社会を支配するなどと思ってるのかもしれないが、
そういう社会では寧ろ政治を握る勢力が自らの財産を護る為に強権化し、
警察国家化を進めて強盗団なるものは根こそぎ殺害するくらいの姿勢を取ってくる。
他人から物を奪えばなんて考えでいたら死ぬ事になるよ。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 18:52:52
日立製作所に務めてるって2chに書いちゃう奴って何歳?
せいぜい25歳までかな
わざわざ日立製作所って書かなくても良いじゃん
お前が批判してる奴と世間知らずは変わらんぞ
日立にもそんな馬鹿がいるんだなって思いました

だって他に何処に務めてるかをズバリ書いちゃう奴いないじゃん
他の板含めても激レアケースですね


因み当方は転職3社目で大企業勤務だが、長くいる奴ほど事なかれ主義
社内の雰囲気は不況を感じさせない
良いのか悪いのか分から分からんが、今までいた零細企業の絶望感が無い
この会社辞めて他にいったら大変だろうなーって転職した奴らとよく話してる
国も会社も長く続くとおかしくなるんだよ
恐慌本の影響で、来年3月で早期退職する俺だが・・・・・・

来年4月の退職金で金地金追加と豪ドルとユーロ通貨の新規追加購入予定。
食料他は新型インフルの頃からの心がけで、既に美乳済み。
年金支給開始までの何年かを生き延びれば、なんとかなる見込み。計算上は。
贅沢は不可能だが、退職金がなくなる恐怖には代えられなかった。
どうせ、再就職は不可能だから、引きこもる予定だ。ヒッキー諸君、よろしく。

個人的なタイムスケジュール (希望含み)
2011年の9月までに、円が73円でピークつける (輸出の激減・税収減・企業の海外脱出・ノックイン債の爆発)
2011年の末から、円安に振れ始める       (デフレさんさよなら、インフレさんこんにちは)
2012年、次年度予算の編成が困難となる 国債価格の暴落の始まり、次年度の選挙意識で、民主党の予算ばら撒き再燃
       円安から、食料品他の価格上昇始まる、世情の混乱、諸外国からの干渉激化
2015年までに、財政破綻・・・・・公務員30%減、本給30%減、ボーナスゼロ、退職金もゼロ、消費税は15%から25%へ段階上げ
後は、ハイーパーインフレ
本音では、破綻した社会を見てみたい、第3者的生暖かさで・・・。 
あれほど、危険な状況だと、周りに言っても、誰も無視しやがった。大衆はいつも愚かだ、それは今回も正しかった。
>>114

>年金支給開始までの何年かを生き延びれば、なんとかなる見込み。


はあ? ハイパーインフレになるのにですか?
>>110
その程度の小さな了見で世界を憎まれちゃたまらんよ
自分の思い通りに行かないから全部滅茶苦茶になってくれ?

冗談じゃない
思い通りにいかないから駄々こねるガキと変わらんじゃないか

変わるのはお前だ
世界の方じゃない
この世界はお前の為にあるわけじゃないんだよ
>>114
それにしてもまあ突っ込みどころ満載でお目出度いなw
例えば半値に急落した前科のある豪ドルは55円で仕込むもんだぜ
投資ではよくあることだが、実生活でこれほど確証バイアスの虜になってるのもアレだw
で、危険シナリオは他にもいろいろあるわけだが、それぞれの状態になった時のシミュレートはどうなってるんだ?
今更遅いかもしれんが

>>112
>豊かで幅広い人脈を持つ人が勝つようにになってるんだよ。

そういうのが完全崩壊するぐらい酷い大災害や気候変動とかだよ。
例えば映画「ウォーターワールド」や「マッドマックス」みたいな世界観さ。俺は生き残って見せるさ
>>118
どこから来るんだ?
その根拠の無い自信ww

さっさと就職しろよニート君
無論、害酷通貨は一部だけ。それも分割して購入する。
これからは、円高か大幅円安への転換を考慮して、害酷通貨の購入をする。
金も同様の判断でする、さらに、消費税の大幅引き上げは確実と見る。

長くいることのデメリットが目立ちすぎている職場で、将来の展望は何もない。
いままでも蓄積で、ある程度めどが立ったこともある。

インフレヘッジのための貴金属購入なんだが、そのほかにもそれなりの配慮はしている。
それでも、ここで決断する時がきた。きっかけが、破綻本とは言いすぎかもね。

国が信用できない、信用できるのは手元に置いた現物だけさw
ゆで蛙になる気になれる職場ならいいんだが・・・・
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 20:27:54
>>105
尖閣の次は竹島なw
ひとんちに勝手に建物立てやがって、為替操作の証拠も握って倍返ししたるからw
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 20:29:36
>>114
年金だって無くなるんじゃないのかな
だって年金基金は市場のメジャープレイヤーだし…
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 21:26:35
まずは、アメリカ崩壊から始まるよ。アメリカ崩壊による世界大恐慌になる。

そして世界の株価は、大暴落。強烈な、ドル安(円高)になる。

年金だって株や債券で運用されていたら危ないと思うよ。


金現物は、いいかもしれない。

輸出企業は、円高の影響で海外移転が始まる。日本での製造はデメリットが大きい。

124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 21:36:03
アマちゃんニートが口出す場ではない。

就職して自立してから、意見を言え!

さあミンス、早く尖閣のビデオを 「あやまってネットに流出」 させるんだ!
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 06:21:39
As regards Japan, it is now forced to align itself simultaneously with Washington and Beijing ...
日本に関しては、今はワシントンと北京と同時に、自分自身を合わせて強制的に...

which will probably cancel out all its financial and monetary policies.
これはおそらく、そのすべての財政金融政策をキャンセルさせていただきます

だってよwwww
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 06:26:31
訳が完全にまちがってるがw
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 07:01:06
ドル高、ユーロ高って・・・・・・・?

どれだけ穴があいてるか知ってるか?
アメリカの崩壊でやっと日本の呪縛は解かれる。
キチガイカルト国家との決別で国内のキチガイカルトは粛清し
江戸太平の時代が再来する。
今度は中国というキチガイカルトの呪縛にハマったりして
中国は張子の虎

今の経済の牽引役は住宅と株式と通貨安だけだろ
この先も続くかは甚だ疑問

それも冷やし玉を入れ始めてるし
これからの流れが>>100で書いたように是正されたらどうなるんだろうかな

過去6ヶ月間で6400万戸のアパートと住宅が空き家とかもうどんだけだよww
1戸あたり2人が住む勘定でも日本国民全員住めるしな
まあ大きい国って事でw

中国政府はコントロールする気満々だけどどうなるか
ていうか根本的に中国の出す経済指標って信憑性あるの?
疑問の余地すらないw
ロンポールも言ってるけど、飴の死票も信用できんしね。
ま、崩壊先延ばしのなんでもありだからしょうがねーな。

134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 17:29:34
我々日本人は劣等だorz
妙な書き込み増えすぎ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 19:16:49
それだけ、どっかの国の工作員が必死だと言うことだ。ウザいけどな。
劣等クソならここの常駐かまってチャソだよw
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 00:20:34
>>136
中・韓ですね。
わかります。
先延ばしはしてるけどおそらく市場崩壊はするだろうな。
アメリカが市場崩壊した場合、日本も市場崩壊するだろう。
現行の紙幣も崩壊するかもしれんね。
>>139
米韓だ。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 08:51:30
これからが本当の地獄だ・・・・
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 09:06:18
来年かな?
過剰流動性で日本株も此から上がるから、来年じゃね?
2020の言った、最悪な選択をした世界がどうなるのかワクワクですね。


145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 11:57:56
アメリカ崩壊、日本は円高デフレになるから株は上がらないよ。

どうやったら、株が上がる発想になるの?
崩壊っていうかとことん落とすところまで落とすだけじゃないかな

システムは壊れないでしょ
流石に
>>145
今の相場は実需で成り立ってるんじゃないんだよと小一時間w
その質問は釣りですよ。
下げてないし。
そして崩壊の日まで更にお金が国債に流れ込むのであった

ていうか国債にしかお金が流れてないこの現実w
ダウの取引って7割が、GSとかのスパコンによる自動売買なんでしょ
公的年金の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が中国、インドなど新興国市場に上場する企業の株式に投資対象を拡大する方針
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 16:35:11
我々n
10月18日はヒャッハーの日成るか?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 21:32:08
こんな激動の時代によりによって鳩山・小沢に政権を任せたバカどもはちょっとは反省してるんだろうな?

メディアが矮小化するせいで日本人は誤解している。
世界に与える日本の影響力(実力)を最も理解していないのは日本国民なんだよ。
政権が交代した後の半年間あそこで日本が世界に対して何らかの行動を起こせたなら
今とは違った未来になっていただろう。

事実、Europe2020は麻生の政策以降、その予測を外しまくっていたからね。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 21:46:37
さて、自民党が政権を失い、国家として有効な政策を打てなくなったことで得をするのはどこだろうね?

中国?
韓国?
ユダヤ?
ロック・ロスチャ?
日本の場合は皇室。
いつからここはネ○○○の巣窟になったんだ?
          ♪ はい、おまじない〜
 ★  ∧酋∧   ♪   六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
  \ < ‘∀‘ >      天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
    ⊂,   ⊂ノ ))     反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
   (( (, ヽ,ノ     .  大躍進政策 The Great Leap Forward
     し( __フ      文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
諾貝爾平和獎 Nobel Peace Prize 劉暁波 Liu Xiao Bo
保導聯盟事件 ???? ?? 朝鮮進駐軍 祖国防衛隊???
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 01:23:58
>>156
アホかw
皇居って世界中の国王・ViPが集まるんだぜ
ロックフェラーなんかこのあいだ親族一同で来日してきたよな。

民主党の一団が陛下にお目通りしたときはそれはそれは酷かったそうだ
あまりの無知な立ち振る舞いに、お付きの者が
「あれらの方はどういった方々なのでしょうか?」と聞いたとかw
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 01:28:17
ネチズンとかネトウヨって、普通の日本人は書かないんだがねw
たいてい チ。◯ か バ◯サヨ、あとは ザイ◯チ
>>159
民主党って国籍が怪しい在日の集団ってまじだったんだな。
生まれながらにして反社会性人格障害の朝鮮人
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 02:49:03
>>160
ザイ◯チだけだとタイとかトルコの人だって含まれてしまう。
ここはザイ◯チチ。◯◯ン人だろ
EU経済やアメリカ経済について語るスレが
なぜか在日朝鮮人や中国の政治について語るレスに占拠されている。
いよいよヤバクなってきた欧米経済の実態を語られるのを
スレ違い板違いのレスで妨害するためか?
>>163
妨害が入ってるね
妨害が入る少し前の書き込みに注目
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 11:09:37
>>163

その通りだと思う。
この荒らしは、工作員か工作員に雇われたバイトの仕業だと思うよ。
話題を提供する人が駆逐されたからだよ。
毎回、和訳をしてくれていた人も居なくなったし。
夏前頃、劣悪な書き込みをする人が増えた。
それに嫌気がさしたんじゃないかな。
アメリカ大使館が嫌韓厨の工作してるのは、有名だな。

IPアドレス 210.236.224.130
編集項目 「朝鮮の歴史」
編集内容 朝鮮近代史の項目を削除し、「朝鮮に歴史なし 昔から中国、日本、偏狭蛮族の属国」と書き込む荒らし行為
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2&diff=8434966&oldid=8280871
210.236.224.130 からwhois検索しました。
このwhois情報は、2007年08月30日 3:18:37(20日前)に取得しました。
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.236.224.128/25
b. [ネットワーク名] US-EMBASSY
f. [組織名] アメリカ大使館
g. [Organization] U.S. EMBASSY
m. [管理者連絡窓口] CF023JP
n. [技術連絡担当者] CF023JP
p. [ネームサーバ]
まあ、朝鮮人と中国が屑なのは紛れもない事実だけどな
このスレはゆっくり進行してたんだけどな。
こういうスレの荒れようを見せ付けられると
2007年にサブラ問題が出てきた頃、ニュース系の馬鹿板が経済問題そっちのけで
インド洋の給油活動の議論でワイワイガヤガヤやってたの思い出すわ
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 14:25:47
>>167
その修正内容であれば捏造の訂正なんじゃない?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 16:07:18
そろそろ世界経済崩壊が近いってことかな。こんなに工作員が躍起になってるのを見るとな。
デジタルアウトリーチチームの荒らしまだー?
ああ、Europe2020の内容を翻訳して、内容を検証していたころの
スレが懐かしい・・・

10月号マダー チンチン
ニュー速あたりから経済板に大量に入り込んできたから。
誰かが調子に乗って貼り付けてたからね。

まぁ、もはやGEAB自体がお役ご免って感じな局面ともいえるけど。
白人さま〜〜っていう気持ち悪い語学留学バカが現れて一挙にスレが
ゴミになったな。
>>166
>夏前頃、劣悪な書き込みをする人が増えた。
>それに嫌気がさしたんじゃないかな。

あれは明らかに親米派の仕業
嫌がらせしてスレから追い出すのはあいつらの手口だから
そうやって「合法的に」言論の自由を奪い、抹殺する

あいつらマジで工作を依頼した上の者共諸共無間地獄に落ちて欲しいわ
あいつらの腐った工作のせいで騙されて金を金融屋や欧米の資産家に騙し取られ
丸裸にされて最悪の場合は自殺してこの世を去ってしまう
人間の屑どもの懐を少しでも痛めない為の生贄なわけだからな
工作に加担した屑共も地獄の裁きを受けて欲しい

そうじゃないと死んでいく人間達が気の毒過ぎて堪らん
あんな生きる資格も価値もない物欲の権化のようなクズ外道の為に
177176:2010/10/12(火) 22:23:46
親米派と便宜上書いたが要するに外資系金融機関の手先な
親米右翼団体の末端工作員や某カルト宗教の末端信者たちは
ネット工作員としてネット上を徘徊してるから

172が言うように国務省系のデジタル・アウトリーチ・チームも混じってるかも
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 22:30:56
>>163-165
やってて恥ずかしくないのか?
自演楽しい?

>>176
そうやって貧乏人の味方のふりして、絞りとる貧困ビジネスもたいがいだと思うがねw
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 22:36:11
アメリカは簡単には潰れないよ。
ここの破綻中はアメリカを舐めすぎw

むしろこれまで、それで強烈なカウンターをさんざん喰らってきたじゃないか
これからの日本人は、アメリカの実力をきちんと理解してクレバーにやっていかないと生き残れない。
むろん、朝鮮はともかく中国もしっかり見ていく必要があるがね。

アメリカは破綻だ!良かったヨカッタってなにが嬉しいのかわかんねぇよw
>>178
>そうやって貧乏人の味方のふりして、絞りとる貧困ビジネスもたいがいだと思うがねw

こういう書き込みしてた奴らってやっぱそっち系だったわけか
ではそろそろ
指標そっちのけで緩和期待で上がり続けるNYや
相次いで高値を更新しつつある新興国の株価についてでも
語ってはくれまいか
>>176
五毛乙。世界中から嫌われるのは辛いよな
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 23:34:25
>>181
これはおっしゃる通り緩和期待で上がっているだけだと思うよ。
今日FOMCの公表があるので明日から一時的に円高も一服する可能性は高いね。
またアメリカ株に関しては今日は振るわないね。FOMCを受けて様子見じゃないかな
ここは要注意だと思うよ。

日本株に関しては、輸出関連株はダウというよりナスダックの影響を受け易い。

フィラデルフィア半導体指数も上昇を見せ、インテルの決算もそこそこ良い数字がでる
ことが予測されているにもかかわらず、国内の半導体銘柄が振るわないのは年後半に
かけての需要の減退予測のためだろうね。

エルピーダなんか酷いもので、俺も火傷したけどw
技術的なブレイクスルーである液浸ではなくドライで極小サイズの(半導体の場合小さ
いということは一度にたくさん作れることを意味するから)製造を可能したという業界
では画期的なニュースが出たにもかかわらず株価は下落の一途だw
もっともこれはGSとその子分達による大量の空売りが観測されていて今もなお継続中
だっていうのがもっとも大きい理由だろう。

ジョージ・ソロスも言っているが「市場は常に間違う」ってことを頭に入れておくといいよ。

新興国の興隆については、どのレベルで聞いているのわからないが、新興国の株価については、
結構まちまちでしょ。資源価格の上昇に伴うものであることに注目すべきだと思う。
ブラジル、オーストラリア、アルゼンチンいずれも資源産出国だからね。
金価格が史上最高値を更新し続けていることも資源国が評価されている理由の一つだね。
当然資源国通貨も上昇を続けていて現在カナダとオースラリアは対ドルで"1"を目指して
絶賛上昇中だ。

アメリカを舐めてる連中のアホなとこはアメリカはこれら資源国と同等か物によっては
それ以上に豊富な資源を未開発のまま温存しているという事実にまるで反応していない
ところだと思う。さらに農業国としても生産性の高さ、量についても世界ナンバーワン
だし。穀物メジャーのほとんどもその本拠をアメリカに置いている。
>>182
五毛とか連呼してたのも結局そっち系の奴だったわけか
>>178
>>163は書いたが、>>164>>165は書いてないけど?
おまえこそ欧米経済スレなのに、中国や朝鮮の話を書き込んで
スレを荒らして楽しいのか?

>バーナンキFRB議長が8月下旬に米経済浮揚のためならば何でもすると
>ほのめかして以降、市場はほぼ期待通りに動いている。株式市場のS&P500種
>指数は約11%上昇

>政策立案者は米経済に流動性をあふれさせることはできても、それがどこに辿り
>着くかについてはまずコントロールできない。ここに来て、FRBがインフレを
>追求すると、米国は景気浮揚どころかスタグフレーション(不況下のインフレ)
>に陥る危険があることを示すやっかいな兆候が出ている。
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_123834
>>185
まあスルーで行こう
「12月1日」からは、これまでFRBが買支えてきた紙くず債券の明細を開示する という。
 FRBの発表声明から該当部分を抜粋する。
 
A final element of the Federal Reserve’s efforts to implement the Dodd-Frank
Act relates to the transparency of our balance sheet and liquidity programs.
Well before enactment, we were providing a great deal of relevant information
on our website, in statistical releases, and in regular reports to the Congress.
Under a framework established by the act, the Federal Reserve will, by December 1
, provide detailed information regarding individual transactions conducted across a
range of credit and liquidity programs over the period from December 1, 2007,
to July 20, 2010. This information will include the names of counterparties, the date
and dollar value of individual transactions, the terms of repayment, and other relevant
information. On an ongoing basis, subject to lags specified by the Congress to protect
the efficacy of the programs, the Federal Reserve also will routinely provide information
regarding the identities of counterparties, amounts financed or purchased and collateral pledged
for transactions under the discount window, open market operations, and emergency lending facilities.

Chairman Ben S. Bernanke
Regulatory Reform Implementation
Before the Committee on Banking, Housing, and Urban Affairs, U.S. Senate, Washington, D.C.
September 30, 2010

 
 具体的には「2007年12月1日から2010年7月20日」までに、「FRBが民間から買い上げてきた資産の明細」が明らかにされることになる。
 
 そうなると、どこの金融機関がどれだけ紙くず債券を抱えて途方に暮れていたのかが白日の下に晒されることになる訳である。


英語読めないけど、どうなるの?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 23:47:20
もう少し補足しておくと。
円に関しては、この先事あるごとにギリシャだのスペインだのの信用不安を蒸し返されるし
アメリカもこの秋にGMの再上場を控えるなど、雇用確保のための製造業のテコ入れの最中
なので引き続きドル安にしておきたいという思惑をもっているだろう。
よって当面直近で80円を割り込む可能性は高いと見ている。
もっとも年末には小売販売の堅調が予測されているので雇用統計では徐々に改善されるはず。

アメリカの資源については原油の埋蔵量もひょっとしたら中等を凌ぐレベルであることも指摘
しておくよ。

>>184
ネトウヨとか連呼してたのも結局そっち系の奴だったわけか
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 23:49:14
>>173
このスレが劣化した最大の理由はEurope2020自体の劣化にある。
Europe2020が自分たちの間違いを認めようとしないから。
ユーロは崩壊すると預言するべきだったのに頑固に認めようとしない。
このEurope2020のダメダメぶりを見てみんながっかりしたんだよ。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 23:52:09
>>187
別にどうにもならないと思うよ。
一週間程度織り込んで終了でしょ。市場関係者でそのことを気にしている人はあんまりいないし
なにより市場は常に間違うと同時に、「市場は忘れっぽい」んだよw
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 23:56:20
念のため書いておくと、今日のFOMCは議事録の公表な。
先日行われた意思決定会議の書面での提出。
>>187 とは関係ない事項だよ。ちなみに28時だ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 00:02:32
>>192
アメリカって変な国だよな、なんでそんな真夜中に発表するんだろうw
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 00:09:39
>>185
いいよなぁ朝鮮は、為替操作しても大目に見てもらって、粉飾決算も見逃してもらえて
PKエリアのハンドまでスルーだぜw
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 00:12:51
>>194
いつも思うが朝鮮を釣る技術は超一流だなw
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 00:21:36
>>195
トンクスwww

>>187
書いていて思ったんだけど、FRBが基軸通貨ドルを刷るだけで自身の負債とかそのへんの問題は解決しちゃうよ

日本の言われている問題といっしょ。
日本の場合は国民の事実上死蔵されている預貯金を原資にしているけど。
アメリカの場合は基軸通貨であることで十分担保される。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 01:33:21
トリシェECB(欧州中銀)総裁
(更新:10/13 01:25)

ユーロ圏には、財政赤字に対する早期警戒システムが必要だ
ユーロ圏の経済成長は今年下半期に減速するだろう
インフレは引き続き緩やかに推移
金融システムの更なる強化に向けた行動が必要だ
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 01:37:25
>>192
FOMCは27時だった
出口戦略ダァーと騒いでいたかと思えば一転さらなる金融緩和ダァーと騒いでみたり、まったく。
何かまたアメリカマンセーバカが湧いてるな。デジタルアウトリーチ・チームだけでなく、大使館までやらかしてる国だから性懲りもなくカキコするバカ。
アメリカが資源大国pgr
穀物輸出国pgr
原油はコストに見合わず、穀物は水不足ってのはスルーかw
程度低いよ。
>>183
バカヤロウ。
これだけFRBが無茶な緩和しているのに、アメリカを正当化するな。
基軸通貨から降りるのなら、ちゃんと後始末をつけろ。
それが覇権国家という物だろ。

アメリカが弱いなんて誰も考えていない。
だが、今のアメリカの行動は余りにも他国を馬鹿にしすぎていやしないか?
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 10:27:21
これだから低能破綻中は‥つい馬鹿にしちゃうんじゃないかw
ずっと言い続けているけど、アメリカは絶対舐めてはいけないんだよ
ルーピーがやったことで、日本が被る損失はどれぐらいになると思ってるんだ?

だからこそアメリカをしっかり見てクレバーに対応する必要があるんだよ。
>>953
まあ、まずは日銀の民間株式保有分の外資排除を含めた日銀法改正からだな。
それから、徐々に自衛隊の強化と在日米軍の撤退をしてもらうと。
>>202
はぁ?
基軸通貨国が金融緩和するということは、モロ為替介入なんだが。
いかにアメリカ経済を助ける為だとしても、このペースで緩和するのは覇権国家としての矜持に係わるんじゃないか?
日本がアメリカを馬鹿にしているんじゃなくて、馬鹿にされてるのは日本だよ。
まあ、もちついて。
アメリカなんて、そもそも覇権国の矜恃なんて持ってませんよ。
カジュアルな民主国家にそんなものを期待してはいけませーんw
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 10:46:19
>>204
だからそれを含めて
まずはアメリカを理解しろって話だよ

アメリカは破綻する!pgr で喜んでるんだろ?ここ
>>206
新参は1年ROMってろ
>>206
このスレは、GEABレポートの検証をしてるんだよ。
で、EUの危険性について論じられていて、危険性においてはEU≧アメリカという認識。
アメリカが簡単にアボーンするなんて誰も言って無いよ。
過去スレ読んで来い。
どちらかというとEUのほうがやばいという認識のレスが多い。
おフランスでは年金改革反対でスト、デモしまくりだな
>>208
あんたもさり気なく出鱈目を書くなよw

>危険性においてはEU≧アメリカという認識。
>過去スレ読んで来い。

このスレでの認識は普通にアメリカ≧EUで一貫してただろ
アメリカ擁護派のネット工作員紛いの馬鹿どもがスレに闖入しては
EUの方がヤバいを連呼してアメリカから目を逸らさせようとしてただけで

ドル基軸通貨体制が崩壊の危機に瀕しているのみならず
巨額の財政赤字に加え、世界中で反米感情が渦巻いてるんだから
事態は圧倒的にアメリカが危険という方向で定まってるだろうが
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 13:46:20
>>200
あいかわらず馬鹿だなw
それらすべてドル安で有利になるんだがw
資源の採掘だってペイするかもしれないぞ
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 14:13:28
なんか、罵りあっているけど荒らしよりマシだから、良いとしよう。
>>200
劣化コピー工場で汚染塗れで住む人間も頭ん中15世紀ぐらいの中国よかマシじゃね?
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 14:46:51
>>200
それに大使館の件は、朝鮮のねつ造の修正だから、特に問題ないだろw
215206:2010/10/13(水) 15:11:40
>>210
いや、それは一部正しいけど
お前らがあまりに日本とアメリカの実力を理解してないから解説してきただけだぞ
それに喜んでる破綻厨の貧困ビジネスとバカサヨ連中はどっちも糞野郎だし。

たしかに危機はあるけど、その危機で被害を最も被るのはEUであってアメリカではない
という話を俺はずっとしてきたわけだ。>207-208
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 15:26:30
>>203
馬鹿丸出しの意見だよなwww
【発言】野田財務相 通貨安競争「韓国の責任厳しく問われる」--G20の主要議題に[10/10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286933418/l50
>>215
>お前らがあまりに日本とアメリカの実力を理解してないから解説してきただけだぞ
>それに喜んでる破綻厨の貧困ビジネスとバカサヨ連中はどっちも糞野郎だし。

この二行でアメリカの工作員と丸分かりという
アメリカの実力とか噴飯物の馬鹿な書き込みはしないでくれ

>たしかに危機はあるけど、その危機で被害を最も被るのはEUであってアメリカではない
>という話を俺はずっとしてきたわけだ。>207-208

アメリカの手先がずっとそういう出鱈目を書き続けて来たってだけだから
アメリカの手先が書き込んできた主張と言えば

・EUの金融危機はアメリカより深刻で、崩壊したら一蓮托生でEU総崩れ

・アメリカは資源があるから、ドル基軸が崩れても再復活する

というものだけで

・金融資本主義が崩壊すれば最も打撃を食らうのは英米

という事実には触れられてないばかりか、その他にも

・アメリカがドル基軸通貨体制崩壊によって覇権国家の地位を失えば
 これまで世界中に築き上げてきた経済植民地も同時に失う事となり
 その後、当該国には反米政権が樹立される公算も高い為
 失地回復の芽など全くない
→常識的に考えれば印中伯等の新興国に軒並み掻っ攫われる

・アメリカの農業の方も水の問題等で先行きが怪しい
→アメリカは食料生産を外交の武器として来たので、その強みを失う可能性

・原油等資源にも枯渇問題を抱えていて先行きは全く明るくない
→これが産油国でもあるアメリカが世界中で原油を血眼になって漁っている理由

といった問題にはさっぱり触れられていない

で、挙句が「破綻厨の貧困ビジネスとバカサヨ連中はどっちも糞野郎」などと
意味不明の罵声を浴びせ、俺様が世界経済について教えてやると言う高圧的に態度を取って
出鱈目ばかり書いてるんだから笑ってしまう
>>219
そりゃあ資本主義レベルとかで崩壊したらねぇ
どこも助からんよ、中国だって例外ではなくなるだろうね。

・アメリカがドル基軸通貨体制崩壊によって覇権国家の地位を失えば
 これまで世界中に築き上げてきた経済植民地も同時に失う事となり
 その後、当該国には反米政権が樹立される公算も高い為
 失地回復の芽など全くない
→常識的に考えれば印中伯等の新興国に軒並み掻っ攫われる

こういうのってどうなの?
よほど貧乏国でないかぎり、外貨準備でドル持ってない国なんてないんだけどw


無知も甚だしいぞお前 www
それともあれ? 朝鮮? とか?

キンセイニチが後継者と成ったときに航空機テロが起きたからね
キンセイウンに変わるときもなんかあるかもしれないから、一応気をつけとけよ

それに軍事力を忘れてるよ。
後先考えなきゃ、アメリカって世界の三カ所で同時に戦争できるんだぜ

そいうことをきちんと理解した上でアメリカに戦いを挑まなきゃダメなんだよ
これからの日本人はね。
>>220-221
ああ、あなた遂にやっちゃったね

>・アメリカがドル基軸通貨体制崩壊によって覇権国家の地位を失えば
> これまで世界中に築き上げてきた経済植民地も同時に失う事となり
> その後、当該国には反米政権が樹立される公算も高い為
> 失地回復の芽など全くない
>→常識的に考えれば印中伯等の新興国に軒並み掻っ攫われる
>
>こういうのってどうなの?
>よほど貧乏国でないかぎり、外貨準備でドル持ってない国なんてないんだけどw
>無知も甚だしいぞお前 www
>それともあれ? 朝鮮? とか?

ひと言で何もわかってない馬鹿なのだと自白したようなものだ
それで苦し紛れに「朝鮮」とか言うようでは終わってる

ま、結局こういう人がEUは終わるがアメリカは強い残るとか言ってたんだよね
>>222
はいはいw


ちなみに
日本は江戸時代終了から50年くらいで空母を配備した。
中国はやっと今頃、ロシア製パクって造りかけだけど、運用出来るかどうかだよね。

中国人と朝鮮人ほど屑な人間ってこの世にいないからな
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 21:37:17
>>224
それは言い過ぎじゃね?
日本人でありながら日本を貶めたり、そのへんの中・韓とかと結託して
亡国へ導びかんとする輩はたしかに糞野郎だとは思うけどなw
で、また中国韓国に話題がそれていくと
主要ニュース
NYSEユーロネクスト、テクニカル問題発生

一部報道によると、NYSEユーロネクストは、テクニカル問題が発生し、欧州の株、債券、ETFの取引が停止されている。
Gold 1オンス1373
通貨の希薄化進みまくってるな。

>227
フラッシュ・クラッシュといい、今年の管理相場は...
アメリカの輸出倍増計画がある限りドル紙屑計画は続く。

ユーロですらデフォルトだの噂がでてもドル安金融緩和の前に屈してるのに
通貨戦争の勝利者はアメリカ。
230デモのおしらせ:2010/10/14(木) 04:09:37
【東京都港区】 10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動

期日:
平成22年10月16日(土)

時間と内容:
14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
15:30 デモ行進 出発

デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動

登壇予定:
田母神俊雄、西村眞悟、クライン孝子、土屋たかゆき、富岡幸一郎、赤池誠章、小林正、
黄文雄、イリハム・マハムティ、山村明義、西村幸祐、三輪和雄、永山英樹、松浦芳子、
水島総 ほか 地方議員・文化人・知識人多数 ※10月12日現在
このスレはバブル崩壊スレからの派生で、尚且つ、経済から政治を語るスレをみている面子が来ていた。
だから、アメリカマンセーにもEUマンセーにも傾かなかった。
その上、今日のドルの崩落やEUの国債信用不安も早期から語られていた。
時々、EUマンセーの筆者やアメリカマンセーの人が入り込んできたが、大して影響されていない。
しかし、今年に入ってから経済板に大量の移民が入り込み、全てのスレが荒れていった。
このスレなど、夏以降見る影も無い。
>>231
www
だから2年前からEUの信用不安とバカサヨ政権はダメだって言ってきたのは俺だからw
避難所行きますか?
>>232
もういいよ、お前は必要とされて無い。
御託並べるのなら、もう少しスレのためになるレスをかけ。
お前が正しいかどうかは、これからの情勢で判断できるだろう。
ここに来て、わめくような事ではないし、その程度のことはみんな知っている。
くだらん奴だ。
明日バーナンキFRB議長が、ボストンFRBのカンファレンスで
低インフレ下での金融政策に関するスピーチを行い
インフレターゲット導入を行うと言う可能性が高いみたい。
世界中で通貨安戦争が激化する。
米FRBの次の措置、日本の教訓活かされる可能性 2010年10月13日
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_133145
>>235
なんでそんな涙目で哀願する必要があるのかな?

彼の投稿する内容はそんなにヤバそうには見えないけど。
むしろ知見を拡げる有意義なレスが多いと思うよ。
>>238
出ていけよクズ。

お前なんて要らないから、みんなレスつけないだろ。
筆者と同じ扱いになって、自我が崩壊するぞ。
ここは、何と戦っているんだ
>>239

自分が自演工作しているからといって他人もそうだと思うのは間違い。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 16:31:53
アメリカの工作員の自他自演。
>>242
まあここまでスレを荒らしてる奴の正体が見え見えだとね
ネット工作員って恥も外聞もない奴じゃないと務まらないのかも
だからさぁ
俺はアメリカを見くびるなって言ってるだけなんだって
それと市場に関する知識を補填しにきた。
バカサヨとかプロ市民とか日教組とか民主党ってそういう類いの知識ほとんどないだろw
ドルが紙くずに成ったら終わりなんてさ
なんてナイーブなんだよってw

金価格は上がるは資源は高騰するは、おまけにアメリカの製造業だって息を吹き返すかもしれないのに‥
製造業ではドイツぐらいしか競争力のないEUがドル安ユーロ高しかけられたら終わるでしょ普通にw

日本だって相当ヤバいし、アメリカのドル安政策に逆らえないんだから。
まぁ韓国に仕掛けてヲン高にしちまえば、日本の輸出は結構黒字でるだろうから
それは素晴らしく良い考えかもしれないけどね
>>245
過去5年のドルを介したウォン/円為替レートを見ると、

ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=jpyKRW=X&t=5y&l=on&z=l&q=l&c=

2007年半ば、鮮国の経営人が、死ぬ死ぬw何とかしてくれw、と喚いてた時
100円は700ウォン台であったんだな。その後、アメリカで不動産の動きが
ヤバクなり、2008年頃からウォンの過大評価も徐々に薄まって来たところで
リーマンショックが襲った訳。ここでドルが暴落、円高、ユーロ高etc.....に
向かった訳だが、ジャンクマネー、ウォンだけは不思議なことに対ドル
ウォン安???になった。結果、円はウォンに対し7ウォンから15ウォン台
へと倍も高くなり、これがチョンの製品に対し日本が価格競争力で苦労してる
状況であり、今は13ウォン台で推移してる。まあピンポイントでウォンを狙い
100円が1000ウォン位になって、チョンが又、死ぬ死ぬwと喚く姿が見たいわw
円高放置なら製造業の4割が日本脱出 経産省調査???
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100827/mca1008271339008-n1.htm
日本経済の息の根を止めかねないアブナイ討議 
今週金曜日のベン・バーナンキFRB議長のスピーチは要注意 インフレターゲット導入か?
http://markethack.net/archives/51639382.html
副島隆彦氏の予言「テレビ各局・大新聞、週刊文春、新潮は、日本国民の激しい非難の怒号の中で、自滅、倒産してゆく」
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/122.html

新聞各社は、世論調査など全くやっていない。
世論調査の結果なる、数字、それは、いつもいつも、決まって、「菅直人 68%、小沢一郎 18% 」という、各社勢ぞろいでの、バカみたいな数字だ。
いつもいつも、「菅直人 68%、小沢一郎 18%の支持」なのだ。
この数字を作っているのは、電通の 第16局という秘密組織と共同通信で、アメリカの南青山の東京本部との合同部隊だ。
だから、5大新聞、6テレビ局(NHKを含む) の中の誰も、世論調査をする部局そのものが存在せず、すべては経営幹部たちへのお達しだけで、勝手に行われている。
>>249
>5大新聞、6テレビ局(NHKを含む) の中の誰も、世論調査をする部局そのものが存在せず

俺、読売新聞からの世論調査の電話を受けたんだが…
さすがはアポロ有人月着陸は無かったとかいうような妄想を書き散らかす「知識人」w
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 22:00:45
精神病者は「表現の自由」「出版の自由」を制限されるべきだと思われ
工作厨の書き込みも(ry w

>>252
自分の中で当たり前のことは、他人にとっても当たり前だとつい思っちゃうんだよねぇ。
自演工作常習者はさ www
馬鹿の度合いは w の数に正の相関がみとめられる。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 00:23:12
そうそう。本人以外さっぱり面白くないことで
wの連発とか(爆)とか書かれても困るよね。

79.75のときの総理大臣は村山富市 www
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 00:45:28
この人にとっては凄くおもしろいらしい

円高派遣村 www
w3つ位は普通ですwwwwwwwwww
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 04:43:47

Imagen Braker www
>>260
それいいなw
だが Imagine Braker じゃね?
EU、中国製品3種類に対する関税措置を承認=外交筋

欧州連合(EU)加盟各国の政府代表は13日、3種類の中国製品に対する関税措置を承認した。
EU外交筋が明らかにした。中国製品の不法なダンピングに対抗する措置だという。
まずはそのふざけた幻想くを受け流す
これ↓、どの程度の信憑性があるのかな。
ホワイトハウスの重要ポストの連中がぞろぞろ逃げ出しているのは事実だから、若干気になる。

ttp://blog.alexanderhiggins.com/2010/10/15/wayne-madsen-white-house-in-crisis-6473/

>from multiple sources is a president who is suffering from Nixonian levels of paranoia,
>depression, and schizophrenia, has some top-level administration officials considering
>the first-ever invocation of Section 4 of the 25th Amendment ? the involuntary
>removal of the president from office.

>>264
精神分裂か?
症状が出てなくとも、それに近いぐらいに追い詰められているだろうな。
打つ手は限られてるから。
敗戦処理が役目だと気づいてようやく正気にもどったが、投げ出すにも投げ出せず然りとて、周りのブレーンは仲間ではなく監視及び奥の院の手先だと悟って絶望してんじゃね?
鬱と分裂病は全く違うけどね
分裂病の陰性症状ならわかるが

テレビのしゃべり聞いてる限りは
分裂病特有のちぐはぐさは感じないけどね

Breakerのスペル間違えるヒッキーまでスレに来るし
267Imagine Braker:2010/10/15(金) 20:19:43
>>266
相変わらずバカだな…
imgine braker / 約 5,680,000 件
imagine breaker / 約 1,960,000 件

Imagine Braker 破綻厨、バカサヨの幻想破壊者だぜ www
268Imagine Braker:2010/10/15(金) 20:21:26
訂正;Imagine Braker 破綻厨、バカサヨの妄想破壊者だぜ www
269Imagine Braker:2010/10/15(金) 20:45:04
アメリカ大統領が、素人に判断できるほど分裂症の症状丸出しでメディアに登場
したとしたら、それはすでに国家と国家元首と国家の統治機能に深刻なダメージが
生じてる疑いが濃厚なわけで…www

なんちゃって自己診断できるんならしたほうがいいぞお前 www

>>264の原文を書いたやつのバックグラウンドは知らないけど
そもそもアメリカ大統領ぐらい、一般の生活者とかけ離れた思考、生活形態を
生きる人間はいないわけで、見聞きするもの、自ら判断せざるを得ない数々の決定、
その多岐に渡る内容と複雑さ、これらを考えると軽い分裂病ぐらいでないとあのポストは務らないと思うが。
270Imagine Braker:2010/10/15(金) 20:52:47

いや、すでに人類は分裂病にかかっているのかもしれんな





俺を除いて…www

>>270
あんた、おもいっきり粘着質ですがなww










272Imagine Braker:2010/10/15(金) 21:27:24
さっき豪ドルがパリティに到達したぞw
米国の本気のドル安政策がちゃくちゃくと実行されているな。


>>271
お前はジェイスですか〜?
このスレは統一教会が占領しました!!!
   \__ ______________/
       ∨    
              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、     .____
        ,illlllllllllll           i   /     \
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|  |/ ̄⌒ ̄\ \
       | r,i   ~`'ー-l;l :(・): `l-r'"メ、 / \  /  | \
      ヾ、       `ー‐'": i!(・)ノ`| (・)  (・)  \ | 
       |         ,:(,..、 ;:|/   .|  ⊂  U  9) ⌒\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |        ,,,..lllllll,/    |  ___ \ |   ) < お父さん! 
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ     \ \_/   /−     \ 現実を見てください!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/      / \____/\.        \_____
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._               \
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
275Imagine braker:2010/10/15(金) 23:55:02
欧米為替市場概況 |米FRB議長追加量的緩和示唆、ドル売り加速

バーナンキ米FRB議長は、“Monetary policy objectives and tools in a low
inflation environment”と題した講演において、中銀は、インフレが過剰に低下することを
真剣にうけとめるべきとし、米経済は望ましいほどの力強さに欠け追加措置が正当化されるとした。
外為市場では、バーナンキ米FRB議長が第2弾量的緩和に積極的な姿勢を示したことでドル売りが加速し、
ドル・円は、80円88銭まで下落し、15年ぶりの安値を更新。ユーロ・ドルは、1.4161ドルまで上昇し、
1月来の高値を更新した。豪ドル・ドルは、1.0003ドルまで上昇し82年7月来の高値を更新している。
ドル指数は、76.144まで下落し、12/10来の安値を更新した。

バーナンキ米FRB議長
「米経済は追加措置を正当化」
「経済成長は力強さに欠ける」
「デフレのリスクは、望ましい状況を上回る」
「短期実質金利は高すぎる」
「インフレは、当面目標値を下回る」
「失業率は、明らかに持続できる水準を大きく上回っている」
「インフレ期待は安定」
「連銀は、資産購入が可能」
「経済を刺激することには、コストと利益がある」
「我々は、資産購入の経済への効果を判断する経験が浅い」
「地方政府・州の税収は回復し始めた」
「失業率の上昇は、循環的なもので、構造的なものではない」
「2011年の成長は、いくらか強まる」
「2011年の成長は、潜在的トレンドをそれほど上回らない、失業率は緩やかに低下へ」
「長期にわたる失業率は、消費や回復のリスクに」
「バランスシートの修正は、低水準の雇用成長や住宅価格の下落により妨げられた」
「ソフトウェアや機器の消費は鈍化」
「中銀は、インフレが過剰に低下することを真剣にうけとめるべき」
「資産購入は、一般の自信や出口戦略を弱体化させる可能性がある」
「成長が加速する前提条件は依然として有効」
「インフレは、FOMCの目標に比べ過剰に低い」
新しいアホ… いや失礼
新しいネトウヨの誕生を見た気がする。w


ノブレス・オブリージュ 今後も救世主たらんことをw
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 07:03:30
すっかり詰まらんスレになったな。アメリカの工作員の勝ちか。やだな。
【経済】主要通貨間に過度の不安定さ、円は強過ぎず=ユーログループ議長

ユーログループのユンケル議長(ルクセンブルク首相)は15日、主要通貨間の為替レートは不安定過ぎるとの見方を示した。
また、円について強過ぎるとは思っていないと述べた。

議長は討論会で「主要通貨間に過度の不安定さがある」と指摘。
人民元は大幅に過小評価されており、ドルの動きに追随して相場が不安定になることは正しくない、と述べた。

日本国民は円が強過ぎるとみているが、自分はそうとらえていない、と語った。

またドルの下落について、意図的な政策の結果とは考えていないとし、ドルの下落阻止に向けて協調した対応が
とられるとは予想していないとした。

ユーロはこの日、米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長が追加金融緩和の可能性を示唆したことを背景に、
1.4092ドルから一時1.4161ドルに上昇。1月下旬以来の高値をつけた。

ドルは対円で一時81円を割り込んだものの、その後0.5%安の81.06円に値を戻している。

2010年 10月 16日 02:23 JST
ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17695420101015
米民主党ってアメリカの左翼だからな。
日本も極左。

駄目なんだよね、やっぱり左翼って。

米共和党はガチガチの右翼だから、ドル安にして
輸出を強くしようなんて発想は沸いてこない。

『ドル高 命』の米共和党じゃないと駄目だったんだよ、日本にとっては。
これに気づいてる日本人、アメリカ人が増えてるし、中間選挙で
風向きが変わる事を祈るばかり。
>>269
>素人に判断できるほど分裂症の症状丸出しでメディアに登場
>したとしたら、それはすでに国家と国家元首と国家の統治機能に深刻なダメージが
>生じてる疑いが濃厚

ルーピー鳩山のことですね、わかります。
それにしても、ルーピーが総理の時に中国がちょっかいを出してこなかったのは不幸中の幸いだった。
色々不満はあっても仙石のほうがまだマシ。ドジを踏むにしても想定可能な範囲で済むw
欧州陥落紀行
282Imagine braker:2010/10/16(土) 22:46:58
>>279
民主党はアメリカでは中道だぞw 共和党は、(キリスト教右派に分類されて)まぁ保守。

共和党の方が好戦的で強硬な施策が多く、民主党は平和的で話し合いで国家間の調停を行って
きたように思われているが、これは幻想でありwww、歴史的にアメリカでは民主党の方が戦争
を始めた回数は多い。
第二次大戦、朝鮮戦争もしかりであって、ベトナム戦争も民主党政権下で執行された。
共和党下では湾岸戦争、アフガン侵攻、イラク戦争、古くはフィリピン戦争といったところだ。
もちろんいかなる謝罪も賠償もしていないw
ようするに、アメリカの軍事・外交政策においては民主党だろうが共和党の大統領だろうが、
議会における民主党の多数派と共和党の多数派に本質的・根本的な差異はないということだ。

面白いのは党としてのスタンスが立党から完全に入れ変わっているようにみえるところ、
オバマの民主党はリベラルな政党に分類されているが、結党時は主に南部の農家など綿花産業
の支援を受けており、奴隷制度を支持してきた。
南北戦争で奴隷制度の撤廃に動いたのは共和党だったが、保守層の取り込みを行った結果、
現在の共和党は新保守主義的な政党となっている。

軍事・外交の国家としての一貫性は保持されるが、経済政策では両者の違いは十分に比較できる。
民主党は経済・社会政策における再分配政策・弱者の救済・平等主義を重視するのに対して、
共和党は小さな政府や新保守主義の立場から大企業への法人税縮小、規制緩和、民営化を重視
する傾向にある。
共和党は大企業の主張を代弁する政党であり、クリントン政権下でヒラリー・クリントンが提唱
した国民皆保険制度を当初から一貫して反対し阻止に動いてきた。

小泉時代の自民党はここを目指して構造改革を推進した。後に安倍 - 福田によって、行き過ぎた
新自由主義的な動きは修正され、アメリカと似た経緯になっている。
続く麻生政権で、この修正は本格起動にのり、衰退する米国経済を見据えた「自由と繁栄の弧」
などに代表される日本の独自外交が始まるはずであったのが、マスゴミに潰される結果となった。

ちなみに日本人のよく知っている奴隷制度廃止の人権派リンカーンは共和党の大統領であり、
ニューディール政策のルーズベルトは民主党の大統領だ。
日本に原爆落としたのも民主党

>衰退する米国経済を見据えた「自由と繁栄の弧」
などに代表される日本の独自外交が始まるはずであったのが、マスゴミに潰される結果となった。

日本民主党がやとうとしたとでも言いたいのかね?
すっかりくそスレ化
285Imagine braker:2010/10/16(土) 23:25:11
>>283
日本の民主党がこの時期やったことといえば
党首のルーピーが政権交代を連呼したことだけだwww

本当に、政権交代!!しか言ってこなかったんだぜw
具体的な政策は一切なしでな。
Public announcement GEAB N°48 (October 16, 2010)

2010-2014: A collective but contrasting dive into the phase of world geopolitical dislocation
ttp://www.europe2020.org/spip.php?article662&lang=en

気が向いたら訳すわ
6000人も集ったらしい>今日のデモ

在日やカスゴミのゴミどもも動揺して怯えてる
>>286
ヨロシクお願いします。
(^人^)
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 00:07:26
まだアホウダロウに幻想抱いてるオタクっているんだ。すげーな。

290Imagine braker:2010/10/17(日) 00:42:40
>>289
マスゴミがヒステリックなまでに強固にキャンペーンを張って、作り出した
麻生政権の幻想を破壊するのもいいなw
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 00:54:55
アンチキャンペーンなんかと関係なく、中川酒に業績は多々あるが
阿呆には一切ない。これは動かせない事実。同一視されてるが格が違いすぎる。
国際情勢板の共和党スレの勢いが弱くなったと思いきや、
こんなところで共和党イメージアップ作戦をやっていたのか。
個人的には福田の方が麻生よりうえだったと思う。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 02:19:17
福田は2ちゃんでの評判は悪かったが、安定感はハンパなかったね。
その前後の安倍、麻生、ルーピーの迷走っぷりと比べると、福田は大人の風格。
福田の内閣総辞職するタイミングは神だったなwww


情報は角度によって多面的、1か0ではない
すべての情報にはバイアスがかかっているのだから。日本のマスコミでもおフランスでも
中国は完全に安倍外交に屈していた

北京に行ってみると、もうみんな「日本に負けた。完全に日本にグリップされた。我々はそれに対して戦う手段がない」
「たしかに、外務大臣として北京へ行ったとき、中国の胡錦濤国家主席はもう困り果てていた。本当に立ち往生していた」

「これからいったい誰が総裁になるのでしょうか、やはり安倍晋三がなるのでしょうか」
「おそらくなるでしょう」「では安倍晋三に対して、我が中国はどうすればいいでしょうか。教えてください」
「まずは全面屈服してください」

それなのに日本の新聞やテレビは、「北京詣をした」と報道した。「安倍はさっそく北京詣をした」というふうに、悪口ばかり言う。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/73/index2.html

麻生元外相の「自由と繁栄の弧」はものすごい思想攻勢
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/73/index1.html
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 07:43:34
>>286
お願いします
>>286

待ってました!
お願いします!
>>296
この記事って高校生が書いたの?

阿部外交のどんなやり取りに屈服していたのかとか、
「自由と繁栄の弧」がどの様に凄いのかとかをもうちょっと
掘り下げて具体的に書かないと伝わらない

中国は屈服していたのにもったいない
日本の政策は優れていたのにマスコミが報道しない

くらいの事しか分からないんだが
>>286
お願いします!

ちなみに46、47はこれまでの主張にちょっと修正を加えた位ですか?
301Imagine Braker:2010/10/17(日) 11:44:54
>>296
マスゴミとバカサヨは、何を考えてあんな無茶苦茶な反自民キャンペーンを
世界の一大事のあの時期に行ったんだろうね?

あの時期ミンスはひたすら反対して、アリバイ作り程度にしか決議を通さな
かった。単なるバイアスというにはあまりにも国益をそこなったし、後に与
えた影響を考えると、まさにあれは最悪の時期に最悪の選択を行ってきたよ
うにしか思えないんだが…

たしかにあの時期しか政権交代のチャンスはなかっただろう。
マスコミと民主党は政権交代を選択し、日本の未来をドブに捨てた。


302Imagine Braker:2010/10/17(日) 11:58:53
そういえばインド国会における安倍演説も日本人には全く知らされなかったなぁ。
マスゴミが徹底的に無視したよな。

日本の総理大臣の演説で外国の国会議員が総立ちのスタンディングオベーションと
なることなど日本の歴史始まって以来のことだというのに。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:34:32
>>299
インド国会における安倍総理大臣演説「二つの海の交わり」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

「自由と繁栄の弧」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/free_pros/index.html

麻生外務大臣演説「自由と繁栄の弧」をつくる
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 15:10:26
お前は、極端なウヨサヨバイアスを除くと正しいことを言っている。
たとえば、宮沢喜一の金融機関への公的資金投入と東南アジアとの
共通通貨構想が、どちらか片方でも実現していれば日本は今でも世界に
冠たる経済大国だった公算が強い。
鳩山のアメリカから距離を置こうとする外交姿勢にしたところで、
うまくやればアメリカの介入で死んだマハティールの東アジア共同体構想の
復活につながり相当なパワーポリティクスを仕掛けることにもできた。

要は、個人のキャラ攻撃やちょっとした失言のあげあしとりしか
できないバカ田大学閥のマスゴミがウンコなのだ。
>>303

THX!

国内の市場が飽和状態だから、中国を取り囲む周辺国を安定させて
利益を確保しようって事かな?
15年以上まえから、これらの青写真を描いたのは外務官僚?
だとしたら、ストラト・フォーとかのレベルのシンクタンクだね

国内の問題を全て官僚のせいに帰結しようとする、マスゴミの情報には
反面教師位の役割しかないな

ちなみに民主党はその役割を良く果たしてると思う、生贄政党として
今、連鎖爆発してる経済危機は、誰かが何かしたらどうなる事でも無いし
306Imagine Braker:2010/10/17(日) 15:25:44
>>304
お前もなかなかだなw
最後の2行をのぞけば言っていることはまともだ。
だが下から2行目はいただけないな、まるでマスゴミが政権交代を煽ったときの自民党
の扱いと今の民主党の扱いが同じレベルみたいじゃないかwww
笑ったのはフジだったか?セットまで変えて当てこすりしてたぞwww
マスゴミがうんこであるかないかは自明だが、この国にはメディアリテラシー教育が
決定的に足らんのだ。

国会質疑(生)と、夕方のメディア謹製MADを見せることだ。
メディアリテラシー教育の第一歩にはなる。
307Imagine Braker:2010/10/17(日) 15:39:27
>>304
ちょっと待て、マハティールがアメリカの介入で死んだ?
うまくやればの話だと?バカサヨ連中と政権交代を果たしたミンスに
そんな実行力があるはずないだろう

308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 15:44:21
>>306 >>307
だから、そういうチッポケなバイアスを捨てないと何も見えないといってる。
自民・民主なんてのは、どちらも10年後には無い公算の高い政党だ。
民主の中にも自民の中にも全く相いれない人間がいる。
現在の政党の括りで善悪二元論に陥るのはド阿呆のすることだ。

309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 15:46:45
>マハティールがアメリカの介入で死んだ?

お前の資料はサピオとブログだけだろ。
一度として外交史料館の中になんか足を踏み入れたことがないどころか
どこにあるかさえ知らないんじゃないか?
310Imagine Braker:2010/10/17(日) 15:52:40
>>308
問題はバカサヨとマスゴミにあると俺は言っているんだが?
間違いなく民主党はマスゴミの引いたレールに乗っただけで政権交代を果たした。

おそらく連中は政権交代できるなどと考えていなかったはずだ。
シャドウキャビネットなどお遊びだったことが証明されたしな。

バカサヨじゃないのならアメリカをナメるな、距離を置こうなどと画策して
それを許すほど甘くはないんだよ。だからこそ、あの一連の経済的ショック
は千載一遇のチャンスであったし、そのための準備であった。
にもかかわらず、国民はアメリカの思うとおり、中国の願い通り、そして
朝鮮の妄想を助ける形の投票行動を起こした。
これを誘導したのはマスゴミであり、その思想はバカサヨそのものだろ。
311Imagine Braker:2010/10/17(日) 15:55:23
>>309
サピオ?
10年ぐらい読んでないな。
たしかレーガン時代にアメリカは初めてユダヤ人を政府中枢に入れたとか言う記事を
覚えている。あの頃その記事はかなり有用なものだったよ。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:03:02
>>311
マスゴミが本当にゴミなのは言う間でもない。
何しろ書いてる奴があの馬鹿駄卒だ。大卒がいない。

そして当然ゴミの中には扶桑社も含まれる。
313Imagine Braker:2010/10/17(日) 16:11:32
>>305
そんなことはないぞ(正確にはなかったぞになってしまうが…)問題は信用不安に
始まったわけだから、そのまま初動の対策はまずは信用増補でよかったはずだ。

日本政府の行ったIMFへの増資、同じ考え方で国内向けに行った年末の中小企業の
借り入れのための政府保証、雇用を維持するための補助金、これは中川財務大臣の
施策だが規模の大小にかかわらず重要なのはそこだった。

民主党は審議をいたずらに伸ばし、政権交代のためになりふり構わずつき進み、
マスコミはイメージ操作を行ない、メディアとしての中立的な報道を放棄したんだよ。

結果的にこれで日本国民を分断することとなった。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:17:58
>>310
お前さんのレスは非常に東アジア的というか北朝鮮的に感じる。

日下公人の主張するように「自由と繁栄の孤」を機能させて、
それで汚らしい中狂を追い詰めようとするなら、大前提として
日本で「民主主義」(カッコつきでな)が機能する必要があるわけだ。

今の枠組みの民主党には問題が山積しているので、民主党政権になること
が悪だとしても、政権交代という装置の作動は許容し確保しなくては
いけない。でないと、シナ人にとって、中狂も日本もシンガポールも北朝鮮も
政治面では同様に永遠の政権党が続くだけにしか映らないわけだ。
その状態では、要は政治体制はどうあれシンガポールや日本のように経済的に
繁栄すればいいのだという、中狂の改革開放のロジックが生き延びてしまう。
(続く)
315Imagine Braker:2010/10/17(日) 16:18:02
大体、普天間のあのグズグズっぷりなど馬鹿じゃなきゃできない所業だぞwww

あっと3ヶ月で環境アセスメントも通り、反対のための反対もしくは沖縄に米軍
がいてもらっては困る中国を除いては困る人などいなかったのだから。
沖縄の人とは十分な話し合いの元、話しがついていて完全に決着した問題だったんだよあれは
316Imagine Braker:2010/10/17(日) 16:20:17
>>314
中京の改革開放のロジックなど関係ないぞ
それはお前の妄想だよ。

二大政党制が世界で唯一高コスト、ハイリスクをもたらした国が日本であり
その元凶にバカサヨがいるということだろう。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:22:51
であればこそ、何はともあれ、十年の間に二回くらいは政権が
入れ替わるというメカニズムが作動する状態にして、その中で
屑がふるい落とされ、スクラップビルドで新しい政党のレジームが
固まるような方向が必要なわけだ。

自由と繁栄の孤の思想としての含意はそこだ。
思想としての意義づけに降りていかずに「麻生がいった、麻生マンセー」
みたいな個人崇拝にすぐに行ってしまうのは、まさに北朝鮮人の所業。

尊重すべきは属人性のない、システムやデバイスそのものだということ
が飲み込めないと、単純なウヨサヨ論や現在のテンポラルな政党の
枠だけでラベルを張るような単調な思考に陥るんだ。


318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:28:08
>>316
いや、あいにく民主主義というもの自体が非常にコストが高いものだ。
ハーベイロードの前提が成立するのなら、賢人政治のほうがコストは
かからん。「にもかかわらず」バカな大衆が統治をする「べき」だと
いうのがギリシャ時代からのデモグラチアっていうもんだ。

日本人は中国との対比においては、いかに民主主義や人権や自由が
大切かを強調するが、その実、永遠の政権党やカリスマ支配者への
力の集中を望んでる。時間のかかる合意作りなんかには耐えられないし、
少数意見を罵って圧殺するのも大好きだ。そのへんのキャラは
リーカンユーやキムジョンイルを受け入れてしまう奴らと同じだ。









319Imagine Braker:2010/10/17(日) 16:28:50
>>317
5カ年計画かよwww

>自由と繁栄の孤の思想としての含意はそこだ。
どこ?はっきり書け
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:32:22
>>319
五カ年?いや、最低20年くらいのスパンを志向すべきだろ。
数か月のスパンでしかモノを考えないのでは、住専救済に猛反対した
バカ駄卒マスゴミと同じだ。

>どこ?はっきり書け
もう一回日下公人の書いた文章を読んで来い。自分で張ったんだろ?
アソーがいいました、だから阿蘇―さん神ーで思考を停止するな。




321Imagine Braker:2010/10/17(日) 16:33:17
>その実、永遠の政権党やカリスマ支配者への
>力の集中を望んでる。時間のかかる合意作りなんかには耐えられないし、
>少数意見を罵って圧殺するのも大好きだ。

それはまさに小沢待望論であって、ミスリーディングであったアンチ自民党的な思想だよ。
コンクリートから人へってケインズに反対的な政策を打ったのは民主党なんだがなぁ

なんか無茶苦茶になってるぞお前www
322Imagine Braker:2010/10/17(日) 16:34:43
日下公人を貼ったのは俺じゃないぞ(mofのURLは実は俺だがw)
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:38:17
>321
小沢待望論?そんなもん知らん。
俺のレスはお前個人にあててる。

自由と繁栄の孤を機能させて、一党独裁の中狂に疑問を抱かせるためには
政権交代が現実におこりうるのだということを見せる必要があるということだ。
そうでないと、強いリーダーの強力な指導のもとに管理され発展する社会は
アジアの伝統であり勝ちパターンである、っていうシンガポール的な詭弁で
中狂に逃げ切りを許すことになる。







324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:40:13
>mofのURLは実は俺だがw
自分で貼ったレスにサンクスはあまりにも寒いぞ。どうでもいいが。

325Imagine Braker:2010/10/17(日) 16:44:48
>>323
中国に対してそんなパフォーマンスなどする必要がどこにあるんだよ。
要人として訪問すれば、食の好みから女の好みまで完全に把握して接待する国だぞw

なにより重要なのは、

馬 鹿 に 政 権 は も た せ て は な ら な い ってことだぜ。


あたりまえの話だと思わないか?


326Imagine Braker:2010/10/17(日) 16:45:39
>>324
なんの話だよww
そういうのが妄想ってもんなんだぜwww
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:48:40
>>325
あいにくバカでも政権を持てるような仕組みが作動することが
民主主義の本質だ。ギリシャだって年がら年中陶片追放してるだろ。

俺の要点は簡単だ。
1.民主党がゴミだとしても民主主義は重要だ。

これが飲み込めない限りは、民主主義の「理   念」を武器に
中狂を包囲する「価 値 感 外交」にならん。


328Imagine Braker:2010/10/17(日) 16:49:27
あ、リアルなのかお前にとってwww

悲しい工作員だな。ご苦労さん
329Imagine Braker:2010/10/17(日) 16:50:11
>>327
基地外の論理だろそれじゃぁwww
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:51:03
賢い指導者が未来永劫統治する体制

これじゃ中狂を崩せないんだよ。中狂がシンガポールをやたら
持ち上げるのも、これが理由なんだから。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:54:00
>>329
お前は典型的な東アジア人という他はない。

何度でもいうが、デモクラシーっていうのはそういうものだ。
著しいコストをかけてでも、たとえパフォーマンスが落ちることが
わかっていても、民衆に統治させるって意味なんだから。
欧米語のデモクラシーってのは、プラトン以来脈々とそうなんで、
(だからその反対で哲人独裁のアリストクラシーがあるわけだろ)
その解釈を勝手に土着化させて使ったら意味ないんだよ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:58:14
>>327
バカでも政権もてるが、バカでは政権維持できないんじゃないの?
333Imagine Braker:2010/10/17(日) 17:00:37
>>330
中共を崩す必要などない、軍事的経済的に封じ込めた上で、朝鮮と同じように
未来永劫あの体制を維持させることが望ましいと思うがw
「自由と繁栄の弧」とはそういうものだ。
そのことにコストを割くことに俺は反対しない。

中国が分断して統制経済を外したら世界は破滅するぞ。
軍事的に沖縄に米軍を置いて軍事的拡張を牽制するのと同じ意味で、あの国の
統制経済をやめさせてはならないと俺は思う。

>>331
異常なハイコスト、ハイリスクにさらされてしまう現状について言っているわけだ
なにも、お前にデモクラシーとは何かなど言われるまでもないがwww

日本特有のバカサヨをなんとかしないと、日本と日本人はいつまでも東アジア
の軛からのがれることができないんだよ。
334Imagine Braker:2010/10/17(日) 17:03:51
>>330
>賢い指導者が未来永劫統治する体制
それがお前の妄想だろ?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 17:04:04
>>332
だから、10年の間で2度くらいは政権交代するだろうが、っていう
風に書いた。つまり選挙による政権交代っていう装置が作動すること
それ自体が大事なわけで、馬鹿がへまをすれば引きずり落とされるっていう
ことも織り込み済みだ。

その間経済的なパフォーマンスは落ちるだろうが、そこが味噌だ。
もし経済的なパフォーマンスを維持するために、永遠の政権党が必要だと
いうことに帰着すれば、結局それは強い指導者の永続的な支配が
科挙以来のアジアの伝統だっていう文化論を許容して、中狂に逃げ道
を与えることになる。我が中狂はこれだけ政治を「 安  定 」させ
「繁   栄 」させてる。シンガポールも同じだ。これがアジアに適した
やり方だ、で逃げ切られる。経済パフォーマンスによる実利外交ではなく
敢えて「価値観外交」をするなら、そういうロジックを許容させては
いけないってことだ。
336Imagine Braker:2010/10/17(日) 17:06:40
>>335
それでは5カ年計画じゃないかwww
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 17:06:45
>日本特有のバカサヨをなんとかしないと、

化石がこれからも生き延びるわけではないからな。
左のエッジから徐々に壊死してるだろ。
どこまで壊死させるのが望ましいと考えるかは好みの問題だが、
少なくとも俺はお前さんの予想と違って左翼ではないんで。
何か感想文ばっかだな?おもしろい?

まあ、それは良いとして、飴の住宅事情は大変な事になってるね。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aSnLiCLLNUfQ



339Imagine Braker:2010/10/17(日) 17:08:35
継続的な外交が今日本ではできていないわけだが
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 17:09:09
>>336
計画と構想は違うもんだ。
この意味がわからないと、多分永遠にお前はカビの生えたウヨサヨ論
の虜だろう。そろそろ2000年代の思考に追いついてくれ。
341Imagine Braker:2010/10/17(日) 17:11:31
>>338
>まあ、それは良いとして、飴の住宅事情は大変な事になってるね。
それを感想文というんじゃないのか?

www
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 17:14:23
>>341
お前さん共和党に友達はいるかい?
共和党員がお前さんのレスを見たら、百人中百人、お前さんは
北朝鮮的だというよ。
343Imagine Braker:2010/10/17(日) 17:15:15
>>340
Plan だろw

まぁいいや続けてみ

344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 17:15:40
財務官僚をはじめとする高級官僚と米盲従派政治家と大企業の経営者が
我が世の春をって世を実現した結果がいまだと思うけどね、日本は。

バカサヨって何をさしてるかわからんが、自分たちの役目?を放棄している
って意味では今のサヨクはバカサヨだよな。

なんせ、サヨクが核保持反対を強く言えなくなったから、
ウヨクの運動家が現状での核保持反対を言い出す始末。

345Imagine Braker:2010/10/17(日) 17:16:27
>>342
北朝鮮的?まぁいいや続けてみろ
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 17:16:58
>>343
いや、英語でいうならそこで絶対にPlanだけはないね。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 17:20:24
>バカサヨって何をさしてるかわからんが、自分たちの役目?を放棄している
>って意味では今のサヨクはバカサヨだよな。

そもそも、よっぽど思想的に純化して粛清でもしない限りは、
右、左なんてのは相対的な言葉なんだから、範囲Xがあったら、
その中のa〜zまでのバリエーションのうち、aからどこまでを
「右」と名づけるか、みたいな相対論でみないと捉えられない事象
なんだけどね。
348Imagine Braker:2010/10/17(日) 17:21:31
>>337
>左のエッジから徐々に壊死してるだろ
ここだけ、
極左のお友達は極右だから。覚えておいたほうがいいぞ
死滅してるのはもうちょい右だ。なのでエッジではない。
そもそもバカサヨはそんなに根性ないしw
349Imagine Braker:2010/10/17(日) 17:23:33
>>346
じゃあなんだよ?
答えられる範囲でいいから書いてみ
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 17:26:44
>>349
文書の中の動詞でいうなら、端的にはentailかenvisionか
embraceないしencompassか、これのどれを使ってるかで相当含意が違う。
ちなみに自由と繁栄の孤は最後の2つが馴染む。
>>350
そうか。よくわかった。

で?
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 17:31:00
>>351
I don't have any plan to entail on. Yet I have something to
say what somebody envisions



>>286
ああ,今月も出たんですか>Public Announcement

No.46,47 ,訳そうと思いながらも,仕事に追われていたので,最近は月刊やめたようだし
ぼちぼちでいいかと思って,未だ手付かずになってしまっているうちに…
354Imagine Braker:2010/10/17(日) 18:04:24
もうなにがなにやらwww

お前らコテつけろよ。
355Imagine Braker:2010/10/17(日) 18:45:27
では一段落したところで、レスを流すのが目的のバカ対策として今日のまとめを貼っておく。www

現在も続く二大政党制を維持しているのは、英国が三大政党制度になった今、米国だけだ。
そもそも二大政党制というのは、外交と軍事における政策は政権交代が起こっても承認・継続され
るというのが前提となっている。

ちなみに日本人のよく知っている奴隷制度廃止の人権派リンカーンは共和党の大統領であり、
ニューディール政策のルーズベルトは民主党の大統領だ。

小泉時代の自民党は米国共和党の新自由主義的な政治的レジメ 構造改革 を推進した。
これは後に安倍 - 福田によって、行き過ぎが修正され、続く麻生政権でこの修正は、衰退する米国
経済を見据えた「自由と繁栄の弧」に代表される日本の独自外交が始まるはずであったのだが、
淺薄でバカサヨ思想に毒されたマスゴミの徹底抗戦を受け、政権交代することとなった。

衆議院選挙を翌年に控え、米国に端を発するリーマンショックが全世界(といってもいいだろう)
を襲った。民主党はひたすら反対し続け、いたずらに審議を引き伸ばし国会を空転させ、アリバイ
作り程度にしか決議を通さず政権交代のためになりふり構わずつき進み、マスコミはイメージ操作
を行ない、メディアとしての中立的な報道を放棄したんだよ。

結果的にこれは日本国民を分断することとなった。

後に与えた影響を考えると、まさにあれは最悪の時期に最悪の選択を行ってきたと言わざるをえない。
あの一連の経済的ショックは千載一遇のチャンスであったし、そのための準備であった。
にもかかわらず、国民はアメリカの思うとおり、中国の願い通り、そして朝鮮の妄想を助ける形の
投票行動を起こした。これを誘導したのはまさしくマスゴミであり、その思想はバカサヨそのものだろ。
日本の民主党がこの時期やったことといえば、党首のルーピーが政権交代を連呼したことぐらいだwww

たしかにあの時期しか政権交代のチャンスはなかっただろう。
マスコミと民主党は政権交代を選択し、日本の未来をドブに捨てた。

だが、ここでもう一度考えなおしてみたい。この一連の執拗で馬鹿すぎるマスゴミの行動には実は
裏に真の動機があるのではないだろうか?… (続く)
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 18:53:12
これほど中身のない文章を書くのに何時間ついやしてんだか
357Imagine Braker:2010/10/17(日) 19:01:25
ちょっと用事ができたので続きは深夜にw



ノブレス・オブリージュ (ry
あんたすげーよ

アホだけどw
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 19:16:54
小泉起用から政権維持にしか目的が無くなった事のはっきりした自民党に、
何を妄想抱いているんだか、菅政権なんて自民党の代弁ばかりしてるしね。

そんな、野党気分の抜けん民主党も民主党だけどね。

最悪の時期に最悪の選択をしたというより、
最後の時期に最悪の選択をしなかったって思うけどね、
自民党政権が続いたらどうなっていた事やら、
日本の未来をドブに捨てる事になってただろうね。
CMBSってどうなったん?
ダメリカいつ終わるの?まで読んだ
362Imagine braker:2010/10/17(日) 20:45:51
>>359
これほど中身のないつぶやきも珍しいな www
何も行ってないに等しいじゃないか、たいしたものだ。
363303:2010/10/17(日) 21:29:50
サンクスはオレ
364305,363:2010/10/17(日) 21:31:19
間違えたorz
水虫は俺
で、>>286さんはまだかね。
みんなで献金しようぜ。
オランダってアジアで植民地から搾取しなければど貧乏だったの?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 22:15:39
オランダっていうか欧州全部そうだけどね。
当時の大量殺戮兵器である鉄砲を手に入れる前の欧州は狂信的な土人の住む僻地。

特に北のほうの僻地は同じ欧州の中でも文明の光の届かない屑みたいな土地と
いう扱いだった。
>特に北のほうの僻地は同じ欧州の中でも文明の光の届かない屑みたいな土地と

北欧も?なんで植民地あんまもってないのに発展してんの?北欧
370Imagine braker:2010/10/18(月) 23:32:23
 三 す 三        , -‐──‐-、
 三 ま 三      /        ヽ
 三 ぬ 三    /i           ヽ
 /| | | |ヽ   〃;;;;;            iヽ    ヽ | | | |/
         彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ=ミ i::::i   三 す 三
         ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ   三 ま 三
          i }:;   | |'´  ヽ | | 彳     三 ぬ 三
          i ゞ:ヽ,  .| | (   )| |        /| | | |ヽ
           ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i
            i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;

371Imagine braker:2010/10/18(月) 23:33:05
誤爆だwww

スマソ
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:35:56
北欧って今でも欧州内で酷いカッペ扱いだぞ。
ここらの事情は日本にだけ住んでるとわからないことだが。
>>369
人口の少ない小国が多いが
少ない労働力を集中的に注ぎ込んで
世界でトップになるという選択肢を取ってるから

国内での市場(需要)はどうしても少ないので
必然的に世界での競争力を磨かざるをえない

その分教育も実践的だし競争も激しい
それを国がらみでやってる
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 22:41:39
中世の話をしてるような流れで得意満面で本で聞きかじった10年前の
北欧像を垂れ流す日本在住の猿
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 23:03:47
もうまんどくせいから
核戦争で、ええ。
どうでも。ええ。
ほんっっとにつまんねえスレになったな、ここもアメバブも。
2年前はゾクゾクするほど面白いスレだったのに。

特に白人さまーーーって馬鹿(両方にカキコしてるよな)が
現れてから急激にゴミスレになった。
>>374
この流れでその言い方はあんまりじゃないか?
どうでもいいよ、そんなつまんねえ汚らしい話題
>>376
破局が確定してしまったので何も考えたくなくなっている訳で。
>>379
そういう問題かねえ
白人様は強く正しく美しいのですーあああああああああああ!!!!
とか、そんな超低次元のカキコする奴って少なくとも前はいなかったが。
そのゴミは移民スレから流れてきた低学歴ですよ
>>380
ゴミレスについては知らぬ。
つーかここんとこマジでゴミレスしかついてないね。
産業革命がどうとかいう気持ち悪いキチガイが来たのがケチのつきはじめ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 00:16:18
以前海外旅行板に「エアータオル」っていうそれはそれは有名な白人崇拝の
精神病者がいたな。そういえば。
レアアース、対欧米輸出も停止か=中国が措置拡大―NYタイムズ紙

レアアース、対欧米輸出も停止か=中国が措置拡大―NYタイムズ紙
時事通信 10月20日(水)6時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101020-00000021-jij-int
 【ニューヨーク時事】

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は19日、中国がレアアース(希土類)の輸出停止措置を、
日本だけでなく欧米にも拡大したと報道した。
中国、欧米間の緊張が高まるのは必至としている。

同紙によると、18日朝から欧米向けの輸出が停止されたもよう。
税関当局がレアアースの通関を港で止めているという。
欧米諸国は日本ほどレアアースの在庫を保有しておらず、
輸出停止は各国の経済に深刻な打撃を与える可能性がある。
HRSのドキュメント保管庫
http://blogs.yahoo.co.jp/foxbox116/26735545.html

レアアースの需要
2010年の需要予測(地域別)

ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s272507.gif
39カ国のカントリーリスクの分析
2010-2014:集団的かつ対照的な地政学的分断プェーズへの突入
公開アナウンスGEAB No.48(2010/10/16)

 この号では年間で出しているカントリーリスク分析の更新を紹介する。本年
11項目の分析項目に基づいたこの意思決定ツールは、過去12ヶ月の展開の予測
の妥当性を示した。2009年初頭のこの危機の新しいフェーズ(地政学的分断)の
識別で有効に世界システム(1)の再形成をしているトレンドを取り込むには、
新しいパラメータが予測に必要になった(2009年にすでに9項目は採用されて
いた)。2010年も終わりに近づき、LEAP/E2020では世界の様々な国が社会経済
的で戦略的な地政学的分断のこのフェーズの中心へと集団的な突入へと向かって
いると推定している。われわれの調査によると、このシステミックリスク(5)の
地政学的分断フェーズへの突入のインパクトをはっきりさせることによる各国を
4つ(4)に分類する危機の展開のカテゴライズを採用する事で、2010-2014にかけ
てのLEAP/E2020のカントリーリスク予測は引き続き提示可能である。

 一方この号では、現在から2014年の間のユーロ圏とロシアとの関係の進展につ
いての予測も紹介する。地政学的分断の結果としてわれわれのチームが18ヶ月
前に予測した余波つまり世界的な衝突のさなかの為替市場に読者が対応する手助
けとなるようわれわれの警告ではとくに注意を払っている。さらにThe Global
Crisis: The Path to the World After - France, Europe and the World in
the 2010-2020 decadeの出版に際してLEAP/E2020とAnticipolis版の監修者Franck
Biancheriはこの進展中の地政学的分断過程の彼の分析を公表することを許可して
くれた。

社会的動揺の証拠引用 - 出典:IILS. 2010/09
(気が向いたら訳続く)
>>387
乙!
あともよろしくお願いしまっせ!
世界的不均衡で1930年代型の経済崩壊の恐れ=英中銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17742420101020

イングランド銀行(英中央銀行)のキング総裁は19日の講演で、世界は
危険な貿易戦争に直面しており、政策当局者が通貨問題や需要不均衡に
対応するための共通方針で合意できない限り、1930年代型の経済崩壊
が引き起こされる可能性があるとの認識を示した。
イギリスは凄まじい財政カットをやるという。その余波で政府関連の仕事がなくなり数十万人が首になるとか。
フランスやギリシャのように反対の大規模ストがおきそうだが国庫が空だからたぶん強行する筈。
ttp://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-11579979


円高加速!!!
面白いこと教えてやるよ
FEDの不正 いづれ事件て形で発覚するよ
>>392
kwsk
ついにイギリスもタタミゼか。
いまさらFEDネタとか、ここは情寂の巣でスカ?w

米南東部・中西部で深刻な干ばつ、畜産農家など打撃

米南東部から中西部南端に至る9つの州の一部地域が、深刻な干ばつに見舞われており、
農作物への被害や家畜飼育費用の高騰といった影響が出ている。
当局は山火事への警戒態勢も強めている。

気象学者は、乾いた天気が少なくとも春まで続く見込みで、地域によっては夏まで干ばつが続く可能性もある、としている。
アラバマ、ルイジアナ、アーカンソー、ミシシッピ、テネシー、ミズーリ、ケンタッキー、フロリダ各州およびインディアナ南部の一部が
「深刻な干ばつ」に見舞われている。

つまり、これらの地域では、ここ25年で最悪となる見込みの降雨不足が続いている。
アラバマ州モントゴメリーでは、今月に入ってからの雨量が0.5インチ(12.7ミリ)、テネシー州のメンフィスでは0.01インチ(0.254ミリ)だ。
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_137440
昨日もガイトナー発言でドル/円が買われましたが、買われた所から売っていたのが、
中国と韓国だったという話です。

彼らの動きは、昨日今日だけでなく、このところ執拗に続いているようです。

何故? 多分、自国通貨高に対抗してのドル買い介入の結果、手にしたドルを売って
主要通貨でドル安を演出しているのではないかと考えています。

これは主に中国が人民元高への圧力を削ぐために「ドル安」現象を
演出しているように思えてなりません。
韓国は、自国製品の競争力維持のためでしょうか。

こういった動きは、国会でも野田財務大臣が中国と韓国の動きを指摘していました。
菅首相も同じような趣旨を述べていました。
http://honne.yutaka-shoji.co.jp/2010/10/g20.html
ギリシャも大胆な自治体と公務員の削減に手をつけるようだ。昨日はイギリスの大幅財政削減案がニュースに
なったが今日はギリシャ。

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304023804575565980681208928.html?mod=WSJ_World_LEFTSecondNews
>Greece's Socialist government will implement its long-promised Kallikratis reform ...that will abolish
>two-thirds of the country's remaining 1,000-odd municipalities and dozens of district governments.
先進国はどちらかというと、緊縮財政路線だからな失業率は高止まりか。

フランスは年金改革でストだしゴミが溢れて軍関係が回収してたな。

アメリカ中間選挙で共和党が有利で、その後の政策方針転換があるのかどうか。
2011年アイルランド予算案、70億ユーロの赤字削減盛り込む

アイルランド財務省は21日、12月が提出期限となっている2011年予算案について、
赤字を最大で70億ユーロ(97億5000万ドル)削減する選択肢を用意していることを明らかにした。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17778720101021
欧州陥落紀行
>>160
ネトウヨの正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/
「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 16:33:34
工作員、やめろ。ウヨとかの話題をぶり返すな。消えろ!カス!
右翼も左翼も893もカルトもレイプ犯も犯罪者もマスゴミで悪さしてるのもぜーーーんぶ在日朝鮮人
いや、これマジ(笑)
406ワープA:2010/10/22(金) 17:47:59
同じことが繰り返されてますね

54 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2010/10/07(木) 10:18:47
>>49
アメリカの工作員が、スレ荒らししてるようだ。

CDSの残高とFRBの倒産の可能性について議論してたら始まったからな。

アメリカに雇われたバイト君たちだろう。


***************************** FEDの話は困るのねんw *************************


187 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/12(火) 23:44:40
「12月1日」からは、これまでFRBが買支えてきた紙くず債券の明細を開示する という。
 
 具体的には「2007年12月1日から2010年7月20日」までに、「FRBが民間から買い上げてきた資産の明細」が明らかにされることになる。
 
 そうなると、どこの金融機関がどれだけ紙くず債券を抱えて途方に暮れていたのかが白日の下に晒されることになる訳である。



407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 20:17:33
我々日本人は劣等だorz
我々日本人が住むのは列島だ
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 21:32:57
我々地球人は劣等だorz
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 22:31:59
毎回、同じネタでの荒らしか。つまんねーよ。
ワンパターンなんだよ。

アメリカの工作員に雇われたバイト丸出しだもんな。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 22:52:24
白人さま〜〜産業革命ラブ〜〜のキチガイが来てからというもの、
このスレは板の中でも最低ランクのスレになった。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 22:53:55
それこそが、工作員の狙い。負けてはならない。
脳内でアメリカ大使館と戦ってる馬鹿とかも死んでほしい。
キチガイは書き込むなよ。汚らしい。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 23:28:04
確かに、FRB倒産や12月の資産・借金内訳オープンの話が出ると荒れるな。
415Imagine braker:2010/10/22(金) 23:41:23

荒れるのは民主党への批判を書いたときだけだよ
>>413
そんなにアメリカ白人が憎いなら日本人に敵意?き出しにしてないで欧米に絡めばいいのにねw シナ人
元来臆病者だから無理か。ねっ?五毛さん
中国は香港経由とかでしか情報が流れてこないからよくわからん
>>415
お前のアホウダロウ崇拝長文も荒らしにしか見えん。
>>418
このスレでは麻生は駄目って誰が決めたんだ?お前の主観など要らぬ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 06:39:16
>>413

お前の方が、げがわらしい。お前が消えろ!
>396
ロシア、穀物禁輸来年7月まで延長 
2010.10.23 08:27

ロシアのプーチン首相は22日、記録的猛暑による干魃を理由に年末までの期限付きで
今年8月に導入した小麦など穀物の輸出禁止措置を、来年7月1日まで延長したことを
明らかにした。世界有数の小麦生産国ロシアの禁輸措置が当初予定より大幅に延長
されたことで、小麦の国際価格上昇を招く恐れがある。

首相は南部ロストフナドヌーでの農業関係会議で、必要な政府決定に21日に署名した
と表明。また首相は、今年のロシアの穀物収穫量は約6千万トンとなり、備蓄分などと
合わせれば国内需要を満たすのに十分だと述べた。

ロシア政府は、干魃で今年の穀物収穫予想を当初の9500万トンから6千万トン程度に
まで下方修正。首相は国内需要向けを優先するとして、8月15日から年末までの期限
付きで穀物の禁輸措置を導入していた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101023/biz1010230827001-n1.htm
世界の小麦(輸出量)
http://nocs.myvnc.com/study/geo/img/wheat2010ex.png

世界の小麦(国別生産量)
http://nocs.myvnc.com/study/geo/img/wheat2010pr.png
WikiLeaks(内部告発サイト)
米軍機密情報の漏洩
機密扱いされていたイラク戦争に関する米軍の報告書最大で40万点を公開すると見られ...


http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-11611319
司法試験ごとき合格できないような馬鹿など生きていてもムダ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 16:14:13
弁護士は使うもの。なるものでない。所詮、労働階級だろ。金持ちで、働くなくても生活できるのが良い。ちなみに俺は、働かなくても月に50万の利息収入がある。
だもん
基本的に2ちゃんで400字を超えるレスする奴はゴミ
それ、五毛w
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 22:59:54
 フォークロージャー・ゲートも、エンロン事件と同様、経済自由化によって
作られて高成長した米国の市場原理システムを、システムごと破壊しかねない。
今の米経済は、消費や生産という実体経済が回復しないまま、債券金融(影の
銀行システム)が債券発行によって作り続ける巨額資金が、株式などの金融
市場をうるおし、株価などの経済指標を実態より良く見せることで、あたかも
米経済が回復しているかのような幻想を人々に振りまいている。債券金融のシ
ステムが壊れると、米経済は破綻した「地の部分」が見えてしまう。

とりあえず住宅市場の流動性は低下中と。
被害住民のインタビューなどCNNで取り上げてたりモーサテあたりでも一報は流していたが根本的な突っ込んだ話は聞こえてきてない。
相変わらず金融関係のテキトーなのか確信犯なのかわからない仕事ぶりで。


通貨安競争に一区切り付きそうなこのタイミングで次のマーケットテーマになるのかどうか、今後の展開が全く見えない。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 23:33:45
債権ジャブジャブシステムで全ての指標を
いじってる訳ね、わかった
何とか維持できてる訳だw
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 23:37:18
国家の偽札作り進行中
こりゃ行くとこまでいくな
早いほうが傷は軽いんだけどな
>>430
アメリカのロボ・サイナーとかいうインチキ差し押さえの話?
あれは酷いよなあ。
なんでも購入者がローン払えなくなった物件は真の権利者が誰なのかもはや誰にもわからなくて
売買できない状態だとか。
>>213
最近久々に経済板来てみたらなんか雰囲気変わってるね
妙に俗っぽくなったというか
リーマン後のころはアメバブが今のここくらいの荒れ具合だったが・・・
今のアメバブは正真正銘クソスレw
・ドルの死ぬ過程は2011年まで続くが、崩壊過程のピークにあたる期間は2009年11月5日から2010年11月3日までの期間である。
WebBot来るべき未来の形0刊0号2009/07/26

15年振りの猛暑記録更新、15年振りの円高
ドル円チャートのような海水温偏差グラフ
世の中不思議だらけ

で 

緊急記事 サブプライム危機、リーマンショックに続く米国の危機
現在米国では、金融機関や住宅ローン企業による「不正な住宅差し押さえに関する疑惑」がメディアを席巻している。

 この疑惑は、「フォークロージャーゲート疑惑」と呼ばれている。
 「フォークロージャー」は、英語で「住宅など担保差し押さえ」を意味している。
 「ウォーターゲート事件」にならうようなネーミングが付けられていることから、
この疑惑がどれほどのインパクトを持っているのか容易に察することが出来るだろう。

この「フォークロージャーゲート疑惑」で一番の問題となっているのは、「偽造文書などを用いた不正な手続き」が行われ、
「居住者が知らないうちに住宅が差し押さえられてしまう」と言う点である。
連邦住宅融資局が調査したところでは、ファニーメイとフレディマックに対する
政府の支援額は住宅市場が悪化した場合、2013年までに最大で3630億ドルに達するという。
 
連邦住宅融資局は、昨年に大手米銀に対して実施された「ストレステスト」の手法を参考にして分析を行ったという。
 実際に納税者が負担する費用は、「2590億ドル」になると予測している。

「ファニーメイとフレディマックが被った損害の90%近く」は、「政府の管理下に入る以前に組み込んだ住宅ローン保証に起因する」という。
だが、「ファニーメイとフレディマックが保有する住宅ローンの20%が焦げ付いた場合」、納税者の負担額は「1兆ドルに達する」という指摘がされている。

以下略

http://kabu.sakiyomi.com/aifence/
アメリカの話しはいらねーから欧州の話ししろよ工作員ども
まだ産業革命云々の肉便器のがそれらしい話ししてるじゃねえか
EUは小物過ぎてつまんなーい
フランスのスト製油所は強制解除されてるし
スペインは住宅補助切れる来年だろうし
イギリスは歳出削減に励んでてつまんない

欧州濃い情報ほしいね
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 03:23:12
アメリカの話は、どんどんしていいよ。興味ある。
フランスの若者は世代間格差とか考えてなさそうなのが面白い。
441Imagine Braker:2010/10/24(日) 11:38:44
ガイトナー長官は米ドルについて「主要な準備通貨(を供給している)国として、
世界の金融安定化に向けて特別の役割があることを認識している」とも付け加えた。
一部の新興国などからドル安で保有するドル資産が目減りするとの懸念が強まっているが、基軸通貨
として価値を不安定にしない方針にも言及した。そのうえで中国に対して、人民元
相場の改革や内需拡大を進めるように求めた。
 米政府高官によると、ガイトナー長官は24日に中国・青島で中国の王岐山副首相と会談し、
「重要な経済問題について議論する」(同高官)という。
11月のG20首脳会議に向けて、米中間で人民元問題や不均衡問題について議論するとみられる。


中国終わったかもなw
胡錦濤ラインが継続してりゃなんとかなったんだろうが、江沢民の習近平では…www
習近平にほぼ決まってから米国の圧力強まったろ?
【上海】本土政府系シンクタンクの中国社会科学院は、
中国の1級都市の住宅価格は来年上半期末までに現行の水準から20%下落すると予想し、
融資厳格化や需要減少、供給増加を理由にあげた、と国営の中国証券報は22日伝えた。
【ヨハネスブルグ】総資産でアフリカ最大の銀行、スタンダード・バンク・グループは20日、
顧客に元建て決済サービスを提供することを明らかにした。
中国から物品を輸入する際の支払い金や中国への輸出にかかる受取代金の元建て決済を可能にする。

ASEAN 諸国、アフリカ...
2010年6月19日中国政府は人民元の為替レート改革を発表しました。
17日には国営ラジオが、これまで香港やマカオ、東南アジア諸国連合(ASEAN)各国との貿易のみ認められていた
人民元建て決済がすべての取引相手国に適用されることを中国国務院が決定したことを報じています。



1873年の世界恐慌とは、当時世界経済の覇権国だった英国で穀物価格の暴落が発生、
オーストリア・ウィーンの株式市場が大暴落して欧州や米国の株式市場に連鎖していった歴史上初の世界恐慌です。

この事件を境にして英国は世界経済の覇権国の地位から転落し、通貨ポンドも基軸通貨の地位を降りるきっかけにもなりました。
代わりに台頭してきたのが、当時、新興国と呼ばれた米国やドイツです。
覇権国としての英国の力が弱まったため、世界は多極化の方向に進みました。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 17:06:06
白人が憎い
欧州は滅びろ
なつかしかーホロン部w
145 名前:名無的発言者 :2010/10/24(日) 15:16:45
10月24日フジテレビ「報道2001」で石原東京都知事が

”尖閣諸島での中国漁船との衝突事件で、海上保安庁の巡視艇職員が

海に落ち、中国漁民にモリで刺された”と発言


146 名前:名無的発言者 :2010/10/24(日) 16:24:50
>>145
http://www.youtube.com/watch?v=uSpfUcvZ8es#t=1m25s

448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 17:30:08
欧州というと最近ドイツがうざい
ドイツと中国
世界の2大ならず者国家
ドイツは親日
今日のホロン部は厨房かw
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 21:16:22
ホロンって何?
>>447
人間を銛で殺そうとするヤツが道徳の模範として表彰され、ノーベル平和賞受賞者が犯罪者w
さすが中国www

ユニクロが中国離れするんだぜ、これからの流れはかわる
453Imagine Braker:2010/10/25(月) 13:22:03
中国もやっちまったなw
中共の工作員はこれで動いたのか、習近平を持ち上げた小沢もこれで目がなくなったね。

726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?
又、海保退職職員後援会(海友会)、警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。
何れにせよ、ビデオに驚愕の事実が隠されているのは間違いなさそうです。
随分とまた古いネタを。。。
アイスランド 2007年からインフレ41%

アイスランドは、自国通貨クローナ崩壊により、悲惨な経済状況に陥っていている、。

* 2007年1月から2010年9月までに41%のインフレ
* 実質可処分所得は2009年に20.3%減少
* 実質賃金は2007年から2010年8月までに10.1%減少。
* 住宅ローンの63%が債務超過
* 住宅オーナーの40%が、事実上破産

http://uskeizai.com/article/167021982.html
http://static.businessinsider.com/image/4cc2f725cadcbb6c44390000/image.jpg
今までEUには絶対入らない(自国の魚が減るから)とか言ってたのに
経済ポシャった途端にEU入れてクレクレした国だっけ

こういう露骨な態度取る国にEU加盟に資格あるとは言え
何も思わないだろうか?>独仏英の主要国
トルコ涙目

個人的にこういう「わたしたちは裕福なヨーロピアンよ♪」みたいな高飛車な態度取ってた国に逝ってほしいな
北欧とかスイス辺り。ルクセンブルグもな
スイスは中立を保つための覚悟が凄いから尊敬しちゃう
ルクセンブルクやリヒテンシュタイン、モナコは逝ってよし
米規制当局が大手行の住宅差し押さえ慣行を調査、報告書公表へ

FRB)のバーナンキ議長は25日、米銀行規制当局は大手行による住宅差し押さえ慣行について調査を行っており、
来月にも報告書を公表する見通しと述べた。

銀行の住宅差し押さえ問題を受け、銀行の業績に対する悪影響やぜい弱な住宅市場への不安が再燃している。
バーナンキ議長はこれらの影響についてFRBスタッフが調査を行っているとした。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17824220101025
見せてくれ、欧州陥落紀行
1 名前:中国住み(青海加油!)[] 投稿日:2010/10/26(火) 22:32:16.88 ID:xYxV5ByY0

中国のフェニックステレビは、26日、日本の国会で北澤防衛大臣が、中国版「国家総動員法」である
「国防動員法」が7月から施行されていることについて 「国防動員法」は、中国の有事の際に
「中国に進出している日本企業の資産を接収できる法律であり、非常に遺憾である」と発言したと
報じました。

(p)(p)http://news.ifeng.com/world/detail_2010_10/26/2903904_0.shtml


日本のマスコミは相変わらず、この法律が施行されていることについては、触れたくない様子

6 名前:中国住み(青海加油!)[] 投稿日:2010/10/26(火) 22:33:50.86 ID:xYxV5ByY0

ちなみに、日本にいる在日中国人も、この法律一つで動員対象になります。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 01:41:09
我々日本人は敗北者だorz
英政府の歳出削減で百万人失業も ノーベル賞の教授が警告
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010102401000539.html
これ、単なる偶発事故ならいいが。いや、偶発事故で最高度の核ミサイル制御システムがこんなことになる
とすればそれも怖いか。

Failure Shuts Down Squadron of Nuclear Missiles

>President Obama was briefed this morning on an engineering power failure at F.E. Warren Air
>Force Base in Wyoming that took 50 nuclear intercontinental ballistic missiles (ICBMs),
> one-ninth of the U.S. missile stockpile, temporarily offline on Saturday.

ttp://www.theatlantic.com/politics/archive/2010/10/failure-shuts-down-squadron-of-nuclear-missiles/65207/
米商品先物取引委員会は、金融大手JPモルガン・チェースの
銀のトレーディング部門を調査している。

ロンドンのトレーダーから、同社が銀の価格操作に関与したとの情報提供があったため。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17858420101027
グロース氏:30年の債券強気相場、追加緩和が終わり告げる

世界最大の債券ファンドを運用するビル・グロース氏は、FRBによる資産購入再開は
30年に及んだ債券強気相場の終わりを告げる公算が大きいとの見方を示した。

「兆ドル単位の規模で当局が小切手を切ることは、債券保有者に歓迎される行為ではない」

「量的緩和第2弾が資本市場を再膨張させることに失敗し、
2%のインフレを生むことも失業率を長期的な平均に近い水準に押し下げることもできなければ、
繁栄へと戻る道は辛く長いものになるだろう」と続けた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=alzUmgoFW6Yw
トヨタ想定レート1ドル=85円 11年3月期

トヨタ自動車が2011年3月期決算の想定為替レートを、
従来の1ドル=90円から5円円高の85円に修正する方針を固めたことが27日、
明らかになった。8月以降の急激な円高を受けて見直した。11月5日発表の中間決算で開示する。
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102701000758.html
>>456
トルコは運命の分かれ道に来てるよね
この国は欧米化する事で世界の主要な国の地位を占めてきた典型的な国家で
そういう意味では極東の主要国として君臨してきた日本とよく似てる

しかし世界の経済大国が欧米主体から世界分散型に姿を変え
それにより欧米文化・価値観・制度の優位性を認める人が減った、
まあ経済大国特有の文化伝播力というかブランド力みたいなもんだけど
それが無くなった結果
世界の主要国たらん為に欧米を真似て欧米模造国家化する必要が無くなり
またグローバリズムによって自国文化と伝統、価値観の復古を唱える声が
世界的にどこの国でも強まり、トルコもその事で悩んでる、と

欧米の猿真似なんかして世俗国家を続ける必要はないと思う
イスラム国家化すれば当然欧米から批判され反発も食らうだろうけど
そうした欧米の目を弾き返せるほどに、欧米の力は減退してると思う
イスラム教徒が国民の大多数を占める国で欧米式の世俗国家をやるだなんて
やっぱ変だと思いますから

どこの国も自分の国の伝統や文化、価値観に即した国造りをしたら良い
そういう国で暮らす方が国民にとっては確実に幸せなわけだから
それに対して欧米は民主主義とか自由とか人権とかというツールを持ち出して
欧米の価値観に基づいて異なる文化圏の国を断罪するのはやめた方が良い
もしかすると彼らは世界中を欧米の価値観で固め独占したいのかも知れないけど
そんな世界は世界中で暮らしてる多くの人々は望んでないわけだから
ロシアが北方四島返さないのは、あれ4島全部返すと
千島全部とサハリン全部取られるからなんだよね

四島が全部日本に帰ると、その次の議論は日本が放棄した千島列島全部と樺太南部に成る
要求するには少し突っ込むから、樺太全部返せと成る、樺太って北海道よりデカいし千島全部の海域の海産資源失うし

何より、不凍港の出口を日本に塞がれ太平洋への出口を失う

だから何とかして2島とか言って四島を絶対に返そうとしないんだよね
712 名前:無党派さん :2010/10/26(火) 20:38:06 ID:OYcmzOXT
中国側でさえ尖閣で海保員死亡って報道してるのに日本のマスゴミはひでーな
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml
194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:08:14 ID:WIdJYXr60
海外30カ国で絶賛され、日本マスゴミが必死で報道しない映画
南京大虐殺の真実 中国に罪をでっちあげられる清廉な日本兵の悲劇
http://www.youtube.com/watch?v=2nyFYPzaSeY
是非みなさん見てください。日本人の生き様を。かわいそうだけど、悲劇の中、
ご先祖様、カッコ良すぎでしょ!!
923 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:24:36 ID:rHci25nw0
いつまで隠すのか。
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml
このニュースだと、海保の職員は殉職され、日本外務省アジア大洋洲局審議官北野充氏が、
中国駐日大使館公使劉少賓を呼び出して、遺憾の意を表して抗議したとあります。
殺人未遂ではなく、殺人です。
731 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:22:49 ID:rl6FkZWf0
 ●今回の事件、防衛関係、警察関係の 「遺族会」 がいろいろと動いてる 
 ●当初、中国で報道された速報は、「日本側の乗組員 死亡」、
   後に報道された内容では、海保の職員4人が海中に投げ出され、うち、一人が死亡 (これがモリで突かれた人)
 ●それと一致するようなイシハラ情報 海保の誰かが殉職してる。
  中国人が海保の職員を殺しても、 その犯人を釈放しちゃった センゴク
4 名無しさん@十一周年 2010/10/24(日) 10:40:18 ID:ehUKr1wN0
ttp://twitter.com/GONOW0210/status/28541543743
石原都知事、ただいま出演中の報道2010で大暴露!「きのう(尖閣事件の証拠ビデオについて)関係者から聞いたんだけどねぇ、海に落ちた海保の人を(中国人が)銛でついてるっていうんだよ」。うろたえる司会者。表情がこわばる長島議員。
>>433
フォークロージャー危機の話、スレ見て始めて知った。

でもあれって銀行が偽造した抵当宣誓書がクロなら、
持ち主がDQN気味に頑張れば家をホールドできちゃうんでしょ?
で、その割合が5割とか?どっちも乗るか反るかの大勝負だね。
色々こういうこと↓が他で書き込まれていたり、石原都知事が発言したりしたけど、確かめたいからビデオ公開しやがれ!!

855 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/22(金) 17:03:40 ID:udzWlpu40

海保のクルーが海に投げ出されて
中国人が海面に向かってモリをバスバス投げて
それが首すじにグッサリ刺さって一等保安士が1人殺されてるからな
公開できるわけがない


688 :自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 13:43:36 ID:

見たという人の周辺から聞いた話

・4人が取り残されて、海に落とされた(追い込まれた?)
・中国人が銛で威嚇
・海保の船が助けようと接近
・3人を海保の船の後部から救助、4人目を助けようとしたところに中国船突っ込む
・1人が行方不明(あくまで行方不明で死亡ではない@我が党)

動画は2方向から撮影されているらしい。
PRIME NEWS
『15年ぶり超円高水準… 通貨戦争の生き残り策 大塚耕平・茂木敏充ほか』

大塚耕平 民主党 前金融担当副大臣
茂木敏充 自民党 元金融担当大臣
渡辺努 一橋大学経済研究所教授

大塚「外貨準備の上手な使い方ドル以外のも散らしていったほうが、分散するとなると米国債を売らなければならない、これはね、、、」

反町「ちょっと言っただけで橋本さんの時大変なことになりましたよね」

大塚「簡単ではないですよね」

反町「外貨資産の使い方突破口とかあるんですか?例えば米国債...」

渡辺「ややずるいやり方としては、コソッと売ってしまうw」

反町「できるんですか?黙って売っていいんですか?」

大塚「そりゃ、いいですよ。別に売りたくはないが日本の厳しい状況を伝えながら少しずつ売っていくwあり得る話ですね。」

茂木「できるとおもいますよ」
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 16:05:51
じゃあ売れよ
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 16:18:20
売れ!
ドンドン売って円高にするんですね、分かりますん
LEAP/E2020のGEAB No36
・もし日本がBRIC諸国と同じペースで米国債やドル建て資産を売ることができればよいが、これは日本政府には無理だろう。

保有米国債の内訳がわからないが、長期金利があがるのはアメリカは相当嫌がるだろうし住宅市場にもマイナスだろうね。
米10年債2.3%台をつけてから2.7%付近まであがってきたが、春先の4%ぐらいまで押し戻せればドル円も随分ちがうんだが。
円転したら円高になるから売却益で権益取得とかそっち系で。
4月から5月にかけて少し減らしたようだけど8月時点であっという間に増えてるし、今の政府にはちょっと。。。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 23:13:53
ドル安来てるな。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 12:18:30
円高ドル安激しいな。
LEAP/E2020,GEAB 42
・ギリシャのGDPはユーロ圏全体の2・5%にすぎない。なので、
最終的にはドイツを中心にEU全体としての救済プランが実施され、
ギリシャの問題は解決に向かうだろう。

このような救済プランの実施は、これからEUが一体となって
危機に取り組むためのよいモデルケースとなる。


-> EU首脳会議がリスボン条約一部改正で合意、常設の安全網導入へ

欧州連合(EU)は29日の首脳会議で、EUの基本条約「リスボン条約」を一部改正し、
財政難に陥ったユーロ加盟国を支援する常設制度を創設することで合意した。
常設制度は、2013年半ばに期限が切れる4400億ユーロ(6110億ドル)の緊急支援制度に代わって導入される。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17921820101029
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 08:19:47
EUすげー
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 08:23:34
その案は全くうまくいってないじゃん。
瞬間的に爆発するのを抑えてるだけで、EU各国体力の消耗度がハンパない。
もともと日本の1割〜半分しか基礎体力がない国揃いだから
もう2年もこんな状態が続くと、崩壊国続出になるぞ。
>>481
だな〜。
インパクトないっす。
大手術が必要なのにとりあえず、絆創膏貼っとけって感じ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 10:44:06
その大手術が行えないから、じわじわと世界経済崩壊が進んでいるんだな。

いつか、臨界点を越えると世界大恐慌になる。2年以内くらいかな。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 11:30:52
世界大恐慌の発端は、債権バブルの崩壊から始まるだろ。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 12:32:51
債権バブルと言えばアメリカだろう。

アメリカの長期金利が上がったら、アメリカは、株安、ドル安、債権安のトリプル安で、破綻するだろ。

ヨーロッパも同じさ。

債権バブルが弾けたときに、世界経済は崩壊する。

また日本はマシな方だろ。
103 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 11:24:55

ドル円スレではアザラシくんがハイテンションで売り煽ってたけど、年初にリンゼイ・ウイリアムスの警告を見てた人なら予定調和を感じるだろうね。
居皆茶は今年ドルを30〜50%減価させると言っていたのだが、まだ10%ほど下がったにすぎない。
残りの巾を年末までに消化するのならば、これからさらに急角度で落ち込んでいくのは自明の事。
ここでまたまた大統領がアルカイダを持ち出してるところを見れば、またまたインサイドジョブで中間選挙とFRB対策に励むんじゃないの?


114 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/30(土) 12:29:02
>>103
来ましたで!
http://divinecosmos.com/index.php/start-here/davids-blog/872-disclosureevent

少なくとも4つの異なった情報源が、独立して私と共有したものに基づいて、しばしば注目に値する類似性で、
この計画された大変動は、USドルの価値を15から25パーセント下げることが11月中に始まるでしょう。

さらなるイベントは、もしかするとクリスマスごろに、クレジットカードによって金の国際的な流れの緊急凍結が起こるでしょう。

連邦準備制度理事会は、1月31日までに完全に排除されるでしょう。




>>486
そのリンク先を見てみたが、二番目に挙がっている

>Major press conferences with multiple eyewitnesses announcing that nuclear
>missile installations have been powered down by 'flying saucers'
>which otherwise were not aggressive, and may in fact have our best
>interests in mind;

>>463 の ICBM が50機も一度に無応答になってオバマに報告した最近の事故を思い出すなぁ。
米ではこのまま議会の承認がなければ失業給付金の給付期限が切れる失業者が今年末に200万人になる。

Two Million Jobless To Lose Benefits By January Unless Congress Acts
ttp://www.huffingtonpost.com/2010/10/28/2-million-jobless-to-lose_n_775592.html

そこで連邦政府は失業者の暴動対策に本腰を入れ始めたようだ。政府の社会保険事務所
に大量の武装警備員を配備しだした。

Unemployment Offices To Add Armed Guards
ttp://www.theindychannel.com/news/25539273/detail.html
>いつか、臨界点を越えると世界大恐慌になる。2年以内くらいかな。

ここ10年過労死寸前まで体と精神酷使して、しこたま貯めた日本人の金が紙切れと化すのか
やはりニートして遊んでた俺の先見の明は正しかった。ヒャッハー時代になったら条件はみんな一緒だもんな。

筋トレして体力でもつけとこっと。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 14:38:35
違うよ。日本は、円高デフレになる。今までの貯めてた貯金の価値は、今までの以上に高くなる。

逆に、今までの借金や住宅ローンは、今まで以上に重くなる。

ニートと条件は同じにならないよ。そんな甘いアホな考えを持ってるから、ニートなんだよ。少しは考える頭を持てよ。

体を鍛える前に、頭脳を鍛えろ。筋肉バカが!
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 14:49:25
基本的にニートの意見は、無視だな。何故なら、奴らは社会の最下層者だからだ。

そして、何故社会の最下層にいるのか分からない頭の持ち主だ。

体鍛えれば、生きて行けて天下でも取れると思っているのが、貧相な発想だ。

ヒャッハー時代がきたら、悪党を組織して
まず公務員狩りとマスゴミ狩りを実施する。

特に売国悪さしてた幹部クラスのやつは、とっ捕まえたら
熱した銀か銅を目と耳に流して処刑する
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 17:01:16
そんな時代は来ねーよ。
勝手に妄想してろ、カスニート!
>>492
じゃあまずは俺が妙に生意気なおまいを狩っていいんだよな
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 17:48:54
グローバル化って誰得なの?
>>495
先進国の大富豪だけが得をするシステム
いや正確には先進国の大富豪が富を貯えすぎて儲けられなくなり
そこで新たな投資先を作ってそこで富を増やそうとして企てたのが
グローバリズム資本主義なる存在の実像だよ
本当は資本主義なんて内部矛盾でとっくの昔に死んでる筈のもの
それをグローバリズムによって途上国を投資先として開発する事で
延命させたってだけ
ニートは時代の最先端を行く人々
どうせおまいらは雇用統計の数にも入ってないんだ 一生家から出てくんな!
>>496
経団連もその一味?
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 21:02:20
500get
>>499
昔は別として、多分、今は一味のはず
90年代の終わりか00年代初めかまでは正確に覚えてないけど
財界人の言動が欧米的な高圧的態度に激変した時がある
人を人と看做さなくていいって姿勢に急に変わった
そもそもこの流れはもともと欧米から始まったものだし
>>501
馬鹿な妄想陰謀論なんか語ってないで働けよ
>>502
陰謀論でも何でもないじゃん
新自由主義なんて先進国で貯まり過ぎた金を持て余すようになり
途上国に注ぎ込んで開発したら儲けを得られるって話になって
それで始まった資本主義の延命策以外の何物でもないんだから
日本の財界は遅れてきた先進国って事で初めはギャラリーだったが
途中から姿勢を転換してその輪の中に加わった
あんたこそケダモノ金融の手先なんかさっさと辞めなよ
LEAP/E2020 2009.3

・多発する企業の倒産により、グローバルな生産システムの崩壊

->増収増益なグローバル企業、淘汰される自国内依存産業。
>>499
世界の賢者会議みたいなのに出席しているから一味
毎年今後の世界情勢をどうするかが話し合われている
以前はエコで人を騙すことが約束された
>>505
ソース出せよw
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/31(日) 11:13:21
ダボス会議のことを言いたいのか?にしても、賢者会議みたいなの とは、知識が少なすぎ。
>>505
層化カルトは?
中国がCDSに類似した金融派生商品を試験的に導入

中国銀行間市場交易商協会(NAFMII)は29日、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)に類似した
新たな金融派生商品(クレジットデリバティブ)を導入すると発表した。

新たな金融派生商品は「クレジットリスク緩和手段(credit risk mitigation tools=CRM)」と呼ばれる。

中国政府は、2011年から始まる第12次5カ年計画で、中小企業に高利回り債券の発行を認める方向で
改革を進める方針を表明。これにより、リスクをヘッジするためのデリバティブの必要性が高まっている。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17926820101029

【`ハ´ 】リスクをばら撒くアル
ブログ「米ドル暴落の可能性を探る」の10/29日記事で
>ノ−ベル賞受賞者で経済学者のヌリエル・ルービニ氏は
ってあるが、ブログ主はクルーグマンやスティグリッツあたりとゴッチャになっていないか?
この間違いは以前もあったから単なる勘違いとも思えないし。
ttp://fxdondon.iza.ne.jp/blog/entry/1866979/
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/01(月) 13:40:43
>>501
経団連は今井さん(新日鉄)が辞めた後からおかしくなった
>>511
どうせユダヤが世界を圧巻してるなら自分らもそれに紛れ込んで(一味に加わって従うフリして)
組織内で一定の影響力を持ち、ユダヤが日本に変な攻撃仕掛けてこないよう、日本に害が及ばないように上手くとり図ってるってことは?無いか・・・

腐っても日本人だと信じたいが。。。カネを持つと日本人は朝鮮人化するからなあ
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/01(月) 15:05:26
庶民の金がどんどん減っていって
モンペモンカス増殖中だが。

金もってなきゃ糞民度、持ちすぎると金におぼれてこれまた糞民度ってとこだろう。
>>512
あんたナカナカ良い読みだ
>>510
勘違いならトービンの方が名前が似ている
>>512

×圧巻
○席巻
では? あるいは圧倒?
※「朝鮮進駐軍(ちょうせんしんちゅうぐん)」とは。

在日朝鮮人は日本と戦争をした事実は無いにもかかわらず、終戦と同時に「朝鮮進駐軍」を自称し、
日本各地において婦女暴行、暴行、略奪、警察署の襲撃、土地・建物の不法占拠、鉄道の不法乗車等、横暴の限りを尽くした。

↑これが本当ですが


↓完全に工作されています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%B2%E9%A7%90%E8%BB%8D

朝鮮進駐軍(ちょうせんしんちゅうぐん)は太平洋戦争末期の日本の降伏に前後して朝鮮に進駐した米軍及びソ連軍の通称である。
[要出典]北朝鮮には日本の降伏以前よりイワン・チスチャコフ率いるソ連第25軍が侵攻し[1]、
南朝鮮にはジョン・リード・ホッジ率いる第24軍団[2]が進駐し後に在韓国米陸軍 (USAFIK) となった。

2000年頃には嫌韓ブームの中で戦後の闇市などでの朝鮮人の活動や在日朝鮮人運動に対する取締りが
朝鮮人の活動に摺り替えられ朝鮮進駐軍と呼ばれる現象も起きた[3]。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/01(月) 18:00:22
本当です。韓国人と韓国文化を排除しましょう。

現在メルケルは、別名:有名な犯罪証券会社ゴールドマン・サックス銀行とニューヨーク・メロン銀行(ウォーレン・バフェットの
バークシア・ハサウェイ社だけでなく)によって握らされた外貨デリバティブのために、ガイトナーとバーナンキをユーロ通貨の
露骨な不正操作で訴えました。

メルケルはベルギーのブリュッセルでヨーロッパのインターポールによって供給された『動かぬ証拠』をG20で提示しました。
それはベルギーのガイトナーとバーナンキの米国連邦準備制度理事会が使い古した秘密のオフショア・ヘッジファンドで別名
:夜通し外国為替でゴールドマンサックスのシンガポール支店、オーストラリア支店、ドバイ支店に何億ものドルと日本円を
つぎ込んで命令で、金と石油の先物取引価格を引き上げるのと同時に、その一方で米ドルに対するユーロ通貨の価値を
人工的に上げて外国の為替相場をコントロールしました。

この金融ブラック・オペレーションのタイトルは『トイレに流す』(米国通貨の価値を下げる策略)です。
それは日本中央銀行によって許可されました。
そして、WEBオーダー・エントリーの形式を利用したので前記の取引プラットホームを『高周波取引』と呼びました。
この高度なテクノロジー(それは有名なMIS推進ソフトウェア技術でスピン・オフ(管理人注:デリバティブの副産物の意味)から
高い利益を産みます。)は、犯罪の証券会社ゴールドマン・サックスとニューヨーク・メロン銀行と共に、連邦準備制度理事会が
すべての電子通貨の取引注文で3〜5秒のリードタイムを得るのを可能にしました。

疑わしいテロ脅迫の24時間の電撃戦によって、他の世界の国々と同調して、この金融ブラック・オペレーションにより、
社会をコントロールしたファシスト、強奪者にフレンドリーな米国メディア(それは米国民を攻撃しました)も認めたのです。

http://blogs.myspace.com/tom_heneghan_intel#ixzz13LGFoOvc

ギリシャ破綻確率 約50%に

ギリシャの5年物のCDS(破綻保険)は、730に上昇、CPD(市場がみる破綻確率)は47.33%とギリシャの破綻がまた騒がれはじめている。
http://uskeizai.com/article/167448925.html
http://static.businessinsider.com/image/4cc81ffa49e2ae4674030000/greece-cpd-1027.jpg
米アムバック、事前合意の破産手続きで債務再編目指す(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=apNzd_3kio9w
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 22:10:28
三度の飯より白豚が嫌い
日本語になっとらん
五毛だもん
524Imagine Braker:2010/11/03(水) 12:17:26
>>519
もうね、為替詐欺かと
ユロドル上がると必ず出てくるし… だいたい1.4ぐらいかwww

カンコクもやってるけどな、この詐欺。
北朝鮮でw

ドイツの常套手段ですがな
米フレディマック:財務省に1億ドルの支援申請、7−9月は赤字縮小

11月3日(ブルームバーグ):米政府の管理下にある住宅金融のフレディマックは、
財務省に1億ドル(約81億円)の支援を申請した。7−9月(第3四半期)の損失は縮小した。

  3日の証券取引委員会(SEC)への届け出によると、第3四半期の損益は41億ドルの赤字。
これには財務省への配当支払い16億ドルが含まれる。
4−6月(第2四半期)には60億ドルの損失を出し、18億ドルの支援を申請した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aJfAJyhyA9X0

お、おかわり無制限 orz
【米国】NYで80円ピザに長蛇の列 マンハッタンにデフレの波

米国で屈指の物価の高さで知られるニューヨーク・マンハッタンに、
99セント(約80円)ピザを売りにしたピザ店がオープン、
長蛇の列ができる人気だ。低価格商品を扱う大型量販店なども進出。
デフレ懸念が高まる米国で大都会にも「デフレの波」が押し寄せてきた
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110201000582.html
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 13:02:57
【米国】米MGMが破産申請、債権者アイカーン氏も再建案支持

米大手映画制作会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)は3日、
米連邦破産法第11条(日本の民事再生法に相当)の適用をニューヨーク南地区連邦破産裁判所に申請した。
「007」シリーズの版権を持つ同社は、2005年のレバレッジド・バイアウト(LBO)で多額の負債を抱えて以来、
再建に取り組んでいた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17988220101104

アイルランド国債CDSスプレッドが過去最高、債務再編めぐる懸念
などで

[ロンドン 3日 ロイター] マークイットのデータによると、3日のクレ
ジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場で、アイルランド国債の5年物
のCDSスプレッドが25ベーシスポイント(bp)拡大し548bpとなり、
過去最高水準を記録した。
アイルランドとスペイン債、ロシアが政府系ファンド投資一覧から除外
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=a3gbbgDYkIQc
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 22:56:13
明るい話題ないのかよ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:02:08
ドル独歩安。近いうちにドルの70円台見られそう。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:55:38
【速報】 尖閣ビデオ流出!!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1288883396/
ダウがいつのまにかリーマン前の水準に戻ってるな。日本だけ全然戻ってない・・・
日本終わりすぎじゃね?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/05(金) 08:11:47 ID:XMPh51M2
この動画は政府がわざと流出させてるくさいよねぇ
だってコメに人権擁護法案のことを書き込んだら削除されてるらしいじゃない。
ちなみに在日犯罪者を守り、それを非難した日本人愛国者が逮捕される
人権擁護法案は、本日強行可決される予定です!!!

国民がそっちに気を取られている隙を突いて売国法案を強行可決してしまうなんて
いつも民主党が使う手だよね(`・ω・´)

837 名無しさん@十一周年 sage 2010/10/11(月) 00:55:14 ID:mErDVXEz0
いまはWikileaks と交渉中。
映像はそっち経由で欧米メディアから出るらしいです。

海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が、中国船舶から突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを、銛で突く仕草あり。
海保船舶が、海保職員を救出するため、停船し救助に乗り出す。
その後ろから迫る中国漁船。海保職員は押しつぶされそうになる。
間一髪で海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。その数秒後に漁船が海保船舶の後部から衝突。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/06(土) 04:59:42
ヤバイ度

日本>>アメリカ>ユーロ
このラスベガスの排水トンネルに住む人々の写真は衝撃だ。アメリカ経済の先行きを暗示しているようだ。
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-1326187/Las-Vegas-tunnel-people-How-1-000-people-live-shimmering-strip.html#ixzz14QektvjT
<尖閣問題>日中間の問題に国際法は適用しない、「関係ない国」は介入するな―中国紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000022-rcdc-cn

完全に無法国家
こりゃフクロだな
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/06(土) 16:03:13
中国は、死ねばいい!
それでもネトウヨ連呼のクサヨク
>>536
ロイターからキャプチャーが出てきましたね
板垣氏の指摘があたっているのかも

オバマはなぜ65機の飛行機と34隻の軍艦と更に3000人を引き連れてインドへ行くのですか?

※以前テロで爆破された、インドのタジマハールホテルを貸し切っています。

http://www.ndtv.com/article/india/34-warships-sent-from-us-for-obama-visit-64459?cp
>>542
うp
>>538
でも、コイツとりあえず女居るじゃん!
実家で女居ない貯金箱無しのオレは・・・orz
もう、終わりってことw?
2 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 08:12:16 ID:2ZPlHOOn0
バカに言っておくけどTPPは農業の関税撤廃だけじゃないっての
金融、保険の自由化、労働力の自由化等も含んでるっての
大量の外人労働者が日本に流れ込んで来ても防ぐ手立てはなくなるの
社会保障の増大、失業者の増大、デフレに拍車等々碌な事にはならんの
経産省もTPPに及び腰に変化して、今や内閣府と経団連しか推進派はいない状況

やって得をするのは低賃金の奴隷が増えて、輸出しやすくなる経団連だけなんだよ
内閣府の連中は企業献金貰うからこれまた美味しいわけで・・・
2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/05(金) 22:48:32 ID:AhugTiU/
二人目の入院中の海保の人が亡くなったって噂あり。
【最新】そしてその裏で「人権保護法案」が本日国会提出? #mpj #senkaku #jipo #hijitsuzai #gfwjp
66 名前:日出づる処の名無し :2010/11/05(金) 20:52:52 ID:1/Rxsuem
やはり友愛キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
【政治】海保庁・国際情報対策課職員(27)が東京湾で溺死体で発見・“尖閣ビデオ流出”との関連は不明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1283945893/l50
12 :名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 22:57:39 ID:vU51N4b10
137 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/05(金) 09:14:46 ID:GJ8wFfsp0 [4/4]
●バカでも小学生でも分かる状況まとめ
中国漁船が 巡視船よなくに に体当たり攻撃 (動画1〜4)
 ↓
中国漁船が 巡視船みずき に体当たり攻撃 (動画5〜6)
 ↓
- - - - - - - - - ここまで公開された - - - - - - - - - - - -

- - - - - - - - - - - ここから未公開 - - - - - - - - - - - -
 ↓
海保が中国漁船を拿捕
 ↓
海保のひとが中国漁船に乗り移ろうとする
 ↓
中国漁船がいきなり動き出して海保のひと海に落ちる(?)
 ↓
中国人が船の上からモリをビュンビュン投げて海保のひとを突き殺す(?)
 ↓
拿捕・中国漁船船長拘束
- - - - - - - - - - さっさと公開しろ民主党 - - - - - - - - - - -
.お気に入り..【最新】生きている尖閣諸島流出ビデオリンク。そしてその裏で「人権保護法案」が本日国会提出?
http://togetter.com/li/66020
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 22:27:34
変なのが入り込むと、あっという間にスレが腐る。
米大統領、インドの国連安保理常任理事国入りを支持
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18058820101108
ECB、アイルランド・ポルトガル・ギリシャ国債買い入れたもよう=市場関係者
[フランクフルト 5日 ロイター] 欧州中央銀(ECB)はここ数日で
アイルランド、ポルトガル、ギリシャの国債を買い入れたとみられる。
債券市場のトレーダーが5日明らかにした。
トレーダーによると、ECBは今週5─10年物のアイルランド国債を
買い入れたほか、ポルトガルとギリシャ国債にも小口の買いを入れ
た。また5日は2─5年物のアイルランド国債を購入したという。
買いが本格化しており、個人投資家やヘッジファンドなどから売りが
出ているとしている。
ある大手投資銀行の債券市場関係者は、ECBはここ1週間で最大
20億ユーロの国債を買い入れた可能性があるとの見方を示した。
米アムバック<ABK.N>、破産法適用を申請
[ウィルミントン(米デラウェア州) 8日 ロイター] 米金融保証会社
のアムバック・フィナンシャル・グループ<ABK.N>は8日、破産法適用
を申請した。
アムバックが逝ったか
11月9日(ブルームバーグ):中国の格付け会社、大公国際資信評
価は米国の信用格付けを「A+」と、従来の「AA」から引き下げた。
米連邦準備制度理事会(FRB)による国債購入計画を理由に挙げ
ている。中国国営の新華社通信が伝えた。
新華社によれば、大公国際は米国の格付け見通しを「ネガティブ」
とした上で、債務返済能力が低下しているほか、政府の債務返済
への意思が「大幅」に弱まっていると説明。FRBの量的緩和策に
ついては、ドルの価値を損なわせるほか、債権者の利益に反する
ものだと指摘した。
そこで30年債入札ですねw
米10年債入札に堅調な需要、FRBの買い入れへの期待で
米財務省が9日実施した240億ドルの10年債 入札(ダッチ方式)は
最高落札利回りは2.636%
最低落札利回りは2.500%
応札倍率は2.80倍
「需要はかなり堅調だった」
「現時点では10年債に対して幅広い需要が見られる」
国内大手資金運用会社や外国の中央銀行を含む間接入札者による
応札は全体の 56.60%を占め、財務省が応札の内訳に関するデ
ータを公表し始めた2003年以降 で最大となった。
 
国の借金が908兆円に増加、過去最高を更新
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK046596220101110
ロサンゼルス沖合で正体不明のミサイルが発射される

csmonitor.comの記事によると、11月8日の夕方、ロサンゼルスの沖合35マイル(約55km)からミサイルが発射され、
その雲はロサンゼルスの市街地からも見えたとのこと。

ミサイルは海上に落下したと推測され、被害は報告されていないが、誰が何の目的で発射したか不明なため、
アメリカでは大きな騒ぎになっている。アメリカミサイル防衛局(U.S. Missile Defense Agency)もアメリカ海軍の
どちらもミサイル発射を否定しており、更に民間の宇宙ロケット打ち上げ許可も下りていない。

現在、北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)はアメリカ北方軍(USNORTHCOM)と協力して、
発射されたミサイルについて調査を行っているとのこと。

http://news.livedoor.com/article/detail/5130581/
アイルランドの銀行救済コスト、GDPを上回る可能性
http://kabu.sakiyomi.com/aifence/?EACH=739
欧州清算決済機構LCHクリアネットがアイルランドに「死刑宣告」
http://markethack.net/archives/51651763.html
米銀行 ATM に関するちょっと気になる噂。
ttp://modernsurvivalblog.com/current-events-economics-politics/atm-problems-across-america/
真偽の程はともかく、こういう噂が出回るほど米市民は疑心暗鬼になっているようだ。昨日のミサイル
騒ぎ(飛行機雲の誤認のようだが)、先日の ICBM 大量誤動作と変な事件が続いているし。
英学生らが保守党本部で暴徒化、授業料値上げデモで
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18111820101111
アイルランドがぶっ飛ぶと聞いて飛んできました。
>>563
イギリスはリアルで革命とかが起きるかもしれないね。
ニュース映像見ててそんな印象を受けた。
>>562
VTRか画像見てないのか? あれはどう言いつくろっても飛行機雲には見えんし、その先に飛んでいる物は飛行機じゃない!
597 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/11(木) 20:00:36
6カ月分か?玄米[30kg]何袋必要かな?

【緊急告知】[どんな非常事態が起きるのか?] 2010年11月11日 18:08 / CLUB G-1
 http://eagle-hit.com/

 只今、緊急の情報が入った。
 一部取り沙汰されている米政府高官の非公式メッセージ
   「食物と水を6カ月分用意しておくように」
 この真相について、エージェントが極秘情報を入手したようだ。

 日本でも非常事態になるとのことだ。

 これより取材へ向かい、事の真相を突き止めてくる。
 詳細が分かり次第、本日中、又は深更に及んだ場合、
 明日(12日)午前中までに本ブログにて開示させていただく。
元ネタはこれか

数日のうちに半年分の水と食料を備蓄せよと、アメリカ安全保障局長官が忠告

【米国の有力な政治家の一人ジャネット・ナポリターノ議員(第3代アメリカ合衆国国土安全保障長官。民主党員)は、
友人に「今後数日のうちに、貯蔵庫に食物と水の6カ月分を用意しておくように語った」といわれています。
米国では2010年が終わる前に、何かが起きるとの情報が流れています。それはオバマ大統領と関係しており、
オバマは解任されるというものです。もうひとつの問題は、経済の悪化です。新大統領によって緊縮財政案が提示されます。
また、FRBによる新経済政策が打ち出されます。議会で満場一致で可決されるかは不明です。
いずれにしても米国経済の悪化によって大きな混乱が生じ、社会的なインフラや食糧の供給システムが影響を受けることは必死です。

BATTLEFORWORLD、リンゼイさんのソース流出グローバリスト計画:2010年10月21日に放映されたアレックスジョーンズのラジオ番組:
彼女は何かがダウンしようとしているため、ストレージの食糧と水の半年の電源を数日中に準備ができていると、ワシントンDCの中にして、
Lindsey Williamsさんはジャネットナポリターノは彼女の友人の一人に教えてくれたのはコメントした。 それは何が公に明らかにされなかったため、
この保留中のイベントは不明のままです。
私のソースのいずれかによると、何かが2010年に終了する前に発生します。 このソースは、経済と可能性がオバマ氏としなければならなかった
ことを示唆した。 彼は大統領から削除されることになっているのでオバマカードは、謎です。
憶測が彼の出発のための3つのオプションはテーブルの上にされていること、およびそれらのいずれかは、彼が自発的に辞任に関係しています。
大統領にオバマ氏を置いてもらえますイギリス、アメリカオリガルヒは、このオプションを選ぶのか?

>>562
ATMの運営業者に現金を手当てしないとか訳わからん事になってるな
預金封鎖はアメリカで先に起こるのか?w
EU、中国の貿易補助金への対抗姿勢を強化=グヒュト欧州委員
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18129520101111
571562:2010/11/12(金) 15:49:46
>>566
>あれはどう言いつくろっても飛行機雲には見えんし

俺は素人だから判断できんが、確かに飛行機雲には見えない。軍の専門家にもミサイルだと断言する
人もいるし。実は「アレは中国海軍の原潜がカルフォルニア沖から発射したミサイルだ」という話が
ある。日本を含むアジアからの情報に基づいたもので、アメリカに対する牽制のシグナルだという。
詳しくは↓
ttp://theintelhub.com/2010/11/11/wayne-madsen-china-fired-missile-seen-in-southern-california/

昨日の米の北朝鮮の核技術輸出批判もあるし、キナ臭くなっているのは確か。
>>571
シナが米本土を侵略しようとしてんの?弱い者いじめしかできない中国人が信じられんな
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 16:49:58
>>572
夜郎自大で自らを過大評価しているから
「弱いモノいじめ」しようとしているんじゃない?
歴史は繰り返すなぁ
574562:2010/11/12(金) 19:25:15
>>572
中国海軍は侮れないし、やりかねないよ。

米海軍が1ダースの戦艦で演習をしている最中、米の誇る旗艦空母キティホークの至近距離に中国の
原潜が浮上した事件があった。明確な意図と長期的プランなしには起こりえない事件。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hiromichit1013/52403231.html

当時の英語圏のニュース記事↓では大騒ぎだったようだし。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-492804/The-uninvited-guest-Chinese-sub-pops-middle-U-S-Navy-exercise-leaving-military-chiefs-red-faced.html

中国原潜の脅威を過大評価してはいけない、という意見↓もあるが、中国海軍は自信満々なのだろう。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312624003
韓国のサイトで、つべの動画の再生数のあげるソフトの使い方が
書かれてる。しかも、プロフィール欄は韓国設定にせずに海外設定しろと書いてるww

http://blog.daum.net/youtube8282/10

あと、つべでの工作の仕方から、日本の動画の荒らし方まで
やり方を説明してる韓国のブログ。

ttp://blog.daum.net/youtube8282/11
中韓ネタは他でやれ
>>576
じゃぁ、米ソの話を。既に1981年にもソビエトのヴィクター級攻撃原潜が米軍の
海底音源探知網をかいくぐってオレゴン州の沖合30マイルに浮上した事件がある。この時
も米海軍は事件の隠蔽工作したという。当時の関係者の証言がこれ。
ttp://beforeitsnews.com/mobile/262/399
「NYの殺人」15%増 警官減少の影響?

米ニューヨーク市内で今年10月末までに起きた殺人の件数が昨年の同時期から約15%増え、
長年続いた治安改善の流れが止まるのではないかとの懸念や、警官の数を減らした影響との批判が一部に出始めた。

バローン市議は今年の殺人増加の「原因は単純だ」とし、警官の減員、経済の低迷、
州の薬物規制緩和を指摘。警官数は財政緊縮のため、01年の4万1000人から現在は3万5000人に減っている。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101113/amr1011130958002-n1.htm
あの Joseph S. Nye が日、米、中の今後の関係について、先の尖閣衝突にからめてコメントしてる。
ttp://www.project-syndicate.org/commentary/nye88/English

>China’s actions shocked many Japanese and undercut its soft power in Japan.
>As one Japanese professor put it, in football terms, China scored an “own goal.”
アレによって中国は日本への影響力を低下させてしまった。サッカーでいえば中国の自殺点。

>Japan is more likely to maintain its American alliance to preserve its independence
>from China.
日本は中国からの独立性を維持するために、これまで通り米に追従するだろう。
>579
わざとなんだろうけど、どう見ても誤訳じゃん。
なんでallianceが追従なんだよw
現実味を帯びるポルトガルのEU脱退
http://markethack.net/archives/51653619.html
政府に紙幣発行権があることがあることがばれてしまうと世界経済支配層にとっては都合が悪くなり、
通貨をもって世界を支配することが出来なくなってしまう。昔から金融資本家は国家に金を貸して戦争をさせて、
どちらが勝っても儲かるように二股かけて融資して武器などを売って商売にしてきた。

国際金融資本はヒトラーにも金を貸してドイツを強国にして戦争を起こさせて、アメリカから武器を輸出させて大儲けをした。
戦争ほど金融資本家を儲けさせるものはないのであり、国家が戦争をするには金が要る。ところが国家が紙幣を発行して
武器を調達してしまうと、金融資本家の出番がなくなるから、政府発行紙幣はタブーなのだ。
アイルランド、国家存続の瀬戸際へ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2010/11/post-1803.php
全然ネタねえじゃねえかksども

EUは崩壊なんてしません
ハイチでデモ隊と国連部隊が衝突、コレラ感染源めぐる噂で
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18199520101116
>>584
ネタかよw
あのスティグリッツが、住宅所有者向けに Chapter 11(日本でいう民事再生法に相当)が
必要だと主張。
>America needs a “homeowners’ Chapter 11.”

彼は銀行や業界のやり口の汚さに憤懣やるかたない様子。
>Growing inequality, combined with a flawed system of campaign finance,
>risks turning America’s legal system into a travesty of justice.

かつてロシアでは破産関連の"判決"をカネで買う不正が横行したが、今のアメリカでは
もっと酷い。"法律自体"をカネで買っている(ロビー活動で破産法を業界に有利なように
法律を変えさせた)と憤っている。
>In America, the venality is at a higher level. It is not particular judges that
>are bought, but the laws themselves, through campaign contributions and lobbying,
>in what has come to be called “corruption, American-style.”

ttp://www.project-syndicate.org/commentary/stiglitz131/English
>>587
まともな指摘だな。
ギリシャ:支援金支払い、オーストリアが停止も 12月分、財務相が意向

ギリシャの財政再建策が予定通り進んでいないことを理由に、
12月に払い込むギリシャへの支援金支払いを一時停止する考えを示した。
ロイター通信などによると、同財務相は同日のウィーンでの会合で
「現時点では、支援金を承認する理由が見あたらない」と述べた。
http://mainichi.jp/select/world/news/20101117dde007030048000c.html
>this financial crisis in Europe could potentially cause the break up of the euro
>and of the European Union.
このアイルランドを端緒とする財政危機はユーロの崩壊だけじゃなく、EU それ自体の崩壊
に至るかも…というブログ記事。ここはもともと悲観的な記事が多いブログ。
ttp://theeconomiccollapseblog.com/archives/could-the-financial-crisis-erupting-in-ireland-portugal-greece-and-spain-lead-to-the-end-of-the-euro-and-the-break-up-of-the-european-union

>But could a few mid-size countries in Europe really cause the next great global
>financial crisis?
>
>Yes.
キッパリw  

Europe2020 も従来の予測(EU は大丈夫、米は崩壊)が大外れなんだから、見苦しい
言い訳をせずに、一旦ゴメンナサイをして、仕切り直せばいいのに。
中国、インフレ退治総力戦 食料価格に上限、買い占めに罰金など視野
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101117/mcb1011170507037-n1.htm
ギリシャやアイルランドのお荷物のせいでEUが崩壊しても、EUという枠組みがバラバラになるだけで
仏やドイツみたいな大国はまた個人としてやりくりすればいいだけじゃん?

フランスは農作物と観光、ドイツは製造業で、ギリシャやアイルランドみたいな地力がないぶら下がりカス国家が死亡するだけで。
仏独伊の大国にとってはこの世の終わりってわけじゃない。イギリスはどうすんだろうな、独仏に比べて強みがないが。ハッタリももう通じねえだろうしな
593Imagine Braker:2010/11/18(木) 10:36:30
>>592
問題は、EUがもうダメだってところまで来たときに、フランスとドイツが無事でいられるのか
っていうところなんだぜw
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 17:12:07
EUって、連関の計の罠に嵌っているな。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 17:46:13

「EUさん、アメリカに対抗するには一国一国では無理です。
一国で対抗しようとすると、アメリカにゆさぶれて、国という船はアメリカの波浪に翻弄されます。
そこで、国という船をユーロという鎖でつなぎ合わせて、EU全体でアメリカと対抗するのがベストなのですよ。」

連関の計の巻。通貨三国志より
バカサヨが好きそうな第三の道は果てしなく遠かったってところか…

政権交代で景気回復とか調子のいいこと言った政党のグズグズっぷり
とよく似てるわ
ギリシャ:財政収支・景気見通し下方修正−目標達成困難に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aIAjCsRLFQXM
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/19(金) 11:10:17
よし、11月分が出たぞ。これからが、GEABの名誉挽回だ。
尖閣問題にからめて、日本の章だてもしている。

http://www.leap2020.eu/geab-n-49-is-available-warning-
global-systemic-crisis-first-quarter-2011-breach-of-the
-critical-threshold-of-global_a5458.html

GEAB N°49 is available! Warning Global systemic crisis ?
First quarter 2011: Breach of the critical threshold of
global geopolitical dislocation


Japan: the latest efforts to resist China’s power

For several weeks now Tokyo and Beijing have been locked in
a diplomatic dispute of rare intensity. Under various pretexts
(a Chinese trawler about to enter Japanese territorial waters
(21), massive Chinese purchases of Japanese assets, causing the
yen to appreciate) the two powers exchanged harsh words,
suspended their high-level talks and appealed to international
public opinion.
2009年3月24日にロンドンで行われたG20では、われわれは将来の基軸通貨を早急に決定しなければ、
現在の金融システムは崩壊するとして警告を発した。残念ながら警告は受け入れられず、その結果、
われわれが「地政学的配置転換」と呼ぶ混乱期に突入してしまった。

今回は韓国のソウルでG20のサミットが開催された。これは、われわれの警告を真剣に受け止め、
将来の基軸通貨の問題に決着をつけるよい機会であった。しかし、それを果たせず、
G20は明確な成果を出せないまま分裂してしまった。

これで「地政学的配置転換」の混乱期の深化は回避できないところまで来てしまった。
すでに、アメリカ中心の現在のシステムは急速にほころんでいるので混乱は始まっている。
FRBは6兆ドルにも上るドルの追加発行を行う量的緩和を実施している。これでドルは決定的に下落し、
基軸通貨の地位を失うであろう。

またヨーロッパでは、緊縮財政への移行で社会保障費の支出が大幅に削減されたため、各国で抗議やデモ、
そして暴動などが起こっている。まだ政府の緊縮財政政策を変更させるだけの力はもつところまでには至っていないが、
近い将来反対運動は非常に激しいものとなろう。

そして、アジアでも大きな変化が起こっている。日中が領有権を主張する尖閣諸島で日本の巡視船と中国の漁船が衝突したのである。
この事件は、アメリカの影響力がどの程度中国に及ぶのか見るよい機会となった。
アメリカは介入を避けることを早々に決定した。これは、アメリカの影響力が大きく低下していることの現れである。

アメリカは、二度と今回のような量的緩和策を実施できないだろう。むしろ、2011年春からは、ヨーロッパ諸国と同じように、
アメリカは緊縮財政を実施しなければならなくなることは間違いない。これが実施されると、
通常の経済現象の枠を越えたような市場の暴落、社会不安などの現象が相次いで起こり、
地政学的転換の混乱は次の段階に入ることになる。2011年春が転換点になる。

そして2012年には、ウォールストリートジャーナル紙が報じたように、中国経済の規模はアメリカを追い抜く可能性がある。

以上である。
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-193.html
将来の実質的基軸通貨は円で

中国は北京周辺の砂漠地帯だけに成る
経済発展した既得権益保持者とウイグルチベット内モンゴル等の資源保有地区は切り離される

将来支那の後継国が有るとすれば、そのGDPはアフリカ並みだろう
オーストリアかドイツに移民したい
>>601
どうぞご自由に
英はアイルランドに金融支援、恒久的な仕組みには不参加=財務相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18289120101122
アングロ・アイリッシュ銀行、事実上の債権踏み倒しか
http://kabu.sakiyomi.com/aifence/?EACH=757
対外債務(民間+政府)対GDP比ワースト20
ttp://www.cnbc.com/id/30308959/slide=19?slide=21
20 US 98.4
19 ハンガリー 120.6
18 豪州 121.9 
17 伊 141.3
16 ギリシャ 167.2
15 独 176.8
14 スペイン 176.9
13 ノルウェー 208.8
12 フィンランド 215
11 香港 224.7
10 ポルトガル 231.2
9 仏 244.3
8 オーストリア 251.4
7 スウェーデン 269.7
6 デンマーク 307.3
5 ベルギー 326.7
4 オランダ 369.6
3 スイス 378.6
2 UK 428.8
1 アイルランド 1305
米FBI、インサイダー取引めぐりヘッジファンド3社を捜索
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18293020101122
中国、人民元建て国債を香港で発行へ

中国が香港で国債を販売するのは2009年9月に続き2回目
発行額は前回よりも20億元増の80億元(約1000億円)相当。
さらに同日、中国はロシア通貨ルーブルと人民元の取引を開始した。

HSBCのシニア外為ストラテジスト、ダニエル・フイ氏は
「これは米ドル依存を減らすことがねらい。現在ロシア・中国間の取引は米ドルで決済されているためだ。
米ドル排除の傾向は強まるとみられるが、直接的なインパクトのある措置ではない」と説明する。
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_151805
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 20:49:42
25 (ΘдΘ)フクロウ ◆MFRN3PNP3E sage New! 2010/11/23(火) 20:38:44 ID:pKBSrse20
日本は、国に借金があるけど、企業や国民の金融資産を加味すれば若干プラスです。
米国は金融危機後、国・企業・個人の借金が膨らみ、200兆ドル増えたらしい。
米国のGDPは15兆ドル、世界のGDPは60兆ドル、ちなみに日本のGDPは5兆ドル。米国はたった3年で世界の国民が稼ぐ総年収の3倍以上も借金をした。(米国の総年収で比較すると13倍以上の借金をした)
この米国の借金はどうやって返済するつもりだろうか。お得意の戦争経済で持ち直る
金額なのだろうか。
日本には米国債(国と企業と個人の合計)が7兆ドルくらいあるらしいが、これは1円も戻ってこないだろう。日本の郵貯資産の4兆ドルをふんだくっても焼け石に水ではないか。
米国は一体いつまで基軸通貨の特権でドルをジャブジャブと刷りまくるのか。
ハイパーインフレを引き起こすか、預金封鎖で新ドルへ切り替えで借金棒引きという2つの方法が過去の国家がとってきた方法である。
私個人は米合衆国は1991年のソビエト連邦のように、国家デフォルトを2012年にし、ソ連から東欧の国々が脱退していったように、米国の各州が連邦から離脱していく(すでに
各州がこの動きにでている)と長年考えてきたのだが、早いものでもうすぐ2011年だ。
ローマ帝国が東と西に分裂し、東ローマ帝国がしぶとく細々とその後も何百年も続いたように、覇権国ではなくなるがアメリカ合衆国はあと何十年も続くのだろうか。
AMERO(カナダ、北米、メキシコ連合国)の話は今どうなっているのだろうか。
リチャードコシミズではないが、2012年にアセンションという名目で、第二の911
事件を東アジアに引き起こして第三次世界大戦をひきおこしたり、北朝鮮から核ミサイルを飛ばせ、地上から地上の電磁場を破壊し、世界中のコンピューター金融システムを崩壊し
世界規模での預金封鎖、借金棒引きなどを考える輩がいても不思議ではない。
これを妄想とか陰謀論とか呼ぶのなら、先週のAPECで何が決まったのか、世界中の
政治指導者たちやノーベル経済学者たちは説明してもらいたいもんだ。 オホホ
■朝鮮進駐軍
朝鮮進駐軍 ※Weblio辞書にて削除予定の為、全文コピー。

http://www.weblio.jp/content/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%B2%E9%A7%90%E8%BB%8D

概要

一般に朝鮮進駐軍と言ったときは、おおむね1945年昭和20年以後に現在特別永住権を持つ在日一世(朝鮮人・韓国人)、
もしくは現在日本に帰化または半島に帰国した朝鮮民族によって作られた犯罪組織を指す。
戦後、日本がポツダム宣言を受け入れると日本各地で、婦女暴行、窃盗、暴行、殺人、略奪、警察署の襲撃、
公的機関への襲撃、土地建物の不法占拠、鉄道や飲食店での不法行為等様ざまな朝鮮人による犯罪が多発した。
自称「戦勝国民」(正しくは戦勝国民ではない)であると主張し、自らを「朝鮮進駐軍」と名乗り各地で徒党組んで暴れ事件を起こした。
GHQの資料にあるだけでも最低4000人の日本人市民が朝鮮進駐軍の犠牲となり殺害されたとされている。
1/2在日のタブー☆朝鮮進駐軍☆について【どうか見てください】1/2
http://www.youtube.com/watch?v=uyMLaVq4ez0
市場ではアイルランドの信用不安がポルトガル、スペインなど財政基盤の弱い南欧諸国に伝播すると警戒する声も少なくない。
スペインはドイツ、フランス、イタリアに次ぐ欧州第4位の経済大国。信用不安が飛び火すれば、
ユーロ崩壊の可能性が現実味を帯びてきそうだ。

今年7月に欧州で実施されたストレステストによると、検査対象91行のうち、不合格とされたのはスペインの貯蓄銀行5行、
ギリシャ農業銀行、ドイツのヒポ・レアルエステートの計7行だった。金融システムに不安を抱えているという点で
スペインとアイルランドは共通している。貯蓄銀行という忘れられていたテーマが蒸し返される可能性もある。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 12:33:49
しかしどの国も日本よりはマシだという過酷な現実orz
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>612
どこをどうとればそうなるのかと小一時間

Σ(゚Д゚)


在日乙
いよいよスペインに伝染するユーロ危機
http://markethack.net/archives/51657566.html
↑そこ、火元w
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 18:28:41
スペインの若者失業率44%って想像さえできないレベルの世界だな。
>>616
むしろみんながみんなニートなんでダメ人間にとっては安心^^
日本もはやくそうなれよ。まあ日本人はド変態マゾヒストだから老害じじいや在日贔屓してでも我慢しちゃいそうだからな
おっと、犬HKとチョウニチ放送の悪口はそこまでだw

取り敢えず注目は12月1日(@w荒

昨日も書いたが、ヘッジファンドの帝王ジョン・ポールソンが
ゴールドマン・サックス、バンカメ、シティ等の株を軒並み売りまくった(@w荒
ヲレが考えるこの案件の背景は、FRBによる緊急融資資料の公開が12月1日に
迫っていることである(@w荒
ブルームバーグのマーク・ピットマン記者がFRBに対してリーマンショック以後の
11の緊急融資プログラムの基準等や融資先に関して米国情報公開法(FOIA)に
基づき2008年11月7日に公開を請求したが、FRBは公開を拒否した(@w荒
この時期、をもしろい事が起きている。
当時高騰していた米国債に関する保証金がCDS市場でキャンベル債や
バクスター債等の保証金をかなり上回っていた(@w荒
これが何を意味するかというと、FRBが金融機関のゴミと化した屑資産を買い取り、
その金で金融機関に米国債を買わせていたというインチキ構造をプロの投資家たちは
見抜いていたということである(@w荒
結局去年ニューヨーク地裁の判事ロレッタ・ブレスカは公開を命じたわけだね(@wぷ
だがFRBは結局高裁に控訴、然し此処でもヴザマに敗訴し、
90日以内に最高裁へ上訴するか否かということになった(@w荒
何故か公開を請求したマーク・ピットマン記者は都合好く死んでいる(@wぷ
そう簡単に人が死ぬ訳も無く、どう見ても暗殺されたってことだな(@w荒
結局FRBは12月1日に資料を公開することになった。
これは何故か(@w荒
簡単に言うと、株が上がったからだな(@w荒
あの時に公開すれば、FRBの幹部は悪くすると詐欺罪や背任罪や市場操作の罪で全員豚箱行きだった。
処が融資先の金融機関の資産状況が株式市場の上昇によって好転し、
言い訳が出来るようになったということだ。
FRBはこの方策によって状況が好転するのを予想しており、当然採るべき必要な措置でしたという訳だ(@w荒
だが、公開によってFRBの正当性が主張できるか否かは疑問だな(@wぷ
寧ろ株式市場における売り浴びせの良い口実となるだろう(@w荒

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51764487.html
>>619
電波サイトをまた性懲りもなく貼り付けるとはいやはや

なんだか市場の構造を根本的に理解してない
痛いを通り越してもはや病気レベルだな
【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191250124/l50
>>620
油豚貼る御当人もアレだが、まあ当たらずとも遠からずだよ。
それよりあんたも竹中新聞や犬HKの【公正な報道】に洗脳されてるんじゃないのかw
>>620  ____
     /⌒   ⌒\   おじさんたち素人に向かう所敵無しの僕が特別にいい事教えてあげる。
   /( ●)  (●) \  為替の世界では、そんなに激しい情報格差は存在しないんだ。
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ もし特殊な情報を持つ政府高官や中央銀行の関係者が
  |     | | | | |      | 投資行為をしたとしたら、法律違反で罰せられることになっちゃう。 
  \      `┴'´     / だから、世界の名だたる「投資のプロ」たちも為替の世界では実力を発揮できない。
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \ 「ジョン・ヘンリーのヘッジファンドが、日本円の動向などで大きな損失」
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、数年前のボストン・ヘラルド紙に、こんなニュースが掲載されたことがあった。
  | l       / ,' 3 `ヽーっ ジョン・ヘンリーとは「ヘッジファンドの魔術師」とも称される世界有数の 
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ ヘッジファンドのオーナーで、世界の金融界の大立て者だが、 
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"  そんな彼が為替投資に失敗して、何百億円という損失を被ってしまったのだ。
   L  ̄7┘l-─┬┘ また、あの世界有数の投資家W・バフェットも、2005年に為替投資に手を出した結果、 
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ  巨額の損失を被っている。これが世界最大ギャンブルと言われる為替市場なんだ。
  └‐ '´   ` -┘ 何が言いたいかと言うと為替の上下はファンダでもテクニカルでもなく、
              日銀とかじゃ足下にも及ばないような世界の支配者が決めてるって事。

624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/25(木) 16:11:56
うひひひ
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/25(木) 16:30:56
>>599
お疲れ様です。
久々の和訳に感動してます。
てか、1ヶ月ほどこのスレ見てなかったw
最近経済スレ荒れてる事が多いから。
>>623
世界の支配者www

やっぱ病院池w
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aUev4d_7.BGQ
欧州の銀行システム「ほぼ崩壊」、ユーロ消滅なら−エボリューション

11月25日(ブルームバーグ):共通通貨ユーロが放棄されることになれば欧州の銀行システムは
「ほぼ崩壊」するだろうと、エボリューション・セキュリティーズは指摘し、従ってユーロの消滅を許す
ことはできないし、してはならないと論じた。

エボリューションの銀行調査責任者、アルテュロ・デフリアス氏は25日の投資家向け文書で、
「ユーロが放棄されペセタやリラ、エスクード、ドラクマに逆戻りすれば、直ちに切り下げが実施さ
れるだろう」とし、通貨切り下げは「欧州の銀行システム全体を完全に支払い不能に陥れる規模」
の償却を発生させると指摘した。

欧州ソブリン債危機はスペインにまで飛び火する様相を見せ始め、5月に設立されたユーロ圏
救済基金の規模が不十分との懸念も浮上している。デフリアス氏は、ユーロが崩壊し、復活した
個別通貨が30%切り下げられたと仮定した場合、フランスとドイツ、英国の銀行に3600億ユーロ
(約40兆1000億円)の損失が発生し得ると試算した。

ユーロ消滅による打撃はあまりに大きいため、そのような結果は不可能であり、欧州が取り得る
「唯一の進路」は財政統合だと同氏は分析。「欧州では国境をまたぐ投資が多くなりすぎ、各国の
個別通貨に戻るにはもはや遅すぎる」と書いている。

同氏の試算によれば、スペインとイタリア、ギリシャ、ポルトガル、アイルランドが復活させたそれ
ぞれの通貨を30%ずつ切り下げた場合、ドイツの銀行だけでも1200億ユーロを失う。英国の銀行
の損失は800億ユーロとなり、バークレイズとロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ、
ロイズ・バンキング・グループを合わせた資本のほぼ半分だと同氏は指摘した。

さらに、銀行以外の欧州の国際企業も巨額の損失を被るほか、将来の利益も失われると論じた。

ひとたびユーロの存続が明白になれば、一部の銀行の株価は50%か70%、あるいは80%過小
評価されていることが分かるだろうとも指摘した。
ユーロ圏が分裂するリスクはないが、状況は深刻=EFSF責任者
ユーログループ議長、ドイツのEUに対するスタンスを懸念=独紙
アイルランドに続く支援要請の話はない=欧州委報道官
ユーロ圏の新危機対応メカニズム、IMF基準に沿って発動されるべき=仏財務相
アイルランド国債取引の証拠金を45%に引き上げ=LCHクリアネット
ユーロ、欧州の恒久的支援メカニズムを通して守られるべき=独外相
ユーロの「寿命は長い」、ユーロ圏は今後も拡大=OECD事務総長
欧州委、ユーロ圏救済基金の規模倍増を検討=独紙
ユーロは危機に瀕していない、依然最も安定した通貨=独連銀総裁
ユーロ圏危機時の投資家リスク負担、2013年までない=メルケル独首相
ユーロ圏の支援資金は十分、ユーロの破たん容認せず=独連銀総裁
見出しだけでもなんというか・・・
必死だなと言いたいね…w
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/26(金) 20:48:29
ユーロ2020も往生際が悪いな。いい加減ユーロ崩壊を認めればいいものを。
日本と中国の小競り合いとかどうでもいいこと書いて誤魔化すなよな。
ユーロ崩壊したら日本の事なんて極東の小さな出来事に過ぎないのに。
さっさとヨーロッパはもう終わりですと認めろよな。いい加減女々しいぞ。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/26(金) 23:30:27
ユーロが崩壊したら欧州サッカーはどうなるの
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/26(金) 23:32:10
カントナさ〜〜ん
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/27(土) 10:59:57
2012年 ロンドンでオリンピック開催できるかよ?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/27(土) 11:41:07
>>630
妙な金貨を売りつけてる某HPみたいなもんだ。
635Imagine Braker:2010/11/27(土) 21:59:51
首相の脱税、景気悪化、マニフェスト破り多数、皇室の政治利用、
普天間公約違反、対米関係戦後最悪、口蹄疫対策、尖閣問題、
法相や官房長官の不適切発言、この程度で民主支持率が少々下がったからと言って、
いい気になるなよネトウヨ自民信者。

これだけは覚えておけ。
・漢字の読み間違い
・カップラーメン
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップ
・バー通い
・酒
・絆創膏
・給付金を貰うか貰わないかの迷走
・母親の命日に墓参りをしての人気取り
・娘の誕生日にステーキをご馳走
・口が曲がっている
・議員の世襲

これらの大罪によって国民はどれだけ辛酸を舐めたことか
どれひとつとして、我ら国民は忘れていない。

国民は絶対に麻生を自民を許さない!!!!!!


あっそ


637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/29(月) 16:38:38
名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/11/29(月) 11:09:00 ID:uBO/j+mX
>規模が小さくて良かったが…
小さくないよ。アイルランド破綻はイタリア破綻と同じ規模。
9兆円どころか200兆円まで今後急速にふくらみます。

手始めが9兆円ってだけ。

List of countries by external debt
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_external_debt
対外債務 ドル=83円換算
世界06位スペイン 200兆円
世界07位イタリア 192兆円??
世界08位アイルランド 190兆円
世界09位日本 176兆円
世界19位ギリシャ 046兆円
世界21位ポルトガル 042兆円

アイルランド破綻は全然「規模が小さい」ではない。あまりにでかすぎる国が今回破綻した。
単純にギリシャの5倍クラスが”飛んだ”。 アイルランド国内の3つくらいある銀行1つ分でギリシャ全体と同じな。

はっきりいって日本の破綻より世界的には影響大。アイルランドにそんだけ金貸してる国が多数。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/29(月) 17:43:34
>>634そういう君にはNEVADAがお勧め
貴重な情報であふれているよ
ユーロ圏のソブリン債が「ヘアカット」される可能性はない=仏中銀総裁
[東京 29日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであ
るノワイエ仏中銀総裁は29日東京で講演し、ユーロ圏のソブリン債
を保有する投資家が「ヘアカット」(担保価値の引き下げ)によって損
失を被る可能性はない、との認識を示した。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/29(月) 19:12:44
ラビバトラ万歳。
           ,.ィr'フ三== 、_
          / ̄ ̄     ヾミ、         ┌────‐
         /          l.二ゝ       │
    ,.-、,..、 ,!       ,.-、   トミゝ、       │ えっ?
   ノ、 ヽ ヽ l/! ,. 二、 ,. - ゝ  _!〉-ミ-ッ    │
    L丶丶 〉-!_l _,.. r-! '_ー )´ y〈j rシゝ    └y────
    | ヽゝ- 'l. ト、j ヽニイl `ー'´  ,ィ! '_/'´
    | '´  ィ ヽヽ!、  _ンr r'´i、_ ijミ=ハ ̄`丶、__
   ヽ  '´ l  丶ンjr'yィj_ハ、ヽヽミjヾ!j !:::::::::::::::::::::::`丶
     ,.>   j   /ンイ j/"ァー‐ヽヽト j l |::::::::::::::::::::::::::::
  ,. '´::>、   /::レ/シ /r'イ| トゝj、 レヽ |::::::::::::::::::::::::::::::
 _,!:::::::ヽ \/::::::::::!爪j ,y!l イ !ノj/  |::::::::::::::::::::::::::::::
´ :::::::::::::::\_フ:::::::::::|ヾヽゝj )ハゝ'´   |::::::::::::::::::::::::::::::

642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 14:37:02
ん?
こ?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 18:20:38
う?
10年物イタリア国債と独連邦債の利回り格差が210ベーシスポイン
トに拡大。ユーロ導入後最大を記録
http://sec.himawari-group.co.jp/report/rss/marketnews.html?regNo=160486
イタリアの債務に問題はない=OECDチーフエコノミスト
[ローマ 30日 ロイター] 経済協力開発機構(OECD)のチーフ
エコノミスト、ピエール・カルロ・パドアン氏は30日、イタリアは短期
的にも長期的にも債務負担に関して深刻な問題には直面しておら
ず、財政をコントロールする上で他国ほど大きな努力は必要としな
い、との認識を示した。
【国際】ウィキリークス、次の標的は米メガバンク 創設者「1行か2行はつぶれるかもしれない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291109412/
>>647
なんか相当ヤバイ噂が飛び交ってるよね
ユダヤの工作力と財力をもってしても闇に葬れなかったの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:25:43
>>649

意図的リークと見る。
英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(1日付)
★ユーロ圏の危機がソブリン債から社債市場に波及。スペイン、ポル
トガル、アイルランドの企業や銀行が事実上社債市場から締め出され
る状況に。 [ロンドン]
>>571 の事後報告。
先日のカリフォルニア沖のミサイル発射らしき事件の謎が詳しく解明された模様。
ttp://contrailscience.com/los-angeles-missile-contrail-explained-in-pictures/
翻訳は手間なので省くが、写真だけを見ても十分に理解できると思う。


>>652
GJ!
ポルトガル格付け、引き下げ方向で見直し=S&P
[ニューヨーク 30日 ロイター] スタンダード&プアーズ(S&A)は
30日、ポルトガルの信用格付けを「Aマイナス」から引き下げる方向
で見直すと発表した。
ユーロへのリスクは甚大、独はユーロ維持望むか自問すべき=独5賢人委員
[ベルリン 30日 ロイター] ドイツ政府の経済諮問委員会(5賢人
委員会)のペーター・ボーフィンガー委員は30日、ユーロに対するリ
スクは甚大であり、ドイツはユーロの維持を望むかどうか決めるべき
との見方を示した。
ゴールドマン・サックスが米国経済の見通しに対する考え方を180度変え、強気に転じました。

2011年のGDP成長率についてはこれまでの1.9%から2.7%に引き上げています。

ほんの1カ月前には「2兆ドルから4兆ドルのQE2が必要だ」と主張していたエコノミストが、この変わりようです。

GSがやるきだすと、なんか怖いです。
明日は欧州中央銀行(ECB)の政策金利の発表日なので、アイルランド救済が発表された以降、
ベルギーやイタリアへ伝染する兆候を見せているソブリン危機を早期に喰いとめるにはまたとないチャンスです。

そこでトリシェECB総裁が欧州版QE2(追加的量的緩和政策)をぶち上げるのではないか?という観測が急に取り沙汰されているわけ。

正式に言うと欧州ではQE2とは言わず、SMP2(Securities Market Program 2)になるのだと思います。
http://markethack.net/archives/51660855.html
12/1の件、FEDの開示はどーなるのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/201011290001/

続)12/1の件、FEDの開示はドーなるのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/201012010001/

米FRB:危機下で緊急支援を受けた企業、1日に公表
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aBnL6aPxZL9s

12月1日(ブルームバーグ):ボルカー元米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、
ドルが基軸通貨としての役割を失う危険性があるとの見解を示した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aMfxqGfXAe3s
ユーロ破綻って、どの辺りなんでしょうか?
どこまで持つのかな??
>>634
ねばださんをデスィるな!
この12月に行われる世界最大の銀行取り付け運動にご参加を

行動はルールは至ってシンプルだ。12月7日に同じ日にすべてのお金を銀行から引き出す。
それだけだ。そして、これを多くの人々が一丸となって行うのだ。
銀行家と財界人たちは 12月7日にこれまでで最大の恐怖を味わうことになるだろう。

今度の戦いはこれまでのどんな戦いとも違う。

我々の武器。

それは我々の銀行の預金口座だ。
その預金口座からすべてのお金をたくさんの人々が一斉に引き出すことこそが我々の武器になるのだ。12月7日に。

 この考えはある人物の登場により、現在、フランスで非常に支持され始めていて、そして、全ヨーロッパに拡大し始めている。
その人物とは、フランスの元サッカー選手エリック・カントナ氏だ。
http://oka-jp.seesaa.net/article/170996003.html

えっ、カントナさん、何を始める気、カンフーキックの頃から只者じゃないと思ってましたがw
とある島で、100人の人たちが暮らしていました。
 島の人たちは、ほぼ自給自足の生活をしており、足りないものは、島の中で物々交換して補っていました。
 その島に、一人の男がやってきました。
 その男は、島の人々の生活を観察し、この島にはお金というものが存在しないことに気づきました。

島の人々は、男を客としてもてなし、とても親切でした。
 男は島を去るとき、そのお礼にと、島の人々全員に、絵柄が印刷された紙を10枚ずつ配りました。そして、こう言いました。
「これはお金というものです。あなた方は物を交換するとき、物々交換を行っていますが、お金を使って交換すると、とても便利になるでしょう」
 男の言うとおり、お金を使うことによって、物の交換がとてもスムーズに行えるようになり、島の人々はお金を重宝するようになりました。

島の人々はお金を使うことに慣れていきましたが、次第に、島にあるお金の量が少ないことで不便を感じるようになっていきました。
 すると、数ヵ月後に男が再びやってきて、こう言いました。
「以前、みなさんに配ったお金は、おもちゃのお金です。今日はみなさんに、本物のお金をお渡しするためにやってきました」
 男はそう言って、島の人々全員に、本物のお金を100枚ずつ配りました。そして、こう付け加えました。

「一年後にまたこの島にやってきますので、そのときまでに貸したお金を110枚にして返してください。そしたら、またそれと同じだけのお金をお貸しします」
 島の人々は、便利なものを与えてくれたのだからと、一割の利子をつけてお金を返すことに同意し、男からお金を借りました。
そして一年後、再び男が島にやってきたとき、島の人々はお金を返済することになりました。
 が、島の住人の半分は110枚以上のお金を持っていましたが、残りの半分の人たちが持っていたお金は、110枚に満たなかったのです。
 110枚未満しかお金を持っていなかった人たちは、その差額分として、所有しているものを差し出すよう、男から請求されました。
 たとえば、お金を70枚しか持っていなかった者は、差額の40枚分に相当する、食糧や家畜などを差し出すことになりました。
 男はそれにより、島の人々から多くの食料や家畜などを手に入れた後、再び島の人々にお金を貸し、一年後にまたやってくると言い残して、去っていきました。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 00:40:39
>>663
何を考えているんだw
>>666
何も考えていないんだろw
金や原油価格スゲーなぁ
米労働省が3日発表した11月の雇用統計は、雇用者数の伸びが小幅にとどまり、失業率は予想に反して悪化した。
非農業部門雇用者数は3万9000人増で市場予想の14万人増を大幅に下回った。
内訳では民間部門の雇用者数が5万人増と予想の15万2000人増を大きく割り込み、政府部門は1万1000人減少した
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18472420101203

職探しの分母が増えたんか、民間雇用も5万人増えてるし、悪く無いかと、、、
U-6は前月と同じ 17%
ユーロ安からドル高への過熱感を冷ますには、程良く調整した数字か、1ヶ月後の修正数字がどれくらいになるか。

U-1 5.8%
U-2 6.2%
U-3 9.8%
U-4 10.6%
U-5 11.3%
U-6 17.0%
http://www.bls.gov/news.release/empsit.t15.htm
バーナンキ米FRB議長、国債買い入れ拡大の可能性否定せず=CBS
[ワシントン 3日 ロイター] 米CBSテレビが3日明らかにしたところ
によると、連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は、米国債買い
入れ額が6000億ドルを超える可能性を否定しなかった。
 CBSは11月30日に行ったバーナンキ議長に対する報道番組「60
ミニッツ」のインタビューについて、ウェブサイト上で声明を公表した。
 「同議長は、6000億ドル相当の米国債を購入する計画をFRBが発
表した理由について説明した。この計画がインフレにつながるとの見
方に反論し、一段の買い入れの可能性を排除しなかった」としている。
雇用統計については異常値だったため、景気回復に対する投資家
の信頼感を揺るがすには至らなかったと指摘した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT881788120101203
アメリカから完全に締め出されたウィキリークスは、今のところWikileaks.orgのURLではアクセスできません。

ウィキリークスを訪問したい方、直接DNS番号を入力すればアクセスできます。

ウィキリークスのアクセス方法:
http://88.80.13.160.
http://213.251.145.96/
12月3日(ブルームバーグ):米国のサービス活動を反映する総合指数は11月、半年ぶり高水準となった。

  米供給管理協会(ISM)が発表した11月の非製造業総合景況指数は55と、前月の54.3から上昇した。
Angela Merkel warned that Germany could abandon the euro
http://www.guardian.co.uk/world/2010/dec/03/angela-merkel-germany-abandon-euro
メルケル首相は、ドイツがユーロを放棄する可能性があると警告
>>675
そのリンク先記事の
>The Germans also called for bailed-out countries to lose voting rights in EU councils.
というドイツの一見、もっともな主張が通らないということは、既に

>"If this is the sort of club the euro is becoming, perhaps Germany should leave,"
>Merkel replied
その "the sort of club" に成っているからではないかと…w
1人のトレーダーがLME銅在庫の最大80%を保有=WSJ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18465120101203
【本文】↓
銅なってんだよ
>>672
このデータはドルの発行量ではないし
ドルの発行量自体も別におかしくもないし
清算機関のLCHクリアネット、アイルランド国債取引の証拠金比率
を30%に引き下げ
[ロンドン 6日 ロイター] 欧州の清算・決済機関LCHクリアネット
は6日、アイルランド国債を取引する際の証拠金比率を45%から
30%に引き下げた。
>>680
アイルランド危機が一段落したってこと?
欧州に預金封鎖は来るのか?

英国の雑誌、『エコノミスト』は「ユーロという倶楽部からどうやって脱退するか」と題された記事を掲げています。

例えば通貨危機研究の権威、UCバークレーのバリー・アイケングリーンはかねてから「一度ユーロという共通通貨を使い始めたら、
ユーロ圏を去る時の経済的、社会的コストは莫大になるので事実上脱退は不可能だ」という立場を取ってきました。

しかし何事も比較の問題で、「ユーロ圏にとどまることの辛さに比べてユーロ圏を去る際の一時的な痛みの方がマシだ」
という考えに国民の多くが傾けば、「あり得ない」と思っていた事が現実に起こるケースもあるでしょう。

〜中略〜

ユーロが導入されたときは何年もかけて準備する時間があった。しかしユーロをやめるときはかなりメチャクチャになることが予想される。
「ユーロから或る国が脱退するかも知れない」という観測が市場に出回っただけで弱い国の銀行には預金を引き出そうとする庶民の行列が出来るだろう。

なぜなら強制的に悪いレートで預金が切り替えになる前に有利なユーロでキャッシュを引きだした方が得だからだ。
逆にドイツがユーロから脱退するという観測が出れば、お金はドイツに向かって飛び込んでくるだろう。

弱い国の銀行に取り付け騒ぎが起きるのを防止するにはユーロを脱退しようとする国は預金封鎖をする必要がある。
さらにその他の資本取引を厳格な管理下に置き、たぶん海外旅行も制限する必要が出るだろう。
(=キャッシュを外国へ持ち出すのを防ぐため)
http://markethack.net/archives/51662425.html
ESMとEFSFはどう違うのでしょう?

EFSFは2013年までのう時限措置であるという欠点がありました。
これに対し、ESMは恒久的な存在です。

またお金の出し手が借金を返してもらう優先順位としてはIMFの次、つまり第2番目に優先されるということが決められました。

さらにESMではデフォルト時の権利関係の整理を簡単にするために米国型の集団交渉を盛り込みました。

そして2013年以降に新しく出された国債がデフォルトした場合は債券を買った投資家もデフォルト時に痛み分けするという、
所謂、ヘアカットを自動的に盛り込むことが決められました。

「2013年以降はEUは債券投資家を守ってくれないのだな」ということを投資家が悟り、将来のリスク増大を先取りするカタチでソブリン債全般を敬遠しはじめました。

アイルランドに対する救済が発表され、その中にESMが盛り込まれており、そのESMが2013年からヘアカットを要求しているということがわかった瞬間、
スペイン、ベルギー、イタリアなどの国債の価格は急落しはじめたのです。

この失敗を境にドイツの、そして欧州中央銀行のアプローチに大きな変化が出ました。
それは欧州各国間での対話をストップし、ただ黙々と周辺国のソブリン債を買いまくるという戦法です。
先週はこのようにECBが腕力で市場を圧倒したところで週末を迎えました。

これでユーロ安は一服でしょうか?僕はそうではないと思います。
http://markethack.net/archives/51662038.html

リスク選好できるほど金融マーケットに余裕があればいいがそうでなければ、お金の流れる先は、、、ターニングポイントは2012年
買い安心感を演出して高値で売り抜けるか。中銀、メディア、HF情報戦だな。gdgdな未来はつづきそうだ。そのころアメリカは、、、
連銀、ECB、日銀、イングランド銀行のバランスシート変化(2007年を100)
http://www.zerohedge.com/sites/default/files/images/user5/imageroot/gono/Global%20CB.jpg

他国に比べ日銀の舵取りが健全すぎるw
米JPモルガン、LME銅在庫の5─8割を保有=英紙
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJS879029020101206
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:25:12
>>682
ユーロを捨てて、EUに残れるのかな?
ウィキリークスにようとバンカメ潰れるっぽいな
バンカメは2年前に既に十分やばかったので、( ´_ゝ`)フーンって感じ
厳格な銀行へのストレステストを2月に実施

欧州委員会のレーン委員(経済・通貨問題担当)は7日、欧州連合(EU)は債務危機対応に向け、
一段と厳しい銀行へのストレステスト(健全性審査)を2月に実施する方針を明らかにした。

 EU財務相や他の当局者との会合後、レーン委員は記者会見で「銀行に対する一段と厳格で包括的となる
新たなストレステストの準備が重要事項のひとつだ。
同テストは来年2月に開始され、新たな金融の構造に基づくことになる」と語った。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18520220101207
ECBが1週間物預金入札で690億ユーロを吸収
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18520020101207
米BOAをSECが提訴

米証券取引委員会(SEC)が米バンカメを提訴、と報じられている。
地方債入札に関連した慣行について提訴した模様。同社株は0.33%安の11.60ドルで取引されている。
米株は全般に上げ幅を縮小している。ダウ平均は39ドル高水準。
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=92657
米国債10年金利 3.13% MA200ブチ抜き
【鳴霞】中国人民解放軍の正体[桜H22/7/1]
http://www.youtube.com/watch?v=YCRshjC1G38

中国人は、国土の島を守る無防備なベトナム人を軍艦で虐殺、侵略した。
中国海軍の犯罪の証拠:ベトナムチュオンサ諸島における惨殺
http://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E
5分過ぎ…体を張って岩礁に立つベトナム人に一斉射撃
しかも37mm砲で…これが中国のやり方です。弱い相手には容赦なし…

中国の身勝手な領土戦略 東アジアの支配を正当化する戦略的国境線
http://www.youtube.com/watch?v=2XzqzAxAY2Y
シナ中共が目指す戦略的国境線によると、沖縄はおろか日本本土の海域まで達している。
日本を侵略する気満々である。杞憂ではない。マスコミが報道しないだけで非常にやばい状態。

支那中共は侵略現行犯!!チベット・ウイグル・モンゴル人等55の国に独立を!!
http://www.youtube.com/watch?v=mP83-y2tglM
このまま日本人が立ちあがらないと・・・将来こういう悲惨なことになります・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ACwJcQit3m0
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
シナは昔から友好友好ニーハオニーハオと笑顔で大量に入り込んできてその土地を奪い取るという特技を持っています。
特に日本人は人がいいので、すぐ騙されます。チベット・ウイグルもそうやって奪われました・・・
近い将来、日本人も上の動画のように中国に対して「我々に独立を!」と運動してることになってるかもしれません・・・

【尖閣関連/中国】新たに東シナ海・南シナ海も「核心的利益」に属する地域とする方針 台湾、チベットやウイグルと同等の扱いに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286033109/

来年6月に、中国が尖閣諸島を占領する可能性が高い!
http://www.youtube.com/watch?v=udWpKviokys
尖閣防衛へ世界連盟計画 華人結集、来年上陸目指す
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050101000519.html
中国 尖閣諸島へ来年6月「800隻大船団で上陸」計画が進行中
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290254019/
694Japan as number 86 or so:2010/12/08(水) 11:08:34
ベルギーの財務省
「日本の財政はアメリカやEUより終わってる」

世界で一番やばい国ニッポン
>>694
円安要因だが、なぜか円高w
世界中の経済の方が圧倒的に不安定だという証拠だぬw
<< 在日朝鮮人という不思議な人々 >>

・「日本は大嫌い、誇りある祖国」といいながら、日本で暮らしている。
・「日本人は大嫌い」といいながら、日本人風の名を名乗って暮らしている。
・60年間、祖国政府に「自分たちは日本に強制連行されたから助けて欲しい」と訴えた事がない。
・60年間、祖国政府から「同胞を返せ」といわれた事がない。
・60年間、日本政府に「早く帰らせてくれ」と要求した事がない。
・飛行機で数時間、フェリーで一万円で帰れる祖国が存在するのに、帰る場所がないと言う。
・祖国政府に祖国での選挙権を与えられても喜ばない。
・祖国で徴兵義務も果たさないのに、祖国愛を持ってると思っている。

とても常識では理解できない人々です。

ここにも沸いてるのか!!
米地方債価格が急落、「ビルドアメリカ債」プログラムの打ち切り観測で

[マイアミ 7日 ロイター] 7日の米市場で、地方政府の財政難を
支援する「ビルドアメリカ債(BAB)」プログラムが打ち切られるとの
懸念や、「ブッシュ減税」延長に関する合意を受けて米国債が急落
したことから、地方債市場も大きく売り込まれた。
(略)
 BABプログラムは2009年に、連邦政府の支援を受けた景気刺激
策の一環として創設され、財政難に苦しむ州や地方政府を支えてき
たが、12月31日に期限切れとなる予定。6日にオバマ大統領が発
表した減税や刺激策に関する合意には、BABプログラムの延長は
含まれなかった。議会共和党は、このプログラムに反対する方針を
示している。
 ミリカン氏は、BABプログラムが打ち切られれば、地方政府は従来
型の免税債の発行を増やさざるを得なくなり、長期の地方債価格に打
撃を与えるとみている。
 BABは利払いコストの35%が連邦政府から払い戻されるため、こ
れまでに1640億ドルが発行されている。
米国の10年債利回りが3.2%台に上昇、半年ぶりの高水準に。
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は7日、欧州が2つに分裂するリスクがあるとの認識を
示した。ただ、ドイツがユーロ圏を離脱するリスクはないとの見方を示した。

 アテネを訪れている同専務理事は、欧州が2つに分裂するリスクは存在するかとのギリシャの国会議員の
質問に対し「リスクは存在する。ユーロ圏内の経済成長率には、地域により相違がある」と述べた。

 ただ、ドイツは単一通貨ユーロに対してコミットしているため、同国のユーロ圏離脱のリスクはないとの
見方を示した。

 また、欧州中央銀行(ECB)はユーロ圏の銀行システムに対し十分な資金を提供しているとの認識を
示した。

[改行]

参考:http://fuji76.sakura.ne.jp/koku_plus/bbsdata/652-0.jpg

ソース:ロイター  http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18525220101208
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 10:13:02
700
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 01:14:31
そういえば、年末のなんとか村はどうなったんだろう
政権とったからもういいのか……
スペインの銀行の貸倒れは今後急増する

スペインはアイルランドと並んで世界でも最もデカい不動産バブルを経験しました。
しかし金融危機以降のスペインの銀行のクレジット・コスト(=貸倒損金)はこれまでのところ欧州の中で最も低かったです。

すでにスペインの不動産価格が高値から15%以上下落し、いま更に下げ足を速めようとしているのに、
なぜスペインの銀行は損をしていないのでしょうか?

それはスペインの銀行会計基準では貸倒引当金を6年かけてゆっくり計上できるルールだったからです。

10月からこのルールが変更され、

スペインの銀行はもっと圧縮された期間で損金を計上しなくてはいけなくなりました。
それは銀行が差し押さえた物件の処分が今後加速する可能性があることを示唆しています。
http://markethack.net/archives/51664430.html

ユーロ問題は3つのグループに分類できます。

1. 政府のクレディビリティ(信用)が失墜した国(ギリシャなど)
2. 不動産バブル崩壊で経済が急速に悪化した国(アイルランド、スペインなど)
3. 特に今回急に悪くなったわけではないが、慢性的低成長に苦しむ国(イタリアなど)

しかし欧州連合(EU)は全部の国に同一の改善目標を課しています。これはナンセンスだし、とんでもない悪いアドバイスです。
http://markethack.net/archives/51664079.html
遂に「ユーロは分裂したほうがマシ」と著名経済学者が格式あるオピニオンマガジンで言い出したw  

ハーバード大学政治経済学の教授、Dani Rodrik が
ttp://www.project-syndicate.org/commentary/rodrik51/English
で、三橋貴明みたいな事を言い出している。

今の PIIG の諸国にとって
>An exit from the eurozone may be at this point the only realistic option for recovery.
(経済苦境から)回復への唯一の現実解は脱ユーロだろう。

>For the moment, the eurozone may well have reached the point where an amicable
>divorce is a better option than years of economic decline and political acrimony.
このまま経済衰退や政治的摩擦で何年も過ごす位なら、ユーロ圏は「協議離婚」したほうがマシ。
EU首脳会議、ESM創設に向け基本条約の改正で合意へ=草案
*EU首脳会議、基本条約の改正で合意へ
*2013年6月に現行の緊急融資制度から「欧州安定メカニズム
  (ESM)」に移行へ。
*ユーロを導入していないEU加盟国もESMの運用に参加可能。
 
 [ブリュッセル 11日 ロイター] 16─17日に開く欧州連合(EU)
首脳会議は、ユーロ圏諸国が資金難に陥った場合に支援する「欧州
安定メカニズム(ESM)」の創設に向け、EU基本条約の改正で合意
する見通し。
ESMは2013年に創設予定。政府債務の再編が必要になった場合
民間投資家にも負担を求める。金融支援の対象となるのは、支払能
力はあるが流動性危機に陥ったユーロ加盟国。ESMの規模は現行
の緊急融資制度(7500億ユーロ)を上回る可能性が高い。
 [ロンドン 12日 ロイター] 12日公表の国際決済銀行(BIS)の
資料によると、ドイツの銀行のスペイン向け融資の約半数は銀行向
け、ギリシャ向け融資の大半は公的部門向けとなっていることが明
らかになった。
 銀行の対外融資の内訳が公表されるのは異例。各国銀行のギリ
シャ、アイルランド、ポルトガル、スペイン向け融資の内訳(公的部門
向け、銀行向け、他の民間企業向け)が明らかになった。

英銀のアイルランド向け融資残高は6月末時点で1316億ドル。
うち311億ドルは銀行向け、970億ドルは他の民間企業向け
 
仏銀のギリシャ向け融資残高は573億ドル。
うち387億ドルは銀行以外の民間企業向け、178億ドルは公的部門向け。
 
独銀のギリシャ向け融資残高は368億ドル。
うち226億ドルは公的部門向けとなっている。
 
独銀のスペイン向け融資残高は6月末時点で1816億ドル。
うち811億ドルは銀行向け、744億ドルは他の民間企業向け。
 
英銀のスペイン向け融資残高は1047億ドル、
約3分の2は銀行以外の民間企業向けとなっている。
http://www.spiegel.de/international/europe/0,1518,734811,00.html
ルクセンブルクの外相が独仏を非難しているが、
こういう小国の立ち位置が良くわからん。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 10:17:01
>>707
仏→日翻訳だと「ノストラダムスの大予言」並の意味不明な文章だw
公式サイトを見ても英文は No49 までで No50はまだみたい。仏→英翻訳で Summary だけ
読んでみたが、こっちはまだマシ。例によって EU には甘く、米にはキツイ分析と予測のようだ。
アメリカみたいな国は政治的にどうにかしてしまいそうだから、
経済学的分析が当てはまるのか。
スペインが10・15年国債入札、利回りが大幅に上昇

ムーディーズが前日、格下げ方向での見直しを表明した後とあり、平均利回りは前回に比べて大幅に上昇した。

 10年債入札の平均利回りは5.446%(前回4.615%)、応札倍率は1.7倍(前回1.8倍)。
15年債入札では平均利回り5.953%(前回4.541%)、応札倍率は2.5倍(前回1.4倍)となった。

 平均利回りは、入札直前の流通市場水準を小幅下回ったが、アナリストは発行コストが高水準となったことで、
スペインが来年にも支援を求めるリスクは続いているとみている。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18670720101216
政府:歳出71兆円、国債発行44兆円枠を堅持−予算方針

市場の信認を得るため、「財政運営戦略」と「中期財政フレーム」に示された歳出71兆円と新規国債発行44兆の枠の堅持をあらためて明記した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ablthJjUbmZU
いつからこの国は44兆円までは国債発行okという風潮になっ(ry
>>710
スペインは主要格付け会社の社債でも買って上げれば破綻しない。
713お漏らしさん:2010/12/20(月) 21:09:37 ID:e79GGfCN
tp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aAskhmb5HTgI
ルービニ教授:ユーロ崩壊の確率は30%−イタリア紙レプブリカ   2010/12/20 16:58 JST

12月20日(ブルームバーグ):米ニューヨーク大学のヌリエル・ルービニ教授は、ユーロが向こう数年以内に崩壊する確率
を30%とみている。イタリア紙レプブリカが同教授のインタビュー内容として報じた。
  
同紙によると、ユーロ参加国の救済を繰り返すことは「欧州通貨統合の実験を延命させるだけだろう」と同教授は指摘した。
2011年の世界経済成長率が10年を下回り、米国は来年2.7%成長になるとの予想も示したという。
714お漏らしさん:2010/12/22(水) 03:17:14 ID:g/vc3KlC
FRB、主要中銀とのドルスワップ協定を11年8月1日まで延長

FRBは今年5月、カナダ銀行、イングランド銀行(英中央銀行)、欧州中央銀行(ECB)、日銀、スイス国立銀行と
スワップ協定を締結。来年1月末が期限となっていた。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18730220101221
715お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:19:43 ID:wygGJtZ8
中国、40億─50億ユーロのポルトガル国債を購入する用意=ポルトガル紙
[リスポン 22日 ロイター] ポルトガルの日刊紙Jornal de Negocios
は22日、中国が40億ユーロ(52億6000万ドル)─50億ユーロのポ
ルトガル国債を購入する用意があると報じた。

中国人民銀行、ポルトガル債を購入する用意があるとの報道にコメントせず
[北京 22日 ロイター] 中国人民銀行(中央銀行)は22日、中国が
40億─50億ユーロのポルトガル国債を購入する用意があるとのポル
トガル紙の報道について、コメントを拒否した。
716お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:19:58 ID:DnObaCaC
中国、海外からの不動産投機に対する監視を強化=商務省
[北京 22日 ロイター] 中国商務省は22日、過熱する不動産セク
ターへの海外からの投機に対する監視を強化する方針を表明した。
 商務省は、外貨を通じた不動産投資に対する検査を強化し、値上
がり益を狙った海外からの投資を禁じる考えを示した。
717お漏らしさん:2010/12/24(金) 09:43:00 ID:Zgy9MFtu
中国も自国の過剰資金をEUにばら撒き始めたな。
安全弁はEUに決まりって事かw
EUバブル再び。
718お漏らしさん:2010/12/24(金) 21:42:07 ID:6sbxnGAL
国債発行44兆2980億円で「国際公約」は順守=11年度予算案
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18779020101224
719お漏らしさん:2010/12/24(金) 22:01:01 ID:6sbxnGAL
要するに投資銀行は、投資家にまるで担保資産が分散されているかのような錯覚を起こさせるために、
細分化した定義を創り出したという話だ。RMBSというのはレジデンシャル・モーゲージ・バックト・セキュリティの略で要するに
住宅ローン担保証券のこと、ホーム・エクイティ・ローンはいわゆる不動産担保ローンのことだが、
どちらも要するに貧困層が住宅を担保にお金を借りていることに何の変りもないのであって、
話を無駄に複雑にする以外に、区別する意味はない。

段ボールに詰めたミカンは、同じ時期に収穫されたのであれば当然同じ時期に全部腐るわけだが、
ここで投資銀行が言っているのは、これは愛媛のなんとかという農家が収穫したミカンで、
こっちは和歌山にある全然別の農家が収穫したもの、他にもたくさんの種類があり、
この段ボールに入っているミカンは実に多種多様だから、全部が全部同時に腐るということなんかあり得ませんよ
という話である。腐る時期と関係あるのは産地ではなく収穫してからの期間だ。

まるで子供だましのような話だが、こんなことがまかり通っていたというのだから、驚くほかない。
http://news.livedoor.com/article/detail/5230362/
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 09:43:38
>>719
その喩えは、少しおかしい。
実際、産地によって収穫時期も腐る時期も違うぞ。
そもそも腐る物は、いつかは腐る。

始めから腐る事を前提とした、少々強引な論理展開だと言える。
>>720
じゃ腐らないリンゴplz
The Economist に来年の EU の予測記事が載っていた。

"In 2011, the euro zone will hang together or hang separately" by Michael Pettis
だってさ。お先真っ暗w
Michael Pettis は今、北京大学にいて中国政府の内情に詳しそうだが中国経済の先行きに
ついては楽観的。
ttp://www.economist.com/economics/by-invitation/guest-contributions/2011_euro_zone_will_hang_together_or_hang_separately
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:24:22
消費されるまで腐敗しないように冷凍したんだよ。
後8ヶ月もすれば、始めの冷凍りんごが出荷される。
上手く売れれば、問題は無い。
その売り上げで今度は冷凍牛肉を買うらしい。
この会社の大まかな方針として、しばらく負債を返済することはしない と表明している。
市場価格が安定するまで、ジャブジャブ資金を流し込んで冷凍と解凍を繰り返すんだろうね。
EU に関する最も悲観的な見解の例。
We are witnessing the slow motion collapse of the euro and of the European financial system.
我々はユーロと欧州金融システムがゆっくりと崩壊するのを目撃している。

At this point, many analysts are convinced that a full-blown financial implosion in Europe has become inevitable.
多くのアナリストは、今となっては欧州の本格的な財政破綻は避けがたくなった、と確信している。

記事ではユーロ債の発行が避けがたい、という予測も紹介している。
"Whether now or later, there is no way around a euro bond."

ただし、このサイト
ttp://theeconomiccollapseblog.com/archives/has-the-financial-collapse-of-europe-now-become-inevitable
は金銀のコインを扱い、悲観論だけを撒き散らしているから、やや Nevada 臭がするw
>>723
(゚д゚)マズーいじゃん。
( ゚д゚)、ペッ
「金券」次々と払い戻し終了―気が付いたときにはただの紙切れ

金券といえば、カネに似た不変の価値があると思ってしまいがちだが、
最近は全国共通文具券や音楽ギフトカードといったメジャーな類を含む各種金券が続々と
使用不可となり、払い戻しも短期間で終了――といった事例が相次いでいるそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5230933/

ところで、景気は悪化しているはずなのに
今年はなんとか村の話題がまったくといっていいほど出てきませんが
なぜですか?

やっぱり民主党の政権交代への宣撫工作だったんでしょうか?
日経の社長100人アンケート

大丈夫かいな、この経営者達・・・
>>727
脱税に成功した元総理がいても金が無いからやらないそうです。

もっと金の無い生命かかってる奴等がいるのにねw
TARPで救済の米銀、約100行に経営危機の兆候−WSJ紙

米政府から公的資金による救済を受けた米銀のうち約100行が、経営危機の兆候を示している。
米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、オンライン版)が7−9月(第3四半期)の決算分析を引用して報じた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aMPy5aESvzvM
>>728
その理由が「新興国の堅調」
んで、その隣の記事が「中国利上げ」
ギャグかと思った。
日本の「チョー悪予算」にウォールストリート・ジャーナルが唖然

先ごろ発表された日本の来年度予算がウォールストリート・ジャーナルの株式コラム、
「ハード・オン・ザ・ストリート」で取り上げられました。
退屈極まりない日本の予算の話題が同コラムで問題にされたことは僕の記憶にはありません。
「Japan’s Superbad Budget(=日本のチョー悪予算)」と題されたこの記事では
「2年連続で日本は総税収よりも多い金額の国債を発行している」など、痛い指摘がなされています。
農業に対する補助金が前年比+40%も積み増されているだとか、
外貨準備を取り崩して帳尻を合わせようとしているとか、結構するどいツッコミもあります。
http://markethack.net/archives/51670784.html
>>732
WSJは自分の国の予算を心配しろクズw
5500兆円の負債どうすんだw
クルーグマンが
「最近の農産物、原油などの物価が急激に上昇したのは FRB がカネを大量に発行したから…
ではないし、この物価上昇はインフレの前兆でもない。米政府の財政政策がこれらの価格に
与える影響より、中国や発展途上国の経済発展による影響のほうが支配的だ。」
という主張を NYタイムズに寄稿している。
ttp://www.nytimes.com/2010/12/27/opinion/27krugman.html?_r=1&src=me&ref=general

アメリカ破産論者に冷水を浴びせかける論調で、半面の真実だろう。だがクルーグマンも
このまま今の財政政策でズルズルと先延ばしができ、そのうち世界経済が上向けば何とか
なる、とまでは言っていない。
中国の北京市、2011年から最低賃金を21%引き上げ=新華社
最低賃金は月間200元引き上げられ、1160元(175ドル)となる。

◎中国証券報
★上海の住宅の平均価格、25日までの週は1平方メートル当たり
2万4476元(3691ドル)と5月上旬以来の高水準に。
ユーロドル、下値ではアジアのソブリン系の買い観測が続く
ギリシャ、民間金融機関と国債償還期限の延長を協議

ギリシャは民間銀行と債務返済期限の延長について協議している。
非営利独立系メディアのリアルニュース紙が31日、伝えた。

 リアルニュースによると、パパンドレウ首相の顧問を務めるパパデモス前ECB副総裁が
ギリシャ国債を保有する銀行やファンドとの交渉に当たっている。

 同紙によれば、パパデモス氏は最近、ベルリン、フランクフルト、ロンドン、ブリュッセルを訪れた。
2013―15年に償還を迎える国債を中心に返済期間を10―30年延長することを求めているという。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18850420101231
>>575
セーフモードで起動してその2つのファイルを削除する
>>737
ギリシャ政府は、民間企業に手形ジャンプを申し出たのか...それも10年以上の償還延期

民間企業では有り得ない、すごい話だよなw
>>738
ドル円から誤爆しやがったな
Facebookのクレージーな株価評価にオシッコちびりそうになった

「Facebookショック」が起こるリスクが増大しています。
ウォールストリート・ジャーナルによるとfacebookは現在560億ドルのバリュエーションになっているそうです。
今年の7月には140億ドルのバリュエーションだったわけだから、5カ月足らずで4倍に化けているわけです。
いくらFacebookが立派なカイシャだと言っても、そりゃチョッとおかしいでしょ?

因みに500億ドルという時価評価はフォード(F)やゼネラル・モータース(GM)などと同じ規模です。

いまフォードは1000億ドル、ゼネラル・モータースは1300億ドルの売上高があるわけだから、
多く見積もってもせいぜい数十億ドルしか売上の無いFacebookの現在の評価は
将来のIPOの際のアップサイドを全て先取りしてしまった値段だと言わざるを得ません。

問題はこれらのホットな未公開株はSecondMarketやSharePostといった私設電子市場で取引されており、
適切なディスクロージャーも無いままにあてずっぽうの株価がついている点です。
とくにSharePostはチンケな値付け方式(=乱暴な言い方をすれば最も高い値段を提示した者が資格にかかわらず株を購入できる)で、
フェアな価格形成という視点が完全に欠落しています。

ウォールストリート・ジャーナルによると証券取引委員会(SEC)はこの事態を重く見て私設電子市場の実態調査に乗り出したそうです。

これはかなりマズイ展開です。
なぜならこれらの市場で行われた取引が既に米国の証券取引法に違反している可能性が高いからです。
http://markethack.net/archives/51671298.html
証券取引法を骨抜きにするゴールドマンのFacebook出資 シリコンバレーの堕落は続く

今日発表されたゴールドマン・サックスによるFacebook出資はとんでもないズルいディールです。
ニューヨーク・タイムズによるとゴールドマンは4.5億ドルをFacebookに出資し、
以前からのインベスターであるロシアのデジタル・スカイ・テクノロジーズ(=Mail.RU)があと5000万ドル出資するそうです。
合計5億ドルになります。

さて、今回のディールで僕が気に入らなかった部分はゴールドマンは出資するにあたって
SPV(特別目的会社=ヘッジファンドのようなもの)を組成し、これを経由してFacebookに投資するという点です。

これだとSPVへの投資を99人(=だと思います)まで許せるわけですから、Facebookに投資したいと考えていた投資家は
「ゴールドマンの傘の下に入ることで」このSPVファンドを経由してFacebookに投資できるわけです。

なぜこんな回りくどい方法をするかといえば非上場企業の投資家数が499を超えてしまうと株式公開をしなければいけないという
米国証券取引法のルールがあり、Facebookはだんだんこの限界の数字に近付いているからです。

上に書いた仕組みはFacebookが非公開企業であり続けられることを保証する「抜け道」であり、
ゴールドマンはこれを提供することでFacebook にも恩を売れるし、
自分のファンドを経由してFacebookに投資しようとする投資家にも貸しを作ることが出来ます。
言わば「未公開株私設取引所」を店開きするのと同じです。

なおSPVを経由してホットなFacebook株へのアクセスを特定の裕福層にだけ確保するというやり方は
ドットコム・バブル時代の「スピンデスク(=ホットなIPOを裕福層に特別に配ることで将来のビジネスを貰う約束をすること)」のやり口に酷似しています。

言うまでも無く上等な人間のやることではありません。
http://markethack.net/archives/51673361.html
今回のFacebook未公開株に対する米国証券取引委員会の実態調査は:

1.ディスクロージャー
2.ライセンスを持った証券マンが取引に介在すること

の両方の面でそれらの取引が「落第」している可能性があるという点で重要です。

ここで上場前に「前科」を作ると本来、IPOできるものも出来なくなってしまう、、、


そうなればこれはもうパニックですよ。



ドットコム・バブルを振り返って、(ここが最も難しいな、、、)と思ったのは技術評価やバリュエーションではありませんでした。

最もむずかしかったのは「足るを知る」ということです。
http://markethack.net/archives/51671461.html
Grouponのプライベート・ラウンドですが、テッククランチ、ロイターその他の伝えるところでは
9.5億ドルのうち既に5億ドルのハメコミが完了したそうです。

今回完了した5億ドルのうち3.5億ドルは所謂、「流動性確保行為」だとされていますが、
早い話が創業者たちによるキャッシュアウト、つまり自分の持ち株の処分でした。
つまり会社の資本に回されるのは1.5億ドルのみです。
http://markethack.net/archives/51671981.html


【足抜きをはじめている経営陣】
さて、先週Grouponがプライベート・ラウンドで資金調達したとき、(あっ!)と思った点があります。

それは創業メンバーがちからいっぱい持ち株を売っていた点です。

もしGrouponがそんなに素晴らしいビジネスなら、なんで経営陣がIPO前にごっそりキャッシュアウトする必要があるのでしょうか?
(=普通IPO後に公開市場で得た株価評価の方が未公開株より有利な値段が付きます)

いま急いで株を処分するのは一般投資家やVCに見えてない事が経営トップには見えているからだと思います。

ひとたびIPOのプロセスに入ると経営陣が処分できる持ち株数はロックアップ契約などにより厳格に規定されてしまいます。
だからプライベート・マーケットで「闇から闇へ」持ち株が処分出来るうちに足抜きをはじめた方がトクだとう発想になるわけです。

今回のプライベート・ラウンドはGrouponの経営者の器量を知る上でとても参考になりました。
http://markethack.net/archives/51672972.html
ユーロ圏、現在の形で今後10年間存続する確率は20%程度=英シンクタンク
[ロンドン 31日 ロイター〕 英民間調査機関の経済ビジネス・リサ
ーチ・センター(CEBR)は31日、ユーロ圏が向こう10年間に現在
の状態で存続する可能性は20%程度との見方を示した。
 CEBRの最高経営責任者(CEO)を務めるダグラス・マクウィリア
ムズ氏は、スペインとイタリアが来春、4000億ユーロ(5300億ドル
)の国債借り換えを控えており、これをきっかけにユーロ圏で新たな
危機が広がる可能性があると指摘。
 2011年予想で10項目を挙げた際「欧州政府は通常、危機に対応
することが可能だが、ユーロ圏は現段階でも崩壊する可能性をはら
んでいる」とした。
 同氏は「ユーロ圏が将来崩壊する要因となるのは、加盟国の大半
が長期的な競争力維持のために必要な、強力な措置を打ち出せない
ことだ」と指摘。「向こう10年間、現在の形で存続できる確率は5分の
1程度とみている。崩壊しなくても、2011年に対ドルでの等価水準に
向かって急落する可能性がある」と話した。
農業と刑務所で知られるカリフォルニア州チャウチラ市は、
地方債(Municipal Revenue Bond:地方特定財源債)の1月支払いを履行できず破綻した。

チャウチラ市は2009年から45%の公務員を削減し財政難に対応してきたが、
住宅価格の急落、失業率は18%で行政は苦しめられていた。

チャウチワ市の今年の税収は410万ドルが見込まれるが、歳出は520万ドルと100万ドルの財政赤字となっていた。

約半分の公務員を削減、市議会員の給与を凍結、スイミングプールの閉鎖、
さらに市の資産を売却などの財政削減で対応してきたらしいが、それでも財源がなく破綻してしまった。
http://uskeizai.com/article/179726568.html
米FRBの10年利益、購入債券の利息収入で過去最高に

FRBは10日、2010年の利益(監査前の暫定値)が前年比50%超増加し、
過去最高の809億ドルに達したと明らかにした。
景気を支えるため買い入れた大量の証券が利息収入をもたらした。2009年の純利益は534億ドルだった。

 また、FRBは利益の大半に相当する784億ドルを財務省に納付した。
納付額も前年を310億ドル上回り、過去最高となった。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18948220110111

日銀だと余剰金は国庫返納の仕組みがあったと思うが、FRBてどうなの?
>>747
これ算出方法例のうそっぱちでやってるのか?
買ったときの値段で計算して、値下がり分は見ないふりって奴
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 16:46:00
>>748
儲けと言うんだから、現金化されたものだけだろ。
その他は、含み損があろうと簿価で評価してると思う。
問責対応、各党協議へ=両院協の「議決」基準緩和−民主

 民主党は12日午後の役員会で、衆参で多数派が異なる「ねじれ国会」への対応策として、参院で問責決議が可決された場合の取り決めや、
衆参で議決が異なった場合に開く両院協議会の改革について、与野党協議を呼び掛ける方針を確認した。
 昨年の臨時国会で仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相への問責決議が可決したことを受け自民、公明両党などは、仙谷氏らの辞任を求めている。
しかし、問責には衆院の不信任決議のような法的拘束力はない。民主党は、問責の政治的な重みを考慮しつつ、閣僚辞任や審議拒否の理由にはしないルールを野党側と形成したい考え。
 両院協議会に関しては、それぞれの院の議決に賛成した会派から委員を10人ずつ出す現行の仕組みから、各党の議席数に応じて比例配分する方法に変更。
議決に必要な委員数を「3分の2以上」から「過半数」に引き下げる案を提示する。(2011/01/12-17:53)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011200742

これだからバカサヨは…
実にひどい。露骨に自分たちに有利な案しか出さないな

GEAB No.50のpublic announcement で紹介されていた
"THE WORLD CRISIS, The Path to the World Afterwards" を購入.

先日,届いたので,パラパラと見ているけど,どうもGEABの有料版の
内容のよう.ということで,合間を見て読んでいくつもり.

なお,日本に言及している章は,現在までに確認できているのは2ページ.
内容は,民主党政権の誕生が,アメリカ一辺倒の政策転換を引き起こす
ことになるだろうというもの.

なぜなら,09年の民主党の地滑り的な勝利は,日本人が自分たちの財産や
経済活動の対価を,ソニー,トヨタ,東芝といった企業の株主,アメリカ(の政府
並びに消費者)から,自身や未来の世代のために取り戻したいという政治的
欲求に基づくものであるからと,その理由を説明している.

09年に書かれたものらしく,今の菅政権による揺り戻しは考慮されておらず,
現状だけを見ると違っているところもある.しかし,政権交代を引き起こした
国民感情は,正直日本のマスコミより的確に捉えていると思った.
752751:2011/01/13(木) 00:53:24
あと,この本の後ろの方に "Two narratives of the future 2010-2020" というのがある.
文字通り,2つの予想図が紹介されている.

一つは "The painful dawn of the 'world after'".もう一つは,"The tragic twilight of the 'world before'".
2010年分をさらっと眺めたけど,少なくとも.それぞれ半分くらいは,指摘通りになっていると感じた.
4月調査以降「携帯電話」を機械受注統計の集計対象から除外=内閣府
[東京 13日 ロイター]  内閣府は、機械受注統計の調査対象に含
まれる「携帯電話」について、今年4月調査以降、対象から外すと発
表した。「携帯電話」は通信業からの受注に含まれるが、最終的に個
人消費となるものが多く含まれるとみられ、設備投資の動向を把握し
ようとする意図で作成されている機械受注統計の対象としてなじまな
いため。
 「携帯電話」の民需(船舶・電力を除く)に対する比率は約9.0%と大
きいことや、受注金額の振れが大きく、全体の数値に影響を与えるた
め、機械受注の傾向を把握しにくい要因ともなっている。
豪洪水の被災地、サイクロンでさらに被害拡大の恐れ

オーストラリア気象局は14日、大規模な洪水に見舞われている北東部クイーンズランド州について、
3月末までは例年より活発なサイクロンの動向が予想されるとの見方を示した。

 今回の洪水では、フランスとドイツを合わせたほどの面積が冠水するなど大きな被害が出ているが、
サイクロンが活発になれば、被災地をさらなる豪雨が襲う恐れがある。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19012520110114
花王ショック・・・

 2003年度花王は過去最高益を上げたんだんだけど、その理由がTVCMを半減して
 浮いた予算を店頭販促にむけた事だった。

 以降他社もその戦略を追随してTVCM業界に大打撃を与えた
 (その影響でサラ金のCMが増えた)。

 マスコミ最大のタブーの一つで、例えばwikipewdiaに登録しようとすれば
 何者かにより瞬時に削除される。

 google検索 花王ショック

 とここまでは有名。
 しかし近年、花王ショックと同様の事が起きてる事実は殆ど知られていない。


 いま民放が死ぬほどショック&口が裂けても言えないこと。
           ↓
 トヨタが広告費を3〜4割カットしてること。

 【新聞ウォッチ】テレビ局、クルマ雑誌、“トヨタショック”走る

 (略)
 自動車などのスポット広告に支えられてきたテレビ局でも広告収入の落ち込みで
 テレビ朝日やテレビ東京が
 「役員報酬カットに踏み切る」(日経など)。大スポンサーのトヨタ自動車は
 「08年度の広告費予算を一律
 3 - 40%削減する方針」(広告代理店関係者)だという。

 マスコミ界でも“トヨタショック”の激震が走っている。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/14(金) 14:11:37

有名な話だが。
なぜに今更?
>>755
>いま民放が死ぬほどショック&口が裂けても言えないこと。
>           ↓
>トヨタが広告費を3〜4割カットしてること。
"トヨタ 広告費 カット" で google 検索すると "約 151,000 件 (0.38 秒)" も見つかるんだが…
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF+%E5%BA%83%E5%91%8A%E8%B2%BB+%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox
"60 Minutes" のインタビューで州の壊滅的な財政を率直に述べた Chris Christie 知事
が今度は「ヘルスケア予算のせいでもう潰れそう」発言。
で、当日売り出し予定の州公債が困ったことに…
ttp://www.crainsnewyork.com/article/20110113/FREE/110119920#
>>751
このスレにいながら、GEAB の存在をすっかり忘れていたよw

彼らの予測にカネを出す気はないので、ダメもとでタダ記事をあさりにGEAB のサイトに行ってみたら
"Public announcement GEAB N°50 (December 16, 2010)" の英文が載っていた。仏語はダメでも
英文ならいける人もこのスレには多いと思うので紹介。
ttp://www.leap2020.eu/GEAB-N-50-is-available-Global-systemic-crisis-Second-half-of-2011-European-context-and-US-catalyst-Explosion-of-the_a5625.html
その "Public announcement GEAB N°50 (December 16, 2010)" をざっと読んでみたが、
飽きずに「英米は崩壊、ユーロはセーフ」を繰り返しているようだ。

This GEAB December issue is, of course, the opportunity to assess the validity of
our anticipations for 2010, with a of 78% success rate for the year.
GEAB の 2010年の予測はその 78% が当たったと自画自賛w

looked at the possibility that the Euro might disappear or collapse.
ユーロが崩壊する可能性については、
According to our team, this prospect has zero probability of taking place in the
next two decades (our maximum anticipation span in political matters).
今後20年間はその可能性はゼロだと断言し、

It's paradoxical, but it's an advantage not enjoyed by British or US leaders ...
except when they read the GEAB.
と、ユーロ崩壊を期待する米英の読者を挑発。これではもう分析・予測記事ではなく
ユーロへの信仰告白の領域か。


Events are moving slower than we expected, but 2011 risks proving to be a "catch up" year.
...
As for the United States, their leaders seem to do everything (by "doing nothing")
to ensure that 2011 is truly the year of the "Fall of the Dollar Wall " as LEAP/E2020
anticipated in January 2006.
英米については、LEAP/E2020 が何年も前に予測した惨事が今年こそ実現する…との御宣託。

しかし、そうなったらユーロも道連れの筈なんだが…
11月のユーロ圏貿易収支、予想外の赤字に転落

[14日 ロイター]
欧州連合(EU)統計局が14日発表した11月のユーロ圏貿易収支は4億ユーロの赤字となり、
10月の47億ユーロの黒字から悪化した。前年11月は31億ユーロの黒字だった。

 ロイターのエコノミスト調査では28億ユーロの黒字が見込まれていた。
英国はユーロ圏の新しいメカニズムに参加しない=キャメロン首相
[ロンドン 13日 ロイター] キャメロン英首相は13日、英国がユー
ロ圏を守るための新たなメカニズムに参加することはないとの認識を
示した。
 首相はフィヨン仏首相との会談後、「強いユーロ圏を望んでいる。
ユーロ圏が問題を収拾することを望んでいる。われわれが行く手に立
ちふさがることはない。しかしユーロ圏に参加することもないし、ユーロ
圏内の新しいメカニズムに引き込まれることもない」と述べた。
伊検察、首相を少女買春容疑で捜査

イタリア・ベルルスコーニ首相が少女(当時17)を買春した疑いで、同国の検察当局が
捜査に乗り出した。また、去年5月、この少女が窃盗の容疑で警察に拘留されていた際、
釈放を働きかけるなどした職権乱用の疑いも持たれている。

検察当局は取り調べに応じるようベルルスコーニ首相に召喚状を出し、すでに関係先の
家宅捜索を行ったという。

http://news24.jp/articles/2011/01/15/10174206.html
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 03:10:26
>>756
あなたの中では常識でも知らない人は多いよ
マスコミは絶対に報道しない話だからね
ドル基軸体制「過去の産物」=中国主席
【ニューヨーク時事】近く訪米する中国の胡錦濤国家主席は、16日付
の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)に掲載された書面
インタビューで、ドルを基軸とする国際通貨体制について「過去の産
物だ」と述べ、見直しの必要性を強調した。 
>>764
>マスコミは絶対に報道しない話
時事通信等で報じられているから「絶対に報道しない」というのは既に無理がある。
いわゆるマスコミのメインストリームではあからさまには報じられていないというだけ。

事実を捏造したり、無理やりに誇張して表現するのはマスコミの悪いクセだが、その
マスコミ批判者のあなたがそのマネをして「絶対に報道しない」とまで言うのはどうかと思うよ。
「日本円は紙くず同然になる」不安煽ってユーロ建て債権売りつける・・自称「六本木の巫女」ら逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/15/kiji/K20110115000054000.html

原容疑者は、買収した福岡市のコミュニティーFM放送局の番組で「六本木の巫女」と称して日本経済の悪化を“予言”。
金融セミナーなどでも「日本円は紙くず同然になる」と不安をあおり、
興味を持った顧客に海外口座の開設や外国債の購入を呼び掛けていた。

4人の直接の逮捕容疑は、2008年1月下旬から09年12月上旬までの間、
顧客3人に「ユーロ建て債権を販売している」「利益確定だから損はない」などとうそを言い、
フランス国債などの販売名目で計約6800万円を振り込ませ、だまし取った疑い。

夢大陸をめぐっては、「満期日になっても金が戻ってこない」などと苦情が相次ぎ、
県警は昨年4月、無許可で金融商品を販売したとする
金融商品取引法違反(無登録営業)の疑いで同社を捜索。
その後、詐欺容疑でも捜索していた。
やまはFX
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/2cf0e894d727af77d40757d0222a417a?fm=rss

フランスの民間シンクタンクであるLEAP/E2020は、今回のサブプライム危機前から警告を発していたということで、
日本では特に、2chにスレッドが常時たつなど、人気がある。
ここが発行するレポートはなかなか内容が面白いので、このブログでもたびたび紹介してきた。昨年あたりから、
ユーロ高を予測しつつ大きくはずれてユーロ安になっているなど、2chなどではさんざんに言われているようだが、
予測の当否はともかく、内容には読むべきところがあると思う。
今月の刊行は51号(GEAB No.51/英語無料版)になるが、久しぶりにちょっと紹介しておこう。
http://www.leap2020.eu/GEAB-N-51-is-available-Systemic-global-crisis-2011-The-ruthless-year-at-the-crossroads-of-three-roads-of-global-chaos_a5775.html

彼らの予測によると、2011年は、彼らがレポートを開始した2006年以来、
経済的にもっとも混乱する年になるとする。具体的には2011年の春から秋の間に、
各国の国債による債務問題・公的債務の負担が頂点に達し、各国銀行のバランスシートの悪化、
中国などの土地バブルの崩壊とあいまって、突然の大きな経済的なショックに見舞われると予想する。

主要な問題としては、米国の金利上昇=国債価格下落、財政悪化、によるドル安が重要であるとされる。
それに対して、ユーロの問題は、ユーロの政治的一体化の促進により2010年に比較して大きく改善されるとする。

このレポートでは、ユーロ圏の政治的統合が強化されるため、金融政策との整合性がとれてくると考えている。
これはまさにフランスの望むところであるが、ドイツがどう出るか、予断を許さない。
ドイツがユーロ圏に留まるのをよしとするか、あるいは独立して、中世の頃と同じように、
西側の欧州とロシアとの両にらみの体制をとるのをよしとするか、まだ予想はつかない。
この点についてはさらなる考察が必要だろう。
S&P、EFSF債を「AAA」に格付け

格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は19日、
欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の270億ユーロの債務発行プログラムに、
「AAA」格を付与したことを明らかにした。
また今後EFSFが発行する証券についても同等の格付けを付与する見通しとした。
欧州はオーストリア帝国を崩壊させた時点でもうセンスなし。
あれで欧州のパワーバランスが崩れ、弱小国家だらけの地域になってしまった。

白人は種籾まで喰い尽す輩と言われる所以だね。
近くドルが崩壊し、全世界がパニックとなり世界統一通貨体制が敷かれるという9分の近未来
ドキュメンタリー風映像。この映像では世界の株価の下落が表示されているが、日本の下落幅
が何処よりも大きく、90%近くになっている。世界もそう見ているわけねw
ttp://www.youtube.com/watch?v=hS2HfjR9oPM
>>771
最後まで見たら恐怖を煽る本のCMだった。
円が紙切れになると言った詐欺師が逮捕された先日の事件を思い出すけれど
アメリカドルなら、ありうるかな。でも、世界共通通貨はいらないでしょう。
紙切れ通貨の代わりに日本円を使えばよろしい。
>>772
ドルもユーロも円も借金の上積みをこのまま10年と続けることは、もう無理。債権者が
逃げ出す。だからどこかで意図的にリセットしないと、偶発的トリガーで全部巻き込んで
強制リセットになる。そしてリセットの方法もおのずと限られる。

A) 戦争のドサクサに紛れてリセット
B) 強烈なインフレ
C) 世界共通通貨的な仕組み+借金の棚上げ

各国内部の暴動や内乱の危険を避け、総被害を最小化しコントロールしうるのはたぶん
C だけ。陰謀論には組みしないが C の各種バージョンが練られていても不思議ではない。

ただ、英米で大規模な内乱とかユーロの完全分解、のレベルまで至らないと C の発動
に関して全世界レベルでの同意が採れるとは思えないが。
各種借金を中国の借金に借り換えて中国で内乱を発生させて問題解決
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 22:28:27
アタルさん(Europe2020の中の人)が著書のセールスと
借金のババを引かせに日本に来てたって一昨日NHKでやってたよ
サルコジのブレーンだとさ

貧相な顔したオサーンでござる
猿が猿を子分にしたみたいな感じだった
知花クララにまで冷めた顔で「仲良くしたほうがいいと思います(棒)」な
コメント言われててワロタ
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 23:04:02
アタルさんってジャックアタリのこと?
アルジェリアの首都アルジェ出身のユダヤ系フランス人。
「ヨーロッパ最高の知性」w

テレ東でもインタビュー出てたね
以前このスレでジャック・ハズレと命名された人
>>778
それ、(≧∇≦)ъ
人口統計からの読みは正しいけど、それ以上でも以下でもない。
日本の高齢化を盛んに強調してたけど、中国や韓国の方が酷いしフランスを除いて少子高齢化はどこも酷いからw
第1次、第2次大戦で人口減が国力に影響することを嫌と言うほど味わった仏だからねw
業務の大半が機械化できる現在じゃ、人口なんかほとんど意味がないしな。
戦争すら、無人兵器であるミサイル性能の優劣で勝敗が決まる時代。
>>779
なんでもありの中国はクローン人間で賄うとか言ってたけど?>超高齢化
閉塞感の漂う EU で明るいビックニュース(になるといいが…)

イタリアの科学者が常温核融合に成功、ジャーナリストを多数招いてデモを実施、三ヶ月後には実売
開始、年末には量産予定。

・入力エネルギーが400Wで、12400W の出力が得られている。
・2年間の連続動作を確認ずみ。
・原料はニッケルと水素。銅の生成と放射線の発生を確認。動作原理はよくわかっていない。
 水素は半年に一度補給。
・主流の審査のある科学雑誌から掲載を拒否された。理論が解明されていないという理由で。
・特許申請したが(主流科学学会の支持がないことなどから)拒否された。
・で、学会を説得するのは諦め、マーケットに向かうことにした。

Italian scientists claim to have demonstrated cold fusion (w/ Video)
ttp://www.physorg.com/news/2011-01-italian-scientists-cold-fusion-video.html
動作理論が分からない辺りがヘタリアらしいwwww
動作原理はよくわかっていない。
動作原理はよくわかっていない。
動作原理はよくわかっていない。

そんなモノ怖くて使えないw
中国の新聞『人民日報』によりますと、人民元建ての中国の国債がこのほど始めて
日本国内で個人投資家向けに発売されたということです。

 日本のマネックス(Monex)証券は、日本の個人投資家によるウェブサイトを通じての
中国国債の購入申込を20日から受付けると発表しました。そして24日、購入申込を
締め切った後、当選者は50万元の額面の中国国債を購入できます。今回発売された
中国国債は期限3年で、償還日は2013年12月の1日、利率は1%となっています。
(翻訳:ZHL)

http://japanese.cri.cn/881/2011/01/25/162s170023.htm
ラストスパートw
>>782
本物ならマルコーニ以来の大発明家誕生だな
みんな、ありがとう。このスレ見捨てないでくれていて。
時々、ちゃんとレポートをチェックしてくれる人もいるし。
ヤマハさんも粘っているね。
>>782
日本でも常温核融合のニュースなかったか?
このネタは何回も発見されてはつぶされ・・・を繰り返してるんだよな
石油業界にとってはきわめて不都合なネタらしい
米国で極端な寒波と同時に進行している激しい干ばつ

世界各地の寒波や洪水は相変わらず大変な感じですが、米国気象局の発表により、現在、
米国の複数の州で非常に激しい干ばつ状態にあることもわかっています。
米国南部などでは、東部や北部での異常な降水量とは無縁で、昨年11月以来、乾燥した高温が続いているようです。
フロリダの一部では、この3ヵ月間ほとんど雨が降っていない模様。
http://oka-jp.seesaa.net/article/182345369.html

米国での持続的な干ばつ状況は、特に南部の平野部と南東地域では、春まで続くと見られている。ラニャーニャのため、
米国東部では記録的な量の雪や雨が降り続いているが、南部は置き去りにされている状況だ。
http://oka-jp.up.seesaa.net/image/season_drought-20jan2011.gif
>>782
再現性があるなら学会から相手にされないということはあり得ない。
他所でも追試に成功するのなら今頃は大騒ぎ。
再現性がないなら量産は無理。
100%詐欺。
格付け機関ムーディーズ
[更新:01/27 17:17]
日本の格付けAA2を確認
見通しは安定的

格付け機関S&P
[更新:01/27 16:54]
日本のソブリン格付けを「AA-」に引き下げ
見通しは安定的
ところで、菅総理がダボス会議でジョージ・ソロスと会談して世界の経済情勢や環境問題について
話し合うらしいのですが、驚きました。

与謝野さんが書いた民主党批判本を熱心に赤線引いて勉強しちゃう人が、
ソロスとまともに会談できるのかと心配ですが、ソロスの言うことが理解できずに
「その辺はちょっと疎いもので・・」とか言わないかな?(笑)

ソロスに、英国にやったように日本を売り崩さないでねとお願いするつもりだろうか?(笑)
http://news.livedoor.com/article/detail/5302858/
ユーロはソブリン債務危機を無傷で克服する=IMF筆頭副専務理事
[ロンドン 28日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)のリプスキー筆頭
副専務理事は28日、ユーロはどの加盟国も脱落することなく、目の
前で起きているソブリン債務問題を克服する可能性が高いとの見方
を示した。
 同副専務理事はブルームバーグテレビに「ユーロが生き延び、無傷
のまま存続することを確実にしようとする政治的意思と経済的可能性
がある」と語った。
ダボス会議、米ドルの準備通貨としての役割縮小との見方相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000745-reu-bus_all
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:07:18
>>792
日本売り崩すってw
逆に、「日本円売ってください」ってお願いしたほうが良いんじゃないか?
中国が買い支えるだろうけどw
日本売り推奨して損失だしたシティを思い出すw
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:54:44
てか消費税なんか凍結して、日銀がすこしづつ国債引き受けろよ
円安にしたいんだろ。これは戦争だよ?
何のための変動為替なんだ。活用しろよ。
Martin Feldstein のアメリカは将来の中国の経常黒字減少に備えるべき、という主張。
ttp://www.project-syndicate.org/commentary/feldstein32/English

彼の主張をごく単純化すればこうなる。
中国の経済力向上→生活水準の up →元の切り上げ、貯蓄率低下→経常黒字減少
→米国債の大量購入がなくなる→米は困る

だから、今からそれ(中国の経常黒字減少)に備えよ、という話。
有名な経済学者で米政府のアドバイザーもしていた人物の論旨だが、どこか風が吹いたら桶屋が
儲かる…的な推論の多段展開の怪しさも感じるw
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 12:07:28
グローバル経済って、風が吹いたら桶屋が儲かるだろ。
FRBが風を吹かしてるから、桶屋が儲かってる。
曲げワッパなんて結構なブームだ。
>>798
その場合は、アメリカの経常赤字も減少するだろうにw
WebBot
・ドルの死や、通貨を取引する為替市場の崩壊は影の支配勢力を恐怖させる。しかしそれだけではない。
2011年になると、影の支配勢力に対する民衆の蜂起と革命が始まり、これまで数世紀にわたる彼らの行状に対する復讐が始まる。
これにより、影の支配勢力の血統に属する多くのエリートが殺害される。

・この民衆蜂起と革命はあるヒーローを生む。このヒーローは「犬の詩人」や「犬歯の詩人」などと呼ばれる。
(※クリフ・ハイ注 これが何を意味するのか実際にそうした現象が現れると分かるだろう)
このヒーロの影響は大きく、それこそ全世界で数十億の人間がその影響を受ける。

・この「犬の詩人」のヒーローは世界に向かって呪文を唱え(メッセージを発し)、影の支配勢力に「太ももに酸をかけたような」反応を引き起こす。
facebook WikiLeaks
国債購入プログラム、延長の必要ない公算=米FRB理事

2日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)のデューク理事は2日、
経済は引き続き緩やかに成長する見通しで、国債買い入れプログラムを
延長する必要はないとの考えを示唆した。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19362720110203
ドナルド・トランプの TV インタビューでの驚くべき発言。彼は2012年の大統領選挙に立候補を検討中。
動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=jAVWpeYiRa4&feature=player_embedded
テキストベース(一部)
ttp://www.newsmax.com/Newsfront/donald-trump-china-obama/2011/01/31/id/384561
ttp://theeconomiccollapseblog.com/archives/even-donald-trump-is-warning-that-an-economic-collapse-is-coming

上記インタビューの要旨
you’re going to pay $25 for a loaf of bread pretty soon.
もうすぐ、ひとかたまりのパンが25ドルもするようになる。

We could end up being another Egypt. You could have riots in our streets also.
我が国はエジプトのようになって、街頭で暴動が発生するだろう。

We're like a whipping post for other countries. We are standing there and
just being beaten by South Korea, by Mexico, by China, by India.
我が国は韓国、メキシコ、中国、インドからムチで打たれ続けているようなものだ。

We are a laughingstock throughout the world.
(政府の馬鹿げた経済政策のせいで)我々は世界中の笑われ者だ。
米国の銀行監督当局は、ジョージア州で2行、イリノイ州で1行の地方銀行を新たに閉鎖した。
これにより年初来の地銀破たんは計14件となった。不動産融資の不良化が響いた。

米連邦預金保険公社(FDIC)が明らかにした。閉鎖されたのは、ジョージア州の
アメリカン・トラスト・バンクとノース・ジョージア・バンクのほか、イリノイ州のコミュニティ・ファースト・バンク・シカゴ。
3行の閉鎖に伴うFDICの預金保険基金への負担は計1億1840億ドル(約97億円)。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a6haH_ZTXlvQ
今だに地味に逝ってるw
JEREMY GRANTHAM: Stocks Will Go Up Until October -- And Then They'll Crash
ttp://www.businessinsider.com/jeremy-grantham-stocks-will-go-up-until-october-and-then-theyll-crash-2011-2
先月末のイングランド銀行総裁(Mervyn King)の発言、
standard of living to plunge at fastest rate since 1920s
生活水準は1920年代以来の急激な悪化

に関する記事。
ttp://theglobalrealm.com/2011/01/27/bank-of-england-chief-mervyn-king-standard-of-living-to-plunge-at-fastest-rate-since-1920s/
発言の動画
ttp://www.telegraph.co.uk/telegraphtv/8282270/Mervyn-King-no-rise-in-real-wages-since-2005.html

これに関する論評
ttp://www.sovereignman.com/expat/a-stern-warning-from-a-central-banker/
が興味深い。

It’s amazing that someone in his position would be so terse, so direct in his appraisal of
the situation;
彼のような立場の人間がこれほど簡潔、かつ率直に状況認識を語るとは驚きだ。(普通は嘘をつく)

King’s statement may be a sign that England is finally on its last leg. Fiscally, the country
is in a similar situation as the US and Europe? in debt up to its eyeballs, hemorrhaging cash,
and quickly losing the confidence of the international community.
彼の発言はイギリスがもうギリギリの所に来ているという証ではないか。目の高さまで借金に浸かり、
支出は膨大で、世界中から急速に信頼を失いつつある。

the UK has been forced into its day of reckoning before the others.
イギリスは他の諸国(EU、米、日本)より先に「最後の審判の日」に直面させられる。
>>802
ついに資源インフレに耐えられなくなったか・・・・・
結局、金融収縮を容認する方向に切り替えたようだが、どれぐらいのダメージになるのかな?
かつてないほどにBDIと金融市場が乖離している状況から見ると、2008年より凄まじいことになっても不思議ではないが。
2008年9月 大手投資銀行がぼろぼろになり、世界が混乱していた次期
日本国内ではロシア人力士の大麻問題を朝から晩まで流していた、
あれから数年、今だに相撲問題をやっている。この国は、まぁなんて言うか平和だね。

米国債10年金利3.65%でドル円82円前後か、随分相関くずれたな。
想定為替レートのフタが重いし、ノータッチオプションもじゃまだし。
今年の夏は何が見れるのか、、、。
>>807
資源インフレに耐えられなくなったかどうかは知らんが
そろそろ商品市場は暴落するよ。

まずは金価格から
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 11:16:20
>>808
相関が出ないんじゃなくて、切り下げだからだろ。
民間のきゃぴたるフライト程度では、為替が動かないんだろうね。
>>808
力士も歌舞伎役者も、もっといえば芸能人って昔はアウト・オブ・ローだったんだぜ
そういうことだ。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 11:48:58
>>811
今もそうだろw
真っ当な人間は、芸能へもスポーツへも進まない。
趣味として嗜みながら生業に励むのが、一般人だよ。
例外として、趣味で芸能人やってるやつも居るけどな。
むしろサヨなのに、そのへんを使いこなすことに抵抗がないところが驚きw
で、そろそろ空気は変わるのか。
いつまでたっても、住宅指標はおもしみたいだが。
>>809
金に関しては先進国が売りまくってもインドやチャイナがその分買いまくるから下値は1300と金のプロが言ってるが
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 07:08:18
>>815
インド人は装飾品として金を買うからな。
中国人は、利殖目的だから価格が下がったら買い支えたりはしないんじゃね?
先進国の不動産や株に逃げると思うよ。
>>816
チャイナは準備資金として中銀が買っている。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 09:24:31
>>817
それは、為替介入で余ったドルを金に換えてるだけだろ。
そろそろ、限界じゃないか中国の為替操作も。
金は落ちるときが急激だから、高値では怖くて買えんよ。
アイルランド、銀行シニア債の大幅なディスカウントを要請=財務相

[ダブリン 7日 ロイター] アイルランドのレニハン財務相は7日、同
国が欧州諸国に、政府保証のない銀行のシニア債の大幅なディスカ
ウントを認めるよう求めていることを明らかにした。
ジムロジャは堅く見て金2千ドルまで行くって言うしジョンポのポートフォリオも殆どが金関連。
これから買うのはリスクが高いが、売るタイミングを待ってるならまだまだ、と見ている。
食糧品はドル過剰流動のインフレから、作物不作によるインフレに成ってきたね。
バルチックか下がってるのは出荷する作物商品がないかららしい。
船数が急増したからかと思ったがそっちか
CDSとか騒がれないね?
エジプトのCDSはうなぎ登りだよ。
騒がれないのではなく、処理が進んで無いので出す情報がないだけ。
米アラバマ州ジェファーソン郡、破綻も選択肢=州知事

[モントゴメリー(米アラバマ州) 14日 ロイター] 今年1月に米ア
ラバマ州知事に就任したロバート・ベントレー氏(共和党)は14日、
ロイターとのインタビューに応じ、同州ジェファーソン郡について、債
権者から譲歩を引き出せない場合は、破綻を真剣に検討すべきだと
の認識を示した。
飼料用小麦の関税ゼロに EU、穀物高騰で6月まで
主にパスタ用に使われる「デュラム小麦」やトウモロコシ、ライ麦など
は一定の範囲内ですでに無税となっている。

食糧の奪い合い始まった
通貨安政策が仇になりましたね。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 06:15:06.83
日本では余計な事は何もしないのが結局は良かった、なんてのが割とあるよな
現在の民主党は余計な事しまくりで日本窮地ですが
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 22:00:03.27
榊原元財務官:年内に1ドル=80円割れ定着、悪い米指標が引き金
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ansz0CoI41RE
「年内に戦後最高値の79円75銭を割って、70円台に定着する」
米国が支配的な世界経済の時代は終わった
欧州、統合のプロセスが逆転し、崩壊の兆しが出てきた
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:12:09.42
2月16日に、Europe2020のPublic announcementが出ている。
http://www.leap2020.eu/geab-n-52-is-available-global-systemic-crisis-world-geopolitical-breakup-end-of-2011-fall-of-the-petro-dollar-wall-and_a5927.html

チュニジアに始まるアラブの民主革命は、Europe2020が以前から言っていた、地政学的混乱に
つながるものと思い、今回久しぶりに、腰をすえてよんでみた。
石油−ドル危機の時期の予測については、いつものように、あたるかどうかわからないので、
各自の分析でご判断を。


以下抄訳


われわれは、ちょうど5年前の2006年2月に、「1945年以来の西側世界の秩序が終わるだろう」と
予測しまた、2年前の2009年の2月には、「同年末より、世界的な地政学的混乱が始まる」と予測した。
主要メディアは無視をきめこんだが、ネットの中では議論を巻き起こした。

2011年にはいり、ほとんどの国は、われわれが指摘する地政学的混乱にはいりつつあることは
疑わないようになったようにみえるが、「意志決定者とエキスパートたち」に限り、2006年にその
危機がみえなかったのと同様に、今回も、危機意識をもてないようである。彼らは、ほんの
2ヶ月前に、チュニジアとエジプトの事態が起こることについて予測できたであろうか。

今起きていることは、ベルリンの壁の崩壊にたとえられるのである。
「壁」というのは、誰かが、何らかの目的でつくったのであるが、ベルリンの壁の場合は、
東ドイツ政府によって作られ、それはソビエト連邦による「鉄のカーテン」の一部であった。
その目的は、共産圏をできるだけしっかりと、西側から分離するためであり、それにより、
単独政党による独裁的政治への疑問は抑えられ、モスクワのコントロールが東欧諸国に及ぶ
ことができた。その見返りに、モスクワは、東欧諸国のリーダーたちに、さまざまな保障、
資金援助を与えた。ベルリンの壁崩壊は、この独占支配体制にひびをいれ、その後数ヶ月のうちに、
東欧諸国の体制崩壊がおこり、そして、2年後には、ソビエト共産党の70年の絶対的な権力が
崩壊した。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:22:42.53
 では、今われわれの目の前で起こっているアラブ世界の壁は、だれが、どんな目的で建てた
のだろうか?答えは、マスメディアの流してるニュースによるイデオロギーの目くらましに
惑われなければ簡単である。この壁はアラブの専制支配者や体制によって作られ、彼らの
権力と、国富の独占を維持させること、単独政党や世襲制に対して、国民に疑問をもたせない
ようにすることが目的である。この意味ではアラブ徒党的な支配者と、旧共産圏諸国の違いは
あまりない。
 そして、その壁は、ワシントンが、石油資源を先取的に、アメリカドルで取引することと、
イスラエルの利益を守ることを目的とした、より広いシステムの一部である。この地域の
アラブ諸国の軍隊と安全保障機構は、シリアとリビアを除いて、アメリカの防衛システムに
支持されており、また指導者たちは、資金援助も含めたあらゆる援助を、内外から疑問を呈
されることなく受けている。
だから、ミュンヘン安全保障会議で、メルケル首相は、隣のヒラリークリントンに次のように
たずねることもできただろう。
「チュニジアとエジプトでおきていることは、ワシントンに依存した体制が崩壊しはじめている
 最初のサインではないか」
「特に、今後、アメリカの設定している石油の供給システムとドルの役割が急速に崩壊しうる
 のではないか」
「この壁の崩壊は、アメリカとイスラエルの関係を、早急に見直す必要を迫っているのでは
 ないか」
このように尋ねることができれば、ヨーロッパ−アメリカ関係は、21世紀に向けての地に足の
ついた議論ができるだろう。だが、未だに、仮想的なテロとの戦争という世界観の中で、
ぶらぶらしている状況である。
 
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:26:42.67
アラブ世界のシステム崩壊は、われわれが予測している全世界的なシステムの崩壊
と同じ基盤をもったものとして理解することができ、特にその地政学的な混乱に当たる。
われわれは、特に、2011年末は、「石油−ドルの壁の崩壊」として記録される時期になる
だろうと考えている。それにより、主要通貨危機とオイルショックが急速に起こるだろう。


注10)ワシントンはチュニジアとエジプトの事変について、まったく準備していなかった
   ことが明らかになってしまった。これは、アメリカの国際的な指導力の終わりを意味
   するのみならず、アメリカ政府中枢の麻痺を加速することにもなる。特に、エジプトは
   1970年代から、最も直接的にアメリカによって支援、監督されてきた国の一つである。


以上抄訳
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:31:37.40
ツイッターなどの新世代情報機器の出現による、大衆蜂起、民主化運動の波という面から、
チュニジア、エジプトに始まる事変を考える視点もありうるだろう。これが、ベルリンの
壁のような「情報の壁」を壊したともいえる。実は、アメリカ自身も、オバマを大統領に選出
するにあたって、このうねりの中にいたわけであり、日本の2009年の民主党政権の誕生も
その文脈にある。しかし、米日ともに、既存のワシントン体制に、
民主的に選ばれた代表がまきこまれ動きが取れなくなっている。日本の場合は、「情報の壁」
である、記者クラブ制度、電波利権の独占、大新聞の寡占が、さまざまなチャレンジを受け
ながらもまだ横行している。(もう一つの大きな壁である特捜制度は壊れつつあるが、
「検察審」「強制起訴」という形でゾンビのように報道機関、大衆心理の中によみがえっている)
オバマも、本来のアメリカのあり方から変質した、ワシントン体制に決別したいとは
おもっているのだろう。いわば、ソビエトの最後の書記長 ゴルバチョフといった役割か。
日本に当てはめれば、小沢一郎が、この不当な独占体制である「壁」に正面から向かい合って
いる政治家の代表であり、リアルタイムで、変質した現民主党執行部も属する「壁」の装置に
よって弾圧されている。今回のアラブの問題は、壁の力の源泉であるアメリカによってセット
された石油供給システムを壊す可能性があり、それが急速に、他のワシントン依存的な政治家、
法律家、検察官、官僚の力をそぐ可能性があるだろう。日本は自立心を養ういい機会にいるのである。
小沢一郎と周辺、連携議員は、崩壊するシステムと共に、新しいシステムを内包しているであろう
大きな世界の流れを見据えつつ、果断に動いてほしいと願っている。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:37:14.00
乙!乙!!
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:43:35.38
翻訳乙
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 18:51:22.33
原文に小沢のおの字も無いぞ
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 19:21:28.29
ネットの浸透によってマスゴミとその上にいるパワーエリートが大衆の怒りの標的になりつつあるのは日本も同じだな。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 19:38:16.68
民主党代表時代に、基軸通貨としてのドルの問題について
小沢は発言していた。おおよくいった、と思いながらも、大丈夫かと心配した
ものだったが、その後は、いろいろあって、今は民主党員資格停止。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 22:37:45.16
【金融】スペイン貯蓄銀行の不良資産「1000億ユーロ」の可能性も--中銀[11/02/21]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/02/22(火) 08:03:26.03 ID:???
2月21日(ブルームバーグ):スペイン銀行(中央銀行)は、同国の貯蓄銀行(カハ)が抱える
不動産および商業ビルディング関連の投融資残高は総計2170億ユーロ(約25兆円)あり、
このうち1000億ユーロが「問題資産となる恐れがある」との見解を示した。

スペイン中銀のオルドニェス総裁はマドリードでの講演で、引当金がカバーしているのは
リスク資産の38%相当だと発言し、貯蓄銀の自己資本比率基準を引き上げる法令が
「断固として必要だ」と言明した。

スペイン政府は今月18日、国内銀の自己資本目標を承認し、各行が基準を満たすための日程を設定。
スペイン中銀は3月10日に各行に必要な追加資本を通達する。各行は新規株式公開(IPO)を通じ
最長1年かけて資金を調達することを計画している。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a8QftwNMlajQ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298329406/l50
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 23:43:20.80
>>838
英雄視すんなよw
どうみても小沢問題は身から出た錆だし
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 00:17:15.73
このタイミングで湾岸共通通貨カリージを進めて原油ドル決済に穴を開ければ。。。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 01:14:12.84
サウジ国王が療養から帰国、総額350億ドルの支援策を発表

[リヤド 23日 ロイター] 

サウジアラビアのアブドラ国王は23日、海外での病気療養から帰国し、
若年失業や住宅取得などへの支援を盛り込んだ総額350億ドルの行動計画を発表した。

 計画には、インフレ緩和や手頃な価格での住宅取得のための支援が含まれる。
ただ、リベラル派や反体制派が求めている地方選挙などの政治的改革は含まれていない。

 絶対君主制を敷くサウジアラビアでは、選挙による議会や政党は存在せず、人々は異議の申し立ても許されない。

 国王は昨年11月に椎間板の手術を受けるため渡米。ここ1カ月はモロッコで静養していた。

 

 アナリストは、サウジアラビアは4000億ドルを超えるオイルマネーで潤っているため、
エジプトやチュニジアのような混乱が起こるとは予想していない。
ただ一方で、サウジ政府は高い若年失業率や住宅問題の拡大などの社会問題に対処する必要がある、とも指摘する。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK885971320110223
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 06:30:41.50
債務管理特例措置は効果が低下=米会計検査院

米会計検査院(GAO)は、米国における借入要求が膨らむなか、
債務の法定上限到達を遅らせる財務省の特例措置は、
過去と比較して効果が薄くなる、との報告書をまとめた。

 議会が債務上限の引き上げをめぐって議論する時間は限られており、
政府プログラムやサービス、国債市場の混乱が待ち構えていると指摘した。

現在の法定債務上限は14兆2940億ドル。前週末時点で連邦債務は上限まで2220億ドルに迫っている。
財務省は4月5日から5月31日の間に債務が上限に達すると予測している。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19691820110223
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 21:28:53.94
LEAP・E2020のGEAB No35 2009/03
2010年4月〜2014年4月この時期に予想される出来事

・イスラム原理主義者によるクーデターがパキスタンからモロッコ、そして産油国まで含む広い地域で発生する

->中東・北アフリカ諸国で反体制デモが続発
チュニジア、エジプト、リビア、、、
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 23:15:56.18
リビアへの軍事介入、EUが検討…人道目的で

リビア情勢が悪化し、難民救援などの必要性が生じた場合に
備え、欧州連合(EU、加盟27カ国)が人道目的での軍事介入の可能性について内部で
検討を開始したことが明らかになった。EU高官が24日、記者団に語った。

 EU高官によると、想定されている「最悪のシナリオ」は混乱によりリビア国内の空港・
港湾が完全に機能不全に陥り、リビア国民や在留外国人が隣国のチュニジア、エジプト
への陸路脱出を強いられる場合だという。

 一方、EUは23日、自然災害時のための危機管理制度を運用して、リビアに残留する
加盟国民の出国支援に乗り出した。EUは日米、オーストラリア、カナダ、国連とも連携を
取っているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110224-00000092-mai-int
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 00:58:45.77
こうなると原油への一層の投機資金集中は避けられないし、そうなるとスタグフ抑制のために
ECBもFRBも中国人民銀行も金融引き締めを加速させざるを得ないだろうな。
だが、そうすると人工バブルが一気に砕けてしまうな。
実体経済と投機市場の落差は2008年を大きく上回ってるから、衝撃は当時より大きくなるだろうし、
そうなると、アメリカもEUもとても中東や北アフリカに手を回せる状態じゃなくなるだろうな。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 04:40:12.68
イスラエル軍、ガザ地区を攻撃

シオニスト政権イスラエル軍が、ガザ地区を空爆し、これにより、少なくともパレスチナ人16名が負傷しました。
イスラエルの戦闘機F16と攻撃用ヘリコプターは23日水曜夜と24日木曜未明、ガザ地区をミサイル攻撃し、
これにより16名が負傷しましたが、このうち2名が重体となっているということです。

また、被占領地パレスチナとガザ地区の国境地帯で起きたイスラエル軍とパレスチナの衝突で、
パレスチナ人4名が負傷しました。
さらに、24日のイスラエル軍によるガザ地区東部への散発的な攻撃により、パレスチナ戦士1名が殉教、
他11名以上が負傷しました。
なお、イスラエル軍はヨルダン川西岸の各地に侵攻し、パレスチナ人13名の身柄を拘束しました。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=16714
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 21:32:37.67
ロンドン証券取引所でテクニカル障害、寄り付きから取引停止

25日のロンドン証券取引所(LSE)の取引が寄り付きから停止されている。テクニカルな障害が理由という。

 LSEのスポークスマンは問題がいつ解決するかは言えないとしている。

 前日にはLSE傘下のイタリアの証券取引所もテクニカル障害で数時間にわたって取引を停止した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19725720110225
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 13:51:16.12
逃避先通貨としてのドル失墜

これまで世界市場が「リスク回避」に動く時は、ドル高になるのが常であった。
先の金融危機においては、ドルは主要通貨バスケットに対して約24%も上昇した。
昨年春の「フラッシュ・クラッシュ(瞬時の株価大暴落)」や欧州債務危機では約10%上げた。

 ところが、今回は中東や北アフリカにおける革命や政情不安から各市場に動揺が
広がっているにもかかわらず、ドル高に動く気配がない。それどころか、むしろ、
その逆の動きになっている。

これが過去の安全逃避の動きと今回との大きな違いである。
すなわち、今回の事態は、金融危機ではなく、石油価格高騰に由来している。
そのため、この先も石油価格の上昇が続けば、ドル安圧力がさらに強まるだろう。
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_188013
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 22:19:56.33
>>844
>イスラム原理主義者によるクーデターがパキスタンからモロッコ、そして産油国まで含む広い地域で発生する

これ捏造でしょ? 記憶にも無いし、ネット検索で見つかる No.35 の要約だとそのような記述は見当たらない。
最新の No.52 の中にも「我々の予測が見事的中!」的な自慢タラタラの文言がないし、地政学的混乱と
いってもまるっきり地域が違うし。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 22:51:51.80
これだからバカサヨってダメなんですねw
捏造とか、反対のための反対とか大好きだし…
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 00:19:59.63
>850
3月16日、LEAP/E2020の最新レポートが配信された。
すでにいくつかのブログで紹介されているが、今回の内容は特に重要なので
このブログでも紹介することにした。有料版の内容を要点別に要約する。
これはLEAP/E2020の予言のようなものだ。
LEAP/E2020がここまで具体的に期日を指定して将来の出来事を予想したのは始めてではないかと思う。
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/?mode=m&no=118

・ヨーロッパの大都市で日常的に大きなデモが発生する
->イギリス、フランス、ギリシャ、アイルランド、イタリア、その他もろもろ

・アメリカの各州で財政が破綻し、徴収した税の連邦政府に対す支払いを拒否する
->支出削減の為公務員を締め上げている、デモとかうるさいから
米ウィスコンシン州では州職員組合の集団的交渉権を制限する法案を提出。


2010年4月〜2014年4月
・「ヨーロッパ人のためのヨーロッパを」をスローガンにする極右政党が2014年の総選挙で大躍進する

-> 移民排斥の動きはでてきている


・最後のアメリカ兵がヨーロッパから撤退する。NATOは、ロシアを加えたヨーロッパとアメリカの連合軍へと編成される

-> 一部の議員で金がないなら在日米軍撤収がとか、、、
-> NATOがロシアとミサイル防衛で協力を協議、、、

もともとはG20首脳に対して警告のために大げさに書いて(ハズレばかりだが)いるが、ゆっくり進行しているようにも見える。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 08:59:48.74









854850:2011/02/28(月) 16:35:57.36
>>852
なるほど、捏造じゃないのね。 確かにそのリンク先の中程に
>・イスラム原理主義者によるクーデターがパキスタンからモロッコ、そして産油国まで含む広い地域で発生する
という文章がありました。

疑ってごめんなさい >> 844

855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 19:33:43.63
米ウィスコンシン州の労組デモ、全米に波及

 米ウィスコンシン州を中心とした労働組合員による団体交渉権の
保持をめぐる抗議活動を受け、数千人の人々が26日、
労組への支持を表明するため全米各州都で抗議集会を開催した。

全米各州都で行われた抗議集会の規模は、バーモント州モントピーリアや
ケンタッキー州フランクフォートなどの数百人程度のものから、
ペンシルベニア州ハリスバーグの2000人に及ぶものまでさまざまだった。
また、ニューヨークやシカゴ、デンバー、ボストンといった主要都市ではさらに大規模な集会が行われた。
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_188907
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 13:52:23.00
アメリカが州の財政の問題で揺れている。

事の発端となったウィスコンシン州マディソン市では、
州知事が州職員の団体交渉権をほぼなくす法案を提出した事から、
労組などが反発し2週間にわたるデモが起こっている。

州政府職員に団体交渉権が認められている方が望ましいのかどうかは
私には分からないが、経済的に考えると州財政に関する現在の議論は
まだ本質的な部分に達していない。

問題の本質は、連邦政府と各州からなる財政のシステムが大きな
景気変動や構造変化に対応できるものとは言い難いことだ。
問題は以下の3点の組み合わせに集約される。

1.地方政府の固定費用は大きい
2.地方政府の歳入は景気に大きく依存する
3.地方政府の財政は均衡を強いられる

上記の1〜3は大きな景気ショックがあった時には並存しえない。
地方財政の問題を解決するには、上記のうち少なくとも一つ以上を変えなくてはいけない。

1.歳出の削減
2.歳入の安定化
3.連邦政府からの債務保証

米国の州政府の問題は構造的なもので、州政府だけで解決するのは困難である。
デモに参加している米国民は、より良い社会を目指したいならば州議会ではなくむしろ
連邦政府に批判の矛先を向けなければならない。
http://news.livedoor.com/article/detail/5381802/
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 19:35:10.26
米中共倒れで両方分裂消滅キボンヌ
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 03:37:18.25
中国、元建て貿易決済を年内に全国規模に拡大=人民銀

中国人民銀行(中央銀行)は2日、試験的に実施している
人民元建て貿易決済を2011年中に全国規模に拡大する方針を示した。

 向こう数年で元の兌換性を高め、主要準備通貨へと転換させようとする
中国当局の狙いを浮き彫りにしている。

このほか、元を準備通貨として利用したいとの外国中銀からのニーズに
「積極的に」対応していくことや、二国間における元建て貿易や投資促進に向けた
二国間通貨スワップの実施を求めていく方針も明らかにした。

元建ての対中直接投資を認める可能性についても調査する意向だという。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19792420110302
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 03:54:48.78
成長するばかりが人生ではないと気づいた日本

「あの国は本当に悲しいことになっている。完全に方向を失ってしまっている」 
これはシンガポールのとある高名な外交官が最近、筆者に語った言葉だ。

日本について悲しげに首を振る人たちの思いの裏には、
前提となる思い込みが二つある。うまく行っている経済というのは、
外国企業が金儲けし易い環境のことだ??という思い込みがひとつ。

その尺度で計れば確かに日本は失敗例で、戦後イラクは輝かしい成功例だ。
そしてもう一つ、国家経済の目的とはほかの国との競争に勝つことだ、
という思い込みもある。

日本の本当の業績はデフレや人口停滞の裏に隠れてしまっているのだが、
一人当たりの実質国民所得を見れば(国民が本当に気にしているのはここだ)、
事態はそれほど暗いものではなくなる。

GDPだけが豊かさの物差しではないと、日本人もよく言いたがる。
たとえば日本がどれだけ安全で清潔で、世界でも一流の料理が食べられる、
社会的対立の少ない国かを、日本人自身が言うのだ。

ポスト成長期の日本では無限の拡大という幻想は消え去り、
代わりにもっと深遠で大事な価値観がもたらされたのだと言うのだ。
消費行動をとらない日本の若者たちは「ダウンサイズ運動の先頭に立っている」のだと。

仕事がある、安全に暮らせる、経済的にもそれなりで長生きができる ??
という状態を国民に与えるのが国家の仕事だというならば、
日本はそれほどひどいことにはなっていないのだ。
http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20110107-01.html
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 04:00:32.92
米政府閉鎖、回避へ…暫定予算期限延長にメド

米下院本会議は1日、2011会計年度(10年10月〜11年9月)の
暫定予算の期限を4日から18日まで2週間延長するとともに、
40億ドルの歳出削減策を盛り込んだ新たな暫定予算案を賛成多数で可決した。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20110303-567-OYT1T00117.html
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 04:20:44.33
Murray Hill Journal February 17, 2011

財政難に喘ぐウィスコンシン州で、共和党の新知事が歳出カットを断行しようとしたところ、
それに反対する住民らが猛反対、とりわけ削減対象となる公務員らを中心に
プロテスターと化した群集が広場に集結しデモが繰り広げられている、と話題になっている。

この公務員の年金問題だが、去年の夏に、当時カリフォルニア州の知事だったシュワルツネガーが、
「公務員の年金に今すぐ手を打たないと、カリフォルニア州は爆発する。ウダウダやってるヒマはない!」
とウォールストリートジャーナルに寄稿して、話題になった。

シュワ知事は、同州が使えるおカネのうち実に80%が州公務員の給与および福利厚生に使われており、
この部分の伸び率は同州歳入全体の伸び率の3倍に相当すると指摘。

【For us, it's simple. We're broke. 】
(話はシンプル。我々には、もうおカネがないんだよ。)

アメリカ人が「合言葉」とすべきは、実はこっちなのかもしれないよ。
$1ミリオンの退職金保証されてる人達が「労働者よ、エジプトに続け」もなにも、ないでしょーが。

上のグラフがリセッションの最中の2008年から2009年にカリフォルニア州で失われた職の数
(黄色が公的セクター、赤が民間セクター)。
下のグラフは、2011年以降指数関数的に上昇が見込まれているカリフォルニア州公務員の年金コスト、単位$ビリオン。
http://1.bp.blogspot.com/-ebq0yEMV8f0/TV2ltC_uD3I/AAAAAAAADgg/5yEzJrKtYYw/s1600/Schwartznegger+Pension.gif

どこの国でも、、、orz
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 14:56:28.85
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 15:22:31.50
>>858
米ドルの需要がなくなると・・・
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 15:43:20.88
>>862
アレはアレで、ものすごくKARAを馬鹿にしてたけどなw
あそこまでやったら司会進行の韓国人は怒りだすんじゃないだろうかと思ったよ。
かなり悪質な内容。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 23:21:35.91
おほお
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 11:11:29.24









jっmyf







mfmf
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 12:01:09.65
rgsrgs







grsgsg







gsrgrgs
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 23:30:04.34
第二のリーマン・ショックはもうそこまで来てる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1298478435/
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 11:50:03.87
中東を席巻している民衆蜂起の波がサウジアラビアに上陸するのは、3月11日の金曜礼拝の日になるはずだ

1)アルアミアの即時釈放要求とシーア派の差別撤廃運動
サウジアラビアの東部州の都市、「ハフオーフ」でタウィク・アルアミア師という名のシーア派聖職者が逮捕。
立憲君主制を要求。サウジ当局がアルアミアの拘束を継続した場合、アルアミア師の即時釈放を要求するデモが拡大する。
一方、即座に釈放した場合、結果的にサウジ当局が弱腰であることをアピールすることになるため、さまざまな団体が
いっせいに抗議運動を行う可能性が高い。3月7日、抗議運動ははじまり、26人が逮捕された。

2)サウジ知識人による立憲君主制樹立運動
首都リアドを拠点に立憲君主制の樹立を求める知識人の団体も要求しており、逮捕されたシーア派のアルアミア師の要求は
広範な支持を得つつある。この知識人の団体は12000人ほどの規模で、無視できない影響力をもっている。
3月11日と20日に抗議集会の開催を呼びかけている。

3)青年層による自由の拡大運動
3月11日には、サウジアラビアの青年が「Day of Rage(怒りの日)」という抗議運動の実施をSNSのフェースブックなどで広く
呼びかけていた。はからずも、3月11日は上記のサウジ知識人による抗議運動の日と重なっていた。

呼びかけていたのはファイサル・アーメッド・アブドルアーダワスという青年だ。アブドルアーダワスのフェースブックの呼びかけ
には17000人以上が賛同しており、州知事と上院議員の選挙の実施、政治犯の釈放、より多くの仕事の提供と広範な自由の
獲得などを要求していた。

しかし3月4日、呼びかけを行っていたアブドルアーダワスはサウジアラビアの治安警察によって殺害されたことが判明。
治安警察が遺体を持ち去ったため、殺害の方法などは分かっていない。

これら3つの動きは、それぞれ関連性のあまりない独自な運動である。これらが3月11日前後という特定の期間を目指して
シンクロしているように見える。

870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 13:36:01.75
ムスリム同胞団ですが、エジプト革命では、「4月6日若者運動」グループの中にケファヤという訓練された実行部隊を送り込み、
過激なイスラム原理主義者で知られる「ハマス」を創ったりと、まるで息を潜めるように、中東の動乱を陰で支えてきました。
非常に不気味な存在です。

カダフィーのリビア暴動については、あれだけ西側のメイン・メディア、そしてアル・ジャジーラが、偽情報まで繰り出して報道
しているというのに、肝心のムスリム同胞団については、ほとんど報道されていないのです。
これは、まったく奇妙なことです。

ムスリム同胞団は、近いうちに、その正体を露にするでしょう。
特に、中国の抗議デモとの関係が見えてきました。

ムスリム同胞団は、3月11日を「The Day of Rage」(憤怒の日)として、サウジアラビアで暴動が起こると「予言」しているようです。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 15:37:44.67
コルマンインデックスはどうなんだろうね?
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:20:48.13
ブラックスワンだな
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 13:35:33.85
ある意味ハイパーインフレ 金があっても必要物資が手に入りません。
今週中に少しましになればいいが、商品棚スカスカ。
電気はようやく復旧したが、、、
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 20:49:50.40
なぁフランス人て実はバカなんじゃないのか?

【原発事故】 「放射能を帯びた風、東京に数時間で届く可能性」「被害レベル6なのに日本は小さく見せようとしてる」…仏 [03/15 11:30]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300158497/
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:54:50.62
まあ、東電の現場の人は頑張ってると思いますよ。

でも、これですよwww
http://www.tepco.co.jp/cc/press/10061703-j.html
9ヶ月前に今回の件と同じトラブルでメルトダウン一歩手前の事をやってるんですよwww
地震も津波も何も無くてねwww
ただの接点トラブルでねwww

それも最初は誤魔化してたんですよwww
http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/

その上、左巻きの人達にまでマトモに予言されてるのに何もしないwww
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

結局、柏崎から進歩してないんですよwww
なぜか?
そりゃカス公務員の再就職先だからでしょwww

なんで金食い虫で危険な古い原子炉維持してるのか?www
なぜか?
そりゃカス公務員の再就職先だからでしょwww

地震や津波のせいじゃないですよ。
全部人災ですwww
技術とかそれ以前の問題のねwww

876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 00:04:47.10
>>875
メルトダウン一歩手前っていうのはどうかな?
発電装置は動いたし、代替ポンプも作動したしなw

なにより、民主党のバカ首相が視察に来るために注水を遅らされたりしてないわけだし…
実はコレ致命的な遅れだった可能性高いお
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 00:17:39.23
>>876


遅らせたのって何処から出た話なの?
ちょっと眉唾な気がするんだけど
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 01:35:23.61
>>877
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
3月11日16時   1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
      23時   電源車到着。
3月12日 0時   2号機水位安定。注水不能。
       1時 1号機、温度上昇。水位不明。
       2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
       3時 1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
    3時12分   ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
       4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。

            ★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
            http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417707.jpg
            ★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
            http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20110312-210312118-223.jpg

   7時30分    ★総理到着http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417709.jpg
   8時30分    ★総理帰宅
      9時    ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
     10時    水位低下が止まらず。
     15時    核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
  15時36分    水素爆発。

おまけ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110315/plt1103151604002-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031521100044-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031521100044-n2.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031521100044-n3.htm
> 首都圏で混乱を招いた東電の計画停電に関しても東電社長は13日午後6時すぎに発表する予定だった。
> ところが、首相が「私が発表したい」と言い出したため調整に手間取り、国民への周知は2時間も遅れた。

死ねばいいのに
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 01:38:07.27
鳩山といい管といい
政治パファーマンスで国を疲弊させるって…

どうして民主党にはこんな政治家しかいないんだろう
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 11:47:00.69
不確定要素の中に日本も入っちまったな
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 20:43:22.21
>>873
ただ単に流通が止まってるだけでインフレでもなんでもない
別に物が無いわけじゃないので早々に復旧するはず

そういう意味で買占めだのしちゃってる連中って恥ずかしい
というか痛い
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 23:23:33.58
多分買い占めてるつもりはないんだろうけど、
心配性な国民だからな。

こういうのもどれくらい続くのか。
-----------------------
【ご注文をお受けできない地域】
青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県

当該地域へお届けするご注文につきましては、運送業者にて一旦荷受を中止しておりますので、
ご注文を頂きましても、運送業者による集配ができないため誠に勝手ながらキャンセル扱いとさせて頂きます。
-----------------------
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 16:14:20.75
最悪の場合日本はどうなるの?東京のチェルノブイリみたいに荒廃するの?
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 19:29:56.23
大本営情報垂れ流し、数十年後がん患者が増える
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 19:33:48.40

さんざん遅れてやっと放水したら遠くて届かなかっただと.......  あほだかよー!
どーでもいい話はいいからこれからどうするのか早く言えよ!!!!!!!!

886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 21:10:53.53
誰と話をしてても民主党発表の大本営発表なんて誰も
信じてないんだわな

口蹄疫の時、お前ら何したんだよ
嘘ついても報道管制しても誰も信じないんだよ

さっさと廃炉しろよ
都民の命とどっちが大事なんだよ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 04:35:36.99
>>883
ねぇよw
福島の原発は制御棒突っ込まれて停止している。
チェルノブイリ事故との最大の違いはここ。
ただ、核燃料は非常に高温状態にあるため、しばらくは冷やしておかなければならない。

この冷却ができないと臨界状態にあるわけではないが、炉心を破損させるおそれがある。
こうなると核分裂は起こらないが、地域の放射線レベルが上がってしまう。

約500発分の原爆投下に相当する量の放射性物質が撒き散らされたわけだが、
あれはそもそも格納容器が無かった上に核分裂が止まらず原子炉がメルトダウンし、
原子炉そのものが爆破炎上した。

福島の場合、もう少し冷やし続けることができればほとんどの問題は解消される状態。
ただ状況が悪化した場合、放射線レベルの上昇は免れない。
いずれにしても現在は外部機関の厳しい観察を受けている東電の公開情報におかしな点
は指摘されていない。水を適切に注入出来れば、この事故は収束する。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 12:10:51.95
>>887
それは朝鮮ミンスや東電が出してる情報に基づいての推測だろ
第一なぜ安全なら枝野は質問に対してお茶を濁しまくってるんだよ。テレビの専門家も沈静化するんですね?とか聞かれても
その辺は今後の成り行き次第で〜とかかわしてるし
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 12:13:40.58
>>887
そんなこといったって誰も信じないよw
てか
あんた政府か東電か何かのまわし者か??w
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 12:42:26.75
アメ公の空母も被爆したとかでいやがって日本海側へ行っちゃったんよ
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 12:44:51.33
そして10年とか20年後、ガンや白血病の患者が増えるんだよな
訴訟は起きるが因果関係は認められないってうやむやにされる

本当にもう勘弁してほしい
民主党に投票した人間が被爆するなら自業自得だが
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 13:12:39.80
>>891
自公政権だったら上手くいっていたのにとでも言いたいのかな?(笑
民主党も自公も同じ穴のムジナ。
所詮は危機管理能力のない日本の政治家のひとくくりで総括できるかと。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 13:53:15.46
33 :可愛い奥様 :sage :2011/03/18(金) 02:54:28.19 (p)ID:Xc+dTHr40(5)
■今回の被害の大きい被災地の衆院選結果
福島 5/5 100%民主勝ち 100%自民負け
岩手 4/4 100%民主勝ち 100%自民負け
長野 5/5 100%民主勝ち 100%自民負け
新潟 6/6 100%民主勝ち 100%自民負け
山梨 3/3 100%民主勝ち 100%自民負け
愛知 15/15 100%民主勝ち 100%自民負け
静岡 7/8 民主7、無1、自民ゼロ 100%自民負け
秋田 2/3 民主2、無1、自民ゼロ 100%自民負け
埼玉 14/15 民主14、無1、自民ゼロ 100%自民負け
宮城 5/6 83%民主勝ち
茨城 5/7 民主5、無1、自民1 71%民主勝ち


77も選挙区あって自民が勝てたのって小野寺と梶山の2人だけ。
参院も愛知のダブル民主や、岩手と山梨の単独民主があり、この選挙区だけでは民主勝利

ちなみに
東京 21/25 85%民主勝ち
千葉 11/13 85%民主勝ち
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 17:27:25.00
隠してもバレるのは時間の問題なのに何故隠すのか。自分らだけ逃げる時間と言い訳を稼いであとは数百万人被爆してもいいのか。馬鹿なのか悪魔なのかどっちだよミンス
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 18:03:19.36
今月のパブリックアナウンスが出ている。
http://www.leap2020.eu/geab-n-53-is-available-global-systemic-crisis-second-half-of-2011-get-ready-for-the-meltdown-of-the-us-treasury-bond_a6091.html

terrible disastar に見舞われた日本が及ぼす経済的、あるいはドル覇権への
影響が主体となっている。災害救助、復興に要する資金を、米国債売却で
補わざるを得ないであろうこと、農産物、原油精製製品の輸入圧力が
市場にかかるであろうこと、世界の自動車産業へはすでに影響がでていること
など。中東の動きとあわせて、米国債、ドルを市場原理に反しつつ買い支え、
世界的システムを支えてきた日本の巨大災害は、その崩壊を進める方向に作用
するのではないか。

そんな内容だと思う。前回訳したから、今回は誰か訳して。

896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 22:40:22.54
役たたんし意味ねーやんw どっちもな

897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 10:07:19.82
>>894
何を今さら
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 14:21:44.47
福島原子力発電所所長は泣きながら、
「県民が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf

2011年03月19日04:30
放射能汚染 たぶんこれが今公表されたデータの中で最も信頼性が高い
http://markethack.net/archives/51707837.html

Katastrophe in JapanRSS
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html


899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 14:25:29.98
ごめん >>896 は >>892
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 14:31:20.55

ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/03/post_e353.html
東電副社長藤本、下請けにカネ払わせてキャバクラで豪遊なう
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 14:38:36.02
> 米“放射能パニック”隠蔽政府にヒラリー激怒「信用できない」

卑怯な手でおざわんおさえこんで、無能を首相に据えるのをのぞんだのはだれだったわけ? いまさらなにいってんの?

朝日新聞といっしょにそろって死ねよ。

902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 18:14:29.33
汚沢も韓も同じ穴のムジナ。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 05:27:15.65
米FRB、大手銀19行に対するストレステスト完了
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_203403

大統領の予算案、今後10年で赤字拡大につながる=米議会予算局
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20138420110318

904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 12:22:57.52
アメリカ人でありながらアメリカの崩壊を夢見た作家

南回帰線
ヘンリーミラー名言
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y40bUCaKXIw
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 15:18:17.98
近い将来世界でいちばん日本の経済がやばい状況になったのにおまえら目先の放射能の話は
ニュース速報にまかせておけよ

こっちはスタグフレーション対策の話をしようぜ
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 18:18:51.50
>>905
おお!丁度思考してたとこだ

取りあえずスタグフにはなるな。食糧とエネルギーだ
ガソリン値上がり確定だしな、電気の供給不足がどう影響していくかだな
あらゆる物の値上がりは当然としてもなあ
外人も放射汚染で逃げてるしな。風評被害で輸出も厳しくなるだろ
インフラもやられてるからなあ
物流も工場も止まってるな
やっぱ余震も怖いしな
急に停電が起きそうだからデイトレも東京脱出だしなw
飲食店が一番被害が大きいか。夜は人激減するだろうし
24時間営業のFCは全滅かもな
犯罪も増えるな、確実に

そもそもリビアがやばいからな
世界からの余波も凄いだろ

おい!
対策って言ってもさーーーwww
海外脱出が鉄板ぢゃね
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 19:17:03.66
ケケ中!おまえ500億の賄賂もらったろ!お金の置き場知ってるんだぞ!  ...って
http://www.youtube.com/v/Er80i-Lf8vY&hl

908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 21:58:07.07
438 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2011/03/20(日) 21:44:29.55 ID:u94VAcdQ
東電副社長・藤もっちゃん中国デビュー

http://tw.nextmedia.com/applenews/article/art_id/33260654/IssueID/20110320

909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 22:17:10.20
電力不足は経済に打撃だろ
日本に頼っていた部品、素材調達の分散化
税収どれくらい減るのか復興税とかやるのか
社会保障も増えるだろうし
原子力政策見直しによるエネルギーコストの増大

どれくらい停滞するかね

今だけなのか、被災地だが米5kで300円値段上がってたな。

910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 01:17:04.54
>>901
ところで小沢は今どこにいるんだ?

>>909
不足すると言っても夏場の電力需要ぐらいじゃね?
鹿島とかの火力発電も再起動するみたいだし、柏崎もフル稼働するだろう
景気良くなっちゃうとまずいけど、不景気だしなw
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 12:11:35.52
>>910
今は工場がフル稼働してないからわかりにくいだけだろ
夏場の電力需要ぐらいって言うけどさあ、そんなリスクがあったら
賢い企業、工場は海外に移ってしまうよ
国に金があれば復興景気もありうるかもしれないが
現状だと国家財政危機が一歩づつ進んでいくだけだと思うぞ
今は地震直後で全体像が見えてないから何が起きてもおかしくはない

912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 12:36:18.53
>>911
民主党政権だしなぁ…

財源あるってアレほど言い切っておきながら
やっぱりありませんでしたとか…
あの福島第一原発だって廃炉の予定だったそうじゃないかw
ルーピーが存続決めたんだよな

災害対策費は子ども手当に化けてるし、
当てもないのに財源はあると主張したり、
やってみなければわからないと言い出したり。

なにぶん初めてなもので…とかw
政権交代がこれほどハイリスクで高コストなものだったとはな

とんでもない奴らに政権担当させたもんだ。


913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 12:40:41.54
http://ameblo.jp/kazue-fujiwara/entry-10835236187.html

東京電力の計画停電を考える
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 12:56:04.04
「日本国民の民度」と「日本政府の無能ぶり」が地震で際立つ=台湾
サーチナ 3月21日(月)8時18分配信

 台湾メディア「今周刊」はこのほど、東北関東大震災に対する日本政府と日本国民のそれぞれの対応について、
「国民の民度の高さが光る一方で、政府の無能ぶりが際立った」と報じた。
 長期にわたって日本に滞在している台湾人記者の劉氏は、東北大震災後の日本の様子について、「日本は普段
から災害に対する十分な備えができており、メディアも不安をあおるような報道をしないため、日本政府が無能で
あっても日本国民は辛抱強く、また秩序正しく大災害に対処し、国際的な敬意を勝ち得ている」と報じた。
 日本の沿岸部では普段から地震対策や津波対策が周知されており、今回のような大災害があっても悲しみに耐え、
国民の民度の高さを示した。また、熱心な救援活動や復旧作業は、多くの国の敬意を勝ち得ている。劉氏は「一方で、
政府の無能ぶりは各国の反面教師となっている」と報じた。
 劉氏は、管首相は地震を利用して政権の延命を図っていると主張し、指揮官としての任務を全(まっと)うしていない
とし、各省庁の大臣や役人も対応が非常に遅いと指摘。「とりわけ、福島原発事故の対応はひどく、11日の津波発生
後、米国から緊急発電系統が機能しなくなるという事態にならないよう注意を受けていた。しかし、対応が後手に
回った結果、連続で水素爆発を引き起こし、歴史的な原発事故となってしまった。原発先進国の日本で起きるべき
ではない事故だった」と述べた。
 また劉氏は関東地方で行われている計画停電について、「もっとも致命的なミス」と指摘し、計画停電によって東京は
大混乱に陥り、日本経済を麻痺させたと主張。「電車の運行は通常の3−5割まで減り、国民にできるだけ通勤・出勤
しないよう求めたが、これは日本経済復興にブレーキをかけるものだ。民度の高い日本人は、無能な政府に苦労させ
られている」と述べた。(編集担当:畠山栄)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000001-scn-cn

915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 13:11:33.83
しっかし子ども手当を普通に通そうとしてるミンスを見てると
この程度の震災が日本に与える影響は皆無な気がしてきたよwww
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 15:24:50.63
計画停電と特定人物との関係について
ttp://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/346.html
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 18:54:54.49

世界中のどこが壊れるのかと 目を凝らしていたら
足元がくずれちゃったよ

人生 まつ毛の先さえ見えんもんだな
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 18:59:08.76
>>916
asyuraのドメイン取得してるとこってどんな団体なの?
昔からその文字列があると開く気がおきないんだが
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 19:19:15.39
>>918
小沢を押しまくってたな、反米の朝鮮系電波じゃね?
920あぼーん:あぼーん
あぼーん
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 23:12:16.76
米財務省が1420億ドルの政府保有MBSを今月から売却、と発表した。
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=103687
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 23:13:07.35
米財務省が1420億ドルの政府保有MBSを今月から売却、と発表した。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 08:52:43.36
665 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/22(火) 08:34:40.46

イスラエルの会社が、福島原発の安全管理をやっていた! しかも、全部の原発も担当する契約が

http://satehate.exblog.jp/16081021/

924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 10:59:05.26

Fメーソン式ノックは7+3+1(=11)ですから、2回目のノック(22日)に注意しましょう。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 23:45:37.10
進化とは危機を迎えたときに起きるもの
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 12:23:47.03
進化とはいったい何だろ。
正しいと思われていた価値や感覚などが180度変わり
まったく回顧もされなくなるような時代を迎えた時に
初めて人はそれを進化と呼ぶのかしら。

願わくばこういう価値観に溢れた世の中を希望!

「労働は美徳じゃない」
「労働のためだけに人は生まれてきたのではない」
「労働は兵役と同じである」
「労働不信」
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 12:33:37.47
>>926
何?そのエセ左巻きは
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 13:40:16.27
ニートの自己弁護に返す言葉は一つしかないよ

            はたらけ!

929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 02:06:17.40
今回の震災で世界各国の反応をまとめるとこんな感じかな(3月23日改訂版)

アメリカ      やっぱ味方だったんだね。特に米軍
ロシア       意外と助けてくれる。でも油断は出来ない
中国        意外と助けてくれる。でも油断は出来ない
台湾        もうむちゃくちゃ味方。ありがとう。
タイ         味方
インド        味方
パキスタン    味方
アフガニスタン  味方
イギリス      さすがは元同盟国。もう一回同盟しようぜ
フランス      逃げ足はぇー
その他ユーロ   味方
中南米       遠過ぎ。でも日系人はありがとう
中東        それどころじゃない
アフリカ      それどころじゃない
ニュージーランド 味方
オーストラリア  いたの?
北朝鮮       まあ敵だよな

韓国        クズ


930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 04:11:45.98
日本に恩を売れるチャンスはそうそうないからな
義理堅い日本なら後々おいしいだろ。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 06:03:15.28
復興費用の財源もなくて
これからますます国力が落ちていくだけなのにな
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 16:19:07.71
こんな悪夢みたいな状態になるとは誰も思ってなかったからな
E2020のアメリカ分裂ももしかしたら起こるのかもしれない
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 22:06:03.95
アメリカ分裂はロシア科学者予想じゃなかったか?
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 09:35:56.15
LEAP/E2020が、無料で50ページぐらいのマガジンを配布しだした。

With MAP (Magazine d’Anticipation Politique), LEAP/E2020 has decided to launch a free four-monthly publication with the following aims:
. to let political anticipation tackle political and social themes
. to reach a largest possible number of citizens interested in understanding which changes will characterize the « world after » the crisis.

MAP is thus a new editorial space giving new « anticipators », trained to LEAP/E2020’s methods, the opportunity to share their analyses regarding our common future.
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 10:15:29.17
>>934

ついでに日本語訳もつけて 配布してくれんかのぅ・・・
へんな意味で 今 世界の注目の的だしー
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 10:34:25.20
このleapってのは東海アマチュア地震研究所やリチャードコシミズといったい何が違うの?

2chで特定のやつが宣伝しまくってるだけなんだが
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 11:27:25.90
            ___           ━━┓┃┃
           /_、,_\             ┃   ━━━━━━━━
         / =・=::::::=・= \           ┃               ┃┃┃
        /.   (__人__)  .\∩.                .           ┛
       ( \    ゝ'゚:::::::::::::::::::≦ 三 ゚。 ゚      
       \8丶。≧ ::::::::::::::::::::::::三 ==-      
        |ノ_ -ァ,:::::::::::::::::::::::::::::≧=- 。     
        丶| イレ,、::::::::::::::::::::::::::>三  。゚ ・ ゚     
          ≦`Vヾ:::::::::::::::::::::::::ヾ ≧
         。゚ /。・イハ 、、::::::::::::`ミ 。 ゚ 。 ・
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 12:18:16.60
>>936
これまでのスレ全部読め
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 13:27:53.89

今こそ行政の根本から変えねば日本が終わる!
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)

http://www.youtube.com/v/gW8pfbLzbas


940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 16:16:44.33
>>939

動画を見たいけど、接続出来ない。

ファイルが消されたのかもしれない。


もう一度、別ファイルでリンクを貼って下さい。

941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 16:39:14.11
見れました。すみません。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 17:35:07.34
日銀総裁、復興国債引き受け「海外に誤ったメッセージとなる」

日銀の白川方明総裁は25日午前、参院財政金融委員会に出席し、
大震災の復興財源として発行される国債を日銀が直接引き受ける構想について
「世界の多くの中央銀行が行っていない政策を打ち出すと、海外に誤ったメッセージを送ることになる」
と否定的な考えを示した。
その場合には、国債の安定的な発行という「復興、復旧に向けた大事な基盤自体が損なわれる」と懸念を示した。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 18:49:59.11
ユーロの崩壊、考えられないことでない─バフェット氏=CNBC

[ニューデリー 24日 ロイター] 米著名投資家のウォーレン・バ
フェット氏は24日、CNBCに対して、ユーロの崩壊は考えられない
ことではない、と述べた。
 同氏は「負荷が高まればユーロは崩壊する可能性がある。それ
は考えられないとみる人がいることは承知しているが、わたしは考
えられないことではないと思う」と語った。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 19:43:04.29
2008年以降あり得ないことが起こりまくっているから
次、何が来てもインパクトにかけるかな。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 13:58:45.46
じゃあこんなのはインパクトない?

みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
担当者自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…


夢の高速増殖炉「もんじゅ」燃料棒が取り出せなくて責任者が自殺してたんだけど知ってた?
福島第一原発は余興レベル
http://matomaker.com/li/70


真打ちは関西かよ


946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 14:06:37.85
>>945
またお前かw

死ねよ
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 14:52:01.54
ACのCMのパロディ作ってみたんだけど
よかったら見てくださいなー
http://www.youtube.com/watch?v=cfZQGG8g0o8

948 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/26(土) 14:57:31.02
>>945

>3.3トン

これを確認できる処を教えて。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 15:21:00.55
>>947
ニートが税金とかw
生まれ変わって出直せよ
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 16:05:57.61
www

426 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 20:31:09.12
すごい絶望菅を感じる。今までにない何か凄い絶望菅を。
放射性物質・・・なんだろう流れてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
衆院解散はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
海の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。
ネトウヨや邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ
951 【東電 79.4 %】 :2011/03/26(土) 16:14:05.01

今回の震災って、バカサヨ=朝鮮 が最も見たくないものがあちこちで見られるんだよねw
952 【東電 80.0 %】 :2011/03/26(土) 16:49:27.44

なんという幼稚なリビドーか…
なんという脆弱な進化なんだろう…


南回汽船
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 17:25:57.83

情報公開はかなりされているが・・・
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1101/o110118-2.pdf
954 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/26(土) 18:01:25.88
>>953

thks
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 21:12:53.54

要するにメディアも政府もバカサヨじゃあダメだってことだ

なんとか原発に反対するための理由を積み重ねてきた奴らが
政権持ってんだからw
基準が妙に厳しくなっているのも解るし、
なぜ現政府がそこについて言えないのか解る。

放射線量の許容量なんて、もはや人に対してのものじゃなくなってるだろw
今の日本はメディアも政府もイカレてるんだ。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 21:55:29.72
>>932
それより先に予想もしてなかった日本分裂に行くかもしれない。
東日本の災厄に乗じて大喜びする関西の屑っぷりが際立ってる。

広域連合による暫定政権がどうこうとかいってるし、
被害が拡大を続けたら、ここぞとばかりに地域エゴをさく裂させて
事実上の独立にもっていこうとする動きが出てきても不思議はない。

今の霞が関主導の財政がこれで立ちいかなくなればドイツ並みの
「連邦」の形をとって、体よく対岸の火事にすぎない
東北復興の負担を追わないように試みる勢力が出てくるんじゃないだろうか。

957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 22:02:33.30
北海道と青森あたりはロシアに取られるかもな
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 22:52:28.92
>>956
あほだかよ
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 00:34:06.21
QE2が終わる6月になると円安株安でスタグフって死亡
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 00:50:29.23
金利がどういう動きするかな
ゴールドは堅調だとおもうが。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 08:51:36.32
ちなみに民潭の統計調査によると在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』である。
つまり4分の3が無職である。
年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている
そんな在日を日本国民が血税を支払って養っているのである。
在日は「そんな特権は存在しない!」などと嘘をつくが、騙されてはならない。
在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で年間600万円も貰って優雅に生活し、子供も朝鮮人学校に通わせて更に補助金を貰う。また、これは失業保険とは違うので 仕事をしても給付対象からはずれることはない。

これで、もし『外国人参政権』などが認められた日には “文字通り”日本が朝鮮人のものになるのは時間の問題であろう。

http://haru.iza.ne.jp/blog/entry/69732/
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 13:39:14.57
 私は原発反対運動家ではありません。二○年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。
原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、
私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。
そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、
毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。

 ひとむかし前までは、現場作業には、棒心(ぼうしん)と呼ばれる職人、現場の若い監督以上の
経験を積んだ職人が班長として必ずいました。職人は自分の仕事にプライドを持っていて、
事故や手抜きは恥だと考えていましたし、事故の恐ろしさもよく知っていました。それが十年くらい
前から、現場に職人がいなくなりました。全くの素人を経験不問という形で募集しています。
素人の人は事故の怖さを知らない、なにが不正工事やら手抜きかも、全く知らないで作業しています。
それが今の原発の実情です。

 例えば、東京電力の福島原発では、針金を原子炉の中に落としたまま運転していて、1歩間違えば、
世界中を巻き込むような大事故になっていたところでした。本人は針金を落としたことは知っていたのに、
それがどれだけの大事故につながるかの認識は全然なかったのです。そういう意味では老朽化した
原発も危ないのですが、新しい原発も素人が造るという意味で危ないのは同じです。

原発がどんなものか知ってほしい 平井憲夫  http://www.iam-t.jp/HIRAI/

963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 21:28:01.26
>>956
…また (ry

逆だよ、今は国の統治機能が求められている。
それに、民主党が地方自治なんて言い出したのは、地方の財政が破綻しているから
長引くデフレで国が地方のバカっぷりの尻拭いを出来なくなってきたからだ。

最も状況によっては東北道かなんかにまとめられて、国の管理のもと復興対策を
とられてしまうかも知れないがね。
この場合、地域連合などとは全く逆のベクトルを持つことになる。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 00:53:41.64
もともとネトウヨあたりが沖縄いらない、大阪いらない、北海道いらない
とかほざいて日本解体望んでたからな。日本人じゃないでしょ。
965 【東電 86.6 %】 :2011/03/28(月) 09:59:28.61
>>964
黙れ!朝鮮人w
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 13:02:29.63
ロシアが辿ったコースを日本の場合首都圏が巻き込まれてる分だけ10倍くらいのスピードで
そのまんまトレースしそうなんだけどロシア市場って経済破綻後に新しく作ったものだっけ?
ハイパーインフレって何年ぐらいかけてどうやって収めたの?


1986年 チェルノブイリ原発メルトダウン
1998年 ロシア財政危機
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 13:38:01.10
>>966
レオ・ワンタ でggr
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 19:14:14.06
>>966
ロシアはダーチャの習慣があって市民が自給自足できたからな・・・
それでも平均寿命が64歳から58歳に落ちた。
日本で同じ事が起こったらそれこそ阿鼻叫喚だろ
平均寿命で言うと84歳から55歳くらいに落ちるんじゃない?
中国の王朝交代レベル。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 20:34:45.27
キムチ臭いw

ま、俺ら日本人だしw
例によって例の如く、何とかするお
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 21:04:40.57
>>969
日本人が殺し合いをするという意味ではない。
そうでなくても今の日本は少子高齢化が進みすぎている。
50歳以上の人間が過半数を占める有様だ。
老人が大量に淘汰されるだけでも人口や平均年齢に影響するだろうさ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/29(火) 08:01:58.12
「怖いね・・それでも告発者が出ない・・・」
「いえ、出ることを恐れているから電力会社のテレビや新聞、雑誌の広告出向がべらぼうに多いんです。
私が先生に電話したのもそこです。あなたがブログで『東京電力はなぜ年間数百億円ものテレビCMや新聞、雑誌広告
を打つ必要があるのか。おかしいじゃないか』書かれたからです」

被爆作業員の告発を握りつぶしたのは自民党と社会党!!日本経済の総本山経団連を牛耳った「東電」が自民党を、
東電労働組合が社会党を食わせていた!!大幹部は大邸宅、幹部は億ション!大企業電気料を下げ、一般家庭料金を値上げ!

東電や関西電力、九州電力の社長、会長になるのもなったのも全員、若い時代に総会屋や右翼、ヤクザを担当して、カネで
彼らの口を塞いでいた総務部出身ですよ。なぜか分かるでしょ?手が切れるはずがないじゃないですか。

http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/03/post_1079.html
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/29(火) 12:58:37.98
ちと青臭い内容ですが
観てくださいませ。。。
交響広告機構シリーズB
「絶対に忘れてはいけないこと」
http://www.youtube.com/watch?v=zKrhE8OCmkU
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/29(火) 15:43:26.15
ACの広告費の多くは、末端から巻き上げたパチンカスと澱力会社が ・・・
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/29(火) 18:31:58.52
>>972
青臭いというよりキムチ臭い。
在日の厨二病じゃね?
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/30(水) 02:30:14.09
【韓国】青少年の「共生・調和」の能力が世界最下位。調査結果に懸念の声
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301294422/
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/30(水) 23:02:42.77
世界中の人達がなんで日本のためにこんなにメッセージして
そして祈ってくれるんだろう?

正直なところ、わけがわからないよ
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/30(水) 23:04:03.21

世界から日本への1000のメッセージ
 http://jequake1000msgs.net/

978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/31(木) 06:23:20.26
【東京電力】勝俣会長、中国旅行の際にマスコミ関係者の一部旅費を負担したことを認める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301470632/

マスゴミ対策は完璧です
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/31(木) 11:24:23.30

絶対に必要なQE3、絶対に不可能なQE3 (an absolute necessity for QE3, an absolute impossibility for QE3)

LEAP/E2020の最新号
ttp://www.leap2020.eu/GEAB-N-53-is-available-Global-systemic-crisis-Second-half-of-2011-Get-ready-for-the-meltdown-of-the-US-Treasury-Bond_a6091.html

980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:14:21.99
次スレ立てて、落ちるよ
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 10:32:12.24
●LEAP/2020の予測

・米国債とドルの今後

日本の震災の最大の犠牲者はアメリカであるのかも
しれない。震災以前から日本政府の財政は逼迫し、
相当に厳しい状態にあった。そこにこの大震災が発
生したのである。巨額な復興資金が必要となるが、
これを捻出する余裕は日本にはない。資金を捻出す
るためには、手持ちの米国債を大量に売却すること
が必要になり、アメリカもこれを拒否できないだろ
う。

米国債の大量売却が起こった場合、米国債は値崩れ
し長期金利は上昇する。これが引き金となり、ドル
は大きく下げ、ドル建て資産の売りが加速するはずだ。

このようにして、基軸通貨としてのドルは終焉の方
向に向かうと予想できる。

・世界経済への影響
1)IT製品や家電などの製品価格の上昇
日本は世界第3位の経済であり、その世界経済への
影響は計り知れない。日本の製造業のシェアはまだ
まだ大きい。
一方、この震災で日本の製造業の主軸とななってい
るかなりの工場が操業できない状況に陥っている。
そのため、日本製の製品部品の需給が逼迫するので、
IT製品や家電の価格は世界的に上昇するだろう。
どの国も食料価格やエネルギー価格の高騰でインフ
レが進行しているのに、製品価格の上昇はインフレ
に拍車をかけるだろう。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 10:32:57.43
2)エネルギー価格の一層の上昇

日本の原発事故で、今後どの国もエネルギーを原発
に依存することは難しくなっている。このため、火
力発電に対する依存は高くなるだろう。

もちろん火力発電の燃料は石油である。このため原
油の需要は高くなるので、原油価格は上昇するだろ
う。

また、日本はこれからの復興のためにも大量のエネ
ルギーを必要とする。この需要が原油価格をさらに
押し上げるだろう。

3)食料価格の一層の上昇

今回の放射能漏れで、放射能汚染の懸念から日本の
農産物の需要は大きく下がることになる。この結果、
農産物の供給が減少するので、農産物の国際価格は
上昇に向かうだろう。

また、今回の被災地となった東北と関東の一部は日
本の代表的な農業地帯である。農業生産への打撃は
大きく、農産物の生産は大きく減少する。これを補
うために、日本は大量の農産物を輸入せざるを得な
くなる。このため、国際的な食料価格はかなり急激に上昇するだずだ。

4)世界経済の減速
このように、日本の震災でIT関連製品、食料、エ
ネルギーなどの価格は上昇する可能性が非常に大き
い。このため、やっと2008年から09年の金融
危機から抜け出しつつある世界経済を減速させることになるだろう。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 10:35:21.03
・日本の今後

1)日本の早い復興と中国依存の強化

日本はこの大震災の痛手から急速に復興するはずだ。
しかし、経済の構造はこれまでとは大きく変化する
と予想できる。

日本経済の復興に最大の援助を実施するのは中国に
なるはずだ。その援助の方法は、中国の広大な市場
を日本に開放し日本の輸出を支えるという方法であ
る。

このため、日本は中国に対する依存度をかなり深め
ることになるはずだ。

2)東アジア共同体の強化

日本は、ドルの信任が揺らぎ、ドルの基軸通貨体制
の大きなほころびが起こっているときに中国への依
存を深めることになるのである。

この結果、中国を中心とする東アジア共同体の形成
へと向かう動きは加速するに違いない。

以上である。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 10:51:45.65
>>981
米国債は売りたくても売れないだろうな
アメリカが絶対に許さないだろ
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 11:57:04.13
どちらにせよ貧乏人や能力のないやつは飢え死にでFA?
986 【東電 84.8 %】 :2011/04/01(金) 13:15:46.09
>>981
>米国債の大量売却が起こった場合、米国債は値崩れ
>し長期金利は上昇する。これが引き金となり、ドル
>は大きく下げ、ドル建て資産の売りが加速するはずだ。

USD/JPYで見た場合、連れ下げするし長期金利上昇ならさらに円安だな。

987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 13:20:49.19
>>981

●●●●韓国は実質破綻状態●●●●

●●●●大災害時の日本にたかろうとする韓国●●●●

いくらピンハネ大韓赤十字に寄付してくれても、これじゃあね!

大震災の日本に韓国が金を要求
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT886395420110316
16日、日中韓外相会議を予定通り19日に京都で開催すると発表した。
 松永健国際報道官は「日本政府自体は機能している。重要な会議をとりやめることはできない」と述べた。

韓国は大震災の前から決まっていた日韓外相会議を決行すると民主党に申し出ています。
民主党も快く了解しています。その中身は日韓通貨スワップ協定の継続です。

2年前リーマンショックで韓国は実質破綻状態でした。アメリカ投資ファンドは資金を回収するまで韓国を生かしておく必要があります。
そこで「米韓通貨スワップ協定」を締結しました。

ところが暴落が止まらないために韓国は「日韓通貨スワップ協定」をアメリカの後押しで強引に日本銀行と締結してやっと暴落が止まりました。

その「日韓通貨スワップ協定」の期限が去年10月に終了しました。
韓国はこの協定を継続しないと破綻に追い込まれます。つまり韓国が危機になった場合の保証人がいなくなったということです。
日本という保証人がいないと投資家はいっせいに引き上げる可能性があります。
今回の震災で世界中の人達が日本支援に立ち上がっている中でこの国はまだ日本からカネをせびるつもりです。

まさか、「なりすまし日本人の民主党」は世界監視の中で韓国に「日韓通貨スワップ協定」を再度締結しないでしょうね?
心配です。もしそのような事をすれば日本は世界の笑いものです。



988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 16:13:39.76
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <喋るんじゃねーお・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    | <マルチ姦菅厨は避難所まで来るなg個fkg;sdfkg;sdfgsdけsdkg
   /    `ー─−  厂   /    
   |   、 _   __,,/     \
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 12:19:17.16
BGMまったく無し
ACのぱくりで即興
交響広告機構
http://www.youtube.com/watch?v=cIHOSn1wp2I

絶対に忘れてはいけないこと
http://www.youtube.com/watch?v=YsVEuzJwgy8
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 12:50:29.40
サブプライム住宅ローン担保証券が復活

金融危機を引き起こしたサブプライム、およびそのほかの種類の住宅ローンを担保にした証券が、
長期投資を行う投資家の間で再び人気を呼んでいる。
米クレジット市場が負った傷が癒えつつあることを示唆する最新のサインだ

サブプライム住宅ローンに担保された証券を保有する魅力は、連邦準備理事会(FRB)が、
最も安全とされる投資対象の金利を歴史上最も低い水準に押し下げるなかで得られる、利回りの高さだ。

サブプライム住宅ローン担保証券市場は3月、ある思いがけない買い手の登場により、
突然スポットライトを浴びた。サブプライム住宅ローン担保証券についての誤った見通しで
経営が行き詰まり、政府の救済を受けたAIGだ。

 AIGは、FRBが救済の際に取得した大量の債券の買い戻しを提案。
額面300億ドルの債券に157億ドルを支払う意向を表明した。これを受け、
ほかの投資家もこれらの債券の取得に名乗りを上げることを検討した。

 FRBは30日、市場の改善と、投資家の高いレベルの買い意欲を理由に、
AIGの提案を退ける一方、市場で売却を開始することを表明した。
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_214902
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 22:54:51.37
欧米社会が崩壊するとか寝言こいてたら日本が逝ってたね。しかも再起不能なレベルまで
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 23:09:01.53
マーク・ピットマンの偉業が遂に成就した
QE3実行不能の口実になるかな

3月31日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)は31日、
裁判所命令に従いこれまで極秘としていた金融機関向け融資の詳細を
示す数千ページに及ぶ文書を公-表した。

http://www.youtube.com/watch?v=3j7RzHqYe0U

993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日本もいよいよ金が無くなったら
世界がアボンした時にどこが金出せるの?